[go: up one dir, main page]

JP2001230021A - コネクタ - Google Patents

コネクタ

Info

Publication number
JP2001230021A
JP2001230021A JP2000039055A JP2000039055A JP2001230021A JP 2001230021 A JP2001230021 A JP 2001230021A JP 2000039055 A JP2000039055 A JP 2000039055A JP 2000039055 A JP2000039055 A JP 2000039055A JP 2001230021 A JP2001230021 A JP 2001230021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rib
connector housing
male
fitting
female connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000039055A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4184566B2 (ja
Inventor
Shinji Kodama
晋司 兒玉
Terumitsu Matsumoto
輝満 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2000039055A priority Critical patent/JP4184566B2/ja
Publication of JP2001230021A publication Critical patent/JP2001230021A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4184566B2 publication Critical patent/JP4184566B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 雌コネクタハウジングと雄コネクタハウジン
グとを互いに嵌合させてコネクタを形成する場合に、両
コネクタハウジングをこじり方向に嵌合しようとすると
き、雌コネクタハウジングの嵌合穴に臨んだ雄型端子
を、雄コネクタハウジングで損傷させてしまうので、係
る不具合を解消することを目的とする。 【解決手段】 雄コネクタハウジング1の上側面に第二
のリブ16を突設する一方、雌コネクタハウジング3に
第二のリブ16を案内すると共に第一のリブ溝よりも深
い第二のリブ溝18を凹設し、通常使用時第二のリブ1
6は第二のリブ溝18に沿って嵌合する方向への移動を
許容されるが、雌雄両コネクタハウジング3,1が互い
に嵌合する方向とは異なるこじり方向に相対移動すると
き、第二のリブ16が雌コネクタハウジング3の前面開
口部の前端面13に当接することにより、こじり方向へ
の嵌合を阻止しうるように構成されたこと。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一方のコネクタハ
ウジングに対して他方のコネクタハウジングをこじるこ
となく嵌合できるコネクタに関する。
【0002】
【従来の技術】図6において、コネクタ装置は合成樹脂
製の雄コネクタハウジング1と、雄コネクタハウジング
1を嵌合して収容するための嵌合穴2を有する合成樹脂
製の雌コネクタハウジング3とからなる。雄コネクタハ
ウジング1の後面4からは、雌型の金属端子5(以下
「雌型端子」という)が所定の挿入孔に挿入されてい
る。8はその前端面6に設けた相手側の金属端子を収容
するための挿入孔である。この相手側の金属端子は雌コ
ネクタハウジング3の後面7に設けた所定の挿入孔に挿
入して固定されている。相手側金属端子の先端部は、板
状の雄型端子であり、嵌合穴2に突出して臨んでいる。
これにより、雄コネクタハウジング1を雌コネクタハウ
ジング3に嵌合するとき、挿入孔8が雄型端子を収容せ
しめ、電気接続を達成する。また、雄コネクタハウジン
グ1の後面4と前端面6との間に存する上側面に、雌雄
両コネクタハウジング3,1を嵌合する方向に延びる第
一のリブ9と副リブ10が設けられる。他方、雄コネク
タハウジング3には、第一のリブ9を案内する第一のリ
ブ溝11と、リブ10を案内するための副リブ溝12と
が設けられている。これらの第一のリブ9,9は、雄コ
ネクタハウジング1を雌コネクタハウジング3に対して
円滑に嵌合させるためのものである。従って、嵌合する
方向とは斜交する方向、すなわち、雄コネクタハウジン
グ1を雌コネクタハウジング3に対して無理に押し込む
ことにより、両ハウジング1,3が互いにこじれて嵌合
するのを防ぐ、すなわち、こじり方向に嵌合するのを防
止するために形成されたものである。コネクタを組み立
てには、次のようにして行われていた。先ず、雄コネク
タハウジング1に予め雌型端子5が挿入されて一体化さ
れる。同様に雌コネクタハウジング3にも雄型端子が挿
入されて一体化される。一点鎖線で示すように、雄コネ
クタハウジング1はその前端面6を雌コネクタハウジン
