[go: up one dir, main page]

JP2000314719A - 電気泳動チップ - Google Patents

電気泳動チップ

Info

Publication number
JP2000314719A
JP2000314719A JP11123534A JP12353499A JP2000314719A JP 2000314719 A JP2000314719 A JP 2000314719A JP 11123534 A JP11123534 A JP 11123534A JP 12353499 A JP12353499 A JP 12353499A JP 2000314719 A JP2000314719 A JP 2000314719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microchip
film
reservoir
electrophoresis
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11123534A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4085514B2 (ja
Inventor
Akihiro Arai
昭博 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP12353499A priority Critical patent/JP4085514B2/ja
Publication of JP2000314719A publication Critical patent/JP2000314719A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4085514B2 publication Critical patent/JP4085514B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 再現性よく、かつすぐに分析を開始すること
ができるマイクロチップを提供する。 【解決手段】 試料導入流路3、分離流路5及びリザー
バ7には泳動バッファが充填されている。リザーバ7が
形成されている側のマイクロチップ1の表面に、プラス
チックフィルム13が貼り付けられている。フィルム1
3は、リザーバ7を封止し、流路3,5上を被い、検出
位置11に接着剤やフィルム13の残骸などが残らない
ように貼り付けられている。フィルム13の一角部分に
は、非接着部13aが設けられている。このマイクロチ
ップ1を使用するときは、分析の直前にマイクロチップ
1を装置に装着し、非接着部13aからフィルム13を
剥がし、その後、試料導入流路3のいずれかのリザーバ
7に入っている泳動バッファを取り除き、代わりにサン
プルを同じ容量だけそのリザーバ7に注入する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、極微量のタンパク
質や核酸、薬物などを高速かつ高分離に分析する電気泳
動に用いる電気泳動部材に関し、さらに詳しくは透明板
状部材の内部に形成された分離流路で電気泳動を行なう
マイクロチップ電気泳動装置に用いる電気泳動チップに
関するものである。
【0002】
【従来の技術】極微量のタンパク質や核酸などを分析す
る場合には、従来から電気泳動装置が用いられており、
その代表的なものとしてキャピラリー電気泳動装置があ
る。キャピラリー電気泳動装置は、内径が100μm以
下のガラスキャピラリー内に泳動バッファを充填し、一
端側に試料を導入した後、両端間に高電圧を印加して分
析対象物をキャピラリー内で展開させるものである。キ
ャピラリー内は容積に対して表面積が大きい、すなわち
冷却効率が高いことから、高電圧の印加が可能となり、
DNAなどの極微量試料を高速かつ高分解能にて分析す
ることができる。
【0003】キャピラリーはその外径が100〜500
μm程度と細く破損しやすいため、ユーザーが行なうべ
きキャピラリー交換時の取扱いが容易でないという問題
を有する。そこで、取扱いが煩雑なキャピラリーに代わ
って、分析の高速化、装置の小型化が期待できる形態と
して、D. J. Harrison et al./ Anal. Chim. Acta 283
(1993) 361-366に示されているように、2枚の基板を接
合して形成された電気泳動チップ(マイクロチップとい
う)が提案されている。そのマイクロチップの例を図1
に示す。
【0004】マイクロチップ1は、一対の透明板状の無
機材料(例えばガラス、石英、シリコンなど)又はプラ
スチックからなる基板1a,1bからなり、マイクロマ
シニング技術により、一方の基板1bの表面に互いに交
差する泳動用キャピラリー溝3,5を形成し、他方の基
板1aにはその溝3,5の端に対応する位置に貫通穴7
をリザーバとして設けたものである。マイクロチップ1
は、両基板1a,1bを(C)に示すように重ねて接合
した状態で使用される。
【0005】このマイクロチップ1を用いて電気泳動を
行なう場合には、分析に先立って、例えばシリンジを使
った圧送により、いずれかのリザーバ7から溝3,5中
に泳動バッファを充填する。次いで、短い方の溝(試料
導入流路)3の一方の端のリザーバ7内に充填された泳
動バッファを試料で置換し、電気泳動装置に装着する。
また、泳動バッファの充填及び試料の充填は、マイクロ
