JP2000511036A - 専用制御チャネルを備える移動通信システムのデータ通信装置及び方法 - Google Patents
専用制御チャネルを備える移動通信システムのデータ通信装置及び方法Info
- Publication number
- JP2000511036A JP2000511036A JP54136299A JP54136299A JP2000511036A JP 2000511036 A JP2000511036 A JP 2000511036A JP 54136299 A JP54136299 A JP 54136299A JP 54136299 A JP54136299 A JP 54136299A JP 2000511036 A JP2000511036 A JP 2000511036A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- message
- signal
- length
- crc
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 71
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 35
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 title abstract description 42
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 63
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 62
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 41
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 12
- 230000007480 spreading Effects 0.000 claims description 8
- 230000011664 signaling Effects 0.000 claims description 6
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 claims description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 14
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 11
- 230000006870 function Effects 0.000 description 11
- 101150018075 sel-2 gene Proteins 0.000 description 5
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 4
- 101000741965 Homo sapiens Inactive tyrosine-protein kinase PRAG1 Proteins 0.000 description 3
- 102100038659 Inactive tyrosine-protein kinase PRAG1 Human genes 0.000 description 3
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000002789 length control Methods 0.000 description 3
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 3
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 241001050985 Disco Species 0.000 description 1
- 241001147101 Dugong Species 0.000 description 1
- 240000007839 Kleinhovia hospita Species 0.000 description 1
- 241000252067 Megalops atlanticus Species 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000005315 distribution function Methods 0.000 description 1
- 238000005538 encapsulation Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000036963 noncompetitive effect Effects 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/24—Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
- H04B7/26—Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
- H04B7/2628—Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile using code-division multiple access [CDMA] or spread spectrum multiple access [SSMA]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
Description
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1.伝送するメッセージのフレーム長を判断し、判断されたフレーム長に対応 するフレーム選択信号を出力する制御器と、前記フレーム選択信号に応じて前記 伝送メッセージのフレームデータを生成する少なくとも一つのメッセージ発生器 と、前記フレームデータを拡散して専用制御チャネルを通し送信する送信機と、 を備え、少なくとも二つの相異なるフレーム長を有するメッセージを伝送するこ とが可能となったCDMAシステム。 2.メッセージ発生器が、フレーム選択信号に応じて決められたフレーム長で 伝送メッセージのCRCビットを生成及び付加するCRC(Cyclic Redundance C heck)生成器と、このCRC生成器の出力にテールビットを生成して付加するテ ールビット発生器と、これによるテールビット付加のフレームデータを所定の符 号化率で符号化するチャネル符号器と、前記フレーム選択信号に応じて決められ たフレーム長の単位で前記符号化メッセージをインタリービングするインタリー バーと、を備えてなる請求項1に記載のCDMAシステム。 3.メッセージのフレームが5msフレームと20msフレームを含む請求項 1に記載のCDMAシステム。 4.