JPS5928486A - S−カルボキシメチル−l−システインの製造法 - Google Patents
S−カルボキシメチル−l−システインの製造法Info
- Publication number
- JPS5928486A JPS5928486A JP57138977A JP13897782A JPS5928486A JP S5928486 A JPS5928486 A JP S5928486A JP 57138977 A JP57138977 A JP 57138977A JP 13897782 A JP13897782 A JP 13897782A JP S5928486 A JPS5928486 A JP S5928486A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cysteine
- carboxymethyl
- acid
- cystine
- carboxylic acid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- GBFLZEXEOZUWRN-VKHMYHEASA-N S-carboxymethyl-L-cysteine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CSCC(O)=O GBFLZEXEOZUWRN-VKHMYHEASA-N 0.000 title claims 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 title description 3
- 244000005700 microbiome Species 0.000 claims abstract description 15
- XUJNEKJLAYXESH-REOHCLBHSA-N L-Cysteine Chemical compound SC[C@H](N)C(O)=O XUJNEKJLAYXESH-REOHCLBHSA-N 0.000 claims abstract description 12
- LEVWYRKDKASIDU-IMJSIDKUSA-N L-cystine Chemical compound [O-]C(=O)[C@@H]([NH3+])CSSC[C@H]([NH3+])C([O-])=O LEVWYRKDKASIDU-IMJSIDKUSA-N 0.000 claims abstract description 12
- 229960003067 cystine Drugs 0.000 claims abstract description 12
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims abstract description 9
- VHPXSBIFWDAFMB-UHFFFAOYSA-N 2-amino-Delta(2)-thiazoline-4-carboxylic acid Chemical compound NC1=[NH+]C(C([O-])=O)CS1 VHPXSBIFWDAFMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 6
- 241000590020 Achromobacter Species 0.000 claims abstract description 6
- 241000193830 Bacillus <bacterium> Species 0.000 claims abstract description 5
- 239000004158 L-cystine Substances 0.000 claims abstract description 5
- 235000019393 L-cystine Nutrition 0.000 claims abstract description 5
- 239000004201 L-cysteine Substances 0.000 claims abstract description 4
- XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N cysteine Natural products SCC(N)C(O)=O XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 235000018417 cysteine Nutrition 0.000 claims description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 7
- 241000588698 Erwinia Species 0.000 claims description 4
- 241000186146 Brevibacterium Species 0.000 claims description 3
- 241000588914 Enterobacter Species 0.000 claims description 3
- 241000192041 Micrococcus Species 0.000 claims description 3
- 241000589565 Flavobacterium Species 0.000 claims description 2
- 241000721603 Mycoplana Species 0.000 claims description 2
- 241000589516 Pseudomonas Species 0.000 claims description 2
- 241000192023 Sarcina Species 0.000 claims description 2
- 241000607720 Serratia Species 0.000 claims description 2
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 claims 1
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 claims 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract description 6
- 239000002994 raw material Substances 0.000 abstract description 4
- 241000588986 Alcaligenes Species 0.000 abstract description 2