チップ1を装置に装着した後に行なわれることもあり、
装置によっては泳動バッファの充填及び試料の充填を自
動で行なうこともありうる。
【0006】次に、各リザーバ7に所定の電圧を印加
し、試料を溝3中に泳動させて両溝3,5の交差部9に
導く。次に、各リザーバ7に印加する電圧を切り換え
て、長い方の溝(分離流路)5の両端のリザーバ7,7
間の電圧により、交差部分9に存在する試料を溝5内に
注入し、続けて溝5内で試料を分離させる。溝5の適当
な位置に検出器を配置しておくことにより、電気泳動に
より分離された試料を検出する。検出は、吸光光度法や
蛍光光度法、電気化学的又は電気伝導度などの手段によ
り行なわれる。また、マイクロチップ1の流路デザイン
や泳動バッファの組成などの分析条件は、用途や試料に
応じて異なる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】マイクロチップ電気泳
動を行なうとき、分析ごとにマイクロチップに泳動バッ
ファを充填し、かつ各リザーバに充填された泳動バッフ
ァの液面高さを一定に保つ必要がある。この作業をシリ
ンジ等を使って手操作で行なうのはオペレータにとって
煩雑であった。また、この作業を自動化するとしても、
装置が大がかりなものになり、さらに時間がかかるとい
う問題があった。
【0008】また、分離した試料を吸光又は蛍光により
光学的に検出する場合、光が照射される側のマイクロチ
ップの表面は、試薬や手あか、ほこり等による光の吸収
や散乱が起こらないように、清浄に保つ必要がある。こ
れは、分析する環境やオペレータ教育などに配慮する必
要性につながり、操作性のよいものとは言えない。そこ
で本発明は、すぐに分析を開始することができるマイク
ロチップを提供することを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明のマイクロチップ
は、透明板状部材の内部に流路が形成され、その透明板
状部材の一表面の流路に対応する位置に流路に達する穴
が形成された電気泳動チップであって、その流路及びそ
の穴に所定の泳動バッファが充填されており、透明板状
部材の一表面の、少なくともその穴をフィルム部材で被
覆してあるものである。
【0010】分析用途に適した流路デザインが形成され
たマイクロチップを用意し、そのマイクロチップの流路
及びリザーバ(穴)に最適な分析条件となる泳動バッフ
ァを予め充填しておく。さらに、フィルム部材で少なく
ともリザーバを被覆しておく。このマイクロチップを、
充填した泳動バッファが変質しないように保存してお
き、使用直前にフィルム部材を剥がして装置に装着する
ことによって、すぐに分析を開始することができる。ま
た、試料注入をノズルによりそのフィルム部材を貫通し
て行なうことができる場合には、フィルム部材を剥がす
必要もなくなる。
【0011】
【発明の実施の形態】さらに、フィルム部材により、マ
イクロチップ表面の流路に対応する位置も保護するよう
にすれば、使用する直前にフィルム部材を剥がすことに
より、検出位置が試薬やほこりなどで汚れるのを防ぐこ
とができ、光学的な検出を再現性よく行なうことができ
る。透明板状部材の一表面に、穴に泳動電圧を印加する
際の電極パターンが形成されている場合には、電極パタ
ーンもフィルム部材により被覆されていることが好まし
い。その結果、電極パターンも使用直前まで保護するこ
とができ、電極パターンの損傷による動作不良を抑制す
ることができる。
【0012】
【実施例】図2は、一実施例を表す図であり、(A)は
斜視図、(B)は(A)のA−A’線に沿った断面図で
ある。マイクロチップ1の内部に、分離流路5が形成さ
れており、その分離流路5の一端側に、分離流路5に直
交する試料導入流路3が形成されている。マイクロチッ
プ1の一表面の分離流路5及び試料導入流路3の端に対
応する位置にリザーバ7が設けられている。このマイク
ロチップ1を分析に用いたときには、分離された試料は
分離流路5の他端側の一点鎖線で囲まれた検出位置11
で検出される。
【0013】試料導入流路3、分離流路5及びリザーバ
7には泳動バッファが充填されている。泳動バッファ
は、例えばいずれかのリザーバ7からシリンジを使って
送液され、流路3,5内及び他のリザーバ7内が完全に
満たされるように充填される。泳動バッファは充填する
前に十分脱気されている。泳動バッファは特に限定され
るものではなく、リン酸、ホウ酸などの無機イオン性バ
ッファや、メチルセルロースやヒドロキシメチルセルロ
ースなどの有機ポリマーを含有するものなど、どのよう
な泳動バッファを用いてもよい。
【0014】リザーバ7が形成されている側のマイクロ
チップ1の表面に、プラスチックフィルム13が接着又
は熱融着により貼り付けられている。フィルム13は、
リザーバ7を封止し、流路3,5上を被い、検出位置1
1に接着剤やフィルム13の残骸などが残らないように
貼り付けられている。接着剤を使用する場合は、リザー
バ7の部分には接着剤を塗布しないようにする。フィル
ム13の一角部分には、フィルム13を剥がしやすいよ
うに非接着部13aが設けられている。
【0015】フィルム13の材料は特に限定されるもの
ではなく、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリプロピ
レン共重合体、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、熱可塑
