JP2000342292A - α−ヒドロキシアミドの製造方法 - Google Patents
α−ヒドロキシアミドの製造方法Info
- Publication number
- JP2000342292A JP2000342292A JP15644799A JP15644799A JP2000342292A JP 2000342292 A JP2000342292 A JP 2000342292A JP 15644799 A JP15644799 A JP 15644799A JP 15644799 A JP15644799 A JP 15644799A JP 2000342292 A JP2000342292 A JP 2000342292A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hydroxynitrile
- aldehyde
- hydroxyamide
- methylthio
- hydroxy
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 18
- 244000005700 microbiome Species 0.000 claims abstract description 41
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 38
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 26
- -1 2-hydroxy-3- (methylthio) -propionaldehyde Chemical compound 0.000 claims abstract description 22
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 claims abstract description 12
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims abstract description 4
- 125000002485 formyl group Chemical class [H]C(*)=O 0.000 claims abstract 8
- VWWOJJANXYSACS-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-4-methylsulfanylbutanenitrile Chemical group CSCCC(O)C#N VWWOJJANXYSACS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 31
- 125000002816 methylsulfanyl group Chemical group [H]C([H])([H])S[*] 0.000 claims description 7
- 230000000887 hydrating effect Effects 0.000 claims description 3
- ZXKINMCYCKHYFR-UHFFFAOYSA-N aminooxidanide Chemical compound [O-]N ZXKINMCYCKHYFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- KVNRLNFWIYMESJ-UHFFFAOYSA-N butyronitrile Chemical compound CCCC#N KVNRLNFWIYMESJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N isocyanuric acid Chemical compound OC1=NC(O)=NC(O)=N1 ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- LELOWRISYMNNSU-UHFFFAOYSA-N hydrogen cyanide Chemical compound N#C LELOWRISYMNNSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 58
- PFZPYVYMDFARKQ-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-4-methylsulfanylbutanenitrile hydrate Chemical compound O.OC(C#N)CCSC PFZPYVYMDFARKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 22
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 20
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 19
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 18
- 239000000047 product Substances 0.000 description 18
- 108010024026 Nitrile hydratase Proteins 0.000 description 16
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 14
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 11
- 238000006703 hydration reaction Methods 0.000 description 11
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 11
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 9
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 9
- 241000316848 Rhodococcus <scale insect> Species 0.000 description 8
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 8
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 8
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 description 8
- 241000187562 Rhodococcus sp. Species 0.000 description 7
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- NBBJYMSMWIIQGU-UHFFFAOYSA-N Propionic aldehyde Chemical compound CCC=O NBBJYMSMWIIQGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 6
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 6
- CLUWOWRTHNNBBU-UHFFFAOYSA-N 3-methylthiopropanal Chemical compound CSCCC=O CLUWOWRTHNNBBU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 241000187561 Rhodococcus erythropolis Species 0.000 description 5
- ZTQSAGDEMFDKMZ-UHFFFAOYSA-N butyric aldehyde Natural products CCCC=O ZTQSAGDEMFDKMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 5
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 5
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 5
- 210000001822 immobilized cell Anatomy 0.000 description 5
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 5
- HGINCPLSRVDWNT-UHFFFAOYSA-N Acrolein Chemical compound C=CC=O HGINCPLSRVDWNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 241000186216 Corynebacterium Species 0.000 description 4
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 4
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 4
- 241000589516 Pseudomonas Species 0.000 description 4
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 4
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 4
- 239000008057 potassium phosphate buffer Substances 0.000 description 4
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 4
- ONFOSYPQQXJWGS-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-4-(methylthio)butanoic acid Chemical compound CSCCC(O)C(O)=O ONFOSYPQQXJWGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- INTUDBWOILOBCE-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-4-methylsulfanylbutanamide Chemical compound CSCCC(O)C(N)=O INTUDBWOILOBCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000588986 Alcaligenes Species 0.000 description 3
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000192041 Micrococcus Species 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 3
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 3
- 125000000304 alkynyl group Chemical group 0.000 description 3
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 3
- JFDZBHWFFUWGJE-UHFFFAOYSA-N benzonitrile Chemical compound N#CC1=CC=CC=C1 JFDZBHWFFUWGJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 3
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 3
- 230000036571 hydration Effects 0.000 description 3
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 3
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 3
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 3
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 description 3
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HGBOYTHUEUWSSQ-UHFFFAOYSA-N valeric aldehyde Natural products CCCCC=O HGBOYTHUEUWSSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000004169 (C1-C6) alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- VRKZLONDSNHQRN-UHFFFAOYSA-N 1-amino-4-methylsulfanylbutan-2-ol Chemical compound CSCCC(O)CN VRKZLONDSNHQRN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VMEHOTODTPXCKT-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-2-methylbutanenitrile Chemical compound CCC(C)(O)C#N VMEHOTODTPXCKT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MWFMGBPGAXYFAR-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-2-methylpropanenitrile Chemical compound CC(C)(O)C#N MWFMGBPGAXYFAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BYGQBDHUGHBGMD-UHFFFAOYSA-N 2-methylbutanal Chemical compound CCC(C)C=O BYGQBDHUGHBGMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YGHRJJRRZDOVPD-UHFFFAOYSA-N 3-methylbutanal Chemical compound CC(C)CC=O YGHRJJRRZDOVPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UHPMCKVQTMMPCG-UHFFFAOYSA-N 5,8-dihydroxy-2-methoxy-6-methyl-7-(2-oxopropyl)naphthalene-1,4-dione Chemical compound CC1=C(CC(C)=O)C(O)=C2C(=O)C(OC)=CC(=O)C2=C1O UHPMCKVQTMMPCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DLFVBJFMPXGRIB-UHFFFAOYSA-N Acetamide Chemical compound CC(N)=O DLFVBJFMPXGRIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000607534 Aeromonas Species 0.000 description 2
- 241000589158 Agrobacterium Species 0.000 description 2
- 241000186073 Arthrobacter sp. Species 0.000 description 2
- 241000228212 Aspergillus Species 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000186146 Brevibacterium Species 0.000 description 2
- 125000005915 C6-C14 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000588698 Erwinia Species 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- 241000223218 Fusarium Species 0.000 description 2
- 241001509401 Gordonia rubripertincta Species 0.000 description 2
- AMIMRNSIRUDHCM-UHFFFAOYSA-N Isopropylaldehyde Chemical compound CC(C)C=O AMIMRNSIRUDHCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- STNJBCKSHOAVAJ-UHFFFAOYSA-N Methacrolein Chemical compound CC(=C)C=O STNJBCKSHOAVAJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241001467578 Microbacterium Species 0.000 description 2
- YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N Morpholine Chemical compound C1COCCN1 YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000228143 Penicillium Species 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N Piperazine Chemical compound C1CNCCN1 GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N Piperidine Chemical compound C1CCNCC1 NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M Potassium chloride Chemical compound [Cl-].[K+] WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 241000589774 Pseudomonas sp. Species 0.000 description 2
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N Pyrrole Chemical compound C=1C=CNC=1 KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N Quinoline Chemical compound N1=CC=CC2=CC=CC=C21 SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000187693 Rhodococcus rhodochrous Species 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YTPLMLYBLZKORZ-UHFFFAOYSA-N Thiophene Chemical compound C=1C=CSC=1 YTPLMLYBLZKORZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 description 2
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 2
- 125000006615 aromatic heterocyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 125000002029 aromatic hydrocarbon group Chemical group 0.000 description 2
- 125000005110 aryl thio group Chemical group 0.000 description 2
- 239000002585 base Substances 0.000 description 2
- HUMNYLRZRPPJDN-UHFFFAOYSA-N benzaldehyde Chemical compound O=CC1=CC=CC=C1 HUMNYLRZRPPJDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 2
- 125000000392 cycloalkenyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 2