- 235000013878 L-cysteine Nutrition 0.000 abstract description 2
- GBFLZEXEOZUWRN-VKHMYHEASA-M S-carboxylatomethyl-L-cysteine(1-) Chemical compound [O-]C(=O)[C@@H]([NH3+])CSCC([O-])=O GBFLZEXEOZUWRN-VKHMYHEASA-M 0.000 abstract description 2
- 239000000729 antidote Substances 0.000 abstract description 2
- 239000003172 expectorant agent Substances 0.000 abstract description 2
- 230000003419 expectorant effect Effects 0.000 abstract description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 abstract description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 abstract 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 17
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 11
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 4
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 4
- 125000002057 carboxymethyl group Chemical group [H]OC(=O)C([H])([H])[*] 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- JJVXHDTWVIPRBZ-VKHMYHEASA-N (2r)-2-[carboxy(methyl)amino]-3-sulfanylpropanoic acid Chemical compound OC(=O)N(C)[C@@H](CS)C(O)=O JJVXHDTWVIPRBZ-VKHMYHEASA-N 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- -1 Achromobacter Chemical compound 0.000 description 2
- 241001453369 Achromobacter denitrificans Species 0.000 description 2
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SRBFZHDQGSBBOR-IOVATXLUSA-N D-xylopyranose Chemical compound O[C@@H]1COC(O)[C@H](O)[C@H]1O SRBFZHDQGSBBOR-IOVATXLUSA-N 0.000 description 2
- WTDHULULXKLSOZ-UHFFFAOYSA-N Hydroxylamine hydrochloride Chemical compound Cl.ON WTDHULULXKLSOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241001135976 Mycoplana dimorpha Species 0.000 description 2
- 239000001888 Peptone Substances 0.000 description 2
- 108010080698 Peptones Proteins 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ROOXNKNUYICQNP-UHFFFAOYSA-N ammonium persulfate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O ROOXNKNUYICQNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 description 2
- 229940041514 candida albicans extract Drugs 0.000 description 2
- FOCAUTSVDIKZOP-UHFFFAOYSA-N chloroacetic acid Chemical compound OC(=O)CCl FOCAUTSVDIKZOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000012258 culturing Methods 0.000 description 2
- QEWYKACRFQMRMB-UHFFFAOYSA-N fluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)CF QEWYKACRFQMRMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 2
- 238000009776 industrial production Methods 0.000 description 2
- 229910001410 inorganic ion Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000019319 peptone Nutrition 0.000 description 2
- 239000012264 purified product Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000012138 yeast extract Substances 0.000 description 2
- NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;1-ethenyl-2-ethylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCC1=CC=CC=C1C=C.C=CC1=CC=CC=C1C=C NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000288976 Arcina Species 0.000 description 1