グ3の前面開口部の前端面13から嵌合穴2に進入させ
る。このとき各リブ9,10は雌コネクタハウジング3
の所定の第一のリブ溝11および副リブ溝12に案内さ
れて雌雄両コネクタハウジング1,3は合体してコネク
タが得られる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来装置に
あっては、図7,8に示すように、こじり方向の嵌合を
阻止するための第一のリブ9,9を形成しているにもか
かわらず、雄コネクタハウジング1を嵌合する方向に対
して斜交する方向で雌コネクタハウジング3に押し込む
場合があった。このとき、第一のリブ9,9は第一のリ
ブ溝11,11以外の嵌合穴2の内面に嵌込まれる状態
となるが、さらに無理に押し込んで嵌合させようとする
と、雌コネクタハウジング3の下側面等を広げるように
変形させながら雄コネクタハウジング1が嵌合穴2に進
入する。その結果、嵌合穴2に臨んでる雄型端子をこじ
り、折損や変形を生じさせ正しい嵌合方向に嵌合させよ
うとしても、もはや雄型端子が損傷しているために嵌合
できず、雌コネクタハウジング3等を全部新たに取り替
えなければならないこともあり、ひいてはコネクタ装置
の組み立て作業の効率低下、製造コストが高くなるとい
う恐れがあった。
【0004】本発明は、上述した事情に鑑みて工夫され
たもので、一方のコネクタハウジングを他方のコネクタ
ハウジングに対して、こじり方向に無理矢理に押し込む
ことを阻止して、他方のコネクタハウジングの嵌合穴に
ある雄型端子の折損等を未然に回避しうるこじり阻止機
構を具えたコネクタを得ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
なされた請求項1記載の発明に係るコネクタは、一方の
コネクタハウジングの上側面両端縁に沿って一対の第一
のリブを有し、他方のコネクタハウジングに該第一のリ
ブを案内する第一のリブ溝を有して前記一方のコネクタ
ハウジングに嵌合するように形成したコネクタにおい
て、前記一方のコネクタハウジング上側面の前記両第一
のリブ間で、かつ、前端面から奥まった位置に前記第一
のリブよりも高さの高い第二のリブを設ける一方、前記
他方のコネクタハウジングに該第二のリブを案内すると
共に前記第一のリブ溝よりも深い溝を有する第二のリブ
溝を形成し、前記一方のコネクタハウジングが前記他方
のコネクタハウジングにこじり方向に嵌合されるとき、
前記第二のリブが前記他方のコネクタハウジングの前端
面に当接することにより前記こじり方向への嵌合が阻止
するように構成されたことを特徴とする。
【0006】請求項2記載の発明に係るコネクタは、請
求項1記載のコネクタに係り、前記第二のリブに、前記
一方のコネクタハウジングの前端面まで連続して延びる
と共に該第二のリブの高さよりも低い補助リブを設けた
ことを特徴とする。
【0007】請求項3記載の発明に係るコネクタは、請
求項1記載のコネクタに係り、前記補助リブを、第一の
リブとほぼ同じ高さに形成したことを特徴とする。
【0008】請求項1記載の発明によれば、一方のコネ
クタハウジングの上側面であってその前端面がら奥まっ
た位置に、第一のリブよりも高さの高い第二のリブを設
ける一方で、他方のコネクタハウジングには第一のリブ
溝よりも深さの深い第二のリブ溝を形成したため、一方
のコネクタハウジングを他方のコネクタハウジングに対
してこじる方向に嵌合しようとするとき、第二のリブが
他方のコネクタハウジングの前端面に突き当たり、こじ
り嵌合をしていることがわかる。
【0009】請求項2記載の発明によれば、第二のリブ
よりも高さの低い補助リブを、第二のリブにコネクタハ
ウジングの前端面まで連続するように延ばして形成した
ため、両コネクタハウジングを嵌合させるとき、その嵌
合当初においては補助リブが第二の溝に案内されるの
で、円滑な嵌合作業を行える。
【0010】請求項3記載の発明によれば、第二のリブ
に連続して設けた補助リブは、他方のコネクタハウジン
グに設けた第一のリブとほぼ同じ高さに形成したため、
第二のリブ溝に円滑に案内され、良好な嵌合姿勢に持っ
ていくことができ、こじる方向への嵌合を阻止する。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図1
に基づいて説明する。図1は本実施の形態であるコネク
タの組み立て分解を示した外観斜視図である。上記従来
装置と実質的に同一部分、部材または均等部材には、上
記従来装置に用いたと同一符号を付してその説明を省略
することとし、相違する構成のみを説明する。
【0012】すなわち、雄コネクタハウジング1の上側
面14に形成された第一のリブ9お呼び副リブ10間
に、嵌合する方向に延びる一対のリブ手段15が突設さ
れる。該リブ手段15は、第二のリブ16と、該第二の
リブ16から前端面6に連続して延びると共に第二のリ
ブ16より高さの低い補助リブ17とからなる。この第
二のリブ16は第一のリブ9や副リブ10よりも上側面
14からの高さが高くなるように形成される。一方、前
端面6からLだけ奥まった位置には、第二のリブ16と
段差をなして連続する補助リブ17が設けられていて、
第二のリブ16との間で段差部151が形成される。補
