JP2001520836A - 共振パネルラウドスピーカを備えたパーソナルコンピューティング装置 - Google Patents
共振パネルラウドスピーカを備えたパーソナルコンピューティング装置Info
- Publication number
- JP2001520836A JP2001520836A JP54521198A JP54521198A JP2001520836A JP 2001520836 A JP2001520836 A JP 2001520836A JP 54521198 A JP54521198 A JP 54521198A JP 54521198 A JP54521198 A JP 54521198A JP 2001520836 A JP2001520836 A JP 2001520836A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- computing device
- lid
- loudspeaker
- panel
- personal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 5
- 230000009471 action Effects 0.000 description 4
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 3
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 230000005520 electrodynamics Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000004807 localization Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000002991 molded plastic Substances 0.000 description 1
- 229910000498 pewter Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010957 pewter Substances 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/16—Constructional details or arrangements
- G06F1/1613—Constructional details or arrangements for portable computers
- G06F1/1615—Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
- G06F1/1616—Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R1/00—Details of transducers, loudspeakers or microphones
- H04R1/20—Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
- H04R1/32—Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only
- H04R1/34—Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only by using a single transducer with sound reflecting, diffracting, directing or guiding means
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/16—Constructional details or arrangements
- G06F1/1613—Constructional details or arrangements for portable computers
- G06F1/1633—Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
- G06F1/1684—Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
- G06F1/1688—Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675 the I/O peripheral being integrated loudspeakers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R1/00—Details of transducers, loudspeakers or microphones
- H04R1/20—Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
- H04R1/22—Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only
- H04R1/30—Combinations of transducers with horns, e.g. with mechanical matching means, i.e. front-loaded horns
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R5/00—Stereophonic arrangements
- H04R5/02—Spatial or constructional arrangements of loudspeakers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R7/00—Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
- H04R7/02—Diaphragms for electromechanical transducers; Cones characterised by the construction
- H04R7/04—Plane diaphragms
- H04R7/045—Plane diaphragms using the distributed mode principle, i.e. whereby the acoustic radiation is emanated from uniformly distributed free bending wave vibration induced in a stiff panel and not from pistonic motion
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R7/00—Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
- H04R7/02—Diaphragms for electromechanical transducers; Cones characterised by the construction
- H04R7/04—Plane diaphragms
- H04R7/06—Plane diaphragms comprising a plurality of sections or layers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Otolaryngology (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
- Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
- Push-Button Switches (AREA)
- Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
- Calculators And Similar Devices (AREA)
- Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
- Telephone Function (AREA)
Abstract
(57)【要約】
本発明は、キーボード(138)を有する本体(137)と、該本体にヒンジ結合されディスプレイスクリーン(129)を有するリッド(130)とを備えたラップトップコンピュータ(128)またはパーソナルコンピューティング装置であって、共振パネルスピーカはリッド内に設けられるか、または該リッドに取り付けられた、好ましくは分布モード音響ラジエータである共振パネルラウドスピーカと、該ラウドスピーカからの音響出力を望む方向に指向させる音響ウェーブガイドまたはホーン(167,168)とを有することを特徴とする。
Description
【発明の詳細な説明】
共振パネルラウドスピーカを備えたパーソナルコンピューティング装置
技術分野
本発明は、パーソナルコンピューティング装置に係り、特に、ラウドスピーカ
を内蔵した、例えば、いわゆるノートブック型コンピュータ及び携帯パーソナル
電話のようなラップトップ型及びそれに類する携帯型パーソナルコンピュータに
関する。
発明の背景
本発明の実施例は、全体として或いは特定の場合に本願出願人の国際出願WO
97/09842の教示を実施することにより達成できる特性、構造および形状
の部材を使用する。これらの部材は、厚さに対し横方向に、必ずしも必要なこと
ではないが通常は該部材の縁まで延びる作動領域において、撓み波によって入力
振動エネルギーを維持し伝播する能力を有し、周囲の空気との音響的結合を良好
にするため、曲げ剛性に異方性を持たせたり、あるいは持たせないようにして、
該作動領域上に共振モード振動成分を分布させる形状であり、前記領域内におけ
る音響的振動活動と、この音響的振動活動に対応する、通常は電気的信号である
信号とに関して有効な励振手段にとって、特に作動的に活性な部分、すなわち可
動な部分にとって好ましい所定の位置又は場所を、上記作動領域内に有する。
上述の部材は、ここでは分布モード音響ラジエータと呼ばれ、上述のPCT出
願において、および/または、この明細書中において、特に定義される特徴を有
する。
本発明は、特に、パーソナルコンピューティング装置のラウドスピーカの形態
の音響装置、及び、ラウドスピーカを内蔵したパーソナルコンピューティング装
置に関する。
発明の開示
本発明は、キーボードを備えた本体と、該本体にヒンジ結合されディスプレイ
スクリーンを備えたリッドとを有するラップトップまたは同様のパーソナルコン
ピューティング装置であって、リッドに設けられるか、または取り付けられた、
共振パネルラウドスピーカ、好ましくは分布モード音響放射ラウドスピーカと、
該ラウドスピーカからの音響出力を所望の方向へ指向するための音響ウェーブガ
イドすなわちホーンとを特徴とする。所望の方向は通常、携帯コンピューティン
グ装置のユーザの方向である。
ウェーブガイドすなわちホーンは、リッド上に閉すなわち引っ込み位置から前
進すなわち開位置までを移動可能に、たとえばピボット運動可能に、及び/又は
摺動可能に取り付けられた部材を備えることができる。対向する対のウェーブガ
イドすなわちホーンを設けて、例えばマルチチャンネル音響出力を形成すること
ができる。ウェーブガイドすなわちホーンは、リッドにヒンジ結合されたプレー
ト状の部材を備えてもよい。
リッドは、その外表面に1つまたはそれ以上の音響的に透過性の孔を備えても
よい。
図面の簡単な説明
本発明を、例について添付の図面に概略的に示す。
図1は、本発明によるラップトップコンピュータの一実施例の前方からみた斜視
図である。
図2は、ラップトップコンピュータのリッドの断面図である。
図2aおよび2bは、各々図1および2による異なる実施例の細部の部分拡大断
面図を示す。
図3は、ラップトップコンピュータの第2実施例の前方からみた斜視図である。
図3aは、図3のラップトップコンピュータのリッドの平面図である。
図4は、ラップトップコンピュータの第3実施例の前方からみた斜視図である。
図5は、電子パーソナルオーガナイザーの実施例の前方からの斜視図である。
図5a,5bは、各々図5による異なる実施例の細部の部分拡大断面図を示す。
図6は、図5に示される実施例の後方からの斜視図を示す。
発明を実施するための最良の形態
図1、2および2aは、キーボード(138)を備えた本体(137)と、た
とえば成形プラスチックから構成される矩形フレーム(1)を有し、ビジュアル
ディスプレイスクリーンを支持しており、キーボードを囲う畳み込み位置とリッ
ドが略直立するようになる起立位置との間を矢印Xで示すように移動可能に本体
にヒンジ結合されたリッド(130)とを有するラップトップ型パーソナルコン
ピュータ(128)を示す。
リッド(130)は、コンピュータをマルチメディアアプリケーション等に適
応させるための、対向する一対のラウドスピーカを収容しており、各々のラウド
スピーカは、WO97/09842に説明されたようなマルチモード音響ラジエ
ータを構成する矩形の薄いパネル(2)を備える。各ラウドスピーカパネル(2
)は、モノリス構造を有しており、その周縁部付近において、例えばエラストマ
ー材からなる別部品の弾性支持部材(3)により支持され、該弾性支持部材は、
ディスプレイスクリーン(129)を介して囲いフレーム(1)上に支持されて
いる。本願出願人の国際出願WO97/09842に詳述されたように、振動励
振器(9)が各パネルの所定位置に載置され、各パネル(2)に撓み波を印加し
て共振を引き起こし、音響出力を生成する。励振器は電気力学的なものである。
リッド(130)は、対向する一対のカバー部材(167,168)を備え、
両者は合わさってリッドのアウターケースを形成しており、各々のカバー部材は
、隣接した3つの側辺まわりに延びる下向きに曲げられた周縁リムを有する平坦
な矩形パネルの形状に形成され、4番目の側辺は、対向するカバー部材の対応す
る側辺に当たるよう配置されている。カバー部材は、それぞれ矢印Y,Zで示さ
れる方向にフレーム(1)上を摺動かつ回動し、図2の左側に示す閉位置から、
図1および図2の右側に示す作動位置に拡げられたとき、摩擦あるいは他の手段
によりロックされ、間隙(169)がリッドの両側に存在する音響ウェーブガイ
ドまたはホーン構造を形成する。ホーンの拡がりは、ラウドスピーカの領域全体
にわたり効果的に始まる。ラウドスピーカの周波数に対する拡散音響エネルギと
略
一定のパワーは、ホーンとスピーカ要素との間で比較的良好なマッチングが達成
されることを意味する。利点としては、比較的高い音響効率、低音域での応答性
の改良、及び、音の指向性が改良されて、他の方向への漏れが低減され、ユーザ
の方向へ音を有効に向けることができる、という点が挙げられる。また、ホーン
間隙(169)により作り出される比較的小さな音響源は、ユーザのステレオ感
が局所化するのを改善する。
リッドカバー部材(167,168)に複数のマルチモードスピーカユニット
を組み込むことも可能であり、この場合には、放射が2方向となるか、或いは、
ホーン構造を介して前方向に向けられる。
図2bに示されるように、孔(170)を設けることでカバー部材(167,
168)を音響的に透過性にでき、孔は、スライドグリル(17)でカバー可能
とし、スピーカからの音が外部に出ることかできるようにしたり、或いは、グリ
ルを選択的に移動して孔をカバーした場合には、カバー部材が、音響的に不透過
になり、音はホーン要素を通して、該ホーン要素のみを通して導くようにするこ
とができる。スライドグリルは、グリルを通して放射されるホーン効果成分の度
合いあるいは混合を調整するため、ユーザが全開、半開および全閉にできる。
図3,3aは、図1,2を参照して前述したものとほぼ同様のラップトップコ
ンピュータの第2実施例を示す。しかしながら、図1,2の実施例と比較して、
音響ウェーブガイドすなわちホーンメカニズムが簡略化され、対向するホーン/
ウェーブガイド要素は、全体的に従来型のリッド(131)の外面にヒンジ(3
4)によりヒンジ結合された平坦なプレート要素(40)と、リッド自体との間
に形成されたくさび形状により形成されている。本実施例では、要素(40)は
、WO97/09842に述べられるようなマルチモード音響ラジエータである
か、該ラジエータを構成し、そこに取り付けられた振動励振器(9)により励振
される。ヒンジ(34)は、摩擦作用またはディテント作用を有し、ウェーブガ
イド要素に対し所定の、および/または、ユーザが好む角度を与えることができ
る。さらに、リッドケーシング自体は、有効領域の幾何学的配置と励振器の位置
の調整により、分布モード原理で共振するようにすることができる。
図4の実施例は、図3の実施例と略同一であるが、この場合には、ラップトッ
プコンピュータの全体的に従来型のリッドケーシング(131)には、本体(1
37)にヒンジ結合された単一のプレート状カバー(40)が備えられて、くさ
び状の空洞を形成し、カバー内に配置されたマルチモードスピーカ(2)のため
のホーン状装荷を与える。
プレート状カバー(40)には矩形フレーム(41)が設けられ、このフレー
ムが、要求される音響効果と望まれる使用目的に応じて、2方向または前方に指
向した分布モード音響ラジエーターパネル(2)を支持する。このプレート状カ
バーは、プレートの特性および励振器の位置と個数に応じて、シングルまたはマ
ルチチャンネルを構成する。分布モードスピーカパネルは、複数の励振器により
、非ピストン撓み波作用に基づく作動状態となる。
図5,6の実施例では、前述した音響ウェーブガイドの概念が、パーソナルデ
ジタルアシスタントユニットまたはパーソナルデータユニット(158)のリッ
ド(150)の分布モードスピーカに適用される。この装置(158)は、前述
したラップトップコンピュータと同様であり、キーボード(156)を有する本
体(157)と、該本体にヒンジ結合され、ビジュアルディスプレイスクリーン
(129)を組み込んだリッド(150)とを備えている。この場合、図5a、
5bに示すように、リッドカバー(155)が下向きに曲げられた周縁リップに
より囲まれた、プレート状表面を有する固定構造であり、ディスプレイスクリー
ン(129)とそこに弾性支持されるた共振パネルスピーカ(2,9)を支持す
るフレーム(1)を備えるている点を除けば、リッド構造は、図2,2a,2b
を参照して前述したものと同じである。ビジュアルディスプレイスクリーン(1
29)の両側部とカバー(155)の両側部の間には、ラウドスピーカ領域にい
たる音響経路に連結され、ユーザの方向に音を指向させる一対のスロット(15
9)が形成されている。図5a,6に示されるように、リッドケーシングには、
可動グリル(171)の調整により音が後部から放射できるようにするための孔
(170)をあけることも、任意に可能である。分布モードスピーカの拡散放射
特性と2方向性は、それ自体、提案されたモード状態の作動におけるこの用途へ
の有用性をもたらすものである。
パーソナルデータユニットが作動のオーディオモード有するか、またはモバイ
ル電話と結合され、または組み合わされた場合、リッド内に取り付けられた比較
的大きい分布モード型スピーカがハンズフリー通信の手段を提供し、ラウドスピ
ーカ電話会議に効果的である。
望ましい場合には、リッドカバー(155)は、分布モードスピーカを一体的
に形成したものとして設計してもよい。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項
【提出日】平成11年5月25日(1999.5.25)
【補正内容】
明細書
共振パネルラウドスピーカを備えたパーソナルコンピューティング装置
技術分野
本発明は、パーソナルコンピューティング装置に係り、特に、ラウドスピーカ
を内蔵した、例えば、いわゆるノートブック型コンピュータ及び携帯パーソナル
電話のようなラップトップ型及びそれに類する携帯型パーソナルコンピュータに
関する。
発明の背景
本発明の実施例は、全体として或いは特定の場合に本願出願人の国際出願WO
97/09842の教示を実施することにより達成できる特性、構造および形状
の部材を使用する。これらの部材は、厚さに対し横方向に、必ずしも必要なこと
ではないが通常は該部材の縁まで延びる作動領域において、撓み波によって入力
振動エネルギーを維持し伝播する能力を有し、周囲の空気との音響的結合を良好
にするため、曲げ剛性に異方性を持たせたり、あるいは持たせないようにして、
該作動領域上に共振モード振動成分を分布させる形状であり、前記領域内におけ
る音響的振動活動と、この音響的振動活動に対応する、通常は電気的信号である
信号とに関して有効な励振手段にとって、特に作動的に活性な部分、すなわち可
動な部分にとって好ましい所定の位置又は場所を、上記作動領域内に有する。
上述の部材は、ここでは分布モード音響ラジエータと呼ばれ、上述のPCT出
願において、および/または、この明細書中において、特に定義される特徴を有
する。
WO97/09854には、ディスプレイスクリーンの一端に備え付けられた
、対向する一対の分布モードラウドスピーカを備えるラップトップ型コンピュー
タが記載されている。
EP700210には、従来の左右ラウドスピーカの音響出力をテレビセット
の前面に導くするウェーブガイドを備えるテレビセットが記載されている。
WO96/20574には、装置の側部に音響ホーンを備える音再生装置が記
載されている。
本発明は、特に、パーソナルコンピューティング装置のためのラウドスピーカ
の形態の音響装置、及び、ラウドスピーカを内蔵したパーソナルコンピューティ
ング装置に関する。
発明の開示
本発明によると、キーボードを備えた本体と、該キーボードをカバーするよう
に該本体にヒンジ結合されたディスプレイスクリーンを備えるリッドと、該リッ
ド内に設けられ又は取り付けられた音響パネルラウドスピーカとを有するパーソ
ナルコンピューティング装置であって、該ラウドスピーカからの音響出力を導く
ためのウェーブガイドすなわちホーンを備え、該ウェーブガイドすなわちホーン
は、リッドに備え付けられた部材を有し、該部材は、閉すなわち引っ込み位置か
ら前進すなわち開位置までを移動可能である。
音響的ウェーブガイドすなわちホーンは、ラウドスピーカからの音響出力を所
望の方向へ導くことができる。所望の方向は通常、携帯コンピューティング装置
のユーザーにの方向である。
対向する一対のウエーブガイドすなわちホーンを設けて、例えば多チャンネル
音響出力を与えるようにすることができる。ウエーブガイドあうなわちホーンは
リッドのヒンジ取り付けした板状の部材により構成することができる。
リッドは、その外表面に1つまたはそれ以上の音響的に透過性の孔を備えても
よい。
図面の簡単な説明
本発明を、例について添付の図面に概略的に示す。
図1は、本発明によるラップトップコンピュータの一実施例の前方からみた斜
視図である。
図2は、ラップトップコンピュータのリッドの断面図である。
図2aおよび2bは、各々図1および2による異なる実施例の細部の部分拡大
断面図を示す。
図3は、ラップトップコンピュータの第2実施例の前方からみた斜視図である
。
図3aは、図3のラップトップコンピュータのリッドの平面図である。
図4は、ラップトップコンピュータの第3実施例の前方からみた斜視図である
。
図5は、電子パーソナルオーガナイザーの比較例の前方からの斜視図である。
図5aは、各々図5による異なる比較例の細部の部分拡大断面図を示す。
図5bは、本発明の一実施例の側方からの拡大横断面図である。
図6は、図5及び図5aに示される比較例の後方からの斜視図である。
(137)にヒンジ結合された単一のプレート状カバー(40)が備えられて、
くさび状の空洞を形成し、カバー内に配置されたマルチモードスピーカ(2)の
ためのホーン状装荷を与える。
プレート状カバー(40)には矩形フレーム(41)が設けられ、このフレー
ムが、要求される音響効果と望まれる使用目的に応じて、2方向または前方に指
向した分布モード音響ラジエーターパネル(2)を支持する。このプレート状カ
バーは、プレートの特性および励振器の位置と個数に応じて、シングルまたはマ
ルチチャンネルを構成する。分布モードスピーカパネルは、複数の励振器により
、非ピストン撓み波作用に基づく作動状態となる。
図5,6の実施例では、前述した音響ウェーブガイドの概念が、パーソナルデ
ジタルアシスタントユニットまたはパーソナルデータユニット(158)のリッ
ド(150)の分布モードスピーカに適用される。この装置(158)は、前述
したラップトップコンピュータと同様であり、キーボード(156)を有する本
体(157)と、該本体にヒンジ結合され、ビジュアルディスプレイスクリーン
(129)を組み込んだリッド(150)とを備えている。この場合、図5a、
5bに示すように、リッドカバー(155)が下向きに曲げられた周縁リップに
より囲まれた、プレート状表面を有する固定構造であり、ディスプレイスクリー
ン(129)とそこに弾性支持されるた共振パネルスピーカ(2,9)を支持す
るフレーム(1)を備えるている点を除けば、リッド構造は、図2,2a,2b
を参照して前述したものと同じである。ビジュアルディスプレイスクリーン(1
29)の両側部とカバー(155)の両側部の間には、ラウドスピーカ領域にい
たる音響経路に連結され、ユーザの方向に音を指向させる一対のスロット(15
9)が形成されている。図5a,6の実施例に示されるように、リッドケーシン
グには、可動グリル(171)の調整により音が後部から放射できるようにする
ための孔(170)をあけることも、任意に可能である。分布モードスピーカの
拡散放射特性と2方向性は、それ自体、提案されたモード状態の作動におけるこ
の用途への有用性をもたらすものである。
パーソナルデータユニットが作動のオーディオモード有するか、またはモバイ
ル電話と結合され、または組み合わされた場合、リッド内に取り付けられた比較
請求の範囲
1.キーボード(138)を備えた本体(137)と、前記キーボード(138)をカバーする
よう前記本体(137)にヒンジ結合されたディスプレイスクリーン(129)を備えた
リッド(130、150)と、前記リッド(130、150)内に設けられるか該リッドに取り
付けられた共振パネルラウドスピーカー(2、40)とを有するパーソナルコンピ
ューティング装置(128)であって、前記ラウドスピーカ(2)からの音響出力を導
く音響ウェーブガイドまたはホーンを有し、前記ウエーブガイドまたはホーン
は前記リッド(130、150)に取り付けられた部材(167、168、40)を備え、該部材
(167、168、40)は、前記リッド(130、150)上で閉すなわち引っ込み位置から前
進すなわち開位置まで可動であることを特徴とするパーソナルコンピューティ
ング装置。
2.前記部材(167、168、40)がリッドカバーを構成することを特徴とする請求項
1に記載のパーソナルコンピューティング装置。
3.前記カバー(40)が共振パネルラウドスピーカーであるか、共振パネルラウド
スピーカーを構成することを特徴とする請求項2に記載のパーソナルコンピュ
ーティング装置。
4.ラウドスピーカパネル(2)は弾性支持装置(3)により前記リッド(130、150)に
支持されていることを特徴とする上記請求項のいずれか1項に記載のパーソナ
ルコンピューティング装置。
5.前記パネル(2)を囲むフレーム(1)を備え、該フレームの上に前記パネルが支
持されたことを特徴とする請求項4に記載のパーソナルコンピューティング装
置。
6.前記ディスプレイスクリーン(129)が前記フレーム(1)上に支持され、前記デ
ィスプレイスクリーン(129)上に前記ラウドスピーカパネル(2)が弾性支持され
ていることを特徴とする請求項5に記載のパーソナルコンピューティング装置
。
7.前記ウェーブガイド又はホーンの対向する対を有することを特徴とする上記
請求項のいずれか1項の請求項に記載のパーソナルコンピューティング装置。
8.前記ウェーブガイドまたはホーンは、前記リッド(130、150)にヒンジ結合さ
れたプレート状部材(40)を備えることを特徴とする上記請求項のいずれか1項
に記載のパーソナルコンピューティング装置。
9.前記リッド(130、150)は1つまたはそれ以上の音響的に透過性の孔(170)を
備えることを特徴とする上記請求項のいずれか1項に記載のパーソナルコンピ
ューティング装置。
10.前記孔を通る音響出力を調整するための可動グリル(171)を有することを特
徴とする請求項9に記載のパーソナルコンピューティング装置。
11.前記共振パネルラウドスピーカ(2)は、前記リッド(130、150)と一体であるこ
とを特徴とする上記請求項のいずれか1項に記載のパーソナルコンピューティ
ング装置。
12.前記共振パネルラウドスピーカは、モノリス構造を持つ、剛性のある軽量パ
ネル(2)であることを特徴とする上記請求項のいずれか1項に記載のパーソナ
ルコンピューティング装置。
13.前記共振パネルラウドスピーカ(2)は、分布モード音響ラジエータであるこ
とを特徴とする上記請求項のいずれか1項に記載のパーソナルコンピューティ
ング装置。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE,
DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L
U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF
,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,
SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,LS,M
W,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY
,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM
,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,
CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,E