性エラストマー、ポリカーボネート、ポリエチレンテレ
フタレート共重合体、テトラフルオロエチレン、フッ化
エチレンプロピレン、ポリビニリデンフルオライドな
ど、泳動バッファを封止することができ、泳動バッファ
と化学的反応を起こさないものであればどのようなもの
でもよい。
【0016】このマイクロチップ1を使用するときは、
分析の直前にマイクロチップ1を装置に装着し、非接着
部13aからフィルム13を剥がす(図2(A)参
照)。その後、試料導入流路3のいずれかのリザーバ7
に入っている泳動バッファを取り除き、代わりにサンプ
ルを同じ容量だけそのリザーバ7に注入する。そして、
各リザーバ7に所定の泳動電圧を印加して分析を開始す
る。さらに電気泳動において、リザーバ7にフィルム1
3を貫通させて電極を突き刺し、フィルム13を剥がす
ことなく電気泳動を行なうようにしてもよい。
【0017】図3は、他の実施例を表す斜視図である。
リザーバ7が形成されている側のマイクロチップ1の表
面に、各リザーバ7にそれぞれ泳動電圧を印加するため
の電極パターン15が4つ形成されている。各電極パタ
ーン15はいずれかのリザーバ7の内壁にまで到達して
形成されている。電極パターン14は例えば金からな
り、蒸着により形成される。
【0018】電極パターン15が形成されている側のマ
イクロチップ1の表面に、プラスチックフィルム17が
接着又は熱融着により貼り付けられている。フィルム1
7は、リザーバ7を封止し、試料導入流路及び分離流路
(図示は省略されている)上を被い、さらに電極パター
ン15も被うように貼り付けられている。フィルム17
はその一角部分がマイクロチップ1からはみ出してお
り、その一角部分からフィルム17が剥がされやすいよ
う形成されている。この実施例では、図2の実施例の効
果に加えて、電極パターン15に傷が付かないようする
こともできる。
【0019】
【発明の効果】本発明のマイクロチップでは、流路及び
リザーバに所定の泳動バッファが充填されており、マイ
クロチップの一表面の、少なくともリザーバをフィルム
部材で被覆しておくことにより、分析の直前に泳動バッ
ファを充填する手間を省くようにしたので、分析時間を
短縮し、かつすぐに分析を開始することができる。さら
に、マイクロチップ電気泳動装置に備えるべき機能を簡
略化することができるので、装置の信頼性を向上させる
ことができ、小型化や携帯化を可能にすることもでき
る。また、マイクロチップの一表面の流路に対応する位
置もフィルム部材により被覆するようにすれば、検出位
置のマイクロチップ表面の汚染を防止することができ
る。また、マイクロチップの一表面に、泳動電圧をリザ
ーバに印加するための電極パターンが形成されている場
合には、その電極パターンもフィルム部材により被覆す
るようにすれば、電極パターンをマイクロチップの使用
直前まで保護することができ、電極パターンの損傷によ
る動作不良を抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 マイクロチップの一例を表す図であり、
(A)は一方の基板の上面図、(B)は他方の基板の上
面図、(C)は両基板を重ね合わせた状態での側面図で
ある。
【図2】 一実施例を表す図であり、(A)は斜視図、
(B)は(A)のA−A’線に沿った断面図である。
【図3】 他の実施例を表す斜視図である。
【符号の説明】
1 マイクロチップ 3 試料導入流路 5 分離流路 7 リザーバ 11 検出位置 13 プラスチックフィルム 13a 非接着部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明板状部材の内部に流路が形成され、
    その透明板状部材の一表面の流路に対応する位置に流路
    に達する穴が形成された電気泳動チップにおいて、 前記流路及び前記穴に所定の泳動バッファが充填されて
    おり、 前記透明板状部材の前記一表面の、少なくとも前記穴を
    フィルム部材で被覆してあることを特徴とする電気泳動
    チップ。
  2. 【請求項2】 前記透明板状部材の前記一表面の前記流
    路に対応する位置もフィルム部材により被覆されている
    請求項1に記載の電気泳動チップ。
  3. 【請求項3】 前記透明板状部材の前記一表面には、前
    記穴に泳動電圧を印加するための電極パターンが形成さ
    れており、前記電極パターンもフィルム部材により被覆
    されている請求項1又は2に記載の電気泳動チップ。
JP12353499A 1999-04-30 1999-04-30 電気泳動チップ Expired - Lifetime JP4085514B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12353499A JP4085514B2 (ja) 1999-04-30 1999-04-30 電気泳動チップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12353499A JP4085514B2 (ja) 1999-04-30 1999-04-30 電気泳動チップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000314719A true JP2000314719A (ja) 2000-11-14
JP4085514B2 JP4085514B2 (ja) 2008-05-14

