[go: up one dir, main page]

JP2000511007A - セルラ無線電話用のネットワーク・ディレクトリ方法およびシステム - Google Patents

セルラ無線電話用のネットワーク・ディレクトリ方法およびシステム

Info

Publication number
JP2000511007A
JP2000511007A JP09517453A JP51745397A JP2000511007A JP 2000511007 A JP2000511007 A JP 2000511007A JP 09517453 A JP09517453 A JP 09517453A JP 51745397 A JP51745397 A JP 51745397A JP 2000511007 A JP2000511007 A JP 2000511007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
search
cellular
telephone
subset
data signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP09517453A
Other languages
English (en)
Inventor
モルネ,アンデルス,レンナルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ericsson Inc
Original Assignee
Ericsson Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ericsson Inc filed Critical Ericsson Inc
Publication of JP2000511007A publication Critical patent/JP2000511007A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/487Arrangements for providing information services, e.g. recorded voice services or time announcements
    • H04M3/493Interactive information services, e.g. directory enquiries ; Arrangements therefor, e.g. interactive voice response [IVR] systems or voice portals
    • H04M3/4931Directory assistance systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/274Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
    • H04M1/2745Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips
    • H04M1/2753Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips providing data content
    • H04M1/2757Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips providing data content by data transmission, e.g. downloading
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/274Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
    • H04M1/2745Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 セルラ無線電話にディレクトリ情報を記憶する方法において、セルラ無線電話システムに、複数の電話番号を含むネットワーク・ディレクトリ・データベースが設けられる。ユーザは、サーチ基準の入力のためにプロンプトされ、入力サーチ基準が受け入れられる。サーチ要求データ信号が入力サーチ基準に応答して発生され、この信号はセルラシステムに送られる。サーチ基準との一致を求めてネットワーク・ディレクトリ・データベースがサーチされ、1つ以上の電話番号が識別され得る。これら電話番号は、セルラ無線電話に返送されて、無線電話のメモリに記憶される。この方法は、ディレクトリ・アシスタンス・オペレータとの対話の必要をなくして、無線電話とセルラシステムとの間の接続時間を減少させる。

Description

【発明の詳細な説明】 セルラ無線電話用のネットワーク・ディレクトリ方法およびシステム 発明の分野 本発明は、一般的には、セルラ無線電話通信に関し、詳細には、無線電話通信 用のディレクトリ・アシスタンスに関する。 発明の背景 従来の有線電話と同じように、従来のセルラ無線電話のユーザは、呼び出す相 手の電話番号を知っていなければならない。従来のセルラ無線電話システムでは 、呼び出す相手の番号を知らないユーザは、ディレクトリ・アシスタンス・オペ レータに呼出しをすることができる。ディレクトリ・アシスタンス・オペレータ は、その呼出しに応答して、呼び出す相手の名前(および、おそらくは住所のよ うなその他の情報も)使って希望する電話番号を見つけている。その後、この電 話番号は、ユーザにセルラ無線電話を介して口頭で伝えられる。 このシステムは、ユーザがその番号を覚えるか書き留めなければならず、しか も、その呼出しをするときにその番号を無線電話に入力しなければならないとい う欠点がある。電話番号を書き留めることは、車中のようなモバイル環境におい てセルラ無線電話を使用しているときには、特に困難となる。さらに、ユーザは 、その同じ番号について次回に呼出しをするときにも、上記のプロセスを繰り返 すかその番号を覚えておかなければならない。 ディレクトリ・アシスタンス・コール完了(DACC)サービスは、「モバイ ル・システムを介するディレクトリ・アシスタンス・コール完了」と題する米国 特許第5,399,352号に説明されている。セルラ・ユーザは、ディレクト リ・アシスタンス番号をダイアルし、オペレータと対話してそのリストを得て、 次に“1”をダイアルして実際の完了を要求することにより、このシステムを使 うことができる。したがって、このDACCサービスは、加入者がディレクトリ ・アシスタンス・コール中に受ける電話番号を覚えたり書き留めたりしたのちに その番号をダイアルしなければならない(これは運転中では特に難しくかつ危険 性がある。)という必要性を取り除く。 「遠隔通信システム」と題する国際公開されたPCT出願(国際公開番号WO9 4/30023)は、各加入者ユニットが加入者識別モジュールを備えたグロー バル・モバイル電話ネットワークに関する。このシステムでは、オペレータ・ア シスト式ディレクトリ照会から電話番号またはFAX番号を得ることが可能であ り、加入者はその番号を手で通信端末に入力しなくてもよい。この機能を使うに は、加入者は、ネットワーク・ディレクトリ照会を呼び出し、加入者が電話番号 を確認したい人の名前、企業またはサービスの名称およびオペレータが要求する 追加の情報を伝える。次に、オペレータは、その番号を見つけ、その確認を行い 、その番号を口頭で伝えるべきか、加入者のSIMカードの所定のメモリ・ロケ ーションにSMSを介して送るべきか、それらの両方を行うべきかについて尋ね る。 加入者がSIM更新を選んだ場合、ボイス・コールを終わらせて、オペレータ は、コンピュータにシーケンスを入力するか専用のボタンを押すことによってS MSプロセスを開始させる。次に、電話番号は、ディスパッチ・センターでEC Sメッセージに符号化されて、このネットワークを通して加入者の通信端末に供 給される。この通信端末は、確認をディスパッチ・センターに送る。続いて、加 入者は、既知のメモリ・ロケーション内のその番号に対する呼出しを、そのメモ リ・ロケーション番号をキー入力することによって、試行する。SIMカードは 、要求があったときにその電話番号またはFAX番号を通信端末に渡す。通信端 末は、加入者の確認を受け取ると、希望する番号への呼出しをセット・アップす る。 上記の文献にも拘わらず、ネットワーク・ディレクトリへの自動アクセスを提 供する改善されたセルラ無線電話、方法およびシステムに対するニーズが存在し 続けている。 発明の摘要 したがって、本発明の目的は、改善されたセルラ無線電話、方法およびシステ ムを提供することにある。 本発明の別の目的は、セルラ無線電話システムのネットワーク・ディレクトリ への自動アクセスを提供することにある。 これらの目的並びにその他の目的は、遠隔のセルラ無線電話からディレクトリ ・アシスタンス・オペレータの介在を必要とせずに自動的にアクセスされ得るネ ットワーク・ディレクトリ・データベースをセルラ無線電話システムに設けるこ とによって、本発明により達成される。詳しくは、ユーザには、無線電話の可視 ディスプレイによりサーチ基準のためにプロンプトすることができ、この入力サ ーチ基準をサーチ要求データ信号の一部分としてセルラシステムに送ることがで きる。このデータ信号はデータベースをサーチするのに使用され、サーチ基準と 一致する電話番号は無線電話に返送される。 さらに、識別された電話番号に対応する名前および/または住所は返送されて 表示され得る。返送された1つまたは複数の電話番号は、無線電話内の個人ディ レクトリに記憶されて、後で検索され得る。これにより、無線電話ユーザは、デ ィレクトリ・アシスタンス・オペレータと対話することなく、セルラシステムか ら電話番号を検索することができる。さらに、その番号を無線電話のメモリに自 動的に記憶することができ、これにより、ディレクトリから検索された番号を覚 えたり書き留めたりする必要がなくなる。 本発明の一実施形態では、セルラ無線電話にディレクトリ情報を記憶する方法 は、次のステップを備える。セルラ電話システムは、複数の電話番号を含むネッ トワーク・ディレクトリ・データベースを備える。ユーザはサーチ基準の入力の ためにプロンプトされ、その入力サーチ基準が受け入れられる。そのプロンプト は無線電話の可視ディスプレイを通して提供され得、入力サーチ基準はキー・パ ッドにより受け入れられ得る。サーチ要求データ信号がサーチ基準に応答してセ ルラ無線電話内で発生され、このサーチ要求データ信号は、好ましくは、サーチ 基準を含む電子データ信号である。 サーチ要求データ信号は、セルラ無線電話からセルラ無線電話システムに送ら れ、ネットワーク・ディレクトリ・データベースは、複数の電話番号の部分集合 を識別するために、サーチ基準との一致がサーチされる。複数の電話番号の識別 された部分集合は、セルラ無線電話に返送され、セルラ無線電話のメモリに記憶 される。 ネットワーク・ディレクトリ・データベースは、複数のサーチ・タームをさら に含むことができ、各電話番号は各サーチ・タームに関連付けられている。この 例では、ネットワーク・ディレクトリ・データベースは、サーチ要求データ信号 の少なくとも一部分をサーチ・タームと比較し、サーチ要求データ信号のその一 部分と一致する複数のサーチ・タームの部分集合を選択し、複数のサーチ・ター ムのその選択された部分集合に関連付けられた複数の電話番号の部分集合を識別 することによって、サーチされる。これにより、名前、イニシャルまたは住所の 1つ以上にそのサーチを基づかせることができる。さらに、選択されたサーチ・ タームをセルラ無線電話に返送してユーザに表示することもできる。 無線電話に返送された電話番号の部分集合から個々の電話番号を選択すること もでき、また、セルラ無線電話内の個人ディレクトリに個々の電話番号を記憶す ることもできる。その後、個々の電話番号を使ってセルラ無線電話通信を確立す ることができる。 本発明の別の実施例では、セルラ無線電話は、ネットワーク・ディレクトリ・ データベースのサーチを開始して、ネットワーク・ディレクトリ・データベース から電話番号を受信することができる。この無線電話は、ネットワーク・ディレ クトリ・データベースから受信された電話番号を記憶するのに使用されるメモリ 手段を備える。この無線電話は、この無線電話のユーザに対して入力サーチ基準 の入力のためにプロンプトするプロンプト手段と、入力サーチ基準を受け入れる 受入れ手段とをさらに備える。このプロンプト手段は、無線電話上のLCDディ スプレイのような可視ディスプレイとしたり可聴プロンプト指示とすることがで き、また、受入れ手段は、キーパッド、またはタッチスクリーンのようなその他 のユーザ入力デバイス、または音声作動式入力とすることができる。 無線電話は、入力サーチ基準に応答してセルラ無線電話内でサーチ要求データ 信号を発生する、マイクロプロセッサのような発生手段を備える。このサーチ要 求データ信号は、サーチ基準を含む第lの電子データ信号を含む。送信器のよう な送信手段は、少なくとも1つの電話番号を識別するためにサーチ要求データ信 号の少なくとも一部分がネットワーク・ディレクトリ・データベースと比較され るセルラ無線電話システムにサーチ要求データ信号を無線電話から送信する。 受信器のような受信手段は、セルラ無線電話システムからの返送データ伝送を 受信する。この返送データ伝送は、電話番号を含む第2の電子データ信号を含む 。また、無線電話は、電話番号をセルラ無線電話のメモリに記憶する記憶手段も 備える。無線電話は、メモリ内の電話番号を使ってセルラ無線電話通信を確立す る呼出し手段も備える。たとえば、専用のファンクション・キーを用いて、受信 された電話番号を使って呼出しを開始することができる。 返送データ伝送は複数の電話番号を含むこともでき、これらの番号をすべてメ モリに記憶することができる。また、ネットワーク・ディレクトリ・データベー スは複数のサーチ・タームを含むことができ、各サーチ・タームは各電話番号と 関連付けられる。この場合、サーチ要求データ信号をサーチ・タームと比較して 、希望の電話番号を見つけ出すことができる。さらに、返送された電話番号の各 々と関連付けられたサーチ・タームを返送データ伝送に含めてメモリ・ロケーシ ョンに記憶することができる。これにより、可視ディスプレイのようなディスプ レイを用いて、各サーチ・タームのほかにメモリ内の電話番号を表示させること ができる。 メモリ内の電話番号を見た後、専用のファンクション・キーのような指定手段 を用いて、複数の電話番号の1つを指定して、それを無線電話の個人ディレクト リに記憶することができる。別の専用のファンクション・キーのような呼出し手 段を無線電話上に備えて、指定された電話番号を使って無線電話通信を確立する ことができる。 本発明のさらに別の実施例では、セルラ無線電話システムは、複数の電話番号 を含むネットワーク・ディレクトリ・データベースを備える。セルラシステムは 、セルラ無線電話からサーチ要求データ信号を受信する、受信器のような受信手 段を備える。サーチ要求データ信号は、ユーザ入力に対するプロンプトとこれに 続くサーチ基準のユーザ入力とに応答してセルラ無線電話によって発生されるサ ーチ基準を含む第1の電子データ信号を含む。セルラシステムは、複数の電話番 号の部分集合を識別するためにネットワーク・ディレクトリ・データベースをサ ーチしてサーチ基準との一致を求める(特殊目的のソフトウェアを有する汎用コ ンピュータ、特殊目的のコンピュータ、または特殊目的のハードウェアのような )サーチ手段も備える。最後に、セルラシステムは、電話番号の部分集合を含む 第 2の電子データ信号をセルラ無線電話のメモリに送信する、送信器のような送信 手段を備える。 したがって、本発明の方法、無線電話およびシステムは、セルラ無線電話のユ ーザがディレクトリ・アシスタンス・オペレータの介在なしにネットワーク・デ ィレクトリへアクセスすることを可能にする。ユーザに可視プロンプトを与える ことができ、また、ユーザはこれらのプロンプトに応答してサーチ基準を入力す ることができる。サーチの残りは、ユーザからのさらなる動作を必要とせずに自 動化され得る。実際、電話番号を見つけて無線電話に返送することができ、それ はメモリ・ロケーションに自動的に記憶される。一旦電話番号が電話に記憶され ると、ユーザは、可視ディスプレイ上でそれを見ることができ、専用のファンク ション・キーを押すことにより、その番号を使った呼出しを行うことができる。 本発明は、ディレクトリ・アシスタンス・サービスの提供を可能にする一方で 、無線電話とセルラシステムとの間に必要な接続時間を減少させる。接続時間の この減少が実現されるのは、無線電話からセルラシステムへの1つのデータメッ セージがサービスを開始させるのに使用でき、また、セルラシステムからセルラ 電話への1つのデータメッセージが1つまたは複数の電話番号を送信するのに使 用できるからである。これにより、ディレクトリ・アシスタンスのコストは、セ ルラ無線電話に対して低減することができる。 図面の簡単な説明 図1は、一体化されたネットワーク・ディレクトリ・データベースを備えるア ナログ・セルラ無線電話およびシステムの概略図である。 図2は、アド・オン・ネットワーク・ディレクトリ・データベースを備えるア ナログ・セルラ無線電話およびシステムの概略図である。 図3は、一体化されたネットワーク・ディレクトリ・データベースを備えるデ ジタル・セルラ無線電話およびシステムの概略図である。 図4は、アド・オン・ネットワーク・ディレクトリ・データベースを備えるデ ジタル・セルラ無線電話およびシステムの概略図である。 図5は、本発明によるセルラ無線電話におけるディレクトリ情報の記憶を示す ブロック図である。 好ましい実施形態の詳細な説明 以下に、本発明について、その好ましい実施形態を示す図面を参照してより十 分に説明する。しかし、本発明は、異なった多くの形態で具体化できるため、こ こに記述する実施形態に限定されるものと考えるべきでなく、これら実施形態は 、この開示を十分にかつ完全にするために、また、本発明の範囲を当業者に完全 に伝えるために、提示するものである。なお、同様の要素は、全体を通して、同 様の番号で指すものとする。 まず、図1を参照すると、本発明によるアナログ・セルラシステム10aは、 1つ以上の無線基地局(RBS)12aと、モバイル電話交換オフィスとしても 知られているモバイル交換センター(MSC)14aとを含む。このセルラシス テムは、AMPS,TACSおよびNMTを含む種々のアナログ・プロトコルに 従って実現され得る。通常の動作では、アナログ・セルラシステムは、RBS1 2aの範囲内の1つ以上のセルラ無線電話16aとの間でセルラ無線電話通信を 提供する。この無線電話通信は無線通信経路18aを介して提供される。したが って、アナログ・セルラシステム10aは、図示された無線電話16aと第2の 無線電話との間の無線通信を容易にすることができる。さらに、このセルラシス テムは、好ましくは、有線電話ネットワークとしても呼ばれる公衆交換電話ネッ トワーク(PSTN)20aにMSCを介して接続され、これにより、無線電話 16aと従来の電話との間の通信を可能にする。当業者には理解されるように、 無線電話という用語は、パーソナル・デジタル・アシスタント、無線モデムを備 えたコンピュータ、または無線通信システムとの間でデータを送受できるその他 の任意のデバイスを含むと定義することができる。 詳しくは、図1のアナログ・セルラシステムは、ネットワーク・ディレクトリ ・データベース22aを提供し、これにより、セルラ無線電話16aのユーザは ディレクトリ・アシスタンス・オペレータとの対話を必要とせずに希望の電話番 号を得ることができる。このシステムでは、ユーザは、無線電話上のキーパッド 24aを使って入力できるサーチ基準に関してプロンプトされる。これらプロン プトは、セルラ無線電話16a上のLCDディスプレイまたは行ドット・マトリ ックス・ディスプレイのような可視ディスプレイ26aを通して提供され得る。 これの代替法としては、プロンプトは、合成音声を通してのように聴覚的に提供 できる。次に、セルラ無線電話16aは、入力サーチ基準に応答してサーチ要求 データ信号を発生し、このサーチ要求データ信号は、そのサーチ基準を含む電子 データ信号とすることができる。 