JP2001509527A - ジアルデヒドデンプン及び天然高分子を含んで成る熱可塑性混合物 - Google Patents
ジアルデヒドデンプン及び天然高分子を含んで成る熱可塑性混合物Info
- Publication number
- JP2001509527A JP2001509527A JP2000502108A JP2000502108A JP2001509527A JP 2001509527 A JP2001509527 A JP 2001509527A JP 2000502108 A JP2000502108 A JP 2000502108A JP 2000502108 A JP2000502108 A JP 2000502108A JP 2001509527 A JP2001509527 A JP 2001509527A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- starch
- mixture
- weight
- parts
- dialdehyde
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 66
- 229920002085 Dialdehyde starch Polymers 0.000 title claims abstract description 33
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 title claims description 20
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 title claims description 20
- 229920005615 natural polymer Polymers 0.000 title description 2
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 claims abstract description 79
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 claims abstract description 79
- 239000008107 starch Substances 0.000 claims abstract description 70
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 21
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 claims abstract description 18
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 claims abstract description 17
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 claims abstract description 17
- 235000013305 food Nutrition 0.000 claims abstract description 13
- 229920000881 Modified starch Polymers 0.000 claims abstract description 12
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 claims abstract description 12
- 235000019426 modified starch Nutrition 0.000 claims abstract description 12
- 239000000654 additive Substances 0.000 claims abstract description 8
- 229920001222 biopolymer Polymers 0.000 claims abstract description 8
- 239000004368 Modified starch Substances 0.000 claims abstract description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 7
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 claims abstract description 6
- 235000013580 sausages Nutrition 0.000 claims abstract description 4
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 3
- 239000011630 iodine Substances 0.000 claims abstract description 3
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 23
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 claims description 14
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 claims description 14
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 11
- 239000013543 active substance Substances 0.000 claims description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 3
- 238000000265 homogenisation Methods 0.000 claims description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 3
- RGHNJXZEOKUKBD-UHFFFAOYSA-N D-gluconic acid Natural products OCC(O)C(O)C(O)C(O)C(O)=O RGHNJXZEOKUKBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- RGHNJXZEOKUKBD-SQOUGZDYSA-N Gluconic acid Natural products OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O RGHNJXZEOKUKBD-SQOUGZDYSA-N 0.000 claims description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 2
- 238000013270 controlled release Methods 0.000 claims description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 claims description 2
- PHOQVHQSTUBQQK-SQOUGZDYSA-N D-glucono-1,5-lactone Chemical compound OC[C@H]1OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O PHOQVHQSTUBQQK-SQOUGZDYSA-N 0.000 claims 1
- 208000007976 Ketosis Diseases 0.000 claims 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 claims 1
- 150000001323 aldoses Chemical class 0.000 claims 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 claims 1
- 235000012208 gluconic acid Nutrition 0.000 claims 1
- 239000000174 gluconic acid Substances 0.000 claims 1
- 235000012209 glucono delta-lactone Nutrition 0.000 claims 1
- 229960003681 gluconolactone Drugs 0.000 claims 1
- 150000002584 ketoses Chemical class 0.000 claims 1
- 150000002596 lactones Chemical class 0.000 claims 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 claims 1
- 231100001261 hazardous Toxicity 0.000 abstract description 4
- 239000008240 homogeneous mixture Substances 0.000 abstract 1
- 239000000825 pharmaceutical preparation Substances 0.000 abstract 1
- 229940127557 pharmaceutical product Drugs 0.000 abstract 1
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 17
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 16
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 12
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 description 12
- 239000000047 product Substances 0.000 description 11
- LEQAOMBKQFMDFZ-UHFFFAOYSA-N glyoxal Chemical compound O=CC=O LEQAOMBKQFMDFZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 10
- 229920000856 Amylose Polymers 0.000 description 8
- -1 dialdehyde polysaccharide Chemical class 0.000 description 8
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 description 7
- 239000008120 corn starch Substances 0.000 description 7
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 description 7
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 description 7
- 229920001592 potato starch Polymers 0.000 description 7
- 229920000945 Amylopectin Polymers 0.000 description 6
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 6
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 6
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 5
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 5
- 229940015043 glyoxal Drugs 0.000 description 5
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 5
- 239000012815 thermoplastic material Substances 0.000 description 5
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 4
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 4
- 235000013808 oxidized starch Nutrition 0.000 description 4
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 4
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 4
- 238000009757 thermoplastic moulding Methods 0.000 description 4
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 3
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 244000061456 Solanum tuberosum Species 0.000 description 3
- 235000002595 Solanum tuberosum Nutrition 0.000 description 3
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 3
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 3
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 3
- 239000001254 oxidized starch Substances 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N (+/-)-1,3-Butanediol Chemical compound CC(O)CCO PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WDQLRUYAYXDIFW-RWKIJVEZSA-N (2r,3r,4s,5r,6r)-4-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,5-dihydroxy-4-[(2r,3r,4s,5s,6r)-3,4,5-trihydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[[(2r,3r,4s,5s,6r)-3,4,5-trihydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-2-yl]oxymethyl]oxan-2-yl]oxy-6-(hydroxymethyl)oxane-2,3,5-triol Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O[C@H]2[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)O)[C@H](O)[C@@H](CO[C@H]2[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)O)O1 WDQLRUYAYXDIFW-RWKIJVEZSA-N 0.000 description 2
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 2
- 239000004971 Cross linker Substances 0.000 description 2
- 241000195493 Cryptophyta Species 0.000 description 2
- 229920002245 Dextrose equivalent Polymers 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N Formamide Chemical compound NC=O ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000233866 Fungi Species 0.000 description 2
- IAJILQKETJEXLJ-UHFFFAOYSA-N Galacturonsaeure Natural products O=CC(O)C(O)C(O)C(O)C(O)=O IAJILQKETJEXLJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ATHHXGZTWNVVOU-UHFFFAOYSA-N N-methylformamide Chemical compound CNC=O ATHHXGZTWNVVOU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 2
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 2
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 2
- 125000003172 aldehyde group Chemical group 0.000 description 2
- 239000011942 biocatalyst Substances 0.000 description 2
- 230000002210 biocatalytic effect Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 2
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 2
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 235000013351 cheese Nutrition 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 2
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 2
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 2
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 2
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 2
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- 238000010353 genetic engineering Methods 0.000 description 2
- 125000002791 glucosyl group Chemical group C1([C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O1)CO)* 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 2
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 2
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 239000006082 mold release agent Substances 0.000 description 2
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 2
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 2
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 2
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 2
- 235000012015 potatoes Nutrition 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- JQWHASGSAFIOCM-UHFFFAOYSA-M sodium periodate Chemical compound [Na+].[O-]I(=O)(=O)=O JQWHASGSAFIOCM-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- 229920001059 synthetic polymer Polymers 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- DBTMGCOVALSLOR-DEVYUCJPSA-N (2s,3r,4s,5r,6r)-4-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,5-dihydroxy-6-(hydroxymethyl)-4-[(2s,3r,4s,5s,6r)-3,4,5-trihydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-2-yl]oxyoxan-2-yl]oxy-6-(hydroxymethyl)oxane-2,3,5-triol Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@@H](CO)O[C@H](O)[C@@H]2O)O)O[C@H](CO)[C@H]1O DBTMGCOVALSLOR-DEVYUCJPSA-N 0.000 description 1
- IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 1-palmitoyl-2-arachidonoyl-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCC\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCCC IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 0.000 description 1
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DPZHKLJPVMYFCU-UHFFFAOYSA-N 2-(5-bromopyridin-2-yl)acetonitrile Chemical compound BrC1=CC=C(CC#N)N=C1 DPZHKLJPVMYFCU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ROKSAUSPJGWCSM-UHFFFAOYSA-N 2-(7,7-dimethyl-4-bicyclo[3.1.1]hept-3-enyl)ethanol Chemical compound C1C2C(C)(C)C1CC=C2CCO ROKSAUSPJGWCSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GJCOSYZMQJWQCA-UHFFFAOYSA-N 9H-xanthene Chemical compound C1=CC=C2CC3=CC=CC=C3OC2=C1 GJCOSYZMQJWQCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000215068 Acacia senegal Species 0.000 description 1
- 241000209134 Arundinaria Species 0.000 description 1
- 241000416162 Astragalus gummifer Species 0.000 description 1
- 244000075850 Avena orientalis Species 0.000 description 1
- 235000007319 Avena orientalis Nutrition 0.000 description 1
- 102000004506 Blood Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108010017384 Blood Proteins Proteins 0.000 description 1
- 240000000163 Cycas revoluta Species 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- 102100039851 DNA-directed RNA polymerases I and III subunit RPAC1 Human genes 0.000 description 1
- 101710112289 DNA-directed RNA polymerases I and III subunit RPAC1 Proteins 0.000 description 1
- 229920001353 Dextrin Polymers 0.000 description 1
- 108010082495 Dietary Plant Proteins Proteins 0.000 description 1
- 239000004278 EU approved seasoning Substances 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 239000004386 Erythritol Substances 0.000 description 1
- UNXHWFMMPAWVPI-UHFFFAOYSA-N Erythritol Natural products OCC(O)C(O)CO UNXHWFMMPAWVPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930091371 Fructose Natural products 0.000 description 1
- 239000005715 Fructose Substances 0.000 description 1
- RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N Fructose Chemical compound OC[C@H]1O[C@](O)(CO)[C@@H](O)[C@@H]1O RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N 0.000 description 1
- 229920002148 Gellan gum Polymers 0.000 description 1
- 229920000084 Gum arabic Polymers 0.000 description 1
- 229920000569 Gum karaya Polymers 0.000 description 1
- 244000020551 Helianthus annuus Species 0.000 description 1
- 235000003222 Helianthus annuus Nutrition 0.000 description 1
- 240000005979 Hordeum vulgare Species 0.000 description 1
- 235000007340 Hordeum vulgare Nutrition 0.000 description 1
- 244000017020 Ipomoea batatas Species 0.000 description 1
- 235000002678 Ipomoea batatas Nutrition 0.000 description 1
- 229920001543 Laminarin Polymers 0.000 description 1
- 239000005717 Laminarin Substances 0.000 description 1
- 240000003183 Manihot esculenta Species 0.000 description 1
- 235000016735 Manihot esculenta subsp esculenta Nutrition 0.000 description 1
- 241000234676 Marantaceae Species 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 240000005561 Musa balbisiana Species 0.000 description 1
- MGJKQDOBUOMPEZ-UHFFFAOYSA-N N,N'-dimethylurea Chemical compound CNC(=O)NC MGJKQDOBUOMPEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OHLUUHNLEMFGTQ-UHFFFAOYSA-N N-methylacetamide Chemical compound CNC(C)=O OHLUUHNLEMFGTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical group [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 240000004713 Pisum sativum Species 0.000 description 1
- 235000010582 Pisum sativum Nutrition 0.000 description 1
- 229920002305 Schizophyllan Polymers 0.000 description 1
- 235000007238 Secale cereale Nutrition 0.000 description 1
- 244000082988 Secale cereale Species 0.000 description 1
- 240000003829 Sorghum propinquum Species 0.000 description 1
- 235000011684 Sorghum saccharatum Nutrition 0.000 description 1
- 241000934878 Sterculia Species 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- 229920008262 Thermoplastic starch Polymers 0.000 description 1
- 229920001615 Tragacanth Polymers 0.000 description 1
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 description 1
- 244000098338 Triticum aestivum Species 0.000 description 1
- 240000006677 Vicia faba Species 0.000 description 1
- 235000010749 Vicia faba Nutrition 0.000 description 1
- 235000002098 Vicia faba var. major Nutrition 0.000 description 1
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 1
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 1
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 235000010489 acacia gum Nutrition 0.000 description 1
- 239000000205 acacia gum Substances 0.000 description 1
- 150000001242 acetic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- IAJILQKETJEXLJ-RSJOWCBRSA-N aldehydo-D-galacturonic acid Chemical compound O=C[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)C(O)=O IAJILQKETJEXLJ-RSJOWCBRSA-N 0.000 description 1
- IAJILQKETJEXLJ-QTBDOELSSA-N aldehydo-D-glucuronic acid Chemical compound O=C[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)C(O)=O IAJILQKETJEXLJ-QTBDOELSSA-N 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 1
- 229940053200 antiepileptics fatty acid derivative Drugs 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 235000021015 bananas Nutrition 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 1
- 235000014633 carbohydrates Nutrition 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000006555 catalytic reaction Methods 0.000 description 1
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 235000012343 cottonseed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 1
- 239000011243 crosslinked material Substances 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 239000007857 degradation product Substances 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001212 derivatisation Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002016 disaccharides Chemical class 0.000 description 1
- 239000008298 dragée Substances 0.000 description 1
- 235000014103 egg white Nutrition 0.000 description 1
- 210000000969 egg white Anatomy 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- UNXHWFMMPAWVPI-ZXZARUISSA-N erythritol Chemical compound OC[C@H](O)[C@H](O)CO UNXHWFMMPAWVPI-ZXZARUISSA-N 0.000 description 1
- 229940009714 erythritol Drugs 0.000 description 1
- 235000019414 erythritol Nutrition 0.000 description 1
- 230000032050 esterification Effects 0.000 description 1
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- IDGUHHHQCWSQLU-UHFFFAOYSA-N ethanol;hydrate Chemical compound O.CCO IDGUHHHQCWSQLU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006266 etherification reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 1
- 235000019197 fats Nutrition 0.000 description 1
- 239000003337 fertilizer Substances 0.000 description 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 235000011194 food seasoning agent Nutrition 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 1
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 1
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 1
- 235000010492 gellan gum Nutrition 0.000 description 1
- 239000000216 gellan gum Substances 0.000 description 1
- 229940097043 glucuronic acid Drugs 0.000 description 1
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 1
- 230000036541 health Effects 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 1
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001023 inorganic pigment Substances 0.000 description 1
- 235000010494 karaya gum Nutrition 0.000 description 1
- 239000000231 karaya gum Substances 0.000 description 1
- 229940039371 karaya gum Drugs 0.000 description 1
- 239000000787 lecithin Substances 0.000 description 1
- 235000010445 lecithin Nutrition 0.000 description 1
- 229940067606 lecithin Drugs 0.000 description 1
- 235000021374 legumes Nutrition 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000011859 microparticle Substances 0.000 description 1
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 1
- 235000010446 mineral oil Nutrition 0.000 description 1
- 150000002772 monosaccharides Chemical class 0.000 description 1
- 150000002823 nitrates Chemical class 0.000 description 1
- 230000009965 odorless effect Effects 0.000 description 1
- 239000012860 organic pigment Substances 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 1
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 239000001814 pectin Substances 0.000 description 1
- 235000010987 pectin Nutrition 0.000 description 1
- 229920001277 pectin Polymers 0.000 description 1
- KHIWWQKSHDUIBK-UHFFFAOYSA-N periodic acid Chemical compound OI(=O)(=O)=O KHIWWQKSHDUIBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JRKICGRDRMAZLK-UHFFFAOYSA-L peroxydisulfate Chemical compound [O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O JRKICGRDRMAZLK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000575 pesticide Substances 0.000 description 1
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 230000000485 pigmenting effect Effects 0.000 description 1
- 229920000233 poly(alkylene oxides) Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 1
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000003381 solubilizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 1
- 239000004628 starch-based polymer Substances 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- 150000005846 sugar alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 150000003467 sulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 238000013268 sustained release Methods 0.000 description 1
- 239000012730 sustained-release form Substances 0.000 description 1
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 1
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 1
- ILJSQTXMGCGYMG-UHFFFAOYSA-N triacetic acid Chemical compound CC(=O)CC(=O)CC(O)=O ILJSQTXMGCGYMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019871 vegetable fat Nutrition 0.000 description 1
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
- 229920001285 xanthan gum Polymers 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K5/00—Use of organic ingredients
- C08K5/0008—Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
- C08K5/0016—Plasticisers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L3/00—Compositions of starch, amylose or amylopectin or of their derivatives or degradation products
