JP2001192611A - カチオン電着塗料組成物 - Google Patents
カチオン電着塗料組成物Info
- Publication number
- JP2001192611A JP2001192611A JP2000001435A JP2000001435A JP2001192611A JP 2001192611 A JP2001192611 A JP 2001192611A JP 2000001435 A JP2000001435 A JP 2000001435A JP 2000001435 A JP2000001435 A JP 2000001435A JP 2001192611 A JP2001192611 A JP 2001192611A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coating composition
- group
- electrodeposition coating
- cationic electrodeposition
- curing agent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 title claims abstract description 49
- 238000004070 electrodeposition Methods 0.000 title claims abstract description 41
- 239000008199 coating composition Substances 0.000 title claims abstract description 29
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims abstract description 29
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 claims abstract description 29
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 claims abstract description 29
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N monopropylene glycol Natural products CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 28
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 27
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 27
- -1 propylene glycol monoalkyl ether Chemical class 0.000 claims abstract description 24
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 15
- 239000002981 blocking agent Substances 0.000 claims abstract description 12
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 claims abstract description 12
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 claims abstract description 12
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 6
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol Natural products OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Diphenylmethane Diisocyanate Chemical compound C1=CC(N=C=O)=CC=C1CC1=CC=C(N=C=O)C=C1 UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 7
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 4
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims description 4
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000003973 paint Substances 0.000 claims description 3
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 claims description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 15
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 5
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 235000019256 formaldehyde Nutrition 0.000 abstract 1
- 231100001244 hazardous air pollutant Toxicity 0.000 abstract 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 21
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 20
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 18
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 12
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical class C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 12
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 9
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- YIWUKEYIRIRTPP-UHFFFAOYSA-N 2-ethylhexan-1-ol Chemical compound CCCCC(CC)CO YIWUKEYIRIRTPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 8
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 8
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 8
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 8
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 6
- 239000005058 Isophorone diisocyanate Substances 0.000 description 5
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 5
- NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N isophorone diisocyanate Chemical compound CC1(C)CC(N=C=O)CC(C)(CN=C=O)C1 NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 2-butoxyethanol Chemical compound CCCCOCCO POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N Butyric acid Chemical compound CCCC(O)=O FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OKJIRPAQVSHGFK-UHFFFAOYSA-N N-acetylglycine Chemical compound CC(=O)NCC(O)=O OKJIRPAQVSHGFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L [dibutyl(dodecanoyloxy)stannyl] dodecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)O[Sn](CCCC)(CCCC)OC(=O)CCCCCCCCCCC UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N dimethylselenoniopropionate Natural products CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- JBKVHLHDHHXQEQ-UHFFFAOYSA-N epsilon-caprolactam Chemical compound O=C1CCCCCN1 JBKVHLHDHHXQEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 4
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-O sulfonium Chemical compound [SH3+] RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 4
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Natural products OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 3
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 description 3
- 229960000583 acetic acid Drugs 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 239000012975 dibutyltin dilaurate Substances 0.000 description 3
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 3
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 3
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 3
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 3
- 238000007142 ring opening reaction Methods 0.000 description 3
- KVNYFPKFSJIPBJ-UHFFFAOYSA-N 1,2-diethylbenzene Chemical compound CCC1=CC=CC=C1CC KVNYFPKFSJIPBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PTBDIHRZYDMNKB-UHFFFAOYSA-N 2,2-Bis(hydroxymethyl)propionic acid Chemical compound OCC(C)(CO)C(O)=O PTBDIHRZYDMNKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OHJYHAOODFPJOD-UHFFFAOYSA-N 2-(2-ethylhexoxy)ethanol Chemical compound CCCCC(CC)COCCO OHJYHAOODFPJOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N Epichlorohydrin Chemical compound ClCC1CO1 BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LJLLAWRMBZNPMO-UHFFFAOYSA-N N-acetyl-beta-alanine Chemical compound CC(=O)NCCC(O)=O LJLLAWRMBZNPMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UEEJHVSXFDXPFK-UHFFFAOYSA-N N-dimethylaminoethanol Chemical compound CN(C)CCO UEEJHVSXFDXPFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QCOGKXLOEWLIDC-UHFFFAOYSA-N N-methylbutylamine Chemical compound CCCCNC QCOGKXLOEWLIDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OPKOKAMJFNKNAS-UHFFFAOYSA-N N-methylethanolamine Chemical compound CNCCO OPKOKAMJFNKNAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000011054 acetic acid Nutrition 0.000 description 2
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 2
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 2
- PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N bisphenol F Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1CC1=CC=C(O)C=C1 PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical compound OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 description 2
- 235000010338 boric acid Nutrition 0.000 description 2
- HQABUPZFAYXKJW-UHFFFAOYSA-N butan-1-amine Chemical compound CCCCN HQABUPZFAYXKJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 2
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 2
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 2
- JQVDAXLFBXTEQA-UHFFFAOYSA-N dibutylamine Chemical compound CCCCNCCCC JQVDAXLFBXTEQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N diethanolamine Chemical compound OCCNCCO ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LJSQFQKUNVCTIA-UHFFFAOYSA-N diethyl sulfide Chemical compound CCSCC LJSQFQKUNVCTIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000005442 diisocyanate group Chemical group 0.000 description 2
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 2
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 2
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 2
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 2
- 150000003141 primary amines Chemical class 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 235000019260 propionic acid Nutrition 0.000 description 2
- IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N quinbolone Chemical compound O([C@H]1CC[C@H]2[C@H]3[C@@H]([C@]4(C=CC(=O)C=C4CC3)C)CC[C@@]21C)C1=CCCC1 IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N 0.000 description 2
- 150000003335 secondary amines Chemical class 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 2
- 150000003568 thioethers Chemical class 0.000 description 2
- 239000005028 tinplate Substances 0.000 description 2
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 2
- DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N toluene 2,4-diisocyanate Chemical compound CC1=CC=C(N=C=O)C=C1N=C=O DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 2
- LRXTYHSAJDENHV-UHFFFAOYSA-H zinc phosphate Chemical compound [Zn+2].[Zn+2].[Zn+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O LRXTYHSAJDENHV-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 2
- 229910000165 zinc phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- QXRRAZIZHCWBQY-UHFFFAOYSA-N 1,1-bis(isocyanatomethyl)cyclohexane Chemical compound O=C=NCC1(CN=C=O)CCCCC1 QXRRAZIZHCWBQY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FKTHNVSLHLHISI-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(isocyanatomethyl)benzene Chemical compound O=C=NCC1=CC=CC=C1CN=C=O FKTHNVSLHLHISI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XEFUJGURFLOFAN-UHFFFAOYSA-N 1,3-dichloro-5-isocyanatobenzene Chemical compound ClC1=CC(Cl)=CC(N=C=O)=C1 XEFUJGURFLOFAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IKYNWXNXXHWHLL-UHFFFAOYSA-N 1,3-diisocyanatopropane Chemical compound O=C=NCCCN=C=O IKYNWXNXXHWHLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OVBFMUAFNIIQAL-UHFFFAOYSA-N 1,4-diisocyanatobutane Chemical compound O=C=NCCCCN=C=O OVBFMUAFNIIQAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VZXPHDGHQXLXJC-UHFFFAOYSA-N 1,6-diisocyanato-5,6-dimethylheptane Chemical compound O=C=NC(C)(C)C(C)CCCCN=C=O VZXPHDGHQXLXJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BTIMJGKRHNTHIU-UHFFFAOYSA-N 1-(2-ethylhexoxy)propan-2-ol Chemical compound CCCCC(CC)COCC(C)O BTIMJGKRHNTHIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XMWFHTLENRXAPF-UHFFFAOYSA-N 1-(2-hydroxyethylsulfanyl)butan-2-ol Chemical compound CCC(O)CSCCO XMWFHTLENRXAPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WNNRUOPGOIGERJ-UHFFFAOYSA-N 1-(2-hydroxyethylsulfanyl)propan-2-ol Chemical compound CC(O)CSCCO WNNRUOPGOIGERJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RWNUSVWFHDHRCJ-UHFFFAOYSA-N 1-butoxypropan-2-ol Chemical compound CCCCOCC(C)O RWNUSVWFHDHRCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZXHQLEQLZPJIFG-UHFFFAOYSA-N 1-ethoxyhexane Chemical compound CCCCCCOCC ZXHQLEQLZPJIFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LHNRHYOMDUJLLM-UHFFFAOYSA-N 1-hexylsulfanylhexane Chemical compound CCCCCCSCCCCCC LHNRHYOMDUJLLM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VXHYVVAUHMGCEX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-hydroxyphenoxy)phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1OC1=CC=CC=C1O VXHYVVAUHMGCEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KUBDPQJOLOUJRM-UHFFFAOYSA-N 2-(chloromethyl)oxirane;4-[2-(4-hydroxyphenyl)propan-2-yl]phenol Chemical compound ClCC1CO1.C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 KUBDPQJOLOUJRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 2-Aminoethan-1-ol Chemical compound NCCO HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WGKZYJXRTIPTCV-UHFFFAOYSA-N 2-butoxypropan-1-ol Chemical compound CCCCOC(C)CO WGKZYJXRTIPTCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 2-methylphenol;3-methylphenol;4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1.CC1=CC=CC(O)=C1.CC1=CC=CC=C1O QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WDGCBNTXZHJTHJ-UHFFFAOYSA-N 2h-1,3-oxazol-2-id-4-one Chemical group O=C1CO[C-]=N1 WDGCBNTXZHJTHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QRQVZZMTKYXEKC-UHFFFAOYSA-N 3-(3-hydroxypropylsulfanyl)propan-1-ol Chemical compound OCCCSCCCO QRQVZZMTKYXEKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GHCKBYSPHMLMEL-UHFFFAOYSA-N 3-butoxy-1-(2-hydroxyethylsulfanyl)propan-1-ol Chemical compound CCCCOCCC(O)SCCO GHCKBYSPHMLMEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 4,4'-sulfonyldiphenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(O)C=C1 VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VNGLVZLEUDIDQH-UHFFFAOYSA-N 4-[2-(4-hydroxyphenyl)propan-2-yl]phenol;2-methyloxirane Chemical compound CC1CO1.C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 VNGLVZLEUDIDQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930185605 Bisphenol Natural products 0.000 description 1
- PBKGINUTIQQRDY-UHFFFAOYSA-N CC(C)(C1=CC=CC=C1)C1=CC=CC=C1.N=C=O.N=C=O.N=C=O.N=C=O Chemical compound CC(C)(C1=CC=CC=C1)C1=CC=CC=C1.N=C=O.N=C=O.N=C=O.N=C=O PBKGINUTIQQRDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100033007 Carbonic anhydrase 14 Human genes 0.000 description 1
- HTIRHQRTDBPHNZ-UHFFFAOYSA-N Dibutyl sulfide Chemical compound CCCCSCCCC HTIRHQRTDBPHNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZERULLAPCVRMCO-UHFFFAOYSA-N Dipropyl sulfide Chemical compound CCCSCCC ZERULLAPCVRMCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004606 Fillers/Extenders Substances 0.000 description 1
- 102100025989 Glyoxalase domain-containing protein 4 Human genes 0.000 description 1
- 239000005057 Hexamethylene diisocyanate Substances 0.000 description 1
- 101000867862 Homo sapiens Carbonic anhydrase 14 Proteins 0.000 description 1
- 101000857136 Homo sapiens Glyoxalase domain-containing protein 4 Proteins 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZZLSFGGELYSVSY-UHFFFAOYSA-N N=C=O.N=C=O.C1CCCC1 Chemical compound N=C=O.N=C=O.C1CCCC1 ZZLSFGGELYSVSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OMRDSWJXRLDPBB-UHFFFAOYSA-N N=C=O.N=C=O.C1CCCCC1 Chemical compound N=C=O.N=C=O.C1CCCCC1 OMRDSWJXRLDPBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WMTLVUCMBWBYSO-UHFFFAOYSA-N N=C=O.N=C=O.C=1C=CC=CC=1OC1=CC=CC=C1 Chemical compound N=C=O.N=C=O.C=1C=CC=CC=1OC1=CC=CC=C1 WMTLVUCMBWBYSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QORUGOXNWQUALA-UHFFFAOYSA-N N=C=O.N=C=O.N=C=O.C1=CC=C(C(C2=CC=CC=C2)C2=CC=CC=C2)C=C1 Chemical compound N=C=O.N=C=O.N=C=O.C1=CC=C(C(C2=CC=CC=C2)C2=CC=CC=C2)C=C1 QORUGOXNWQUALA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IGFHQQFPSIBGKE-UHFFFAOYSA-N Nonylphenol Natural products CCCCCCCCCC1=CC=C(O)C=C1 IGFHQQFPSIBGKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YPWFISCTZQNZAU-UHFFFAOYSA-N Thiane Chemical compound C1CCSCC1 YPWFISCTZQNZAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical compound OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YKTSYUJCYHOUJP-UHFFFAOYSA-N [O--].[Al+3].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] Chemical compound [O--].[Al+3].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] YKTSYUJCYHOUJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000007259 addition reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000000809 air pollutant Substances 0.000 description 1
- 231100001243 air pollutant Toxicity 0.000 description 1
- 150000001346 alkyl aryl ethers Chemical class 0.000 description 1
- ILRRQNADMUWWFW-UHFFFAOYSA-K aluminium phosphate Chemical compound O1[Al]2OP1(=O)O2 ILRRQNADMUWWFW-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- LHIJANUOQQMGNT-UHFFFAOYSA-N aminoethylethanolamine Chemical compound NCCNCCO LHIJANUOQQMGNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- BBEAQIROQSPTKN-UHFFFAOYSA-N antipyrene Natural products C1=CC=C2C=CC3=CC=CC4=CC=C1C2=C43 BBEAQIROQSPTKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 230000001588 bifunctional effect Effects 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910000389 calcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011010 calcium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- BIOOACNPATUQFW-UHFFFAOYSA-N calcium;dioxido(dioxo)molybdenum Chemical compound [Ca+2].[O-][Mo]([O-])(=O)=O BIOOACNPATUQFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000004359 castor oil Substances 0.000 description 1
- 235000019438 castor oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010960 cold rolled steel Substances 0.000 description 1
- 229930003836 cresol Natural products 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 229960002887 deanol Drugs 0.000 description 1
- JGFBRKRYDCGYKD-UHFFFAOYSA-N dibutyl(oxo)tin Chemical compound CCCC[Sn](=O)CCCC JGFBRKRYDCGYKD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N diethylamine Chemical compound CCNCC HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- 239000000539 dimer Substances 0.000 description 1
- XXBDWLFCJWSEKW-UHFFFAOYSA-N dimethylbenzylamine Chemical compound CN(C)CC1=CC=CC=C1 XXBDWLFCJWSEKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012972 dimethylethanolamine Substances 0.000 description 1
- LTYMSROWYAPPGB-UHFFFAOYSA-N diphenyl sulfide Chemical compound C=1C=CC=CC=1SC1=CC=CC=C1 LTYMSROWYAPPGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008034 disappearance Effects 0.000 description 1
- 238000010494 dissociation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005593 dissociations Effects 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000004945 emulsification Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- AEHWKBXBXYNPCX-UHFFFAOYSA-N ethylsulfanylbenzene Chemical compound CCSC1=CC=CC=C1 AEHWKBXBXYNPCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 1
- GVEPBJHOBDJJJI-UHFFFAOYSA-N fluoranthrene Natural products C1=CC(C2=CC=CC=C22)=C3C2=CC=CC3=C1 GVEPBJHOBDJJJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012362 glacial acetic acid Substances 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N glycerol triricinoleate Natural products CCCCCC[C@@H](O)CC=CCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](COC(=O)CCCCCCCC=CC[C@@H](O)CCCCCC)OC(=O)CCCCCCCC=CC[C@H](O)CCCCCC ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N hexamethylene diisocyanate Chemical compound O=C=NCCCCCCN=C=O RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TZMQHOJDDMFGQX-UHFFFAOYSA-N hexane-1,1,1-triol Chemical compound CCCCCC(O)(O)O TZMQHOJDDMFGQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000002329 infrared spectrum Methods 0.000 description 1
- 229910000398 iron phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- WBJZTOZJJYAKHQ-UHFFFAOYSA-K iron(3+) phosphate Chemical compound [Fe+3].[O-]P([O-])([O-])=O WBJZTOZJJYAKHQ-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 150000004658 ketimines Chemical class 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 1
- 125000000740 n-pentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- SNQQPOLDUKLAAF-UHFFFAOYSA-N nonylphenol Chemical compound CCCCCCCCCC1=CC=CC=C1O SNQQPOLDUKLAAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IOQPZZOEVPZRBK-UHFFFAOYSA-N octan-1-amine Chemical compound CCCCCCCCN IOQPZZOEVPZRBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920005906 polyester polyol Polymers 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 1
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 1
- 150000008442 polyphenolic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 235000013824 polyphenols Nutrition 0.000 description 1
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001453 quaternary ammonium group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000005956 quaternization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 235000019832 sodium triphosphate Nutrition 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000013076 target substance Substances 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- RAOIDOHSFRTOEL-UHFFFAOYSA-N tetrahydrothiophene Chemical compound C1CCSC1 RAOIDOHSFRTOEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YODZTKMDCQEPHD-UHFFFAOYSA-N thiodiglycol Chemical compound OCCSCCO YODZTKMDCQEPHD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003606 tin compounds Chemical class 0.000 description 1
- RUELTTOHQODFPA-UHFFFAOYSA-N toluene 2,6-diisocyanate Chemical compound CC1=C(N=C=O)C=CC=C1N=C=O RUELTTOHQODFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 239000013638 trimer Substances 0.000 description 1
- UNXRWKVEANCORM-UHFFFAOYSA-I triphosphate(5-) Chemical compound [O-]P([O-])(=O)OP([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O UNXRWKVEANCORM-UHFFFAOYSA-I 0.000 description 1
- AUTOISGCBLBLBA-UHFFFAOYSA-N trizinc;diphosphite Chemical compound [Zn+2].[Zn+2].[Zn+2].[O-]P([O-])[O-].[O-]P([O-])[O-] AUTOISGCBLBLBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 1
- GTLDTDOJJJZVBW-UHFFFAOYSA-N zinc cyanide Chemical compound [Zn+2].N#[C-].N#[C-] GTLDTDOJJJZVBW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
- XAEWLETZEZXLHR-UHFFFAOYSA-N zinc;dioxido(dioxo)molybdenum Chemical compound [Zn+2].[O-][Mo]([O-])(=O)=O XAEWLETZEZXLHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D5/00—Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
- C09D5/44—Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes for electrophoretic applications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/28—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
- C08G18/40—High-molecular-weight compounds
- C08G18/58—Epoxy resins
- C08G18/581—Reaction products of epoxy resins with less than equivalent amounts of compounds containing active hydrogen added before or during the reaction with the isocyanate component
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/28—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
- C08G18/2805—Compounds having only one group containing active hydrogen
- C08G18/2815—Monohydroxy compounds
- C08G18/283—Compounds containing ether groups, e.g. oxyalkylated monohydroxy compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/70—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
- C08G18/72—Polyisocyanates or polyisothiocyanates
- C08G18/80—Masked polyisocyanates
- C08G18/8061—Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen
- C08G18/8064—Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen with monohydroxy compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/70—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
- C08G18/72—Polyisocyanates or polyisothiocyanates
- C08G18/80—Masked polyisocyanates
- C08G18/8061—Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen
- C08G18/807—Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen with nitrogen containing compounds
- C08G18/8074—Lactams
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D5/00—Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
- C09D5/44—Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes for electrophoretic applications
- C09D5/4419—Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes for electrophoretic applications with polymers obtained otherwise than by polymerisation reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- C09D5/443—Polyepoxides
- C09D5/4453—Polyepoxides characterised by the nature of the curing agent
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31511—Of epoxy ether
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31511—Of epoxy ether
- Y10T428/31529—Next to metal
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 HAPs対象とならない物質でブロックされ
たブロックイソシアネート硬化剤を含むカチオン電着塗
料組成物を提供する。 【解決方法】 本発明のカチオン電着塗料組成物は、カ
チオン性基を有するエポキシ変性基体樹脂およびブロッ
クイソシアネート硬化剤を含んでおり、上記ブロックイ
ソシアネート硬化剤が、ポリイソシアネート化合物に、
RO(CH(CH 3)CH2O)nH(ここで、Rは炭素
数1〜8の枝分かれしていてもよいアルキル基であり、
nは、1〜3である)の式で示される、末端に1級OH
を有するプロピレングリコールモノアルキルエーテルを
ブロック剤として反応させて得られるものである。
たブロックイソシアネート硬化剤を含むカチオン電着塗
料組成物を提供する。 【解決方法】 本発明のカチオン電着塗料組成物は、カ
チオン性基を有するエポキシ変性基体樹脂およびブロッ
クイソシアネート硬化剤を含んでおり、上記ブロックイ
ソシアネート硬化剤が、ポリイソシアネート化合物に、
RO(CH(CH 3)CH2O)nH(ここで、Rは炭素
数1〜8の枝分かれしていてもよいアルキル基であり、
nは、1〜3である)の式で示される、末端に1級OH
を有するプロピレングリコールモノアルキルエーテルを
ブロック剤として反応させて得られるものである。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カチオン電着塗料組成
物、特に、末端に1級OHを有するプロピレングリコー
ルモノアルキルエーテルでブロックされた硬化剤を含む
カチオン電着塗料組成物に関する。
物、特に、末端に1級OHを有するプロピレングリコー
ルモノアルキルエーテルでブロックされた硬化剤を含む
カチオン電着塗料組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】カチオン電着塗料においては、ブロック
イソシアネート硬化剤を用いることが一般的となってい
る。このブロックイソシアネート硬化剤は、ポリイソシ
アネート化合物に、イソシアネート基に付加し常温では
安定であるが解離温度以上に加熱すると遊離のイソシア
ネート基を再生し得るブロック剤を反応させて得られる
ものである。このブロック剤として、種々の活性水素を
有するものが知られており、用いるポリイソシアネート
化合物の種類に応じて、適宜選択されるようになってい
る。
イソシアネート硬化剤を用いることが一般的となってい
る。このブロックイソシアネート硬化剤は、ポリイソシ
アネート化合物に、イソシアネート基に付加し常温では
安定であるが解離温度以上に加熱すると遊離のイソシア
ネート基を再生し得るブロック剤を反応させて得られる
ものである。このブロック剤として、種々の活性水素を
有するものが知られており、用いるポリイソシアネート
化合物の種類に応じて、適宜選択されるようになってい
る。
【0003】一方、最近、環境に対する意識が高まるに
つれ、先進国では、有害大気汚染物質(HAPs)の量
を規制する方向に進んでいる。上記ブロックイソシアネ
ート硬化剤は、加熱によりブロック剤を大気中に放出す
るため、HAPs対象である物質でブロックされたブロ
ックイソシアネート硬化剤もHAPs対象と考える必要
がある。例えば、カチオン電着塗料においては、ジフェ
ニルメタンジイソシアネート(MDI)をε−カプロラ
クタムおよびブチルセロソルブでブロックしたものが通
常用いられているが、これらのブロック剤は共にHAP
s対象物質であるため、環境規制基準の強化により使用
することができなくなる恐れがある。
つれ、先進国では、有害大気汚染物質(HAPs)の量
を規制する方向に進んでいる。上記ブロックイソシアネ
ート硬化剤は、加熱によりブロック剤を大気中に放出す
るため、HAPs対象である物質でブロックされたブロ
ックイソシアネート硬化剤もHAPs対象と考える必要
がある。例えば、カチオン電着塗料においては、ジフェ
ニルメタンジイソシアネート(MDI)をε−カプロラ
クタムおよびブチルセロソルブでブロックしたものが通
常用いられているが、これらのブロック剤は共にHAP
s対象物質であるため、環境規制基準の強化により使用
することができなくなる恐れがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、HAPs対
象とならない物質でブロックされたブロックイソシアネ
ート硬化剤を含むカチオン電着塗料組成物を提供するこ
とを目的とするものである。
象とならない物質でブロックされたブロックイソシアネ
ート硬化剤を含むカチオン電着塗料組成物を提供するこ
とを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のカチオン電着塗
料組成物は、カチオン性基を有するエポキシ変性基体樹
脂およびブロックイソシアネート硬化剤を含んでおり、
上記ブロックイソシアネート硬化剤が、ポリイソシアネ
ート化合物に、RO(CH(CH3)CH2O) nH(こ
こで、Rは炭素数1〜8の枝分かれしていてもよいアル
キル基であり、nは、1〜3である)の式で示される、
末端に1級OHを有するプロピレングリコールモノアル
キルエーテルをブロック剤として反応させて得られるも
のである。ここで、例えば、先のポリイソシアネート化
合物がジフェニルメタンジイソシアネートであり、プロ
ピレングリコールモノアルキルエーテルの式においてR
がn−ブチル基であり、nが1〜2である。また、本発
明の電着塗装物は、先のカチオン電着塗料組成物を用い
て塗装されたものである。
料組成物は、カチオン性基を有するエポキシ変性基体樹
脂およびブロックイソシアネート硬化剤を含んでおり、
上記ブロックイソシアネート硬化剤が、ポリイソシアネ
ート化合物に、RO(CH(CH3)CH2O) nH(こ
こで、Rは炭素数1〜8の枝分かれしていてもよいアル
キル基であり、nは、1〜3である)の式で示される、
末端に1級OHを有するプロピレングリコールモノアル
キルエーテルをブロック剤として反応させて得られるも
のである。ここで、例えば、先のポリイソシアネート化
合物がジフェニルメタンジイソシアネートであり、プロ
ピレングリコールモノアルキルエーテルの式においてR
がn−ブチル基であり、nが1〜2である。また、本発
明の電着塗装物は、先のカチオン電着塗料組成物を用い
て塗装されたものである。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明のカチオン電着塗料組成物
は、カチオン性基を有するエポキシ変性基体樹脂および
ブロックイソシアネート硬化剤を含んでいる。本発明の
カチオン電着塗料組成物に含まれるブロックイソシアネ
ート硬化剤は、ポリイソシアネート化合物に、RO(C
H(CH3)CH2O)nH(ここで、Rは炭素数1〜8
の枝分かれしていてもよいアルキル基であり、nは、1
〜3である)の式で示される、末端に1級OHを有する
プロピレングリコールモノアルキルエーテルをブロック
剤として反応させて得られる。
は、カチオン性基を有するエポキシ変性基体樹脂および
ブロックイソシアネート硬化剤を含んでいる。本発明の
カチオン電着塗料組成物に含まれるブロックイソシアネ
ート硬化剤は、ポリイソシアネート化合物に、RO(C
H(CH3)CH2O)nH(ここで、Rは炭素数1〜8
の枝分かれしていてもよいアルキル基であり、nは、1
〜3である)の式で示される、末端に1級OHを有する
プロピレングリコールモノアルキルエーテルをブロック
剤として反応させて得られる。
【0007】上記ポリイソシアネート化合物としては、
トリメチレンジイソシアネート、トリメチルヘキサメチ
レンジイソシアネート、テトラメチレンジイソシアネー
ト、ヘキサメチレンジイソシアネート等のアルキレンジ
イソシアネート、ビス(イソシアネートメチル)シクロ
ヘキサン、シクロペンタンジイソシアネート、シクロヘ
キサンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート
等のシクロアルキレン系ジイソシアネート、トリレンジ
イソシアネート、フェニレンジイソシアネート、ジフェ
ニルメタンジイソシアネート、ジフェニルエーテルジイ
ソシアネート等の芳香族ジイソシアネート、キシリレン
ジイソシアネート、ジイソシアネートジエチルベンゼン
等の芳香脂肪族ジイソシアネート、トリフェニルメタン
トリイソシアネート、トリイソシアネートベンゼン、ト
リイソシアネートトルエン等のトリイソシアネート、ジ
フェニルジメチルメタンテトライソシアネート等のテト
ライソシアネート、トリレンジイソシアネートの2量体
または3量体等の重合ポリイソシアネート、上記各種ポ
リイソシアネート化合物にエチレングリコール、プロピ
レングリコール、ジエチレングリコール、トリメチロー
ルプロパン、水添ビスフェノールA、ヘキサントリオー
ル、グリセリン、ペンタエリスリトール、ヒマシ油、ト
リエタノールアミン等の低分子活性水素含有有機化合物
を反応させて得られる末端イソシアネート含有化合物等
が挙げられる。
トリメチレンジイソシアネート、トリメチルヘキサメチ
レンジイソシアネート、テトラメチレンジイソシアネー
ト、ヘキサメチレンジイソシアネート等のアルキレンジ
イソシアネート、ビス(イソシアネートメチル)シクロ
ヘキサン、シクロペンタンジイソシアネート、シクロヘ
キサンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート
等のシクロアルキレン系ジイソシアネート、トリレンジ
イソシアネート、フェニレンジイソシアネート、ジフェ
ニルメタンジイソシアネート、ジフェニルエーテルジイ
ソシアネート等の芳香族ジイソシアネート、キシリレン
ジイソシアネート、ジイソシアネートジエチルベンゼン
等の芳香脂肪族ジイソシアネート、トリフェニルメタン
トリイソシアネート、トリイソシアネートベンゼン、ト
リイソシアネートトルエン等のトリイソシアネート、ジ
フェニルジメチルメタンテトライソシアネート等のテト
ライソシアネート、トリレンジイソシアネートの2量体
または3量体等の重合ポリイソシアネート、上記各種ポ
リイソシアネート化合物にエチレングリコール、プロピ
レングリコール、ジエチレングリコール、トリメチロー
ルプロパン、水添ビスフェノールA、ヘキサントリオー
ル、グリセリン、ペンタエリスリトール、ヒマシ油、ト
リエタノールアミン等の低分子活性水素含有有機化合物
を反応させて得られる末端イソシアネート含有化合物等
が挙げられる。
【0008】一方、末端に1級OHを有するプロピレン
グリコールモノアルキルエーテルは、RO(CH(CH
3)CH2O)nHで表される化合物である。ここで、R
は炭素数1〜8の枝分かれしていてもよいアルキル基で
ある。具体的なアルキル基としては、メチル基、エチル
基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、
イソブチル基、t−ブチル基、アミル基、ヘキシル基、
オクチル基、2−エチルヘキシル基などを挙げることが
できる。一方、nは1〜3であるが、整数でなくても構
わない。上記プロピレングリコールモノアルキルエーテ
ルの好ましいものとして、Rがn−ブチル基であり、n
が1〜2の間の値であるものを挙げることができる。
グリコールモノアルキルエーテルは、RO(CH(CH
3)CH2O)nHで表される化合物である。ここで、R
は炭素数1〜8の枝分かれしていてもよいアルキル基で
ある。具体的なアルキル基としては、メチル基、エチル
基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、
イソブチル基、t−ブチル基、アミル基、ヘキシル基、
オクチル基、2−エチルヘキシル基などを挙げることが
できる。一方、nは1〜3であるが、整数でなくても構
わない。上記プロピレングリコールモノアルキルエーテ
ルの好ましいものとして、Rがn−ブチル基であり、n
が1〜2の間の値であるものを挙げることができる。
【0009】先のポリイソシアネート化合物と末端に1
級OHを有するプロピレングリコールモノアルキルエー
テルとの反応は、通常よく知られた方法によって行うこ
とができる。例えば、ポリイソシアネート化合物を活性
水素を含まない溶剤に溶解させておき、スズ化合物など
のウレタン化触媒存在下、ここに、ポリイソシアネート
化合物のNCO当量に相当する量の末端に1級OHを有
するプロピレングリコールモノアルキルエーテルを加
え、加熱して反応させることにより行われる。反応終了
は赤外吸収スペクトルにおけるイソシアネート基の吸収
スペクトルが消失することにより確認することができ
る。
級OHを有するプロピレングリコールモノアルキルエー
テルとの反応は、通常よく知られた方法によって行うこ
とができる。例えば、ポリイソシアネート化合物を活性
水素を含まない溶剤に溶解させておき、スズ化合物など
のウレタン化触媒存在下、ここに、ポリイソシアネート
化合物のNCO当量に相当する量の末端に1級OHを有
するプロピレングリコールモノアルキルエーテルを加
え、加熱して反応させることにより行われる。反応終了
は赤外吸収スペクトルにおけるイソシアネート基の吸収
スペクトルが消失することにより確認することができ
る。
【0010】一方、本発明のカチオン電着塗料組成物に
含まれるもう1つの成分である、カチオン性基を有する
エポキシ変性基体樹脂は、出発原料であるエポキシ樹脂
が有するエポキシ環を1級アミン、2級アミン、3級ア
ミン酸塩等のアミン類およびスルフィドと酸との混合物
との反応によって開環して製造される。なお、本明細書
における「カチオン性基」とは、そのもの自身がカチオ
ンであるものおよび酸を加えることによってカチオンと
なるものを意味するものである。出発原料樹脂の典型例
は、ビスフェノールA、ビスフェノールF、ビスフェノ
ールS、フェノールノボラック、クレゾールノボラック
等の多環式フェノール化合物とエピクロルヒドリンとの
反応生成物であるポリフェノールポリグリシジルエーテ
ル型エポキシ樹脂である。また他の出発原料樹脂の例と
して、特開平5−306327号公報に記載されたオキ
サゾリドン環含有エポキシ樹脂を挙げることができる。
このエポキシ樹脂は、ジイソシアネート化合物、または
ジイソシアネート化合物のNCO基をメタノール、エタ
ノール等の低級アルコールでブロックして得られたビス
ウレタン化合物と、エポキシ基との反応によって得られ
るものである。
含まれるもう1つの成分である、カチオン性基を有する
エポキシ変性基体樹脂は、出発原料であるエポキシ樹脂
が有するエポキシ環を1級アミン、2級アミン、3級ア
ミン酸塩等のアミン類およびスルフィドと酸との混合物
との反応によって開環して製造される。なお、本明細書
における「カチオン性基」とは、そのもの自身がカチオ
ンであるものおよび酸を加えることによってカチオンと
なるものを意味するものである。出発原料樹脂の典型例
は、ビスフェノールA、ビスフェノールF、ビスフェノ
ールS、フェノールノボラック、クレゾールノボラック
等の多環式フェノール化合物とエピクロルヒドリンとの
反応生成物であるポリフェノールポリグリシジルエーテ
ル型エポキシ樹脂である。また他の出発原料樹脂の例と
して、特開平5−306327号公報に記載されたオキ
サゾリドン環含有エポキシ樹脂を挙げることができる。
このエポキシ樹脂は、ジイソシアネート化合物、または
ジイソシアネート化合物のNCO基をメタノール、エタ
ノール等の低級アルコールでブロックして得られたビス
ウレタン化合物と、エポキシ基との反応によって得られ
るものである。
【0011】上記出発原料であるエポキシ樹脂は、アミ
ン類やスルフィドによるエポキシ環の開環反応の前に、
2官能のポリエステルポリオール、ポリエーテルポリオ
ール、ビスフェノール類、2塩基性カルボン酸等により
鎖延長して用いることができる。また同じくエポキシ環
の開環反応の前に、分子量またはアミン当量の調節、熱
フロー性の改良等を目的として、一部のエポキシ環に対
して2−エチルヘキサノール、ノニルフェノール、エチ
レングリコールモノ−2−エチルヘキシルエーテル、プ
ロピレングリコールモノ−2−エチルヘキシルエーテル
のようなモノヒドロキシ化合物を付加して用いることも
できる。
ン類やスルフィドによるエポキシ環の開環反応の前に、
2官能のポリエステルポリオール、ポリエーテルポリオ
ール、ビスフェノール類、2塩基性カルボン酸等により
鎖延長して用いることができる。また同じくエポキシ環
の開環反応の前に、分子量またはアミン当量の調節、熱
フロー性の改良等を目的として、一部のエポキシ環に対
して2−エチルヘキサノール、ノニルフェノール、エチ
レングリコールモノ−2−エチルヘキシルエーテル、プ
ロピレングリコールモノ−2−エチルヘキシルエーテル
のようなモノヒドロキシ化合物を付加して用いることも
できる。
【0012】エポキシ環を開環し、アミノ基を導入する
際に使用し得るアミン類の例としては、ブチルアミン、
オクチルアミン、ジエチルアミン、ジブチルアミン、メ
チルブチルアミン、モノエタノールアミン、ジエタノー
ルアミン、N−メチルエタノールアミン、トリエチルア
ミン酸塩、N,N−ジメチルエタノールアミン酸塩など
の1級、2級または3級アミン酸塩を挙げることができ
る。また、アミノエチルエタノールアミンメチルイソブ
チルケチミンの様なケチミンブロック1級アミノ基含有
2級アミンも使用することができる。これらのアミン類
は、全てのエポキシ環を開環させるために、エポキシ環
に対して少なくとも当量で反応させる必要がある。
際に使用し得るアミン類の例としては、ブチルアミン、
オクチルアミン、ジエチルアミン、ジブチルアミン、メ
チルブチルアミン、モノエタノールアミン、ジエタノー
ルアミン、N−メチルエタノールアミン、トリエチルア
ミン酸塩、N,N−ジメチルエタノールアミン酸塩など
の1級、2級または3級アミン酸塩を挙げることができ
る。また、アミノエチルエタノールアミンメチルイソブ
チルケチミンの様なケチミンブロック1級アミノ基含有
2級アミンも使用することができる。これらのアミン類
は、全てのエポキシ環を開環させるために、エポキシ環
に対して少なくとも当量で反応させる必要がある。
【0013】これに対して、スルフィドの例として、ジ
エチルスルフィド、ジプロピルスルフィド、ジブチルス
ルフィド、ジヘキシルスルフィド、ジフェニルスルフィ
ド、エチルフェニルスルフィド、テトラメチレンスルフ
ィド、ペンタメチレンスルフィド、チオジエタノール、
チオジプロパノール、チオジブタノール、1−(2−ヒ
ドロキシエチルチオ)−2−プロパノール、1−(2−
ヒドロキシエチルチオ)−2−ブタノール、1−(2−
ヒドロキシエチルチオ)−3−ブトキシ−1−プロパノ
ールなどを挙げることができ、酸の例として、ぎ酸、酢
酸、乳酸、プロピオン酸、ほう酸、酪酸、ジメチロール
プロピオン酸、塩酸、硫酸、りん酸、N−アセチルグリ
シン、N−アセチル−β−アラニンなどを挙げることが
できる。
エチルスルフィド、ジプロピルスルフィド、ジブチルス
ルフィド、ジヘキシルスルフィド、ジフェニルスルフィ
ド、エチルフェニルスルフィド、テトラメチレンスルフ
ィド、ペンタメチレンスルフィド、チオジエタノール、
チオジプロパノール、チオジブタノール、1−(2−ヒ
ドロキシエチルチオ)−2−プロパノール、1−(2−
ヒドロキシエチルチオ)−2−ブタノール、1−(2−
ヒドロキシエチルチオ)−3−ブトキシ−1−プロパノ
ールなどを挙げることができ、酸の例として、ぎ酸、酢
酸、乳酸、プロピオン酸、ほう酸、酪酸、ジメチロール
プロピオン酸、塩酸、硫酸、りん酸、N−アセチルグリ
シン、N−アセチル−β−アラニンなどを挙げることが
できる。
【0014】また、出発原料であるエポキシ樹脂が水酸
基を有している場合には、この水酸基に、先の末端に1
級OHを有するプロピレングリコールモノアルキルエー
テルでハーフブロック化したイソシアネートを付加反応
させることによって、自己架橋性を有するエポキシ変性
基体樹脂が得られる。このハーフブロック化したイソシ
アネートは、先のブロックイソシアネート硬化剤の製造
において、ポリイソシアネート化合物のNCO当量の半
分に相当する量の上記プロピレングリコールモノアルキ
ルエーテルを用いることにより得ることができる。
基を有している場合には、この水酸基に、先の末端に1
級OHを有するプロピレングリコールモノアルキルエー
テルでハーフブロック化したイソシアネートを付加反応
させることによって、自己架橋性を有するエポキシ変性
基体樹脂が得られる。このハーフブロック化したイソシ
アネートは、先のブロックイソシアネート硬化剤の製造
において、ポリイソシアネート化合物のNCO当量の半
分に相当する量の上記プロピレングリコールモノアルキ
ルエーテルを用いることにより得ることができる。
【0015】上記カチオン性基を有するエポキシ変性基
体樹脂の数平均分子量は600〜4000の範囲が好ま
しい。数平均分子量が600未満の場合は、得られる塗
膜の耐溶剤性および耐食性等の物性が劣ることがある。
反対に4000を超える場合は、樹脂溶液の粘度制御が
難しく合成が困難なばかりか、得られた樹脂の乳化分散
等の操作においてハンドリングが困難となることがあ
る。さらに高粘度であるがゆえに加熱・硬化時のフロー
性が悪く塗膜外観を著しく損ねる場合がある。また、上
記カチオン性基を有するエポキシ変性基体樹脂のアミノ
価またはスルホニウム価は30〜150、より好ましく
は、45〜120であることが好ましい。なお、アミノ
価またはスルホニウム価が30未満の場合は、安定なエ
マルションを得にくく、150を越えると、クーロン効
率や再溶解性等の電着塗装作業性に問題が生じるおそれ
がある。
体樹脂の数平均分子量は600〜4000の範囲が好ま
しい。数平均分子量が600未満の場合は、得られる塗
膜の耐溶剤性および耐食性等の物性が劣ることがある。
反対に4000を超える場合は、樹脂溶液の粘度制御が
難しく合成が困難なばかりか、得られた樹脂の乳化分散
等の操作においてハンドリングが困難となることがあ
る。さらに高粘度であるがゆえに加熱・硬化時のフロー
性が悪く塗膜外観を著しく損ねる場合がある。また、上
記カチオン性基を有するエポキシ変性基体樹脂のアミノ
価またはスルホニウム価は30〜150、より好ましく
は、45〜120であることが好ましい。なお、アミノ
価またはスルホニウム価が30未満の場合は、安定なエ
マルションを得にくく、150を越えると、クーロン効
率や再溶解性等の電着塗装作業性に問題が生じるおそれ
がある。
【0016】本発明のカチオン電着塗料組成物におけ
る、カチオン性基を有するエポキシ変性基体樹脂とブロ
ックイソシアネート硬化剤との固形分重量比率は、好ま
しくは50/50〜90/10、より好ましくは60/
40〜80/20である。前記割合から外れると、硬化
性に問題を生じるおそれがある。
る、カチオン性基を有するエポキシ変性基体樹脂とブロ
ックイソシアネート硬化剤との固形分重量比率は、好ま
しくは50/50〜90/10、より好ましくは60/
40〜80/20である。前記割合から外れると、硬化
性に問題を生じるおそれがある。
【0017】本発明のカチオン電着塗料組成物は、上記
成分を水分散するための中和酸をさらに含んでいる。こ
の中和酸としては、ぎ酸、酢酸、乳酸、プロピオン酸、
ほう酸、酪酸、ジメチロールプロピオン酸、塩酸、硫
酸、りん酸、N−アセチルグリシン、N−アセチル−β
−アラニンなどを挙げることができる。この酸の量は、
上記カチオン性基を有するエポキシ変性基体樹脂中のア
ミノ基またはスルフォニウム基の量によって異なるもの
であり、水分散できる量であればよい。
成分を水分散するための中和酸をさらに含んでいる。こ
の中和酸としては、ぎ酸、酢酸、乳酸、プロピオン酸、
ほう酸、酪酸、ジメチロールプロピオン酸、塩酸、硫
酸、りん酸、N−アセチルグリシン、N−アセチル−β
−アラニンなどを挙げることができる。この酸の量は、
上記カチオン性基を有するエポキシ変性基体樹脂中のア
ミノ基またはスルフォニウム基の量によって異なるもの
であり、水分散できる量であればよい。
【0018】本発明のカチオン電着塗料組成物は、さら
に顔料および顔料分散樹脂を含んでいてもよい。上記顔
料は、通常用いられる顔料であれば特に制限はなく、例
えば、二酸化チタン、カーボンブラックおよびベンガラ
のような着色顔料、カオリン、タルク、ケイ酸アルミニ
ウム、炭酸カルシウム、マイカ、クレーおよびシリカの
ような体質顔料、リン酸亜鉛、リン酸鉄、リン酸アルミ
ニウム、リン酸カルシウム、亜リン酸亜鉛、シアン化亜
鉛、酸化亜鉛、トリポリリン酸アルミニウム、モリブデ
ン酸亜鉛、モリブデン酸アルミニウム、モリブデン酸カ
ルシウムおよびリンモリブデン酸アルミニウムのような
防錆顔料等が挙げられる。上記顔料分散樹脂としては、
一般にカチオン性またはノニオン性の低分子量界面活性
剤や4級アンモニウム基および/又は3級スルホニウム
基を有する変性エポキシ樹脂等などが用いられる。
に顔料および顔料分散樹脂を含んでいてもよい。上記顔
料は、通常用いられる顔料であれば特に制限はなく、例
えば、二酸化チタン、カーボンブラックおよびベンガラ
のような着色顔料、カオリン、タルク、ケイ酸アルミニ
ウム、炭酸カルシウム、マイカ、クレーおよびシリカの
ような体質顔料、リン酸亜鉛、リン酸鉄、リン酸アルミ
ニウム、リン酸カルシウム、亜リン酸亜鉛、シアン化亜
鉛、酸化亜鉛、トリポリリン酸アルミニウム、モリブデ
ン酸亜鉛、モリブデン酸アルミニウム、モリブデン酸カ
ルシウムおよびリンモリブデン酸アルミニウムのような
防錆顔料等が挙げられる。上記顔料分散樹脂としては、
一般にカチオン性またはノニオン性の低分子量界面活性
剤や4級アンモニウム基および/又は3級スルホニウム
基を有する変性エポキシ樹脂等などが用いられる。
【0019】上記顔料分散用樹脂および顔料は、所定量
を混合した後、その混合物中の顔料の粒径が所定の均一
な粒径となるまで、ボールミルやサンドグラインドミル
などの通常の分散装置を用いて分散させることにより、
顔料分散ペーストを得ることができる。この顔料分散ペ
ーストは、カチオン電着塗料組成物中の顔料が固形分と
して0〜50重量%になる量を用いることができる。
を混合した後、その混合物中の顔料の粒径が所定の均一
な粒径となるまで、ボールミルやサンドグラインドミル
などの通常の分散装置を用いて分散させることにより、
顔料分散ペーストを得ることができる。この顔料分散ペ
ーストは、カチオン電着塗料組成物中の顔料が固形分と
して0〜50重量%になる量を用いることができる。
【0020】本発明のカチオン電着塗料組成物は、上記
カチオン性基を有するエポキシ変性基体樹脂およびブロ
ックイソシアネート硬化剤に中和酸を加えて、水分散さ
せたものに、顔料分散ペーストを加えることにより得る
ことができる。なお、必要に応じて、界面活性剤、酸化
防止剤、紫外線吸収剤、硬化促進剤などの慣用の塗料用
添加剤を任意の段階で系に加えることができる。
カチオン性基を有するエポキシ変性基体樹脂およびブロ
ックイソシアネート硬化剤に中和酸を加えて、水分散さ
せたものに、顔料分散ペーストを加えることにより得る
ことができる。なお、必要に応じて、界面活性剤、酸化
防止剤、紫外線吸収剤、硬化促進剤などの慣用の塗料用
添加剤を任意の段階で系に加えることができる。
【0021】本発明の電着塗装物は、基材に対し、上記
カチオン電着塗料組成物を用いて塗装したものである。
上記基材としては、電着可能なものを用いることができ
る。上記カチオン電着塗装は、それ自体既知の方法に従
うものであって一般には、脱イオン水で希釈することに
より、固形分濃度を5〜40重量%、好ましくは、15
〜25重量%となるように設定し、さらに、pHを5.
5〜8.5の範囲内に調整した上記カチオン電着塗料組
成物からなる電着浴を通常、浴温20℃〜35℃に調整
し、負荷電圧100〜450Vの条件で行うことができ
る。
カチオン電着塗料組成物を用いて塗装したものである。
上記基材としては、電着可能なものを用いることができ
る。上記カチオン電着塗装は、それ自体既知の方法に従
うものであって一般には、脱イオン水で希釈することに
より、固形分濃度を5〜40重量%、好ましくは、15
〜25重量%となるように設定し、さらに、pHを5.
5〜8.5の範囲内に調整した上記カチオン電着塗料組
成物からなる電着浴を通常、浴温20℃〜35℃に調整
し、負荷電圧100〜450Vの条件で行うことができ
る。
【0022】電着塗装の膜厚は、乾燥膜厚で、5〜40
μm、好ましくは、10〜30μmの範囲内が適当であ
り、この膜厚になるように上記電着塗装条件を設定する
ことが好ましい。また、塗膜の焼き付けは、一般に10
0〜220℃、好ましくは、140〜200℃で10〜
30分間の時間の範囲で行うことが適している。
μm、好ましくは、10〜30μmの範囲内が適当であ
り、この膜厚になるように上記電着塗装条件を設定する
ことが好ましい。また、塗膜の焼き付けは、一般に10
0〜220℃、好ましくは、140〜200℃で10〜
30分間の時間の範囲で行うことが適している。
【0023】このように形成された本発明の電着塗装物
は、さらにその上に、中塗り塗膜や上塗り塗膜が形成さ
れていてもよい。なお、上記中塗り塗膜および上塗り塗
膜の形成は、自動車等の外板塗装に用いられる、塗料お
よび塗装条件を適用することができる。
は、さらにその上に、中塗り塗膜や上塗り塗膜が形成さ
れていてもよい。なお、上記中塗り塗膜および上塗り塗
膜の形成は、自動車等の外板塗装に用いられる、塗料お
よび塗装条件を適用することができる。
【0024】
【実施例】製造例1 カチオン性基を有するエポキシ変
性基体樹脂の調製 撹拌機、冷却器、窒素導入管、温度計および滴下漏斗を
装備したフラスコに、2,4−/2,6−トリレンジイ
ソシアネート(重量比=8/2)92重量部、メチルイ
ソブチルケトン(以下、MIBKと略す。)95重量部
およびジブチル錫ラウレート0.5重量部を加え、これ
らを撹拌しながらメタノール21重量部を更に滴下し
た。反応は室温から始め、発熱により、60℃まで昇温
した。その後、30分間反応を継続した後に、エチレン
グリコールモノ−2−エチルヘキシルエーテル57重量
部を滴下漏斗から滴下し、更にビスフェノールA−プロ
ピレンオキシド5モル付加体42重量部を加えた。反応
は主に、60〜65℃の範囲で行い、IRスペクトルを
測定しながら、イソシアネート基に基づく吸収が消失す
るまで継続した。
性基体樹脂の調製 撹拌機、冷却器、窒素導入管、温度計および滴下漏斗を
装備したフラスコに、2,4−/2,6−トリレンジイ
ソシアネート(重量比=8/2)92重量部、メチルイ
ソブチルケトン(以下、MIBKと略す。)95重量部
およびジブチル錫ラウレート0.5重量部を加え、これ
らを撹拌しながらメタノール21重量部を更に滴下し
た。反応は室温から始め、発熱により、60℃まで昇温
した。その後、30分間反応を継続した後に、エチレン
グリコールモノ−2−エチルヘキシルエーテル57重量
部を滴下漏斗から滴下し、更にビスフェノールA−プロ
ピレンオキシド5モル付加体42重量部を加えた。反応
は主に、60〜65℃の範囲で行い、IRスペクトルを
測定しながら、イソシアネート基に基づく吸収が消失す
るまで継続した。
【0025】このようにして得られたブロック化イソシ
アナネートに、ビスフェノールAとエピクロルヒドリン
とから合成したエポキシ当量188のエポキシ樹脂36
5重量部を加え、125℃まで昇温した。その後、ベン
ジルジメチルアミン1.0重量部を加え、エポキシ当量
410になるまで130℃で反応させた。続いて、ビス
フェノールA87重量部を加えて、120℃で反応させ
たところ、エポキシ当量は1190となった。その後、
冷却し、ジエタノールアミン11重量部、N−メチルエ
タノールアミン24重量部およびアミノエチルエタノー
ルアミンのケチミン化物(79重量%MIBK溶液)2
5重量部を加え、110℃で2時間反応させた。その
後、MIBKで不揮発分80%になるまで希釈し、ガラ
ス転移温度が22℃のカチオン性基を有するエポキシ変
性基体樹脂を得た。
アナネートに、ビスフェノールAとエピクロルヒドリン
とから合成したエポキシ当量188のエポキシ樹脂36
5重量部を加え、125℃まで昇温した。その後、ベン
ジルジメチルアミン1.0重量部を加え、エポキシ当量
410になるまで130℃で反応させた。続いて、ビス
フェノールA87重量部を加えて、120℃で反応させ
たところ、エポキシ当量は1190となった。その後、
冷却し、ジエタノールアミン11重量部、N−メチルエ
タノールアミン24重量部およびアミノエチルエタノー
ルアミンのケチミン化物(79重量%MIBK溶液)2
5重量部を加え、110℃で2時間反応させた。その
後、MIBKで不揮発分80%になるまで希釈し、ガラ
ス転移温度が22℃のカチオン性基を有するエポキシ変
性基体樹脂を得た。
【0026】製造例2 顔料分散ペーストの調製 まず、撹拌装置、冷却管、窒素導入管および温度計を装
備した反応容器に、イソホロンジイソシアネート(以
下、IPDIと略す)222.0部を入れ、MIBK3
9.1部で希釈した後、ここへジブチル錫ジラウレート
0.2部を加えた。その後、これを50℃に昇温した
後、2−エチルヘキサノール131.5部を撹拌下、乾
燥窒素雰囲気中で2時間かけて滴下した。適宜、冷却す
ることにより、反応温度を50℃に維持した。その結
果、2−エチルヘキサノールハーフブロック化IPDI
(樹脂固形分90.0%)が得られた。
備した反応容器に、イソホロンジイソシアネート(以
下、IPDIと略す)222.0部を入れ、MIBK3
9.1部で希釈した後、ここへジブチル錫ジラウレート
0.2部を加えた。その後、これを50℃に昇温した
後、2−エチルヘキサノール131.5部を撹拌下、乾
燥窒素雰囲気中で2時間かけて滴下した。適宜、冷却す
ることにより、反応温度を50℃に維持した。その結
果、2−エチルヘキサノールハーフブロック化IPDI
(樹脂固形分90.0%)が得られた。
【0027】次いで、適当な反応容器に、ジメチルエタ
ノールアミン87.2部、75%乳酸水溶液117.6
部およびエチレングリコールモノブチルエーテル39.
2部を順に加え、65℃で約半時間撹拌して、4級化剤
を調製した。
ノールアミン87.2部、75%乳酸水溶液117.6
部およびエチレングリコールモノブチルエーテル39.
2部を順に加え、65℃で約半時間撹拌して、4級化剤
を調製した。
【0028】次に、エポン(EPON)829(シェル
・ケミカル・カンパニー社製ビスフェノールA型エポキ
シ樹脂、エポキシ当量193〜203)710.0部と
ビスフェノールA289.6部とを適当な反応容器に仕
込み、窒素雰囲気下、150〜160℃に加熱したとこ
ろ、初期発熱反応が生じた。反応混合物を150〜16
0℃で約1時間反応させ、次いで、120℃に冷却した
後、先に調製した2−エチルヘキサノールハーフブロッ
ク化IPDI(MIBK溶液)498.8部を加えた。
・ケミカル・カンパニー社製ビスフェノールA型エポキ
シ樹脂、エポキシ当量193〜203)710.0部と
ビスフェノールA289.6部とを適当な反応容器に仕
込み、窒素雰囲気下、150〜160℃に加熱したとこ
ろ、初期発熱反応が生じた。反応混合物を150〜16
0℃で約1時間反応させ、次いで、120℃に冷却した
後、先に調製した2−エチルヘキサノールハーフブロッ
ク化IPDI(MIBK溶液)498.8部を加えた。
【0029】反応混合物を110〜120℃に約1時間
保ち、次いで、エチレングリコールモノブチルエーテル
1390.2部を加え、混合物を85〜95℃に冷却
し、均一化した後、先に調製した4級化剤196.7部
を添加した。酸価が1となるまで反応混合物を85〜9
5℃に保持した後、脱イオン水37.0部を加えて、エ
ポキシ−ビスフェノールA樹脂において4級化を終了さ
せ、4級アンモニウム塩部分を有する顔料分散用樹脂ワ
ニスを得た(樹脂固形分50%)。
保ち、次いで、エチレングリコールモノブチルエーテル
1390.2部を加え、混合物を85〜95℃に冷却
し、均一化した後、先に調製した4級化剤196.7部
を添加した。酸価が1となるまで反応混合物を85〜9
5℃に保持した後、脱イオン水37.0部を加えて、エ
ポキシ−ビスフェノールA樹脂において4級化を終了さ
せ、4級アンモニウム塩部分を有する顔料分散用樹脂ワ
ニスを得た(樹脂固形分50%)。
【0030】この顔料分散用樹脂ワニス(エポキシ系4
級アンモニウム塩型顔料分散樹脂)を固形分として6
0.0重量部、カーボンブラック2.0重量部、カオリ
ン100.0重量部、二酸化チタン80.0重量部およ
びリンモリブデン酸アルミニウム18.0重量部ならび
に顔料ペーストの固形分が48%となるような量のイオ
ン交換水をサンドグラインドミルに入れ、粒度10μm
以下となるまで分散して、顔料分散ペーストを得た。
級アンモニウム塩型顔料分散樹脂)を固形分として6
0.0重量部、カーボンブラック2.0重量部、カオリ
ン100.0重量部、二酸化チタン80.0重量部およ
びリンモリブデン酸アルミニウム18.0重量部ならび
に顔料ペーストの固形分が48%となるような量のイオ
ン交換水をサンドグラインドミルに入れ、粒度10μm
以下となるまで分散して、顔料分散ペーストを得た。
【0031】製造例3 末端に1級OHを有するプロピ
レングリコールモノアルキルエーテルでブロックされた
ブロック剤の調製 ジフェニルメタンジイソシアネート1000重量部およ
びMIBK288.5重量部を反応容器に仕込み、80
℃まで加熱した後、ジブチル錫ジラウレート1.0重量
部を加えた。次いでNBP−10(三洋化成社製の末端
に1級OHを有するプロピレングリコールモノブチルエ
ーテル)1596.8重量部を80℃で2時間かけて滴
下した。さらに100℃で1時間加熱した後、イソシア
ネート基の吸収スペクトルに基づく吸収が消失したのを
確認し、これを放冷してブロックイソシアネート硬化剤
を得た。
レングリコールモノアルキルエーテルでブロックされた
ブロック剤の調製 ジフェニルメタンジイソシアネート1000重量部およ
びMIBK288.5重量部を反応容器に仕込み、80
℃まで加熱した後、ジブチル錫ジラウレート1.0重量
部を加えた。次いでNBP−10(三洋化成社製の末端
に1級OHを有するプロピレングリコールモノブチルエ
ーテル)1596.8重量部を80℃で2時間かけて滴
下した。さらに100℃で1時間加熱した後、イソシア
ネート基の吸収スペクトルに基づく吸収が消失したのを
確認し、これを放冷してブロックイソシアネート硬化剤
を得た。
【0032】製造例4 ブロックイソシアネート硬化剤
の製造 ジフェニルメタンジイソシアナート1250部およびM
IBK266.4部を反応容器に仕込み、これを80℃
まで加熱した後、ジブチル錫ジラウレート2.5部を加
えた。ここに、ε−カプロラクタム226部をブチルセ
ロソルブ944部に溶解させたものを80℃で2時間か
けて滴下した。さらに100℃で4時間加熱した後、I
Rスペクトルの測定において、イソシアネート基に基づ
く吸収が消失したことを確認し、放冷後、MIBK33
6.1部を加えてブロックイソシアネート硬化剤を得
た。
の製造 ジフェニルメタンジイソシアナート1250部およびM
IBK266.4部を反応容器に仕込み、これを80℃
まで加熱した後、ジブチル錫ジラウレート2.5部を加
えた。ここに、ε−カプロラクタム226部をブチルセ
ロソルブ944部に溶解させたものを80℃で2時間か
けて滴下した。さらに100℃で4時間加熱した後、I
Rスペクトルの測定において、イソシアネート基に基づ
く吸収が消失したことを確認し、放冷後、MIBK33
6.1部を加えてブロックイソシアネート硬化剤を得
た。
【0033】実施例 カチオン電着塗料組成物の製造 製造例1で得られたカチオン性基を有するエポキシ変性
基体樹脂と製造例3で得られたブロックイソシアネート
硬化剤とを固形分比で70/30で均一になるよう混合
した。その後、エチレングリコール−2−エチルヘキシ
ルエーテルを固形分に対して3重量%になるよう添加し
た。これに中和率が45%になるよう氷酢酸を添加し、
さらにイオン交換水をゆっくりと加えて希釈した。減圧
下でMIBKを除去することにより、固形分が36%の
エマルションを得た。このエマルション1697部およ
び製造例2で得られた顔料分散ペースト393.9部
と、イオン交換水1889.6部およびジブチル錫オキ
サイド19.5部とを混合して、固形分20重量%のカ
チオン電着塗料組成物を得た。このカチオン電着塗料組
成物における顔料と樹脂固形分との比率は1/4.5で
あった。
基体樹脂と製造例3で得られたブロックイソシアネート
硬化剤とを固形分比で70/30で均一になるよう混合
した。その後、エチレングリコール−2−エチルヘキシ
ルエーテルを固形分に対して3重量%になるよう添加し
た。これに中和率が45%になるよう氷酢酸を添加し、
さらにイオン交換水をゆっくりと加えて希釈した。減圧
下でMIBKを除去することにより、固形分が36%の
エマルションを得た。このエマルション1697部およ
び製造例2で得られた顔料分散ペースト393.9部
と、イオン交換水1889.6部およびジブチル錫オキ
サイド19.5部とを混合して、固形分20重量%のカ
チオン電着塗料組成物を得た。このカチオン電着塗料組
成物における顔料と樹脂固形分との比率は1/4.5で
あった。
【0034】比較例 実施例において、製造例3で得られたブロックイソシア
ネート硬化剤の代わりに製造例4で得られたブロックイ
ソシアネート硬化剤を用いたこと以外は、同様にしてカ
チオン電着塗料組成物を得た。
ネート硬化剤の代わりに製造例4で得られたブロックイ
ソシアネート硬化剤を用いたこと以外は、同様にしてカ
チオン電着塗料組成物を得た。
【0035】実施例および比較例で得られたカチオン電
着塗料組成物を焼き付けて得られたカチオン電着塗膜に
ついて、以下の評価試験を行い、その結果を表1に示し
た。
着塗料組成物を焼き付けて得られたカチオン電着塗膜に
ついて、以下の評価試験を行い、その結果を表1に示し
た。
【0036】<塩水浸積耐食性>カチオン電着塗料組成
物をリン酸亜鉛処理した冷延鋼板に乾燥塗膜の膜厚が2
0μmになるように電着を行った。これを170℃で2
5分焼き付けて得られたカチオン電着塗膜を、5%食塩
水に55℃で240時間浸漬した後、カット部をテープ
剥離した。カット部両側の剥離幅を以下の基準で評価し
た。 ○:<3mm △: 3〜6mm ×:>6mm
物をリン酸亜鉛処理した冷延鋼板に乾燥塗膜の膜厚が2
0μmになるように電着を行った。これを170℃で2
5分焼き付けて得られたカチオン電着塗膜を、5%食塩
水に55℃で240時間浸漬した後、カット部をテープ
剥離した。カット部両側の剥離幅を以下の基準で評価し
た。 ○:<3mm △: 3〜6mm ×:>6mm
【0037】<ゲル分率>重量をあらかじめ測定したブ
リキ板に、電着塗料組成物を乾燥膜厚20μmになるよ
うに電着を行い、これを所定の条件で焼き付けた。得ら
れた塗板はその重量を測定した後、アセトンに浸して6
時間還流を行い、105〜110℃で20分乾燥した。
乾燥後、塗板の重量を測定した。以下の式により、ゲル
分率を求めた。 ゲル分率(%)=(W2−W0)/(W1−W0)×1
00 ただし、W0:ブリキ板の重量 W1:焼き付け後の塗板の重量 W2:アセトン浸積後の塗板の重量 である。
リキ板に、電着塗料組成物を乾燥膜厚20μmになるよ
うに電着を行い、これを所定の条件で焼き付けた。得ら
れた塗板はその重量を測定した後、アセトンに浸して6
時間還流を行い、105〜110℃で20分乾燥した。
乾燥後、塗板の重量を測定した。以下の式により、ゲル
分率を求めた。 ゲル分率(%)=(W2−W0)/(W1−W0)×1
00 ただし、W0:ブリキ板の重量 W1:焼き付け後の塗板の重量 W2:アセトン浸積後の塗板の重量 である。
【0038】
【表1】
【0039】この結果から、末端に1級OHを有するプ
ロピレングリコールモノアルキルエーテルをブロック剤
として反応させて得られるブロックイソシアネート硬化
剤は、従来の硬化剤と比較して遜色ない性能を有してい
ることが確認された。
ロピレングリコールモノアルキルエーテルをブロック剤
として反応させて得られるブロックイソシアネート硬化
剤は、従来の硬化剤と比較して遜色ない性能を有してい
ることが確認された。
【0040】
【発明の効果】本発明のカチオン電着塗料は、ブロック
イソシアネート硬化剤のブロック剤として末端に1級O
Hを有するプロピレングリコールモノアルキルエーテル
を用いているため、硬化反応性が高く、従来用いていた
ものと同じ特性を有する塗膜を得ることができる。ま
た、本発明のカチオン電着塗料は、輝散するブロック剤
がHAPs対象でないため、環境に対する影響を少なく
することができる。
イソシアネート硬化剤のブロック剤として末端に1級O
Hを有するプロピレングリコールモノアルキルエーテル
を用いているため、硬化反応性が高く、従来用いていた
ものと同じ特性を有する塗膜を得ることができる。ま
た、本発明のカチオン電着塗料は、輝散するブロック剤
がHAPs対象でないため、環境に対する影響を少なく
することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山田 光夫 大阪府寝屋川市池田中町19番17号 日本ペ イント株式会社内 Fターム(参考) 4J034 BA02 BA03 BA06 BA08 CA03 CA04 CA14 CA17 CB03 CB04 CC03 CC12 CC67 CD08 DB03 DC02 DK09 HA07 HA08 HC03 HC12 HC17 HC22 HC61 HC64 HC65 HC67 HC70 HC71 HC73 HD05 HD15 JA42 QC05 RA07 4J038 DB391 DB392 DG301 DG302 GA09 MA14 NA23 NA27 PA19 PB07 PC02
Claims (3)
- 【請求項1】カチオン性基を有するエポキシ変性基体樹
脂およびブロックイソシアネート硬化剤を含むカチオン
電着塗料組成物において、前記ブロックイソシアネート
硬化剤が、ポリイソシアネート化合物に、 RO(CH(CH3)CH2O)nH (ここで、Rは炭素数1〜8の枝分かれしていてもよい
アルキル基であり、nは、1〜3である)の式で示され
る、末端に1級OHを有するプロピレングリコールモノ
アルキルエーテルをブロック剤として反応させて得られ
るものである、カチオン電着塗料組成物。 - 【請求項2】前記ポリイソシアネート化合物がジフェニ
ルメタンジイソシアネートであり、前記プロピレングリ
コールモノアルキルエーテルの式において、Rがn−ブ
チル基であり、nが1〜2である、請求項1記載のカチ
オン電着塗料組成物。 - 【請求項3】請求項1または2に記載のカチオン電着塗
料組成物を用いて塗装された電着塗装物。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000001435A JP2001192611A (ja) | 2000-01-07 | 2000-01-07 | カチオン電着塗料組成物 |
US09/754,140 US6410146B2 (en) | 2000-01-07 | 2001-01-05 | Cationic electrodeposition coating composition |
KR1020010000620A KR20010070437A (ko) | 2000-01-07 | 2001-01-05 | 양이온 전착 도료 조성물 |
CN01110807A CN1310212A (zh) | 2000-01-07 | 2001-01-06 | 阳离子电沉积涂料组合物 |
AU11124/01A AU1112401A (en) | 2000-01-07 | 2001-01-08 | Cationic electrodeposition coating composition |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000001435A JP2001192611A (ja) | 2000-01-07 | 2000-01-07 | カチオン電着塗料組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001192611A true JP2001192611A (ja) | 2001-07-17 |
Family
ID=18530671
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000001435A Withdrawn JP2001192611A (ja) | 2000-01-07 | 2000-01-07 | カチオン電着塗料組成物 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6410146B2 (ja) |
JP (1) | JP2001192611A (ja) |
KR (1) | KR20010070437A (ja) |
CN (1) | CN1310212A (ja) |
AU (1) | AU1112401A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100503660B1 (ko) * | 2002-12-12 | 2005-07-26 | 주식회사 디피아이 | 자기가교형 양이온 계면활성제 조성물 및 이의 제조 방법 |
JP2008133419A (ja) * | 2006-10-31 | 2008-06-12 | Kansai Paint Co Ltd | カチオン電着塗料組成物及び当該電着塗料を用いて塗装した物品 |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6713587B2 (en) * | 2001-03-08 | 2004-03-30 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Electrodepositable dielectric coating compositions and methods related thereto |
JP3490991B2 (ja) * | 2001-09-17 | 2004-01-26 | 関西ペイント株式会社 | カチオン性塗料組成物 |
US6969754B2 (en) * | 2003-12-11 | 2005-11-29 | Valspar Sourcing, Inc. | Blocked isocyanate crosslinker solution |
ITPD20040138A1 (it) * | 2004-05-28 | 2004-08-28 | Alcan Packaging Italia Srl | Composti particolarmente catalizzatori di poliuretani |
JP4313750B2 (ja) * | 2004-11-04 | 2009-08-12 | 新日本製鐵株式会社 | 埋設地際部の腐食防御性を有する鋼製柱 |
JP4839033B2 (ja) * | 2005-07-13 | 2011-12-14 | 関西ペイント株式会社 | カチオン電着塗料 |
US20070073005A1 (en) * | 2005-09-22 | 2007-03-29 | Hideki Iijima | Anionic electrodeposition paint |
TW200835759A (en) * | 2006-10-25 | 2008-09-01 | Nippon Paint Co Ltd | Cationic electrodeposition coating composition and application thereof |
JP5636141B1 (ja) * | 2013-06-14 | 2014-12-03 | 積水フーラー株式会社 | 接着剤組成物 |
JP6406842B2 (ja) * | 2014-03-25 | 2018-10-17 | 日本ペイント・オートモーティブコーティングス株式会社 | 電着塗料組成物および電着塗装方法 |
US9822263B2 (en) * | 2014-04-28 | 2017-11-21 | Nitto Kasei Co., Ltd. | Electrodeposition coating material composition and catalyst for electrodeposition coating material |
JP7401214B2 (ja) * | 2019-07-11 | 2023-12-19 | 日本ペイント・オートモーティブコーティングス株式会社 | カチオン電着塗料組成物 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4020115A1 (de) * | 1990-06-23 | 1992-01-02 | Basf Lacke & Farben | Verfahren zum beschichten elektrisch leitfaehiger substrate, waessriger lack und blockierte nco-gruppen enthaltendes vernetzungsmittel |
US5820987A (en) * | 1996-08-21 | 1998-10-13 | Ppg Industries, Inc. | Cationic electrocoating compositions, method of making, and use |
-
2000
- 2000-01-07 JP JP2000001435A patent/JP2001192611A/ja not_active Withdrawn
-
2001
- 2001-01-05 US US09/754,140 patent/US6410146B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2001-01-05 KR KR1020010000620A patent/KR20010070437A/ko not_active Withdrawn
- 2001-01-06 CN CN01110807A patent/CN1310212A/zh active Pending
- 2001-01-08 AU AU11124/01A patent/AU1112401A/en not_active Abandoned
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100503660B1 (ko) * | 2002-12-12 | 2005-07-26 | 주식회사 디피아이 | 자기가교형 양이온 계면활성제 조성물 및 이의 제조 방법 |
JP2008133419A (ja) * | 2006-10-31 | 2008-06-12 | Kansai Paint Co Ltd | カチオン電着塗料組成物及び当該電着塗料を用いて塗装した物品 |
US8293820B2 (en) | 2006-10-31 | 2012-10-23 | Kansai Paint Co., Ltd. | Cationic electrodeposition coating composition and articles coated with the electrodeposition coating |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20010008692A1 (en) | 2001-07-19 |
CN1310212A (zh) | 2001-08-29 |
AU1112401A (en) | 2001-07-12 |
KR20010070437A (ko) | 2001-07-25 |
US6410146B2 (en) | 2002-06-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6483816B2 (ja) | 2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−メタノールブロック化ポリイソシアネートに基づく架橋剤を含む、陰極電着材料用の水性バインダー分散液 | |
JP2001192611A (ja) | カチオン電着塗料組成物 | |
RU2561080C2 (ru) | Композиция для окрашивания катионным электроосаждением, пригодная для окрашивания даже участков узких зазоров, и покровная пленка, нанесенная электроосаждением при ее применении | |
US6136895A (en) | Cationic electrocoating composition | |
EP3083850B1 (de) | Pigment und füllstoff enthaltende formulierungen | |
CN110431202B (zh) | 阳离子电沉积涂料组合物 | |
JP4035836B2 (ja) | 艶消しカチオン電着塗料組成物 | |
JP2002294141A (ja) | カチオン電着塗料組成物 | |
JP2002129100A (ja) | カチオン電着塗料組成物 | |
JP2002356647A (ja) | 無鉛性カチオン電着塗料組成物及び塗装方法 | |
JP4460699B2 (ja) | 可塑剤を含むカチオン電着塗料組成物 | |
US20020132969A1 (en) | Cationic electrodeposition coating composition comprising phosphonium group-containing compound | |
JP2002201408A (ja) | 水性塗料用樹脂、その製造方法、及び水性塗料組成物 | |
JPH11286631A (ja) | カチオン電着塗料組成物 | |
JP2022183490A (ja) | カチオン電着塗料組成物、電着塗装物および電着塗装物の製造方法 | |
JP2001323221A (ja) | 4級アンモニウム塩を含有するカチオン電着塗料組成物 | |
JP2002285391A (ja) | 電着塗装方法 | |
JPH1036717A (ja) | カチオン電着塗料組成物 | |
JP2002294146A (ja) | 無鉛性カチオン電着塗料組成物 | |
JP2011202047A (ja) | カチオン性電着塗料組成物 | |
JPH11323211A (ja) | カチオン電着塗料組成物 | |
WO2016167147A1 (ja) | 電着塗料組成物、電着塗料組成物用触媒 | |
JPH09187726A (ja) | 高耐食性電着塗膜被覆物 | |
WO2022019034A1 (ja) | カチオン電着塗料組成物 | |
JPH07233239A (ja) | 硬化剤およびそれを含むカチオン電着塗料組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060613 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20081225 |