JP2001266685A - グロメット - Google Patents
グロメットInfo
- Publication number
- JP2001266685A JP2001266685A JP2000072892A JP2000072892A JP2001266685A JP 2001266685 A JP2001266685 A JP 2001266685A JP 2000072892 A JP2000072892 A JP 2000072892A JP 2000072892 A JP2000072892 A JP 2000072892A JP 2001266685 A JP2001266685 A JP 2001266685A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fitting portion
- concave fitting
- grommet
- rib
- mounting hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000007789 sealing Methods 0.000 abstract description 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 abstract 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 8
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Gasket Seals (AREA)
- Insulating Bodies (AREA)
- Installation Of Indoor Wiring (AREA)
Abstract
た場合であっても、挿通を容易に行なうことができると
ともに密閉性が低下してしまうのを防止することができ
るグロメットを提供するものである。 【解決手段】 グロメット11に第1凹状嵌合部12と、第
1凹状嵌合部12の幅よりも小さい幅を有する第2凹状嵌
合部13とを設けるとともに、フランジ部14の延在方向先
端部に、グロメット11の延在方向に沿って突出して第2
凹状嵌合部13が取付け孔16aに嵌合したときに車体パネ
ル16に当接する第1リブ14aを形成し、さらに、第1リ
ブ14aに対してフランジ部14の放射方向内方に、グロメ
ット11の延在方向に沿って突出するとともに、第1リブ
14aの突出高さよりも低い高さに形成され、第1凹状嵌
合部12が取付け孔16aに嵌合したときに車体パネル16a
に当接する第2リブ14bを設ける。
Description
詳しくは、車体パネルの取付け孔にワイヤハーネスを挿
通する際に、取付け孔とワイヤハーネスが接触するのを
防止するとともに、取付け孔を通してパネル内に水等が
侵入するのを防止することができるグロメットに関す
る。
ネル部材に形成された取付け孔にワイヤハーネスを保持
したグロメットを挿通する際に、取付け孔とグロメット
が接触するのを防止するとともに、水等が取付け孔とコ
ルゲート管の間の隙間からパネル内(室内)に侵入する
のを防止するためにグロメットが使用されている。
3、4に示すようなものがある。図3、4において、1
はゴム等から構成されるグロメットであり、このグロメ
ット1の延在方向略中央部には凹状嵌合部1aが形成さ
れ、この凹状嵌合部1aは図4(a)に示すように車体
パネル3に形成された取付け孔3aに嵌合されるように
なっている。また、凹状嵌合部1aの近傍にはフランジ
部2が設けられており、このフランジ部2はグロメット
1から外方に延在するとともに突出方向先端部に突起部
2aが形成されている。
け孔3aに嵌合したときに突起部2aが取付け孔3a周
縁のパネル部材3に当接することにより、取付け孔3a
を密閉するようになっている。
うなグロメット1にあっては、凹状嵌合部1aの幅aと
車体パネルの板厚tがa=tの関係になるように凹状嵌
合部1aの幅aが設定されるが、図4に示すように凹状
嵌合部1aの幅aよりも大きい板厚tを有する車体パネ
ル4に凹状嵌合部1aを嵌合させると、突起部2aが車
体パネル4に強く突き当ってしまい、フランジ部2が折
れ曲ってグロメット1を取付け孔4aに挿通し難い上
に、密閉性を低下させてしまうという問題があった。
に装着した場合であっても、挿通を容易に行なうことが
できるとともに密閉性が低下してしまうのを防止するこ
とができるグロメットを提供することを目的としてい
る。
上記課題を解決するために、パネル部材に形成された取
付け孔に嵌合される凹状嵌合部と、該凹状嵌合部の近傍
から外方に延在し、前記凹状嵌合部が前記取付け孔に嵌
合したときに該取付け孔周縁の前記パネル部材に当接す
るフランジ部とを有するグロメットであって、前記凹状
嵌合部を、第1凹状嵌合部と、該第1凹状嵌合部の底面
に形成され、該第1凹状嵌合部の幅よりも小さい幅に形
成された第2凹状嵌合部とから構成し、該フランジ部の
延在方向先端部から本グロメットの延在方向に沿って突
出し、前記第2凹状嵌合部が前記取付け孔に嵌合したと
きにパネル部材に当接する第1リブと、該第1リブに対
して前記フランジ部の放射方向内方から前記グロメット
の延在方向に沿って突出するとともに、前記第1リブの
突出高さよりも低い高さに形成され、第1凹状嵌合部が
前記取付け孔に嵌合したときにパネル部材に当接する第
2リブとを設けたことを特徴とするものである。
び第2凹状嵌合部を設けるとともに、第1凹状嵌合部お
よび第2凹状嵌合部に対応するフランジ部の部位に第1
リブと第2リブを設けたため、異なる板厚のパネル部材
の取付け孔に第1または第2凹状嵌合部を嵌合させたと
きに、第1リブまたは第2リブをパネル部材の取付け孔
周縁に当接させることができる。
メットを挿通したときに、第1リブおよび第2リブがパ
ネル部材に強く突き当ってフランジ部が折れ曲ることが
なく、グロメットを取付け孔に強い挿通力で挿通するの
を不要にできるとともに、取付け孔を確実に密閉するこ
とができる。
基づいて説明する。
施形態を示す図である。
て、11はグロメットであり、このグロメット11の内周部
には図示しないワイヤハーネスが挿通されるようになっ
ている。
合部12が形成されており、この第1凹状嵌合部12は厚い
板厚を有する車体パネル(パネル部材)15の取付け孔15
aに嵌合するようになっている。また、第1凹状嵌合部
12の底面には第1凹状嵌合部12の幅よりも小さい幅を有
する第2凹状嵌合部13が形成されており、第2凹状嵌合
部13は薄い板厚を有する車体パネル(パネル部材)16の
取付け孔16aに嵌合するようになっている。
成されており、このフランジ部14は第1凹状嵌合部12の
近傍から外方に延在している。また、フランジ部14の突
出方向先端部には第1リブ14aが形成されており、この
第1リブ14aはフランジ部14の延在方向先端部からグロ
メット11の延在方向(フランジ部14の突出方向と直交す
る方向)に沿って突出している。
の放射方向内方には第2リブ14bが設けられており、こ
の第2リブ14bはグロメット11の延在方向に沿って突出
するとともに、第1リブ14aの突出高さよりも低い高さ
に設定されている。
段差状に形成されており、これら第1リブ14aと第2リ
ブ14bの突出先端部は第1凹状嵌合部13と第2凹状嵌合
部14の壁面A、Bの延長線C、Dに対して突出するよう
になっている。
っては、図2(a)に示すように、板厚の薄い車体パネ
ル16に取付けられる際には、第2凹状嵌合部13が挿通孔
16aに嵌合されるとともに、第1リブ14aが挿通孔16a
の周縁の車体パネル16に当接する。
い車体パネル15に取付けられる際には、第1凹状嵌合部
12が挿通孔15aに嵌合されるとともに、第2リブ14bが
挿通孔15aの周縁の車体パネル15に当接する。
にグロメット11を挿通したときに、第1リブ14aおよび
第2リブ14bが車体パネル15、16に強く突き当ってフラ
ンジ部14が折れ曲るのを防止することができ、グロメッ
ト11を取付け孔15a、16aに強い挿通力で挿通するのを
不要にできるとともに、取付け孔15a、16aを確実に密
閉することができる。
なるパネル部材にグロメットを挿通したときに、第1リ
ブおよび第2リブがパネル部材に強く突き当ってフラン
ジ部が折れ曲ることがなく、グロメットを取付け孔に強
い挿通力で挿通するのを不要にできるとともに、取付け
孔を確実に密閉することができる。
であり、(a)はグロメットの外観図、(b)はそのグ
ロメットの第1凹状嵌合部、第2凹状嵌合部およびフラ
ンジ部の断面図である。
車体パネルに取付けた状態を示す図、(b)はグロメッ
トを板厚の厚い車体パネルに取付けた状態を示す図であ
る。
ネルに取付けた状態を示す図、(b)は従来のグロメッ
トを板厚の厚い車体パネルに取付けた状態を示す図であ
る。
Claims (1)
- 【請求項1】パネル部材に形成された取付け孔に嵌合さ
れる凹状嵌合部と、該凹状嵌合部の近傍から外方に延在
し、前記凹状嵌合部が前記取付け孔に嵌合したときに該
取付け孔周縁の前記パネル部材に当接するフランジ部と
を有するグロメットであって、 前記凹状嵌合部を、第1凹状嵌合部と、該第1凹状嵌合
部の底面に形成され、該第1凹状嵌合部の幅よりも小さ
い幅に形成された第2凹状嵌合部とから構成し、 該フランジ部の延在方向先端部から本グロメットの延在
方向に沿って突出し、前記第2凹状嵌合部が前記取付け
孔に嵌合したときにパネル部材に当接する第1リブと、
該第1リブに対して前記フランジ部の放射方向内方から
前記グロメットの延在方向に沿って突出するとともに、
前記第1リブの突出高さよりも低い高さに形成され、第
1凹状嵌合部が前記取付け孔に嵌合したときにパネル部
材に当接する第2リブとを設けたことを特徴とするグロ
メット。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000072892A JP3818006B2 (ja) | 2000-03-15 | 2000-03-15 | グロメット |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000072892A JP3818006B2 (ja) | 2000-03-15 | 2000-03-15 | グロメット |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001266685A true JP2001266685A (ja) | 2001-09-28 |
JP3818006B2 JP3818006B2 (ja) | 2006-09-06 |
Family
ID=18591231
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000072892A Expired - Fee Related JP3818006B2 (ja) | 2000-03-15 | 2000-03-15 | グロメット |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3818006B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009016183A (ja) * | 2007-07-04 | 2009-01-22 | Yazaki Corp | グロメット |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5798112U (ja) * | 1980-12-08 | 1982-06-16 | ||
JPS63108122U (ja) * | 1987-01-06 | 1988-07-12 | ||
JPH0525616U (ja) * | 1991-09-12 | 1993-04-02 | 住友電装株式会社 | グロメツト |
JPH0896642A (ja) * | 1994-09-28 | 1996-04-12 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | ワイヤハーネス用グロメット |
JPH117855A (ja) * | 1997-06-13 | 1999-01-12 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | グロメット |
JP2001145237A (ja) * | 1999-11-18 | 2001-05-25 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | グロメットおよび該グロメットのパネル取付方法 |
-
2000
- 2000-03-15 JP JP2000072892A patent/JP3818006B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5798112U (ja) * | 1980-12-08 | 1982-06-16 | ||
JPS63108122U (ja) * | 1987-01-06 | 1988-07-12 | ||
JPH0525616U (ja) * | 1991-09-12 | 1993-04-02 | 住友電装株式会社 | グロメツト |
JPH0896642A (ja) * | 1994-09-28 | 1996-04-12 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | ワイヤハーネス用グロメット |
JPH117855A (ja) * | 1997-06-13 | 1999-01-12 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | グロメット |
JP2001145237A (ja) * | 1999-11-18 | 2001-05-25 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | グロメットおよび該グロメットのパネル取付方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009016183A (ja) * | 2007-07-04 | 2009-01-22 | Yazaki Corp | グロメット |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3818006B2 (ja) | 2006-09-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TW557267B (en) | Speaker for vehicle and installation structure therefor | |
JP2875481B2 (ja) | グロメットの取付構造 | |
JP2677924B2 (ja) | グロメット | |
JP3357510B2 (ja) | クリップ | |
JP2001266685A (ja) | グロメット | |
JP3890536B2 (ja) | 管体が接続可能なボックス | |
JP3768114B2 (ja) | 圧縮機の電装部品 | |
JP3806336B2 (ja) | 車両用スピーカ取り付け構造 | |
JP2537093Y2 (ja) | 二物品の固着構造 | |
JP2002347660A (ja) | 車両用装飾部品の取付構造 | |
JP2003153416A (ja) | グロメットの取り付け構造 | |
JPH11208316A (ja) | 意匠パネルの取付構造 | |
JP3659902B2 (ja) | モール用クリップ及びクリップ付きモール | |
JP3846280B2 (ja) | 車両用スピーカ取り付け構造 | |
JP3717005B2 (ja) | リード線固定構造 | |
JP2001233126A (ja) | 車両用ミラーベースへのガスケット取付構造 | |
JP3312274B2 (ja) | ドアミラーハウジングの取付構造 | |
JP3294472B2 (ja) | ルーフモールのエンドキャップ及びルーフモールの取付構造 | |
JP2553081Y2 (ja) | 自動車用モールの取付構造 | |
JP3698475B2 (ja) | メータフード取付構造 | |
JP2010235092A (ja) | 自動車のドア | |
JP2000108780A (ja) | 自動車テールランプ用シール部材 | |
JP2002337551A (ja) | ドアウエザーストリップの取付構造 | |
JP3584610B2 (ja) | 自動車のランプ構造 | |
JP2000108811A (ja) | ハーネスコネクタ格納構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060508 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060523 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060605 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090623 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110623 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120623 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120623 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130623 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |