[go: up one dir, main page]

JP2001087546A - ビデオゲーム装置およびプログラムを格納した記録媒体 - Google Patents

ビデオゲーム装置およびプログラムを格納した記録媒体

Info

Publication number
JP2001087546A
JP2001087546A JP30740499A JP30740499A JP2001087546A JP 2001087546 A JP2001087546 A JP 2001087546A JP 30740499 A JP30740499 A JP 30740499A JP 30740499 A JP30740499 A JP 30740499A JP 2001087546 A JP2001087546 A JP 2001087546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound
input
presented
output
pitch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30740499A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Suzuki
隆之 鈴木
Tamotsu Miyake
有 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Enix Corp
Original Assignee
Enix Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Enix Corp filed Critical Enix Corp
Priority to JP30740499A priority Critical patent/JP2001087546A/ja
Publication of JP2001087546A publication Critical patent/JP2001087546A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 順次提示される音に合わせて反復出力するた
めの入力の操作性を高めるとともに、複雑な旋律を容易
に演奏することのできるビデオゲーム装置およびプログ
ラムを格納した記録媒体を提供する。 【解決手段】 提示された音の高さを該音の直前に提示
された音と比較し、比較結果を入力のガイドとして表示
し、該ガイドと入力とが一致していれば反復出力する音
の高さを提示された音の高さに設定し、一致していなけ
れば入力した高さに設定するとともに、該両者の比較結
果を表示するようにした。また入力した音の高さを直前
に提示した音と比較し、提示された音の比較結果と一致
していれば出力する音の高さを提示された音の高さに設
定し、一致していなければ出力指示した高さに設定する
ようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、提示される音に合
わせて入力手段から該音の反復出力の入力を行うビデオ
ゲーム装置およびプログラムを格納した記録媒体に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、提示される入力ガイドに従い操作
ボタンを押下する等により、音楽、効果音を出力した
り、表示されたキャラクタを動作させる音楽ゲームが広
くプレイヤの支持を集めている。
【0003】たとえば、音楽を出力するものでは、表示
装置に順次提示される入力ガイドに従い指定された操作
ボタンを押下することにより、押下したタイミングでリ
ズムをとるとともに該ボタンの種類で音階を出力するよ
うになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような音
楽ゲーム装置では、限られた操作ボタンに音階を振り分
けることは困難であり旋律を出力させることには限界が
あった。
【0005】一方、鍵盤を押鍵するように音階を入力す
るのでは、楽器演奏の経験の少ないプレイヤにとっては
困難なものとなってしまう。
【0006】本発明はこのような点に鑑みてなされたも
のであり、順次提示される音に合わせて反復出力するた
めの入力の操作性を高めるとともに、複雑な旋律を容易
に演奏することのできるビデオゲーム装置およびプログ
ラムを格納した記録媒体を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の手段は、
順次提示される音に合わせて入力し、該音の反復出力を
行うゲーム装置にあって、提示された音の高低を該音の
直前に提示された音と比較する比較手段と、前記比較手
段により比較した比較結果を前記反復出力の入力ガイド
として表示手段に表示する表示制御手段と、前記表示手
段に表示された前記入力ガイドにより前記反復出力の入
力を行う入力手段と、前記入力手段からの入力が前記入
力ガイドと一致しているかを判定する判定手段と、前記
判定手段により一致していると判定されたときに反復出
力する音を前記提示された音と同一の高さに設定し、こ
れに対して、一致していないと判定されたときに反復出
力する音を前記入力手段から入力した高低で設定する設
定手段と、前記設定手段により設定した音を反復出力す
る音声出力手段とを備えたビデオゲーム装置である。
【0008】本発明の手段によれば、順次提示される音
の高低を直前の音に対して比較した結果を入力のガイド
として表示し、プレイヤの入力した音が該ガイドに一致
していれば提示音と同じ音の高さで反復出力し、一致し
ていなければ入力した高低で設定し反復出力する。この
ように、プレイヤは提示された入力ガイドに合わせ入力
することで音楽の旋律を出力することができる。
【0009】ここに、順次提示される音とは、メトロノ
ーム音のようなタップ音、旋律のある音楽等を意味す
る。
【0010】本発明の第2の手段は、順次提示される音
に合わせて入力し、該音の反復出力を行うゲーム装置に
あって、前記反復出力の入力を行う入力手段と、提示さ
れた音の高低と前記入力手段により入力した音の高低と
をそれぞれ該音の直前に提示された音と比較する比較手
段と、前記比較手段により比較した前記提示された音の
比較結果と、前記入力手段から入力した音の比較結果と
が一致しているかを判定する判定手段と、前記判定手段
により一致していると判定されたときに反復出力する音
を前記提示された音と同一の高さに設定し、これに対し
て、一致していないと判定されたときに反復出力する音
を前記入力手段から入力した高低で設定する設定手段
と、前記設定手段により設定した音を反復出力する音声
出力手段とを備えたビデオゲーム装置である。
【0011】本発明の手段によれば、順次提示される音
の高さとプレイヤの入力した音の高さとをそれぞれ直前
の音に対して比較する。該両者の比較結果が一致してい
れば入力した音を提示音と同じ音の高さで反復出力し、
一致していなければ入力した高さで反復出力する。この
ように、プレイヤは提示された音に合わせ、直前の音と
の高さの比較を入力するだけで、音楽の旋律を出力する
ことができる。
【0012】本発明の第3の手段は、順次提示する音に
合わせて入力を受付け、該音の反復出力を行うプログラ
ムを格納した記録媒体にあって、提示した音の高低を該
音の直前に提示された音と比較する比較ステップと、前
記比較ステップにより比較した比較結果を前記反復出力
の入力ガイドとして表示手段に表示する表示制御ステッ
プと、前記表示手段に表示された前記入力ガイドにより
入力手段への前記反復出力の入力を催促する催促ステッ
プと、前記入力手段からの入力が前記入力ガイドと一致
しているかを判定する判定ステップと、前記判定ステッ
プにより一致していると判定されたときに反復出力する
音を前記提示した音と同一の高さに設定し、これに対し
て、一致していないと判定されたときに反復出力する音
を前記入力手段から入力した高低で設定する設定ステッ
プと、前記設定ステップにより設定した音を音声出力手
段へ反復出力する音声出力ステップとを備えたプログラ
ムを格納した記録媒体である。
【0013】ここに、記録媒体としては、CD−RO
M、ゲームカートリッジ、メモリカード、フロッピーデ
ィスク、磁気ディスク、光磁気ディスク等のあらゆる記
録媒体を用いることができるが、この中でも特にゲーム
に適しているのはCD−ROM、ゲームカートリッジで
ある。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の実施形態を図に基づいて
説明する。
【0015】
【実施例1】図1は本発明のビデオゲーム装置をビデオ
ディスプレイ装置5(以下、単に「ディスプレイ5」と
いう)に接続した状態を示している。
【0016】ゲーム機本体1は、CD−ROMドライブ
のカバー2aの下に図示せぬCD−ROM(Compa
ct Disc−ROM)2が装着され、ゲームプログ
ラムおよびゲームデータを提供する。また外部入力装置
としてコントローラ3および外部記憶装置としてのメモ
リカード4が接続されている。