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L3/00—Compositions of starch, amylose or amylopectin or of their derivatives or degradation products
- C08L3/04—Starch derivatives, e.g. crosslinked derivatives
- C08L3/08—Ethers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L2201/00—Properties
- C08L2201/06—Biodegradable
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L3/00—Compositions of starch, amylose or amylopectin or of their derivatives or degradation products
- C08L3/04—Starch derivatives, e.g. crosslinked derivatives
- C08L3/10—Oxidised starch
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
- Biological Depolymerization Polymers (AREA)
- Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)
- Processing Of Meat And Fish (AREA)
Abstract
(57)【要約】
均質な混合物が記載されそして加工されて造形された生分解性及び生理学的に危険でない製品、例えば食料もしくは飲料又は医薬製品、ソーセージケーシングなどのための包装を与えることができる。混合物は、30%を超える酸化度を有するジアルデヒドデンプン、少しのヨウ素デンプン反応も示さないデンプン、及び/又は変性デンプン、水及び他の可塑剤、そしてまた所望により、他のバイオポリマー及び添加剤を含んで成る。
Description
【0001】 本発明は、造形された生分解性製品を得るために熱可塑的に加工できそして成
分として、ジアルデヒドデンプン、デンプン又は変性デンプン、所望によりまた
他のポリマー、特にバイオポリマー、例えばタンパク質、そしてまた可塑剤及び
、所望により通常の添加剤、例えば酸化防止剤、離型剤、滑剤、染料などを含ん
で成る、混合物に関する。本発明は、更に特に食品及び飲料並びに医薬品の部門
において使用できる造形品を製造するためのこれらの混合物の使用に関する。
分として、ジアルデヒドデンプン、デンプン又は変性デンプン、所望によりまた
他のポリマー、特にバイオポリマー、例えばタンパク質、そしてまた可塑剤及び
、所望により通常の添加剤、例えば酸化防止剤、離型剤、滑剤、染料などを含ん
で成る、混合物に関する。本発明は、更に特に食品及び飲料並びに医薬品の部門
において使用できる造形品を製造するためのこれらの混合物の使用に関する。
【0002】 絶え間なく高まる環境認識、そしてまたごみ処分又はリサイクリングに関する
より厳しい規則は、造形品を製造するために生分解性の材料を利用するための努
力の著しい増加をもたらしている。材料を使用するためにそして特に鉱油をベー
スにした材料の代わりに再生可能な原料をベースにしたポリマーを使用するため
に、可能ならどこでも、ますます努力が払われている。多くの場合天然起源から
の物質は、より生理学的に危険性は少ない。
より厳しい規則は、造形品を製造するために生分解性の材料を利用するための努
力の著しい増加をもたらしている。材料を使用するためにそして特に鉱油をベー
スにした材料の代わりに再生可能な原料をベースにしたポリマーを使用するため
に、可能ならどこでも、ますます努力が払われている。多くの場合天然起源から
の物質は、より生理学的に危険性は少ない。
【0003】 単独で又はそうでなければ他のポリマー、特にバイオポリマーと混合されるデ
ンプン、そしてまた変性デンプンは、造形品、例えば箔又はフィルムを特に製造
するためにたえず重要性が増加している再生可能な原料である。加工者は、ここ
で多様の問題に直面する。デンプン、変性デンプン又はそうでなければ他のポリ
マーとの混合物を造形により加工するために、非常に均質な混合が要求され、即
ち、特にもしも材料が熱可塑的に加工されなければならない場合、成分の均質化
が要求される。また、過度に高い造形温度及び成分の関連した分解を受けること
を避けるために、造形加工中に混合物は適切に可塑化されることが重要である。
更に、造形品は、良好な生分解性を有するのみならず、高い均質な内部構造及び
良好な機械的性質、例えば強度及び弾性を有するべきである。特に大部分の用途
に求められる更なる要件は、極めて脆性及び摩耗が低いことである。可塑剤は、
また環境に優しく、即ち生分解性であり、そして好ましくは生理学的に危険でな
いものであるべきである。
ンプン、そしてまた変性デンプンは、造形品、例えば箔又はフィルムを特に製造
するためにたえず重要性が増加している再生可能な原料である。加工者は、ここ
で多様の問題に直面する。デンプン、変性デンプン又はそうでなければ他のポリ
マーとの混合物を造形により加工するために、非常に均質な混合が要求され、即
ち、特にもしも材料が熱可塑的に加工されなければならない場合、成分の均質化
が要求される。また、過度に高い造形温度及び成分の関連した分解を受けること
を避けるために、造形加工中に混合物は適切に可塑化されることが重要である。
更に、造形品は、良好な生分解性を有するのみならず、高い均質な内部構造及び
良好な機械的性質、例えば強度及び弾性を有するべきである。特に大部分の用途
に求められる更なる要件は、極めて脆性及び摩耗が低いことである。可塑剤は、
また環境に優しく、即ち生分解性であり、そして好ましくは生理学的に危険でな
いものであるべきである。
【0004】 幾つかの出版物が、デンプンをベースとしそして添加剤としてジアルデヒドデ
ンプンを有するタンパク質をベースとする成形用組成物に関して知られている。
ンプンを有するタンパク質をベースとする成形用組成物に関して知られている。
【0005】 ドイツ公告特許第1470882号において、例えば、食品又は飲料を包装す
るための透明なフィルムを製造する方法が記載されている。ここでは、22〜5
0℃の水溶液中の2〜50%のタンパク質及び5〜70%の可塑剤を、乾燥物質
に対して0.01〜20重量%のジアルデヒド多糖類、即ちジアルデヒドデンプ
ンと混合する。ジアルデヒドデンプンは、タンパク質を架橋するのに役立つ。タ
ンパク質中の遊離アミノ基は、アルデヒド基と反応する。このプロセスは、扱い
にくくそして多量のエネルギーを必要とする;何故なら、タンパク質に対して約
10倍量の水が、フィルムの製造において用いられ、そしてこれは蒸発されねば
ならないからである。加えて、2つの硬化工程が存在する。
るための透明なフィルムを製造する方法が記載されている。ここでは、22〜5
0℃の水溶液中の2〜50%のタンパク質及び5〜70%の可塑剤を、乾燥物質
に対して0.01〜20重量%のジアルデヒド多糖類、即ちジアルデヒドデンプ
ンと混合する。ジアルデヒドデンプンは、タンパク質を架橋するのに役立つ。タ
ンパク質中の遊離アミノ基は、アルデヒド基と反応する。このプロセスは、扱い
にくくそして多量のエネルギーを必要とする;何故なら、タンパク質に対して約
10倍量の水が、フィルムの製造において用いられ、そしてこれは蒸発されねば
ならないからである。加えて、2つの硬化工程が存在する。
【0006】 米国特許第5,397,834号は、10〜35重量%のタンパク質及び65
〜70重量%のアルデヒドデンプンから製造される組成物を記載する。このタイ
プの組成物を製造するために、0.5〜2部のタンパク質を、約2〜6部の可溶
化溶剤、例えば75%濃度の水性エタノール溶液に溶解する。次いで、この溶液
を2〜8部のアルデヒドデンプンと混合する。アルデヒドデンプンは、タンパク
質及びアルデヒドデンプンの有効な架橋を確保するために、低い酸化度、好まし
くは10〜20%を有する。混合後、溶剤を蒸発させる。この手順は、熱可塑性
の更なる加工に適当でない架橋された物質を再びもたらす。
〜70重量%のアルデヒドデンプンから製造される組成物を記載する。このタイ
プの組成物を製造するために、0.5〜2部のタンパク質を、約2〜6部の可溶
化溶剤、例えば75%濃度の水性エタノール溶液に溶解する。次いで、この溶液
を2〜8部のアルデヒドデンプンと混合する。アルデヒドデンプンは、タンパク
質及びアルデヒドデンプンの有効な架橋を確保するために、低い酸化度、好まし
くは10〜20%を有する。混合後、溶剤を蒸発させる。この手順は、熱可塑性
の更なる加工に適当でない架橋された物質を再びもたらす。
【0007】 国際出願の国際公開(WO)93/19125は、デンプンから、又はそれぞ
れ変性デンプン及びタンパク質から製造される混合物を記載しており、そこにお
いて架橋剤、特にジアルデヒドデンプンも使用される。ここでもこれらは本発明
の範囲内でない物質である。
れ変性デンプン及びタンパク質から製造される混合物を記載しており、そこにお
いて架橋剤、特にジアルデヒドデンプンも使用される。ここでもこれらは本発明
の範囲内でない物質である。
【0008】 米国特許第4,220,264号は、架橋剤及びジメチルスルホキシドのよう
な液体の使用によって、アミロース及びアミロースデンプンから箔のような造形
品を製造することを記載する。必要の液体の量は、用いられるデンプンの量の約
10〜20倍である。実施例11及び12(ここでは、ジアルデヒドデンプンは
、架橋剤として用いられる)で得られる箔は、全て容易に破壊される。
な液体の使用によって、アミロース及びアミロースデンプンから箔のような造形
品を製造することを記載する。必要の液体の量は、用いられるデンプンの量の約
10〜20倍である。実施例11及び12(ここでは、ジアルデヒドデンプンは
、架橋剤として用いられる)で得られる箔は、全て容易に破壊される。
【0009】 最後に、ヨーロッパ公開特許A1第0599535号は、デンプン及びデンプ
ン分解生成物、例えば1〜40のDE(デキストロース当量)を有するデンプン加
水分解製品及び酸化デンプン並びにピロデキストリンから構成される混合物を造
形するために押出が用いられるプロセスを記載する。ここで用いられる酸化デン
プンは、ヨウ素と典型的デンプン着色反応を示す。これは、デンプンのヒドロキ
シメチレン基が酸化されたか、又はジアルデヒドデンプンの酸化度が単に非常に
低いことの明確な現れである。
ン分解生成物、例えば1〜40のDE(デキストロース当量)を有するデンプン加
水分解製品及び酸化デンプン並びにピロデキストリンから構成される混合物を造
形するために押出が用いられるプロセスを記載する。ここで用いられる酸化デン
プンは、ヨウ素と典型的デンプン着色反応を示す。これは、デンプンのヒドロキ
シメチレン基が酸化されたか、又はジアルデヒドデンプンの酸化度が単に非常に
低いことの明確な現れである。
【0010】 ジアルデヒドデンプンを用いた造形品を製造するための多様の既知の方法及び
組成物が存在するけれども、良好でかつ改良された性質を有しそして用途に万能
の成形品の製造を可能にする改良された方法及び改良された組成物に対する要求
が存在する。
組成物が存在するけれども、良好でかつ改良された性質を有しそして用途に万能
の成形品の製造を可能にする改良された方法及び改良された組成物に対する要求
が存在する。
【0011】 従って、本発明の目的は、簡単に製造できそしてコスト効率が高くそして産業
的に有用な性質を有する造形品を得るために熱可塑的に加工でき、デンプン成分
の架橋で生じる欠点がなく、そして均質でありそして均質な構造を有する造形品
を与える、ジアルデヒドデンプン及びデンプン又は変性デンプンをベースにする
少なくとも1種の他の生分解性成分を含んで成り、そしてまた可塑剤及び、所望
により他のバイオポリマー、そしてまた他の通常の添加剤を含んで成る組成物を
提供することを目的とする。
的に有用な性質を有する造形品を得るために熱可塑的に加工でき、デンプン成分
の架橋で生じる欠点がなく、そして均質でありそして均質な構造を有する造形品
を与える、ジアルデヒドデンプン及びデンプン又は変性デンプンをベースにする
少なくとも1種の他の生分解性成分を含んで成り、そしてまた可塑剤及び、所望
により他のバイオポリマー、そしてまた他の通常の添加剤を含んで成る組成物を
提供することを目的とする。
【0012】 この目的は、本特許の請求項1記載の熱可塑性混合物により達成される。 他の有利な実施態様は、請求項2〜10に記載される。本発明は、また本特許
の請求項11〜13に記載の方法を提供する。有利な使用は、本特許の請求項1
4〜18に与えられる。
の請求項11〜13に記載の方法を提供する。有利な使用は、本特許の請求項1
4〜18に与えられる。
【0013】 本発明の目的に対して使用できるデンプンの群は、植物性原料から得られるデ
ンプンを含んで成る。これらには、塊茎(例えばジャガイモ、キャツサバ、クズ
ウコン科マランタ属又はサツマイモから)、実(例えば小麦、トウモロコシ、ラ
イ麦、米、大麦、きび、からす麦又はモロコシから)、果実(例えばくりの実、
どんぐり、そら豆、えんどう及び他の豆類又はバナナから)、又は例えばサゴヤ
シの植物ピスから作られるデンプンが含まれる。
ンプンを含んで成る。これらには、塊茎(例えばジャガイモ、キャツサバ、クズ
ウコン科マランタ属又はサツマイモから)、実(例えば小麦、トウモロコシ、ラ
イ麦、米、大麦、きび、からす麦又はモロコシから)、果実(例えばくりの実、
どんぐり、そら豆、えんどう及び他の豆類又はバナナから)、又は例えばサゴヤ
シの植物ピスから作られるデンプンが含まれる。
【0014】 本発明の目的に対して使用できるデンプンは、変化する割合の量で実質的にア
ミロース及びアミロペクチンから構成される。
ミロース及びアミロペクチンから構成される。
【0015】 特に良好な結果は、特にジャガイモから作られるデンプン(例えば、Suedstae
rkeからのToffena(登録商標))又はトウモロコシから作られるデンプン(例え
ば、National Starchからのトウモロコシデンプン)、又はポリマーの完全な線 状構造を特徴づけるポリグルカンから作られるデンプンを用いて達成される。
rkeからのToffena(登録商標))又はトウモロコシから作られるデンプン(例え
ば、National Starchからのトウモロコシデンプン)、又はポリマーの完全な線 状構造を特徴づけるポリグルカンから作られるデンプンを用いて達成される。
【0016】 本発明に従って用いられることのできるデンプンの分子量は、広い範囲に亘っ
て変化することができる。新規な熱可塑性混合物に対するベースとして使用でき
るデンプンは、アミロースとアミロペクチンの混合物から実質的に構成されるデ
ンプンであり、分子量Mwは、5×104〜1×107の範囲内である。1×10 6 〜5×106の分子量Mwを有する比較的長鎖のポリマーが好ましい。
て変化することができる。新規な熱可塑性混合物に対するベースとして使用でき
るデンプンは、アミロースとアミロペクチンの混合物から実質的に構成されるデ
ンプンであり、分子量Mwは、5×104〜1×107の範囲内である。1×10 6 〜5×106の分子量Mwを有する比較的長鎖のポリマーが好ましい。
【0017】 5×102〜1×105の範囲内の分子量Mwを有する、好ましくは1×103 〜5×104の分子量Mwを有する線状デンプン、好ましくはポリグルカン、特 に1,4−α−D−ポリグルカンも好ましい。