- BGTOWKSIORTVQH-UHFFFAOYSA-N cyclopentanone Chemical compound O=C1CCCC1 BGTOWKSIORTVQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 2
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 2
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N dimethylselenoniopropionate Natural products CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010494 dissociation reaction Methods 0.000 description 2
- 230000005593 dissociations Effects 0.000 description 2
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- LEQAOMBKQFMDFZ-UHFFFAOYSA-N glyoxal Chemical compound O=CC=O LEQAOMBKQFMDFZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HHLFWLYXYJOTON-UHFFFAOYSA-N glyoxylic acid Chemical compound OC(=O)C=O HHLFWLYXYJOTON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JARKCYVAAOWBJS-UHFFFAOYSA-N hexanal Chemical compound CCCCCC=O JARKCYVAAOWBJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 2
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 2
- WOFDVDFSGLBFAC-UHFFFAOYSA-N lactonitrile Chemical compound CC(O)C#N WOFDVDFSGLBFAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004811 liquid chromatography Methods 0.000 description 2
- NNICRUQPODTGRU-UHFFFAOYSA-N mandelonitrile Chemical compound N#CC(O)C1=CC=CC=C1 NNICRUQPODTGRU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 2
- NUJGJRNETVAIRJ-UHFFFAOYSA-N octanal Chemical compound CCCCCCCC=O NUJGJRNETVAIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 2
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 2
- 230000036962 time dependent Effects 0.000 description 2
- 239000001893 (2R)-2-methylbutanal Substances 0.000 description 1
- 125000004400 (C1-C12) alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004191 (C1-C6) alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004454 (C1-C6) alkoxycarbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000006700 (C1-C6) alkylthio group Chemical group 0.000 description 1
- 125000006376 (C3-C10) cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- NCNSBFDGXBKAKB-UHFFFAOYSA-N (methylsulfanyl)acetaldehyde Chemical compound CSCC=O NCNSBFDGXBKAKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BTUUFOWEEBOXDB-UHFFFAOYSA-N 1-hydroxycyclohexa-2,4-diene-1-carbonitrile Chemical compound N#CC1(O)CC=CC=C1 BTUUFOWEEBOXDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZDBRPNZOTCHLSP-UHFFFAOYSA-N 1-hydroxycyclohexane-1-carbonitrile Chemical compound N#CC1(O)CCCCC1 ZDBRPNZOTCHLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004343 1-phenylethyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000006017 1-propenyl group Chemical group 0.000 description 1
- GAFNITUKNVGWAR-UHFFFAOYSA-N 2-(2-hydroxycyclohexyl)acetonitrile Chemical compound OC1CCCCC1CC#N GAFNITUKNVGWAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PAWQVTBBRAZDMG-UHFFFAOYSA-N 2-(3-bromo-2-fluorophenyl)acetic acid Chemical compound OC(=O)CC1=CC=CC(Br)=C1F PAWQVTBBRAZDMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CXBXPRMKKULMAN-UHFFFAOYSA-N 2-(hydroxymethylsulfanyl)acetonitrile Chemical compound OCSCC#N CXBXPRMKKULMAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004974 2-butenyl group Chemical group C(C=CC)* 0.000 description 1
- FJEMMUOVMNPPDN-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-3-methylsulfanylbutanenitrile Chemical compound CSC(C)C(O)C#N FJEMMUOVMNPPDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GUKHCJOHPSDXST-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-3-phenylbutanenitrile Chemical compound N#CC(O)C(C)C1=CC=CC=C1 GUKHCJOHPSDXST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CEKWXYJPJFVPNL-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-4-methylsulfanylbut-3-enenitrile Chemical compound CSC=CC(O)C#N CEKWXYJPJFVPNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WKFMHXZXCCJSJK-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxybut-3-enenitrile Chemical compound C=CC(O)C#N WKFMHXZXCCJSJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YKLQCZICVVNALO-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-2-sulfanylpropanenitrile Chemical compound CC(C)(S)C#N YKLQCZICVVNALO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CQSQMXIROIYTLO-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropanethial Chemical compound CC(C)C=S CQSQMXIROIYTLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZXTUAGUXPCQWBS-UHFFFAOYSA-N 2-phenylbutanethial Chemical compound CCC(C=S)C1=CC=CC=C1 ZXTUAGUXPCQWBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000094 2-phenylethyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- IQVAERDLDAZARL-UHFFFAOYSA-N 2-phenylpropanal Chemical compound O=CC(C)C1=CC=CC=C1 IQVAERDLDAZARL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001494 2-propynyl group Chemical group [H]C#CC([H])([H])* 0.000 description 1
- RSEBUVRVKCANEP-UHFFFAOYSA-N 2-pyrroline Chemical compound C1CC=CN1 RSEBUVRVKCANEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MGADZUXDNSDTHW-UHFFFAOYSA-N 2H-pyran Chemical compound C1OC=CC=C1 MGADZUXDNSDTHW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AGIJRRREJXSQJR-UHFFFAOYSA-N 2h-thiazine Chemical compound N1SC=CC=C1 AGIJRRREJXSQJR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NCBDFIPMWRKPDU-UHFFFAOYSA-N 3-(Methylthio)butanal Chemical compound CSC(C)CC=O NCBDFIPMWRKPDU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RDXMEUDCEWSFDP-UHFFFAOYSA-N 3-chloro-2-hydroxypropanenitrile Chemical compound ClCC(O)C#N RDXMEUDCEWSFDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JGSIAOZAXBWRFO-UHFFFAOYSA-N 3-methylsulfanyl-1-phenyl-4,5-dihydrobenzo[g]indazole Chemical compound C1CC2=CC=CC=C2C2=C1C(SC)=NN2C1=CC=CC=C1 JGSIAOZAXBWRFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006201 3-phenylpropyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- WEDKTMOIKOKBSH-UHFFFAOYSA-N 4,5-dihydrothiadiazole Chemical compound C1CN=NS1 WEDKTMOIKOKBSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FHVDTGUDJYJELY-UHFFFAOYSA-N 6-{[2-carboxy-4,5-dihydroxy-6-(phosphanyloxy)oxan-3-yl]oxy}-4,5-dihydroxy-3-phosphanyloxane-2-carboxylic acid Chemical compound O1C(C(O)=O)C(P)C(O)C(O)C1OC1C(C(O)=O)OC(OP)C(O)C1O FHVDTGUDJYJELY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 1
- 241000186063 Arthrobacter Species 0.000 description 1
- 241000193830 Bacillus <bacterium> Species 0.000 description 1
- 241000193399 Bacillus smithii Species 0.000 description 1
- 241000194110 Bacillus sp. (in: Bacteria) Species 0.000 description 1
- 241001450781 Bipolaris oryzae Species 0.000 description 1
- 241000556421 Brenneria nigrifluens Species 0.000 description 1
- 241000186312 Brevibacterium sp. Species 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical group [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000588923 Citrobacter Species 0.000 description 1
- 241000588919 Citrobacter freundii Species 0.000 description 1
- 241000228437 Cochliobolus Species 0.000 description 1
- XFXPMWWXUTWYJX-UHFFFAOYSA-N Cyanide Chemical compound N#[C-] XFXPMWWXUTWYJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- 229920001353 Dextrin Polymers 0.000 description 1
- 239000004375 Dextrin Substances 0.000 description 1
- 241000588914 Enterobacter Species 0.000 description 1
- 241000147019 Enterobacter sp. Species 0.000 description 1
- 229930091371 Fructose Natural products 0.000 description 1
- 239000005715 Fructose Substances 0.000 description 1
- RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N Fructose Chemical compound OC[C@H]1O[C@](O)(CO)[C@@H](O)[C@@H]1O RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- SXRSQZLOMIGNAQ-UHFFFAOYSA-N Glutaraldehyde Chemical compound O=CCCCC=O SXRSQZLOMIGNAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000203751 Gordonia <actinomycete> Species 0.000 description 1
- 229910021578 Iron(III) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 241001467565 Microbacterium imperiale Species 0.000 description 1
- 241000187654 Nocardia Species 0.000 description 1
- 241000157908 Paenarthrobacter aurescens Species 0.000 description 1
- 241000228150 Penicillium chrysogenum Species 0.000 description 1
- 241001603151 Philus Species 0.000 description 1
- CZPWVGJYEJSRLH-UHFFFAOYSA-N Pyrimidine Chemical compound C1=CN=CN=C1 CZPWVGJYEJSRLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M Sodium bisulfite Chemical compound [Na+].OS([O-])=O DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N Thiazole Chemical compound C1=CSC=N1 FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000589495 Xanthobacter flavus Species 0.000 description 1
- ZNOZWUKQPJXOIG-XSBHQQIPSA-L [(2r,3s,4r,5r,6s)-6-[[(1r,3s,4r,5r,8s)-3,4-dihydroxy-2,6-dioxabicyclo[3.2.1]octan-8-yl]oxy]-4-[[(1r,3r,4r,5r,8s)-8-[(2s,3r,4r,5r,6r)-3,4-dihydroxy-6-(hydroxymethyl)-5-sulfonatooxyoxan-2-yl]oxy-4-hydroxy-2,6-dioxabicyclo[3.2.1]octan-3-yl]oxy]-5-hydroxy-2-( Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](OS([O-])(=O)=O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H]2OC[C@H]1O[C@H](O[C@H]1[C@H]([C@@H](CO)O[C@@H](O[C@@H]3[C@@H]4OC[C@H]3O[C@H](O)[C@@H]4O)[C@@H]1O)OS([O-])(=O)=O)[C@@H]2O ZNOZWUKQPJXOIG-XSBHQQIPSA-L 0.000 description 1
- IKHGUXGNUITLKF-XPULMUKRSA-N acetaldehyde Chemical compound [14CH]([14CH3])=O IKHGUXGNUITLKF-XPULMUKRSA-N 0.000 description 1
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 1
- 125000003668 acetyloxy group Chemical group [H]C([H])([H])C(=O)O[*] 0.000 description 1
- 125000004423 acyloxy group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 229940072056 alginate Drugs 0.000 description 1
- 235000010443 alginic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229920000615 alginic acid Polymers 0.000 description 1
