JP2001220695A - 過硫酸アンモニウムの製造方法 - Google Patents
過硫酸アンモニウムの製造方法Info
- Publication number
- JP2001220695A JP2001220695A JP2000029303A JP2000029303A JP2001220695A JP 2001220695 A JP2001220695 A JP 2001220695A JP 2000029303 A JP2000029303 A JP 2000029303A JP 2000029303 A JP2000029303 A JP 2000029303A JP 2001220695 A JP2001220695 A JP 2001220695A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ammonium persulfate
- anode
- sulfuric acid
- ammonium
- solution
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- ROOXNKNUYICQNP-UHFFFAOYSA-N ammonium persulfate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O ROOXNKNUYICQNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 100
- 229910001870 ammonium persulfate Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 50
- 238000000034 method Methods 0.000 title abstract description 8
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 42
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 20
- BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N ammonium sulfate Chemical compound N.N.OS(O)(=O)=O BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 14
- 229910052921 ammonium sulfate Inorganic materials 0.000 claims abstract description 14
- 235000011130 ammonium sulphate Nutrition 0.000 claims abstract description 14
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims abstract description 14
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 claims abstract description 9
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 5
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 claims description 26
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 claims description 26
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 15
- 239000012452 mother liquor Substances 0.000 claims description 9
- 239000010405 anode material Substances 0.000 claims description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 abstract description 12
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 16
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 16
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 15
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 8
- 239000010406 cathode material Substances 0.000 description 4
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- SOIFLUNRINLCBN-UHFFFAOYSA-N ammonium thiocyanate Chemical compound [NH4+].[S-]C#N SOIFLUNRINLCBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- JRKICGRDRMAZLK-UHFFFAOYSA-L peroxydisulfate Chemical compound [O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O JRKICGRDRMAZLK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 3