メッセージが使用者メッセージ、信号メッセージ及びMAC(Medium Acce ss Control)メッセージを含む請求項1に記載のCDMAシステム。 5.伝送メッセージのフレーム長の種類に対応する数だけメッセージ発生器を 備え、その各メッセージ発生器は対応するフレーム長のフレームデータを生成す るものであり、これら各メッセージ発生器が、前記伝送メッセージのCRCビッ トを生成及び付加するCRC生成器と、このCRC生成器の出力にテールビット を生成して付加するテールビット発生器と、これによるテールビット付加のフレ ームデータを所定の符号化率で符号化するチャネル符号器と、フレーム選択信号 に応じて決められたフレーム長の単位で前記符号化メッセージをインタリービン グするインタリーバーと、を備えてなる請求項1に記載のCDMAシステム。 6.制御器は伝送メッセージの不在時に不連続伝送モードを行うための出力制 御信号を発生する機能をもち、送信機は前記出力制御信号の発生時に専用制御チ ャネルの出力を制御する経路制御器を備える請求項1に記載のCDMAシステム 。 7.送信機が、伝送フレームデータを受信し、出力制御信号の発生時にそのフ レームデータの出力経路を遮断する経路制御器と、該経路制御器から出力される メッセージフレームを専用制御チャネルの直交符号で拡散する直交拡散器と、こ れによる直交拡散信号をPN(Pseudo Noise)シーケンスで拡散するPN拡散器と 、を備えてなる請求項6に記載のCDMAシステム。 8.経路制御器は出力制御信号の発生時に出力利得を“0”にする利得制御器 を備える請求項7に記載のCDMAシステム。 9.CDMA通信システムで少なくとも二つの相異なるフレーム長を有するメ ッセージを伝送するための方法であって、 少なくとも二つの相異なるフレーム長を有するメッセージを伝送するために、 伝送するメッセージのフレーム長を判断し、判断されたフレーム長に対応するフ レーム選択信号を出力する過程と、前記フレーム選択信号に応じて前記伝送メッ セージのフレームデータを生成する過程と、前記フレームデータを拡散して専用 制御チャネルを通し送信する過程と、を含むことを特徴とする方法。 10.フレームデータの生成過程は、伝送メッセージのCRCビットを生成及 び付加する過程と、これによるCRCビット付加メッセージにテールビットを生 成して付加する過程と、そのテールビット付加のフレームデータを所定の符号化 率で符号化する過程と、フレーム選択信号に応じて決められたフレーム長の単位 で前記符号化メッセージをインタリービングする過程と、を含む請求項9に記載 の方法。 11.メッセージのフレームが5msフレームと20msフレームを含む請求 項9に記載の方法。 12.メッセージが使用者メッセージ、信号メッセージ及びMACメッセージ を含む請求項9に記載の方法。 13.伝送メッセージの不在時に専用制御チャネルの出力を制御して不連続伝 送モードを行う過程をさらに含む請求項9に記載の方法。 14.不連続伝送モードでメッセージの送信利得を“0”とする請求項13に 記載の方法。 15.専用制御チャネルを通して受信された信号を逆拡散して出力する逆拡散 器と、これによる逆拡散信号を第1フレーム長で逆インタリービング及び復号化 して第1メッセージを出力し、その復号信号に対応する第1のCRCを検出する 第1メッセージ受信機と、前記逆拡散信号を第2フレーム長で逆インタリービン グ及び復号化して第2メッセージを出力し、その復号信号に対応する第2のCR Cを検出する第2メッセージ受信機と、これら第1及び第2メッセージ受信機の 第1及び第2のCRC検出結果に応じて前記第1及び第2メッセージのうちいず れかを選択する制御器と、を備え、少なくとも二つの相異なるフレーム長を有す るメッセージを受信することが可能となったCDMAシステム。 16.制御器が、第1及び第2のCRC検出結果を分析して受信メッセージの フレーム長を判定するフレーム決定器と、これによるフレーム決定信号に応じて 第1及び第2メッセージ受信機から出力される復号信号のうちいずれかを選択し て出力する選択器と、を備える請求項15に記載のCDMAシステム。 17.第1フレームの長さが5msであり、第2フレームの長さが20msで ある請求項15に記載のCDMAシステム。 18.専用制御チャネルを通して受信された信号を逆拡散して出力する逆拡散 器と、これによる逆拡散信号のエネルギーをそれぞれ第1及び第2フレームの長 さで検出して第1及び第2フレーム検出信号を出力するフレーム検出器と、前記 逆拡散信号を第1フレームの長さで逆インタリービング及び復号化して第1メッ セージを出力する第1メッセージ受信機と、前記逆拡散信号を第2フレームの長 さで逆インタリービング及び復号化して第2メッセージを出力する第2メッセー ジ受信機と、前記第1及び第2フレーム検出結果に応じて前記第1及び第2メッ セージのうちいずれかを選択する制御器と、を備え、少なくとも二つの相異なる フレーム長を有するメッセージを受信することが可能となったCDMAシステム 。 19.制御器が、第1及び第2フレーム検出結果を分析して受信メッセージの フレーム長を判定するフレーム決定器と、これによるフレーム決定信号に応じて 第1及び第2メッセージ受信機から出力される復号信号のうちいずれかを選択し て出力する選択器と、を備える請求項18に記載のCDMAシステム。 20.第1フレームの長さが5msであり、第2フレームの長さが20msで ある請求項18に記載のCDMAシステム。 21.フレーム検出器が第1及び第2フレーム検出器からなり、前記第1フレ ーム検出器は、5msの実効フレームの最小エネルギー値を基準値としてもち、 受信フレームメッセージのエネルギー値を前記5msの実効フレームの最小エネ ルギー値と比較し、前記受信フレームメッセージのエネルギー値が前記5msの 実効フレームの最小エネルギー値より大きいときは第1フレーム検出信号を発生 し、前記第2フレーム検出器は、20msの実効フレームの最小エネルギー値を 基準値としてもち、前記受信フレームメッセージのエネルギー値を前記20ms の実効フレームの最小エネルギー値と比較し、前記受信フレームメッセージのエ ネルギー値が前記20msの実効フレームの最小エネルギー値より大きいときは 第2フレーム検出信号を発生する請求項20に記載のCDMAシステム。 22.専用制御チャネルを通して受信された信号を逆拡散して出力する逆拡散 器と、これによる逆拡散信号のエネルギーを第1フレームの長さで検出して第1 フレーム検出信号を出力する第1フレーム検出器と、前記逆拡散信号のエネルギ ーを第2フレームの長さで検出して第2フレーム検出信号を出力する第2フレー ム検出器と、前記逆拡散信号を第1フレーム長で逆インタリービング及び復号化 して第1メッセージを出力し、その復号信号に対応する第1のCRCを検出する 第1メッセージ受信機と、前記逆拡散信号を第2フレーム長で逆インタリービン グ及び復号化して第2メッセージを出力し、その復号信号に対応する第2のCR Cを検出する第2メッセージ受信機と、前記第1及び第2フレーム検出結果と前 記第1及び第2のCRC検出結果に応じて前記第1及び第2メッセージのうちい ずれかを選択する制御器と、を備え、少なくとも二つの相異なるフレーム長を有 するメッセージを受信することが可能となったCDMAシステム。 23.第1フレームの長さが5msであり、第2フレームの長さが20msで ある請求項22に記載のCDMAシステム。 24.制御器が、第1及び第2のCRC検出信号と第1及び第2フレーム検出 信号を検査し、前記第2のCRC及び第2フレーム検出信号の受信時に受信メッ セージを第2フレームの長さとして判定し、前記第1のCRC及び第1フレーム 検出信号の受信時に前記受信メッセージを第1フレームの長さとして判定し、そ の他のCRC及びフレーム検出信号の受信時にはエラーフレームとして判定する フレーム決定器と、前記第1及び第2フレームの長さを判定した信号のいずれか の信号発生時に第1及び第2メッセージ受信機の出力に対応する復号信号を出力 し、前記エラーフレーム判定信号の発生時には前記復号信号の出力を制御する選 択器と、を備える請求項23に記載のCDMAシステム。 25.フレーム決定器は、第1及び第2フレーム検出信号のいずれも検出され ない場合、そして第1及び第2のCRC検出信号のいずれも検出されない場合に 受信フレームの不在として判定する請求項24に記載のCDMAシステム。 26.フレーム検出器が第1及び第2フレーム検出器からなり、前記第1フレ ーム検出器は、5msの実効フレームの最小エネルギー値を基準値としてもち、 受信フレームメッセージのエネルギー値を前記5msの実効フレームの最小エネ ルギー値と比較し、前記受信フレームメッセージのエネルギー値が前記5msの 実効フレームの最小エネルギー値より大きいときは第1フレーム検出信号を発生 し、前記第2フレーム検出器は、20msの実効フレームの最小エネルギー値を 基準値としてもち、前記受信フレームメッセージのエネルギー値を前記20ms の実効フレームの最小エネルギー値と比較し、前記受信フレームメッセージのエ ネルギー値が前記20msの実効フレームの最小エネルギー値より大きいときは 第2フレーム検出信号を発生する請求項23に記載のCDMAシステム。 27.CDMA通信システムで少なくとも二つの相異なるフレーム長を有する メッセージを受信するための方法であって、 専用制御チャネルを通して受信された信号を逆拡散する過程と、これによる逆 拡散信号を第1フレーム長で逆インタリービング及び復号化して第1メッセージ を出力し、その復号信号に対応する第1のCRCを検出する過程と、前記逆拡散 信号を第2フレーム長で逆インタリービング及び復号化して第2メッセージを出 力し、その復号信号に対応する第2のCRCを検出する過程と、これら第1及び 第2のCRC検出結果に応じて前記第1及び第2メッセージのうちいずれかを選 択する過程と、を含むことを特徴とする方法。 28.CDMA通信システムで少なくとも二つの相異なるフレーム長を有する メッセージを受信するための方法であって、 専用制御チャネルを通して受信された信号を逆拡散する過程と、これによる逆 拡散信号のエネルギーをそれぞれ第1及び第2フレームの長さで検出して第1及 び第2フレーム検出信号を出力する過程と、前記逆拡散信号をそれぞれ第1及び 第2フレームの長さで逆インタリービング及び復号化して第1及び第2メッセー ジを出力する過程と、前記第1及び第2フレーム検出結果に応じて前記第1及び 第2メッセージのうちいずれかを選択する過程と、を含むことを特徴とする方法 。 29.CDMA通信システムで少なくとも二つの相異なるフレーム長を有する メッセージを受信するための方法であって、 専用制御チャネルを通して受信された信号を逆拡散する過程と、これによる逆 拡散信号のエネルギーをそれぞれ第1及び第2フレームの長さで検出して第1及 び第2フレーム検出信号を出力する過程と、前記逆拡散信号をそれぞれ第1及び 第2フレームの長さで逆インタリービング及び復号化して第1及び第2メッセー ジを出力し、これら第1及び第2メッセージにそれぞれ対応する第1及び第2の CRCを検出する過程と、前記第1及び第2フレーム検出結果と前記第1及び第 2のCRC検出結果に応じて前記第1及び第2メッセージのうちいずれかを選択 する過程と、を含むことを特徴とする方法。
Applications Claiming Priority (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1998/4498 | 1998-02-14 | ||
KR19980004498 | 1998-02-14 | ||
KR19980013958 | 1998-04-18 | ||
KR1998/13958 | 1998-04-18 | ||
PCT/KR1999/000075 WO1999041853A1 (en) | 1998-02-14 | 1999-02-12 | Data communication device and method for mobile communication system with dedicated control channel |
US09/250,662 US6438119B1 (en) | 1998-02-14 | 1999-02-16 | Data communication device and method for mobile communication system with dedicated control channel |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000511036A true JP2000511036A (ja) | 2000-08-22 |
JP3381794B2 JP3381794B2 (ja) | 2003-03-04 |
Family
ID=27349683
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP54136299A Expired - Lifetime JP3381794B2 (ja) | 1998-02-14 | 1999-02-12 | 専用制御チャネルを備える移動通信システムのデータ通信装置及び方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6438119B1 (ja) |
EP (1) | EP0983646B1 (ja) |
JP (1) | JP3381794B2 (ja) |
CN (1) | CN1153378C (ja) |
AU (1) | AU718974B2 (ja) |
BR (1) | BRPI9904789B8 (ja) |
WO (1) | WO1999041853A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012120217A (ja) * | 2007-03-16 | 2012-06-21 | Samsung Electronics Co Ltd | 通信システムにおけるデータを送信する方法、受信する方法、送信機及び受信機 |
US8862958B2 (en) | 2007-07-12 | 2014-10-14 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Methods and apparatus to compute CRC for multiple code blocks |
Families Citing this family (59)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7123600B2 (en) * | 1995-06-30 | 2006-10-17 | Interdigital Technology Corporation | Initial power control for spread-spectrum communications |
US7929498B2 (en) | 1995-06-30 | 2011-04-19 | Interdigital Technology Corporation | Adaptive forward power control and adaptive reverse power control for spread-spectrum communications |
US7020111B2 (en) | 1996-06-27 | 2006-03-28 | Interdigital Technology Corporation | System for using rapid acquisition spreading codes for spread-spectrum communications |
ZA965340B (en) | 1995-06-30 | 1997-01-27 | Interdigital Tech Corp | Code division multiple access (cdma) communication system |
US6885652B1 (en) | 1995-06-30 | 2005-04-26 | Interdigital Technology Corporation | Code division multiple access (CDMA) communication system |
KR100563592B1 (ko) * | 1998-10-01 | 2006-09-22 | 엘지전자 주식회사 | 이동통신시스템에서의 데이터 분기방법 |
US6965778B1 (en) * | 1999-04-08 | 2005-11-15 | Ipr Licensing, Inc. | Maintenance of channel usage in a wireless communication system |
JP3606812B2 (ja) * | 1999-04-12 | 2005-01-05 | サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド | 広帯域符号分割多重接続方式の通信システムにおける専用チャンネルの断続送信を制御するための方法 |
US6731948B1 (en) * | 1999-05-12 | 2004-05-04 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method for supporting a discontinuous transmission mode in a base station in a mobile communication system |
KR100492968B1 (ko) * | 1999-05-29 | 2005-06-07 | 삼성전자주식회사 | 부호분할다중접속 통신시스템의 제어유지 부상태에서의 단속적채널 송신 장치 및 방법 |
US8670405B1 (en) | 1999-06-09 | 2014-03-11 | Cellco Partnership | Mobile internet protocol square |
US6732302B1 (en) | 1999-09-30 | 2004-05-04 | Telefonaktiebolaget Lm Ericcson (Publ) | Blind rate detection in a multiplexed transmission system |
US7110785B1 (en) * | 1999-12-03 | 2006-09-19 | Nortel Networks Limited | Performing power control in a mobile communications system |
US7170866B2 (en) * | 1999-12-08 | 2007-01-30 | Cello Partnership | Quality of service enhancements for wireless communications systems |
US8463255B2 (en) | 1999-12-20 | 2013-06-11 | Ipr Licensing, Inc. | Method and apparatus for a spectrally compliant cellular communication system |
US6545990B1 (en) * | 1999-12-20 | 2003-04-08 | Tantivy Communications, Inc. | Method and apparatus for a spectrally compliant cellular communication system |
KR100547851B1 (ko) * | 1999-12-29 | 2006-02-01 | 삼성전자주식회사 | 부호분할 다중접속 시스템에서 데이터 전송 방법 |
KR100606064B1 (ko) * | 2000-01-15 | 2006-07-26 | 삼성전자주식회사 | 이동통신시스템의 부가채널 할당 장치 및 방법 |
US6934275B1 (en) * | 2000-04-17 | 2005-08-23 | Motorola, Inc. | Apparatus and method for providing separate forward dedicated and shared control channels in a communications system |
JP2002027537A (ja) * | 2000-07-10 | 2002-01-25 | Sharp Corp | 携帯電話機を利用したデータ通信システム |
US7120172B1 (en) * | 2000-09-15 | 2006-10-10 | Lucent Technologies Inc. | Radio link protocol framing system for high speed data transfer over digital cellular mobile telecommunication networks |
KR100742341B1 (ko) * | 2000-11-10 | 2007-07-25 | 삼성전자주식회사 | 프레임 길이를 모르는 데이터를 디코딩하기 위한 장치 및 그 제어 방법 |
US6904028B1 (en) * | 2000-11-28 | 2005-06-07 | Samsung Electronics Co., Ltd. | System and method for sending intermittent messages on the A-interface |
US20040196861A1 (en) * | 2001-01-12 | 2004-10-07 | Joseph Rinchiuso | Packet data transmission within a broad-band communication system |
SE519518C2 (sv) * | 2001-06-01 | 2003-03-11 | Kianoush Namvar | Signalavkodningssystem |
KR100433908B1 (ko) | 2001-10-29 | 2004-06-04 | 삼성전자주식회사 | 통신시스템의 오류 검출 정보 송수신 장치 및 방법 |
US7573942B2 (en) * | 2001-11-16 | 2009-08-11 | Alcatel-Lucent Usa Inc. | Method for encoding and decoding control information in a wireless communications system |
US6717924B2 (en) * | 2002-01-08 | 2004-04-06 | Qualcomm Incorporated | Control-hold mode |
KR100575973B1 (ko) * | 2002-01-09 | 2006-05-02 | 삼성전자주식회사 | 부호분할다중접속 이동통신시스템의 불연속전송구간 검출방법 및 장치 |
US20030152030A1 (en) * | 2002-02-12 | 2003-08-14 | Stephen Hershey | Method and system for delayed connection release protocol |
US7391723B2 (en) * | 2002-04-22 | 2008-06-24 | Computer Network Technology Corporation | Frame-level fibre channel CRC on switching platform |
US20040013101A1 (en) * | 2002-05-23 | 2004-01-22 | Akin Huseyin C. | Method and system for allocating power and scheduling packets in one or more cells of a wireless communication system or network |
KR100584431B1 (ko) * | 2003-02-14 | 2006-05-26 | 삼성전자주식회사 | 부호 분할 다중 접속 통신 시스템에서 역방향 데이터재전송 시스템 및 방법 |
US7299402B2 (en) * | 2003-02-14 | 2007-11-20 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Power control for reverse packet data channel in CDMA systems |
US8254358B2 (en) | 2003-03-06 | 2012-08-28 | Ericsson Ab | Communicating a broadcast message to change data rates of mobile stations |
BRPI0408495A (pt) * | 2003-03-17 | 2006-04-04 | Samsung Electronics Co Ltd | método e aparelho para controle de potência utilizando informação de controle em sistema de comunicação móvel |
CN1843000B (zh) * | 2003-08-26 | 2011-04-13 | Nxp股份有限公司 | 具有动态分段阈值调整的无线装置 |
US20050050427A1 (en) * | 2003-08-29 | 2005-03-03 | Gibong Jeong | Method of rate matching for link adaptation and code space management |
US7475323B2 (en) * | 2004-08-20 | 2009-01-06 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for receiving a control channel in a wireless communication system |
US7242957B2 (en) * | 2005-08-15 | 2007-07-10 | Motorola, Inc. | Method of selective need-based control message augmentation |
US7889709B2 (en) * | 2005-08-23 | 2011-02-15 | Sony Corporation | Distinguishing between data packets sent over the same set of channels |
US7376102B2 (en) * | 2005-12-01 | 2008-05-20 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Erased frame and idle frame suppression in a wireless communications system |
WO2008041820A2 (en) | 2006-10-02 | 2008-04-10 | Lg Electronics Inc. | Methods for transmitting control signal using efficient multiplexing |
KR101049138B1 (ko) | 2007-03-19 | 2011-07-15 | 엘지전자 주식회사 | 이동 통신 시스템에서, 수신확인신호 수신 방법 |
CN104639306B (zh) | 2007-03-19 | 2019-04-16 | Lg电子株式会社 | 移动通信系统中资源分配及传输/接收资源分配信息的方法 |
KR100913090B1 (ko) | 2007-06-13 | 2009-08-21 | 엘지전자 주식회사 | 통신 시스템에서 확산 신호를 송신하는 방법 |
KR100908063B1 (ko) * | 2007-06-13 | 2009-07-15 | 엘지전자 주식회사 | 이동 통신 시스템에서 확산신호를 송신하는 방법 |
KR100900289B1 (ko) | 2007-06-21 | 2009-05-29 | 엘지전자 주식회사 | 직교 주파수 분할 다중화 시스템에서 제어 채널을 송수신하는 방법 |
CN101425871B (zh) | 2007-11-02 | 2014-07-30 | 华为技术有限公司 | 多元纠错码发射接收装置及数据传输系统以及相关方法 |
BRPI0922835B1 (pt) | 2008-12-01 | 2021-09-28 | Sun Patent Trust | Terminal de rádio, estação base de rádio, método para formação de sinal de canal e método para recepção de sinal de canal |
US8400974B2 (en) * | 2009-07-30 | 2013-03-19 | Apple Inc. | Methods and apparatus for providing dynamic information in a wireless information channel |
US8627171B2 (en) * | 2010-05-03 | 2014-01-07 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Techniques for cyclic redundancy check encoding in communication system |
US8599711B2 (en) * | 2011-04-08 | 2013-12-03 | Nokia Siemens Networks Oy | Reference signal port discovery involving transmission points |
US8565084B2 (en) * | 2011-09-30 | 2013-10-22 | Motorola Mobility Llc | Method and apparatus for adaptive data rate determination in a wireless communication network |
JP5967221B2 (ja) | 2012-12-19 | 2016-08-10 | 日本電気株式会社 | 通信ノード、制御装置、通信システム、パケット処理方法、通信ノードの制御方法及びプログラム |
US10230665B2 (en) * | 2013-12-20 | 2019-03-12 | Intel Corporation | Hierarchical/lossless packet preemption to reduce latency jitter in flow-controlled packet-based networks |
US9215744B2 (en) * | 2014-05-15 | 2015-12-15 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Discontinuous transmission for a mobile phone network node |
JP6776337B2 (ja) | 2015-08-25 | 2020-10-28 | ノキア ソリューションズ アンド ネットワークス オサケユキチュア | 無線フレーム構成 |
US20180263036A1 (en) * | 2017-03-07 | 2018-09-13 | Mediatek Inc. | Communicating device and associated method applying multiple packet detectors |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5511073A (en) * | 1990-06-25 | 1996-04-23 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for the formatting of data for transmission |
IL104412A (en) * | 1992-01-16 | 1996-11-14 | Qualcomm Inc | Method and apparatus for the formatting of data for transmission |
FI98332C (fi) * | 1994-03-01 | 1997-05-26 | Nokia Telecommunications Oy | Tiedonsiirtomenetelmä, tukiasemalaitteisto sekä liikkuva asema |
DE69633891T3 (de) * | 1995-02-23 | 2011-03-17 | Ntt Docomo Inc. | Verfahren zur übertragung variabler bitraten und dieses verwendende sender und empfänger |
MY121893A (en) * | 1995-04-28 | 2006-03-31 | Qualcomm Inc | Method and apparatus for providing variable rate data in a communications system using statistical multiplexing. |
-
1999
- 1999-02-12 WO PCT/KR1999/000075 patent/WO1999041853A1/en active IP Right Grant
- 1999-02-12 JP JP54136299A patent/JP3381794B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1999-02-12 AU AU25504/99A patent/AU718974B2/en not_active Expired
- 1999-02-12 CN CNB998001112A patent/CN1153378C/zh not_active Expired - Lifetime
- 1999-02-12 BR BRPI9904789A patent/BRPI9904789B8/pt not_active IP Right Cessation
- 1999-02-12 EP EP19990905344 patent/EP0983646B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-02-16 US US09/250,662 patent/US6438119B1/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012120217A (ja) * | 2007-03-16 | 2012-06-21 | Samsung Electronics Co Ltd | 通信システムにおけるデータを送信する方法、受信する方法、送信機及び受信機 |
US9525513B2 (en) | 2007-03-16 | 2016-12-20 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Methods and apparatus to improve performance and enable fast decoding of transmissions with multiple code blocks |
US9590765B2 (en) | 2007-03-16 | 2017-03-07 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Methods and apparatus to improve performance and enable fast decoding of transmissions with multiple code blocks |
US8862958B2 (en) | 2007-07-12 | 2014-10-14 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Methods and apparatus to compute CRC for multiple code blocks |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
BRPI9904789B1 (pt) | 2015-03-31 |
BRPI9904789B8 (pt) | 2016-09-13 |
US6438119B1 (en) | 2002-08-20 |
AU718974B2 (en) | 2000-05-04 |
EP0983646A1 (en) | 2000-03-08 |
EP0983646B1 (en) | 2003-06-04 |
BR9904789A (pt) | 2000-03-08 |
CN1153378C (zh) | 2004-06-09 |
JP3381794B2 (ja) | 2003-03-04 |
WO1999041853A1 (en) | 1999-08-19 |
AU2550499A (en) | 1999-08-30 |
CN1256033A (zh) | 2000-06-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2000511036A (ja) | 専用制御チャネルを備える移動通信システムのデータ通信装置及び方法 | |
CA2283290C (en) | Data communication device and method for mobile communication system with dedicated control channel | |
CN101106418B (zh) | 无线通信系统中的接收装置和数据接收方法 | |
EP0903051B1 (en) | Method and apparatus for high rate data transmission in a spread spectrum communication system | |
KR100754552B1 (ko) | 고속 순방향 패킷 접속 방식을 사용하는 통신 시스템에서고속 공통 제어 채널 송수신 장치 및 방법 | |
JP3091229B2 (ja) | 非直交オーバフローチャネルを用いる通信システムにおいて可変速度データを供給する方法および装置 | |
CN100459456C (zh) | 控制无线通信系统中分组传输的方法和设备 | |
JP4616996B2 (ja) | 拡散スペクトル通信システム内のデータ送信方法 | |
CN1331364C (zh) | 在通信系统中发送/接收正交可变扩频因子码信息的方法 | |
US20040179506A1 (en) | Method and apparatus for burst pilot for a time division multiplex system | |
JP4028487B2 (ja) | 移動通信システムの直交符号空間指示情報送受信方法及び装置 | |
AU2002353616A1 (en) | Method and apparatus for transmitting and receiving orthogonal code index information in a mobile communication system | |
Roobol et al. | A proposal for an RLC/MAC protocol for wideband CDMA capable of handling real time and non-real time services | |
Ghosh et al. | Air-interface for 1XTREME/1xEV-DV | |
HK1019390B (en) | Method and apparatus for high rate data transmission in a spread spectrum communication system | |
MXPA98010014A (en) | Method and device for the transmission of high speed data in an amp spectrum communications system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071220 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081220 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091220 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101220 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101220 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111220 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111220 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121220 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121220 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131220 Year of fee payment: 11 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |