JP2000226391A - マクロライド化合物、および免疫抑制剤の評価方法 - Google Patents
マクロライド化合物、および免疫抑制剤の評価方法Info
- Publication number
- JP2000226391A JP2000226391A JP11339309A JP33930999A JP2000226391A JP 2000226391 A JP2000226391 A JP 2000226391A JP 11339309 A JP11339309 A JP 11339309A JP 33930999 A JP33930999 A JP 33930999A JP 2000226391 A JP2000226391 A JP 2000226391A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compound
- salt
- compound according
- yeast
- streptomyces
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 title claims abstract description 74
- 239000003018 immunosuppressive agent Substances 0.000 title claims abstract description 20
- 229940125721 immunosuppressive agent Drugs 0.000 title abstract 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 title description 2
- 239000003120 macrolide antibiotic agent Substances 0.000 title 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 22
- 238000012258 culturing Methods 0.000 claims abstract description 19
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 15
- 230000001506 immunosuppresive effect Effects 0.000 claims abstract description 15
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims abstract description 15
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 11
- 241000187180 Streptomyces sp. Species 0.000 claims abstract description 10
- 244000005700 microbiome Species 0.000 claims abstract description 10
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims abstract description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 42
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 claims description 36
- 235000014680 Saccharomyces cerevisiae Nutrition 0.000 claims description 36
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 31
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 30
- 229960003444 immunosuppressant agent Drugs 0.000 claims description 18
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 241000187747 Streptomyces Species 0.000 claims description 15
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 15
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 14
- 230000001861 immunosuppressant effect Effects 0.000 claims description 12
- PBCJIPOGFJYBJE-UHFFFAOYSA-N acetonitrile;hydrate Chemical compound O.CC#N PBCJIPOGFJYBJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 claims description 10
- WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M Potassium chloride Chemical compound [Cl-].[K+] WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 8
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 claims description 8
- KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M lithium chloride Chemical compound [Li+].[Cl-] KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 8
- 238000000655 nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 claims description 8
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims description 7
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 claims description 7
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 6
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 6
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 6
- CZDYPVPMEAXLPK-UHFFFAOYSA-N tetramethylsilane Chemical compound C[Si](C)(C)C CZDYPVPMEAXLPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 claims description 4
- 229940121375 antifungal agent Drugs 0.000 claims description 4
- 239000003429 antifungal agent Substances 0.000 claims description 4
- 238000002143 fast-atom bombardment mass spectrum Methods 0.000 claims description 4
- 239000001103 potassium chloride Substances 0.000 claims description 4
- 235000011164 potassium chloride Nutrition 0.000 claims description 4
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 claims description 2
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 23
- 238000000605 extraction Methods 0.000 abstract description 5
- 230000000843 anti-fungal effect Effects 0.000 abstract description 4
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 abstract description 4
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 abstract description 4
- 208000023275 Autoimmune disease Diseases 0.000 abstract description 3
- 238000005273 aeration Methods 0.000 abstract description 3
- 238000002054 transplantation Methods 0.000 abstract description 3
- 238000012136 culture method Methods 0.000 abstract 1
- 125000000118 dimethyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 abstract 1
- 238000012834 spinner culture method Methods 0.000 abstract 1
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 41
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 29
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 22
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 20
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 17
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 16
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 15
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 15
- 235000010419 agar Nutrition 0.000 description 15
- 241001122767 Theaceae Species 0.000 description 12
- 235000013616 tea Nutrition 0.000 description 12
- -1 Alkali metal salts Chemical class 0.000 description 11
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 11
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 11
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 10
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 10
- 210000004698 lymphocyte Anatomy 0.000 description 10
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 10
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 9
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 8
- 229940041514 candida albicans extract Drugs 0.000 description 8
- 239000012091 fetal bovine serum Substances 0.000 description 8
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 8
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 8
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 8
- 239000012138 yeast extract Substances 0.000 description 8
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 7
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000012980 RPMI-1640 medium Substances 0.000 description 6
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 6
- 235000013312 flour Nutrition 0.000 description 6
- 229930000044 secondary metabolite Natural products 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 5
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 5
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 5
- 241000186361 Actinobacteria <class> Species 0.000 description 4
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 description 4
- PMATZTZNYRCHOR-CGLBZJNRSA-N Cyclosporin A Chemical group CC[C@@H]1NC(=O)[C@H]([C@H](O)[C@H](C)C\C=C\C)N(C)C(=O)[C@H](C(C)C)N(C)C(=O)[C@H](CC(C)C)N(C)C(=O)[C@H](CC(C)C)N(C)C(=O)[C@@H](C)NC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@H](CC(C)C)N(C)C(=O)[C@H](C(C)C)NC(=O)[C@H](CC(C)C)N(C)C(=O)CN(C)C1=O PMATZTZNYRCHOR-CGLBZJNRSA-N 0.000 description 4
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 description 4
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 4
- NWIBSHFKIJFRCO-WUDYKRTCSA-N Mytomycin Chemical compound C1N2C(C(C(C)=C(N)C3=O)=O)=C3[C@@H](COC(N)=O)[C@@]2(OC)[C@@H]2[C@H]1N2 NWIBSHFKIJFRCO-WUDYKRTCSA-N 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 4
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 4
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 4
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 4
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 4
- 230000009036 growth inhibition Effects 0.000 description 4
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 4
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 4
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 4
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 4
- 239000000825 pharmaceutical preparation Substances 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 4
- 239000012488 sample solution Substances 0.000 description 4
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 4
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 4
- WNWHHMBRJJOGFJ-UHFFFAOYSA-N 16-methylheptadecan-1-ol Chemical class CC(C)CCCCCCCCCCCCCCCO WNWHHMBRJJOGFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 3
- 229930105110 Cyclosporin A Natural products 0.000 description 3
- 108010036949 Cyclosporine Proteins 0.000 description 3
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 3
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 244000061456 Solanum tuberosum Species 0.000 description 3
- 235000002595 Solanum tuberosum Nutrition 0.000 description 3
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 3
- 102000023732 binding proteins Human genes 0.000 description 3
- 108091008324 binding proteins Proteins 0.000 description 3
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 3
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 3
- 229960001265 ciclosporin Drugs 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229940110456 cocoa butter Drugs 0.000 description 3
- 235000019868 cocoa butter Nutrition 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 3
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 3
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 3
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 3
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 3
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 3
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 3
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 3
- 239000012453 solvate Substances 0.000 description 3
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 3
- 239000000829 suppository Substances 0.000 description 3
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 3
- 229940104230 thymidine Drugs 0.000 description 3
- DCXYFEDJOCDNAF-UHFFFAOYSA-N Asparagine Natural products OC(=O)C(N)CC(N)=O DCXYFEDJOCDNAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108010023063 Bacto-peptone Proteins 0.000 description 2
- 102000004631 Calcineurin Human genes 0.000 description 2
- 108010042955 Calcineurin Proteins 0.000 description 2
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 description 2
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 2
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 2
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 2
- RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N Fructose Chemical compound OC[C@H]1O[C@](O)(CO)[C@@H](O)[C@@H]1O RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N 0.000 description 2
- 239000012981 Hank's balanced salt solution Substances 0.000 description 2
- 101000610620 Homo sapiens Putative serine protease 29 Proteins 0.000 description 2
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 2
- DCXYFEDJOCDNAF-REOHCLBHSA-N L-asparagine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(N)=O DCXYFEDJOCDNAF-REOHCLBHSA-N 0.000 description 2
- OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N L-tyrosine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 2
- 229920001543 Laminarin Polymers 0.000 description 2
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000001888 Peptone Substances 0.000 description 2
- 108010080698 Peptones Proteins 0.000 description 2
- 102000045595 Phosphoprotein Phosphatases Human genes 0.000 description 2
- 108700019535 Phosphoprotein Phosphatases Proteins 0.000 description 2
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 2
- 229920001214 Polysorbate 60 Polymers 0.000 description 2
- 102100040345 Putative serine protease 29 Human genes 0.000 description 2
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M Sodium laurylsulphate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCOS([O-])(=O)=O DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 210000001744 T-lymphocyte Anatomy 0.000 description 2
- 102000018679 Tacrolimus Binding Proteins Human genes 0.000 description 2
- 108010027179 Tacrolimus Binding Proteins Proteins 0.000 description 2
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 2
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 2
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 2
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 description 2
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 2
- 229940024606 amino acid Drugs 0.000 description 2
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 2
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 2
- 229960001230 asparagine Drugs 0.000 description 2
- 235000009582 asparagine Nutrition 0.000 description 2
- SRBFZHDQGSBBOR-UHFFFAOYSA-N beta-D-Pyranose-Lyxose Natural products OC1COC(O)C(O)C1O SRBFZHDQGSBBOR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N beta-monoglyceryl stearate Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(O)CO VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 2
- 159000000007 calcium salts Chemical class 0.000 description 2
- 238000004113 cell culture Methods 0.000 description 2
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 2
- 239000008120 corn starch Substances 0.000 description 2
- 235000012343 cottonseed oil Nutrition 0.000 description 2
- 230000003013 cytotoxicity Effects 0.000 description 2
- 231100000135 cytotoxicity Toxicity 0.000 description 2
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 2
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 2
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 2
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 2
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 2
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 2
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 2
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 2
- 230000002538 fungal effect Effects 0.000 description 2
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 2
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 description 2
- 210000005104 human peripheral blood lymphocyte Anatomy 0.000 description 2
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 2
- 230000003834 intracellular effect Effects 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- DBTMGCOVALSLOR-VPNXCSTESA-N laminarin Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)OC1O[C@@H]1[C@@H](O)C(O[C@H]2[C@@H]([C@@H](CO)OC(O)[C@@H]2O)O)O[C@H](CO)[C@H]1O DBTMGCOVALSLOR-VPNXCSTESA-N 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 229910003002 lithium salt Inorganic materials 0.000 description 2
- 159000000002 lithium salts Chemical class 0.000 description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 2
- 159000000003 magnesium salts Chemical class 0.000 description 2
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 description 2
- 229960004857 mitomycin Drugs 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 235000019319 peptone Nutrition 0.000 description 2
- 210000005259 peripheral blood Anatomy 0.000 description 2
- 239000011886 peripheral blood Substances 0.000 description 2
- 230000001766 physiological effect Effects 0.000 description 2
- 239000006187 pill Substances 0.000 description 2
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- 239000013587 production medium Substances 0.000 description 2
- OVARTBFNCCXQKS-UHFFFAOYSA-N propan-2-one;hydrate Chemical compound O.CC(C)=O OVARTBFNCCXQKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 2
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 2
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 2
- 238000011218 seed culture Methods 0.000 description 2
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000019333 sodium laurylsulphate Nutrition 0.000 description 2
- VWDWKYIASSYTQR-UHFFFAOYSA-N sodium nitrate Chemical compound [Na+].[O-][N+]([O-])=O VWDWKYIASSYTQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 2
- 230000004936 stimulating effect Effects 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 2
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 2
- LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K tripotassium phosphate Chemical compound [K+].[K+].[K+].[O-]P([O-])([O-])=O LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N tyrosine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007222 ypd medium Substances 0.000 description 2
- LNAZSHAWQACDHT-XIYTZBAFSA-N (2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-dimethoxy-2-(methoxymethyl)-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-trimethoxy-6-(methoxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6r)-4,5,6-trimethoxy-2-(methoxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxane Chemical compound CO[C@@H]1[C@@H](OC)[C@H](OC)[C@@H](COC)O[C@H]1O[C@H]1[C@H](OC)[C@@H](OC)[C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@@H](OC)[C@H](OC)O[C@@H]2COC)OC)O[C@@H]1COC LNAZSHAWQACDHT-XIYTZBAFSA-N 0.000 description 1
- IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-2,4-dioxo-1,3-diazinane-5-carboximidamide Chemical compound CN1CC(C(N)=N)C(=O)NC1=O IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OWEGMIWEEQEYGQ-UHFFFAOYSA-N 100676-05-9 Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC1C(O)C(O)C(O)C(OC2C(OC(O)C(O)C2O)CO)O1 OWEGMIWEEQEYGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QIJIUJYANDSEKG-UHFFFAOYSA-N 2,4,4-trimethylpentan-2-amine Chemical class CC(C)(C)CC(C)(C)N QIJIUJYANDSEKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PAWQVTBBRAZDMG-UHFFFAOYSA-N 2-(3-bromo-2-fluorophenyl)acetic acid Chemical compound OC(=O)CC1=CC=CC(Br)=C1F PAWQVTBBRAZDMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001290610 Abildgaardia Species 0.000 description 1
- 244000215068 Acacia senegal Species 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 235000017060 Arachis glabrata Nutrition 0.000 description 1
- 244000105624 Arachis hypogaea Species 0.000 description 1
- 235000010777 Arachis hypogaea Nutrition 0.000 description 1
- 235000018262 Arachis monticola Nutrition 0.000 description 1
- 241000416162 Astragalus gummifer Species 0.000 description 1
- 235000007319 Avena orientalis Nutrition 0.000 description 1
