JP2000515906A - 汚れ止め塗料の自己艶だし特性の向上 - Google Patents
汚れ止め塗料の自己艶だし特性の向上Info
- Publication number
- JP2000515906A JP2000515906A JP10507632A JP50763298A JP2000515906A JP 2000515906 A JP2000515906 A JP 2000515906A JP 10507632 A JP10507632 A JP 10507632A JP 50763298 A JP50763298 A JP 50763298A JP 2000515906 A JP2000515906 A JP 2000515906A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- self
- weight
- use according
- additive
- polishing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Ceased
Links
- 238000005498 polishing Methods 0.000 title claims abstract description 30
- 230000003373 anti-fouling effect Effects 0.000 title claims abstract description 17
- 239000003973 paint Substances 0.000 title description 20
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 21
- 239000000654 additive Substances 0.000 claims abstract description 19
- 239000008199 coating composition Substances 0.000 claims abstract description 17
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 claims abstract description 11
- FMYSHKHSQFXYRS-UHFFFAOYSA-N 1,4,2-oxathiazine Chemical class O1C=CSC=N1 FMYSHKHSQFXYRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 3
- 125000004189 3,4-dichlorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(Cl)=C(Cl)C([H])=C1* 0.000 claims abstract description 3
- 239000000049 pigment Substances 0.000 claims description 23
- RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N Abietic-Saeure Natural products C12CCC(C(C)C)=CC2=CCC2C1(C)CCCC2(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 20
- KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N Rosin Natural products O(C/C=C/c1ccccc1)[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N 0.000 claims description 18
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 18
- KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N trans-cinnamyl beta-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC=CC1=CC=CC=C1 KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- -1 tetrahydropyranyloxy, phenoxy Chemical group 0.000 claims description 17
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims description 10
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 8
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 8
- BERDEBHAJNAUOM-UHFFFAOYSA-N copper(I) oxide Inorganic materials [Cu]O[Cu] BERDEBHAJNAUOM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- KRFJLUBVMFXRPN-UHFFFAOYSA-N cuprous oxide Chemical compound [O-2].[Cu+].[Cu+] KRFJLUBVMFXRPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 229940112669 cuprous oxide Drugs 0.000 claims description 7
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 7
- 125000004178 (C1-C4) alkyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000002541 furyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000001475 halogen functional group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000003236 benzoyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C(*)=O 0.000 claims description 3
- XPLSDXJBKRIVFZ-UHFFFAOYSA-L copper;prop-2-enoate Chemical compound [Cu+2].[O-]C(=O)C=C.[O-]C(=O)C=C XPLSDXJBKRIVFZ-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 3
- 125000001544 thienyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000004768 (C1-C4) alkylsulfinyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000000229 (C1-C4)alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000006704 (C5-C6) cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical group [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 claims description 2