- 150000008044 alkali metal hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004414 alkyl thio group Chemical group 0.000 description 1
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- BIGPRXCJEDHCLP-UHFFFAOYSA-N ammonium bisulfate Chemical compound [NH4+].OS([O-])(=O)=O BIGPRXCJEDHCLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N ammonium sulfate Chemical compound N.N.OS(O)(=O)=O BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052921 ammonium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011130 ammonium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000003674 animal food additive Substances 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 239000003125 aqueous solvent Substances 0.000 description 1
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004104 aryloxy group Chemical group 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002648 azanetriyl group Chemical group *N(*)* 0.000 description 1
- NGPGDYLVALNKEG-UHFFFAOYSA-N azanium;azane;2,3,4-trihydroxy-4-oxobutanoate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O NGPGDYLVALNKEG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 244000052616 bacterial pathogen Species 0.000 description 1
- 125000003236 benzoyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C(*)=O 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- 229910021538 borax Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012928 buffer substance Substances 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 229940041514 candida albicans extract Drugs 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 150000001734 carboxylic acid salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000000679 carrageenan Substances 0.000 description 1
- 235000010418 carrageenan Nutrition 0.000 description 1
- 229920001525 carrageenan Polymers 0.000 description 1
- 229940113118 carrageenan Drugs 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 1
- 125000000068 chlorophenyl group Chemical group 0.000 description 1
- GVPFVAHMJGGAJG-UHFFFAOYSA-L cobalt dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Co+2] GVPFVAHMJGGAJG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- MLUCVPSAIODCQM-NSCUHMNNSA-N crotonaldehyde Chemical compound C\C=C\C=O MLUCVPSAIODCQM-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 1
- MLUCVPSAIODCQM-UHFFFAOYSA-N crotonaldehyde Natural products CC=CC=O MLUCVPSAIODCQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 238000012258 culturing Methods 0.000 description 1
- 125000001995 cyclobutyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- KVFDZFBHBWTVID-UHFFFAOYSA-N cyclohexanecarbaldehyde Chemical compound O=CC1CCCCC1 KVFDZFBHBWTVID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000596 cyclohexenyl group Chemical group C1(=CCCCC1)* 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000640 cyclooctyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- VELDYOPRLMJFIK-UHFFFAOYSA-N cyclopentanecarbaldehyde Chemical compound O=CC1CCCC1 VELDYOPRLMJFIK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002433 cyclopentenyl group Chemical group C1(=CCCC1)* 0.000 description 1
- 125000001511 cyclopentyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000002704 decyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 235000019425 dextrin Nutrition 0.000 description 1
- 238000000909 electrodialysis Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 125000004185 ester group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001301 ethoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 125000004705 ethylthio group Chemical group C(C)S* 0.000 description 1
- 125000002534 ethynyl group Chemical group [H]C#C* 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 description 1
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 1
- LTYRAPJYLUPLCI-UHFFFAOYSA-N glycolonitrile Chemical compound OCC#N LTYRAPJYLUPLCI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940015043 glyoxal Drugs 0.000 description 1
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 1
- RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K iron trichloride Chemical compound Cl[Fe](Cl)Cl RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- LRDFRRGEGBBSRN-UHFFFAOYSA-N isobutyronitrile Chemical compound CC(C)C#N LRDFRRGEGBBSRN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000555 isopropenyl group Chemical group [H]\C([H])=C(\*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- QHDRKFYEGYYIIK-UHFFFAOYSA-N isovaleronitrile Chemical compound CC(C)CC#N QHDRKFYEGYYIIK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000144972 livestock Species 0.000 description 1
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 1
- WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N methanone Chemical compound O=[14CH2] WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 1
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 125000001160 methoxycarbonyl group Chemical group [H]C([H])([H])OC(*)=O 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 1
- 229940054441 o-phthalaldehyde Drugs 0.000 description 1
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 125000001477 organic nitrogen group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004043 oxo group Chemical group O=* 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- QNGNSVIICDLXHT-UHFFFAOYSA-N para-ethylbenzaldehyde Natural products CCC1=CC=C(C=O)C=C1 QNGNSVIICDLXHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- SAXMLRILWZZVMB-UHFFFAOYSA-N pentanethial Chemical compound CCCCC=S SAXMLRILWZZVMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 description 1
- 125000000951 phenoxy group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(O*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 125000003356 phenylsulfanyl group Chemical group [*]SC1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- ZWLUXSQADUDCSB-UHFFFAOYSA-N phthalaldehyde Chemical compound O=CC1=CC=CC=C1C=O ZWLUXSQADUDCSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 1
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 1
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 1
- 238000001121 post-column derivatisation Methods 0.000 description 1
- 239000001103 potassium chloride Substances 0.000 description 1
- 235000011164 potassium chloride Nutrition 0.000 description 1
- NNFCIKHAZHQZJG-UHFFFAOYSA-N potassium cyanide Chemical compound [K+].N#[C-] NNFCIKHAZHQZJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000144977 poultry Species 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000004321 preservation Methods 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- QLNJFJADRCOGBJ-UHFFFAOYSA-N propionamide Chemical compound CCC(N)=O QLNJFJADRCOGBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019260 propionic acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- PBMFSQRYOILNGV-UHFFFAOYSA-N pyridazine Chemical compound C1=CC=NN=C1 PBMFSQRYOILNGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZVJHJDDKYZXRJI-UHFFFAOYSA-N pyrroline Natural products C1CC=NC1 ZVJHJDDKYZXRJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 1
- IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N quinbolone Chemical compound O([C@H]1CC[C@H]2[C@H]3[C@@H]([C@]4(C=CC(=O)C=C4CC3)C)CC[C@@]21C)C1=CCCC1 IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N 0.000 description 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229940079827 sodium hydrogen sulfite Drugs 0.000 description 1
- 235000010267 sodium hydrogen sulphite Nutrition 0.000 description 1
- 235000010339 sodium tetraborate Nutrition 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 1
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- UBCKGWBNUIFUST-YHYXMXQVSA-N tetrachlorvinphos Chemical compound COP(=O)(OC)O\C(=C/Cl)C1=CC(Cl)=C(Cl)C=C1Cl UBCKGWBNUIFUST-YHYXMXQVSA-N 0.000 description 1
- RAOIDOHSFRTOEL-UHFFFAOYSA-N tetrahydrothiophene Chemical compound C1CCSC1 RAOIDOHSFRTOEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CBDKQYKMCICBOF-UHFFFAOYSA-N thiazoline Chemical compound C1CN=CS1 CBDKQYKMCICBOF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003396 thiol group Chemical group [H]S* 0.000 description 1
- 150000003573 thiols Chemical class 0.000 description 1
- 229930192474 thiophene Natural products 0.000 description 1
- 125000003944 tolyl group Chemical group 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 1
- 150000003852 triazoles Chemical class 0.000 description 1
- BSVBQGMMJUBVOD-UHFFFAOYSA-N trisodium borate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]B([O-])[O-] BSVBQGMMJUBVOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012138 yeast extract Substances 0.000 description 1
- UHVMMEOXYDMDKI-JKYCWFKZSA-L zinc;1-(5-cyanopyridin-2-yl)-3-[(1s,2s)-2-(6-fluoro-2-hydroxy-3-propanoylphenyl)cyclopropyl]urea;diacetate Chemical compound [Zn+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O.CCC(=O)C1=CC=C(F)C([C@H]2[C@H](C2)NC(=O)NC=2N=CC(=CC=2)C#N)=C1O UHVMMEOXYDMDKI-JKYCWFKZSA-L 0.000 description 1
Landscapes
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 α−ヒドロキシニトリルから対応するα−ヒ
ドロキシアミドを効率よく高い生産速度で製造する。 【解決手段】 α―ヒドロキシニトリル(例えば、α−
ヒドロキシニトリルが2−ヒドロキシ−4−(メチルチ
オ)−ブチロニトリル)を水和する能力を有する微生物
又はその処理物を、前記α―ヒドロキシニトリルに作用
させ、対応するアミドに変換させる方法において、反応
系にアルデヒド(例えば、2−ヒドロキシ−3−(メチ
ルチオ)−プロピオンアルデヒド)を添加する。前記ア
ルデヒドは、3mM〜1000mMの濃度で添加でき
る。アルデヒドの添加により青酸の生成を抑制でき、α
−ヒドロキシアミドを効率よく生成できる。
ドロキシアミドを効率よく高い生産速度で製造する。 【解決手段】 α―ヒドロキシニトリル(例えば、α−
ヒドロキシニトリルが2−ヒドロキシ−4−(メチルチ
オ)−ブチロニトリル)を水和する能力を有する微生物
又はその処理物を、前記α―ヒドロキシニトリルに作用
させ、対応するアミドに変換させる方法において、反応
系にアルデヒド(例えば、2−ヒドロキシ−3−(メチ
ルチオ)−プロピオンアルデヒド)を添加する。前記ア
ルデヒドは、3mM〜1000mMの濃度で添加でき
る。アルデヒドの添加により青酸の生成を抑制でき、α
−ヒドロキシアミドを効率よく生成できる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は微生物またはその処
理物をα−ヒドロキシニトリルに作用させるα−ヒドロ
キシアミドの製造方法に関する。
