[go: up one dir, main page]

JP2001282974A - 就業管理システム、就業管理装置及び記録媒体 - Google Patents

就業管理システム、就業管理装置及び記録媒体

Info

Publication number
JP2001282974A
JP2001282974A JP2000089989A JP2000089989A JP2001282974A JP 2001282974 A JP2001282974 A JP 2001282974A JP 2000089989 A JP2000089989 A JP 2000089989A JP 2000089989 A JP2000089989 A JP 2000089989A JP 2001282974 A JP2001282974 A JP 2001282974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
employee
file
stored
employment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000089989A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001282974A5 (ja
Inventor
Hideo Goto
英夫 後藤
Takashi Masutani
隆志 桝谷
Yoshio Uratani
吉夫 浦谷
Manabu Nakanishi
学 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2000089989A priority Critical patent/JP2001282974A/ja
Priority to US09/819,856 priority patent/US7343316B2/en
Priority to KR10-2001-0016525A priority patent/KR100482945B1/ko
Priority to EP01107493A priority patent/EP1152356A3/en
Priority to CN01117307A priority patent/CN1317758A/zh
Publication of JP2001282974A publication Critical patent/JP2001282974A/ja
Priority to HK02101137.0A priority patent/HK1039526A1/zh
Publication of JP2001282974A5 publication Critical patent/JP2001282974A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • G06Q10/06311Scheduling, planning or task assignment for a person or group
    • G06Q10/063116Schedule adjustment for a person or group
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • G06Q10/109Time management, e.g. calendars, reminders, meetings or time accounting
    • G06Q10/1093Calendar-based scheduling for persons or groups
    • G06Q10/1097Task assignment