サーチ要求データ信号は、ネットワーク・ディレクトリ・データベース22a を備えたセルラシステム10aに送られる。ネットワーク・ディレクトリ・デー タベース22aは、電話番号およびサーチ・タームのような情報を含むことがで き、各サーチ・タームは各電話番号に関連付けられている。ネットワーク・ディ レクトリ・データベース22aがサーチされて、セルラ無線電話16aに戻され てそのメモリに記憶される電話番号を識別するために、サーチ基準との一致を見 つける。これにより、セルラ無線電話のユーザは、メモリ内のその電話番号を使 って呼出しを行うことができる。さらに、この電話番号は、ディレクトリ・アシ スタンス・オペレータを介さずに得られる。 図1のアナログ・セルラシステム10aでは、ネットワーク・ディレクトリ・ データベース22aはシステムに統合され、このディレクトリは電話番号をセル ラ無線電話ユーザに提供するのに使われる。ネットワーク・ディレクトリ・デー タベース22aは、電話番号とサーチ・タームとを含む情報を有し、各サーチ・ タームは各電話番号と関連付けられている。したがって、姓、名、ミドルネーム 、イニシャルおよび/または住所のようなサーチ基準を使用することによって、 希望の電話番号を得ることができる。また、職業分類の識別を行う「イエローペ ージ」サーチ基準も使用することができる。 図示のように、セルラ無線電話16aからの信号は、無線通信経路18aを介 して無線基地局12aおよびMSC14aへと伝わる。従来の無線電話会話を行 うときは、音声チャンネルは、この無線通信経路を介してPSTN20aまたは 別のセルラ無線電話へと両方向に確立される。ネットワーク・ディレクトリ・デ ータベースにアクセスするときは、音声チャンネルは、無線通信経路18aを介 して無線基地局12aへと確立されるが、この経路はMSC14aでネットワー ク・ディレクトリ・データベース22aへと方向転換される。 セルラ無線電話16aとネットワーク・ディレクトリ・データベース22aと の間の音声チャンネルは、サーチ要求データ信号を無線電話からデータベースに 送るのに、また、少なくとも1つの電話番号をデータベースから無線電話に返す のに使用される。この両方向において、情報はデータ信号として送られ、これに より、ディレクトリ・アシスタンス・オペレータの必要性がなくなる。 サーチ要求データ信号をセルラ無線電話16a内で発生することができ、この サーチ要求データ信号は、サーチ基準を含む電子データ信号とすることができる 。このデータ信号は、セルラ無線電話16a内のモデムによって音声チャンネル を通して伝送するためのモデム信号に変換され得る。これらのデータ信号は、D TMF信号または当業者に知られたその他の任意のアナログ・モデム信号として 音声チャンネルを介して送られ得る。 モデム信号は、セルラシステム10a内のモデムによってデータ信号に変換さ れたのち、データベースに送られる。一実施形態では、サーチ要求データ信号は 、無線電話16a内で発生され、モデム信号に変換される。その後、これらのモ デム信号は、音声チャンネルを通してセルラ無線電話16aから無線基地局12 aへ送られたのちにMSC14aへ送られ、MSC14aで、第2のモデムがこ れらのモデム信号を電子サーチ要求データ信号に変換する。その後、サーチ要求 データ信号は、希望の電話番号を見つけるために、ネットワーク・ディレクトリ ・データベース22aへ送られる。 上記のように、ネットワーク・ディレクトリ・データベース22aは複数の電 話番号と複数のサーチ・タームとを含むことができ、各サーチ・タームは各電話 番号と関連付けられている。たとえば、各電話番号は、関連付けられたサーチ・ タームとして、姓、名、ミドルネーム、イニシャルおよび/または住所を有する ことができる。無線電話ユーザによって入力されるサーチ基準は、姓、名、ミド ルネーム、イニシャルおよび/または住所の1つ以上を含むことができる。した がって、サーチ・タームをサーチしたのちに、サーチ基準とサーチ・タームとの 間の一致は、一致するサーチ・タームに関連付けられた電話番号を識別するのに 使用される。また、電話番号の一部をサーチ・タームとして使うことができる。 その後、識別された1つ(または複数)の電話番号は、セルラ無線電話16a にMSC14aおよび無線基地局12aを介して返される。電話番号は、セルラ システム10aから無線通信経路18aを介して電子データ信号として返される 。詳細には、電話番号は、データベース22aからMSC14aに電子データ信 号として送られ、MSC14a内のモデムによってモデム信号に変換されること ができる。その後、モデム信号は、音声チャンネルを介してRBS12aに送ら れたのちにセルラ無線電話16aに送られる。セルラ無線電話16aのモデムは 、モデム信号を電子データに変換して、1つ(または複数)の電話番号をセルラ 無線電話内のメモリに記憶させる。したがって、セルラ無線電話16aとの間で のデータの転送は、無線電話のスピーカまたはマイクロホンを使うことなく音声 チャネルを使って行われ得る。 記憶された1つまたは複数の電話番号は、可視ディスプレイ26a上に表示さ れ、ユーザは呼出しを行うかどうか判断できることになる。たとえば、ユーザは 、無線電話に返された各電話番号を見ることができ、それらの番号の任意のもの を保持するか使用するかの判断ができる。この代替法として、電話番号を音声合 成器を介して聴覚的に伝えることができる。無線電話の個人ディレクトリのよう な無線電話の半永久的メモリに希望の番号を記憶することができる。キーパッド 24aの所定のファンクション・キーを押すことによって、無線電話メモリまた はディレクトリに記憶された電話番号を使って呼出しをすることができる。 また、サーチ・タームは、関連付けられた電話番号とともに無線電話16aに 返され、無線電話内のメモリ・ロケーションに記憶され得る。たとえば、名前お よび/または住所を各電話番号とともに返してディスプレイ26aで見ることが できる。したがって、2以上の電話番号を返した場合には、希望の電話番号を選 ぶのにこの情報を使うことができる。すなわち、サーチ基準として使用される名 前は多数の電話番号を識別することができるが、住所は、ユーザが1つの希望の 番号を選び取ることを可能にする。その後、希望の番号と(1つまたは複数)の 関連付けられたサーチ・タームを一緒にして無線電話内の個人ディレクトリに記 憶することができ、これにより、ユーザは、後の時点で、セルラシステム10a を経ることなくその電話番号を見つけることができることになる。 セルラ無線電話16aのユーザは、無線電話キーパッド24a上の所定のファ ンクション・キーを押すことによってネットワーク・ディレクトリ・データベー ス22aでの電話番号のサーチを開始することができる。この動作は、無線電話 内のプロンプト機能を開始させ、ユーザに対しサーチ基準についてプロンプトす る。たとえば、無線電話は、ユーザに対し、名またはイニシャル、姓またはイニ シャル、ミドルネームまたはイニシャル、および住所を入力するようにプロンプ トする。ユーザは、不明な情報について質問するプロンプトをスキップすること ができ、無線電話16aは、ユーザによって与えられた全情報を使ってサーチ要 求データ信号を発生する。ユーザによって与えられた情報に依存して、1つ以上 の電話番号が識別される。扱える程度の数の電話番号が識別された場合には、そ れらはすべて無線電話に返されて、ユーザがそれらから選択できるようにするこ とができる。 もしあまりにも多い電話番号が識別されたならば、多過ぎる番号が識別された ことを示すメッセージを返すことができる。その後、無線電話プロンプト機能は 、ユーザに対し、最初のサーチにおいて与えられなかったサーチ基準についての プロンプトを自動的に発することができる。さらなる情報が与えられた場合には 、このサーチを再開することができる。 さらに、ネットワーク・ディレクトリ・データベースは、データベース内で複 数のサブディレクトリに分割され、各サブディレクトリをサブグループの電話番 号にあてることができる。たとえば、異なるサブディレクトリには、町、企業お よび個人のディレクトリに関する電話番号を含ませることができる。したがって 、ユーザは、サブディレクトリをサーチするよう指定することにより、サーチの 領域を縮小させることができる。たとえば、企業は、その従業員の電話番号を与 えるサブディレクトリをもつことができる。または、各セルラ・アカウントに、 関連付けられたサブディレクトリをもたせ、アカウント・ユーザによって選択さ れた電話番号をこれに記憶させることができ、この個人サブディレクトリは、ア クセスをそのアカウント・ユーザのみに制限することができる。 セルラ無線電話16aは、セルラ無線電話16aに記憶されたプロンプト・ル ーチンを走らせることによって、ユーザにサーチ基準の入力をプロンプトする。 たとえば、キーパッド上の1つのファンクション・キーを使って内部プログラム を始動させることができ、内部プログラムは無線電話ユーザにサーチ基準を入力 するよう促す。視覚的なプロンプトをディスプレイ26aに表示することができ 、キーパッド24aを介してサーチ基準を入力することができる。サーチ基準が 入力されたのち、プロンプト・ルーチンは、サーチ基準を含むサーチ要求データ 信号を発生することができ、サーチ要求データをセルラ・ネットワークへ送るこ とができる。 代わりに、プロンプト・ルーチンをセルラシステムに記憶することができ、サ ーチ基準のユーザ入力をプロンプトするステップは無線電話16aとセルラシス テム10aとの間で対話式で行われ得る。たとえば、無線電話16a上の1つの ファンクション・キーを使ってセルラシステムへのデータ伝送を開始させて、プ ロンプト・ルーチンを始動させることができる。セルラシステムによって発生さ れたプロンプト・コマンドは、無線通信経路18aを介して無線電話16aに送 られる。サーチ基準を要求するプロンプト・メッセージを可視ディスプレイ26 aに表示することができ、ユーザはキーパッド24aの適当なキーを押すことに よって応答する。入力されたサーチ基準は、それらが入力されたようにセルラシ ステムに送られ、サーチは、ただ1つの電話番号が識別されたときに、セルラシ ステム10aによって停止させられる。したがって、無線電話およびセルラシス テムは、各プロンプトとユーザ応答とにより交互に通信して対話型のサーチを可 能にすることができる。 図2では、ネットワーク・ディレクトリ・データベース22bはアナログ・セ ルラシステム10bの外部で実現されている。上記と同じように、セルラ無線電 話は、セルラシステム10bとの間で無線通信経路18bおよびRBS12bを 介して情報を送受する。同じく、従来の音声通信は、無線電話16bと第2の無 線電話または従来の電話との間において、PSTN20bを介してサポートされ 得る。 しかし、図2では、アナログ・セルラシステム10bの外側のアド・オン・フ ィーチャ・ノード21bがネットワーク・ディレクトリ・データベース22bを サポートする。詳細には、セルラ無線電話16bからの信号は、無線通信経路1 8bを介して無線基地局12b、MSC14bおよびセントラル・オフィス・ス イッチ(COS)19bに送られる。COS19bからは、これらの信号が、ネ ットワーク・ディレクトリ・データベース22bをサポートするフィーチャ・ノ ード21bに送られる。無線電話16bからフィーチャ・ノード21bまでの経 路は、従来のアナログ音声経路とすることができ、これにより、従来のアナログ ・セルラシステム10bに対するどのような変更の必要性も取り除くことができ る。 前述したように、無線電話16bは、モデムを備えて、このアナログ音声経路 を介して伝送するためのモデム信号にサーチ要求データ信号を変換することがで きる。しかし、図2のセルラシステムでは、第2のモデムは、フィーチャ・ノー ド21bに含まれて、モデム信号をデータ信号に変換して戻す。その後、サーチ 要求データ信号は、前述したように、ネットワーク・ディレクトリ・データベー ス22bに送られ得る。同じく、無線電話16bとネットワーク・ディレクトリ ・データベース22bとの間の対話型のプロンプト動作のため、フィーチャ・ノ ード21bにプロンプト・ルーチンを備えさせることができる。また、ネットワ ーク・ディレクトリ・データベース22bに、前述したような複数のサブディレ クトリを備えさせることができる。 一例として、図2のネットワーク・ディレクトリ・データベース22bへのア クセスは次のようにして提供され得る。プロンプトに応答して、無線電話ユーザ はキーパッド24bを介して企業ディレクトリとイニシャル“”を入力する。セ ルラ無線電話16bはフィーチャ・ノード21bへの呼出しをセットアップし、 フィーチャ・ノードはこの呼出しに答えて無線電話16bを検証する。フィーチ ャ・ノード21bは、サービス・メッセージおよびレディの信号を発することも できる。セルラ無線電話は、そのレディ信号を受信すると、サーチ要求を送信す る。この場合、サーチ要求は、イニシャル“KM”をもつ個人に属する企業ディ レクトリの電話番号に対するものである。フィーチャ・ノード21bは、サーチ 要求データ信号を受け取ったことの肯定応答を行い、企業サブディレクトリ・デ ータベースでのサーチを開始する。データベースは、サーチ要求を受け、すべて の一致を見つけて、その結果をフィーチャ・ノードに送る。この結果は、それら を表示することができる無線電話16bにフィーチャ・ノードによって送られる 。その後、ユーザは、ネットワーク・ディレクトリ・データベースによって見つ け 出された名前および電話番号を表示することができ、希望の番号を無線電話16 bの個人ディレクトリに記憶することができる。ユーザは、希望する電話番号に 呼出しを行うこともできる。この呼出しは、新規な呼出しとしてセットアップさ れ得るか、サーチ要求の一部としてフィーチャ・ノード21bを介してセットア ップされ得る。 図3に示すように、ネットワーク・ディレクトリ・データベース22cもまた 、デジタル・セルラシステム10cの一体化された部分として実現され得る。た とえば、デジタル・セルラシステム10cは、GSM,D−AMPS,PDC, DCS1800,PCS1900またはCDMA標準に従って実現され得る。こ のシステムでは、デジタル・セルラ無線電話16cは、アナログ・システムに関 して上述したように、可視ディスプレイ26cおよびキーパッド24cのような ユーザ・インターフェースを含むことができる。さらに、このデジタル無線電話 16cのユーザ・インターフェースは、たとえば、タッチスクリーン・ディスプ レイ、またはキーパッドとともに操作される多数行ディスプレイとして、実現さ れ得る。 無線電話16cを従来の音声通信用に使用するとき、セルラ無線電話16cと デジタル・セルラシステム10cのRBS12cとの間のセルラ通信を開始させ るために、デジタル制御チャンネルを使用する。この制御チャンネルを介する交 換は、無線電話16cとRBS12cとの間のデジタル音声チャンネルをセット アップするのに使用される。この音声チャンネルは、無線電話16cと第2の無 線電話または従来の電話との間の通信をサポートすることができる。たとえば、 従来の電話と通信するため、音声チャンネルは、無線電話16cから無線通信経 路18cを介してRBS12cへ、MSC14cへ、PSTN20cへ、そして 従来の電話へと渡る。 ネットワーク・ディレクトリ・データベース22cをアクセスするのにデジタ ル無線電話16cを使うとき、デジタル制御チャンネルは、音声チャンネルを開 かずにデータサーチを完了するのに使用され得る。たとえば、データは、SMS 若しくはUSSDプロトコルまたはその他の当業者に知られたデジタル・プロト コルを使用して送られ得る。図示のように、デジタル制御チャンネルは、無線通 信経路18c、無線基地局12c、MSC14cおよびホーム・ロケーション・ レジスタ(HLR)25cを介してデジタル無線電話16cとネットワーク・デ ィレクトリ・データベース22cとの間に確立され得る。したがって、サーチ要 求データ信号は、無線電話16cまたはセルラシステム10cのいずれかにおけ る特別なモデムを必要とすることなく、デジタル無線電話16cからネットワー ク・ディレクトリ・データベース22cへ送られ得る。サーチ基準および結果の 送信にデジタル制御チャンネルを使用すれば、この情報を送信するのに必要な空 中時間を減らすことができ、これにより、セルラ・アクセス・コストを低減でき る。この代りに、無線電話とセルラシステムとの間に専用のデータチャンネルを 確立することにより、無線電話とセルラシステムとの間の連続したデータ接続を 可能にできる。 図3のデジタルシステムでは、無線電話は、可視ディスプレイ26cを介して ユーザにサーチ要求情報をプロンプトするプロンプト・ルーチンを含み得る。ユ ーザは、キーパッド24cを介してサーチ要求情報を入力することによって応答 する。このサーチ要求情報は、無線電話によって受け入れられ、制御チャンネル によってネットワーク・ディレクトリ・データベース22cに送られる単一のサ ーチ要求データ信号に含まれ得る。この代りに、プロンプト・ルーチンをセルラ システム10cに備えることができ、各プロンプトは、セルラシステム10c内 で発生されたのち、プロンプトが可視ディスプレイを介して伝えられる無線電話 16cに制御チャンネルを介して送られる。セルラシステムからの個々のプロン プトにより、サーチ要求情報の各アイテムは、キーパッドを介して個々に入力さ れ、無線電話によって受け入れられ、ネットワーク・ディレクトリ・データベー ス22cに送られ得る。したがって、サーチ要求情報のプロンプト動作および受 入れは対話型にでき、これにより、ただ1つの電話番号が識別される(このこと は、すべての情報をプロンプトし受け入れるまでに起きることがよくある。)と 直ぐに、サーチの完了を可能にする。 図3のデジタル・セルラシステム10cは、制御チャンネル・シグナリング用 の種々のデジタル・プロトコルを使って、ネットワーク・ディレクトリ・データ ベース22cの対話型サーチをサポートすることができる。たとえば、IS−1 36プロトコルには、制御チャンネルで利用可能なオープン・ユーザ特有シグナ リングがある。この代りに、GSMプロトコルには、非構造化補足サービスデー タ(USSD)が、RBS12c、MSC14cまたはHLR25cのようなセ ルラシステム10cの異なった部分にアドレスされ得るユーザ特有シグナリング である。データはまた、制御チャンネルでSMS(ショート・メッセージ・サー ビス)データとして送られ得る。図3に示したように、サーチ要求データ信号( または、複数のそれら信号)は、ネットワーク・ディレクトリ・データベース2 2cへのアクセスをもつHLR25cにアドレスされることになる。したがって 、無線電話16cとデジタル・セルラシステム10cとの間で情報を交互に通知 することができる。 一例として、無線電話16cのユーザは、次のようにして、ネットワーク・デ ィレクトリ・データベースから電話番号を得ることができる。ユーザは、無線電 話16c上の1つのキーを押してサーチを開始させる。可視ディスプレイ26c に表示されたプロンプトに応答して、ユーザは、イニシャル“KM”をもつ個人 の電話番号を求めて企業サブディレクトリをサーチすることを選び、この情報は キーパッド24cを介して入力される。無線電話16cは、制御チャンネルを介 してHLR25cに信号を送って、イニシャル“KM”に関連付けられた電話番 号を求めて企業ディレクトリをサーチする。HLRは、無線電話を識別して肯定 応答し、ネットワーク・ディレクトリ・データベース22c内の企業サブディレ クトリでサーチを開始する。 ネットワーク・ディレクトリ・データベース22cは、サーチ指令を受け、サ ーチを実行し、サーチ結果をHLRに送る。HLRは、サーチ結果をネットワー クサービス・データメッセージとして無線電話に送る。図示のように、このネッ トワークサービス・データメッセージは、MSC14c、RBS12cおよび無 線通信経路18cを介してHLR25cから無線電話16cに送られる。無線電 話16cは、イニシャル“KM”をもつ複数の名前と各電話番号とを含み得るデ ータメッセージを受ける。この例では、データメッセージは3つの名前および電 話番号を含むことができる。各ネームと各電話番号とを可視ディスプレイ26c に表示することができ、ユーザは、希望の電話番号を選択し、それを無線電話内 のディレクトリにセーブし、選択された番号を使って呼出しをすることができる 。 図4に示すように、デジタル・セルラシステム10dの外部のフィーチャ・ノ ード21dを介してネットワーク・ディレクトリ・データベース22dをサポー トすることもできる。この例では、呼出しは音声チャンネルを介して無線電話1 6dからフィーチャ・ノード21dにセットアップされる。図示のように、音声 チャンネルは、無線基地局12d、MSC14dおよびセントラル・オフィス・ スイッチ(COS)19dを介して無線電話16dからフィーチャ・ノード21 dに走る。この例では、無線電話16dおよびフィーチャ・ノード21dの各モ デムを使って、無線電話16dとフィーチャ・ノード21dとの間で伝送するデ ータを変換することができる。この実現例は図2の実現例と同様に動作し、ネッ トワーク・ディレクトリ・データベースをサポートするために従来のデジタル・ セルラシステムを変更する必要を減らす。 図5には、本発明による動作のブロック図が示されている。セルラシステムに は、ネットワーク・ディレクトリ・データベースが設けられ(ステップ50)、 このネットワーク・ディレクトリ・データベースは複数の電話番号を含む。また 、ネットワーク・ディレクトリ・データベースは複数のサーチ・タームを含むこ とができ、各電話番号は1つ以上の個々のサーチ・タームと関連付けられている 。サーチ・タームは、名、姓、ミドルネーム、イニシャルおよび住所を含むこと ができる。 ユーザは、専用のファンクション・キーを押すことによってネットワーク・デ ィレクトリ・データベースのサーチを開始することができる。その後、ユーザは サーチ基準52の入力のためにプロンプトされ(ステップ52)、このユーザ入 力はセルラ無線電話によって受け入れられる(ステップ54)。サーチ要求デー タ信号は、入力されたサーチ基準に応答して無線電話内で発生される(ステップ 56)。サーチ要求データ信号は、好ましくは、サーチ基準を含む電子データ信 号である。このサーチ要求データ信号は、無線電話からセルラシステムへ送られ る(ステップ58)。 次に、電話番号の部分集合を識別するため、ネットワーク・ディレクトリ・デ ータベース内の情報が、サーチ基準との一致を求めてサーチされる(ステップ6 0)。このサーチは、サーチ要求データ信号からのサーチ基準をサーチ・ターム と比較するステップと、サーチ要求データ信号からのサーチ基準と一致するサー チ・タームの部分集合を選ぶステップと、選ばれたサーチ・タームに関連付けら れた電話番号を識別するステップとを含むことができる。 サーチで識別された1つまたは複数の電話番号は無線電話62に返送される( ステップ62)。この1つ(または複数)の電話番号は無線電話のメモリ・ロケ ーションに記憶され得る(ステップ64)。また、2つ以上の電話番号が無線電 話に返送され記憶された場合には、それら電話番号がそれぞれ選択され、無線電 話の個人ディレクトリに記憶され、選択された番号を使って無線電話呼出しを行 うことができる。たとえば、それら電話番号を無線電話の可視ディスプレイに表 示して、ユーザにセーブおよび/または呼出しする番号を選択させる。また、上 記の返送するステップには、各電話番号に対応する名前またはその他の情報を返 送するステップを含ませることができ、これらの名前または情報を無線電話の可 視ディスプレイに表示させることもできる。当業者には理解されるように、これ ら動作は、図1〜図4に示したセルラシステムのどれにおいても実現することが できる。 以上、図面および明細書で、本発明の代表的な好ましい実施形態について開示 し、特定の用語を用いたが、これらは、包括的かつ記述的な意味でのみ使い、限 定目的で使ったものではなく、本発明の範囲は、請求の範囲に明らかにされてい る。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成9年10月2日(1997.10.2) 【補正内容】 同様のシステムは、ミカエル・ベッカーによる「メッセージ伝送システム」と 題するドイツ公開特許出願第4026179号に開示されている。このシステム では、加入者は、責任のある基地局を呼び出して、欲しい加入者の名前を口頭で 与えることができる。関連呼出し基準は、基地局でモニタおよびキーボードを含 むデータ入力デバイスに記憶された加入者ディレクトリによって見つけられる。 この呼出し番号は、好ましくはデータメッセージによって、基地局の送信器を介 して要求側の加入者局に送信される。 上記の文献にも拘わらず、ネットワーク・ディレクトリへの自動アクセスを提 供する改善されたセルラ無線電話、方法およびシステムに対するニーズが存在し 続けている。 発明の摘要 したがって、本発明の目的は、改善されたセルラ無線電話、方法およびシステ ムを提供することにある。 本発明の別の目的は、セルラ無線電話システムのネットワーク・ディレクトリ への自動アクセスを提供することにある。 これらの目的並びにその他の目的は、遠隔のセルラ無線電話からディレクトリ ・アシスタンス・オペレータの介在を必要とせずに自動的にアクセスされ得るネ ットワーク・ディレクトリ・データベースをセルラ無線電話システムに設けるこ とによって、本発明により達成される。詳しくは、ユーザには、無線電話の可視 ディスプレイによりサーチ基準のためにプロンプトすることができ、この入力サ ーチ基準をサーチ要求データ信号の一部分としてセルラシステムに送ることがで きる。このデータ信号はデータベースをサーチするのに使用され、サーチ基準と 一致する電話番号は無線電話に返送される。 さらに、識別された電話番号に対応する名前および/または住所は返送されて 表示され得る。返送された1つまたは複数の電話番号は、無線電話内の個人ディ レクトリに記憶されて、後で検索され得る。これにより、無線電話ユーザは、デ ィレクトリ・アシスタンス・オペレータと対話することなく、セルラシステムか ら電話番号を検索することができる。さらに、その番号を無線電話のメモリに自 動的に記憶することができ、これにより、ディレクトリから検索された番号を覚 えたり書き留めたりする必要がなくなる。 本発明の一実施形態では、セルラ無線電話にディレクトリ情報を記憶する方法 は、複数の電話番号を含むネットワーク・ディレクトリ・データベースをセルラ 無線電話システムに設けるステップを含む。この方法は、次のステップによって 特徴付けられる。ユーザはサーチ基準の入力のためにプロンプトされ、その入力 サーチ基準が受け入れられる。そのプロンプトは無線電話の可視ディスプレイを 通して提供され得、入力サーチ基準はキー・パッドにより受け入れられ得る。サ ーチ要求データ信号がサーチ基準に応答してセルラ無線電話内で発生され、この サーチ要求データ信号は、好ましくは、サーチ基準を含む電子データ信号である 。 サーチ要求データ信号は、セルラ無線電話からセルラ無線電話システムに送ら れ、ネットワーク・ディレクトリ・データベースは、複数の電話番号の部分集合 を識別するために、サーチ基準との一致がサーチされる。複数の電話番号の識別 された部分集合は、セルラ無線電話に返送され、セルラ無線電話のメモリに記憶 される。 ネットワーク・ディレクトリ・データベースは、複数のサーチ・タームをさら に含むことができ、各電話番号は各サーチ・タームに関連付けられている。この 例では、ネットワーク・ディレクトリ・データベースは、サーチ要求データ信号 の少なくとも一部分をサーチ・タームと比較し、サーチ要求データ信号のその一 部分と一致する複数のサーチ・タームの部分集合を選択し、複数のサーチ・ター ムのその選択された部分集合に関連付けられた複数の電話番号の部分集合を識別 することによって、サーチされる。 請求の範囲 1.セルラ電話システム(10)にネットワーク・ディレクトリ・データベー ス(22)を設けるステップであって、該ネットワーク・ディレクトリ・データ ベース(22)が複数の電話番号を含むステップを含む、セルラ無線電話(16 )にディレクトリ情報を記憶する方法であって、 サーチ基準のユーザ入力のためにプロンプトするステップと、 前記サーチ基準のユーザ入力を受け入れるステップと、 前記サーチ基準に応答して前記セルラ無線電話(16)内でサーチ要求データ 信号を発生するステップであって、該サーチ要求データ信号が前記サーチ基準を 含む、ステップと、 前記サーチ要求データ信号を前記セルラ無線電話(16)から前記セルラ無線 電話システム(10)に送るステップと、 前記サーチ基準との一致を求めて前 記ネットワーク・ディレクトリ・データベース(22)をサーチして前記複数の 電話番号の部分集合を識別するステップと、 前記複数の電話番号の前記部分集合を前記セルラ無線電話(16)に返送する ステップと、 前記複数の電話番号の前記部分集合を前記セルラ無線電話(16)に記憶する ステップと、 を含むことを特徴とする方法。 2.前記サーチ要求データ信号を送るステップが、デジタル制御チャンネルを 介して前記信号を送るステップを含む、請求項1記載の方法。 3.前記プロンプトするステップが、複数のサーチ基準アイテムのユーザ入力 のためにプロンプトするステップを含み、 前記受け入れるステップが、前記複数のサーチ基準アイテムの各々のユーザ入 力を受け入れるステップを含み、 前記発生するステップが、前記複数のサーチ基準アイテムの各々に応答して別 のサーチ要求データ信号を発生するステップを含み、 前記送るステップが、前記サーチ要求データ信号の各々を別々に送るステップ を含む、 請求項1記載の方法。 4.前記ネットワーク・ディレクトリ・データベース(22)が、複数のサー チ・タームをさらに含み、該サーチ・タームのそれぞれが個々の電話番号と関連 付けられており、 前記ネットワーク・ディレクトリ・データベース(22)をサーチするステッ プが、 前記サーチ要求データ信号の少なくとも一部分を前記サーチ・タームと比較す るステップと、 前記サーチ要求データ信号の前記一部分と一致する前記複数のサーチ・ターム の1つの部分集合を選択するステップと、 前記複数のサーチ・タームの前記選択された部分集合と関連付けられた前記複 数の電話番号の1つの部分集合を識別するステップと、を含む、 請求項1記載の方法。 5.前記サーチ・タームの1つが、前記電話番号の1つに関する名、姓、ミド ルネーム、イニシャルおよび住所からなるグループから選択される、請求項4記 載の方法。 6.前記返送するステップが、前記サーチ・タームの前記部分集合を前記セル ラ無線電話(16)に返送するステップを含む、請求項4記載の方法。 7.前記電話番号の前記部分集合から個々の電話番号を選択するステップと、 該個々の電話番号を前記セルラ無線電話(16)の個人ディレクトリに記憶す るステップと、をさらに含む、請求項1記載の方法。 8.前記個々の電話番号を使ってセルラ無線電話通信を確立するステップをさ らに含む、請求項7記載の方法。 9.前記電話番号の前記部分集合を前記セルラ無線電話(16)で表示するス テップをさらに含む、請求項7記載の方法。 10.前記サーチ要求データ信号を発生するステップが、前記サーチ要求デー タ信号をモデム信号に変換するステップを含む、請求項1記載の方法。 11.メモリ手段を含むセルラ無線電話(16)であって、 入力サーチ基準を入力するために前記セルラ無線電話のユーザに対しプロンプ トするプロンプト手段と、 前記入力サーチ基準を受け入れる受入れ手段と、 前記入力サーチ基準に応答して前記セルラ無線電話(16)内でサーチ要求デ ータ信号を発生する発生手段であって、該サーチ要求データ信号が前記サーチ基 準を含む、発生手段と、 前記サーチ要求データ信号を前記セルラ無線電話(16)からセルラ無線電話 システム(10)に送信する送信手段であって、前記サーチ要求データ信号の少 なくとも1部分が少なくとも1つの電話番号を識別するためにネットワーク・デ ィレクトリ・データベース(22)と比較される、送信手段と、 前記セルラ無線電話システム(10)からの返送データ信号を受信する受信手 段であって、該返送データ信号が前記電話番号を含む、受信手段と、 前記電話番号を前記メモリ手段に記憶する記憶手段と、 を含むことを特徴とするセルラ無線電話。 12.前記送信手段が、デジタル制御チャンネルを介して前記サーチ要求デー タ信号を送る手段を含む、請求項11記載のセルラ無線電話(16)。 13.前記メモリ手段内の前記電話番号を使ってセルラ無線電話通信を確立す る呼出し手段をさらに含む、請求項11記載のセルラ無線電話(16)。 14.前記ネットワーク・ディレクトリ・データベース(22)情報が、複数 の電話番号と複数のサーチ・タームとを含み、該サーチ・タームのそれぞれが個 個の電話番号と関連付けられており、前記サーチ要求データ信号が、前記複数の 電話番号の1つの部分集合を見つけ出すために前記サーチ・タームと比較され、 前記返送データ伝送が、前記電話番号の前記部分集合を含み、前記電話番号の前 記部分集合が、前記メモリ手段に記憶される、請求項11記載のセルラ無線電話 (16)。 15.前記返送データ伝送が、前記複数のサーチ・タームの1つの部分集合を さらに含み、該部分集合の前記サーチ・タームのそれぞれが、前記電話番号の前 記部分集合内の個々の電話番号と関連付けられ、前記サーチ・タームの部分集合 が、前記メモリ手段に記憶される、請求項14記載のセルラ無線電話(16)。 16.前記メモリ手段内の前記複数の電話番号を表示する手段(26)をさら に含む、請求項14記載のセルラ無線電話(16)。 17.前記部分集合内の前記電話番号の1つを指定し、該指定された電話番号 を前記セルラ無線電話の個人ディレクトリに記憶する手段をさらに含む、請求項 16記載のセルラ無線電話。 18.前記指定された電話番号を使ってセルラ無線電話通信を確立する呼出し 手段をさらに含む、請求項17記載のセルラ無線電話(16)。 19.前記サーチ要求データ信号をモデム信号に変換するモデムをさらに含む 、請求項11記載のセルラ無線電話(16)。 20.複数の電話番号を含むネットワーク・ディレクトリ・データベース(2 2)を備えたセルラ無線電話システム(10)であって、 セルラ無線電話(16)からサーチ要求データ信号を受信する受信手段であっ て、該サーチ要求データ信号が、ユーザ入力のためのプロンプトとこれに続く前 記サーチ基準のユーザ入力に応答して前記セルラ無線電話(16)によって発生 されるサーチ基準を含む、受信手段と、 前記サーチ基準との一致を求めて前記ネットワーク・ディレクトリ・データべ ース(22)をサーチして前記複数の電話番号の一つの部分集合を識別するサー チ手段と、 前記電話番号の部分集合を含む返送データ信号を前記セルラ無線電話(16) に送信する送信手段と、 を含むことを特徴とするセルラ無線電話システム。 21.前記サーチ要求データ信号が、前記セルラ無線電話(16)からデジタ ル制御チャンネルを介して受信される、請求項20記載のセルラ無線電話システ ム(10)。 22.前記ネットワーク・ディレクトリ・データベース(22)が複数のサー チ・タームをさらに含み、該サーチ・タームのそれぞれが各電話番号と関連付け られており、 前記サーチ手段が、 前記サーチ基準を前記サーチ・タームと比較する比較手段と、 前記サーチ基準と一致する前記複数のサーチ・タームの1つの部分集合を選択 し、前記部分集合内の前記電話番号のそれぞれが選択されたサーチ・タームの前 記部分集合と関連付けられるように前記電話番号の部分集合を識別する識別手段 と、をさらに含む 請求項20記載のセルラ無線電話システム(10)。 23.前記サーチ・タームの1つが、前記電話番号の1つに関する名、姓、ミ ドルネーム、イニシャルおよび住所から成るグループから選択される、請求項2 2記載のセルラ無線電話システム(10)。 24.前記送信手段が、前記選択されたサーチ・タームの部分集合を前記電話 番号の部分集合とともに送信する手段をさらに含む、請求項22記載のセルラ無 線電話システム(10)。 25.前記サーチ要求データ信号がモデム信号からなり、前記サーチ手段が、 前記モデム信号を変換するモデムを含む、請求項20記載のセルラ無線電話シス テム(10)。 26.前記プロンプト手段(26)が、複数のサーチ基準アイテムのユーザ入 力のためにプロンプトする手段を含み、 前記受入れ手段(24)が、前記複数のサーチ基準アイテムのそれぞれのユー ザ入力を受け入れる手段を含み、 前記発生手段が、前記複数のサーチ基準アイテムのそれぞれに応答して別のサ ーチ要求データ信号を発生する手段を含み、 前記送信手段が、前記サーチ要求データ信号のそれぞれを別々に送る手段を含 む、 請求項11記載のセルラ無線電話(16)。 27.前記受信手段が、複数のサーチ要求データ信号を受信し、該各サーチ要 求データ信号が、前記セルラ無線電話(16)からの一つのサーチ基準アイテム を含み、前記セルラ無線電話(16)が、複数のサーチ基準のユーザ入力のため にプロンプトし、前記複数のサーチ基準のユーザ入力を受け入れ、前記複数のサ ーチ基準アイテムに応答して前記別のサーチ要求データ信号のそれぞれを発生し 、前記サーチ要求データ信号のそれぞれを別々に送る、 請求項20記載のセルラ無線電話システム(10)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AT,AU ,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH, CN,CZ,CZ,DE,DE,DK,DK,EE,E E,ES,FI,FI,GB,GE,HU,IL,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SK,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.セルラ無線電話にディレクトリ情報を記憶する方法であって、 セルラ電話システムにネットワーク・ディレクトリ・データベースを設けるス テップであって、該ネットワーク・ディレクトリ・データベースが複数の電話番 号を含む、ステップと、 サーチ基準のユーザ入力のためにプロンプトするステップと、 前記サーチ基準のユーザ入力を受け入れるステップと、 前記サーチ基準に応答して前記セルラ無線電話内でサーチ要求データ信号を発 生するステップであって、該サーチ要求データ信号が前記サーチ基準を含む、ス テップと、 前記サーチ要求データ信号を前記セルラ無線電話から前記セルラ無線電話シス テムに送るステップと、 前記サーチ基準との一致を求めて前記ネットワーク・ディレクトリ・データベ ースをサーチして前記複数の電話番号の部分集合を識別するステップと、 前記複数の電話番号の前記部分集合を前記セルラ無線電話に返送するステップ と、 前記複数の電話番号の前記部分集合を前記セルラ無線電話に記憶するステップ と、 を含む方法。 2.前記サーチ要求データ信号を送るステップが、デジタル制御チャンネルを 介して前記信号を送るステップを含む、請求項1記載の方法。 3.前記プロンプトするステップが、複数のサーチ基準アイテムのユーザ入力 のためにプロンプトするステップを含み、 前記受け入れるステップが、前記複数のサーチ基準アイテムの各々のユーザ入 力を受け入れるステップを含み、 前記発生するステップが、前記複数のサーチ基準アイテムの各々に応答して別 のサーチ要求データ信号を発生するステップを含み、 前記送るステップが、前記サーチ要求データ信号の各々を別々に送るステップ を含む、 請求項1記載の方法。 4.前記ネットワーク・ディレクトリ・データベースが、複数のサーチ・ター ムをさらに含み、該サーチ・タームのそれぞれが個々の電話番号と関連付けられ ており、 前記ネットワーク・ディレクトリ・データベースをサーチするステップが、 前記サーチ要求データ信号の少なくとも一部分を前記サーチ・タームと比較す るステップと、 前記サーチ要求データ信号の前記一部分と一致する前記複数のサーチ・ターム の1つの部分集合を選択するステップと、 前記複数のサーチ・タームの前記選択された部分集合と関連付けられた前記複 数の電話番号の1つの部分集合を識別するステップと、を含む、 請求項1記載の方法。 5.前記サーチ・タームの1つが、前記電話番号の1つに関する名、姓、ミド ルネーム、イニシャルおよび住所からなるグループから選択される、請求項4記 載の方法。 6.前記返送するステップが、前記サーチ・タームの前記部分集合を前記セル ラ無線電話に返送するステップを含む、請求項4記載の方法。 7.前記電話番号の前記部分集合から個々の電話番号を選択するステップと、 該個々の電話番号を前記セルラ無線電話の個人ディレクトリに記憶するステッ プと、をさらに含む、請求項1記載の方法。 8.前記個々の電話番号を使ってセルラ無線電話通信を確立するステップをさ らに含む、請求項7記載の方法。 9.前記電話番号の前記部分集合を前記セルラ無線電話で表示するステップを さらに含む、請求項7記載の方法。 10.前記サーチ要求データ信号を発生するステップが、前記サーチ要求デー タ信号をモデム信号に変換するステップを含む、請求項1記載の方法。 11.セルラ無線電話であって、 メモリ手段と、 入力サーチ基準を入力するために前記セルラ無線電話のユーザに対しプロンプ トするプロンプト手段と、 前記入力サーチ基準を受け入れる受入れ手段と、 前記入力サーチ基準に応答して前記セルラ無線電話内でサーチ要求データ信号 を発生する発生手段であって、該サーチ要求データ信号が前記サーチ基準を含む 、発生手段と、 前記サーチ要求データ信号を前記セルラ無線電話からセルラ無線電話システム に送信する送信手段であって、前記サーチ要求データ信号の少なくとも1部分が 少なくとも1つの電話番号を識別するためにネットワーク・ディレクトリ・デー タベースと比較される、送信手段と、 前記セルラ無線電話システムからの返送データ信号を受信する受信手段であっ て、該返送データ信号が前記電話番号を含む、受信手段と、 前記電話番号を前記メモリ手段に記憶する記憶手段と、 を含む、セルラ無線電話。 12.前記送信手段が、デジタル制御チャンネルを介して前記サーチ要求デー タ信号を送る手段を含む、請求項11記載のセルラ無線電話。 13.前記メモリ手段内の前記電話番号を使ってセルラ無線電話通信を確立す る呼出し手段をさらに含む、請求項11記載のセルラ無線電話。 14.前記ネットワーク・ディレクトリ・データベース情報が、複数の電話番 号と複数のサーチ・タームとを含み、該サーチ・タームのそれぞれが個々の電話 番号と関連付けられており、前記サーチ要求データ信号が、前記複数の電話番号 の1つの部分集合を見つけ出すために前記サーチ・タームと比較され、前記返送 データ伝送が、前記電話番号の前記部分集合を含み、前記電話番号の前記部分集 合が、前記メモリ手段に記憶される、請求項11記載のセルラ無線電話。 15.前記返送データ伝送が、前記複数のサーチ・タームの1つの部分集合を さらに含み、該部分集合の前記サーチ・タームのそれぞれが、前記電話番号の前 記部分集合内の個々の電話番号と関連付けられ、前記サーチ・タームの部分集合 が、前記メモリ手段に記憶される、請求項14記載のセルラ無線電話。 16.前記メモリ手段内の前記複数の電話番号を表示する手段をさらに含む、 請求項14記載のセルラ無線電話。 17.前記部分集合内の前記電話番号の1つを指定し、該指定された電話番号 を前記セルラ無線電話の個人ディレクトリに記憶する手段をさらに含む、請求項 16記載のセルラ無線電話。 18.前記指定された電話番号を使ってセルラ無線電話通信を確立する呼出し 手段をさらに含む、請求項17記載のセルラ無線電話。 19.前記サーチ要求データ信号をモデム信号に変換するモデムをさらに含む 、請求項11記載のセルラ無線電話。 20.セルラ無線電話システムであって、 複数の電話番号を含むネットワーク・ディレクトリ・データベースと、 セルラ無線電話からサーチ要求データ信号を受信する受信手段であって、該サ ーチ要求データ信号が、ユーザ入力のためのプロンプトとこれに続く前記サーチ 基準のユーザ入力に応答して前記セルラ無線電話によって発生されるサーチ基準 を含む、受信手段と、 前記サーチ基準との一致を求めて前記ネットワーク・ディレクトリ・データベ ースをサーチして前記複数の電話番号の一つの部分集合を識別するサーチ手段と 、 前記電話番号の部分集合を含む返送データ信号を前記セルラ無線電話に送信す る送信手段と、 を含む、セルラ無線電話システム。 21.前記サーチ要求データ信号が、前記セルラ無線電話からデジタル制御チ ャンネルを介して受信される、請求項20記載のセルラ無線電話システム。 22.前記ネットワーク・ディレクトリ・データベースが複数のサーチ・ター ムをさらに含み、該サーチ・タームのそれぞれが各電話番号と関連付けられてお り、 前記サーチ手段が、 前記サーチ基準を前記サーチ・タームと比較する比較手段と、 前記サーチ基準と一致する前記複数のサーチ・タームの1つの部分集合を選択 し、前記部分集合内の前記電話番号のそれぞれが選択されたサーチ・タームの前 記部分集合と関連付けられるように前記電話番号の部分集合を識別する識別手段 と、をさらに含む 請求項20記載のセルラ無線電話システム。 23.前記サーチ・タームの1つが、前記電話番号の1つに関する名、姓、ミ ドルネーム、イニシャルおよび住所から成るグループから選択される、請求項2 2記載のセルラ無線電話システム。 24.前記送信手段が、前記選択されたサーチ・タームの部分集合を前記電話 番号の部分集合とともに送信する手段をさらに含む、請求項22記載のセルラ無 線電話システム。 25.前記サーチ要求データ信号がモデム信号からなり、前記サーチ手段が、 前記モデム信号を変換するモデムを含む、請求項20記載のセルラ無線電話シス テム。
JP09517453A 1995-11-02 1996-10-30 セルラ無線電話用のネットワーク・ディレクトリ方法およびシステム Ceased JP2000511007A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/552,003 1995-11-02
US08/552,003 US5689547A (en) 1995-11-02 1995-11-02 Network directory methods and systems for a cellular radiotelephone
PCT/US1996/017245 WO1997016935A1 (en) 1995-11-02 1996-10-30 Network directory methods and systems for a cellular radiotelephone

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000511007A true JP2000511007A (ja) 2000-08-22

Family

ID=24203548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09517453A Ceased JP2000511007A (ja) 1995-11-02 1996-10-30 セルラ無線電話用のネットワーク・ディレクトリ方法およびシステム

Country Status (15)

Country Link
US (2) US5689547A (ja)
EP (1) EP0858712B1 (ja)
JP (1) JP2000511007A (ja)
KR (1) KR100354996B1 (ja)
CN (1) CN1096205C (ja)
AU (1) AU707694B2 (ja)
BR (1) BR9611404A (ja)
CA (1) CA2233688A1 (ja)
DE (1) DE69632162D1 (ja)
EE (1) EE9800138A (ja)
NO (1) NO981980L (ja)
PL (1) PL181147B1 (ja)
RU (1) RU2153239C2 (ja)
TR (1) TR199800772T2 (ja)
WO (1) WO1997016935A1 (ja)

Families Citing this family (175)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7110520B1 (en) * 1994-04-28 2006-09-19 Metro One Telecommunications, Inc. Method and system for directory assistance services
US5995826A (en) * 1994-04-28 1999-11-30 Metro One Telecommunications, Inc. Methods for conditional tone responsive reconnection to directory assistance center
US5797092A (en) 1994-04-28 1998-08-18 Metro One Telecommunications, Inc. Method for monitoring the connection between the subscriber and the destination telephone and providing directory assistance upon detection of predetermined tone
US5873032A (en) * 1994-04-28 1999-02-16 Metro One Telecommunications, Inc. Method and system for providing directory assistance services during attempt to complete customer or after call termination via an alphanumeric page
US5689547A (en) * 1995-11-02 1997-11-18 Ericsson Inc. Network directory methods and systems for a cellular radiotelephone
US5915207A (en) * 1996-01-22 1999-06-22 Hughes Electronics Corporation Mobile and wireless information dissemination architecture and protocols
DE19608464C2 (de) * 1996-03-01 1998-04-09 Siemens Ag Verfahren zur Administrierung zusätzlicher Dienste in einem mobilen Kommunikationsnetz
US5915225A (en) * 1996-03-28 1999-06-22 Ericsson Inc. Remotely retrieving SIM stored data over a connection-less communications link
FI100441B (fi) * 1996-04-09 1997-11-28 Nokia Mobile Phones Ltd Valikko-ohjattu lyhytsanomien muodostus
US5835856A (en) * 1996-05-08 1998-11-10 Ericsson Inc. Transporting user defined billing data within a mobile telecommunications network
US5966653A (en) * 1996-06-24 1999-10-12 Ericsson Inc. Validating a forward-to-number within a mobile telecommunications system
US7451920B1 (en) * 1996-06-25 2008-11-18 Ncr Corporation Portable credit card verifier
WO1998035481A2 (en) * 1997-01-27 1998-08-13 Ure Michael J Circuit-switched call setup using a packet-switched address such as an internet address or the like
US6049796A (en) * 1997-02-24 2000-04-11 Nokia Mobile Phones Limited Personal digital assistant with real time search capability
US6775371B2 (en) 1997-03-13 2004-08-10 Metro One Telecommunications, Inc. Technique for effectively providing concierge-like services in a directory assistance system
US6456709B1 (en) * 1997-03-13 2002-09-24 Metro One Telecommunications, Inc. Method and apparatus for monitoring telephonic members and providing directory assistance
JPH10294967A (ja) * 1997-04-21 1998-11-04 Casio Comput Co Ltd 情報提供システム及び情報提供処理プログラムを記録した記録媒体
US6600915B1 (en) * 1997-04-22 2003-07-29 John K. Wedeking Cellular device authorized user tracking systems and methods
US6009323A (en) * 1997-05-01 1999-12-28 Motorola, Inc. Method of placing a call in a two-way radio communication system
SE9702088D0 (sv) 1997-06-02 1997-06-02 Ericsson Telefon Ab L M Method and device for telecommunication
US20040192276A1 (en) * 1997-09-09 2004-09-30 Wesby Philip Bernard Emergency mobile radio telephone with reduced key set
US6349209B1 (en) * 1997-09-23 2002-02-19 At&T Corporation Method for simplified telephone dialing
CA2217923C (en) * 1997-10-10 2002-01-15 Mitel Corporation Integrated directory services
DE19747438C2 (de) * 1997-10-28 1999-11-18 Ibm Verfahren zum Abrufen von benutzerspezifizierten Informationen mittels eines Mobiltelefons
JP3342831B2 (ja) * 1998-02-17 2002-11-11 松下電器産業株式会社 電話装置
DE19819643C2 (de) * 1998-05-05 2003-06-18 T Mobile Deutschland Gmbh Verfahren zur Abfrage und Pflege einer automatischen Rufnummernauskunft in Mobilkommunikationssystemen
DE69810819T2 (de) * 1998-06-09 2003-11-06 Swisscom Ag, Bern Funktionsweise und gerät eines automatischen telefonauskunftsdienstes
FR2780594A1 (fr) * 1998-06-30 1999-12-31 Philips Consumer Communication Appareil telephonique equipe d'un dispositif d'appel automatique
DE19832631A1 (de) * 1998-07-09 2000-01-13 Deutsche Telekom Ag Verfahren zur Übermittlung der Rufnummer durch Auskunftsdienste
DE19836343C2 (de) * 1998-08-11 2000-06-08 Siemens Ag Telekommunikationsnetz mit Telefonbuch-Datenbank
US6782088B1 (en) * 1998-08-31 2004-08-24 Lucent Technologies Inc. Apparatus and method for downloading a forwarding telephone number
US6263053B1 (en) * 1998-11-12 2001-07-17 Ericsson Inc. System and method for processing telephone calls
US6697484B1 (en) 1998-12-21 2004-02-24 Micron Technology, Llc Method of programming telephone numbers and identifiers in a telephone
US7010116B1 (en) 1998-12-21 2006-03-07 Micron Technology, Inc. Method of programming telephone numbers and identifiers in a telephone
US6597772B1 (en) 1998-12-21 2003-07-22 Micron Technology, Inc. Method of programming telephone numbers and identifiers in multiple databases
US6973300B1 (en) * 1998-12-23 2005-12-06 Nortel Networks Limited Intelligent wireless terminal with virtual memory
US6625444B1 (en) * 1999-02-02 2003-09-23 Micron Technology, Inc. Method of programming a telephone
DE19912782A1 (de) * 1999-03-12 2000-09-21 Mannesmann Ag Privates Telefonbuch
EP1047256A3 (en) * 1999-04-23 2002-08-14 Cirte Manifatturiera S.p.A. Automatic access method in subscriber information lists
AU5464900A (en) * 1999-06-04 2000-12-28 Rex J. Crookshanks Building construction bid and contract management system, internet-based method and computer program therefor
ES2684505T3 (es) 1999-06-14 2018-10-03 Blackberry Corporation Método y aparato para comunicar a través de extensiones telefónicas de oficina virtual
US7162020B1 (en) 1999-06-14 2007-01-09 Ascendent Telecommunications, Inc. Method and apparatus for selectively establishing communication with one of plural devices associated with a single telephone number
US7292858B2 (en) 1999-06-14 2007-11-06 Ascendent Telecommunications, Inc. Method and apparatus for communicating with one of plural devices associated with a single telephone number during a disaster and disaster recovery
WO2001010101A1 (en) * 1999-07-29 2001-02-08 Motorola Inc. Method and apparatus for obtaining information from a directory database
KR100606686B1 (ko) * 1999-09-10 2006-07-31 엘지전자 주식회사 통신 시스템에서 휴대폰 정보 관리 방법
JP3415515B2 (ja) * 1999-10-06 2003-06-09 エヌイーシーモバイリング株式会社 携帯電話装置
US20040151300A1 (en) * 2002-05-29 2004-08-05 Evan Marwell Personalized assistance system and method
US7606358B2 (en) * 1999-10-08 2009-10-20 Mcgary Faith System and method for providing personal directory assistance services
CN100391103C (zh) * 1999-10-27 2008-05-28 菲罗兹·加萨比安 集成袖珍键盘系统
US20020055351A1 (en) * 1999-11-12 2002-05-09 Elsey Nicholas J. Technique for providing personalized information and communications services
KR100387037B1 (ko) * 1999-11-29 2003-06-11 삼성전자주식회사 무선 단말기의 전화번호 관리 방법
US7558562B2 (en) 1999-12-08 2009-07-07 Mobile Search Security LLC System for storing and supplying wireless contacts information
US6920487B2 (en) * 1999-12-22 2005-07-19 Starhome Gmbh System and methods for global access to services for mobile telephone subscribers
KR100321480B1 (ko) * 1999-12-27 2002-03-18 장승웅 인터넷을 이용한 전화번호 정보 제공방법
US6591105B1 (en) * 1999-12-30 2003-07-08 Ericsson Inc. System and method for managing access in cellular network with multiple profiles
BR0107993A (pt) * 2000-01-31 2004-01-06 Infonxx Inc Sistema e método de auxìlio à comunicação
DE10007812A1 (de) 2000-02-21 2001-08-30 Becker Gmbh Verfahren zum Betrieb eines Autotelefons sowie Autotelefon
WO2001063844A2 (en) * 2000-02-24 2001-08-30 Mblox, Ltd. A system and method for providing information services to a mobile device user
US7085257B1 (en) * 2000-04-06 2006-08-01 Nokia Corporation Method and system for making accessible wirelessly a network phonebook and journal database
BR0110119A (pt) * 2000-04-17 2003-02-11 Shawn E Wiederin Método para cobrar pelos serviços de auxìlio à lista on-line
US7340048B2 (en) * 2000-07-14 2008-03-04 Context Connect Llc System and method for directory services and e-commerce across multi-provider networks
ITVE20000033A1 (it) * 2000-07-14 2002-01-14 Diego Barbanti Sistema per la realizzazione di un elenco automatico per abbonati ai servizi di telefonia mobile utilizzabile da apparecchi telefonici cellu
US7899173B2 (en) * 2000-07-14 2011-03-01 Context Connect, Llc Communication connectivity via context association, advertising sponsorship, and multiple contact databases
US6731927B1 (en) * 2000-07-14 2004-05-04 Context Connect, Inc. System and method for context association
US6900320B2 (en) * 2000-07-24 2005-05-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Personal information control system
JP2002063427A (ja) * 2000-08-22 2002-02-28 Sony Corp 情報処理装置および方法、情報処理システム、並びに記録媒体
KR100397533B1 (ko) * 2000-09-05 2003-09-13 에스케이텔레텍주식회사 정적 아이피 어드레스 및 원클릭 접속을 이용한 이동통신단말기의 데이터 관리 방법
KR20020019852A (ko) * 2000-09-07 2002-03-13 윤종용 이동 통신 단말의 주소록 입력 방법
US7039177B1 (en) 2000-09-13 2006-05-02 International Business Machines Corp. Automatic update of a directory entry within a directory of an electronic communication device by electronic notification
US6603839B1 (en) 2000-09-13 2003-08-05 International Business Machines Corporation Automatic transfer of electronic directory entries from directory assistance service to a directory within an electronic communication device
KR20020029276A (ko) * 2000-10-12 2002-04-18 홍성철 개인 이동전화 수신번호 역발신 검색 시스템
AU2002243449A1 (en) * 2000-10-19 2002-06-18 Zuma Corporation Family tree website architecture
US7466805B2 (en) * 2001-05-25 2008-12-16 Grape Technology Group, Inc. Technique for effectively providing a personalized information assistance service
KR20020061747A (ko) * 2001-01-17 2002-07-25 와이더덴닷컴 주식회사 단문서비스를 병행하는 전화번호 안내 방법
US7421289B2 (en) * 2001-02-21 2008-09-02 Harman Becker Automotive Systems Gmbh Motor vehicle telephone system
US7120424B1 (en) * 2001-03-12 2006-10-10 Cingular Wireless Ii, Llc Method and apparatus for providing enhanced services at a mobile communication device
US6676028B2 (en) 2001-04-23 2004-01-13 Howard Jacobson Electrical resistance foot warmer for use with a motor vehicle
US7724878B2 (en) 2001-05-25 2010-05-25 Timmins Timothy A Technique for assisting a user with information services at an information/call center
US20040029567A1 (en) * 2001-05-25 2004-02-12 Timmins Timothy A. Technique for effectively providing personalized communications and information assistance services
US20020198947A1 (en) * 2001-06-21 2002-12-26 Robert Sesek Electronic document sender system and method with external address access
BR0215439A (pt) * 2002-01-02 2004-12-14 Grape Technology Group Inc Sistema e método de auxìlio à comunicação
US8590013B2 (en) 2002-02-25 2013-11-19 C. S. Lee Crawford Method of managing and communicating data pertaining to software applications for processor-based devices comprising wireless communication circuitry
US20040203642A1 (en) * 2002-05-31 2004-10-14 Peter Zatloukal Population of directory search results into a wireless mobile phone
US7212615B2 (en) * 2002-05-31 2007-05-01 Scott Wolmuth Criteria based marketing for telephone directory assistance
US20080212765A1 (en) * 2002-05-31 2008-09-04 Jingle Networks, Inc. Directory assistance with advertisement from category related to request category
FR2841078B1 (fr) * 2002-06-12 2004-11-12 France Telecom Systeme et procede de transfert d'informations entre des premier et second equipements de telecommunications
KR100447399B1 (ko) * 2002-07-16 2004-09-04 엘지전자 주식회사 오티에이에 의한 휴대전화기 폰북 다운로드 방법
AU2003260743B2 (en) * 2002-08-21 2008-09-18 Intellprop Limited Telecommunications services apparatus and methods
GB2393074A (en) * 2002-09-10 2004-03-17 Intellprop Ltd Telecommunications services apparatus
US20040198329A1 (en) * 2002-09-30 2004-10-07 Yojak Vasa Mobile-initiated number information query and delivery
EP1579663A4 (en) * 2002-10-16 2007-01-03 Grape Technology Group Inc SYSTEM AND METHOD FOR EFFICIENT CALL MANAGEMENT FOR DIRECTOR ASSISTANCE SERVICES
US20040192340A1 (en) * 2002-12-23 2004-09-30 422, Inc. Method and system for database content security in directory assistance & information services systems
US7187932B1 (en) * 2003-01-16 2007-03-06 Cingular Wireless Ii, Llc Autopopulation of address book entries
SE525858C2 (sv) * 2003-05-05 2005-05-17 Icepeak Ab Metod och arrangemang i ett kommunikationssystem
US20050054333A1 (en) * 2003-09-10 2005-03-10 Johnson Paul K. Automatic data entry into wireless device directory
KR100690712B1 (ko) * 2003-10-23 2007-03-09 엘지전자 주식회사 전화 통화 중 전화번호 송수신 및 자동 저장 방법
PL364119A1 (en) * 2003-12-17 2005-06-27 Henryk Kułakowski Method for providing access to telecommunications network services
WO2005069140A1 (en) 2003-12-29 2005-07-28 Grape Technology Group, Inc. System and method for processing and routing incoming calls to a communication assistance system
US20050147238A1 (en) * 2004-01-02 2005-07-07 Smith Larry W. Millennium telephone with integrated directory
US7031449B1 (en) 2004-04-16 2006-04-18 Sprint Spectrum L.P. Method for providing a call log entry for a transferred call
US8233884B2 (en) * 2004-04-20 2012-07-31 Sony Mobile Communications Ab Information service phonebook update
US20050238159A1 (en) * 2004-04-26 2005-10-27 Halsell Victoria M Automatic number storage for directory assistance services
NZ582991A (en) * 2004-06-04 2011-04-29 Keyless Systems Ltd Using gliding stroke on touch screen and second input to choose character
WO2006010682A1 (de) * 2004-07-27 2006-02-02 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur bereitstellung von kontaktinformationen und kommunikationsverfahren an einem mobilen kommunikationsendgerät
US20060084414A1 (en) * 2004-10-15 2006-04-20 Alberth William P Jr Directory assistance with location information
US7961861B2 (en) * 2004-11-29 2011-06-14 Jingle Networks, Inc. Telephone search supported by response location advertising
EP2381341A3 (en) * 2005-06-16 2013-03-06 Keyless Systems Ltd Data entry system
US20060286971A1 (en) * 2005-06-17 2006-12-21 Maly John W Automatic storage of contact information on a cellular phone
US8073700B2 (en) 2005-09-12 2011-12-06 Nuance Communications, Inc. Retrieval and presentation of network service results for mobile device using a multimodal browser
US8027879B2 (en) 2005-11-05 2011-09-27 Jumptap, Inc. Exclusivity bidding for mobile sponsored content
US9471925B2 (en) 2005-09-14 2016-10-18 Millennial Media Llc Increasing mobile interactivity
US8209344B2 (en) 2005-09-14 2012-06-26 Jumptap, Inc. Embedding sponsored content in mobile applications
US8311888B2 (en) 2005-09-14 2012-11-13 Jumptap, Inc. Revenue models associated with syndication of a behavioral profile using a monetization platform
US8819659B2 (en) 2005-09-14 2014-08-26 Millennial Media, Inc. Mobile search service instant activation
US8615719B2 (en) 2005-09-14 2013-12-24 Jumptap, Inc. Managing sponsored content for delivery to mobile communication facilities
US9076175B2 (en) 2005-09-14 2015-07-07 Millennial Media, Inc. Mobile comparison shopping
US20070061335A1 (en) * 2005-09-14 2007-03-15 Jorey Ramer Multimodal search query processing
US8302030B2 (en) 2005-09-14 2012-10-30 Jumptap, Inc. Management of multiple advertising inventories using a monetization platform
US7660581B2 (en) 2005-09-14 2010-02-09 Jumptap, Inc. Managing sponsored content based on usage history
US8238888B2 (en) 2006-09-13 2012-08-07 Jumptap, Inc. Methods and systems for mobile coupon placement
US8688671B2 (en) 2005-09-14 2014-04-01 Millennial Media Managing sponsored content based on geographic region
US8290810B2 (en) 2005-09-14 2012-10-16 Jumptap, Inc. Realtime surveying within mobile sponsored content
US8103545B2 (en) 2005-09-14 2012-01-24 Jumptap, Inc. Managing payment for sponsored content presented to mobile communication facilities
US8131271B2 (en) 2005-11-05 2012-03-06 Jumptap, Inc. Categorization of a mobile user profile based on browse behavior
US7769764B2 (en) 2005-09-14 2010-08-03 Jumptap, Inc. Mobile advertisement syndication
US8156128B2 (en) 2005-09-14 2012-04-10 Jumptap, Inc. Contextual mobile content placement on a mobile communication facility
US8989718B2 (en) 2005-09-14 2015-03-24 Millennial Media, Inc. Idle screen advertising
US8805339B2 (en) 2005-09-14 2014-08-12 Millennial Media, Inc. Categorization of a mobile user profile based on browse and viewing behavior
US8229914B2 (en) 2005-09-14 2012-07-24 Jumptap, Inc. Mobile content spidering and compatibility determination
US8364521B2 (en) 2005-09-14 2013-01-29 Jumptap, Inc. Rendering targeted advertisement on mobile communication facilities
US10911894B2 (en) 2005-09-14 2021-02-02 Verizon Media Inc. Use of dynamic content generation parameters based on previous performance of those parameters
US10038756B2 (en) 2005-09-14 2018-07-31 Millenial Media LLC Managing sponsored content based on device characteristics
US8503995B2 (en) 2005-09-14 2013-08-06 Jumptap, Inc. Mobile dynamic advertisement creation and placement
US8515401B2 (en) 2005-09-14 2013-08-20 Jumptap, Inc. System for targeting advertising content to a plurality of mobile communication facilities
US8832100B2 (en) 2005-09-14 2014-09-09 Millennial Media, Inc. User transaction history influenced search results
US7752209B2 (en) 2005-09-14 2010-07-06 Jumptap, Inc. Presenting sponsored content on a mobile communication facility
US8195133B2 (en) 2005-09-14 2012-06-05 Jumptap, Inc. Mobile dynamic advertisement creation and placement
US7912458B2 (en) 2005-09-14 2011-03-22 Jumptap, Inc. Interaction analysis and prioritization of mobile content
US8666376B2 (en) 2005-09-14 2014-03-04 Millennial Media Location based mobile shopping affinity program
US20110313853A1 (en) 2005-09-14 2011-12-22 Jorey Ramer System for targeting advertising content to a plurality of mobile communication facilities
US10592930B2 (en) 2005-09-14 2020-03-17 Millenial Media, LLC Syndication of a behavioral profile using a monetization platform
US8364540B2 (en) 2005-09-14 2013-01-29 Jumptap, Inc. Contextual targeting of content using a monetization platform
US8812526B2 (en) 2005-09-14 2014-08-19 Millennial Media, Inc. Mobile content cross-inventory yield optimization
US9058406B2 (en) 2005-09-14 2015-06-16 Millennial Media, Inc. Management of multiple advertising inventories using a monetization platform
US8660891B2 (en) 2005-11-01 2014-02-25 Millennial Media Interactive mobile advertisement banners
US7860871B2 (en) 2005-09-14 2010-12-28 Jumptap, Inc. User history influenced search results
US9201979B2 (en) 2005-09-14 2015-12-01 Millennial Media, Inc. Syndication of a behavioral profile associated with an availability condition using a monetization platform
US7676394B2 (en) 2005-09-14 2010-03-09 Jumptap, Inc. Dynamic bidding and expected value
US7702318B2 (en) 2005-09-14 2010-04-20 Jumptap, Inc. Presentation of sponsored content based on mobile transaction event
US9703892B2 (en) 2005-09-14 2017-07-11 Millennial Media Llc Predictive text completion for a mobile communication facility
US7577665B2 (en) 2005-09-14 2009-08-18 Jumptap, Inc. User characteristic influenced search results
US7603360B2 (en) 2005-09-14 2009-10-13 Jumptap, Inc. Location influenced search results
US20070083918A1 (en) * 2005-10-11 2007-04-12 Cisco Technology, Inc. Validation of call-out services transmitted over a public switched telephone network
US7477909B2 (en) * 2005-10-31 2009-01-13 Nuance Communications, Inc. System and method for conducting a search using a wireless mobile device
US8175585B2 (en) 2005-11-05 2012-05-08 Jumptap, Inc. System for targeting advertising content to a plurality of mobile communication facilities
US8571999B2 (en) 2005-11-14 2013-10-29 C. S. Lee Crawford Method of conducting operations for a social network application including activity list generation
US8243895B2 (en) * 2005-12-13 2012-08-14 Cisco Technology, Inc. Communication system with configurable shared line privacy feature
US20070161369A1 (en) * 2006-01-11 2007-07-12 Envio Networks Inc. Methods for Intelligent Number Dialing Assistance and Related Marketing Techniques
CN101322387A (zh) 2006-03-08 2008-12-10 西门子家庭及办公室通讯装置两合公司 使用存储于服务器的电话簿数据库中的电话簿数据的方法以及电话
US8184617B2 (en) * 2006-03-28 2012-05-22 Sony Mobile Communications Ab Call center enabler
US20080141125A1 (en) * 2006-06-23 2008-06-12 Firooz Ghassabian Combined data entry systems
US20080020729A1 (en) * 2006-07-24 2008-01-24 Daniel Bernal Cell phone directory, selection, and billing method
WO2008034111A2 (en) * 2006-09-14 2008-03-20 Google Inc. Integrating voice-enabled local search and contact lists
US8687785B2 (en) 2006-11-16 2014-04-01 Cisco Technology, Inc. Authorization to place calls by remote users
US20080147771A1 (en) * 2006-12-13 2008-06-19 International Business Machines Corporation Reverse Address Lookup in a Mobile Device
US20080171561A1 (en) * 2007-01-11 2008-07-17 Texas Instruments Incorporated Apparatus for and method of radio link establishment between two communication devices
US8843376B2 (en) 2007-03-13 2014-09-23 Nuance Communications, Inc. Speech-enabled web content searching using a multimodal browser
US8639224B2 (en) * 2007-03-22 2014-01-28 Cisco Technology, Inc. Pushing a number obtained from a directory service into a stored list on a phone
US20080317219A1 (en) * 2007-06-21 2008-12-25 Siemens Communications, Inc. Method and apparatus for context based voice dialing
KR100867540B1 (ko) 2007-07-19 2008-11-06 주식회사 케이티프리텔 위치 기반 지역 주소록 다운로드 서비스 제공 방법 및시스템
IL188523A0 (en) * 2008-01-01 2008-11-03 Keyless Systems Ltd Data entry system
WO2010045332A1 (en) * 2008-10-14 2010-04-22 Grape Technology Group, Inc. System and method for directory assistance including sms supported privacy features
CN101924840A (zh) * 2009-06-17 2010-12-22 中兴通讯股份有限公司 企业呼叫中心系统及其实现方法和使用的移动通讯终端
US8676169B2 (en) 2010-05-14 2014-03-18 Mitel Networks Corporation Dial by specialty services and management thereof
US20150133118A1 (en) * 2012-08-29 2015-05-14 Anders H. Askerup Circuit-switched call delivery

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60162364A (ja) * 1984-02-03 1985-08-24 Nippo Tsushin Kogyo Kk 音声による操作案内機能を有する通信システム
KR950007858B1 (ko) * 1986-01-03 1995-07-20 모토로라 인코포레이티드 장치 작동 파라미터를 제어하는 사용자대화식 제어 시스템을 구비한 전자 장치 및 그 방법
SU1325514A1 (ru) * 1986-03-07 1987-07-23 Военный Инженерный Краснознаменный Институт Им.А.Ф.Можайского Устройство дл поиска информации
DE3629458A1 (de) * 1986-08-29 1988-03-03 Zeiss Carl Fa Stereoskopisches waermebildgeraet
DE3629468A1 (de) * 1986-08-29 1988-03-03 Siemens Ag Verfahren fuer ein rechnergesteuertes vermittlungssystem, insbesondere fernsprechnebenstellensystem
US4817129A (en) * 1987-03-05 1989-03-28 Telac Corp. Method of and means for accessing computerized data bases utilizing a touch-tone telephone instrument
US4812843A (en) * 1987-05-04 1989-03-14 Champion Iii C Paul Telephone accessible information system
US5127040A (en) * 1987-06-02 1992-06-30 Motorola, Inc. Radiotelephone telephone number down loading
SU1474680A1 (ru) * 1987-07-06 1989-04-23 Московский институт радиотехники, электроники и автоматики Устройство дл поиска и редактировани информации
US5726984A (en) * 1989-01-31 1998-03-10 Norand Corporation Hierarchical data collection network supporting packetized voice communications among wireless terminals and telephones
US5020090A (en) * 1989-11-13 1991-05-28 Intelligence Technology Corporation Apparatus for removably connecting a cellular portable telephone to a computer
SU1686464A1 (ru) * 1989-11-28 1991-10-23 Киевский Политехнический Институт Им.50-Летия Великой Октябрьской Социалистической Революции Устройство дл поиска информации
US5131020A (en) * 1989-12-29 1992-07-14 Smartroutes Systems Limited Partnership Method of and system for providing continually updated traffic or other information to telephonically and other communications-linked customers
EP0457077A3 (en) * 1990-05-16 1993-10-27 Rolm Co Accessing alphanumeric information using a numeric keypad
JP2841864B2 (ja) * 1990-08-06 1998-12-24 モトローラ・インコーポレイテッド 携帯用オフィス・コードレス電話
DE4026179A1 (de) * 1990-08-18 1992-02-20 Bosch Gmbh Robert Nachrichtenuebertragungssystem
FI85776C (fi) * 1990-08-20 1992-05-25 Nokia Oy Ab Transportabel personlig arbetsstation.
US5204894A (en) * 1990-11-09 1993-04-20 Bell Atlantic Network Services, Inc. Personal electronic directory
US5239577A (en) * 1990-12-03 1993-08-24 Bell Communications Research, Inc. Network and method for providing cross-media connections
CA2042068C (en) * 1991-05-08 1995-03-21 Gez Microsystems, Inc. Telephone dialler with fast access telephone directory and "call back" feature
CA2089729C (en) * 1991-07-22 1997-03-25 Manohar A. Joglekar Radio telephone interface apparatus
US5337347A (en) * 1992-06-25 1994-08-09 International Business Machines Corporation Method and system for progressive database search termination and dynamic information presentation utilizing telephone keypad input
US5339352A (en) * 1992-10-01 1994-08-16 Bell Atlantic Network Services, Inc. Directory assistance call completion via mobile systems
DE9422419U1 (de) * 1993-06-15 2001-11-29 British Technology Group Inter-Corporate Licensing Ltd., London Telekommunikationssystem
US5491740A (en) * 1993-10-27 1996-02-13 Activator Systems, Inc. Automated key actuating cellular telephone programmer
DE4338738A1 (de) * 1993-11-12 1995-05-18 Udo Wenske Elektronische Archivierungsverfahren von Unterlagen
AU1175595A (en) * 1993-11-15 1995-06-06 Qualcomm Incorporated Data communication using a dual mode radiotelephone
US5483586A (en) * 1994-07-18 1996-01-09 Sussman; Lester Electronic on-line subscriber telephone directory
US5561705A (en) * 1994-07-25 1996-10-01 International Business Machines Corporation Apparatus for auto dialing telephone numbers and DTMF tones in a personal communication device
US5603084C1 (en) * 1995-03-02 2001-06-05 Ericsson Inc Method and apparatus for remotely programming a cellular radiotelephone
US5689547A (en) * 1995-11-02 1997-11-18 Ericsson Inc. Network directory methods and systems for a cellular radiotelephone

Also Published As

Publication number Publication date
CN1096205C (zh) 2002-12-11
AU707694B2 (en) 1999-07-15
US5943611A (en) 1999-08-24
WO1997016935A1 (en) 1997-05-09
CA2233688A1 (en) 1997-05-09
PL181147B1 (pl) 2001-06-29
AU7523996A (en) 1997-05-22
TR199800772T2 (xx) 1998-08-21
NO981980L (no) 1998-06-30
NO981980D0 (no) 1998-04-30
DE69632162D1 (de) 2004-05-19
RU2153239C2 (ru) 2000-07-20
EP0858712A1 (en) 1998-08-19
KR100354996B1 (ko) 2002-12-28
US5689547A (en) 1997-11-18
CN1200862A (zh) 1998-12-02
BR9611404A (pt) 1999-01-05
HK1017798A1 (en) 1999-11-26
EE9800138A (et) 1998-10-15
EP0858712B1 (en) 2004-01-02
KR19990067187A (ko) 1999-08-16
PL326556A1 (en) 1998-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000511007A (ja) セルラ無線電話用のネットワーク・ディレクトリ方法およびシステム
US6128482A (en) Providing mobile application services with download of speaker independent voice model
KR100701852B1 (ko) 통신망에서 정보를 교환하는 방법 및 장치
JP4361139B2 (ja) インターネットアドレスなどのようなパケット切換によるアドレスを用いた回路切換による発呼のセットアップ
US6370506B1 (en) Communication devices, methods, and computer program products for transmitting information using voice activated signaling to perform in-call functions
WO2001010062A1 (en) Method of initializing a mobile communication device for making a dispatch call
CN1111078A (zh) 蜂窝电话存储拨号的方法
JPH06508970A (ja) 補助情報モードを提供するパーソナル通信システム
US20040203642A1 (en) Population of directory search results into a wireless mobile phone
US6408176B1 (en) Method and apparatus for initiating a communication in a communication system
US20060084413A1 (en) Mobile terminal for real-time audio file downloading and method thereof
JP2002525919A (ja) ワイヤレス通信装置内での情報の記録および処理のためのシステムおよび方法
CN101558407B (zh) 输入和搜索远程数据库中的对象信息的方法
US7164760B2 (en) Audible caller identification with nametag storage
KR20010077542A (ko) 무선전화기의 단문메시지 서비스를 이용한 연락정보 안내방법 및 장치
JP2933495B2 (ja) 携帯用パーソナルコンピュータ
US20090296903A1 (en) Method and System for Automatic Directory Entry for Telecommunications Devices
MXPA98002942A (en) Methods and network directory systems for a celu radiotelefono
HK1017798B (en) Network directory methods and systems for a cellular radiotelephone
KR100549421B1 (ko) 카네비게이션 시스템에서 전화 통화방법
KR100427574B1 (ko) 연속 청취 가능한 음성 정보/오디오-북 서비스 시스템 및그 방법
KR20030046359A (ko) 휴대전화의 전화번호 백업시스템
WO2004017571A1 (en) System and device for providing portable wireless telephony services
JPH08172670A (ja) 携帯無線電話システム
JP2003520503A (ja) ユーザの入力を命令ショートカットによって無線通信装置に複製する装置及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060123

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060410

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20060619

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060725