理物をα−ヒドロキシニトリルに作用させるα−ヒドロ
キシアミドの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】α−ヒドロキシアミドおよびそれらの誘
導体は様々な分野で利用される有用な化合物であり、例
えば、2−ヒドロキシ−4−(メチルチオ)−ブチルア
ミドを加水分解して得られる2−ヒドロキシ−4−メチ
ルチオ酪酸は家畜、特に家禽の飼料に含硫アミノ酸類の
不足を補う目的で添加される飼料添加物である。
導体は様々な分野で利用される有用な化合物であり、例
えば、2−ヒドロキシ−4−(メチルチオ)−ブチルア
ミドを加水分解して得られる2−ヒドロキシ−4−メチ
ルチオ酪酸は家畜、特に家禽の飼料に含硫アミノ酸類の
不足を補う目的で添加される飼料添加物である。
【0003】近年、α−ヒドロキシアミドを製造する方
法として、微生物またはその処理物を用いて、α−ヒド
ロキシニトリルを水和して、対応するα−ヒドロキシア
ミドに変換する方法が幾つか提案されている。しかしな
がら、これらの微生物またはその処理物の活性は未だ十
分に高いとはいえず、高活性な水和能力を持つ微生物の
探索が精力的に行なわれている。
法として、微生物またはその処理物を用いて、α−ヒド
ロキシニトリルを水和して、対応するα−ヒドロキシア
ミドに変換する方法が幾つか提案されている。しかしな
がら、これらの微生物またはその処理物の活性は未だ十
分に高いとはいえず、高活性な水和能力を持つ微生物の
探索が精力的に行なわれている。
【0004】α−ヒドロキシニトリルをα−ヒドロキシ
アミドに変換する酵素(ニトリルヒドラターゼ)の活性
は青酸により阻害されることが知られている。そのた
め、WO98/32872号明細書では、原料として、
青酸含有量が0.5モル%以下のα−ヒドロキシニトリ
ルを使用することが提案されている。しかし、α−ヒド
ロキシニトリルは、水溶液中でその一部が対応するアル
デヒドと青酸とに分解するので、原料α−ヒドロキシニ
トリル中の青酸量を低減させても、反応液中の青酸濃度
を、ニトリルヒドラターゼ活性が阻害されない程度にま
で低減することは困難であり、α−ヒドロキシニトリル
の水和反応は、青酸によりニトリルヒドラターゼ活性が
阻害された条件下で行わざるを得ない。
アミドに変換する酵素(ニトリルヒドラターゼ)の活性
は青酸により阻害されることが知られている。そのた
め、WO98/32872号明細書では、原料として、
青酸含有量が0.5モル%以下のα−ヒドロキシニトリ
ルを使用することが提案されている。しかし、α−ヒド
ロキシニトリルは、水溶液中でその一部が対応するアル
デヒドと青酸とに分解するので、原料α−ヒドロキシニ
トリル中の青酸量を低減させても、反応液中の青酸濃度
を、ニトリルヒドラターゼ活性が阻害されない程度にま
で低減することは困難であり、α−ヒドロキシニトリル
の水和反応は、青酸によりニトリルヒドラターゼ活性が
阻害された条件下で行わざるを得ない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、α−ヒドロキシニトリルから対応するα−ヒドロキ
シアミドを効率よく高い生産速度で製造する方法を提供
することにある。
は、α−ヒドロキシニトリルから対応するα−ヒドロキ
シアミドを効率よく高い生産速度で製造する方法を提供
することにある。
【0006】本発明の他の目的は、青酸の生成を抑制し
つつα−ヒドロキシアミドを効率よく生成できる方法を
提供することにある。
つつα−ヒドロキシアミドを効率よく生成できる方法を
提供することにある。
【0007】本発明のさらに他の目的は、α−ヒドロキ
シニトリルの濃度が高くても、微生物のニトリルヒドラ
ターゼ活性を維持でき、α−ヒドロキシアミドを効率よ
く生成できる方法を提供することにある。
シニトリルの濃度が高くても、微生物のニトリルヒドラ
ターゼ活性を維持でき、α−ヒドロキシアミドを効率よ
く生成できる方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、ニトリル
ヒドラターゼ活性は、青酸に対して可逆的に阻害される
が、α−ヒドロキシニトリルに対しては不可逆的に阻害
されること、すなわち、ニトリルヒドラターゼは、α−
ヒドロキシニトリルとの接触により徐々に失活すること
を見出した。従って、ニトリルヒドラターゼ活性を長時
間安定に維持するためには、反応液中のα−ヒドロキシ
ニトリル濃度をできるだけ小さくし、ニトリルヒドラタ
ーゼ活性をできるだけ高めることが必要となる。
ヒドラターゼ活性は、青酸に対して可逆的に阻害される
が、α−ヒドロキシニトリルに対しては不可逆的に阻害
されること、すなわち、ニトリルヒドラターゼは、α−
ヒドロキシニトリルとの接触により徐々に失活すること
を見出した。従って、ニトリルヒドラターゼ活性を長時
間安定に維持するためには、反応液中のα−ヒドロキシ
ニトリル濃度をできるだけ小さくし、ニトリルヒドラタ
ーゼ活性をできるだけ高めることが必要となる。
【0009】本発明者らは、これらの知見に基づいて、
ニトリルヒドラターゼ活性を最大限引き出すため、反応
系中の青酸濃度を低減する方法について鋭意検討した結
果、α−ヒドロキシニトリルの分解反応の平衡を制御す
ることによって、青酸の生成を抑制しつつ、α−ヒドロ
キシニトリルから対応するアミド化合物を効率的に生産
できる方法を見いだし、本発明を完成した。
ニトリルヒドラターゼ活性を最大限引き出すため、反応
系中の青酸濃度を低減する方法について鋭意検討した結
果、α−ヒドロキシニトリルの分解反応の平衡を制御す
ることによって、青酸の生成を抑制しつつ、α−ヒドロ
キシニトリルから対応するアミド化合物を効率的に生産
できる方法を見いだし、本発明を完成した。
【0010】すなわち、本発明のα−ヒドロキシルアミ
ドの製造方法では、α―ヒドロキシニトリルを水和する
能力を有する微生物又はその処理物を、前記α―ヒドロ
キシニトリルに作用させて対応するアミドに変換させる
方法であって、反応系にアルデヒドを添加する。前記ア
ルデヒドとしては、α―ヒドロキシニトリルに対応する
アルデヒドなどを用いることができる。反応系(α―ヒ
ドロキシニトリルを水和する能力を有する微生物又はそ
の処理物を、前記α―ヒドロキシニトリルに作用させ、
対応するアミドに変換させる系)にアルデヒドを添加す
ることにより、青酸の生成を抑制できる。
ドの製造方法では、α―ヒドロキシニトリルを水和する
能力を有する微生物又はその処理物を、前記α―ヒドロ
キシニトリルに作用させて対応するアミドに変換させる
方法であって、反応系にアルデヒドを添加する。前記ア
ルデヒドとしては、α―ヒドロキシニトリルに対応する
アルデヒドなどを用いることができる。反応系(α―ヒ
ドロキシニトリルを水和する能力を有する微生物又はそ
の処理物を、前記α―ヒドロキシニトリルに作用させ、
対応するアミドに変換させる系)にアルデヒドを添加す
ることにより、青酸の生成を抑制できる。
【0011】
【発明の実施の形態】[α−ヒドロキシニトリル]本発
明のα−ヒドロキシアミドの製造方法において、原料の
α−ヒドロキシニトリルとしては、例えば、下記式
(I)で表される化合物が挙げられる。
明のα−ヒドロキシアミドの製造方法において、原料の
α−ヒドロキシニトリルとしては、例えば、下記式
(I)で表される化合物が挙げられる。
【0012】
【化1】
【0013】(式中、R1は脂肪族炭化水素基、脂環族
炭化水素基、芳香族炭化水素基又は複素環基を示し、こ
れらの基は置換基を有していてもよい) 前記脂肪族炭化水素基には、例えば、アルキル基(メチ
ル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブ
チル、s−ブチル、t−ブチル、ペンチル、ヘキシル、
オクチル、デシル基などのC1-12アルキル基、好ましく
はC1-6アルキル基など)などの飽和脂肪族炭化水素
基;アルケニル基(ビニル、アリル、1−プロペニル、
イソプロペニル、2−ブテニルなどのC2-12アルケニル
基など)、アルキニル基(エチニル、2−プロピニルな
どのC2-12アルキニル基など)などの不飽和脂肪族炭化
水素基などが含まれる。
炭化水素基、芳香族炭化水素基又は複素環基を示し、こ
れらの基は置換基を有していてもよい) 前記脂肪族炭化水素基には、例えば、アルキル基(メチ
ル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブ
チル、s−ブチル、t−ブチル、ペンチル、ヘキシル、
オクチル、デシル基などのC1-12アルキル基、好ましく
はC1-6アルキル基など)などの飽和脂肪族炭化水素
基;アルケニル基(ビニル、アリル、1−プロペニル、
イソプロペニル、2−ブテニルなどのC2-12アルケニル
基など)、アルキニル基(エチニル、2−プロピニルな
どのC2-12アルキニル基など)などの不飽和脂肪族炭化
水素基などが含まれる。
【0014】脂環族炭化水素基には、シクロアルキル基
(例えば、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキ
シル、シクロオクチル基などのC3-10シクロアルキル基
など)などの飽和脂環族炭化水素基;シクロアルケニル
基(シクロペンテニル、シクロヘキセニル基などのC
3-10シクロアルケニル基など)などの不飽和脂環族炭化
水素基などが含まれる。
(例えば、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキ
シル、シクロオクチル基などのC3-10シクロアルキル基
など)などの飽和脂環族炭化水素基;シクロアルケニル
基(シクロペンテニル、シクロヘキセニル基などのC
3-10シクロアルケニル基など)などの不飽和脂環族炭化
水素基などが含まれる。
【0015】芳香族炭化水素基としては、例えば、フェ
ニル、ナフチルなどのC6-14アリール基などが例示でき
る。
ニル、ナフチルなどのC6-14アリール基などが例示でき
る。
【0016】複素環基には、例えば、窒素原子、酸素原
子及び硫黄原子から選択された少なくとも1つの異種原
子をヘテロ原子として含む複素環基が含まれる。複素環
基は、芳香族性複素環基、非芳香族性複素環基、縮合複
素環基のいずれであってもよい。前記複素環基に対応す
る複素環としては、例えば、ピロリン、ピロール、ピペ
リジン、ピペラジン、ピリジン、ピリミジン、ピリダジ
ン、トリアゾール、キノリンなどの窒素原子含有複素
環;テトラヒドロフラン、フラン、ピランなどの酸素原
子含有複素環;テトラヒドロチオフェン、チオフェンな
どの硫黄原子含有複素環;チアゾリン、チアジアゾリ
ン、チアゾール、チアジン、モルホリンなどの窒素原
子、酸素原子及び硫黄原子から選ばれた少なくとも2つ
のヘテロ原子を有する複素環などが挙げられる。
子及び硫黄原子から選択された少なくとも1つの異種原
子をヘテロ原子として含む複素環基が含まれる。複素環
基は、芳香族性複素環基、非芳香族性複素環基、縮合複
素環基のいずれであってもよい。前記複素環基に対応す
る複素環としては、例えば、ピロリン、ピロール、ピペ
リジン、ピペラジン、ピリジン、ピリミジン、ピリダジ
ン、トリアゾール、キノリンなどの窒素原子含有複素
環;テトラヒドロフラン、フラン、ピランなどの酸素原
子含有複素環;テトラヒドロチオフェン、チオフェンな
どの硫黄原子含有複素環;チアゾリン、チアジアゾリ
ン、チアゾール、チアジン、モルホリンなどの窒素原
子、酸素原子及び硫黄原子から選ばれた少なくとも2つ
のヘテロ原子を有する複素環などが挙げられる。
【0017】R1で示される基は、ハロゲン原子(例え
ば、塩素原子、臭素原子など)、ヒドロキシル基、アル
コキシ基(例えば、メトキシ、エトキシなどのC1-6ア
ルコキシ基など)、アリールオキシ基(例えば、フェノ
キシなど)、アルキル基(メチル、エチル、プロピル、
イソプロピルなどのC1-6アルキル基など)、アリール
基(フェニル、トリル、クロロフェニル、ナフチルなど
のC6-14アリール基など)、オキソ基、チオール(メル
カプト)基、アルキルチオ基(例えば、メチルチオ(メ
チルメルカプト)、エチルチオなどのC1-6アルキルチ
オ基など)、アリールチオ基(例えば、フェニルチオな
どのC6-14アリールチオ基など)、カルボキシル基、エ
ステル基(例えば、メトキシカルボニルなどのC1-6 ア
ルコキシカルボニル基;アセトキシなどのC2-12アシル
オキシ基など)、アシル基(例えば、アセチル、ベンゾ
イルなどのC2-12アシル基)、アミノ基、モノまたはジ
置換アミノ基(例えば、メチルアミノ、ジメチルアミノ
などのモノまたはジ−C1- 6アルキルアミノ基)、ニト
ロ基などの置換基を有していてもよい。置換基の個数
は、例えば、1〜4程度である。
ば、塩素原子、臭素原子など)、ヒドロキシル基、アル
コキシ基(例えば、メトキシ、エトキシなどのC1-6ア
ルコキシ基など)、アリールオキシ基(例えば、フェノ
キシなど)、アルキル基(メチル、エチル、プロピル、
イソプロピルなどのC1-6アルキル基など)、アリール
基(フェニル、トリル、クロロフェニル、ナフチルなど
のC6-14アリール基など)、オキソ基、チオール(メル
カプト)基、アルキルチオ基(例えば、メチルチオ(メ
チルメルカプト)、エチルチオなどのC1-6アルキルチ
オ基など)、アリールチオ基(例えば、フェニルチオな
どのC6-14アリールチオ基など)、カルボキシル基、エ
ステル基(例えば、メトキシカルボニルなどのC1-6 ア
ルコキシカルボニル基;アセトキシなどのC2-12アシル
オキシ基など)、アシル基(例えば、アセチル、ベンゾ
イルなどのC2-12アシル基)、アミノ基、モノまたはジ
置換アミノ基(例えば、メチルアミノ、ジメチルアミノ
などのモノまたはジ−C1- 6アルキルアミノ基)、ニト
ロ基などの置換基を有していてもよい。置換基の個数
は、例えば、1〜4程度である。
【0018】好ましいR1には、例えば、炭素数1〜1
2(好ましくは1〜6)程度のアルキル基、炭素数2〜
12程度のアルケニル基、炭素数2〜12程度のアルキ
ニル基、炭素数3〜10程度のシクロアルキル基、炭素
数6〜14程度のアリール基、及びC7-10アラルキル基
(フェニルメチル、2−フェニルエチル、1−フェニル
エチル、3−フェニルプロピル、4−フェニルブチル基
など)などが含まれる。
2(好ましくは1〜6)程度のアルキル基、炭素数2〜
12程度のアルケニル基、炭素数2〜12程度のアルキ
ニル基、炭素数3〜10程度のシクロアルキル基、炭素
数6〜14程度のアリール基、及びC7-10アラルキル基
(フェニルメチル、2−フェニルエチル、1−フェニル
エチル、3−フェニルプロピル、4−フェニルブチル基
など)などが含まれる。
【0019】ヒドロキシニトリルの炭素数は、例えば、
2〜18、好ましくは3〜12、さらに好ましくは3〜
8程度である。
2〜18、好ましくは3〜12、さらに好ましくは3〜
8程度である。
【0020】α−ヒドロキシニトリルの具体的な例とし
て、例えば、ヒドロキシアセトニトリル、ラクトニトリ
ル、ヒドロキシメチルチオアセトニトリル、アセトンシ
アンヒドリン、2−メチルチオラクトニトリル、ヒドロ
キシジメチルチオアセトニトリル、2−ヒドロキシブチ
ロニトリル(α−ヒドロキシブチロニトリル)、2−ヒ
ドロキシ−4−メチルチオブチロニトリル、2−ヒドロ
キシ−2−メチルブチロニトリル、2−ヒドロキシ−3
−メチルブチロニトリル(α−ヒドロキシイソブチロニ
トリル)、2−ヒドロキシ−3−メチルチオブチロニト
リル、2−ヒドロキシペンチロニトリル(α−ヒドロキ
シペンチロニトリル)、2−ヒドロキシヘキシロニトリ
ル(α−ヒドロキシへキシロニトリル)、2−ヒドロキ
シ−4−(メチルチオ)ヘキシロニトリル、2−ヒドロ
キシオクチロニトリル(α−ヒドロキシオクチロニトリ
ル)、3−クロロラクトニトリルなどの飽和脂肪族α−
ヒドロキシニトリル;2−ヒドロキシ−3−ブテンニト
リル、2−ヒドロキシ−4−メチルチオ−3−ブテンニ
トリル、アクロレインシアノヒドリン、メタクロレイン
シアノヒドリンなどの不飽和脂肪族α−シヒドロキシニ
トリル;2−ヒドロキシ−シクロヘキサンアセトニトリ
ル、シクロペンタノンシアンヒドリン、シクロヘキサノ
ンシアンヒドリンなどの脂環式α−ヒドロキシニトリ
ル;1−シアノ−1−ヒドロキシベンゼン、マンデロニ
トリル、2−ヒドロキシ−3−フェニルブチロニトリ
ル、2−ヒドロキシ−3−フェニル−4−メチルチオブ
チロニトリルなどの芳香族α−ヒドロキシニトリル、ま
たはこれらの置換体などが挙げられる。
て、例えば、ヒドロキシアセトニトリル、ラクトニトリ
ル、ヒドロキシメチルチオアセトニトリル、アセトンシ
アンヒドリン、2−メチルチオラクトニトリル、ヒドロ
キシジメチルチオアセトニトリル、2−ヒドロキシブチ
ロニトリル(α−ヒドロキシブチロニトリル)、2−ヒ
ドロキシ−4−メチルチオブチロニトリル、2−ヒドロ
キシ−2−メチルブチロニトリル、2−ヒドロキシ−3
−メチルブチロニトリル(α−ヒドロキシイソブチロニ
トリル)、2−ヒドロキシ−3−メチルチオブチロニト
リル、2−ヒドロキシペンチロニトリル(α−ヒドロキ
シペンチロニトリル)、2−ヒドロキシヘキシロニトリ
ル(α−ヒドロキシへキシロニトリル)、2−ヒドロキ
シ−4−(メチルチオ)ヘキシロニトリル、2−ヒドロ
キシオクチロニトリル(α−ヒドロキシオクチロニトリ
ル)、3−クロロラクトニトリルなどの飽和脂肪族α−
ヒドロキシニトリル;2−ヒドロキシ−3−ブテンニト
リル、2−ヒドロキシ−4−メチルチオ−3−ブテンニ
トリル、アクロレインシアノヒドリン、メタクロレイン
シアノヒドリンなどの不飽和脂肪族α−シヒドロキシニ
トリル;2−ヒドロキシ−シクロヘキサンアセトニトリ
ル、シクロペンタノンシアンヒドリン、シクロヘキサノ
ンシアンヒドリンなどの脂環式α−ヒドロキシニトリ
ル;1−シアノ−1−ヒドロキシベンゼン、マンデロニ
トリル、2−ヒドロキシ−3−フェニルブチロニトリ
ル、2−ヒドロキシ−3−フェニル−4−メチルチオブ
チロニトリルなどの芳香族α−ヒドロキシニトリル、ま
たはこれらの置換体などが挙げられる。
【0021】好ましいα−ヒドロキシニトリルには、α
−ヒドロキシニトリル(ラクトニトリル、アセトンシア
ンヒドリンなどの炭素数3〜8程度の脂肪族α−シアン
ヒドリンなど)、メチルチオ基を有するα−ヒドロキシ
ニトリル(例えば、2−ヒドロキシ−4−(メチルチ
オ)−ニトリル)が含まれる。
−ヒドロキシニトリル(ラクトニトリル、アセトンシア
ンヒドリンなどの炭素数3〜8程度の脂肪族α−シアン
ヒドリンなど)、メチルチオ基を有するα−ヒドロキシ
ニトリル(例えば、2−ヒドロキシ−4−(メチルチ
オ)−ニトリル)が含まれる。
【0022】前記α−ヒドロキシニトリルは、慣用の方
法、例えば、アルデヒド又はケトンにシアン化水素を作
用させる方法、アルデヒド又はケトンと亜硫酸水素ナト
リウムとの付加物に、シアン化カリウムなどのシアン化
アルカリ等を作用させる方法などにより製造できる。
法、例えば、アルデヒド又はケトンにシアン化水素を作
用させる方法、アルデヒド又はケトンと亜硫酸水素ナト
リウムとの付加物に、シアン化カリウムなどのシアン化
アルカリ等を作用させる方法などにより製造できる。
【0023】[微生物又はその処理物]本発明の方法で
は、微生物としてはニトリルを水和させる能力を有する
ものであればいずれも使用できる。ニトリルから対応す
るアミドを生成させる能力(ニトリルヒドラターゼ活
性)を有する前記微生物として、例えば、以下の微生物
が例示される。
は、微生物としてはニトリルを水和させる能力を有する
ものであればいずれも使用できる。ニトリルから対応す
るアミドを生成させる能力(ニトリルヒドラターゼ活
性)を有する前記微生物として、例えば、以下の微生物
が例示される。
【0024】(1)ミクロコッカス属:ミクロコッカス
(Micrococcus)sp.A111(FERM P−27
20)など。
(Micrococcus)sp.A111(FERM P−27
20)など。
【0025】(2)バクテリヂウム属:バクテリヂウム
(Bacterdium)sp.R341(FERM P−271
9)、バクテリヂウム(Bacterdium)sp.R340(F
ERMP−2718)など。
(Bacterdium)sp.R341(FERM P−271
9)、バクテリヂウム(Bacterdium)sp.R340(F
ERMP−2718)など。
【0026】(3)バチラス属:バチラス(Bacillus)
sp.R332(FERM P−2717) 、バチラス
スミシー(Bacillus smithii) SC−J05−1(F
ERM P−14037,FERM BP−4935)
など。
sp.R332(FERM P−2717) 、バチラス
スミシー(Bacillus smithii) SC−J05−1(F
ERM P−14037,FERM BP−4935)
など。
【0027】(4)ミクロバクテリウム属:ミクロバク
テリウム フラバム(Microbacterium flovum) IAM
1642など。
テリウム フラバム(Microbacterium flovum) IAM
1642など。
【0028】(5)シュードモナス属:シュードモナス
(Pseudomonas)sp.SK87(FERM P−113
11)、シュードモナス クロロラフィス(Pseudomonas
chlororaphis)B23(FERM BP−187)、シ
ュードモナス(Pseudomonas)sp.PS1(FERM
BP−188)、シュードモナス(Pseudomonas)sp.
MY−1(FERM P−9174)など。
(Pseudomonas)sp.SK87(FERM P−113
11)、シュードモナス クロロラフィス(Pseudomonas
chlororaphis)B23(FERM BP−187)、シ
ュードモナス(Pseudomonas)sp.PS1(FERM
BP−188)、シュードモナス(Pseudomonas)sp.
MY−1(FERM P−9174)など。
【0029】(6)アルカリゲネス属:アルカリゲネス
(Alcaligenes)sp.BC16−2(FERM P−1
1276)など。
(Alcaligenes)sp.BC16−2(FERM P−1
1276)など。
【0030】(7)コリネバクテリウム属:コリネバク
テリウム ニトリロフィラス(Corynebacterium nitrilo
philus) ATCC 21419、コリネバクテリウム(C
orynebacterium)sp.N−771(FERM P−4
445)、コリネバクテリウム(Corynebacterium)s
p.N−774(FERM P−4446)など。
テリウム ニトリロフィラス(Corynebacterium nitrilo
philus) ATCC 21419、コリネバクテリウム(C
orynebacterium)sp.N−771(FERM P−4
445)、コリネバクテリウム(Corynebacterium)s
p.N−774(FERM P−4446)など。
【0031】(8)ブレビバクテリウム属:ブレビバク
テリウム インペリアル(Brevibacterium imperiale)B
−222(FERM P−2721)、ブレビバクテリ
ウム(Brevibacterium)sp.R312(FERM P−
2722)、ブレビバクテリウム(Brevibacterium)s
p.C211(FERM P−2723)など。
テリウム インペリアル(Brevibacterium imperiale)B
−222(FERM P−2721)、ブレビバクテリ
ウム(Brevibacterium)sp.R312(FERM P−
2722)、ブレビバクテリウム(Brevibacterium)s
p.C211(FERM P−2723)など。
【0032】(9)ノカルジア属:ノカルジア(Nocardi
a)sp.N−775(FERM P−4447)など。
a)sp.N−775(FERM P−4447)など。
【0033】(10)ロドコッカス属:ロドコッカス
ロドクロウス(Rhodococcus rhodochrous) ATCC 3
3278、ロドコッカス ロドクロウス(Rhodococcus r
hodochrous) J−1(FERM BP−1478)、ロ
ドコッカス ロドクロウス(Rhodococcus rhodochrous)
IFM 153、ロドコッカス エリスロポリス(Rhodo
coccus erythropolis)IFO 12320、ロドコッカ
ス エリスロポリス(Rhodococcus erythropolis)IFM
155、ロドコッカス エリスロポリス(Rhodococcus
erythropolis)AK 3132(FERM BP−10
40)、ロドコッカス (Rhodococcus)sp.s−6
(FERM BP−687、ロドコッカス(Rhodococcu
s)sp.AK 33(FERM BP−1047)、ロ
ドコッカス ルブロペルチンクタス(Rhodococcus rubro
pertinctus) JCM 3204、ロドコッカス(Rhodoc
occus)sp.Cr4(FMRM BP−6596)、
ロドコッカス(Rhodococcus)sp.Am8(FMRM
BP−6595)など。
ロドクロウス(Rhodococcus rhodochrous) ATCC 3
3278、ロドコッカス ロドクロウス(Rhodococcus r
hodochrous) J−1(FERM BP−1478)、ロ
ドコッカス ロドクロウス(Rhodococcus rhodochrous)
IFM 153、ロドコッカス エリスロポリス(Rhodo
coccus erythropolis)IFO 12320、ロドコッカ
ス エリスロポリス(Rhodococcus erythropolis)IFM
155、ロドコッカス エリスロポリス(Rhodococcus
erythropolis)AK 3132(FERM BP−10
40)、ロドコッカス (Rhodococcus)sp.s−6
(FERM BP−687、ロドコッカス(Rhodococcu
s)sp.AK 33(FERM BP−1047)、ロ
ドコッカス ルブロペルチンクタス(Rhodococcus rubro
pertinctus) JCM 3204、ロドコッカス(Rhodoc
occus)sp.Cr4(FMRM BP−6596)、
ロドコッカス(Rhodococcus)sp.Am8(FMRM
BP−6595)など。
【0034】特にロドコッカス(Rhodococcus)sp.
Cr4株、ロドコッカス(Rhodococcus)sp.Am8
株は、ニトリルからアミドへの変換能力の高い菌株とし
て例示できる。ロドコッカス(Rhodococcus)sp.Cr
4株は岡山県岡山市の畑土より採取した土壌から分離さ
れた菌株であり、ロドコッカス(Rhodococcus)sp.A
m8株は岐阜県岐阜市の水田より採取した土壌から分離
された菌株である。前記菌株は両方とも好気性のグラム
陽性の桿菌である。
Cr4株、ロドコッカス(Rhodococcus)sp.Am8
株は、ニトリルからアミドへの変換能力の高い菌株とし
て例示できる。ロドコッカス(Rhodococcus)sp.Cr
4株は岡山県岡山市の畑土より採取した土壌から分離さ
れた菌株であり、ロドコッカス(Rhodococcus)sp.A
m8株は岐阜県岐阜市の水田より採取した土壌から分離
された菌株である。前記菌株は両方とも好気性のグラム
陽性の桿菌である。
【0035】(11)アースロバクター属:アースロバ
クター(Arthrobacter)sp.HR1(FERM P−1
1301)、アースロバクター グロビホルミス(Arthr
obacter globisformis) IFO 12138、アースロ
バクター オウレセンス(Arthrobacter aurescens)IA
M 12340など。
クター(Arthrobacter)sp.HR1(FERM P−1
1301)、アースロバクター グロビホルミス(Arthr
obacter globisformis) IFO 12138、アースロ
バクター オウレセンス(Arthrobacter aurescens)IA
M 12340など。
【0036】(12)アグロバクテリウム属:アグロバ
クテリウム ラジオバクター(Agrobacterium radiobact
er) SC−C15−1(FERM BP−3843)な
ど。
クテリウム ラジオバクター(Agrobacterium radiobact
er) SC−C15−1(FERM BP−3843)な
ど。
【0037】(13)アスペルギルス属:アスペルギル
ス ニガー(Aspergillus nigar) JCM1925,22
61など。
ス ニガー(Aspergillus nigar) JCM1925,22
61など。
【0038】(14)ペニシリウム属:ペニシリウム
クリソゲナム(Penicillium crysogenum)IFO 547
3など。
クリソゲナム(Penicillium crysogenum)IFO 547
3など。
【0039】(15)コクリオボラス属:コクリオボラ
ス ミヤビアヌス(Cochliobolus miyabeanus) OUT
2074など。
ス ミヤビアヌス(Cochliobolus miyabeanus) OUT
2074など。
【0040】(16)フザリウム属:フザリウム(Fusar
ium)sp.MY−3(FERM P−9188)など。
ium)sp.MY−3(FERM P−9188)など。
【0041】(17)エンテロバクター属:エンテロバ
クター(Enterobacter )sp.MC12707(FER
M P−12801)など。
クター(Enterobacter )sp.MC12707(FER
M P−12801)など。
【0042】(18)キサントバクター属:キサントバ
クター フラブス(Xanthobacter flavus) JCM 12
04など。
クター フラブス(Xanthobacter flavus) JCM 12
04など。
【0043】(19)エルウィニア属:エルウィニア
ニグリフルエンス(Erwinia nigrifluens) MAFF03
−01435など。
ニグリフルエンス(Erwinia nigrifluens) MAFF03
−01435など。
【0044】(20)シトロバクター属:シトロバクタ
ー フロンディ(Citrobacter freundii)MC12615
(FERM P−12390)など。
ー フロンディ(Citrobacter freundii)MC12615
(FERM P−12390)など。
【0045】(21)エアロモナス属:エアロモナス(A
eromonas)sp.MC12615(FERM P−12
390)など。
eromonas)sp.MC12615(FERM P−12
390)など。
【0046】(22)ゴルドナ属:ゴルドナ ルブロペ
ルチンクタス(Gordona rubropertinctus) JCM 32
04など。
ルチンクタス(Gordona rubropertinctus) JCM 32
04など。
【0047】なお、IFO番号の付された微生物は
(財)発酵研究所(IFO)から、ATCC番号の付さ
れた微生物は、American Type Culture Collection(A
TCC)から、IAM番号の付された微生物は東京大学
応用微生物研究所(IAM)から、IFM番号の付され
た微生物は千葉大学生物活性研究所(IFM)から、J
CM番号の付された微生物は理化学研究所微生物系保存
施設からそれぞれ入手できる。また、FERM番号の付
された微生物は工業技術院生命工学工業技術研究所に寄
託されている。
(財)発酵研究所(IFO)から、ATCC番号の付さ
れた微生物は、American Type Culture Collection(A
TCC)から、IAM番号の付された微生物は東京大学
応用微生物研究所(IAM)から、IFM番号の付され
た微生物は千葉大学生物活性研究所(IFM)から、J
CM番号の付された微生物は理化学研究所微生物系保存
施設からそれぞれ入手できる。また、FERM番号の付
された微生物は工業技術院生命工学工業技術研究所に寄
託されている。
【0048】前記微生物は、α−ヒドロキシニトリルか
らα−ヒドロキシアミド化合物を生成させるのに有用で
あり、前記微生物の菌体又はその処理物を、α−ヒドロ
キシニトリルに作用させることにより、対応するα−ヒ
ドロキシアミド化合物に変換できる。
らα−ヒドロキシアミド化合物を生成させるのに有用で
あり、前記微生物の菌体又はその処理物を、α−ヒドロ
キシニトリルに作用させることにより、対応するα−ヒ
ドロキシアミド化合物に変換できる。
【0049】前記微生物を培養する際の培地としては、
微生物が通常資化し得るグルコース、フルクトース、ス
クロース、デキストリン、デンプン等の糖類、グリセロ
ール、ソルビトール、エタノール等のアルコール類、フ
マル酸、クエン酸、酢酸、プロピオン酸等の有機酸類お
よびその塩類、パラフィン等の炭化水素類などから選択
された少なくとも一種の炭素源;硫酸アンモニウム、硝
酸アンモニウム等の窒素源;硫酸マグネシウム、塩化第
二鉄、塩化コバルト等の無機栄養素や金属を含有する培
地、又はこれらの培地に酵母エキス、肉エキス等の天然
有機窒素源を添加した培地などを用いることができる。
微生物が通常資化し得るグルコース、フルクトース、ス
クロース、デキストリン、デンプン等の糖類、グリセロ
ール、ソルビトール、エタノール等のアルコール類、フ
マル酸、クエン酸、酢酸、プロピオン酸等の有機酸類お
よびその塩類、パラフィン等の炭化水素類などから選択
された少なくとも一種の炭素源;硫酸アンモニウム、硝