- WWILHZQYNPQALT-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-2-morpholin-4-ylpropanal Chemical compound O=CC(C)(C)N1CCOCC1 WWILHZQYNPQALT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 2
- 239000012047 saturated solution Substances 0.000 description 2
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 2
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 2
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 238000004448 titration Methods 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XFXPMWWXUTWYJX-UHFFFAOYSA-N Cyanide Chemical compound N#[C-] XFXPMWWXUTWYJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M Fluoride anion Chemical compound [F-] KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 101000631695 Homo sapiens Succinate dehydrogenase assembly factor 3, mitochondrial Proteins 0.000 description 1
- 101000649946 Homo sapiens Vacuolar protein sorting-associated protein 29 Proteins 0.000 description 1
- 102100028996 Succinate dehydrogenase assembly factor 3, mitochondrial Human genes 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- ZMZDMBWJUHKJPS-UHFFFAOYSA-M Thiocyanate anion Chemical compound [S-]C#N ZMZDMBWJUHKJPS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 102100028290 Vacuolar protein sorting-associated protein 29 Human genes 0.000 description 1
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001413 alkali metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- -1 ammonium ions Chemical class 0.000 description 1
- 238000007743 anodising Methods 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- XLJMAIOERFSOGZ-UHFFFAOYSA-M cyanate Chemical compound [O-]C#N XLJMAIOERFSOGZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- ZMZDMBWJUHKJPS-UHFFFAOYSA-N hydrogen thiocyanate Natural products SC#N ZMZDMBWJUHKJPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003014 ion exchange membrane Substances 0.000 description 1
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 1
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 硫酸分の少ない過硫酸アンモニウ
ムの製造方法を提供する。 【解決手段】 硫酸からなる陰極原料、硫酸アン
モニウムおよび過硫酸アンモニウムからなる陽極原料を
電解し、得られた陽極生成液とアンモニアを反応させ、
さらに反応後の陽極生成液から過硫酸アンモニウムを晶
析分離することを特徴とする過硫酸アンモニウムの製造
方法。
ムの製造方法を提供する。 【解決手段】 硫酸からなる陰極原料、硫酸アン
モニウムおよび過硫酸アンモニウムからなる陽極原料を
電解し、得られた陽極生成液とアンモニアを反応させ、
さらに反応後の陽極生成液から過硫酸アンモニウムを晶
析分離することを特徴とする過硫酸アンモニウムの製造
方法。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、過硫酸アンモニウ
ムの製造方法に関する。過硫酸アンモニウムは、ポリ塩
化ビニルやポリアクリロニトリルの重合開始剤、あるい
はプリント配線板処理剤として広く工業的に用いられて
いる。
ムの製造方法に関する。過硫酸アンモニウムは、ポリ塩
化ビニルやポリアクリロニトリルの重合開始剤、あるい
はプリント配線板処理剤として広く工業的に用いられて
いる。
【0002】
【従来の技術】過硫酸アンモニウムの製造方法として
は、硫酸及び硫酸アンモニウムを含有した水溶液、即ち
硫酸水素アンモニウム水溶液を原料として電解法を用
い、生成した過硫酸アンモニウムを真空晶析・遠心分離
