[go: up one dir, main page]

JP2001513609A - ポイント・ツー・マルチポイント移動無線送信 - Google Patents

ポイント・ツー・マルチポイント移動無線送信

Info

Publication number
JP2001513609A
JP2001513609A JP2000506780A JP2000506780A JP2001513609A JP 2001513609 A JP2001513609 A JP 2001513609A JP 2000506780 A JP2000506780 A JP 2000506780A JP 2000506780 A JP2000506780 A JP 2000506780A JP 2001513609 A JP2001513609 A JP 2001513609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ptm
data
network
protocol
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000506780A
Other languages
English (en)
Inventor
レッピサーリ,アルト
ハマライネン,ヤリ
Original Assignee
ノキア モービル フォーンズ リミティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノキア モービル フォーンズ リミティド filed Critical ノキア モービル フォーンズ リミティド
Publication of JP2001513609A publication Critical patent/JP2001513609A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/40Connection management for selective distribution or broadcast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/30Resource management for broadcast services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/16Implementation or adaptation of Internet protocol [IP], of transmission control protocol [TCP] or of user datagram protocol [UDP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/18Multiprotocol handlers, e.g. single devices capable of handling multiple protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/11Allocation or use of connection identifiers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/15Setup of multiple wireless link connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/08Mobility data transfer
    • H04W8/085Mobility data transfer involving hierarchical organized mobility servers, e.g. hierarchical mobile IP [HMIP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • H04W80/04Network layer protocols, e.g. mobile IP [Internet Protocol]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/02Inter-networking arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)
  • Reduction Or Emphasis Of Bandwidth Of Signals (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ポイント・ツー・マルチポイント・マルチキャスト(PTM-M) プロトコルを含むいくつかの異なるパケットデータ・プロトコル(PDP) で、移動局(MS)とネットワーク間のデータ伝送を支援する移動通信システムを動作させる方法。データからなるPDP に従ってサブネットワーク従属収束プロトコル(SNDCP) によってPDP データがフォーマットされ、アンフォーマットされる。ネットワークと移動局との間で伝送されるプロトコル識別子によってPDP はSNDCP に対して識別される。MSがアイドル状態でPTM-M を受信することが可能になるように、PTM-M 送信に対して独自のプロトコル識別子が永久的に割り当てられ、その一方で、ネットワークによって他のPDP に対して他の識別子が動的に割り当てられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明はポイント・ツー・マルチポイント無線送信に関し、移動無線通信用と
して提案される一般パケット無線サービス(GPRS)用無線プロトコルに特に適用可
能である。但し必ずしもこのプロトコルのみに適用可能というわけではない。
【0002】 GSM(移動通信用広域システム) のような現在のデジタルセルラー電話システム
は音声通信に重点を置いて設計されたものである。データは通常、移動局(MS)と
基地局サブシステム(BSS) との間でいわゆる回線交換伝送モードを用いてエアイ
ンターフェースを介して伝送され、このモードでは物理チャネルすなわち1つ以
上の周波数における一連の一定間隔を置くタイム・スロットがコールの持続中予
約される。伝送対象の情報のストリームが比較的連続している音声通信について
は、回線交換伝送モードは程よく効率的である。しかし、インターネットへのア
クセスなどのようなデータ・コール中は、データストリームが「バースト的(bur
sty)」になり、回線交換モードで物理チャネルを長時間予約することはエアイン
ターフェースの不経済な使用を意味するものとなる。
【0003】 デジタルセルラー電話システムを利用するデータサービスに対する要望が急速
に増加していることを考慮して、一般パケット無線サービス(GPRS)として知られ
る新しいGSM ベースのサービスが欧州通信標準化機構(ETSI)によって現在規格化
されており、GSM03.60で用語全体が画定されている。GPRSはデータ伝送を行うた
めの物理チャネルの動的割り振りを提供するものである。すなわち、伝送対象の
データが存在するときに限って特定のMSからBSS リンクへ物理チャネルが割り振
られる。伝送対象のデータが存在しないとき物理チャネルの不要な予約は回避さ
れる。
【0004】 GPRSは、従来のGSM 回線交換伝送と関連して動作して、データ通信及び音声通
信双方用のエアインターフェースを効率良く利用することを意図するものである
。したがってGPRSではGSM 用として画定されている基本チャネル構造が使用され
る。GSM では、所定の周波数帯域が時間領域の中で分割され、TDMA( 時分割多元
接続) フレームとして知られる一連のフレームに変えられる。TDMAフレームの長
さは4.615ms である。各TDMAフレームは等しい持続時間を持つ8つの連続スロッ
トに分割される。従来の回線交換伝送モードではコールが開始されると、一連の
各TDMAフレームで所定のタイム・スロット(1〜8)を予約することによってそのコ
ールのための物理チャネルが画定される。物理チャネルの一連の4個の連続タイ
ム・スロットは無線ブロックとして知られ、物理チャネルでのパケット交換デー
タの最短送信ユニットを表す。シグナリング情報を送るために物理チャネルも同
様に画定される。GPRSの導入で、回線交換伝送モードあるいはパケット交換伝送
モードのいずれかのモード用として物理チャネルが動的に割り当てられるように
なる。回線交換伝送モードのネットワークを求める需要が大きい場合は、回線交
換伝送モード用として多数の物理チャネルを予約することができる。一方、GPRS
送信に対する要望が強い場合には、GPRS送信モード用として多数の物理チャネル
を予約することができる。さらに、一連のTDMAフレームの各々の中の2つまたは
それより多いスロットを単一のMSに割り当てることによって高速交換パケット伝
送チャネルを設けることもできる。
【0005】 図1 に示すように、特定の機能を持つ論理層の階層としてGSM フェーズ2+(S
M04.65) 用のGPRS無線インターフェースをモデル化することができる。移動局(M
S)とネットワークとはMS/ ネットワークインターフェースUmを介して通信を行う
同一の層が上記階層中に含まれる。この各層は、受信データを最下層から最上層
へ通過させて、また、送信データを最上層から最下層へ通過させて隣接層から受
信したデータのフォーマットを行う。
【0006】 いくつかのパケットデータ・プロトコル(PDP) が最上層に在る。これらのPDP
のいくつかはポイント・ツー・ポイントプロトコル(PTP) であり、1つのMSから
別のMSへ、または1つMSから固定端末装置へパケットデータを送るのに適してい
る。PTP プロトコルの例として、IP( インターネット・アクセスプロトコル) と
X.25がある。PDP ではすべて共通サブネットワーク従属収束プロトコル(SNDCP)
が用いられる。このプロトコルは、その名称が示唆するように、透過的方法での
更なる処理に適した(SNDCPユニットから成る) 共通形式に異なるPDP を変換する
( すなわち「収束する」) ものである。このアーキテクチャは、既存のGPRSアー
キテクチャの中へ容易に組み入れることが可能な新しいPDP を将来展開できるこ
とを意味する。
【0007】 SNDCP は、ユーザデータの多重化及びセグメンテーション、データ圧縮、TCP/
IPヘッダ圧縮、並びに要求されたサービス品質に応じる伝送を画定するものであ
る。SNDCP ユニットは約1600オクテットであり、エンドポイント接続( たとえば
IP、X.25など) を識別するために使用するネットワークサービス・アクセスポイ
ント識別子(NSAPI) を含むアドレス・フィールドを備える。各MSをその他のMSか
ら独立した1セットのNSAPI に割り当てることができる。
【0008】 また最上層にはSMS 及びシグナリング(L3M) のような他のGPRSエンドポイント
・プロトコルが在る。各SNDCP(または他のGPRSエンドポイント・プロトコル) ユ
ニットは、無線インターフェースを介して1つの論理リンク制御(LLC) フレーム
によって搬送される。このLLC フレームはLLC 層の中で定式化され(GSM04.64)、
ナンバリング用及び一時アドレシング用フィールド、可変長情報フィールド並び
にフレームチェック・シーケンスを設けたヘッダフレームが含まれる。特に、こ
のアドレシング用フィールドには、LLC インターフェースのネットワーク側とユ
ーザ側とで特定の接続エンドポイント( 及びこのエンドポイントの相対的優先性
とサービス品質(QoS))との識別を行うために用いるサービス・アクセスポイント
識別子(SAPI)が含まれる。一方の接続エンドポイントはSNDCP であり他方のエン
ドポイントにはショート・メッセージサービス(SMS) と管理層(L3M) とが含まれ
る。LLC 層は異なるエンドポイント・プロトコル用収束プロトコルを提供する。
SAPIは永久的に割り振られすべてのMSに対して共通である。
【0009】 無線リンク制御(RLC) 層は、転送に失敗したRLC ブロックの再伝送を行うため
の、論理リンク制御層PDU(LLC PDU)のセグメンティングと再アセンブリングとを
行ってRLC データブロックに変える手順を特に画定するものである。メディア・
アクセス制御(MAC) 層は物理リンク層( 以下参照) より上方で機能し、複数のMS
が共通送信媒体を共有することを可能にする手順を画定するものである。このMA
C の機能は、同時送信を企てる複数のMS間の調停を行い、衝突の回避と、検出と
、回復手順とを実行するものである。
【0010】 物理リンク層(Phys. Link)はMSとネットワークとの間に物理チャネルを設ける
ものである。物理RF層(Phys. RF)は搬送波周波数及びGSM 無線チャネル構造、GS
M チャネル変調並びに送信機/ 受信機特性を特に指定するものである。
【0011】 GPRS送信については、3つの異なる移動管理状態、アイドル、スタンバイ、レ
ディが画定される。アイドル状態のMSはGPRSに「付属(attached)」するものでは
ないのでネットワークはこのMSを認知しない。しかし、例えばネットワークセル
選択を決定するためにMSは放送制御メッセージを聴取している。スタンバイ状態
のMSはGPRSに付属するので、MSの所在位置( ルーティングエリア) はネットワー
クによって追跡される。しかし伝送対象のデータは存在しない。データを伝送し
ているとき及びその後の短時間の間、MSはレディ状態にある。したがってレディ
状態のMSはネットワークによっても追跡される。現在提案されているようにPDP
を識別するために利用可能な16個の独自のNSAPI コードがある。MSが、割り振ら
れたコードを認知するためにはスタンバイ状態またはレディ状態のいずれかにな
っていなければならないので、NSAPI コードはネットワークによって動的に割り
当てられる。現在提案されているように、アイドル状態のMSはいずれのPDP にお
いても伝送を受信することはできない。このような伝送が生じているとき、MSは
常時、スタンバイ状態またはレディ状態のいずれかになるので、IPやX.25のよう
なPDP にとって上記の受信不能ということは問題とはならない。
【0012】 PTP に加えて、GSM の将来の解除によって、他のPDP 、特に、MSのグループへ
データを伝送するポイント・ツー・マルチポイント(PTM)(PTM-G 、ポイント・ツ
ー・マルチポイント・グループコール) への転送、または、あるエリアのすべて
の移動電話(PTM-M、ポイント・ツー・マルチポイント・マルチキャスト) への転
送が指定される場合もある。このようなPDP の利用の中には、オペレータからの
通知やフットボールの試合結果やニュースなどのような特定の情報の転送が含ま
れる。伝送を受信するために、MSがスタンバイ状態またはレディ状態のいずれか
になっていなければならない限りにおいてPTP-G はPTP に類似している。しかし
、従来十分に認識されていない問題がPTM-M に関して生じる。この問題は、アイ
ドル状態を含むすべての状態でMSがPTM-M 伝送を受信する必要性(GSM03.60 で画
定されている) に起因するものである。MSがアイドル状態にあるとき、PDP コン
テキストはアクティブではなく、また、ネットワークによるNSAPI コードの割り
振りが動的であるという理由で、アイドルなMSはPTM-M に対して正しいNSAPI コ
ードを割り振ることはできず、したがってPTM-M を受信することが不可能となる
【0013】 GPRSについての上記の説明はGSM に関するものであったが、ここで注意すべき
ことはGPRSの方がずっと幅広い適応性を有しているということである。例えば、
低レベルの無線プロトコルのみを変更することによって、提案されている第3世
代の規格UMTS( ユニバーサル移動体通信サービス) にGPRSを適合させることがで
きる。
【0014】 上述の問題を解決することが本発明の目的である。特に、MSがアイドル状態に
あるときでも移動局によるPTM-M の受信を可能にすることが本発明の目的である
【0015】 本発明の第1の態様によって移動体通信システムを動作させる方法が提供され
る。このシステムは移動局(MS)とネットワークと間の無線データ伝送を支援する
システムであり、このデータ伝送は、ポイント・ツー・マルチポイント・マルチ
キャスト(PTM-M) プロトコルを含むいくつかの異なるパケットデータ・プロトコ
ル(PDP) で実行される。この場合、このプロトコルは、ネットワークと移動局と
の間で伝送されるプロトコル識別子によって識別され、この方法はPTM-M 送信に
対して独自のプロトコル識別子を永久的に割り振るステップと他のパケットデー
タ・プロトコルに対して他の識別子を動的に割り振るステップとを有する。
【0016】 好適には、サブネットワーク従属収束プロトコル(SNDCP) に従って伝送用とし
てデータがフォーマットされることが望ましい。SNDCP は、複数の異なるパケッ
トデータ・プロトコル(PDP) の中の1つでシステムを介する伝送用としてデータ
をフォーマットする。逆に受信データについても上記と同様である。SNDCP はSN
DCP ユニットでデータの処理を行う。これらSNDCP ユニットの各々にはSNDCP に
対して使用中のPDP を識別するネットワークサービス・アクセスポイント識別子
(NSAPI) が含まれる。NSAPI が前記プロトコル識別子を提供してもよい。通常NS
API は0 〜15の値を持ち、この値は永久的にPTM-M に割り当てられる値の中の1
つである。
【0017】 SNDCP 層の下にある論理リンク制御(LLC) 層によって送受信用データをフォー
マットしてもよい。LLC フォーマットには、ネットワーク側とLLC 層のユーザ側
とでサービス・アクセスポイントを識別するためのサービス・アクセスポイント
識別子(SAPI)の使用が含まれる。SAPIが前記プロトコル識別子を提供してもよい
【0018】 本発明は、特に、GSM ネットワーク用として識別されるようなGPRSに適用可能
である。しかし、本発明は、UMTS用のGPRSのような他のシステムにも適用するこ
とが可能である。
【0019】 本発明の第2の態様によれば、本発明の上記第1の態様による方法を実行する
ための装置が提供される。
【0020】 本発明の第3の態様によれば、本発明の上記第1の態様による方法を支援する
ように設けられる移動通信装置であって、永久的に割り振られたPTM-M プロトコ