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 労働力を適切且つ容易に確保可能として就業
予定時間を管理する。 【解決手段】 中央処理装置20は、シフトの編成を開
始する旨の指示を受けると、勤務管理ファイルF2に格
納された情報から、シフトを編成する期間内における時
間帯ごとに必要となる各職種の人員数についての設定等
を特定する。中央処理装置20は、就業予定の被用者が
確定していないと、被用者情報ファイルF1に格納され
ている被用者に関する情報を読み取り、シフトを編成す
る職種や時間帯に適合する被用者を選出する。中央処理
装置20は、就業予定の被用者として確定されたものを
仮シフト表にセットしたことを示す情報を作成し、仮シ
フト情報ファイルF3に格納する。中央処理装置20
は、仮シフト情報ファイルF3に格納された情報を含む
電子メールを作成し、通信I/F25からネットワーク
を介してユーザ端末に配信する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、被用者の就業予
定時間を管理する就業管理システムに係り、特に、必要
な労働力を簡単且つ適切に確保して就業予定時間を管理
する就業管理システムに関する。
【0002】
【従来の技術】大規模な店舗や営業時間が長い店舗で
は、複数の人員が、パートタイマーやアルバイトとして
臨時の労働力を提供することが多い。こうした臨時の被
用者は、各人が就業する時間を予め指定してシフトを編
成し、労働力を適切に分配して提供するようにしてい
る。
【0003】ここで、臨時の被用者ごとの就業時間を最
終的に決定する責任者は、物品販売等の事務を処理する
上で必要となる労働力と、各被用者の就業可能時間とを
考慮してシフトを編成する。
【0004】従来では、こうしたシフトを編成する際
に、各被用者に就業時間の予定を示すメモを手渡して被
用者ごとの就業希望時間を聞き取ったり、ホワイトボー
ド等に被用者が就業希望時間を書き込んだりすることに
より、被用者ごとの就業時間を決定していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術では、シ
フトを編成する際に、就業時間の予定を示すメモを作成
するなどの手間がかかっていた。また、被用者ごとに就
業希望時間を聞き取ったり、ホワイトボード等の書込か
ら就業時間を決定する際には、聞き間違いや読み間違い
により不適切なシフトが編成されることがあった。
【0006】さらに、上記従来技術では、就業時間の直
前に被用者の都合が悪くなった場合等において他の被用
者に就業を依頼するために、各被用者に何度も電話をか
けて日程を調整しなければならなかった。また、新たな
被用者を採用するためには、広告代理店に求人広告の作
成を依頼するなどの、通常の業務とは異なる手間がかか
っていた。
【0007】この発明は、上記実状に鑑みてなされたも
のであり、労働力を簡単且つ適切に確保可能として就業
予定時間を管理することができる就業管理システムを提
供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するべ
く、この発明の第1の観点に係る就業管理システムは、
ネットワークを介して情報を送受信する就業管理装置
と、複数のユーザ端末とを備えるシステムであって、前
記就業管理装置は、前記ネットワークに接続されて通信
を行う通信手段と、被用者に関する情報を格納した被用
者情報ファイルと、被用者の就業内容を設定するための
情報を格納した勤務管理ファイルとを記憶するファイル
記憶手段と、前記ファイル記憶手段に記憶されている被
用者情報ファイル及び勤務管理ファイルに格納されてい
る情報に基づいて、被用者の就業予定を示す情報を作成
し、前記通信手段から前記ネットワークを介して前記ユ
ーザ端末に配信する制御処理手段とを備える、ことを特
徴とする。
【0009】この発明によれば、ファイル記憶手段に記
憶されている被用者情報ファイルに格納した情報と勤務
管理ファイルに格納した情報に基づいて、被用者の就業
予定を示す情報を作成し、通信手段からネットワークを
介してユーザ端末に配信することができる。これによ
り、被用者に就業予定を確実に通知することができ、労
働力を適切且つ容易に確保可能として就業予定時間を管
理することができる。
【0010】前記複数のユーザ端末は、前記就業管理装
置から配信された情報に示される就業予定をキャンセル
する旨の情報を送信し、前記制御処理手段は、前記複数
のユーザ端末から送信された就業予定をキャンセルする
旨の情報を受けると、キャンセルされる時間帯に就業可
能な被用者を追加募集するための情報を作成し、前記通
信手段から前記ネットワークを介して前記ユーザ端末に
配信することが望ましい。これにより、就業予定がキャ
ンセルされた場合に、代わりの被用者を速やかに見つけ
ることができ、労働力を適切且つ容易に確保可能とな
る。
【0011】前記制御処理手段は、前記複数のユーザ端
末から送信された就業予定をキャンセルする旨の情報を
受けると、新たな被用者を採用するための情報を作成
し、前記通信手段から前記ネットワークを介して前記ユ
ーザ端末に配信することが望ましい。これにより、労働
力が不足した場合に、速やかに新たな被用者を採用する
ことができ、労働力を適切且つ容易に確保可能となる。
【0012】前記制御処理手段は、新たな被用者を採用
するための情報を作成する際に、履歴書のフォーマット
を規定する情報を作成して被用者を採用するための情報
と共に前記ユーザ端末に配信し、前記ユーザ端末から送
られた情報から履歴書に関する情報を抽出して被用者情
報ファイルに格納し、前記ファイル記憶手段に記憶させ
ることが望ましい。
【0013】前記複数のユーザ端末は、前記就業管理装
置から配信された情報に示される就業予定時間を承認す
る旨の情報を送信し、前記制御処理手段は、前記複数の
ユーザ端末から送信された就業予定時間を承認する旨の
情報を受けると、承認された時間帯に被用者をセットし
たシフト表を示す情報を生成し、シフト情報ファイルに
格納して前記ファイル記憶手段に記憶させることが望ま
しい。
【0014】前記制御処理手段は、前記ファイル記憶手
段に記憶されているシフト情報ファイルに格納した情報
を前記通信手段から前記ネットワークを介して前記ユー
ザ端末に配信することが望ましい。
【0015】前記就業管理装置は、前記ファイル記憶手
段に記憶される被用者情報ファイルに格納する情報と勤
務管理ファイルに格納する情報を生成するための設定画
面を表示する表示手段と、前記ファイル記憶手段に記憶
される被用者情報ファイルに格納する情報と勤務管理フ
ァイルに格納する情報を生成するための指示を入力する
指示入力手段とを備え、前記制御処理手段は、前記指示
入力手段から入力された指示に従った設定画面を前記表
示手段に表示させ、前記ファイル記憶手段に記憶される
被用者情報ファイルに格納する情報と勤務管理ファイル
に格納する情報を生成することが望ましい。
【0016】前記ネットワークに接続されたメールサー
バを備え、前記就業管理装置と前記複数のユーザ端末
は、送信する情報を含む電子メールを前記メールサーバ
に送信し、前記メールサーバから電子メールを受信する
ことにより、ネットワークを介して情報を送受信するこ
とが望ましい。
【0017】前記ネットワークに接続されたWEBサー
バを備え、前記制御処理手段は、被用者の就業予定を示
す情報を前記通信手段から前記WEBサーバに送信して
WEB参照を可能とすることが望ましい。
【0018】また、この発明の第2の観点に係る就業管
理装置は、被用者の就業予定時間を示すシフト表を作成
する就業管理装置であって、ネットワークを介してユー
ザ端末装置との間で情報を送受信する通信手段と、被用
者に関する情報を格納した被用者情報ファイルと、被用
者の就業内容を設定するための情報を格納した勤務管理
ファイルとを記憶するファイル記憶手段と、前記ファイ
ル記憶手段に記憶されている被用者情報ファイルに格納
した情報と勤務管理ファイルに格納した情報に基づい
て、被用者の就業予定時間を示すシフト表を作成し、当
該シフト表をユーザ端末装置に通知するための情報を前
記通信手段から送信する制御処理手段とを備える、こと
を特徴とする。
【0019】この発明によれば、ファイル記憶手段に記
憶されている被用者情報ファイルに格納した情報と勤務
管理ファイルに格納した情報に基づいて、被用者の就業
予定時間を示すシフト表を作成し、当該シフト表をユー
ザ端末装置に通知するための情報を通信手段から送信す
ることができる。これにより、被用者に就業予定を確実
に通知することができ、労働力を適切且つ容易に確保可
能として就業予定時間を管理することができる。
【0020】前記ファイル記憶手段に記憶される被用者
情報ファイルに格納する情報と勤務管理ファイルに格納
する情報を生成するための設定画面を表示する表示手段
と、前記ファイル記憶手段に記憶される被用者情報ファ
イルに格納する情報と勤務管理ファイルに格納する情報
を生成するための指示を入力する指示入力手段とを備
え、前記制御処理手段は、前記指示入力手段から入力さ
れた指示に従った設定画面を前記表示手段に表示させ、
前記ファイル記憶手段に記憶される被用者情報ファイル
に格納する情報と勤務管理ファイルに格納する情報を生
成することが望ましい。
【0021】前記制御処理手段は、ユーザ端末装置から
送信された就業予定をキャンセルする旨の情報を受ける
と、キャンセルされる時間帯に就業可能な被用者を追加
募集するための情報を作成し、前記通信手段からユーザ
端末装置に配信することが望ましい。
【0022】前記制御処理手段は、ユーザ端末装置から
送信された就業予定をキャンセルする旨の情報を受ける
と、新たな被用者を採用するための情報を作成し、前記
通信手段からユーザ端末装置に配信することが望まし
い。
【0023】前記制御処理手段は、新たな被用者を採用
するための情報を作成する際に、履歴書のフォーマット
を規定する情報を作成して被用者を採用するための情報
と共にユーザ端末装置に配信し、ユーザ端末装置から送
られた情報から履歴書に関する情報を抽出して被用者情
報ファイルに格納し、前記ファイル記憶手段に記憶させ
ることが望ましい。
【0024】前記制御処理手段は、ユーザ端末装置から
送信された就業予定時間を承認する旨の情報を受ける
と、承認された時間帯に被用者をセットしたシフト表を
示す情報を生成し、シフト情報ファイルに格納して前記
ファイル記憶手段に記憶させることが望ましい。
【0025】前記制御処理手段は、前記ファイル記憶手
段に記憶されているシフト情報ファイルに格納した情報
を前記通信手段からユーザ端末装置に配信することが望
ましい。
【0026】また、この発明の第3の観点に係る記録媒
体は、コンピュータを、ネットワークを介してユーザ端
末装置との間で情報を送受信する通信手段と、被用者に
関する情報を格納した被用者情報ファイルと、被用者の
就業内容を設定するための情報を格納した勤務管理ファ
イルとを記憶するファイル記憶手段と、前記ファイル記
憶手段に記憶されている被用者情報ファイルに格納した
情報と勤務管理ファイルに格納した情報に基づいて、被
用者の就業予定時間を示すシフト表を作成し、当該シフ
ト表をユーザ端末装置に通知するための情報を前記通信
手段から送信する制御処理手段、として機能させるため
のプログラムを記録し、コンピュータ読み取り可能であ
ることを特徴とする。
【0027】
【発明の実施の形態】以下に、図面を参照して、この発
明の実施の形態に係る就業管理システムについて詳細に
説明する。
【0028】図1は、この発明の実施の形態に係る就業
管理システムの構成を示す図である。図示するように、
この就業管理システムは、ネットワーク10を介して相
互に接続されるユーザ端末11〜11(mは任意の
自然数)と、就業管理装置12と、WEBサーバ13
と、メールサーバ14とを備えている。
【0029】ネットワーク10は、LAN(Local Area
Network)、電話回線、移動体通信網等から構成され、
ユーザ端末11〜11と就業管理装置12との間で
情報の送受信を可能とするためのものである。
【0030】ユーザ端末11〜11は、WEBペー
ジを閲覧可能な移動電話装置等の携帯端末装置やパーソ
ナルコンピュータ等から構成され、ネットワーク10を
介して就業管理装置12との間で通信を行う。ここで、
ユーザ端末11〜11は、パートタイマーやアルバ
イトといった臨時の被用者等によって所持され、WEB
サーバ13に格納されているファイルを閲覧することが
できる。また、ユーザ端末11〜11は、メールサ
ーバ14のメールボックスに格納されている電子メール
を閲覧したり、メールサーバ14に電子メールを送信し
たりすることができる。
【0031】就業管理装置12は、使用人等がパートタ
イマーやアルバイトといった臨時の被用者から労働力の
提供を受けて物品の販売等の事務を処理する店舗等に設
置され、ネットワーク10を介して、ユーザ端末11
〜11との間で通信を行う。
【0032】図2は、就業管理装置12の構成を示す図
である。図示するように、この就業管理装置12は、中
央処理装置20と、記憶装置21と、入力装置22と、
表示装置23と、ファイル装置24と、通信I/F(イ
ンタフェース)25と、これらを接続するバス26とを
備えている。
【0033】中央処理装置(Central Processing Uni
t;CPU)20は、マイクロプロセッサ等から構成さ
れ、記憶装置21に記憶されたプログラムに従って、就
業管理装置12全体の動作を制御したり、ファイル装置
24に記憶されているファイルの変更等の処理を実行す
るためのものである。
【0034】記憶装置21は、RAM(Random Access
Memory)等から構成され、中央処理装置20の主記憶及
びワークエリア等として機能する。
【0035】入力装置22は、キーボード、マウス等か
ら構成され、この就業管理装置12の動作を指示する指
示情報や文字コード等のデータを入力する。
【0036】表示装置23は、CRT(Cathode Ray Tu
be)ディスプレイやLCD(LiquidCrystal Display)
等から構成され、入力処理を容易にするためのGUI(G
raphical User Interface)画面や各種の処理結果を表
示する。
【0037】ファイル装置24は、磁気ディスク等の補
助記憶装置から構成され、被用者情報ファイルF1と、
勤務管理ファイルF2と、仮シフト情報ファイルF3
と、確定シフト情報ファイルF4とを記憶する。
【0038】被用者情報ファイルF1は、各被用者に関
する情報を格納するファイルである。例えば、被用者情
報ファイルF1は、被用者の名前、年齢、性別、住所、
資格、就業可能な時間帯、職種、時間給等を示す情報を
格納する。被用者情報ファイルF1は、中央処理装置2
0により、被用者ごとに区別可能に分類されてファイル
装置24に記憶される。
【0039】勤務管理ファイルF2は、被用者ごとの就
業時間を決定する責任者等からの指示に応じて中央処理
装置20により作成され、時間ごとに必要となる人員数
や仕事の内容、店舗の営業日等といった、被用者の就業
内容を設定するための情報を格納する。
【0040】仮シフト情報ファイルF3は、被用者情報
ファイルF1と勤務管理ファイルF2に基づいて作成さ
れ、被用者が就業予定時間を登録するための情報を格納
する。例えば、仮シフト情報ファイルF3は、被用者の
労働力が必要となる時間帯とその必要人員数を対応付け
た情報を格納し、中央処理装置20により、ファイル装
置24に記憶されると共に、ユーザ端末11〜11
に転送される。また、仮シフト情報ファイルF3は、W
EBサーバ13に送られて、WEB参照可能な形式のシ
フト設定情報ファイルF6として蓄積・配信される。
【0041】確定シフト情報ファイルF4は、ユーザ端
末11〜11や入力装置22からの指示により各被
用者の就業時間が登録され、必要となる労働力が確保さ
れると、中央処理装置20により、時間ごとに就業する
被用者を特定するための情報を記憶するファイルとして
作成される。確定シフト情報ファイルF4は、ファイル
装置24に記憶されると共に、WEBサーバ13に送ら
れて、WEB参照可能な形式のシフト計画情報ファイル
F7として蓄積・配信される。
【0042】WEBサーバ13は、ワークステーション
に代表されるWEBドキュメント蓄積・配信装置であ
り、就業管理装置12から受けたWEBドキュメントで
ある求職者募集ファイルF5と、シフト設定情報ファイ
ルF6と、シフト計画情報ファイルF7とを格納する。
WEBサーバ13は、これらのファイルを格納すると共
に、インターネット等を利用してユーザ端末11〜1
に配信する一種のデータベースである。
【0043】求職者募集ファイルF5は、就業管理装置
12での登録作業に従って作成され、新たな被用者を募
集するための情報を、ユーザ端末11〜11による
WEB参照可能な形式としたドキュメントファイルであ
る。
【0044】シフト設定情報ファイルF6は、仮シフト
情報ファイルF3をWEB参照可能な形式としたドキュ
メントファイルであり、ユーザ端末11〜11によ
り、就業時間の設定状況を確認可能とするためのファイ
ルである。
【0045】シフト計画情報ファイルF7は、確定シフ
ト情報ファイルF4をWEB参照可能な形式としたドキ
ュメントファイルであり、ユーザ端末11〜11
より、編成が終了したシフトを確認可能とするためのフ
ァイルである。
【0046】メールサーバ14は、ワークステーション
に代表される電子メール蓄積・転送装置であり、ネット
ワーク10を介して受け取った電子メールの宛先メール
・アドレスを解読し、宛先のメールボックスが、自サー
バ内にあれば、そのメールボックスに電子メールを格納
する。宛先のメールボックスが、他サーバ内にあれば、
そのサーバに転送する。また、宛先のメールボックスが
見つからなければ、その旨を通知する電子メールを作成
し、送信者のメールボックスに格納する。
【0047】以下に、この発明の実施の形態に係る就業
管理システムの動作を説明する。この就業管理システム
は、例えば、被用者ごとの就業時間を決定する責任者
が、店舗に設置された就業管理装置12を構成する表示
装置23に表示された起動用アイコンを、入力装置22
により選択することで起動する。
【0048】中央処理装置20は、入力装置22により
起動用アイコンが選択されると、図3に例示するような
メインメニュー画面を表示装置23に表示させる。この
メインメニュー画面では、仮シフト表作成ボタンB1
と、確定シフト表作成ボタンB2と、シフト表確認・変
更ボタンB3と、データメンテナンスボタンB4と、終
了ボタンB5とが表示される。
【0049】ここで、例えば、被用者に関する情報を登
録する際には、責任者が入力装置22を操作して、デー
タメンテナンスボタンB4の押下を指示する。
【0050】中央処理装置20は、データメンテナンス
ボタンB4の押下が指示されたことを検出すると、図4
に例示するようなデータメンテナンス画面を表示装置2
3に表示させる。このデータメンテナンス画面は、被用
者に関する個人データを登録、検索するための領域”個
人データ”と、シフトを編成する期間の単位や編成期日
等を設定するための領域”店舗データ”と、店舗で決め
られている職種や就業可能な時間帯ごとに被用者をグル
ープ化するための領域”グループデータ”と、店舗の営
業時間や時間ごとに必要な人員数やイベントが行われる
日程(人員数の変更が必要な日程)等を設定するための
領域”カレンダーデータ”とを備えている。
【0051】責任者は、被用者に関する情報を登録する
場合、入力装置22を操作して、領域”個人データ”に
表示されている登録ボタンB6の押下を指示する。
【0052】中央処理装置20は、登録ボタンB6の押
下が指示されたことを検出すると、ログイン処理等のア
クセス許否処理を実行した後、図5に例示するような個
人データ登録画面を表示する。
【0053】責任者は、入力装置22を操作して、例え
ば、被用者の名前、年齢、性別、住所、メールアドレ
ス、資格、就業可能な時間帯、職種、時間給等の被用者
に関する情報を入力し、個人データ登録画面の登録ボタ
ンB17の押下を指示する。なお、登録を取り止める場
合には、責任者が入力装置22を操作して、個人データ
登録画面の戻るボタンB18の押下を指示すると、中央
処理装置20は、再び図4に示すデータメンテナンス画
面を表示装置23に表示させる。
【0054】中央処理装置20は、個人データ登録画面
の登録ボタンB17の押下が指示されたことを検出する
と、被用者に関する情報を登録するか否かを選択する画
面を表示装置23に表示し、責任者に問い合わせる。こ
の後、中央処理装置20は、入力装置22から登録する
旨の指示を受けると、図5に示す個人データ登録画面に
て入力された項目のデータを読み取り、被用者ごとに識
別可能として被用者情報ファイルF1に格納する。この
ようにして、被用者に関する情報は、この就業管理シス
テムに登録され、被用者情報ファイルF1に格納され
る。
【0055】また、被用者情報ファイルF1に格納され
ている被用者に関する情報は、就業管理装置12にて閲
覧、修正等が可能である。この場合、責任者は、図4に
示すデータメンテナンス画面が表示装置23に表示され
ている際に、入力装置22を操作して、領域”個人デー
タ”に表示されている検索ボタンB7の押下を指示す
る。
【0056】中央処理装置20は、検索ボタンB7の押
下が指示されたことを検出すると、図6に例示するよう
な個人データ修正・削除画面を表示装置23に表示させ
る。図6に示す個人データ修正・削除画面は、図5に示
す個人データ登録画面とほぼ同じであり、検索キーを入
力するための項目”検索キー”や被用者情報ファイルF
1に格納されている被用者に関する情報を逐次表示させ
るための前データボタンB19と、後データボタンB2
0とを備えている。さらに、図6に示す個人データ修正
・削除画面は、被用者に関する情報の修正を指示する修
正ボタンB21と、情報の削除を指示する削除ボタンB
22とを備えている。これにより、責任者は、就業管理
装置12に一旦登録した被用者に関する情報を修正した
り、削除したりすることができる。
【0057】また、例えば、シフトを編成する期間の単
位やシフトの編成を完了する期日等を設定する場合、図
4に示すデータメンテナンス画面が表示装置23に表示
されている際に、責任者が入力装置22を操作して領
域”店舗データ”に表示されているボタンの押下を指示
する。
【0058】例えば、被用者の都合により就業予定がキ
ャンセルされた場合に、他の被用者に緊急で就業を依頼
する場合の就業日時を設定するため、責任者は、入力装
置22を操作して、領域”店舗データ”に表示されてい
る時間設定ボタンB8の押下を指示する。
【0059】中央処理装置20は、時間設定ボタンB8
の押下が指示されたことを検出すると、図7に例示する
ような時間設定画面を表示する。この時間設定画面は、
被用者に緊急で就業を依頼する際の就業日時や、シフト
を編成する際にユーザ端末11〜11から送られる
被用者ごとの就業日時の希望を示す情報を受け付ける締
め切りの日時や、シフトを編成する際にユーザ端末11
〜11に送信する電子メールの送信時刻等を設定す
るためのものである。
【0060】責任者は、図7に示す時間設定画面にて表
示される項目にデータを入力し、設定ボタンB23の押
下を指示することで、就業管理装置12が動作する際の
時間に関する設定を行うことができる。ここで、設定ボ
タンB23の押下が指示されると、中央処理装置20
は、時間設定画面にて入力された項目のデータを読み取
り、勤務管理ファイルF2に格納する。一方、入力装置
22により戻るボタンB24の押下が指示されると、中
央処理装置20は、再び図4に示すデータメンテナンス
画面を表示装置23に表示させる。
【0061】また、例えば、図4に示すデータメンテナ
ンス画面が表示装置23に表示されている際に、責任者
が入力装置22を操作して領域”店舗データ”に表示さ
れている昇給設定ボタンB9の押下を指示したとする。
この場合、中央処理装置20は、図8に例示するような
昇給設定画面を表示装置23に表示させ、就業時間数に
従った時間給を設定可能とする。ここで、入力装置22
により設定ボタンB25の押下が指示されると、中央処
理装置20は、昇給設定画面にて入力された項目のデー
タを読み取り、勤務管理ファイルF2に格納する。一
方、入力装置22により戻るボタンB26の押下が指示
されると、中央処理装置20は、再び図4に示すデータ
メンテナンス画面を表示装置23に表示させる。
【0062】また、例えば、図4に示すデータメンテナ
ンス画面が表示装置23に表示されている際に、責任者
が入力装置22を操作して領域”店舗データ”に表示さ
れている資格設定ボタンB10の押下を指示したとす
る。この場合、中央処理装置20は、図9に例示するよ
うな資格設定画面を表示装置23に表示させ、店舗での
営業にあたって必要な資格(例えば、調理師等)を設定
可能とする。ここで、入力装置22により設定ボタンB
27の押下が指示されると、中央処理装置20は、資格
設定画面にて入力された項目のデータを読み取り、勤務
管理ファイルF2に格納する。一方、入力装置22によ
り戻るボタンB28の押下が指示されると、中央処理装
置20は、再び図4に示すデータメンテナンス画面を表
示装置23に表示させる。
【0063】また、図4に示すデータメンテナンス画面
が表示装置23に表示されている際に、責任者が入力装
置22を操作して、領域”グループデータ”に表示され
ているグループ設定ボタンB11の押下を指示したとす
る。この場合、中央処理装置20は、図10に例示する
ようなグループ設定画面を表示装置23に表示させる。
このグループ設定画面は、店舗等で決められている職種
(例えば、ホール係、フロント、調理場、警備員等)や
就業可能な時間帯等といった一定の基準に従って、被用
者をグルーピングするための情報を入力するためのもの
である。
【0064】また、図4に示すデータメンテナンス画面
が表示装置23に表示されている際に、責任者が入力装
置22を操作して、領域”グループデータ”に表示され
ている優先順位設定ボタンB12の押下を指示したとす
る。この場合、中央処理装置20は、図11に例示する
ような優先順位設定画面を表示装置23に表示させる。
この優先順位設定画面は、図10に示すグループ設定画
面にてグルーピングされた各グループ内において、被用
者を序列化する際に優先する項目を指定するためのもの
である。
【0065】中央処理装置20は、図10に示すグルー
プ設定画面を表示装置23に表示させた際に入力装置2
2から入力された指示に従って、被用者情報ファイルF
1に格納されている各被用者に関する情報のグルーピン
グを行う。この際、中央処理装置20は、図11に示す
優先順位設定画面を表示装置23に表示させた際に入力
された指示に従って、各グループ内の被用者を序列化す
る。これにより、例えば、適切な被用者を素早く検索
し、不足している労働力を速やかに補うことができる。
【0066】さらに、図4に示すデータメンテナンス画
面が表示装置23に表示されている際に、責任者が入力
装置22を操作して、領域”カレンダーデータ”に表示
されている休日設定ボタンB13の押下を指示したとす
る。この場合、中央処理装置20は、図12に例示する
ような休日設定画面を表示装置23に表示させる。この
休日設定画面は、店舗等の休日を設定するためのもので
あり、設定された休日を示す情報は、勤務管理ファイル
F2に格納される。
【0067】また、図4に示すデータメンテナンス画面
が表示装置23に表示されている際に、責任者が入力装
置22を操作して、領域”カレンダーデータ”に表示さ
れている人数設定ボタンB14の押下を指示したとす
る。この場合、中央処理装置20は、図13に例示する
ような人数設定画面を表示装置23に表示させる。この
人数設定画面は、労働力を確保しなければならない職種
について、各曜日の所定の時間帯ごとに必要となる人員
数を設定するためのものであり、設定された人員数を示
す情報は、勤務管理ファイルF2に格納される。
【0068】また、図4に示すデータメンテナンス画面
が表示装置23に表示されている際に、責任者が入力装
置22を操作して、領域”カレンダーデータ”に表示さ
れているイベント設定ボタンB15の押下を指示したと
する。この場合、中央処理装置20は、図14に例示す
るようなイベント設定画面を表示装置23に表示させ
る。このイベント設定画面は、図13に示す人数設定画
面にて設定した各曜日の人員数とは異なる人員数を登録
するためのものであり、例えば、イベントの開催等によ
り、通常とは異なる労働力が必要となる際の人員数を設
定するためのものである。このイベント設定画面にて設
定されたイベントの日時や人員数を示す情報は、勤務管
理ファイルF2に格納される。
【0069】次に、この就業管理システムにて、シフト
を編成する際の動作について説明する。まず、責任者
は、図3に示すメインメニュー画面が表示装置23に表
示されている際に、入力装置22を操作して仮シフト表
作成ボタンB1の押下を指示することで、シフトの編成
を開始する旨を就業管理装置12に指示する。
【0070】中央処理装置20は、仮シフト表作成ボタ
ンB1の押下が指示されたことを検出すると、図15の
フローチャートに示す仮シフト表配信処理を開始する。
【0071】仮シフト表配信処理を開始すると、中央処
理装置20は、ログイン処理等のアクセス許否処理を実
行した後、シフトを編成する職種を特定し、シフトを編
成する期間内における時間帯ごとの設定を検索する(ス
テップS1)。この際、中央処理装置20は、例えば、
図13に示す人数設定画面にて入力され、勤務管理ファ
イルF2に格納された情報から、シフトを編成する期間
内における時間帯ごとに必要となる各職種の人員数につ
いての設定を特定する。また、中央処理装置20は、例
えば、図7に示す時間設定画面にて入力され、勤務管理
ファイルF2に格納された情報から、シフトを編成する
期間を特定する。なお、中央処理装置20は、仮シフト
表作成ボタンB1の押下が指示されるごとに、シフトを
編成する期間を入力するための画面を表示装置23に表
示させ、責任者が入力装置22を操作することにより入
力された期間のシフトを編成するようにしてもよい。
【0072】中央処理装置20は、検索した時間帯に就
業予定の被用者が確定しているか否かを判別する(ステ
ップS2)。
【0073】中央処理装置20は、被用者が確定してい
ないと判別すると(ステップS2にてNO)、後述する
募集演算処理を実行した後(ステップS3)、処理をス
テップS6に進める。
【0074】一方、中央処理装置20は、被用者が確定
していると判別すると(ステップS2にてYES)、仮
シフト表に当該被用者をセットしたことを示す情報を作
成し、仮シフト情報ファイルF3に格納し(ステップS
4)、ファイル装置24に記憶させる。この後、中央処
理装置20は、検索した時間帯で必要となる人員数だけ
被用者をセットできたか否かを判別する(ステップS
5)。
【0075】中央処理装置20は、必要となる人員数だ
け被用者をセットできていないと判別すると(ステップ
S5にてNO)、処理を上記ステップS3に進め、後述
する募集演算処理を実行する。
【0076】一方、中央処理装置20は、必要となる人
員数だけ被用者をセットできたと判別すると(ステップ
S5にてYES)、次に被用者をセットする時間帯があ
るか否かを判別する(ステップS6)。
【0077】中央処理装置20は、被用者をセットする
時間帯があると判別すると(ステップS6にてYE
S)、処理を上記ステップS1にリターンする。一方、
中央処理装置20は、被用者をセットする時間帯がない
と判別すると(ステップS6にてNO)、シフトを編成
する職種があるか否かを判別する(ステップS7)。
【0078】中央処理装置20は、シフトを編成する職
種があると判別すると(ステップS7にてYES)、処
理を上記ステップS1にリターンする。一方、中央処理
装置20は、シフトを編成する職種がないと判別すると
(ステップS7にてNO)、仮シフト表の作成が終了し
たとして(ステップS8)、仮シフト情報ファイルF3
に格納されている仮シフト表に関する情報をユーザ端末
11〜11に配信するための処理を実行する(ステ
ップS9)。
【0079】より具体的には、中央処理装置20は、仮
シフト情報ファイルF3に格納されている仮シフト表に
関する情報を含む電子メールを作成し、通信I/F25
からネットワーク10を介してメールサーバ14に転送
し、ユーザ端末11〜11 に配信する。ここで、中
央処理装置20は、被用者情報ファイルF1に格納され
ている被用者に関する情報から、各被用者のメールアド
レスを特定する。また、この際、中央処理装置20は、
仮シフト情報ファイルF3に格納されている仮シフト表
に関する情報をWEB参照可能な形式のシフト設定情報
ファイルF6に格納してWEBサーバ13に記憶させ
る。これにより、ユーザ端末11〜11には、電子
メールの形式で仮シフト表に関する情報が配信されると
共に、インターネット(簡易インターネット形式を含
む)等を通じてWEBサーバ13にアクセスすることに
より、仮シフト表に関する情報を取得することができ
る。
【0080】なお、仮シフト表に関する情報は、図7に
示す時間設定画面にて設定したメール配信時間に配信す
るようにしてもよい。この場合、中央処理装置20は、
勤務管理ファイルF2を読み取り、図7に示す時間設定
画面にて設定されたメール配信時間を特定し、その時間
が到来するまで待機した後、ユーザ端末11〜11
に電子メールを配信する。
【0081】このように、就業管理装置12は、仮シフ
ト表に関する情報をネットワーク10を介してユーザ端
末11〜11に配信することができる。これによ
り、被用者に就業予定を確実に通知することができ、労
働力を適切且つ容易に確保可能として就業予定時間を管
理することができる。
【0082】図18は、ユーザ端末11〜11が取
得した情報を表示する場合の一例を示す図である。被用
者は、ユーザ端末11〜11を操作することによ
り、仮シフト表を確認したり、自己の都合に合わせたシ
フトを編成することを要請する情報を就業管理装置12
に送信することができる。こうして仮シフト表に関する
情報の配信が終了すると、中央処理装置20は、仮シフ
ト表配信処理を終了する。
【0083】次に、中央処理装置20が、上記仮シフト
表配信処理のステップS3にて実行する募集演算処理に
ついて説明する。図16は、募集演算処理を説明するた
めのフローチャートである。
【0084】募集演算処理を開始すると、中央処理装置
20は、被用者情報ファイルF1に格納されている被用
者に関する情報を読み取り、シフトを編成する職種や時
間帯に適合する被用者を選出する(ステップS11)。
この際、中央処理装置20は、例えば、図10に示すグ
ループ設定画面や図11に示す優先順位設定画面にて入
力された情報に従ってグルーピングした被用者ごとに、
順次適切な被用者であるか否かを判別して選出する。中
央処理装置20は、シフトを編成する職種や時間帯に適
合する被用者を選出できたか否かを判別する(ステップ
S12)。
【0085】中央処理装置20は、被用者を選出できな
かったと判別すると(ステップS12にてNO)、不足
している人員分を募集対象枠とし、選出した被用者を就
業予定の被用者として確定する(ステップS13)。一
方、中央処理装置20は、被用者を選出できたと判別す
ると(ステップS12にてYES)、選出した被用者の
数が、その時間帯に必要な人員数よりも大きいか否かを
判別する(ステップS14)。
【0086】中央処理装置20は、選出した被用者の数
が必要な人員数以下であると判別すると(ステップS1
4にてNO)、処理を上記ステップS13に進める。一
方、中央処理装置20は、選出した被用者の数が必要な
人員数よりも大きいと判別すると(ステップS14にて
YES)、選出した被用者から必要な人員数だけ抽出し
て就業予定の被用者として確定する(ステップS1
5)。
【0087】この後、中央処理装置20は、就業予定の
被用者として確定されたものを仮シフト表にセットした
ことを示す情報を作成し、仮シフト情報ファイルF3に
格納し(ステップS16)、募集演算処理を終了する。
この際、中央処理装置20は、上記ステップS13にて
募集対象枠を設けた時間帯を識別可能とする情報を仮シ
フト情報ファイルF3に格納する。これにより、就業管
理装置12は、ユーザ端末11〜11にて仮シフト
表に関する情報を取得する際に、募集対象枠の部分(時
間帯)は人員が不足していることを明示して被用者に通
知することができる。
【0088】また、この就業管理装置12は、図13に
示す人数設定画面にて設定された時間帯ごとの人員数や
図14に示すイベント設定画面にて設定された時間帯ご
との人員数とは異なる人員数のシフトを編成したり、一
旦編成した仮シフト表にセットされた被用者を変更する
ことができる。この場合、責任者は、図3に示すメイン
メニュー画面が表示装置23に表示されている際に、入
力装置22を操作してシフト表確認・変更ボタンB3の
押下を指示する。
【0089】中央処理装置20は、シフト表確認・変更
ボタンB3の押下が指示されたことを検出すると、ログ
イン処理等のアクセス許否処理を実行した後、図17に
例示するような仮シフト表確認画面を表示装置23に表
示させる。この仮シフト表確認画面において、中央処理
装置20は、例えば、各時間帯に割り当てた被用者数を
示すアイコンICを、日付ごとに表示装置23に表示さ
せる。また、この仮シフト表確認画面は、各時間帯に割
り当てた被用者数の変更を指示するための人数変更ボタ
ンB29と、仮シフト表にセットした被用者の変更を指
示するための被用者変更ボタンB30と、募集対象枠と
した時間帯に被用者が就業の応募をする際の応募納期を
変更するための応募納期変更ボタンB31と、変更がな
いことを示す無変更ボタンB32とを備えている。
【0090】責任者は、入力装置22を操作して変更項
目に対応する表示領域をクリックし、変更する事項を示
す指示情報を入力することで、時間帯ごとの被用者の割
り振りを変更することができる。このようにして変更さ
れた仮シフト表に関する情報は、仮シフト情報ファイル
F3に格納されてファイル装置24に記憶される。
【0091】中央処理装置20は、所定の時刻、例え
ば、図7に示す時間設定画面にて設定されたメール配信
時間に対応する時刻が到来すると、仮シフト情報ファイ
ルF3に格納されている仮シフト表に関する情報に基づ
いて電子メールを作成し、ユーザ端末11〜11
配信する。また、中央処理装置20は、WEBサーバ1
3に記憶されているシフト設定情報ファイルF6を更新