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000004453 alkoxycarbonyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000004457 alkyl amino carbonyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000004414 alkyl thio group Chemical group 0.000 claims description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical group [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 claims description 2
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 2
- 125000006518 morpholino carbonyl group Chemical group [H]C1([H])OC([H])([H])C([H])([H])N(C(*)=O)C1([H])[H] 0.000 claims description 2
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 claims description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N nitrogen Substances N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 2
- 125000004076 pyridyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 229910052717 sulfur Chemical group 0.000 claims description 2
- 239000011593 sulfur Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000004953 trihalomethyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000004400 (C1-C12) alkyl group Chemical group 0.000 claims 1
- 125000004448 alkyl carbonyl group Chemical group 0.000 claims 1
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 11
- 239000013535 sea water Substances 0.000 description 9
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 8
- AZHVQJLDOFKHPZ-UHFFFAOYSA-N oxathiazine Chemical class O1SN=CC=C1 AZHVQJLDOFKHPZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 6
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000003628 erosive effect Effects 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- 235000008331 Pinus X rigitaeda Nutrition 0.000 description 3
- 235000011613 Pinus brutia Nutrition 0.000 description 3
- 241000018646 Pinus brutia Species 0.000 description 3
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003139 biocide Substances 0.000 description 3
- PDZKZMQQDCHTNF-UHFFFAOYSA-M copper(1+);thiocyanate Chemical compound [Cu+].[S-]C#N PDZKZMQQDCHTNF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 150000003839 salts Chemical group 0.000 description 3
- BTXXTMOWISPQSJ-UHFFFAOYSA-N 4,4,4-trifluorobutan-2-one Chemical compound CC(=O)CC(F)(F)F BTXXTMOWISPQSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FFWSICBKRCICMR-UHFFFAOYSA-N 5-methyl-2-hexanone Chemical compound CC(C)CCC(C)=O FFWSICBKRCICMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BQACOLQNOUYJCE-FYZZASKESA-N Abietic acid Natural products CC(C)C1=CC2=CC[C@]3(C)[C@](C)(CCC[C@@]3(C)C(=O)O)[C@H]2CC1 BQACOLQNOUYJCE-FYZZASKESA-N 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000440 bentonite Substances 0.000 description 2
- 229910000278 bentonite Inorganic materials 0.000 description 2
- SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N bentoquatam Chemical compound O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- OPQARKPSCNTWTJ-UHFFFAOYSA-L copper(ii) acetate Chemical compound [Cu+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O OPQARKPSCNTWTJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 2
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 2
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 2
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 2