ル識別子が記憶されているメモリを有する移動通信装置と、ネットワークからの
送信がいつ前記PTM-M プロトコル識別子を含むかを決定する信号処理手段であっ
て、その結果前記伝送を受信し処理する信号処理手段とが提供される。
【0021】 本発明の上記第3の態様の実施例には移動体セルラー電話と移動電話/ 個人用
情報端末を組み合わせた装置とが含まれる。
【0022】 本発明をよりよく理解するために、また、本発明の実行方法を示すために、例
を挙げて、添付図面を参照しながら説明を行う。
【0023】 GPRSを支援するGSM セルラーネットワークの基本「アーキテクチャ」が図2 に
例示されている。図2 に使用されている用語は、取り決めにより画定されている
ものであり以下のリストにその画定を示す。この説明の中で使用するその他の用
語もまた画定されている。
【0024】 GPRSプロトコル層の概括的アーキテクチャについては図1 を参照して既に上述
した。本発明は主としてこのアーキテクチャの上層に関するものであり、この上
層としてRLC 、LLC 及び層3 エンティティが別個に図2 に示されている。図示の
層3 エンティティとは、シグナリング、SMS 、並びにパケットデータ・プロトコ
ルIPとX.25( 双方ともPTP)、PTM-G 、PTM-M である。
【0025】 LLC 層はデータをフォーマットしてLLC フレームに変えるものであり、これら
のLLC フレームの各々の中にはデータリンク接続識別子(DLCI)が含まれ、このデ
ータリンク接続識別子の中にはSAPI(0〜5 の値を持つ) が含まれる。既に上記で
説明したように、LLC 層のネットワーク側及びユーザ側にあるサービス・アクセ
スポイントはSAPIによって識別される。SAPIは、ネットワーク及び聴取中のMSが
認知する予め画定された値( 通常SAPIはMSのメモリの中に予め記憶されている)
を持っていて、アイドル状態のときでもLLC 層が受信した送信の「ルートを決め
る」ことができるようになっている。例えばMSによって送信が受信された場合に
ついて考察する。適当なサービス・アクセスポイント、すなわちシグナリング、
SMS またはSNDCP をSAPIに従ってLLC 層が選択される。
【0026】 SAPIがSNDCP を識別した場合データはSNDCP に従って処理される。使用されて
いる特定のPDP(すなわちIP、X.25、PTM-G またはPTM-M)を識別するNSAPI が各SN
DCP データユニットには含まれる。NSAPI は4ビットのバイナリコードによって
表される0 〜15の値を持つことができる。永久的に割り振られるSAPIとは異なり
、IP、X.25、PTM-G(そしておそらく11個までの他のPDP)で用いられるNSAPI はネ
ットワークによって動的に割り振られる。シグナリング・メッセージによってMS
はこの動的割り振りについて通知される。しかし、これらのメッセージは、スタ
ンバイ状態またはレディ状態のいずれかの機能になっているMSによってしか受信
されない。
【0027】 1つのNSAPI がPTM-M PDP に対して永久的に割り当てられ、このNSAPI はMSに
対して次いでネットワークに対して通知される。SAPIの場合と同様に、PTM-M NS
API もMSのメモリ中に予め記憶されている。MSがアイドル状態で、LLC 層からSN
DCP へ受信されたSNDCP ユニットのルートが決められた場合、ユニットのNSAPI
が読み込まれユニットのNSAPI がPTM-M NSAPI に対応しているかどうかが決定さ
れる。対応している場合、SNDCP はユニットを適宜処理し、PTM-M PDP が適用さ
れる。NSAPI がPTM-M NSAPI に対応していない場合、使用するPDP を識別できな
いので更なる処理は実行されない。
【0028】 図4 は図3 に図示するプロトコルアーキテクチャに対する修正例を例示する図
である。この修正例はSNDCP 層中を通るルートを通らないPTM-M 送信に依存する
。逆に、これらの送信はLLC 層から直接PTM-M 層へのルートをとる。この場合、
PTM-M 送信に対してSAPIを永久的に割り振ることによってPTM-M 送信を識別する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、ネットワークのGPRS無線リンクのプロトコル層を例示する図である。
【図2】 図2は、GSM/GPRSデジタルセルラー電話ネットワークのアーキテクチャを概略
的に示す図である。
【図3】 図3は、図1 のプロトコルの上層をより詳細に例示する図である。
【図4】 図4は、図3 に図示されるアーキテクチャに対する修正例を例示する図である
【符号の説明】
BSC …基地局コントローラ BSS …基地局サブシステム BTS …基地送受信局 GGSN…ゲートウェイGPRS支援ノード GPRS…一般パケット無線サービス GSM …移動通信用広域システム HLR …ホーム・ロケーション・レジスタ IP…インターネットプロトコル L3M …層3 管理 LLC …論理リンク制御 MAC …メディア・アクセス制御 MS…移動局 MSC …移動交換センター NSAPI …ネットワークサービス・アクセスポイント識別子 PC/PDA…パーソナル・コンピュータ/ 個人用情報端末 PDP …パケットデータ・プロトコル PDU …プロトコルデータユニット PSTN…公衆交換電話通信網 PTM-G …ポイント・ツー・マルチポイントグループ PTM-M …ポイント・ツー・マルチポイントマルチキャスト PTP …ポイント・ツー・ポイント RLC …無線リンク制御 SAPI…サービス・アクセスポイント識別子 SGSN…サービングGPRS支援ノード SMS …ショート・メッセージサービス SNDCP …サブネットワーク従属収束プロトコル SS7 …シグナリングシステム番号7 TCP/IP…送信制御用プロトコル/ インターネット用プロトコル TDMA…時分割多元接続 UM…ネットワーク・インターフェースとの移動局 UMTS…ユニバーサル移動体通信サービス X.25…ネットワーク層プロトコル仕様
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年2月8日(2000.2.8)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0012
【補正方法】変更
【補正内容】
【0012】 PTP に加えて、GSM の将来の解除によって、他のPDP 、特に、MSのグループへ
データを伝送するポイント・ツー・マルチポイント(PTM)(PTM-G 、ポイント・ツ
ー・マルチポイント・グループコール) への転送、または、あるエリアのすべて
の移動電話(PTM-M、ポイント・ツー・マルチポイント・マルチキャスト) への転
送が指定される場合もある。このようなPDP の利用の中には、オペレータからの
通知やフットボールの試合結果やニュースなどのような特定の情報の転送が含ま
れる。伝送を受信するために、MSがスタンバイ状態またはレディ状態のいずれか
になっていなければならない限りにおいてPTP-G はPTP に類似している。しかし
、従来十分に認識されていない問題がPTM-M に関して生じる。この問題は、アイ
ドル状態を含むすべての状態でMSがPTM-M 伝送を受信する必要性(GSM03.60 の6.
1 〜6.2 14.2章で画定されている) に起因するものである。MSがアイドル状態に
あるとき、PDP コンテキストはアクティブではなく、また、ネットワークによる
NSAPI コードの割り振りが動的であるという理由で、アイドルなMSはPTM-M に対
して正しいNSAPI コードを割り振ることはできず、したがってPTM-M を受信する
ことが不可能となる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR, NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,L S,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL ,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR, BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,E E,ES,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU ,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR, KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,M D,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL ,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK, SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,U Z,VN,YU,ZW Fターム(参考) 5K034 AA20 DD02 EE03 KK21 5K067 AA21 BB04 CC08 EE02 EE10 EE22 HH21

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポイント・ツー・マルチポイント・マルチキャスト(PTM-M)
    プロトコルを含むいくつかの種々のパケットデータ・プロトコル(PDP) で移動局
    (MS)とネットワークと間の無線データ伝送を支援する移動通信システムを動作さ
    せる方法において、前記ネットワークと前記移動局との間で伝送されるプロトコ
    ル識別子によって前記プロトコルが識別され、独自のプロトコル識別子をPTM-M
    送信に永久的に割り振り、他のプロトコルには他の識別子を動的に割り振ること
    を備える方法。
  2. 【請求項2】 一般パケット無線サービス(GPRS)の一部を形成する請求項1
    に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記システムを介する伝送用の複数の種々のパケットデータ
    ・プロトコル(PDP) の中の1つでデータがフォーマットされるサブネットワーク
    従属収束プロトコル(SNDCP) に従って、送信データをフォーマットし、前記SNDC
    P がSNDCP ユニットでデータを処理し、前記SNDCP ユニットの各々には前記SNDG
    P に対して使用中の前記PDP を識別するネットワークサービス・アクセスポイン
    ト識別子(NSAPI) が含まれ、前記NSAPI によって前記プロトコル識別子が与えら
    れ、逆に受信データについても上記と同様である請求項2 に記載の方法。
  4. 【請求項4】 SNDCP 層の下の論理リンク制御(LLC) 層によって送受信デー
    タがフォーマットされ、LLC フォーマットが、サービス・アクセスポイント識別
    子(SAPI)を利用して前記LLC 層のネットワーク側及びユーザ側のサービス・アク
    セスポイントを識別するステップを含み、前記SAPIが前記プロトコル識別子を与
    えることを有する請求項2 に記載の方法。
  5. 【請求項5】 請求項1 〜4 のいずれか一項に記載の方法を実行するように
    設けられる装置。
  6. 【請求項6】 請求項1 〜4 のいずれか一項に記載の方法を支援するように
    設けられる移動通信装置において、永久的に割り振られたPTM-M プロトコル識別
    子が記憶されるメモリと、前記ネットワークからの送信がいつ前記PTM-M プロト
    コル識別子を含むかを決定し、その結果前記送信を受信し処理する信号処理手段
    とを備える移動通信装置。
JP2000506780A 1997-08-12 1998-06-12 ポイント・ツー・マルチポイント移動無線送信 Pending JP2001513609A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI973303 1997-08-12
FI973303A FI105874B (fi) 1997-08-12 1997-08-12 Monipistematkaviestinlähetys
PCT/FI1998/000511 WO1999008457A2 (en) 1997-08-12 1998-06-12 Point-to-multipoint mobile radio transmission

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001513609A true JP2001513609A (ja) 2001-09-04

Family

ID=8549342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000506780A Pending JP2001513609A (ja) 1997-08-12 1998-06-12 ポイント・ツー・マルチポイント移動無線送信

Country Status (11)

Country Link
US (4) US6717925B1 (ja)
EP (1) EP1004211B1 (ja)
JP (1) JP2001513609A (ja)
CN (1) CN1135002C (ja)
AT (1) ATE247366T1 (ja)
AU (1) AU731568B2 (ja)
DE (1) DE69817188T2 (ja)
FI (1) FI105874B (ja)
HK (1) HK1030510A1 (ja)
RU (1) RU2199834C2 (ja)
WO (1) WO1999008457A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7545825B2 (en) 2002-02-09 2009-06-09 Hauwei Technologies Co., Ltd. Method for managing multicast subscribers in mobile network
JP2011155649A (ja) * 2004-11-04 2011-08-11 Telefon Ab L M Ericsson Mbmsのためのnsapiの割り当て

Families Citing this family (119)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6449662B1 (en) * 1997-01-13 2002-09-10 Micro Ear Technology, Inc. System for programming hearing aids
US7787647B2 (en) 1997-01-13 2010-08-31 Micro Ear Technology, Inc. Portable system for programming hearing aids
FI105874B (fi) * 1997-08-12 2000-10-13 Nokia Mobile Phones Ltd Monipistematkaviestinlähetys
FI982854L (fi) * 1998-12-31 2000-07-01 Nokia Networks Oy Datasiirto tietoliikennejärjestelmässä
FI108834B (fi) * 1999-03-29 2002-03-28 Nokia Corp IP-liikkuvuudenhallinta matkaviestinjärjestelmässä
JP3704003B2 (ja) * 1999-08-16 2005-10-05 株式会社東芝 無線基地局装置、無線端末装置及び情報通信方法
DE19950653B4 (de) 1999-10-21 2020-01-16 Ipcom Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Betreiben eines Mobilfunknetzes
US6904402B1 (en) * 1999-11-05 2005-06-07 Microsoft Corporation System and iterative method for lexicon, segmentation and language model joint optimization
US6920116B1 (en) * 1999-12-16 2005-07-19 Telefonaktiebolaget Ln Ericsson System and method for automatically configuring network service entity identifiers utilizing a Gb-over-IP interface in a GPRS network
JP2001184149A (ja) * 1999-12-27 2001-07-06 Toshiba Corp 情報処理装置および動作状態制御方法
EP1252799B2 (en) 2000-01-20 2022-11-02 Starkey Laboratories, Inc. Method and apparatus for fitting hearing aids
US6996092B1 (en) * 2000-01-31 2006-02-07 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) IP-based base station system
US20060072520A1 (en) * 2000-03-23 2006-04-06 Chitrapu Prabhakar R Time synchronized standby state to the GPRS medium access control protocol with applications to mobile satellite systems
FI109255B (fi) * 2000-04-07 2002-06-14 Nokia Corp Datapakettien numerointi pakettivälitteisessä tiedonsiirrossa
FI20001574L (fi) 2000-06-30 2001-12-31 Nokia Corp Resurssien allokointi ja palvelun välittäminen langattoman verkon yli
US8966100B1 (en) * 2000-09-13 2015-02-24 Rockstar Consortium Us Lp System, device, and method for distributing access control information in a communication system
US6976075B2 (en) * 2000-12-08 2005-12-13 Clarinet Systems, Inc. System uses communication interface for configuring a simplified single header packet received from a PDA into multiple headers packet before transmitting to destination device
US7027826B2 (en) * 2000-12-20 2006-04-11 Nortel Networks Limited Gateway GPRS support node and method therefor
US7027825B2 (en) * 2000-12-20 2006-04-11 Nortel Networks, Limited GPRS network and method therefor
US6970449B1 (en) * 2000-12-28 2005-11-29 Cisco Technology, Inc. Distribution of packets in a wireless communication system using multicast protocols
US7054297B1 (en) 2000-12-28 2006-05-30 Cisco Technology, Inc. Distribution of packets to high data rate communications devices using multicast protocols
US7373160B2 (en) 2001-01-19 2008-05-13 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and device for indicating amounts of data in mobile networks
DE10107174A1 (de) 2001-02-15 2002-08-29 Siemens Ag Verfahren zur Übermittlung von Daten über Kommunikationsnetze
WO2002079758A1 (en) * 2001-03-29 2002-10-10 Circadiant Systems, Inc. Error function analysis of optical components with uncertainty ranges
KR100385136B1 (ko) 2001-05-07 2003-05-23 엘지전자 주식회사 이기종 망 연동을 위한 맵 메시지 처리 시스템 및 방법
EP1283650A1 (de) 2001-08-07 2003-02-12 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren, Sende-/Empfangseinheit und Kommunikationssystem zur Übertragung von Daten von einem Versender an mehrere Empfänger
RU2284673C2 (ru) * 2001-08-16 2006-09-27 Селлтик Технолоджиз Лтд Способ каскадной передачи сообщений от одного пункта ко многим для отображения сообщений на дисплее сотовых телефонов
US20030039232A1 (en) * 2001-08-22 2003-02-27 Alessio Casati Method of sending a multicast message in such as a GPRS/UMTS network, and a mobile telecommunications network
DE10159637C1 (de) * 2001-12-05 2003-08-07 Siemens Ag Verfahren zur Zuweisung von Übertragungskanälen in einer Mobilfunkzelle für einen Multicast-Dienst
TW200303690A (en) * 2002-02-18 2003-09-01 Empower Interactive Group Ltd Distributed message transmission system and method
JP4002204B2 (ja) * 2002-04-09 2007-10-31 三星電子株式会社 移動通信システムにおけるマルチメディア放送/マルチキャストサービスのための制御情報伝送装置及びその方法
TWI469561B (zh) 2002-05-01 2015-01-11 Interdigital Tech Corp 無線通信系統中使用高速共享頻道之點對多點服務
EP2615881A3 (en) 2002-05-01 2013-11-27 InterDigital Technology Corporation Point to multi-point services using shared channels in wireless communication systems
CN2857337Y (zh) 2002-08-01 2007-01-10 美商内数位科技公司 通过一特定频道传送数据至多个使用者的基地台
KR100936586B1 (ko) 2002-09-19 2010-01-13 엘지전자 주식회사 멀티미디어 방송 및 멀티캐스트 서비스에서의 데이터 전송 방법 및 시스템
MXPA04006758A (es) 2002-09-23 2004-11-10 Lg Electronics Inc Esquema de comunicacion por radio para proveer servicios de difusion y multidifusion de multimedia.
ATE447313T1 (de) * 2002-11-19 2009-11-15 Research In Motion Ltd VORRICHTUNG UND VERFAHREN ZUR WIEDERHERSTELLUNG VON UNBESTÄTIGTER ßNETWORK LAYER SERVICE ACCESS POINT INDENTIFIER (NSAPI)ß- KOMMUNIKATION IM ßSUBNETWORK DEPENDENT CONVERGENCE PROTOCOLß SNDCP
US7058407B2 (en) 2003-05-12 2006-06-06 Motorola, Inc. Adapting a diversity transmission mode in a wireless communication system
KR100964684B1 (ko) * 2003-09-29 2010-06-21 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템의 방송 및 멀티캐스트 서비스 제공방법
CN1306766C (zh) * 2004-09-30 2007-03-21 华为技术有限公司 多媒体广播组播业务系统中业务识别和路由方法
WO2007040300A1 (en) * 2005-01-05 2007-04-12 Lg Electronics Inc. Managing channel configuration information in a wireless communication system
KR101111515B1 (ko) 2005-02-02 2014-05-07 엘지전자 주식회사 데이터 송수신 방법
ATE463905T1 (de) * 2005-02-07 2010-04-15 Lg Electronics Inc Übertragung von steuerungsdaten entsprechend der gruppierung von diensten in einem mobilen kommunikationssystem
KR101057057B1 (ko) * 2005-02-07 2011-08-16 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서의 서비스 그룹화에 의한 제어 정보 전송 및 수신 방법
KR101041814B1 (ko) * 2005-02-15 2011-06-17 엘지전자 주식회사 무선 이동통신 시스템에서 점대다 멀티미디어 서비스 제공방법
AU2006229508B2 (en) 2005-03-29 2009-10-08 Lg Electronics Inc. Method of generating lower layer data block in wireless mobile communication system
EP1708413A1 (en) 2005-03-29 2006-10-04 Lg Electronics Inc. Multimedia broadcast/multicast service (MBMS) cells reconfigurations
CN105515736A (zh) 2006-01-05 2016-04-20 Lg电子株式会社 在移动通信系统中发送数据
EP1980062A4 (en) * 2006-01-05 2011-03-30 Lg Electronics Inc TRANSFER OF DATA IN A MOBILE COMMUNICATION SYSTEM
KR101265628B1 (ko) * 2006-01-05 2013-05-22 엘지전자 주식회사 이동 통신 시스템에서의 무선 자원 스케줄링 방법
KR101203841B1 (ko) * 2006-01-05 2012-11-21 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서의 페이징 메시지 전송 및 수신 방법
KR101268200B1 (ko) * 2006-01-05 2013-05-27 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서의 무선자원 할당방법
KR101211807B1 (ko) * 2006-01-05 2012-12-12 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서 무선단말의 동기상태 관리방법
KR101187076B1 (ko) 2006-01-05 2012-09-27 엘지전자 주식회사 이동 통신 시스템에 있어서 신호 전송 방법
KR101333918B1 (ko) 2006-01-05 2013-11-27 엘지전자 주식회사 이동 통신 시스템의 점-대-다 서비스 통신
EP1969738B1 (en) * 2006-01-05 2014-03-12 LG Electronics Inc. Transmitting information in mobile communications system
KR100912784B1 (ko) 2006-01-05 2009-08-18 엘지전자 주식회사 데이터 송신 방법 및 데이터 재전송 방법
WO2007078171A2 (en) * 2006-01-05 2007-07-12 Lg Electronics Inc. Method of transmitting feedback information in a wireless communication system