し、変更された仮シフト表に関する情報をWEB参照可
能とする。
【0092】図18は、一例として、ユーザ端末11
〜11がネットワーク10を介してWEBサーバ13
にアクセスし、簡易インターネット形式のシフト表に関
する情報を取得して表示した様子を示す図である。被用
者は、ユーザ端末11〜11を操作することによ
り、仮シフト表に示された自己の就業予定を確認(承
認)したり、募集対象枠となっている時間帯での就業を
希望するメッセージを就業管理装置12に送信すること
ができる。具体的には、ユーザ端末11〜11は、
被用者の操作に応じた内容の電子メールを作成し、ネッ
トワーク10を介してメールサーバ14に送る。メール
サーバ14は、ユーザ端末11〜11から受けた電
子メールを、就業管理装置12のメールボックスに格納
する。これにより、被用者は、仮シフト表に関する情報
を取得して閲覧することができ、編成されたシフトを簡
単に確認することができる。また、被用者は、募集応募
枠として人員に空きがある時間帯での就業を、簡単に申
し込むことができる。
【0093】この後、責任者は、図3に示すメインメニ
ュー画面が表示装置23に表示されている際に、入力装
置22を操作して確定シフト表作成ボタンB2の押下を
指示することで、シフトの編成を確定する旨を就業管理
装置12に指示する。
【0094】中央処理装置20は、確定シフト表作成ボ
タンB2の押下が指示されたことを検出すると、図19
のフローチャートに示す確定シフト表配信処理を開始す
る。
【0095】確定シフト表配信処理を開始すると、中央
処理装置20は、ログイン処理等のアクセス許否処理を
実行した後、通信I/F25からネットワーク10を介
してメールサーバ14にアクセスし、ユーザ端末11
〜11から就業管理装置12宛に送られた電子メール
を取得する(ステップS21)。
【0096】中央処理装置20は、取得した電子メール
の内容を読み取り、仮シフト表にセットした就業予定を
承認する承認メールであるか、新たな時間帯への就業を
希望する就業希望メールであるかを判別する(ステップ
S22)。
【0097】中央処理装置20は、取得した電子メール
が就業希望メールであると判別すると(ステップS22
にて就業希望)、後述する募集枠割付処理を実行する
(ステップS23)。一方、中央処理装置20は、取得
した電子メールが承認メールであると判別すると(ステ
ップS22にて承認)、募集枠割付処理をスキップし
て、確定シフト表に被用者をセットしたことを示す情報
を作成し、確定シフト情報ファイルF4に格納する(ス
テップS24)。
【0098】中央処理装置20は、応募対象枠のうち就
業希望メールにより必要な人員数が確保できなかった時
間帯の不足人員分と、仮シフト表にて被用者をセットし
た時間帯のうち承認メールにより承認を受けられなかっ
た時間帯の不足人員分を未応募枠として特定する(ステ
ップS25)。すなわち、中央処理装置20は、労働力
が不足している時間帯ごとの人員分を未応募枠として設
定し、未応募枠を設けた時間帯を識別可能とする情報を
確定シフト情報ファイルF4に格納する。
【0099】この際、中央処理装置20は、未応募枠を
特定すると、被用者に未応募枠への応募を促す電子メー
ルを配信したり、新たな被用者を採用するための情報を
発信したりしてもよい。例えば、中央処理装置20は、
未応募枠を特定すると、通信I/F25からネットワー
ク10を介してWEBサーバ13にアクセスし、求職者
募集ファイルF5を更新して、新たな被用者を募集す
る。この場合、WEBサーバ13は、求職者募集ファイ
ルF5を、ユーザ端末11 〜11に限定されない多
くの通信装置によりWEB参照可能とする。これによ
り、不足している労働力を簡単且つ適切に確保すること
ができる。
【0100】この後、中央処理装置20は、確定シフト
情報ファイルF4に格納されている情報を表示装置23
に表示させるなどの確定シフト表を責任者が確認するた
めの処理を実行し(ステップS26)、確定シフト表に
関する情報をユーザ端末11 〜11に配信するため
の処理を実行する(ステップS27)。
【0101】より具体的には、中央処理装置20は、確
定シフト情報ファイルF4に格納されている確定シフト
表に関する情報を含む電子メールを作成し、通信I/F
25からネットワーク10を介してメールサーバ14に
転送し、ユーザ端末11〜11に配信する。ここ
で、中央処理装置20は、被用者情報ファイルF1に格
納されている被用者に関する情報から、各被用者のメー
ルアドレスを特定する。また、この際、中央処理装置2
0は、確定シフト情報ファイルF4に格納されている確
定シフト表に関する情報をWEB参照可能な形式のシフ
ト計画情報ファイルF7に格納してWEBサーバ13に
記憶させる。これにより、ユーザ端末11〜11
は、電子メールの形式で確定シフト表に関する情報が配
信されると共に、インターネット等を通じてWEBサー
バ13にアクセスすることにより、確定シフト表に関す
る情報を取得することができる。
【0102】なお、確定シフト表に関する情報は、図7
に示す時間設定画面にて設定したメール配信時間に配信
するようにしてもよい。この場合、中央処理装置20
は、勤務管理ファイルF2を読み取り、図7に示す時間
設定画面にて設定されたメール配信時間を特定し、その
時間が到来するまで待機した後、ユーザ端末11〜1
に電子メールを配信する。こうして確定シフト表に
関する情報の配信が終了すると、中央処理装置20は、
確定シフト表配信処理を終了する。
【0103】このように、就業管理装置12は、確定シ
フト表に関する情報をネットワーク10を介してユーザ
端末11〜11に配信することができる。これによ
り、被用者に就業予定を確実に通知することができ、労
働力を適切且つ容易に確保可能として就業予定時間を管
理することができる。
【0104】次に、中央処理装置20が、上記確定シフ
ト表配信処理のステップS23にて実行する募集枠割付
処理について説明する。図20は、募集枠割付処理を説
明するためのフローチャートである。
【0105】募集枠割付処理を開始すると、中央処理装
置20は、メールサーバ14から取得した就業希望メー
ルが、募集対象枠を設けた時間帯の就業を希望するもの
であるか否かを判別する(ステップS31)。
【0106】中央処理装置20は、就業希望メールが募
集対象枠を設けた時間帯の就業を希望するものではない
と判別すると(ステップS31にてNO)、就業希望メ
ールの送信元であるユーザ端末11〜11にキャン
セルメールを送信し(ステップS32)、募集枠割付処
理を終了する。このキャンセルメールは、ユーザ端末1
〜11から送られた電子メールにより就業の応募
をされた時間帯に募集対象枠が設けられていないため、
シフトを編成することができない旨を通知する電子メー
ルである。
【0107】一方、中央処理装置20は、就業希望メー
ルが募集対象枠を設けた時間帯の就業を希望するもので
あると判別すると(ステップS31にてYES)、就業
希望メールにより就業を希望した被用者の数が、募集対
象枠を設けた人数以下であるか否かを判別する(ステッ
プS33)。
【0108】中央処理装置20は、就業を希望した被用
者の数が募集対象枠を設けた人数を超えると判別すると
(ステップS33にてNO)、処理を上記ステップS3
2に進め、募集対象枠の人数を超えて就業を希望した被
用者にキャンセルメールを送信する。一方、中央処理装
置20は、就業を希望した被用者の数が募集対象枠を設
けた人数以下であると判別すると(ステップS33にて
YES)、勤務管理ファイルF2を読み取り、募集対象
枠に被用者を割り振る際に、責任者の確認を取るか否か
を判別する(ステップS34)。ここで、勤務管理ファ
イルF2には、予め被用者を割り振る際に責任者が確認
するか否かを示す情報が格納され、中央処理装置20
は、これを読み取って責任者の確認を取るか否かを判別
する。
【0109】中央処理装置20は、責任者の確認を取る
と判別すると(ステップS34にてYES)、就業希望
メールにて就業を希望した被用者を示す情報を表示装置
23に表示させる(ステップS35)。この後、中央処
理装置20は、入力装置22から募集対象枠に割り付け
る被用者を選出するための指示を受け、この指示に従っ
て、被用者を選出するための処理を実行する(ステップ
S36)。一方、中央処理装置20は、責任者の確認を
取らないと判別すると(ステップS34にてNO)、ス
テップS35及びステップS36をスキップして、処理
をステップS37に進める。
【0110】中央処理装置20は、就業希望メールにて
就業を希望した被用者を募集対象枠に割り付けることに
より確定シフト表にセットする準備をして(ステップS
37)、募集枠割付処理を終了する。なお、この際、中
央処理装置20は、上記ステップS36にて選出されな
かった被用者にキャンセルメールを送信するようにして
もよい。
【0111】また、中央処理装置20は、所定の時間が
経過するごとに、通信I/F25からネットワーク10
を介してメールサーバ14にアクセスし、就業管理装置
12に宛てられた電子メールを取得する。中央処理装置
20は、取得した電子メールの中に、既に確定したシフ
ト表(確定シフト表)に示される就業予定をキャンセル
する旨の電子メールがあると、これをキャンセルメール
として検出する。
【0112】中央処理装置20は、この就業管理装置1
2がキャンセルメールを受信したことを検出すると、図
21のフローチャートに示す緊急シフト編成処理を実行
する。
【0113】緊急シフト編成処理を開始すると、中央処
理装置20は、キャンセルメールを受信した時間が、予
め定めた追加募集可能期間内であるか否かを判別する
(ステップS41)。ここで、追加募集可能期間は、確
定シフト表に関する情報をユーザ端末11〜11
配信した後、被用者から就業予定をキャンセルする旨の
電子メールを受けた場合に、追加の募集が可能な期間で
あり、設定により予め定められる。
【0114】中央処理装置20は、追加募集可能期間内
であると判別すると(ステップS41にてYES)、電
子メールにより就業予定のキャンセルが通知された時間
帯に応じて、追加募集の締切日時を設定する(ステップ
S42)。
【0115】また、中央処理装置20は、被用者情報フ
ァイルF1に格納されている被用者に関する情報を読み
取って各被用者のメールアドレスを特定し、就業予定の
キャンセルが通知された時間帯に就業可能な被用者を追
加募集するための電子メールを送信する(ステップS4
3)。ここで、中央処理装置20は、図10に示すグル
ープ設定画面を表示装置23に表示させた際に、入力装
置22から入力された指示に従ってグルーピングした被
用者を単位として、追加募集するための電子メールの送
信先を特定する。これにより、被用者情報ファイルF1
に情報が格納されている被用者が就業可能な職種や資
格、経験等に応じて適切な被用者を選択し、追加募集す
るための電子メールを送信することができる。なお、こ
の際、中央処理装置20は、キャンセルメールによりキ
ャンセルを通知した被用者と、追加募集する時間帯に既
に就業予定が入っている被用者には、追加募集するため
の電子メールを送信しない。
【0116】この後、中央処理装置20は、通信I/F
25からネットワーク10を介してメールサーバ14に
定期的にアクセスし、就業希望メールを受信したか否か
を判別する(ステップS44)。
【0117】中央処理装置20は、就業希望メールを受
信していないと判別すると(ステップS44にてN
O)、上記ステップS42にて設定した締切日時を経過
したか否かを判別する(ステップS45)。
【0118】中央処理装置20は、締切日時を経過して
いないと判別すると(ステップS45にてNO)、処理
をステップS44にリターンして、就業希望メールを受
信するのを待つ。一方、中央処理装置20は、締切日時
を経過したと判別すると(ステップS45にてYE
S)、就業可能な被用者が不足している旨を警告するた
めの画像を表示装置23に表示するなどして責任者に通
知するための処理を実行し、緊急シフト編成処理を終了
する(ステップS46)。なお、上記ステップS41に
てキャンセルメールを受信した時間が追加募集可能期間
内でないと判別した場合にも、中央処理装置20は、こ
のステップS46の処理を実行して責任者に通知し、緊
急シフト編成処理を終了する。
【0119】また、中央処理装置20は、上記ステップ
S44にて就業希望メールを受信したと判別すると(ス
テップS44にてYES)、就業希望メールにより就業
を希望した被用者の数が追加募集した人数以上であるか
否かを判別する(ステップS47)。
【0120】中央処理装置20は、就業を希望した被用
者の数が追加募集した人数未満であると判別すると(ス
テップS47にてNO)、処理を上記ステップS45に
進め、締切日時を経過したか否かを判別する。一方、中
央処理装置20は、就業を希望した被用者の数が追加募
集した人数以上であると判別すると(ステップS47に
てYES)、就業を希望した被用者のうちから追加募集
した時間帯に割り付けるものを選出する(ステップS4
8)。
【0121】中央処理装置20は、就業希望メールによ
り就業を希望した被用者に、シフトを編成した結果を通
知する電子メールを送信する(ステップS49)。すな
わち、中央処理装置20は、追加募集した時間帯に割り
付けた被用者に就業予定が割り付けられた旨を通知する
ための電子メールを送り、上記ステップS48にて選出
されなかった被用者にキャンセルメールを送る。
【0122】この後、中央処理装置20は、追加募集し
た時間帯に割り付けた被用者を確定シフト表にセットし
たことを示す情報を作成し、確定シフト情報ファイルF
4に格納して確定シフト表を更新する(ステップS5
0)。これにより、就業予定をキャンセルする被用者が
いる場合に、自動的にシフトを再編成して、新たな被用
者を割り付けることができ、労働力を簡単且つ適切に確
保することができる。
【0123】以上説明したように、この発明によれば、
就業管理装置12とユーザ端末11 〜11との間で
電子メールやWEB参照可能なドキュメントを通じて情
報を送受信し、就業予定を適切に設定してシフトを編成
することができる。これにより、労働力を適切且つ容易
に確保可能として就業予定時間を管理することができ
る。
【0124】この発明は、上記実施の形態に限定され
ず、様々な変形及び応用が可能である。例えば、上記実
施の形態では、図3に示すメインメニュー画面が表示装
置23に表示されている際に、責任者が入力装置22を
操作して確定シフト表作成ボタンB2の押下を指示する
ことで、中央処理装置20が確定シフト表配信処理を実
行するものとして説明したが、これに限定されない。す
なわち、例えば、中央処理装置20は、仮シフト表に関
する情報をユーザ端末11〜11に送信した後、所
定の時間が経過すると、確定シフト表配信処理を実行す
るようにしてもよい。
【0125】また、中央処理装置20は、履歴書のフォ
ーマットを規定する情報を作成し、WEBサーバ13が
記憶する求職者募集ファイルF5に格納して、新たな被
用者として応募をするユーザに、フォーマットに従った
履歴書を作成してもらうようにしてもよい。この場合、
中央処理装置20は、新たな被用者の応募をするユーザ
が送信した情報から、履歴書に関する情報を抽出して被
用者情報ファイルF1に格納してファイル装置24に記
憶させてもよい。これにより、新たな被用者として採用
した場合に、速やかに被用者に関する情報を取得するこ
とができ、シフトを編成する際に利用することができ
る。
【0126】さらに、この就業管理装置12は、専用の
装置によらず、通常のコンピュータを利用して実現可能
である。すなわち、コンピュータに上述の各処理を実行
させるためのプログラムを、記録媒体(CD−ROM、
フロッピー(登録商標)ディスク、MO、ROM等)に
記録して配布し、これをコンピュータにインストールし
てOS(オペレーティングシステム)上で動作させるこ
とにより、コンピュータを上述の就業管理装置12とし
て機能させることができる。
【0127】
【発明の効果】以上の説明のように、この発明によれ
ば、電子メールやWEB参照可能なドキュメントを通じ
て情報を送受信し、就業予定時間を適切に設定してシフ
トを編成することができる。これにより、労働力を適切
且つ容易に確保可能として就業予定時間を管理すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態に係る就業管理システム
の構成を示す図である。
【図2】就業管理装置の構成を示す図である。
【図3】メインメニュー画面を例示する図である。
【図4】データメンテナンス画面を例示する図である。
【図5】個人データ登録画面を例示する図である。
【図6】個人データ修正・削除画面を例示する図であ
る。
【図7】時間設定画面を例示する図である。
【図8】昇給設定画面を例示する図である。
【図9】資格設定画面を例示する図である。
【図10】グループ設定画面を例示する図である。
【図11】優先順位設定画面を例示する図である。
【図12】休日設定画面を例示する図である。
【図13】人数設定画面を例示する図である。
【図14】イベント設定画面を例示する図である。
【図15】仮シフト表配信処理を説明するためのフロー
チャートである。
【図16】募集演算処理を説明するためのフローチャー
トである。
【図17】仮シフト表確認画面を例示する図である。
【図18】ユーザ端末がシフト表に関する情報を表示し
た一例を示す図である。
【図19】確定シフト表配信処理を説明するためのフロ
ーチャートである。
【図20】募集枠割付処理を説明するためのフローチャ
ートである。
【図21】緊急シフト編成処理を説明するためのフロー
チャートである。
【符号の説明】
10 ネットワーク 11〜11 ユーザ端末 12 就業管理装置 13 WEBサーバ 14 メールサーバ 20 中央処理装置 21 記憶装置 22 入力装置 23 表示装置 24 ファイル装置 25 通信I/F(インタフェース) 26 バス F1 被用者情報ファイル F2 勤務管理ファイル F3 仮シフト情報ファイル F4 確定シフト情報ファイル F5 求職者募集ファイル F6 シフト設定情報ファイル F7 シフト計画情報ファイル B1 仮シフト表作成ボタン B2 確定シフト表作成ボタン B3 シフト表確認・変更ボタン B4 データメンテナンスボタン B5 終了ボタン B6 登録ボタン B7 検索ボタン B8 時間設定ボタン B9 昇給設定ボタン B10 資格設定ボタン B11 グループ設定ボタン B12 優先順位設定ボタン B13 休日設定ボタン B14 人数設定ボタン B15 イベント設定ボタン B16、B18、B24、B26、B28 戻るボタ
ン B17 登録ボタン B19 前データボタン B20 後データボタン B21 修正ボタン B22 削除ボタン B23、B25、B27 設定ボタン B29 人数変更ボタン B30 被用者変更ボタン B31 応募納期変更ボタン B32 無変更ボタン IC アイコン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中西 学 東京都中央区勝鬨3丁目12番1号 リコー システム開発株式会社内 Fターム(参考) 5B049 AA02 CC33 DD01 FF03 FF04 GG02 GG03 GG06

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ネットワークを介して情報を送受信する就
    業管理装置と、複数のユーザ端末とを備える就業管理シ
    ステムであって、 前記就業管理装置は、 前記ネットワークに接続されて通信を行う通信手段と、 被用者に関する情報を格納した被用者情報ファイルと、
    被用者の就業内容を設定するための情報を格納した勤務
    管理ファイルとを記憶するファイル記憶手段と、 前記ファイル記憶手段に記憶されている被用者情報ファ
    イル及び勤務管理ファイルに格納されている情報に基づ
    いて、被用者の就業予定を示す情報を作成し、前記通信
    手段から前記ネットワークを介して前記ユーザ端末に配
    信する制御処理手段とを備える、 ことを特徴とする就業管理システム。
  2. 【請求項2】前記複数のユーザ端末は、前記就業管理装
    置から配信された情報に示される就業予定をキャンセル
    する旨の情報を送信し、 前記制御処理手段は、前記複数のユーザ端末から送信さ
    れた就業予定をキャンセルする旨の情報を受けると、キ
    ャンセルされる時間帯に就業可能な被用者を追加募集す
    るための情報を作成し、前記通信手段から前記ネットワ
    ークを介して前記ユーザ端末に配信する、 ことを特徴とする請求項1に記載の就業管理システム。
  3. 【請求項3】前記制御処理手段は、前記複数のユーザ端
    末から送信された就業予定をキャンセルする旨の情報を
    受けると、新たな被用者を採用するための情報を作成
    し、前記通信手段から前記ネットワークを介して前記ユ
    ーザ端末に配信する、 ことを特徴とする請求項2に記載の就業管理システム。
  4. 【請求項4】前記制御処理手段は、新たな被用者を採用
    するための情報を作成する際に、履歴書のフォーマット
    を規定する情報を作成して被用者を採用するための情報
    と共に前記ユーザ端末に配信し、前記ユーザ端末から送
    られた情報から履歴書に関する情報を抽出して被用者情
    報ファイルに格納し、前記ファイル記憶手段に記憶させ
    る、 ことを特徴とする請求項3に記載の就業管理システム。
  5. 【請求項5】前記複数のユーザ端末は、前記就業管理装
    置から配信された情報に示される就業予定時間を承認す
    る旨の情報を送信し、 前記制御処理手段は、前記複数のユーザ端末から送信さ
    れた就業予定時間を承認する旨の情報を受けると、承認
    された時間帯に被用者をセットしたシフト表を示す情報
    を生成し、シフト情報ファイルに格納して前記ファイル
    記憶手段に記憶させる、 ことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載
    の就業管理システム。
  6. 【請求項6】前記制御処理手段は、前記ファイル記憶手
    段に記憶されているシフト情報ファイルに格納した情報
    を前記通信手段から前記ネットワークを介して前記ユー
    ザ端末に配信する、 ことを特徴とする請求項5に記載の就業管理システム。
  7. 【請求項7】前記就業管理装置は、 前記ファイル記憶手段に記憶される被用者情報ファイル
    に格納する情報と勤務管理ファイルに格納する情報を生
    成するための設定画面を表示する表示手段と、 前記ファイル記憶手段に記憶される被用者情報ファイル
    に格納する情報と勤務管理ファイルに格納する情報を生
    成するための指示を入力する指示入力手段とを備え、 前記制御処理手段は、前記指示入力手段から入力された
    指示に従った設定画面を前記表示手段に表示させ、前記
    ファイル記憶手段に記憶される被用者情報ファイルに格
    納する情報と勤務管理ファイルに格納する情報を生成す
    る、 ことを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載
    の就業管理システム。
  8. 【請求項8】前記ネットワークに接続されたメールサー
    バを備え、 前記就業管理装置と前記複数のユーザ端末は、送信する
    情報を含む電子メールを前記メールサーバに送信し、前
    記メールサーバから電子メールを受信することにより、
    ネットワークを介して情報を送受信する、 ことを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載
    の就業管理システム。
  9. 【請求項9】前記ネットワークに接続されたWEBサー
    バを備え、 前記制御処理手段は、被用者の就業予定を示す情報を前
    記通信手段から前記WEBサーバに送信してWEB参照
    を可能とする、 ことを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載
    の就業管理システム。
  10. 【請求項10】被用者の就業予定時間を示すシフト表を
    作成する就業管理装置であって、 ネットワークを介してユーザ端末装置との間で情報を送
    受信する通信手段と、 被用者に関する情報を格納した被用者情報ファイルと、
    被用者の就業内容を設定するための情報を格納した勤務
    管理ファイルとを記憶するファイル記憶手段と、 前記ファイル記憶手段に記憶されている被用者情報ファ
    イルに格納した情報と勤務管理ファイルに格納した情報
    に基づいて、被用者の就業予定時間を示すシフト表を作
    成し、当該シフト表をユーザ端末装置に通知するための
    情報を前記通信手段から送信する制御処理手段とを備え
    る、 ことを特徴とする就業管理装置。
  11. 【請求項11】前記ファイル記憶手段に記憶される被用
    者情報ファイルに格納する情報と勤務管理ファイルに格
    納する情報を生成するための設定画面を表示する表示手
    段と、 前記ファイル記憶手段に記憶される被用者情報ファイル
    に格納する情報と勤務管理ファイルに格納する情報を生
    成するための指示を入力する指示入力手段とを備え、 前記制御処理手段は、前記指示入力手段から入力された
    指示に従った設定画面を前記表示手段に表示させ、前記
    ファイル記憶手段に記憶される被用者情報ファイルに格
    納する情報と勤務管理ファイルに格納する情報を生成す
    る、 ことを特徴とする請求項10に記載の就業管理装置。
  12. 【請求項12】前記制御処理手段は、ユーザ端末装置か
    ら送信された就業予定をキャンセルする旨の情報を受け
    ると、キャンセルされる時間帯に就業可能な被用者を追
    加募集するための情報を作成し、前記通信手段からユー
    ザ端末装置に配信する、 ことを特徴とする請求項10又は11に記載の就業管理
    装置。
  13. 【請求項13】前記制御処理手段は、ユーザ端末装置か
    ら送信された就業予定をキャンセルする旨の情報を受け
    ると、新たな被用者を採用するための情報を作成し、前
    記通信手段からユーザ端末装置に配信する、 ことを特徴とする請求項10、11又は12に記載の就
    業管理装置。
  14. 【請求項14】前記制御処理手段は、新たな被用者を採
    用するための情報を作成する際に、履歴書のフォーマッ
    トを規定する情報を作成して被用者を採用するための情
    報と共にユーザ端末装置に配信し、ユーザ端末装置から
    送られた情報から履歴書に関する情報を抽出して被用者
    情報ファイルに格納し、前記ファイル記憶手段に記憶さ
    せる、 ことを特徴とする請求項13に記載の就業管理装置。
  15. 【請求項15】前記制御処理手段は、ユーザ端末装置か
    ら送信された就業予定時間を承認する旨の情報を受ける
    と、承認された時間帯に被用者をセットしたシフト表を
    示す情報を生成し、シフト情報ファイルに格納して前記
    ファイル記憶手段に記憶させる、 ことを特徴とする請求項10から14のいずれか1項に
    記載の就業管理装置。
  16. 【請求項16】前記制御処理手段は、前記ファイル記憶
    手段に記憶されているシフト情報ファイルに格納した情
    報を前記通信手段からユーザ端末装置に配信する、 ことを特徴とする請求項15に記載の就業管理装置。
  17. 【請求項17】コンピュータを、 ネットワークを介してユーザ端末装置との間で情報を送
    受信する通信手段と、 被用者に関する情報を格納した被用者情報ファイルと、
    被用者の就業内容を設定するための情報を格納した勤務
    管理ファイルとを記憶するファイル記憶手段と、 前記ファイル記憶手段に記憶されている被用者情報ファ
    イルに格納した情報と勤務管理ファイルに格納した情報
    に基づいて、被用者の就業予定時間を示すシフト表を作
    成し、当該シフト表をユーザ端末装置に通知するための
    情報を前記通信手段から送信する制御処理手段、 として機能させるためのプログラムを記録したコンピュ
    ータ読み取り可能な記録媒体。
JP2000089989A 2000-03-29 2000-03-29 就業管理システム、就業管理装置及び記録媒体 Pending JP2001282974A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000089989A JP2001282974A (ja) 2000-03-29 2000-03-29 就業管理システム、就業管理装置及び記録媒体
US09/819,856 US7343316B2 (en) 2000-03-29 2001-03-29 Network based work shift schedule generation utilizing a temporary work shift schedule
KR10-2001-0016525A KR100482945B1 (ko) 2000-03-29 2001-03-29 취업 관리 시스템, 취업 관리 장치 및 취업 관리 방법
EP01107493A EP1152356A3 (en) 2000-03-29 2001-03-29 Work management system, work management apparatus and work management method
CN01117307A CN1317758A (zh) 2000-03-29 2001-03-29 工作管理系统、工作管理装置以及工作管理方法
HK02101137.0A HK1039526A1 (zh) 2000-03-29 2002-02-16 工作管理系統、工作管理裝置以及工作管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000089989A JP2001282974A (ja) 2000-03-29 2000-03-29 就業管理システム、就業管理装置及び記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001282974A true JP2001282974A (ja) 2001-10-12
JP2001282974A5 JP2001282974A5 (ja) 2005-04-07

Family

ID=18605664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000089989A Pending JP2001282974A (ja) 2000-03-29 2000-03-29 就業管理システム、就業管理装置及び記録媒体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7343316B2 (ja)
EP (1) EP1152356A3 (ja)
JP (1) JP2001282974A (ja)
KR (1) KR100482945B1 (ja)
CN (1) CN1317758A (ja)
HK (1) HK1039526A1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005276068A (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Fujitsu Fip Corp 運用管理通知支援システム、運用管理通知支援方法、運用管理通知支援プログラムおよび運用管理通知支援プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2007102470A (ja) * 2005-10-04 2007-04-19 Max Co Ltd 勤務情報管理装置
JP2008186203A (ja) * 2007-01-29 2008-08-14 P & W Solutions Co Ltd コミュニケータのスケジュールを作成する方法及びコンピュータ
JP2016519353A (ja) * 2013-03-12 2016-06-30 ユナイテッド パーセル サービス オブ アメリカ インコーポレイテッドUnited Parcel Service of America, Inc. 有人集配拠点の属性を定義するシステムおよび方法
US10210474B2 (en) 2013-10-14 2019-02-19 United Parcel Service Of America, Inc. Systems and methods for confirming an identity of an individual, for example, at a locker bank
WO2019088041A1 (ja) * 2017-10-30 2019-05-09 株式会社リクルート シフト管理装置及びシフト管理方法
US10410164B2 (en) 2014-11-14 2019-09-10 United Parcel Service Of America, Inc Systems and methods for facilitating shipping of parcels
US10410165B2 (en) 2014-11-14 2019-09-10 United Parcel Service Of America, Inc. Systems and methods for facilitating shipping of parcels for returning items
US10445682B2 (en) 2013-02-01 2019-10-15 United Parcel Service Of America, Inc. Systems and methods for parcel delivery to alternate delivery locations
US10600022B2 (en) 2016-08-31 2020-03-24 United Parcel Service Of America, Inc. Systems and methods for synchronizing delivery of related parcels via a computerized locker bank
JP2020194422A (ja) * 2019-05-29 2020-12-03 株式会社matchbox 就業マッチング支援装置、就業マッチング支援方法及び就業マッチング支援プログラム
JP6842785B1 (ja) * 2020-01-20 2021-03-17 株式会社Matchbox Technologies 情報処理装置、方法及びプログラム
JP7656383B2 (ja) 2024-12-09 2025-04-03 株式会社Matchbox Technologies 情報処理装置、方法及びプログラム

