JP2000335978A - キャスタブル耐火物 - Google Patents
キャスタブル耐火物Info
- Publication number
- JP2000335978A JP2000335978A JP11184050A JP18405099A JP2000335978A JP 2000335978 A JP2000335978 A JP 2000335978A JP 11184050 A JP11184050 A JP 11184050A JP 18405099 A JP18405099 A JP 18405099A JP 2000335978 A JP2000335978 A JP 2000335978A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alumina
- refractory
- chromia
- weight
- cement
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B35/00—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
- C04B35/622—Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
- C04B35/626—Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
- C04B35/63—Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
- C04B35/6303—Inorganic additives
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B28/00—Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
- C04B28/02—Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
- C04B28/06—Aluminous cements
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B35/00—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
- C04B35/66—Monolithic refractories or refractory mortars, including those whether or not containing clay
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2235/00—Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
- C04B2235/02—Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
- C04B2235/30—Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
- C04B2235/32—Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
- C04B2235/3217—Aluminum oxide or oxide forming salts thereof, e.g. bauxite, alpha-alumina
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2235/00—Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
- C04B2235/02—Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
- C04B2235/30—Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
- C04B2235/32—Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
- C04B2235/3231—Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
- C04B2235/3241—Chromium oxides, chromates, or oxide-forming salts thereof
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Furnace Housings, Linings, Walls, And Ceilings (AREA)
- Ceramic Products (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】耐食性と耐スポーリング性の両方に優れたクロ
ミア含有低セメントキャスタブルを提供すること。 【解決手段】耐火性骨材60〜89重量%,耐火性超微
粉末10〜30重量%,アルミナセメント1〜10重量
%,分散剤0.01〜1重量%の組成で、耐火性骨材の
1部にアルミナセメント結合アルミナ・クロミア粗角を
使用した。 【効果】耐食性と耐スポーリング性のいずれにも優れた
クロミア含有低セメントキャスタブルが得られた。産業
廃棄物溶融炉用耐火物として有用である。
ミア含有低セメントキャスタブルを提供すること。 【解決手段】耐火性骨材60〜89重量%,耐火性超微
粉末10〜30重量%,アルミナセメント1〜10重量
%,分散剤0.01〜1重量%の組成で、耐火性骨材の
1部にアルミナセメント結合アルミナ・クロミア粗角を
使用した。 【効果】耐食性と耐スポーリング性のいずれにも優れた
クロミア含有低セメントキャスタブルが得られた。産業
廃棄物溶融炉用耐火物として有用である。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、灰,汚泥,ごみ等を溶
融処理する炉の内張り材として好適なクロミア含有低セ
メントキャスタブル耐火物に関する。
融処理する炉の内張り材として好適なクロミア含有低セ
メントキャスタブル耐火物に関する。
【0002】
【従来の技術】クロミア含有耐火物は溶融ガラスやスラ
グに対して耐食性に優れていることから鉄鋼用,ガラス
溶融用又はセメント焼成用の耐火材として広範囲に使用
されている。近年,灰,汚泥,ごみ等を溶融する炉にお
いては、クロミアを比較的大量に含有する耐火物が使用
される傾向にある。クロミアを大量に含有する耐火物
は、耐食性には優れるが、耐スポーリングに劣る欠点が
ある。クロミア含有耐火物の耐スポーリング性を改善す
る方法として、ジルコニアの添加(特開平8−4857
4,特公昭62−36987),ジルコンの添加(特公
昭62−36986),縮合リン酸ナトリウムと炭酸カ
ルシウムの添加(特公昭62−19395),Cr2O
3−Al2O3−ZrO2−鉱化剤系の焼結または電融
骨材の活用(特開平3−174369),クロミア粗角
の添加(特開平6−293570)が提案されている。
グに対して耐食性に優れていることから鉄鋼用,ガラス
溶融用又はセメント焼成用の耐火材として広範囲に使用
されている。近年,灰,汚泥,ごみ等を溶融する炉にお
いては、クロミアを比較的大量に含有する耐火物が使用
される傾向にある。クロミアを大量に含有する耐火物
は、耐食性には優れるが、耐スポーリングに劣る欠点が
ある。クロミア含有耐火物の耐スポーリング性を改善す
る方法として、ジルコニアの添加(特開平8−4857
4,特公昭62−36987),ジルコンの添加(特公
昭62−36986),縮合リン酸ナトリウムと炭酸カ
ルシウムの添加(特公昭62−19395),Cr2O
3−Al2O3−ZrO2−鉱化剤系の焼結または電融
骨材の活用(特開平3−174369),クロミア粗角
の添加(特開平6−293570)が提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
クロミア含有耐火物を昇温あるいは降温の速度が速く、
しかも頻度の高い炉に適用するとスポーリングのため十
分な耐用が得られていない。
クロミア含有耐火物を昇温あるいは降温の速度が速く、
しかも頻度の高い炉に適用するとスポーリングのため十
分な耐用が得られていない。
【0004】本発明は、耐食性に優れたクロミア含有低
セメントキャスタブル耐火物の耐食性を損なわずに耐ス
ポーリング性を向上させることを目的とする。
セメントキャスタブル耐火物の耐食性を損なわずに耐ス
ポーリング性を向上させることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本願発明者は、上記した
問題点を改善するために種々検討した結果、アルミナセ
メント結合クロミア粗角を添加することが有効であるこ
とを見出し、本発明を完成するに至った。
問題点を改善するために種々検討した結果、アルミナセ
メント結合クロミア粗角を添加することが有効であるこ
とを見出し、本発明を完成するに至った。
【0006】すなわち本発明のクロミア含有セメントキ
ャスタブル耐火物は、少なくともその一部がアルミナセ
メント結合アルミナ・クロミア粗角であるところの粒度
調整を施した耐火性骨材65〜89重量%,粒子径10
μ以下の1種以上の耐火性超微粉末10〜25重量%,
アルミナセメント1〜10重量%,分散剤0.01〜1
重量%から成ることを特徴とする。
ャスタブル耐火物は、少なくともその一部がアルミナセ
メント結合アルミナ・クロミア粗角であるところの粒度
調整を施した耐火性骨材65〜89重量%,粒子径10
μ以下の1種以上の耐火性超微粉末10〜25重量%,
アルミナセメント1〜10重量%,分散剤0.01〜1
重量%から成ることを特徴とする。
【0007】
【作用】以下、本発明のクロミア含有低セメントキャス
タブルについて詳細に説明する。
タブルについて詳細に説明する。
【0008】本発明で使用するアルミナセメント結合ア
ルミナ・クロミア粗角の粒子径は特にこだわらないが、
10〜5m/m程度のものが最も良い。5m/m以下で
耐食性改善の効果は大きいが、耐熱衝撃性改善の効果が
少ない。一方10m/mより大きい粒子を使用すると耐
熱衝撃性改善の効果は大きいが、耐食性改善効果が少な
い。
ルミナ・クロミア粗角の粒子径は特にこだわらないが、
10〜5m/m程度のものが最も良い。5m/m以下で
耐食性改善の効果は大きいが、耐熱衝撃性改善の効果が
少ない。一方10m/mより大きい粒子を使用すると耐
熱衝撃性改善の効果は大きいが、耐食性改善効果が少な
い。
【0009】本発明においては、このようなアルミナセ
メント結合アルミナ・クロミア粗角の添加量を5〜35
重量%とする。5重量%以下では耐食性,耐熱衝撃性い
ずれにも効果が少なく、35重量%以上では耐食性が低
下する傾向がある。
メント結合アルミナ・クロミア粗角の添加量を5〜35
重量%とする。5重量%以下では耐食性,耐熱衝撃性い
ずれにも効果が少なく、35重量%以上では耐食性が低
下する傾向がある。
【0010】本発明で使用するアルミナセメント結合ア
ルミナ・クロミア粗角は、たとえば以下の方法により調
整することができる。アルミナ10〜92重量%,酸化
クロム5〜70重量,アルミナセメント3〜20重量%
の合計100重量%に水を4〜10重量%加えて均一に
混合してスラリーとし型枠に流し込んで成形する。硬化
後、脱型し、乾燥と焼成を行う。焼成条件は1000〜
1800℃で5〜20時間とする。冷却後粉砕して篩分
する。アルミナの一部をシリカフラワー等の超微粉原料
に置換することも可能である。また分散剤を加えてスラ
リーの粘性を下げると緻密な粗角を得やすい。本発明で
使用したアルミナ・クロミア粗角の特性の一例を表1に
示す。
ルミナ・クロミア粗角は、たとえば以下の方法により調
整することができる。アルミナ10〜92重量%,酸化
クロム5〜70重量,アルミナセメント3〜20重量%
の合計100重量%に水を4〜10重量%加えて均一に
混合してスラリーとし型枠に流し込んで成形する。硬化
後、脱型し、乾燥と焼成を行う。焼成条件は1000〜
1800℃で5〜20時間とする。冷却後粉砕して篩分
する。アルミナの一部をシリカフラワー等の超微粉原料
に置換することも可能である。また分散剤を加えてスラ
リーの粘性を下げると緻密な粗角を得やすい。本発明で
使用したアルミナ・クロミア粗角の特性の一例を表1に
示す。
【0011】
【表1】
【0012】アルミナセメント結合アルミナ・クロミア
粗角の物性は、化学組成,添加水量,焼成温度,焼成雰
囲気によって変化するが、見掛気孔率は5.0〜15.
0%のものが好ましく使用できる。
粗角の物性は、化学組成,添加水量,焼成温度,焼成雰
囲気によって変化するが、見掛気孔率は5.0〜15.
0%のものが好ましく使用できる。
【0013】アルミナセメント結合アルミナ・クロミア
粗角のCr2O3含量は5重量%以上、好ましくは10
重量%以上のものがよい。Cr2O3含量が5重量%以
下のアルミナセメント結合アルミナ・クロミア粗角を使
用すると耐スポーリング性は向上するが耐食性の低下が
大きいので好ましくない。
粗角のCr2O3含量は5重量%以上、好ましくは10
重量%以上のものがよい。Cr2O3含量が5重量%以
下のアルミナセメント結合アルミナ・クロミア粗角を使
用すると耐スポーリング性は向上するが耐食性の低下が
大きいので好ましくない。
【0014】アルミナセメント結合アルミナ・クロミア
粗角のCaO含量は0.5〜5.0%のものがよい。C
aO含量0.5%以下では耐スポーリング性向上効果が
なく、5.0%以上では緻密な粗角が得られず耐食性低
下につながる。
粗角のCaO含量は0.5〜5.0%のものがよい。C
aO含量0.5%以下では耐スポーリング性向上効果が
なく、5.0%以上では緻密な粗角が得られず耐食性低
下につながる。
【0015】アルミナセメント結合アルミナ・クロミア
粗角の焼成温度が1000℃以下では焼結が不充分であ
るため、これを配合したキャスタブルの耐食性を低下さ
せると同時に溶出するCa++イオンによってキャスタ
ブルの流動性を損なう問題点も有する。一方1800℃
以上の高温で焼成すると過焼結となり粉砕コストが嵩む
ので適切でない。
粗角の焼成温度が1000℃以下では焼結が不充分であ
るため、これを配合したキャスタブルの耐食性を低下さ
せると同時に溶出するCa++イオンによってキャスタ
ブルの流動性を損なう問題点も有する。一方1800℃
以上の高温で焼成すると過焼結となり粉砕コストが嵩む
ので適切でない。
【0016】本発明において使用する耐火性骨材として
は、Al2O3含量が95重量%以上の電融アルミナか
焼結アルミナ,クロミア粗角,MgO含量95%以上の
マグネシアクリンカー,ピクロクロマイト,電融マグク
ロクリンカー,スピネルクリンカー等が使用できる。そ
の他ボーキサイト,ムライト,ジルコン等の原料も使用
できるが、キャスタブル耐火物中の全SiO2含量が6
重量%以下となるように配合量を制限しなければならな
い。SiO2含量が6重量%を越すと灰,汚泥,ごみ等
の溶融スラグに対する耐食性が低下する。
は、Al2O3含量が95重量%以上の電融アルミナか
焼結アルミナ,クロミア粗角,MgO含量95%以上の
マグネシアクリンカー,ピクロクロマイト,電融マグク
ロクリンカー,スピネルクリンカー等が使用できる。そ
の他ボーキサイト,ムライト,ジルコン等の原料も使用
できるが、キャスタブル耐火物中の全SiO2含量が6
重量%以下となるように配合量を制限しなければならな
い。SiO2含量が6重量%を越すと灰,汚泥,ごみ等
の溶融スラグに対する耐食性が低下する。
【0017】耐火性超微粉末としては、アルミナ,酸化
クロム,粘土,シリカフラワー等が好ましい。10μ以
下の粒子径の小さいものを使用することにより、流動性
が向上し緻密な施工体が得られる。
クロム,粘土,シリカフラワー等が好ましい。10μ以
下の粒子径の小さいものを使用することにより、流動性
が向上し緻密な施工体が得られる。
【0018】アルミナセメントとしては、Al2O3含
量が70重量以上のものが良い。配合量1重量%以下で
は充分な強度が得られない。10重量%以上ではキャス
タブルの耐食性を低下させる。
量が70重量以上のものが良い。配合量1重量%以下で
は充分な強度が得られない。10重量%以上ではキャス
タブルの耐食性を低下させる。
【0019】分散剤はアルミナセメントと耐火性超微粉
末を分散させて減水効果をはかり、キャスタブル耐火物
の流動性を向上させるものである。たとえばヘキサメタ
燐酸ソーダ,トリポリ燐酸ソーダ,ピロ燐酸ソーダ等が
用いられる。添加量は外掛で0.01〜1重量%とす
る。
末を分散させて減水効果をはかり、キャスタブル耐火物
の流動性を向上させるものである。たとえばヘキサメタ
燐酸ソーダ,トリポリ燐酸ソーダ,ピロ燐酸ソーダ等が
用いられる。添加量は外掛で0.01〜1重量%とす
る。
【0020】なお、アルミナセメント結合アルミナ・ク
ロミア粗角として前記諸特性が適合すれば、各種プラン
トで使用されたアルミナ・クロミア系キャスタブルの廃
材も使用可能である。廃材に付着したスラグ類を除去し
たあと粗砕して前記の温度で焼成後に粉砕し粒度調整を
行えば所要のものが得られる。この際、コークス等の還
元剤を共存させて焼成するとクロム成分を安定化させる
ことができるので好ましい方法である。
ロミア粗角として前記諸特性が適合すれば、各種プラン
トで使用されたアルミナ・クロミア系キャスタブルの廃
材も使用可能である。廃材に付着したスラグ類を除去し
たあと粗砕して前記の温度で焼成後に粉砕し粒度調整を
行えば所要のものが得られる。この際、コークス等の還
元剤を共存させて焼成するとクロム成分を安定化させる
ことができるので好ましい方法である。
【0021】以下に本発明の実施例について説明する。
【0022】
【実施例】従来例,実施例および比較例はいずれも表2
に示す原料を表3に示す割合で配合し、5〜6重量%の
水分を添加して3分間混練し、振動を加えながら、65
×114×230mmの並形試験枠に流し込み、15〜
20℃で24時間養生した後、脱枠した。110℃×2
4時間乾燥した乾燥試片と、1400℃×3時間焼成し
た焼成試片について、見掛気孔率と圧縮強さを測定し
た。物性値を表3に併記する。各物性の測定方法は以下
の通りである。
に示す原料を表3に示す割合で配合し、5〜6重量%の
水分を添加して3分間混練し、振動を加えながら、65
×114×230mmの並形試験枠に流し込み、15〜
20℃で24時間養生した後、脱枠した。110℃×2
4時間乾燥した乾燥試片と、1400℃×3時間焼成し
た焼成試片について、見掛気孔率と圧縮強さを測定し
た。物性値を表3に併記する。各物性の測定方法は以下
の通りである。
【0023】耐熱衝撃性:65×114×230m/m
の並形試片の65×114mmの面を1400℃に保持
した電気炉中に15分間保持し、次いで炉外に取り出し
て15分間強制空冷する作業サイクルを40回限度で行
った。剥落に至るまでの作業サイクルの回数で評価し
た。耐熱衝撃性は剥落までの作業サイクルの繰り返し数
が多い方が良好である。
の並形試片の65×114mmの面を1400℃に保持
した電気炉中に15分間保持し、次いで炉外に取り出し
て15分間強制空冷する作業サイクルを40回限度で行
った。剥落に至るまでの作業サイクルの回数で評価し
た。耐熱衝撃性は剥落までの作業サイクルの繰り返し数
が多い方が良好である。
【0024】 侵食テスト:回転ドラム法によって行った。 サンプル形状・・・50×50×230mm スラグ・・・・・・CaO 22.6%,SiO2 44.1%, Al2O3 13.2%,MgO 2.7% Fe2O3 11.7%,その他 5.7% 温度・・・・・・・1650℃で12時間保持。 従来例2(酸化クロムを7%含有)の溶損量を100と
する溶損量で示した。溶損量の数値が小さいほど溶損が
小さい。
する溶損量で示した。溶損量の数値が小さいほど溶損が
小さい。
【0025】見掛気孔率:65×114×230mm並
形試片を各温度で処理後、JISR2205に基づいて
判定した。
形試片を各温度で処理後、JISR2205に基づいて
判定した。
【0026】圧縮強さ:65×114×230mmに成
形した試片でJISR2206に基づいて判定した。
形した試片でJISR2206に基づいて判定した。
【0027】
【表2】
【0028】
【表3】
【0029】
【発明の効果】本発明によりクロミア含有低セメントキ
ャスタブル耐火物の耐熱衝撃性が、耐食性の低下を伴わ
ずに改善できたので産業廃棄物溶融炉の厳しい運転条件
においても高耐用が期待できる。
ャスタブル耐火物の耐熱衝撃性が、耐食性の低下を伴わ
ずに改善できたので産業廃棄物溶融炉の厳しい運転条件
においても高耐用が期待できる。
Claims (1)
- 【請求項1】 粒度調整を施した耐火性骨材60〜8
9重量%、粒子径10μ以下の1種以上の耐火性超微粉
末が10〜30重量%,アルミナセメントが1〜10重
量%,分散剤が0.01〜1重量%よりなるクロミア含
有低セメントキャスタブル耐火物において、前記耐火性
骨材の少なくとも1部がアルミナセメント結合アルミナ
・クロミア粗角であることを特徴とするクロミア含有低