等により濃縮・分離・乾燥し、製品化している。この
時、結晶を含有していた溶液(通常晶析母液と呼ばれ
る)は、陰極の生成液と混合され、陽極原料として使用
される。
は、硫酸及び硫酸アンモニウムを含有した水溶液、即ち
硫酸水素アンモニウム水溶液を原料として電解法を用
い、生成した過硫酸アンモニウムを真空晶析・遠心分離
等により濃縮・分離・乾燥し、製品化している。この
時、結晶を含有していた溶液(通常晶析母液と呼ばれ
る)は、陰極の生成液と混合され、陽極原料として使用
される。
【0003】特開昭55−34700号公報には、プロ
トン、アルカリ金属イオンまたはアンモニウムイオンを
伴った硫酸イオンの水溶液を隔膜電解槽中で陽極酸化す
ることによる過硫酸アンモニウムの製造方法が記載され
ている。また、特開昭57−198275号公報には、
硫酸水素アンモニウムと電解促進剤を原料とする過硫酸
アンモニウムの製造方法が記載されている。しかし、こ
れら方法では、電流効率は約80%であり経済的に有利
な方法とは言えない。
トン、アルカリ金属イオンまたはアンモニウムイオンを
伴った硫酸イオンの水溶液を隔膜電解槽中で陽極酸化す
ることによる過硫酸アンモニウムの製造方法が記載され
ている。また、特開昭57−198275号公報には、
硫酸水素アンモニウムと電解促進剤を原料とする過硫酸
アンモニウムの製造方法が記載されている。しかし、こ
れら方法では、電流効率は約80%であり経済的に有利
な方法とは言えない。
【0004】然もこれらの方法により得られた過硫酸ア
ンモニウム結晶中の硫酸濃度は高く、過硫酸アンモニウ
ム貯蔵設備の腐食原因となっていることが知られてい
る。過硫酸アンモニウム結晶中の硫酸濃度を低下させる
ためには、アンモニアで微塩基性にした過硫酸アンモニ
ウム飽和溶液で洗浄する方法が知られているが、この方
法では結晶核内に取り込まれた硫酸分を除去することは
出来ず、効果が低いものである。
ンモニウム結晶中の硫酸濃度は高く、過硫酸アンモニウ
ム貯蔵設備の腐食原因となっていることが知られてい
る。過硫酸アンモニウム結晶中の硫酸濃度を低下させる
ためには、アンモニアで微塩基性にした過硫酸アンモニ
ウム飽和溶液で洗浄する方法が知られているが、この方
法では結晶核内に取り込まれた硫酸分を除去することは
出来ず、効果が低いものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、従来
技術における上記したような課題を解決し、硫酸分の少
ない過硫酸アンモニウムの製造方法を提供することにあ
る。
技術における上記したような課題を解決し、硫酸分の少
ない過硫酸アンモニウムの製造方法を提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するため鋭意研究を行った結果、硫酸アンモニウ
ム及び過硫酸アンモニウムからなる陽極原料を電解し、
得られた陽極生成液中の副生硫酸とアンモニアガスとを
反応させた後に過硫酸アンモニウムを濃縮分離すること
により、該目的が達成出来ることを見出し本発明に到達
した。
を解決するため鋭意研究を行った結果、硫酸アンモニウ
ム及び過硫酸アンモニウムからなる陽極原料を電解し、
得られた陽極生成液中の副生硫酸とアンモニアガスとを
反応させた後に過硫酸アンモニウムを濃縮分離すること
により、該目的が達成出来ることを見出し本発明に到達
した。
【0007】すなわち、本発明は、硫酸からなる陰極原
料、硫酸アンモニウムおよび過硫酸アンモニウムからな
る陽極原料を電解し、得られた陽極生成液とアンモニア
を反応させ、さらに反応後の陽極生成液から過硫酸アン
モニウムを晶析分離することを特徴とする過硫酸アンモ
ニウムの製造方法に関するものである。
料、硫酸アンモニウムおよび過硫酸アンモニウムからな
る陽極原料を電解し、得られた陽極生成液とアンモニア
を反応させ、さらに反応後の陽極生成液から過硫酸アン
モニウムを晶析分離することを特徴とする過硫酸アンモ
ニウムの製造方法に関するものである。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の電解工程は、陽極原料と
して硫酸アンモニウム25〜44重量%、好ましくは3
5〜44重量%、過硫酸アンモニウム5〜20重量%か
らなる水溶液を用いる。この陽極原料は必要量の分極剤
を含むが、分極剤としては、チオシアン酸塩、シアン化
物、シアン酸塩、フッ化物等が用いられる。陰極原料と
して、10〜80重量%の硫酸水溶液が用いられる。上
記した濃度範囲以外では、低い電流効率しか得られず、
得策ではない。
して硫酸アンモニウム25〜44重量%、好ましくは3
5〜44重量%、過硫酸アンモニウム5〜20重量%か
らなる水溶液を用いる。この陽極原料は必要量の分極剤
を含むが、分極剤としては、チオシアン酸塩、シアン化
物、シアン酸塩、フッ化物等が用いられる。陰極原料と
して、10〜80重量%の硫酸水溶液が用いられる。上
記した濃度範囲以外では、低い電流効率しか得られず、
得策ではない。
【0009】電解槽は、陽極と陰極が隔膜で分離された
電解槽であれば特に制限はなく、箱型電解槽やフィルタ
ープレス型電解槽で良い。箱型電解槽を使用する場合の
隔膜は、耐酸化性を有するものであれば特に制限はな
く、アルミナ等通常電解に用いられる隔膜を使用するこ
とが出来る。また、フィルタープレス型電解槽を使用す
る場合は、イオン交換膜を使用することが好ましい。
電解槽であれば特に制限はなく、箱型電解槽やフィルタ
ープレス型電解槽で良い。箱型電解槽を使用する場合の
隔膜は、耐酸化性を有するものであれば特に制限はな
く、アルミナ等通常電解に用いられる隔膜を使用するこ
とが出来る。また、フィルタープレス型電解槽を使用す
る場合は、イオン交換膜を使用することが好ましい。
【0010】陽極は白金が好ましいが、炭素等化学的耐
性を持つ電極も使用出来る。陰極はジルコニウム、鉛等
が好ましいが、ステンレス等の化学的耐性を持つ電極も
使用出来る。陽極の電流密度は、40〜120A/dm
