JP2001126565A - ボタンスイッチ - Google Patents
ボタンスイッチInfo
- Publication number
- JP2001126565A JP2001126565A JP30459499A JP30459499A JP2001126565A JP 2001126565 A JP2001126565 A JP 2001126565A JP 30459499 A JP30459499 A JP 30459499A JP 30459499 A JP30459499 A JP 30459499A JP 2001126565 A JP2001126565 A JP 2001126565A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- button switch
- button
- contact member
- contact
- switch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H13/00—Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
- H01H13/02—Details
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H13/00—Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
- H01H13/02—Details
- H01H13/12—Movable parts; Contacts mounted thereon
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H2201/00—Contacts
- H01H2201/016—Roughened contact surface, e.g. anti-adhering
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H2203/00—Form of contacts
- H01H2203/008—Wires
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H2205/00—Movable contacts
- H01H2205/002—Movable contacts fixed to operating part
Landscapes
- Push-Button Switches (AREA)
- Mounting Components In General For Electric Apparatus (AREA)
- Manufacture Of Switches (AREA)
- Contacts (AREA)
Abstract
し、安定した導通が得られるようにしたボタンスイッチ
を提供する。 【解決手段】 プリント基板13に印刷配線された接点パ
ターン14をボタンスイッチの押し子の下面に設けた接点
部材12を押すことによってスイッチ動作をさせるボタン
スイッチにおいて、前記接点部材12はゴム片を挟んで上
面、下面に形成された導電膜間を結ぶ金属線が埋め込ま
れて形成され、前記接点部材12を前記押し子に接着して
構成する。
Description
関し、特にキーボタン接点部として金属細線が複数本埋
め込まれその表面に導電膜が付与されたゴム片をボタン
スイッチの押し子の下面に設けるようにしたものであ
る。
るように、キーボタン61と、このキーボタン61の押し子
の下面に設けた接点部62と、プリント基板63に印刷配線
された接点パターン64とによって構成されていた。そし
て通常、キーボタン61は図7に示されるように、シリコ
ン系ゴム65などで形成されており、このシリコン系ゴム
65からキーボタンの押し子の下面には接点部としてカー
ボンなどから成る導電膜66が接着されている。
た接点部を備えたキーボタンスイッチにおいては、図8
に示されるように、プリント基板などの被接点部にごみ
やほこり、油、または半田のフラックスなど異物が付着
していない場合には、キーボタンの押し子を押すことに
より正常なスイッチ動作が可能であるが、図9に示され
るように、プリント基板などの被接点部にごみやほこ
り、油、または半田のフラックスなど異物が付着してし
まった場合には、接点が導通不良となりスイッチ動作不
良となるという問題があった。
ッチ動作不良を解決し、安定した導通が得られるように
したボタンスイッチを提供することを目的とする。
によるスイッチ動作不良を解決し、安定した導通が得ら
れるようにしたボタンスイッチを提供することを目的と
する。
の発明は、キーボタンと、金属細線が複数本埋め込まれ
その表面に導電膜が付与されたゴム片をボタンスイッチ
の押し子の下面に設けたキーボタン接点部とで構成した
ことを特徴とするボタンスイッチとしたものである。
チ動作不良を解決し、安定した導通を得ることができ
る。
基板に印刷配線された接点パターンをボタンスイッチの
押し子の下面に設けた接点部材を押すことによってスイ
ッチ動作をさせるボタンスイッチにおいて、前記接点部
材はゴム片を挟んで上面、下面に形成された導電膜間を
結ぶ金属線が埋め込まれて形成され、前記接点部材を前
記押し子に接着して構成したことを特徴とするボタンス
イッチとしたものである。
チ動作不良を解決し、安定した導通を得ることができ
る。
膜はカーボンであることを特徴とする請求項2に記載の
ボタンスイッチとしたものである。
つつ異物の付着によるスイッチ動作不良を解決し、安定
した導通を得ることができる。
線は金線であることを特徴とする請求項2に記載のボタ
ンスイッチとしたものである。
き、異物の付着によるスイッチ動作不良を解決し、安定
した導通を得ることができる。
片はシリコンゴムであることを特徴とする請求項2に記
載のボタンスイッチとしたものである。
の付着によるスイッチ動作不良を解決し、安定した導通
を得ることができる。
て、図1から図5を用いて説明する。
スイッチの構成を示す正面断面図である。
タン11と、金属細線が複数本埋め込まれその表面に導電
膜が付与されたゴム片をボタンスイッチの押し子の下面
に設けたキーボタン接点部12と、プリント基板13に印刷
配線された接点パターン14とによって構成されている。
系ゴムなどで形成されるが、本発明は、図2に示される
ように、接点部材はシリコン系のゴム片15を挟んで上
面、下面に形成された導電膜17、18間を結ぶ金属線16が
埋め込まれて形成され、この接点部材12をキーボタンの
押し子に接着して構成している。
電パターンを示すものであり、導電パターンは互いに入
れ子になっている。これは上記した金属配線のどれかと
接触し易くするための工夫の結果である。
び図5を用いて説明する。すなわち、本発明の接点部を
備えたボタンスイッチにおいては、図4に示されるよう
に、プリント基板などの被接点部にごみやほこり、油、
または半田のフラックスなど異物が付着していない場合
には、キーボタンの押し子を押すことにより正常なスイ
ッチ動作が可能であり、さらに、図5に示されるよう
に、プリント基板などの被接点部にごみやほこり、油、
または半田のフラックスなど異物が付着してしまった場
合には、接点部に設けた金属細線、たとえば化金線から
成る細線、が上記の異物を突き破り、上面の設けた導電
膜を通じてスイッチ動作を行なうことができるので、接
点が導通不良でスイッチ動作不良となることはなくな
る。
より構成されたキーボタンと、その接点部を金属細線が
複数本埋め込まれその表面に導電膜が付与されたシリコ
ン系のゴム片で構成させているため、プリント基板など
の被接点部にごみやほこり、油、または半田のフラック
スなど異物が付着してしまった場合に、接点部の金属細
線がこれらの異物を突き破り安定した導通を得ることが
できる。
1に記載の発明は、キーボタンと、金属細線が複数本埋
め込まれその表面に導電膜が付与されたゴム片をボタン
スイッチの押し子の下面に設けたキーボタン接点部とで
構成したことを特徴とするボタンスイッチとしたもので
あり、これにより、異物の付着によるスイッチ動作不良
を解決し、安定した導通を得ることができる。
基板に印刷配線された接点パターンをボタンスイッチの
押し子の下面に設けた接点部材を押すことによってスイ
ッチ動作をさせるボタンスイッチにおいて、前記接点部
材はゴム片を挟んで上面、下面に形成された導電膜間を
結ぶ金属線が埋め込まれて形成され、前記接点部材を前
記押し子に接着して構成したことを特徴とするボタンス
イッチとしたものであり、これにより、異物の付着によ
るスイッチ動作不良を解決し、安定した導通を得ること
ができる。
膜はカーボンであることを特徴とする請求項2に記載の
ボタンスイッチとしたものであり、これにより、カーボ
ン導電膜を使用しつつ異物の付着によるスイッチ動作不
良を解決し、安定した導通を得ることができる。
線は金線であることを特徴とする請求項2に記載のボタ
ンスイッチとしたものであり、これにより、良好な導電
特性を実現でき、異物の付着によるスイッチ動作不良を
解決し、安定した導通を得ることができる。
片はシリコンゴムであることを特徴とする請求項2に記
載のボタンスイッチとしたものであり、これにより、成
形が容易であり、異物の付着によるスイッチ動作不良を
解決し、安定した導通を得ることができる。
成を示す正面断面図、
し子に取付けられる接点部材の構成を示す正面断面図、
配線された導電パターンの例を示す図、
作例を示す正面断面図、
の動作例を示す正面断面図、
図、
られる接点部材の構成を示す正面断面図、
図、
図である。
Claims (5)
- 【請求項1】 キーボタンと、金属細線が複数本埋め込
まれその表面に導電膜が付与されたゴム片をボタンスイ
ッチの押し子の下面に設けたキーボタン接点部とで構成
したことを特徴とするボタンスイッチ。 - 【請求項2】 プリント基板に印刷配線された接点パタ
ーンをボタンスイッチの押し子の下面に設けた接点部材
を押すことによってスイッチ動作をさせるボタンスイッ
チにおいて、前記接点部材はゴム片を挟んで上面、下面
に形成された導電膜間を結ぶ金属線が埋め込まれて形成
され、前記接点部材を前記押し子に接着して構成したこ
とを特徴とするボタンスイッチ。 - 【請求項3】 前記導電膜はカーボンであることを特徴
とする請求項2に記載のボタンスイッチ。 - 【請求項4】 前記金属線は金線であることを特徴とす
る請求項2に記載のボタンスイッチ。 - 【請求項5】 前記ゴム片はシリコンゴムであることを
特徴とする請求項2に記載のボタンスイッチ。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30459499A JP4442963B2 (ja) | 1999-10-26 | 1999-10-26 | ボタンスイッチ |
KR1020000062118A KR100745470B1 (ko) | 1999-10-26 | 2000-10-21 | 버튼 스위치 |
EP00123156A EP1096526B1 (en) | 1999-10-26 | 2000-10-25 | Button switch |
DE60025301T DE60025301T2 (de) | 1999-10-26 | 2000-10-25 | Drucktastenschalter |
US09/696,310 US6326571B1 (en) | 1999-10-26 | 2000-10-25 | Button switch |
CNB001284339A CN1135583C (zh) | 1999-10-26 | 2000-10-26 | 按钮开关 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30459499A JP4442963B2 (ja) | 1999-10-26 | 1999-10-26 | ボタンスイッチ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001126565A true JP2001126565A (ja) | 2001-05-11 |
JP4442963B2 JP4442963B2 (ja) | 2010-03-31 |
Family
ID=17934892
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP30459499A Expired - Fee Related JP4442963B2 (ja) | 1999-10-26 | 1999-10-26 | ボタンスイッチ |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6326571B1 (ja) |
EP (1) | EP1096526B1 (ja) |
JP (1) | JP4442963B2 (ja) |
KR (1) | KR100745470B1 (ja) |
CN (1) | CN1135583C (ja) |
DE (1) | DE60025301T2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7034239B2 (en) | 2003-07-30 | 2006-04-25 | Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho | Switch contact structure and method for manufacturing switch contact |
WO2019078468A1 (ko) * | 2017-10-17 | 2019-04-25 | 이소라 | 시동버튼 및 이를 구비한 차량용 시동스위치 |
JP2021163671A (ja) * | 2020-04-01 | 2021-10-11 | 信越ポリマー株式会社 | 接点部材、及び押釦スイッチ |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6870116B2 (en) * | 2001-09-21 | 2005-03-22 | Shin-Etsu Polymer Co., Ltd. | Push-button switch-use member and production method therefor |
JP4695036B2 (ja) * | 2006-07-26 | 2011-06-08 | セイコーインスツル株式会社 | スイッチ構造および電子機器 |
US7498537B1 (en) * | 2007-08-24 | 2009-03-03 | Freudenberg-Nok General Partnership | Integrated conductive radio button |
TWM413205U (en) * | 2011-03-08 | 2011-10-01 | Weistech Technology Co Ltd | Portable appliance key module structure |
KR101107016B1 (ko) | 2010-09-02 | 2012-01-25 | (주)블루버드 소프트 | 모바일 단말기 |
KR101107015B1 (ko) * | 2010-09-02 | 2012-01-25 | (주)블루버드 소프트 | 모바일 단말기 및 그 제조방법 |
CN102623196B (zh) * | 2011-01-26 | 2014-11-26 | 南通万德科技有限公司 | 橡胶导电粒及其制备方法 |
KR101260755B1 (ko) * | 2012-01-19 | 2013-05-06 | 한국알프스 주식회사 | 키패드 접점구조 |
CN117393368A (zh) * | 2023-11-17 | 2024-01-12 | 广东电网有限责任公司广州供电局 | 触头拉开装置 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3808384A (en) * | 1971-06-01 | 1974-04-30 | Texas Instruments Inc | Pushbutton keyboard system |
US4034176A (en) * | 1975-06-11 | 1977-07-05 | Magic Dot, Inc. | Membrane switch apparatus |
US4194105A (en) * | 1977-01-13 | 1980-03-18 | Itt Industries, Inc. | Switches |
US4163138A (en) * | 1978-03-17 | 1979-07-31 | Bowmar Instrument Corporation | Flush lighted flat keyboard assembly |
JPS5810335U (ja) * | 1981-07-15 | 1983-01-22 | 信越ポリマ−株式会社 | 薄型キ−ボ−ド装置 |
JPS5987720A (ja) * | 1982-11-11 | 1984-05-21 | シャープ株式会社 | 押ボタンスイツチ |
JPS61140009A (ja) * | 1984-12-12 | 1986-06-27 | 信越ポリマ−株式会社 | 押釦スイツチ |
WO1987001235A1 (en) * | 1985-08-16 | 1987-02-26 | Fuji Rubber Company Limited | Contact rubber |
JPS62252016A (ja) * | 1986-04-24 | 1987-11-02 | 富士ポリマテック株式会社 | 接点ゴム導通部の形成法 |
US4771139A (en) * | 1986-06-27 | 1988-09-13 | Desmet Gregory L | Keyboard with metal cover and improved switches |
KR900003800A (ko) * | 1988-08-31 | 1990-03-27 | 이만옹 | 디스플레이 장치 |
CA2037801C (en) * | 1990-04-16 | 2001-04-24 | Thomas E. Orlowski | Fibrillated pultruded electrical component |
US5536911A (en) * | 1995-06-30 | 1996-07-16 | Scientific-Atlanta, Inc. | Low force multi-direction multiple switch assembly |
JPH1040771A (ja) * | 1996-07-24 | 1998-02-13 | Oki Electric Ind Co Ltd | 複数接点のスイッチ構造 |
-
1999
- 1999-10-26 JP JP30459499A patent/JP4442963B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2000
- 2000-10-21 KR KR1020000062118A patent/KR100745470B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2000-10-25 EP EP00123156A patent/EP1096526B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-10-25 DE DE60025301T patent/DE60025301T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2000-10-25 US US09/696,310 patent/US6326571B1/en not_active Expired - Fee Related
- 2000-10-26 CN CNB001284339A patent/CN1135583C/zh not_active Expired - Fee Related
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7034239B2 (en) | 2003-07-30 | 2006-04-25 | Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho | Switch contact structure and method for manufacturing switch contact |
WO2019078468A1 (ko) * | 2017-10-17 | 2019-04-25 | 이소라 | 시동버튼 및 이를 구비한 차량용 시동스위치 |
JP2021163671A (ja) * | 2020-04-01 | 2021-10-11 | 信越ポリマー株式会社 | 接点部材、及び押釦スイッチ |
JP7394689B2 (ja) | 2020-04-01 | 2023-12-08 | 信越ポリマー株式会社 | 接点部材、及び押釦スイッチ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1096526A3 (en) | 2002-04-17 |
CN1294398A (zh) | 2001-05-09 |
EP1096526B1 (en) | 2006-01-04 |
CN1135583C (zh) | 2004-01-21 |
JP4442963B2 (ja) | 2010-03-31 |
KR20010051179A (ko) | 2001-06-25 |
US6326571B1 (en) | 2001-12-04 |
DE60025301D1 (de) | 2006-03-30 |
KR100745470B1 (ko) | 2007-08-03 |
EP1096526A2 (en) | 2001-05-02 |
DE60025301T2 (de) | 2006-07-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2001126565A (ja) | ボタンスイッチ | |
US20040203274A1 (en) | Connecting device for connecting electrically a flexible printed board to a circuit board | |
WO2005011343A3 (en) | Circuit board with embedded components and method of manufacture | |
US5625230A (en) | Integrated circuit chip structure | |
JPH08335761A (ja) | 電子部品の配線基板への装着方法およびこれを用いた照光式スイッチユニット | |
US5294762A (en) | Click-action membrane switch unit | |
JPH04312721A (ja) | キーパッド組立体及びそれを用いた機器 | |
JP3538030B2 (ja) | スイッチ構造及びスイッチ板 | |
EP1293999A1 (en) | Keyswitch for an electronic instrument | |
JPH0722821Y2 (ja) | 押釦スイッチ | |
JPH1167005A (ja) | シートスイッチ | |
JPH11177198A (ja) | フレキシブル配線基板 | |
US6903561B2 (en) | Circuitry for measuring mechanical stress impressed on a printed circuit board | |
JP4476474B2 (ja) | 接続材とその製造方法、および接続構造の製造方法 | |
JP2002016330A (ja) | 部品実装用基板およびその製造方法 | |
JPH07312268A (ja) | 独立コンタクトカードエッジ端子 | |
JPH0523367U (ja) | プツシユスイツチ | |
JPH1050171A (ja) | メンブレンスイッチ及びその半田付け実装法 | |
JPH0120780Y2 (ja) | ||
JPH0389589A (ja) | プリント配線板 | |
JP2000323214A (ja) | 電気コネクタ | |
JPH09330176A (ja) | コンピュータ入力用パッドデバイス | |
JPH08204291A (ja) | フレキシブルプリント配線板 | |
JPH0722717A (ja) | プリント配線板 | |
JPS6337526A (ja) | チツプ型キ−接点 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060925 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090202 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090616 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090805 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091006 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091125 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091222 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100112 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |