[go: up one dir, main page]

JP2001260017A - バニシング仕上げ加工方法及びその加工工具 - Google Patents

バニシング仕上げ加工方法及びその加工工具

Info

Publication number
JP2001260017A
JP2001260017A JP2000068581A JP2000068581A JP2001260017A JP 2001260017 A JP2001260017 A JP 2001260017A JP 2000068581 A JP2000068581 A JP 2000068581A JP 2000068581 A JP2000068581 A JP 2000068581A JP 2001260017 A JP2001260017 A JP 2001260017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
burnishing
mandrel
shank
tool
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000068581A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Okajima
英昭 岡島
Tetsuya Suzuki
哲哉 鈴木
Masaki Matsushita
真己 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sugino Machine Ltd
Original Assignee
Sugino Machine Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sugino Machine Ltd filed Critical Sugino Machine Ltd
Priority to JP2000068581A priority Critical patent/JP2001260017A/ja
Publication of JP2001260017A publication Critical patent/JP2001260017A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】一般の汎用機械に取り付け可能で、一工程で管
端のつば出し成形加工を行う管端部加工工具を提供す
る。 【解決手段】汎用機械の回転駆動部に連結するシャンク
と、該シャンクに係止されたフレームと、該フレームに
介装された1以上の管端拡開用ローラと、前記フレーム
内部で軸受を介して回転自在に保持されたマンドレルと
で構成した管端部加工工具であって、前記ローラの中間
部にくぼみ部を形成し、該くぼみ部以外のローラ両端外
周面を前記マンドレルのテーパ外周面に接するように配
置したことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、比較的小さなサイ
ズの内表面のバニシ加工、特に極小径の内面テーパや球
面の加工輪郭形状に合わせたバニシ加工を行うバニシン
グ仕上げ加工方法とその加工工具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】切削工具で切削加工した表面に、ローラ
を転がして切削加工で生じた表面の小さな凹凸を平滑に
するローラバニシング加工法が、鏡面に近い表面粗度で
耐腐食性を向上した仕上がり面が得られたり、塑性加工
により表面を加工硬化して耐摩耗性を向上したり等の優
れた利点を備えているため、機械加工後の最終仕上げ加
工方法として多用されている。
【0003】特に、気体や液体用バルブのテーパシール
面には、シール面の耐久性と気密性の保持が要求される
ため最終表面仕上げ加工として、テーパ形状を合わせた
フレーム上に配置させた複数のローラを備えたマルチロ
ーラバニシング工具によるローラバニシング加工が採用
され、品質の向上とコストダウンに効果を発揮してい
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たテーパ面加工用マルチローラバニシング工具は、構造
や強度的に極小径のテーパ内面用としては製作が困難な
ため、理想的なローラバニシング加工ができなかった。
そこで、従来の極小径のテーパ内面の最終仕上げ加工と
しては、ローラバニシング工具の代わりに、研削やラッ
ピングあるいはバフ仕上げ加工を行っていたため加工時
間が長くかかり生産性が悪く、しかもこれらの作業には
熟練を要するといった問題点があった。
【0005】さらに、ラッピングやバフ仕上げ加工を行
った極小径の内側テーパ面には、ローラバニシング加工
によって得られる耐腐食性や耐摩耗性といった加工面に
おける優れた利点が期待できなかった。
【0006】本発明は、以上のような問題点に鑑みてな
されたものであり、極小径のテーパ内面や球面等の加工
輪郭形状に合わせてローリング部材で転圧加工するバニ
シング仕上げ加工方法とその加工工具を提供することを
目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、請求項1に記載の発明に係るバニシング仕上げ加工
方法は、先端部に被加工物の加工輪郭形状に合致させた
バニシ加工部を有したマンドレルの中心を前記加工輪郭
形状の軸心と偏芯させて加工表面に押し当て、該加工表
面上で前記マンドレルのバニシ加工部を転圧させること
を特徴とする。
【0008】本発明の加工方法は、マンドレルの先端部
を被加工物(ワーク)の加工輪郭形状に合わせたバニシ
加工部とすることで、マンドレル自体を従来のローラと
同様にワークの加工表面に直接押し当てて転圧させる、
所謂、ローラバニシング加工方法が得られる構成とし、
さらに、前記マンドレルの中心、つまりバニシ加工部の
中心軸とワークの加工輪郭形状の軸心とを偏芯(オフセ
ット)させることで転圧加工に必要なバニシ量を確保す
る構成としたものである。
【0009】請求項2に記載の発明に係るバニシング仕
上げ加工工具は、先端部に被加工物の加工輪郭形状に合
致させたバニシ加工部を有したマンドレルと、該マンド
レルを内部に軸受を介して回転自在かつ摺動可能に保持
するシャンクと、該シャンク内部に配置され前記マンド
レルに加工用押し付け力を付勢する押圧力調整手段とを
備えたことを特徴とする。
【0010】本発明によるバニシング工具は、被加工物
の加工輪郭形状に合わせたバニシ加工部を備えたマンド
レル自体を軸受を介して回転自在としたため、従来のロ
ーラバニシング工具におけるローラの役割がマンドレル
1本で可能な構成としている。加えて、前記バニシ加工
部がワークの加工表面に押し付ける力を適切な加工圧に
制御してマンドレルに付勢できるように押圧力調整手段
を備えた構成とした。
【0011】また、請求項3に記載の発明は、請求項2
に記載のバニシング仕上げ加工工具において、前記押圧
力調整手段が、前記シャンクと前記マンドレルとの間に
介装した弾性部材と、該弾性部材の圧縮力の調整を行う
調整手段とにより構成したことを特徴とする。
【0012】マンドレルに付勢する押し付け力の押圧力
調整手段を圧縮コイルスプリングや皿ばね等の弾性部材
とネジ込み式セットスクリューの調整手段とで構成して
工具シャンク内部に配設したものである。
【0013】
【作用】請求項1の発明によれば、ローリング部材とし
てマンドレル自体が従来のローラの役割である被加工物
の加工表面形状に合わせた転圧加工を行うことが可能で
あり、しかも適当なバニシ量の確保もマンドレルの中心
軸とワークの加工輪郭形状の軸心とを偏芯させることで
容易に可能としているため、マンドレルを相対的に回転
してワークの加工表面に押し当てるだけで、従来不可能
であった極小径のテーパ内面にローラバニシング加工と
同様なバニシング仕上げ加工が可能となった。
【0014】なお、マンドレルの先端部に設けたバニシ
加工部の形状をワークの加工輪郭形状に合わせて成形す
ることにより、極小径のテーパ内面や球面あるいは曲面
等の複雑な形状の内面仕上げに適用できる。
【0015】請求項2の発明によれば、1本でローリン
グ部材としたマンドレルの先端部にバニシ加工部を設け
て回転自在に構成したため、工具シャンク部を旋盤等の
工作機械の刃物台に取り付けてワークの加工表面にマン
ドレル先端部を相対的に回転させながら押し付けるだけ
で、マンドレル自体で従来のローラ如くワークの加工表
面上を転圧させることが可能となり、ローラバニシング
加工と同様なバニシング仕上げ加工が極小径のテーパ内
面等に適用できるようになった。
【0016】シャンク内部の中空部には、加工圧を制御
するために圧縮スプリングや皿ばね等の弾性部材が組み
込まれているため工具に軸方向の送りを与えるだけでマ
ンドレルの押し付け力を制御し、その先端に設けたバニ
シ加工部が適切な加工圧でワークの加工表面を押圧する
ので、容易に作業が完了できる。工具自身で鏡面加工を
自動的に完了できるため熟練の作業者でなくても加工作
業が可能である。しかも、加工圧の調整は、シャンク後
端部の中心に配置したネジ込み式セットスクリューで容
易に設定できるようになっている。
【0017】さらに、本発明による工具のマンドレルの
先端部に設けたバニシ加工部の中心軸が、ワークの加工
表面形状の中心軸と偏芯するように工作機械の刃物台に
取りつけることも容易に可能で、同形状であれば、1本
のツールで様々なサイズの加工も可能となった。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の第一の実施形態に
ついて、図面を参照して説明する。図1は、本発明によ
るバニシング仕上げ加工工具を表す図であり、上半分が
断面を表し下半分が外観を表す全体正面図である。
【0019】このバニシング仕上げ加工工具10は、基
本構成として、旋盤等の図示しない工作機械の刃物台に
取り付けるシャンク1と、このシャンク1の内部で回転
自在に保持され且つ加工する被加工物(ワーク)の表面
輪郭形状に合致させたバニシ加工部2を有するマンドレ
ル3と、シャンク1の内部中空部に設けられてマンドレ
ル3の押圧力の調整を行う押圧力調整手段4とを備えて
いる。
【0020】シャンク1は、上部にクランプ用平坦部を
部分的に設けた略円筒状の外観を形成し、先端側に作業
者が保持操作しやすい鍔部1aを形成し、内部は段付き
中空部1bを形成し、後端部の中央には中空部1bに抜
けるねじ孔1cが設けられている。
【0021】マンドレル3は、先端部がワークの加工表
面輪郭形状で後端部が大径の段付き円筒形状としてお
り、シャンク1の中空部1bの先端側に配置され、バニ
シ加工部2をシャンク1の先端鍔部1aの端面から突出
させて小径円筒部の外周にニードルベアリング5を介し
て回転自在且つ摺動可能にシャンク1の内部の中空部1
bで保持されている。なお、マンドレル3の突出量はス
ペーサ9により調整可能であり、中空部1bの先端部は
オイルシール11で保護されている。
【0022】なお、本実施例では、ワークの加工表面輪
郭形状を極小径のテーパ内面とし、その加工用としてマ
ンドレル3の先端部に設けたバニシ加工部2の形状は、
先端が尖った円錐形状としているためマンドレル自体の
剛性を高め、しかも、マンドレルとテーパ接触面の転が
りの周速差を緩和できた。さらに、原理的には限りなく
ゼロに近い極小径のテーパ内面仕上げ加工にもローラバ
ニシング加工法が適用できる構成となった。もちろん、
球面や曲面の複雑な形状の内面に適用すべき形状のバニ
シ加工部をマンドレル3の先端部に成形することも可能
である。
【0023】押圧力調整手段4は、シャンク1の中空部
1b内で、マンドレル3の後端部に配置された前後2個
のスラストベアリング6a、6bに挾持された圧縮コイ
ルスプリング7とシャンク1の後端部のねじ孔1cに螺
挿した六角穴付きセットスクリュー8とで構成され、工
具の軸方向の移動でマンドレル3のバニシ加工部2がワ
ークの加工表面部に適切な荷重を負荷できる構造となっ
ている。
【0024】シャンク1の中空部1bでマンドレル3後
端部とシャンク1後端部とで形成した空間部の前側に配
置されたスラストベアリング6aは、マンドレル3の大
径円筒部端面に当接させているため、マンドレル3自体
の回転を妨げない。また、前記中空部1bの空間部後側
に配置されたスラストベアリング6bはセットスクリュ
ー8の前端部と当接させてセットスクリュー8の軸方向
の移動に追従可能とし、両スラストベアリング6a、6
bで挾んだ圧縮コイルスプリング7を圧縮または伸張す
る。
【0025】押圧力調整手段4は、加工圧のプリロード
(押圧力)の調整を行うものである。つまり、六角穴付
きセットスクリュー8をバーレンチ等で回転させること
により、スラストベアリング6bを工具前部へ送る。一
方、スラストベアリング6aはマンドレル3の後端部に
当接しその軸方向移動ができないため、圧縮コイルスプ
リング7が圧縮状態となり、加工に必要な押し付け力が
生じる。
【0026】図1に示すように構成されたバニシング仕
上げ加工工具10を使って、極小径のテーパ内面加工を
行う作動手順は次の通りである。なお、図2に、ワーク
21のテーパ内面部22をマンドレル3の先端部に設け
た円錐形状のバニシ加工部2で加工中の被加工部の拡大
図を示す。図3は、図2におけるA−A矢視断面図を示
す。
【0027】ワーク21を図示しない旋盤のチャックで
保持し、回転駆動可能にセットする。次にマンドレル3
の先端部に設けた円錐状のバニシ加工部2の傾斜面とワ
ーク21のテーパ内面部22のテーパ面とを一致させな
がら、ワーク21の中心軸23CLとバニシ加工部2の
中心軸24CLとを偏芯(オフセット)させて、バニシ
ング仕上げ加工工具10のシャンク1を前記旋盤の刃物
台に取り付ける。なお、取り付けの際、加工のバニシ量
や加工面の幅等を考慮し、オフセット量を適切な量に調
整する。
【0028】次に、バニシング仕上げ加工工具10の後
端部に配置したセットスクリュー8を回転して、工具に
内蔵された圧縮スプリング7を圧縮または伸張して、バ
ニシ加工に必要な押し付け力を調節する。
【0029】ワーク21を回転し、刃物台に取り付けた
バニシング仕上げ加工工具10を軸方向に押圧力調整手
段4でプリロードとして設定された所定の加工圧となる
まで前進させて、マンドレル3のバニシ加工部2をテー
パ内面部22に押し当て前進端で数秒間ドウェルさせ
る。マンドレル3は回転自在に構成しているため、ワー
ク21の回転に合わせてマンドレル3も転圧回転しなが
ら、テーパ内面部22の表面の凹凸をマンドレル3のバ
ニシ加工部2で平滑にする、所謂、ローラバニシング加
工を行う。一定時間の転圧加工後、バニシング仕上げ加
工工具10を後退させてバニシング仕上加工を終了す
る。
【0030】なお、本発明の実施例ではワークの回転に
よる転圧加工方式としたが、本発明のバニシ仕上げ加工
工具を回転駆動させる回転駆動ユニットや偏芯回転駆動
ユニットに取り付けて同様にバニシング仕上げ加工を行
うことも可能であることは述べるまでもない。
【0031】また、本発明では押圧力調整手段としてバ
ネ定数10N/mmの圧縮コイルスプリングと六角穴付
きセットスクリューで構成したが、シャンク内部で回転
自在且つ摺動可能に保持されたマンドレルにプリロード
を加える機構であれば、加工工具の軸方向に移動させる
上記構成に限定されるものではない。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明に
係るバニシング仕上げ加工方法によれば、従来不可能で
あった極小径のテーパ内面や球面あるいは曲面等の複雑
な形状の内面仕上げにローラバニシング加工が可能とな
り、表面を鏡面状に仕上げるだけではなく、従来のロー
ラバニシング加工による優れた利点である精度向上や耐
腐食性の向上、さらに耐摩耗性の向上等の効果が得られ
るようになった。特に気体や液体用バルブのテーパシー
ル面の最終仕上げに、最適のローラバニシング加工方法
が適用可能となったのは、大きな効果である。
【0033】また、請求項2の発明に係るバニシング仕
上げ加工工具によれば、単一マンドレルの先端部に加工
輪郭形状に合致させたバニシ加工部を備え、従来のロー
ラの役割りをさせる構成としたため、極小径のテーパ内
面等の仕上げ加工に、従来採用できなかったローラバニ
シング加工を上述如く適用できるようになったばかり
か、本発明の加工工具を旋盤等の一般の工作機械に取り
つけるだけで誰でも一様なバニシ加工ができるように、
押圧調整手段付きの簡単な構成としたため非常に作業性
が良く、作業者にも熟練した技能が要求されない効果が
ある。
【0034】なお、本実施例で使用した先端が尖った円
錐形状の単一マンドレルの場合、ワークに対する工具の
オフセット量や取付け角度を調整することにより、ワー
ク毎に専用工具となってサイズ違いのワークに適用でき
ない従来のマルチローラバニシング工具と違い、1台の
工具である程度の範囲内で様々なサイズやテーパ角度の
各種ワークを加工できるようになったため、汎用性が高
く、しかも応用範囲を拡大できるものとなった。
【0035】さらに、請求項3の発明によれば、押圧調
整手段を一般的な圧縮コイルスプリングとセットスクリ
ューで構成したため容易にバニシ加工圧のプリロード設
定が可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるバニシング仕上げ加工工具を表す
図であり、上半分が断面を表し下半分が外観をあらわす
全体正面図である。
【図2】本発明によるバニシング仕上げ加工工具のマン
ドレルの先端部で加工している被加工部の拡大図であ
る。
【図3】図2に示した被加工部の拡大図におけるA−A
矢視断面図である。
【符号の説明】
1 シャンク 2 バニシ加工部 3 マンドレル 4 押圧力調整手段 5 ニードルベアリング 6a,6b スラストベアリング 7 圧縮コイルスプリング 8 セットスクリュー 10 バニシング仕上げ加工工具 21 被加工物(ワーク)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 先端部に被加工物の加工輪郭形状に合致
    させたバニシ加工部を有したマンドレルの中心を前記加
    工輪郭形状の軸心と偏芯させて加工表面に押し当て、該
    加工表面上で前記マンドレルのバニシ加工部を転圧させ
    ることを特徴とするバニシング仕上げ加工方法。
  2. 【請求項2】 先端部に被加工物の加工輪郭形状に合致
    させたバニシ加工部を有したマンドレルと、該マンドレ
    ルを内部に軸受を介して回転自在かつ摺動可能に保持す
    るシャンクと、該シャンク内部に配置され前記マンドレ
    ルに加工用押し付け力を付勢する押圧力調整手段とを備
    えたことを特徴とするバニシング仕上げ加工工具。
  3. 【請求項3】 前記押圧力調整手段が、前記シャンクと
    前記マンドレルとの間に介装した弾性部材と、該弾性部
    材の圧縮力の調整を行う調整手段とにより構成したこと
    を特徴とする請求項2に記載のバニシング仕上げ加工工
    具。
JP2000068581A 2000-03-13 2000-03-13 バニシング仕上げ加工方法及びその加工工具 Pending JP2001260017A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000068581A JP2001260017A (ja) 2000-03-13 2000-03-13 バニシング仕上げ加工方法及びその加工工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000068581A JP2001260017A (ja) 2000-03-13 2000-03-13 バニシング仕上げ加工方法及びその加工工具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001260017A true JP2001260017A (ja) 2001-09-25

Family

ID=18587616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000068581A Pending JP2001260017A (ja) 2000-03-13 2000-03-13 バニシング仕上げ加工方法及びその加工工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001260017A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008246651A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Jatco Ltd 金属部材の加工方法
CN100441368C (zh) * 2004-07-16 2008-12-10 速技能机械有限公司 拐角r面加工用的滚光工具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100441368C (zh) * 2004-07-16 2008-12-10 速技能机械有限公司 拐角r面加工用的滚光工具
JP2008246651A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Jatco Ltd 金属部材の加工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7507147B2 (en) Method for machining rotary parts
WO2016088614A1 (ja) 複合加工工具及びこれを用いた加工方法
JPH0715723Y2 (ja) 外径転圧仕上げ装置
JP2007260829A (ja) ころ軸受軌道輪の超仕上げ加工方法
JP4812489B2 (ja) ころ軸受軌道輪の超仕上げ加工装置
JP2001260017A (ja) バニシング仕上げ加工方法及びその加工工具
JP5005406B2 (ja) 平面用バニシング工具およびバニシング加工方法
JP2003311368A (ja) 金属軸材の軸肥大加工方法及びその装置
JPH10225825A (ja) アルミホイールの強度増強法
JP2559722B2 (ja) ロ−ラバニツシング方法およびその装置
JPH0952128A (ja) ステンレス鋼管端部にフランジを形成する方法及びフランジ加工装置
JP2000291607A (ja) シリンダ装置およびシリンダ装置用チューブの製造方法
US20050067465A1 (en) Method of manufacturing a rotary shaft
JP2005288557A (ja) ローラバニシングツール本体、およびローラバニシングツール
CN208005434U (zh) 一种钻床驱动的薄片抛光机构
KR101927521B1 (ko) 완충이 극대화 되는 구조의 스프링이 구비된 버니싱 장치
JP6694790B2 (ja) ワーク加工方法
JP2538776Y2 (ja) 管の内壁の倣い切削装置
JP2000052244A (ja) ローラバニシング工具
JP4596439B2 (ja) 管端部加工工具
JPH0753890Y2 (ja) 平坦面のバニシ仕上げ工具
JPH02218556A (ja) 心なし研削盤におけるエンジンバルブ研削用砥石車の修整方法及びその装置
JP2002127002A (ja) 平面用バニシング工具
RU2405667C1 (ru) Комбинированный инструмент для обработки отверстий
US3348398A (en) Manufacturing valve balls

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050715

A621 Written request for application examination

Effective date: 20050719

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070426

A977 Report on retrieval

Effective date: 20070501

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070625

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20080108

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20080507

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02