JP2001503092A - 硫黄を含まない膨張性および熱硬化性ゴム成形品 - Google Patents
硫黄を含まない膨張性および熱硬化性ゴム成形品Info
- Publication number
- JP2001503092A JP2001503092A JP10520000A JP52000098A JP2001503092A JP 2001503092 A JP2001503092 A JP 2001503092A JP 10520000 A JP10520000 A JP 10520000A JP 52000098 A JP52000098 A JP 52000098A JP 2001503092 A JP2001503092 A JP 2001503092A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- molded article
- rubber
- molded
- article according
- vulcanizing agent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 title claims abstract description 11
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 10
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 title description 4
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 title description 4
- 238000010068 moulding (rubber) Methods 0.000 title description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims abstract description 22
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims abstract description 20
- 239000005060 rubber Substances 0.000 claims abstract description 20
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 claims abstract description 13
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 22
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 16
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 13
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 12
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 9
- 239000004604 Blowing Agent Substances 0.000 claims description 6
- AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 1,4-benzoquinone Chemical compound O=C1C=CC(=O)C=C1 AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 4
- 229920003193 cis-1,4-polybutadiene polymer Polymers 0.000 claims description 3
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 claims description 2
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 claims description 2
- JSTCPNFNKICNNO-UHFFFAOYSA-N 4-nitrosophenol Chemical compound OC1=CC=C(N=O)C=C1 JSTCPNFNKICNNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims 1
- 238000007666 vacuum forming Methods 0.000 claims 1
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 abstract description 10
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 abstract description 6
- 239000006260 foam Substances 0.000 abstract description 4
- 238000011084 recovery Methods 0.000 abstract 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 8
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 8
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 7
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 7
- 229920005549 butyl rubber Polymers 0.000 description 7
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 6
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 6
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 5
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 5
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004606 Fillers/Extenders Substances 0.000 description 4
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 4
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 4
- DZCCLNYLUGNUKQ-UHFFFAOYSA-N n-(4-nitrosophenyl)hydroxylamine Chemical compound ONC1=CC=C(N=O)C=C1 DZCCLNYLUGNUKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 4
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 4
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 4
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 4
- RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N Abietic-Saeure Natural products C12CCC(C(C)C)=CC2=CCC2C1(C)CCCC2(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004156 Azodicarbonamide Substances 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 3
- XOZUGNYVDXMRKW-AATRIKPKSA-N azodicarbonamide Chemical compound NC(=O)\N=N\C(N)=O XOZUGNYVDXMRKW-AATRIKPKSA-N 0.000 description 3
- 235000019399 azodicarbonamide Nutrition 0.000 description 3
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000010216 calcium carbonate Nutrition 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 3
- 238000010136 thermoset moulding Methods 0.000 description 3
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 3
- IANQTJSKSUMEQM-UHFFFAOYSA-N 1-benzofuran Chemical compound C1=CC=C2OC=CC2=C1 IANQTJSKSUMEQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YBYIRNPNPLQARY-UHFFFAOYSA-N 1H-indene Chemical compound C1=CC=C2CC=CC2=C1 YBYIRNPNPLQARY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanopropan-2-yldiazenyl)-2-methylpropanenitrile Chemical compound N#CC(C)(C)N=NC(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerol Natural products OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZRALSGWEFCBTJO-UHFFFAOYSA-N Guanidine Chemical compound NC(N)=N ZRALSGWEFCBTJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N Naphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=CC=CC=C21 UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001944 Plastisol Polymers 0.000 description 2
- 229920002367 Polyisobutene Polymers 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 2
- -1 azo compound Chemical class 0.000 description 2
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 2
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 2
- VKYKSIONXSXAKP-UHFFFAOYSA-N hexamethylenetetramine Chemical compound C1N(C2)CN3CN1CN2C3 VKYKSIONXSXAKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006233 lamp black Substances 0.000 description 2
- 239000011859 microparticle Substances 0.000 description 2
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 2
- 235000010446 mineral oil Nutrition 0.000 description 2
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 2
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 2
- 239000004999 plastisol Substances 0.000 description 2
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N resorcinol Chemical compound OC1=CC=CC(O)=C1 GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N salicylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1O YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 2
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 2
- 150000003505 terpenes Chemical class 0.000 description 2
- 235000007586 terpenes Nutrition 0.000 description 2
- KUAZQDVKQLNFPE-UHFFFAOYSA-N thiram Chemical class CN(C)C(=S)SSC(=S)N(C)C KUAZQDVKQLNFPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ASRMWYDEZPXXBA-UHFFFAOYSA-N (sulfonylamino)urea Chemical class NC(=O)NN=S(=O)=O ASRMWYDEZPXXBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XYLFFOSVQCBSDT-UHFFFAOYSA-N 1,2-dinitrosobenzene Chemical compound O=NC1=CC=CC=C1N=O XYLFFOSVQCBSDT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000005207 1,3-dihydroxybenzenes Chemical class 0.000 description 1
- OWRCNXZUPFZXOS-UHFFFAOYSA-N 1,3-diphenylguanidine Chemical compound C=1C=CC=CC=1NC(=N)NC1=CC=CC=C1 OWRCNXZUPFZXOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BTXXTMOWISPQSJ-UHFFFAOYSA-N 4,4,4-trifluorobutan-2-one Chemical class CC(=O)CC(F)(F)F BTXXTMOWISPQSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NBOCQTNZUPTTEI-UHFFFAOYSA-N 4-[4-(hydrazinesulfonyl)phenoxy]benzenesulfonohydrazide Chemical compound C1=CC(S(=O)(=O)NN)=CC=C1OC1=CC=C(S(=O)(=O)NN)C=C1 NBOCQTNZUPTTEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MEJAPGGFIJZHEJ-UHFFFAOYSA-N 5-acetamido-1,3,4-thiadiazole-2-sulfonyl chloride Chemical compound CC(=O)NC1=NN=C(S(Cl)(=O)=O)S1 MEJAPGGFIJZHEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQACOLQNOUYJCE-FYZZASKESA-N Abietic acid Natural products CC(C)C1=CC2=CC[C@]3(C)[C@](C)(CCC[C@@]3(C)C(=O)O)[C@H]2CC1 BQACOLQNOUYJCE-FYZZASKESA-N 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BWGNESOTFCXPMA-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen disulfide Chemical compound SS BWGNESOTFCXPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MWRWFPQBGSZWNV-UHFFFAOYSA-N Dinitrosopentamethylenetetramine Chemical compound C1N2CN(N=O)CN1CN(N=O)C2 MWRWFPQBGSZWNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002943 EPDM rubber Polymers 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- 239000013032 Hydrocarbon resin Substances 0.000 description 1
- CHJJGSNFBQVOTG-UHFFFAOYSA-N N-methyl-guanidine Natural products CNC(N)=N CHJJGSNFBQVOTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004008 N-nitroso compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229920005987 OPPANOL® Polymers 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical class OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N Rosin Natural products O(C/C=C/c1ccccc1)[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VRFNYSYURHAPFL-UHFFFAOYSA-N [(4-methylphenyl)sulfonylamino]urea Chemical compound CC1=CC=C(S(=O)(=O)NNC(N)=O)C=C1 VRFNYSYURHAPFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000013466 adhesive and sealant Substances 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 230000003712 anti-aging effect Effects 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000751 azo group Chemical group [*]N=N[*] 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Chemical compound [O-2].[Ca+2] BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 description 1
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Inorganic materials [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DKVNPHBNOWQYFE-UHFFFAOYSA-N carbamodithioic acid Chemical compound NC(S)=S DKVNPHBNOWQYFE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 229920005556 chlorobutyl Polymers 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- AFZSMODLJJCVPP-UHFFFAOYSA-N dibenzothiazol-2-yl disulfide Chemical compound C1=CC=C2SC(SSC=3SC4=CC=CC=C4N=3)=NC2=C1 AFZSMODLJJCVPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- SWSQBOPZIKWTGO-UHFFFAOYSA-N dimethylaminoamidine Natural products CN(C)C(N)=N SWSQBOPZIKWTGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012990 dithiocarbamate Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 1
- 238000005538 encapsulation Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 description 1
- 125000002485 formyl group Chemical class [H]C(*)=O 0.000 description 1
- 238000001879 gelation Methods 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 1
- 229940042795 hydrazides for tuberculosis treatment Drugs 0.000 description 1
- 229920006270 hydrocarbon resin Polymers 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 1
- 239000004922 lacquer Substances 0.000 description 1
- ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L magnesium carbonate Chemical compound [Mg+2].[O-]C([O-])=O ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001095 magnesium carbonate Substances 0.000 description 1
- 229910000021 magnesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 125000005397 methacrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002832 nitroso derivatives Chemical class 0.000 description 1
- NLRKCXQQSUWLCH-UHFFFAOYSA-N nitrosobenzene Chemical compound O=NC1=CC=CC=C1 NLRKCXQQSUWLCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 238000005949 ozonolysis reaction Methods 0.000 description 1
- FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N papa-hydroxy-benzoic acid Natural products OC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000011837 pasties Nutrition 0.000 description 1
- UOURRHZRLGCVDA-UHFFFAOYSA-D pentazinc;dicarbonate;hexahydroxide Chemical class [OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[Zn+2].[Zn+2].[Zn+2].[Zn+2].[Zn+2].[O-]C([O-])=O.[O-]C([O-])=O UOURRHZRLGCVDA-UHFFFAOYSA-D 0.000 description 1
- 238000011056 performance test Methods 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920002587 poly(1,3-butadiene) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001083 polybutene Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 238000013040 rubber vulcanization Methods 0.000 description 1
- 229960004889 salicylic acid Drugs 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- DUIOPKIIICUYRZ-UHFFFAOYSA-N semicarbazide Chemical compound NNC(N)=O DUIOPKIIICUYRZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 150000004760 silicates Chemical class 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 125000000472 sulfonyl group Chemical group *S(*)(=O)=O 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 150000003557 thiazoles Chemical class 0.000 description 1
- 229960002447 thiram Drugs 0.000 description 1
- KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N trans-cinnamyl beta-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC=CC1=CC=CC=C1 KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004636 vulcanized rubber Substances 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 1
- 150000003751 zinc Chemical class 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003752 zinc compounds Chemical class 0.000 description 1