Families Citing this family (80)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8352400B2 (en) 1991-12-23 2013-01-08 Hoffberg Steven M Adaptive pattern recognition based controller apparatus and method and human-factored interface therefore
US10361802B1 (en) 1999-02-01 2019-07-23 Blanding Hovenweep, Llc Adaptive pattern recognition based control system and method
AU776929B2 (en) * 1998-12-21 2004-09-23 Frontline Technologies Group Llc System and method for performing substitute fulfillment information compilation and notification
US7904187B2 (en) 1999-02-01 2011-03-08 Hoffberg Steven M Internet appliance system and method
US8364136B2 (en) 1999-02-01 2013-01-29 Steven M Hoffberg Mobile system, a method of operating mobile system and a non-transitory computer readable medium for a programmable control of a mobile system
US20020016645A1 (en) * 2000-03-31 2002-02-07 Simon Jacobs Configurable scheduling system
US6505123B1 (en) 2000-07-24 2003-01-07 Weatherbank, Inc. Interactive weather advisory system
US20030061089A1 (en) * 2001-09-24 2003-03-27 Kevin Weaver Method and apparatus for a staffing application server
US6954737B2 (en) * 2001-11-05 2005-10-11 Johnsondiversey, Inc. Method and apparatus for work management for facility maintenance
JP3905412B2 (ja) * 2002-04-15 2007-04-18 株式会社リコー 位置情報管理方法、位置情報管理プログラム及びモバイル端末
US20040010437A1 (en) * 2002-06-29 2004-01-15 Kiran Ali Sukru Method and system for scheduling and sharing a pool of resources across multiple distributed forecasted workloads
US7523046B2 (en) * 2002-07-26 2009-04-21 Cartmanager, Llc Communication system for managing hotel operations
US7318040B2 (en) 2002-09-17 2008-01-08 International Business Machines Corporation Predicting and adjusting users' working hours and electronic calendar events
US8452631B2 (en) * 2002-09-17 2013-05-28 International Business Machines Corporation Keeping working hours and calendar entries up-to date
US7487234B2 (en) * 2002-09-17 2009-02-03 International Business Machines Corporation Context conflict resolution and automatic context source maintenance
US7840434B2 (en) * 2002-10-29 2010-11-23 At&T Intellectual Property I, L. P. Methods and systems for assigning multiple tasks
US20050177409A1 (en) * 2004-02-10 2005-08-11 Barni Meghan M. Method and computer system for schedule bidding
US20050222884A1 (en) * 2004-03-31 2005-10-06 Ralf Ehret Capacity planning of resources
WO2006023761A1 (en) * 2004-08-19 2006-03-02 United States Postal Service Delivery operations information system with performance reports feature and methods of use
US20060106774A1 (en) * 2004-11-16 2006-05-18 Cohen Peter D Using qualifications of users to facilitate user performance of tasks
US8005697B1 (en) 2004-11-16 2011-08-23 Amazon Technologies, Inc. Performing automated price determination for tasks to be performed
US7945469B2 (en) * 2004-11-16 2011-05-17 Amazon Technologies, Inc. Providing an electronic marketplace to facilitate human performance of programmatically submitted tasks
US7958003B2 (en) * 2004-12-20 2011-06-07 Microsoft Corporation Method and system for work scheduling on calendars to establish day state information
US20060161469A1 (en) 2005-01-14 2006-07-20 Weatherbank, Inc. Interactive advisory system
US20060200528A1 (en) * 2005-01-25 2006-09-07 Krishna Pathiyal Method and system for processing data messages
US8832121B2 (en) 2005-02-02 2014-09-09 Accuweather, Inc. Location-based data communications system and method
US20060286516A1 (en) * 2005-05-27 2006-12-21 Paul Michels Method for ensuring employees safe work readiness
US8639543B2 (en) * 2005-11-01 2014-01-28 International Business Machines Corporation Methods, systems, and media to improve employee productivity using radio frequency identification
JP3992111B2 (ja) * 2005-12-26 2007-10-17 日本アイ・ビー・エム株式会社 勤務計画を調整するシステム、方法、プログラム
US8229467B2 (en) 2006-01-19 2012-07-24 Locator IP, L.P. Interactive advisory system
US7603621B2 (en) * 2006-01-25 2009-10-13 Microsoft Corporation Computer interface for illiterate and near-illiterate users
US8825507B1 (en) * 2006-02-03 2014-09-02 Liveops, Inc. System and method for self-scheduling of service representatives
US20080056279A1 (en) * 2006-08-30 2008-03-06 Yogesh Lund Proactive Field Resource Planning Application
US8645179B2 (en) 2006-09-29 2014-02-04 Verint Americas Inc. Systems and methods of partial shift swapping
CA2567368A1 (en) * 2006-09-29 2007-02-06 Witness Systems, Inc. Systems and methods of partial shift swapping
US20080082387A1 (en) * 2006-09-29 2008-04-03 Swati Tewari Systems and methods or partial shift swapping
WO2008076919A2 (en) * 2006-12-15 2008-06-26 Hitz John F System and method for computer network scheduling and communication
US8634814B2 (en) 2007-02-23 2014-01-21 Locator IP, L.P. Interactive advisory system for prioritizing content
WO2008105525A1 (ja) * 2007-02-26 2008-09-04 Nec Corporation メッセージ通知方法、業務管理装置及びコンピュータプログラム
US20080300953A1 (en) * 2007-06-04 2008-12-04 Iex Corporation Workforce management system with fairness scheduling
US8140366B2 (en) 2008-01-04 2012-03-20 Frontline Technologies, Inc. Method, system and program product for filling job orders
US10540616B2 (en) * 2008-02-11 2020-01-21 Clearshift Corporation Trust level based task assignment in an online work management system
US20140052510A9 (en) * 2008-03-18 2014-02-20 Article One Partners Holdings Method and system for incentivizing an activity offered by a third party website
WO2010050956A1 (en) * 2008-10-30 2010-05-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Supply and demand consolidation in employee resouces planning
SG163452A1 (en) * 2009-01-23 2010-08-30 Yokogawa Electric Corp An apparatus and method for managing task information of a plant
US20100198647A1 (en) * 2009-02-02 2010-08-05 Ford Motor Company Technical hotline resource management method and system
US8560365B2 (en) 2010-06-08 2013-10-15 International Business Machines Corporation Probabilistic optimization of resource discovery, reservation and assignment
US9646271B2 (en) * 2010-08-06 2017-05-09 International Business Machines Corporation Generating candidate inclusion/exclusion cohorts for a multiply constrained group
US8968197B2 (en) 2010-09-03 2015-03-03 International Business Machines Corporation Directing a user to a medical resource
US9292577B2 (en) 2010-09-17 2016-03-22 International Business Machines Corporation User accessibility to data analytics
US9443211B2 (en) 2010-10-13 2016-09-13 International Business Machines Corporation Describing a paradigmatic member of a task directed community in a complex heterogeneous environment based on non-linear attributes
US8429182B2 (en) 2010-10-13 2013-04-23 International Business Machines Corporation Populating a task directed community in a complex heterogeneous environment based on non-linear attributes of a paradigmatic cohort member
US20130197957A1 (en) * 2010-10-19 2013-08-01 ClearCare, Inc. System and apparatus for generating work schedules
US9824334B2 (en) 2011-07-11 2017-11-21 ClearCare, Inc. System for updating a calendar or task status in home care scheduling via telephony
US9953303B2 (en) * 2012-04-25 2018-04-24 ZR Investments, LLC Time tracking device and method
CN104704515A (zh) * 2012-10-11 2015-06-10 株式会社日立系统 工作票记录支持系统及程序
JP5961848B2 (ja) * 2012-11-27 2016-08-02 株式会社日立製作所 計画管理システム及び計画管理方法
US20140172615A1 (en) * 2012-12-13 2014-06-19 Christopher R. Major Method for Transparent and Fair Resource Distribution
US20140278650A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-18 Sap Ag Mobile collaborative workforce scheduling
US20150154566A1 (en) * 2013-12-03 2015-06-04 Vmware, Inc. Productivity based meeting scheduler
US10438225B1 (en) 2013-12-18 2019-10-08 Amazon Technologies, Inc. Game-based automated agent detection
US9985943B1 (en) 2013-12-18 2018-05-29 Amazon Technologies, Inc. Automated agent detection using multiple factors
US10796383B2 (en) 2014-06-30 2020-10-06 Ahmed Farouk Shaaban System and method for allocating value to timekeeper work
US20160140528A1 (en) 2014-06-30 2016-05-19 Ahmed Farouk Shaaban Client Entry and Maintenance System for Timekeeping and Billing for Professional Services System and Method
US20160125511A1 (en) 2014-06-30 2016-05-05 Ahmed Farouk Shaaban System and method for managing vendors, tax allocation and posting journal entries
US20160140529A1 (en) 2014-06-30 2016-05-19 Ahmed Farouk Shaaban Client entry and maintenance system for timekeeping and billing for professional services system and method
EP3161745A4 (en) 2014-06-30 2017-12-06 Shaaban, Ahmed, Farouk Improved system and method for billing
US9020848B1 (en) * 2014-07-10 2015-04-28 ezNova Technologies LLC Method and system for time and location tracking
US11107038B2 (en) 2015-02-03 2021-08-31 PEOZZLE Corporation Multimedia resume distribution system
CN105989127A (zh) * 2015-02-15 2016-10-05 阿里巴巴集团控股有限公司 一种进行信息推送的方法、装置与系统
CN106855972A (zh) * 2015-12-09 2017-06-16 天维尔信息科技股份有限公司 自主报备的勤务处理方法和装置
CN106156996A (zh) * 2016-07-15 2016-11-23 苏州市玄天环保科技有限公司 工作管理服务系统
CN107656855B (zh) * 2016-07-26 2020-06-30 佛山市顺德区顺达电脑厂有限公司 提醒用户放错cpu的系统及其方法
US20180268346A1 (en) * 2017-03-20 2018-09-20 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Method and system for tracking and managing locations of workers in a park
CN109426898B (zh) * 2017-08-24 2022-04-12 阿里巴巴集团控股有限公司 作业任务分配方法、装置及计算机系统
US10832185B1 (en) 2018-01-10 2020-11-10 Wells Fargo Bank, N.A. Goal optimized process scheduler
CN108764669A (zh) * 2018-05-15 2018-11-06 万翼科技有限公司 排班方法、系统及计算机可读存储介质
US10861118B1 (en) 2019-09-23 2020-12-08 Coupang Corp. Systems and methods for automatic assignment of flexible delivery work
JP7365026B2 (ja) * 2021-06-08 2023-10-19 株式会社Matchbox Technologies プログラム、情報処理装置及び方法
CN114596000A (zh) * 2022-03-22 2022-06-07 山东大学 一种基于Web的根据任务地点自动安排工作人员方法和系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05108650A (ja) * 1991-10-17 1993-04-30 Omron Corp レストランシステム
JPH07129662A (ja) * 1993-10-29 1995-05-19 Sanyo Electric Co Ltd 勤務割当表自動作成装置
JPH086995A (ja) * 1994-06-21 1996-01-12 Sharp Corp スケジュール管理装置
JPH11259566A (ja) * 1998-03-11 1999-09-24 Fujitsu Ltd 仕事仲介装置及び記録媒体