- 241001541912 Candidatus Ruthia Species 0.000 description 1
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 description 1
- 241001512969 Flavobacterium acidificum Species 0.000 description 1
- AVXURJPOCDRRFD-UHFFFAOYSA-N Hydroxylamine Chemical compound ON AVXURJPOCDRRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 241000588915 Klebsiella aerogenes Species 0.000 description 1
- 150000008538 L-cysteines Chemical class 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IDIDJDIHTAOVLG-VKHMYHEASA-N S-methylcysteine Chemical compound CSC[C@H](N)C(O)=O IDIDJDIHTAOVLG-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- 241000607715 Serratia marcescens Species 0.000 description 1
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 1
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 1
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 1
- 241000319304 [Brevibacterium] flavum Species 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 229910001870 ammonium persulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N ammonium sulfate Chemical compound N.N.OS(O)(=O)=O BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052921 ammonium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011130 ammonium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- PYMYPHUHKUWMLA-UHFFFAOYSA-N arabinose Natural products OCC(O)C(O)C(O)C=O PYMYPHUHKUWMLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SRBFZHDQGSBBOR-UHFFFAOYSA-N beta-D-Pyranose-Lyxose Natural products OC1COC(O)C(O)C1O SRBFZHDQGSBBOR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KDPAWGWELVVRCH-UHFFFAOYSA-N bromoacetic acid Chemical compound OC(=O)CBr KDPAWGWELVVRCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010006451 bronchitis Diseases 0.000 description 1
- 239000003729 cation exchange resin Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 1
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 1
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229940092559 enterobacter aerogenes Drugs 0.000 description 1
- 238000006911 enzymatic reaction Methods 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-GUCUJZIJSA-N galactitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-GUCUJZIJSA-N 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- JDNTWHVOXJZDSN-UHFFFAOYSA-N iodoacetic acid Chemical compound OC(=O)CI JDNTWHVOXJZDSN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical compound [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229960001913 mecysteine Drugs 0.000 description 1
- 125000001434 methanylylidene group Chemical group [H]C#[*] 0.000 description 1
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 description 1
- 239000011785 micronutrient Substances 0.000 description 1
- 235000013369 micronutrients Nutrition 0.000 description 1
- 235000013379 molasses Nutrition 0.000 description 1
- ZIUHHBKFKCYYJD-UHFFFAOYSA-N n,n'-methylenebisacrylamide Chemical compound C=CC(=O)NCNC(=O)C=C ZIUHHBKFKCYYJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000008055 phosphate buffer solution Substances 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 1
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 1
- JGFYQVQAXANWJU-UHFFFAOYSA-M sodium fluoroacetate Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)CF JGFYQVQAXANWJU-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- YYEADNLMHYZIQS-UHFFFAOYSA-M sodium;acetate;hydroiodide Chemical compound [Na+].[I-].CC(O)=O YYEADNLMHYZIQS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 1
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 1
- 238000010189 synthetic method Methods 0.000 description 1
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 description 1
- 238000009210 therapy by ultrasound Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A50/00—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
- Y02A50/30—Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change
Landscapes
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はL−システィンの誘導体であるS−カルボキシ
メチル−L−システィン(以下、単にカルボキシメチル
システィン又は8MCと略ス。)の製造法に関する。
メチル−L−システィン(以下、単にカルボキシメチル
システィン又は8MCと略ス。)の製造法に関する。
カルボキシメチルシスティンは気管支炎の治療剤特に去
痰剤あるいは解毒剤等に用途を有する化合物であり、そ
の製造法は入毛の加水分解物から分離される7スチンを
還元してL−システィンとし、このL−システィeこモ
ノ・・ロゲノ酢酸ヲ反応する方法で製造されている。
痰剤あるいは解毒剤等に用途を有する化合物であり、そ
の製造法は入毛の加水分解物から分離される7スチンを
還元してL−システィンとし、このL−システィeこモ
ノ・・ロゲノ酢酸ヲ反応する方法で製造されている。
L−システィンは上記の如く入毛等を原料とするため供
給量に限度があり、これに代る工業的生産方法の開発が
望まれていた。
給量に限度があり、これに代る工業的生産方法の開発が
望まれていた。
これに対し、本出願人においては既に、2−アミノ−チ
アゾリン−4−カルボン酸(以下、ATCと記す。)を
原料とし、微生物の作用を利用してシスティン又はシス
チンを製造する方法(特開昭51−70881.51−
54983又は特公昭54−2272号公報参照)を開
発した。
アゾリン−4−カルボン酸(以下、ATCと記す。)を
原料とし、微生物の作用を利用してシスティン又はシス
チンを製造する方法(特開昭51−70881.51−
54983又は特公昭54−2272号公報参照)を開
発した。
コノ方法はL−7ステインの工業生産に適した方法であ
るが、ATCのシスティンへの氷解反応は反応液中に生
成されるシスティンによって強く阻害されるためシステ
ィンを直接得ることができない。そこで、この方法に於
ては、ATCを水解してシスティンを生成する反応とシ
スティンのシスチンへの酸化反応を同時に行いATC水
解反応に阻害作用のない/スチノを生成させ、このシス
チンを還元して/スティノとする方法を採用せざるを得
ない。従って、このATCを原料とする方法は工程が長
くかつ煩雑てあり、更に収率の低い点についても改善が
望まれていた。
るが、ATCのシスティンへの氷解反応は反応液中に生
成されるシスティンによって強く阻害されるためシステ
ィンを直接得ることができない。そこで、この方法に於
ては、ATCを水解してシスティンを生成する反応とシ
スティンのシスチンへの酸化反応を同時に行いATC水
解反応に阻害作用のない/スチノを生成させ、このシス
チンを還元して/スティノとする方法を採用せざるを得
ない。従って、このATCを原料とする方法は工程が長
くかつ煩雑てあり、更に収率の低い点についても改善が
望まれていた。
そこて本発明者等は、ATCから直接カルボキシメチル
システィンを効率良くかつ高収率で製造する方法を開発
することを目的として鋭意研究を重ねた結果、ATCを
水解してシスチンを生成する能力を有する微生物をモノ
・・ロゲノ酢酸の存在下でATCに作用せしめるとカル
ボキシメチル/ステイノが直接高収率で生産できること
を発見した。本発明は、この発見に基づいて完成された
ものである。
システィンを効率良くかつ高収率で製造する方法を開発
することを目的として鋭意研究を重ねた結果、ATCを
水解してシスチンを生成する能力を有する微生物をモノ
・・ロゲノ酢酸の存在下でATCに作用せしめるとカル
ボキシメチル/ステイノが直接高収率で生産できること
を発見した。本発明は、この発見に基づいて完成された
ものである。
本発明で使用する微生物はATCを水解してシスティン
又はシスチンを生成する能力を有する微生物であり、例
えば特開昭51−54983.51−70881及び特
公昭54−2272号公報に記載されているアクロモバ
クタ−、アルカリゲネス、バチルス、ブレビバクテリウ
ム、エンテロバクタ−、エルビニア、エッンエリヒア、
フラボバクテリウム、ミクロコツカス、ミコプラナ、/
ニードモナス、サルシナあるし・はセラチアの容態に属
し、ATCを水解してシスティン又はシスチンを生成す
る能力を有する微生物であり、より具体的に例示するな
らば次の如き菌株があげられる。
又はシスチンを生成する能力を有する微生物であり、例