- MBBWTVUFIXOUBE-UHFFFAOYSA-L zinc;dicarbamodithioate Chemical class [Zn+2].NC([S-])=S.NC([S-])=S MBBWTVUFIXOUBE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J9/00—Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2309/00—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
- Sealing Material Composition (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】
固体ポリブタジエン、および元素状の硫黄を含まない加硫系からなる熱硬化性膨張性成形部品は、以下の有用な性質によって特徴づけられる。硬くない状態で配達された場合、該予備成形品は、かすかなゴム弾性回復力を有し、容易に変形できる。硬化した状態で使用される場合、好ましく匂いは、硬化工程の間に生じず、閉じた外板を有する柔らかい弾性発泡体が成形される。
Description
【発明の詳細な説明】
硫黄を含まない膨張性および熱硬化性ゴム成形品
本発明は、固体ポリブタジエンゴムおよび架橋剤からなる熱硬化性膨張性成形
品であって、加硫剤は元素状の硫黄を含まない成形品に関する。本発明は、これ
らの成形品の製造方法、金属部品を結合および/または封止するための使用およ
び固体表面、特に自動車構造物における使用のための金属部品を結合するための
方法にも関する。
自動車製造、特に車体における結合および封止された金属部品は、しばしば処
理されない。使用される接着剤/シーラントは、塗料の乾燥オーブンでの後の工
程において硬化される。これより前に、結合および封止される部品は、洗浄、リ
ン酸処理および浸漬-下塗段階を通過する。これらの工程で使用される処理化学
物質の作用下において、接着剤またはシーラントが接続点から除去できる。さま
ざまな製法が、例えば低粘度ペースト状接着剤/シーラントを熱的/誘導的に予
備硬化することを含む、これらの要求を満たすように開発されている。二成分生
成物として、または手で一般的に適用され、適用時に粘着性である成形品として
さえも、溶媒含有組成物またはホットメルトの形態の接着剤が使用される。これ
らの成形品は、テープの形態で、丸いコード、あらゆる横断面の型押または形材
として、存在してよい。
ドイツ特許出願公開第3445325号公報は、PVCおよび/またはポリマ
ーのメタクリル酸エステルおよび/またはエチレン/ビニルアセテートコポリマ
ーからなるプラスチゾルから製造される表面粘着性成形品、特にシーラント形材
を開示している。しかしながら、これらの成形品は、改良の必要がある。これら
の成形品は、例えば、EC−下塗金属だけに付着し、その理由から、「ホワイト
シェル」工程に使用できない、すなわち前処理されていない油被覆金属パネルに
適用できない。プラスチゾル組成物が、ゲル化後でさえ、熱可塑性を保持するこ
とが知られているが、対応する結合または封止が熱の曝露によって機械強度を失
う。
最後の2つの技術的な課題を克服するために、ゴムからなる熱硬化性成形品が
、
何年も使用されている。熱硬化性成形品は、一般に、ポリオレフィン、特にジエ
ンホモポリマーおよびコポリマーからなる液体、要すれば固体ゴムの混合物から
なる。該硬化系として、該ゴム成形品は、元素状の硫黄からなる加硫系および要
すれば促進加硫助剤を含有する。原則的には、これらの成形品の組成物は、例え
ば日本国特許出願公開第93059345号またはドイツ特許出願公開第383
5740号に記載されるポンプ輸送可能なペースト状生成物に類似している。溶
媒含有形態または溶媒を含有しない形態で硫黄−加硫ゴム接着剤からなる熱硬化
性、膨張性および非膨張性接着剤の他の例が、欧州出願公開特許第476224
号、欧州出願公開特許第643117号および未公告のドイツ特許出願公開第1
9518673号に記載されている。日本国特許出願公開第49099643号
は、押出適性加硫性ゴム組成物を記載し、その組成物は、Li触媒されたブタジ
エンゴム、すなわち高いトランス−1,4-含量を有するブタジエンゴムを含有
し、加硫系は、元素状の硫黄およびp−ベンゾキノンジオキシムからなる。さら
に、該組成物は、非常に高い含量のカーボンブラックを含有する。これらの理由
から、ここでのゴム組成物は、本発明による熱硬化性膨張性成形品の製造に適し
ていない、すなわち車製造におけるホワイトシェル接着剤およびシーラントとし
て適していない。
固体ゴム、場合によっては液状ゴムさえ、および元素状の硫黄を含有する加硫
剤からなる熱硬化性膨張性成形品は、従来技術に属するが、本出願人が知ってい
るかぎり、特許において公開されていない。これらの既知の成形品は、一般に固
体ブチルゴム、予備架橋した固体ブチルゴム、固体天然ゴムおよびエキステンダ
ー油、充填剤、粘着付与樹脂、顔料ブラック、カップリング樹脂および元素状の
硫黄からなる加硫系および要すれば有機膨張剤の混合物から本質的になる。
上記の熱硬化性成形品は、実用面ですでに広がっているが、次のような観点か
らかなりの改良が必要である:
− 硬化した生成物は、加硫または架橋系に使用される元素状の硫黄におそらく
由来する典型的な「ゴムの匂い」を有する;この匂いは、硬化時に、特に不快で
ある。
− 供給される非処理状態において、手による適用のために予備成形された/必
要な大きさにされた形材/押型が、最小のゴム−弾性レジリエンスを有し、すぐ
に二次成形できるようになっていて、十分な努力なしに接続されるべき金属部品
に適応され、容易に隙間を完全に充填する。
− 成形品の過度なレジリエンスによって、好ましくない張力を与えてはならず
、金属部品の変形が硬化工程において固定される。
− 連続的な外皮を有する柔らかい、弾性フォームが硬化後に形成されなければ
ならない。
上記の性質は、基礎をなす強化フレームまたはサポートを有する金属部品のい
わゆるサンドウィッチ結合に特に重要であり、そのように結合された金属部品の
変形を、最小に減少させる。これは、外側から見える車体の大きな表面金属部品
に特に重要であり、完成体の高い光沢塗料表面の光学的な印象が、いわゆる「リ
ードースルー(read-through)」効果によって損なわれない。
したがって、本発明によって解決しようとする課題は、不快な「ゴムの匂い」
を発生することなしに、硬化工程の間に膨張できる熱硬化性成形品を提供するこ
とである。さらに、予備成形された部品は、最小のゴム−弾性レジリエンスを有
するだけで、手による適用によって供給される未硬化状態で容易に二次成形でき
、連続的な外皮を有する柔軟かつ、弾性の発泡体が硬化後、二次成形される。さ
らに、加硫系組成物は、車製造におけるECラッカーの焼付のために利用できる
広い温度範囲が硬化および膨張工程に使用できるものである。ここでのオーブン
温度は、一般に150〜190℃の間であるが、約220〜240℃のまでにピ
ーク温度が生じてよい。
本発明によれば、この問題は、ポリマーベースとして固体ブタジエンゴムを使
用し、元素状の硫黄を含まない加硫剤を含有する熱硬化性膨張性成形品によって
解決された。本発明において、用語「固体ポリブタジエンゴム」は、分子量>2
0000、一般に>80000を有するブタジエンのホモポリマーおよびコポリ
マーを含み、150000〜400000の範囲の分子量が特に好ましい。本発
明の1つの好ましい態様において、70重量%を超えるポリブタジエンゴムが、
シス−1,4−ポリブタジエンからなり、シス配置の二重結合80%以上または
98%さえを有する固体ポリブタジエンが特に適している。ブタジエンホモポリ
マーからなる固体ゴムは本発明による成形品に特に好ましいが、ブタジエンとス
チレンのコポリマーも適している。従来技術で使用されるブチルゴム(IIR)
、天然ゴム(NR)、予備架橋ブチルゴム、合成ポリイソプレン、EPDMゴム
またはクロロブチルゴムは、供給される未硬化状態で非常に高いゴム−弾性レジ
リエンスを有し、したがって、容易に二次成形できず、封止されるべき隙間の完
全な湿潤または充填が、不充分なままである。さらに、これらのゴムの高いレジ
リエンスのためにオーブンにおける硬化の間、応力がしばしば増大する。
本発明による元素状の硫黄を含まない加硫系の使用は、連続的な外皮を有する
柔軟な弾性発泡体を、硬化工程の間に二次成形でき、「ゴム加硫」を妨げる。
本発明による熱硬化性および発泡性ゴム成形品は、少なくとも1種の以下の物
質を含有する:
− ポリブタジエンまたはそれのコポリマーからなる1種またはそれ以上の固体
ゴム、
− 元素状の硫黄を含まない加硫剤、加硫促進剤、触媒、
− 充填剤、
− 粘着付与剤および/またはカップリング剤
− 発泡剤、
− エキステンダー油
− エージング防止剤
− 流動助剤。
固体ゴムは、70%を超える、好ましくは80〜98%のシス含量を有するシ
ス−1,4−ポリブタジエンホモポリマーであることが好ましい。固体ゴムの分
子量は、少なくとも20000、好ましくは80000以上、200000〜4
00000の範囲の分子量が特に好ましい。全体としての組成物中の固体ゴムの
パーセント含量は、硬化前および硬化後の、成形品の要求される特性に依存する
。パーセント含量は、全体として組成物の5〜50重量%であり、20〜30重
量%の範囲の固体ゴムが好ましい。
ゴム組成物の架橋または硬化反応およびそれの発泡は、成形品の付着および封
止機能上に重要な挙動を有し、加硫系および発泡剤は選択され、特に注意して配
合される。元素状の硫黄を含まないこれらの加硫系が適している。1つの特定の
態様において、加硫系は、キノン、p−ベンゾキノンジオキシム、p−ニトロソ
ベンゼンおよびジニトロソベンゼン、p−ベンゾキノンジオキシムが好ましい。
しかしながら、原則的に、パーオキシドからなる加硫系が使用されてもよい。加
硫系は、要すれば、有機促進剤、例えば多官能アミン、ジチオカルバメート(ア
ンモニウムまたは金属塩の形態)、キサントゲナート、チウラム化合物(モノス
ルフィドおよびジスルフィド)、チアゾール化合物、アルデヒド/アミン促進剤
(例えば、ヘキサメチレンテトラアミン)およびグアニジン促進剤またはジベン
ゾチアジルジスルフィドまたはジフェニルグアニジンを含有する。加硫剤の含量
は、0.02〜5重量%、好ましくは0.05〜0.24重量%である。亜鉛化
合物が、促進剤として添加されてもよく、脂肪酸の亜鉛塩、亜鉛ジチオカルバメ
ート、塩基性亜鉛カーボネート、特に微粒子酸化亜鉛から選択されてよい。全体
としての組成物中の活性亜鉛のパーセント含量は、0.5〜10重量%、好まし
くは2〜5重量%であってよい。
原則的には、通常の発泡剤を使用して、硬化工程の間に発泡を行ってよいが、
アゾ化合物、N−ニトロソ化合物、スルホニルヒドラジドまたはスルホニルセミ
カルバジドからなる群からの有機発泡剤を使用することが好ましい。アゾ−ビス
−イソブチロニトリル、特にアゾジカルボンアミドが、本発明にしたがって使用
されうるアゾ化合物の例として挙げられる。ジニトロソペンタメチレンテトラミ
ンが、適したニトロソ化合物の例として挙げられ、4,4’−オキシ−ビス−(
ベンゼンスルホン酸ヒドラジド)、ジフェニルスルホン-3,3’−ジスルホヒ
ドラジドおよびベンゼン−1,3−ジスルホヒドラジドがスルホヒドラジドの例
として挙げられ、p−トルエンスルホニルセミカルバジドが、セミカルバジドの
例として挙げられる。上記の発泡剤が特に好ましいが、いわゆる中空微粒子、す
なわち、低沸点有機溶媒で充填されたまたは含浸された、未膨張の熱可塑性ポリ
マー粉体を、その場で使用してよい。そのような微粒子は、例えば欧州特許出願
公開第559254号、欧州特許出願公開第586541号および欧州特許出願
公開第594598号に記載されている。これら微粒子は、要すれば、上記の発
泡剤とどんな比率で組み合わせてよい。
必要ならば、本発明による成形品は、粘着付与剤および/またはカップリング
剤を含有してよい。適した粘着付与剤および/またはカップリング剤は、例えば
、炭化水素樹脂、フェノール樹脂、テルペン/フェノール樹脂、レソルシノール
樹脂またはそれの誘導体、変性または未変性樹脂酸またはエステル(アビエチン
酸誘導体)、ポリアミン、ポリアミノアミド、無水物および無水物含有コポリマ
ーである。少量のポリエポキシ樹脂の添加によって、基材への付着性を改良でき
る。しかしながら、微粉砕した形態の700以上の分子量を有する固体エポキシ
樹脂を使用することが好ましい。粘着付与剤および/カップリング剤が使用され
る場合、使用される種類および量は、成形品が適用される基材によって本質的に
決定される。典型的な粘着付与樹脂(粘着付与剤)、例えばテルペン/フェノー
ル樹脂または樹脂酸誘導体が、5〜20重量%の濃度で使用され、一方、典型的
なカップリング剤、例えばポリアミン、ポリアミノアミドまたはフェノール樹脂
またはレソルシノール誘導体が、0.1〜10重量%の量で使用される。
硬化前のコンシステンシーおよび硬化後の機械的性質を確立するために、本発
明による成形品が、エキステンダー油または可塑剤を含有してもよい。この目的
のために、脂肪族、芳香族またはナフテン油が、主に使用され、要すれば低分子
量ポリブテンまたはポリイソブチレンと一緒に使用される。エキステンダー油を
添加する場合、2〜20重量%の量で使用される。
充填剤が、多種の材料、例えばチョーク、天然または粉砕炭酸カルシウム、炭
酸カルシウム/マグネシウム、シリケート、重スパー、グラファイトおよび少量
のカーボンブラックから選択されてよい。充填剤は、少なくとも部分的に表面前
処理されていることが望ましい。さまざまな炭酸カルシウムまたはチョークの場
合、ステアリン酸による被覆が、導入される湿分を減少するのに、硬化した組成
物の湿分への感度を減少するのに有効であることがわかっている。本発明による
組成物は、要すれば1〜10重量%の酸化カルシウムを含んでよい。組成物の充
填剤の全含量は、10〜70重量%、好ましくは25〜60重量%であってよい
。
従来の安定剤またはエージング防止剤、例えば立体障害フェノールまたはアミ
ン誘導体が、本発明による組成物の熱分解、熱酸化分解またはオゾン分解を防ぐ
ために使用できる。これらの安定剤は、典型的に0.1〜5重量%、好ましくは
0.1〜2重量%の量で使用される。
本発明による熱硬化性発泡性成形品または押型は、車製造のいわゆるホワイト
シェル工程で使用されることが好ましい。予備成形された、硬化されていない成
形品または押型が、固定部品、例えばボンネット、トランクおよびドアにライニ
ングを結合および封止するために使用される。他の好ましい適用は、屋根の外板
と屋根の支持体の間、スライディングルーフ構造物の固定またはどろよけの封止
における成形品の使用である。この目的のために、丸いコード、テープまたはあ
るゆる断面形状の形材の形態の対応形成の成形品が、大きなロールから取り出さ
れて現場で適した大きさに切断されるか、製造段階で寸法に切断された部品また
は押型が使用される。型出された封止テープおよび/またはコードが、要すれば
内部の「コア」、すなわちフィラメントを有しており、硬化していない状態での
加工適性を改良する。そのような成形品を製造するための方法は、例えば、ドイ
ツ特許明細書第2814217号に記載されている。型押は、要すればスペーサ
ーを有してよく、結合された金属部品が一緒に加圧されるとき、スペーサーによ
って離れた最小の距離で保たれる。この方法は、例えば、ドイツ特許出願公開第
3500924号に記載されている。
以下の実施例は、本発明の例示であって、いかなる制限を与えるものではない
。
以下に示される組成物を、均一になるまで、排気できる実験用ニーダー中で混
合した。特記しないかぎり、実施例におけるすべての部は、重量部である。次い
で、対応して成形されたノズルを有する実験用押出機で丸いコードまたはテープ
に、形成し、組成物を剥離紙上に押し出した。
例1(本発明)
ポリブタジエン 25.00
ナフテンミネラル油 15.00
酸化亜鉛(活性) 3.00
アゾジカルボンアミド(活性化) 1.00
酸化防止剤 0.50
ベンゾキノンジオキシム 0.15
ランプブラック 0.50
炭酸カルシウム 54.85
例2(比較例)
ブチルゴム(固体) 2.00
予備架橋したブチルゴム(固体) 12.00
天然ゴム(固体) 19.50
ナフテンミネラル油 9.00
液状ポリイソブチレン(Oppanol B10,BASF) 8.00
アゾジカルボンアミド(活性化) 1.70
硫黄 0.50
テトラメチルチウラムジスルフィド 0.30
酸化亜鉛(活性) 0.15
サリチル酸(結晶、粉末) 1.50
ランプブラック 1.30
アルキルフェノール樹脂 2.60
水素化ロジンのグリセロールエステル 2.60
タルク 36.05
クマロン/インデン樹脂 2.80
例1および2の成形品に、次の性能試験を行った:試験 例1 例2
(比較)硬化前
貫入1) 50 50
破断点伸び2)[%] 288 1136
引張強度2)[N/m2] 0.036 0.066硬化後 3)
破断点伸び2)[%] 628 449
膨張[%] 66 571)
ASTM D5、Cone 150g/20℃、6秒2)
S2標準試験片、DIN53504、成形品3mm厚さ、引張速度100m
m/分3)
硬化30分/180℃
試験結果から硬化前、本発明の成形品は、要求されるように、同じコンシステ
ンシー(貫入)に対して、非常に低い引張強度、特に破断点伸びを有し、その結
果ゴム−弾性レジリエンスは非常にかすかである。硬化後、膨張および破断点伸
びは、従来技術に対応する比較例より、要求されるように十分に高い。硬化工程
の間、従来技術に対応する成形品は、典型的な「ゴム加硫の匂い」を発生するが
、本発明による成形品は、そのような匂いを発生しない。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考)
// B29K 21:00
B29L 31:30
C08L 9:00
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1.固体ポリブタジエンゴムおよび加硫剤からなる熱硬化性膨張性成形品であ って、加硫剤が元素状の硫黄を含まないことを特徴とする成形品。 2.70%以上のポリブタジエンゴムが、シス−1,4−ポリブタジエンであ り、ポリブタジエンゴムの分子量が20000以上である請求項1に記載の成形 品。 3.キノン、キノンオキシムおよび要すれば有機および/または無機促進剤が 、加硫剤として使用されることを特徴とする請求項1または2に記載の成形品。 4.過酸化物が、要すれば有機および/無機促進剤と組み合わせて、加硫剤と して使用されることを特徴とする請求項1または2に記載の成形品。 5.有機または無機発泡剤および/または膨張性中空微粒子を含有することを 特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の成形品。 6.それ自体既知の工程: − 強力剪断による、要すれば真空中で、ゴム混合物の調製 − 平らなテープ、コード、丸い、四角形または三角形の横断面の形材を形成す るために適したノズルを通しての混合物の押出 − 要すれば成形部品の型押および − 剥離紙への成形品の適用 を行うことによってテープ、コードまたは型押の形態で、請求項1〜5のいずれ かに記載の成形品の製造方法。 7.金属部品を、特に車製造において、結合および/または封止するための請 求項1〜5のいずれかに記載の成形品の使用。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19644855.7 | 1996-10-29 | ||
DE19644855A DE19644855A1 (de) | 1996-10-29 | 1996-10-29 | Schwefelfreie expandierende, heißhärtende Kautschuk-Formteile |
PCT/EP1997/005781 WO1998018853A1 (de) | 1996-10-29 | 1997-10-20 | Schwefelfreie expandierende, heisshärtende kautschuk-formteile |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001503092A true JP2001503092A (ja) | 2001-03-06 |
Family
ID=7810263
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10520000A Pending JP2001503092A (ja) | 1996-10-29 | 1997-10-20 | 硫黄を含まない膨張性および熱硬化性ゴム成形品 |
Country Status (16)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6096791A (ja) |
EP (1) | EP0935634B1 (ja) |
JP (1) | JP2001503092A (ja) |
KR (1) | KR20000052873A (ja) |
AR (1) | AR008513A1 (ja) |
AT (1) | ATE216412T1 (ja) |
BR (1) | BR9712691A (ja) |
CA (1) | CA2269834A1 (ja) |
CZ (1) | CZ291861B6 (ja) |
DE (2) | DE19644855A1 (ja) |
ES (1) | ES2175503T3 (ja) |
HU (1) | HUP0000049A2 (ja) |
PL (1) | PL333008A1 (ja) |
TR (1) | TR199900797T2 (ja) |
WO (1) | WO1998018853A1 (ja) |
ZA (1) | ZA979671B (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013042650A1 (ja) * | 2011-09-21 | 2013-03-28 | 日東電工株式会社 | エチレン・プロピレン・ジエンゴム発泡体、その製造方法およびシール材 |
WO2013042657A1 (ja) * | 2011-09-21 | 2013-03-28 | 日東電工株式会社 | 吸音材およびシール材 |
WO2013042656A1 (ja) * | 2011-09-21 | 2013-03-28 | 日東電工株式会社 | 遮音材およびシール材 |
WO2013042649A1 (ja) * | 2011-09-21 | 2013-03-28 | 日東電工株式会社 | エチレン・プロピレン・ジエンゴム発泡体およびシール材 |
JP2014051561A (ja) * | 2012-09-05 | 2014-03-20 | Nitto Denko Corp | 吸音材およびシール材 |
JP2014051559A (ja) * | 2012-09-05 | 2014-03-20 | Nitto Denko Corp | 遮音材およびシール材 |
Families Citing this family (49)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19730425A1 (de) | 1997-07-16 | 1999-01-21 | Henkel Teroson Gmbh | Heißhärtende wäschefeste Rohbau-Versiegelung |
US6103341A (en) | 1997-12-08 | 2000-08-15 | L&L Products | Self-sealing partition |
US6131897A (en) | 1999-03-16 | 2000-10-17 | L & L Products, Inc. | Structural reinforcements |
JP4681092B2 (ja) * | 1999-07-28 | 2011-05-11 | セメダインヘンケル株式会社 | スポット溶接部用接着剤組成物 |
US6358584B1 (en) | 1999-10-27 | 2002-03-19 | L&L Products | Tube reinforcement with deflecting wings and structural foam |
US6668457B1 (en) * | 1999-12-10 | 2003-12-30 | L&L Products, Inc. | Heat-activated structural foam reinforced hydroform |
EP1265778B1 (en) | 2000-02-11 | 2016-10-05 | Zephyros Inc. | Structural reinforcement system for automotive vehicles |
US6467834B1 (en) | 2000-02-11 | 2002-10-22 | L&L Products | Structural reinforcement system for automotive vehicles |
GB0003458D0 (en) * | 2000-02-16 | 2000-04-05 | Secr Defence Brit | Rubber structure & method of making the same |
US6296298B1 (en) | 2000-03-14 | 2001-10-02 | L&L Products, Inc. | Structural reinforcement member for wheel well |
US6482486B1 (en) | 2000-03-14 | 2002-11-19 | L&L Products | Heat activated reinforcing sleeve |
US6422575B1 (en) | 2000-03-14 | 2002-07-23 | L&L Products, Inc. | Expandable pre-formed plug |
US6321793B1 (en) | 2000-06-12 | 2001-11-27 | L&L Products | Bladder system for reinforcing a portion of a longitudinal structure |
US6820923B1 (en) | 2000-08-03 | 2004-11-23 | L&L Products | Sound absorption system for automotive vehicles |
US6620501B1 (en) | 2000-08-07 | 2003-09-16 | L&L Products, Inc. | Paintable seal system |
US6471285B1 (en) | 2000-09-29 | 2002-10-29 | L&L Products, Inc. | Hydroform structural reinforcement system |
US6561571B1 (en) | 2000-09-29 | 2003-05-13 | L&L Products, Inc. | Structurally enhanced attachment of a reinforcing member |
DE10062860A1 (de) * | 2000-12-16 | 2002-06-27 | Henkel Teroson Gmbh | Kautschuk-Zusammensetzungen mit plastisolartigem Fliessverhalten |
DE10062861A1 (de) * | 2000-12-16 | 2002-06-27 | Henkel Teroson Gmbh | Geruchsreduzierte schwefel-vernetzende Kautschukmassen |
US7473715B2 (en) * | 2001-05-02 | 2009-01-06 | Zephyros, Inc. | Two component (epoxy/amine) structural foam-in-place material |
US6787579B2 (en) | 2001-05-02 | 2004-09-07 | L&L Products, Inc. | Two-component (epoxy/amine) structural foam-in-place material |
US6682818B2 (en) | 2001-08-24 | 2004-01-27 | L&L Products, Inc. | Paintable material |
US20030050352A1 (en) * | 2001-09-04 | 2003-03-13 | Symyx Technologies, Inc. | Foamed Polymer System employing blowing agent performance enhancer |
US6887914B2 (en) * | 2001-09-07 | 2005-05-03 | L&L Products, Inc. | Structural hot melt material and methods |
US6730713B2 (en) * | 2001-09-24 | 2004-05-04 | L&L Products, Inc. | Creation of epoxy-based foam-in-place material using encapsulated metal carbonate |
US6890964B2 (en) * | 2001-09-24 | 2005-05-10 | L&L Products, Inc. | Homopolymerized epoxy-based form-in-place material |
DE10163052A1 (de) * | 2001-12-21 | 2003-07-17 | Henkel Kgaa | Restrukturierung und Ausrüstung keratinischer Fasern |
US6774171B2 (en) | 2002-01-25 | 2004-08-10 | L&L Products, Inc. | Magnetic composition |
US6846559B2 (en) * | 2002-04-01 | 2005-01-25 | L&L Products, Inc. | Activatable material |
US20040204551A1 (en) * | 2003-03-04 | 2004-10-14 | L&L Products, Inc. | Epoxy/elastomer adduct, method of forming same and materials and articles formed therewith |
US7125461B2 (en) * | 2003-05-07 | 2006-10-24 | L & L Products, Inc. | Activatable material for sealing, baffling or reinforcing and method of forming same |
US7199165B2 (en) * | 2003-06-26 | 2007-04-03 | L & L Products, Inc. | Expandable material |
US20050159531A1 (en) * | 2004-01-20 | 2005-07-21 | L&L Products, Inc. | Adhesive material and use therefor |
US20050221046A1 (en) * | 2004-04-01 | 2005-10-06 | L&L Products, Inc. | Sealant material |
US20050230027A1 (en) * | 2004-04-15 | 2005-10-20 | L&L Products, Inc. | Activatable material and method of forming and using same |
US8070994B2 (en) | 2004-06-18 | 2011-12-06 | Zephyros, Inc. | Panel structure |
US7521093B2 (en) * | 2004-07-21 | 2009-04-21 | Zephyros, Inc. | Method of sealing an interface |
US7838589B2 (en) * | 2004-07-21 | 2010-11-23 | Zephyros, Inc. | Sealant material |
DE102005003057A1 (de) * | 2005-01-22 | 2006-07-27 | Henkel Kgaa | Spritzbare, niedrigviskose Kautschuk-Dämpfungsmassen |
US7438782B2 (en) * | 2006-06-07 | 2008-10-21 | Zephyros, Inc. | Activatable material for sealing, baffling or reinforcing and method of forming same |
KR20100126414A (ko) * | 2008-03-26 | 2010-12-01 | 로오드 코포레이션 | 탄성중합체 기재용 코팅 |
GB0806434D0 (en) | 2008-04-09 | 2008-05-14 | Zephyros Inc | Improvements in or relating to structural adhesives |
GB0916205D0 (en) | 2009-09-15 | 2009-10-28 | Zephyros Inc | Improvements in or relating to cavity filling |
CN103153604B (zh) | 2010-03-04 | 2016-04-13 | 泽菲罗斯公司 | 结构复合层压板 |
DE102010043152A1 (de) * | 2010-10-29 | 2012-05-03 | Tesa Se | Hoch-cis-haltige Polybutadien-(Haft)klebemassen |
WO2014124269A1 (en) | 2013-02-11 | 2014-08-14 | Henkel Ag & Co. Kgaa | Liquid rubber damping composition |
WO2015011686A1 (en) | 2013-07-26 | 2015-01-29 | Zephyros Inc | Improvements in or relating to thermosetting adhesive films |
GB201417985D0 (en) | 2014-10-10 | 2014-11-26 | Zephyros Inc | Improvements in or relating to structural adhesives |
EP3865537A1 (en) * | 2020-02-11 | 2021-08-18 | Sika Technology Ag | Thermally expandable compositions comprising expandable graphite |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA943299A (en) * | 1970-07-15 | 1974-03-05 | Firestone Tire And Rubber Company (The) | Heat resistant, high strength rigid plastic foam |
JPS5173071A (en) * | 1974-12-20 | 1976-06-24 | Ube Industries | 1 22 hoributajenhatsuhotaino seiho |
FR2439219A1 (fr) * | 1978-10-16 | 1980-05-16 | Inst Francais Du Petrole | Compositions ameliorees de mousses syntactiques utilisables dans la fabrication d'objets flottants |
JPS56111658A (en) * | 1980-02-08 | 1981-09-03 | Toyo Rubber Chem Ind Co Ltd | Preparation of low density rubber foamy body |
JPS5996924A (ja) * | 1982-11-25 | 1984-06-04 | Toyo Rubber Chem Ind Co Ltd | 連続気泡を有する1,2−ポリブタジエンゴム発泡体の製造方法 |
DD216724A1 (de) * | 1983-05-02 | 1984-12-19 | Elbe Gummiwerk | Elastomermischung zur herstellung von porigen dichtringen |
CA1284780C (en) * | 1985-03-04 | 1991-06-11 | Yoshihiko Kitagawa | Crosslinking the surface of rubber molding |
JPS61207447A (ja) * | 1985-03-11 | 1986-09-13 | Japan Synthetic Rubber Co Ltd | 架橋ゴム製品の製造方法 |
US4898630A (en) * | 1987-11-18 | 1990-02-06 | Toyota Jidosha Kabushiki | Thermosetting highly foaming sealer and method of using it |
EP0454411A3 (en) * | 1990-04-23 | 1992-08-19 | Sumitomo Rubber Industries Limited | Production of rubber article |
US5159980A (en) * | 1991-06-27 | 1992-11-03 | Halliburton Company | Well completion and remedial methods utilizing rubber latex compositions |
US5700845A (en) * | 1994-10-03 | 1997-12-23 | Cabot Corporation | Carbon black containing EPDM compositions and process for producing same |
-
1996
- 1996-10-29 DE DE19644855A patent/DE19644855A1/de not_active Ceased
-
1997
- 1997-10-20 WO PCT/EP1997/005781 patent/WO1998018853A1/de not_active Application Discontinuation
- 1997-10-20 ES ES97951130T patent/ES2175503T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1997-10-20 PL PL97333008A patent/PL333008A1/xx unknown
- 1997-10-20 KR KR1019990703722A patent/KR20000052873A/ko not_active Ceased
- 1997-10-20 JP JP10520000A patent/JP2001503092A/ja active Pending
- 1997-10-20 TR TR1999/00797T patent/TR199900797T2/xx unknown
- 1997-10-20 HU HU0000049A patent/HUP0000049A2/hu unknown
- 1997-10-20 AT AT97951130T patent/ATE216412T1/de not_active IP Right Cessation
- 1997-10-20 EP EP97951130A patent/EP0935634B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1997-10-20 DE DE59707077T patent/DE59707077D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1997-10-20 CZ CZ19991514A patent/CZ291861B6/cs not_active IP Right Cessation
- 1997-10-20 CA CA002269834A patent/CA2269834A1/en not_active Abandoned
- 1997-10-20 US US09/297,347 patent/US6096791A/en not_active Expired - Lifetime
- 1997-10-20 BR BR9712691-8A patent/BR9712691A/pt active Search and Examination
- 1997-10-28 ZA ZA9709671A patent/ZA979671B/xx unknown
- 1997-10-29 AR ARP970105014A patent/AR008513A1/es not_active Application Discontinuation
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013042650A1 (ja) * | 2011-09-21 | 2013-03-28 | 日東電工株式会社 | エチレン・プロピレン・ジエンゴム発泡体、その製造方法およびシール材 |
WO2013042657A1 (ja) * | 2011-09-21 | 2013-03-28 | 日東電工株式会社 | 吸音材およびシール材 |
WO2013042656A1 (ja) * | 2011-09-21 | 2013-03-28 | 日東電工株式会社 | 遮音材およびシール材 |
WO2013042649A1 (ja) * | 2011-09-21 | 2013-03-28 | 日東電工株式会社 | エチレン・プロピレン・ジエンゴム発泡体およびシール材 |
JP2013079364A (ja) * | 2011-09-21 | 2013-05-02 | Nitto Denko Corp | エチレン・プロピレン・ジエンゴム発泡体、その製造方法およびシール材 |
JP2013079366A (ja) * | 2011-09-21 | 2013-05-02 | Nitto Denko Corp | エチレン・プロピレン・ジエンゴム発泡体およびシール材 |
JP2014051561A (ja) * | 2012-09-05 | 2014-03-20 | Nitto Denko Corp | 吸音材およびシール材 |
JP2014051559A (ja) * | 2012-09-05 | 2014-03-20 | Nitto Denko Corp | 遮音材およびシール材 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ES2175503T3 (es) | 2002-11-16 |
HUP0000049A2 (hu) | 2000-05-28 |
TR199900797T2 (xx) | 1999-07-21 |
DE59707077D1 (de) | 2002-05-23 |
KR20000052873A (ko) | 2000-08-25 |
ZA979671B (en) | 1998-04-29 |
EP0935634A1 (de) | 1999-08-18 |
BR9712691A (pt) | 1999-10-19 |
CA2269834A1 (en) | 1998-05-07 |
CZ291861B6 (cs) | 2003-06-18 |
ATE216412T1 (de) | 2002-05-15 |
EP0935634B1 (de) | 2002-04-17 |
WO1998018853A1 (de) | 1998-05-07 |
CZ151499A3 (cs) | 2000-05-17 |
AR008513A1 (es) | 2000-01-19 |
US6096791A (en) | 2000-08-01 |
PL333008A1 (en) | 1999-11-08 |
DE19644855A1 (de) | 1998-04-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2001503092A (ja) | 硫黄を含まない膨張性および熱硬化性ゴム成形品 | |
US6448338B1 (en) | Hot-setting wash-fast sealant for shell structures | |
US5994422A (en) | Hot-curing rubber foams with high structural strength | |
JP2009532537A (ja) | 液体ゴムに基づく結合剤およびシーラント | |
US4699810A (en) | Sealing compositions | |
MXPA97008746A (en) | Compositions of foamed foam heating high resistance estructu | |
JP3947468B2 (ja) | プラスチゾル型流動特性を有するゴム組成物 | |
US9951211B2 (en) | Heat-curable rubber compositions having plastisol-like rheological properties | |
JP5629320B2 (ja) | 高弾性を有するゴム組成物 | |
JP2009531480A (ja) | 衝撃剥離強度を有する高強度接着剤 | |
KR20160048127A (ko) | 홀을 영구적으로 폐쇄시키기 위한 블랭크 | |
KR20130141487A (ko) | 발포형 접착제 | |
CN111094488B (zh) | 用于车身的密封胶带 | |
US5135594A (en) | Method for filling gaps between substrates using a low temperature expandable, curable, hot melt sealant | |
US5017653A (en) | Low nerve, low temperature expandable, curable hot melt sealant | |
MXPA99003736A (en) | Sulphur-free expanding, hot hardening shaped parts | |
JPS5938998B2 (ja) | シ−ル材組成物 | |
KR100410939B1 (ko) | 발포형 마스틱 실러 조성물 | |
JP2005187750A (ja) | ポリスチレン系ブロック共重合体熱可塑性エラストマー発泡体およびその製造方法ならびに同発泡体からなる複合体材料 |