S,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU,ID
,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,
LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD,M
G,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT
,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,
TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,UZ,V
N,YU,ZW
(72)発明者 クロッカー ノーマン
イギリス ハートフォードシャー エイエ
ル5 2アールジー ハーペンデン タウ
ンゼント レーン 70
(72)発明者 ロバート マーティン
イギリス サフォーク アイピー3 2キ
ュージェイ バリー セント エドモンズ
ホーム ファーム レーン 17
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1.キーボードを備えた本体と、前記キーボードをカバーするよう前記本体にヒ ンジ結合されたディスプレイスクリーンを備えたリッドとを有するパーソナル コンピューティング装置であって、前記リッド内に設けられるかまたは該リッ ドに取り付けられた共振パネルラウドスピーカと、前記ラウドスピーカからの 音響出力を導く音響ウェーブガイドまたはホーンとを有することを特徴とする パーソナルコンピューティング装置。 2.前記ウェーブガイドまたはホーンが前記リッドに取り付けられた部材を備え ることを特徴とする請求項1に記載のパーソナルコンピューティング装置。 3.前記部材が閉または格納位置から、前進または開位置に移動可能に前記リッ ドに取り付けられていることを特徴とする請求項2に記載のパーソナルコンピ ューティング装置。 4.前記部材はリッドカバーを形成することを特徴とする請求項2または3に記 載のパーソナルコンピューティング装置。 5.前記ラウドスピーカパネルは弾性支持装置により前記リッドに支持されてい ることを特徴とする上記請求項のいずれか1項に記載のパーソナルコンピュー ティング装置。 6.前記パネルを囲むフレームを備え、該フレームの上に前記パネルが支持され たことを特徴とする請求項5に記載のパーソナルコンピューティング装置。 7.前記ディスプレイスクリーンは前記フレーム上に支持され、前記ディスプレ イスクリーン上に前記ラウドスピーカパネルが弾性支持されていることを特徴 とする請求項6に記載のパーソナルコンピューティング装置。 8.前記カバーは、共振パネルラウドスピーカであるか、または共振パネルラウ ドスピーカを備えることを特徴とする上記請求項2から7のうちのいずれか1 項に記載のパーソナルコンピューティング装置。 9.前記ウェーブガイド又はホーンの対向する対を有することを特徴とする上記 請求項のいずれか1項の請求項に記載のパーソナルコンピューティング装置。 10.前記ウェーブガイドまたはホーンは、前記リッドにヒンジ結合されたプレー ト状部材を備えることを特徴とする上記請求項のいずれか1項に記載のパーソ ナルコンピューティング装置。 11.前記リッドは1つまたはそれ以上の音響的に透過性の孔を備えることを特徴 とする上記請求項のいずれか1項に記載のパーソナルコンピューティング装置 。 12.前記孔を通る音響出力を調整するための可動グリルを有することを特徴とす る請求項11に記載のパーソナルコンピューティング装置。 13.前記共振パネルラウドスピーカは、前記リッドと一体であることを特徴とす る上記請求項のいずれか1項に記載のパーソナルコンピューティング装置。 14.前記共振パネルラウドスピーカは、モノリス構造を持つ、剛性のある軽量パ ネルであることを特徴とする上記請求項のいずれか1項に記載のパーソナルコ ンピューティング装置。 15.前記共振パネルラウドスピーカは、分布モード音響ラジエータであることを 特徴とする上記請求項のいずれか1項に記載のパーソナルコンピューティング 装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GBGB9705981.0A GB9705981D0 (en) | 1997-03-22 | 1997-03-22 | Personal computers |
GB9705981.0 | 1997-03-22 | ||
PCT/GB1998/000834 WO1998043464A1 (en) | 1997-03-22 | 1998-03-19 | Personal computing devices comprising a resonant panel loudspeaker |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001520836A true JP2001520836A (ja) | 2001-10-30 |
Family
ID=10809698
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP54521198A Pending JP2001520836A (ja) | 1997-03-22 | 1998-03-19 | 共振パネルラウドスピーカを備えたパーソナルコンピューティング装置 |
Country Status (33)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0988772B1 (ja) |
JP (1) | JP2001520836A (ja) |
KR (1) | KR20000076316A (ja) |
CN (1) | CN1250586A (ja) |
AR (1) | AR012129A1 (ja) |
AT (1) | ATE209844T1 (ja) |
AU (1) | AU729915B2 (ja) |
BG (1) | BG103732A (ja) |
BR (1) | BR9807880A (ja) |
CA (1) | CA2284565A1 (ja) |
CO (1) | CO4780062A1 (ja) |
CU (1) | CU22675A3 (ja) |
DE (1) | DE69802686T2 (ja) |
DK (1) | DK0988772T3 (ja) |
EA (1) | EA002182B1 (ja) |
EE (1) | EE9900405A (ja) |
ES (1) | ES2168745T3 (ja) |
GB (1) | GB9705981D0 (ja) |
GE (1) | GEP20022808B (ja) |
HU (1) | HUP0004458A3 (ja) |
ID (1) | ID20083A (ja) |
IL (1) | IL131778A0 (ja) |
NO (1) | NO994589L (ja) |
NZ (1) | NZ337284A (ja) |
PL (1) | PL335804A1 (ja) |
PT (1) | PT988772E (ja) |
SK (1) | SK128599A3 (ja) |
TR (1) | TR199902310T2 (ja) |
TW (1) | TW378300B (ja) |
UA (1) | UA41487C2 (ja) |
WO (1) | WO1998043464A1 (ja) |
YU (1) | YU49118B (ja) |
ZA (1) | ZA982331B (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006237826A (ja) * | 2005-02-23 | 2006-09-07 | Pioneer Electronic Corp | 平面表示機器用スピーカ装置及び平面表示装置 |
JP2009159103A (ja) * | 2007-12-25 | 2009-07-16 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 表示装置設置用パネル |
JP2010178065A (ja) * | 2009-01-29 | 2010-08-12 | Denso Wave Inc | 携帯通信端末 |
WO2013128675A1 (ja) * | 2012-03-02 | 2013-09-06 | トリニティ株式会社 | 携帯端末機器における音声誘導装置及び音声誘導部材 |
JP2018011165A (ja) * | 2016-07-13 | 2018-01-18 | 株式会社デンソーウェーブ | 携帯端末 |
Families Citing this family (43)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB9924932D0 (en) * | 1999-10-22 | 1999-12-22 | New Transducers Ltd | Keyboards |
US6580799B1 (en) | 1995-09-02 | 2003-06-17 | New Transducer Limited | Keyboard comprising a loudspeaker |
US7010138B1 (en) | 1996-09-03 | 2006-03-07 | New Transducers Limited | Loudspeakers |
WO2000028780A1 (en) * | 1998-11-06 | 2000-05-18 | New Transducers Limited | Loudspeakers comprising a phase uncorrelated diffuse sound source |
GB9824256D0 (en) * | 1998-11-06 | 1998-12-30 | New Transducers Ltd | Acoustic devices etc. |
GB9909157D0 (en) * | 1999-04-22 | 1999-06-16 | New Transducers Ltd | Small electronic articles for personal use |
GB9924643D0 (en) * | 1999-10-19 | 1999-12-22 | New Transducers Ltd | Electronic apparatus containing loudspeaker |
US7245729B2 (en) | 2001-04-05 | 2007-07-17 | New Transducers Limited | Loudspeaker |
CN1507766A (zh) * | 2001-04-05 | 2004-06-23 | 新型转换器有限公司 | 扬声器及其制造方法 |
GB0114501D0 (en) * | 2001-06-14 | 2001-08-08 | New Transducers Ltd | Mobile telephone |
GB0121796D0 (en) * | 2001-09-10 | 2001-10-31 | Cybula Ltd | Computing devices |
US7548854B2 (en) | 2002-01-31 | 2009-06-16 | Awi Licensing Company | Architectural sound enhancement with pre-filtered masking sound |
US10158337B2 (en) | 2004-08-10 | 2018-12-18 | Bongiovi Acoustics Llc | System and method for digital signal processing |
US8284955B2 (en) | 2006-02-07 | 2012-10-09 | Bongiovi Acoustics Llc | System and method for digital signal processing |
US10848118B2 (en) | 2004-08-10 | 2020-11-24 | Bongiovi Acoustics Llc | System and method for digital signal processing |
US11431312B2 (en) | 2004-08-10 | 2022-08-30 | Bongiovi Acoustics Llc | System and method for digital signal processing |
US11202161B2 (en) | 2006-02-07 | 2021-12-14 | Bongiovi Acoustics Llc | System, method, and apparatus for generating and digitally processing a head related audio transfer function |
US10069471B2 (en) | 2006-02-07 | 2018-09-04 | Bongiovi Acoustics Llc | System and method for digital signal processing |
US10701505B2 (en) | 2006-02-07 | 2020-06-30 | Bongiovi Acoustics Llc. | System, method, and apparatus for generating and digitally processing a head related audio transfer function |
US10848867B2 (en) | 2006-02-07 | 2020-11-24 | Bongiovi Acoustics Llc | System and method for digital signal processing |
US9615189B2 (en) | 2014-08-08 | 2017-04-04 | Bongiovi Acoustics Llc | Artificial ear apparatus and associated methods for generating a head related audio transfer function |
KR100929020B1 (ko) * | 2008-01-17 | 2009-11-26 | 성균관대학교산학협력단 | 벽걸이형 평판 디스플레이 장치의 음향 출력 시스템 |
CA2808716C (en) | 2010-08-23 | 2018-03-06 | Nokia Corporation | Apparatus and method for providing haptic and audio feedback in a touch sensitive user interface |
KR101415458B1 (ko) * | 2012-08-04 | 2014-08-06 | 유국일 | 텔레비전용 스피커장치 |
KR101394688B1 (ko) * | 2012-08-04 | 2014-05-14 | 유국일 | 텔레비전용 스피커장치 |
EP2999238A4 (en) * | 2013-05-15 | 2017-03-29 | Sony Corporation | Audio output device, audio output method, and video display device |
US9883318B2 (en) | 2013-06-12 | 2018-01-30 | Bongiovi Acoustics Llc | System and method for stereo field enhancement in two-channel audio systems |
US9264004B2 (en) | 2013-06-12 | 2016-02-16 | Bongiovi Acoustics Llc | System and method for narrow bandwidth digital signal processing |
US9906858B2 (en) | 2013-10-22 | 2018-02-27 | Bongiovi Acoustics Llc | System and method for digital signal processing |
US20150122575A1 (en) * | 2013-11-01 | 2015-05-07 | Innochips Technology Co., Ltd. | Sound amplification box and sound amplification device including the same |
US10820883B2 (en) | 2014-04-16 | 2020-11-03 | Bongiovi Acoustics Llc | Noise reduction assembly for auscultation of a body |
US9615813B2 (en) | 2014-04-16 | 2017-04-11 | Bongiovi Acoustics Llc. | Device for wide-band auscultation |
US10639000B2 (en) | 2014-04-16 | 2020-05-05 | Bongiovi Acoustics Llc | Device for wide-band auscultation |
US9564146B2 (en) | 2014-08-01 | 2017-02-07 | Bongiovi Acoustics Llc | System and method for digital signal processing in deep diving environment |
US9638672B2 (en) | 2015-03-06 | 2017-05-02 | Bongiovi Acoustics Llc | System and method for acquiring acoustic information from a resonating body |
JP2018537910A (ja) | 2015-11-16 | 2018-12-20 | ボンジョビ アコースティックス リミテッド ライアビリティー カンパニー | 表面音響変換器 |
US9621994B1 (en) | 2015-11-16 | 2017-04-11 | Bongiovi Acoustics Llc | Surface acoustic transducer |
WO2019081918A1 (en) * | 2017-10-23 | 2019-05-02 | Hugh Brogan | ENHANCED SPEAKER |
WO2019200119A1 (en) | 2018-04-11 | 2019-10-17 | Bongiovi Acoustics Llc | Audio enhanced hearing protection system |
US10959035B2 (en) | 2018-08-02 | 2021-03-23 | Bongiovi Acoustics Llc | System, method, and apparatus for generating and digitally processing a head related audio transfer function |
CN110930906A (zh) * | 2019-11-21 | 2020-03-27 | 苏州佳世达光电有限公司 | 显示装置 |
EP3840401B1 (en) | 2019-12-16 | 2023-08-09 | Bose Corporation | Adaptable waveguides |
CN112882542B (zh) * | 2021-02-10 | 2024-08-23 | 联想(北京)有限公司 | 一种电子设备及控制方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61264897A (ja) * | 1985-05-20 | 1986-11-22 | Mitsubishi Electric Corp | スピ−カ装置 |
JP3449571B2 (ja) * | 1994-08-30 | 2003-09-22 | 株式会社東芝 | テレビジョンセットのスピーカシステム |
EP0746958B1 (en) * | 1994-12-23 | 2001-10-10 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Sound-reproducing apparatus comprising an acoustic horn, and acoustic horn for use in the apparatus |
AU702867B2 (en) * | 1995-09-02 | 1999-03-11 | New Transducers Limited | Personal computers |
GB2310559B (en) * | 1996-02-23 | 2000-09-20 | Nokia Mobile Phones Ltd | Audio output apparatus for a mobile communication device |
-
1997
- 1997-03-22 GB GBGB9705981.0A patent/GB9705981D0/en active Pending
-
1998
- 1998-03-19 BR BR9807880-1A patent/BR9807880A/pt not_active IP Right Cessation
- 1998-03-19 WO PCT/GB1998/000834 patent/WO1998043464A1/en not_active Application Discontinuation
- 1998-03-19 PT PT98910885T patent/PT988772E/pt unknown
- 1998-03-19 ES ES98910885T patent/ES2168745T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1998-03-19 UA UA99095247A patent/UA41487C2/uk unknown