- ZMZDMBWJUHKJPS-UHFFFAOYSA-N thiocyanic acid Chemical compound SC#N ZMZDMBWJUHKJPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 2
- OZCMOJQQLBXBKI-UHFFFAOYSA-N 1-ethenoxy-2-methylpropane Chemical compound CC(C)COC=C OZCMOJQQLBXBKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XMTQQYYKAHVGBJ-UHFFFAOYSA-N 3-(3,4-DICHLOROPHENYL)-1,1-DIMETHYLUREA Chemical compound CN(C)C(=O)NC1=CC=C(Cl)C(Cl)=C1 XMTQQYYKAHVGBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 241000592335 Agathis australis Species 0.000 description 1
- 240000000972 Agathis dammara Species 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229920002871 Dammar gum Polymers 0.000 description 1
- 239000005510 Diuron Substances 0.000 description 1
- AFCARXCZXQIEQB-UHFFFAOYSA-N N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(CCNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 AFCARXCZXQIEQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011149 active material Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 239000012681 biocontrol agent Substances 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- NKCVNYJQLIWBHK-UHFFFAOYSA-N carbonodiperoxoic acid Chemical compound OOC(=O)OO NKCVNYJQLIWBHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007942 carboxylates Chemical group 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000011280 coal tar Substances 0.000 description 1
- 229940076286 cupric acetate Drugs 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 238000003306 harvesting Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 1
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N iron oxide Inorganic materials [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002655 kraft paper Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000005649 metathesis reaction Methods 0.000 description 1
- NDLPOXTZKUMGOV-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoferriooxy)iron hydrate Chemical compound O.O=[Fe]O[Fe]=O NDLPOXTZKUMGOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000002574 poison Substances 0.000 description 1
- 231100000614 poison Toxicity 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 230000008092 positive effect Effects 0.000 description 1
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000003784 tall oil Substances 0.000 description 1
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 1
- 231100000167 toxic agent Toxicity 0.000 description 1
- 239000003440 toxic substance Substances 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
- 150000003751 zinc Chemical class 0.000 description 1
- 229960001296 zinc oxide Drugs 0.000 description 1
- MXODCLTZTIFYDV-UHFFFAOYSA-L zinc;1,4a-dimethyl-7-propan-2-yl-2,3,4,4b,5,6,10,10a-octahydrophenanthrene-1-carboxylate Chemical compound [Zn+2].C12CCC(C(C)C)=CC2=CCC2C1(C)CCCC2(C)C([O-])=O.C12CCC(C(C)C)=CC2=CCC2C1(C)CCCC2(C)C([O-])=O MXODCLTZTIFYDV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- NDKWCCLKSWNDBG-UHFFFAOYSA-N zinc;dioxido(dioxo)chromium Chemical compound [Zn+2].[O-][Cr]([O-])(=O)=O NDKWCCLKSWNDBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D5/00—Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
- C09D5/16—Antifouling paints; Underwater paints
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D5/00—Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
- C09D5/16—Antifouling paints; Underwater paints
- C09D5/1687—Use of special additives
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D7/00—Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】
WO−A−9505739に開示された置換1,4,2−オキサチアジン類およびそれらのモノ−およびジ−オキサイド類を汚れ止め塗料組成物の自己艶だし特性を高める添加剤として用いる。この添加剤を上記組成物の乾燥質量の全重量を基準にして0.5から9.9重量%、好適には1から8重量%、最も好適には2から4重量%の量で用いる。好適な添加剤は3−(3,4−ジクロロフェニル)−5,6−ジヒドロ−1,4,2−オキサチアジンジオキサイドである。
Description
【発明の詳細な説明】
汚れ止め塗料の自己艶だし特性の向上
本発明は、船舶用汚れ止め塗料の自己艶だし(self−polishing
)特性の向上に関する。より詳細には、自己艶だし汚れ止め塗料の侵食速度(e
rosion rate)を高める特殊な添加剤の使用に関する。
船体用汚れ止め塗料には、加水分解時に殺生物剤を放出するコポリマー類である
結合剤を用いて作られた重要なサブクラス(sub−class)の塗料が含ま
れ、上記殺生物剤が失なわれた後に残存する上記コポリマー類は表面が洗い流さ
れるに充分なほど水に溶解し得る。このようなコポリマーはゆっくりと溶解する
ことから、被膜の表面を滑らかに保持するに役立ち、それゆえ、このような塗料
には「自己艶だし」の名称が与えられている。実際、速度および燃料の消費は被
膜の粗さの影響を大きく受けることがずっと前から示されていた。
自己艶だしコーティング配合は、一般に、トリアルキル錫(メタ)アクリレー
トコモノマーを使用することによりトリアルキル錫カルボキシレート基がポリマ
ーのバックボーンに結合した状態で組み込まれている高分子結合剤が基になって
いる。その表面が加水分解を受けると、汚れ止め特性に寄与する毒物であるトリ
アルキル錫が放出され、より高い親水性を示すことで海水に溶解し得るバックボ
ーンが残存し、これが自己艶だし特性に寄与する。
最初の自己艶だし汚れ止め塗料はトリアルキル錫(メタ)アクリレートのコポ
リマー類を多量含有するコポリマー類を基とするものであった。英国特許出願公
開第1457590号には、初めて商業化された組成物
の1つが開示されていて、フィルム形成(film−forming)コポリマ
ーがオレフィン系不飽和カルボン酸のトリオルガノ錫塩単位を50から80重量
%含有する塗料が請求されており、その請求されている組成物にはまた海水と上
記コポリマーの間のイオン交換速度を遅らせる疎水性の有機遅延剤(retar
der)も含まれていた。
より最近になって、環境上の懸念から、船舶用塗料中の錫含有コモノマーの量
を少なくすることが行われようになってきた。実際、港または湾内でさえ毒物の
濃度が生物に影響を与えるほど増える可能性があり、更に、錫が食物連鎖の中に
入って来る可能性があることから、人体に影響を与える可能性がある。
しかしながら、錫含有コモノマーの量を低くすると、残存するバックボーンの
溶解性低下がもたらされ、その結果として、自己艶だし特性に悪影響を与える。
このように、今日の状況は昔の自己艶だし汚れ止め塗料の頃とは完全に逆転して
きており、本技術分野では自己艶だし特性を高める方法が求められている。
本出願者らは、驚くべきことに、自己艶だし汚れ止め塗料の自己艶だし特性を
高める添加剤として特定のオキサチアジン類を用いることができることをここに
見い出した。
このオキサチアジン類はWO−A−9505739(これの開示は引用するこ
とによって本明細書に組み入れられる)に記述されている。それらは置換1,4
,2−オキサチアジン類およびそれらのモノ−またはジ−オキサイド類であり、
ここで、
− 3位の置換基は、(a)フェニル;独立してヒドロキシル、ハロ、C1−1
2アルキル、C5−6シクロアルキル、トリハロメチル、フェ
ニル、C1−5アルコキシ、C1−5アルキルチオ、テトラヒドロピラニルオキ
シ、フェノキシ、C1−4アルキルカルボニル、フェニルカルボニル、C1−4
アルキルスルフィニル、カルボキシもしくはそれのアルカリ金属塩、C1−4ア
ルキルオキシカルボニル、C1−4アルキルアミノカルボニル、フェニルアミノ
カルボニル、トリルアミノカルボニル、モルホリノカルボニル、アミノ、ニトロ
、シアノ、ジオキソラニルまたはC1−4アルキルオキシイミノメチルから選択
される1から3個の置換基で置換されているフェニル;ナフチル;ピリジニル;
チエニル;フラニル;または独立してC1−4アルキル、C1−4アルキルオキ
シ、C1−4アルキルチオ、ハロ、シアノ、ホルミル、アセチル、ベンゾイル、
ニトロ、C1−4アルキルオキシカルボニル、フェニル、フェニルアミノカルボ
ニルおよびC1−4アルキルオキシイミノメチルから選択される1から3個の置
換基で置換されているチエニルもしくはフラニル;または(b)一般式[式中、
Xは、酸素または硫黄であり、Yは、窒素、CHまたはC(C1−4アルコキシ
)であり、そしてC6環はC1−4アルキル置換基1個を有していてもよい]
で表される置換基を示し;
− C1−4アルキルまたはベンジルから選択される置換基が5位もしくは6位
に存在していてもよい。
WO−A−9505739には汚れ止め塗料組成物が開示されているが、その
組成物に含有させることができる活性材料の量は上記組成物の乾燥質量の全重量
を基準にして10から75重量%である。
この添加剤の使用量は上記組成物の乾燥質量の全重量を基準にして0.5から
9.9重量%、好適には1から8重量%、最も好適には2から4重量%となって
いる。
本出願者は、予想外に、WO−A−9505739によるオキサチアジン類を
自己艶だし汚れ止め塗料の添加剤として上記組成物の乾燥質量の全重量を基準に
して0.5から9.9重量%の量で用いると、該塗料が使用寿命全体に亘って規
則的な汚れ止め性能を示すようになるばかりでなく、また塗装表面が滑らかな層
を向上した効率で露出するようになることを見い出した。
WO−A−9505739に開示されたオキサチアジン類が自己艶だし特性に
好ましい影響を与え得ることは驚くべきことである、と言うのは、それらは非常
に低い水溶性を示し、これまでは、低い水溶性は上記特性に悪い影響を与えると
信じられていたからである。
更に、WO−A−9505739にはオキサチアジン類をより多い量、即ち汚
れ止め塗料組成物の乾燥質量の全重量を基準にして10から75重量%の量で含
有させるべきであると教示されている汚れ止め塗料でそのようなオキサチアジン
類が自己艶だし汚れ止め塗料で効果を示すことも驚くべきことである。
本発明による自己艶だし塗料組成物は、通常の成分と、WO−A−95057
39による少なくとも1種の化合物を0.5から9.9重量%の量で含んでいる
。
第一の態様による自己艶だし塗料組成物は、
(i)トリアルキル錫(メタ)アクリレートコポリマー;
(ii)WO−A−9505739による少なくとも1種の化合物を上記組成物
の乾燥質量の全重量を基準にして0.5から9.9重量%の量で、含んでいる。
トリアルキル錫(メタ)アクリレートコポリマー類は、英国特許出願公開第1
457590号以来、自己艶だし塗料技術でよく知られるようになってきており
、従ってここでは説明を行う必要はないであろう。
第二の態様による自己艶だし塗料組成物は、
(i)ロジンを基とする1種以上の成分から選択される第一の成分;
(ii)結合剤としての(コ)ポリマー;
(iii)少なくとも1種の難溶性金属含有顔料;
(iv)WO−A−9505739による少なくとも1種の化合物を上記組成物