KR101319870B1 (ko) * 2006-01-05 2013-10-18 엘지전자 주식회사 이동 통신 시스템에서의 핸드오버 방법
KR101216751B1 (ko) * 2006-02-07 2012-12-28 엘지전자 주식회사 이동 통신 시스템에서 식별자를 이용한 충돌 회피 방법
KR101358469B1 (ko) * 2006-02-07 2014-02-06 엘지전자 주식회사 무선 네트워크(network) 안에서 상향(uplink)및 하향(downlink) 대역폭(bandwidth)의선택 및 신호 방법
KR101387475B1 (ko) * 2006-03-22 2014-04-22 엘지전자 주식회사 복수의 네트워크 엔터티를 포함하는 이동 통신시스템에서의 데이터 처리 방법
JP4790484B2 (ja) * 2006-05-01 2011-10-12 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 送信装置、受信装置およびページング情報受信方法
WO2007148935A1 (en) * 2006-06-21 2007-12-27 Lg Electronics Inc. Method of transmitting and receiving radio access information using a message separation in a wireless mobile communications system
KR101369135B1 (ko) * 2006-06-21 2014-03-05 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서의 멀티미디어 및 방송서비스의 품질보장 방법 및 그 단말
KR20070121513A (ko) * 2006-06-21 2007-12-27 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템의 상향 접속 방법
WO2007148881A2 (en) 2006-06-21 2007-12-27 Lg Electronics Inc. Method of supporting data retransmission in a mobile communication system
KR20070121505A (ko) * 2006-06-21 2007-12-27 엘지전자 주식회사 무선링크 재설정 방법
CA2601662A1 (en) 2006-09-18 2008-03-18 Matthias Mullenborn Wireless interface for programming hearing assistance devices
US20110019662A1 (en) * 2007-06-28 2011-01-27 Rebelvox Llc Method for downloading and using a communication application through a web browser
US8180029B2 (en) * 2007-06-28 2012-05-15 Voxer Ip Llc Telecommunication and multimedia management method and apparatus
US8688789B2 (en) * 2009-01-30 2014-04-01 Voxer Ip Llc Progressive messaging apparatus and method capable of supporting near real-time communication
US8645477B2 (en) * 2009-01-30 2014-02-04 Voxer Ip Llc Progressive messaging apparatus and method capable of supporting near real-time communication
US8825772B2 (en) * 2007-06-28 2014-09-02 Voxer Ip Llc System and method for operating a server for real-time communication of time-based media
US11095583B2 (en) 2007-06-28 2021-08-17 Voxer Ip Llc Real-time messaging method and apparatus
US20100198923A1 (en) 2009-01-30 2010-08-05 Rebelvox Llc Methods for using the addressing, protocols and the infrastructure of email to support near real-time communication
US8533611B2 (en) * 2009-08-10 2013-09-10 Voxer Ip Llc Browser enabled communication device for conducting conversations in either a real-time mode, a time-shifted mode, and with the ability to seamlessly shift the conversation between the two modes
US9178916B2 (en) 2007-06-28 2015-11-03 Voxer Ip Llc Real-time messaging method and apparatus
US9167505B2 (en) * 2007-10-08 2015-10-20 Qualcomm Incorporated Access management for wireless communication
US9055511B2 (en) * 2007-10-08 2015-06-09 Qualcomm Incorporated Provisioning communication nodes
US9775096B2 (en) * 2007-10-08 2017-09-26 Qualcomm Incorporated Access terminal configuration and access control
US20090277226A1 (en) * 2007-10-16 2009-11-12 Santangelo Salvatore R Modular melter
US8321581B2 (en) 2007-10-19 2012-11-27 Voxer Ip Llc Telecommunication and multimedia management method and apparatus
US7751362B2 (en) * 2007-10-19 2010-07-06 Rebelvox Llc Graceful degradation for voice communication services over wired and wireless networks
US8559319B2 (en) * 2007-10-19 2013-10-15 Voxer Ip Llc Method and system for real-time synchronization across a distributed services communication network
US20090103529A1 (en) * 2007-10-19 2009-04-23 Rebelvox, Llc Telecommunication and multimedia management method and apparatus
US8111713B2 (en) * 2007-10-19 2012-02-07 Voxer Ip Llc Telecommunication and multimedia management method and apparatus
US8380874B2 (en) * 2007-10-19 2013-02-19 Voxer Ip Llc Telecommunication and multimedia management method and apparatus
US8391312B2 (en) * 2007-10-19 2013-03-05 Voxer Ip Llc Telecommunication and multimedia management method and apparatus
US8099512B2 (en) * 2007-10-19 2012-01-17 Voxer Ip Llc Method and system for real-time synchronization across a distributed services communication network
US8699678B2 (en) * 2007-10-19 2014-04-15 Voxer Ip Llc Telecommunication and multimedia management method and apparatus
US8699383B2 (en) * 2007-10-19 2014-04-15 Voxer Ip Llc Method and apparatus for real-time synchronization of voice communications
US7751361B2 (en) * 2007-10-19 2010-07-06 Rebelvox Llc Graceful degradation for voice communication services over wired and wireless networks
US8855276B2 (en) * 2007-10-19 2014-10-07 Voxer Ip Llc Telecommunication and multimedia management method and apparatus
US8145780B2 (en) 2007-10-19 2012-03-27 Voxer Ip Llc Telecommunication and multimedia management method and apparatus
US8001261B2 (en) * 2007-10-19 2011-08-16 Voxer Ip Llc Telecommunication and multimedia management method and apparatus
US8706907B2 (en) * 2007-10-19 2014-04-22 Voxer Ip Llc Telecommunication and multimedia management method and apparatus
US8250181B2 (en) * 2007-10-19 2012-08-21 Voxer Ip Llc Method and apparatus for near real-time synchronization of voice communications
US8682336B2 (en) 2007-10-19 2014-03-25 Voxer Ip Llc Telecommunication and multimedia management method and apparatus
US8782274B2 (en) * 2007-10-19 2014-07-15 Voxer Ip Llc Method and system for progressively transmitting a voice message from sender to recipients across a distributed services communication network
US8090867B2 (en) * 2007-10-19 2012-01-03 Voxer Ip Llc Telecommunication and multimedia management method and apparatus
BRPI0818706A2 (pt) * 2007-10-22 2018-05-29 Nokia Corp sistema e método para sinalizar a disponibilidade de um serviço de usuário mbms em múltiplas variantes
US8902867B2 (en) 2007-11-16 2014-12-02 Qualcomm Incorporated Favoring access points in wireless communications
US8848656B2 (en) 2007-11-16 2014-09-30 Qualcomm Incorporated Utilizing broadcast signals to convey restricted association information
US9603062B2 (en) 2007-11-16 2017-03-21 Qualcomm Incorporated Classifying access points using pilot identifiers
US8737295B2 (en) 2007-11-16 2014-05-27 Qualcomm Incorporated Sector identification using sector parameters signatures
RU2458482C2 (ru) * 2007-11-16 2012-08-10 Квэлкомм Инкорпорейтед Использование широковещательных сигналов для передачи информации ограниченной ассоциации
US8542804B2 (en) 2008-02-08 2013-09-24 Voxer Ip Llc Voice and text mail application for communication devices
US8321582B2 (en) 2008-02-08 2012-11-27 Voxer Ip Llc Communication application for conducting conversations including multiple media types in either a real-time mode or a time-shifted mode
US9054912B2 (en) 2008-02-08 2015-06-09 Voxer Ip Llc Communication application for conducting conversations including multiple media types in either a real-time mode or a time-shifted mode
US8401582B2 (en) 2008-04-11 2013-03-19 Voxer Ip Llc Time-shifting for push to talk voice communication systems
RU2476022C2 (ru) * 2008-06-23 2013-02-20 Квэлкомм Инкорпорейтед Концентратор для мультиплексирования соединений точек доступа с беспроводной сетью
US9161378B2 (en) 2008-06-23 2015-10-13 Qualcomm Incorporated Concentrator for multiplexing access point to wireless network connections
US8588773B2 (en) 2008-08-04 2013-11-19 Qualcomm Incorporated System and method for cell search and selection in a wireless communication system
US20100027510A1 (en) * 2008-08-04 2010-02-04 Qualcomm Incorporated Enhanced idle handoff to support femto cells
US8325662B2 (en) * 2008-09-17 2012-12-04 Voxer Ip Llc Apparatus and method for enabling communication when network connectivity is reduced or lost during a conversation and for resuming the conversation when connectivity improves
US8447287B2 (en) * 2008-12-05 2013-05-21 Voxer Ip Llc System and method for reducing RF radiation exposure for a user of a mobile communication device by saving transmission containing non time-sensitive media until the user of the mobile communication device is a safe distance away from the user
US8849927B2 (en) * 2009-01-30 2014-09-30 Voxer Ip Llc Method for implementing real-time voice messaging on a server node
US8503674B2 (en) * 2011-04-28 2013-08-06 Microsoft Corporation Cryptographic key attack mitigation

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0271623A (ja) * 1988-09-06 1990-03-12 Seiko Instr Inc 無線通信システム
FI87616C (fi) 1991-04-05 1993-01-25 Nokia Mobile Phones Ltd Foerfarande foer att styra funktionen hos ett paketkopplat cdma-datanaet foer styrning av saendarnas och mottagarnas funktion
JPH05114905A (ja) * 1991-04-08 1993-05-07 Digital Equip Corp <Dec> 単一アドレス及びプロトコール・テーブル・ブリツジを使用したメツセージの処置フイルタリング
US5544222A (en) * 1993-11-12 1996-08-06 Pacific Communication Sciences, Inc. Cellular digtial packet data mobile data base station
US5386455A (en) * 1994-01-04 1995-01-31 Alliance Research Corporation System and method for automatic activation of cellular telephones
FI94700C (fi) * 1994-01-21 1995-10-10 Nokia Telecommunications Oy Matkaviestinjärjestelmän verkkoelementti ja menetelmä pakettimuotoista datasiirtoa varten matkaviestinjärjestelmässä
FI98426C (fi) 1994-05-03 1997-06-10 Nokia Mobile Phones Ltd Järjestelmä pakettidatan siirtämiseksi digitaalisen aikajakomonikäyttöön TDMA perustuvan solukkojärjestelmän ilmarajapinnassa
FI98427C (fi) 1994-06-08 1997-06-10 Nokia Mobile Phones Ltd Järjestelmäpakettidatan siirtämiseksi eri bittinopeuksilla TDMA-solukkojärjestelmässä
US5530703A (en) * 1994-09-23 1996-06-25 3Com Corporation Remote communication server with automatic filtering
US6018656A (en) * 1994-12-30 2000-01-25 Sony Corporation Programmable cellular telephone and system
FI114178B (fi) 1995-01-09 2004-08-31 Nokia Corp Radiokapasiteetin dynaaminen jakaminen TDMA-järjestelmässä
FI98027C (fi) * 1995-01-10 1997-03-25 Nokia Telecommunications Oy Pakettiradiojärjestelmä ja päätelaitteisto pakettiradiojärjestelmää varten
US5600708A (en) * 1995-08-04 1997-02-04 Nokia Mobile Phones Limited Over the air locking of user identity modules for mobile telephones
US5974311A (en) * 1995-10-30 1999-10-26 At&T Wireless Services Inc. Method and apparatus for storing activation data in a cellular telephone
US5864757A (en) * 1995-12-12 1999-01-26 Bellsouth Corporation Methods and apparatus for locking communications devices
FI102869B1 (fi) * 1996-02-26 1999-02-26 Nokia Mobile Phones Ltd Laite, menetelmä ja järjestelmä eri sovelluksiin liittyvien tietojen lähettämiseksi ja vastaanottamiseksi
US6167279A (en) * 1996-03-13 2000-12-26 Telcordia Technologies, Inc. Method and system for supporting PACS using a GSM mobile switching center
FI112419B (fi) * 1996-06-06 2003-11-28 Nokia Corp Menetelmä tiedonsiirron salaamiseksi
US5884168A (en) * 1996-08-30 1999-03-16 Ericsson, Inc. Multiple cellular systems with limited sim card information
US6201974B1 (en) * 1996-09-06 2001-03-13 Nokia Mobile Phones Limited Mobile station and network having hierarchical index for cell broadcast service
US6259908B1 (en) * 1996-11-25 2001-07-10 Bellsouth Intellectual Property Management Corporation Method of limiting access to the data stored in a cellular telephone
FI105137B (fi) * 1996-12-02 2000-06-15 Nokia Networks Oy Parannettu ryhmälähetys pakettiverkossa
NO304570B1 (no) * 1997-05-20 1999-01-11 Ericsson Telefon Ab L M FremgangsmÕte relatert til GPRS (General Packet Radio Service) system med pakkesvitsjede forbindelser
US6631274B1 (en) * 1997-05-31 2003-10-07 Intel Corporation Mechanism for better utilization of traffic channel capacity in GSM system
FI105874B (fi) * 1997-08-12 2000-10-13 Nokia Mobile Phones Ltd Monipistematkaviestinlähetys

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7545825B2 (en) 2002-02-09 2009-06-09 Hauwei Technologies Co., Ltd. Method for managing multicast subscribers in mobile network
JP2011155649A (ja) * 2004-11-04 2011-08-11 Telefon Ab L M Ericsson Mbmsのためのnsapiの割り当て

Also Published As

Publication number Publication date
AU7769898A (en) 1999-03-01
FI105874B (fi) 2000-10-13
HK1030510A1 (en) 2001-05-04
US20040190525A1 (en) 2004-09-30
ATE247366T1 (de) 2003-08-15
US20120170500A1 (en) 2012-07-05
US8688094B2 (en) 2014-04-01
WO1999008457A3 (en) 1999-04-29
WO1999008457A2 (en) 1999-02-18
US6717925B1 (en) 2004-04-06
CN1135002C (zh) 2004-01-14
CN1266594A (zh) 2000-09-13
US7554935B2 (en) 2009-06-30
DE69817188T2 (de) 2004-06-03
US20090201845A1 (en) 2009-08-13
RU2199834C2 (ru) 2003-02-27
AU731568B2 (en) 2001-04-05
EP1004211A2 (en) 2000-05-31
FI973303A0 (fi) 1997-08-12
EP1004211B1 (en) 2003-08-13
DE69817188D1 (de) 2003-09-18
FI973303L (fi) 1999-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001513609A (ja) ポイント・ツー・マルチポイント移動無線送信
JP2001522182A (ja) 移動無線ネットワーク用サブネットワーク・デペンデント・コンバージャンス・プロトコル
JP4436502B2 (ja) パケット無線サービスのデータ伝送方法及びその装置
US8285325B2 (en) Method and apparatus for interfacing among mobile terminal, base station and core network in mobile telecommunications system
US7634274B2 (en) Connection establishment for PDP contexts
JP4230106B2 (ja) Gprs加入者による多数のインタネットサービスプロバイダの選択
JP3500343B2 (ja) パケット交換型セルラー無線ネットワークでマルチメディア関連情報の送信準備を行なうための方法および構成
EP1668933B1 (en) Method and apparatus for establishing radio bearer for point-to-multipoint multimedia service in mobile communication system
US6714794B1 (en) Communication system for wireless communication of content to users
EP2019566B1 (en) Method for connection establishment, and terminal
US6810258B1 (en) Contention resolution method in channel allocation
JP2002532990A (ja) 汎用パケット無線サービスアークテクチャーにおいて実行中のサービスと平行に位置特定サービスを提供するためのシステムと方法
JP2002539728A (ja) パケット交換セルラ無線ネットワークにおいてマルチメディア関連情報を送信するための方法および構成
WO2003001762A9 (en) Identification of unused resources in a packet data network
JP2002524987A (ja) Gprsシステムにおける無線チャンネルアクセス遅延を減少する方法及びパケット無線システム
KR101261083B1 (ko) 전개형 시스템 부착 처리를 실행하는 무선 통신 시스템 및방법
JP2002534928A (ja) 基地局と移動交換局との間のデータ送信方法