酸アンモニウム等の窒素源;硫酸マグネシウム、塩化第
二鉄、塩化コバルト等の無機栄養素や金属を含有する培
地、又はこれらの培地に酵母エキス、肉エキス等の天然
有機窒素源を添加した培地などを用いることができる。
【0050】前記培地には、必要に応じて、微生物の増
殖を促進する因子、培地のpH保持に有効な緩衝物質、
反応生成物であるアミドの生成能力を高める因子(誘導
源や金属)などを添加してもよい。
殖を促進する因子、培地のpH保持に有効な緩衝物質、
反応生成物であるアミドの生成能力を高める因子(誘導
源や金属)などを添加してもよい。
【0051】前記誘導源としては、例えば、各々の微生
物に適したアセトニトリル、イソバレロニトリル、イソ
ブチロニトリル、ベンゾニトリル等のニトリル化合物、
また、アセトアミド、プロピオアミド等のアミド化合物
が含まれる。
物に適したアセトニトリル、イソバレロニトリル、イソ
ブチロニトリル、ベンゾニトリル等のニトリル化合物、
また、アセトアミド、プロピオアミド等のアミド化合物
が含まれる。
【0052】これらの誘導源及び金属は一種又は二種以
上組み合わせて使用できる。また、前記培地は、液体培
地、固体培地(平板培地など)などであってもよい。
上組み合わせて使用できる。また、前記培地は、液体培
地、固体培地(平板培地など)などであってもよい。
【0053】微生物の培養は、生育可能な条件下であれ
ばよく、例えば、培地のpHは、通常、pH2〜12、
好ましくはpH4〜10、さらに好ましくはpH5〜8
程度であり、培養温度は、例えば、5〜60℃、好まし
くは10〜50℃、さらに好ましくは20〜40℃程度
である。培養は、微生物の活性が最大となるまで培養す
ればよく、その期間は、例えば、10時間〜10日間程
度、好ましくは1〜4日間程度である。微生物の培養
は、嫌気性又は好気性条件下のいずれで行ってもよい
が、好気性条件下で行うのが好ましい。
ばよく、例えば、培地のpHは、通常、pH2〜12、
好ましくはpH4〜10、さらに好ましくはpH5〜8
程度であり、培養温度は、例えば、5〜60℃、好まし
くは10〜50℃、さらに好ましくは20〜40℃程度
である。培養は、微生物の活性が最大となるまで培養す
ればよく、その期間は、例えば、10時間〜10日間程
度、好ましくは1〜4日間程度である。微生物の培養
は、嫌気性又は好気性条件下のいずれで行ってもよい
が、好気性条件下で行うのが好ましい。
【0054】前記微生物の培養物からの菌体の採取は、
慣用の方法、例えば遠心分離法などにより行うことがで
きる。また、菌体の破砕は、例えば、ホモジナイザーな
どにより機械的に行ってもよく、超音波などを用いて行
ってもよい。
慣用の方法、例えば遠心分離法などにより行うことがで
きる。また、菌体の破砕は、例えば、ホモジナイザーな
どにより機械的に行ってもよく、超音波などを用いて行
ってもよい。
【0055】前記微生物は、生菌体として用いてもよ
く、菌体処理物として用いてもよい。前記処理物(菌体
処理物)としては、菌体に種々の処理を施したもの、例
えば、菌体破砕物、アセトン処理物、凍結乾燥物、菌体
からの抽出物[酵素(粗酵素又は精製酵素)など]など
が含まれる。これらの菌体又はその処理物は、例えば、
ポリアクリルアミドゲル法、含硫多糖ゲル法(カラギー
ナンゲル法など)、アルギン酸ゲル法、寒天ゲル法など
の慣用の方法により固定化して用いてもよい。
く、菌体処理物として用いてもよい。前記処理物(菌体
処理物)としては、菌体に種々の処理を施したもの、例
えば、菌体破砕物、アセトン処理物、凍結乾燥物、菌体
からの抽出物[酵素(粗酵素又は精製酵素)など]など
が含まれる。これらの菌体又はその処理物は、例えば、
ポリアクリルアミドゲル法、含硫多糖ゲル法(カラギー
ナンゲル法など)、アルギン酸ゲル法、寒天ゲル法など
の慣用の方法により固定化して用いてもよい。
【0056】[アルデヒド]反応系において、α−ヒド
ロキシニトリルの一部は、下記反応式で示されるように
可逆的に解離又は分解するようである。
ロキシニトリルの一部は、下記反応式で示されるように
可逆的に解離又は分解するようである。
【0057】
【化2】
【0058】(式中、R1は、前記式(I)に同じ。) このような反応系にアルデヒドを添加すると、上記平衡
はα−ヒドロキシニトリル側に移動する。すなわち、ア
ルデヒドの添加により、青酸の生成を抑制でき、青酸に
よるニトリルヒドラターゼ活性の阻害を低減できる。そ
のため、基質(α−ヒドロキシニトリル)は対応するア
ミドに効率よく変換される。従って、基質濃度が比較的
高くても、ニトリルヒドラターゼの高い活性が比較的長
期間維持でき、α−ヒドロキシアミドを効率的に得るこ
とができる。
はα−ヒドロキシニトリル側に移動する。すなわち、ア
ルデヒドの添加により、青酸の生成を抑制でき、青酸に
よるニトリルヒドラターゼ活性の阻害を低減できる。そ
のため、基質(α−ヒドロキシニトリル)は対応するア
ミドに効率よく変換される。従って、基質濃度が比較的
高くても、ニトリルヒドラターゼの高い活性が比較的長
期間維持でき、α−ヒドロキシアミドを効率的に得るこ
とができる。
【0059】本発明の方法において、反応系に添加され
るアルデヒドとしては、任意のアルデヒドが使用でき、
例えば、下記式(II)で表される化合物が挙げられ
る。
るアルデヒドとしては、任意のアルデヒドが使用でき、
例えば、下記式(II)で表される化合物が挙げられ
る。
【0060】
【化3】
【0061】(式中、R2は、前記式(I)におけるR1
と同じ。) 上記式(II)で表されるアルデヒドの具体的な例とし
ては、例えば、ホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、
メチルチオアセトアルデヒド、ジメチルチオアセトアル
デヒド、3−メチルチオプロピオンアルデヒド、プロピ
オンアルデヒド、ブチルアルデヒド、イソブチルアルデ
ヒド、4−メチルチオブチルアルデヒド、2−メチルブ
チルアルデヒド、3−メチルブチルアルデヒド、3−メ
チルチオブチルアルデヒド、バレルアルデヒド、イソバ
レルアルデヒド、カプロンアルデヒド、4−(メチルチ
オ)ヘキシルアルデヒド、オクチルアルデヒド、3−ク
ロロアセトアルデヒド、グリオキサール、グリオキシル
酸、グルタルアルデヒドなどの飽和脂肪族アルデヒド;
アクロレイン、クロトンアルデヒド、メタクロレインな
どの不飽和脂肪族アルデヒド;シクロヘキサナール、シ
クロペンタナールなどの脂環式アルデヒド;ベンズアル
デヒド、2−フェニルプロビオンアルデヒド、2−フェ
ニル−3−メチルチオプロピオンアルデヒドなどの芳香
族アルデヒド、またはこれらの縮合体や置換体などが挙
げられる。これらのアルデヒドは単独で又は二種以上組
み合わせて使用できる。
と同じ。) 上記式(II)で表されるアルデヒドの具体的な例とし
ては、例えば、ホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、
メチルチオアセトアルデヒド、ジメチルチオアセトアル
デヒド、3−メチルチオプロピオンアルデヒド、プロピ
オンアルデヒド、ブチルアルデヒド、イソブチルアルデ
ヒド、4−メチルチオブチルアルデヒド、2−メチルブ
チルアルデヒド、3−メチルブチルアルデヒド、3−メ
チルチオブチルアルデヒド、バレルアルデヒド、イソバ
レルアルデヒド、カプロンアルデヒド、4−(メチルチ
オ)ヘキシルアルデヒド、オクチルアルデヒド、3−ク
ロロアセトアルデヒド、グリオキサール、グリオキシル
酸、グルタルアルデヒドなどの飽和脂肪族アルデヒド;
アクロレイン、クロトンアルデヒド、メタクロレインな
どの不飽和脂肪族アルデヒド;シクロヘキサナール、シ
クロペンタナールなどの脂環式アルデヒド;ベンズアル
デヒド、2−フェニルプロビオンアルデヒド、2−フェ
ニル−3−メチルチオプロピオンアルデヒドなどの芳香
族アルデヒド、またはこれらの縮合体や置換体などが挙
げられる。これらのアルデヒドは単独で又は二種以上組
み合わせて使用できる。
【0062】後工程での精製効率を高めるため、好まし
いアルデヒドには、前記基質(α−ヒドロキシニトリ
ル)に対応するアルデヒド(すなわち、式(II)にお
いてR 2=R1であるアルデヒド)、例えば、炭素数2〜
7程度の脂肪族アルデヒド、メチルチオ基を有するアル
デヒド(例えば、3−(メチルチオ)−プロピオンアル
デヒド)が含まれる。
いアルデヒドには、前記基質(α−ヒドロキシニトリ
ル)に対応するアルデヒド(すなわち、式(II)にお
いてR 2=R1であるアルデヒド)、例えば、炭素数2〜
7程度の脂肪族アルデヒド、メチルチオ基を有するアル
デヒド(例えば、3−(メチルチオ)−プロピオンアル
デヒド)が含まれる。
【0063】前記アルデヒドの添加量は、反応を阻害し
ない広い範囲から選択でき、通常、3〜1000mM、
好ましくは4〜800mM(例えば、4〜500m
M)、より好ましくは5〜100mMの濃度である。ア
ルデヒドの添加量が少なすぎると、α−ヒドロキシニト
リルの分解による青酸の生成を十分に低減できず、多す
ぎると、反応効率が向上しない。
ない広い範囲から選択でき、通常、3〜1000mM、
好ましくは4〜800mM(例えば、4〜500m
M)、より好ましくは5〜100mMの濃度である。ア
ルデヒドの添加量が少なすぎると、α−ヒドロキシニト
リルの分解による青酸の生成を十分に低減できず、多す
ぎると、反応効率が向上しない。
【0064】α−ヒドロキシニトリルから対応するアミ
ドへの変換は、前記菌体又はその処理物を含む水又は緩
衝液などと、菌体又はその処理物を含む基質(α−ヒド
ロキシニトリル)の有機溶媒(n−ヘキサン、酢酸エチ
ルなどの非水溶性溶媒)溶液とを含む二相系における反
応により行ってもよく、また、菌体又はその処理物を含
む水又は緩衝液の懸濁液に、基質(α−ヒドロキシニト
リル)の緩衝液溶液又は水溶性有機溶媒(エタノールな
ど)溶液を直接添加、混合する単相系の反応により行っ
てもよい。前記基質(α−ヒドロキシニトリル)は完全
に溶解していなくてもよい。また、固定化された菌体又
はその処理物をカラムに充填し、基質(α−ヒドロキシ
ニトリル)の緩衝液溶液を通じて反応させてもよい。
ドへの変換は、前記菌体又はその処理物を含む水又は緩
衝液などと、菌体又はその処理物を含む基質(α−ヒド
ロキシニトリル)の有機溶媒(n−ヘキサン、酢酸エチ
ルなどの非水溶性溶媒)溶液とを含む二相系における反
応により行ってもよく、また、菌体又はその処理物を含
む水又は緩衝液の懸濁液に、基質(α−ヒドロキシニト
リル)の緩衝液溶液又は水溶性有機溶媒(エタノールな
ど)溶液を直接添加、混合する単相系の反応により行っ
てもよい。前記基質(α−ヒドロキシニトリル)は完全
に溶解していなくてもよい。また、固定化された菌体又
はその処理物をカラムに充填し、基質(α−ヒドロキシ
ニトリル)の緩衝液溶液を通じて反応させてもよい。
【0065】反応系の前記菌体又はその処理物の濃度
は、例えば、0.01〜70重量%、好ましくは0.0
5〜30重量%、さらに好ましくは0.1〜10重量%
程度である。基質濃度は、例えば、0.1〜80重量
%、好ましくは1〜60重量%程度、さらに好ましくは
5〜50重量%程度である。
は、例えば、0.01〜70重量%、好ましくは0.0
5〜30重量%、さらに好ましくは0.1〜10重量%
程度である。基質濃度は、例えば、0.1〜80重量
%、好ましくは1〜60重量%程度、さらに好ましくは
5〜50重量%程度である。
【0066】反応温度は反応が進行する程度であればよ
く、例えば、0〜60℃、好ましくは5〜50℃、さら
に好ましくは10〜40℃程度である。例えば、水溶性
有機溶媒を添加した系においては、反応系の温度が0℃
以下であってもよい。反応pHは、例えば、3〜12、