【0017】ディスプレイ5はゲーム機本体1から出力
される表示記号を表示画像として、またスピーカ6は音
声記号を音声としてプレイヤに提供するためのものであ
り、一般家庭用のテレビ受像機を用いることができる。
【0018】コントローラ3は、種々の操作ボタンを有
している。平面方向からみたコントローラ3の左方に
は、↑(上)、↓(下)、←(左)、→(右)方向の方
向キー7が設けられ該当方向のキーを押下することによ
りカーソルを移動する等に用いられる。一方、コントロ
ーラ3の右方には、○ボタン8があり設定入力に使用さ
れ、×ボタン9は取り消し入力に使用される。その他、
□ボタン10および△ボタン11は特定のコマンド入力
に使用される。また、コントローラ3の中央部には、ス
タートボタン12がありゲームの一時停止や再スタート
等に用いられ、セレクトボタン13は画面の切り替え等
に使用される。
【0019】図2は、ビデオゲーム装置のハードウェア
ブロック図を示している。該ビデオゲーム装置は、CP
U(Central Processing Uni
t)21およびその周辺装置等からなる制御系と、フレ
ームバッファ28に描画を行うGPU(Graphic
Processing Unit)27等からなるグ
ラフィックシステムと、音楽、効果音等を発生するSP
U(Sound Processing Unit)3
1等からなるサウンドシステムと、CD−ROM2の制
御を行うCD−ROM制御部と、プレイヤによるコント
ローラ3からの指示入力およびメモリカード4との入出
力を制御する通信制御部等を備えている。
【0020】上記制御系は、CPU21と割り込み制御
やDMA(Dynamic Memory Acces
s)転送の制御を行う周辺装置制御部22と、主記憶装
置としてのRAM(RandomAccess Mem
ory)23と、主記憶装置、グラフィックシステム、
サウンドシステム等の管理を行うオペレーティングシス
テム等のプログラムが格納されたROM(Read O
nly Memory)24とを備えている。またCP
U21には、クロック信号を発生する発振回路と該クロ
ック信号を分周し計時信号とする分周回路とを備えてい
る。
【0021】上記グラフィックシステムは、CD−RO
M2から読み出された圧縮されて符号化された画像デー
タを復号化する画像デコーダ25と、画像デコーダ25
で復号化された画像データについて座標演算やレンダリ
ング等の処理を行うGTE(Geometry Tra
nsfer Engine)26と、GTE26で座標
演算されたデータを基にシェーディング、テクスチャー
マッピング、ラスター処理等の描画を行うGPU27
と、該GPU27による描画された画像を記憶するフレ
ームバッファ28と、該画像データの伸張を行うととも
にディジタルアナログ変換する伸張装置29と、NTS
C方式のビデオ信号に変換しディスプレイ5へ出力する
NTSCエンコーダ30とを備えている。
【0022】上記サウンドシステムは、CPU21から
の指示に基づいて、音楽、効果音等を発生するSPU3
1と、該SPU31により波形データ等が格納されるサ
ウンドバッファ32と、CD−ROM装置34で再生さ
れた音声データを復号化するDAC(Digital
Analog Converter)33と、該復号化
データを出力するスピーカ6とを備えている。
【0023】上記CD−ROM制御部は、CD−ROM
2に格納されたプログラムやデータ等を再生するCD−
ROM装置34と、ノイズのフィルタリングを行うCD
−DSP(CD−Digital Signal Pr
ocessor)35と、たとえばエラー訂正符号が付
加されて格納されているプログラム、データ等を復号す
るデコーダ36と、CD−ROM装置34からの再生デ
ータを一時的に格納することによりCD−ROM2から
の読み出しを高速化するバッファ37とを備えている。
これらの装置で再生、デコードされた画像データおよび
音声データは、バス20を介してそれぞれグラフィック
システム、サウンドシステムへ送出される。
【0024】上記通信制御部は、バス20を介して双方
向にCPU21との通信制御を行う通信制御38と、プ
レイヤからの指示を入力するコントローラ3と、ゲーム
の設定データ等を格納する外部記録装置としてメモリカ
ード4とを備えている。
【0025】ここに、CD−ROM2に格納されたビデ
オゲームは、順次提示される音に合わせてプレイヤが入
力手段から入力を行い提示された音を反復出力させる音
楽デームである。
【0026】図3は、本実施例の入力画面であり、背景
53の中に提示される音に対応して点燈するガイドライ
ト51、および反復出力の入力により点燈する入力ライ
ト52が表示されている。提示された音が直前に提示さ
れた音よりも低いときにはガイドライト51Lが点燈
し、同一のときにはガイドライト51Nが点燈し、また
高いときにはガイドライト51Hが点燈する。プレイヤ
はこれらの点燈されたガイドライト51に対応してコン
トローラ3のボタンを押下し反復出力の入力を行う。該
入力に対応して入力ライト52が点燈する。
【0027】図4は、提示される音、点燈するライトお
よび押下するボタンとの関係の1例を示している。まず
最初にドの音が楽譜のリズムで提示されると、該ドの前
に提示された音がないためガイドライト51Nが点燈さ
れる。プレイヤは該ガイドライト51Nを見て○ボタン
8を押下することによりドの音が反復出力され、入力ラ
イト52Nが点燈する。次にソが楽譜のリズムで提示さ
れると該ソを直前に提示されたドに比較し、ソはドより
高いためガイドライト51Hが点燈される。プレイヤは
該ガイドライト51Hを見て○ボタン8と→キー7を押
下することによりソの音が反復出力され、入力ライト5
2Hが点燈する。次いでミが提示されるとミをソに比較
しミが低いことからガイドライト51Lが点燈される。
プレイヤは該ガイドライト51Lを見て○ボタン8と←
キー7を押下することによりソの音が反復出力され、入
力ライト52Lが点燈する。次に同じミが提示されると
該ミを直前のミに比較し同じ高さであるため提示音ライ
ト51Nが点燈される。プレイヤは該ガイドライト51
Nを見て○ボタン8を押下することによりミの音が反復
出力され、入力ライト52Nが点燈する。
【0028】図5は、本実施例の機能ブロック図を示し
ている。音声出力部61はスピーカ6に順次音を提示す
る。比較部62は、該音の高さを直前に提示した音と比
較する。表示制御部63は、該比較結果によりガイドラ
イト51L、51Nまたは51Hのうちの当該ガイドラ
イト51をディスプレイ5に点燈表示する。入力部64
は、コントローラ3のボタン押下により反復出力の入力
を行い、表示制御部63は、該入力により入力ライト5
2L、52Nまたは52Hのうちの当該入力ライト52
をディスプレイ5に点燈表示する。判定部65は、前述
の提示した音の比較結果と反復出力の入力とが一致して
いるかを判定する。設定部66は、両者が一致している
と判定されたときに反復出力する音を提示した音の高さ
に設定し、一致していないときに反復出力する音を入力
された音の高さに設定する。音声出力部67は、設定さ
れた高さの音をスピーカ6へ反復出力する。
【0029】これをフロー図で示したものが図6であ
る。すなわち、音声出力部61は、音を提示し(10
1)、比較部62は、提示した音の高さを直前に提示し
た音と比較する(102)。該比較結果によりディスプ
レイ5にガイドライト51L,51Nまたは51Hのう
ちの当該ガイドライト51を点燈表示する(103)。
ここで入力部64へコントローラ3のボタン押下により
反復出力の入力があると(104)、表示制御部63
は、該入力によりディスプレイ5に入力ライト52L,
52Nまたは52Hのうちの当該入力ライトを点燈表示
する(105)。判定部65は、提示された音の高さの
比較結果と、反復出力の入力した音の高さとが一致して
いるか判定し、設定部66は、一致していれば(10
6)、反復出力する音を提示された音の高さに設定し
(107)、一方、一致していなければ(106)、反
復出力する音を入力した高さに設定する(108)。音
声出力部61は、設定された高さで音をスピーカ6へ反
復出力する(109)。上述のステップ101からステ
ップ109の処理を音の提示が終了するまで繰り返す
(110)。
【0030】以上説明したように、本実施例によれば、
点燈表示されるガイドライトに合わせて入力することで
旋律が反復出力され、ゲームの操作を容易にすることが
できる。
【0031】なお、提示する音と反復出力する音とは音
色を変えて、例えばギターと笛とのように異なる楽器の
演奏のようにしてもよい。
【0032】
【実施例2】前述の実施例1ではガイドライトに合わせ
てボタンを押下したが、プレイヤが操作に習熟してくる
と物足りなくなってしまう。
【0033】本実施例ではガイドライトの使用をやめる
ことでこれを解決した。すなわち、図5の機能ブロック
図と図7のフロー図とで、音声出力部61は、音を提示
し(201)、比較部62は、提示した音の高さを直前
に提示した音と比較する(202)。ここで入力部64
へコントローラ3のボタン押下により反復出力の入力が
あると(203)、比較部62は、直前に提示した音と
比較する(204)。判定部65は、提示された音の高
さの比較結果と、反復出力の入力した音の高さとが一致
しているか判定し、設定部66は、一致していれば(2
05)、反復出力する音を提示された音の高さに設定し
(206)、一方、一致していなければ(205)、反
復出力する音を入力した高さに設定する(207)。音
声出力部61は、設定された高さで音をスピーカ6へ反
復出力する(208)。上述のステップ201からステ
ップ208の処理を音の提示が終了するまで繰り返す
(209)。
【0034】このように、本実施例によれば、プレイヤ
は提示される音の高低を直前の音と比較し入力すること
が求められ、音楽ゲームとしての興味を高めることがで
きるようになった。
【0035】
【発明の効果】本発明によれば、順次提示される音に合
わせて反復出力するための入力の操作性を高めるととも
に、複雑な旋律を容易に演奏することのできるビデオゲ
ーム装置およびプログラムを格納した記録媒体を提供す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のビデオゲーム装置をビデオディスプ
レイ装置に接続した状態を示す説明図
【図2】 ゲーム機本体を中心としたハードウェア構成
を示すブロック図
【図3】 入力画面を説明するための説明図
【図4】 音階、ライトおよび押下ボタンの関係を説明
するための説明図
【図5】 実施例を説明するための機能ブロック図
【図6】 実施例を説明するためのフロー図
【図7】 実施例を説明するためのフロー図
【符号の説明】
1 ゲーム機本体 2a CD−ROMドライブカバー 3 コントローラ 5 ディスプレイ 6 スピーカ 7 方向キー群 8 ○ボタン 9 ×ボタン 51L、51N、51H ガイドライト 52L、52N、53H 入力ライト

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 順次提示される音に合わせて入力し、該
    音の反復出力を行うゲーム装置にあって、 提示された音の高低を該音の直前に提示された音と比較
    する比較手段と、 前記比較手段により比較した比較結果を前記反復出力の
    入力ガイドとして表示手段に表示する表示制御手段と、 前記表示手段に表示された前記入力ガイドにより前記反
    復出力の入力を行う入力手段と、 前記入力手段からの入力が前記入力ガイドと一致してい
    るかを判定する判定手段と、 前記判定手段により一致していると判定されたときに反
    復出力する音を前記提示された音と同一の高さに設定
    し、これに対して、一致していないと判定されたときに
    反復出力する音を前記入力手段から入力した高低で設定
    する設定手段と、 前記設定手段により設定した音を反復出力する音声出力
    手段とを備えたビデオゲーム装置。
  2. 【請求項2】 順次提示される音に合わせて入力し、該
    音の反復出力を行うゲーム装置にあって、 前記反復出力の入力を行う入力手段と、 提示された音の高低と前記入力手段により入力した音の
    高低とをそれぞれ該音の直前に提示された音と比較する
    比較手段と、 前記比較手段により比較した前記提示された音の比較結
    果と、前記入力手段から入力した音の比較結果とが一致
    しているかを判定する判定手段と、 前記判定手段により一致していると判定されたときに反
    復出力する音を前記提示された音と同一の高さに設定
    し、これに対して、一致していないと判定されたときに
    反復出力する音を前記入力手段から入力した高低で設定
    する設定手段と、 前記設定手段により設定した音を反復出力する音声出力
    手段とを備えたビデオゲーム装置。
  3. 【請求項3】 順次提示する音に合わせて入力を受付
    け、該音の反復出力を行うプログラムを格納した記録媒
    体にあって、 提示した音の高低を該音の直前に提示された音と比較す
    る比較ステップと、 前記比較ステップにより比較した比較結果を前記反復出
    力の入力ガイドとして表示手段に表示する表示制御ステ
    ップと、 前記表示手段に表示された前記入力ガイドにより入力手
    段への前記反復出力の入力を催促する催促ステップと、 前記入力手段からの入力が前記入力ガイドと一致してい
    るかを判定する判定ステップと、 前記判定ステップにより一致していると判定されたとき
    に反復出力する音を前記提示した音と同一の高さに設定
    し、これに対して、一致していないと判定されたときに
    反復出力する音を前記入力手段から入力した高低で設定
    する設定ステップと、 前記設定ステップにより設定した音を音声出力手段へ反
    復出力する音声出力ステップとを備えたプログラムを格
    納した記録媒体。
JP30740499A 1999-09-24 1999-09-24 ビデオゲーム装置およびプログラムを格納した記録媒体 Pending JP2001087546A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30740499A JP2001087546A (ja) 1999-09-24 1999-09-24 ビデオゲーム装置およびプログラムを格納した記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30740499A JP2001087546A (ja) 1999-09-24 1999-09-24 ビデオゲーム装置およびプログラムを格納した記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001087546A true JP2001087546A (ja) 2001-04-03

Family

ID=17968655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30740499A Pending JP2001087546A (ja) 1999-09-24 1999-09-24 ビデオゲーム装置およびプログラムを格納した記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001087546A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3686906B2 (ja) 音楽ゲームプログラム及び音楽ゲーム装置
JP2951948B1 (ja) ゲームシステムおよびそのゲームを実行するためのプログラムを格納したコンピュータ読取り可能な記憶媒体
JP5241805B2 (ja) タイミング・オフセット許容型カラオケゲーム
US20020094866A1 (en) Sound controller that generates sound responsive to a situation
JP2002000936A (ja) ゲームシステム及びそれに用いる記憶媒体
JP2000116938A (ja) ゲームシステムおよびそのゲームを実行するためのプログラムを格納したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP3667714B2 (ja) ゲーム装置及びプログラム
JP2001120835A (ja) ビデオゲーム装置およびプログラムを格納した記録媒体
JP6411412B2 (ja) プログラム、ゲーム装置及びゲーム進行方法
JP2004333679A (ja) 音声再生プログラム、音声再生方法及び音声再生装置
JP2001087546A (ja) ビデオゲーム装置およびプログラムを格納した記録媒体
JP3942720B2 (ja) 楽音生成装置、画像生成装置、ゲーム装置及び情報記憶媒体
JP2001087547A (ja) ビデオゲーム装置およびプログラムを格納した記録媒体
JP2020171733A (ja) プログラム、ゲーム装置及びゲーム進行方法
JP2001162044A (ja) ビデオゲーム装置およびプログラムを格納した記録媒体
JP2001067489A (ja) 動画像表示装置、方法および記録媒体
JP2001120836A (ja) ビデオゲーム装置およびプログラムを格納した記録媒体
JP2019025346A (ja) プログラム、ゲーム装置及びゲーム進行方法
JP2001162040A (ja) ビデオゲーム装置およびプログラムを格納した記録媒体
JP2001232058A (ja) ゲーム装置および情報記憶媒体
KR100432419B1 (ko) 전자악보를 이용한 전자악기용 음악연주게임장치 및 방법
JP2000325662A (ja) ビデオゲーム装置およびプログラムを格納した記録媒体
JP4218045B2 (ja) 記録媒体,ゲーム装置及びゲーム音楽制御方法
JP2002041070A (ja) イントロ当てゲーム機能付きカラオケ装置
JP2001087545A (ja) ビデオゲーム装置およびプログラムを格納した記録媒体