助リブ17は第一のリブ9や副リブ10とほぼ同じ高さ
を有する。雌コネクタハウジング3には第二のリブ16
を案内すると共に第一のリブ溝11よりも深い第二のリ
ブ溝18が凹設される。
【0013】補助リブ17は、雄コネクタハウジング1
を雌コネクタハウジング3に嵌合する当初において、嵌
合しやすくするためのものであり、第二のリブ16は、
両ハウジング1,3がこじり方向に嵌合しようとすると
き、第二のリブ16が雌コネクタハウジング3の開口部
の前端面13に当接することで、それ以上はこじり方向
への嵌合ができないようにするためのもにである。な
お、符号19は被係止部20に係止する係止爪であり、
嵌合時に係止爪19が被係止部20に係合することで、
雌雄両コネクタハウジング3,1の結合がガタつかない
ようにするものである。
【0014】本実施の形態の作用を説明する。雄コネク
タハウジング1が雌コネクタハウジング3に対して、正
常に嵌合されるとき、リブ手段15の補助リブ17は第
二のリブ溝18に、また第一のリブ9,副リブ10はそ
れぞれ第一のリブ溝11,副溝12に嵌まる。さらに押
し込むことで第二のリブ16も第二のリブ溝18に入
る。従って、雌雄両コネクタハウジング3,1は雄型端
子を何ら損傷させることなく嵌合されてコネクタを完成
させることができる。
【0015】他方、図2〜4のように誤って雄コネクタ
ハウジング1を雌コネクタハウジング3に対して、こじ
り方向に嵌合させようとするとき、雄コネクタハウジン
グ1の第一のリブ9は第一のリブ溝11に嵌まらない
で、嵌合穴2の天井に圧入して、雌コネクタハウジング
3を外側に拡大するように変形させる。ところが、この
とき第二のリブ16が拡大変形した雌コネクタハウジン
グ3の開口部前端面13に当接する。これにより、それ
以上雄コネクタハウジングを雌コネクタハウジングへ押
し込むことができなくなり、雌コネクタハウジング3内
の雄型端子の損傷を確実に阻止することができる。この
場合には、一旦雌コネクタハウジング1を雌コネクタハ
ウジング3から抜いて分離し、改めて雌コネクタハウジ
ングに嵌合を行うことができる。従って、雌雄のコネク
タハウジング3,1の嵌合組み立て作業の効率を向上で
き、製造コストの安価なコネクタ装置を得ることができ
るといった効果を奏する。
【0016】以上、本実施の形態を具体的に詳述してき
たが、具体的な構成はこの形態に限られるものではな
く、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等があっ
ても本発明に含まれる。例えば、上記実施の形態では、
こじりを阻止するリブ手段15に境界部151を有する
形状にしたが、これを図5に示すように境界部151す
なわち段差を有しない形状にしてもよい。すなわち補助
リブ17のない上記第二のリブ16に相当する高さを有
する第二のリブ20だけに形成してもよいものである。
また、こじり阻止用のリブ手段15を雄コネクタハウジ
ング1に設け、これに係合する第二のリブ溝18を雌コ
ネクタハウジング3に設けたが、逆にリブ手段15を雌
コネクタハウジングに設け、第二のリブ溝18を雄コネ
クタハウジング1側に設けることもできる。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に記載さ
れた本発明によれば、こじり方向の嵌合により一方のコ
ネクタハウジングがこじりによる他方のコネクタハウジ
ングの変形により若干嵌入したとしても、二次的に第二
のリブが他方のコネクタハウジングの前端面に当接する
ことにより、それ以上嵌入させることができなくなり、
確実にこじりを防止できる効果を奏する。請求項2に記
載の本発明によれば、第二のリブよりも低い補助リブが
一方のコネクタハウジングの前端面から第一のリブまだ
連続して設けたため、嵌合当初は補助リブも第二のリブ
溝にガイドされ、嵌合を円滑に行える効果を奏する。請
求項3に記載の本発明によれば、補助リブは第一のリブ
とほぼ同じ高さに形成したため、補助リブを第二のリブ
溝に円滑に案内され、良好な嵌合姿勢に持っていくこと
ができ、こじり方向への嵌合を阻止する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による一実施の形態に係るコネクタに係
り、雄コネクタハウジングと雌コネクタハウジングとの
組み立て分解を示す外観斜視図である。
【図2】図1の雄コネクタハウジングが雌コネクタハウ
ジングにこじり方向に嵌合している状態を概念的に示す
概略平面図である。
【図3】図2を矢印A方向から見た状態を概念的に示し
た側面図である。
【図4】図2のB−B線における矢視部分拡大断面図で
ある。
【図5】一実施の形態の変形例における外観斜視図であ
る。
【図6】従来装置におけるコネクタの組み立て分解を示
す外観斜視図である。
【図7】雄コネクタハウジングが雌コネクタハウジング
に対してこじり方向に嵌合する状態を概念的に示す平面
図である。
【図8】図7の矢印C方向から視た概念的な側面図であ
る。
【符号の説明】
1 雄コネクタハウジング 2 嵌合穴 3 雌コネクタハウジング 4 後面 5 雌型端子 6 前端面 13 前端面 15 リブ手段 16,20 第二のリブ 17 補助リブ 18 第二のリブ溝

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一方のコネクタハウジングの上側面両端
    縁に沿って一対の第一のリブを有し、他方のコネクタハ
    ウジングに該第一のリブを案内する第一のリブ溝を有し
    て前記一方のコネクタハウジングに嵌合するように形成
    したコネクタにおいて、前記一方のコネクタハウジング
    上側面の前記両第一のリブ間で、かつ、前端面から奥ま
    った位置に前記第一のリブよりも高さの高い第二のリブ
    を設ける一方、前記他方のコネクタハウジングに該第二
    のリブを案内すると共に前記第一のリブ溝よりも深い溝
    を有する第二のリブ溝を形成し、前記一方のコネクタハ
    ウジングが前記他方のコネクタハウジングにこじり方向
    に嵌合されるとき、前記第二のリブが前記他方のコネク
    タハウジングの前端面に当接することにより前記こじり
    方向への嵌合が阻止するように構成されたことを特徴と
    するコネクタ。
  2. 【請求項2】 前記第二のリブに、前記一方のコネクタ
    ハウジングの前端面まで連続して延びると共に該第二の
    リブの高さよりも低い補助リブを設けたことを特徴とす
    る請求項1記載のコネクタ。
  3. 【請求項3】 前記補助リブを、前記第一のリブとほぼ
    同じ高さに形成したことを特徴とする請求項1記載のコ
    ネクタ。
JP2000039055A 2000-02-17 2000-02-17 コネクタ Expired - Fee Related JP4184566B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000039055A JP4184566B2 (ja) 2000-02-17 2000-02-17 コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000039055A JP4184566B2 (ja) 2000-02-17 2000-02-17 コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001230021A true JP2001230021A (ja) 2001-08-24
JP4184566B2 JP4184566B2 (ja) 2008-11-19

Family

ID=18562680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000039055A Expired - Fee Related JP4184566B2 (ja) 2000-02-17 2000-02-17 コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4184566B2 (ja)

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7033205B2 (en) 2003-02-27 2006-04-25 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Connector with a collision preventing projection
US7293122B1 (en) 2004-04-27 2007-11-06 Apple Inc. Connector interface system facilitating communication between a media player and accessories
US7441062B2 (en) 2004-04-27 2008-10-21 Apple Inc. Connector interface system for enabling data communication with a multi-communication device
US7526588B1 (en) 2004-04-27 2009-04-28 Apple Inc. Communication between an accessory and a media player using a protocol with multiple lingoes
US7529871B1 (en) 2004-04-27 2009-05-05 Apple Inc. Communication between an accessory and a media player with multiple protocol versions
US7529872B1 (en) 2004-04-27 2009-05-05 Apple Inc. Communication between an accessory and a media player using a protocol with multiple lingoes
US7529870B1 (en) 2004-04-27 2009-05-05 Apple Inc. Communication between an accessory and a media player with multiple lingoes
US7540788B2 (en) 2007-01-05 2009-06-02 Apple Inc. Backward compatible connector system
JP2009140859A (ja) * 2007-12-10 2009-06-25 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
US7558894B1 (en) 2006-09-11 2009-07-07 Apple Inc. Method and system for controlling power provided to an accessory
US7627343B2 (en) 2003-04-25 2009-12-01 Apple Inc. Media player system
US7632114B2 (en) 2006-03-30 2009-12-15 Apple Inc. Interface connecter between media player and other electronic devices
US7634605B2 (en) 2004-04-27 2009-12-15 Apple Inc. Method and system for transferring stored data between a media player and an accessory
US7673083B2 (en) 2004-04-27 2010-03-02 Apple Inc. Method and system for controlling video selection and playback in a portable media player
USRE41224E1 (en) 2003-04-30 2010-04-13 Japan Aviation Electronics Industry, Limited Connector
US7797471B2 (en) 2004-04-27 2010-09-14 Apple Inc. Method and system for transferring album artwork between a media player and an accessory
US7823214B2 (en) 2005-01-07 2010-10-26 Apple Inc. Accessory authentication for electronic devices
US7826318B2 (en) 2004-04-27 2010-11-02 Apple Inc. Method and system for allowing a media player to transfer digital audio to an accessory
US7895378B2 (en) 2004-04-27 2011-02-22 Apple Inc. Method and system for allowing a media player to transfer digital audio to an accessory
US7949810B2 (en) 2004-04-27 2011-05-24 Apple Inc. Techniques for transferring data between a media player and an accessory having a tuner
US8006019B2 (en) 2006-05-22 2011-08-23 Apple, Inc. Method and system for transferring stored data between a media player and an accessory
US8095716B2 (en) 2006-06-27 2012-01-10 Apple Inc. Method and system for communicating capability information from an accessory to a media player
US8095713B2 (en) 2007-09-04 2012-01-10 Apple Inc. Smart cables
US8117651B2 (en) 2004-04-27 2012-02-14 Apple Inc. Method and system for authenticating an accessory
US8208853B2 (en) 2008-09-08 2012-06-26 Apple Inc. Accessory device authentication
US8238811B2 (en) 2008-09-08 2012-08-07 Apple Inc. Cross-transport authentication
US8581449B2 (en) 2005-01-07 2013-11-12 Apple Inc. Portable power source to provide power to an electronic device via an interface
WO2015029991A1 (ja) * 2013-08-30 2015-03-05 矢崎総業株式会社 電子部品と端子金具との接続構造
JP5737446B1 (ja) * 2014-03-07 2015-06-17 第一精工株式会社 電気コネクタの嵌合構造
CN111262080A (zh) * 2020-03-19 2020-06-09 昆山维康电子有限公司 Pc板端防松脱免干扰母座连接器

Cited By (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7033205B2 (en) 2003-02-27 2006-04-25 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Connector with a collision preventing projection
US8050714B2 (en) 2003-04-25 2011-11-01 Apple Inc. Docking station for media player system
US8271038B2 (en) 2003-04-25 2012-09-18 Apple Inc. Wireless adapter for media player system
US8190205B2 (en) 2003-04-25 2012-05-29 Apple Inc. Male plug connector
US8165634B2 (en) 2003-04-25 2012-04-24 Apple Inc. Female receptacle connector
US8078224B2 (en) 2003-04-25 2011-12-13 Apple Inc. Male plug connector
US8467829B2 (en) 2003-04-25 2013-06-18 Apple Inc. Wireless adapter for media player system
US7783070B2 (en) 2003-04-25 2010-08-24 Apple Inc. Cable adapter for a media player system
US7751853B2 (en) 2003-04-25 2010-07-06 Apple Inc. Female receptacle data pin connector
US7627343B2 (en) 2003-04-25 2009-12-01 Apple Inc. Media player system
USRE43796E1 (en) 2003-04-30 2012-11-06 Apple Inc. Receptacle connector
USRE43780E1 (en) 2003-04-30 2012-10-30 Apple Inc. Plug connector
USRE41224E1 (en) 2003-04-30 2010-04-13 Japan Aviation Electronics Industry, Limited Connector
US8078776B2 (en) 2004-04-27 2011-12-13 Apple Inc. Electronic device having a dual key connector
US7529870B1 (en) 2004-04-27 2009-05-05 Apple Inc. Communication between an accessory and a media player with multiple lingoes
US7634605B2 (en) 2004-04-27 2009-12-15 Apple Inc. Method and system for transferring stored data between a media player and an accessory
US7660929B2 (en) 2004-04-27 2010-02-09 Apple Inc. Connector interface system for a multi-communication device
US7673083B2 (en) 2004-04-27 2010-03-02 Apple Inc. Method and system for controlling video selection and playback in a portable media player
US7293122B1 (en) 2004-04-27 2007-11-06 Apple Inc. Connector interface system facilitating communication between a media player and accessories
US7702833B2 (en) 2004-04-27 2010-04-20 Apple Inc. Techniques for transferring information between an accessory and a multi-communication device
US7590783B2 (en) 2004-04-27 2009-09-15 Apple Inc. Method and system for transferring status information between a media player and an accessory
US7757026B2 (en) 2004-04-27 2010-07-13 Apple Inc. Techniques for transferring status information between an accessory and a multi-communication device
US7779185B2 (en) 2004-04-27 2010-08-17 Apple Inc. Communication between a media player and an accessory using a protocol with multiple lingoes
US7587540B2 (en) 2004-04-27 2009-09-08 Apple Inc. Techniques for transferring status information between an accessory and a multi-communication device
US7797471B2 (en) 2004-04-27 2010-09-14 Apple Inc. Method and system for transferring album artwork between a media player and an accessory
US8402187B2 (en) 2004-04-27 2013-03-19 Apple Inc. Method and system for transferring button status information between a media player and an accessory
US7826318B2 (en) 2004-04-27 2010-11-02 Apple Inc. Method and system for allowing a media player to transfer digital audio to an accessory
US7853746B2 (en) 2004-04-27 2010-12-14 Apple Inc. Interface system for enabling data communication between a multi-communication device and other devices
US7877532B2 (en) 2004-04-27 2011-01-25 Apple Inc. Communication between an accessory and a media player with multiple lingoes and lingo version information
US7895378B2 (en) 2004-04-27 2011-02-22 Apple Inc. Method and system for allowing a media player to transfer digital audio to an accessory
US7949810B2 (en) 2004-04-27 2011-05-24 Apple Inc. Techniques for transferring data between a media player and an accessory having a tuner
US8386680B2 (en) 2004-04-27 2013-02-26 Apple Inc. Communication between an accessory and a media player with multiple protocol versions and extended interface lingo
US7441062B2 (en) 2004-04-27 2008-10-21 Apple Inc. Connector interface system for enabling data communication with a multi-communication device
US7526588B1 (en) 2004-04-27 2009-04-28 Apple Inc. Communication between an accessory and a media player using a protocol with multiple lingoes
US8285901B2 (en) 2004-04-27 2012-10-09 Apple Inc. Communication between an accessory and a media player using an extended interface lingo
US8082376B2 (en) 2004-04-27 2011-12-20 Apple Inc. Communication between an accessory and a media player with multiple protocol versions
US8271705B2 (en) 2004-04-27 2012-09-18 Apple Inc. Dual key electronic connector
US7529871B1 (en) 2004-04-27 2009-05-05 Apple Inc. Communication between an accessory and a media player with multiple protocol versions
US8099536B2 (en) 2004-04-27 2012-01-17 Apple Inc. Communication between an accessory and a media player with general and accessory lingoes
US8239595B2 (en) 2004-04-27 2012-08-07 Apple Inc. Communication between a media player and an accessory with an extended interface mode
US8117651B2 (en) 2004-04-27 2012-02-14 Apple Inc. Method and system for authenticating an accessory
US8135891B2 (en) 2004-04-27 2012-03-13 Apple Inc. Method and system for transferring button status information between a media player and an accessory
US7529872B1 (en) 2004-04-27 2009-05-05 Apple Inc. Communication between an accessory and a media player using a protocol with multiple lingoes
US8171194B2 (en) 2004-04-27 2012-05-01 Apple Inc. Accessory communication with a media player using a display remote lingo
US8171195B2 (en) 2004-04-27 2012-05-01 Apple Inc. Media player communication with an accessory using a display remote lingo
US8161567B2 (en) 2005-01-07 2012-04-17 Apple Inc. Accessory authentication for electronic devices
US10049206B2 (en) 2005-01-07 2018-08-14 Apple Inc. Accessory authentication for electronic devices
US9754099B2 (en) 2005-01-07 2017-09-05 Apple Inc. Accessory authentication for electronic devices
US9223958B2 (en) 2005-01-07 2015-12-29 Apple Inc. Accessory authentication for electronic devices
US8581449B2 (en) 2005-01-07 2013-11-12 Apple Inc. Portable power source to provide power to an electronic device via an interface
US7823214B2 (en) 2005-01-07 2010-10-26 Apple Inc. Accessory authentication for electronic devices
US7632114B2 (en) 2006-03-30 2009-12-15 Apple Inc. Interface connecter between media player and other electronic devices
US8006019B2 (en) 2006-05-22 2011-08-23 Apple, Inc. Method and system for transferring stored data between a media player and an accessory
US8095716B2 (en) 2006-06-27 2012-01-10 Apple Inc. Method and system for communicating capability information from an accessory to a media player
US9160541B2 (en) 2006-06-27 2015-10-13 Apple Inc. Method and system for authenticating an accessory
US8370555B2 (en) 2006-06-27 2013-02-05 Apple Inc. Method and system for allowing a media player to determine if it supports the capabilities of an accessory
US8590036B2 (en) 2006-06-27 2013-11-19 Apple Inc. Method and system for authenticating an accessory
US8112567B2 (en) 2006-09-11 2012-02-07 Apple, Inc. Method and system for controlling power provided to an accessory
US7558894B1 (en) 2006-09-11 2009-07-07 Apple Inc. Method and system for controlling power provided to an accessory
US7540788B2 (en) 2007-01-05 2009-06-02 Apple Inc. Backward compatible connector system
US7632146B2 (en) 2007-01-05 2009-12-15 Apple Inc. Backward compatible connector system
US8095713B2 (en) 2007-09-04 2012-01-10 Apple Inc. Smart cables
JP2009140859A (ja) * 2007-12-10 2009-06-25 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
US8634761B2 (en) 2008-09-08 2014-01-21 Apple Inc. Cross-transport authentication
US8238811B2 (en) 2008-09-08 2012-08-07 Apple Inc. Cross-transport authentication
US8509691B2 (en) 2008-09-08 2013-08-13 Apple Inc. Accessory device authentication
US8208853B2 (en) 2008-09-08 2012-06-26 Apple Inc. Accessory device authentication
WO2015029991A1 (ja) * 2013-08-30 2015-03-05 矢崎総業株式会社 電子部品と端子金具との接続構造
US9608385B2 (en) 2013-08-30 2017-03-28 Yazaki Corporation Connection structure of electronic component and terminal metal fittings
JP5737446B1 (ja) * 2014-03-07 2015-06-17 第一精工株式会社 電気コネクタの嵌合構造
CN111262080A (zh) * 2020-03-19 2020-06-09 昆山维康电子有限公司 Pc板端防松脱免干扰母座连接器

Also Published As

Publication number Publication date
JP4184566B2 (ja) 2008-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001230021A (ja) コネクタ
JP3301329B2 (ja) コネクタ
US6059612A (en) Block connector
US8226436B2 (en) Terminal fitting and connector provided therewith
JPH06231824A (ja) コネクタのこじり嵌合防止構造
JPH09330757A (ja) コネクタ
JP3101203B2 (ja) リテーナを有する電気コネクタ
WO2016059947A1 (ja) コネクタ
JPH10199622A (ja) コネクタ用二重ロック
EP1416593A1 (en) A connector
JPH09245869A (ja) 端子係止具付きコネクタ
JP2004178973A (ja) コネクタ
EP0667652A1 (en) Locking connector
US7001206B2 (en) Connector and a connector assembly
EP1391970B1 (en) A connector
EP1220365B1 (en) Divided connector
EP1577981B1 (en) A connector and a disengagement jig
US6835105B1 (en) Connector and method of connecting a connector with a mating connector
JP3864801B2 (ja) コネクタ
EP1376770B1 (en) A connector and a method of assembling it
JPH11121080A (ja) 合体式コネクタ
JP2005353361A (ja) コネクタ
US6488547B2 (en) Connector with longitudinally spaced locks for retaining terminal fittings
JP4096512B2 (ja) コネクタ
JP3415136B1 (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050816

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051014

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060322

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060512

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060524

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060623

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080717

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080904

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060512

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees