JP2000514436A - 官能化されたフェロセニルジホスフィン類、その製造法、及びその用途 - Google Patents
官能化されたフェロセニルジホスフィン類、その製造法、及びその用途Info
- Publication number
- JP2000514436A JP2000514436A JP10504804A JP50480498A JP2000514436A JP 2000514436 A JP2000514436 A JP 2000514436A JP 10504804 A JP10504804 A JP 10504804A JP 50480498 A JP50480498 A JP 50480498A JP 2000514436 A JP2000514436 A JP 2000514436A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formula
- alkyl
- group
- compound
- phenyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 title description 13
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 123
- 239000003446 ligand Substances 0.000 claims abstract description 77
- VURFVHCLMJOLKN-UHFFFAOYSA-N diphosphane Chemical compound PP VURFVHCLMJOLKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 63
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 claims abstract description 62
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 claims abstract description 58
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 36
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 36
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 claims abstract description 28
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 claims abstract description 9
- 229920000592 inorganic polymer Polymers 0.000 claims abstract description 7
- -1 Phenyl Chemical group 0.000 claims description 84
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 64
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 59
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 58
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 53
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 48
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 36
- 239000012876 carrier material Substances 0.000 claims description 29
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 24
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 23
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 21
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 claims description 19
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 claims description 18
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims description 18
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 18
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 18
- 150000004696 coordination complex Chemical class 0.000 claims description 17
- 125000000058 cyclopentadienyl group Chemical group C1(=CC=CC1)* 0.000 claims description 17
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 claims description 17
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 claims description 15
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 claims description 15
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 15
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims description 15
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 15
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 claims description 14
- 125000000843 phenylene group Chemical group C1(=C(C=CC=C1)*)* 0.000 claims description 14
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 claims description 12
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims description 12
- ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N endo-cyclopentadiene Natural products C1C=CC=C1 ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 claims description 8
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims description 8
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 claims description 8
- 125000005442 diisocyanate group Chemical group 0.000 claims description 8
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 claims description 8
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 claims description 7
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 claims description 7
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 claims description 7
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 7
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical group [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 6
- 125000001246 bromo group Chemical group Br* 0.000 claims description 6
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 6
- 125000002147 dimethylamino group Chemical group [H]C([H])([H])N(*)C([H])([H])[H] 0.000 claims description 6
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 claims description 6
- 239000011368 organic material Substances 0.000 claims description 6
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 claims description 5
- 125000000468 ketone group Chemical group 0.000 claims description 5
- 150000005673 monoalkenes Chemical class 0.000 claims description 5
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 claims description 5
- 125000000467 secondary amino group Chemical group [H]N([*:1])[*:2] 0.000 claims description 5
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 claims description 5
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 claims description 4
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 4
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 claims description 3
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 claims description 3
- 150000003857 carboxamides Chemical class 0.000 claims description 3
- 150000001733 carboxylic acid esters Chemical class 0.000 claims description 3
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000002638 heterogeneous catalyst Substances 0.000 claims description 3
- 239000002815 homogeneous catalyst Substances 0.000 claims description 3
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 claims description 3
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical group [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 125000004450 alkenylene group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 claims description 2
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 125000005724 cycloalkenylene group Chemical group 0.000 claims description 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 claims description 2
- 125000003055 glycidyl group Chemical group C(C1CO1)* 0.000 claims description 2
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 claims description 2
- 239000011630 iodine Substances 0.000 claims description 2
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 claims description 2
- 125000002023 trifluoromethyl group Chemical group FC(F)(F)* 0.000 claims description 2
- 125000004204 2-methoxyphenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C(OC([H])([H])[H])C([H])=C1[H] 0.000 claims 1
- 125000004172 4-methoxyphenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(OC([H])([H])[H])=C([H])C([H])=C1* 0.000 claims 1
- 125000006539 C12 alkyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims 1
- 239000012327 Ruthenium complex Substances 0.000 claims 1
- 125000005466 alkylenyl group Chemical group 0.000 claims 1
- 229910021386 carbon form Inorganic materials 0.000 claims 1
- 150000007942 carboxylates Chemical class 0.000 claims 1
- ZZUFCTLCJUWOSV-UHFFFAOYSA-N furosemide Chemical compound C1=C(Cl)C(S(=O)(=O)N)=CC(C(O)=O)=C1NCC1=CC=CO1 ZZUFCTLCJUWOSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- JWHOQZUREKYPBY-UHFFFAOYSA-N rubonic acid Natural products CC1(C)CCC2(CCC3(C)C(=CCC4C5(C)CCC(=O)C(C)(C)C5CC(=O)C34C)C2C1)C(=O)O JWHOQZUREKYPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 abstract description 22
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 abstract description 21
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 17
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 abstract description 17
- GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N iridium atom Chemical compound [Ir] GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 14
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 12
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 9
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N palladium Substances [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 7
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 abstract description 6
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 5
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 abstract description 4
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 abstract description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 101
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 95
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 87
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 75
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 59
- 239000000047 product Substances 0.000 description 55
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 51
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 49
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 47
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 46
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 40
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 39
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 38
- 238000000034 method Methods 0.000 description 37
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 36
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 29
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 22
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 22
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 22
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 22
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 20
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 20
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 19
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 17
- 150000002466 imines Chemical class 0.000 description 17
- 239000012074 organic phase Substances 0.000 description 17
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 17
- MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N N-Butyllithium Chemical compound [Li]CCCC MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 15
- QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N Ethylamine Chemical compound CCN QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 13
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 235000011054 acetic acid Nutrition 0.000 description 12
- RNLGBHQILUFOLH-UHFFFAOYSA-N bis(2,3-dimethylphenyl)-ethylphosphane Chemical compound CC=1C(=C(C=CC1)P(CC)C1=C(C(=CC=C1)C)C)C RNLGBHQILUFOLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- PFKFTWBEEFSNDU-UHFFFAOYSA-N carbonyldiimidazole Chemical compound C1=CN=CN1C(=O)N1C=CN=C1 PFKFTWBEEFSNDU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 12
- XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N phosphine group Chemical group P XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 12
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 11
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 10
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- WCYWZMWISLQXQU-UHFFFAOYSA-N methyl Chemical compound [CH3] WCYWZMWISLQXQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000004452 microanalysis Methods 0.000 description 10
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 10
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 10
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 10
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 10
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 9
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 9
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 9
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 9
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 9
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 9
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 9
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 9
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 9
- MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 1,2-Divinylbenzene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1C=C MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N Trifluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 8
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 8
- 239000011973 solid acid Substances 0.000 description 8
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 8
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 7
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 7
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 7
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 7
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N Pyrrolidine Chemical compound C1CCNC1 RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- CREMABGTGYGIQB-UHFFFAOYSA-N carbon carbon Chemical group C.C CREMABGTGYGIQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000011203 carbon fibre reinforced carbon Substances 0.000 description 6
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 6
- UNMQCGHIBZALKM-YCBDHFTFSA-N cyclopenta-1,3-diene;(1r)-1-cyclopenta-2,4-dien-1-yl-n,n-dimethylethanamine;iron(2+) Chemical compound [Fe+2].C=1C=C[CH-]C=1.CN(C)[C@H](C)C1=CC=C[CH-]1 UNMQCGHIBZALKM-YCBDHFTFSA-N 0.000 description 6
- DPOGTJDEMBEUSH-UHFFFAOYSA-N dicyclohexyl(ethyl)phosphane Chemical compound C1CCCCC1P(CC)C1CCCCC1 DPOGTJDEMBEUSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N dimethylselenoniopropionate Natural products CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 6
- 239000003622 immobilized catalyst Substances 0.000 description 6
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 6
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 6
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 6
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 6
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 6
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 6
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 6
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- KWYHDKDOAIKMQN-UHFFFAOYSA-N N,N,N',N'-tetramethylethylenediamine Chemical compound CN(C)CCN(C)C KWYHDKDOAIKMQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 150000001335 aliphatic alkanes Chemical class 0.000 description 5
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 5
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 5
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 5
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 5
- FOCAUTSVDIKZOP-UHFFFAOYSA-N chloroacetic acid Chemical compound OC(=O)CCl FOCAUTSVDIKZOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 5
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 5
- 239000002808 molecular sieve Substances 0.000 description 5
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 5
- 150000002923 oximes Chemical class 0.000 description 5
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 5
- 235000019422 polyvinyl alcohol Nutrition 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 5
- URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N sodium aluminosilicate Chemical compound [Na+].[Al+3].[O-][Si]([O-])=O.[O-][Si]([O-])=O URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 5
- DLFVBJFMPXGRIB-UHFFFAOYSA-N Acetamide Chemical compound CC(N)=O DLFVBJFMPXGRIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N Dicylcohexylcarbodiimide Chemical compound C1CCCCC1N=C=NC1CCCCC1 QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N Piperidine Chemical compound C1CCNCC1 NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 4
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 4
- 239000000010 aprotic solvent Substances 0.000 description 4
- HQABUPZFAYXKJW-UHFFFAOYSA-N butan-1-amine Chemical compound CCCCN HQABUPZFAYXKJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- 229940106681 chloroacetic acid Drugs 0.000 description 4
- 125000002993 cycloalkylene group Chemical group 0.000 description 4
- 125000004956 cyclohexylene group Chemical group 0.000 description 4
- 125000001301 ethoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 4
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol Natural products OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000003818 flash chromatography Methods 0.000 description 4
- QEWYKACRFQMRMB-UHFFFAOYSA-N fluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)CF QEWYKACRFQMRMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 4
- 230000002140 halogenating effect Effects 0.000 description 4
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 4
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 4
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 4
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 4
- 150000004658 ketimines Chemical class 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 229940098779 methanesulfonic acid Drugs 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 125000002524 organometallic group Chemical group 0.000 description 4
- 229910000073 phosphorus hydride Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 4
- 239000012429 reaction media Substances 0.000 description 4
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 4
- 150000004760 silicates Chemical class 0.000 description 4
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 4
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 4
- DPKBAXPHAYBPRL-UHFFFAOYSA-M tetrabutylazanium;iodide Chemical compound [I-].CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC DPKBAXPHAYBPRL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RUELTTOHQODFPA-UHFFFAOYSA-N toluene 2,6-diisocyanate Chemical compound CC1=C(N=C=O)C=CC=C1N=C=O RUELTTOHQODFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 4
- 239000004912 1,5-cyclooctadiene Chemical group 0.000 description 3
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HBAQYPYDRFILMT-UHFFFAOYSA-N 8-[3-(1-cyclopropylpyrazol-4-yl)-1H-pyrazolo[4,3-d]pyrimidin-5-yl]-3-methyl-3,8-diazabicyclo[3.2.1]octan-2-one Chemical class C1(CC1)N1N=CC(=C1)C1=NNC2=C1N=C(N=C2)N1C2C(N(CC1CC2)C)=O HBAQYPYDRFILMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 3
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 3
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000019502 Orange oil Nutrition 0.000 description 3
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 3
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 3
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 3
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 3
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 3
- 238000009876 asymmetric hydrogenation reaction Methods 0.000 description 3
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 3
- ZTQSAGDEMFDKMZ-UHFFFAOYSA-N butyric aldehyde Natural products CCCC=O ZTQSAGDEMFDKMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 3
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 3
- 230000021615 conjugation Effects 0.000 description 3
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 3
- 125000005725 cyclohexenylene group Chemical group 0.000 description 3
- 125000001511 cyclopentyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 3
- 125000004979 cyclopentylene group Chemical group 0.000 description 3
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 3
- 125000004185 ester group Chemical group 0.000 description 3
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 3
- KTWOOEGAPBSYNW-UHFFFAOYSA-N ferrocene Chemical class [Fe+2].C=1C=C[CH-]C=1.C=1C=C[CH-]C=1 KTWOOEGAPBSYNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 3
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 3
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 3
- XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N hydrogen iodide Chemical compound I XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 3
- 150000002734 metacrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 3
- 125000004957 naphthylene group Chemical group 0.000 description 3
- 239000010502 orange oil Substances 0.000 description 3
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 3
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000011007 phosphoric acid Nutrition 0.000 description 3
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 3
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 3
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 3
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 3
- NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M potassium iodide Chemical compound [K+].[I-] NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 235000019260 propionic acid Nutrition 0.000 description 3
- IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N quinbolone Chemical compound O([C@H]1CC[C@H]2[C@H]3[C@@H]([C@]4(C=CC(=O)C=C4CC3)C)CC[C@@]21C)C1=CCCC1 IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N 0.000 description 3
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 3
- FVAUCKIRQBBSSJ-UHFFFAOYSA-M sodium iodide Chemical compound [Na+].[I-] FVAUCKIRQBBSSJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 3
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 3