【0018】 天然の植物起源のデンプンをベースにする成形用組成物に加えて、本発明はま
た化学的に変性され、発酵により得られ、組換え体に由来し又は生物変換(生体
触媒)により製造されたデンプンを有する熱可塑性混合物又は成形用組成物を含
む。語句“生体触媒”は、また“生物変換”のための同義語として使用される。
た化学的に変性され、発酵により得られ、組換え体に由来し又は生物変換(生体
触媒)により製造されたデンプンを有する熱可塑性混合物又は成形用組成物を含
む。語句“生体触媒”は、また“生物変換”のための同義語として使用される。
【0019】 本発明の目的に対して、“化学的に変性されたデンプン”は、その性質が化学
的手段によりそれらの天然の状態から変化したデンプンである。これは、デンプ
ンが単官能性、二官能性、もしくは多官能性試薬及び/又は酸化体で処理された
ポリマー類似の反応により実質的に達成される。デンプンのポリグルカンのヒド
ロキシル基は、ここでエーテル化、エステル化又は選択的酸化により好ましく変
換されるか、又は変性はデンプンの骨格に対しての共重合性不飽和モノマーのラ
ジカル開始グラフト共重合に基づく。
的手段によりそれらの天然の状態から変化したデンプンである。これは、デンプ
ンが単官能性、二官能性、もしくは多官能性試薬及び/又は酸化体で処理された
ポリマー類似の反応により実質的に達成される。デンプンのポリグルカンのヒド
ロキシル基は、ここでエーテル化、エステル化又は選択的酸化により好ましく変
換されるか、又は変性はデンプンの骨格に対しての共重合性不飽和モノマーのラ
ジカル開始グラフト共重合に基づく。
【0020】 特に化学的に変性されたデンプンには、デンプンエステル、例えばキサントゲ
ネート、アセテート、ホスフェート、スルフェート及びニトレート、デンプンエ
ーテル、例えばノニオン性、アニオン性もしくはカチオン性デンプンエーテル、
酸化デンプン、例えばジアルデヒドデンプン、カルボキシデンプン、パースルフ
ェート分解デンプン及び類似の物質が含まれる。
ネート、アセテート、ホスフェート、スルフェート及びニトレート、デンプンエ
ーテル、例えばノニオン性、アニオン性もしくはカチオン性デンプンエーテル、
酸化デンプン、例えばジアルデヒドデンプン、カルボキシデンプン、パースルフ
ェート分解デンプン及び類似の物質が含まれる。
【0021】 本発明の目的に対して、“発酵デンプン”は、天然に見出される生物体、例え
ば菌類、藻類又は細菌を用い、発酵法により、又は発酵法の改良もしくは助成に
より得られるデンプンである。発酵法により得られるデンプンの例は、アラビア
ゴム及び関連する多糖類(ゲランゴム(gellan gum)、ギャティゴム(ghatti g
um)、カラヤゴム(karaya gum)、トラガカントゴム)、キサンタン、エマルサ
ン(emulsan)、ラムサン(rhamsan)、ウェラン(wellan)、シゾフィラン(sh
izophyllan)、ポリガラクツロネート、ラミナリン、アミロース、アミロペクチ
ン及びペクチンである。
ば菌類、藻類又は細菌を用い、発酵法により、又は発酵法の改良もしくは助成に
より得られるデンプンである。発酵法により得られるデンプンの例は、アラビア
ゴム及び関連する多糖類(ゲランゴム(gellan gum)、ギャティゴム(ghatti g
um)、カラヤゴム(karaya gum)、トラガカントゴム)、キサンタン、エマルサ
ン(emulsan)、ラムサン(rhamsan)、ウェラン(wellan)、シゾフィラン(sh
izophyllan)、ポリガラクツロネート、ラミナリン、アミロース、アミロペクチ
ン及びペクチンである。
【0022】 本発明の目的に対して、“組換え体由来のデンプン”又は“組換え体デンプン
”は、自然界に見出されないが、しかし遺伝子工学により修飾される自然界の生
物体、例えば菌類、藻類又は細菌の助けにより生物体を用い、発酵法により、又
は発酵法の改善又は助成により得ることのできる特にデンプンである。遺伝子工
学修飾を用いる発酵法からのデンプンの例は、アミロース、アミロペクチン及び
ポリグルカンである。
”は、自然界に見出されないが、しかし遺伝子工学により修飾される自然界の生
物体、例えば菌類、藻類又は細菌の助けにより生物体を用い、発酵法により、又
は発酵法の改善又は助成により得ることのできる特にデンプンである。遺伝子工
学修飾を用いる発酵法からのデンプンの例は、アミロース、アミロペクチン及び
ポリグルカンである。
【0023】 本発明の目的に対して、“生物変換により製造されたデンプン”は、特定の条
件下で生体触媒(又は:酵素)を用いることにより、一般にオリゴマー糖類、特
に単糖類又は二糖類のモノマー基本形成ブロックの触媒反応により製造されたデ
ンプン、アミロース、アミロペクチン又はポリグルカンである。生体触媒のプロ
セスからのデンプンの例は、ポリグルカン及び変性ポリグルカン、ポリフルクタ
ン及び変性ポリフルクタンである。
件下で生体触媒(又は:酵素)を用いることにより、一般にオリゴマー糖類、特
に単糖類又は二糖類のモノマー基本形成ブロックの触媒反応により製造されたデ
ンプン、アミロース、アミロペクチン又はポリグルカンである。生体触媒のプロ
セスからのデンプンの例は、ポリグルカン及び変性ポリグルカン、ポリフルクタ
ン及び変性ポリフルクタンである。
【0024】 最後に、好都合な熱可塑性混合物は、言及した個々のデンプンの誘導体を用い
て得ることもできる。本発明目的に対して、“デンプンの誘導体”及び“デンプ
ン誘導体”は、極めて一般的には変性デンプン、即ちその性質が天然のアミロー
ス/アミロペクチン比を変化させることにより又は予備ゲル化、部分加水分解デ
グラデーションもしくは化学的誘導体化を行うことにより変化したデンプンであ
る。
て得ることもできる。本発明目的に対して、“デンプンの誘導体”及び“デンプ
ン誘導体”は、極めて一般的には変性デンプン、即ちその性質が天然のアミロー
ス/アミロペクチン比を変化させることにより又は予備ゲル化、部分加水分解デ
グラデーションもしくは化学的誘導体化を行うことにより変化したデンプンであ
る。
【0025】 本発明の目的に対して使用できる構造が破壊されたデンプンには、結晶の反射
がX線回折でもはや認められずそしてデンプ粒又は複屈折領域が1000倍の倍
率の偏光顕微鏡でもはや認められない程度に、例えば、グリセロールを用いて均
質化されたデンプンを含む。これに関して、ドイツ公開特許第3931363号
を参照のこと、その特許はその番号を引用して本明細書に加入される。
がX線回折でもはや認められずそしてデンプ粒又は複屈折領域が1000倍の倍
率の偏光顕微鏡でもはや認められない程度に、例えば、グリセロールを用いて均
質化されたデンプンを含む。これに関して、ドイツ公開特許第3931363号
を参照のこと、その特許はその番号を引用して本明細書に加入される。
【0026】 本特許の請求項3の教示におけるように用いられる可塑剤は、大部分商業的に
入手できる製品、例えばグルコン酸もしくはグルクロン酸、ガラクツロン酸、又
はそうでなければ糖酸である。それらは、炭水化物糖から適当な酸化により製造
することもできる。これに関し、Beyer, Walter, S. Hitzel Verlag による有機
化学の教科書、Stuttgart,1991,22版,431−432頁,第2節を参照
のこと。この開示は、それを引用して明確に本明細書に加入される。
入手できる製品、例えばグルコン酸もしくはグルクロン酸、ガラクツロン酸、又
はそうでなければ糖酸である。それらは、炭水化物糖から適当な酸化により製造
することもできる。これに関し、Beyer, Walter, S. Hitzel Verlag による有機
化学の教科書、Stuttgart,1991,22版,431−432頁,第2節を参照
のこと。この開示は、それを引用して明確に本明細書に加入される。
【0027】 付随的に使用できる他のポリマーには、特にタンパク質、例えば植物性タンパ
ク質、例えばひまわりタンパク質、綿実タンパク質など、そしてまた血漿タンパ
ク質、卵白などが含まれる。
ク質、例えばひまわりタンパク質、綿実タンパク質など、そしてまた血漿タンパ
ク質、卵白などが含まれる。
【0028】 本発明の目的に対して、1種又はそれ以上の可塑剤が使用できる。あらゆる場
合の理想的可塑剤の量は、他の成分に依存しそして各々の特定の配合に対して容
易に決定できる。
合の理想的可塑剤の量は、他の成分に依存しそして各々の特定の配合に対して容
易に決定できる。
【0029】 本発明の目的に対して、可塑剤、可塑化剤、可塑化用薬剤及び弾性化剤の語は
、基本的に可塑剤の語と同じ意味である。
、基本的に可塑剤の語と同じ意味である。
【0030】 一般に低い蒸気圧を有しそして成分(A)及び、適当な場合(B)又は(E)
と相互作用し、そしていかなる化学的反応なしでこれらと共にそして好ましくは
その溶剤又は膨潤力によって、又はそうでなければこれらの非存在下で均質な系
を形成する、あらゆる不活性な、好ましくは有機物質を使用できる。
と相互作用し、そしていかなる化学的反応なしでこれらと共にそして好ましくは
その溶剤又は膨潤力によって、又はそうでなければこれらの非存在下で均質な系
を形成する、あらゆる不活性な、好ましくは有機物質を使用できる。
【0031】 本発明に従って使用されるべき成分D)は、好ましくは混合物の凝固点を低下
させ、その変形能を増加させ、その弾性を高め、その硬度を減少させそして、所
望によりその接着を高める。
させ、その変形能を増加させ、その弾性を高め、その硬度を減少させそして、所
望によりその接着を高める。
【0032】 本発明によれば、好ましい可塑剤は、無臭、無色、耐光性、耐寒性及び耐熱性
、たった僅かな吸湿性、耐水性、健康に無害、難燃性及び中性反応に関し、可能
な限り不揮発性、及びポリマーと及び補助剤と混和性であり、そして良好なゲル
可能力を有する。特に、それらは、成分A)及び、そして適当な場合、B)に関
して、相溶性、ゲル化能力及び可塑化作用を有するべきである。
、たった僅かな吸湿性、耐水性、健康に無害、難燃性及び中性反応に関し、可能
な限り不揮発性、及びポリマーと及び補助剤と混和性であり、そして良好なゲル
可能力を有する。特に、それらは、成分A)及び、そして適当な場合、B)に関
して、相溶性、ゲル化能力及び可塑化作用を有するべきである。
【0033】 成分D)として本発明に従って用いられるべき成分は、また移行しにくい特色
をなすべきであり、そしてこのことは食品及び飲料部門において本発明に係る造
形品の適用に対して特に重要である。
をなすべきであり、そしてこのことは食品及び飲料部門において本発明に係る造
形品の適用に対して特に重要である。
【0034】 特に好ましい可塑化成分D)の例は、ジメチルスルホキシド、1,3−ブタン
ジオール、グリセロール、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジグリ
セリド、ジグリコールエーテル、ホルムアミド、N,N−ジメチルホルムアミド
、N−メチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、N−メチルアセトアミド及
び/又はN,N’−ジメチル尿素である。
ジオール、グリセロール、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジグリ
セリド、ジグリコールエーテル、ホルムアミド、N,N−ジメチルホルムアミド
、N−メチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、N−メチルアセトアミド及
び/又はN,N’−ジメチル尿素である。
【0035】 他の特に有用な物質は、ポリアルキレンオキシド、グリセロールモノ−、ジー
もしくはトリアセテート、ソルビトール及び他の糖アルコール、例えばエリトリ
トール、サッカリド、例えばグルコース、フルクトース又はスクロースでありそ
してまたクエン酸及びその誘導体である。
もしくはトリアセテート、ソルビトール及び他の糖アルコール、例えばエリトリ
トール、サッカリド、例えばグルコース、フルクトース又はスクロースでありそ
してまたクエン酸及びその誘導体である。
【0036】 成分E)は、新規混合物において任意成分である。それは、1種又はそれ以上
の物質であってよい。
の物質であってよい。
【0037】 通常の添加剤には、D)のもとで言及した可塑剤以外の充填剤及び滑剤、可塑
化剤、顔料着色剤、染料、離型剤及びその他のものが含まれる。
化剤、顔料着色剤、染料、離型剤及びその他のものが含まれる。
【0038】 好適な充填剤の例は、MitsuiからのLacea(登録商標)、Boehringer lngelhei
mからのResomer(登録商標)のような例えば乳酸をベースとするポリマー、そし
てまたWako Pure Chemical Industries Ltd., Medisorb Co., Birmingham Poly
mers Inc., Polysciences Inc., Purac Biochem BV, Ethicon, Cargill又はChro
nopol(ここで、このリストは絶対的に包括的なものではありえない)からの他 の乳酸をベースとするポリマー及び類似の乳酸ポリマーの混合物に実質的に可溶
な合成ポリマー、又は合成ポリマーと天然高分子とのブレンド、例えばNovamont
からのMater-Biである。
mからのResomer(登録商標)のような例えば乳酸をベースとするポリマー、そし
てまたWako Pure Chemical Industries Ltd., Medisorb Co., Birmingham Poly
mers Inc., Polysciences Inc., Purac Biochem BV, Ethicon, Cargill又はChro
nopol(ここで、このリストは絶対的に包括的なものではありえない)からの他 の乳酸をベースとするポリマー及び類似の乳酸ポリマーの混合物に実質的に可溶
な合成ポリマー、又は合成ポリマーと天然高分子とのブレンド、例えばNovamont
からのMater-Biである。
【0039】 少なくとも1種の無機充填剤、例えば酸化マグネシウム、酸化アルミニウム、
二酸化珪素、二酸化チタンなどの添加も提案される。
二酸化珪素、二酸化チタンなどの添加も提案される。
【0040】 混合物を顔料着色するために、有機もしくは無機顔料が、特に好ましく、同様
に特に生物適合性である、即ち生きている生物体に無害として分類できる、いわ
ゆる真珠光沢顔料が、好ましく、これらは主にシリケート構造を基礎としそして
従って原則として食べられるものとして分類でき、そして0.001〜10重量
部の量で用いられる。
に特に生物適合性である、即ち生きている生物体に無害として分類できる、いわ
ゆる真珠光沢顔料が、好ましく、これらは主にシリケート構造を基礎としそして
従って原則として食べられるものとして分類でき、そして0.001〜10重量
部の量で用いられる。
【0041】 流動性を改善するために特に適して物質は、好ましくは水素化した形で用いら
れる動物脂肪又は植物脂肪及び/又はレシチンである。これらの脂肪及び他の脂
肪酸誘導体は、好ましくは50℃を超える融点を有する。
れる動物脂肪又は植物脂肪及び/又はレシチンである。これらの脂肪及び他の脂
肪酸誘導体は、好ましくは50℃を超える融点を有する。
【0042】 本発明の目的に対して用いられるジアルデヒドデンプンは、デンプンを酸化す
ることにより得られる。繰り返し単位中、即ちグリコース形成ブロック中のC2
−C3結合が、ここで開裂しそして各々の場合においてアルデヒド基を与える。
ジアルデヒドデンプンの酸化度は、存在するグルコース単位の合計に対する、こ
のように開いたグルコースの百分率割合、即ち100を掛けた酸化度(デンプン
中の酸化されたグルコース繰り返し単位:デンプン中の全てのグルコース単位の
全数、開裂していようといまいと)を記載する。
ることにより得られる。繰り返し単位中、即ちグリコース形成ブロック中のC2
−C3結合が、ここで開裂しそして各々の場合においてアルデヒド基を与える。
ジアルデヒドデンプンの酸化度は、存在するグルコース単位の合計に対する、こ
のように開いたグルコースの百分率割合、即ち100を掛けた酸化度(デンプン
中の酸化されたグルコース繰り返し単位:デンプン中の全てのグルコース単位の
全数、開裂していようといまいと)を記載する。
【0043】 製造方法は、特に国際出願の国際公開(WO)95/12619に記載されそ してStarch Production Technolgy, J.A. Radley(編集者),Appl. Sci. Barkin
g (1976),423頁以降に記載されている。
g (1976),423頁以降に記載されている。
【0044】 以下の内容は特に驚くべきものである;即ち、本発明によれば均質な構造を有
するのみならず、良好な弾性と共に増加した耐水性も有する造形品を得ることが
できる。成形品は、脆くなく又はそれらの脆性のレベルは、非常に低い。組成物
は、困難なしに、例えば押出又は射出成形法により熱可塑的に加工できる。それ
らは、生理学的に危険性はなくそしてそれ故食品又は飲料と直接に接触する状態
で使用できる。
するのみならず、良好な弾性と共に増加した耐水性も有する造形品を得ることが
できる。成形品は、脆くなく又はそれらの脆性のレベルは、非常に低い。組成物
は、困難なしに、例えば押出又は射出成形法により熱可塑的に加工できる。それ
らは、生理学的に危険性はなくそしてそれ故食品又は飲料と直接に接触する状態
で使用できる。
【0045】 新規な熱可塑性成形用組成物は、既知の加工法により加工されて製品を与える
。 例えば、第1の工程においてそれはペレット化できる。
。 例えば、第1の工程においてそれはペレット化できる。
【0046】 従って、本発明はまた本発明に係る熱可塑性混合物から押出及びペレット成形
により得ることのできるペレットを提供する。また、直接に又は熱可塑性ペレッ
トの更なる熱可塑性加工の何れかにより、良好な生分解性及び改良された機械的
性質を有する成形品又はフィルムを得ることも可能である。最後に、本発明は、
成形品又はフィルムを製造するための熱可塑性混合物の使用も含む。
により得ることのできるペレットを提供する。また、直接に又は熱可塑性ペレッ
トの更なる熱可塑性加工の何れかにより、良好な生分解性及び改良された機械的
性質を有する成形品又はフィルムを得ることも可能である。最後に、本発明は、
成形品又はフィルムを製造するための熱可塑性混合物の使用も含む。
【0047】 従って、新規な製品は、多様な可能な適用をカバーする。これらは、特に紙及
び段ボール用の接着剤、射出成形により製造される造形品、特に棒,管、瓶、カ
プセル、ペレット、食料又は飲料のための添加剤、コーティングもしくは自由直
立箔の形の、またラミネートの形の箔、特にフィルム、包装材料、バッグ及び一
般に、特に医薬品における活性物質の放出制御のための除放性物質、殺虫剤又は
農業で用いられる他の活性物質、肥料、調味料などを含む。ここで活性物質の放
出は、箔、フィルム、錠剤、粒子、微粒子、棒又は他の押出物又は他の造形品か
ら起こりうる。
び段ボール用の接着剤、射出成形により製造される造形品、特に棒,管、瓶、カ
プセル、ペレット、食料又は飲料のための添加剤、コーティングもしくは自由直
立箔の形の、またラミネートの形の箔、特にフィルム、包装材料、バッグ及び一
般に、特に医薬品における活性物質の放出制御のための除放性物質、殺虫剤又は
農業で用いられる他の活性物質、肥料、調味料などを含む。ここで活性物質の放
出は、箔、フィルム、錠剤、粒子、微粒子、棒又は他の押出物又は他の造形品か
ら起こりうる。
【0048】 より好ましい適用には、食品又は飲料、とくにソーセージケーシング又はチー
ズ包装、吸収剤、粉末などのための包装が含まれる。
ズ包装、吸収剤、粉末などのための包装が含まれる。
【0049】 特定の実施態様において、新規な熱可塑性混合物は、例えば錠剤又は糖衣錠に
対する活性成分の放出制御のための造形品を製造するために用いられる。
対する活性成分の放出制御のための造形品を製造するために用いられる。
【0050】 新規な熱可塑性混合物のもう1つの手段及び特に有利な使用は、中実造形品、
中空製品又はこれらの組み合わせを製造するために適した造形品の製造に関する
。
中空製品又はこれらの組み合わせを製造するために適した造形品の製造に関する
。
【0051】 新規な熱可塑性混合物のもう1つの優れた使用は、農業において使用するため
のフィルムを製造することにある。
のフィルムを製造することにある。
【0052】 本発明のもう1つの特定の変形は、食料又は飲料の用途において使用のための
フィルムを製造するために熱可塑性混合物を使用することにある。
フィルムを製造するために熱可塑性混合物を使用することにある。
【0053】 熱可塑性混合物のもう1つの特定の使用は、食料又は飲料を囲むための外側包
装として使用するためフィルムを製造することにある。
装として使用するためフィルムを製造することにある。
【0054】 新規な熱可塑性混合物のもう1つの極めて有利な使用は、包装と食料又は飲料
の間の完全な表面接触が存在する食料又は飲料のための包装として使用のためフ
ィルムを製造することにある。
の間の完全な表面接触が存在する食料又は飲料のための包装として使用のためフ
ィルムを製造することにある。
【0055】 新規な熱可塑性混合物の最後の特に有利な使用は、ソーセージ又はチーズのた
めの食品ケーシング又は包装として使用のためフラットフィルム又はチューブラ
フィルムを製造することにある。
めの食品ケーシング又は包装として使用のためフラットフィルム又はチューブラ
フィルムを製造することにある。
【0056】 本発明の目的に対して、技術的な消費者製品のために一時的に保護するフィル
ムとして熱可塑性混合物の使用も好ましい。
ムとして熱可塑性混合物の使用も好ましい。
【0057】 以下の実施例は、本発明の主題を説明する。 実施例1 ジアルデヒドデンプンの合成 162g(1ml)のジャガイモデンプン(SuedstaerkeからのToffena)を、
2リットルの水に懸濁し次いで攪拌機を備えた5リットルの反応容器に入れる。
10.7g(0.05モル)の過ヨウ素酸ナトリウム(例えばAldrich)を添加 する。反応混合物を、pH3−4に設定する。短時間の後に得られた溶液を、更
に一時間室温で撹拌する。形成した酸化デンプンを、水−エタノール混合物中で
沈殿して単離し、次いで真空中で約40℃で乾燥する。用いた酸化剤及び反応が
基づく等式(1CHOH−CHOH+1IO4=1CHO−CHO+1IO3+1
H2O)により測定して、5%の酸化度を得る。 実施例2 触媒条件下でのジアルデヒドデンプンの合成 触媒量の過ヨウ素酸塩を、多様の酸化度、即ち多様のジアルデヒドデンプンを
製造するために国際出願の国際公開(WO)97/12619の電気化学的プロ セスにおいて用いる。適当な装置及び手順は、国際出願の国際公開(WO)95
/12619においてより詳しく記載されている。反応継続時間に応じて、酸化
度は30〜85%の値に設定される。 実施例3 混練集成装置を用いてデンプン及びジアルデヒドデンプンから製造される熱可塑
的に加工可能なブレンドの製造 コンパウンドを、商業的に入手可能な混練集成装置(ブラベンダーニーダー)
で製造する。混練集成装置を、100℃に加熱する。30gのジャガイモデンプ
ン(SuedstaekeからのToffena)および3gのジアルデヒドデンプン(約90% の酸化度、Aldrich)を、その操作条件下の混練集成装置に添加する。次いで、 15gの水を添加し次いで初期装入量のポリマーで均質化する。約3分後に、9
gのグリセロールを添加する。更に3分後に、0.3gのグリオキサール(40
%濃度溶液)を全部一度に添加する。更に2分後に、実験を終了する。熱可塑性
材料を直ちに取り除く。それは、均質な生成物である。圧縮成型法によりこの材
料から製造された箔は、透明であり、非常に均質でありそして極めて柔軟である
。 実施例4 混練集成装置を用いてデンプン及びジアルデヒドデンプンから製造される熱可塑
的に加工可能なブレンドの製造 コンパウンドを、商業的に入手可能な混練集成装置(ブラベンダーニーダー)
で製造する。混練集成装置を、100℃に加熱する。50gのトウモロコシデン
プン(National Starchからのトウモロコシデンプン)及び2.5gのジアルデ ヒドデンプン(約90%の酸化度、Aldrich)を、その操作条件下の混練集成装 置に添加する。次いで、25gの水を添加し次いで初期装入量のポリマーで均質
化する。約3分後に、15gのグリセロールを添加する。更に3分後に、0.5
gのグリオキサール(40%濃度溶液)を全部一度に添加する。更に2分後に、
実験を終了する。熱可塑性材料を直ちに取り除く。生成物は、白色でありそして
硬い。圧縮成型法によりこの材料から製造された箔は、均質であり、柔軟であり
そして透明ないし不透明である。 実施例5 混練集成装置を用いてデンプン及びジアルデヒドデンプンから製造される熱可塑
的に加工可能なブレンドの製造 コンパウンドを、商業的に入手可能な混練集成装置(ブラベンダーニーダー)
で製造する。混練集成装置を、100℃に加熱する。30gのジャガイモデンプ
ン(SuedstaerkeからのToffena)及び3gのジアルデヒドデンプン(約70%の
酸化度、Aldrich)を、その操作条件下の混練集成装置に添加する。次いで、1 5gの水を添加し次いで初期装入量のポリマーで均質化する。約3分後に、12
gのグリセロールを添加する。更に2分後に、実験を終了する。熱可塑性材料を
直ちに取り除く。それは柔軟でかつ透明の生成物である。圧縮成形法によりこの
材料から製造された箔は、透明であり、柔軟でありそして極めて均質である。 実施例6 混練集成装置を用いてデンプン及びジアルデヒドデンプンから製造される熱可塑
的に加工可能なブレンドの製造 コンパウンドを、商業的に入手可能な混練集成装置(ブラベンダーニーダー)
で製造する。混練集成装置を、100℃に加熱する。30gのカチオンデンプン
(National StarchからのCato 245)及び3gのジアルデヒドデンプン(約90 %の酸化度、Aldrich)をその操作条件下で混練集成装置に添加する。次いで、 15gの水を添加し次いで初期装入量のポリマーで均質化する。約5分後に、9
gのグリセロールを添加する。更に5分後に、実験を終了する。熱可塑性材料を
直ちに取り除く。生成物は、白色でありかつ均質である。圧縮成形法によりこの
材料から製造された箔は、透明であり、僅かに黄色がかっており、均質であり、
柔軟でありそして僅かに粘着性である。フィルム厚は、120+/−20mmの
範囲内である。 実施例7 圧縮成型技術を用いてデンプンをベースとする熱可塑性材料からフィルムの製造
の記載 ここで記載する圧縮成型技術は、フィルムを得るために熱可塑性成形用組成物
を加工するために用いられる。商業的に入手可能なSchwabenthan(Polystat 300
S)プレスを用いる。プレスを100℃に予備加熱する。試験体の調製は、約1
00μm厚の金属フレームにより離れて保持された二枚の布帛強化テフロンシー
ト間に挟む“サンドイッチ手法(sandwich technique)”を用いる。製造中にニ
ーダー中に製造された約2gの組成物を、下部シートの中央に置く。試験体を1
00℃の温度及び1トンの圧力で5分間保持する。次いで、試験体を、100℃
で5分間、10トンの圧力で圧縮成型する。これは、200バールの圧力に相当
する。圧力を解放し次いで試験体を冷却のためもう1つのプレスに移す。これは
、Robert Fuchs Hydraulische Maschinen und Werkzeugeからの水冷プレスであ る。50バールの圧力を、2分間冷却手段中に加える。 実施例8 バイオポリマー及びこれらの混合物から製造されたフィルムの耐水性の測定方法
水吸収性及び膨潤挙動を調査するために、1cm×1cm寸法の断片を、試験
フィルムから切断した。他の試験体との比較性を確保するために、研究に用いた
領域はとくに均質であることに注意すべきである。2個のフィルム片を1度は、
室温(水浴、20℃、4時間)そして1度は高温(水浴、80℃、2時間)で調
べる、即ち、 A)フィルム1:水浴20℃ 4時間 B)フィルム2:水浴80℃ 2時間。
2リットルの水に懸濁し次いで攪拌機を備えた5リットルの反応容器に入れる。
10.7g(0.05モル)の過ヨウ素酸ナトリウム(例えばAldrich)を添加 する。反応混合物を、pH3−4に設定する。短時間の後に得られた溶液を、更
に一時間室温で撹拌する。形成した酸化デンプンを、水−エタノール混合物中で
沈殿して単離し、次いで真空中で約40℃で乾燥する。用いた酸化剤及び反応が
基づく等式(1CHOH−CHOH+1IO4=1CHO−CHO+1IO3+1
H2O)により測定して、5%の酸化度を得る。 実施例2 触媒条件下でのジアルデヒドデンプンの合成 触媒量の過ヨウ素酸塩を、多様の酸化度、即ち多様のジアルデヒドデンプンを
製造するために国際出願の国際公開(WO)97/12619の電気化学的プロ セスにおいて用いる。適当な装置及び手順は、国際出願の国際公開(WO)95
/12619においてより詳しく記載されている。反応継続時間に応じて、酸化
度は30〜85%の値に設定される。 実施例3 混練集成装置を用いてデンプン及びジアルデヒドデンプンから製造される熱可塑
的に加工可能なブレンドの製造 コンパウンドを、商業的に入手可能な混練集成装置(ブラベンダーニーダー)
で製造する。混練集成装置を、100℃に加熱する。30gのジャガイモデンプ
ン(SuedstaekeからのToffena)および3gのジアルデヒドデンプン(約90% の酸化度、Aldrich)を、その操作条件下の混練集成装置に添加する。次いで、 15gの水を添加し次いで初期装入量のポリマーで均質化する。約3分後に、9
gのグリセロールを添加する。更に3分後に、0.3gのグリオキサール(40
%濃度溶液)を全部一度に添加する。更に2分後に、実験を終了する。熱可塑性
材料を直ちに取り除く。それは、均質な生成物である。圧縮成型法によりこの材
料から製造された箔は、透明であり、非常に均質でありそして極めて柔軟である
。 実施例4 混練集成装置を用いてデンプン及びジアルデヒドデンプンから製造される熱可塑
的に加工可能なブレンドの製造 コンパウンドを、商業的に入手可能な混練集成装置(ブラベンダーニーダー)
で製造する。混練集成装置を、100℃に加熱する。50gのトウモロコシデン
プン(National Starchからのトウモロコシデンプン)及び2.5gのジアルデ ヒドデンプン(約90%の酸化度、Aldrich)を、その操作条件下の混練集成装 置に添加する。次いで、25gの水を添加し次いで初期装入量のポリマーで均質
化する。約3分後に、15gのグリセロールを添加する。更に3分後に、0.5
gのグリオキサール(40%濃度溶液)を全部一度に添加する。更に2分後に、
実験を終了する。熱可塑性材料を直ちに取り除く。生成物は、白色でありそして
硬い。圧縮成型法によりこの材料から製造された箔は、均質であり、柔軟であり
そして透明ないし不透明である。 実施例5 混練集成装置を用いてデンプン及びジアルデヒドデンプンから製造される熱可塑
的に加工可能なブレンドの製造 コンパウンドを、商業的に入手可能な混練集成装置(ブラベンダーニーダー)
で製造する。混練集成装置を、100℃に加熱する。30gのジャガイモデンプ
ン(SuedstaerkeからのToffena)及び3gのジアルデヒドデンプン(約70%の
酸化度、Aldrich)を、その操作条件下の混練集成装置に添加する。次いで、1 5gの水を添加し次いで初期装入量のポリマーで均質化する。約3分後に、12
gのグリセロールを添加する。更に2分後に、実験を終了する。熱可塑性材料を
直ちに取り除く。それは柔軟でかつ透明の生成物である。圧縮成形法によりこの
材料から製造された箔は、透明であり、柔軟でありそして極めて均質である。 実施例6 混練集成装置を用いてデンプン及びジアルデヒドデンプンから製造される熱可塑
的に加工可能なブレンドの製造 コンパウンドを、商業的に入手可能な混練集成装置(ブラベンダーニーダー)
で製造する。混練集成装置を、100℃に加熱する。30gのカチオンデンプン
(National StarchからのCato 245)及び3gのジアルデヒドデンプン(約90 %の酸化度、Aldrich)をその操作条件下で混練集成装置に添加する。次いで、 15gの水を添加し次いで初期装入量のポリマーで均質化する。約5分後に、9
gのグリセロールを添加する。更に5分後に、実験を終了する。熱可塑性材料を
直ちに取り除く。生成物は、白色でありかつ均質である。圧縮成形法によりこの
材料から製造された箔は、透明であり、僅かに黄色がかっており、均質であり、
柔軟でありそして僅かに粘着性である。フィルム厚は、120+/−20mmの
範囲内である。 実施例7 圧縮成型技術を用いてデンプンをベースとする熱可塑性材料からフィルムの製造
の記載 ここで記載する圧縮成型技術は、フィルムを得るために熱可塑性成形用組成物
を加工するために用いられる。商業的に入手可能なSchwabenthan(Polystat 300
S)プレスを用いる。プレスを100℃に予備加熱する。試験体の調製は、約1
00μm厚の金属フレームにより離れて保持された二枚の布帛強化テフロンシー
ト間に挟む“サンドイッチ手法(sandwich technique)”を用いる。製造中にニ
ーダー中に製造された約2gの組成物を、下部シートの中央に置く。試験体を1
00℃の温度及び1トンの圧力で5分間保持する。次いで、試験体を、100℃
で5分間、10トンの圧力で圧縮成型する。これは、200バールの圧力に相当
する。圧力を解放し次いで試験体を冷却のためもう1つのプレスに移す。これは
、Robert Fuchs Hydraulische Maschinen und Werkzeugeからの水冷プレスであ る。50バールの圧力を、2分間冷却手段中に加える。 実施例8 バイオポリマー及びこれらの混合物から製造されたフィルムの耐水性の測定方法
水吸収性及び膨潤挙動を調査するために、1cm×1cm寸法の断片を、試験
フィルムから切断した。他の試験体との比較性を確保するために、研究に用いた
領域はとくに均質であることに注意すべきである。2個のフィルム片を1度は、
室温(水浴、20℃、4時間)そして1度は高温(水浴、80℃、2時間)で調
べる、即ち、 A)フィルム1:水浴20℃ 4時間 B)フィルム2:水浴80℃ 2時間。
【0058】 次いで、フィルム片を0〜5の等級付けしたスケールで評価する。“0”は、
フィルムの完全な溶解に相当しそして“5”は、肉眼では外部の影響を認めるこ
とができない状態に対する評価である。
フィルムの完全な溶解に相当しそして“5”は、肉眼では外部の影響を認めるこ
とができない状態に対する評価である。
【0059】
【表1】 表I: ジアルデヒドデンプンを含んで成る熱可塑性成形用組成物から製造されるフィル
ムの耐水性を評価するための完全な評価システム 評価数 記載 0 フィルムの完全な溶解 1 小さなフレーク/かけらにフィルムが破壊 2 膨潤、軟質、乳状 3 軟質、乳状 4 肉眼で丁度検出可能に変化、膨潤なし、乳状でない 5 肉眼で検出可能な外部の影響なし
ムの耐水性を評価するための完全な評価システム 評価数 記載 0 フィルムの完全な溶解 1 小さなフレーク/かけらにフィルムが破壊 2 膨潤、軟質、乳状 3 軟質、乳状 4 肉眼で丁度検出可能に変化、膨潤なし、乳状でない 5 肉眼で検出可能な外部の影響なし
【0060】
【表2】
【0061】 用いたジャガイモデンプンは、SuedstaerkeからのToffenaであった。 用いたトウモロコシデンプンは、National Starchからのトウモロコシデンプ ンであった。
【0062】 グリオキサールのデータは、40重量%濃度の水溶液の百分率に基づく。 A* 室温で4時間後の耐水性の評価 B* 80℃で2時間後の耐水性の評価 実施例9(比較例) ジアルデヒドデンプンを用いることなく熱可塑性成形用組成物を、実施例3及び
下記に記載するように製造し、そしてその組成物からフィルムを実施例7で記載
したように成形した。
下記に記載するように製造し、そしてその組成物からフィルムを実施例7で記載
したように成形した。
【0063】
【表3】
【0064】 用いたジャガイモデンプンは、SuedstaerkeからのToffenaであった。 用いたトウモロコシデンプンは、National Starchからのトウモロコシデンプ ンであった。
【0065】 グリオキサールのデータは、40重量%濃度の水溶液の百分率に基づく。 実施例10 ジャガイモデンプン及びジアルデヒドデンプンから製造される熱可塑性デンプン
ブレンドの製造 300gのグリセロール及び1gのグリオキサール(40%濃度溶液)から調
製した混合物を、1kgのジャガイモデンプン(ジャガイモ粉末、例えばSuedst
aerkeからのToffena(登録商標))及び100gのジアルデヒドデンプン(Aldrich 、酸化度約90%)に添加する。混合物を人工的に混合し、安全規定を考慮する
。このように調製した混合物は、押出機での更なる加工に対して直接使用できる
。
ブレンドの製造 300gのグリセロール及び1gのグリオキサール(40%濃度溶液)から調
製した混合物を、1kgのジャガイモデンプン(ジャガイモ粉末、例えばSuedst
aerkeからのToffena(登録商標))及び100gのジアルデヒドデンプン(Aldrich 、酸化度約90%)に添加する。混合物を人工的に混合し、安全規定を考慮する
。このように調製した混合物は、押出機での更なる加工に対して直接使用できる
。
【0066】 実験は、二軸スクリュー押出機(Haake Rheomex PTW 25/28p)中で行われる。
用いられた押出機は、標準の円錐設計のものである。押出機は、四個の可変制御
可能な加熱要素を有する。全ての四つの帯において設定されるプロセス温度は、
140℃である。温度曲線は、オンラインで記録される。約10〜20分後、全
ての四つの帯における実際のプロセス温度は、120+/−5℃である。ダイに
おける材料の温度は、加熱要素の温度よりも平均で約10℃より高い。回転速度
は、25rpmである。押出機からの排出は、幅100mm及び高さ0.2mm
(高さは0.2から1.0mmに調節可能)の寸法のスロットダイを経由する。
用いられた押出機は、標準の円錐設計のものである。押出機は、四個の可変制御
可能な加熱要素を有する。全ての四つの帯において設定されるプロセス温度は、
140℃である。温度曲線は、オンラインで記録される。約10〜20分後、全
ての四つの帯における実際のプロセス温度は、120+/−5℃である。ダイに
おける材料の温度は、加熱要素の温度よりも平均で約10℃より高い。回転速度
は、25rpmである。押出機からの排出は、幅100mm及び高さ0.2mm
(高さは0.2から1.0mmに調節可能)の寸法のスロットダイを経由する。
【0067】 押出機は、著しい過剰供給(overfeed)で運転される、即ち、十分な材料が ホッパースロートに供給される。加えて、材料が可能な限り均一に運ばれるよう
に、ラムを用いて連続供給を確保する。ラムは、このタイプの道具の使用から金
属のいかなる摩耗でも避けるために、高性能のプラスチック(又は、所望ならば
、木)から構成される。
に、ラムを用いて連続供給を確保する。ラムは、このタイプの道具の使用から金
属のいかなる摩耗でも避けるために、高性能のプラスチック(又は、所望ならば
、木)から構成される。
【0068】 10分の初期運転時間後に、ダイから最初に排出される押出物は、乳状及び透
明である。最初に、押し出された箔は、非常に柔軟である。短時間後にそれは空
気により硬化する。下流のコンベヤベルトにより、それは前方に運ばれる。欠点
は、押し出されたウェブが破断する原因となるはずである。押し出された箔は、
熱されると伸張性であるが、しかしこの性質は冷却すると知覚できるほどに衰え
る。
明である。最初に、押し出された箔は、非常に柔軟である。短時間後にそれは空
気により硬化する。下流のコンベヤベルトにより、それは前方に運ばれる。欠点
は、押し出されたウェブが破断する原因となるはずである。押し出された箔は、
熱されると伸張性であるが、しかしこの性質は冷却すると知覚できるほどに衰え
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08L 3/12 C08L 3/12 89/00 89/00 (72)発明者 ベーム,ギッテ ドイツ連邦共和国デー−60439 フランク フルト・アム・マイン,イム・ブルグフェ ルト 243 (72)発明者 シュース,シルク ドイツ連邦共和国デー−56412 ルッパッ ハ−ゴルトハウゼン,ハウプトシュトラー セ 30 (72)発明者 グランデ,ユルゲン ドイツ連邦共和国デー−65812 バート・ ゾーデン,アム・ヒューベンブッシュ 36 Fターム(参考) 4F070 AA03 AA62 AC12 AC40 AC64 AE02 FB06 FB10 FC02 4J002 AB04W AB04X AB054 AD003 AD005 CH024 DE026 DE079 DE139 DE149 DJ019 EC047 EC057 EH048 EH058 EP017 ET017 EV237 FD019 FD024 FD027 FD028 GG02 HA04
Claims (18)
- 【請求項1】 A)天然の及び/又は化学的に変性され、発酵の、組換え体
の、及び/又は生物変換により製造されたあらゆる所望のデンプンの、及び/又
は言及したデンプンの誘導体100重量部(水分含量0%に補正後に計算); B)30%を超える酸化度を有しそしてヨウ素デンプン反応(青色着色)を示さ
ないジアルデヒドデンプン1〜100重量部; C)水1〜100重量部の量; D)少なくとも1種の可塑剤A)及びB)を全重量部の2重量部から半分までの
範囲内の量; E)所望により、他のバイオポリマー、及び F)所望により、他の通常の添加剤をA)及びB)の重量部まで; を準備し次いで混合することにより得ることのできる、改良された機械的性質を
有する造形された生分解性製品を製造するためのデンプンをベースにする熱可塑
性混合物であって、成分A〜Fの混合が、熱及び機械的エネルギーの熱可塑性混
合物への導入と共に行われる、前記熱可塑性混合物。 - 【請求項2】 更にバイオポリマーとしてタンパク質を含んで成る、請求項1記
載の混合物。 - 【請求項3】 可塑剤として、アルドースから及び/又はケトースから誘導され
るポリヒドロキシカルボン酸を含んで成るか、又はこれらの酸のラクトンを含ん
で成る、請求項1又は2記載の混合物。 - 【請求項4】 可塑剤として、グルコン酸及び/又はグルコノラクトンを含んで
成る、請求項3記載の混合物。 - 【請求項5】 ジアルデヒドデンプンが、70〜95%の酸化度を有する、請求
項1〜4の少なくとも1項に記載の混合物。 - 【請求項6】 ジアルデヒドデンプンの割合が、それぞれ60〜95重量部、又
は65〜85重量部である、請求項1〜5の少なくとも1項に記載の混合物。 - 【請求項7】構造が破壊されたデンプンを含んで成る、請求項1〜6の少なくと
も1項に記載の混合物。 - 【請求項8】 加水分解で分解されたデンプンを含んで成る、請求項1〜6の少
なくとも1項に記載の混合物。 - 【請求項9】 化学的に変性されたデンプンを含んで成る、請求項1〜6の少な
くとも1項に記載の混合物。 - 【請求項10】 カチオン的に又はアニオン的に変性されたデンプンを含んで成
る、請求項1〜6、及び9の少なくとも1項に記載の混合物。 - 【請求項11】 ジアルデヒドデンプン、デンプン及び/又は変性デンプンそし
てまた所望により、他のバイオポリマー、水及び1種又はそれ以上の可塑剤そし
てまた所望により他の添加剤を混合し、これらを熱可塑性の状態で均質化し、次
いで所望により幾分かの水を除去することを含んで成る、請求項1〜10の1項
又はそれ以上の項に記載の組成物の製造方法。 - 【請求項12】 均質化が、押出機中で行われる、請求項10項に記載の方法。
- 【請求項13】 均質化が、メルトの状態で行われる、請求項10又は11記載
の方法。 - 【請求項14】 造形品を製造するための請求項1〜14の少なくとも1項に記
載の組成物の使用。 - 【請求項15】 食料もしくは飲料又は医薬品に対する包装を製造するための請
求項14記載の使用。 - 【請求項16】 ソーセージのケーシングを製造するための請求項10記載の使
用。 - 【請求項17】 活性な物質の放出制御のための造形品を製造するための請求項
14記載の使用。 - 【請求項18】 工業製品に対して一時的被膜を製造するための請求項14記載
の使用。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19729269A DE19729269C2 (de) | 1997-07-09 | 1997-07-09 | Dialdehydstärke und natürliche Polymere enthaltende thermoplastische Mischungen, Verfahren und Verwendung |
DE19729269.0 | 1997-07-09 | ||
PCT/EP1998/003921 WO1999002599A1 (de) | 1997-07-09 | 1998-06-26 | Dialdehydstärke und natürliche polymere enthaltende thermoplastische mischungen |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001509527A true JP2001509527A (ja) | 2001-07-24 |
Family
ID=7835092
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000502108A Pending JP2001509527A (ja) | 1997-07-09 | 1998-06-26 | ジアルデヒドデンプン及び天然高分子を含んで成る熱可塑性混合物 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6313105B1 (ja) |
EP (1) | EP0994918B1 (ja) |
JP (1) | JP2001509527A (ja) |