- 1998-03-19 SK SK1285-99A patent/SK128599A3/sk unknown
- 1998-03-19 EA EA199900859A patent/EA002182B1/ru not_active IP Right Cessation
- 1998-03-19 KR KR1019997008417A patent/KR20000076316A/ko not_active Withdrawn
- 1998-03-19 PL PL98335804A patent/PL335804A1/xx unknown
- 1998-03-19 CA CA002284565A patent/CA2284565A1/en not_active Abandoned
- 1998-03-19 GE GEAP19985012A patent/GEP20022808B/en unknown
- 1998-03-19 DE DE69802686T patent/DE69802686T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1998-03-19 ID IDP980394A patent/ID20083A/id unknown
- 1998-03-19 CN CN98803345A patent/CN1250586A/zh active Pending
- 1998-03-19 NZ NZ337284A patent/NZ337284A/en unknown
- 1998-03-19 TR TR1999/02310T patent/TR199902310T2/xx unknown
- 1998-03-19 ZA ZA982331A patent/ZA982331B/xx unknown
- 1998-03-19 DK DK98910885T patent/DK0988772T3/da active
- 1998-03-19 EP EP98910885A patent/EP0988772B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-03-19 HU HU0004458A patent/HUP0004458A3/hu unknown
- 1998-03-19 EE EEP199900405A patent/EE9900405A/xx unknown
- 1998-03-19 IL IL13177898A patent/IL131778A0/xx unknown
- 1998-03-19 YU YU46299A patent/YU49118B/sh unknown
- 1998-03-19 AT AT98910885T patent/ATE209844T1/de not_active IP Right Cessation
- 1998-03-19 JP JP54521198A patent/JP2001520836A/ja active Pending
- 1998-03-19 AU AU65111/98A patent/AU729915B2/en not_active Ceased
- 1998-03-20 AR ARP980101280A patent/AR012129A1/es unknown
- 1998-03-20 CO CO98016089A patent/CO4780062A1/es unknown
- 1998-05-06 TW TW087107011A patent/TW378300B/zh not_active IP Right Cessation
-
1999
- 1999-09-14 BG BG103732A patent/BG103732A/xx unknown
- 1999-09-16 CU CU1999136A patent/CU22675A3/es unknown
- 1999-09-21 NO NO994589A patent/NO994589L/no not_active Application Discontinuation
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006237826A (ja) * | 2005-02-23 | 2006-09-07 | Pioneer Electronic Corp | 平面表示機器用スピーカ装置及び平面表示装置 |
JP2009159103A (ja) * | 2007-12-25 | 2009-07-16 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 表示装置設置用パネル |
JP2010178065A (ja) * | 2009-01-29 | 2010-08-12 | Denso Wave Inc | 携帯通信端末 |
WO2013128675A1 (ja) * | 2012-03-02 | 2013-09-06 | トリニティ株式会社 | 携帯端末機器における音声誘導装置及び音声誘導部材 |
JP2018011165A (ja) * | 2016-07-13 | 2018-01-18 | 株式会社デンソーウェーブ | 携帯端末 |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2001520836A (ja) | 共振パネルラウドスピーカを備えたパーソナルコンピューティング装置 | |
US6324052B1 (en) | Personal computing devices comprising a resonant panel loudspeaker | |
EP0847673B1 (en) | Portable compact-disc player incorporating panel-form loudspeakers | |
KR101176667B1 (ko) | 굴곡파 패널 확성기 | |
KR20040014569A (ko) | 라우드 스피커 | |
KR19990044028A (ko) | 퍼서널 컴퓨터 | |
JPH11512247A (ja) | パーソナルコンピュータ | |
SK285661B6 (sk) | Zotrvačný vibračný menič | |
JPH11512246A (ja) | パネル式音響放射要素を有するラウドスピーカ | |
SK25898A3 (en) | Visual display means incorporating loudspeakers | |
US6201878B1 (en) | Portable compact disc player | |
US6327369B1 (en) | Loudspeakers comprising panel-form acoustic radiating elements | |
US7010138B1 (en) | Loudspeakers | |
AU746872B2 (en) | Loudspeakers comprising a phase uncorrelated diffuse sound source | |
MXPA99008699A (en) | Personal computing devices comprising a resonant panel loudspeaker | |
CZ327199A3 (cs) | Osobní počítač zahrnující rezonanční panelový reproduktor | |
HK1008626B (en) | Portable compact-disc player incorporating panel-form loudspeakers |