JP2001506515A - フックとループの締付け構造 - Google Patents
フックとループの締付け構造Info
- Publication number
- JP2001506515A JP2001506515A JP51897198A JP51897198A JP2001506515A JP 2001506515 A JP2001506515 A JP 2001506515A JP 51897198 A JP51897198 A JP 51897198A JP 51897198 A JP51897198 A JP 51897198A JP 2001506515 A JP2001506515 A JP 2001506515A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- loop
- hook
- stitch
- chain
- wale
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004744 fabric Substances 0.000 claims description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 2
- 238000009940 knitting Methods 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04B—KNITTING
- D04B21/00—Warp knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
- D04B21/02—Pile fabrics or articles having similar surface features
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A44—HABERDASHERY; JEWELLERY
- A44B—BUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
- A44B18/00—Fasteners of the touch-and-close type; Making such fasteners
- A44B18/0023—Woven or knitted fasteners
- A44B18/0034—Female or loop elements
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04B—KNITTING
- D04B21/00—Warp knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
- D04B21/14—Fabrics characterised by the incorporation by knitting, in one or more thread, fleece, or fabric layers, of reinforcing, binding, or decorative threads; Fabrics incorporating small auxiliary elements, e.g. for decorative purposes
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04B—KNITTING
- D04B21/00—Warp knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
- D04B21/14—Fabrics characterised by the incorporation by knitting, in one or more thread, fleece, or fabric layers, of reinforcing, binding, or decorative threads; Fabrics incorporating small auxiliary elements, e.g. for decorative purposes
- D04B21/16—Fabrics characterised by the incorporation by knitting, in one or more thread, fleece, or fabric layers, of reinforcing, binding, or decorative threads; Fabrics incorporating small auxiliary elements, e.g. for decorative purposes incorporating synthetic threads
- D04B21/165—Fabrics characterised by the incorporation by knitting, in one or more thread, fleece, or fabric layers, of reinforcing, binding, or decorative threads; Fabrics incorporating small auxiliary elements, e.g. for decorative purposes incorporating synthetic threads with yarns stitched through one or more layers or tows, e.g. stitch-bonded fabrics
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D10—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
- D10B—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
- D10B2501/00—Wearing apparel
- D10B2501/06—Details of garments
- D10B2501/063—Fasteners
- D10B2501/0632—Fasteners of the touch-and-close type
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/24—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
- Y10T428/24008—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including fastener for attaching to external surface
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/24—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
- Y10T428/24008—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including fastener for attaching to external surface
- Y10T428/24017—Hook or barb
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Knitting Of Fabric (AREA)
- Slide Fasteners, Snap Fasteners, And Hook Fasteners (AREA)
Abstract
(57)【要約】
フックとループの取付け構造の雌部材は、編まれている構造においてループと編み目の間の1:1の対応を可能にしている。雌部材は、ループ(3)を伴っている環縫い(2)の個々のウェールを備えており、ここにおいて環縫いのウェール(1)は、編目に対応している数のループがあるように、支持地(14,15)上で編まれている。各々の編目は各々のループと対応されていることが出来るし、あるいは各々のループは2個の各々の編目に取付けられることが出来る。ループは1本の案内棒を使用して形成されることが出来、ループを伴っている環縫いのウェールは1本の糸または2本の糸で作られていることが出来る。
Description
【発明の詳細な説明】
フックとループの締付け構造
本発明はフックとループの取付けまたは締付け構造に関係している。
典型的には、かかる構造物は雄と雌の構成要素を備え、雄構成要素は一連の
フックを有しており、そして雌構成要素は締付けを可能にするためにフックに接
続できる対応するループのウェール(wale)を有している。本発明は特に該
構造の雌構成要素に関係している。
我々の初期の米国特許第4,624,116号においては、固定手段の雌構
成要素として採用することができる縦糸編目(warp knit)、横糸(w
erf)挿入織物が記載されている。この文献中の開示は、2つの編目(sti
tch)毎に織物から上向きに突出する、編機の前棒によって形成された開放ラ
ップループ(open lap loop)を提供している。
本発明の目的は、編み物構造中におけるループと編目との間の1:1の対応
を可能にする、フックとループの取付け構造の雌部材を提供することである。同
様に、地織物の各編目に形成されているループがある雌部材を示すことが意図さ
れている。更なる目的は1本のループ棒だけを使用しているループを形成するこ
とである。
本発明の第一の態様に従えば、ループを伴っている環縫い(chain s
titch)の個々のウェールを備えているフックとループの締付けまたは取付
け構造の雌部材が提供されていて、ここにおいては環縫いのウェールは支持地(
supporting background)上で編まれており、編目に対応
している数のループがあることを特徴としている。
任意で、各編目は各々のループと対応させられている。あるいは、各ループ
を2個の各々の編目に取り付けることが出来る。
任意で、地構造は規則的な縦編繊維であることが出来る。あるいは、それは
横糸挿入縦編織物であることも出来る。
さらなる変更では、支持地は不織布材料またはフィルム材料であることが出
来る。
本発明の第二の態様に従えば、上述された如きフックとループの締付け構造
の雌構成要素を創出する為の方法が提供されており、ここにおいてループは1本
の案内棒を使用して形成されている。
ループを伴っている環縫いのウェールは、1本の糸(yarn)または2本
の糸で作られることが出来る。
意図されている発明のより良い理解を示すために、例示の為だけに、添付図
面を参照しながら今から実施例について説明するが、ここにおいて:
図1乃至1cは、1本の糸を使用している新規なループパイル(loop
pile)の概略図であり;
図2aは、閉鎖編目構造を伴っている図1の実施例を作り出すための編機の
案内棒の動作のポイント線図であって、矢印Aは図1の環縫い2を形成している
針を指摘しており;
図2bは、開放編目構造を伴っている図1の実施例を作り出すための編機の
案内棒の動作のポイント線図であって、矢印Aは図1の環縫い2を形成している
針を指摘しており;
図3乃至3cは、2本の糸を使用している更なる新規なループパイルの概略
図であり;
図4aは、閉鎖編目構造を伴っている図3の実施例を作り出すための編機の
案内棒の動作のポイント線図であって、矢印Aは図3の環縫い5を形成している
針を指摘しており;
図4bは、開放編目構造を伴っている図3の実施例を作り出すための編機の
案内棒の動作のポイント線図であって、矢印Aは図3の環縫い5を形成している
針を指摘しており;
図5aと図5b、は図1cの実施例を創出する為の編機の案内棒の動作のポ
イント線図であり:
同様に、図6aと図6bは、図3cの実施例を創出する為の編機の案内棒の
動作のポイント線図であり;
同様に、図7a乃至図7dは、交互の閉鎖及び開放編目をともなっている2
つの糸ループパイルを創出する為の、編機の案内棒の動作のポイント線図であり
;
図8は、縦に間隔を開けられた帯を有している横糸挿入縦編織物を示してお
り、帯はループを伴っている環縫いを交互に伴いそして伴っていない。
最初に図1乃至1c及び図3乃至3cを参照すると、ウエール1上の環縫い
2の夫々は各々のループ3と対応されている。ループ3は立ち上がっており、そ
して係合可能なフック(図示されていない)を備えている雄部材に対する雌連結
手段を提供している。ループは1本の案内棒を使用して特別な糸から作られるこ
とが出来る。
使用に際して、ウェールは典型的には、図1a及び図3a中に14で引用さ
れている編み織物、あるいは図1b及び図3b中に15で引用されているフィル
ムまたはその他の不織布材料であることが出来る、地(background)
上に支持されている。
フィルムまたは不織布材料が採用された時、ウェールは好ましくは地材料を
貫通して縫い合わされる。
図1中において明らかなように、ループ3は環縫い2の前側に作られている
。
前側は裏側あるいは編み織物用のテクニカル側とは正反対であり、図3中に
おいてループ4は環縫い5の前側に作られている。
図1の実施例に関連して、図2a及び図2bは閉鎖編目または開放編目のい
ずれがどのように使用されることが出来るかを示している。図2a中では、編機
の前棒のパターンホイール(pattern wheel)が1−3、2−0の
閉鎖編目を編むように設定されている。図2b中では、編機の前棒のパターンホ
イールが3−1、0−2の開放編目を編むように設定されている。
図3は2本の糸Y1、Y2が採用されている別の実施例を図示している。
図示されている実施例においては、各ループ4が2つの下に横たわっている
環縫い5から伸びており、編目5に対応する数のループ4が依然としてある。
図4aは閉鎖編目を形成するために、1−0/2−3の編目表記法(sti
tch notation)を使用している、図3の実施例の為のポイント線図
を示している。編目表記法はあるいは、図4b中に図示されている如き開放編目
構造を形成している0−1/3−2であることが出来る。
図1C中に示されているような1本の糸ループの為に、図5a及び図5b中
に示されている如く針のまわりのより大きな動きを有することによりループの高
さを増すことができる。
図5a中では、パターンホイールは開放編目の為に5−2/0−3で編むよ
う設定されている。
図5b中では、パターンホイールは閉鎖編目の為に2−5/3−0で編むよ
うに設定されている。
図3C中に示されている如き2本の糸ループの為に、同様な方法で、即ち、
図6a及び図6b中に示されているように針間により大きな動きを有することに
より、ループ3の高さを増大させることが出来る。図6a中では、パターンホイ
ールは閉鎖編目のために1−0/3−4で編むように設定されている。図6b中
では、パターンホイールは開放編目のために0−1/4−3で編むように設定さ
れている。2本の糸ループの為には、図7a,7b,7cおよび7d中に示され
ているように個々の列または異なる列で閉鎖及び開放編目を交互にすることも可
能である。
図3の実施例の為の好ましい支持地(support backgroun
d)は、図3a中に示されている如く横糸挿入縦編織物である。この実施例にお
いては、ループを伴わない環縫いを加えるためにもう1つの案内棒が使用されて
いる。
固定または取付け手段の雌構成要素の構成のおいては、編まれた支持地糸が
平らなポリエステルであることが出来る間に、案内棒は好ましくは織り込まれた
ポリエステルを支える。横糸挿入糸は織り込まれたポリエステルであることが出
来る。本発明はしかしながら、それに制限されず、マルチフィラメント、フラッ
トヤーン、及びモノフィラメントもどのような形式の材料において使用されるこ
とが出来る。
編目が外れるのを防止するために、ループを伴っている環縫い(A)を作っ
ている同じ針を伴って他の環縫いを同時に形成する為に、追加の案内棒を使用し
て追加の糸を採用することが出来る。
追加の棒はループパイルを作っている針を伴って動くべきではない。
本発明によれば、ループを伴っている環縫いをのウェールの数を変化させる
ことが出来る。更に、ループの性能を落とすことなく編目の寸法を変化させるこ
ともてきる。
発明の利点は、所定の織物領域における増大された形成速度または増大され
たループ密度を許容し、それによってトリコット(Tricot)及びラッシェ
ル(Raschel)編機の性能を実質的に改良することである。
図8においては、ループを伴っている環縫いを伴うものと伴わないものが交
互に置かれた縦帯X1,X2,X3が横糸挿入縦編織物50に設けられている。
支持地も不織布のフィルム材料であることが出来る。
支持地50は特定の数の、ループ10を伴っている環縫いで作られている縦
帯Xを有している。縦糸に関して縦帯X,X1,X2は、縦帯当たりのループを
伴っている環縫いの数を変更することによって、異なる幅の同じものを有するこ
とが出来る。ループの各々の縦帯は、縦編機あるいは横糸挿入縦編機上の同じ案
内棒に通された糸で得られたループを伴っている連続環縫いにより作られ、支持
地としての不織布またはフィルムを通して縫い合わされた不織布またはフィルム
を伴っているか、あるいは伴っていない。支持を貫通して縫い合わされたループ
を伴っている環縫いは、縦糸中にもう1つの案内棒からの追加の糸を必要としな
いし、また横編糸も必要としないが、付加的に、縦糸と横糸の両方、あるいは縦
糸のみ、または横糸のみを追加して有することが出来る。
好ましくは、ループの縦帯を得るために、正確な糸通しが提供される。
例として、以下の糸通し順序(threading sequence)が
提供され:
‐ 図2a及び2b中に示されていた如く編むようにパターンホイールが設定さ
れている場合、糸通しは;
1イン、2アウトが使用される。
‐ 図4a及び4b中に示されていた如く編むようにパターンホイールが設定さ
れている場合、糸通しは;
2イン、1アウトが使用される。
‐ 図5a及び5b中に示されていた如く編むようにパターンホイールが設定さ
れている場合、糸通しは;
1イン、4アウトが使用される。
‐ 図6a及び6b中に示されていた如く編むようにパターンホイールが設定さ
れている場合、糸通しは;
2イン、2アウトが使用される。
ここに意図されている発明の権利範囲から逸脱することなく、更なる修正及
び改良を組み込むことが出来る。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項
【提出日】平成10年10月30日(1998.10.30)
【補正内容】
請求の範囲
1.ループ(4)を伴っている環縫いの個々のウェールを備えていて、ここ
においては環縫いのウェールが支持地(14,15)上で編まれている、フック
とループの締付けまたは取付け構造の雌部材は:
各ウェールが第1の糸(Y1)及び第2の糸(Y2)を備えており、
各ループ(4)は、連続するループ(4)が第1と第2の糸(Y1,Y
2)から交互に作られるよう、ウェール内で2個の各々の編目(5)に取り付け
られている、
ことを特徴としている。
2.請求項1中で請求されている如きフックとループの締付けまたは取付け
構造の雌部材においては、地の構造が規則的な縦編織物(14)である。
3.請求項1乃至2のいずれか1項中で請求されている如きフックとループ
の締付けまたは取付け構造の雌部材においては、地の構造が横糸挿入縦編み織物
である。
4.請求項1中で請求されている如きマックとループの締付けまたは取付け
構造の雌部材においては、支持地が不織布材料またはフィルム材料(13)であ
る。
5.請求項1乃至4のいずれか1項中で請求されている如きフックとループ
の締付け構造の雌部材を製造する為の方法においては、ループが1本の案内棒を
使用して形成されている。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE,
DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L
U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF
,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,
SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S
D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG
,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT
,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,
CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,F
I,GB,GE,GH,HU,ID,IL,IS,JP
,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,
LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,M
W,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD
,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,
TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZW
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1.ループを伴っている環縫いの個々のウェールを備えていて、ここにおい ては環縫いのウェールが支持地上で編まれている、フックとループの締付けまた は取付け構造の雌部材は、編目に対応している数のループがあることを特徴とし ている。 2.請求項1中で請求されている如きフックとループの締付けまたは取付け 構造の雌部材においては、各編目が各々のループに対応されている。 3.請求項1中で請求されている如きフックとループの締付けまたは取付け 構造の雌部材においては、各ループが2個の各々の編目に取付けられている。 4.前述の請求項のいずれか1項中で請求されている如きフックとループの 締付けまたは取付け構造の雌部材においては、地の構造が規則的な縦編織物であ る。 5.請求項1乃至3のいずれか1項中で請求されている如きフックとループ の締付けまたは取付け構造の雌部材においては、地の構造が横糸挿入縦編織物で ある。 6.請求項1乃至3のいずれか1項中で請求されている如きフックとループ の締付けまたは取付け構造の雌部材においては、支持地が不織布材料またはフィ ルム材料である。 7.前述されている如きフックとループの締付け構造の雌構成要素を製造す る為の方法においては、ループが1本の案内棒を使用して形成されている。 8.請求項7中で請求されている如き方法においては、ループを伴っている 環縫いのウェールが1本の糸または2本の糸で作られることが出来る。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP96402256 | 1996-10-23 | ||
EP96402256.0 | 1996-10-23 | ||
PCT/EP1997/005846 WO1998017140A1 (en) | 1996-10-23 | 1997-10-22 | Hook and loop fastening structure |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001506515A true JP2001506515A (ja) | 2001-05-22 |
Family
ID=8225306
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP51897198A Pending JP2001506515A (ja) | 1996-10-23 | 1997-10-22 | フックとループの締付け構造 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6449989B2 (ja) |
EP (1) | EP0934010A1 (ja) |
JP (1) | JP2001506515A (ja) |
AU (1) | AU5120698A (ja) |
CA (1) | CA2269465A1 (ja) |
WO (1) | WO1998017140A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013245413A (ja) * | 2012-05-25 | 2013-12-09 | Maeda Kosen Co Ltd | 耐久性を有する経編ネット地及びそれを用いた土木用袋材 |
JP2018083025A (ja) * | 2016-11-25 | 2018-05-31 | 大王製紙株式会社 | テープタイプ使い捨ておむつ |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6158255A (en) * | 1998-08-07 | 2000-12-12 | Milliken & Company | Loop fabric with interlaced chain stitches |
US6981968B2 (en) | 2000-09-25 | 2006-01-03 | Sca Hygiene Products Ab | Absorbent article with waist belt |
SE521371C2 (sv) * | 2000-09-25 | 2003-10-28 | Sca Hygiene Prod Ab | Absorberande alster med midjebälte |
US7325421B2 (en) * | 2002-11-27 | 2008-02-05 | Sasser Michael P | Printed loop fabric and method for producing the same |
US6910353B2 (en) | 2002-11-27 | 2005-06-28 | Milliken & Company | Printed loop fabric and method for producing the same |
US10582743B2 (en) | 2016-03-21 | 2020-03-10 | Delphini, Llc | System and method for activated interlocking fasteners and seals |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3769815A (en) * | 1970-12-14 | 1973-11-06 | Forsch Textiltechnologe | Method of producing textiles on knitting machines |
US4609581A (en) * | 1985-04-15 | 1986-09-02 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Coated abrasive sheet material with loop attachment means |
US4770917A (en) * | 1985-07-31 | 1988-09-13 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Sheet material used to form portions of fasteners |
US4931343A (en) * | 1985-07-31 | 1990-06-05 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Sheet material used to form portions of fasteners |
JPS62111410U (ja) * | 1985-12-30 | 1987-07-16 | ||
US4739635A (en) * | 1986-06-02 | 1988-04-26 | Douglas L. Heydt | Connector assembly and composite therefor |
US5119643A (en) * | 1986-06-02 | 1992-06-09 | Conley James P | Connection assembly and composite therefor |
JPH0437453Y2 (ja) * | 1987-03-24 | 1992-09-03 | ||
JP2563369Y2 (ja) * | 1992-09-21 | 1998-02-18 | ワイケイケイ株式会社 | 面ファスナー用経編基布 |
JPH07231842A (ja) * | 1994-02-22 | 1995-09-05 | Kuraray Co Ltd | 敷 物 |
US5664441A (en) | 1994-04-18 | 1997-09-09 | Aplix, Inc. | Fabric tape with loops for use as part of hook-and-loop fastener assembly |
ES2085253T1 (es) | 1994-04-18 | 1996-06-01 | Aplix Sa | Cinta de tela provista de bucles para uso como parte de un conjunto de sujetador de ganchos y bucles |
US6096667A (en) * | 1994-07-25 | 2000-08-01 | Milliken & Company | Hook and loop fastener |
-
1997
- 1997-10-22 CA CA002269465A patent/CA2269465A1/en not_active Abandoned
- 1997-10-22 JP JP51897198A patent/JP2001506515A/ja active Pending
- 1997-10-22 EP EP97945866A patent/EP0934010A1/en not_active Ceased
- 1997-10-22 AU AU51206/98A patent/AU5120698A/en not_active Abandoned
- 1997-10-22 WO PCT/EP1997/005846 patent/WO1998017140A1/en not_active Application Discontinuation
-
1999
- 1999-04-16 US US09/292,899 patent/US6449989B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013245413A (ja) * | 2012-05-25 | 2013-12-09 | Maeda Kosen Co Ltd | 耐久性を有する経編ネット地及びそれを用いた土木用袋材 |
JP2018083025A (ja) * | 2016-11-25 | 2018-05-31 | 大王製紙株式会社 | テープタイプ使い捨ておむつ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0934010A1 (en) | 1999-08-11 |
CA2269465A1 (en) | 1998-04-30 |
WO1998017140A1 (en) | 1998-04-30 |
AU5120698A (en) | 1998-05-15 |
US20010029757A1 (en) | 2001-10-18 |
US6449989B2 (en) | 2002-09-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR880002468Y1 (ko) | 후크-루우프 파스너용 지지 테이프 | |
US4709562A (en) | Warp-knit support tape for hook and loop fasteners | |
US6845639B1 (en) | Stretchable loop-type warp knitted textile fastener fabric and method of producing same | |
US6871515B1 (en) | Knitted lace construction | |
CN100449046C (zh) | 针织物的编织方法 | |
US4003224A (en) | Warp knit elastic fabric having ravel resistant features | |
US6158255A (en) | Loop fabric with interlaced chain stitches | |
US4909049A (en) | Bielastic, warp-knit fabric and its production | |
JP2001506515A (ja) | フックとループの締付け構造 | |
US8051684B2 (en) | Knitted tulle | |
US6367291B2 (en) | Hook and loop fastening structure | |
JPH0770894A (ja) | 弾性経編地およびその製造方法 | |
US6705132B1 (en) | Loop-type textile fastener fabric with diagonally extending pile loops and method of producing same | |
US4733700A (en) | Woven fabric | |
US20020006758A1 (en) | Fabric comprising double networks of loops and a method of making it | |
US3718011A (en) | Method of producing a warp knitted or sewn fabric | |
CN1115992A (zh) | 二面式经编织物的编织方法及其编织结构 | |
SU929757A1 (ru) | Кулирный трикотаж | |
JP3080686U (ja) | 立毛編地及びその編地を生産するダブルニードルバー経編機 | |
SU1730250A1 (ru) | Кулирный плюшевый трикотаж | |
CA2279716A1 (en) | Loop fabric with interlaced chain stitches | |
JPS6245760A (ja) | 織物調立体編物およびその製造方法 | |
CN113718418A (zh) | 一种经编底版的编织方法 | |
SU737526A1 (ru) | Одинарный кулирный трикотаж и способ его изготовлени | |
RU2049174C1 (ru) | Способ вязания трикотажа уточно-плюшевого переплетения на оборотной машине |