CA (1) | CA2295799A1 (ja) |
DE (2) | DE19729269C2 (ja) |
ES (1) | ES2187996T3 (ja) |
HU (1) | HUP0003350A2 (ja) |
PL (1) | PL337902A1 (ja) |
WO (1) | WO1999002599A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007056206A (ja) * | 2005-08-26 | 2007-03-08 | Matsutani Chem Ind Ltd | デンプン系水溶性フィルム |
JP2013144810A (ja) * | 2006-08-22 | 2013-07-25 | Evonik Stockhausen Gmbh | 超吸収性ポリマー及び超吸収性ポリマーをベースとする再生可能な原料 |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1176254A1 (en) † | 2000-07-24 | 2002-01-30 | The Dow Chemical Company | Use of dispersions of crosslinked cationic starch in papermaking |
DE10214327A1 (de) | 2001-10-23 | 2003-05-22 | Innogel Ag Zug | Netzwerk auf Polysaccharidbasis und Verfahren zu dessen Herstellung |
NL1021548C2 (nl) * | 2002-09-27 | 2004-04-02 | Tno | Biologisch afbreekbaar polymeer materiaal uit zetmeel en dialdehyde-polysacharide. |
AU2004249706A1 (en) * | 2003-06-13 | 2004-12-29 | Agri-Polymerix, Llc | Biopolymer structures and components |
EP1580228A1 (en) * | 2004-03-24 | 2005-09-28 | Nederlandse Organisatie voor toegepast-natuurwetenschappelijk onderzoek TNO | Process for gelatinising starch using a biodegradable polymer material bearing aldehyde groups |
US20060147582A1 (en) * | 2004-06-14 | 2006-07-06 | Riebel Michael J | Biopolymer and methods of making it |
WO2006066041A1 (en) * | 2004-12-13 | 2006-06-22 | Agri-Polymerix, Llc | Biopolymer and methods of making it |
DE102004060577B4 (de) | 2004-12-16 | 2010-08-12 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Schaltung und Verfahren zum Erzeugen eines Strompulses in einem Wellenleiter |
EP2004752A1 (en) * | 2006-03-27 | 2008-12-24 | Csir | Coatings and films |
US8449986B2 (en) | 2008-03-05 | 2013-05-28 | Scout Materials Llc | Multifunctional biocomposite additive compositions and methods |
US8702819B2 (en) * | 2008-09-10 | 2014-04-22 | Poet Research, Inc. | Oil composition and method of recovering the same |
US9061987B2 (en) * | 2008-09-10 | 2015-06-23 | Poet Research, Inc. | Oil composition and method for producing the same |
WO2013029018A1 (en) | 2011-08-24 | 2013-02-28 | Algix, Llc | Macrophyte-based bioplastic |
TWI445755B (zh) | 2012-06-27 | 2014-07-21 | Ind Tech Res Inst | 阻燃性熱可塑性澱粉材料、生質複材及其製備方法 |
CN104494261B (zh) * | 2014-12-11 | 2016-08-17 | 昆山市张浦彩印厂 | 可降解evoh高阻隔复合薄膜 |
EP4074343A3 (en) | 2019-12-05 | 2023-03-22 | B.G. Negev Technologies and Applications Ltd., at Ben-Gurion University | Biodegradable polymeric compositions, methods of preparation and uses thereof |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53147237A (en) * | 1976-10-08 | 1978-12-21 | Sumitomo Chemical Co | Dry battery |
JPH0539381A (ja) * | 1991-08-08 | 1993-02-19 | Mitsui Toatsu Chem Inc | 生分解性ポリマー組成物 |
GB9224557D0 (en) | 1992-11-24 | 1993-01-13 | Cerestar Holding Bv | Starch based material |
US5397834A (en) * | 1993-09-03 | 1995-03-14 | Iowa State University Research Foundation, Inc. | Biodegradable thermoplastic composition of aldehyde starch and protein |
-
1997
- 1997-07-09 DE DE19729269A patent/DE19729269C2/de not_active Expired - Fee Related
-
1998
- 1998-06-26 WO PCT/EP1998/003921 patent/WO1999002599A1/de not_active Application Discontinuation
- 1998-06-26 ES ES98940088T patent/ES2187996T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1998-06-26 US US09/462,525 patent/US6313105B1/en not_active Expired - Fee Related
- 1998-06-26 EP EP98940088A patent/EP0994918B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1998-06-26 HU HU0003350A patent/HUP0003350A2/hu unknown
- 1998-06-26 DE DE59805908T patent/DE59805908D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1998-06-26 JP JP2000502108A patent/JP2001509527A/ja active Pending
- 1998-06-26 CA CA002295799A patent/CA2295799A1/en not_active Abandoned
- 1998-06-26 PL PL98337902A patent/PL337902A1/xx unknown
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007056206A (ja) * | 2005-08-26 | 2007-03-08 | Matsutani Chem Ind Ltd | デンプン系水溶性フィルム |
JP4743690B2 (ja) * | 2005-08-26 | 2011-08-10 | 松谷化学工業株式会社 | デンプン系水溶性フィルム |
JP2013144810A (ja) * | 2006-08-22 | 2013-07-25 | Evonik Stockhausen Gmbh | 超吸収性ポリマー及び超吸収性ポリマーをベースとする再生可能な原料 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ES2187996T3 (es) | 2003-06-16 |
PL337902A1 (en) | 2000-09-11 |
DE19729269A1 (de) | 1999-01-14 |
EP0994918B1 (de) | 2002-10-09 |
EP0994918A1 (de) | 2000-04-26 |
US6313105B1 (en) | 2001-11-06 |
DE59805908D1 (de) | 2002-11-14 |
HUP0003350A2 (hu) | 2001-02-28 |
CA2295799A1 (en) | 1999-01-21 |
DE19729269C2 (de) | 2000-07-27 |
WO1999002599A1 (de) | 1999-01-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Jiménez-Rosado et al. | Bioplastics based on wheat gluten processed by extrusion | |
AU2018326547B2 (en) | Biodegradable polyester article comprising enzymes | |
JP2001509527A (ja) | ジアルデヒドデンプン及び天然高分子を含んで成る熱可塑性混合物 | |
US6323265B1 (en) | Thermoplastic mixture containing 1,4-α-D-polyglucane, method for making the same and use thereof | |
US6736889B2 (en) | Compositions comprising starch and/or modified starch and plasticizers | |
US6406530B1 (en) | Biopolymer-based thermoplastic mixture for producing biodegradable shaped bodies | |
EP2106419B1 (en) | Starch-based compositions and related use and obtainment process. | |
US8277718B2 (en) | Biodegradable film or sheet, process for producing the same, and composition for biodegradable film or sheet | |
JPH0374446A (ja) | 変性澱粉を含有する、ポリマーをベースとするブレンド組成物 | |
JPH0331333A (ja) | 生分解性プラスチック物品製造用ポリマー組成物およびそれから成る物品とその製法 | |
JP2003532774A (ja) | ポリα−1,4−グルカンおよびデンプンからなるゲル | |
JPH07258488A (ja) | デンプン基組成物 | |
Mohamed et al. | Swelling and tensile properties of starch glycerol system with various crosslinking agents | |
JP2002534534A (ja) | 少なくとも一種のカチオン性デンプンおよび少なくとも一種のアニオン性デンプンを含むデンプンを主原料とした熱可塑性混合物、当該混合物の使用ならびに当該混合物の製法 | |
US5691403A (en) | Biodegradable compositions | |
CA2295637A1 (en) | Thermoplastic mixture with a starch base, for producing biodegradable moulded bodies | |
Singh et al. | Green and sustainable packaging materials using thermoplastic starch | |
MXPA03010542A (es) | Composiciones polimeracas biodegradables metodos par ahacerlas y articulos de ellas. | |
US20220356310A1 (en) | Thermoplastic starch | |
Toh et al. | Influence of compounding methods on poly (vinyl) alcohol/sago pith waste biocomposites: mechanical and water absorption properties | |
CZ200053A3 (cs) | Termoplastická směs na basi škrobu, způsob její výroby a její použití | |
GB2459524A (en) | Biodegradable film or sheet, method for producing the same, and composition for biodegradable film or sheet | |
WO2024102010A1 (en) | Biodegradable thermoplastic polymer composition and methods for its manufacture | |
WO2023224593A1 (ru) | Способ получения сополимеров олигосахаридов | |
CZ200051A3 (cs) | Termoplastická směs na basi škrobu, obsahující alespoň jeden kationický a alespoň jeden anionický škrob, způsob její výroby a její použití |