えば特開昭51−54983.51−70881及び特
公昭54−2272号公報に記載されているアクロモバ
クタ−、アルカリゲネス、バチルス、ブレビバクテリウ
ム、エンテロバクタ−、エルビニア、エッンエリヒア、
フラボバクテリウム、ミクロコツカス、ミコプラナ、/
ニードモナス、サルシナあるし・はセラチアの容態に属
し、ATCを水解してシスティン又はシスチンを生成す
る能力を有する微生物であり、より具体的に例示するな
らば次の如き菌株があげられる。
サルシナル・ルティア ATCC27
2(5arcina Iutea ) アクロモバクタ−・デルマルバア FERM
−P 3483(Achromobacter del
marvae )アルカリゲネス−デニトリフィカンス
ATCC15173(Alcaligenes
denitrificans )バチルス・プレビス
ATCC8185(Bacil
lus brevis )ブレビバクテリウム・フラノ
弘ATCC13826(Brevibacterium
flavum )エンテロバクタ−・アエロゲ不ス
FERM−P 2764(Enterob
acter aerogenes )エルビニアOカロ
トボラ FERM−P 2766(
Erwimia carotovora )シュートモ
ナスーチアゾリノフイラム FERM−P 28
10(Pseudomonas thiazolino
philum )ノユートモナスーデスモリチカ
FERM−P 2816(Pseudomon
as desmolytica )エッンエリヒアーコ
リ FERM−P 2763(
Escherichia coli )ミクロコッカス
ーソドネン/ス ATCC11880(M
icrococcus 5odonensis )ミコ
プラナ・ジモルファー ATCC4
249(Mycoplana dimorpha )セ
ラチア・マルセッセンス FERM−
P 2765(5erratia marcescen
s )フラボバクテリウム・アシドフィクム A
TCC8366微生物を培養するための培地は炭素源、
窒素源、無機イオン、更に要すれば有機微量栄養素を適
宜含有する培地てあり、例えば、炭素源としてダルコー
ス、シュクロース、キシロース、糖蜜等の糖類、酸1等
の有機酸、エタノール、グリセロール、メタノール等の
アルコール類など、窒素源として硫酸アンモニウム、塩
化アンモニウムナト、有機栄養源として、酵母エキス、
ペプトン、肉エキス、コーン・ステイープリカーなど、
無機イオンとして、マグネシウム、鉄、マンガン、カリ
ウム、ナトリウム、リン酸などのイオンが適宜用いられ
る。
2(5arcina Iutea ) アクロモバクタ−・デルマルバア FERM
−P 3483(Achromobacter del
marvae )アルカリゲネス−デニトリフィカンス
ATCC15173(Alcaligenes
denitrificans )バチルス・プレビス
ATCC8185(Bacil
lus brevis )ブレビバクテリウム・フラノ
弘ATCC13826(Brevibacterium
flavum )エンテロバクタ−・アエロゲ不ス
FERM−P 2764(Enterob
acter aerogenes )エルビニアOカロ
トボラ FERM−P 2766(
Erwimia carotovora )シュートモ
ナスーチアゾリノフイラム FERM−P 28
10(Pseudomonas thiazolino
philum )ノユートモナスーデスモリチカ
FERM−P 2816(Pseudomon
as desmolytica )エッンエリヒアーコ
リ FERM−P 2763(
Escherichia coli )ミクロコッカス
ーソドネン/ス ATCC11880(M
icrococcus 5odonensis )ミコ
プラナ・ジモルファー ATCC4
249(Mycoplana dimorpha )セ
ラチア・マルセッセンス FERM−
P 2765(5erratia marcescen
s )フラボバクテリウム・アシドフィクム A
TCC8366微生物を培養するための培地は炭素源、
窒素源、無機イオン、更に要すれば有機微量栄養素を適
宜含有する培地てあり、例えば、炭素源としてダルコー
ス、シュクロース、キシロース、糖蜜等の糖類、酸1等
の有機酸、エタノール、グリセロール、メタノール等の
アルコール類など、窒素源として硫酸アンモニウム、塩
化アンモニウムナト、有機栄養源として、酵母エキス、
ペプトン、肉エキス、コーン・ステイープリカーなど、
無機イオンとして、マグネシウム、鉄、マンガン、カリ
ウム、ナトリウム、リン酸などのイオンが適宜用いられ
る。
微生物の培養法は常法に従って行えば良く、上記培地の
pHを6〜9とし、20〜40℃で好気的に培養すれば
良い。
pHを6〜9とし、20〜40℃で好気的に培養すれば
良い。
培養に際してはATCを少量添加することが望ましくA
TCの氷解活性の高い微生物菌体が得られる。本発明の
方法では、このようにして得られた微生物を酵素源とし
て使用する。酵素源としては、このようにして得られた
培養液、培養液から分離した分離菌体、洗滌生菌体、凍
結乾燥体、アセトン乾燥菌体、物理的、化学的もしくは
生化学的に破壊された菌体、抽出液、粗精製物、精製物
、精製蛋白標品、または菌体もしくは精製処理物の固定
化物などが酵素源として使用される。
TCの氷解活性の高い微生物菌体が得られる。本発明の
方法では、このようにして得られた微生物を酵素源とし
て使用する。酵素源としては、このようにして得られた
培養液、培養液から分離した分離菌体、洗滌生菌体、凍
結乾燥体、アセトン乾燥菌体、物理的、化学的もしくは
生化学的に破壊された菌体、抽出液、粗精製物、精製物
、精製蛋白標品、または菌体もしくは精製処理物の固定
化物などが酵素源として使用される。
原料であるATCは合成法にて供給されるD一体、L一
体、ラセミ体のいずれもが使用される。
体、ラセミ体のいずれもが使用される。
基質濃度は、バッチ式、連続式によっても異なるが、バ
ッチ式では一般に水性媒質中0.1〜30%、好ましく
は0.5〜10%程度で、連続式では、これよりやや濃
度を低下させた方が好ましい。
ッチ式では一般に水性媒質中0.1〜30%、好ましく
は0.5〜10%程度で、連続式では、これよりやや濃
度を低下させた方が好ましい。
モノ・・ロゲノ酢酸としてはモノフルオロ酢酸、モノク
ロル酢酸、モノブロム酢酸、モノヨード酢酸あるいはこ
れらの塩類が使用され、濃度は0.1〜lO%の範囲が
望ましい。
ロル酢酸、モノブロム酢酸、モノヨード酢酸あるいはこ
れらの塩類が使用され、濃度は0.1〜lO%の範囲が
望ましい。
反応は、普通、水性媒質中で15〜60℃、好ましくは
30〜50℃附近で、pH=6〜10、好ましくは7.