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N toluene 2,4-diisocyanate Chemical compound CC1=CC=C(N=C=O)C=C1N=C=O DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YNJBWRMUSHSURL-UHFFFAOYSA-N trichloroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(Cl)(Cl)Cl YNJBWRMUSHSURL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- IMNIMPAHZVJRPE-UHFFFAOYSA-N triethylenediamine Chemical compound C1CN2CCN1CC2 IMNIMPAHZVJRPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WBYWAXJHAXSJNI-VOTSOKGWSA-M .beta-Phenylacrylic acid Natural products [O-]C(=O)\C=C\C1=CC=CC=C1 WBYWAXJHAXSJNI-VOTSOKGWSA-M 0.000 description 2
- AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 1,4-benzoquinone Chemical compound O=C1C=CC(=O)C=C1 AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PRBHEGAFLDMLAL-UHFFFAOYSA-N 1,5-Hexadiene Natural products CC=CCC=C PRBHEGAFLDMLAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYXHVRARDIDEHS-UHFFFAOYSA-N 1,5-cyclooctadiene Chemical group C1CC=CCCC=C1 VYXHVRARDIDEHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DURPTKYDGMDSBL-UHFFFAOYSA-N 1-butoxybutane Chemical compound CCCCOCCCC DURPTKYDGMDSBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NARVIWMVBMUEOG-UHFFFAOYSA-N 2-Hydroxy-propylene Natural products CC(O)=C NARVIWMVBMUEOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MNURPFVONZPVLA-UHFFFAOYSA-N 2-chlorobenzenesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1Cl MNURPFVONZPVLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WLJVXDMOQOGPHL-PPJXEINESA-N 2-phenylacetic acid Chemical compound O[14C](=O)CC1=CC=CC=C1 WLJVXDMOQOGPHL-PPJXEINESA-N 0.000 description 2
- UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Diphenylmethane Diisocyanate Chemical compound C1=CC(N=C=O)=CC=C1CC1=CC=C(N=C=O)C=C1 UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KWOLFJPFCHCOCG-UHFFFAOYSA-N Acetophenone Chemical compound CC(=O)C1=CC=CC=C1 KWOLFJPFCHCOCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VVJKKWFAADXIJK-UHFFFAOYSA-N Allylamine Chemical compound NCC=C VVJKKWFAADXIJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910017048 AsF6 Inorganic materials 0.000 description 2
- NOWKCMXCCJGMRR-UHFFFAOYSA-N Aziridine Chemical compound C1CN1 NOWKCMXCCJGMRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 2
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N Butyric acid Chemical compound CCCC(O)=O FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WBYWAXJHAXSJNI-SREVYHEPSA-N Cinnamic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C1=CC=CC=C1 WBYWAXJHAXSJNI-SREVYHEPSA-N 0.000 description 2
- 241001440267 Cyclodes Species 0.000 description 2
- RGSFGYAAUTVSQA-UHFFFAOYSA-N Cyclopentane Chemical compound C1CCCC1 RGSFGYAAUTVSQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N Dimethyl ether Chemical compound COC LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N Dodecane Natural products CCCCCCCCCCCC SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N Hydrogen bromide Chemical compound Br CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AVXURJPOCDRRFD-UHFFFAOYSA-N Hydroxylamine Chemical compound ON AVXURJPOCDRRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N Morpholine Chemical compound C1COCCN1 YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229930040373 Paraformaldehyde Natural products 0.000 description 2
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N Pentane Chemical compound CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QLZHNIAADXEJJP-UHFFFAOYSA-N Phenylphosphonic acid Chemical compound OP(O)(=O)C1=CC=CC=C1 QLZHNIAADXEJJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBBJYMSMWIIQGU-UHFFFAOYSA-N Propionic aldehyde Chemical compound CCC=O NBBJYMSMWIIQGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N Pyrrole Chemical compound C=1C=CNC=1 KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 2
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N Vinyl ether Chemical compound C=COC=C QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 150000004705 aldimines Chemical class 0.000 description 2
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 2
- XXROGKLTLUQVRX-UHFFFAOYSA-N allyl alcohol Chemical compound OCC=C XXROGKLTLUQVRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HUMNYLRZRPPJDN-UHFFFAOYSA-N benzaldehyde Chemical compound O=CC1=CC=CC=C1 HUMNYLRZRPPJDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-N benzenesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940092714 benzenesulfonic acid Drugs 0.000 description 2
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 2
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 2
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 2
- 238000006555 catalytic reaction Methods 0.000 description 2
- 125000004965 chloroalkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 235000013985 cinnamic acid Nutrition 0.000 description 2
- 229930016911 cinnamic acid Natural products 0.000 description 2
- 239000002734 clay mineral Substances 0.000 description 2
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 2
- 239000008139 complexing agent Substances 0.000 description 2
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 229920006037 cross link polymer Polymers 0.000 description 2
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004978 cyclooctylene group Chemical group 0.000 description 2
- KSMVZQYAVGTKIV-UHFFFAOYSA-N decanal Chemical compound CCCCCCCCCC=O KSMVZQYAVGTKIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002704 decyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 2
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 2
- 239000012973 diazabicyclooctane Substances 0.000 description 2
- JXTHNDFMNIQAHM-UHFFFAOYSA-N dichloroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(Cl)Cl JXTHNDFMNIQAHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PBWZKZYHONABLN-UHFFFAOYSA-N difluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)F PBWZKZYHONABLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 2
- 125000003438 dodecyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- CCIVGXIOQKPBKL-UHFFFAOYSA-M ethanesulfonate Chemical compound CCS([O-])(=O)=O CCIVGXIOQKPBKL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- FPIQZBQZKBKLEI-UHFFFAOYSA-N ethyl 1-[[2-chloroethyl(nitroso)carbamoyl]amino]cyclohexane-1-carboxylate Chemical compound ClCCN(N=O)C(=O)NC1(C(=O)OCC)CCCCC1 FPIQZBQZKBKLEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WUOIAOOSKMHJOV-UHFFFAOYSA-N ethyl(diphenyl)phosphane Chemical compound C=1C=CC=CC=1P(CC)C1=CC=CC=C1 WUOIAOOSKMHJOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000417 fungicide Substances 0.000 description 2
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 2
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 2
- FXHGMKSSBGDXIY-UHFFFAOYSA-N heptanal Chemical compound CCCCCCC=O FXHGMKSSBGDXIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003187 heptyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 2
- 125000000592 heterocycloalkyl group Chemical group 0.000 description 2
- PYGSKMBEVAICCR-UHFFFAOYSA-N hexa-1,5-diene Chemical group C=CCCC=C PYGSKMBEVAICCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N hexamethylene diisocyanate Chemical compound O=C=NCCCCCCN=C=O RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JARKCYVAAOWBJS-UHFFFAOYSA-N hexanal Chemical compound CCCCCC=O JARKCYVAAOWBJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000001261 isocyanato group Chemical group *N=C=O 0.000 description 2
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 2
- 238000006138 lithiation reaction Methods 0.000 description 2
- WGOPGODQLGJZGL-UHFFFAOYSA-N lithium;butane Chemical compound [Li+].CC[CH-]C WGOPGODQLGJZGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002521 macromolecule Polymers 0.000 description 2
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 2
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 2
- 229910052752 metalloid Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002738 metalloids Chemical class 0.000 description 2
- WBYWAXJHAXSJNI-UHFFFAOYSA-N methyl p-hydroxycinnamate Natural products OC(=O)C=CC1=CC=CC=C1 WBYWAXJHAXSJNI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001570 methylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])[*:2] 0.000 description 2
- YACKEPLHDIMKIO-UHFFFAOYSA-N methylphosphonic acid Chemical compound CP(O)(O)=O YACKEPLHDIMKIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000010755 mineral Nutrition 0.000 description 2
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 2
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 2
- GYHFUZHODSMOHU-UHFFFAOYSA-N nonanal Chemical compound CCCCCCCCC=O GYHFUZHODSMOHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001400 nonyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 125000002872 norbornadienyl group Chemical group C12=C(C=C(CC1)C2)* 0.000 description 2
- NUJGJRNETVAIRJ-UHFFFAOYSA-N octanal Chemical compound CCCCCCCC=O NUJGJRNETVAIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 2
- AHHWIHXENZJRFG-UHFFFAOYSA-N oxetane Chemical compound C1COC1 AHHWIHXENZJRFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000005702 oxyalkylene group Chemical group 0.000 description 2
- HFPZCAJZSCWRBC-UHFFFAOYSA-N p-cymene Chemical compound CC(C)C1=CC=C(C)C=C1 HFPZCAJZSCWRBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 2
- 229920002866 paraformaldehyde Polymers 0.000 description 2
- FDPIMTJIUBPUKL-UHFFFAOYSA-N pentan-3-one Chemical compound CCC(=O)CC FDPIMTJIUBPUKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 description 2
- RVROFNKKFDIHBM-UHFFFAOYSA-N phosphane;pyrrolidine Chemical compound P.P.C1CCNC1 RVROFNKKFDIHBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 2
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 2
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 2
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000425 proton nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 2
- 238000010526 radical polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- SMQUZDBALVYZAC-UHFFFAOYSA-N salicylaldehyde Chemical compound OC1=CC=CC=C1C=O SMQUZDBALVYZAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000008259 solid foam Substances 0.000 description 2
- 239000011877 solvent mixture Substances 0.000 description 2
- 150000003460 sulfonic acids Chemical class 0.000 description 2
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 2
- LMBFAGIMSUYTBN-MPZNNTNKSA-N teixobactin Chemical compound C([C@H](C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@H]1C(N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](C[C@@H]2NC(=N)NC2)C(=O)N[C@H](C(=O)O[C@H]1C)[C@@H](C)CC)=O)NC)C1=CC=CC=C1 LMBFAGIMSUYTBN-MPZNNTNKSA-N 0.000 description 2
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 2
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000005628 tolylene group Chemical group 0.000 description 2
- FRGPKMWIYVTFIQ-UHFFFAOYSA-N triethoxy(3-isocyanatopropyl)silane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCN=C=O FRGPKMWIYVTFIQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000108 ultra-filtration Methods 0.000 description 2
- KMPQYAYAQWNLME-UHFFFAOYSA-N undecanal Chemical compound CCCCCCCCCCC=O KMPQYAYAQWNLME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002948 undecyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- HGBOYTHUEUWSSQ-UHFFFAOYSA-N valeric aldehyde Natural products CCCCC=O HGBOYTHUEUWSSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 2
- 238000010626 work up procedure Methods 0.000 description 2
- RRKODOZNUZCUBN-CCAGOZQPSA-N (1z,3z)-cycloocta-1,3-diene Chemical compound C1CC\C=C/C=C\C1 RRKODOZNUZCUBN-CCAGOZQPSA-N 0.000 description 1
- NWZSZGALRFJKBT-KNIFDHDWSA-N (2s)-2,6-diaminohexanoic acid;(2s)-2-hydroxybutanedioic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](O)CC(O)=O.NCCCC[C@H](N)C(O)=O NWZSZGALRFJKBT-KNIFDHDWSA-N 0.000 description 1
- DPEYHNFHDIXMNV-UHFFFAOYSA-N (9-amino-3-bicyclo[3.3.1]nonanyl)-(4-benzyl-5-methyl-1,4-diazepan-1-yl)methanone dihydrochloride Chemical compound Cl.Cl.CC1CCN(CCN1Cc1ccccc1)C(=O)C1CC2CCCC(C1)C2N DPEYHNFHDIXMNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002818 (Hydroxyethyl)methacrylate Polymers 0.000 description 1
- UWRZIZXBOLBCON-VOTSOKGWSA-N (e)-2-phenylethenamine Chemical compound N\C=C\C1=CC=CC=C1 UWRZIZXBOLBCON-VOTSOKGWSA-N 0.000 description 1
- XTGYEAXBNRVNQU-UHFFFAOYSA-N 1,1,1,2,2,3,3-heptafluoro-3-iodopropane Chemical compound FC(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)I XTGYEAXBNRVNQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NZXVPCQHQVWOFD-UHFFFAOYSA-N 1,1,2,2-tetrafluoro-1,2-diiodoethane Chemical compound FC(F)(I)C(F)(F)I NZXVPCQHQVWOFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-triazine Chemical compound C1=CN=NN=C1 JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WJUKOGPNGRUXMG-UHFFFAOYSA-N 1,2-dibromo-1,1,2,2-tetrachloroethane Chemical compound ClC(Cl)(Br)C(Cl)(Cl)Br WJUKOGPNGRUXMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YJTKZCDBKVTVBY-UHFFFAOYSA-N 1,3-Diphenylbenzene Chemical group C1=CC=CC=C1C1=CC=CC(C=2C=CC=CC=2)=C1 YJTKZCDBKVTVBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AZYRZNIYJDKRHO-UHFFFAOYSA-N 1,3-bis(2-isocyanatopropan-2-yl)benzene Chemical compound O=C=NC(C)(C)C1=CC=CC(C(C)(C)N=C=O)=C1 AZYRZNIYJDKRHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZRPORKIJMXDSJB-UHFFFAOYSA-N 1,3-bis(3-isocyanato-1,5,5-trimethylcyclohex-2-en-1-yl)-1,3-diazetidine-2,4-dione Chemical compound C1C(C)(C)CC(N=C=O)=CC1(C)N1C(=O)N(C2(C)C=C(CC(C)(C)C2)N=C=O)C1=O ZRPORKIJMXDSJB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZDFFAKVOQLKYQM-UHFFFAOYSA-N 1,3-bis(3-isocyanato-4-methylphenyl)imidazolidine-2,4,5-trione Chemical compound C1=C(N=C=O)C(C)=CC=C1N1C(=O)C(=O)N(C=2C=C(C(C)=CC=2)N=C=O)C1=O ZDFFAKVOQLKYQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VZWWZEJXAIOUFX-UHFFFAOYSA-N 1,3-bis(3-isocyanato-4-methylphenyl)urea Chemical compound C1=C(N=C=O)C(C)=CC=C1NC(=O)NC1=CC=C(C)C(N=C=O)=C1 VZWWZEJXAIOUFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTTZISZSHSCFRH-UHFFFAOYSA-N 1,3-bis(isocyanatomethyl)benzene Chemical compound O=C=NCC1=CC=CC(CN=C=O)=C1 RTTZISZSHSCFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XSCLFFBWRKTMTE-UHFFFAOYSA-N 1,3-bis(isocyanatomethyl)cyclohexane Chemical compound O=C=NCC1CCCC(CN=C=O)C1 XSCLFFBWRKTMTE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WNXJIVFYUVYPPR-UHFFFAOYSA-N 1,3-dioxolane Chemical compound C1COCO1 WNXJIVFYUVYPPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KMVCJZMEYQYYGD-UHFFFAOYSA-N 1,3-dioxolane phosphane pyrrolidine Chemical class P.P.C1CCNC1.C1COCO1 KMVCJZMEYQYYGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ALQLPWJFHRMHIU-UHFFFAOYSA-N 1,4-diisocyanatobenzene Chemical compound O=C=NC1=CC=C(N=C=O)C=C1 ALQLPWJFHRMHIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SBJCUZQNHOLYMD-UHFFFAOYSA-N 1,5-Naphthalene diisocyanate Chemical compound C1=CC=C2C(N=C=O)=CC=CC2=C1N=C=O SBJCUZQNHOLYMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UOESFEZBVOPFQG-UHFFFAOYSA-N 1-(3-isocyanato-4-methylphenyl)-1,3-diazetidine-2,4-dione Chemical compound C1=C(N=C=O)C(C)=CC=C1N1C(=O)NC1=O UOESFEZBVOPFQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AFFLGGQVNFXPEV-UHFFFAOYSA-N 1-decene Chemical group CCCCCCCCC=C AFFLGGQVNFXPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CRSBERNSMYQZNG-UHFFFAOYSA-N 1-dodecene Chemical group CCCCCCCCCCC=C CRSBERNSMYQZNG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PTSIWTZNEIAHHQ-UHFFFAOYSA-N 1-isocyanato-2,4-bis[(4-isocyanatophenyl)methyl]benzene Chemical compound C1=CC(N=C=O)=CC=C1CC1=CC=C(N=C=O)C(CC=2C=CC(=CC=2)N=C=O)=C1 PTSIWTZNEIAHHQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LWCCXOJTEVAEKM-UHFFFAOYSA-N 1-isocyanato-4-[(4-isocyanatophenyl)methyl]-2-methylbenzene Chemical compound C1=C(N=C=O)C(C)=CC(CC=2C=CC(=CC=2)N=C=O)=C1 LWCCXOJTEVAEKM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LTMRRSWNXVJMBA-UHFFFAOYSA-L 2,2-diethylpropanedioate Chemical compound CCC(CC)(C([O-])=O)C([O-])=O LTMRRSWNXVJMBA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- KLFWZEFFWWOMIF-UHFFFAOYSA-N 2,3-dibromo-2,3-dimethylbutane Chemical compound CC(C)(Br)C(C)(C)Br KLFWZEFFWWOMIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VJEZYZLITKUTFH-UHFFFAOYSA-N 2-(hydrazinecarbonyl)benzoic acid Chemical compound NNC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O VJEZYZLITKUTFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 2-[2,4-di(pentan-2-yl)phenoxy]acetyl chloride Chemical compound CCCC(C)C1=CC=C(OCC(Cl)=O)C(C(C)CCC)=C1 NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XODAOBAZOQSFDS-UHFFFAOYSA-N 2-acetamido-3-phenylprop-2-enoic acid Chemical compound CC(=O)NC(C(O)=O)=CC1=CC=CC=C1 XODAOBAZOQSFDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IKCLCGXPQILATA-UHFFFAOYSA-N 2-chlorobenzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1Cl IKCLCGXPQILATA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SZIFAVKTNFCBPC-UHFFFAOYSA-N 2-chloroethanol Chemical compound OCCCl SZIFAVKTNFCBPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VUIWJRYTWUGOOF-UHFFFAOYSA-N 2-ethenoxyethanol Chemical compound OCCOC=C VUIWJRYTWUGOOF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CBECDWUDYQOTSW-UHFFFAOYSA-N 2-ethylbut-3-enal Chemical compound CCC(C=C)C=O CBECDWUDYQOTSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOGLZIPFAWIMLZ-UHFFFAOYSA-N 2-isocyanato-1-methyl-3-(3-methylphenyl)benzene Chemical group CC1=CC=CC(C=2C(=C(C)C=CC=2)N=C=O)=C1 ZOGLZIPFAWIMLZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZPSNFVVCGMSWID-UHFFFAOYSA-N 2-isocyanatopropan-2-ylbenzene Chemical compound O=C=NC(C)(C)C1=CC=CC=C1 ZPSNFVVCGMSWID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AGBXYHCHUYARJY-UHFFFAOYSA-N 2-phenylethenesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C=CC1=CC=CC=C1 AGBXYHCHUYARJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLLXMBCBJGATSP-UHFFFAOYSA-N 2-phenylethenol Chemical compound OC=CC1=CC=CC=C1 XLLXMBCBJGATSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IWTYTFSSTWXZFU-UHFFFAOYSA-N 3-chloroprop-1-enylbenzene Chemical compound ClCC=CC1=CC=CC=C1 IWTYTFSSTWXZFU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QXUHBZADGFKYEF-UHFFFAOYSA-N 4,5-bis(hept-1-enyl)-3,6-bis(9-isocyanatononyl)cyclohexene Chemical compound CCCCCC=CC1C(CCCCCCCCCN=C=O)C=CC(CCCCCCCCCN=C=O)C1C=CCCCCC QXUHBZADGFKYEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSAAKRQPQKJMHW-UHFFFAOYSA-N 4-(2-chloroethyl)benzaldehyde Chemical compound ClCCC1=CC=C(C=O)C=C1 QSAAKRQPQKJMHW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TXUXYMFEDSBICD-UHFFFAOYSA-N 4-(2-chloroethyl)benzamide Chemical compound NC(=O)C1=CC=C(CCCl)C=C1 TXUXYMFEDSBICD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SCDLDNNUCNWTQH-UHFFFAOYSA-N 4-(2-chloroethyl)benzonitrile Chemical compound ClCCC1=CC=C(C#N)C=C1 SCDLDNNUCNWTQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 4-Methylstyrene Chemical compound CC1=CC=C(C=C)C=C1 JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DOQLCJMCQWQQHK-UHFFFAOYSA-N 4-chlorobutanal Chemical compound ClCCCC=O DOQLCJMCQWQQHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UZFMOKQJFYMBGY-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxy-TEMPO Chemical compound CC1(C)CC(O)CC(C)(C)N1[O] UZFMOKQJFYMBGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YYROPELSRYBVMQ-UHFFFAOYSA-N 4-toluenesulfonyl chloride Chemical compound CC1=CC=C(S(Cl)(=O)=O)C=C1 YYROPELSRYBVMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FWEOQOXTVHGIFQ-UHFFFAOYSA-N 8-anilinonaphthalene-1-sulfonic acid Chemical compound C=12C(S(=O)(=O)O)=CC=CC2=CC=CC=1NC1=CC=CC=C1 FWEOQOXTVHGIFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IKHGUXGNUITLKF-UHFFFAOYSA-N Acetaldehyde Natural products CC=O IKHGUXGNUITLKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZRSNZINYAWTAHE-UHFFFAOYSA-N Anisaldehyde Natural products COC1=CC=C(C=O)C=C1 ZRSNZINYAWTAHE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004438 BET method Methods 0.000 description 1
- LCFVJGUPQDGYKZ-UHFFFAOYSA-N Bisphenol A diglycidyl ether Chemical compound C=1C=C(OCC2OC2)C=CC=1C(C)(C)C(C=C1)=CC=C1OCC1CO1 LCFVJGUPQDGYKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M Bromide Chemical compound [Br-] CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000006418 Brown reaction Methods 0.000 description 1
- GAWIXWVDTYZWAW-UHFFFAOYSA-N C[CH]O Chemical group C[CH]O GAWIXWVDTYZWAW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004970 Chain extender Substances 0.000 description 1
- 229920002101 Chitin Polymers 0.000 description 1
- 229920001661 Chitosan Polymers 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 241000088885 Chlorops Species 0.000 description 1
- 239000005046 Chlorosilane Substances 0.000 description 1
- 102100025027 E3 ubiquitin-protein ligase TRIM69 Human genes 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTKINSOISVBQLD-UHFFFAOYSA-N Glycidol Chemical compound OCC1CO1 CTKINSOISVBQLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910004713 HPF6 Inorganic materials 0.000 description 1
- 101000830203 Homo sapiens E3 ubiquitin-protein ligase TRIM69 Proteins 0.000 description 1
- WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N Hydroxyethyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCO WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- OWIKHYCFFJSOEH-UHFFFAOYSA-N Isocyanic acid Chemical compound N=C=O OWIKHYCFFJSOEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930194542 Keto Natural products 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001676573 Minium Species 0.000 description 1
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000557 Nafion® Polymers 0.000 description 1
- CDMDQYCEEKCBGR-ZKCHVHJHSA-N O=C=N[C@H]1CC[C@H](N=C=O)CC1 Chemical compound O=C=N[C@H]1CC[C@H](N=C=O)CC1 CDMDQYCEEKCBGR-ZKCHVHJHSA-N 0.000 description 1
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ABLZXFCXXLZCGV-UHFFFAOYSA-N Phosphorous acid Chemical compound OP(O)=O ABLZXFCXXLZCGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002845 Poly(methacrylic acid) Polymers 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229920000265 Polyparaphenylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WTKZEGDFNFYCGP-UHFFFAOYSA-N Pyrazole Chemical compound C=1C=NNC=1 WTKZEGDFNFYCGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CZPWVGJYEJSRLH-UHFFFAOYSA-N Pyrimidine Chemical compound C1=CN=CN=C1 CZPWVGJYEJSRLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical group [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- DHXVGJBLRPWPCS-UHFFFAOYSA-N Tetrahydropyran Chemical compound C1CCOCC1 DHXVGJBLRPWPCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002807 Thiomer Polymers 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CKUAXEQHGKSLHN-UHFFFAOYSA-N [C].[N] Chemical group [C].[N] CKUAXEQHGKSLHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CIUQDSCDWFSTQR-UHFFFAOYSA-N [C]1=CC=CC=C1 Chemical compound [C]1=CC=CC=C1 CIUQDSCDWFSTQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FCVHBUFELUXTLR-UHFFFAOYSA-N [Li].[AlH3] Chemical compound [Li].[AlH3] FCVHBUFELUXTLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L [dibutyl(dodecanoyloxy)stannyl] dodecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)O[Sn](CCCC)(CCCC)OC(=O)CCCCCCCCCCC UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- IKHGUXGNUITLKF-XPULMUKRSA-N acetaldehyde Chemical compound [14CH]([14CH3])=O IKHGUXGNUITLKF-XPULMUKRSA-N 0.000 description 1
- DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N acetaldehyde Diethyl Acetal Natural products CCOC(C)OCC DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001241 acetals Chemical class 0.000 description 1
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- YBCVMFKXIKNREZ-UHFFFAOYSA-N acoh acetic acid Chemical compound CC(O)=O.CC(O)=O YBCVMFKXIKNREZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 1
- 239000004676 acrylonitrile butadiene styrene Substances 0.000 description 1
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 1
- 125000003158 alcohol group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003172 aldehyde group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004183 alkoxy alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005036 alkoxyphenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003973 alkyl amines Chemical class 0.000 description 1
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000304 alkynyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004419 alkynylene group Chemical group 0.000 description 1
- IYABWNGZIDDRAK-UHFFFAOYSA-N allene Chemical group C=C=C IYABWNGZIDDRAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HXBPYFMVGFDZFT-UHFFFAOYSA-N allyl isocyanate Chemical compound C=CCN=C=O HXBPYFMVGFDZFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N alumane Chemical compound [AlH3] AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000009435 amidation Effects 0.000 description 1
- 238000007112 amidation reaction Methods 0.000 description 1
- 125000003368 amide group Chemical group 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- XLJMAIOERFSOGZ-UHFFFAOYSA-N anhydrous cyanic acid Natural products OC#N XLJMAIOERFSOGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 150000003934 aromatic aldehydes Chemical class 0.000 description 1
- 150000008365 aromatic ketones Chemical class 0.000 description 1
- 125000000732 arylene group Chemical group 0.000 description 1
- 238000011914 asymmetric synthesis Methods 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JPNZKPRONVOMLL-UHFFFAOYSA-N azane;octadecanoic acid Chemical class [NH4+].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O JPNZKPRONVOMLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010533 azeotropic distillation Methods 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 150000001558 benzoic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N benzophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 1
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 1
- 125000006267 biphenyl group Chemical group 0.000 description 1
- GPFIUEZTNRNFGD-UHFFFAOYSA-N bis(3,5-dimethylphenyl)phosphane Chemical compound CC1=CC(C)=CC(PC=2C=C(C)C=C(C)C=2)=C1 GPFIUEZTNRNFGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N bis(prop-2-enyl) benzene-1,2-dicarboxylate Chemical compound C=CCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC=C QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical compound OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 description 1
- 150000001649 bromium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 244000309464 bull Species 0.000 description 1
- 239000001273 butane Substances 0.000 description 1
- FBYUNLMTXMFAQK-UHFFFAOYSA-N butyl dodecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)OCCCC.CCCCCCCCCCCC(=O)OCCCC FBYUNLMTXMFAQK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 235000011089 carbon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000012018 catalyst precursor Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920001727 cellulose butyrate Polymers 0.000 description 1
- 239000003610 charcoal Substances 0.000 description 1
- 229920001429 chelating resin Polymers 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- HXVPUKPVLPTVCQ-UHFFFAOYSA-N chloro-dimethyl-propylsilane Chemical compound CCC[Si](C)(C)Cl HXVPUKPVLPTVCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BULLHNJGPPOUOX-UHFFFAOYSA-N chloroacetone Chemical compound CC(=O)CCl BULLHNJGPPOUOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XGRJZXREYAXTGV-UHFFFAOYSA-N chlorodiphenylphosphine Chemical compound C=1C=CC=CC=1P(Cl)C1=CC=CC=C1 XGRJZXREYAXTGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XENVCRGQTABGKY-ZHACJKMWSA-N chlorohydrin Chemical compound CC#CC#CC#CC#C\C=C\C(Cl)CO XENVCRGQTABGKY-ZHACJKMWSA-N 0.000 description 1
- KOPOQZFJUQMUML-UHFFFAOYSA-N chlorosilane Chemical compound Cl[SiH3] KOPOQZFJUQMUML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 239000003245 coal Substances 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 239000005289 controlled pore glass Substances 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 229910021419 crystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000006448 cycloalkyl cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004981 cycloalkylmethyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000582 cycloheptyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000004977 cycloheptylene group Chemical group 0.000 description 1
- OILAIQUEIWYQPH-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,2-dione Chemical compound O=C1CCCCC1=O OILAIQUEIWYQPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004210 cyclohexylmethyl group Chemical group [H]C([H])(*)C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000640 cyclooctyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- UNMQCGHIBZALKM-UHFFFAOYSA-N cyclopenta-1,3-diene;1-cyclopenta-2,4-dien-1-yl-n,n-dimethylethanamine;iron(2+) Chemical compound [Fe+2].C=1C=C[CH-]C=1.CN(C)C(C)[C-]1C=CC=C1 UNMQCGHIBZALKM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 1
- 239000000412 dendrimer Substances 0.000 description 1
- 229920000736 dendritic polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- KVBKAPANDHPRDG-UHFFFAOYSA-N dibromotetrafluoroethane Chemical compound FC(F)(Br)C(F)(F)Br KVBKAPANDHPRDG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AYOHIQLKSOJJQH-UHFFFAOYSA-N dibutyltin Chemical compound CCCC[Sn]CCCC AYOHIQLKSOJJQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012975 dibutyltin dilaurate Substances 0.000 description 1
- 150000001991 dicarboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 229960005215 dichloroacetic acid Drugs 0.000 description 1
- KORSJDCBLAPZEQ-UHFFFAOYSA-N dicyclohexylmethane-4,4'-diisocyanate Chemical compound C1CC(N=C=O)CCC1CC1CCC(N=C=O)CC1 KORSJDCBLAPZEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FAMRKDQNMBBFBR-BQYQJAHWSA-N diethyl azodicarboxylate Substances CCOC(=O)\N=N\C(=O)OCC FAMRKDQNMBBFBR-BQYQJAHWSA-N 0.000 description 1
- RXKJFZQQPQGTFL-UHFFFAOYSA-N dihydroxyacetone Chemical compound OCC(=O)CO RXKJFZQQPQGTFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMBQBQBNOXIFSF-UHFFFAOYSA-N dilithium Chemical compound [Li][Li] SMBQBQBNOXIFSF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- HFJRKMMYBMWEAD-UHFFFAOYSA-N dodecanal Chemical compound CCCCCCCCCCCC=O HFJRKMMYBMWEAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000012039 electrophile Substances 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000006266 etherification reaction Methods 0.000 description 1
- DJLUGWFUVRDHLO-UHFFFAOYSA-N ethyl 4,5-dimethyl-6-oxo-7-propyl-7,8-dihydrocyclopenta[e][1]benzofuran-2-carboxylate Chemical compound O=C1C(CCC)CC2=C1C(C)=C(C)C1=C2C=C(C(=O)OCC)O1 DJLUGWFUVRDHLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003810 ethyl acetate extraction Methods 0.000 description 1
- FAMRKDQNMBBFBR-UHFFFAOYSA-N ethyl n-ethoxycarbonyliminocarbamate Chemical compound CCOC(=O)N=NC(=O)OCC FAMRKDQNMBBFBR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 1
- 125000003709 fluoroalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- XGVXNTVBGYLJIR-UHFFFAOYSA-N fluoroiodomethane Chemical compound FCI XGVXNTVBGYLJIR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004216 fluoromethyl group Chemical group [H]C([H])(F)* 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 229920001002 functional polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000007306 functionalization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 229960003681 gluconolactone Drugs 0.000 description 1
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 1
- KWLMIXQRALPRBC-UHFFFAOYSA-L hectorite Chemical compound [Li+].[OH-].[OH-].[Na+].[Mg+2].O1[Si]2([O-])O[Si]1([O-])O[Si]([O-])(O1)O[Si]1([O-])O2 KWLMIXQRALPRBC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000271 hectorite Inorganic materials 0.000 description 1
- DMEGYFMYUHOHGS-UHFFFAOYSA-N heptamethylene Natural products C1CCCCCC1 DMEGYFMYUHOHGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002363 herbicidal effect Effects 0.000 description 1
- 239000004009 herbicide Substances 0.000 description 1
- 125000001072 heteroaryl group Chemical group 0.000 description 1
- VHHHONWQHHHLTI-UHFFFAOYSA-N hexachloroethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)C(Cl)(Cl)Cl VHHHONWQHHHLTI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 238000007172 homogeneous catalysis Methods 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- IKDUDTNKRLTJSI-UHFFFAOYSA-N hydrazine monohydrate Substances O.NN IKDUDTNKRLTJSI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004678 hydrides Chemical class 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004029 hydroxymethyl group Chemical group [H]OC([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000005457 ice water Substances 0.000 description 1
- 229910052900 illite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009776 industrial production Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 229910001410 inorganic ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 125000002346 iodo group Chemical group I* 0.000 description 1
- 150000002503 iridium Chemical class 0.000 description 1
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N isocyanuric acid Natural products OC1=NC(O)=NC(O)=N1 ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052622 kaolinite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012280 lithium aluminium hydride Substances 0.000 description 1
- YNESATAKKCNGOF-UHFFFAOYSA-N lithium bis(trimethylsilyl)amide Chemical compound [Li+].C[Si](C)(C)[N-][Si](C)(C)C YNESATAKKCNGOF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DLEDOFVPSDKWEF-UHFFFAOYSA-N lithium butane Chemical compound [Li+].CCC[CH2-] DLEDOFVPSDKWEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UBJFKNSINUCEAL-UHFFFAOYSA-N lithium;2-methylpropane Chemical compound [Li+].C[C-](C)C UBJFKNSINUCEAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002688 maleic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 1
- 229910001509 metal bromide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001510 metal chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N methacrylamide Chemical compound CC(=C)C(N)=O FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005395 methacrylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- LGRLWUINFJPLSH-UHFFFAOYSA-N methanide Chemical compound [CH3-] LGRLWUINFJPLSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N methanone Chemical compound O=[14CH2] WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 1
- SJFNDMHZXCUXSA-UHFFFAOYSA-M methoxymethyl(triphenyl)phosphanium;chloride Chemical compound [Cl-].C=1C=CC=CC=1[P+](C=1C=CC=CC=1)(COC)C1=CC=CC=C1 SJFNDMHZXCUXSA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- USKHBABPFFAKJD-UHFFFAOYSA-N methyl 2-acetamido-3-phenylprop-2-enoate Chemical compound COC(=O)C(NC(C)=O)=CC1=CC=CC=C1 USKHBABPFFAKJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004702 methyl esters Chemical class 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- JESXATFQYMPTNL-UHFFFAOYSA-N mono-hydroxyphenyl-ethylene Natural products OC1=CC=CC=C1C=C JESXATFQYMPTNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052680 mordenite Inorganic materials 0.000 description 1
- SYSQUGFVNFXIIT-UHFFFAOYSA-N n-[4-(1,3-benzoxazol-2-yl)phenyl]-4-nitrobenzenesulfonamide Chemical class C1=CC([N+](=O)[O-])=CC=C1S(=O)(=O)NC1=CC=C(C=2OC3=CC=CC=C3N=2)C=C1 SYSQUGFVNFXIIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JTHNLKXLWOXOQK-UHFFFAOYSA-N n-propyl vinyl ketone Natural products CCCC(=O)C=C JTHNLKXLWOXOQK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 125000002560 nitrile group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 1
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920006113 non-polar polymer Polymers 0.000 description 1
- VGIBGUSAECPPNB-UHFFFAOYSA-L nonaaluminum;magnesium;tripotassium;1,3-dioxido-2,4,5-trioxa-1,3-disilabicyclo[1.1.1]pentane;iron(2+);oxygen(2-);fluoride;hydroxide Chemical compound [OH-].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[F-].[Mg+2].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[K+].[K+].[K+].[Fe+2].O1[Si]2([O-])O[Si]1([O-])O2.O1[Si]2([O-])O[Si]1([O-])O2.O1[Si]2([O-])O[Si]1([O-])O2.O1[Si]2([O-])O[Si]1([O-])O2.O1[Si]2([O-])O[Si]1([O-])O2.O1[Si]2([O-])O[Si]1([O-])O2.O1[Si]2([O-])O[Si]1([O-])O2 VGIBGUSAECPPNB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 1
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N octane Chemical compound CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 150000002924 oxiranes Chemical class 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- QNGNSVIICDLXHT-UHFFFAOYSA-N para-ethylbenzaldehyde Natural products CCC1=CC=C(C=O)C=C1 QNGNSVIICDLXHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- UXPOJVLZTPGWFX-UHFFFAOYSA-N pentafluoroethyl iodide Chemical compound FC(F)(F)C(F)(F)I UXPOJVLZTPGWFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005003 perfluorobutyl group Chemical group FC(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)* 0.000 description 1
- 125000005004 perfluoroethyl group Chemical group FC(F)(F)C(F)(F)* 0.000 description 1
- 125000005008 perfluoropentyl group Chemical group FC(C(C(C(C(F)(F)F)(F)F)(F)F)(F)F)(F)* 0.000 description 1
- 125000005009 perfluoropropyl group Chemical group FC(C(C(F)(F)F)(F)F)(F)* 0.000 description 1
- 239000000575 pesticide Substances 0.000 description 1
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N phenylbenzene Natural products C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003003 phosphines Chemical class 0.000 description 1
- ACVYVLVWPXVTIT-UHFFFAOYSA-N phosphinic acid Chemical compound O[PH2]=O ACVYVLVWPXVTIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- XKJCHHZQLQNZHY-UHFFFAOYSA-N phthalimide Chemical compound C1=CC=C2C(=O)NC(=O)C2=C1 XKJCHHZQLQNZHY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052615 phyllosilicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000053 physical method Methods 0.000 description 1
- 239000006187 pill Substances 0.000 description 1
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 description 1
- 239000003880 polar aprotic solvent Substances 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001195 polyisoprene Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 1
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920002102 polyvinyl toluene Polymers 0.000 description 1
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 239000012264 purified product Substances 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- SBYHFKPVCBCYGV-UHFFFAOYSA-N quinuclidine Chemical compound C1CC2CCN1CC2 SBYHFKPVCBCYGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 238000002407 reforming Methods 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- 229910052702 rhenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 1
- 238000002390 rotary evaporation Methods 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- QDRKDTQENPPHOJ-UHFFFAOYSA-N sodium ethoxide Chemical compound [Na+].CC[O-] QDRKDTQENPPHOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000009518 sodium iodide Nutrition 0.000 description 1
- 238000003980 solgel method Methods 0.000 description 1
- 239000011343 solid material Substances 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 230000000707 stereoselective effect Effects 0.000 description 1
- 238000011924 stereoselective hydrogenation Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 150000003440 styrenes Chemical class 0.000 description 1
- 125000003011 styrenyl group Chemical group [H]\C(*)=C(/[H])C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 125000005504 styryl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005415 substituted alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005346 substituted cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005717 substituted cycloalkylene group Chemical group 0.000 description 1
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N sulfuric acid Substances OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HIFJUMGIHIZEPX-UHFFFAOYSA-N sulfuric acid;sulfur trioxide Chemical compound O=S(=O)=O.OS(O)(=O)=O HIFJUMGIHIZEPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 1
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 1
- 229910052714 tellurium Inorganic materials 0.000 description 1
- PORWMNRCUJJQNO-UHFFFAOYSA-N tellurium atom Chemical compound [Te] PORWMNRCUJJQNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004213 tert-butoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C(O*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- ISIJQEHRDSCQIU-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 2,7-diazaspiro[4.5]decane-7-carboxylate Chemical compound C1N(C(=O)OC(C)(C)C)CCCC11CNCC1 ISIJQEHRDSCQIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 1
- 125000005207 tetraalkylammonium group Chemical group 0.000 description 1
- 125000006337 tetrafluoro ethyl group Chemical group 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- ITMCEJHCFYSIIV-UHFFFAOYSA-N triflic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C(F)(F)F ITMCEJHCFYSIIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003258 trimethylene group Chemical group [H]C([H])([*:2])C([H])([H])C([H])([H])[*:1] 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N urethane group Chemical group NC(=O)OCC JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003673 urethanes Chemical class 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- MWOOGOJBHIARFG-UHFFFAOYSA-N vanillin Chemical compound COC1=CC(C=O)=CC=C1O MWOOGOJBHIARFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012141 vanillin Nutrition 0.000 description 1
- FGQOOHJZONJGDT-UHFFFAOYSA-N vanillin Natural products COC1=CC(O)=CC(C=O)=C1 FGQOOHJZONJGDT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052902 vermiculite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010455 vermiculite Substances 0.000 description 1
- 235000019354 vermiculite Nutrition 0.000 description 1
- 229920006163 vinyl copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 125000006839 xylylene group Chemical group 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J31/00—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
- B01J31/16—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
- B01J31/24—Phosphines, i.e. phosphorus bonded to only carbon atoms, or to both carbon and hydrogen atoms, including e.g. sp2-hybridised phosphorus compounds such as phosphabenzene, phosphole or anionic phospholide ligands
- B01J31/2404—Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring
- B01J31/2409—Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring with more than one complexing phosphine-P atom
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J31/00—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
- B01J31/16—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
- B01J31/165—Polymer immobilised coordination complexes, e.g. organometallic complexes
- B01J31/1658—Polymer immobilised coordination complexes, e.g. organometallic complexes immobilised by covalent linkages, i.e. pendant complexes with optional linking groups, e.g. on Wang or Merrifield resins
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J31/00—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
- B01J31/16—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
- B01J31/22—Organic complexes
- B01J31/2282—Unsaturated compounds used as ligands
- B01J31/2295—Cyclic compounds, e.g. cyclopentadienyls
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J31/00—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
- B01J31/16—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
- B01J31/24—Phosphines, i.e. phosphorus bonded to only carbon atoms, or to both carbon and hydrogen atoms, including e.g. sp2-hybridised phosphorus compounds such as phosphabenzene, phosphole or anionic phospholide ligands
- B01J31/2404—Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring
- B01J31/2419—Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring comprising P as ring member
- B01J31/2428—Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring comprising P as ring member with more than one complexing phosphine-P atom
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J31/00—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
- B01J31/16—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
- B01J31/24—Phosphines, i.e. phosphorus bonded to only carbon atoms, or to both carbon and hydrogen atoms, including e.g. sp2-hybridised phosphorus compounds such as phosphabenzene, phosphole or anionic phospholide ligands
- B01J31/2404—Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring
- B01J31/2419—Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring comprising P as ring member
- B01J31/2428—Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring comprising P as ring member with more than one complexing phosphine-P atom
- B01J31/2433—Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring comprising P as ring member with more than one complexing phosphine-P atom comprising aliphatic or saturated rings
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J31/00—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
- B01J31/16—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
- B01J31/24—Phosphines, i.e. phosphorus bonded to only carbon atoms, or to both carbon and hydrogen atoms, including e.g. sp2-hybridised phosphorus compounds such as phosphabenzene, phosphole or anionic phospholide ligands
- B01J31/2404—Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring
- B01J31/2442—Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring comprising condensed ring systems
- B01J31/2461—Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring comprising condensed ring systems and phosphine-P atoms as ring members in the condensed ring system or in a further ring
- B01J31/2471—Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring comprising condensed ring systems and phosphine-P atoms as ring members in the condensed ring system or in a further ring with more than one complexing phosphine-P atom
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J31/00—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
- B01J31/16—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
- B01J31/24—Phosphines, i.e. phosphorus bonded to only carbon atoms, or to both carbon and hydrogen atoms, including e.g. sp2-hybridised phosphorus compounds such as phosphabenzene, phosphole or anionic phospholide ligands
- B01J31/2404—Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring
- B01J31/2442—Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring comprising condensed ring systems
- B01J31/2461—Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring comprising condensed ring systems and phosphine-P atoms as ring members in the condensed ring system or in a further ring
- B01J31/248—Bridged ring systems, e.g. 9-phosphabicyclononane
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C213/00—Preparation of compounds containing amino and hydroxy, amino and etherified hydroxy or amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
- C07C213/02—Preparation of compounds containing amino and hydroxy, amino and etherified hydroxy or amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton by reactions involving the formation of amino groups from compounds containing hydroxy groups or etherified or esterified hydroxy groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C231/00—Preparation of carboxylic acid amides
- C07C231/16—Preparation of optical isomers
- C07C231/18—Preparation of optical isomers by stereospecific synthesis
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F17/00—Metallocenes
- C07F17/02—Metallocenes of metals of Groups 8, 9 or 10 of the Periodic Table
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2231/00—Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
- B01J2231/60—Reduction reactions, e.g. hydrogenation
- B01J2231/64—Reductions in general of organic substrates, e.g. hydride reductions or hydrogenations
- B01J2231/641—Hydrogenation of organic substrates, i.e. H2 or H-transfer hydrogenations, e.g. Fischer-Tropsch processes
- B01J2231/643—Hydrogenation of organic substrates, i.e. H2 or H-transfer hydrogenations, e.g. Fischer-Tropsch processes of R2C=O or R2C=NR (R= C, H)
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2231/00—Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
- B01J2231/60—Reduction reactions, e.g. hydrogenation
- B01J2231/64—Reductions in general of organic substrates, e.g. hydride reductions or hydrogenations
- B01J2231/641—Hydrogenation of organic substrates, i.e. H2 or H-transfer hydrogenations, e.g. Fischer-Tropsch processes
- B01J2231/645—Hydrogenation of organic substrates, i.e. H2 or H-transfer hydrogenations, e.g. Fischer-Tropsch processes of C=C or C-C triple bonds
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2531/00—Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
- B01J2531/02—Compositional aspects of complexes used, e.g. polynuclearity
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2531/00—Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
- B01J2531/02—Compositional aspects of complexes used, e.g. polynuclearity
- B01J2531/0202—Polynuclearity
- B01J2531/0205—Bi- or polynuclear complexes, i.e. comprising two or more metal coordination centres, without metal-metal bonds, e.g. Cp(Lx)Zr-imidazole-Zr(Lx)Cp
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2531/00—Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
- B01J2531/02—Compositional aspects of complexes used, e.g. polynuclearity
- B01J2531/0261—Complexes comprising ligands with non-tetrahedral chirality
- B01J2531/0263—Planar chiral ligands, e.g. derived from donor-substituted paracyclophanes and metallocenes or from substituted arenes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2531/00—Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
- B01J2531/80—Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
- B01J2531/82—Metals of the platinum group
- B01J2531/821—Ruthenium
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2531/00—Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
- B01J2531/80—Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
- B01J2531/82—Metals of the platinum group
- B01J2531/822—Rhodium
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2531/00—Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
- B01J2531/80—Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
- B01J2531/82—Metals of the platinum group
- B01J2531/824—Palladium
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2531/00—Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
- B01J2531/80—Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
- B01J2531/82—Metals of the platinum group
- B01J2531/827—Iridium
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2531/00—Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
- B01J2531/80—Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
- B01J2531/84—Metals of the iron group
- B01J2531/842—Iron
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07B—GENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
- C07B2200/00—Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
- C07B2200/07—Optical isomers
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Hydrogenated Pyridines (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Catalysts (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】
本発明は、直接又は架橋基を介してかのいずれかで1’位に官能基を有する1,2−フェロセニルジホスフィン類、及びその製造法に関する。該化合物は、Rh、Ru、Pd又はIrのようなd−8金属を含む遷移金属錯体のための重要な配位子である。これらの遷移金属錯体は、有機二重又は三重結合、特にオレフィン性二重結合及び炭素−ヘテロ原子二重結合の水素化に広く用いられている。該錯体は、キラルなフェロセニルジホスフィン、及び対応するプロキラルな不飽和化合物を用いたエナンチオ選択的水素化に特に適している。1’位に官能基を有するフェロセニルジホスフィンは、この官能基を介して無機若しくは有機高分子担体に結合される、ロジウム、ルテニウム、パラジウム又はイリジウムのようなd−8金属のフェロセニルジホスフィン配位子、及びその金属錯体の重要な中間体でもある。無機又は有機担体材料に結合したこれらの金属錯体も同様に、有機二重又は三重結合の水素化に非常に適している。
Description
【発明の詳細な説明】
官能化されたフェロセニルジホスフィン類、その製造法、及びその用途
本発明は、直接にか、又は架橋基を介してかのいずれかで1’位に官能基を有
する、1,2−フェロセニルジホスフィン類、及びその製造法に関する。該化合
物は、Rh、Ru、d又はIrのようなd−8金属を含む遷移金属錯体のための
重要な配位子である。これらの遷移金属錯体は、有機二重又は三重結合、特にオ
レフィン性二重結合及び炭素−ヘテロ原子二重結合の水素化に広く用いられてい
る。該錯体は、キラルなフェロセニルジホスフィン、及び対応するプロキラル不
飽和化合物を用いたエナンチオ選択的水素化に特に適している。
1’位に官能基を有するフェロセニルジホスフィンは、この官能基を介して無
機若しくは有機高分子担体に結合される、ロジウム、ルテニウム、パラジウム又
はイリジウムのようなd−8金属のフェロヤニルジホスフィン配位子、及びその
金属錯体の重要な中間体でもある。無機又は有機担体材料に結合させたこれらの
金属錯体も同様に、有機二重又は三重結合の水素化に非常に適している。
本発明は、更に、抽出又は吸着できるフェロセニルジホスフィン類、及び溶解
度が調整されたフェロセニルジホスフィン類、並びにこれらのフェロセニルジホ
スフィンを含む触媒、並びにこれらの化合物を製造する方法を提供する。これら
は、1’位に官能基を有するフェロセニルジホスフィン類、又はそれから誘導さ
れるフェロセニルジホスフィン類のいずれかである。
EP−A−0 496 699号及びEP−A−0 496 700号公報は
、シラン基を有するジオキソラン−及びピロリジン−ジホスフィン、並びに無機
担体材料、例えばケイ酸塩に固定されるそれらのロジウム又はイリジウム錯体を
記載している。水素化の際は、これらが、不均一系反応混合物を与え、反応が完
了した後は、無機的に固定された触媒を、それらから容易に分離することができ
る。
重合体に結合させたモノホスフィン又はジホスフィンも、同様に既知になって
いる。それらは、根本的に異なる二つの方法で固定することができる:
(a)適切な単量体に結合したジホスフィンの共重合によるか、及び
(b)前もって形成した機能性高分子との機能化されたジホスフィンとの、直接
のか、又は追加の架橋基を介してかのいずれかの反応による。
こうして、例えば、J.Chem.Japan Soc.,Chemistry Letters,p.905-908(19
78)でK.Achiwaは、そのベンゼン環が、ロジウム錯化ピロリジン−ジホスフィン
−N−カルボニル基を有する、ポリスチレン共重合体を記載している。この単量
体の合成は、困難であり、これらの不均一系触媒を用いたプロキラルなオレフィ
ンの水素化には、重合体に結合していない触媒に比して、活性、生産性及びエナ
ンチオ選択性の低下が付随する。ピロリジン−ジホスフィン配位子は、パラアミ
ド結合を介して直接、共重合体の一部を形成するスチレンのベンゼン環に固定さ
れるが、共重合体の枠組の他方の部分は、ヒドロキシエチルメタクリレートによ
って形成される。
J.of Organometallic Chemistry,333(1987),269-280でW.R.Cullenらは、
酸化されたポリスチレンの基に直接結合される、N,N−ジメチル−1−(2−
ジフェニルホスフィノフェロセニル)エチルアミンのようなフェロセン誘導体を
記載している。そこに提唱された手順では、用いたフェロセン誘導体のせいぜい
20%が高分子担体に結合されるにすぎず、フェロセニル配位子は、部分的に一
方又は他方のシクロペンタジエニル環を介して、非特異的かつ非選択的に重合体
に結合される。
一方のシクロペンタジエニル環でのみ二つのホフフィン基で置換されたフェロ
センは、比較的古くから既知である。それらの製造、及び立体選択的水素化のた
めの金属錯体の配位子としての用途は、例えば、EP−A−504 406号公
報に記載されている。
最近、Chimia 50,(1996),86-93でA.Togniは、化合物(A1):
を発表したが、これは、シクロペンタジエニル環を構成する複雑な合成の際に製
造できると思われる。その製造法は、Organometallics 1994,13,4481-4493に
記載された方法に類似している。
ここで、直接にか、又は架橋基を介してかのいずれかで、一方のシクロペンタ
ジエニル環にのみ結合させた官能基を有するフェロセニルジホスフィンを、簡単
な方法で製造し、無機及び有機高分子担体材料のいずれにも固定化し、抽出及び
/又は吸着できる配位子/触媒として用いることもできることが発見された。そ
れらは、前もって製造した重合体に、直接にか、又は架橋基を介してかのいずれ
でも結合することができるか、あるいは重合性基の導入後に、こうして得られた
単量体の共重合によって固定化することができる。ロジウム、ルテニウム、パラ
ジウム及びイリジウムのようなd8金属とともに、固定化されたフェロセニルジ
ホスフィン配位子は、錯体を形成し、それらは、非常に活性に富む触媒として、
炭素−炭素、炭素−窒素又は炭素−酸素二重結合のエナンチオ選択的水素化に用
いることができる。選択性及び全収率は、固定化された系としては驚異的に高い
。イミンの水素化には特に、他の固定化された系に比して、明らかに最高の活性
、及び最高の触媒生産性を有するため、イリジウム触媒が特に適する。それらの
選択性も同様に、非常に優れている。該触媒は、反応液から容易に分離し、かつ
再使用することができる。金属及び配位子の損失は、実質的に全く生じない。し
たがって、これらの固定化触媒は、特に、工業的規模の水素化を経済的に実施す
るのを可能にする。
触媒される反応は、例えば重合体に結合したフェロセニルジホスフィン配位子
の場合、重合体の選択に応じて、不均一系でか、又は均一系で実施することさえ
できる。該重合体は、重合体に結合した触媒が反応媒体に溶解するように、製造
、又はその後改質することさえでき、反応後は、濾過、限外濾過、抽出、又は担
体材料への吸着によって容易に分離捕集することができ、そうして再使用するこ
とができる。該触媒は、何回も再使用することができる。重合体の選択は、触媒
を、水素化工程の際に反応媒体に最適に適合させ、次いで完全に分離捕集するこ
とを可能にするが、これは、工業的規模で実施する水素化には特に重要である。
すべての場合で、頻繁な再循環後に触媒を交換すべきときの、存在する貴金属
の回収は、より容易にされている。該触媒は、実質的に定量的に除去できるため
、水素化生成物のそれ以上の精製を省略するのが可能なことも多い。
これらの固定化されたか、又は抽出及び/若しくは吸着できるフェロセニルジ
ホスフィンの製造は、適切に官能化されたフェロセニルジホスフィンの提供に
よって、初めて可能にされた。したがって、これらの中間体、及びその製造は、
非常に重要である。
本発明は、式VI:
[式中、
R1は、C1〜C8アルキル、フェニル、又は1〜3個のC1〜C4アルキル若し
くはC1〜C4アルコキシで置換されたフェニルであり;
R10、R11、R12及びR13は、互いに独立に、C1〜C12アルキル、C5〜C12シ
クロアルキル、フェニル、C1〜C4アルキル−若しくはC1〜C4アルコキシ−置
換C5〜C12シクロアルキル、又は1〜3個のC1〜C4アルキル、C1〜C4アル
コキシ、−SiR4R5R6、ハロゲン、−SO3M、−CO2M、−PO3M、−N
R7R8、−[+NR7R8R9]X-若しくはC1〜C5フルオロアルキルで置換され
たフェニルであるか;あるいは
基−PR10R11及びPR12R13は、それぞれ、互いに独立に、式IV、IVa、IV
b又はIVc:
で示される基であり;
R4、R5及びR6は、互いに独立に、C1〜C12アルキル又はフェニルであり;
R7及びR8は、互いに独立に、H、C1〜C12アルキル若しくはフェニルであ
るか、又は
R7とR8は、一緒になって、テトラメチレン、ペンタメチレン又は3−オキサ
−1,5−ペンチレンであり;
R9は、H又はC1〜C4アルキルであり;
Mは、H又はアルカリ金属であり;
X-は、一塩基酸のアニオンであり;
ハロゲンは、フッ素、塩素、臭素又はヨウ素であり;そして
(a)Bは、直接の結合であって、FUは、炭素原子を介してシクロペンタジエ
ニルに結合した官能基であるか;又は
(b)Bは、炭素原子若しくはケイ素原子を介してシクロペンタジエニルに結合
した架橋基であって、FUは、官能基であるが;
R1がメチル、R10及びR11がフェニル、R12及びR13がシクロヘキシル、B
が1,3−プロピレン、FUがNH2である式(VI)の化合物を除き、またBが
、Si(R12')2−R13'であり、FUがZである式(VI)の化合物を除き、ここ
で、R12'は、互いに独立に、C1〜C12アルキル、C3〜C7シクロアルキル、ベ
ンジル若しくはフェニルであるか、又は
二つのR12'は、一緒になって、C5〜C12アルキレンであり;
R13'は、C1〜C12アルキレン又はフェニレンであり;
Zは、Cl、NH2又はNH−(C1〜C12)アルキル又は基−A−CO−NH
−R14−Si(Ra)n(OR15)3-nであり;
Aは、NH又はN(C1〜C12アルキル)であり;
R14は、C1〜C12アルキレンであり;
R15は、C1〜C12アルキルであり、
Raは、C1〜C4アルキル又はOR15であり;そして
nは、0、1又は2である]
で示される化合物を提供する。
本発明の文脈では、用語「官能基」は、この基が、付加又は置換によって、他
の官能基との化学結合を形成することを意味する。
例えば、既知の方法によって、官能基の鎖延長を実施し、及び/又はそれに重
合性基を結合することも可能である。既知の方法は、例えば、エーテル化、エス
テル化、アミド化、及び尿素又はウレタン基の形成である。
Jung;Organische Chemie II(1983);Georg Thieme Verlag Stuttgart,New York
pp.342,409ff]から既知である。
直接Cに結合される官能基の例は、カルボン酸、カルボン酸塩、カルボン酸エ
ステル、カルボキサミド、シアノ、イミノ、アルデヒド又はケトン基である。
好ましいのは、アルデヒド又はケトン基である。
架橋基の炭素原子に結合される官能基の例は、上記の基に加えて、アミン、ア
ルコール、イソシアネート、ハロゲン又はグリシジル基である。
該官能基は、重合性基でもあり、この場合は、好ましくは、非置換であるか、
又はC1〜C4アルキルで置換されたビニル基である。それは、例えばアミド又は
エステル基を介して、架橋基に結合することができる。
重合できる基は、アリルアルコール、アリルアミン、イソシアン酸アリル、ク
ロチルアルコールのような、エチレン性不飽和のアルコール、アミン及びイソシ
アネート;ジカルボン酸と不飽和のアルコールやアミンとのモノエステル又はモ
ノアミド;クロロメチルスチレン、ヒドロキシスチレン、ヒドロキシエトキシス
チレン、スチリルアミン、スチリル(ヒドロキシエチル)アミン、スチレンカル
ボン酸、スチレンスルホン酸のような機能性スチレン;ビニルヒドロキシエチル
エーテル、アクリル酸、メタクリル酸、アクリルアミド及びメタクリルアミド、
アクリル−及びメタクリル−(C2〜C6ヒドロキシ)アルキルアミド、C2〜C6
ヒドロキシアルキル=アクリレート及び=メタクリレートから誘導することがで
きる。
架橋基Bの炭素原子を介して結合される官能基は、好ましくは、アミン基、ア
ルコール基、又は重合性基である。
これらの官能基を介しての結合は、一般的に既知である方法によって実施する
ことができる。既存の官能基を他の官能基へと、例えば、−CH2OH−基を酸
化によってカルボン酸へと、カルボン酸をアミド又はハロゲン化物へと、アミン
基をイソシアナト基へと、アルコール又はアミンを炭酸エステル又はウレタンへ
と転換することも、原理的に可能である。アルコール又はアミンを初めにハロゲ
ン化カルボン酸(例えばクロロ酢酸)と反応させることもできる。エポキシド、
アジリジン、ジオール、ジアミン、ジカルボン酸又はエステル及びジイソシアネ
ートのような鎖延長剤を、単独でか、又は複数のそれを逐次、用いることも、こ
うして、延長基の長さを規定された方式で決定することもできる。結合のための
これらの方法及び工程は、既知であり、専門家の文献中に記載されている。
官能基FUが(O)C−H、(O)C−(C1〜C12)アルキル、COOH又
はCOO(C1〜C6)アルキルであるときは、この基を、還元、エステル交換反
応その他の有機化学の既知の標準的反応によって、もうひとつの官能基へと転換
することもできる。こうして、例えば、アルデヒド基は、アミンとの反応、及び
その後の水素化によってアミン基へと容易に転換できる。例えばLiAlH4を
用いて、それをアルコールへと還元することも、同様に可能である。
OH、NH2又はNH(C1〜C12アルキル)の官能基も、式(IX):
(R16)n(R15O)3-nSi-R14-NCO (IX)
[式中、
R14は、C1〜C12アルキレンであり、R15は、C1〜C12アルキルであり、
R16は、C1〜C4アルキルであり、そして
nは、0、1又は2である]
で示される化合物との反応によってオキシアルキルシリル基へと転換できる。
炭素原子を介してシクロペンタジエニルに結合される架橋基Bに関する以下の
記述は、ケイ素原始を介して結合される架橋基にも同様に該当し、該架橋基は、
好ましくは、基−Si(R12')2−を介してシクロペンタジエニルに結合される。
架橋基Bは、C、O、S及びNよりなる群から選ばれる1〜30個、好ましく
は1〜20個、特に好ましくは1〜12個の原子を鎖中に含むことができる。架
橋基は、好ましくは、O、S及びNよりなる群から選ばれる一つ若しくはそれ以
上のヘテロ原子、及び/又は基C(O)によって遮断され得る炭化水素の基であ
る。
鎖延長される架橋基Bは、式(XIV):
-X1-(R104)-X2- (XIV)
[式中、
X1及びX2は、それぞれ、互いに独立に、直接結合であるか、又は
X1及びX2は、互いに独立に、−O−、−S−、−NR105−、−C(O)−
O−、−O−C(O)−、−O−C(O)−O−、−SO2−O−、−O−SO2
−、−O−SO2−O、−NR105−C(O)−、−C(O)−NR105−、-NR105
−C(O)−O−、−O−C(O)−NR105−、−NR105−C(O)−N
R105−、−NR105SO2−、−SO2−NR105−、−NR105−SO2−O−、
−O−SO2NR105−又はNR5SO2−NR105−(ここで、R105は、H、又は
C1〜C30アルキル、C5シクロアルキル若しくはC6シクロアルキル、C5シクロ
アルキルメチル、C6シクロアルキルメチル、C5シクロアルキルエチル若しくは
C6シクロアルキルエチル、フェニル、ベンジル又は1−フェニルエト−2−イ
ルである)よりなる群から選ばれ、そして
R104は、二価の架橋基である]
を有することができる。
アルキル基R105は、好ましくは、1〜6個の炭素原子、特に好ましくは1〜
4個の炭素原子を有する。いくつかの例は、メチル、エチル、n−又はi−プロ
ピル、ブチル、ヘキシル及びオクチルである。好適なシクロアルキル基R5は、
シクロヘキシルであり、好適なシクロアルキルメチル基R5は、シクロヘキシル
メチルである。好適実施態様では、R5は、H又はC1〜C4アルキルである。
好ましくは、二価の架橋基R104は、好ましくは1〜30個、より好ましくは
1〜18個、特に好ましくは1〜12個、特に1〜8個の炭素原子を有し、非置
換であるか、又はC1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ若しくは=Oでモノ置
換若しくはポリ置換された炭化水素の基である。該炭化水素の基は、基−O−、
−S−及びNR5−[ここで、R5は、好ましくはH又はC1〜C4アルキルである
]よりなる群から選ばれる一つ又はそれ以上のヘテロ原子によって
中断されていることもできる。
二価の架橋基R104は、例えば、直鎖又は分枝鎖であり得るC1〜C20アルキレ
ン、好ましくはC2〜C12アルキレンであることができる。いくつかの例は、メ
チレン、エチレン、1,2−又は1,3−プロピレン、1,2−、1,3−又は
1,4−ブチレン、ペンチレン、ヘキシレン、オクチレン、ドデシレン、テトラ
デシレン、へキサデシレン及びオクタデシレンである。
二価の架橋基R104は、例えば、2〜12個、好ましくは2〜6個、特に好ま
しくは2〜4個のオキシアルキレン単位を有し、2〜4個、好ましくは2若しく
は3個の炭素原子をアルキレン中に有するポリオキシアルキレンである。二価の
架橋基R104は、特に好ましくは、2〜6個のオキシアルキレン単位を有するポ
リオキシエチレン又はポリオキシプロピレンである。
二価の架橋基R104は、例えば、C5〜C12シクロアルキル、好ましくはC5〜
C8シクロアルキル、特に好ましくはC5シクロアルキル又はC6シクロアルキル
、例えばシクロペンチレン、シクロヘキシレン、シクロオクチレン又はシクロデ
シレンであることができる。
二価の架橋基R104は、例えば、C5〜C12シクロアルキル−、好ましくはC5
〜C8シクロアルキル−、特に好ましくはC5シクロアルキル−又はC6シクロア
ルキル−C1〜C12アルキル、好ましくは−C1〜C4アルキルであることができ
る。いくつかの例は、nが1〜4の数である、シクロペンチルCnH2n−及びシ
クロヘキシルCnH2n−である。特に好ましいのは、−シクロヘキシルCH2−で
ある。
二価の架橋基R104は、例えば、C5〜C12シクロアルキル−、好ましくはC5
〜C8シクロアルキル−、特に好ましくはC5シクロアルキル−又はC6シクロア
ルキル−(C1〜C12)2アルキル、好ましくは−(C1〜C4)2アルキルであること
ができる。いくつかの例は、nが1〜4の数である、シクロペンチル(CnH2n)2
及びシクロヘキシル(CnH2n)2である。特に好ましいのは、−CH2−シクロヘ
キシル−CH2−である。
二価の架橋基R104は、例えば、C6〜C14アリーレン、又は好ましくはC6〜
C10アリーレン、例えば、ナフチレン、より好ましくはフェニレンである
ことができる。二価の架橋基R104は、例えばC7〜C20アラルキレン、又は好ま
しくはC7〜C12アラルキレンであることができる。より好ましくは、アリーレ
ンがナフチレン、特にフェニレンであり、nが1〜4の数である、アリーレン−
CnH2n−である。例は、ベンジレン及びフェニルエチレンである。
二価の架橋基R104は、例えば、アリーレンが、好ましくはナフチレン、特に
フェニレンであり、nが1〜4の数であるアリーレン−(CnH2n−)2である。例
は、キシリレン及びフェニレン(CH2CH2)2−である。
化合物の好適な群は、Bが直接結合であり、FUが(O)C−H、(O)C−
(C1〜C12)アルキル、COOH、CN又はCOO(C1〜C12)アルキルであ
るときに形成される。
化合物のもう一つの好適な群は、Bが、非置換の直鎖若しくは分枝鎖の、C1
〜C12アルキレン、C2〜C12アルケニレン、C2〜C12アルキニレン、C5〜C1 2
シクロアルキレン、C5〜C12シクロアルケニレン、フェニレン又はフェニレン
(C1〜C12)アルキレン、又はC1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、ハロ
ゲン若しくはヒドロキシル置換の直鎖若しくは分枝鎖の、C1〜C12アルキレン
、C2〜C12アルケニレン、C2〜C12アルキニレン、C5〜C12シクロアルキレ
ン、C5〜C12シクロアルケニレン、フェニレン、フェニレン(C1〜C12)アル
キレンであり、そしてFUが、ハロゲン、OH、NH2、NH(C1〜C12アルキ
ル)、(O)C−H、(O)C−(C1〜C12)アルキル、COOH、COCl、
COO(C1〜C6)アルキル、又は基OC(O)−CRc=CRdRe若しくはO
C(NRf)−CRc=CRdRe[ここで、Rc、Rd、Re及びRfは、互いに独立
に、水素、(C1〜C6)アルキル又はフェニルである]
であるときに、形成される。
群Bが、ハロゲン−若しくはヒドロキシル−置換の直鎖若しくは分枝鎖の、C1
〜C12アルキレン、C2〜C12アルケニレン、C2〜C12アルキニレン、C5〜C12
シクロアルキレン、C5〜C12シクロアルケニレン、フェニレン、フェニレン
(C1〜C12)アルキレンであるときは、この群は、官能基FUと一緒になって
、更なる反応又は鎖延長に利用できる、好ましくは少なくとも二つの官能性中心
を与える。
化合物の特に好適な群は、Bが直接結合であり、そしてFUが、(O)C−H
、(O)C−(C1〜C12)アルキル、COOH、COCl、COO(C1〜C6
)アルキルであるときに得られる。FUは、非常に特に好ましくは、(O)CH
又は(O)C−(C1〜C12)アルキルである。
架橋基Bは、非置換、又はC1〜C4アルキル−、C1〜C4アルコキシ−、ハロ
ゲン−若しくはヒドロキシル−置換の、直鎖若しくは分枝鎖の、C1〜C12アル
キレン、C2〜C12アルケニレン又はC2〜C12アルキニレンであることもできる
。
Bは、特に好ましくは、非置換、又はハロゲン−若しくはOH−置換C1〜C1 2
アルキレンである。
アルキレンの例は、メチレン、エチレン、及びプロピレン、ブチレン、ペンチ
レン、ヘキシレン、ヘプチレン、オクチレン、ノニレン、デシレン、ウンデシレ
ン又はドデシレンの様々な位置異性体である。置換アルキレンの例は、1−又は
2−ヒドロキシプロピレン、1−、2−又は3−ヒドロキシブチレン、クロロプ
ロピレン及びクロロブチレンの様々な位置異性体である。アルケニレンの例は、
プロペニレン、ブテニレン、ペンテニレン又はヘキセレンである。
シクロアルキレン基であるBは、好ましくは5〜8個、特に好ましくは5又は
6個の環炭素原子を有する。
シクロアルキレンの例は、シクロペンチレン、シクロヘキシレン、シクロヘプ
チレン、シクロオクチレン、シクロデシレン、シクロウンデシレン及びシクロド
デシレンである。好ましいのは、シクロペンチレン及びシクロヘキシレンであり
、特に好ましいのは、シクロヘキシレンである。
シクロアルキレンは、C1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、ハロゲン又は
ヒドロキシルで置換されることができる。そのような置換基の例は、上に示され
ている。
好ましいのは、ハロゲン、OH、メチル及びエチル、並びにメトキシ及びエト
キシである。置換シクロアルキレンの例は、ヒドロキシシクロヘキシレン、メチ
ルシクロペンチレン、メトキシシクロペンチレン、メチルシクロヘキシレン及び
メトキシシクロヘキシレンである。
シクロアルケニレンの例は、シクロペンテニレン、シクロヘキセニレン、シク
ロヘプテニレン、シクロオクテニレン、シクロデセニレン、シクロウンデセニレ
ン及びシクロドデセニレンである。好ましいのは、シクロペンテニレン及びシク
ロヘキセニレンであり、特に好ましいのは、シクロヘキセニレンである。
BとしてのC1〜C4アルキル−、C1〜C4アルコキシ−、ハロゲン−若しくは
ヒドロキシル−置換の、フェニレン又はフェニレンC1〜C12アルキレンは、好
ましくは、1〜2個の置換基を含む。フェニレンが2〜3個の置換基を含むなら
ば、これらは同一であるか、又は異なることができる。
アルキル及びアルコキシ置換基の例は、上に示してあり;フェニレンに好適な
アルキル及びアルコキシ置換基は、メチル、エチル、並びにメトキシ及びエトキ
シである。
フェニレンの置換基としてのハロゲンは、好ましくは−F、−Cl及びBrで
ある。
好適なフェニレン(C1〜C12)アルキレンは、フェニレンプロピレン、フェ
ニレンエチレン又はベンジレン基である。
Bが架橋基であるとき、FUは、好ましくは、OH、NH2、NH(C1〜C12
)アルキル、HC(O)である。C1〜C12アルキルの例は、上に示してある。
アルキル基であるR1は、好ましくは直鎖である。1〜4個の炭素原子を有す
るのが好ましい。そのようなアルキルの例は、メチル、エチル、n−及びi−プ
ロピル、n−、i−及びt−ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、並びにオ
クチルである。好ましいのは、メチル、エチル及びプロピルであり、特に好まし
いのは、メチルである。
置換フェニルとしてのR1は、好ましくは、1又は2個の置換基を有する。ア
ルキル置換基は、例えば、メチル、エチル、n−及びi−プロピル、n−、i−
及びt−ブチルであり;好ましいのは、メチル及びエチルである。アルコキシ置
換基は、例えば、メトキシ、エトキシ、n−及びi−プロポキシ、n−、i−及
びt−ブトキシであることができ;好ましいのは、メトキシ及びエトキシである
。式Iの化合物の一つの群では、R1は、好ましくは、フェニル、あるいは1又
は2個のC1〜C4アルキル若しくはC1〜C4アルコキシで置換された
フェニルである。
アルキル基であるR10、R11、R12及びR13は、直鎖又は分枝鎖であることが
でき、好ましくは1〜8個、特に好ましくは1〜4個の炭素原子を有することが
できる。そのようなアルキルの例は、メチル、エチル、n−及びi−プロピル、
n−、i−及びt−ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル
、デシル、ウンデシル並びにドデシルである。好ましいのは、メチル、エチル、
n−及びi−プロピル、n−、i−及びt−ブチルである。R10及びR11が同一
のアルキル基であるときは、特に好ましくはi−プロピル又はt−ブチルである
。
シクロアルキル基であるR10、R11、R12及びR13は、好ましくは5〜8個、
特に好ましくは5又は6個の環炭素原子を有する。シクロアルキルの例は、シク
ロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロデシル
及びシクロドデシルである。好ましいのは、シクロペンチル及びシクロヘキシル
であり、特に好ましくはは、シクロヘキシルである。
シクロヘキシルは、例えば1〜3個のアルキル又はアルコキシ置換基で置換さ
れることができ;そのような置換基の例は、上に示してある。好ましいのは、メ
チル及びエチル、並びにメトキシ及びエトキシである。置換シクロアルキルの例
は、メチルシクロペンチル、メトキシシクロペンチル、メチルシクロヘキシル及
びメトキシシクロヘキシルである。
置換フェニル基であるR10、R11、R12及びR13は、好ましくは1又は2個の
置換基を有する。フェニルは、2又は3個の置換基を有するならば、同一である
か、又は異なることができる。
アルキル及びアルコキシ置換基の例は、上に示してあり;フェニルに好適なア
ルキル及びアルコキシ置換基は、メチル、エチル、並びにメトキシ及びエトキシ
である。
フェニルに対するハロゲン置換基は、好ましくは、−F、−Cl及びBrであ
る。
フェニルのC1〜C5フルオロアルキル置換基は、過フッ素化されたか、又は部
分的にフッ素化されたC1〜C5アルキルである。そのような置換基の例は、
モノ−〜デカ−フルオロペンチル、モノ−〜オクタ−フルオロブチル、モノ−〜
ヘキサ−フルオロプロピル、モノ−〜テトラフルオロエチル、並びにモノ−及び
ジ−フルオロメチルの位置異性体である。部分的にフッ素化されたアルキル基の
うちでは、式C−F2H及びCF2(C1〜C4)アルキルが特に好ましい。特に好
ましいのは、過フッ素化されたアルキルである。例は、ペルフルオロペンチル、
ペルフルオロブチル、ペルフルオロプロピル、ペルフルオロエチル、特にトリフ
ルオロメチルである。フッ素置換アルキル基は、好ましくは、3、4又は5の位
置で結合される。
R4、R5及びR6は、好ましくは1〜8個、特に好ましくは1〜4個の炭素原
子を有する直鎖又は分枝鎖アルキルであることができる。アルキルの例は、上に
示してある。アルキルは、好ましくは、メチル、エチル、n−プロピル、n−ブ
チル又はt−ブチルである。置換基−SiR4R5R6は、特に好ましくはトリメ
チルシリルである。
酸フェニル置換基である−SO3M、−CO2M及びPO3Mのうちでは、基−
SO3M及びCO2Mが好適である。Mは、好ましくは、H、Li、Na又はKで
ある。
アルキル基であるR7及びR8は、好ましくは1〜6個、特に好ましくは1〜4
個の炭素原子を有する。アルキル基は、好ましくは直鎖である。好適な例は、メ
チル、エチル、n−プロピル及びn−ブチルである。アルキル基であるR9は、
好ましくはメチルである
一塩基酸のアニオンX-は、好ましくは、Cl-、Br-、又はカルボン酸、例
えばギ酸、酢酸、トリクロロ酢酸又はトリフルオロ酢酸のアニオンである。
置換フェニルとしてのR10、R11及びR12の好適な例は、2−メチル−、3−
メチル−、4−メチル−、2−若しくは4−エチル−、2−若しくは4−i−プ
ロピル、2−若しくは4−t−ブチル−、2−メトキシ−、3−メトキシ−、4
−メトキシ−、2−若しくは4−エトキシ−、4−トリメチルシリル−、2−若
しくは4−フルオロ−、2,4−ジフルオロ−、2−若しくは4−クロロ−、2
,4−ジクロロ−、2,4−ジメチル−、3,5−ジメチル−、2−メトキシ−
4−メチル−、3,5−ジメチル-4−メトキシ−、3,5−ジメチル−4−(
ジメチ
ルアミノ)−、2若しくは4−アミノ−、2−若しくは4−メチルアミノ−、2
−若しくは4−(ジメチルアミノ)−、2−若しくは4−SO3H−、2−若し
くは4−SO3Na−、2−若しくは4−[+NH3Cl-]−、3,4,5−トリ
メチル−2,4,6−トリメチル−、4−トリフルオロメチル−、又は3,5−
ジ(トリフルオロメチル)フェン−1−イルである。
R10及びR11は、特に好ましくは、シクロヘキシル、t−ブチル、フェニル、
2−又は4−メチルフェン−1−イル、2−又は4−メトキシフェン−1−イル
、2−又は4−(ジメチルアミノ)フェン−1−イル、3,5−ジメチル−4−
(ジメチルアミノ)フェン−1−イル、及び3,5−ジメチル−4−メトキシフ
ェン−1−イルであるが、特に好ましくは、シクロヘキシル、フェニル、4−メ
チルフェン−1−イル及びt−ブチルである。
R12及びR13は、好ましくはC1〜C8アルキルである。C1〜C8アルキルの例
は、上に既述してある。
特に好適には、R12及びR13は、同一であり、i−プロピル又はt−ブチルで
ある。シクロアルキル基であるR12及びR13は、好ましくは、5〜8個の炭素原
子を有する。
化合物の別の好適な群は、R12及びR13が、非置換フェニル、又は1〜2個の
置換基で置換されたフェニルであるときに得られる。
化合物の特に好適な更に別の群は、R12及びR13が、同一であり、t−ブチル
、フェニル、シクロヘキシル、2−又は4−メチルフェン−1−イル、2−又は
4−メトキシフェン−1−イル、2−又は4−(ジメチルアミノ)フェン−1−
イル、3,5−ジメチルフェン−1−イル、及び3,5−ジメチル−4−メトキ
シフェン−1−イルであるときに得られ;非常に特に好ましくは、R12及びR13
は、同一であり、t−ブチル、シクロヘキシル、フェニル、又は3.5−ジメチ
ルフェン−1−イルである。
特別に好適な化合物は、R1がメチルであり、R12及びR13が、それぞれ、t
−ブチル、シクロヘキシル、フェニル又は3,5−ジメチルフェン−1−イルで
あり、R10及びR11が、フェニル、シクロヘキシル又はt−ブチルであるときの
それである。
これまで、例えば、第一工程で、求電子基としてのリンの基を、(R)−又は
(S)−N,N−ジメチル−1−フェロセニルエチルアミンの既に置換されてい
るシクロペンタジエニル環に高い選択性及び立体選択性で導入し、第二工程で、
C−C又はC−Si結合を、他方のシクロペンタジエニル環に選択的に形成する
のを可能にする既知の方法は、皆無であった。しかし、この方法のみが、フェロ
セニルジホスフィン、及びそれらの金属錯体への一連の貴重な中間体を製造する
のを可能にする。このようにして、一方のシクロペンタジエニル基のみで機能化
され、これらの官能基を介して、無機又は有機担体材料に選択的に結合できるフ
ェロセニルジホスフィンを、非常に優れた収率で得ることも可能である。
本発明は、更に、式I:
[式中、
R1は、C1〜C8アルキル、フェニル、又は1〜3個のC1〜C4アルキル若し
くはC1〜C4アルコキシで置換されたフェニルであり;
R2及びR3は、互いに独立に、水素、C1〜C12アルキル若しくはC5〜C12シ
クロアルキル、OH−若しくはNH2−置換(C1〜C12)アルキルであるか、又
は一緒になって、環状(C2〜C8)アルキレン基であり;そして
R10、R11、B及びFUは、上記に定義かつ好ましいとされたとおりである]
で示される化合物を提供する。
アルキル基R2及びR3は、直鎖又は分枝鎖であることができ;C1〜C8アルキ
ルの例は、上記してあり、これらは、ノニル、デシル、ウンデシル及びドデシル
の様々な異性体を加えてもよい。R2及びR3は、互いに結合して、環状アルキル
を形成してもよい。例は、ピロリジン及びピペリジンである。
好ましくは、R2及びR3は、互いに独立に、水素、メチル、エチル若しくはプ
ロピル、ヒドロキシプロピル、アミノプロピルであるか、又は一緒になって、ペ
ンチレン、特に好ましくは、同時にメチルである。
式Iの化合物は、式II:
[式中、
基R1、R2及びR3は、上記に定義され、かつ好ましいとされたとおりであり
、そして
Halは、ハロゲン、好ましくはF、Cl、Br又はIである]
で示される化合物から出発して製造される。ここで、式IIの化合物は、例えば、
ハロゲン化剤とのジリチオ化された化合物の反応についてR.F.Kovarら[Organo
metal.Chem.Syn.,1(1970/1971)173-181]が、また立体選択的リチオ化に
ついてT.Hayashiら[Bull.Chem.Soc.Jpn.,53(1980)1138-1151]が記載し
たような、それ自体は既知である方法に類似の方法によって製造することができ
る。
この製造の際に、不活性有機溶媒中のフェロセン化合物を、初めに、1当量の
アルキルリチウムと、次いで、Liに対するアミン錯化剤の存在下で、第2の当
量のアルキルリチウムと反応させ、その後ハロゲン化剤と反応させる。
Liに対するアミン錯化剤の例は、N,N,N,N−テトラメチルエチレンジ
アミンである。本発明の文脈では、アルキルリチウムは、好ましくは、t−ブチ
ルリチウム、sec−ブチルリチウム又はn−ブチルリチウムである。
ハロゲン化剤は、多くの反応についての一般的な先行技術から既知である。例
としては、Gmelin,Handbuch der Anorganischen Chemie,Eisen-Organische Ve
rbindungen,Part A,Ferrocene 7,8thed.,Springer Verlag 1980,pp.128-13
6にもいくつかが挙げられている。
ハロゲン化剤は、好ましくは、Cl2、ヘキサクロロエタン、1,2−ジクロ
ロテトラフルオロエタン、トルエン−4−スルホニルクロリド、Br2、1,2
−ジブロモテトラクロロエタン、1,2−ジブロモテトラフルオロエタン、トル
エン−4−スルホニルブロミド、2,3−ジメチル−2,3−ジブロモブタン、
I2、1,2−ジヨードテトラフルオロエタン、ペルフルオロプロピルヨージド
、ペルフルオロエチルヨージド、トルエン−4−スルホニルヨージド又はペルフ
ルオロメチルヨージドよりなる群から選ばれる。
式IIの化合物は、不活性有機溶媒中での次の工程で、アルキルリチウムで処理
し、次ぎの反応のために活性化することができる。次いで、式III:CIP(R1 0
R11)(III)の化合物の有機溶液を加えることができ、混合物を更に反応させて
、式V:
[式中、
R1、R2、R10、R11及びHalは、上記に定義され、かつ好ましいとされた
とおりである]
で示される化合物を得ることができる。
ハロゲン原子の置換は、予想外にも、第二の置換基(アルキルアミン)を有す
るシクロペンタジエニル環で実質的に独占的に進行する。したがって、この方法
は、不斉フェロセンを高収率で位置選択的に得るのを可能にするが、それは、工
業的生産の観点からは非常に重要である。
式IIIの化合物は、好ましくは、−90〜+20℃の温度で加える。
本発明は、更に、式I:
の化合物を製造する方法であって、
(a)式V:
の化合物をアルキルリチウムと反応させる工程、
(b)次いで、
(b1)生成物を、官能基FUを形成するC−求電子化合物と反応させる工程、
又は
(b2)生成物を、C−若しくはSi−結合した架橋B、及び官能基FUを形成
する求電子化合物と反応させる工程のいずれか、及び
(c)所望ならば、官能基FUを別の官能基へと転換する工程
を含み、ここで、
基R1、R2、R3、R10及びR11は、上記に定義され、かつ好ましいとされた
とおりであり;
(aa)Bは、直接結合であり、そしてFUは、炭素原子を介してシクロペンタ
ジエニルに結合された官能基であるか;又は
(bb)Bは、炭素原子若しくはケイ素原子を介してシクロペンタジエニルに結
合された架橋基であり、そしてFUは、官能基である
方法を提供する。
反応工程(a)及び(b)は、好ましくは、不活性非プロトン性溶媒中で、−
90〜+30℃の温度で実施する。
非プロトン性溶媒の例は、上に示してある。
反応工程(a)は、特に好ましくは、−30〜0℃の温度で実施する。
反応工程(b)では、求電子化合物を、特に好ましくは、−30〜0℃の温度
で加え、次いで、反応混合物を室温まで加温する。
求電子性の炭素原子を有する化合物の例は、脂肪族、脂環族、芳香族若しくは
混成の脂肪族、脂環族及び芳香族のケトン、脂肪族、脂環族若しくは芳香族のア
ルデヒド、脂肪族、脂環族若しくは芳香族のカルボン酸、CO2、カルボキサミ
ド、カルボン酸エステル、ニトリル、又は酸塩化物である。
そのような化合物の例は:RaRb−C(O)、Ra−CN、Ra−(CO)N(
C1〜C12アルキル)2、Ra−C(O)−O−(C1〜C12)アルキル基、CO2、
ジメチルホルムアミド、ホルムアルデヒド、オキサシクロブタン、オキサシクロ
プロパン、C2〜C12アルキル−オキサシクロプロパンのような環状エーテル、
又はアジリジンのような環状アミンである。Ra及びRbは、互いに独立に、非置
換である直鎖又は分枝鎖のC1〜C12アルキル、C2〜C12アルケニル、C2〜C1 2
アルキニル、C5〜C12シクロアルキル、C5〜C12シクロアルケニル、フェニ
ル、フェニル−(C1〜C12)アルキルであるか;又はC1〜C4アルキル−、C1
〜C4アルコキシ−、ハロゲン−若しくはヒドロキシル−置換の、C1〜C12アル
キル、C2〜C12アルケニル、C2〜C12アルキニル、C5〜C12シクロアルキル
、C5〜C12シクロアルケニル、フェニル、フェニル−(C1〜C12)アルキルで
ある。
ハロゲン−若しくはヒドロキシ−置換の、C1〜C12アルキル、C2〜C12アル
ケニル、C2〜C12アルキニル、C5〜C12シクロアルキル、C5〜C12シクロア
ルケニル、フェニル、フェニル−(C1〜C12)アルキル、又は、例えば、エピ
クロロヒドリン、グリシドール、ビスフェノールAジグリシジルエーテルのよう
なグリシジルの使用は、官能基FUに加えて、更に一つの官能基を架橋基Bに含
む化合物を与える。
求電子中心を有する好適な化合物は:オキサシクロブタン、ジメチルホルムア
ミド、パラホルムアルデヒド、4−クロロブチルアルデヒド、アセトアルデヒド
、プロピオンアルデヒド、ブチルアルデヒド、バレルアルデヒド、カプロアルデ
ヒド、ヘプタナール、オクタナール、ノナナール、デカナール、ウンデカナール
、ドデカナールのようなC1〜C12アルキルアルデヒド、ベンズアルデヒド、4
−(2−クロロエチル)ベンズアルデヒド、トルアルデヒド、アニスアルデヒド
、サリチルアルデヒド、バニリンのような芳香族アルデヒド、アセトン、メチル
エチルケトン、シクロヘキサノン、シクロヘキサンジオンのような脂肪族ケトン
、アセトフェノン若しくはベンゾフェノンのような芳香族若しくは混成芳香族−
脂肪族ケトン、4−(2−クロロエチル)安息香酸アルキル、4−(2−クロロ
エチル)ベンズアミド、4−(2−クロロエチル)ベンゾニトリルである。
式Iの化合物は、式VI:
のフェロセニルジホスフィンの前駆体である。
この転換には、式Iの化合物を、酢酸中で、R12及びR13が上記に定義され、
かつ好ましいとされたとおりである、式:H−P(R12R13)の化合物と反応さ
せる。類似の方法は、既知であり、例えば、EP−A−612 758号公報に
記載されている。
それぞれの工程を別の順序で実施することも、可能である。
したがって、本発明は、式VI:の化合物を製造する方法であって、
(a)酢酸中で、式Vの化合物を式:H−P(R12R13)の化合物と反応させて
、式VII:
の化合物を得る工程、
(b)次いで、式VIIの化合物をアルキルリチウムと更に反応させる工程;
(c)次いで、
(c1)生成物を、官能基FUを形成するC−求電子化合物と反応させる工程、
又は
(c2)生成物を、C−若しくはSi−結合した橋B、及び官能基FUを形成す
る求電子化合物と反応させる工程のいずれか、
(d)所望ならば、官能基FUを別の官能基へと転換する工程、
を含み、ここで、
基R1、R10、R11、R12及びR13は、上記に定義され、かつ好ましいとされた
とおりであり;
(aa)Bは、直接結合であり、そしてFUは、炭素原子を介してシクロペンタ
ジエニルに結合された官能基であるか;又は
(bb)Bは、炭素原子若しくはケイ素原子を介してシクロペンタジエニルに結
合された架橋基であり、そしてFUは、官能基である
方法を提供する。
反応工程(b)及び(c)は、好ましくは、不活性非プロトン性溶媒中で、−
90〜+30℃の温度で実施する。
非プロトン性溶媒の例は、ジエチルエーテル又はテトラヒドロフランのような
エーテル、ヘキサン、ヘプタン又はペンタンのような炭化水素、トルエン、ベン
ゼン、キシレンのような芳香族、ジメチルアセトアミドのようなアミド、アセト
ン又はメチルエチルケトンのようなケトンである。
反応工程(b)は、特に好ましくは、−30〜0℃の温度で実施する。
反応工程(c)では、求電子化合物を、特に好ましくは、−30〜0℃の温度
で加え、次いで、反応混合物を室温まで加温する。
式I又はVIの化合物は、ラセミ体、純粋なエナンチオマー、又はエナンチオマ
ーの混合物として得ることができる。エナンチオマーとして純粋な式II又は式V
の化合物から出発する合成を実施することは、式I又はVIの化合物の2種類のあ
り得るジアステレオ異性体の一方のみの高度に優先的な形成を招く。
出発材料が、ラセミ体、又は光学的活性混合物であるならば、一般的にはクロ
マトグラフィー法が好適である、既知の方法によって立体異性体へと分離するこ
とができる。特に、式VIの化合物の光学異性体は、固定化された、抽出かつ吸着
できる水素化触媒を製造するための貴重な出発材料である。
該化合物の単離及び精製は、それ自体は既知である方法、例えば、蒸留、抽出
、結晶化及び/又はクロマトグラフィー法によって実施する。
本発明は、更に、式VIの化合物とのd−8金属の式VIIIa及び式VIIIb:
[式中、
R1、R10、R11、R12、R13、B及びFUは、上記に定義され、かつ好まし
いとされたとおりであり;
Yは、二つのモノオレフィン配位子、又は一つのジエン配位子であり;
Meは、d−8金属であり;
Dは、−Cl、−Br、−Iであり;そして
E-は、オキシ酸又は錯酸のアニオンである]
で示される金属錯体を提供する。
Meは、好ましくはRh、Ir又はPd、特に好ましくはRh又はIrである
。
好ましいのは、Yが1,5−ヘキサジエン、1,5−シクロオクタジエン又は
ノルボルナジエンである、金属錯体である。
好適な金属錯体では、E-は、ClO4 -、CF3SO3 -、CH3SO3 -、HSO4 -
、BF4 -、B(フェニル)4 -、PF6 -、SbCl6 -、AsF6 -又はSbF6 -であ
る。
本発明は、更に、式VIIIa及び式VIIIbの金属錯体の製造法であって、式VIの
化合物を式[Me(Y)D]2又はMe(Y)2 +[式中、Meは、d−8金属、好まし
くはロジウム又はイリジウムであり、Y、D及びE-は、上記に定義され、かつ
好ましいとされたとおりである]で示される化合物と反応させる工程を含む。
反応は、好都合には、不活性気体雰囲気、例えばアルゴン中で、好都合には0
〜40℃の温度、好ましくは室温で実施する。溶媒又は溶媒混合物、例えば、炭
化水素(ベンゼン、トルエン、キシレン)、ハロゲン化炭化水素(塩化メチレン、
クロロホルム、四塩化炭素、クロロベンゼン)、アルカノール(メタノール、エ
タノール、エチレングリコールモノメチルエーテル)、及びエーテル(ジエチル
エーテル、ジブチルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル)又はそれ
らの混合物を用いるのも好都合である。
式VIIIa及び式VIIIbの化合物は、それ自体は均一系触媒であって、不飽和有
機化合物の水素化に用いることができる。
そのような金属錯体、及び他のホスフィン配位子との金属錯体の製造法は、例
えばEP−A−612 758号公報に記載されている。
該金属錯体は、好ましくは、炭素−炭素又は炭素−ヘテロ原子の多重結合、特
に二重結合を有するプロキラル化合物の不斉水素化に用いられ、特に、Ir錯体
は、不斉ケチミンの水素化に用いられる。
可溶性の均一系フェロセニルジホスフィン金属錯体を用いるそのような水素化
も、同様に、例えばEP−A−612 758号公報に記載されている。
本発明は、更に、式VI:
[式中、
基B、FU、R1、R10、R11、R12及びR13は、上記に定義され、かつ好ま
しいとされたとおりである]
で示されるフェロセニルジホスフィンを結合した無機又は有機高分子担体材料で
あって、該フェロセニルジホスフィンが、官能基FUを介して該無機又は有機高
分子担体材料に結合されている無機又は有機高分子担体材料を提供する。
式VIのフェロセニルジホスフィンは、好ましくは、これらの担体材料の表面に
結合される。これには、触媒活性を有するすべての基が、接近可能であり、混在
物の発生が皆無であるという利点がある。その結果、より少量の触媒含有単体材
料を水素化に用いることになる。
式VIの化合物が、無機の担体材料に結合するならば、官能基FUは、式(IX):
(R16)n(R15O)3-nSi-R14-NCO (IX)
[式中、
R14は、
C1〜C12アルキレンであり、
R15は、C1〜C12アルキルであり、
R16は、C1〜C4アルキル又はOR15であり、そして
nは、0、1又は2であり;この場合、FUは、OH、NH2又はNH−(C1
〜C12アルキル)である]
で示される化合物と初めに反応させるのが好都合である。この結果、式(Ia)、
(Ib)又は(Ic):の化合物が得られる。
式Ia、Ib及びIcの化合物は、無機担体材料に結合されたフェロセニルジ
ホスフィンを製造するための中間体である。
本発明は、更に、その表面にフェロセニルジホスフィン配位子が結合された式
(Xa)、(Xb)又は(Xc):[式中、
R1、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R16、B及びnは、上記に定義
され、かつ好ましいとされたとおりであり、
Tは、無機担体材料であって;そして
nが0のとき、rは1、2又は3であり、
nが1のとき、rは1又は2であり、
nが2のとき、rは1である]
で示される固体の無機材料を提供する。
固体の担体材料Tは、ケイ酸塩、又は半金属若しくは金属酸化物、又はガラス
であることができ、好ましくは、10nm〜2,000μm、好ましくは10nm〜
1,000μm、特に好ましくは10nm〜500μmの平均粒径を有する粉末の
形態であることができる。該粒子は、緻密であることも、多孔質であることもで
きる。多孔質の粒子は、好ましくは、例えば、1〜1,200m2、好ましくは3
0〜600m2という大きな内表面積を有する。酸化物及びケイ酸塩の例は、Si
O2、TiO2、ZrO2、MgO、NiO、WO3、Al2O3、
La2O3、シリカゲル、粘土及びゼオライトである。好適な担体材料は、シリカ
ゲル、酸化アルミニウム、酸化チタン又はガラス、及びそれらの混合物である。
担体材料としてのガラスの例は、商業的に入手できる「制御された細孔のガラス
」である。
式Xa、Xb又はXcの材料は、EP−A−0 496 699号公報に記載
のと類似の方法により、不活性有機溶媒中の式Ia、Ib又はIcの化合物を、
好都合には不活性気体、例えばアルゴン中で、40〜180℃の温度で、固体の
無機担体材料と反応させることによって製造できる。該固体材料を、好都合には
、反応容器に入れ、式Ia、Ib又はIcの化合物の溶液を加え、混合物を高い
温度、例えば50〜110℃で撹拌する。適切な溶媒は上に挙げてあり、特に好
適な溶媒は、トルエン及びキシレンである。生成物は、傾瀉、遠心分離又は濾過
のいずれかによって単離することができる。残渣は、アルカノールで洗浄するこ
とによって精製し、次いで、高真空中で乾燥することができる。
式Ia、Ib及びIcのトリアルコキシシラン化合物は、ゾル−ゲル法によっ
てポリシロキサンへと直接転換することもできる。そのような反応は、例えば、
Angew.Chem.98,(1986),237-253にU.Deschlerらが記載している。
本発明は、更に、式VI:
[式中、
基R1、R10、R11、R12、R13、B及びFUは、上記に定義され、かつ好ま
しいとされたとおりである]
で示されるフェロセニルジホスフィンが官能基FUを介して結合されている有機
高分子担体材料を提供する。
該有機高分子担体材料は、非架橋熱可塑性、架橋又は構造的に架橋結合された
重合体であることができる。
該重合体は、ポリオレフィン、ポリアクリレート、ポリイソプレン、ポリブタ
ジエン、ポリスチレン、ポリフェニレン、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン
又はポリアリル化合物のような、オレフィン性不飽和単量体のいずれかの重合体
であることができる。しかし、それらは、ポリウレタン又はポリエーテルのよう
な重付加化合物であることもできる。重縮合した生成物の例は、ポリエステル及
びポリアミドである。
該重合体を形成する単量体は、好ましくは、スチレン、p−メチルスチレン又
はα−メチルスチレンよりなる群から選ばれる。重合体のもうひとつの好適な群
は、α,β−不飽和酸、それらのエステル又はアミドから誘導される単量体によ
って形成される。
特に好ましいのは,アクリレート、及びそれらのC1〜C4アルキルエステル、
メタクリレート、及びそれらのC1〜C4アルキルエステル、アクリルアミド、並
びにアクリロニトリルよりなる群からの単量体である。
同様に好適な群は、エステル基の官能基として結合したヒドロキシル基、又は
結合した第一級若しくは第二級アミノ基を構造的要素として有する、アクリレー
ト、及びそれらのC1〜C4アルキルエステル、メタクリレート、及びそれらのC1
〜C4アルキルエステルよりなる群から選ばれる単量体から誘導される。
高分子担体材料と、式VIのフェロセニルジホスフィンの結合は、様々な方法で
実施できる。
式VIの重合体結合化合物の好適な群では、FUは、Rc、Rd、Re及びRfが、
互いに独立に、水素又はC1〜C6アルキルである、エステル基OC(O)−CRc
=CRdRe、又はアミド基OC(NRf)−CRc=CRdReを介して架橋基B
に結合されるオレフィン性不飽和基であり、これらは、更なるオレフィン性不飽
和単量体の遊離基重合に、共単量体として用いられる。更なる単量体の例及び好
適性は、上に挙げてある。
式VIの化合物の残余の基については、上記の意味及び好適性が該当する。
遊離基重合は、既知の方法で実施し、結合された形態でフェロセニルジホスフ
ィン配位子が存在する共重合体が得られる。
別の可能性は、R.CullenらがJ.of Organometallic Chemistry,333(1987),
269-280に記載したような高分子類似反応である。
第一工程では、式VII:
で示される化合物を、上記のとおり、1当量のアルキルリチウムと反応させ、反
応生成物を、次の工程で、そのスチレン基がアルデヒドへと部分的に酸化されて
いるポリスチレンと反応させる。これは、フェロセニルジホスフィン配位子で改
質されたポリスチレンを与える。
ポリスチレンとの更に好適な高分子類似反応は、初めに、ポリスチレンをアル
キルリチウムと反応させ、第二工程で、反応生成物を、官能基FUが(O)C−
H又は(O)C−(C1〜C12)アルキルである式VIの化合物と反応させる。こ
れも、同様に、フェロセニルジホスフィン配位子で改質されたポリスチレンを与
える。
高分子類似反応は、側鎖にか、又は重合体鎖に直接、縮合できる官能基を更に
有する、ポリエステル又はポリアミドのような重縮合物とも可能である。例は、
ヒドロキシル含有ポリエステル又はポリエーテルであって、これらは、官能基F
Uが、この場合は、好ましくはCOO(C1〜C12)アルキル又はCOClであ
る、式VIの化合物と反応させることができる。
高分子類似反応に適した好適な重合体の更なる群は、単独重合体としてはビニ
ルアルコール、又は酢酸ビニル、ステアリン酸塩、安息香酸塩、マレイン酸塩、
ビニルブチラール、フタル酸アリル、アリルメラミンとの共重合体としてはビニ
ルアルコールを含む単量体よりなる。
FUが(O)CHであり、Bが上記に定義され、かつ好ましいとされたとおり
である式VIの化合物は、既知の方法でポリビニルアルコールと反応させることが
でき、結合は、アセタール又はケタールの形成によって生じる。
同様に、好適な重合体は、フェノール及びC1〜C4アルデヒド、特に好ましく
はフェノール及びホルムアルデヒドから形成する。重合体は、フェノール−ホル
ムアルデヒド樹脂、特にノボラックとして知られ、商業的に入手できる。
高分子類似反応に適する重合体の別の好適な群は、ビスグリシジルエーテル及
びジオールから誘導される。これらの重合体は、ヒドロキシル官能性ポリエーテ
ルであって、例えば、ビスグリシジルエーテル及びビスフェノールAから製され
る。これらのポリエポキシドは、好ましくは6〜40個、特に好ましく8〜30
個の炭素原子を有するジエポキシド共単量体と、好ましくは2〜200個、特に
好ましくは2〜50個の炭素原子を有する共単量体としてのジオールとで構成す
ることができる。それらから誘導される好適な群は、ビスグリシジルエーテルと
で環状C3〜C6エーテル又はC2〜C6アルキレングリコールからの重合体を構成
する、単量体で製造される。ビスグリシジルエーテルは、芳香族、脂肪族又は脂
環族であることができる。
官能基としてヒドロキシル基を有する更に好適な重合体は、多糖類である。
特に好ましいのは、部分酢酸、プロピオン酸又は酪酸セルロース、部分セルロ
ースエーテル、澱粉、キチン及びキトサンである。
更なる重合体は、ニトリル基、ケトン基、カルボン酸エステル及びカルボキサ
ミドのような還元できる基を有する重合体から誘導される。
反応媒体に不溶であり、化学的又は物理的方法によって、表面がヒドロキシル
若しくはアミン基で官能化されている重合体を用いることも可能である。例えば
、部分的に不飽和である重合体は、例えば過酸化水素を用いた酸化によって、表
面にヒドロキシル基を与えることができる。別の可能性は、例えば酸素、窒素又
はアンモニア雰囲気中での、プラズマ処理である。重合体は、好ましくは、粉末
の形態である。これらの担体材料のうちでも、特に好ましいのは、既知の方法を
用いて、その後にヒドロキシル、アミノ又はヒドロキシメチル基で官能化したポ
リスチレンである。
特に好適な基は、式XIa又はXIb:[式中、
B、R1、R10、R11、R12及びR13は、上記に定義され、かつ好ましいとさ
れたとおりであり;
R17は、H又はC1〜C12アルキルであり;
Vは、0又は1であり;
Qは、モノイソシアネート又はジイソシアネートから形成される架橋基であり
;
PMは、直接にか、又は側鎖中に、結合されたヒドロキシル基、又は結合され
た第一級若しくは第二級アミノ基を、モノ−又はジ−イソシアネートから形成さ
れた架橋基Qを介してジホスフィンに結合された官能基として有する、重合体形
成単量体の基である]
で示される構造的繰返し単位を含む高分子有機材料によって形成される。
式(XIa)又は(XIb)のジホスフィン基は、エナンチオマー混合物の形態を
なすことができ;好ましいのは、ホスフィン基の位置を基準にして、光学活性で
あるR,R−、S,S−、R,S−又はS,R−異性体の形態での式VIの基を有
する重合体である。
架橋基Qを形成するためのモノ−又はジ−イソシアネートの選択は、それ自体
は決定的に重要ではない。特に、架橋基Qは、少なくとも2個の炭素原子で形成
することができる。適切で、工業的に利用できるジイソシアネートは、例えば、
Houben Weyl,Makromolekulare Stoffe,Vol.E 20,pp.1587-1583,1987 ed.に
記載されている。
好ましいのは、その架橋基Qが、非置換であるか、又はC1〜C6アルキル若し
くは/及びC1〜C6アルコキシでモノ置換又はポリ置換されていてよい直鎖若し
くは分枝鎖脂肪族C2〜C20アルキル、非置換若しくはC1〜C6アルキル若
しくは/及びC1〜C6アルコキシでモノ置換又はポリ置換されていてよいC3〜
C8シクロアルキル又はへテロシクロアルキル、非置換若しくはC1〜C6アルキ
ル若しくは/及びC1〜C6アルコキシで置換されていてよく、非置換若しくはC1
〜C6アルキル若しくは/及びC1〜C6アルコキシで置換されたC3〜C8シクロ
アルキル又はヘテロシクロアルキルで中断された、直鎖若しくは分枝鎖脂肪族C2
〜C20アルキル、非置換若しくはC1〜C6アルキル若しくは/及びC1〜C6ア
ルコキシでモノ置換又はポリ置換されていてよい、フェニル、ナフチル、ビフェ
ニル又はC3〜C10ヘテロアリール基、あるいは非置換若しくはC1〜C6アルキ
ル若しくは/及びC1〜C6アルコキシで置換されていてよく、フェニル、ナフチ
ル又はC3〜C10ヘテロアリールで中断された、直鎖若しくは分枝鎖脂肪族C2〜
C20アルキルによって形成されるジイソシアネートである。
ヘテロシクロアルキルは、例えば、ピロリジン、ピペリジン、モルホリン、オ
キサゾリジン、ジオキソラン又はイソシアヌル酸トリエステルの基である。
ヘテロアリールは、例えば、ピリジン、ピリミジン、ピロール、フラン、イミ
ダゾール、ピラゾール又はトリアジンである。
特に好ましいのは、1,6−ビス[イソシアナト]ヘキサン、5−イソシアナ
ト−3−(イソシアナトメチル)−1,1,3−トリメチルシクロヘキサン、1,
3−ビス[5−イソシアナト−1,3,3−トリメチルフェニル]−2,4−ジ
オキソ−1,3−ジアゼチジン、3,6−ビス[9−イソシアナトノニル]−4
,5−ジ−(1−ヘプテニル)シクロヘキセン、ビス[4−イソシアナトシクロ
ヘキシル]メタン、trans−1,4−ビス[イソシアナト]シクロヘキサン、1
,3−ビス[イソシアナトメチル]ベンゼン、1,3−ビス[1−イソシアナト
−1−メチルエチル]ベンゼン、1,4−ビス[2−イソシアナトエチル]シク
ロヘキサン、1,3−ビス[イソシアナトメチル]シクロヘキサン、1,4−ビ
ス[1−イソシアナト−1−メチルエチル]ベンゼン、ビス[イソシアナト]イ
ソドデシルベンゼン、1,4−ビス[イソシアナト]ベンゼン、2,4−ビス[
イソシアナト]トルエン、2,6−ビス[イソシアナト]トルエン、2,4−/
2,6−ビス[イソシアナト]トルエン、2−エチル−1,2,3−トリス[3
−イソシ
アナト−4−メチルアニリノカルボニルオキシ]プロパン、N,N’−ビス[3
−イソシアナト−4−メチルフェニル]尿素、1,4−ビス[3−イソシアナト
−4−メチルフェニル]−2,4−ジオキソ−1,3−ジアゼチジン、1,3,
5−トリス[3−イソシアナト−4−メチルフェニル]−2,4,6−トリオキ
ソヘキサヒドロ−1,3,5−トリアジン、1,3−ビス[3−イソシアナト−
4−メチルフェニル]−2,4,5−トリオキソイミダゾリジン、ビス[2−イ
ソシアナトフェニル]メタン、(2−イソシアナトフェニル)(4−イソシアナ
トフェニル)メタン、ビス[4−イソシアナトフェニル]メタン、2,4−ビス
[4−イソシアナトベンジル]−1−イソシアナトベンゼン、[4−イソシアナ
ト−3−(4−イソシアナトベンジル)フェニル][2−イソシアナト−5−(
4−イソシアナトベンジル)フェニル]メタン、トリス−[4−イソシアナトフ
ェニル]メタン、1,5−ビス[イソシアナト]ナフタレン及び4,4’−ビス
[イソシアナト]−3,3’−ジメチルビフェニルのようなジイソシアネート、
並びに1,1’−カルボニルジイミダゾールである。
非常に特に好ましいのは、1,6−ビス[イソシアナト]ヘキサン、5−イソ
シアナト−3−(イソシアナトメチル)−1,1,3−トリメチルシクロヘキサ
ン、2,4−ビス[イソシアナト]トルエン、2,6−ビス[イソシアナト]ト
ルエン、2,4−/2,6−ビス[イソシアナト]トルエン及びビス[4−イソ
シアナトフェニル]メタン、並びに1,1’−カルボニルジイミダゾールである
。
本発明のヒドロキシル含有重合体は、非架橋熱可塑性、架橋又は構造的に架橋
結合された重合体であることができる。ヒドロキシル含有重合体の例は、上に挙
げてある。
本発明に従って用いようとする重合体は、それ自体は既知であり、いくつかは
、商業的に入手できるか、又は既知の重合法、若しくはその後の重合体の改質に
よって製造することができる。
該高分子有機材料は、好ましくは、5,000〜5,000,000ダルトン
、特に好ましくは、50,000〜1,000,000ダルトンの分子量を有す
る。
高分子有機材料の好適な下位群は、高度に架橋結合したマクロ多孔質のポリス
チレン又はポリアクリレートよりなる。
重合体の別の好適な群は、弱く架橋結合したポリスチレンである。一例は、1
〜5%のジビニルベンゼンによって架橋結合したポリスチレンである。
該高分子有機材料の粒度は、好ましくは、10μm〜2,000μmである。
高度に架橋結合した高分子有機材料は、好ましくは、BET法によって決定され
る20m2/g〜1,000m2/g、特に好ましくは50〜500m2/gの比表面積を有
する。
式XIa又はXIbの高分子担体材料は、(A)第1工程で、重合体の骨格に直接
にか、又は側鎖中に、結合されたヒドロキシル基、又は結合された第一級若しく
は第二級アミノ基を官能基として有する、少なくとも一つの単量体の構造的繰返
し単位として含む重合体を、架橋基Qを形成するジイソシアネートと、不活性有
機溶媒中で完全にか、又は部分的に反応させ、第2工程で、生成物を式VIのジホ
スフィンと反応させるか;あるいは(B)第1工程で、式VIのジホスフィンを、
架橋基Qを形成するジイソシアネートと不活性有機溶媒中で完全にか、又は部分
的に反応させ、第2工程で、生成物を、結合されたヒドロキシル基、又は結合さ
れた第一級若しくは第二級アミノ基を官能基として有する、少なくとも一つの単
量体の構造的繰返し単位として含む重合体と完全にか、又は部分的に反応させ、
そして
(C)所望ならば、残留する遊離イソシアネートの基を、C2〜C24ジオール若
しくはC2〜C24ジアミンで架橋結合させるか、又はそれらをC2〜C12アルコー
ル若しくはC2〜C12アミンと反応させる
ことによって製造することができる。
架橋結合した重合体を製造するならば、好ましいのは、存在する全イソシアネ
ート基の0.01〜10モル%を架橋結合させることである。
この方法は、好ましくは、極性又は非極性の非プロトン性溶媒中で実施し;溶
媒は、特に好ましくはハロゲン化炭化水素、エステル、ケトン、酸アミド、エー
テル、ジメチルスルホキシド、又は非置換若しくは置換炭化水素、例えばキシレ
ン、トルエン又はクロロベンゼンである。
架橋基Qを形成するジイソシアネートと、重合体のアミン又はヒドロキシル基
、及びジホスフィンとの反応は、文献中に既知の方法によって室温、又は高い温
度、
例えば30〜100℃で実施することができる。その後の、高度に架橋結合した
ポリスチレンへの、例えばヒドロキシル基の導入は、既知の方法によって実施で
きる。重合体は、初め、J.Mol.Catal.51 (1989),13-27に記載のとおりクロ
ロメチル化し、次いで、J.M.FrechetらがPolymer,20(1979)675-680に示した
方法によって鹸化する。
その後の改質も、例えばプラズマ法を用いて、大規模に実施することができる
。溶液又は乳濁液中での化学的方法も、可能である。
不溶性重合体は、既知の方法によって前もって粉砕し、望みの粒度にする。
本発明は、更に、官能基FUを介して式VI:
[式中、
基B、FU、R1、R10、R11、R12及びR13、は、上記に定義され、かつ好
ましいとされたとおりである]
で示されるフェロセニルジホスフィンを結合した無機又は有機高分子担体材料の
、d−8金属錯体、好ましくはロジウム若しくはイリジウムの金属錯体を提供す
る。
好ましいのは、式XIIa、XIIb、XIIc、XIId、XIIe又はXIIf:[式中、
R1、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R16、T、B、Fu、n及びr
は、上記に定義され、かつ好ましいとされたとおりであり;
Yは、二つのモノオレフィン配位子、又は一つのジエン配位子であり;
Meは、d−8金属、好ましくはIr又はRhであり;
Dは、−Cl、−Br、−Iであり;
E-は、オキシ酸又は錯酸のアニオンである]
で示されるd−8金属錯体である。
Y、D及びEについては、上記の好適さが該当する。
式XIIa、XIIb、XIIc、XIId、XIIe又はXIIfの金属錯体は、EP−A−0
496 699号公報に記載のと類似の方法によって製造することができ、水
素化に用いることができる。
高分子有機担体材料を含む金属錯体の更に好適な群は、式XIIIa、XIIIb、XI
IIc及びXIIId:
[式中、
R1、R10、R11、R12、R13、R17、T、B、FU、PM、Q及びVは、上
記に定義され、かつ好ましいとされたとおりであり;
Yは、二つのモノオレフィン配位子、又は一つのジエン配位子であり;
Meは、d−8金属、好ましくはIr又はRhであり;
Dは、−Cl、−Br、−Iであり;
E-は、オキシ酸又は錯酸のアニオンである]
で示されるものよりなる。
Y、D及びEについては、上記の好適さが該当する。
本発明は、更に、高分子担体材料を有する金属錯体を製造する方法であって、
式Xla又はXlbの化合物を、式[M(Y)D]2又はM(Y)2 +E-(式中、Mは、
d−8金属、好ましくはロジウム又はイリジウムであり、Y、D及びE-は、上
記に定義されたとおりである)で示される金属化合物と反応させる工程を含む方
法を提供する。
反応は、重合体結合ジホスフィンが可溶であるならば、好都合には、不活性気
体雰囲気、例えばアルゴン下で、かつ好都合には0〜40℃の温度、好ましくは
室温で実施する。溶媒、又は溶媒の混合物、例えば、炭化水素(ベンゼン、トル
エン、キシレン)、ハロゲン化炭化水素(塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭
素、クロロベンゼン)、アルカノール(メタノール、エタノール、エチレングリ
コールモノメチルエーテル)及びエーテル(ジエチルエーテル、ジブチルエーテ
ル、エチレングリコールジメチルエーテル)、又はそれらの混合物を用いるのが
好都合である。
この触媒の予め算出した量を、水素化反応に直ちに用いることができる。重合
体が不溶である溶媒の蒸発、又は溶媒の添加も、重合体結合触媒を固体の形態で
単離かつ使用することを可能にする。
不溶である、部分的又は高度に架橋結合した重合体結合ジホスフィンの場合は
、式[M(Y)D]2又はM(Y)2 +E-の金属化合物を、初めに溶媒に溶解し、こ
の溶液を、溶解又はスラリー化した材料に加える。ここで、上記の反応条件を用
いることができる。本発明の重合体は、直ちに用いることも、又は濾過によって
単離し、上記の溶媒での洗浄によって精製し、減圧下で乾燥することもできる。
本発明の無機金属錯体は、水素化の前にその場所で製造し、そうして、水素化
触媒として直ちに用いることもできる。
本発明は、更に、相互に不混和の液体による抽出、及び/又は担体材料での吸
着によって分離できる、好ましくは5,000ダルトン未満の分子量を有するフ
ェロセニルジホスフィン配位子を提供する。抽出の際は、好ましいのは、2種類
の相互に不混和の液体を用いることである。そのような配位子を用いたときは、
金属及び配位子の損失は、実質的に全く生じない。したがって、これらの抽出又
は吸着できる触媒は、特に工業的規模での水素化を経済的に実施するのを可能に
する。
列挙し得る適切な相互に不混和の液体は、例えば、水、及びアルカン(例えば
ヘキサン)、塩素化アルカン(例えば塩化メチレン、クロロホルム)、アリール(
例えばトルエン、ベンゼン、キシレン)若しくはエステル(例えば酢酸エチル)
のような水と不混和の有機溶媒、又はフッ素化炭化水素や炭化水素のような有機
溶媒系である。
列挙し得る適切な担体材料は、例えば、シリカゲル、特に逆相シリカゲル、極
性又は非極性重合体、及びイオン交換体(好ましくは、荷電した基を有する配位
子に対して)である。
好ましいのは、一方のシクロペンタジエニル環に、1の位置でメチレン基を介
して結合された第三級ホスフィン基、及び2位で直接結合された第三級ホスフィ
ン基を有し、第二のシクロペンタジエニル環で、1’位に、ケイ素又は炭素原子
を介して結合された、抽出又は吸着できる基を有するような、吸着又は抽出でき
るフェロセニルジホスフィン配位子である。
適切な抽出又は吸着できる基は、Science,Vol.266,pp.72-75(1994)にI.T
.
好適な抽出できる基は、例えば、100〜2,000ダルトンの分子量を有す
るアルカンから誘導される親油性の基、又は糖、ポリビニルアルコール、ポリア
クリル酸、ポリエチレングリコール、ポリビニルトルエン及び極性樹枝状重合体
から誘導される親水性の基である。フッ素化アルカンも好ましい。
好適な吸着できる基は、例えば、100〜2,000ダルトンの分子量を有す
るアルカンから誘導される親油性の基、及びフルオロアルカンである。
抽出又は吸着できる基の更なる例は、下記の基である:特に好適なフェロセニルジホスフィン配位子は、式:
[式中、
R1、R10、R11、R12及びR13は、上記に定義され、かつ好ましいとされた
とおりであり;
可能にする基であり;
にする基である]
で示される化合物である。
式(VIa)及び(VIb)の化合物は、式(VI)の化合物の場合のように、ラセ
ミ体、純粋なジアステレオマー、又はジアステレオマーの混合物を包含する。 で示される基に相当する。
当するが、ここで、
(a)Bは、直接結合であり、FUは、炭素原子を介してシクロペンタジエニル
に結合される官能基であるか、又は
(b)Bは、炭素原子を介してシクロペンタジエニルに結合される架橋基であり
、FUは、官能基である。
フェロセニルジホスフィン(VIa)及び(VIb)を含む好適な金属錯体触媒は
、式Xaa、Xbb、Xcc及びXdd
[式中、
位子の記載に定義され、かつ好ましいとされたとおりであり;
Yは、二つのモノオレフィン配位子、又は一つのジエン配位子であり;
Meは、d−8金属、好ましくはIr又はRhであり;
Dは、−Cl−Br、−Iであり;
E-は、オキシ酸又は錯酸のアニオンである]
で示される化合物である。
好ましいのは、Yが1,5−ヘキサジエン、1,5−シクロオクタジエン(C
OD)又はノルボルナジエンである金属錯体である。
好適な金属錯体では、E-は、ClO4 -、CF3SO3 -、CH3SO3 -、HSO4 -
、BF4 -、B(フェニル)4 -、PF6 -、SbCl6 -、AsF6 -又はSbF6 -で
ある。
本発明の金属錯体は、有機二重結合及び三重結合の水素化のための触媒として
非常に適している。例は、基C=C、C=N、C=O、C=C−N又はC=C−
Oである[例えば、James D.Morrison(ed.),Asymmetric Synthesis,Vol.
Homogeneous Catalysisを参照されたい]。特に、本発明の金属錯体は、プロキラ
ルな炭素−炭素及び炭素−ヘテロ原子の二重結合を有する化合物のエナンチオ選
択的水素化に適している。そのような化合物の例は、プロキラルなアルケン、イ
ミン及びケトンである。
反応の後、本発明の触媒は、簡単な方法で、例えば、傾瀉、遠心分離、濾過、
限外濾過、抽出又は吸着によって、反応混合物から実質的に完全に分離し、再使
用することができる。特に好都合であるのは、活性又は選択性の有意な損失が生
じることなく、複数回再使用できることである。
したがって、本発明は、更に、炭素−炭素又は炭素−ヘテロ原子の二重結合を
有するプロキラル化合物の不斉水素化のための、均一系又は不均一系触媒として
の、d−8金属、好ましくはロジウム又はイリジウムの新規金属錯体の用途を提
供する。
該金属錯体は、好ましくは、炭素−炭素又は炭素−ヘテロ原子の二重結合を有
するプロキラル化合物の不斉水素化に、特に、Ir錯体が非対称ケチミンの水素
化に用いられる。
本発明は、更に、炭素−炭素又は炭素−ヘテロ原子の二重結合を有する化合物
の不斉水素化の方法であって、該化合物を、触媒量の本発明の1種類又はそれ以
上の金属錯体の存在下で、−20〜80℃の温度、及び105〜2×107paの水
素圧で反応させる工程を含む方法を提供する。
好ましいのは、本発明のイリジウム触媒を用いたイミンの水素化である。
イリジウム触媒は、好ましくは、水素化しようとするイミンに対して、0.0
001〜10モル%、特に好ましくは0.001〜10モル%、特に0.01〜
5モル%の量で用いる。
該水素化法の好適実施態様は、アンモニウム又は金属の塩化物、臭化物若しく
はヨウ化物を追加的に用いたときに得られる。塩化物、臭化物及びヨウ化物は、
好ましくは、イリジウム触媒に対して、0.01〜200モル%、特に好ましく
は0.05〜100モル%、特に0.5〜50モル%の量で用いる。ヨウ化物が
特に好ましい。アンモニウムは、好ましくは、アルキル基中に1〜6個の炭素原
子を有するテトラアルキルアンモニウムであり、金属は、好ましくはナトリウム
、リチウム又はカリウムである。特に好ましいのは、ヨウ化テトラブチルアンモ
ニウム及びヨウ化ナトリウムである。
非常に特に好ましいのは、酸を追加的に用いる水素化法である。これは、無機
又は好ましくは有機の酸であることができる。酸は、好ましくは、イリジウム触
媒のそれに対して、少なくとも等しいモル量(等しい触媒量)で用い、また過剰
に用いることもできる。過剰量は、溶媒としての酸の使用にさえ拡張できる。好
ましいのは、アミンに対して、0.001〜50重量%、特に0.1〜50重量
%を用いることである。ある場合には、酸無水物を用いるのが好都合なことがあ
る。
無機酸の例は、H2SO4、非常に濃い硫酸(発煙硫酸)、H3PO4、HF、H
Cl、HBr、HI、HClO4、HBF4、HPF6、HAsF6、HSbCl6
、HSbF6及びHB(フェニル)4である。特に好ましいのは、H2SO4である。
有機酸の例は、好ましくは1〜20個、特に好ましくは1〜12個、特に1〜
6個の炭素原子を有する脂肪族又は芳香族の、ハロゲン化(フッ素化又は塩素化
)若しくは非ハロゲン化カルボン酸、スルホン酸、リン(V)酸(例えばホスホ
ン酸、亜リン酸)である。例は、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸、安息香酸、
フェニル酢酸、シクロヘキサンカルボン酸、クロロ酢酸又はフルオロ酢酸、ジク
ロロ酢酸又はジフルオロ酢酸、トリクロロ酢酸又はトリフルオロ酢酸、クロロ安
息香酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トル
エンスルホン酸、クロロベンゼンスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン
酸、メチルホスホン酸及びフェニルホスホン酸である。
好適な酸は、酢酸、プロピオン酸、トリフルオロ酢酸、メタンスルホン酸及び
クロロ酢酸である。
酸としては、無機又は有機的性質の固体酸の、酸性イオン交換体を用いること
も可能である。
本発明の目的には、固体酸は、反応媒体に不溶であるか、又は膨潤のみできる
にすぎないそれである。本発明の目的には、固体酸は、水100mlへのその1g
が≦5、好ましくは≦4、特に≦3のpHを与える、固体の、微細に分割された、
できれば多孔質の材料である。
一実施態様では、該固体酸は、ゲル形態での金属酸化物、例えば、SiO2、
GeO2、B2O3、Al2O3、TiO2、ZrO2、及びそれらの組合わせの系(
ゾル/ゲル系)であることができる。所望の効果が、期待されたほど強くないな
らば、該ゾル/ゲル系を、酸、好ましくは少なくとも二塩基酸、例えばH2SO4
又はH3PO4で処理することによって、有意な改善を達成することができる。そ
の他の適切な酸は、例えば、HCl、HBr、HI、HClO4、HBF4、HP
F6、HAsF6、HSbCl6、HSbF6及びHB(フェニル)4、好ましくは1
〜20個、より好ましくは1〜12個、特に好ましくは1〜8個の炭素原子を有
する脂肪族及び芳香族の、ハロゲン化(フッ素化又は塩素化)又は非ハロゲン化
カルボン酸、スルホン酸、リン(V)酸(例えばホスホン酸、次亜リン酸)、例え
ばギ酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸、安息香酸、フェニル酢酸、シクロヘキサン
カルボン酸、モノクロロ酢酸、ジクロロ酢酸及びトリクロロ酢酸、モノフルオロ
酢酸、ジフルオロ酢酸及びトリフルオロ酢酸、クロロ安息香酸、メタンスルホン
酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、クロロ
ベンゼンスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸、メチルホスホン酸並びに
フェニルホスホン酸である。好ましいのは、H2SO4である。
更に一つの実施態様では、該固体酸は、H2SO4、H2S2O7又はH3PO4の
ような少なくとも二塩基酸で処理した、無機若しくは有機イオン交換体であるこ
とができる。イオン交換体は、当業者には既知であり、例えば、Ullmann's
載されている。列挙し得る有機イオン交換体は、特に、−C(O)OH、−SO3
H又はPO3Hのような酸の基を有する重合体(例えばNafion)であって、商業
的に入手可能である。列挙し得る無機イオン交換体は、特に、天然及び合成アル
ミノケイ酸塩、例えば、ゼオライトであって、Studies in Surface Science and
Catalysis,Elsevier 1991,Vol.58,Chapter 2,pp.13-33に掲載されている
。それらは、商業的に入手できる。いくつかの例は、ゼオライトZSM−5、ゼ
オライトY及びモルデナイトである。
もう一つの実施態様では、固体酸は、イオン交換能が皆無であるか、又は限ら
れたイオン交換能のみを有するにすぎない、酸性の天然若しくは合成石英質鉱物
であることができる。例は、フィロケイ酸塩及び粘土鉱物、例えばモンモリロナ
イト、ヘクトライト、ひる石、カオリナイト及びイライトである。ケイ酸塩及び
粘土鉱物は、酸、好ましくはH2SO4、H2S2O7又はH3PO4のような、効果
を更に高める少なくとも二塩基酸で、追加的に含浸することができる。その他の
適切な酸は、上に述べてある。
更に一つの実施態様では、該固体酸は、好ましくは元素であるMo、V、W、
O及びH、並びに副次的又は痕跡的成分としてのB、Si又はPよりなる、ヘテ
ロポリ酸であることができる。そのようなヘテロポリ酸は、既知であり、例えば
、Chemtech,p.23ff(November 1993)、又はRussian Chemicals Reviews,p.81
1ff(1987)に記載されている。いくつかの例は、H3PW12O40、H9PV6Mo6
O40、H4SiMo12O40及びH5BW12O40である。
もう一つの適切な実施態様では、該固体酸は、酸性ではない、固体の、微細に
分割され、できれば多孔質の担体材料であって、酸で含浸される。適切な担体材
料は、例えば、エポキシ樹脂、尿素−アルデヒド樹脂、メラミン−アルデヒド樹
脂、ポリスチレン、ABS及びポリオレフィンのような有機重合体である。適切
な無機担体材料は、例えば、金属及び半金属酸化物(B2O3、Al2O3、SiO2
、TiO2、ZrO2)、金属窒化物、金属炭化物、ケイ酸塩や岩石のような鉱物
である。酸が担体材料と反応してはならないことは、自明である。適切な酸は、
上に述べてある。
具体的には、本発明の方法は、初めに、例えば(IrジエンCl)2を溶媒若
しくは酸又は両者に溶解し、ジホスフィン、次いでアルカリ金属又はアンモニウ
ムハロゲン化物を加え、混合物を混合する。(IrジエンCl)2は、固体として
加えることもできる。イミンの溶液を、この触媒液に加え(又はその逆を実施し)
、オートクレーブ内で水素を注入し、こうして、用いるのが好都合な保護気体を
除去する。触媒液をいかなる時間長も保管することを避け、触媒液の調製後、で
きるだけ直ちにイミンの水素化を実施するのが好都合である。望みであれば反応
混合物を加熱し、そして水素化する。反応が終了した後、適切ならば混合物を冷
却し、オートクレーブを排気する。反応混合物は、窒素を用いて排出することが
でき、水素化された有機化合物は、それ自体は既知である方式で、例えば沈澱、
抽出又は蒸留によって、単離かつ精製することができる。
アルジミン及びケチミンの水素化の際は、水素化の前又は間に、これらをその
場所で形成することもできる。好適実施態様では、アミンとアルデヒド又はケト
ンとを混合し、触媒液に加え、その場所で形成されたアルジミン又はケチミンを
水素化する。しかし、初めにアミン、ケトン又はアルデヒドを触媒とともに仕込
み、ケトン若しくはアルデヒド又はアミンを、すべてを一度にか、又は計量添加
によって加えることも可能である。
水素化は、様々な形式の反応器内で連続的にか、又は回分法で実施することが
できる。好ましいのは、比較的忠実な混合、及び優れた除熱を可能にするような
反応器、例えばループ反応器である。この形式の反応器は、少量の触媒を用いる
ときに、特に役立つことが見出されている。
本発明の方法は、対応するアミンを短い反応時間内に高い化学的転換率で与え
;70%以上の驚異的に優れた光学収率(EE)が、50℃を超える比較的高い
温度でさえ、またイミン対触媒の高いモル比でさえ達成される。
本発明に従って製造できる水素化有機化合物、例えばアミンは、特に製剤及び
農薬の製造分野での、生物学的活性物質、又はそのような物質の製造のための中
間体である。したがって、例えば、特にアルキル及び/又はアルコキシアルキル
基を有する、O,O−ジアルキルアリールケタミン誘導体は、殺真菌剤、特に除
草剤として作用する。該誘導体は、アミン塩、例えばクロロ酢酸の酸アミド、第
三級アミン、及びアンモニウム塩であることができる[例えば、
EP−A−0 077 755号及びEP−A−0 115 470号公報を参
照されたい]。
本発明は、更に、式(VI)、(VIa)又は(VIb):
[式中、
ロセニル配位子の記載に示された意味及び好適さを有し、加えて、式(VI)のフェ
ロセニル配位子は、官能基FUを介して無機又は高分子有機担体材料に結合され
ていてよい]
で示されるフェロセニル配位子を有する、ルテニウムの金属錯体触媒を提供する
。
これらのルテニウム触媒は、文献から既知のものに類似の方法によって製造す
ることができる。触媒錯体を得るための式(Ia)又は(Ib)の化合物との反
応に可能な出発材料は、例えば、[Ru2(CF3CO2)4(H2O)(COD)2]、[
Ru2Cl4(p−シメン)2]又は[RuCl2COD]nである。それ以上の情報は
、N.C.Zanetti et al.,Organometallics 15,pp.860-866(1996)に見出すこと
もできる。
下記の実施例は、本発明を例示する。
一般的手順
操作はすべて、不活性気体雰囲気(アルゴン又は窒素)下で実施する。n−、
s−又はt−BuLiとの反応はすべて、乾燥かつ脱気した溶媒中で実施する。
用いた略語:
COD:シクロオクタジエン
TMEDA:N,N,N,N−テトラメチルエチレンジアミン
n−BuLi:n−ブチルリチウムを1.6モルヘキサン溶液として用いる。
cy:シクロヘキサン;Et:エチル;Me:メチル;Ph:フェニル;xyl
:3,5−キシリル
前駆体の合成(より以上の詳細は、国際公開特許第96/32400号公報に記載)
A1:(R)−N,N−ジメチル−1−[(S)−1'、2−ビス(ブロモ)フェロ
セニル]エチルアミン
A2:(R)−N,N−ジメチル−1−[1’−(ブロモ)−(S)−2−(ジフ
ェニルホスフィノ)フェロセニル]エチルアミン
A3:(R)−N,N−ジメチル−1−[(S)−1',2−ビス(クロロ)フェロ
セニル]エチルアミン
A4:(R)−N,N−ジメチル−1−[(S)−1',2−ビス(ヨード)フェロ
セニル]エチルアミン
A5:(R)−1−[1’−(ブロモ)−(S)−2−ジフェニルホスフィノフェ
ロセニル]エチルジシクロヘキシルホスフィン(105)
A6:(R)−1−[1’−(ブロモ)−(S)−2−ジフェニルホスフィノフェ
ロセニル]エチルジフェニルホスフィン(106)
A7:(R)−1−[1’−(ブロモ)−(S)−2−ジフェニルホスフィノフェ
ロセニル]エチルジキシリルホスフィン(107)
実施例B:官能化された化合物の製造
実施例B1:(R)−1−[1’−(3−ヒドロキシプロピル)−(S)−2−ジ
フェニルホスフィノフェロセニル]エチルジキシリルホスフィンの製造
1.6モル濃度のBuLi/ヘキサン溶液1.7mlを、実施例A7からの化
合物(107)970mg(1.35ミリモル)のジエチルエーテル15ml中の溶
液に、約−40℃で撹拌しつつ滴加する。この温度で30分間撹拌した後、TH
F20ml、エーテル化BF30.34ml(2.7ミリモル)、及びトリメチレン
オキシド0.35ml(5.4ミリモル)を−70℃で逐次加え、約−70℃で更
に40分間混合物を撹拌する。次いで、この温度で、溶液を飽和NaHCO3水
溶液4mlで処理し、冷却せずに更に1時間撹拌し、最後に酢酸エチル及び水で抽
出する。有機相を捕集し、水洗し、Na2SO4上で乾燥し、ロータリーエバポレ
ーターで蒸発させる。橙色の未精製生成物を、クロマトグラフィー(シリカゲル
:Merck 60;溶離液:ヘキサン/酢酸エチル=4/1)によって精製する。これ
によって、生成物490mgを得る(収率:52%、橙色粉末)。
分析データ:実施例B2:(R)−1−[1’−(1”−トリエトキシシラノ−3”−カルバマ
トプロピルプロピル)−(S)−2−ジフェニルホスフィノフェロセニル]エチ
ルジキシリルホスフィンの製造
実施例B1からの化合物(201)460mg(0.66ミリモル)、3−イソシ
アナトプロピルトリエトキシシラン0.35ml(1.3ミリモル)、及びジラウリ
ル酸ジブチルスズ(触媒)の塩化メチレン8ml中の溶液を、室温で24時間撹拌
する。溶媒の蒸発によって得られる生成物を、必要ならば、精製せずに固
定化する。
精製は、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル:Merck 60;溶離液:ヘ
キサン/酢酸エチル=1/1)によって実施する。これによって、生成物410
mgを得る(収率:75%、橙色の実質的に固体の油)。
分析データ:
実施例B3:(R)−1−[1’−(フタルイミドプロピル)−(S)−2−ジフ
ェニルホスフィノフェロセニル]エチルジキシリルホスフィンの製造
実施例B1からの化合物(201)488mg(0.7ミリモル)、トリフェニル
ホスフィン370mg(1.4ミリモル)、及びフタルイミド135mg(0.91ミ
リモル)のTHF15ml中の混合物に、アゾジカルボン酸ジエチル0.18ml(
1.05ミリモル)を室温で加え、反応混合物を終夜撹拌する。次いで、ロータ
リーエバポレーター上で蒸発させ、クロマトグラフィー(シリカゲル:Merck 60
;溶離液:ヘキサン/酢酸エチル=4/1)によって精製する。これによって、
生成物350mgを得る(収率:60%、赤褐色の実質的に固体の油)。
分析データ:
実施例B4:(R)−1−[1’−(アミノプロピル)−(S)−2−ジフェニル
ホスフィノフェロセニル]エチルジキシリルホスフィンの製造 実施例B3からの化合物(203)350mg(0.42ミリモル)のエタノー
ル7ml中の混合物を、ヒドラジン水和物0.1mlで処理し、次いで、2時間還流
する。冷却した後、橙色の懸濁液にジエチルエーテル6mlを加え、懸濁液を濾過
し、残渣をジエチルエーテルで洗浄する。得られた橙色溶液を、ロータリーエバ
ポレーターで濃縮すると、その手順の間に更に多少のフタル酸ヒドラジドが沈澱
し、これを再び濾取する。次いで、生成物をロータリーエバポレーターで蒸発さ
せて乾燥し、その後、ジエチルエーテルに再溶解し、溶液を再度濾過し、再びロ
ータリーエバポレーターで蒸発させる。これによって、生成物230mgを得る(
収率:78%、橙色の固体の泡沫)。
分析データ:
実施例B5:(R)−1−[1’−(アルデヒド)−(S)−2−ジフェニルホス
フィノフェロセニル]エチルジキシリルホスフィンの製造
1.6モル濃度のBuLi/ヘキサン溶液4mlを、実施例A7からの化合物(
107)4g(5.57ミリモル)のジエチルエーテル50ml中の溶液に、約−
30℃で撹拌しつつ滴加する。この温度で30分間撹拌した後、混合物を−70
℃に冷却し、温度が確実に−20℃を越えないよう注意しつつ、DMF40mlで
迅速に処理する。冷却せずに数時間撹拌した後、橙褐色の溶液を水50mlで処理
し、トルエンで何回も抽出する。有機相を捕集し、水洗し、Na2SO4上で乾燥
し、ロータリーエバポレーターで蒸発させる。橙色の未精製生成物を、クロマト
グラフィー(シリカゲル:Merck 60;溶離液:ヘキサン/酢酸エチル=5/1)
によって精製する。これによって、生成物2.12gを得る(収率:57%、橙
色粉末)。
分析データ:
実施例B6:(R)−1−[1’−(ヒドロキシメチル)−(S)−2−ジフェニ
ルホスフィノフェロセニル]エチルジキシリルホスフィンの製造
実施例B5からの化合物(205)617mg(0.92ミリモル)の溶液に、
水素化アルミニウムリチウム20mgを加え、混合物を室温で3時間撹拌す
る。次いで、少量の水を用いて、過剰な水素化物を分解し、その後、混合物をN
aCl水溶液及び酢酸エチル中で抽出する。有機相を捕集し、水洗し、MgSO4
上で乾燥し、ロータリーエバポレーターで蒸発させる。橙色の未精製生成物を
、クロマトグラフィー(シリカゲル:Merck 60;溶離液:ヘキサン/酢酸エチル
=3/1)によって精製する。これによって、生成物0.6gを得る(収率:9
7%、橙色粉末)。
分析データ:
実施例B7:(R)−1−[1’−(N−ブチルイミノメチル)−(S)−2−ジ
フェニルホスフィノフェロセニル]エチルジキシリルホスフィンの製造
実施例B5からの化合物(205)500mg(0.75ミリモル)、及びブチル
アミン0.75ml(7.5ミリモル)のジエチルエーテル10ml中の溶液を、分
子ふるい(4Å)2gの存在下で、室温で24時間撹拌する。
分子ふるいを濾取し、ジエチルエーテル5mlで2回洗浄し、エーテル溶液を蒸
発させることによって、式(207)のイミンを、精製せずに、実質的に定量的
に単離する。プロトンNMRによれば、望みの生成物が定量的収率で得られる。
分析データ:
実施例B8:(R)−1−[1’−(N−ブチルアミノメチル)−(S)−2−ジ
フェニルホスフィノフェロセニル]エチルジキシリルホスフィンの製造 化合物(205)500mg(0.75ミリモル)、及びブチルアミン0.75ml
(7.5ミリモル)のジエチルエーテル10ml中の溶液を、分子ふるい(4Å)
2gの存在下で、室温で24時間撹拌する。分子ふるいを濾取し、ジエチルエー
テル5mlで2回洗浄し、エーテル溶液を蒸発させることによって、式(207)
のイミンを、精製せずに、実質的に定量的に単離することができる。プロトンN
MRによれば、望みの生成物が定量的収率で得られる。
分析データ:
式(207)のイミンを単離せずに、式(208)の化合物を、LiAlH4
での還元によって直接製造する。このためには、上記のとおり得られた式(20
7)のイミンのエーテル溶液に、全部で200mgのLiAlH4を小部分にして
室温で加え、混合物を終夜撹拌する。次いで、水約0.3mlを徐々に混合物に加
えて、酸化アルミニウムの沈澱を得て、これをHyflo越しに濾去し、ジエチルエ
ーテルで何回も洗浄する。ロータリーエバポレーターでのエーテルの蒸発によっ
て、ほとんど固体の橙色の油が得られるが、これは、実質的に純粋であ
り、精製せずに更に用いることができる。
分析データ:実施例B9:(R)−1−[1’−(1”−トリエトキシシラノ−3”−カルバマ
トプロピルメチル)−(S)−2−ジフェニルホスフィノフェロセニル]エチル
ジキシリルホスフィンの製造
実施例B6からの式(206)の化合物570mg(0.85ミリモル)の塩化
メチレン5ml中の溶液、3−イソシアナトプロピルトリエトキシシラン0.28
ml(1.1ミリモル)、及びジラウリル酸ジブチルスズ(触媒)10mgを、室温で
24時間撹拌する。固体の蒸発後に得られる生成物は、精製せずに固定化するこ
とができる。
精製は、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル:Merck 60;溶離液:ヘ
キサン/酢酸エチル=1/1)によって実施する。これによって、生成物640
mgを得る(収率:82%、橙色の実質的に固体の油)。
分析データ:
実施例B10:(R)−1−[1’−(ヒドロキシメチル)−(S)−2−ジフェ
ニルホスフィノフェロセニル]エチルジキシリルホスフィンの製造(実施例B6に
比して修正した製法)
1.6モル濃度のBuLi/ヘキサン溶液0.18mlを、実施例A7からの式
(107)の化合物160mg(0.228ミリモル)のジエチルエーテル3ml中
の溶液に、約−30℃で撹拌しつつ滴加する。この温度で30分間撹拌した後、
混合物を−70℃に冷却し、パラホルムアルデヒド13mgを加えるが、これはほ
とんど溶解しない。混合物を室温で終夜撹拌する。次いで、水/酢酸エチルで抽
出し、有機相を捕集し、水洗し、NaSO4上で乾燥し、ロータリーエバポレー
ターで蒸発させる。橙色の未精製生成物を、クロマトグラフィー(シリカゲル:
Merck 60;溶離液:ヘキサン/酢酸エチル=2/1)によって精製する。これに
よって、生成物70mgを得る(収率:45%、橙色粉末)。
分析データ:
実施例B11:(R)−1−[1’−(1”−トリエトキシシラノ−3"’−カル
バミドプロピルメチル)−(S)−2−ジフェニルホスフィノフェロセニル]エ
チルジキシリルホスフィンの製造 式(208)の化合物490mg(0.68ミリモル)の塩化メチレン5ml中の
溶液、及び3−イソシアナトプロピルトリエトキシシラン0.23ml(0.9ミ
リモル)を、室温で24時間撹拌する。溶媒の蒸発後に得られる生成物は、必要
であれば、精製せずに固定化することができる。
精製は、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル:Merck 60;溶離液:ヘ
キサン/酢酸エチル=1/1)によって実施する。これによって、生成物545m
gを得る(収率:83%、橙色の実質的に固体の油)。
分析データ:
実施例B12:(R)−N,N−ジメチル−1−[1’−(1”−ジメチルシリル
−3”−クロロプロピル)−(S)−2−ジフェニルホスフィノフェロセニル]
エチルアミンの合成
1.6モル濃度のブチルリチウム/ヘキサン溶液32.5ml(52ミリモル)
を、(R)−N,N−ジメチル−1−フェロセニルエチルアミン(1)10.29
g(40ミリモル)のジエチルエーテル50ml中の溶液に、室温で撹拌しつつ滴
加する。1時間撹拌した後、1.6モル濃度のブチルリチウム/ヘキサン溶液3
5.6ml(57ミリモル)及びTMEDA7.5ml(50ミリモル)よりなるも
う一つの溶液を滴加し、赤褐色の反応液を更に5時間撹拌する。次いで、約−2
0℃で、クロロジフェニルホスフィン7.4ml(40ミリモル)及び3−クロロ
プロピルジメチルクロロシラン22.9ml(140ミリモル)の混合物よりなる
溶液を滴加する。次いで、反応混合物を室温で終夜撹拌する。
仕上げ:反応混合物を、0℃で、飽和NaHCO3溶液10ml、次いで水100m
lで徐々に処理し、それぞれ50mlの酢酸エチルで3回抽出する。有機相を水5
0mlで抽出し、Na2SO4上で乾燥し、減圧(10〜20トル)下、ロータリー
エバポレーターで蒸発させる。次いで、過剰な加水分解したクロロシランを、高
真空(約0.01トル、70℃以下の浴温)下で未精製生成物から留去する。粗
いカラムクロマトグラフィー(溶離液=ヘキサン/酢酸)によって、(R)−(
S)−2及び多少のBPPFAの混合物15.4gが得られる。BPPFAは、
メタノール/エタノール1:1からの再結晶によって除去することができる。こ
れによって、95%の純度を有する生成物13.5gを得る(収率:55%、赤
掲色の粘稠な油)。精製生成物は、望みであれば、第二のクロマトグラフィーに
よって得られる。
特性記述:
(S)−(R)立体配置を有する対応する化合物は、(S)−N,N−ジメチ
ル−1−フェロセニルエチルアミンから出発して、同じ方法で製造できる。
下記の合成は、(R)−(S)立体配置を有する化合物(100)から出発し
て実施し、対応する(R)−(S)配位子が得られる。(S)−(R)立体配置
を有する(100)から出発して、(S)−(R)配位子が同じ方法で得られる
。
実施例B13:(R)−1−[1’−(1”−ジメチルシリル−3"’−クロロプ
ロピル)−(S)−2−ジフェニルホスフィノフェロセニル]エチルジ−3,5
−キシル−1−イルホスフィンの合成
酢酸5ml中のビス(3,5−キシリル)ホスフィン1.12g(4.6ミリモ
ル)を、酢酸10ml中の(100)2.66g(4.6ミリモル)に加え、混合
物を油浴上で95℃で90分間撹拌する。冷却した後、赤褐色の溶液をトルエン
30ml及び5%NaCl水溶液100mlとともに振盪する。次いで、水相をトル
エン15mlで3回抽出する。次いで、有機相を捕集し、水50mlで洗浄し、Na2
SO4上で乾燥し、減圧下でロータリーエバポレーターで蒸発させる。未精製生
成物を、カラムクロマトグラフィー(溶離液:ヘキサン/ジエチルエーテル)に
よって精製する。これによって、生成物1.85gを得る(橙色粉末、収率:5
2%)。
特性記述:
実施例B14: (101)1g(1.3ミリモル)を、38ミリモルのナトリウムエトキシド
、及び76ミリモルのマロン酸ジエチルのエタノール23ml中の事前に調製した
溶液中で、ヨウ化カリウム100mgの存在下、80〜90℃で20時間撹拌する
。次いで、混合物を冷却し、ロータリーエバポレーターで蒸発させ、2規定HC
l10mlで処理し、水/酢酸エチルで抽出する。有機相を水及び飽和NaCl溶
液で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、未精製生成物をクロマトグラフィー(
シリカゲル:Merck 60;溶離液:ヘキサン/酢酸エチル=10/1)によって精
製する。これによって、生成物1.08gを得る(収率:92%、ほとんど固体
の油)。
分析データ:
実施例B15:
KOH1gの水1.5ml中の溶液を、(102)700mg(0.78ミリモル
)のエタノール25ml中の溶液に加え、混合物を室温で1時間撹拌する。次いで
、ロータリーエバポレーターで蒸発させ、橙色の固体の残渣をトルエン、酢酸エ
チル/水で抽出すると、生成物が水相に残留する。水相を酢酸エチルで再度洗浄
し、次いで、トルエンを加え、2規定HClを用いてpHを2〜3に調整すると、
橙色の生成物が有機相に移行する。トルエン相を水洗し、硫酸ナトリウム上で乾
燥し、ロータリーエバポレーターで蒸発させ、高真空中で乾燥する。これによっ
て、生成物605mgを得る(橙色、固体)。
分析データ:
実施例B16:
1.6モル濃度のBuLi/ヘキサン溶液0.16mlを、(106)143mg
(0.216ミリモル)のジエチルエーテル2ml中の溶液に、約−40℃で撹拌
しつつ滴加する。この温度で30分間撹拌した後、クロロアセトン0.026ml
(0.32ミリモル)を−70℃で加え、室温で混合物を更に撹拌する。次いで
、これを水/酢酸エチルで抽出し、有機相を捕集し、硫酸ナトリウム上で乾燥し
、ロータリーエバポレーターで蒸発させる。これによって、橙褐色の未精製生成
物167mgを得るが、NMRによれば、主としてクロロ−アルコール及びエポキ
シドの形態である。
実施例B17:(R)−1−[1’−カルボキシ−(S)−2−ジフェニルホスフ
ィノフェロセニル]エチルジキシリルホスフィンの製造
1.6モル濃度のBuLi/ヘキサン溶液0.11mlを、(107)107mg
(0.149ミリモル)のジエチルエーテル3ml中の溶液に、約−30℃で撹拌
しつつ滴加する。この温度で30分間撹拌した後、混合物を−70℃まで冷却し
、ドライアイス500mlを加える。次いで、室温で混合物を撹拌すると、二酸化
炭素が放出される。4時間後、混合物を水(0.1規定HCl)/酢酸エチルで
抽出し、有機相を捕集し、水洗し、Na2SO4上で乾燥し、ロータリーエバポレ
ーターで蒸発させる。橙色の未精製生成物をクロマトグラフィー(シリカゲル:
Merck 60;溶離液:ヘキサン/酢酸エチル=1/1)によって精製する。
これによって、生成物60mgを得る(収率:57%、橙色粉末)。
分析データ:
実施例B18:(R)−1−[1’−(アルデヒド)−(S)−2−ジフェニルホ
スフィノフェロセニル]エチルジシクロヘキシルホスフィンの製造
1.6モル濃度のBuLi/ヘキサン溶液4.8mlを、(105)4g(5.9
5ミリモル)のジエチルエーテル40ml中の溶液に、約−60〜−40℃で撹拌
しつつ滴加する。この温度で30分間撹拌した後、混合物を−70℃まで冷却し
、温度が確実に−40℃を越えないよう注意しつつ、DMF9.2mlで迅速に処
理する。冷却せずに数時間撹拌した後、橙褐色の溶液を水で処理し、トルエンで
何回も抽出する。有機相を捕集し、水洗し、Na2SO4上で乾燥し、ロータリー
エバポレーターで蒸発させる。橙色の未精製生成物を、クロマトグラフィー(シ
リカゲル:Merck 60;溶離液:ヘキサン/酢酸エチル=4/1)によって精製す
る。これによって、生成物3.25gを得る(収率:88%、橙色粉末)。
分析データ:
実施例B19:リチオ化ポリスチレン(PS)への固定化
1%ジビニルベンゼンで架橋結合したポリスチレン、200〜400メッシュ
(提供者:Fluka、カタログ番号:No.27'820)1gを、M.J.Farrallらの方法
[J.Org.Chem.,41(1976)3877-82]によって水洗し、還流下で4.5時間、
シクロヘキサン8ml中の2ミリモルのBuLi/TMEDAでリチオ化する。リ
チオ化した重合体を、それぞれ10mlのシクロヘキサンで室温で4回、次いで、
シクロヘキサン7mlで洗浄し、100mgの配位子213で処理し、シクロヘキサ
ン3mlに溶解し、橙色の混合物を15分間撹拌する。次いで、重合体を、初めT
HF10mlで洗浄し、次いで水20mlで加水分解し、そうして、THF、MeO
H、最後にシクロヘキサンで何回も洗浄し、黄褐色の生成物を、高真空で70℃
で乾燥する。
微量分析:0.36%のP。これは、0.058ミリモルの配位子/g生成物に
相当する。
実施例B20:(R)−1−[1’−(N−ブチルアミノメチル)−(S)−2−
ジフェニルホスフィノフェロセニル]エチルジシクロヘキシルホスフィンの製造
(213)1.3g(2.08ミリモル)、及びブチルアミン2.1ml(21ミ
リモル)のジエチルエーテル25ml中の溶液を、分子ふるい(4Å)4gの存在
下で、室温で24時間撹拌する。分子ふるいを濾取し、ジエチルエーテル5mlで
2回洗浄し、エーテル溶液を蒸発させることによって、イミン(214)を、精
製せずに、実質的に定量的に単離することができる。プロトンNMRによれば、
望みの生成物が定量的収率で得られる。
分析データ(214):
イミン(214)を単離せずに、(215)を、LiAlH4での還元によっ
て直接製造する。このためには、上記のとおり得られたイミン(214)のエー
テル溶液に、全部で950mgのLiAlH4を小部分にして室温で加え、混合物
を終夜撹拌する。次いで、水約0.8mlを徐々に混合物に加えて、酸化アルミニ
ウムの沈澱を得て、これをHyflo越しに濾去し、ジエチルエーテルで何回も洗浄
する。ロータリーエバポレーターでのエーテルの蒸発によって、ほとんど固体の
橙色の油が得られるが、これは、実質的に純粋であり、精製せずに更に用いるこ
とができる。必要ならば、生成物を、クロマトグラフィー(シリカゲル:Merck
60;溶離液:エタノール)によって精製することができる。精製後の収率:62
%(赤褐色、ほとんど固体の油)。
分析データ
実施例B21:ポリエチレンへの結合
OH終端ポリブタジエン(MG 1350、Polysciences Inc.、カタログ番号:No.
04357)を1気圧の水素下、ヘキサン中でPd/C上で水素化して、OH終端ポ
リエチレンを得る。トリレン1,4−ジイソシアネート(TDI)0.16ml(
1.09ミリモル)、及び1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(D
ABCO)5mgを上記生成物1g(1.2ミリモルOH)の塩化メチレン15ml
中の溶液に加え、得られる溶液を2時間還流する。次いで、配位子(215)4
00mg(0.59ミリモル)を加える。更に2時間後、エタノール4mlを加え、
混合物を、還流にて12時間更に撹拌する。橙色の溶液を、最終的に蒸発させ、
高真空中で乾燥する。必要ならば、1規定HCl/ヘキサン中での抽出によって
、生成物を精製することができる。親油性生成物は、ヘキサン相に残留し、これ
を硫酸マグネシウム上で乾燥し、ロータリーエバポレーターで蒸発させることが
できる。
実施例B22:ポリエチレングリコールへの結合
ポリエチレングリコール2000モノメチルエーテル2gを、20トルでのジ
オキサン40mlの共沸蒸留によって、ジオキサン50ml中で乾燥する。トルイレ
ン2,4−ジイソシアネート0.12ml(0.85ミリモル)、及び1,4−ジア
ザビシクロ[2.2.2]オクタン(DABCO)をこの溶液に加え、得られる
溶液を50℃で2時間撹拌する。次いで、配位子(214)355mg(0.52ミリ
モル)、及び塩化メチレン5mlを加える。更に2時間後、エタノール4mlを加え
、混合物を、還流にて12時間更に撹拌する。橙色の溶液を、最終的に蒸発させ
、高真空中で50℃で乾燥する。これによって、水溶性である、橙色の固体生成
物が得られる。
微量分析:1.27%のP。これは、0.2ミリモルの配位子/gに相当する。
実施例B23:(R)−1−[1’−(アミノメチル)−(S)−2−ジフェニル
ホスフィノフェロセニル]エチルジシクロヘキシルホスフィンの製造
ヒドロキシルアミン(3.5ミリモル)のエタノール2ml中の直前に調製した
溶液を、アルデヒド(213)1g(1.6ミリモル)のエタノール20ml中の
懸濁液に加える。次いで、混合物を60℃で2時間撹拌して、赤色の溶液を得る
。減圧下、ロータリーエバポレーターで、完全な回分を蒸発させ、得られた油を
、塩化メチレン/水で抽出し、有機相を水洗し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、ロ
ータリーエバポレーターで蒸発させる。これによって、オキシム(216)1.
04gを得る(橙色の泡沫)。
未精製生成物を、精製せずに、ジエチルエーテル10mlに部分的に溶解し、T
LCによればすべてのオキシムを反応させるのに充分な、水素化アルミニウムリ
チウム(約240mg)で徐々に処理する。水を徐々に加えることによって、アル
ミニウムを沈澱させ、次いで、混合物を酢酸エチルに溶かし、硫酸ナトリウム上
で乾燥し、ロータリーエバポレーターで蒸発させる。クロマトグラフィー(シリ
カゲル:Merck 60、溶離液:EtOH)による精製によって、生成物0.8gを
得る(収率:80%、橙色粉末)。
分析データ:
実施例B24:(R)−1−[1’−(アセトアルデヒド)−(S)−2−ジフェ
ニルホスフィノフェロセニル]エチルジシクロヘキシルホスフィンの製造
THF中の1Mのリチウムビス(トリメチルシリル)アミドの1ミリモル溶液を
、THF4ml中の塩化メトキシメチルトリフェニルホスホニウム0.33g(0
.95ミリモル)の懸濁液に滴加する。次いで、0℃で、THF2ml中のアルデ
ヒド(213)0.32g(0.51ミリモル)の溶液を加え、赤橙色の懸濁液
を室温で終夜撹拌する。氷、飽和塩化アンモニウム水溶液及び酢酸エチル中での
抽出、硫酸ナトリウム上での有機相の乾燥、並びにクロマトグラフィー(シリカ
ゲル:Merck 60;溶離液:トルエン)による精製によって、ビニルエーテル(2
18)0.24gを得る(収率:72%、ほとんど固体の橙色の油)。
分析データ:cis−及びtrans−生成物の約1:1の比率の混合物が得られる。
アルデヒド(219)は、酸を用いて遊離させることができ:ビニルエーテル
をギ酸中で3時間撹拌する。橙色の溶液を、氷水で処理し、1規定NaOHで中
和し、酢酸エチルで抽出する。有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥し、ロータリ
ーエバポレーターで蒸発させる。
分析データ:実施例B25:ポリアクリル酸への固定化
配位子(217)106mg(0.17ミリモル)を、2,000Dの平均分子量を
有するポリアクリル酸(Aldrichカタログ番号No.19,202-3)1gの水2,5ml
及びTHF13.5ml中の65%水溶液に加え、THF2.5mlに溶解した、D
DC(ジシクロヘキシルカルボジイミド)75mg(0.36ミリモル)を、上記
の橙色溶液に10分間にわたって滴加して、黄橙色の混合物を形成する。これを
終夜撹拌し、次いで、ロータリーエバポレーターで40℃で蒸発させる。次いで
、混合物を、水5mlとともに撹拌し、飽和NaHCO3溶液を徐々に加えること
によって、pHを8とし、濾過する。最後に、溶液をロータリーエバポレーターで
蒸発させ、橙色の固体の生成物を高真空中で乾燥する。収率:720mg。
微量分析:1.40%のP。これは、生成物1gあたり0.226ミリモルの配
位子に相当する。
実施例B26:(R)−1−[1’−(アミノメチル)−(S)−2−ジフェニル
ホスフィノフェロセニル]エチルジキシリルホスフィンの製造 エタノール0.5ml中のヒドロキシルアミン(0.7ミリモル)の直前に調製
した溶液を、エタノール5ml中のアルデヒド0.34g(0.51ミリモル)の
懸濁液に0℃で滴加する。次いで、混合物を60℃で2時間撹拌して、赤色の溶
液を得る。完全な回分を、減圧下、ロータリーエバポレーターで蒸発させ、得ら
れた油を塩化メチレン/水中で抽出し、有機相を水洗し、硫酸ナトリウム上で乾
燥し、ロータリーエバポレーターで蒸発させる。オキシムが、橙色の固体の泡沫
として得られる。
未精製生成物を、精製せずに、ジエチルエーテル3mlに部分的に溶解し、TL
Cによればすべてのオキシムを反応させるのに充分な、水素化アルミニウムリチ
ウム(約130mg)で徐々に処理する。水を徐々に加えることによって、アルミ
ニウムを沈澱させ、次いで、混合物をエーテル/THFに溶かし、硫酸ナトリウ
ム上で乾燥し、ロータリーエバポレーターで蒸発させる。クロマトグラフィー(
シリカゲル:Merck 60、溶離液:EtOH)による精製によって、生成物0.28
gを得る(収率:82%、橙色粉末)。
分析データ:
実施例B27:糖の基への結合 D−(+)−グルコノラクトン36mg(0.2ミリモル)、及び(217)127mg
(0.2ミリモル)をMeOH1ml中で還流にて2時間撹拌する。次いで、Me
OHをロータリーエバポレーターで除去し、橙色の未精製生成物をクロマトグラ
フィー(シリカゲル:Merck 60、溶離液:EtOH)によって精製する。これに
よって、生成物100mg(黄色の固体)を得る。収率:61%。
配位子(222)は、配位子(217)より有意に極性に富む:すなわち、M
eOH/ヘキサン中の(217)は、両相に分布するが、配位子(222)は、
MeOH相に完全に入り込む。
実施例B28:アンバーライトIRC50(巨大網状ポリメタクリル酸)への固
定化
THF2mlに溶解した配位子(217)54mg(0.087ミリモル)の橙色
の溶液を、水2.5ml及びTHF8ml中の重合体ビーズIRC50(2規定HC
l、水、THFで洗浄、次いで高真空中、40℃で乾燥)520mgに加える。T
HF2mlに溶解したDCC(N,N−ジシクロヘキシルカルボジイミド)70mg
の溶液を、上記混合物に30分間にわたって滴加する。この添加の間に、溶液の
黄色は、より淡くなり、重合体が黄色になる。3時間撹拌した後、溶液は、
実質的に無色になり、重合体は、強烈な黄色になる。重合体をG2フリットで濾
取し、THFで1回、DMFで1回、THFで4回(各回10ml)洗浄し、最後
に、高真空中、50℃で乾燥する。黄色のビーズが得られる。
微量分析:0.75%のP。これは、1gあたり0.121ミリモルの配位子に
相当する。
実施例B29:低分子量ポリビニルアルコール(PVA)への固定化
CDI(1,1’−カルボニルジイミダゾール)16mgの塩化メチレン0.7
ml中の溶液を、(217)60mg(0.096ミリモル)の塩化メチレン1.7
ml中の溶液に0℃で滴加し、得られる橙色溶液を、室温で2時間撹拌し、次いで
、ポリビニルアルコール(Polysciences Inc.、分子量6,000、カタログNo.2222
5)600mgのDMF5ml中の混合物に加える。触媒量のジラウリル酸ジブチル
スズ(5mg)の添加後、混合物を、初めに50℃で15時間、次いで100℃で
5時間撹拌すると、重合体は実質的に溶解する。室温に冷却すると、著しく膨潤
した橙色の塊が得られる。激しく撹拌しつつ、ジエチルエーテル10mlをこの塊
に滴加して、微細な懸濁液を形成する。7時間撹拌した後、この懸濁液をアルゴ
ン下で濾過し、残渣をエーテル、MeOH、及び再度エーテルで何回も洗浄し、
最後に、高真空中、40℃で乾燥する。これによって、水に溶ける黄ベージュ色
の粉末が得られる。
微量分析:0.49%のP。これは、1gあたり0.079ミリモルの配位子に
相当する。
実施例B30:CDIを用いたアミノメチル化ポリスチレンへの固定化 1%のジビニルベンゼンで架橋結合したアミノメチル化ポリスチレン(Novabi
ochem 01-64-0010、1gあたり0.53ミリモルのアミノ基)600mgを、高真
空中、50℃で2時間乾燥する。次いで、THF6mlを室温で加え、混合物を徐
々に撹拌して、膨潤する重合体を得る。第二の容器内で、CDI(1,1’−カ
ルボニルジイミダゾール)16mgの塩化メチレン0.7ml中の溶液を、(217
)60mg(0.096ミリモル)の塩化メチレン1.7ml中の溶液に0℃で滴加
し、得られる橙色溶液を、室温で2時間撹拌し、次いで、ポリスチレン懸濁液に
加える。この混合物を、初めに45℃で1.5時間撹拌してから、イソシアン酸
ブチル0.2mlを加えて、重合体上に残存するアミノ基を転換する。更に45℃
で30分撹拌した後、今は黄色である重合体を濾取し、THF15mlで4回洗浄
し、最後に、高真空中、40℃で乾燥する。
微量分析:0.4%のP。これは、1gあたり0.06ミリモルの配位子に相当
する。
実施例B31:TDIを用いたアミノメチル化ポリスチレンへの固定化
1%のジビニルベンゼンで架橋結合したアミノメチル化ポリスチレン(Novabi
ochem 01-64-0010、1gあたり0.56ミリモルのアミノ基)600mgを、高真
空中、50℃で2時間乾燥する。THF6mlを加えた後、混合物を徐々に撹拌し
て、膨潤する重合体を得、次いで、TDI(トリレン4,2−ジイソシアネート
)1.3mlで処理する。2時間後、それぞれ10mlのTHFで5回洗浄すること
によって、過剰なTDIを除去する。重合体を、THF6mlで再スラリー化し、
(217)60mg(0.096ミリモル)のTHF2mlの橙色溶液で処理し、4
0℃で2時間撹拌すると、重合体は黄色になり、溶液は無色化される。次いで、
エタノール5ml、及びDABCOのへらの先端を混合物に入れ、室
温で終夜撹拌する。次いで、溶液を濾過し、黄色の重合体をTHFで4回、エー
テルで2回(各回10ml)洗浄し、次いで、高真空中、40℃で乾燥する。これ
によって、強烈に黄色に着色した粉末が得られる。
微量分析:0.72%のP。これは、1gあたり0.116ミリモルの配位子に
相当する。
実施例B32:アンバーライトIRC76(ポリアクリル酸、ゲルタイプ、Fluk
a 06463)への固定化
配位子(217)99mg(0.158ミリモル)を、DMF4ml中の重合体ビ
ーズIRC76(2規定HCl、水、THFで洗浄、次いで高真空中、40℃で
乾燥)720mgに加える。DMF1mlに溶解したDCC(N,N−ジシクロヘキ
シルカルボジイミド)43mgの溶液を、上記混合物に30分間にわたって滴加す
る。この添加の間に、溶液の黄色は、より淡くなり、重合体が黄色になる。15
時間撹拌した後、溶液は、実質的に無色になり、重合体は、明確に黄色になる。
重合体をG2フリットで濾取し、DMF、酢酸エチル及びTHFで何回も洗浄し
、最後に、高真空中、50℃で乾燥する。黄色のビーズが得られる。
微量分析:0.74%のP。これは、1gあたり0.119ミリモルの配位子に
相当する。
実施例B33〜B35:機能化された配位子のシリカゲルへの固定化
表1の配位子(202)、(209)及び(210)を、下記の標準的方法によ
ってシリカゲルGrace 332(粒度:35〜70μm)に固定化して、(301)、
(302)及び(303)と番号付けた化合物を得る。
フラスコ内で、シリカゲルを、ガラスフリットの付属器具上で高真空中、14
0℃で3時間乾燥し、アルゴンを用いて何回も脱気する。次いで、シリカゲルを
アルゴン下で冷却し、トルエン中の配位子の脱気した溶液を(シリカゲル1g
あたり4.5ml)加え、次いで、表示した温度で、混合物を終夜徐々に撹拌する
。冷却かつ沈着させた後、上清液を、注射器を用いて吸引する。次いで、混合物
をMeOHで6回(それぞれ担体1gあたり6ml)洗浄し、最後に、高真空中、
40〜50℃で乾燥する。
実施例E1〜E10:N−(2’−メチル−6’−エチルフェン−1’−イル)
−N−(1−メトキシメチル)エチルアミンの製造
一般的手順:
すべての操作は、不活性気体下で実施する。すべての水素化は、イミン20g
(97ミリモル)を用いて実施する。触媒は、配位子及び[Ir(COD)Cl]2
から、1.2の配位子/Irの比率を用いてin situで調製する。50ml入りの
鋼製オートクレーブに、磁気撹拌機(1,500rpm)及びじゃま板を取り付け
る。それぞれの場合に、4サイクルでオートクレーブ内の不活性気体を水素に置
き換えてから(10バール、大気圧)、水素化する。次いで、望みの水素圧をオー
トクレーブ内に設定し、撹拌機のスイッチを入れることによって、水素化を開始
する。それぞれの場合に、ガスクロマトグラフィーを用いて転換を、またHPL
C(カラム:Chiracel OD)を用いて光学収率を決定する。このためには、フラ
ッシュクロマトグラフィー(シリカゲル:Merck 60、溶離液:ヘキサン/酢酸エ
チル)によって精製したサンプルを用いる。 THF1ml中の[Ir(COD)Cl]2(Ir0.0095ミリモル)0.32mgの
溶液を、実施例C3からの化合物(303)の固定化された(R),(S)−配位
子22.8mgにすべてを一度に加え、混合物を徐々に撹拌すると、黄色の溶液が
無色になる。次いで、触媒を沈着させ、上清のTHFを、注射器を用いて吸引し
、触媒を高真空中で乾燥する。第二のフラスコに、ヨウ化テトラブチルアンモニ
ウム(TBAI)10mg、酢酸2ml、最後にイミン20g(97ミリモル)を仕
込み、溶液を、不活性気体で覆い、触媒に加える。次いで、反応混合物を、鋼製
毛細管を用い、不活性気体の向流下で、50ml入りの鋼製オートクレーブに注入
し、次いで、80バールの水素圧で25℃で水素化する。実施例E1〜E10の
結果を表2にまとめる。
*)Irあたり配位子2当量
式(302)及び(303)の配位子については、イリジウムを除去できる完
全性について、実施例E8及びE9で調べた。双方の場合で、用いたイリジウム
の97%以上が除去された。
実施例E11〜E17:
一般論:
すべての操作は、不活性気体(アルゴン又は窒素)下で実施する。水素化装置
:ゴム隔壁及び磁気撹拌機(1,200rpm)を備えた50ml入り丸底シュレン
ク。触媒は、水素化容器内で、アルゴン下で、溶媒中の1当量の[Rh(NBD)2
]BF4及び1.25当量の配位子から出発して、in situで調製する。その後
、基質の溶液を加える。次いで、3回真空排気し、水素を充填する(大気圧)こ
とによって、アルゴンを水素で置きかえる。水素化は、40℃で実施し、撹拌機
のスイッチを入れることによって開始する。水素化の工程は、水素貯留槽内の水
素圧の降下によって追跡する。転換及びエナンチオ選択性は、GCを用いて決定
する(カラム:転換=OV101、エナンチオ選択性=Chirasil-L-val)。基質と
してACを用いるならば、GC分析の前に、出発材料及び生成物を、塩化メチレ
ン中の0℃のトリエチルアミンの存在下でメーヤワインの塩([(CH3)3O]B
F4)を用いて、対応するメチルエステルへと転換する。
E11:(308)を用いた水素化
MeOH3ml中の配位子(308)55mg(0.0075ミリモル)及び[R
h(NBD)2]BF42.3mg(0.0062ミリモル)を15分間撹拌すること
によって、触媒を調製する。無色の溶液、及び橙色の固定化触媒が得られる。ア
セトアミド桂皮酸メチル550mg(2.5ミリモル)のMeOH7ml及びメタン
スルホン酸50μl中の溶液を、上記混合物に加え、水素化を開始する。水素化
の後、溶液は無色であり、固定化触媒は橙色である。触媒は、濾過によって分離
することができる。
E12:(311)を用いた水素化
MeOH1.5ml及びトルエン3ml中の配位子(311)65mg(0.0075ミ
リモル)及び[Rh(NBD)2]BF42.3mg(0.0062ミリモル)を15
分間撹拌することによって、触媒を調製する。無色の溶液、及び橙色の固定化触
媒が得られる。アセトアミド桂皮酸メチル550mg(2.5ミリモル)のMeO
H2.5ml、トルエン3ml及びメタンスルホン酸10μl中の溶液を、上記混合
物に加え、水素化を開始する。水素化の後、溶液は無色であり、固定化触媒は橙
色である。触媒は、濾過によって分離することができ、依然として触媒活性を有
する。
E13:(312)を用いた水素化
MeOH1ml中の配位子(312)126mg(0.015ミリモル)及び[R
h(NBD)2]BF44.6mg(0.0124ミリモル)を15分間撹拌すること
によって、触媒を調製する。無色の溶液、及び橙色の固定化触媒が得られる。ア
セトアミド桂皮酸メチル550mg(2.5ミリモル)のMeOH3ml及びメタン
スルホン酸20μl中の溶液を、上記混合物に加え、水素化を開始する。水素化
の後、溶液は無色であり、固定化触媒は橙色である。触媒は、濾過によって分離
することができる。
E14:(306)を用いた水素化
MeOH3ml中の配位子(306)36mg(0.0075ミリモル)及び[R
h(NBD)2]BF42.3mg(0.0062ミリモル)を15分間撹拌すること
によって、触媒を調製し、次いで、高真空を用いて、MeOHを室温で留去する
。アセトアミド桂皮酸513mg(2.5ミリモル)の水10ml中の懸濁液を、得
られた赤色の塊に加え、水素化を開始する。
E15:(309)を用いた水素化
MeOH0.5ml及び水1ml中の配位子(309)95mg(0.0075ミリ
モル)及び[Rh(NBD)2]BF42.3mg(0.0062ミリモル)を15分
間撹拌することによって、触媒を調製する。アセトアミド桂皮酸513mg(2.5
ミリモル)の水9ml中の懸濁液を、得られた橙色溶液に加え、水素化を開始する
。
E16及びE17:(307)を用いた水素化
MeOH2ml及びメタンスルホン酸20μl中の配位子(307)35mg(0
.0075ミリモル)及び[Rh(NBD)2]BF42.3mg(0.0062ミリ
モル)を15分間撹拌することによって、触媒を調製する。アセトアミド桂皮酸
メチル550mg(2.5ミリモル)のMeOH8ml中の懸濁液を、得られた橙色
溶液に加え、水素化を開始する。
E16:吸着による触媒の除去;水素化後の橙色の反応液に、イオン交換体(ア
ンバーライトIRA68)0.4gを加え、混合物を終夜撹拌する。イオン交換
体を濾去し、今はほとんど脱色された溶液を、ロータリーエバポレーターで蒸発
される。水素化生成物の微量分析は、両配位子及びRhの80%が除去されてい
ることを示す。
E17:抽出による触媒の除去;橙色の反応液を、ロータリーエバポレーターで
蒸発させて乾燥する。次いで、混合物を、水5ml、0.07モル濃度のリン酸緩
衝液(pH7)0.5ml、及び酢酸エチル5ml中で撹拌し、1規定NaOHの添加
によって、pHを8にする。この手順の間に、触媒の橙色は、完全に水相に移行す
る。有機相を捕集し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、ロータリーエバポレーターで
蒸発させる。白色の水素化生成物が得られる。生成物の微量分析(P及びRh)
は、触媒の95%以上が除去されていることを示す。実施例E18〜21:
N−(2’−メチル−6’−エチルフェン−1’−イル)−N−(1−メトキ
シメチル)エチルアミンの製造
一般論:すべての操作は、不活性気体下で実施する。すべての水素化は、イミン
20g(97ミリモル)を用いて実施する。触媒は、配位子及び[Ir(COD
)Cl]2から、1.2の配位子/Irの比率を用いてin situで調製する。50m
l入りの鋼製オートクレーブに、磁気撹拌機(1,500rpm)及びじゃま板を取
り付ける。それぞれの場合に、4サイクルでオートクレーブ内の不活性気体を水
素に置き換えてから(10バール、大気圧)、水素化する。次いで、望みの水素圧
をオートクレーブ内に設定し、撹拌機のスイッチを入れることによって、水素化
を開始する。それぞれの場合に、ガスクロマトグラフィーを用いて転換を、また
HPLC(カラム:Chiracel OD)を用いて光学収率を決定する。このためには
、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル:Merck 60、溶離液:ヘキサン/
酢酸エチル)によって精製したサンプルを用いる。
下記の実験によって、手順を例示する。
水素化:[Ir(COD)Cl]23.2mg(0.095ミリモルのIr)のTH
F1ml中の溶液を、シュレンク容器内の配位子(R),(S)−(103)10
.2mg(0.012ミリモル)に加え,混合物を5分間撹拌する。次いで、減圧
を印加することによって、THFを除去し、触媒前駆体を、高真空中で簡単に乾
燥する。第二のフラスコに、ヨウ化テトラブチルアンモニウム10mg、酢酸2ml
、最後にイミン20g(97ミリモル)を仕込み、溶液を、不活性気体で覆い、
触媒に加える。次いで、反応混合物を、鋼製毛細管を用い、不活性気体の向
流下で、50ml入りの鋼製オートクレーブに注入し、次いで、80バールの水素
圧で25℃で水素化する。30分後に、水素の吸収は終了している。
抽出による触媒の除去:オートクレーブを排出し、水素化液をヘキサン11ml
で処理し、水10mlで2回洗浄する。次いで、1規定NaOH20mlで抽出する
。抽出の間に、少量の泡沫状材料が、有機相と水相との界面に形成される。有機
相を分離し、ロータリーエバポレーターで蒸発させる。そのP及びIrの含有量
は、用いた分析法の検出限度未満である(P:4ppm;Ir:5ppm)。これは、配
位子の88%より多く、及びIrの93%より多くが除去されていることを意味
する。
S/C*:モルでの基質対触媒;n.d.*:決定せず
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考)
C08F 8/42 C08F 8/42
112/08 112/08
// C07B 61/00 300 C07B 61/00 300
C07F 9/48 C07F 9/48
9/50 9/50
9/6568 9/6568
(81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE,
DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L
U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF
,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,
SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S
D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG
,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT
,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,
CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,F
I,GB,GE,GH,HU,IL,IS,JP,KE
,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,
LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,M
X,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE
,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,
UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZW
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1.式VI: [式中、 R1は、C1〜C8アルキル、フェニル、又は1〜3個のC1〜C4アルキル若し くはC1〜C4アルコキシで置換されたフェニルであり; R10、R11、R12及びR13は、互いに独立に、C1〜C12アルキル、C5〜C12 シクロアルキル、フェニル、C1〜C4アルキル−若しくはC1〜C4アルコキシ− 置換C5〜C12シクロアルキル、又は1〜3個のC1〜C4アルキル、C1〜C4ア ルコキシ、−SiR4R5R6、ハロゲン、−SO3M、−CO2M、−PO3M、− NR7R8、−[+NR7R8R9]X-若しくはC1〜C5フルオロアルキルで置換さ れたフェニルであるか;あるいは 基−PR10R11及びPR12R13は、それぞれ、互いに独立に、式IV、IVa、IV b又はIVc: で示される基であり; R4、R5及びR6は、互いに独立に、C1〜C12アルキル又はフェニルであり; R7及びR8は、互いに独立に、H、C1〜C12アルキル若しくはフェニルであ るか、又は R7とR8は、一緒になって、テトラメチレン、ペンタメチレン又は3−オキ サ−1,5−ペンチレンであり; R9は、H又はC1〜C4アルキルであり; Mは、H又はアルカリ金属であり; X-は、一塩基酸のアニオンであり; ハロゲンは、フッ素、塩素、臭素又はヨウ素であり;そして (a)Bは、直接結合であり、そしてFUは、炭素原子を介してシクロペンタジ エニルに結合した官能基であるか;又は (b)Bは、炭素原子若しくはケイ素原子を介してシクロペンタジエニルに結合 した架橋基であり、そしてFUは、官能基であるが; R1がメチルであり、R10及びR11がフェニルであり、R12及びR13がシクロヘ キシルであり、Bが1,3−プロピレンであり、そしてFUがNH2である式(V I)の化合物を除き、そしてBがSi(R12')2−R13'であり、FUがZである 式(VT)の化合物を除き、ここで、R12'は、それぞれ、互いに独立に、C1〜C12 アルキル、C3〜C7シクロアルキル、ベンジル若しくはフェニルであるか、又 は二つの基R12'は、一緒になって、C5〜C12アルキレンであり; R13'は、C1〜C12アルキレン又はフェニレンであり; Zは、Cl、NH2若しくはNH−(C1〜C12)アルキル又は基−A−CO−N H−R14−Si(Ra)n(OR15)3-nであり; Aは、NH又はN(C1〜C12アルキル)であり; R14は、C1〜C12アルキレンであり; R15は、C1〜C12アルキルであり Raは、C1〜C4アルキル又はOR15であり;そして nは、O、1又は2である] で示される化合物。 2.直接的に炭素に結合された官能基FUが、カルボキシル、カルボン酸塩、カ ルボン酸エステル、カルボキサミド、シアノ、イミノ、アルデヒド又はケトン基 である、請求項1記載の式VIの化合物。 3.官能基FUが、アルデヒド又はケトンである、請求項2記載の式VIの化合物 。 4.架橋基Bの炭素原子を介して結合された官能基が、カルボキシル、カルボン 酸塩、カルボン酸エステル、カルボキサミド、シアノ、イミノ、アルデヒド、ケ トン、アミン、アルコール、イソシアネート、ハロゲン若しくはグリシジル基、 又は重合性基である、請求項1記載の式VIの化合物。 5.重合性基が、非置換であるか、又はC1〜C4アルキルで置換されたビニル基 である、請求項4記載の式VIの化合物。 6.架橋基Bの炭素原子を介して結合された官能基が、アミン若しくはアルコー ルの基、又は重合性基である、請求項4記載の式VIの化合物。 7.架橋基Bが、C、O、S及びNよりなる群から選ばれる1〜30個の原子を 鎖中に含む、請求項1記載の式VI記載の化合物。 8.Bが、非置換の、直鎖若しくは分枝鎖の、C1〜C12アルキレン、C2〜C12 アルケニレン、C2〜C12アルキニレン、C5〜C12シクロアルキレン、C5〜C1 2 シクロアルケニレン、フェニレン若しくはフェニレン(C1〜C12)アルキレン 、又はC1〜C4アルキル−、C1〜C4アルコキシ−、ハロゲン−若しくはヒドロ キシ−置換の、直鎖若しくは分枝鎖の、C1〜C12アルキレン、C2〜C12アルケ ニレン、C2〜C12アルキニレン、C5〜C12シクロアルキレン、C5〜C12シク ロアルケニレン、フェニレン、フェニレン(C1〜C12)アルキレンであり、そ してFUが、ハロゲン、OH、NH2、NH(C1〜C12)アルキル、(O)C− H、(O)C−(C1〜C12)アルキル、COOH、COCl、COO(C1〜C6 )アルキル、又は基OC(O)−CRc=CRdRe若しくはOC(NRf)−C Rc=CRdRe[ここで、Rc、Rd、Re及びRfは、互いに独立に、水素、C1〜 C6アルキル又はフェニルである]である、請求項1記載の式VIの化合物。 9.Bが、非置換であるか、又はハロゲン−若しくはOH−置換の、C1〜C12 アルキレンである、請求項1記載の式VIの化合物。 10.FUが、好ましくは、OH、NH2、NH(C1〜C12)アルキル又はHC (O)である請求項1記載の式VIの化合物。 11.Bが、直接結合であり、そしてFUが、(O)C−H、(O)C−(C1 〜C12)アルキル、COOH、COCl、CN又はCOO(C1〜C12) アルキルである、請求項1記載の式VIの化合物。 12.Bが、直接結合であり、そしてFUが、(O)CH又は(O)C−(C1 〜C12)アルキルである、請求項1記載の式VIの化合物。 13.R1が、メチル、エチル、プロピル又はブチルである、請求項1記載の式V Iの化合物。 14.置換フェニルとしての、R10、R11、R12又はR13が、2−メチル−、3 −メチル−、4−メチル−、2−若しくは4−エチル−、2−若しくは4−i− プロピル、2−若しくは4−t−ブチル−、2−メトキシ−、3−メトキシ−、 4−メトキシ−、2−若しくは4−エトキシ−、4−トリメチルシリル−、2− 若しくは4−フルオロ−、2,4−ジフルオロ−、2−若しくは4−クロロ−、 2,4−ジクロロ−、2,4−ジメチル−、3,5−ジメチル−、2−メトキシ −4−メチル−、3,5−ジメチル−4−メトキシ−、3,5−ジメチル−4− (ジメチルアミノ)−、2−若しくは4−アミノ−、2−若しくは4−メチルア ミノ−、2−若しくは4−(ジメチルアミノ)−、2−若しくは4−SO3H− 、2−若しくは4−SO3Na−、2−若しくは4−[+NH3Cl-]−、3,4 ,5−トリメチル−、2,4,6−トリメチル−、4−トリフルオロメチル−、 又は3,5−ジ(トリフルオロメチル)フェン−1−イルである,請求項1記載 の式VIの化合物。 15.R10及びR11が、それぞれ、シクロヘキシル、t−ブチル、フェニル、2 −若しくは4−メチルフェン−1−イル、2−若しくは4−メトキシフェン−1 −イル、2−若しくは4−(ジメチルアミノ)フェン−1−イル、3,5−ジメ チル−4−(ジメチルアミノ)フェン−1−イル、又は3,5−ジメチル−4− メトキシフェン−1−イルである、請求項1記載の式VIの化合物。 16.R12及びR13が、それぞれ、C1〜C8アルキル、C5〜C8シクロアルキル 、又は非置換であるか、若しくは1〜2個の置換基で置換されていてもよいフェ ニルである、請求項1記載の式VIの化合物。 17.R12及びR13が、同一であり、そしてt−ブチル、フェニル、シクロヘキ シル、2−若しくは4−メチルフェン−1−イル、2−若しくは4−メトキシフ ェン−1−イル、2−若しくは4−(ジメチルアミノ)フェン−1−イル、 3,5−ジメチルフェン−1−イル、又は3,5−ジメチル−4−メトキシフェ ン−1−イルである、請求項1記載の式VIの化合物。 18.R1が、メチルであり、R12及びR13が、それぞれ、t−ブチル、シクロ ヘキシル、フェニル又は3,5−ジメチルフェン−1−イルであり、そしてR10 及びR11が、フェニル、シクロヘキシル又はt−ブチルである、請求項1記載の 式VIの化合物。 19.式Ia、Ib又はIc: [式中、 R1、R10、R11、R12及びBは、請求項1に定義されたとおりであり; R14は、C1〜C12アルキレンであり; R15は、C1〜C12アルキルであり; R16は、C1〜C4アルキル、又はOR15であり;そして nは、0、1又は2である] で示される化合物。 20.式VIIIa又はVIIIb:[式中、 R1、R10、R11、R12、R13、B及びFUは、請求項1に定義されたとおり であり; Yは、二つのモノオレフィン配位子、又は一つのジエン配位子であり; Meは、d−8金属であり; Dは、−Cl、−Br、−Iであり;そして E-は、オキシ酸又は錯酸のアニオンである] で示される化合物。 21.式VI: [式中、 基B、FU、R1、R10、R11、R12及びR13は、請求項1に定義されたとお りである] で示されるフェロセニルジホスフィンを結合した無機又は有機高分子担体材料で あって、該フェロセニルジホスフィンが、官能基FUを介して該無機又は有機高 分子担体材料に結合されている無機又は有機高分子担体材料。 22.式XIa又はXIb:[式中、 B、R1、R10、R11、R12及びR13は、請求項1に定義されたとおりであり ; R17は、H又はC1〜C12アルキルであり; vは、0又は1であり;そして Qは、モノイソシアナート又はジイソシアナートから形成される架橋基であり ; PMは、直接にか、又は側鎖中に、結合されたヒドロキシル基、又は結合され た第一級若しくは第二級アミノ基を、モノ−又はジ−イソシアネートから形成さ れた架橋基Qを介してジホスフィンに結合された官能基として有する、重合体形 成単量体の基である] で示される構造的繰返し単位を含む高分子有機材料。 23.式VI: [式中、 基B、FU、R1、R10、R11、R12及びR13、は、請求項1に定義されたと おりである] で示されるフェロセニルジホスフィンを、官能基FUを介して結合した、無機又 は有機高分子担体材料のd−8金属錯体。 24.式VIa又はVIb:[式中、 R1、R10、R11、R12及びR13は、請求項1に定義されたとおりであり; にする基であり;そして する基である] で示される化合物。 25.式VI、VIa又はVIb: [式中、 項1及び24に定義されたとおりであり;更に、式VIのフェロセニル配位子は、 官能基FUを介して無機又は高分子有機担体材料に結合されていてもよい] で示されるフェロセニル配位子を有するルテニウム錯体。 26.式VI、VIa又はVIb:[式中、 項1及び24に定義されたとおりであり;更に、 式VIのフェロセニル配位子は、官能基FUを介して無機又は高分子有機担体材 料に結合されていてもよい] で示されるフェロセニル配位子を有するd−8金属錯体触媒の、有機二重及び三 重結合の水素化不均一系又は均一系触媒としての用途。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CH1746/96 | 1996-07-10 | ||
CH174696 | 1996-07-10 | ||
CH206996 | 1996-08-23 | ||
CH2069/96 | 1996-08-23 | ||
PCT/EP1997/003626 WO1998001457A1 (en) | 1996-07-10 | 1997-07-09 | Functionalized ferrocenyldiphosphines, a process for their preparation and their use |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000514436A true JP2000514436A (ja) | 2000-10-31 |
Family
ID=25688547
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10504804A Pending JP2000514436A (ja) | 1996-07-10 | 1997-07-09 | 官能化されたフェロセニルジホスフィン類、その製造法、及びその用途 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6169192B1 (ja) |
EP (1) | EP0912586B1 (ja) |
JP (1) | JP2000514436A (ja) |
AT (1) | ATE212032T1 (ja) |
AU (1) | AU3621197A (ja) |
CA (1) | CA2256770A1 (ja) |
DE (1) | DE69709644T2 (ja) |
ES (1) | ES2171267T3 (ja) |
WO (1) | WO1998001457A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008143342A1 (ja) * | 2007-05-23 | 2008-11-27 | Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. | 3-アミノ-2,5-ジオキソピロリジン誘導体の製造方法 |
JP2010138116A (ja) * | 2008-12-11 | 2010-06-24 | Tosoh Corp | フェロセン誘導体およびその用途 |
WO2023171694A1 (ja) * | 2022-03-08 | 2023-09-14 | 国立大学法人東京大学 | コア/シェル型不均一系触媒およびそれを用いた光学活性化合物の製造方法 |
Families Citing this family (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE69913412T2 (de) * | 1998-04-07 | 2004-09-16 | Firmenich S.A. | Stereospezifische Isomerisierung von Allylaminen unter Verwendung von Chiralen Phospho-Liganden |
CA2290009A1 (en) | 1998-11-19 | 2000-05-19 | Rhony Niklaus Aufdenblatten | Chiral diphenyldiphosphines and d-8 metal complexes thereof |
JP2003504376A (ja) * | 1999-07-14 | 2003-02-04 | ソルヴィーアス アクチェンゲゼルシャフト | 金属錯体用ジホスフィン配位子 |
CH694251A5 (de) * | 1999-07-14 | 2004-10-15 | Eprova Ag | Herstellung von Tetrahydropterin und Derivaten. |
DE10017430A1 (de) * | 2000-04-07 | 2001-10-11 | Basf Ag | Polymerisationskatalysator |
US6562989B2 (en) * | 2000-08-07 | 2003-05-13 | Yale University | Catalyst for aromatic C—O, C—N, and C—C bond formation |
US20040030199A1 (en) * | 2002-01-29 | 2004-02-12 | Maughon Robert R. | Process for reducing alpha-haloketones to secondary alpha-haloalcohols |
US6620954B1 (en) * | 2002-03-25 | 2003-09-16 | Eastman Chemical Company | Phosphinometallocenylamides as novel ligands for asymmetric catalysis |
GB0228018D0 (en) * | 2002-11-30 | 2003-01-08 | Lucite Int Uk Ltd | Carbonylation of ester |
EP1554039B1 (en) * | 2002-09-12 | 2013-07-03 | Lucite International UK Limited | A catalyst system comprising a 1,2-bis-(phosphino)metallocene ligand |
JP2007516197A (ja) | 2003-07-03 | 2007-06-21 | ルーサイト インターナショナル ユーケー リミテッド | エチレン性不飽和化合物のヒドロホルミル化方法 |
JP2007516971A (ja) * | 2003-12-12 | 2007-06-28 | ソルヴィーアス アクチェンゲゼルシャフト | フェロセニル−1,2−ジホスフィン類、それらの製造および使用 |
DE502004009799D1 (de) * | 2003-12-12 | 2009-09-03 | Solvias Ag | Verfahren zur herstellung von orthometallierten und orthosubstituierten aromatischen verbindungen |
GB0403592D0 (en) * | 2004-02-18 | 2004-03-24 | Lucite Int Uk Ltd | A catalyst system |
GB0411951D0 (en) * | 2004-05-28 | 2004-06-30 | Lucite Int Uk Ltd | Carbonylation of ester |
KR100859748B1 (ko) * | 2004-12-29 | 2008-09-24 | 학교법인 포항공과대학교 | 불균일계 전이금속 촉매의 제조방법 |
GB0516556D0 (en) * | 2005-08-12 | 2005-09-21 | Lucite Int Uk Ltd | Improved catalyst system |
WO2007057640A1 (en) | 2005-11-17 | 2007-05-24 | Lucite International Uk Limited | Carbonylation of ethylenically unsaturated compounds |
GB0607494D0 (en) | 2006-04-13 | 2006-05-24 | Lucite Int Uk Ltd | Metal complexes |
CA2671409C (en) * | 2006-12-02 | 2016-07-26 | Lucite International Uk Limited | Novel carbonylation ligands and their use in the carbonylation of ethylenically unsaturated compounds |
GB0625518D0 (en) * | 2006-12-21 | 2007-01-31 | Lucite Int Uk Ltd | Carbonylation of conjugated dienes |
DE102007022389A1 (de) * | 2007-05-10 | 2008-11-13 | Umicore Ag & Co. Kg | Ruthenium-Komplexe mit (P-P)-koordinierten Ferrocenyl-diphosphinliganden, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie ihre Anwendung in der homogenen Katalyse |
GB0812297D0 (en) * | 2008-07-04 | 2008-08-13 | Lucite Int Uk Ltd | Novel carbonylation ligand sand thier use of in the carbonylation of ethylenically unsaturated compounds |
GB201000078D0 (en) | 2010-01-05 | 2010-02-17 | Lucite Int Uk Ltd | Process for the carbonylation of ethylenically unsaturated compounds, novel carbonylation ligands and catalyst systems incorporatng such ligands |
GB2503475A (en) * | 2012-06-27 | 2014-01-01 | Acal Energy Ltd | Fuel Cells for use at elevated temperatures and pressures |
JP6734267B2 (ja) | 2014-09-26 | 2020-08-05 | ザ ケマーズ カンパニー エフシー リミテッド ライアビリティ カンパニー | イソシアネート由来のオルガノシラン |
CN110841719B (zh) * | 2019-11-19 | 2020-07-03 | 广西奕安泰药业有限公司 | 固相化的手性催化剂及其制备方法、手性化合物的合成方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0496699B1 (de) | 1991-01-25 | 1995-04-26 | Ciba-Geigy Ag | Silangruppen enthaltende Diphosphine, immobilisierte Diphosphine und deren Verwendung als Hydrierkatalysatoren |
EP0496700B1 (de) | 1991-01-25 | 1996-03-06 | Ciba-Geigy Ag | Silangruppen enthaltende Diphosphine, immobilisierte Diophoshine und deren Verwendung als Hydrierkatalysatoren |
DE59309554D1 (de) | 1992-04-02 | 1999-06-10 | Novartis Ag | Ferrocenyldiphosphine als Liganden für homogene Katalysatoren |
DE59410267D1 (de) | 1993-02-26 | 2003-05-15 | Syngenta Participations Ag | Ferrocenyldiphosphine als Liganden für homogene Katalysatoren |
DE59408655D1 (de) | 1993-10-01 | 1999-09-30 | Novartis Ag | Mit Fluoralkyl substituierte Ferrocenyldiphosphine als Liganden für homogene Katalysatoren |
EP0729969B1 (de) | 1995-02-24 | 2000-08-16 | Novartis AG | Silylierte Ferrocenyldiphosphine, an anorganische oder polymere organische Träger gebundene silylierte Ferrocenyldiphosphine sowie Metallkomplexe davon, ihre Herstellung und Verwendung |
US5925778A (en) * | 1995-04-11 | 1999-07-20 | Novartis Ag | Dihalogenated ferrocenes and processes for the preparation thereof |
HRP960295A2 (en) * | 1995-07-06 | 1997-08-31 | Ciba Geigy Ag | Process for the hydrogenation of imines in the presence of immobilized iridium-diphosphine catalysts |
-
1997
- 1997-07-09 WO PCT/EP1997/003626 patent/WO1998001457A1/en active IP Right Grant
- 1997-07-09 EP EP97932789A patent/EP0912586B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1997-07-09 JP JP10504804A patent/JP2000514436A/ja active Pending
- 1997-07-09 AU AU36211/97A patent/AU3621197A/en not_active Abandoned
- 1997-07-09 ES ES97932789T patent/ES2171267T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1997-07-09 US US09/214,667 patent/US6169192B1/en not_active Expired - Fee Related
- 1997-07-09 AT AT97932789T patent/ATE212032T1/de not_active IP Right Cessation
- 1997-07-09 DE DE69709644T patent/DE69709644T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1997-07-09 CA CA002256770A patent/CA2256770A1/en not_active Abandoned
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008143342A1 (ja) * | 2007-05-23 | 2008-11-27 | Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. | 3-アミノ-2,5-ジオキソピロリジン誘導体の製造方法 |
JPWO2008143342A1 (ja) * | 2007-05-23 | 2010-08-12 | 大日本住友製薬株式会社 | 3−アミノ−2,5−ジオキソピロリジン誘導体の製造方法 |
JP2010138116A (ja) * | 2008-12-11 | 2010-06-24 | Tosoh Corp | フェロセン誘導体およびその用途 |
WO2023171694A1 (ja) * | 2022-03-08 | 2023-09-14 | 国立大学法人東京大学 | コア/シェル型不均一系触媒およびそれを用いた光学活性化合物の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69709644D1 (de) | 2002-02-21 |
CA2256770A1 (en) | 1998-01-15 |
EP0912586A1 (en) | 1999-05-06 |
DE69709644T2 (de) | 2002-08-14 |
AU3621197A (en) | 1998-02-02 |
ES2171267T3 (es) | 2002-09-01 |
US6169192B1 (en) | 2001-01-02 |
ATE212032T1 (de) | 2002-02-15 |
WO1998001457A1 (en) | 1998-01-15 |
EP0912586B1 (en) | 2002-01-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2000514436A (ja) | 官能化されたフェロセニルジホスフィン類、その製造法、及びその用途 | |
JP3854638B2 (ja) | ジハロゲン化フェロセン及びその製法 | |
EP0729969B1 (de) | Silylierte Ferrocenyldiphosphine, an anorganische oder polymere organische Träger gebundene silylierte Ferrocenyldiphosphine sowie Metallkomplexe davon, ihre Herstellung und Verwendung | |
EP1002801B1 (en) | Chiral diphenyldiphosphines and d-8 metal complexes thereof | |
CN101959898B (zh) | 具有(p-p)配位的二茂铁基双膦配体的钌配合物、制备它们的方法以及它们在均相催化中的用途 | |
EP1633762B1 (en) | Paracyclophanes | |
JPH08245745A (ja) | ポリマー側鎖に結合したジホスフィン及びその金属錯体 | |
HRP960295A2 (en) | Process for the hydrogenation of imines in the presence of immobilized iridium-diphosphine catalysts | |
US5777062A (en) | Diphosphines bonded to side chains of polymers, and metal complexes thereof | |
JP2001261736A (ja) | 水素化触媒のための均一に可溶な分子量増加リガンド、その製造方法、その使用および分子量増加触媒 | |
JP2004531502A (ja) | 光学活性水酸基を含む非キラル有機化合物の製造方法 | |
JP2023130917A (ja) | コア/シェル型不均一系触媒およびそれを用いた光学活性化合物の製造方法 | |
CN115819258A (zh) | 一种利用含膦氧双键催化剂的西格列汀中间体的制备方法 | |
MXPA97007801A (en) | Dinalogenated ferrocenes and processes to supreparate | |
JP2006520748A (ja) | チプラナビルの合成における中間体のエナンチオ選択的水素化 | |
JPWO2007094362A1 (ja) | 配位性側鎖を有する光学活性らせんポリマー |