Family

ID=14862998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12353499A Expired - Lifetime JP4085514B2 (ja) 1999-04-30 1999-04-30 電気泳動チップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4085514B2 (ja)

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002310858A (ja) * 2001-04-09 2002-10-23 Shimadzu Corp マイクロチップ電気泳動におけるサンプル導入方法
WO2003012442A3 (en) * 2001-07-25 2003-07-24 Michel Flor-Henry Improvements in handling of samples used in molecular biology and biochemistry
WO2005064339A1 (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 生体サンプル判別装置、生体サンプル判別方法、及び生体サンプル判別用プレート
JP2006518837A (ja) * 2003-06-02 2006-08-17 カリパー・ライフ・サイエンシズ・インコーポレーテッド 制御された水和環境を提供する容器
JP2007510935A (ja) * 2003-11-07 2007-04-26 プリンストン・バイオケミカルズ・インコーポレーテッド 多次元電気泳動装置
JP2007189965A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Toppan Printing Co Ltd 容器
JPWO2006123578A1 (ja) * 2005-05-19 2008-12-25 コニカミノルタエムジー株式会社 検体中の標的物質を分析するための検査チップおよびマイクロ総合分析システム
JP2009156682A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Rohm Co Ltd 封止用フィルム付きマイクロチップ
JP2009156741A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 開口封止部材、開口封止方法、マイクロ検査チップおよび開口封止治具
US7785533B2 (en) 2003-09-12 2010-08-31 Nec Corporation Chip, device using the chip, and method of using the same
JP2012213395A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Okayama Univ 運動性良好な精子採取装置
JP2013518289A (ja) * 2010-01-29 2013-05-20 マイクロニクス, インコーポレイテッド サンプル−回答型のマイクロ流体カートリッジ
JP2014134556A (ja) * 2007-04-27 2014-07-24 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 電気泳動チップ、電気泳動装置およびキャピラリー電気泳動法による試料の分析方法
US10065186B2 (en) 2012-12-21 2018-09-04 Micronics, Inc. Fluidic circuits and related manufacturing methods
WO2018159264A1 (ja) * 2017-02-28 2018-09-07 国立大学法人東京大学 電気泳動分析チップおよび電気泳動分析装置
US10087440B2 (en) 2013-05-07 2018-10-02 Micronics, Inc. Device for preparation and analysis of nucleic acids
US10190153B2 (en) 2013-05-07 2019-01-29 Micronics, Inc. Methods for preparation of nucleic acid-containing samples using clay minerals and alkaline solutions
CN109387557A (zh) * 2017-08-03 2019-02-26 爱科来株式会社 分析芯片
US10386377B2 (en) 2013-05-07 2019-08-20 Micronics, Inc. Microfluidic devices and methods for performing serum separation and blood cross-matching
US10436713B2 (en) 2012-12-21 2019-10-08 Micronics, Inc. Portable fluorescence detection system and microassay cartridge
US10518262B2 (en) 2012-12-21 2019-12-31 Perkinelmer Health Sciences, Inc. Low elasticity films for microfluidic use
US10761030B2 (en) 2005-05-09 2020-09-01 Labrador Diagnostics Llc System and methods for analyte detection
US10876956B2 (en) 2011-01-21 2020-12-29 Labrador Diagnostics Llc Systems and methods for sample use maximization
US10900958B2 (en) 2007-10-02 2021-01-26 Labrador Diagnostics Llc Modular point-of-care devices, systems, and uses thereof
US11139084B2 (en) 2009-10-19 2021-10-05 Labrador Diagnostics Llc Integrated health data capture and analysis system
US11162947B2 (en) 2006-05-10 2021-11-02 Labrador Diagnostics Llc Real-time detection of influenza virus
US11215610B2 (en) 2006-10-13 2022-01-04 Labrador Diagnostics Llc Reducing optical interference in a fluidic device
US11287421B2 (en) 2006-03-24 2022-03-29 Labrador Diagnostics Llc Systems and methods of sample processing and fluid control in a fluidic system
US11754554B2 (en) 2007-08-06 2023-09-12 Labrador Diagnostics Llc Systems and methods of fluidic sample processing
US11802882B2 (en) 2006-11-14 2023-10-31 Labrador Diagnostics Llc Methods for the detection of analytes in small-volume blood samples

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999019717A1 (en) * 1997-10-15 1999-04-22 Aclara Biosciences, Inc. Laminate microstructure device and method for making same

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999019717A1 (en) * 1997-10-15 1999-04-22 Aclara Biosciences, Inc. Laminate microstructure device and method for making same
JP2001520377A (ja) * 1997-10-15 2001-10-30 アクレイラ バイオサイエンシズ,インコーポレイティド 積層状マイクロ構造式装置および積層状マイクロ構造式装置製造方法

Cited By (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002310858A (ja) * 2001-04-09 2002-10-23 Shimadzu Corp マイクロチップ電気泳動におけるサンプル導入方法
WO2003012442A3 (en) * 2001-07-25 2003-07-24 Michel Flor-Henry Improvements in handling of samples used in molecular biology and biochemistry
JP2006518837A (ja) * 2003-06-02 2006-08-17 カリパー・ライフ・サイエンシズ・インコーポレーテッド 制御された水和環境を提供する容器
US7785533B2 (en) 2003-09-12 2010-08-31 Nec Corporation Chip, device using the chip, and method of using the same
JP2007510935A (ja) * 2003-11-07 2007-04-26 プリンストン・バイオケミカルズ・インコーポレーテッド 多次元電気泳動装置
JPWO2005064339A1 (ja) * 2003-12-26 2007-12-20 松下電器産業株式会社 生体サンプル判別装置、生体サンプル判別方法、及び生体サンプル判別用プレート
WO2005064339A1 (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 生体サンプル判別装置、生体サンプル判別方法、及び生体サンプル判別用プレート
US10908093B2 (en) 2005-05-09 2021-02-02 Labrador Diagnostics, LLC Calibration of fluidic devices
US10761030B2 (en) 2005-05-09 2020-09-01 Labrador Diagnostics Llc System and methods for analyte detection
US11630069B2 (en) 2005-05-09 2023-04-18 Labrador Diagnostics Llc Fluidic medical devices and uses thereof
JPWO2006123578A1 (ja) * 2005-05-19 2008-12-25 コニカミノルタエムジー株式会社 検体中の標的物質を分析するための検査チップおよびマイクロ総合分析システム
JP2007189965A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Toppan Printing Co Ltd 容器
US11287421B2 (en) 2006-03-24 2022-03-29 Labrador Diagnostics Llc Systems and methods of sample processing and fluid control in a fluidic system
US11162947B2 (en) 2006-05-10 2021-11-02 Labrador Diagnostics Llc Real-time detection of influenza virus
US11442061B2 (en) 2006-10-13 2022-09-13 Labrador Diagnostics Llc Reducing optical interference in a fluidic device
US11215610B2 (en) 2006-10-13 2022-01-04 Labrador Diagnostics Llc Reducing optical interference in a fluidic device
US11802882B2 (en) 2006-11-14 2023-10-31 Labrador Diagnostics Llc Methods for the detection of analytes in small-volume blood samples
JP2014134556A (ja) * 2007-04-27 2014-07-24 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 電気泳動チップ、電気泳動装置およびキャピラリー電気泳動法による試料の分析方法
US11754554B2 (en) 2007-08-06 2023-09-12 Labrador Diagnostics Llc Systems and methods of fluidic sample processing
US11899010B2 (en) 2007-10-02 2024-02-13 Labrador Diagnostics Llc Modular point-of-care devices, systems, and uses thereof
US11366106B2 (en) 2007-10-02 2022-06-21 Labrador Diagnostics Llc Modular point-of-care devices, systems, and uses thereof
US11199538B2 (en) 2007-10-02 2021-12-14 Labrador Diagnostics Llc Modular point-of-care devices, systems, and uses thereof
US11137391B2 (en) 2007-10-02 2021-10-05 Labrador Diagnostics Llc Modular point-of-care devices, systems, and uses thereof
US10900958B2 (en) 2007-10-02 2021-01-26 Labrador Diagnostics Llc Modular point-of-care devices, systems, and uses thereof
US11061022B2 (en) 2007-10-02 2021-07-13 Labrador Diagnostics Llc Modular point-of-care devices, systems, and uses thereof
US11092593B2 (en) 2007-10-02 2021-08-17 Labrador Diagnostics Llc Modular point-of-care devices, systems, and uses thereof
US11143647B2 (en) 2007-10-02 2021-10-12 Labrador Diagnostics, LLC Modular point-of-care devices, systems, and uses thereof
JP2009156682A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Rohm Co Ltd 封止用フィルム付きマイクロチップ
JP2009156741A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 開口封止部材、開口封止方法、マイクロ検査チップおよび開口封止治具
US11158429B2 (en) 2009-10-19 2021-10-26 Labrador Diagnostics Llc Integrated health data capture and analysis system
US11195624B2 (en) 2009-10-19 2021-12-07 Labrador Diagnostics Llc Integrated health data capture and analysis system
US11139084B2 (en) 2009-10-19 2021-10-05 Labrador Diagnostics Llc Integrated health data capture and analysis system
JP2013518289A (ja) * 2010-01-29 2013-05-20 マイクロニクス, インコーポレイテッド サンプル−回答型のマイクロ流体カートリッジ
US9132423B2 (en) 2010-01-29 2015-09-15 Micronics, Inc. Sample-to-answer microfluidic cartridge
US9895692B2 (en) 2010-01-29 2018-02-20 Micronics, Inc. Sample-to-answer microfluidic cartridge
US11199489B2 (en) 2011-01-20 2021-12-14 Labrador Diagnostics Llc Systems and methods for sample use maximization
US10876956B2 (en) 2011-01-21 2020-12-29 Labrador Diagnostics Llc Systems and methods for sample use maximization
US11644410B2 (en) 2011-01-21 2023-05-09 Labrador Diagnostics Llc Systems and methods for sample use maximization
JP2012213395A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Okayama Univ 運動性良好な精子採取装置
US10065186B2 (en) 2012-12-21 2018-09-04 Micronics, Inc. Fluidic circuits and related manufacturing methods
US11181105B2 (en) 2012-12-21 2021-11-23 Perkinelmer Health Sciences, Inc. Low elasticity films for microfluidic use
US10436713B2 (en) 2012-12-21 2019-10-08 Micronics, Inc. Portable fluorescence detection system and microassay cartridge
US10518262B2 (en) 2012-12-21 2019-12-31 Perkinelmer Health Sciences, Inc. Low elasticity films for microfluidic use
US10190153B2 (en) 2013-05-07 2019-01-29 Micronics, Inc. Methods for preparation of nucleic acid-containing samples using clay minerals and alkaline solutions
US10087440B2 (en) 2013-05-07 2018-10-02 Micronics, Inc. Device for preparation and analysis of nucleic acids
US11016108B2 (en) 2013-05-07 2021-05-25 Perkinelmer Health Sciences, Inc. Microfluidic devices and methods for performing serum separation and blood cross-matching
US10386377B2 (en) 2013-05-07 2019-08-20 Micronics, Inc. Microfluidic devices and methods for performing serum separation and blood cross-matching
JP2018141760A (ja) * 2017-02-28 2018-09-13 国立大学法人 東京大学 電気泳動分析チップおよび電気泳動分析装置
WO2018159264A1 (ja) * 2017-02-28 2018-09-07 国立大学法人東京大学 電気泳動分析チップおよび電気泳動分析装置
CN109387557A (zh) * 2017-08-03 2019-02-26 爱科来株式会社 分析芯片

Also Published As

Publication number Publication date
JP4085514B2 (ja) 2008-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4085514B2 (ja) 電気泳動チップ
US7491305B2 (en) High density electrophoresis device and method
WO2007139056A1 (ja) 分注チップ及びそれを用いた反応キット、並びに分注チップ駆動機構
JP6289379B2 (ja) 分析を実行するための機械的な洗浄および測定装置
JP4442035B2 (ja) マイクロチャンネル型チップ
CN104427929A (zh) 包括仪器以及料盒的临床诊断系统
JP4548359B2 (ja) 反応キット処理装置
JP4362987B2 (ja) マイクロチップ電気泳動におけるサンプル導入方法
EP4458466A1 (en) Lyosphere pre-embedding structure, digital microfluidic chip, and pre-embedding and liquid injection method
JP2007322291A (ja) 分注チップ及びそれを用いた反応キット
US5372695A (en) Application specific capillary electrophoresis
JP4728072B2 (ja) 電気泳動装置および装置構成器具
JP4985646B2 (ja) 反応容器キット
JP3852327B2 (ja) 電気泳動部材用リザーバ部材及び電気泳動部材
JP2013130396A (ja) マイクロチップ
JP2018128441A (ja) 流体分析カートリッジおよびこれを含む流体分析カートリッジアセンブリー
US8257966B2 (en) Reaction kit
JPWO2008096570A1 (ja) マイクロチップ、およびマイクロチップ検査システム
JP2008164566A (ja) 化学反応用カートリッジ及びその使用方法
JP3562460B2 (ja) 電気泳動装置
JPWO2016148235A1 (ja) 容器、核酸精製キット、及び容器の製造方法
WO2018021103A1 (ja) ピペットチップ、送液方法および送液システム
JP4591407B2 (ja) 反応キット
JP2012185005A (ja) 分離吸着キット、分離吸着装置及び分子の解析方法
US20160263573A1 (en) Device and Method for Handling Reagents

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050708

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071030

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080211

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140228

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term