0〜9.5附近で行われる。反応時間は、静置、攪拌、
流下等の手段あるいは酵素標品の形態、力価によって異
ってくるので一様てはないが、バッチ法では通常1o分
〜72時間程度である。
30〜50℃附近で、pH=6〜10、好ましくは7.
0〜9.5附近で行われる。反応時間は、静置、攪拌、
流下等の手段あるいは酵素標品の形態、力価によって異
ってくるので一様てはないが、バッチ法では通常1o分
〜72時間程度である。
反応に際して、ヒドロキシルアミン又はセミ力ルバチト
を添加することが望ましく、反応収率を向上することが
できる。このような条件下、モノ・・ロゲノ酢酸の存在
下でATCに微生物を作用させるとカルボキシメチル/
スティンが直接反応液中に生成される。
を添加することが望ましく、反応収率を向上することが
できる。このような条件下、モノ・・ロゲノ酢酸の存在
下でATCに微生物を作用させるとカルボキシメチル/
スティンが直接反応液中に生成される。
反応液からカルポキ/メチルソスティンを採取する方法
は公知の方法に従って行えばよく、例えばカルポキンメ
チルソスティ/は酸性条件で簡単に結晶化するので反応
液から不溶性物質を除去した後酸性化で結晶化する方法
によって簡単に採取される。
は公知の方法に従って行えばよく、例えばカルポキンメ
チルソスティ/は酸性条件で簡単に結晶化するので反応
液から不溶性物質を除去した後酸性化で結晶化する方法
によって簡単に採取される。
以下、実施例にて説明する。
実施例1
第1表に示す組成の培地を調製し、50〇−容振盪フラ
スコに50+lle宛分注し、120℃にて10分間加
熱した。
スコに50+lle宛分注し、120℃にて10分間加
熱した。
グリセロール 1.0%
酵母エキス 0.5〃
ペプトン 0,5〃
肉エキス 0.5
NaCI O、5
DL−ATC0,2
この培地にンユートモナス・デスモリチカAJ3868
FERM−P 2816 を接種し、30℃にて2
4時間振盪培養した。培養液を遠心分離して菌体を採取
し、湿菌体5.02を下記組成の基質溶液100m1!
に添加し、30℃に保持し時々軽くかきまぜて8時間反
応を行った。
FERM−P 2816 を接種し、30℃にて2
4時間振盪培養した。培養液を遠心分離して菌体を採取
し、湿菌体5.02を下記組成の基質溶液100m1!
に添加し、30℃に保持し時々軽くかきまぜて8時間反
応を行った。
第2表 基質溶液の組成(pH8,0)DL−ATC
2,0?/dl KH2PO41,0// ヒドロキシルアミン塩酸塩0.15 tt反応終了後
、反応液中に生成したカルボキシメチル/スティンをカ
チオン交換樹脂rZYPAX SCX Jを用いる高速
液体クロマトグラフィーで定量したところ生成量は0.
9197dlであった。
2,0?/dl KH2PO41,0// ヒドロキシルアミン塩酸塩0.15 tt反応終了後
、反応液中に生成したカルボキシメチル/スティンをカ
チオン交換樹脂rZYPAX SCX Jを用いる高速
液体クロマトグラフィーで定量したところ生成量は0.
9197dlであった。
モノクロル酢酸の代りにモノフルオロ酢酸ナトリウム0
.9F、モノブーム酢酸ナトリウム1.2 It’又は
モノヨード酢酸ナトリウム1.6vを用いて同様の反応
を行ったところ、カルボキンメチル/スティンの生成量
は夫々、0.9 f/di、 0.87 f/di及び
0.91 f/diであった。
.9F、モノブーム酢酸ナトリウム1.2 It’又は
モノヨード酢酸ナトリウム1.6vを用いて同様の反応
を行ったところ、カルボキンメチル/スティンの生成量
は夫々、0.9 f/di、 0.87 f/di及び
0.91 f/diであった。
実施例2
実施例1の方法で得られた湿菌体5.0を凍結乾燥した
もの、あるいは湿菌体5.0を0.1M、pH7,0の
リン酸緩衝液50m1に懸濁し、これに超音波処理(ト
ミー精工社製LIR−200P型、20KC,5分間)
したもの、更には湿菌体5.Ovを脱イオン水20 m
lに懸濁し、これにアクリルアミバ3,8fとメチン/
ビスアクリルアミド225〜を加工、N2ガスを流して
酸素を除去し、過硫酸アンモニウム17.5m2及ヒN
l、N′−ジメチルアミノプロピオニトリル40μ2を
加えて固定化した固定化物を夫々調製した。これらの齋
品を第2表に示す組成の基質溶液100 mlに加え3
0℃tこ16時間保持して酵素反応を行った。反応終了
後、各反応液より不溶性物質を除去した後、生成したカ
ルボキシメチル/スティンの量を測定した。その結果を
第3表に示す。
もの、あるいは湿菌体5.0を0.1M、pH7,0の
リン酸緩衝液50m1に懸濁し、これに超音波処理(ト
ミー精工社製LIR−200P型、20KC,5分間)
したもの、更には湿菌体5.Ovを脱イオン水20 m
lに懸濁し、これにアクリルアミバ3,8fとメチン/
ビスアクリルアミド225〜を加工、N2ガスを流して
酸素を除去し、過硫酸アンモニウム17.5m2及ヒN
l、N′−ジメチルアミノプロピオニトリル40μ2を
加えて固定化した固定化物を夫々調製した。これらの齋
品を第2表に示す組成の基質溶液100 mlに加え3
0℃tこ16時間保持して酵素反応を行った。反応終了
後、各反応液より不溶性物質を除去した後、生成したカ
ルボキシメチル/スティンの量を測定した。その結果を
第3表に示す。
第 3 表
凍結乾燥標品 0.86
超音波処理標品 0.9゜
固定化標品 0182
実施例3
第午表に示す微生物を第1表に示す培地で実施例1の方
法に従って培養した。夫々の培養液を遠心分離し、湿菌
体5.Ofを取ってこれを第2表に示す基質溶液100
mlに懸濁し、30℃に24時間保持して反応を行っ
た。反応終了後、反応液中に生成したカルホキ/メチル
システィンを高速液体クロマトグラフィーで定量した。
法に従って培養した。夫々の培養液を遠心分離し、湿菌
体5.Ofを取ってこれを第2表に示す基質溶液100
mlに懸濁し、30℃に24時間保持して反応を行っ
た。反応終了後、反応液中に生成したカルホキ/メチル
システィンを高速液体クロマトグラフィーで定量した。
その結果を第4表に示す。
第4表 SMCの生成量
Claims (2)
- (1)2−アミノ−チアゾリン−4−カルボン酸を水解
してL−システィン又はL−シスチンを生成する能力を
有する微生物をモノ・・ロゲノ酢酸の存在下で2−アミ
ノ−チアゾリン−4−カルボン酸に作用させて S−カ
ルボキシメチル−L−システィンを生成せしめ、これを
採取することを特徴とするS−カルボキンメチル−8−
システィンの製造法。 - (2) アクロモバクタ−属、アルカリ土類金属、バ
チルス属、ブレビバクテリウム属、エンテロバクタ−属
、エルビニア属、エッンエリヒア属、フラボバクテリウ
ム属、ミクロコツカス属、ミコプラナ属、シュードモナ
ス属、サルシナ属又はセラチア属に属し、2−7ミノー
チアゾリンー4−カルボン酸を水解してL−7ステイン
又はL−シスチンを生成する能力を有する微生物を使用
することを特徴とする特許請求範囲第1項記載のS−カ
ルボキシメチル−L−システィンの製造法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57138977A JPS5928486A (ja) | 1982-08-10 | 1982-08-10 | S−カルボキシメチル−l−システインの製造法 |
EP19830107857 EP0101052B1 (en) | 1982-08-09 | 1983-08-09 | Method for producing 2-substituted-thiazolidine-4-carboxylic acids |
DE8383107857T DE3376341D1 (en) | 1982-08-09 | 1983-08-09 | Method for producing 2-substituted-thiazolidine-4-carboxylic acids |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57138977A JPS5928486A (ja) | 1982-08-10 | 1982-08-10 | S−カルボキシメチル−l−システインの製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5928486A true JPS5928486A (ja) | 1984-02-15 |
JPH0353914B2 JPH0353914B2 (ja) | 1991-08-16 |
Family
ID=15234589
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57138977A Granted JPS5928486A (ja) | 1982-08-09 | 1982-08-10 | S−カルボキシメチル−l−システインの製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5928486A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
PL2267367T3 (pl) | 2008-03-06 | 2015-05-29 | Ihi Corp | Sposób i urządzenie do kontrolowania dostarczania tlenu w kotle do spalania tlenowo-paliwowego |
-
1982
- 1982-08-10 JP JP57138977A patent/JPS5928486A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0353914B2 (ja) | 1991-08-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5928486A (ja) | S−カルボキシメチル−l−システインの製造法 | |
JP2843596B2 (ja) | 新規D―アミダーゼ及びD―α―アラニン及び/又はL―α―アラニンアミドの製造法 | |
Ôtsuka et al. | Fermentative production of L-glutamic acid from α-ketoglutaric acid and ammonium salt | |
JPH02291291A (ja) | ジデオキシイノシンの製造方法 | |
JPH01320991A (ja) | D−ホモフエニルアラニン類の製造方法 | |
JPS6143998B2 (ja) | ||
JPH0353915B2 (ja) | ||
JP4485734B2 (ja) | 5置換ヒダントインラセマーゼ、これをコードするdna、組み換えdna、形質転換された細胞および光学活性アミノ酸の製造方法 | |
WO2002008439A1 (fr) | Procede d'elaboration d'acides 2-amino | |
JP2899071B2 (ja) | L―α―アラニンの製造法 | |
JPH0353916B2 (ja) | ||
JP2674076B2 (ja) | D−α−アミノ酸の製造方法 | |
JPH0329395B2 (ja) | ||
EP0101052B1 (en) | Method for producing 2-substituted-thiazolidine-4-carboxylic acids | |
JP2674078B2 (ja) | D−α−アミノ酸の製造法 | |
JP4561021B2 (ja) | 5置換ヒダントインラセマーゼ、これをコードするdna、組み換えdna、形質転換された細胞および光学活性アミノ酸の製造方法 | |
JPS6258710B2 (ja) | ||
JPS6225353B2 (ja) | ||
JP2716477B2 (ja) | S‐カルボキシメチル‐l‐システインの製造方法 | |
JPS62289194A (ja) | フエニルアラニン又はその誘導体の製造法 | |
JPS62296895A (ja) | D,L−α−ヒドロキシブチレ−トからのL−イソロイシンの製造法、およびコリネバクテリウム・グルタミクムの突然変異体 | |
JPH0870878A (ja) | トロポロニルアラニンの製造法 | |
JPS59140891A (ja) | L−トリプトフアンの製造法 | |
JPH0789948B2 (ja) | 2▲’▼−デオキシシチジンの製造方法 | |
JPH0346115B2 (ja) |