好ましくは4〜10、さらに好ましくは5〜8程度であ
る。反応時間は、例えば1分〜100時間、好ましくは
5分〜50時間、さらに好ましくは30分〜30時間程
度である。
く、例えば、0〜60℃、好ましくは5〜50℃、さら
に好ましくは10〜40℃程度である。例えば、水溶性
有機溶媒を添加した系においては、反応系の温度が0℃
以下であってもよい。反応pHは、例えば、3〜12、
好ましくは4〜10、さらに好ましくは5〜8程度であ
る。反応時間は、例えば1分〜100時間、好ましくは
5分〜50時間、さらに好ましくは30分〜30時間程
度である。
【0067】このような反応により、前記α−ヒドロキ
シニトリル化合物は対応するアミド化合物に変換され
る。例えば、α−ヒドロキシニトリルとして、2−ヒド
ロキシ−4−(メチルチオ)ブチロニトリルを用いる
と、2−ヒドロキシ−4−(メチルチオ)ブチルアミド
が得られる。
シニトリル化合物は対応するアミド化合物に変換され
る。例えば、α−ヒドロキシニトリルとして、2−ヒド
ロキシ−4−(メチルチオ)ブチロニトリルを用いる
と、2−ヒドロキシ−4−(メチルチオ)ブチルアミド
が得られる。
【0068】得られたα−ヒドロキシアミド化合物は、
慣用の方法により分離精製できる。例えば、濃縮、イオ
ン交換、電気透析、抽出、晶析、膜分離、遠心分離など
の分離手段に供したり、反応液から菌体を遠心分離、膜
分離などによって除去した後、前記分離手段に供する方
法などにより、目的化合物であるα−ヒドロキシアミド
化合物を分離することができる。
慣用の方法により分離精製できる。例えば、濃縮、イオ
ン交換、電気透析、抽出、晶析、膜分離、遠心分離など
の分離手段に供したり、反応液から菌体を遠心分離、膜
分離などによって除去した後、前記分離手段に供する方
法などにより、目的化合物であるα−ヒドロキシアミド
化合物を分離することができる。
【0069】生成したα−ヒドロキシアミド化合物から
は、カルボン酸を製造することもできる。例えば、本発
明によって得られたα−ヒドロキシアミド化合物を、特
開平10−179183号公報に記載されている方法な
どに従って加水分解することにより、α−ヒドロキシカ
ルボン酸などのカルボン酸を製造できる。特開平10−
179183号公報には、微生物をニトリルに作用させ
て対応するアミドを生成させ、このアミドを塩基(水酸
化ナトリウムなどのアルカリ金属水酸化物など)の存在
下で加水分解して対応するカルボン酸の塩を生成させ、
さらにこのカルボン酸の塩を電気透析して対応するカル
ボン酸と塩基とを生成することが開示されている。この
方法と本発明の微生物によるアミド化合物の製造方法と
を組み合わせて用いると、ニトリルの水和触媒として硫
酸を用いることなく重硫酸アンモニウムなどの副生成物
を伴なわずにカルボン酸を得ることもできる。
は、カルボン酸を製造することもできる。例えば、本発
明によって得られたα−ヒドロキシアミド化合物を、特
開平10−179183号公報に記載されている方法な
どに従って加水分解することにより、α−ヒドロキシカ
ルボン酸などのカルボン酸を製造できる。特開平10−
179183号公報には、微生物をニトリルに作用させ
て対応するアミドを生成させ、このアミドを塩基(水酸
化ナトリウムなどのアルカリ金属水酸化物など)の存在
下で加水分解して対応するカルボン酸の塩を生成させ、
さらにこのカルボン酸の塩を電気透析して対応するカル
ボン酸と塩基とを生成することが開示されている。この
方法と本発明の微生物によるアミド化合物の製造方法と
を組み合わせて用いると、ニトリルの水和触媒として硫
酸を用いることなく重硫酸アンモニウムなどの副生成物
を伴なわずにカルボン酸を得ることもできる。
【0070】
【発明の効果】本発明では、反応系にアルデヒドを添加
するので、α−ヒドロキシニトリルから対応するα−ヒ
ドロキシアミドを効率よく高い生産速度で製造できる。
また、ニトリルヒドラターゼ活性を阻害するの青酸の生
成を抑制しつつα−ヒドロキシアミドを効率よく生成で
きる。そのため、α−ヒドロキシニトリルの濃度が高く
ても、微生物のニトリルヒドラターゼ活性を維持でき、
α−ヒドロキシアミドを効率よく生成できる。
するので、α−ヒドロキシニトリルから対応するα−ヒ
ドロキシアミドを効率よく高い生産速度で製造できる。
また、ニトリルヒドラターゼ活性を阻害するの青酸の生
成を抑制しつつα−ヒドロキシアミドを効率よく生成で
きる。そのため、α−ヒドロキシニトリルの濃度が高く
ても、微生物のニトリルヒドラターゼ活性を維持でき、
α−ヒドロキシアミドを効率よく生成できる。
【0071】
【実施例】以下に、実施例に基づいて本発明をより詳細
に説明するが、本発明はこれらの実施例によって限定さ
れるものではない。
に説明するが、本発明はこれらの実施例によって限定さ
れるものではない。
【0072】以下の実施例および比較例で使用される略
語は以下の意味を有する。
語は以下の意味を有する。
【0073】HMBN:2−ヒドロキシ−4−(メチル
チオ)−ブチロニトリル MMP:3−(メチルチオ)−プロピオンアルデヒド HMBAm:2−ヒドロキシ−4−(メチルチオ)−ブ
チルアミド HMBA:2−ヒドロキシ−4−(メチルチオ)−酪酸 以下の実施例および比較例では以下の方法で物質の定量
を行なった。
チオ)−ブチロニトリル MMP:3−(メチルチオ)−プロピオンアルデヒド HMBAm:2−ヒドロキシ−4−(メチルチオ)−ブ
チルアミド HMBA:2−ヒドロキシ−4−(メチルチオ)−酪酸 以下の実施例および比較例では以下の方法で物質の定量
を行なった。
【0074】HMBN、MMP、HMBAm及びHMB
Aの定量:液体クロマトグラフ法 カラム:J‘sphere ODS−M80(4.6m
mφ×250mmL、YMC製) 移動相:0.1%リン酸:アセトニトリル:メタノール
=8:1:1 流量:1.0mL/分 検出器:UV検出器 検出波長:210nm カラム温度:40℃ 青酸の定量:ポストカラム誘導体化法を用いた液体クロ
マトグラフ法 カラム:Shim−pack AMINO−Na(6m
mφ×100mmL、島津製作所製) 移動相:酒石酸アンモニウム緩衝液(pH3.1) 移動相流量:0.6ml/分 反応試薬液:10mM o−フタルアルデヒドのメタノ
ール溶液と200mMホウ酸ナトリウム緩衝液(pH
9.2)の混合溶液(1/4(vol/vol)) 反応試薬流量:0.4ml/分 カラムおよび反応漕温度:50℃ 反応漕容積:400μl 検出器:蛍光検出器 励起波長Ex:330nm 蛍光測定波長Em:380nm 比較例1 [2−ヒドロキシ−4−(メチルチオ)−ブチロニトリ
ル(HMBN)の解離平衡の測定]10℃に維持したp
H6およびpH8のリン酸緩衝液に、濃度が1.31重
量%になるようにHMBNを添加し、HMBNの分解に
より生成する青酸および3−(メチルチオ)−プロピオ
ンアルデヒド(MMP)の濃度を経時的に測定した。そ
の結果をそれぞれ図1および図2に示す。
Aの定量:液体クロマトグラフ法 カラム:J‘sphere ODS−M80(4.6m
mφ×250mmL、YMC製) 移動相:0.1%リン酸:アセトニトリル:メタノール
=8:1:1 流量:1.0mL/分 検出器:UV検出器 検出波長:210nm カラム温度:40℃ 青酸の定量:ポストカラム誘導体化法を用いた液体クロ
マトグラフ法 カラム:Shim−pack AMINO−Na(6m
mφ×100mmL、島津製作所製) 移動相:酒石酸アンモニウム緩衝液(pH3.1) 移動相流量:0.6ml/分 反応試薬液:10mM o−フタルアルデヒドのメタノ
ール溶液と200mMホウ酸ナトリウム緩衝液(pH
9.2)の混合溶液(1/4(vol/vol)) 反応試薬流量:0.4ml/分 カラムおよび反応漕温度:50℃ 反応漕容積:400μl 検出器:蛍光検出器 励起波長Ex:330nm 蛍光測定波長Em:380nm 比較例1 [2−ヒドロキシ−4−(メチルチオ)−ブチロニトリ
ル(HMBN)の解離平衡の測定]10℃に維持したp
H6およびpH8のリン酸緩衝液に、濃度が1.31重
量%になるようにHMBNを添加し、HMBNの分解に
より生成する青酸および3−(メチルチオ)−プロピオ
ンアルデヒド(MMP)の濃度を経時的に測定した。そ
の結果をそれぞれ図1および図2に示す。
【0075】図1および2から明らかなように、溶液の
pHが高いほどHMBNの分解速度は速く、pH6では
平衡に達するまで3時間以上を要したのに対し、pH8
ではほぼ瞬時に平衡状態に達した。また、平衡時の青酸
濃度とMMP濃度は溶液のpHとは殆ど無関係であっ
た。平衡時の青酸濃度は約30ppmであり、MMP濃
度は約200ppm(約1.9mM)であった。
pHが高いほどHMBNの分解速度は速く、pH6では
平衡に達するまで3時間以上を要したのに対し、pH8
ではほぼ瞬時に平衡状態に達した。また、平衡時の青酸
濃度とMMP濃度は溶液のpHとは殆ど無関係であっ
た。平衡時の青酸濃度は約30ppmであり、MMP濃
度は約200ppm(約1.9mM)であった。
【0076】実施例1 [MMPを添加した場合のHMBNの解離平衡の測定]1
0℃に維持したpH6のリン酸緩衝液に、濃度がそれぞ
れ1.31重量%および1000ppmになるように、
HMBNおよびMMPを添加した。HMBNの分解によ
り生成する青酸およびMMPの濃度を経時的に測定し
た。その結果をそれぞれ図3および図4に示す。
0℃に維持したpH6のリン酸緩衝液に、濃度がそれぞ
れ1.31重量%および1000ppmになるように、
HMBNおよびMMPを添加した。HMBNの分解によ
り生成する青酸およびMMPの濃度を経時的に測定し
た。その結果をそれぞれ図3および図4に示す。
【0077】図3および4から明らかなように、平衡時
の青酸濃度は約5ppmであり、MMP濃度は約120
0ppm(約12mM)であった。すなわち、青酸濃度
はMMPを添加しない場合に比べて約6分の1に減少し
た。
の青酸濃度は約5ppmであり、MMP濃度は約120
0ppm(約12mM)であった。すなわち、青酸濃度
はMMPを添加しない場合に比べて約6分の1に減少し
た。
【0078】比較例2 10℃に維持したpH6のリン酸緩衝液に、HMBN
3.28gを添加し、1時間攪拌し、青酸濃度を測定し
たところ10ppmであった。
3.28gを添加し、1時間攪拌し、青酸濃度を測定し
たところ10ppmであった。
【0079】この混合液に、ニトリルヒドラターゼ活性
を有する微生物の洗浄菌体[ロドコッカス(Rhodococcu
s)sp.Cr4(FMRM BP−6596)]0.4
0gを添加してHMBNの水和反応を行ない、2−ヒド
ロキシ−4−(メチルチオ)−ブチルアミド(HMBA
m)の濃度を経時的に測定した。その結果を図5に示
す。
を有する微生物の洗浄菌体[ロドコッカス(Rhodococcu
s)sp.Cr4(FMRM BP−6596)]0.4
0gを添加してHMBNの水和反応を行ない、2−ヒド
ロキシ−4−(メチルチオ)−ブチルアミド(HMBA
m)の濃度を経時的に測定した。その結果を図5に示
す。
【0080】比較例3 pH6のリン酸緩衝液に代えてpH8のリン酸緩衝液を
用いる以外は比較例2と同様の条件でHMBNの水和反
応を行い、HMBAmの濃度を経時的に測定した。その
結果を図6に示す。 実施例2 10℃に維持したpH6のリン酸緩衝液246.07g
に、HMBN3.28gおよびMMP0.25g(9.
6mM)を添加し、1時間攪拌し、青酸濃度を測定した
ところ4.5ppmであった。
用いる以外は比較例2と同様の条件でHMBNの水和反
応を行い、HMBAmの濃度を経時的に測定した。その
結果を図6に示す。 実施例2 10℃に維持したpH6のリン酸緩衝液246.07g
に、HMBN3.28gおよびMMP0.25g(9.
6mM)を添加し、1時間攪拌し、青酸濃度を測定した
ところ4.5ppmであった。
【0081】この混合液に、ニトリルヒドラターゼ活性
を有する微生物の洗浄菌体[ロドコッカス(Rhodococcu
s)sp.Am8(FMRM BP−6595)]0.4
0gを添加してHMBNの水和反応を行ない、2−ヒド
ロキシ−4−(メチルチオ)−ブチルアミド(HMBA
m)の濃度変化を経時的に測定した。その結果を図5に
示す。
を有する微生物の洗浄菌体[ロドコッカス(Rhodococcu
s)sp.Am8(FMRM BP−6595)]0.4
0gを添加してHMBNの水和反応を行ない、2−ヒド
ロキシ−4−(メチルチオ)−ブチルアミド(HMBA
m)の濃度変化を経時的に測定した。その結果を図5に
示す。
【0082】実施例3 pH6のリン酸緩衝液に代えてpH8のリン酸緩衝液を
用いる以外は実施例2と同様の条件でHMBNの水和反
応を行い、HMBAmの濃度を経時的に測定した。その
結果を図6に示す。
用いる以外は実施例2と同様の条件でHMBNの水和反
応を行い、HMBAmの濃度を経時的に測定した。その
結果を図6に示す。
【0083】実施例4 MMP0.25gに代えてプロピオンアルデヒド0.2
5g(17mM)を用いる以外は実施例2と同様の条件
でHMBNの水和反応を行ない、HMBAmの濃度を経
時的に測定した。その結果を図5に示す。
5g(17mM)を用いる以外は実施例2と同様の条件
でHMBNの水和反応を行ない、HMBAmの濃度を経
時的に測定した。その結果を図5に示す。
【0084】比較例4 [固定化菌体の調製]κ−カラギーナン(中央化成(株)
製)2.1gと0.9重量%食塩水45.0gとを混合
し、70℃に加熱し、次いで40℃に冷却した(A
液)。また、ニトリルヒドラターゼ活性を有する微生物
の洗浄菌体[ロドコッカス(Rhodococcus)sp.Cr4
(FMRM BP−6596)]8.0gと0.9重量
%食塩水8.0gとを混合し、40℃に加熱した(B
液)。A液とB液とを混合し、チューブポンプ(チュー
ブ内径2mmφ)で10℃に冷却した0.3M塩化カリ
ウム水溶液中に押出し、外径2mmφの糸状ゲル化物を
得た。この糸状ゲル化物を約10mmの長さに細断し、
固定化菌体とした。
製)2.1gと0.9重量%食塩水45.0gとを混合
し、70℃に加熱し、次いで40℃に冷却した(A
液)。また、ニトリルヒドラターゼ活性を有する微生物
の洗浄菌体[ロドコッカス(Rhodococcus)sp.Cr4
(FMRM BP−6596)]8.0gと0.9重量
%食塩水8.0gとを混合し、40℃に加熱した(B
液)。A液とB液とを混合し、チューブポンプ(チュー
ブ内径2mmφ)で10℃に冷却した0.3M塩化カリ
ウム水溶液中に押出し、外径2mmφの糸状ゲル化物を
得た。この糸状ゲル化物を約10mmの長さに細断し、
固定化菌体とした。
【0085】図9にHMBN連続水和反応装置のフロー
図を示す。この装置は、α−ヒドロキシニトリルを含む
溶液(仕込み液)を貯蔵する仕込液タンク1と、α−ヒ
ドロキシニトリルに微生物の活性を作用させるため、固
定化された微生物又はその処理物を充填したカラム3
と、このカラムにおいてα−ヒドロキシニトリルから変
換されたα−ヒドロキシアミドを含む反応混合液を貯蔵
する反応液タンク7とを備えている。仕込液タンク1か
らカラム3へ至るラインには、仕込液タンク1内の仕込
み液(基質溶液)をカラム3へ供給するための仕込みポ
ンプ2が設けられている。カラム3は、カラム3内に仕
込み液(基質溶液)を循環させるためのラインを備えて
おり、このラインには、仕込み液を循環させるための循
環ポンプ4が設けられている。さらに、カラム3はジャ
ケット5を備えており、このジャケットには温度調節装
置6からの温度調整用液体が循環している。
図を示す。この装置は、α−ヒドロキシニトリルを含む
溶液(仕込み液)を貯蔵する仕込液タンク1と、α−ヒ
ドロキシニトリルに微生物の活性を作用させるため、固
定化された微生物又はその処理物を充填したカラム3
と、このカラムにおいてα−ヒドロキシニトリルから変
換されたα−ヒドロキシアミドを含む反応混合液を貯蔵
する反応液タンク7とを備えている。仕込液タンク1か
らカラム3へ至るラインには、仕込液タンク1内の仕込
み液(基質溶液)をカラム3へ供給するための仕込みポ
ンプ2が設けられている。カラム3は、カラム3内に仕
込み液(基質溶液)を循環させるためのラインを備えて
おり、このラインには、仕込み液を循環させるための循
環ポンプ4が設けられている。さらに、カラム3はジャ
ケット5を備えており、このジャケットには温度調節装
置6からの温度調整用液体が循環している。
【0086】図9に示す装置のジャケット付ガラス製カ
ラム(20mmφ×200mmL)に固定化菌体8gを
充填した。このカラムにリン酸カリウム緩衝液(pH
8)を循環ポンプで循環させた。ジャケットに冷却水を
通し、カラム内温度を10℃に維持した。
ラム(20mmφ×200mmL)に固定化菌体8gを
充填した。このカラムにリン酸カリウム緩衝液(pH
8)を循環ポンプで循環させた。ジャケットに冷却水を
通し、カラム内温度を10℃に維持した。
【0087】前記カラムに、仕込み液として8重量%の
HMBNを含有するリン酸カリウム緩衝液(pH8)を
速度7g/hrで仕込み、カラム内の液面が一定になる
ように反応液を抜き出した。反応中、反応液中の青酸お
よびMMP濃度はそれぞれ、約15ppm、100pp
m(0.96mM)であった。反応液中のHMBN、H
MBAm、HMBA(2−ヒドロキシ−4−(メチルチ
オ)−酪酸)の濃度を経時的に定量した。その結果を図
7に示す。
HMBNを含有するリン酸カリウム緩衝液(pH8)を
速度7g/hrで仕込み、カラム内の液面が一定になる
ように反応液を抜き出した。反応中、反応液中の青酸お
よびMMP濃度はそれぞれ、約15ppm、100pp
m(0.96mM)であった。反応液中のHMBN、H
MBAm、HMBA(2−ヒドロキシ−4−(メチルチ
オ)−酪酸)の濃度を経時的に定量した。その結果を図
7に示す。
【0088】図7から明らかなように、反応時間の経過
に伴い、固定化菌体中のニトリルヒドターゼ活性が低下
し、HMBN濃度が徐々に上昇した。HMBN濃度が2
重量%になるまで要した時間は約80時間であった。
に伴い、固定化菌体中のニトリルヒドターゼ活性が低下
し、HMBN濃度が徐々に上昇した。HMBN濃度が2
重量%になるまで要した時間は約80時間であった。
【0089】実施例5 仕込み液として、8重量%のHMBNを含有するリン酸
カリウム緩衝液(pH8)に代えて、8重量%のHMB
N及びMMP1200ppm(12mM)を含有するリ
ン酸カリウム緩衝液(pH8)を用いる以外は、比較例
4と同様の条件でHMBNの連続水和反応を行った。反
応中、反応液中の青酸およびMMP濃度はそれぞれ、約
5ppm、1000ppm(9.6mM)であった。反
応液中のHMBN、HMBAm、HMBA(2−ヒドロ
キシ−4−(メチルチオ)−酪酸)の濃度を経時的に定
量した。その結果を図8に示す。
カリウム緩衝液(pH8)に代えて、8重量%のHMB
N及びMMP1200ppm(12mM)を含有するリ
ン酸カリウム緩衝液(pH8)を用いる以外は、比較例
4と同様の条件でHMBNの連続水和反応を行った。反
応中、反応液中の青酸およびMMP濃度はそれぞれ、約
5ppm、1000ppm(9.6mM)であった。反
応液中のHMBN、HMBAm、HMBA(2−ヒドロ
キシ−4−(メチルチオ)−酪酸)の濃度を経時的に定
量した。その結果を図8に示す。
【0090】図8から明らかなように、反応時間の経過
に伴い、固定化菌体中のニトリルヒドターゼ活性が低下
し、HMBN濃度が徐々に上昇した。HMBN濃度が2
重量%になるまで要した時間は約150時間であり、比
較例4に比べて約2倍に延びた。
に伴い、固定化菌体中のニトリルヒドターゼ活性が低下
し、HMBN濃度が徐々に上昇した。HMBN濃度が2
重量%になるまで要した時間は約150時間であり、比
較例4に比べて約2倍に延びた。
【図1】図1は比較例1における青酸濃度の経時的変化
を示すグラフである。
を示すグラフである。
【図2】図2は比較例1における3−(メチルチオ)−
プロピオンアルデヒド(MMP)濃度の経時的変化を示
すグラフである。
プロピオンアルデヒド(MMP)濃度の経時的変化を示
すグラフである。
【図3】図3は実施例1における青酸濃度の経時的変化
を示すグラフである。
を示すグラフである。
【図4】図4は実施例1におけるMMP濃度の経時的変
化を示すグラフである。
化を示すグラフである。
【図5】図5は、比較例2、実施例2及び実施例4にお
ける結果を示すグラフである。
ける結果を示すグラフである。
【図6】図6は、比較例3及び実施例3における結果を
示すグラフである。
示すグラフである。
【図7】図7は比較例4における結果を示すグラフであ
る。
る。
【図8】図8は実施例5における結果を示すグラフであ
る。
る。
【図9】図9は連続水和反応装置のフロー図である。
Claims (7)
- 【請求項1】 α―ヒドロキシニトリルを水和する能力
を有する微生物又はその処理物を、前記α―ヒドロキシ
ニトリルに作用させ、対応するアミドに変換させるα−
ヒドロキシアミドの製造方法であって、反応系にアルデ
ヒドを添加するα−ヒドロキシアミドの製造方法。 - 【請求項2】 アルデヒドが、α―ヒドロキシニトリル
に対応するアルデヒドである請求項1記載のα−ヒドロ
キシアミドの製造方法。 - 【請求項3】 アルデヒドを、3〜1000mMの濃度
で添加する請求項1記載のα−ヒドロキシアミドの製造
方法。 - 【請求項4】 α−ヒドロキシニトリルがメチルチオ基
を有する請求項1記載のα−ヒドロキシアミドの製造方
法。 - 【請求項5】 α−ヒドロキシニトリルが2−ヒドロキ
シ−4−(メチルチオ)−ブチロニトリルである請求項
1記載のα−ヒドロキシアミドの製造方法。 - 【請求項6】 2−ヒドロキシ−4−(メチルチオ)−
ブチロニトリルの反応系に、2−ヒドロキシ−3−(メ
チルチオ)−プロピオンアルデヒドを添加する請求項1
記載のα−ヒドロキシアミドの製造方法。 - 【請求項7】 α―ヒドロキシニトリルを水和する能力
を有する微生物又はその処理物を、前記α―ヒドロキシ
ニトリルに作用させ、対応するアミドに変換させる系に
アルデヒドを添加して、反応系中の青酸の生成を抑制す
る方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15644799A JP2000342292A (ja) | 1999-06-03 | 1999-06-03 | α−ヒドロキシアミドの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15644799A JP2000342292A (ja) | 1999-06-03 | 1999-06-03 | α−ヒドロキシアミドの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000342292A true JP2000342292A (ja) | 2000-12-12 |
Family
ID=15627958
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15644799A Withdrawn JP2000342292A (ja) | 1999-06-03 | 1999-06-03 | α−ヒドロキシアミドの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000342292A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006512915A (ja) * | 2003-01-08 | 2006-04-20 | ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト | ニトリラーゼ又はニトリルヒドラターゼ活性を有する細胞を保存及び/又は貯蔵する方法 |
US7300784B2 (en) | 2001-03-02 | 2007-11-27 | Daicel Chemical Industries, Ltd. | Nitrile hydratase and a method for producing amides |
-
1999
- 1999-06-03 JP JP15644799A patent/JP2000342292A/ja not_active Withdrawn
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7300784B2 (en) | 2001-03-02 | 2007-11-27 | Daicel Chemical Industries, Ltd. | Nitrile hydratase and a method for producing amides |
JP2006512915A (ja) * | 2003-01-08 | 2006-04-20 | ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト | ニトリラーゼ又はニトリルヒドラターゼ活性を有する細胞を保存及び/又は貯蔵する方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN100402652C (zh) | 使用腈酶从相应的α-羟基腈生产α-羟基酸、乙醇酸、2-羟基异丁酸的方法 | |
JP3354688B2 (ja) | 微生物によるα−ヒドロキシ酸またはα−ヒドロキシアミドの製造法 | |
JPH10229891A (ja) | マロン酸誘導体の製造法 | |
HU204099B (en) | Process for biological production of amides | |
US6582943B1 (en) | Method for producing 2-hydroxyisobutyric acid and methacrylic acid from acetone cyanohydrin | |
JP2000342292A (ja) | α−ヒドロキシアミドの製造方法 | |
JP4185607B2 (ja) | 新規な微生物及びアミド化合物の製造方法 | |
JP4235985B2 (ja) | 微生物を用いたα―ヒドロキシ酸の製造方法及び新規微生物 | |
JPH0499495A (ja) | R(‐)―マンデル酸の製造法 | |
JP2007295821A (ja) | 生体触媒を用いたα−ヒドロキシ酸或いはα−ヒドロキシ酸アンモニウムの製造方法 | |
JP2004081169A (ja) | ヒドロキシカルボン酸の製造方法 | |
JP2004254690A (ja) | Dl−メチオニンの製造法 | |
JP2002034584A (ja) | α−ヒドロキシ酸アンモニウム塩の製造法 | |
JP2006525795A (ja) | キラルシアノヒドリンの酵素的加水分解によりキラルα−ヒドロキシカルボン酸を製造する方法 | |
JP4020991B2 (ja) | D−パント酸、d−パントテン酸およびそれらの塩の製造法 | |
JP2002034593A (ja) | 光学活性α−アミノ酸の製造方法 | |
JP3718572B2 (ja) | マロン酸誘導体の製造法 | |
JP2670130B2 (ja) | ロドコッカス属細菌の培養方法及び該微生物を用いた2―ケト酪酸の製造方法 | |
JPWO2003062437A1 (ja) | α−ヒドロキシ酸アンモニウム塩の製造法 | |
JPH06237776A (ja) | α−ヒドロキシイソ酪酸の製造方法 | |
JP2006109834A (ja) | 含硫ヒドロキシカルボン酸の製造法 | |
JPH0471494A (ja) | α―ヒドロキシ酸の製法 | |
JPS5928486A (ja) | S−カルボキシメチル−l−システインの製造法 | |
JP2002272494A (ja) | D−α−オキシ酸の製造方法 | |
JPS5928487A (ja) | S−カルボキシメチル−l−システインの製造法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060317 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Effective date: 20081030 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 |