の乾燥質量の全重量を基準にして0.5から9.9重量%の量で、含んでいる。
第三の態様による自己艶だし塗料組成物は、
(i)ロジンを基とする1種以上の成分から選択される第一の成分;
(ii)親水性結合剤;
(iii)少なくとも1種の難溶性金属含有顔料;
(iv)WO−A−9505739による少なくとも1種の化合物を上記組成物
の乾燥質量の全重量を基準にして0.5から9.9重量%の量で、含んでいる。
上記組成物で使用するのに適する親水性結合剤は本技術分野でよく知られてお
り、それらの例はヨーロッパ特許出願公開第289481号お
よびヨーロッパ特許出願公開第526441号に開示されているコポリマー類で
ある。
第四の態様による自己艶だし塗料組成物は、
(i)アクリル酸銅を基とする(コ)ポリマー;
(ii)必要に応じ、ロジンを基とする1種以上の成分;
(iii)少なくとも1種の難溶性金属含有顔料;
(iv)WO−A−9505739に従う少なくとも1種の化合物を上記組成物
の乾燥質量の全重量を基準にして0.5から9.9重量%の量で、含んでいる。
アクリル酸銅を基とする(コ)ポリマー類は本技術分野でよく知られており、
それらの例は米国特許第5236493号に開示されている(コ)ポリマー類で
ある。
ロジンは、おおざっぱに用いられる用語であり、特定の種類の木の表面に切り
込みを入れることで生じるゴム抽出液を収穫して得られるものを表す用語である
。ロジンは、通常、松類から得られる産物として定義され、同様な産物にはコン
ゴー、ダンマール、カウリおよびマニラゴムが含まれる。ロジンを得る他の方法
には、森を伐採した後の松の切り株から得たウッドロジンを溶解させる方法、ま
たはクラフト紙製造工程の副生成物を精製してトール油ロジンを製造する方法が
ある。
好適には松から得られるロジンを選択するが、同様な親水性/疎水性バランス
を与えることを条件として同様な産物の使用を意図することも可能である。
ロジンの主要成分(約80重量%)はアビエチン酸[これはまたシルビン酸(
Chemical Abstracts Service R
egistry Number:514−10−3)とも呼ばれる]であり、こ
れをロジンの代わりに使用することも可能である。
ロジンを基とする好適な成分はロジン自身、それの銅もしくは亜鉛誘導体[本
明細書では以降、樹脂酸銅および樹脂酸亜鉛と呼ぶ]、匹敵する溶解性を示す他
の樹脂酸塩、またはそれらの混合物である。上記塩類は如何なる公知方法で作ら
れてもよく、典型的には金属の炭酸塩、酸化物、水酸化物またはヒドロキシ炭酸
塩を用いた複分解により製造される(インサイチューまたは個別の反応で)。あ
る場合には、アビエチン酸をそれの塩に変換しておくと、融点、硬度、耐久性、
耐水性または耐溶剤性の如き特性が向上する可能性がある。
本発明による塗料組成物にはまた、少なくとも1種の難溶性金属含有顔料を含
めることができ、追加的に、海水に非常に不溶な1種以上の顔料および/または
他の殺生物剤を含めることもできる。
海水に難溶性の金属含有顔料の例はチオシアン酸第一銅、酸化第一銅、酸化亜
鉛、酢酸メタ砒酸第二銅またはクロム酸亜鉛である。上記塗料には、好適には酸
化亜鉛、酸化第一銅、チオシアン酸第一銅および顔料から選択される少なくとも
1種の金属含有顔料を含める。このような顔料は、顔料の粒子が塗料の表面に残
存することがないような、海水への溶解性を有する。このような顔料は、全体的
な滑らかさ(相対的に動く海水が塗膜に及ぼす)に導き、局所的な侵食を最小限
にし、かつ塗料塗装中に生じるコブを優先的に除去すると言った効果を有する。
難溶性顔料の混合物を用いることも可能であり、最も好適な混合物は、酸化亜鉛
(これは塗料が漸次溶解するように導くのに最も高い効果を示す)と酸化第一銅
および/またはチオシアン酸第一銅(これらはより高い効果を示す
海洋生物防除剤である)の混合物であり、上記混合物に好適には酸化第一銅およ
び/またはチオシアン酸第一銅を少なくとも25重量%含めて、その残りを酸化
亜鉛にする。
上記塗料組成物に、追加的に、海水に非常に不溶な顔料、例えば二酸化チタン
または酸化第二鉄などを含有させることも可能である。このような非常に不溶な
顔料は上記塗料に含める全顔料成分の40重量パーセント以下の量で使用可能で
ある。この非常に不溶な顔料は上記塗料の溶解を遅らせる効果を有するが、これ
は非常に経済的であることから、それの使用は非常に望ましく、良好な自己艶だ
し特性を保持しながらそのような非常に不溶な顔料を追加的量で含めることがで
きることが本発明の付加的利点である。
ポリマーに対する顔料の比率を、一般的には、乾燥塗膜中の顔料体積濃度が少
なくとも25パーセント、好適には少なくとも35パーセントになるような比率
にする。顔料濃度の上限は臨界顔料体積濃度である。例えば、上記塗料が約50
パーセントの顔料体積濃度を有すると、海水中で滑らかになりかつ汚れを防止す
るに非常に有効であることが確認された。実施例
全ての実施例で、塩化ビニルとビニルイソブチルエーテルから作られたコポリ
マー[Laroflex MP 45(LaroflexはBASFの商標名で
ある)として商業的に入手可能]を結合剤として用いた。
自己艶だし特性を改良する添加剤として下記を用いた:本発明による実施例で
はWO−A−9505739によるオキサチアジン[ここでn
=2、R1=HおよびR=3,4−ジクロロフェニル][即ち3−(3,4−ジ
クロロフェニル)−5,6−ジヒドロ−1,4,2−オキサチアジンジオキサイ
ド]を用い、そして比較実施例ではジウロン(diuron)を用いた。
自己艶だし塗料を下記の方法に従って自己艶だし特性に関して試験した。最初
に、直径が20cmの鋼盤を市販防食塗料(コールタールとエポキシ樹脂を基に
した)の層(乾燥フィルム厚220um)で被覆した。次に、汚れ止め塗料を乾
燥フィルム全厚が約250umの2層として塗布した。タンクを温度が20℃の
海水で満たしてそれを絶えず交換しながら、その中で上記盤を、この盤の周囲速
度が約17ノット(31km/時)になるように回転させた。177日の期間に
亘って7週間貯蔵後に各盤の中心から9cmの所に位置する異なる15箇所で厚
み測定を行う。平均侵食速度を以下に示す。
組成(溶媒を除く体積部)
実施例 1 2 3 4 A B
(比較)
ロジン 31.4 31.7 32.4 35.5 31.7 32.4
結合剤 15.4 15.7 16.1 17.6 15.7 16.1
エポキシ化油 5.0 5.1 5.2 5.7 5.1 5.2
酸化第一銅 24 26 27 16 6 27
酸化亜鉛 3.0 5.5 6.0 9.0 5.5 6.0
タルク 3.0 3.0 3.0 3.0 3.0 3.0
TiO2 3.0 3.0 3.0 3.0 3.0 3.0
ベントナイト 3.0 3.0 3.0 3.0 3.0 3.0
添加剤(本文参照) 11.0 5.5 2.8 5.5 5.5 2.8
侵食速度(um/月) 11 10 10 9 5 5
本明細書の以下に計算組成(重量)を示す。
実施例 1 2 3 4 A B
(比較)
ロジン 7.5 7.1 7.1 9.0 7.1 7.1
結合剤 13.3 12.5 12.5 15.8 12.5 12.5
エポキシ化油 1.9 1.8 1.9 2.4 1.8 1.9
酸化第一銅 56.0 55.9 56.4 39.1 55.9 56.4
酸化亜鉛 6.6 11.3 12.0 20.9 11.3 12.0
タルク 3.2 3.0 2.9 3.4 3.0 2.9
TiO2 4.8 4.4 4.3 4.9 4.4 4.3
ベントナイト 1.9 1.8 1.8 2.0 1.8 1.8
添加剤(本文参照) 4.8 2.2 1.1 2.5 2.2 1.1
全乾燥質量 100 100 100 100 100 100
溶媒 28.7 26.7 25.9 32.5 26.7 25.9
上記溶媒は1.25重量%(全乾燥質量を基準に計算)のエタノールと重量比
が3:1のキシレンとメチルイソアミルケトンの混合物から成っている。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考)
C09D 201/00 C09D 201/00
C09G 1/06 C09G 1/06
(81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE,
DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L
U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF
,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,
SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S
D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG
,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT
,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,
CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,F
I,GB,GE,HU,IL,IS,JP,KE,KG
,KP,KR,KZ,LK,LR,LS,LT,LU,
LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,N
Z,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI
,SK,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,
UZ,VN,YU
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1. 汚れ止め塗料組成物の自己艶だし特性を高める添加剤としての置換1, 4,2−オキサチアジン類およびそれらのモノ−およびジ−オキサイド類の使用 であって、3位の置換基が(a)フェニル;独立してヒドロキシル、ハロ、C1 −12アルキル、C5−6シクロアルキル、トリハロメチル、フェニル、C1− 5アルコキシ、C1−5アルキルチオ、テトラヒドロピラニルオキシ、フェノキ シ、C1−4アルキルカルボニル、フェニルカルボニル、C1−4アルキルスル フィニル、カルボキシもしくはそれのアルカリ金属塩、C1−4アルキルオキシ カルボニル、C1−4アルキルアミノカルボニル、フェニルアミノカルボニル、 トリルアミノカルボニル、モルホリノカルボニル、アミノ、ニトロ、シアノ、ジ オキソラニルまたはC1−4アルキルオキシイミノメチルから選択される1から 3個の置換基で置換されているフェニル;ナフチル;ピリジニル;チエニル;フ ラニル;または独立してC1−4アルキル、C1−4アルキルオキシ、C1−4 アルキルチオ、ハロ、シアノ、ホルミル、アセチル、ベンゾイル、ニトロ、C1 −4アルキルオキシカルボニル、フェニル、フェニルアミノカルボニルおよびC 1−4アルキルオキシイミノメチルから選択される1から3個の置換基で置換さ れているチエニルもしくはフラニル;または(b)一般式 [式中、 Xは、酸素または硫黄であり、Yは、窒素、CHまたはC(C1−4ア ルコキシ)であり、そしてC6環はC1−4アルキル置換基1個を有していても よい] で表される置換基を示し、場合により5位もしくは6位にC1−4アルキルまた はベンジルから選択される2番目の置換基が存在していてもよく、そして該添加 剤を該組成物の乾燥質量の全重量を基準にして0.5から9.9重量%の量で用 いる使用。 2. 該添加剤を該組成物の乾燥質量の全重量を基準にして1から8重量%の 量で用いる請求の範囲第1項記載の使用。 3. 該添加剤を該組成物の乾燥質量の全重量を基準にして2から4重量%の 量で用いる請求の範囲第2項記載の使用。 4. 該添加剤が3−(3,4−ジクロロフェニル)−5,6−ジヒドロ−1 ,4,2−オキサチアジンジオキサイドである請求の範囲第1から3項いずれか 1項記載の使用。 5. 該自己艶だし塗料組成物が、本質的に、 (i)トリアルキル錫(メタ)アクリレートコポリマー; (ii)該添加剤; を含む請求の範囲第1から4項いずれか1項記載の使用。 6. 該自己艶だし塗料組成物が、本質的に、 (i)ロジンを基とする1種以上の成分から選択される第一成分; (ii)結合剤としてのコポリマー; (iii)少なくとも1種の難溶性金属含有顔料; (iv)該添加剤; を含む請求の範囲第1から4項いずれか1項記載の使用。 7. 該自己艶だし塗料組成物が、本質的に、 (i)ロジンを基とする1種以上の成分から選択される第一成分; (ii)親水性結合剤; (iii)少なくとも1種の難溶性金属含有顔料; (iv)該添加剤; を含む請求の範囲第1から4項いずれか1項記載の使用。 8. 該自己艶だし塗料組成物が、本質的に、 (i)アクリル酸銅を基とする(コ)ポリマー; (ii)必要に応じ、ロジンを基とする1種以上の成分; (iii)少なくとも1種の難溶性金属含有顔料; (iv)該添加剤; を含む請求の範囲第1から4項いずれか1項記載の使用。 9. 該自己艶だし塗料組成物が酸化第一銅を含んでいてそれが該難溶性金属含 有顔料の少なくとも25重量%を占めている請求の範囲第6から8項いずれか1 項記載の使用。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP96112722.2 | 1996-08-07 | ||
EP96112722A EP0823461A1 (en) | 1996-08-07 | 1996-08-07 | Increasing the self-polishing properties of antifouling paints |
PCT/EP1997/004332 WO1998005719A1 (en) | 1996-08-07 | 1997-08-07 | Increasing the self-polishing properties of antifouling paints |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000515906A true JP2000515906A (ja) | 2000-11-28 |
Family
ID=8223086
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10507632A Ceased JP2000515906A (ja) | 1996-08-07 | 1997-08-07 | 汚れ止め塗料の自己艶だし特性の向上 |
Country Status (19)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US6444732B1 (ja) |
EP (2) | EP0823461A1 (ja) |
JP (1) | JP2000515906A (ja) |
KR (1) | KR100493977B1 (ja) |
AU (1) | AU727547B2 (ja) |
CA (1) | CA2263410A1 (ja) |
DE (1) | DE69701246T2 (ja) |
DK (1) | DK0823462T3 (ja) |
ES (1) | ES2143274T3 (ja) |
GR (1) | GR3033305T3 (ja) |
NO (1) | NO990515L (ja) |
NZ (1) | NZ334043A (ja) |
PL (1) | PL189048B1 (ja) |
PT (1) | PT823462E (ja) |
RU (1) | RU2190000C2 (ja) |
SI (1) | SI0823462T1 (ja) |
TR (1) | TR199900248T2 (ja) |
WO (1) | WO1998005719A1 (ja) |
ZA (1) | ZA977028B (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SE513474C2 (sv) | 1999-01-25 | 2000-09-18 | Hans Elwing Instutionen Foer C | Metod för att förhindra kräftdjurs, särskilt havstulpaners, etablering på fasta ytor med hjälp av en substans som stör nervsignaler, varvid substansen är medetomidin, dvs (+)-4-/1- (2,3-dimetylfenyl)-etyl/-IH-imidazol |
EP1288234A1 (en) * | 2001-08-27 | 2003-03-05 | Sigma Coatings B.V. | Binders with low content in hydrolysable monomer suitable for selfpolishing antifouling paints |
EP1475415A1 (en) * | 2003-05-07 | 2004-11-10 | SigmaKalon Services B.V. | Silyl esters, their use in binder systems and paint compositions and a process of production thereof |
CA2541858C (en) * | 2003-10-23 | 2010-12-21 | The Sherwin-Williams Company | Self-polishing anti-fouling compositions |
JP3885086B2 (ja) * | 2004-07-02 | 2007-02-21 | キヤノン株式会社 | インクジェット用ブラックインク、インクセット、インクジェット記録方法、インクカートリッジ、記録ユニット及びインクジェット記録装置 |
JP3848352B2 (ja) * | 2004-07-02 | 2006-11-22 | キヤノン株式会社 | インクジェット用ブラックインク、インクセット、インクジェット記録方法、インクカートリッジ、記録ユニット及びインクジェット記録装置 |
DE102005009783A1 (de) * | 2005-03-03 | 2006-09-14 | Wacker Chemie Ag | Vernetzbare Massen auf der Basis von Organosiliciumverbindungen |
EP2199349A1 (en) | 2008-12-19 | 2010-06-23 | Ppg B.V. | Resin composition, antifouling coating comprising barnacle antifoulant and processes of production thereof |
JP2015525281A (ja) | 2012-06-22 | 2015-09-03 | ピーピージー コーティングス ヨーロッパ ベーヴェー | 防汚コーティング組成物 |
US20160312041A1 (en) | 2013-12-05 | 2016-10-27 | Ppg Coatings Europe B.V. | A Coating Composition |
CN106675290A (zh) * | 2016-12-19 | 2017-05-17 | 苏州金威特工具有限公司 | 一种抗腐蚀漆 |
WO2023118480A1 (en) | 2021-12-23 | 2023-06-29 | Ppg Coatings Europe B.V. | Self adhesive fouling release coating composition |
EP4453057A1 (en) | 2021-12-23 | 2024-10-30 | PPG Coatings Europe B.V. | Fouling control coating composition |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SG66277A1 (en) * | 1993-08-24 | 1999-07-20 | Janssen Pharmaceutica Nv | Antibacterial and antifouling oxathiazines and their oxides |
MX9406411A (es) * | 1993-08-24 | 1997-08-30 | Uniroyal Chem Co Inc | Oxatiazinas conservadoras de madera. |
-
1996
- 1996-08-07 EP EP96112722A patent/EP0823461A1/en not_active Withdrawn
-
1997
- 1997-08-07 KR KR10-1999-7000944A patent/KR100493977B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 1997-08-07 DK DK97113662T patent/DK0823462T3/da active
- 1997-08-07 PL PL97331429A patent/PL189048B1/pl not_active IP Right Cessation
- 1997-08-07 PT PT97113662T patent/PT823462E/pt unknown
- 1997-08-07 TR TR1999/00248T patent/TR199900248T2/xx unknown
- 1997-08-07 JP JP10507632A patent/JP2000515906A/ja not_active Ceased
- 1997-08-07 RU RU99104817/04A patent/RU2190000C2/ru not_active IP Right Cessation
- 1997-08-07 AU AU39429/97A patent/AU727547B2/en not_active Ceased
- 1997-08-07 DE DE69701246T patent/DE69701246T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1997-08-07 ZA ZA9707028A patent/ZA977028B/xx unknown
- 1997-08-07 EP EP97113662A patent/EP0823462B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1997-08-07 CA CA002263410A patent/CA2263410A1/en not_active Abandoned
- 1997-08-07 ES ES97113662T patent/ES2143274T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1997-08-07 NZ NZ334043A patent/NZ334043A/xx unknown
- 1997-08-07 WO PCT/EP1997/004332 patent/WO1998005719A1/en active IP Right Grant
- 1997-08-07 SI SI9730042T patent/SI0823462T1/xx unknown
-
1999
- 1999-02-04 NO NO990515A patent/NO990515L/no not_active Application Discontinuation
-
2000
- 2000-04-25 GR GR20000400988T patent/GR3033305T3/el not_active IP Right Cessation
- 2000-10-19 US US09/691,863 patent/US6444732B1/en not_active Expired - Fee Related
-
2002
- 2002-06-24 US US10/178,698 patent/US20020193468A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0823462A1 (en) | 1998-02-11 |
KR100493977B1 (ko) | 2005-06-10 |
ES2143274T3 (es) | 2000-05-01 |
DE69701246D1 (de) | 2000-03-09 |
EP0823462B1 (en) | 2000-02-02 |
KR20000029808A (ko) | 2000-05-25 |
US20020193468A1 (en) | 2002-12-19 |
PL331429A1 (en) | 1999-07-19 |
AU3942997A (en) | 1998-02-25 |
PT823462E (pt) | 2000-07-31 |
PL189048B1 (pl) | 2005-06-30 |
TR199900248T2 (xx) | 1999-03-22 |
GR3033305T3 (en) | 2000-09-29 |
CA2263410A1 (en) | 1998-02-12 |
NO990515D0 (no) | 1999-02-04 |
NZ334043A (en) | 2000-04-28 |
RU2190000C2 (ru) | 2002-09-27 |
US6444732B1 (en) | 2002-09-03 |
ZA977028B (en) | 1998-02-19 |
DK0823462T3 (da) | 2000-07-24 |
WO1998005719A1 (en) | 1998-02-12 |
AU727547B2 (en) | 2000-12-14 |
EP0823461A1 (en) | 1998-02-11 |
DE69701246T2 (de) | 2000-07-13 |
SI0823462T1 (en) | 2000-06-30 |
NO990515L (no) | 1999-02-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100530968B1 (ko) | 도료조성물 | |
AU630114B2 (en) | Antifouling coatings | |
EP1641862B1 (en) | Silyl ester copolymer compositions | |
EP1457531B1 (en) | Antifouling paint composition, antifouling paint films, and ships, underwater structures, fishing gear and fishing nets covered with the films | |
EP3126458B1 (en) | An erodible antifouling coating composition | |
TWI335930B (en) | Acid-capped quaternised polymer and compositions comprising such polymer | |
JP2000515906A (ja) | 汚れ止め塗料の自己艶だし特性の向上 | |
US4962135A (en) | Self polishing anti-fouling paints | |
GB2087415A (en) | Marine paint | |
JP5031133B2 (ja) | 防汚塗料組成物、防汚塗膜、該防汚塗膜で被覆された船舶または水中構造物、並びに船舶外板または水中構造物の防汚方法 | |
JP2003524039A (ja) | 自己減摩型ファウリング防止性塗料用の金属を含まないバインダー | |
JPS62501293A (ja) | 防汚塗料 | |
US4407997A (en) | Marine paint | |
JP4388813B2 (ja) | ロジンエステルを含んで成る塗料組成物およびその製造法 | |
JPH09176577A (ja) | 水中防汚剤組成物、ならびにそれを用いた船体、漁網および水中構造物の防汚処理方法 | |
JP3173974B2 (ja) | 防汚塗料組成物 | |
US20060189708A1 (en) | Benzylsilyl(meth)acryloyl-containing polymers for marine coating compositions | |
MXPA99001295A (en) | Increasing the self-polishing properties of antifouling paints | |
JP3650484B2 (ja) | トリアルキルゲルミルエステル共重合体を含む防汚塗料組成物、およびその用途 | |
JPH01197571A (ja) | 防汚性塗膜の形成方法 | |
ES2811952T3 (es) | Composición de revestimiento antiincrustante y su uso sobre estructuras artificiales | |
CN118265754A (zh) | 用于防污涂层的添加剂组合物 | |
JPS6023457A (ja) | ハイソリツド水中防汚塗料 | |
JPH03146572A (ja) | 防汚性塗料組成物 | |
HK1002199B (en) | Coating composition |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040707 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060912 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060830 |
|
A045 | Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment] |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045 Effective date: 20070123 |