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5117353A (en) * 1989-05-05 1992-05-26 Staff-Plus, Inc. System for use in a temporary help business
US5111391A (en) * 1989-10-05 1992-05-05 Mrs. Fields, Inc. System and method for making staff schedules as a function of available resources as well as employee skill level, availability and priority
US5325292A (en) * 1990-10-12 1994-06-28 Crockett Gary B Tour/schedule generation for a force management system
US5911134A (en) * 1990-10-12 1999-06-08 Iex Corporation Method for planning, scheduling and managing personnel
JP2708956B2 (ja) * 1990-11-27 1998-02-04 株式会社日立製作所 保守巡回作業表作成装置
JPH07113936B2 (ja) 1993-01-12 1995-12-06 株式会社富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ 仮処理機能を持つ就業管理システム
US5467268A (en) * 1994-02-25 1995-11-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method for resource assignment and scheduling
US5634055A (en) * 1994-09-27 1997-05-27 Bidplus, Inc. Method for selecting assignments
US6192346B1 (en) * 1995-06-08 2001-02-20 Iex Corporation Vacations and holiday scheduling method and system having a bidding object which enables employees to bid and prevent from bidding if higher priority employees have not bid
JP3204063B2 (ja) * 1996-01-10 2001-09-04 日本電気株式会社 スケジュール管理システム
JPH09293100A (ja) 1996-04-26 1997-11-11 Adobuansuto Infuoomeishiyon Design:Kk 自動電話宿泊予約装置および電話による自動宿泊予約方法
CN1218260C (zh) * 1996-11-22 2005-09-07 维杜斯有限公司 用于任务分配的设备和方法
US6990458B2 (en) * 1997-08-28 2006-01-24 Csg Systems, Inc. System and method for computer-aided technician dispatch and communication
US6049776A (en) * 1997-09-06 2000-04-11 Unisys Corporation Human resource management system for staffing projects
US6104788A (en) * 1997-12-04 2000-08-15 Siemens Information And Communication Networks, Inc. Apparatus and method for using a telephone for remote scheduling
US5960406A (en) * 1998-01-22 1999-09-28 Ecal, Corp. Scheduling system for use between users on the web
US6167379A (en) * 1998-03-24 2000-12-26 Siemens Information And Communication Networks, Inc. System for user to accept or decline updating a calendar remotely with a proposed schedule update that may have schedule confliction
US6278978B1 (en) * 1998-04-07 2001-08-21 Blue Pumpkin Software, Inc. Agent scheduling system and method having improved post-processing step
JPH11338879A (ja) 1998-05-28 1999-12-10 Recruit Co Ltd 求人求職仲介システム
EP1163604A4 (en) * 1998-11-30 2002-01-09 Siebel Systems Inc ASSIGNMENT MANAGER
US7058589B1 (en) * 1998-12-17 2006-06-06 Iex Corporation Method and system for employee work scheduling
US6334133B1 (en) * 1998-12-21 2001-12-25 Frontline Data, Inc. System and method for performing substitute fulfillment
US20020065700A1 (en) * 1999-04-19 2002-05-30 G. Edward Powell Method and system for allocating personnel and resources to efficiently complete diverse work assignments
US6408337B1 (en) * 1999-05-14 2002-06-18 Coca-Cola Company Engagement of non-employee workers
US6662194B1 (en) * 1999-07-31 2003-12-09 Raymond Anthony Joao Apparatus and method for providing recruitment information
US6289340B1 (en) * 1999-08-03 2001-09-11 Ixmatch, Inc. Consultant matching system and method for selecting candidates from a candidate pool by adjusting skill values
US7945468B1 (en) * 1999-08-20 2011-05-17 Frontline Technologies, Inc. Notification of employees via pass code accessed web pages
US6587831B1 (en) * 1999-10-21 2003-07-01 Workforce Logistics Inc. System and method for online scheduling and shift management
US6823315B1 (en) * 1999-11-03 2004-11-23 Kronos Technology Systems Limited Partnership Dynamic workforce scheduler
JP2001265914A (ja) 2000-03-21 2001-09-28 Amano Corp 就業情報管理システム
US20020016645A1 (en) * 2000-03-31 2002-02-07 Simon Jacobs Configurable scheduling system
US7236976B2 (en) * 2000-06-19 2007-06-26 Aramark Corporation System and method for scheduling events and associated products and services
US20020040313A1 (en) * 2000-09-05 2002-04-04 Hunter David Scott System and method of real time deployment
US20020103691A1 (en) * 2001-01-31 2002-08-01 Smith Ronald A. System and method for automated scheduling of temporary medical professionals
EP1390898A4 (en) * 2001-02-26 2004-09-08 Kevin Scott METHOD AND SYSTEM FOR FILLING SPACE
US20030028410A1 (en) * 2001-08-01 2003-02-06 House Michael Brynn Method and apparatus for wireless workforce mobilization and management
US7155400B1 (en) * 2001-11-14 2006-12-26 Qgenisys, Inc. Universal task management system, method and product for automatically managing remote workers, including automatically recruiting workers

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05108650A (ja) * 1991-10-17 1993-04-30 Omron Corp レストランシステム
JPH07129662A (ja) * 1993-10-29 1995-05-19 Sanyo Electric Co Ltd 勤務割当表自動作成装置
JPH086995A (ja) * 1994-06-21 1996-01-12 Sharp Corp スケジュール管理装置
JPH11259566A (ja) * 1998-03-11 1999-09-24 Fujitsu Ltd 仕事仲介装置及び記録媒体

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"学生援護会、『iモード』を活用−アルバイト情報配信", 日本経済新聞, JPN4006006982, 8 July 1999 (1999-07-08), pages 17, ISSN: 0000725305 *

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005276068A (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Fujitsu Fip Corp 運用管理通知支援システム、運用管理通知支援方法、運用管理通知支援プログラムおよび運用管理通知支援プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2007102470A (ja) * 2005-10-04 2007-04-19 Max Co Ltd 勤務情報管理装置
JP2008186203A (ja) * 2007-01-29 2008-08-14 P & W Solutions Co Ltd コミュニケータのスケジュールを作成する方法及びコンピュータ
US10445682B2 (en) 2013-02-01 2019-10-15 United Parcel Service Of America, Inc. Systems and methods for parcel delivery to alternate delivery locations
US11620611B2 (en) 2013-03-12 2023-04-04 United Parcel Service Of America, Inc. Systems and methods of locating and selling items at attended delivery/pickup locations
US10783488B2 (en) 2013-03-12 2020-09-22 United Parcel Service Of America, Inc. Systems and methods of locating and selling items at attended delivery/pickup locations
US10929806B2 (en) 2013-03-12 2021-02-23 United Parcel Service Of America, Inc. Systems and methods of managing item pickup at attended delivery/pickup locations
US10909497B2 (en) 2013-03-12 2021-02-02 United Parcel Service Of America, Inc. Systems and methods of reserving space attended delivery/pickup locations
US10558942B2 (en) 2013-03-12 2020-02-11 United Parcel Service Of America, Inc. Systems and methods for returning one or more items via an attended delivery/pickup location
US10521761B2 (en) 2013-03-12 2019-12-31 United Parcel Service Of America, Inc. Systems and methods of delivering parcels using attended delivery/pickup locations
JP2016519353A (ja) * 2013-03-12 2016-06-30 ユナイテッド パーセル サービス オブ アメリカ インコーポレイテッドUnited Parcel Service of America, Inc. 有人集配拠点の属性を定義するシステムおよび方法
US10217079B2 (en) 2013-10-14 2019-02-26 United Parcel Service Of America, Inc. Systems and methods for confirming an identity of an individual, for example, at a locker bank
US11182733B2 (en) 2013-10-14 2021-11-23 United Parcel Service Of America, Inc. Systems and methods for confirming an identity of an individual, for example, at a locker bank
US10210474B2 (en) 2013-10-14 2019-02-19 United Parcel Service Of America, Inc. Systems and methods for confirming an identity of an individual, for example, at a locker bank
US11562318B2 (en) 2013-10-14 2023-01-24 United Parcel Service Of America, Inc. Systems and methods for conveying a parcel to a consignee, for example, after an unsuccessful delivery attempt
US10410165B2 (en) 2014-11-14 2019-09-10 United Parcel Service Of America, Inc. Systems and methods for facilitating shipping of parcels for returning items
US10410164B2 (en) 2014-11-14 2019-09-10 United Parcel Service Of America, Inc Systems and methods for facilitating shipping of parcels
US10600022B2 (en) 2016-08-31 2020-03-24 United Parcel Service Of America, Inc. Systems and methods for synchronizing delivery of related parcels via a computerized locker bank
US12248906B2 (en) 2016-08-31 2025-03-11 United Parcel Service Of America, Inc. Systems and methods for synchronizing delivery of related parcels via a computerized locker bank
US11587020B2 (en) 2016-08-31 2023-02-21 United Parcel Service Of America, Inc. Systems and methods for synchronizing delivery of related parcels via computerized locker bank
JP2019082788A (ja) * 2017-10-30 2019-05-30 株式会社リクルート シフト管理装置及びシフト管理方法
WO2019088041A1 (ja) * 2017-10-30 2019-05-09 株式会社リクルート シフト管理装置及びシフト管理方法
JP2021121934A (ja) * 2019-05-29 2021-08-26 株式会社Matchbox Technologies 就業マッチング支援装置、就業マッチング支援方法及び就業マッチング支援プログラム
JP2020194422A (ja) * 2019-05-29 2020-12-03 株式会社matchbox 就業マッチング支援装置、就業マッチング支援方法及び就業マッチング支援プログラム
JP7369463B2 (ja) 2019-05-29 2023-10-26 株式会社Matchbox Technologies 就業マッチング支援装置、就業マッチング支援方法及び就業マッチング支援プログラム
JP2021114197A (ja) * 2020-01-20 2021-08-05 株式会社Matchbox Technologies 情報処理装置、方法及びプログラム
WO2021149652A1 (ja) * 2020-01-20 2021-07-29 株式会社Matchbox Technologies 情報処理装置、方法及びプログラム
JP6842785B1 (ja) * 2020-01-20 2021-03-17 株式会社Matchbox Technologies 情報処理装置、方法及びプログラム
JP7437038B2 (ja) 2020-01-20 2024-02-22 株式会社Matchbox Technologies 情報処理装置、方法及びプログラム
JP7656383B2 (ja) 2024-12-09 2025-04-03 株式会社Matchbox Technologies 情報処理装置、方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1152356A2 (en) 2001-11-07
HK1039526A1 (zh) 2002-04-26
EP1152356A3 (en) 2001-11-14
US20010042001A1 (en) 2001-11-15
KR20010093768A (ko) 2001-10-29
US7343316B2 (en) 2008-03-11
KR100482945B1 (ko) 2005-04-15
CN1317758A (zh) 2001-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001282974A (ja) 就業管理システム、就業管理装置及び記録媒体
US10223900B2 (en) System and method for providing centralized management and distribution of information to remote users
US8285578B2 (en) Managing information technology (IT) infrastructure of an enterprise using a centralized logistics and management (CLAM) tool
US20060053042A1 (en) Material distribution system, material distribution method and computer program product
US20160140464A1 (en) Event assistance device and event assistance method
JP2000315234A (ja) ワークフロー・サーバおよびワークフロー・システム制御方法
JP2020067714A (ja) イベント管理システム及びイベント管理システムにおけるサーバ装置
US20110313934A1 (en) System and Method for Configuring Workflow Templates
US10798038B2 (en) Communication control method and information processing apparatus
JP2016224997A (ja) 店舗スタッフ管理活用システム、及びその店舗スタッフ管理活用方法
JP2004246640A (ja) 勤務シフト表自動作成システム
JP6845365B1 (ja) 対話型入力支援システム、対話型入力支援方法、情報処理システム及びプログラム
WO2022091417A1 (ja) 出社管理プログラム、出社管理システム、及び出社管理方法
JP2002334190A (ja) シフト勤務スケジューリング支援システムおよび方法
JP2024120834A (ja) プログラム、情報処理装置、製造方法、情報処理方法
JP2017054317A (ja) 人材派遣システム、人材派遣方法およびそのプログラム
JP6604787B2 (ja) イベント情報管理システム及びイベント情報管理プログラム
JP2002342541A (ja) 人材管理システム
JP2003108794A (ja) ジョブ管理方法およびアサインシステム
JP2002041915A (ja) 予約管理サービスシステム及びその装置
JP2003030387A (ja) スタッフ勤務管理方法
JP2017054430A5 (ja)
US20050251425A1 (en) Method, system and apparatus for life issue tracking
JP7330764B2 (ja) パートタイム労働者の募集管理及び勤務実績管理システム
JP2003216749A (ja) 会員管理システム、会員管理方法、会員管理プログラムおよびコンピュータで読み取り可能な記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060210

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060306

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060324