セメントキャスタブル耐火物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11184050A JP2000335978A (ja) | 1999-05-26 | 1999-05-26 | キャスタブル耐火物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11184050A JP2000335978A (ja) | 1999-05-26 | 1999-05-26 | キャスタブル耐火物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000335978A true JP2000335978A (ja) | 2000-12-05 |
Family
ID=16146506
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11184050A Pending JP2000335978A (ja) | 1999-05-26 | 1999-05-26 | キャスタブル耐火物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000335978A (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100723129B1 (ko) * | 2001-08-24 | 2007-05-30 | 주식회사 포스코 | 턴디쉬 댐블록용 염기성 부정형 내화조성물 |
US8569191B2 (en) | 2009-05-05 | 2013-10-29 | E I Du Pont De Nemours And Company | Refractory lining for titanium ore beneficiation |
JP2015081225A (ja) * | 2013-10-22 | 2015-04-27 | 株式会社ヨータイ | 高クロミア質キャスタブル耐火物と、それを用いたプレキャストブロック、及びそれらの一方、または両方を内張りした廃棄物溶融炉 |
CN105859308A (zh) * | 2016-03-30 | 2016-08-17 | 湖南湘钢瑞泰科技有限公司 | 一种耐火材料和风口组合砖 |
CN106365600A (zh) * | 2016-08-26 | 2017-02-01 | 安徽沃木采暖科技有限公司 | 具有蓄热功能的壁炉内衬材料 |
CN106380175A (zh) * | 2016-08-26 | 2017-02-08 | 安徽沃木采暖科技有限公司 | 具有蓄热功能的壁炉内衬材料的制备方法 |
CN106986620A (zh) * | 2017-05-12 | 2017-07-28 | 介休市创新实业有限公司 | 硅酸钠窑炉专用复合浇注料 |
CN114149267A (zh) * | 2021-11-18 | 2022-03-08 | 偏关县晋电化工有限责任公司 | 一种矿热炉出渣口保护料 |
CN114873995A (zh) * | 2022-05-11 | 2022-08-09 | 上海利尔耐火材料有限公司 | 一种低膨胀高抗折中间包挡墙浇注料 |
-
1999
- 1999-05-26 JP JP11184050A patent/JP2000335978A/ja active Pending
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100723129B1 (ko) * | 2001-08-24 | 2007-05-30 | 주식회사 포스코 | 턴디쉬 댐블록용 염기성 부정형 내화조성물 |
US8569191B2 (en) | 2009-05-05 | 2013-10-29 | E I Du Pont De Nemours And Company | Refractory lining for titanium ore beneficiation |
JP2015081225A (ja) * | 2013-10-22 | 2015-04-27 | 株式会社ヨータイ | 高クロミア質キャスタブル耐火物と、それを用いたプレキャストブロック、及びそれらの一方、または両方を内張りした廃棄物溶融炉 |
CN105859308A (zh) * | 2016-03-30 | 2016-08-17 | 湖南湘钢瑞泰科技有限公司 | 一种耐火材料和风口组合砖 |
CN106365600A (zh) * | 2016-08-26 | 2017-02-01 | 安徽沃木采暖科技有限公司 | 具有蓄热功能的壁炉内衬材料 |
CN106380175A (zh) * | 2016-08-26 | 2017-02-08 | 安徽沃木采暖科技有限公司 | 具有蓄热功能的壁炉内衬材料的制备方法 |
CN106986620A (zh) * | 2017-05-12 | 2017-07-28 | 介休市创新实业有限公司 | 硅酸钠窑炉专用复合浇注料 |
CN114149267A (zh) * | 2021-11-18 | 2022-03-08 | 偏关县晋电化工有限责任公司 | 一种矿热炉出渣口保护料 |
CN114149267B (zh) * | 2021-11-18 | 2023-05-05 | 偏关县晋电化工有限责任公司 | 一种矿热炉出渣口保护料 |
CN114873995A (zh) * | 2022-05-11 | 2022-08-09 | 上海利尔耐火材料有限公司 | 一种低膨胀高抗折中间包挡墙浇注料 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Pilli et al. | Effect of spinel content on the properties of Al2O3–SiC–C based trough castable | |
US5053366A (en) | Refractory compositions containing monoclinic zirconia and articles formed from these compositions exhibiting improved mechanical strength at high temperatures and improved resistance to thermal shocks | |
GB2286184A (en) | Refractory ceramic mass comprising magnesia | |
JP2000335978A (ja) | キャスタブル耐火物 | |
JP2002193681A (ja) | 不定形耐火物およびそれを利用した廃棄物溶融炉 | |
JP2601129B2 (ja) | アルミナ・クロミア質キャスタブル耐火物およびそれを用いたプレキャストブロック | |
JPH0687667A (ja) | ジルコニア・ムライト含有キャスタブル耐火物 | |
JP2562767B2 (ja) | 流し込み施工耐火物 | |
JP2601134B2 (ja) | アルミナ−クロミア−ジルコン系焼結耐火れんが | |
JP4408552B2 (ja) | 炭酸マグネシウムをマグネシア源とするアルミナ−マグネシア質キャスタブル耐火物 | |
JP5663122B2 (ja) | 非鉄金属製錬容器用キャスタブル耐火物及びそれを用いたプレキャストブロック | |
KR100481883B1 (ko) | 폐 마그크로 연와를 이용한 인산염 결합 부정형 내화물 | |
JPH0633179B2 (ja) | 流し込み用不定形耐火物 | |
JP4538779B2 (ja) | マグネシア−アルミナ系クリンカーおよびそれを用いて得られる耐火物 | |
JPH0794343B2 (ja) | マグネシアクリンカー及びその製造方法 | |
JP4205926B2 (ja) | 廃棄物溶融炉用不定形耐火物およびそれを内張りした廃棄物溶融炉 | |
JP2975849B2 (ja) | 製鋼用耐火物 | |
JPH10203862A (ja) | 高温焼成マグクロ質れんが | |
JP3438215B2 (ja) | マグネシアスピネル質耐火物 | |
JP3157310B2 (ja) | 耐火物 | |
JPH11130548A (ja) | 塩基性不定形耐火物 | |
JP2001158661A (ja) | アルミナ−マグネシア系耐火れんが | |
JPH1025167A (ja) | マグネシア質粗粒を用いた流し込み施工用耐火物 | |
JP2001348279A (ja) | 不定形耐火物および産業廃棄物焼却炉 | |
JPS6360168A (ja) | 塩基性不定形耐火物 |