2、好ましくは60〜80A/dm2である。これより低
い電流密度では、低い電流効率しか得られず、これより
高い電流密度での実施は可能であるが、ブスバーでの発
熱が大きくなり、特別な給電設備が必要となり経済的で
はない。
性を持つ電極も使用出来る。陰極はジルコニウム、鉛等
が好ましいが、ステンレス等の化学的耐性を持つ電極も
使用出来る。陽極の電流密度は、40〜120A/dm
2、好ましくは60〜80A/dm2である。これより低
い電流密度では、低い電流効率しか得られず、これより
高い電流密度での実施は可能であるが、ブスバーでの発
熱が大きくなり、特別な給電設備が必要となり経済的で
はない。
【0011】電解工程から得られた陽極生成液とアンモ
ニアを反応させる反応槽には、特に制限はなく、スクラ
バーや気泡塔等のガス吸収設備で良い。アンモニアの添
加量は、該陽極生成液中に含まれる硫酸を中和するのに
必要な量でよい。また、温度、圧力には特に制限はなく
常温常圧でも十分に反応は進行する。
ニアを反応させる反応槽には、特に制限はなく、スクラ
バーや気泡塔等のガス吸収設備で良い。アンモニアの添
加量は、該陽極生成液中に含まれる硫酸を中和するのに
必要な量でよい。また、温度、圧力には特に制限はなく
常温常圧でも十分に反応は進行する。
【0012】過硫酸アンモニウムを濃縮晶析する晶析槽
は、減圧下で使用出来れば特に制限はなく、攪拌機を備
えたもので良い。好ましくはダブルプロペラ型(以下D
P型とする)のような清澄ゾーンを持つ晶析槽が良い。
このような晶析槽を用いることにより、陽極原料の一部
となる晶析母液を抜き出すことが容易となる。晶析槽内
の温度は15〜60℃、好ましくは20〜50℃であ
る。これ以下の温度では、共存する硫酸アンモニウムの
析出が起こりやすくなり過硫酸アンモニウムの結晶純度
が低下する。また、これ以上の温度では、過硫酸アンモ
ニウムの分解量が多くなり結果的に低収率となる。晶析
槽における滞留時間は、要求する過硫酸アンモニウムの
粒径に左右されるが、一般には1〜10時間の範囲内で
選択される。要求する過硫酸アンモニウムの粒径が小さ
い場合には、これ以下の時間でも実施することは可能で
ある。
は、減圧下で使用出来れば特に制限はなく、攪拌機を備
えたもので良い。好ましくはダブルプロペラ型(以下D
P型とする)のような清澄ゾーンを持つ晶析槽が良い。
このような晶析槽を用いることにより、陽極原料の一部
となる晶析母液を抜き出すことが容易となる。晶析槽内
の温度は15〜60℃、好ましくは20〜50℃であ
る。これ以下の温度では、共存する硫酸アンモニウムの
析出が起こりやすくなり過硫酸アンモニウムの結晶純度
が低下する。また、これ以上の温度では、過硫酸アンモ
ニウムの分解量が多くなり結果的に低収率となる。晶析
槽における滞留時間は、要求する過硫酸アンモニウムの
粒径に左右されるが、一般には1〜10時間の範囲内で
選択される。要求する過硫酸アンモニウムの粒径が小さ
い場合には、これ以下の時間でも実施することは可能で
ある。
【0013】過硫酸アンモニウム晶析後の過硫酸アンモ
ニウム含有スラリーは、遠心濾過等の固液分離器により
結晶と晶析母液とに分離され、乾燥して製品化される。
結晶と分離された晶析母液は、過硫酸アンモニウム電解
工程の陰極生成液及びアンモニアと混合され、該工程の
陽極原料として再利用される。
ニウム含有スラリーは、遠心濾過等の固液分離器により
結晶と晶析母液とに分離され、乾燥して製品化される。
結晶と分離された晶析母液は、過硫酸アンモニウム電解
工程の陰極生成液及びアンモニアと混合され、該工程の
陽極原料として再利用される。
【0014】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明を更に詳しく説
明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるもので
はない。なお、実施例中の電流効率は(生成した過硫酸
イオン(mol)×2)/通電量(F)×100%で表
され、単位通電量当たりに生成した過硫酸イオンの割合
を表す。また、電解電圧は、両極間の電位差であり、濃
度の表示はすべて重量%である。
明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるもので
はない。なお、実施例中の電流効率は(生成した過硫酸
イオン(mol)×2)/通電量(F)×100%で表
され、単位通電量当たりに生成した過硫酸イオンの割合
を表す。また、電解電圧は、両極間の電位差であり、濃
度の表示はすべて重量%である。
【0015】実施例1 電解槽は、塩化ビニル製を使用した。槽の陽極室と陰極
室はシリコーンゴムシール剤を用いて固定した多孔質中
性アルミナ隔膜板で仕切った。各室には冷却管を挿入し
冷却水を循環させた。陽極は白金とし、陰極は鉛板を用
いた。電解槽は21段のカスケードとし、陽極電流密度
は60A/dm2とした。陽極と陰極は隔膜よりそれぞ
れ約0.5cm離してセットした。電解用の直流は、可
変整流器より得た。
室はシリコーンゴムシール剤を用いて固定した多孔質中
性アルミナ隔膜板で仕切った。各室には冷却管を挿入し
冷却水を循環させた。陽極は白金とし、陰極は鉛板を用
いた。電解槽は21段のカスケードとし、陽極電流密度
は60A/dm2とした。陽極と陰極は隔膜よりそれぞ
れ約0.5cm離してセットした。電解用の直流は、可
変整流器より得た。
【0016】電流値1050Aにおいて、陽極原料を3
24kg/hrの速度で供給した。該陽極原料は、硫酸
アンモニウム35.0%、過硫酸アンモニウム8.0
%、チオシアン酸アンモニウム0.03%の水溶液であ
った。陰極原料は169kg/hrの速度で供給した。
該陰極原料は硫酸41.6%の水溶液であった。陽極生
成液の回収速度は314kg/hr、陰極生成液の回収
速度は178kg/hrであった。液組成を滴定により
分析したところ、陽極生成液組成は、過硫酸アンモニウ
ム34.2%、硫酸アンモニウム10.7%、硫酸1.
0%であった。また、陰極生成液組成は、硫酸アンモニ
ウム18.4%、硫酸17.9%であった。このときの
電流効率は87%であり、各セルの平均電解電圧は6.
0V、陽極液平均温度は28.7℃、陰極液平均温度は
29.2℃であった。
24kg/hrの速度で供給した。該陽極原料は、硫酸
アンモニウム35.0%、過硫酸アンモニウム8.0
%、チオシアン酸アンモニウム0.03%の水溶液であ
った。陰極原料は169kg/hrの速度で供給した。
該陰極原料は硫酸41.6%の水溶液であった。陽極生
成液の回収速度は314kg/hr、陰極生成液の回収
速度は178kg/hrであった。液組成を滴定により
分析したところ、陽極生成液組成は、過硫酸アンモニウ
ム34.2%、硫酸アンモニウム10.7%、硫酸1.
0%であった。また、陰極生成液組成は、硫酸アンモニ
ウム18.4%、硫酸17.9%であった。このときの
電流効率は87%であり、各セルの平均電解電圧は6.
0V、陽極液平均温度は28.7℃、陰極液平均温度は
29.2℃であった。
【0017】過硫酸アンモニウム電解工程で得られた陽
極生成液(314kg/hr)を気泡塔に供給しアンモ
ニアガス(1.1kg/hr)と反応させた。反応生成
液(316kg/hr)を後述する過硫酸アンモニウム
製造用晶析槽に供給した。
極生成液(314kg/hr)を気泡塔に供給しアンモ
ニアガス(1.1kg/hr)と反応させた。反応生成
液(316kg/hr)を後述する過硫酸アンモニウム
製造用晶析槽に供給した。
【0018】過硫酸アンモニウム製造用晶析槽としてD
P型を用いた。該晶析槽にはあらかじめ電解工程、反応
工程、晶析工程により得られた過硫酸アンモニウム1
9.1%、硫酸アンモニウム28.0%を含有する20
℃飽和溶液980kg、及び過硫酸アンモニウムの種晶
245kgを入れた。
P型を用いた。該晶析槽にはあらかじめ電解工程、反応
工程、晶析工程により得られた過硫酸アンモニウム1
9.1%、硫酸アンモニウム28.0%を含有する20
℃飽和溶液980kg、及び過硫酸アンモニウムの種晶
245kgを入れた。
【0019】真空度2660Pa、温度30℃にて連続
濃縮晶析を行った。晶析槽下部よりスラリーを抜き出
し、遠心濾過により結晶と晶析母液の分離を行った。該
晶析母液(136kg/hr)は過硫酸アンモニウム電
解工程の陽極原料の一部として再利用した。分離した結
晶は乾燥し製品化した。晶析槽での水の濃縮速度は9
8.4kg/hrであった。また、過硫酸アンモニウム
の生産速度(乾燥品換算)は81.7kg/hrであっ
た。
濃縮晶析を行った。晶析槽下部よりスラリーを抜き出
し、遠心濾過により結晶と晶析母液の分離を行った。該
晶析母液(136kg/hr)は過硫酸アンモニウム電
解工程の陽極原料の一部として再利用した。分離した結
晶は乾燥し製品化した。晶析槽での水の濃縮速度は9
8.4kg/hrであった。また、過硫酸アンモニウム
の生産速度(乾燥品換算)は81.7kg/hrであっ
た。
【0020】結晶として取り出された過硫酸アンモニウ
ム結晶の量は、過硫酸アンモニウム電解工程により得ら
れた過硫酸イオンと当量であり、純度99.9%、硫酸
分0%であった。晶析槽内の組成及び結晶量は上記晶析
操作前後で変化しなかった。
ム結晶の量は、過硫酸アンモニウム電解工程により得ら
れた過硫酸イオンと当量であり、純度99.9%、硫酸
分0%であった。晶析槽内の組成及び結晶量は上記晶析
操作前後で変化しなかった。
【0021】過硫酸アンモニウム電解工程より得られた
陰極生成液(178kg/hr)をアンモニア(11.
1kg/hr)で中和し、更に前記晶析工程により得ら
れた晶析母液(136kg/hr)、及びチオシアン酸
アンモニウム(97.3g/hr)を混合し、陽極原料
とした。該陽極原料は前記陽極原料と同一組成並びに同
一量であった。
陰極生成液(178kg/hr)をアンモニア(11.
1kg/hr)で中和し、更に前記晶析工程により得ら
れた晶析母液(136kg/hr)、及びチオシアン酸
アンモニウム(97.3g/hr)を混合し、陽極原料
とした。該陽極原料は前記陽極原料と同一組成並びに同
一量であった。
【0022】比較例1 電解槽は塩化ビニル製を使用した。槽の陽極室と陰極室
はシリコーンゴムシール剤を用いて固定した多孔質中性
アルミナ板で仕切った。各室には、バッファータンク兼
冷却タンクを設け、バッファータンクから電解室へ送液
を行い、電解室出口よりバッファータンクへの液戻り
は、オーバーフローにより行った。陽極と陰極はそれぞ
れ約0.5cm離してセットした。電解用の直流は、可
変整流器より得た。
はシリコーンゴムシール剤を用いて固定した多孔質中性
アルミナ板で仕切った。各室には、バッファータンク兼
冷却タンクを設け、バッファータンクから電解室へ送液
を行い、電解室出口よりバッファータンクへの液戻り
は、オーバーフローにより行った。陽極と陰極はそれぞ
れ約0.5cm離してセットした。電解用の直流は、可
変整流器より得た。
【0023】陽極原料182kgは、過硫酸アンモニウ
ム7.2%、硫酸アンモニウム33.7%、硫酸5.8
%、チオシアン酸アンモニウム0.03%の水溶液であ
った。陰極原料153kgは、硫酸14.6%の水溶液
であった。電解は、電流密度60A/dm2にて10時
間行った。
ム7.2%、硫酸アンモニウム33.7%、硫酸5.8
%、チオシアン酸アンモニウム0.03%の水溶液であ
った。陰極原料153kgは、硫酸14.6%の水溶液
であった。電解は、電流密度60A/dm2にて10時
間行った。
【0024】電解後、陽極生成液172kg、陰極生成
液162kgを得た。液組成を滴定により分析したとこ
ろ、陽極生成液組成は、過硫酸アンモニウム35.4
%、硫酸アンモニウム5.8%、硫酸5.6%であっ
た。また、陰極生成液組成は、硫酸アンモニウム14.
7%、硫酸1.79%であった。このときの電流効率は
81.0%であり、電解電圧は6.2V、陽極平均温度
27.3℃、陰極平均温度28.2℃であった。
液162kgを得た。液組成を滴定により分析したとこ
ろ、陽極生成液組成は、過硫酸アンモニウム35.4
%、硫酸アンモニウム5.8%、硫酸5.6%であっ
た。また、陰極生成液組成は、硫酸アンモニウム14.
7%、硫酸1.79%であった。このときの電流効率は
81.0%であり、電解電圧は6.2V、陽極平均温度
27.3℃、陰極平均温度28.2℃であった。
【0025】得られた陽極生成液を真空度2660P
a、温度30℃にて真空晶析に供し、過硫酸アンモニウ
ムを析出させた。得られたスラリーを遠心分離器に導き
結晶と晶析母液との分離を行った。得られた含水結晶を
乾燥し、製品とした。結晶の純度は99.5%であり、
硫酸分は0.1%であった。
a、温度30℃にて真空晶析に供し、過硫酸アンモニウ
ムを析出させた。得られたスラリーを遠心分離器に導き
結晶と晶析母液との分離を行った。得られた含水結晶を
乾燥し、製品とした。結晶の純度は99.5%であり、
硫酸分は0.1%であった。
【0026】
【発明の効果】本発明の方法によれば、経済的に有利に
かつ硫酸分を殆ど含まない過硫酸アンモニウムを製造す
ることが出来る。
かつ硫酸分を殆ど含まない過硫酸アンモニウムを製造す
ることが出来る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 敦賀 貴光 神奈川県足柄上郡山北町950番地 三菱瓦 斯化学株式会社山北工場内 Fターム(参考) 4K021 AB15 BA04 BB01 BB03 BC02 CA09 DB03 DB04 DB18 DB22 DB31 DB40 DC11 DC15
Claims (2)
- 【請求項1】 硫酸からなる陰極原料、硫酸アンモニウ
ムおよび過硫酸アンモニウムからなる陽極原料を電解
し、得られた陽極生成液とアンモニアを反応させ、さら
に反応後の陽極生成液から過硫酸アンモニウムを晶析分
離することを特徴とする過硫酸アンモニウムの製造方
法。 - 【請求項2】 陰極生成液、晶析母液およびアンモニア
を陽極原料に用いる請求項1記載の過硫酸アンモニウム
の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000029303A JP2001220695A (ja) | 2000-02-07 | 2000-02-07 | 過硫酸アンモニウムの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000029303A JP2001220695A (ja) | 2000-02-07 | 2000-02-07 | 過硫酸アンモニウムの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001220695A true JP2001220695A (ja) | 2001-08-14 |
Family
ID=18554582
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000029303A Pending JP2001220695A (ja) | 2000-02-07 | 2000-02-07 | 過硫酸アンモニウムの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001220695A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101377428B1 (ko) * | 2011-12-13 | 2014-03-26 | (주) 휴브글로벌 | 과황산암모늄의 연속운전 제조방법 |
WO2018131493A1 (ja) | 2017-01-13 | 2018-07-19 | 東レ株式会社 | 過硫酸アンモニウムの製造方法 |
CN111020623A (zh) * | 2019-12-31 | 2020-04-17 | 河北中科同创科技发展有限公司 | 一种密闭电解槽 |
-
2000
- 2000-02-07 JP JP2000029303A patent/JP2001220695A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101377428B1 (ko) * | 2011-12-13 | 2014-03-26 | (주) 휴브글로벌 | 과황산암모늄의 연속운전 제조방법 |
WO2018131493A1 (ja) | 2017-01-13 | 2018-07-19 | 東レ株式会社 | 過硫酸アンモニウムの製造方法 |
KR20190104328A (ko) | 2017-01-13 | 2019-09-09 | 도레이 카부시키가이샤 | 과황산암모늄의 제조 방법 |
CN111020623A (zh) * | 2019-12-31 | 2020-04-17 | 河北中科同创科技发展有限公司 | 一种密闭电解槽 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU2014203346B2 (en) | A process for making lithium carbonate from lithium chloride | |
US6214197B1 (en) | Process for producing persulfate | |
TWI736732B (zh) | 過硫酸銨的製造方法 | |
US6491807B2 (en) | Process for producing sodium persulfate | |
JP7163841B2 (ja) | 過硫酸アンモニウムの製造方法 | |
JPH033747B2 (ja) | ||
US4265718A (en) | Method for producing hydroxylated nickel compounds | |
JP3832533B2 (ja) | 過硫酸アンモニウムの製造方法 | |
JP3778238B2 (ja) | 過硫酸ナトリウムの製造方法 | |
JPH06158373A (ja) | アルカリ金属塩素酸塩の製造方法および装置 | |
US2512973A (en) | Process for making perchlorates | |
US3043757A (en) | Electrolytic production of sodium chlorate | |
JP2001220695A (ja) | 過硫酸アンモニウムの製造方法 | |
EP0254361B1 (en) | Process for the preparation of potassium nitrate | |
JP4182302B2 (ja) | 過硫酸カリウムの製造方法 | |
JP3832534B2 (ja) | 過硫酸ナトリウムの製造方法 | |
US6200454B1 (en) | Process for producing sodium persulfate | |
JPH06173054A (ja) | 炭酸(水素)テトラアルキルアンモニウム水溶液の精製方法及び水酸化テトラアルキルアンモニウム水溶液の製造方法 | |
JP2001003187A (ja) | 過硫酸ナトリウムの製造方法 | |
JP2001089886A (ja) | 過硫酸ナトリウムの製造方法 | |
JPS5944391B2 (ja) | ジアルキルジチオカルバメ−トの電解酸化方法 | |
JPS61133192A (ja) | 塩酸含有銅廃液の処理方法 | |
JPS5851882B2 (ja) | カサンカスイソノ セイホウ | |
JP2023176312A (ja) | 過硫酸アンモニウムの製造方法 | |
JP2022129759A (ja) | 過硫酸アンモニウムの製造方法 |