[go: up one dir, main page]

JP2001080423A - 自動車のコンソールボックス - Google Patents

自動車のコンソールボックス

Info

Publication number
JP2001080423A
JP2001080423A JP25794399A JP25794399A JP2001080423A JP 2001080423 A JP2001080423 A JP 2001080423A JP 25794399 A JP25794399 A JP 25794399A JP 25794399 A JP25794399 A JP 25794399A JP 2001080423 A JP2001080423 A JP 2001080423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
console box
cover
slide
rear direction
openable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25794399A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Sasaki
敏男 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanto Jidosha Kogyo KK
Toyota Motor East Japan Inc
Original Assignee
Kanto Jidosha Kogyo KK
Kanto Auto Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanto Jidosha Kogyo KK, Kanto Auto Works Ltd filed Critical Kanto Jidosha Kogyo KK
Priority to JP25794399A priority Critical patent/JP2001080423A/ja
Publication of JP2001080423A publication Critical patent/JP2001080423A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Passenger Equipment (AREA)
  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コンソールボックスのカバー両側上面のアー
ムレスト部を個々の運転者の所望の位置に移動できるよ
うにしたコンソールボックスを提供する。 【解決手段】 コンソールボックス本体11と、この本
体の長手方向の一縁にて回転軸の周りに回動可能に枢支
する開閉式カバー12と、開閉式カバーの両側上面に設
けたアームレスト部22と、カバーの中央部に設けた開
口部に沿って摺動可能なスライドドア13とを含み、ア
ームレスト部の前部を覆うと共に、前後方向に移動可能
に配設されたスライド部30と、スライド部30をアー
ムレスト部に対して前後方向の複数の所定位置に係止す
る係止手段40とを備えるように、自動車のコンソール
ボックス10を構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、乗用車等の自動
車において、例えば運転席と助手席との間に設置される
コンソールボックスに係り、特にコンソールスライドド
ア構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】乗用車等に装備されたコンソールボック
スとしては、コンソールボックス本体の上方に開放した
収納部の一縁に、アームレスト兼用の開閉式カバーが回
動可能に枢支されている構成のものが一般に知られてい
る。また、この他にも、図8に示すような所謂コンソー
ルスライドドアを備えたコンソールボックスが知られて
いる。図8において、コンソールボックス1は、そのコ
ンソールボックス本体2の開口部の一縁に、開閉式カバ
ー3が回動可能に枢支されると共に、この開閉式カバー
3の一部に開口部3aを設けて、この開口部3aに沿っ
て摺動可能な蛇腹式のコンソールスライドドア4を設け
ることにより構成されている。このコンソールスライド
ドア4は、カバー3の開閉とは独立して開閉可能であ
り、その開放によって、カバー3を上方に持ち上げて開
放することなく、コンソールボックス本体2の収納部内
に収容された物品を取り出すことができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな構成のコンソールボックス1においては、上記開閉
式カバー3は、その両側上面のアームレスト部の長さL
が自動車の車室内の寸法から制約を受けるため、あまり
長くすることができない。このため、上記アームレスト
部の長さが比較的短く、しかも固定されているので、運
転者の体格によっては、腕や手の安定性,保持性を十分
に得ることができないことがあった。
【0004】この発明は、以上の点にかんがみ、コンソ
ールボックスのカバー両側上面のアームレスト部を個々
の運転者の所望の位置に移動できるようにした、コンソ
ールボックスを提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的は、この発明に
よれば、コンソールボックス本体と、このコンソールボ
ックス本体の長手方向の一縁にて回転軸の周りに回動可
能に枢支される開閉式カバーと、開閉式カバーの両側上
面に設けられたアームレスト部と、カバーの中央部に設
けられた開口部に沿って摺動可能なスライドドアとを含
み、上記開閉式カバーの少なくとも前部を覆うと共に、
前後方向に移動可能に配設されたスライド部を備えてい
ることを特徴とする自動車のコンソールボックスによ
り、達成される。
【0006】本発明によるコンソールボックスは、好ま
しくは、上記スライド部を、アームレスト部に対して前
後方向の複数の所定位置に係止する係止手段を備えてい
る。
【0007】本発明によるコンソールボックスは、好ま
しくは、上記係止手段が、中央で水平な回転軸に枢支さ
れていて、一端が前端付近に位置すると共に、他端がコ
ンソールボックス本体側に前後方向に並んで配設された
複数個の係合孔の何れか一つに係合する係合突起を有す
るレバーである。
【0008】上記構成によれば、従来と同様に、開閉式
カバーを回転軸に対して揺動させることにより、回転し
て開放することができると共に、スライドドアを開口部
に沿って摺動させることにより、開口部のみを開放する
ことができる。さらに、スライド部の少なくとも前部を
覆うスライド部を前後方向に移動調整することにより、
使用者が腕や手の安定性及び保持性の良好な所望の位置
にスライド部を移動させることができるので、運転者の
体格が異なる場合であっても、個々の運転者の所望の位
置にスライド部を移動させて、当該運転者の腕や手の安
定性及び保持性を確保することができる。
【0009】上記スライド部をアームレスト部に対して
前後方向の複数の所定位置に係止する係止手段を備えて
いる場合には、スライド部を、アームレスト部に対して
前後方向の複数の位置で係止することにより、運転者の
体格に合わせてスライド部を所望の位置に移動調整する
ことができる。
【0010】上記係止手段が、中央で水平な回転軸に枢
支されていて、一端が前端付近に位置すると共に、他端
がアームレスト部に前後方向に並んで配設された複数個
の係合孔の何れか一つに係合する係合突起を有するレバ
ーである場合には、レバーの他端の係合突起が、アーム
レスト部に設けられた複数個の係合孔の何れか一つに係
合することによって、スライド部をアームレスト部に対
して前後方向に固定保持することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図面に示した実施形態に基
