JP2975849B2 - 製鋼用耐火物 - Google Patents
製鋼用耐火物Info
- Publication number
- JP2975849B2 JP2975849B2 JP6172742A JP17274294A JP2975849B2 JP 2975849 B2 JP2975849 B2 JP 2975849B2 JP 6172742 A JP6172742 A JP 6172742A JP 17274294 A JP17274294 A JP 17274294A JP 2975849 B2 JP2975849 B2 JP 2975849B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- refractory
- alumina
- thermal shock
- present
- steelmaking
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000009628 steelmaking Methods 0.000 title claims description 11
- 239000011819 refractory material Substances 0.000 title claims description 3
- 239000011651 chromium Substances 0.000 claims description 15
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 11
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N ZrO2 Inorganic materials O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000011029 spinel Substances 0.000 claims description 6
- 229910052596 spinel Inorganic materials 0.000 claims description 6
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N Trioxochromium Chemical compound O=[Cr](=O)=O WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910000423 chromium oxide Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 4
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 15
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 13
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 13
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 10
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000011449 brick Substances 0.000 description 7
- 230000003628 erosive effect Effects 0.000 description 6
- 239000002893 slag Substances 0.000 description 4
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 2
- 229910001570 bauxite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- QDOXWKRWXJOMAK-UHFFFAOYSA-N dichromium trioxide Chemical compound O=[Cr]O[Cr]=O QDOXWKRWXJOMAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
- Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)
- Ceramic Products (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は製鋼用耐火物に関し、
特に耐熱衝撃性を保持しつつ耐蝕性を向上した耐火物
で、取鍋ノズル、ノズル受けなどの鋳造用耐火物に好適
な製鋼用耐火物に関する。
特に耐熱衝撃性を保持しつつ耐蝕性を向上した耐火物
で、取鍋ノズル、ノズル受けなどの鋳造用耐火物に好適
な製鋼用耐火物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、取鍋ノズル、ノズル受けレンガな
どの製鋼用耐火物は、高アルミナ質レンガ、高アルミナ
質キャスタブルブロックが使用されてきた。また最近で
は、特開平4−83755で耐蝕性と耐熱衝撃性を向上
させるためにクロミア原料とアルミナ−ジルコニア系原
料を使用したアルミナ−クロミア−ジルコニア系耐火物
が提案されている。
どの製鋼用耐火物は、高アルミナ質レンガ、高アルミナ
質キャスタブルブロックが使用されてきた。また最近で
は、特開平4−83755で耐蝕性と耐熱衝撃性を向上
させるためにクロミア原料とアルミナ−ジルコニア系原
料を使用したアルミナ−クロミア−ジルコニア系耐火物
が提案されている。
【0003】しかしながら、高アルミナ質レンガはスラ
グによる溶損及び熱衝撃による割れが著しいことが知ら
れ、またアルミナ−クロミア−ジルコニア系レンガは耐
熱衝撃性はある程度改善されてきたが、耐蝕性はいまだ
十分とまではいっていない。
グによる溶損及び熱衝撃による割れが著しいことが知ら
れ、またアルミナ−クロミア−ジルコニア系レンガは耐
熱衝撃性はある程度改善されてきたが、耐蝕性はいまだ
十分とまではいっていない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、取鍋ノズ
ル、ノズル受けレンガなどに好適な製鋼用耐火物とし
て、耐熱性を低下させることなく耐蝕性を向上させた耐
火物を得ようとするものである。
ル、ノズル受けレンガなどに好適な製鋼用耐火物とし
て、耐熱性を低下させることなく耐蝕性を向上させた耐
火物を得ようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、ZrO2 が
5〜15重量%、Cr2 O3 が3〜20重量%、スピネ
ル及び又はクロム鉱に由来するMgOが1〜10重量
%、残部がAl2 O3 及び不可避的な不純物であること
を特徴とする製鋼用耐火物(請求項1)、Cr2O3 が
クロム鉱及び又は酸化クロムのいずれか一種であること
を特徴とする請求項1記載の製鋼用耐火物(請求項2)
及びZrO2 がアルミナ−ジルコニア系原料であること
を特徴とする請求項1記載の製鋼用耐火物(請求項3)
である。以下にこれらの発明をさらに説明する。
5〜15重量%、Cr2 O3 が3〜20重量%、スピネ
ル及び又はクロム鉱に由来するMgOが1〜10重量
%、残部がAl2 O3 及び不可避的な不純物であること
を特徴とする製鋼用耐火物(請求項1)、Cr2O3 が
クロム鉱及び又は酸化クロムのいずれか一種であること
を特徴とする請求項1記載の製鋼用耐火物(請求項2)
及びZrO2 がアルミナ−ジルコニア系原料であること
を特徴とする請求項1記載の製鋼用耐火物(請求項3)
である。以下にこれらの発明をさらに説明する。
【0006】この発明の耐火物の構成成分であるアルミ
ナ原料は、ボ−キサイトやバン土頁岩などの天然原料を
使用することができるが、耐火物の耐蝕性を上げるうえ
からは焼結アルミナや電融アルミナなどのAl2 O3 単
味からなる合成原料を用いることが好ましい。
ナ原料は、ボ−キサイトやバン土頁岩などの天然原料を
使用することができるが、耐火物の耐蝕性を上げるうえ
からは焼結アルミナや電融アルミナなどのAl2 O3 単
味からなる合成原料を用いることが好ましい。
【0007】ZrO2 成分は耐熱衝撃性を維持するため
のもので、従来と同様にアルミナ−ジルコニア系の原料
を使用するのが好ましい。ZrO2 成分が5重量%未満
では耐熱衝撃性が維持できず、またこれが15重量%を
超えると耐火物のスラグに対する耐蝕性の低下ととも
に、転移に伴う体積変化の影響が大きく製造上好ましく
ない。
のもので、従来と同様にアルミナ−ジルコニア系の原料
を使用するのが好ましい。ZrO2 成分が5重量%未満
では耐熱衝撃性が維持できず、またこれが15重量%を
超えると耐火物のスラグに対する耐蝕性の低下ととも
に、転移に伴う体積変化の影響が大きく製造上好ましく
ない。
【0008】Cr2 O3 は、クロム鉱又は酸化クロムを
用いることが出来る。Cr2 O3 は3重量%未満では耐
蝕性の向上は認められず、またこれが20重量%を超え
るとこれが難焼結性の原料である故に焼成によって必要
な強度が得られない。
用いることが出来る。Cr2 O3 は3重量%未満では耐
蝕性の向上は認められず、またこれが20重量%を超え
るとこれが難焼結性の原料である故に焼成によって必要
な強度が得られない。
【0009】また、MgO成分はスピネル又はクロム鉱
のいずれか一種または2種に由来するもので、その使用
量は1〜10重量%とする。これが1%未満では耐蝕性
の向上に不十分であり、これが10重量%を超えるとC
r2 O3 の場合と同様に最低限度必要な強度特性が得ら
れず、熱衝撃により割れを生じる恐れがある。
のいずれか一種または2種に由来するもので、その使用
量は1〜10重量%とする。これが1%未満では耐蝕性
の向上に不十分であり、これが10重量%を超えるとC
r2 O3 の場合と同様に最低限度必要な強度特性が得ら
れず、熱衝撃により割れを生じる恐れがある。
【0010】なお、MgO単味を添加するとAl2 O3
と反応してスピネルを生成し体積膨脹を生じるため実用
に使用できない。なお、Cr2 O3 が20重量%を超え
る場合、又はMgOが10重量%を超える場合に、その
強度特性の低下を補うために高温焼成を行うと主成分で
あるAl2 O3 が過焼結して耐熱衝撃性が低下する。
と反応してスピネルを生成し体積膨脹を生じるため実用
に使用できない。なお、Cr2 O3 が20重量%を超え
る場合、又はMgOが10重量%を超える場合に、その
強度特性の低下を補うために高温焼成を行うと主成分で
あるAl2 O3 が過焼結して耐熱衝撃性が低下する。
【0011】残部はAl2 O3 及び不可避的な不純物で
あるが、その配合比はほぼ65〜92%の範囲である。
また不可避的な不純物としてはFe2 O3 、SiO2 、
CaOなどがある。本発明の耐火物を得るための焼成温
度は1500〜1750℃である。これが1500℃未
満では最低限必要な強度特性が得られず、またこれが1
750℃を超えるとAl2 O3 が過焼結して耐熱衝撃性
が低下する。なお、本発明の耐火物は不定形耐火物とし
て用いることもできる。
あるが、その配合比はほぼ65〜92%の範囲である。
また不可避的な不純物としてはFe2 O3 、SiO2 、
CaOなどがある。本発明の耐火物を得るための焼成温
度は1500〜1750℃である。これが1500℃未
満では最低限必要な強度特性が得られず、またこれが1
750℃を超えるとAl2 O3 が過焼結して耐熱衝撃性
が低下する。なお、本発明の耐火物は不定形耐火物とし
て用いることもできる。
【0012】
【作用】この発明はAl2 O3 とジルコニア系原料を用
いて耐熱衝撃性と耐スラグ性を保持し、さらにCr2 O
3 とMgOによって耐蝕性の向上を図ったものである。
以下に実施例及び比較例をあげてこの発明をさらに説明
する。
いて耐熱衝撃性と耐スラグ性を保持し、さらにCr2 O
3 とMgOによって耐蝕性の向上を図ったものである。
以下に実施例及び比較例をあげてこの発明をさらに説明
する。
【0013】
(実施例1〜7、比較例1〜8)表1に示す化学組成と
なるように、高アルミナ原料として焼結アルミナ、アル
ミナ−ジルコニア原料、酸化クロム、スピネル、クロム
鉱を所定量配合し、パルプ廃液をバインダーとして混練
し、JIS R 2101の並形状に成形した。これを1700℃
で4時間焼成してレンガを得た。
なるように、高アルミナ原料として焼結アルミナ、アル
ミナ−ジルコニア原料、酸化クロム、スピネル、クロム
鉱を所定量配合し、パルプ廃液をバインダーとして混練
し、JIS R 2101の並形状に成形した。これを1700℃
で4時間焼成してレンガを得た。
【0014】このレンガの見掛気孔率(%)、かさ比
重、圧縮強さ(MPa)を測定した。その後、このもの
の浸蝕試験と熱衝撃試験を行った。浸蝕試験は、回転炉
にて浸蝕剤としてCaO/SiO2 が3.3の合成スラ
グを用いて1700℃で10時間実施し、試験後に溶損
量を測定し、溶損指数を算出することで耐蝕性を評価し
た。溶損指数の値が小さい程耐蝕性に優れていることを
示す。結果を表1に示す。 熱衝撃試験は、所定形状に
切り出したテストピースの一端を1200℃に保持した
電気炉中へ5分間挿入し、次に炉外へ取りだし5分間放
冷する間に発生したAE(Acoustic emission) を、他
端に取付けたAEセンサーからカウントした。このカウ
ント数を指数化することで耐熱衝撃性を評価した。この
場合、小さい値程耐熱性が優れていることを示す。
重、圧縮強さ(MPa)を測定した。その後、このもの
の浸蝕試験と熱衝撃試験を行った。浸蝕試験は、回転炉
にて浸蝕剤としてCaO/SiO2 が3.3の合成スラ
グを用いて1700℃で10時間実施し、試験後に溶損
量を測定し、溶損指数を算出することで耐蝕性を評価し
た。溶損指数の値が小さい程耐蝕性に優れていることを
示す。結果を表1に示す。 熱衝撃試験は、所定形状に
切り出したテストピースの一端を1200℃に保持した
電気炉中へ5分間挿入し、次に炉外へ取りだし5分間放
冷する間に発生したAE(Acoustic emission) を、他
端に取付けたAEセンサーからカウントした。このカウ
ント数を指数化することで耐熱衝撃性を評価した。この
場合、小さい値程耐熱性が優れていることを示す。
【0015】
【表1】
【0016】
【表2】
【0017】表1から明らかなように、本発明の実施例
品はいずれも耐熱衝撃性を低下させることなく耐蝕性が
向上されていることが分かる。一方、表2に示されてい
る比較例は本願発明で規定する要件を欠くものでいずれ
も耐蝕性が劣っている。即ち、比較例1はMgOが含ま
れておらず、また比較例2はZrO2 が2%と本願発明
で規定した範囲の下限未満である。
品はいずれも耐熱衝撃性を低下させることなく耐蝕性が
向上されていることが分かる。一方、表2に示されてい
る比較例は本願発明で規定する要件を欠くものでいずれ
も耐蝕性が劣っている。即ち、比較例1はMgOが含ま
れておらず、また比較例2はZrO2 が2%と本願発明
で規定した範囲の下限未満である。
【0018】比較例3は逆にZrO2 が20%と本願発
明で規定した範囲の上限を超えている。比較例4もMg
Oが15%と本願発明で規定した範囲の上限を超えてい
る。比較例5は、Cr2 O3 が1%で本願発明で規定し
た範囲の下限未満である。比較例6及び7は、いずれも
Cr2 O3 が25%で本願発明で規定した範囲の上限を
超えている。比較例8のZrO2 が含まれていない。
明で規定した範囲の上限を超えている。比較例4もMg
Oが15%と本願発明で規定した範囲の上限を超えてい
る。比較例5は、Cr2 O3 が1%で本願発明で規定し
た範囲の下限未満である。比較例6及び7は、いずれも
Cr2 O3 が25%で本願発明で規定した範囲の上限を
超えている。比較例8のZrO2 が含まれていない。
【0019】
【発明の効果】以上の通り本発明の製鋼用耐火物によれ
ば、従来のアルミナ−ジルコニア原料添加によって得ら
れる耐熱衝撃性を低下させることなく、クロム鉱、酸化
クロムとスピネル、これらの全てを併用することによっ
て、さらに耐蝕性を著しく向上させることが出来るよう
になった。
ば、従来のアルミナ−ジルコニア原料添加によって得ら
れる耐熱衝撃性を低下させることなく、クロム鉱、酸化
クロムとスピネル、これらの全てを併用することによっ
て、さらに耐蝕性を著しく向上させることが出来るよう
になった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 寺西 久広 愛知県刈谷市小垣江町南藤1番地 東芝 セラミックス株式会社刈谷製造所内 (56)参考文献 特開 平5−170523(JP,A) 特開 平2−30627(JP,A) 特開 昭52−18711(JP,A) 特開 平8−73226(JP,A) 特開 平5−131267(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C04B 35/42 - 35/49 C04B 35/00 - 35/22 CA(STN) REGISTRY(STN)
Claims (3)
- 【請求項1】 ZrO2 が5〜15重量%、Cr2 O3
が3〜20重量%、スピネル及び又はクロム鉱に由来す
るMgOが1〜10重量%、残部がAl2 O3 及び不可
避的な不純物であることを特徴とする製鋼用耐火物。 - 【請求項2】 Cr2 O3 がクロム鉱及び又は酸化クロ
ムのいずれか一種であることを特徴とする請求項1記載
の製鋼用耐火物。 - 【請求項3】 ZrO2 がアルミナ−ジルコニア系原料
であることを特徴とする請求項1記載の製鋼用耐火物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6172742A JP2975849B2 (ja) | 1994-07-25 | 1994-07-25 | 製鋼用耐火物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6172742A JP2975849B2 (ja) | 1994-07-25 | 1994-07-25 | 製鋼用耐火物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0834666A JPH0834666A (ja) | 1996-02-06 |
JP2975849B2 true JP2975849B2 (ja) | 1999-11-10 |
Family
ID=15947482
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6172742A Expired - Lifetime JP2975849B2 (ja) | 1994-07-25 | 1994-07-25 | 製鋼用耐火物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2975849B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10160366C2 (de) * | 2001-12-08 | 2003-10-02 | Refractory Intellectual Prop | Gebranntes feuerfestes keramisches Formteil, seine Verwendung und Versatz zur Herstellung des Formteils |
JP2007001827A (ja) * | 2005-06-24 | 2007-01-11 | Asahi Glass Ceramics Co Ltd | アルミナークロミア質不定形耐火物 |
CA3088205A1 (en) * | 2018-02-09 | 2019-08-15 | Vesuvius Usa Corporation | Refractory compositions and in situ anti-oxidation barrier layers |
-
1994
- 1994-07-25 JP JP6172742A patent/JP2975849B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0834666A (ja) | 1996-02-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0737344B2 (ja) | 塩基性質不定形耐火物 | |
JPS6096567A (ja) | スライディング・ノズルプレートの製造方法 | |
JP2975849B2 (ja) | 製鋼用耐火物 | |
US4435514A (en) | Chromia magnesia refractory | |
JPH082975A (ja) | 流し込み施工用耐火物 | |
JP2002220290A (ja) | キャスタブル耐火物 | |
JP2601134B2 (ja) | アルミナ−クロミア−ジルコン系焼結耐火れんが | |
US4999325A (en) | Rebonded fused brick | |
JP2562767B2 (ja) | 流し込み施工耐火物 | |
JP2005008496A (ja) | 不定形耐火物 | |
JP2960631B2 (ja) | 溶融金属容器内張り用不定形耐火物 | |
JPH0323275A (ja) | 流し込み用不定形耐火物 | |
JPH06345550A (ja) | キャスタブル耐火物 | |
JP3014775B2 (ja) | 流し込み不定形耐火物 | |
JP3031192B2 (ja) | スライディングノズル用プレート耐火物 | |
AU678679B2 (en) | Refractory brick | |
JPH02141480A (ja) | キャスタブル耐火物 | |
JP3157310B2 (ja) | 耐火物 | |
JPH06172044A (ja) | アルミナ・スピネル質キャスタブル耐火物 | |
JP3579231B2 (ja) | 窒化硼素含有ジルコニア・黒鉛質耐火物 | |
JP3177200B2 (ja) | 低通気性マグネシア−クロム質耐火物の製造方法 | |
JP4058649B2 (ja) | ロータリーキルン用塩基性れんが | |
JPH07206511A (ja) | マグネシア質クリンカー、不定形耐火物及び製鋼用取鍋 | |
JPH0748167A (ja) | マグネシア質耐火物原料及び耐火物 | |
JP3297308B2 (ja) | 精練用不定形耐火物 |