づいてこの発明を詳細に説明する。図1及び図2はこの
発明によるコンソールボックスの一実施形態を示すもの
であり、図において、コンソールボックス10は、その
コンソールボックス本体11の上方に開放した収納部
(図示せず)の後端縁に、開閉式カバー12が回動可能
に枢支されると共に、この開閉式カバー12の一部に開
口部12aを設けて、この開口部12aに沿って摺動可
能な蛇腹式のコンソールスライドドア13を設けると共
に、開閉式カバー12の両側上面のアームレスト部の前
部を覆うスライド部としてのスライドカバー30を備え
ることにより、構成されている。このコンソールスライ
ドドア13は、開閉式カバー12の開閉とは独立して開
閉可能であり、その開放によって開閉式カバー12を開
放することなく、コンソールボックス本体11の収容部
内に収容された物品を取り出すことができる。
【0012】ここで、上記開閉式カバー12は、図2に
示すように構成されている。図2において、開閉式カバ
ー12は、ベースとなるべきインナーカバー20と、ヒ
ンジ21により揺動可能に枢支される二つのアームレス
ト部22(図2においては、一側のアームレスト部22
のみが示されている)と、各アームレスト部22の前部
を覆うようにアームレスト部22に対して前後方向に摺
動可能に取り付けられたスライドカバー30と、から構
成されている。
【0013】上記インナーカバー20は、コンソールボ
ックス11の後縁に対して回動可能に枢支されている。
上記各アームレスト部22は、それぞれインナーカバー
20の両側上面の後縁にて上記ヒンジ21により揺動可
能に枢支されている。ここで、ヒンジ21は、その回転
軸が開閉式カバー12のコンソールボックス11に対す
る回転軸と平行になっている。
【0014】上記スライドカバー30は、図4に示すよ
うに、外側の側縁30aが、アームレスト部22の前方
にてインナーカバー20の外側面に備えられたガイドレ
ール31と係合し、また内側の側縁30bが、インナー
カバー20に取り付けられたレールベース32(図3参
照)の上に取り付けられるレール33(図3参照)の側
縁33aに係合することにより、前後方向に摺動可能に
支持されている。
【0015】さらに、スライドカバー30は、アームレ
スト部22に対して前後方向の複数箇所で係止するため
の係止機構40を備えている。この係止機構40は、図
2,図4及び図5に示すように、スライドカバー30の
内側に枢支されたレバー41から構成されている。レバ
ー41は前記ヒンジ21の回転軸と平行な回転軸42を
備えており、この回転軸42が、スライドカバー30内
に備えられた軸受30cに対して揺動可能に支持されて
いると共に、バネ43によって前端が下方に付勢されて
いる。さらに、レバー41は、その前端がスライドカバ
ー30の前縁及び側縁から僅かに突出していると共に、
後端には上方に向かって突出した係合突起44を備えて
いる。
【0016】これに対して、インナーカバー20には、
図2及び図5に示すように、スライドカバー30の前後
方向の移動に対応して、上記レバーの係合突起44に対
向する線上に複数個(図示の場合、6個)の所定間隔で
形成された係合孔45が形成されている。
【0017】尚、上記コンソールスライドドア13は、
図3及び図4に示すように、インナーカバー20に対し
て固定保持されるレールベース32の側縁と、レールベ
ース32の上に取り付けられるレール33の側縁33b
との間に画成される溝内に係合することにより、前後方
向に摺動可能に支持されている。また、図2及び図4に
示すアームレスト部22は、図1において向かって右側
のものであるが、左側のアームレスト部22も同様に、
しかも左右対称に構成されている。
【0018】本発明実施形態によるコンソールボックス
10は、以上のように構成されており、開閉式カバー1
2が閉鎖位置にあるとき、図6に示すように、開閉式カ
バー12全体がコンソールボックス本体11のインナー
ボックス20の開放した上縁を閉鎖している。このと
き、スライドカバー30は、アームレスト部22に対し
て最も後側の位置にて、即ちレバー41の係合突起44
が最も後側の係合孔45に係合することにより係止され
ている。ここで、レバー41の前端がバネ43により下
方に付勢されていることにより、上記係合突起44が係
合孔45に係合した状態に保持されている。
【0019】次に、この閉鎖状態から、レバー41が図
6にて矢印Aで示すように揺動されると、レバー41
は、図6にて右旋して鎖線図示位置まで揺動する。これ
により係合突起44が係合孔45から外れるので、スラ
イドカバー30は前後方向に移動可能になる。
【0020】そして、スライドカバー30を前方に移動
させると、スライドカバー30は前方に摺動して、図7
の実線図示位置まで移動する。ここで、レバー41を放
すと、レバー41はバネ43の張力に基づいて図7にて
鎖線し、その係合突起44が最も前側の係合孔45に係
合する。これにより、スライドカバー30が最前位置に
係止される。
【0021】また、図7の状態から、開閉式カバー12
の前端を上方に持ち上げると、従来のコンソールボック
スと同様に開閉式カバー12を図7にて鎖線図示した回
転開放位置に持ち来すことができる。このような開閉式
カバー12の回転開放は、図6の状態から開閉式カバー
12の前端を上方に持ち上げることによっても可能であ
る。従って、スライドカバー30の係止位置に関わら
ず、開閉式カバー12を回転開放位置に持ち来すことが
できるので、スライドカバー30のない従来のコンソー
ルボックスと同様に使用することができる。また、図6
または図7の状態から、開閉式カバー12のコンソール
スライドドア13の前縁を後方に向かってスライドさせ
ることにより、コンソールスライドドア13のみを開放
することもできる。
【0022】尚、上記実施形態においては、係止機構4
0はレバー41とその係合突起44が係合するようにイ
ンナーボックス20に設けられた複数個の係合孔45か
ら構成されているが、これに限らず、他の任意の構成の
係止機構を使用してもよいことは明らかである。
【0023】
【発明の効果】以上述べたように、この発明によれば、
スライド部の少なくとも前部を覆うスライド部を前後方
向に移動調整することにより、使用者が腕や手の安定性
及び保持性の良好な所望の位置にスライド部を移動させ
ることができるので、運転者の体格が異なる場合であっ
ても、個々の運転者の所望の位置にスライド部を移動さ
せて、当該運転者の腕や手の安定性及び保持性を確保す
ることができる。
【0024】このようにして、本発明によれば、コンソ
ールボックスのカバー両側上面のアームレスト部を個々
の運転者の所望の位置に移動できるようにした、極めて
優れたコンソールボックスが提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明によるコンソールボックスの一実施形
態の全体を示す概略斜視図である。
【図2】図1のコンソールボックスにおけるアームレス
ト部及びコンソールボックス本体を示す分解斜視図であ
る。
【図3】図1のコンソールボックスにおけるスライドド
アを示す分解斜視図である。
【図4】図1のコンソールボックスの要部を示す縦断面
図である。
【図5】図1のコンソールボックスにおけるレバーの係
合状態を示す部分拡大断面図である。
【図6】図1のコンソールボックスの閉鎖状態を示す概
略断面図である。
【図7】図1のコンソールボックスの開放状態及びスラ
イド部の引出し状態を示す概略断面図である。
【図8】従来のコンソールボックスの一例を示す概略斜
視図である。
【符号の説明】
10 コンソールボックス 11 コンソールボックス本体 12 開閉式カバー 13 コンソールスライドドア 20 インナーカバー 21 ヒンジ 22 アームレスト部 30 スライドカバー(スライド部) 31 ガイドレール 32 レールベース 33 レール 40 係止機構 41 レバー 42 回転軸 43 バネ 44 係合突起 45 係合孔

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンソールボックス本体と、コンソール
    ボックス本体の長手方向の一縁にて回転軸の周りに回動
    可能に枢支される開閉式カバーと、開閉式カバーの両側
    上面に設けられたアームレスト部と、開閉式カバーの中
    央部に設けられた開口部に沿って摺動可能なスライドド
    アとを含んでいる自動車のコンソールボックスにおい
    て、 上記アームレスト部の前部を覆うと共に、前後方向に移
    動可能に配設されたスライド部を備えていることを特徴
    とする、自動車のコンソールボックス。
  2. 【請求項2】 前記スライド部を、アームレスト部に対
    して前後方向の複数の所定位置に係止する係止手段を備
    えていることを特徴とする、請求項1に記載の自動車の
    コンソールボックス。
  3. 【請求項3】 前記係止手段が、中央で水平な回転軸に
    枢支されていて、一端が前端付近に位置すると共に、他
    端がコンソールボックス本体側に前後方向に並んで配設
    された複数個の係合孔の何れか一つに係合する係合突起
    を有するレバーであることを特徴とする、請求項2に記
    載の自動車のコンソールボックス。
JP25794399A 1999-09-10 1999-09-10 自動車のコンソールボックス Pending JP2001080423A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25794399A JP2001080423A (ja) 1999-09-10 1999-09-10 自動車のコンソールボックス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25794399A JP2001080423A (ja) 1999-09-10 1999-09-10 自動車のコンソールボックス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001080423A true JP2001080423A (ja) 2001-03-27

Family

ID=17313375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25794399A Pending JP2001080423A (ja) 1999-09-10 1999-09-10 自動車のコンソールボックス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001080423A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009126304A (ja) * 2007-11-21 2009-06-11 Toyota Auto Body Co Ltd アームレストのスライドロック機構
JP2010515611A (ja) * 2007-01-04 2010-05-13 ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニー 一体化軟質性中央フロアコンソール
US7770953B2 (en) 2007-09-10 2010-08-10 Moriroku Company, Ltd. Vehicle console with adjustable armrest
CN101839097A (zh) * 2009-03-20 2010-09-22 铃木株式会社 车内用盖锁紧结构
WO2015084976A1 (en) * 2013-12-04 2015-06-11 Johnson Controls Technology Company Adjustable vehicle armrest system having a tambour door
US9199562B2 (en) 2014-03-14 2015-12-01 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle console with sliding and pivoting armrest assembly

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010515611A (ja) * 2007-01-04 2010-05-13 ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニー 一体化軟質性中央フロアコンソール
US7770953B2 (en) 2007-09-10 2010-08-10 Moriroku Company, Ltd. Vehicle console with adjustable armrest
JP2009126304A (ja) * 2007-11-21 2009-06-11 Toyota Auto Body Co Ltd アームレストのスライドロック機構
CN101839097A (zh) * 2009-03-20 2010-09-22 铃木株式会社 车内用盖锁紧结构
WO2015084976A1 (en) * 2013-12-04 2015-06-11 Johnson Controls Technology Company Adjustable vehicle armrest system having a tambour door
US9199562B2 (en) 2014-03-14 2015-12-01 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle console with sliding and pivoting armrest assembly

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4131202B2 (ja) コンソールボックス
JP4125589B2 (ja) 小物入れ
JP2008149816A (ja) コンソールボックスの蓋体の開閉構造
JP5755041B2 (ja) 蓋開閉機構及び収納装置
JP2001080423A (ja) 自動車のコンソールボックス
JP4376271B2 (ja) オーバーヘッドコンソール装置
US11498491B2 (en) Vehicle storage device
JP3395054B2 (ja) 自動車用コンソールボックス
JP3650844B2 (ja) ドア及びカップホルダの開閉機構
JP2000103290A (ja) 自動車のコンソールボックス
JP2012187956A (ja) コンソールボックスを有する自動車
JP2010254233A (ja) コンソールボックス
JP2000103289A (ja) 自動車のコンソールボックス
JP2008155766A (ja) 車両用コンソールボックス構造
JPH11157391A (ja) 可動式コンソールボックス
JP2008155822A (ja) スライドドア装置
JPH09109746A (ja) 車両のシート装置
JP4079696B2 (ja) 車両用シートのスライド機構
KR101126903B1 (ko) 차량 내 수납 공간
JP2007223567A (ja) 車両用コンソールボックス
JPH0730411Y2 (ja) 自動車の上部車体構造
JP4415262B2 (ja) 車両用収納装置
JP2532636Y2 (ja) アームレスト装置
JP2009149115A (ja) 車両用オーバーヘッドコンソール装置
JP2002187488A (ja) グローブボックス開閉機構

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050823

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060104