- 244000075850 Avena orientalis Species 0.000 description 1
- 229920001342 Bakelite® Polymers 0.000 description 1
- 108091003079 Bovine Serum Albumin Proteins 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 241000722731 Carex Species 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229940126062 Compound A Drugs 0.000 description 1
- 102000001493 Cyclophilins Human genes 0.000 description 1
- 108010068682 Cyclophilins Proteins 0.000 description 1
- 241000234646 Cyperaceae Species 0.000 description 1
- RFSUNEUAIZKAJO-VRPWFDPXSA-N D-Fructose Natural products OC[C@H]1OC(O)(CO)[C@@H](O)[C@@H]1O RFSUNEUAIZKAJO-VRPWFDPXSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 1
- SHZGCJCMOBCMKK-UHFFFAOYSA-N D-mannomethylose Natural products CC1OC(O)C(O)C(O)C1O SHZGCJCMOBCMKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SRBFZHDQGSBBOR-IOVATXLUSA-N D-xylopyranose Chemical compound O[C@@H]1COC(O)[C@H](O)[C@H]1O SRBFZHDQGSBBOR-IOVATXLUSA-N 0.000 description 1
- 239000004375 Dextrin Substances 0.000 description 1
- 229920001353 Dextrin Polymers 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 1
- BWLUMTFWVZZZND-UHFFFAOYSA-N Dibenzylamine Chemical class C=1C=CC=CC=1CNCC1=CC=CC=C1 BWLUMTFWVZZZND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XBPCUCUWBYBCDP-UHFFFAOYSA-N Dicyclohexylamine Chemical class C1CCCCC1NC1CCCCC1 XBPCUCUWBYBCDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical class NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019733 Fish meal Nutrition 0.000 description 1
- 229930091371 Fructose Natural products 0.000 description 1
- 239000005715 Fructose Substances 0.000 description 1
- DCXXMTOCNZCJGO-UHFFFAOYSA-N Glycerol trioctadecanoate Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(OC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC)COC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC DCXXMTOCNZCJGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000084 Gum arabic Polymers 0.000 description 1
- NLDMNSXOCDLTTB-UHFFFAOYSA-N Heterophylliin A Natural products O1C2COC(=O)C3=CC(O)=C(O)C(O)=C3C3=C(O)C(O)=C(O)C=C3C(=O)OC2C(OC(=O)C=2C=C(O)C(O)=C(O)C=2)C(O)C1OC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 NLDMNSXOCDLTTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000282596 Hylobatidae Species 0.000 description 1
- 206010062016 Immunosuppression Diseases 0.000 description 1
- 108010002350 Interleukin-2 Proteins 0.000 description 1
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 1
- AHLPHDHHMVZTML-BYPYZUCNSA-N L-Ornithine Chemical class NCCC[C@H](N)C(O)=O AHLPHDHHMVZTML-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N L-lysine Chemical class NCCCC[C@H](N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 1
- PNNNRSAQSRJVSB-UHFFFAOYSA-N L-rhamnose Natural products CC(O)C(O)C(O)C(O)C=O PNNNRSAQSRJVSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SRBFZHDQGSBBOR-OWMBCFKOSA-N L-ribopyranose Chemical compound O[C@H]1COC(O)[C@@H](O)[C@H]1O SRBFZHDQGSBBOR-OWMBCFKOSA-N 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-PICCSMPSSA-N Maltose Natural products O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)OC(O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-PICCSMPSSA-N 0.000 description 1
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 description 1
- MBBZMMPHUWSWHV-BDVNFPICSA-N N-methylglucamine Chemical class CNC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO MBBZMMPHUWSWHV-BDVNFPICSA-N 0.000 description 1
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 description 1
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000187654 Nocardia Species 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NPYPAHLBTDXSSS-UHFFFAOYSA-N Potassium ion Chemical compound [K+] NPYPAHLBTDXSSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000235070 Saccharomyces Species 0.000 description 1
- 101100046603 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) TOM6 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100397225 Schizosaccharomyces pombe (strain 972 / ATCC 24843) isp3 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100397226 Schizosaccharomyces pombe (strain 972 / ATCC 24843) isp4 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100397227 Schizosaccharomyces pombe (strain 972 / ATCC 24843) isp5 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100397228 Schizosaccharomyces pombe (strain 972 / ATCC 24843) isp6 gene Proteins 0.000 description 1
- 241001558929 Sclerotium <basidiomycota> Species 0.000 description 1
- 241000209056 Secale Species 0.000 description 1
- 235000007238 Secale cereale Nutrition 0.000 description 1
- 229920001800 Shellac Polymers 0.000 description 1
- FKNQFGJONOIPTF-UHFFFAOYSA-N Sodium cation Chemical compound [Na+] FKNQFGJONOIPTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 230000006044 T cell activation Effects 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001615 Tragacanth Polymers 0.000 description 1
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical class CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940124532 absorption promoter Drugs 0.000 description 1
- 235000010489 acacia gum Nutrition 0.000 description 1
- 239000000205 acacia gum Substances 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 description 1
- PNNNRSAQSRJVSB-BXKVDMCESA-N aldehydo-L-rhamnose Chemical compound C[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)C=O PNNNRSAQSRJVSB-BXKVDMCESA-N 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N alumane Chemical class [AlH3] AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N ammonium sulfate Chemical compound N.N.OS(O)(=O)=O BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052921 ammonium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011130 ammonium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- PYMYPHUHKUWMLA-UHFFFAOYSA-N arabinose Natural products OCC(O)C(O)C(O)C=O PYMYPHUHKUWMLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001483 arginine derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 150000001508 asparagines Chemical class 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- UPABQMWFWCMOFV-UHFFFAOYSA-N benethamine Chemical class C=1C=CC=CC=1CNCCC1=CC=CC=C1 UPABQMWFWCMOFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000440 bentonite Substances 0.000 description 1
- 229910000278 bentonite Inorganic materials 0.000 description 1
- SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N bentoquatam Chemical compound O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JUHORIMYRDESRB-UHFFFAOYSA-N benzathine Chemical class C=1C=CC=CC=1CNCCNCC1=CC=CC=C1 JUHORIMYRDESRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QUYVBRFLSA-N beta-maltose Chemical compound OC[C@H]1O[C@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QUYVBRFLSA-N 0.000 description 1
- 230000027455 binding Effects 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 1
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical compound OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 description 1
- 239000012267 brine Substances 0.000 description 1
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000005018 casein Substances 0.000 description 1
- BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N casein, tech. Chemical compound NCCCCC(C(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CC(C)C)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(C(C)O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(COP(O)(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 description 1
- 238000001516 cell proliferation assay Methods 0.000 description 1
- 210000002421 cell wall Anatomy 0.000 description 1
- 210000003850 cellular structure Anatomy 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 229920001429 chelating resin Polymers 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- VDANGULDQQJODZ-UHFFFAOYSA-N chloroprocaine Chemical class CCN(CC)CCOC(=O)C1=CC=C(N)C=C1Cl VDANGULDQQJODZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000015165 citric acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 150000001868 cobalt Chemical class 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 235000008504 concentrate Nutrition 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 150000001879 copper Chemical class 0.000 description 1
- 239000002385 cottonseed oil Substances 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 235000019425 dextrin Nutrition 0.000 description 1
- ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N diethanolamine Chemical class OCCNCCO ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000005332 diethylamines Chemical class 0.000 description 1
- FPAFDBFIGPHWGO-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxomagnesium;hydrate Chemical compound O.[Mg]=O.[Mg]=O.[Mg]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O FPAFDBFIGPHWGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 239000007884 disintegrant Substances 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 1
- 239000008298 dragée Substances 0.000 description 1
- 239000006196 drop Substances 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 239000002662 enteric coated tablet Substances 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000003889 eye drop Substances 0.000 description 1
- 229940012356 eye drops Drugs 0.000 description 1
- 239000007941 film coated tablet Substances 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 239000004467 fishmeal Substances 0.000 description 1
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 235000013355 food flavoring agent Nutrition 0.000 description 1
- 235000003599 food sweetener Nutrition 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- 239000012737 fresh medium Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000007903 gelatin capsule Substances 0.000 description 1
- 235000020710 ginseng extract Nutrition 0.000 description 1
- 150000002301 glucosamine derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 125000005456 glyceride group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002333 glycines Chemical class 0.000 description 1
- 150000002357 guanidines Chemical class 0.000 description 1
- 239000003906 humectant Substances 0.000 description 1
- 239000008172 hydrogenated vegetable oil Substances 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 229910001410 inorganic ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017053 inorganic salt Inorganic materials 0.000 description 1
- 229960000367 inositol Drugs 0.000 description 1
- 238000007918 intramuscular administration Methods 0.000 description 1
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 1
- 230000019948 ion homeostasis Effects 0.000 description 1
- 159000000014 iron salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 239000000644 isotonic solution Substances 0.000 description 1
- 229940041476 lactose 100 mg Drugs 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000009630 liquid culture Methods 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical compound [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 description 1
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000013028 medium composition Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- GBMDVOWEEQVZKZ-UHFFFAOYSA-N methanol;hydrate Chemical compound O.OC GBMDVOWEEQVZKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XELZGAJCZANUQH-UHFFFAOYSA-N methyl 1-acetylthieno[3,2-c]pyrazole-5-carboxylate Chemical compound CC(=O)N1N=CC2=C1C=C(C(=O)OC)S2 XELZGAJCZANUQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 235000013379 molasses Nutrition 0.000 description 1
- 150000002780 morpholines Chemical class 0.000 description 1
- 230000000877 morphologic effect Effects 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000035772 mutation Effects 0.000 description 1
- SYSQUGFVNFXIIT-UHFFFAOYSA-N n-[4-(1,3-benzoxazol-2-yl)phenyl]-4-nitrobenzenesulfonamide Chemical class C1=CC([N+](=O)[O-])=CC=C1S(=O)(=O)NC1=CC=C(C=2OC3=CC=CC=C3N=2)C=C1 SYSQUGFVNFXIIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002815 nickel Chemical class 0.000 description 1
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 description 1
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 description 1
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000006916 nutrient agar Substances 0.000 description 1
- 239000006877 oatmeal agar Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007911 parenteral administration Methods 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 235000020232 peanut Nutrition 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 150000004885 piperazines Chemical class 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 235000007686 potassium Nutrition 0.000 description 1
- XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M potassium benzoate Chemical compound [K+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910001414 potassium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000160 potassium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011009 potassium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 159000000001 potassium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- MFDFERRIHVXMIY-UHFFFAOYSA-N procaine Chemical class CCN(CC)CCOC(=O)C1=CC=C(N)C=C1 MFDFERRIHVXMIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000000651 prodrug Substances 0.000 description 1
- 229940002612 prodrug Drugs 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 230000002062 proliferating effect Effects 0.000 description 1
- 230000035755 proliferation Effects 0.000 description 1
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001453 quaternary ammonium group Chemical group 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 102220201851 rs143406017 Human genes 0.000 description 1
- 230000008117 seed development Effects 0.000 description 1
- ZLGIYFNHBLSMPS-ATJNOEHPSA-N shellac Chemical compound OCCCCCC(O)C(O)CCCCCCCC(O)=O.C1C23[C@H](C(O)=O)CCC2[C@](C)(CO)[C@@H]1C(C(O)=O)=C[C@@H]3O ZLGIYFNHBLSMPS-ATJNOEHPSA-N 0.000 description 1
- 239000004208 shellac Substances 0.000 description 1
- 235000013874 shellac Nutrition 0.000 description 1
- 229940113147 shellac Drugs 0.000 description 1
- 230000019491 signal transduction Effects 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 1
- 235000020374 simple syrup Nutrition 0.000 description 1
- 235000010413 sodium alginate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000661 sodium alginate Substances 0.000 description 1
- 229940005550 sodium alginate Drugs 0.000 description 1
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001415 sodium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004317 sodium nitrate Substances 0.000 description 1
- 235000010344 sodium nitrate Nutrition 0.000 description 1
- RYYKJJJTJZKILX-UHFFFAOYSA-M sodium octadecanoate Chemical class [Na+].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O RYYKJJJTJZKILX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical compound O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 235000012424 soybean oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000003549 soybean oil Substances 0.000 description 1
- 230000009870 specific binding Effects 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 230000000707 stereoselective effect Effects 0.000 description 1
- 239000008223 sterile water Substances 0.000 description 1
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 1
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 1
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 description 1
- 238000007920 subcutaneous administration Methods 0.000 description 1
- 239000007940 sugar coated tablet Substances 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 239000003765 sweetening agent Substances 0.000 description 1
- 238000001308 synthesis method Methods 0.000 description 1
- 230000009897 systematic effect Effects 0.000 description 1
- FKHIFSZMMVMEQY-UHFFFAOYSA-N talc Chemical compound [Mg+2].[O-][Si]([O-])=O FKHIFSZMMVMEQY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 1
- QEMXHQIAXOOASZ-UHFFFAOYSA-N tetramethylammonium Chemical class C[N+](C)(C)C QEMXHQIAXOOASZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010487 tragacanth Nutrition 0.000 description 1
- 239000000196 tragacanth Substances 0.000 description 1
- 229940116362 tragacanth Drugs 0.000 description 1
- 238000013518 transcription Methods 0.000 description 1
- 230000035897 transcription Effects 0.000 description 1
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical class OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012137 tryptone Substances 0.000 description 1
- 241001446247 uncultured actinomycete Species 0.000 description 1
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 235000020338 yellow tea Nutrition 0.000 description 1
- 150000003751 zinc Chemical class 0.000 description 1
Landscapes
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 優れた免疫抑制活性および抗真菌活性を有す
る新規化合物、ならびにその製造方法を提供する。 【解決手段】 下記式(I): 【化1】
る新規化合物、ならびにその製造方法を提供する。 【解決手段】 下記式(I): 【化1】
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】 本発明は、免疫抑制剤また
は抗真菌剤として有用な新規物質およびその製造方法、
ならびに免疫抑制剤の新規な試験方法に関する。
は抗真菌剤として有用な新規物質およびその製造方法、
ならびに免疫抑制剤の新規な試験方法に関する。
【0002】
【従来の技術】 臓器移植の際の拒絶反応の抑制や、自
己免疫疾患の治療などに使用される免疫抑制剤FK50
6は、T細胞活性化の初期段階に作用し、インターロイ
キン2の遺伝子の転写・発現を阻害することによって、
強力な免疫抑制効果を発揮する。FK506、サイクロ
スポリンAなどの免疫抑制剤は、T細胞内で結合蛋白質
(FK506結合蛋白質(FKBP)、サイクロフィリ
ン等)と複合体を形成し、この複合体がプロテインフォ
スファターゼの一種であるカルシニューリン(カルシウ
ム−カルモジュリン依存性プロテインフォスファター
ゼ、プロテインフォスファターゼ2Bとも呼ばれる。以
下「CN」という)と結合することによりその活性を阻
害する(Kunz, J. and Hall, M. N. (1993) Trend. Bio
chem. Sci. 18, 334-338)。
己免疫疾患の治療などに使用される免疫抑制剤FK50
6は、T細胞活性化の初期段階に作用し、インターロイ
キン2の遺伝子の転写・発現を阻害することによって、
強力な免疫抑制効果を発揮する。FK506、サイクロ
スポリンAなどの免疫抑制剤は、T細胞内で結合蛋白質
(FK506結合蛋白質(FKBP)、サイクロフィリ
ン等)と複合体を形成し、この複合体がプロテインフォ
スファターゼの一種であるカルシニューリン(カルシウ
ム−カルモジュリン依存性プロテインフォスファター
ゼ、プロテインフォスファターゼ2Bとも呼ばれる。以
下「CN」という)と結合することによりその活性を阻
害する(Kunz, J. and Hall, M. N. (1993) Trend. Bio
chem. Sci. 18, 334-338)。
【0003】上記のような免疫抑制剤の試験方法として
は、混合リンパ球培養反応を利用する方法(Adler, W.
H. (1970) J. Immunol. 105, 984)が一般的であるが、
この方法は、例えば微生物の二次代謝産物の一次スクリ
ーニング等、一度に多くの検体の試験を行う場合には多
大な労力を必要とする。したがって、より簡便で多検体
処理に適した試験方法が求められていた。
は、混合リンパ球培養反応を利用する方法(Adler, W.
H. (1970) J. Immunol. 105, 984)が一般的であるが、
この方法は、例えば微生物の二次代謝産物の一次スクリ
ーニング等、一度に多くの検体の試験を行う場合には多
大な労力を必要とする。したがって、より簡便で多検体
処理に適した試験方法が求められていた。
【0004】ところで、酵母にも、CNと同じ酵素、お
よび免疫抑制剤に対する特異的結合蛋白質(yFKBP
-12)が存在することが知られている(Foor, F., et
al.,(1992) Nature 360, 682-684 および Liu, J. et a
l., (1991) Cell 66, 807-815)。CNは、酵母の通常
の増殖には必須ではないが、細胞内イオンの恒常性維持
に関与し、ある種のイオンが関係するストレス条件下の
増殖には必要である。例えば、塩化ナトリウムを多く含
む培地中で酵母を培養すると、細胞内ナトリウムイオン
濃度が上昇し、カリウムイオン濃度が低下することによ
り増殖が停止するが、これに抗してイオン濃度を正常化
し、酵母が増殖を再開するのにCNが必要となる(Naka
mura, T., et al., EMBO J., 12, 4063-4071, 1993)。
この系に免疫抑制剤FK506を共存させると、FK5
06結合蛋白質依存的に酵母の増殖再開が阻害される
(宮川ら、(1994) 蛋白質・核酸・酵素、39、420)。す
なわち、哺乳動物T細胞の活性化のプロセスと、酵母が
増殖を再開するプロセスとは、CNを介するという点で
類似する。しかしながら、両プロセスはシグナル伝達開
始のための最初の刺激が異なることから、哺乳動物用の
免疫抑制剤の探索において哺乳動物リンパ球の代りに酵
母を使用できるか否かは不明であった。
よび免疫抑制剤に対する特異的結合蛋白質(yFKBP
-12)が存在することが知られている(Foor, F., et
al.,(1992) Nature 360, 682-684 および Liu, J. et a
l., (1991) Cell 66, 807-815)。CNは、酵母の通常
の増殖には必須ではないが、細胞内イオンの恒常性維持
に関与し、ある種のイオンが関係するストレス条件下の
増殖には必要である。例えば、塩化ナトリウムを多く含
む培地中で酵母を培養すると、細胞内ナトリウムイオン
濃度が上昇し、カリウムイオン濃度が低下することによ
り増殖が停止するが、これに抗してイオン濃度を正常化
し、酵母が増殖を再開するのにCNが必要となる(Naka
mura, T., et al., EMBO J., 12, 4063-4071, 1993)。
この系に免疫抑制剤FK506を共存させると、FK5
06結合蛋白質依存的に酵母の増殖再開が阻害される
(宮川ら、(1994) 蛋白質・核酸・酵素、39、420)。す
なわち、哺乳動物T細胞の活性化のプロセスと、酵母が
増殖を再開するプロセスとは、CNを介するという点で
類似する。しかしながら、両プロセスはシグナル伝達開
始のための最初の刺激が異なることから、哺乳動物用の
免疫抑制剤の探索において哺乳動物リンパ球の代りに酵
母を使用できるか否かは不明であった。
【0005】一方、本発明の化合物に構造乃至活性が類
似する化合物としては、特開平9−29980号公報記
載の下記式(II)で表される化合物:
似する化合物としては、特開平9−29980号公報記
載の下記式(II)で表される化合物:
【0006】
【化2】 および、特開平9−100290号公報記載の下記式
(III)で表される化合物:
(III)で表される化合物:
【0007】
【化3】 が知られているが、いずれも本発明の化合物とは構造が
異なる。
異なる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】 本発明の目的は、優
れた免疫抑制活性および抗真菌活性を有する新規化合
物、ならびにその製造方法を提供することにある。さら
に本発明は、免疫抑制活性を有する化合物の新規評価方
法を提供することを目的とする。
れた免疫抑制活性および抗真菌活性を有する新規化合
物、ならびにその製造方法を提供することにある。さら
に本発明は、免疫抑制活性を有する化合物の新規評価方
法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】 本発明は、(1) 下
記式(I):
記式(I):
【0010】
【化4】 で表される化合物またはその塩、(2) 下記の物理化
学的性状を有する化合物またはその塩: 1)性質:黄色粉末; 2)溶解性:ジメチルスルホキシド、メタノール、エタ
ノールに可溶、水に不溶; 3)分子式:C75H114O26S; 4)分子量:1462; 5)FABマススペクトル:m/z amu ポジティブモード(マトリックス: m-NBA);1485
(M+Na)+ ネガティブモード(マトリックス: m-NBA);1462
(M)-; 6)高分解能FABマススペクトル: m/z amu ポジティブモード(マトリックス: m-NBA) 測定値;1485.7211 (M+Na)+ C75H114O26S+Naとしての計算値;1485.7
217; 7)紫外線吸収スペクトル(エタノール):λmaxnm
(ε) 214(19328)、275(12281)、333(4825)、358(5088); 8)赤外線吸収スペクトル(KBr):νmax cm-1 3419、2921、2852、1718、1665、1595、1379、1256、11
69、1064; 9)1H−核磁気共鳴スペクトル:δppm(積分、多
重度、結合定数) 重ジメチルスルホキシド溶液中、テトラメチルシラン
(以下「TMS」という)を内部基準として、293K
で測定した核磁気共鳴スペクトル(600MHz)は次
の通りである:8.02(1H, d, 8.03), 7.89(1H, s), 7.75
(1H, d, 8.03), 6.82(1H, m),6.72(1H, s), 6.64(1H,
s), 5.89(1H, d, 15.39), 5.56(1H, m),5.39(1H, dd, 1
5.29, 6.54), 5.38(1H, m), 5.30(1H, s), 5.27(1H,
m),5.01(1H, m), 4.82(1H, br d), 4.74(1H, m), 4.74
(1H, m),4.67(1H, d, 3.95), 4.62(1H, br d), 4.53(1
H, m), 4.53(1H, m),4.50(1H, m), 4.36(1H, d, 4.28),
4.33(1H, m), 4.27(1H, d, 5.62),4.19(1H, d, 5.88),
4.16(1H, m), 4.15(1H, m), 4.12(1H, d, 3.34),3.97
(1H, m), 3.86(1H, m), 3.85(1H, m), 3.79(1H, m), 3.
70(1H, m),3.68(1H, m), 3.62(1H, m), 3.61(1H, m),
3.53(1H, m), 3.47(1H, m),3.29(1H, m), 3.23(1H, m),
3.16(1H, m), 2.67(1H, m), 2.67(1H, m),2.60(1H,
m), 2.44(3H, s), 2.37(1H, m), 2.26(1H, m), 2.00(2
H, m),1.99(3H, s), 1.98(1H, m), 1.86(3H, s), 1.85
(1H, m), 1.84(1H, m),1.82(2H, m), 1.80(1H, m), 1.7
7(1H, m), 1.63(1H, m), 1.62(1H, m),1.61(2H, m), 1.
61(2H, m), 1.58(1H, m), 1.58(1H, m), 1.55(2H, m),
1.55(1H, m), 1.52(1H, m), 1.48(1H, m), 1.45(1H,
m), 1.43(1H, m),1.34(1H, m), 1.27(1H, m), 1.25(2H,
m), 1.12(1H, m), 1.12(1H, m),1.12(3H, d, 5.58),
1.11(1H, m), 1.02(3H, d, 6.15), 1.01(3H, m),0.97(3
H, m), 0.97(3H, m), 0.80(3H, m), 0.77(3H, m), 0.76
(3H, m),0.70(3H, d, 6.00); 10)13C−核磁気共鳴スペクトル:δppm(多重
度) 重ジメチルスルホキシド溶液中(TMS内部基準)、2
93Kで測定した核磁気共鳴スペクトル(125MH
z)は次の通りである:181.15(s), 180.70(s), 173.64
(s), 170.14(s), 165.44(s), 155.58(s),146.76(d), 14
3.41(s), 143.01(s), 133.56(d), 133.56(d), 129.94
(d),129.16(s), 126.98(d), 126.84(d), 126.72(s), 12
6.05(d), 125.72(d),122.75(d), 102.84(d), 98.26(s),
94.51(d), 78.91(d), 77.01(d), 75.57(d),75.17(d),
75.17(d), 72.97(d), 72.29(d), 72.22(d), 71.42(d),
69.37(d),69.07(d), 69.07(d), 67.19(d), 66.87(d), 6
5.58(d), 64.29(d), 64.07(d),63.22(d) ,62.89(d), 6
2.89(d), 56.88(d), 46.06(t), 44.65(t), 43.55(d),4
2.76(t), 40.61(t), 40.31(t), 40.31(t), 39.63(t), 3
9.63(t), 38.53(d),37.93(d), 37.92(d), 36.70(d), 3
4.49(d), 31.86(t), 30.00(t), 29.17(t),27.15(t), 2
4.46(t), 24.33(t), 21.03(q), 17.93(q), 16.84(q), 1
4.96(q),14.52(q), 14.33(q), 14.28(q), 13.02(q), 1
2.70(q), 9.46(q), 9.14(q),4.87(q); 11)高速液体クロマトグラフィー: 分離カラム: シンメトリーODS(φ4.6×150
mm、ウォーターズ社製); 移動相: 65%アセトニトリル−水; 流速: 1.0ml/分; 検出波長: 210nm; 温度: 25℃; 保持時間: 6.4分、 (3) ストレプトミセス属に属する(1)または
(2)記載の化合物の生産菌を、(1)または(2)記
載の化合物の生産が可能な条件下で培養し、次いで、該
培養物から(1)または(2)記載の化合物を回収する
ことを特徴とする、(1)または(2)記載の化合物の
製造方法、(4) ストレプトミセス属に属する(1)
または(2)記載の化合物の生産菌がストレプトミセス
・エスピー(Streptomyces sp.)SANK 66797
(FERM BP−6235)であることを特徴とす
る、(3)記載の方法、(5) ストレプトミセス属に
属し、(1)または(2)記載の化合物を生産すること
を特徴とする微生物、(6) ストレプトミセス・エス
ピー(Streptomyces sp.)SANK 66797(FE
RM BP−6235)である(5)記載の微生物、
(7) (1)または(2)記載の化合物、もしくはそ
れらの薬理学的に許容される塩を有効成分として含有す
る医薬、(8) (1)または(2)記載の化合物、も
しくはそれらの薬理学的に許容される塩を有効成分とし
て含有する免疫抑制剤、(9) (1)または(2)記
載の化合物、もしくはそれらの薬理学的に許容される塩
を有効成分として含有する抗真菌剤、(10) 物質の
免疫抑制活性を評価する方法であって、酵母を0.1乃
至1.5Mの塩化ナトリウム、塩化カリウムもしくは塩
化リチウム、および/または被検物質の存在下で培養
し、次いで、該被検物質の酵母生育阻害活性を測定する
ことを特徴とする方法、(11) 酵母としてSaccharo
myces cerevisiae SANK 50182(FERM
BP−4530)を用いることを特徴とする、(10)
記載の方法、に関する。
学的性状を有する化合物またはその塩: 1)性質:黄色粉末; 2)溶解性:ジメチルスルホキシド、メタノール、エタ
ノールに可溶、水に不溶; 3)分子式:C75H114O26S; 4)分子量:1462; 5)FABマススペクトル:m/z amu ポジティブモード(マトリックス: m-NBA);1485
(M+Na)+ ネガティブモード(マトリックス: m-NBA);1462
(M)-; 6)高分解能FABマススペクトル: m/z amu ポジティブモード(マトリックス: m-NBA) 測定値;1485.7211 (M+Na)+ C75H114O26S+Naとしての計算値;1485.7
217; 7)紫外線吸収スペクトル(エタノール):λmaxnm
(ε) 214(19328)、275(12281)、333(4825)、358(5088); 8)赤外線吸収スペクトル(KBr):νmax cm-1 3419、2921、2852、1718、1665、1595、1379、1256、11
69、1064; 9)1H−核磁気共鳴スペクトル:δppm(積分、多
重度、結合定数) 重ジメチルスルホキシド溶液中、テトラメチルシラン
(以下「TMS」という)を内部基準として、293K
で測定した核磁気共鳴スペクトル(600MHz)は次
の通りである:8.02(1H, d, 8.03), 7.89(1H, s), 7.75
(1H, d, 8.03), 6.82(1H, m),6.72(1H, s), 6.64(1H,
s), 5.89(1H, d, 15.39), 5.56(1H, m),5.39(1H, dd, 1
5.29, 6.54), 5.38(1H, m), 5.30(1H, s), 5.27(1H,
m),5.01(1H, m), 4.82(1H, br d), 4.74(1H, m), 4.74
(1H, m),4.67(1H, d, 3.95), 4.62(1H, br d), 4.53(1
H, m), 4.53(1H, m),4.50(1H, m), 4.36(1H, d, 4.28),
4.33(1H, m), 4.27(1H, d, 5.62),4.19(1H, d, 5.88),
4.16(1H, m), 4.15(1H, m), 4.12(1H, d, 3.34),3.97
(1H, m), 3.86(1H, m), 3.85(1H, m), 3.79(1H, m), 3.
70(1H, m),3.68(1H, m), 3.62(1H, m), 3.61(1H, m),
3.53(1H, m), 3.47(1H, m),3.29(1H, m), 3.23(1H, m),
3.16(1H, m), 2.67(1H, m), 2.67(1H, m),2.60(1H,
m), 2.44(3H, s), 2.37(1H, m), 2.26(1H, m), 2.00(2
H, m),1.99(3H, s), 1.98(1H, m), 1.86(3H, s), 1.85
(1H, m), 1.84(1H, m),1.82(2H, m), 1.80(1H, m), 1.7
7(1H, m), 1.63(1H, m), 1.62(1H, m),1.61(2H, m), 1.
61(2H, m), 1.58(1H, m), 1.58(1H, m), 1.55(2H, m),
1.55(1H, m), 1.52(1H, m), 1.48(1H, m), 1.45(1H,
m), 1.43(1H, m),1.34(1H, m), 1.27(1H, m), 1.25(2H,
m), 1.12(1H, m), 1.12(1H, m),1.12(3H, d, 5.58),
1.11(1H, m), 1.02(3H, d, 6.15), 1.01(3H, m),0.97(3
H, m), 0.97(3H, m), 0.80(3H, m), 0.77(3H, m), 0.76
(3H, m),0.70(3H, d, 6.00); 10)13C−核磁気共鳴スペクトル:δppm(多重
度) 重ジメチルスルホキシド溶液中(TMS内部基準)、2
93Kで測定した核磁気共鳴スペクトル(125MH
z)は次の通りである:181.15(s), 180.70(s), 173.64
(s), 170.14(s), 165.44(s), 155.58(s),146.76(d), 14
3.41(s), 143.01(s), 133.56(d), 133.56(d), 129.94
(d),129.16(s), 126.98(d), 126.84(d), 126.72(s), 12
6.05(d), 125.72(d),122.75(d), 102.84(d), 98.26(s),
94.51(d), 78.91(d), 77.01(d), 75.57(d),75.17(d),
75.17(d), 72.97(d), 72.29(d), 72.22(d), 71.42(d),
69.37(d),69.07(d), 69.07(d), 67.19(d), 66.87(d), 6
5.58(d), 64.29(d), 64.07(d),63.22(d) ,62.89(d), 6
2.89(d), 56.88(d), 46.06(t), 44.65(t), 43.55(d),4
2.76(t), 40.61(t), 40.31(t), 40.31(t), 39.63(t), 3
9.63(t), 38.53(d),37.93(d), 37.92(d), 36.70(d), 3
4.49(d), 31.86(t), 30.00(t), 29.17(t),27.15(t), 2
4.46(t), 24.33(t), 21.03(q), 17.93(q), 16.84(q), 1
4.96(q),14.52(q), 14.33(q), 14.28(q), 13.02(q), 1
2.70(q), 9.46(q), 9.14(q),4.87(q); 11)高速液体クロマトグラフィー: 分離カラム: シンメトリーODS(φ4.6×150
mm、ウォーターズ社製); 移動相: 65%アセトニトリル−水; 流速: 1.0ml/分; 検出波長: 210nm; 温度: 25℃; 保持時間: 6.4分、 (3) ストレプトミセス属に属する(1)または
(2)記載の化合物の生産菌を、(1)または(2)記
載の化合物の生産が可能な条件下で培養し、次いで、該
培養物から(1)または(2)記載の化合物を回収する
ことを特徴とする、(1)または(2)記載の化合物の
製造方法、(4) ストレプトミセス属に属する(1)
または(2)記載の化合物の生産菌がストレプトミセス
・エスピー(Streptomyces sp.)SANK 66797
(FERM BP−6235)であることを特徴とす
る、(3)記載の方法、(5) ストレプトミセス属に
属し、(1)または(2)記載の化合物を生産すること
を特徴とする微生物、(6) ストレプトミセス・エス
ピー(Streptomyces sp.)SANK 66797(FE
RM BP−6235)である(5)記載の微生物、
(7) (1)または(2)記載の化合物、もしくはそ
れらの薬理学的に許容される塩を有効成分として含有す
る医薬、(8) (1)または(2)記載の化合物、も
しくはそれらの薬理学的に許容される塩を有効成分とし
て含有する免疫抑制剤、(9) (1)または(2)記
載の化合物、もしくはそれらの薬理学的に許容される塩
を有効成分として含有する抗真菌剤、(10) 物質の
免疫抑制活性を評価する方法であって、酵母を0.1乃
至1.5Mの塩化ナトリウム、塩化カリウムもしくは塩
化リチウム、および/または被検物質の存在下で培養
し、次いで、該被検物質の酵母生育阻害活性を測定する
ことを特徴とする方法、(11) 酵母としてSaccharo
myces cerevisiae SANK 50182(FERM
BP−4530)を用いることを特徴とする、(10)
記載の方法、に関する。
【0011】本発明者らは、微生物の二次代謝産物の一
次スクリーニング等の目的により適した免疫抑制剤の評
価方法について鋭意研究した結果、リンパ球の代りに酵
母を使用した新規な方法を開発した。そして、その方法
を用いて、微生物二次代謝産物中に、免疫抑制活性およ
び抗真菌活性を有する物質が生産されていることを見出
した。さらに本発明者らは、この物質を単離、精製し、
その構造および理化学的性質を決定し、本発明を完成さ
せた。
次スクリーニング等の目的により適した免疫抑制剤の評
価方法について鋭意研究した結果、リンパ球の代りに酵
母を使用した新規な方法を開発した。そして、その方法
を用いて、微生物二次代謝産物中に、免疫抑制活性およ
び抗真菌活性を有する物質が生産されていることを見出
した。さらに本発明者らは、この物質を単離、精製し、
その構造および理化学的性質を決定し、本発明を完成さ
せた。
【0012】本発明の前記式(I)で表される化合物A
−77951は、いくつかの不斉炭素原子およびいくつ
かの二重結合を有する。それゆえ、種々の光学および幾
何異性体が存在する。本発明においては、これらの異性
体がすべて単一の式で示されているが、本発明はラセミ
化合物を含むこれらの異性体およびこれらの異性体の混
合物も全て含むものである。立体特異的合成法が使用さ
れる場合、または光学活性化合物が原料化合物として使
用される場合、個々の異性体は直接的に製造してもよい
し、一方、異性体の混合物が製造されれば、個々の異性
体は常法により得てもよい。
−77951は、いくつかの不斉炭素原子およびいくつ
かの二重結合を有する。それゆえ、種々の光学および幾
何異性体が存在する。本発明においては、これらの異性
体がすべて単一の式で示されているが、本発明はラセミ
化合物を含むこれらの異性体およびこれらの異性体の混
合物も全て含むものである。立体特異的合成法が使用さ
れる場合、または光学活性化合物が原料化合物として使
用される場合、個々の異性体は直接的に製造してもよい
し、一方、異性体の混合物が製造されれば、個々の異性
体は常法により得てもよい。
【0013】本発明の化合物A−77951は、当業者
に周知の方法を用いて塩にすることができる。本発明は
そのようなA−77951の塩も包含する。A−779
51の塩としては、医学的に使用され、薬理学的に許容
されるものであれば特に限定はない。なお、A−779
51の塩が医薬以外の用途に用いられる場合、例えば中
間体として使用される場合には何ら限定はない。そのよ
うな塩としては、好適にはナトリウム塩、カリウム塩、
リチウム塩のようなアルカリ金属塩;カルシウム塩、マ
グネシウム塩のようなアルカリ土類金属塩;アルミニウ
ム塩、鉄塩、亜鉛塩、銅塩、ニッケル塩、コバルト塩等
の金属塩;アンモニウム塩のような無機塩;t−オクチ
ルアミン塩、ジベンジルアミン塩、モルホリン塩、グル
コサミン塩、フェニルグリシンアルキルエステル塩、エ
チレンジアミン塩、N−メチルグルカミン塩、グアニジ
ン塩、ジエチルアミン塩、トリエチルアミン塩、ジシク
ロヘキシルアミン塩、N,N’−ジベンジルエチレンジ
アミン塩、クロロプロカイン塩、プロカイン塩、ジエタ
ノールアミン塩、N−ベンジル−フェネチルアミン塩、
ピペラジン塩、テトラメチルアンモニア塩、トリス(ヒ
ドロキシメチル)アミノメタン塩のような有機塩等のア
ミン塩;および、グリシン塩、リジン塩、アルギニン
塩、オルニチン塩、アスパラギン塩のようなアミノ酸塩
を挙げることができる。より好適には、薬理学的に許容
される塩として好ましく使用されるもの、すなわち、ナ
トリウム塩、カリウム塩、リチウム塩、カルシウム塩お
よびマグネシウム塩等を挙げることができる。
に周知の方法を用いて塩にすることができる。本発明は
そのようなA−77951の塩も包含する。A−779
51の塩としては、医学的に使用され、薬理学的に許容
されるものであれば特に限定はない。なお、A−779
51の塩が医薬以外の用途に用いられる場合、例えば中
間体として使用される場合には何ら限定はない。そのよ
うな塩としては、好適にはナトリウム塩、カリウム塩、
リチウム塩のようなアルカリ金属塩;カルシウム塩、マ
グネシウム塩のようなアルカリ土類金属塩;アルミニウ
ム塩、鉄塩、亜鉛塩、銅塩、ニッケル塩、コバルト塩等
の金属塩;アンモニウム塩のような無機塩;t−オクチ
ルアミン塩、ジベンジルアミン塩、モルホリン塩、グル
コサミン塩、フェニルグリシンアルキルエステル塩、エ
チレンジアミン塩、N−メチルグルカミン塩、グアニジ
ン塩、ジエチルアミン塩、トリエチルアミン塩、ジシク
ロヘキシルアミン塩、N,N’−ジベンジルエチレンジ
アミン塩、クロロプロカイン塩、プロカイン塩、ジエタ
ノールアミン塩、N−ベンジル−フェネチルアミン塩、
ピペラジン塩、テトラメチルアンモニア塩、トリス(ヒ
ドロキシメチル)アミノメタン塩のような有機塩等のア
ミン塩;および、グリシン塩、リジン塩、アルギニン
塩、オルニチン塩、アスパラギン塩のようなアミノ酸塩
を挙げることができる。より好適には、薬理学的に許容
される塩として好ましく使用されるもの、すなわち、ナ
トリウム塩、カリウム塩、リチウム塩、カルシウム塩お
よびマグネシウム塩等を挙げることができる。
【0014】また、本発明の化合物またはその塩は、溶
剤和物となることがある。例えば、大気中に放置した
り、または、再結晶をすることにより、水分を吸収し、
吸着水が付いたり、水和物となる場合があるが、そのよ
うな溶剤和物も本発明に包含される。
剤和物となることがある。例えば、大気中に放置した
り、または、再結晶をすることにより、水分を吸収し、
吸着水が付いたり、水和物となる場合があるが、そのよ
うな溶剤和物も本発明に包含される。
【0015】さらに本発明は、生体内において代謝され
てA−77951に変換される化合物、いわゆるプロド
ラッグも全て含むものである。
てA−77951に変換される化合物、いわゆるプロド
ラッグも全て含むものである。
【0016】
【発明の実施の形態】 本発明の免疫抑制剤評価方法
は、酵母を塩濃度の高い培地中で培養し、その際に培地
中に添加した被検試料が酵母の生育を阻害するか否かを
調べることにより実施することができる。ただし、被検
試料が培地中の塩濃度に関係なく酵母の生育を阻害する
場合は、その試料はCNとは無関係に抗真菌活性を示す
ものとして陰性と判定される。
は、酵母を塩濃度の高い培地中で培養し、その際に培地
中に添加した被検試料が酵母の生育を阻害するか否かを
調べることにより実施することができる。ただし、被検
試料が培地中の塩濃度に関係なく酵母の生育を阻害する
場合は、その試料はCNとは無関係に抗真菌活性を示す
ものとして陰性と判定される。
【0017】ここで用いられる酵母としては、市販のパ
ン酵母も好適に用いられるが、Saccharomyces cerevisi
ae SANK 50182株がより好適である。なお、
Saccharomyces cerevisiae SANK 50182株は
平成6(1994)年1月11日付で工業技術院生命工
学工業技術研究所に国際寄託され、受託番号FERMB
P−4530が付されている。
ン酵母も好適に用いられるが、Saccharomyces cerevisi
ae SANK 50182株がより好適である。なお、
Saccharomyces cerevisiae SANK 50182株は
平成6(1994)年1月11日付で工業技術院生命工
学工業技術研究所に国際寄託され、受託番号FERMB
P−4530が付されている。
【0018】酵母の培養に用いられる培地としては、汎
用のものをいずれも用いることができるが、1×YPD
培地(1% イーストエキストラクト、2% バクトペ
プトン、2% グルコース)が好適である。また、酵母
培養時の温度条件は20乃至37℃が好ましく、28℃
が最も好適である。
用のものをいずれも用いることができるが、1×YPD
培地(1% イーストエキストラクト、2% バクトペ
プトン、2% グルコース)が好適である。また、酵母
培養時の温度条件は20乃至37℃が好ましく、28℃
が最も好適である。
【0019】上記培地に添加される塩としては、塩化ナ
トリウム、塩化カリウムまたは塩化リチウムを用いるこ
とができる。これら塩の上記培地中における濃度範囲は
0.1乃至1.5Mが好ましい。より好適には、塩化ナ
トリウムおよび塩化カリウムについては1.0M、塩化
リチウムについては0.1Mの濃度でそれぞれ用いられ
る。場合によっては、これら塩を複数種類組合わせても
よい。また被検試料としては、種々の微生物二次代謝産
物や低分子化合物ライブラリー等、免疫抑制活性を有す
る物質を見出そうとする試料もしくはその混合物等を、
適宜希釈するなどして使用する。
トリウム、塩化カリウムまたは塩化リチウムを用いるこ
とができる。これら塩の上記培地中における濃度範囲は
0.1乃至1.5Mが好ましい。より好適には、塩化ナ
トリウムおよび塩化カリウムについては1.0M、塩化
リチウムについては0.1Mの濃度でそれぞれ用いられ
る。場合によっては、これら塩を複数種類組合わせても
よい。また被検試料としては、種々の微生物二次代謝産
物や低分子化合物ライブラリー等、免疫抑制活性を有す
る物質を見出そうとする試料もしくはその混合物等を、
適宜希釈するなどして使用する。
【0020】上記のような条件の下で、例えばまず一定
量の種酵母と被検試料と塩とを新鮮な培地中に同時添加
し、8乃至24時間程度培養する。その後、酵母の生育
度を595nmの吸光度等により定量し、被検試料の有
無により酵母の生育が阻害されるか否かを判定する。
量の種酵母と被検試料と塩とを新鮮な培地中に同時添加
し、8乃至24時間程度培養する。その後、酵母の生育
度を595nmの吸光度等により定量し、被検試料の有
無により酵母の生育が阻害されるか否かを判定する。
【0021】上記方法によれば、上記(1)記載の本発
明の化合物はもとより、既知の免疫抑制剤であるFK5
06やサイクロスポリンAも陽性と判定される。またこ
のようにして陽性と判定された試料について、免疫抑制
剤としての活性を確認する目的で、従来の免疫抑制剤の
評価方法として最も一般的な混合リンパ球培養反応試験
を行うと、本発明の方法による判定結果と混合リンパ球
培養反応試験による判定結果とが合致していることが確
かめられる。すなわち、本発明の方法は、免疫抑制剤の
新規評価方法として有用である。その後、被検試料の単
離精製過程において生じる各画分について上記方法を実
施し、陽性と判定された画分についてさらなる精製を行
う操作を繰り返すことにより、微生物二次代謝産物等か
らの免疫抑制活性を有する物質のスクリーニングが可能
である。
明の化合物はもとより、既知の免疫抑制剤であるFK5
06やサイクロスポリンAも陽性と判定される。またこ
のようにして陽性と判定された試料について、免疫抑制
剤としての活性を確認する目的で、従来の免疫抑制剤の
評価方法として最も一般的な混合リンパ球培養反応試験
を行うと、本発明の方法による判定結果と混合リンパ球
培養反応試験による判定結果とが合致していることが確
かめられる。すなわち、本発明の方法は、免疫抑制剤の
新規評価方法として有用である。その後、被検試料の単
離精製過程において生じる各画分について上記方法を実
施し、陽性と判定された画分についてさらなる精製を行
う操作を繰り返すことにより、微生物二次代謝産物等か
らの免疫抑制活性を有する物質のスクリーニングが可能
である。
【0022】次に、上記(1)記載の化合物は、ストレ
プトミセス属に属する上記(1)記載の化合物の生産菌
を培養し、次いで該培養物から上記(1)記載の化合物
を分離・精製することにより得ることができる。
プトミセス属に属する上記(1)記載の化合物の生産菌
を培養し、次いで該培養物から上記(1)記載の化合物
を分離・精製することにより得ることができる。
【0023】本発明の化合物の製造において用いられる
ストレプトミセス(Streptomyces)属に属する菌株とし
ては、例えば茨城県岩井市で採集したカヤツリグサ科ス
ゲ属(Carex sp.)の植物生葉から分離されたストレプ
トミセス・エスピー(Streptomyces sp.)SANK 6
6797株を挙げることができる。SANK 6679
7株の菌学的特徴は、以下の通りである。
ストレプトミセス(Streptomyces)属に属する菌株とし
ては、例えば茨城県岩井市で採集したカヤツリグサ科ス
ゲ属(Carex sp.)の植物生葉から分離されたストレプ
トミセス・エスピー(Streptomyces sp.)SANK 6
6797株を挙げることができる。SANK 6679
7株の菌学的特徴は、以下の通りである。
【0024】1.形態学的特徴 SANK 66797株は、ISP〔インターナショナ
ル・ストレプトミセス・プロジェクト(International
Streptomyces Project)〕規定の寒天培地上28℃、1
4日間培養後、顕微鏡下観察では、SANK 6679
7株の基生菌糸は良好に伸長、分岐し、薄黄味茶乃至鈍
黄味橙色を示すが、ノカルディア(Nocardia)属菌株様
の菌糸断裂やジグザグ伸長は観察されない。気菌糸は単
純分岐である。気菌糸の先端に10乃至50個またはそ
れ以上の胞子連鎖を形成し、胞子連鎖の形態は螺旋状を
示す。走査型電子顕微鏡による観察では、胞子の表面構
造はとげ(Spiny)状を示す。胞子は楕円形で、その大
きさは0.6〜0.9×0.9〜1.3μmである。ま
た、気菌糸の車軸分岐、菌核や胞子嚢などの特殊器官は
観察されない。
ル・ストレプトミセス・プロジェクト(International
Streptomyces Project)〕規定の寒天培地上28℃、1
4日間培養後、顕微鏡下観察では、SANK 6679
7株の基生菌糸は良好に伸長、分岐し、薄黄味茶乃至鈍
黄味橙色を示すが、ノカルディア(Nocardia)属菌株様
の菌糸断裂やジグザグ伸長は観察されない。気菌糸は単
純分岐である。気菌糸の先端に10乃至50個またはそ
れ以上の胞子連鎖を形成し、胞子連鎖の形態は螺旋状を
示す。走査型電子顕微鏡による観察では、胞子の表面構
造はとげ(Spiny)状を示す。胞子は楕円形で、その大
きさは0.6〜0.9×0.9〜1.3μmである。ま
た、気菌糸の車軸分岐、菌核や胞子嚢などの特殊器官は
観察されない。
【0025】2.各種培養基上の諸性質 各種培養基上で28℃、14日培養後のSANK 66
797株の性状は表1に示した通りである。色調の表示
はマンセル方式による日本色彩研究所版「標準色票」の
カラーチップ・ナンバーをあらわす。
797株の性状は表1に示した通りである。色調の表示
はマンセル方式による日本色彩研究所版「標準色票」の
カラーチップ・ナンバーをあらわす。
【0026】
【表1】 培地の種類 項目*1 SANK 66797株の性状 シュークロース・ G あまり良くない、平坦、薄黄味茶(2.5Y 8/3)*2 硝酸塩寒天 AM あまり良くない、ビロード状、茶味白(5YR 6/1) R 茶味灰(2.5Y 6/2) SP 産生せず グルコース・ G 良好、平坦、薄黄味茶(2.5Y 8/6) アスパラギン寒天 AM 原痕跡的に着生、白 R 薄黄味茶(2.5Y 8/6) SP 産生せず グリセリン・ G 良好、平坦、薄黄味茶(2.5Y 8/4) アスパラギン寒天 AM 豊富に形成、ビロード状、茶味灰(2.5Y 6/1) (ISP5) R 茶味灰ないし黄味茶(2.5Y 6/2〜10YR 7/6) SP 産生せず 澱粉・無機塩寒天 G 非常に良好、平坦、鈍黄味橙(10YR 7/8) (ISP4) AM 豊富に形成、ビロード状、 明るい茶味灰(10YR 6/1) R 茶味灰ないし黄味茶(10YR 6/2〜10YR 7/6) SP 産生せず チロシン寒天 G 非常に良好、平坦、黄味茶(10YR 7/6) (ISP7) AM 良好、ビロード状、湿潤、 明るい茶味灰(7.5YR 7/1) R 茶味灰ないし黄味茶(2.5Y 6/1〜10YR 7/6) SP 産生せず 栄養寒天 G 非常に良好、平坦、薄黄味茶(2.5Y 8/4) (Difco) AM 良好、ビロード状、茶味白(5YR 6/1) R 薄黄味茶(10YR 6/4) SP 産生せず イーストエキス・ G 非常に良好、平坦、薄黄味茶(10YR 6/4) 麦芽エキス寒天 AM 豊富に形成、ビロード状、茶味灰(5YR 5/1) (ISP2) R 明るい茶(7.5YR 6/6) SP 黄味茶(10YR 6/6) オートミール寒天 G あまり良くない、平坦、薄黄味橙(10YR 8/3) (ISP3) AM 良好、ビロード状、茶味灰(7.5YR 5/1) R 灰味茶(7.5YR 6/3) SP 薄茶(7.5YR 7/3) 水寒天 G 良くない、平坦、薄茶(2.5Y 8/2) AM 僅かに形成、明るい茶味灰(7.5YR 7/1) R 薄茶(2.5Y 8/2) SP 産生せず ポテトエキス・ G 良くない、平坦、薄黄味茶(2.5Y 8/3) 人参エキス寒天 AM 良好に形成、ビロード状、灰味茶(7.5YR 6/2) R 茶味灰(10YR 6/2) SP 産生せず *1 G:生育、AM:気菌糸、R:裏面、SP:可溶性色素 *2 性状の欄の( )内はマンセル方式による色調表示を表す。
【0027】3.生理学的性質 28℃で培養後、2ないし21日間に観察したSANK
66797株の生理学的性質は表2に示す通りであ
る。
66797株の生理学的性質は表2に示す通りであ
る。
【0028】
【表2】 *培地1:トリプトン・イーストエキス・ブロス(IS
P1) 2:ペプトン・イーストエキス・鉄寒天(ISP6) 3:チロシン寒天(ISP7) 4:イーストエキス・麦芽エキス寒天(ISP2)。
P1) 2:ペプトン・イーストエキス・鉄寒天(ISP6) 3:チロシン寒天(ISP7) 4:イーストエキス・麦芽エキス寒天(ISP2)。
【0029】また、プリドハム・ゴトリーブ寒天培地
(ISP9)を使用して、28℃、14日間培養後に観
察したSANK 66797株の炭素源の資化性は、表
3に示すとおりである。
(ISP9)を使用して、28℃、14日間培養後に観
察したSANK 66797株の炭素源の資化性は、表
3に示すとおりである。
【0030】
【表3】 炭素源 資化性 D−グルコース + D−フルクトース ± D−アラビノース + L−ラムノース + D−キシロース ± シュークロース − イノシトール + ラフィノース − D−マンニトール +対照 − +:利用する、 ±:弱く利用する、−:利用しない。
【0031】4.菌体成分について SANK 66797株の細胞壁は長谷川らの方法〔T.
Hasegawa et al., J.Gen. Appl. Microbiol., 29巻、
319〜322頁、(1983年)〕に従い検討した結果、LL−ジ
アミノピメリン酸が検出されたことから細胞壁タイプI
であることが確認された。また、SANK 66797
株の全細胞中の糖成分を上述の長谷川らの方法に従い検
討した結果、特徴的なパターンは認められなかった。
Hasegawa et al., J.Gen. Appl. Microbiol., 29巻、
319〜322頁、(1983年)〕に従い検討した結果、LL−ジ
アミノピメリン酸が検出されたことから細胞壁タイプI
であることが確認された。また、SANK 66797
株の全細胞中の糖成分を上述の長谷川らの方法に従い検
討した結果、特徴的なパターンは認められなかった。
【0032】ISP〔インターナショナル・ストレプト
ミセス・プロジェクト(International Streptomyces P
roject)〕基準、ワックスマン著、ジ・アクチノミセテ
ス(S. A. Waksman、The Actinomycetes)第2巻、ブキ
ャナンとギボンズ編、バージーズ・マニュアル(R. E.
Buchanan and N. E. Gibbons、 Bergey's Manual ofDet
erminative Bacteriology)第8版(1974年)、バージ
ーズ・マニュアル(Bergey's Manual of Systematic Ba
cteriology) 第4巻 (1989年)、およびストレプトミ
セス(Streptomyces)属放線菌に関する最近の文献によ
って同定を行い、本菌株が放線菌の中でもストレプトミ
セス(Streptomyces)属に属すると判断した。そこで、
本菌株をストレプトミセス・エスピー(Streptomyces s
p.)SANK 66797株と命名した。なお、本菌株
は平成10(1998)年1月21日に工業技術院生命
工学工業技術研究所に国際寄託され、寄託番号FERM
BP−6235が付された。
ミセス・プロジェクト(International Streptomyces P
roject)〕基準、ワックスマン著、ジ・アクチノミセテ
ス(S. A. Waksman、The Actinomycetes)第2巻、ブキ
ャナンとギボンズ編、バージーズ・マニュアル(R. E.
Buchanan and N. E. Gibbons、 Bergey's Manual ofDet
erminative Bacteriology)第8版(1974年)、バージ
ーズ・マニュアル(Bergey's Manual of Systematic Ba
cteriology) 第4巻 (1989年)、およびストレプトミ
セス(Streptomyces)属放線菌に関する最近の文献によ
って同定を行い、本菌株が放線菌の中でもストレプトミ
セス(Streptomyces)属に属すると判断した。そこで、
本菌株をストレプトミセス・エスピー(Streptomyces s
p.)SANK 66797株と命名した。なお、本菌株
は平成10(1998)年1月21日に工業技術院生命
工学工業技術研究所に国際寄託され、寄託番号FERM
BP−6235が付された。
【0033】以上、SANK 66797株について説
明したが、放線菌の諸性質は一定したものではなく、自
然的、人工的に容易に変異を起こし得ることは周知の通
りである。本発明で使用し得る菌株は、そのような全て
の変異株を包含する。すなわち本発明は、ストレプトミ
セス属に属し、A−77951を生産する全ての菌株を
包含するものである。
明したが、放線菌の諸性質は一定したものではなく、自
然的、人工的に容易に変異を起こし得ることは周知の通
りである。本発明で使用し得る菌株は、そのような全て
の変異株を包含する。すなわち本発明は、ストレプトミ
セス属に属し、A−77951を生産する全ての菌株を
包含するものである。
【0034】本発明の化合物の生産菌の培養において
は、通常の放線菌用の培養法が一般に用いられる。
は、通常の放線菌用の培養法が一般に用いられる。
【0035】本発明の化合物を得るため、その生産菌の
培養は、従来真菌類や放線菌類の菌株の培養に利用され
ている培地中で行われる。そのような培地としては、微
生物が同化できる炭素源、窒素源、無機イオンおよび有
機栄養源等より選択されたものを適宜含有する培地であ
れば、合成または天然培地のいずれでも使用可能であ
る。
培養は、従来真菌類や放線菌類の菌株の培養に利用され
ている培地中で行われる。そのような培地としては、微
生物が同化できる炭素源、窒素源、無機イオンおよび有
機栄養源等より選択されたものを適宜含有する培地であ
れば、合成または天然培地のいずれでも使用可能であ
る。
【0036】具体的には、まず炭素源としてはグルコー
ス、フルクトース、マルトース、シュクロース、マンニ
トール、グリセロール、デキストリン、オート麦、ライ
麦、トウモロコシ澱粉、ジャガイモ、トウモロコシ粉、
大豆粉、綿実油、水飴、糖蜜、大豆油、クエン酸、酒石
酸等を単一で、あるいは併用して使用することができ
る。培地中の該炭素源の含量は、一般には培地量の1〜
10重量%で変量するが、この範囲に限定されない。
ス、フルクトース、マルトース、シュクロース、マンニ
トール、グリセロール、デキストリン、オート麦、ライ
麦、トウモロコシ澱粉、ジャガイモ、トウモロコシ粉、
大豆粉、綿実油、水飴、糖蜜、大豆油、クエン酸、酒石
酸等を単一で、あるいは併用して使用することができ
る。培地中の該炭素源の含量は、一般には培地量の1〜
10重量%で変量するが、この範囲に限定されない。
【0037】また、窒素源としては、一般に蛋白質また
はその加水分解物を含有する物質を用いることができ
る。好適な窒素源としては、例えば大豆粉、フスマ、落
花生粉、綿実粉、カゼイン加水分解物、ファーマミン、
魚粉、コーンスチープリカー、ペプトン、肉エキス、生
イースト、乾燥イースト、イーストエキス、マルトエキ
ス、ジャガイモ、硝酸ナトリウム、硝酸アンモニウム、
硫酸アンモニウム等を使用し得る。これら窒素源は、単
一または併用して培地量の0.2〜10重量%の範囲で
用いられることが好ましい。
はその加水分解物を含有する物質を用いることができ
る。好適な窒素源としては、例えば大豆粉、フスマ、落
花生粉、綿実粉、カゼイン加水分解物、ファーマミン、
魚粉、コーンスチープリカー、ペプトン、肉エキス、生
イースト、乾燥イースト、イーストエキス、マルトエキ
ス、ジャガイモ、硝酸ナトリウム、硝酸アンモニウム、
硫酸アンモニウム等を使用し得る。これら窒素源は、単
一または併用して培地量の0.2〜10重量%の範囲で
用いられることが好ましい。
【0038】さらに栄養無機塩としては、ナトリウム、
アンモニウム、カルシウム、フォスフェート、サルフェ
ート、クロライド、カーボネート等のイオンを得ること
のできる通常の塩類を使用し得る。また、カリウム、カ
ルシウム、コバルト、マンガン、鉄、マグネシウム等の
微量の金属も使用され得る。
アンモニウム、カルシウム、フォスフェート、サルフェ
ート、クロライド、カーボネート等のイオンを得ること
のできる通常の塩類を使用し得る。また、カリウム、カ
ルシウム、コバルト、マンガン、鉄、マグネシウム等の
微量の金属も使用され得る。
【0039】なお、液体培養に際しては、消泡剤として
シリコン油、植物油、界面活性剤等を使用することがで
きる。
シリコン油、植物油、界面活性剤等を使用することがで
きる。
【0040】SANK 66797株を培養して、本発
明の化合物を生産するための培地のpHは、好適には
5.0〜8.0である。
明の化合物を生産するための培地のpHは、好適には
5.0〜8.0である。
【0041】SANK 66797株は14℃から35
℃の範囲で生育し、特に21℃から30℃の範囲で良好
に生育する。さらに本発明の化合物の生産には22℃か
ら28℃で培養することが好ましく、より好適には26
℃から28℃で培養することが好ましい。本発明の化合
物は、好気的に培養することにより得られるが、通常用
いられる好気的培養法、例えば固体培養法、振盪培養
法、通気撹拌培養法等が用いられる。
℃の範囲で生育し、特に21℃から30℃の範囲で良好
に生育する。さらに本発明の化合物の生産には22℃か
ら28℃で培養することが好ましく、より好適には26
℃から28℃で培養することが好ましい。本発明の化合
物は、好気的に培養することにより得られるが、通常用
いられる好気的培養法、例えば固体培養法、振盪培養
法、通気撹拌培養法等が用いられる。
【0042】小規模な培養においては、28℃で数日間
振盪培養を行うことが好ましい。培養は、三角フラスコ
中で一段階または複数段階の種の発育工程により開始す
る。種フラスコは定温インキュベーター中で数日間、ま
たは充分に成長するまで振盪する。成長した種は、その
一部または全部を次段階の種培地または生産培地に接種
するのに使用される。接種した生産培地を含むフラスコ
を一定温度で数日間振盪し、培養終了後、フラスコの含
有物を遠心分離またはろ過により分別する。大量培養の
場合には、撹拌機、通気装置を付けた適当なタンクで培
養するのが好ましい。この方法によれば栄養培地をタン
クの中で作製することができる。栄養培地を121℃ま
で加熱して滅菌し、冷却後、この滅菌培地に予め成長さ
せてあった種を接種する。培養は28℃で通気撹拌して
行う。この方法は多量の化合物を得るのに適している。
振盪培養を行うことが好ましい。培養は、三角フラスコ
中で一段階または複数段階の種の発育工程により開始す
る。種フラスコは定温インキュベーター中で数日間、ま
たは充分に成長するまで振盪する。成長した種は、その
一部または全部を次段階の種培地または生産培地に接種
するのに使用される。接種した生産培地を含むフラスコ
を一定温度で数日間振盪し、培養終了後、フラスコの含
有物を遠心分離またはろ過により分別する。大量培養の
場合には、撹拌機、通気装置を付けた適当なタンクで培
養するのが好ましい。この方法によれば栄養培地をタン
クの中で作製することができる。栄養培地を121℃ま
で加熱して滅菌し、冷却後、この滅菌培地に予め成長さ
せてあった種を接種する。培養は28℃で通気撹拌して
行う。この方法は多量の化合物を得るのに適している。
【0043】培養の経過に伴って生産される本発明の化
合物の量の経時変化を知るには、例えば培養液に等量の
アセトン加え攪拌後、ろ過して得たアセトン抽出液を、
上記酵母の生育阻害試験に付して測定する。本発明の化
合物の生産量は通常48時間から140時間の培養で最
高値に達する。
合物の量の経時変化を知るには、例えば培養液に等量の
アセトン加え攪拌後、ろ過して得たアセトン抽出液を、
上記酵母の生育阻害試験に付して測定する。本発明の化
合物の生産量は通常48時間から140時間の培養で最
高値に達する。
【0044】培養終了後、珪藻土をろ過助剤とするろ過
操作または遠心分離によって菌体とろ液を分別する。本
発明の化合物はその菌体または沈殿層中に存在し、その
物理化学的性状を利用して抽出精製することにより得る
ことができる。
操作または遠心分離によって菌体とろ液を分別する。本
発明の化合物はその菌体または沈殿層中に存在し、その
物理化学的性状を利用して抽出精製することにより得る
ことができる。
【0045】例えば、菌体をアセトン抽出し、アセトン
を留去した本発明の化合物を含む溶液を、水と混和しな
い有機溶剤、たとえば、n−ブタノール、酢酸エチル、
メチレンクロライド等の単独またはそれらの組み合わせ
た有機溶剤を用いて抽出することにより、本発明の化合
物を得ることができる。
を留去した本発明の化合物を含む溶液を、水と混和しな
い有機溶剤、たとえば、n−ブタノール、酢酸エチル、
メチレンクロライド等の単独またはそれらの組み合わせ
た有機溶剤を用いて抽出することにより、本発明の化合
物を得ることができる。
【0046】また、活性炭または吸着用樹脂であるアン
バーライトXAD−2、同XAD−4(ローム・アンド
・ハース社製)等や、ダイヤイオンHP−10、同HP
−20、同HP−50、同CHP20P(三菱化学
(株)社製)等を使用し、本発明の化合物を含む液を上
記吸着剤の層を通過させて不純物を吸着させて取り除く
か、または本発明の化合物を吸着させた後、メタノール
水、アセトン水等の水と有機溶剤との混合溶剤を用いて
溶出させることにより、本発明の化合物を回収すること
もできる。
バーライトXAD−2、同XAD−4(ローム・アンド
・ハース社製)等や、ダイヤイオンHP−10、同HP
−20、同HP−50、同CHP20P(三菱化学
(株)社製)等を使用し、本発明の化合物を含む液を上
記吸着剤の層を通過させて不純物を吸着させて取り除く
か、または本発明の化合物を吸着させた後、メタノール
水、アセトン水等の水と有機溶剤との混合溶剤を用いて
溶出させることにより、本発明の化合物を回収すること
もできる。
【0047】このようにして得られた本発明の化合物
は、さらにシリカゲル、フロリジルのような担体を用い
た吸着カラムクロマトグラフィー、アビセル(旭化成工
業(株)社製)、セファデックス LH−20(ファル
マシア社製)等を用いた分配カラムクロマトグラフィー
および順相、逆相カラムを用いた高速液体クロマトグラ
フィー等で精製することができる。
は、さらにシリカゲル、フロリジルのような担体を用い
た吸着カラムクロマトグラフィー、アビセル(旭化成工
業(株)社製)、セファデックス LH−20(ファル
マシア社製)等を用いた分配カラムクロマトグラフィー
および順相、逆相カラムを用いた高速液体クロマトグラ
フィー等で精製することができる。
【0048】以上の分離、精製の手段を単独または適宜
組み合わせ、場合によっては反復して用いることによ
り、本発明の化合物A−77951を分離精製すること
ができる。なお、本発明の化合物の精製過程における所
在は、前記した酵母の高塩濃度下での生育阻害活性を調
べる方法の他、次に挙げる各々の方法によって検出する
ことができる。
組み合わせ、場合によっては反復して用いることによ
り、本発明の化合物A−77951を分離精製すること
ができる。なお、本発明の化合物の精製過程における所
在は、前記した酵母の高塩濃度下での生育阻害活性を調
べる方法の他、次に挙げる各々の方法によって検出する
ことができる。
【0049】混合リンパ球培養反応: ヒトまたはマウ
ス等の末梢血からリンパ球画分を分離し、マイトマイシ
ンC刺激またはX線照射した群を刺激細胞、未処理群を
反応細胞とし、両者を混合培養(刺激細胞1に対して反
応細胞1乃至2の割合)すると、反応細胞が幼若化を起
こし増殖を開始する。この培養系に被検試料を添加した
ときの、反応細胞の増殖阻害活性を調べる。反応細胞の
増殖は、3H−チミジンの取り込み等、既知の細胞増殖
定量法を用いて調べることができる。
ス等の末梢血からリンパ球画分を分離し、マイトマイシ
ンC刺激またはX線照射した群を刺激細胞、未処理群を
反応細胞とし、両者を混合培養(刺激細胞1に対して反
応細胞1乃至2の割合)すると、反応細胞が幼若化を起
こし増殖を開始する。この培養系に被検試料を添加した
ときの、反応細胞の増殖阻害活性を調べる。反応細胞の
増殖は、3H−チミジンの取り込み等、既知の細胞増殖
定量法を用いて調べることができる。
【0050】高速液体クロマトグラフィー(HPLC)
を用いる方法: 被検試料について以下の条件でHPL
Cを実施する: 分離カラム: シンメトリーODS(φ4.6×150
mm、ウォーターズ社製); 移動相: 65%アセトニトリル−水; 流速: 1.0ml/分; 検出波長: 210nm; 温度: 25℃。
を用いる方法: 被検試料について以下の条件でHPL
Cを実施する: 分離カラム: シンメトリーODS(φ4.6×150
mm、ウォーターズ社製); 移動相: 65%アセトニトリル−水; 流速: 1.0ml/分; 検出波長: 210nm; 温度: 25℃。
【0051】上記条件において、本発明の化合物は保持
時間6.4分の単一ピークとして検出される。
時間6.4分の単一ピークとして検出される。
【0052】以上のごとくして得られる本発明の化合物
は、文献未掲載の新規化合物であるが、その免疫抑制活
性は前記混合リンパ球培養反応等、既知の免疫抑制活性
測定方法を用いて調べることができる。また、本発明の
化合物は、高塩濃度条件下で酵母の生育を阻害すること
から、例えば塩化ナトリウムとの併用により抗真菌剤と
して使用することもできる。
は、文献未掲載の新規化合物であるが、その免疫抑制活
性は前記混合リンパ球培養反応等、既知の免疫抑制活性
測定方法を用いて調べることができる。また、本発明の
化合物は、高塩濃度条件下で酵母の生育を阻害すること
から、例えば塩化ナトリウムとの併用により抗真菌剤と
して使用することもできる。
【0053】本発明の化合物またはその薬理学的に許容
される塩は種々の形態で投与される。その投与形態とし
ては、例えば錠剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤、シロッ
プ剤等による経口投与、または注射剤(静脈内、筋肉
内、皮下)、点滴剤、点眼剤、坐剤等による非経口投与
を挙げることができる。これらの各種製剤は、常法に従
って主薬に賦形剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤、矯味矯臭
剤、溶解補助剤、懸濁剤、コーティング剤等の医薬の製
剤技術分野において通常使用しうる既知の補助剤を用い
て製剤化することができる。
される塩は種々の形態で投与される。その投与形態とし
ては、例えば錠剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤、シロッ
プ剤等による経口投与、または注射剤(静脈内、筋肉
内、皮下)、点滴剤、点眼剤、坐剤等による非経口投与
を挙げることができる。これらの各種製剤は、常法に従
って主薬に賦形剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤、矯味矯臭
剤、溶解補助剤、懸濁剤、コーティング剤等の医薬の製
剤技術分野において通常使用しうる既知の補助剤を用い
て製剤化することができる。
【0054】錠剤の形態に成形するに際しては、担体と
してこの分野で従来公知のものを広く使用でき、例えば
乳糖、白糖、塩化ナトリウム、グルコース、尿素、澱
粉、炭酸カルシウム、カオリン、結晶セルロース、ケイ
酸等の賦形剤;水、エタノール、プロパノール、単シロ
ップ、グルコース液、澱粉液、ゼラチン溶液、カルボキ
シメチルセルロース、セラック、メチルセルロース、リ
ン酸カリウム、ポリビニルピロリドン等の結合剤;乾燥
澱粉、アルギン酸ナトリウム、寒天末、ラミナラン末、
炭酸水素ナトリウム、炭酸カルシウム、ポリオキシエチ
レンソルビタン脂肪酸エステル類、ラウリル硫酸ナトリ
ウム、ステアリン酸モノグリセリド、乳糖等の崩壊剤;
白糖、ステアリン、カカオバター、水素添加油等の崩壊
抑制剤;第四級アンモニウム塩基、ラウリル硫酸ナトリ
ウム等の吸収促進剤;グリセリン、澱粉等の保湿剤;澱
粉、乳糖、カオリン、ベントナイト、コロイド状ケイ酸
等の吸着剤;精製タルク、ステアリン酸塩、硼酸末、ポ
リエチレングリコール等の潤沢剤等が例示できる。さら
に錠剤は必要に応じ通常の剤皮を施した錠剤、例えば糖
衣錠、ゼラチン被包錠、腸溶被錠、フィルムコーティン
グ錠あるいは二重錠、多層錠とすることができる。
してこの分野で従来公知のものを広く使用でき、例えば
乳糖、白糖、塩化ナトリウム、グルコース、尿素、澱
粉、炭酸カルシウム、カオリン、結晶セルロース、ケイ
酸等の賦形剤;水、エタノール、プロパノール、単シロ
ップ、グルコース液、澱粉液、ゼラチン溶液、カルボキ
シメチルセルロース、セラック、メチルセルロース、リ
ン酸カリウム、ポリビニルピロリドン等の結合剤;乾燥
澱粉、アルギン酸ナトリウム、寒天末、ラミナラン末、
炭酸水素ナトリウム、炭酸カルシウム、ポリオキシエチ
レンソルビタン脂肪酸エステル類、ラウリル硫酸ナトリ
ウム、ステアリン酸モノグリセリド、乳糖等の崩壊剤;
白糖、ステアリン、カカオバター、水素添加油等の崩壊
抑制剤;第四級アンモニウム塩基、ラウリル硫酸ナトリ
ウム等の吸収促進剤;グリセリン、澱粉等の保湿剤;澱
粉、乳糖、カオリン、ベントナイト、コロイド状ケイ酸
等の吸着剤;精製タルク、ステアリン酸塩、硼酸末、ポ
リエチレングリコール等の潤沢剤等が例示できる。さら
に錠剤は必要に応じ通常の剤皮を施した錠剤、例えば糖
衣錠、ゼラチン被包錠、腸溶被錠、フィルムコーティン
グ錠あるいは二重錠、多層錠とすることができる。
【0055】丸剤の形態に成形するに際しては、担体と
してこの分野で従来公知のものを広く使用でき、例えば
グルコース、乳糖、カカオバター、澱粉、硬化植物油、
カオリン、タルク等の賦形剤;アラビアゴム末、トラガ
ント末、ゼラチン、エタノール等の結合剤;ラミナラン
寒天等の崩壊剤等が例示できる。
してこの分野で従来公知のものを広く使用でき、例えば
グルコース、乳糖、カカオバター、澱粉、硬化植物油、
カオリン、タルク等の賦形剤;アラビアゴム末、トラガ
ント末、ゼラチン、エタノール等の結合剤;ラミナラン
寒天等の崩壊剤等が例示できる。
【0056】坐剤の形態に成形するに際しては、担体と
してこの分野で従来公知のものを広く使用でき、例えば
ポリエチレングリコール、カカオバター、高級アルコー
ル、高級アルコールのエステル類、ゼラチン、半合成グ
リセリド等を挙げることができる。
してこの分野で従来公知のものを広く使用でき、例えば
ポリエチレングリコール、カカオバター、高級アルコー
ル、高級アルコールのエステル類、ゼラチン、半合成グ
リセリド等を挙げることができる。
【0057】注射剤として調製される場合には、液剤お
よび懸濁剤は殺菌され、かつ血液と等張であるのが好ま
しく、これら液剤、乳剤および懸濁剤の形態に成形する
に際しては、希釈剤としてこの分野で慣用されているも
のを全て使用でき、例えば水、エタノール、プロピレン
グリコール、エトキシ化イソステアリルアルコール、ポ
リオキシ化イソステアリルアルコール、ポリオキシエチ
レンソルビタン脂肪酸エステル類等を挙げることができ
る。なお、この場合、等張性の溶液を調製するのに十分
な量の食塩、グルコース、あるいはグリセリンを医薬製
剤中に含有せしめてもよく、また通常の溶解補助剤、緩
衝剤、無痛化剤等を添加してもよい。
よび懸濁剤は殺菌され、かつ血液と等張であるのが好ま
しく、これら液剤、乳剤および懸濁剤の形態に成形する
に際しては、希釈剤としてこの分野で慣用されているも
のを全て使用でき、例えば水、エタノール、プロピレン
グリコール、エトキシ化イソステアリルアルコール、ポ
リオキシ化イソステアリルアルコール、ポリオキシエチ
レンソルビタン脂肪酸エステル類等を挙げることができ
る。なお、この場合、等張性の溶液を調製するのに十分
な量の食塩、グルコース、あるいはグリセリンを医薬製
剤中に含有せしめてもよく、また通常の溶解補助剤、緩
衝剤、無痛化剤等を添加してもよい。
【0058】さらに必要に応じて着色剤、保存剤、香
料、風味剤、甘味剤等や他の医薬品を含有せしめてもよ
い。
料、風味剤、甘味剤等や他の医薬品を含有せしめてもよ
い。
【0059】上記医薬製剤中に含まれる有効成分化合物
の量は、特に限定されず広範囲に適宜選択されるが、通
常全組成物中1乃至70重量%、好ましくは1乃至30
重量%含まれる量とするのが適当である。
の量は、特に限定されず広範囲に適宜選択されるが、通
常全組成物中1乃至70重量%、好ましくは1乃至30
重量%含まれる量とするのが適当である。
【0060】上記医薬製剤の投与方法は特に限定はな
く、各種製剤形態、患者の年齢、体重、性別その他の条
件、疾患の程度等に応じて決定される。例えば錠剤、丸
剤、液剤、懸濁剤、乳剤、顆粒剤およびカプセル剤の場
合には経口投与される。また注射剤の場合には単独であ
るいはグルコース、アミノ酸等の通常の補液と混合して
静脈内投与され、さらには必要に応じて単独で筋肉内、
皮内、皮下もしくは腹腔内投与される。坐剤の場合には
直腸内投与される。
く、各種製剤形態、患者の年齢、体重、性別その他の条
件、疾患の程度等に応じて決定される。例えば錠剤、丸
剤、液剤、懸濁剤、乳剤、顆粒剤およびカプセル剤の場
合には経口投与される。また注射剤の場合には単独であ
るいはグルコース、アミノ酸等の通常の補液と混合して
静脈内投与され、さらには必要に応じて単独で筋肉内、
皮内、皮下もしくは腹腔内投与される。坐剤の場合には
直腸内投与される。
【0061】その使用量は症状、年齢、体重、投与方法
および剤形等によって異なるが、通常は成人に対して1
日あたり、上限として200mg(好ましくは100m
g)、下限として0.1mg(好ましくは1mg)を症
状に応じて一回または数回に分けて投与することができ
る。
および剤形等によって異なるが、通常は成人に対して1
日あたり、上限として200mg(好ましくは100m
g)、下限として0.1mg(好ましくは1mg)を症
状に応じて一回または数回に分けて投与することができ
る。
【0062】
【実施例】 以下に実施例および試験例をあげて本発明
をさらに具体的に説明するが、本発明はこれらに限定さ
れるものではない。
をさらに具体的に説明するが、本発明はこれらに限定さ
れるものではない。
【0063】実施例1. 酵母の生育を利用したスクリ
ーニング系によるA−77951生産菌の選択 Saccharomyces cerevisiae SANK 50182(F
ERM BP−4530)株を、1×YPD培地(1%
イーストエキストラクト、2% バクトペプトン、2
% グルコース) 10mlを入れた100ml容三角
フラスコ中に一白金耳接種し、28℃、210rpmで
一晩培養したものを種酵母として用いた。96穴プレー
ト(MS−8096F:住友ベークライト(株)社製)
の各ウエルに2×YPD培地150μl、5M 塩化ナ
トリウム 60μl、被検試料5μl、種酵母5μlを
入れ、各ウエル内液量を滅菌水で300μlとなるよう
に調整した。また同時に、5M 塩化ナトリウムを添加
しない以外は全く同じ条件のプレートを用意した。これ
らを28℃で16時間静置培養した後、各ウェル内を懸
濁させ、マイクロプレートリーダー(モデル450:バ
イオラッド社製)で595nmの吸光度を測定した。被
検試料無添加群における吸光度を基準として、被検試料
における吸光度の減少率を酵母生育阻害率とした。塩化
ナトリウム添加群でのみ酵母生育阻害活性を示し、かつ
その生育阻害率が50%以上のウエルを陽性と評価し
た。
ーニング系によるA−77951生産菌の選択 Saccharomyces cerevisiae SANK 50182(F
ERM BP−4530)株を、1×YPD培地(1%
イーストエキストラクト、2% バクトペプトン、2
% グルコース) 10mlを入れた100ml容三角
フラスコ中に一白金耳接種し、28℃、210rpmで
一晩培養したものを種酵母として用いた。96穴プレー
ト(MS−8096F:住友ベークライト(株)社製)
の各ウエルに2×YPD培地150μl、5M 塩化ナ
トリウム 60μl、被検試料5μl、種酵母5μlを
入れ、各ウエル内液量を滅菌水で300μlとなるよう
に調整した。また同時に、5M 塩化ナトリウムを添加
しない以外は全く同じ条件のプレートを用意した。これ
らを28℃で16時間静置培養した後、各ウェル内を懸
濁させ、マイクロプレートリーダー(モデル450:バ
イオラッド社製)で595nmの吸光度を測定した。被
検試料無添加群における吸光度を基準として、被検試料
における吸光度の減少率を酵母生育阻害率とした。塩化
ナトリウム添加群でのみ酵母生育阻害活性を示し、かつ
その生育阻害率が50%以上のウエルを陽性と評価し
た。
【0064】上記方法を用いて、種々の微生物二次代謝
産物のスクリーニングを実施した結果、茨城県岩井市で
採集したカヤツリグサ科スゲ属の植物生葉から分離され
たストレプトミセス・エスピー(Streptomyces sp.)S
ANK 66797株の菌体抽出物が陽性と評価され
た。
産物のスクリーニングを実施した結果、茨城県岩井市で
採集したカヤツリグサ科スゲ属の植物生葉から分離され
たストレプトミセス・エスピー(Streptomyces sp.)S
ANK 66797株の菌体抽出物が陽性と評価され
た。
【0065】また、既知の免疫抑制剤であるFK506
およびシクロスポリンAについて同様の試験を実施した
結果、いずれも陽性と判定された。
およびシクロスポリンAについて同様の試験を実施した
結果、いずれも陽性と判定された。
【0066】実施例2. A−77951の生産 (A)培養 下記の組成の培地500mlを2リットル容三角フラス
コ4本に入れ、121℃で30分間加熱滅菌した。28
℃に冷却した後に、ストレプトミセス エスピー(Stre
ptomyces sp.)SANK 66797株(FERM B
P−6235)のスラントをホモジナイズして接種し、
28℃、210rpm 回転振盪培養機で、168時間
培養し種培養液とした。
コ4本に入れ、121℃で30分間加熱滅菌した。28
℃に冷却した後に、ストレプトミセス エスピー(Stre
ptomyces sp.)SANK 66797株(FERM B
P−6235)のスラントをホモジナイズして接種し、
28℃、210rpm 回転振盪培養機で、168時間
培養し種培養液とした。
【0067】 培地組成: グルコース 5.0% 大豆粉(ソーヤフラワー:日清製粉(株)社製) 1.0% 肉エキス(エルリッヒ肉エキス:極東製薬(株)社製) 0.4% ポリペプトン(日本製薬(株)社製) 0.4% イーストエキストラクト(ディフコ社製) 0.1% 炭酸カルシウム 0.5% 塩化ナトリウム 0.25% 消泡剤(CB−422 10%アセトン溶液: 日本油脂(株)社製) 0.01% 滅菌前pH7.2。
【0068】さらに、上記組成の培地15リットルを3
0リットル容量のジャーファーメンテーター4基に仕込
み、121℃で30分間加熱滅菌した。これを28℃に
冷却した後、種培養液を450mlずつ接種して、毎分
15リットルの空気を通気し、溶存酸素量5.0ppm
を保持させるように回転数を100〜230rpmの範
囲内で調整し、28℃で72時間攪拌培養した。
0リットル容量のジャーファーメンテーター4基に仕込
み、121℃で30分間加熱滅菌した。これを28℃に
冷却した後、種培養液を450mlずつ接種して、毎分
15リットルの空気を通気し、溶存酸素量5.0ppm
を保持させるように回転数を100〜230rpmの範
囲内で調整し、28℃で72時間攪拌培養した。
【0069】(B)単離 上記(A)で得られた培養液55リットルに、ろ過助剤
としてセライト545(ジョンズ マンビル プロダク
ト コーポレーション社製)2.4kgを加えてろ過
し、菌体のケーキ9.2kgを得た。このケーキに40
リットルの80%アセトン−水を加えて1時間攪拌抽出
後、ろ過を行ってアセトン抽出液を得た。このアセトン
抽出液40リットルを減圧下濃縮して濃縮液12リット
ルを得た。この濃縮液のpHを7.0に調整して10リ
ットルの酢酸エチルで3回抽出をし、有機層を回収し
た。酢酸エチル抽出3回分の有機層をまとめ、飽和食塩
水で洗浄してから、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾紙
でろ過後、減圧下濃縮乾固してA−77951を含む抽
出物26.8gを得た。
としてセライト545(ジョンズ マンビル プロダク
ト コーポレーション社製)2.4kgを加えてろ過
し、菌体のケーキ9.2kgを得た。このケーキに40
リットルの80%アセトン−水を加えて1時間攪拌抽出
後、ろ過を行ってアセトン抽出液を得た。このアセトン
抽出液40リットルを減圧下濃縮して濃縮液12リット
ルを得た。この濃縮液のpHを7.0に調整して10リ
ットルの酢酸エチルで3回抽出をし、有機層を回収し
た。酢酸エチル抽出3回分の有機層をまとめ、飽和食塩
水で洗浄してから、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾紙
でろ過後、減圧下濃縮乾固してA−77951を含む抽
出物26.8gを得た。
【0070】次いでこの抽出物26.8gを、酢酸エチ
ル500mlで溶解した後にコスモシールC18−OP
N(ナカライテスク(株)社製)40gにコーティング
し、あらかじめ50%アセトニトリル−水で平衡化した
コスモシールC18−OPN1リットルを充填したカラ
ムに重層した。50%アセトニトリル−水2.5リット
ルで洗浄し、50%アセトニトリル−水1.9リット
ル、60%アセトニトリル−水1.6リットルで溶出し
た。それぞれ溶出画分をpH7に調整して酢酸エチル抽
出して有機層を集め、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナ
トリウムで脱水して濾紙でろ過後、減圧下濃縮乾固して
油状物4.14g(50%アセトニトリル溶出画分)お
よび0.96g(60%アセトニトリル溶出画分)を得
た。
ル500mlで溶解した後にコスモシールC18−OP
N(ナカライテスク(株)社製)40gにコーティング
し、あらかじめ50%アセトニトリル−水で平衡化した
コスモシールC18−OPN1リットルを充填したカラ
ムに重層した。50%アセトニトリル−水2.5リット
ルで洗浄し、50%アセトニトリル−水1.9リット
ル、60%アセトニトリル−水1.6リットルで溶出し
た。それぞれ溶出画分をpH7に調整して酢酸エチル抽
出して有機層を集め、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナ
トリウムで脱水して濾紙でろ過後、減圧下濃縮乾固して
油状物4.14g(50%アセトニトリル溶出画分)お
よび0.96g(60%アセトニトリル溶出画分)を得
た。
【0071】得られた油状物4.14g、0.96gを
それぞれ高速液体クロマトグラフィー(HPLC)を用
いて分取し、A−77951を精製した。あらかじめH
PLCカラム(YMC−Pack S−1050−20
−SR ODS(15/30)φ100×500mm:
ワイエムシイ社製)を70%アセトニトリル−水で平衡
化し、メタノール15mlで油状物0.96gを溶解し
試料溶液として全量を注入後、70%アセトニトリル−
水を移動相として流速240ml/分で展開した。検出
波長210nmでモニタ−して、保持時間48分から5
0分の溶出液480mlを集めた。残りの油状物4.1
4gについても同様にHPLC分取を行い、保持時間4
8分から52分の溶出液960mlを集めた。これらの
溶出液を減圧下濃縮乾固して、黄色粉末48.2mgを
得た。
それぞれ高速液体クロマトグラフィー(HPLC)を用
いて分取し、A−77951を精製した。あらかじめH
PLCカラム(YMC−Pack S−1050−20
−SR ODS(15/30)φ100×500mm:
ワイエムシイ社製)を70%アセトニトリル−水で平衡
化し、メタノール15mlで油状物0.96gを溶解し
試料溶液として全量を注入後、70%アセトニトリル−
水を移動相として流速240ml/分で展開した。検出
波長210nmでモニタ−して、保持時間48分から5
0分の溶出液480mlを集めた。残りの油状物4.1
4gについても同様にHPLC分取を行い、保持時間4
8分から52分の溶出液960mlを集めた。これらの
溶出液を減圧下濃縮乾固して、黄色粉末48.2mgを
得た。
【0072】さらに、あらかじめ70%アセトニトリル
−水で平衡化したHPLCカラム(センシューパック・
ペガシルODS、φ20×250mm、センシュー科学
(株)製)に、前記粉末全量をメタノール0.8mlで
溶解した試料溶液の半量を注入後、70%アセトニトリ
ル−水を移動相として流速6.0ml/分で展開した。
検出波長210nmでモニタ−して、保持時間34分か
ら35分の溶出液6mlを集めた。残りの試料溶液につ
いても同様の操作を行って、溶出液を回収した。これら
の溶出液を減圧下濃縮乾固して、A−77951の黄色
粉末9.4mgを得た。
−水で平衡化したHPLCカラム(センシューパック・
ペガシルODS、φ20×250mm、センシュー科学
(株)製)に、前記粉末全量をメタノール0.8mlで
溶解した試料溶液の半量を注入後、70%アセトニトリ
ル−水を移動相として流速6.0ml/分で展開した。
検出波長210nmでモニタ−して、保持時間34分か
ら35分の溶出液6mlを集めた。残りの試料溶液につ
いても同様の操作を行って、溶出液を回収した。これら
の溶出液を減圧下濃縮乾固して、A−77951の黄色
粉末9.4mgを得た。
【0073】この黄色粉末の一部を取り高速液体クロマ
トグラフィ−(HPLC)で分析したところ下記の結果
を得た。
トグラフィ−(HPLC)で分析したところ下記の結果
を得た。
【0074】分離カラム: シンメトリーODS(φ
4.6×150mm:ウォーターズ社製); 移動相: 65%アセトニトリル−水; 流速: 1.0ml/分; 検出波長: 210nm; 温度: 25℃; 保持時間: 6.4分。
4.6×150mm:ウォーターズ社製); 移動相: 65%アセトニトリル−水; 流速: 1.0ml/分; 検出波長: 210nm; 温度: 25℃; 保持時間: 6.4分。
【0075】試験例 酵母の生育阻害試験で活性があった試料の免疫抑制活性
を、混合リンパ球培養(以下「MLC」という)反応を
用いて確認した。
を、混合リンパ球培養(以下「MLC」という)反応を
用いて確認した。
【0076】リンパ球の調製: ヒト末梢血40mlを
採取し、ハンクス平衡塩溶液(Hanks' Balanced Salt S
olution:以下「HBSS」という。ギブコ・ビーアー
ルエル社製)で2倍希釈後、フィコール−パック プラ
ス(ファルマシア社製)に積層して、1700rpm
30分、20℃で遠心した。中間層を回収し、HBSS
で洗浄後、4℃で1000rpmで10分間遠心して、
沈殿を10% ウシ胎仔血清(以下「FBS」という)
を含むRPMI1640培地(ギブコ・ビーアールエル
社製)で再懸濁させた。これをヒト末梢血リンパ球の浮
遊細胞とした。細胞をカウント後、10% FBSを含
むRPMI1640培地で2×106細胞/mlに調製
し、MLC反応の「反応細胞」として用いた。
採取し、ハンクス平衡塩溶液(Hanks' Balanced Salt S
olution:以下「HBSS」という。ギブコ・ビーアー
ルエル社製)で2倍希釈後、フィコール−パック プラ
ス(ファルマシア社製)に積層して、1700rpm
30分、20℃で遠心した。中間層を回収し、HBSS
で洗浄後、4℃で1000rpmで10分間遠心して、
沈殿を10% ウシ胎仔血清(以下「FBS」という)
を含むRPMI1640培地(ギブコ・ビーアールエル
社製)で再懸濁させた。これをヒト末梢血リンパ球の浮
遊細胞とした。細胞をカウント後、10% FBSを含
むRPMI1640培地で2×106細胞/mlに調製
し、MLC反応の「反応細胞」として用いた。
【0077】刺激細胞の調製: 上記ヒト末梢血リンパ
球の浮遊細胞を、5% FBSを含むRPMI1640
培地で1×105細胞/mlに調整し、細胞培養フラス
コに入れて5%炭酸ガス、37℃で1時間培養した。上
清を回収後、5% FBSを含むRPMI1640培地
で1×106細胞/mlに調整し、マイトマイシンC
(協和醗酵(株)社製)を50μg/mlとなるように
添加して37℃で60分間保温した。RPMI1640
培地で細胞を3回洗浄後、10% FBSを含むRPM
I1640培地で2×106細胞/mlに調整したもの
をMLC反応の「刺激細胞」として用いた。
球の浮遊細胞を、5% FBSを含むRPMI1640
培地で1×105細胞/mlに調整し、細胞培養フラス
コに入れて5%炭酸ガス、37℃で1時間培養した。上
清を回収後、5% FBSを含むRPMI1640培地
で1×106細胞/mlに調整し、マイトマイシンC
(協和醗酵(株)社製)を50μg/mlとなるように
添加して37℃で60分間保温した。RPMI1640
培地で細胞を3回洗浄後、10% FBSを含むRPM
I1640培地で2×106細胞/mlに調整したもの
をMLC反応の「刺激細胞」として用いた。
【0078】MLC反応: 上記のように調製した反応
細胞液50μl、刺激細胞液50μlおよび被検試料液
100μlを96穴プレートに入れ、5%炭酸ガス、3
7℃の条件下で7日間培養した。被検試料は、0.5%
ジメチルスルホキシドおよび10% FBSを含むR
PMI1640培地で200μg/mlに調製し、これ
をストックサンプルとして10倍ずつ段階希釈して用い
た。
細胞液50μl、刺激細胞液50μlおよび被検試料液
100μlを96穴プレートに入れ、5%炭酸ガス、3
7℃の条件下で7日間培養した。被検試料は、0.5%
ジメチルスルホキシドおよび10% FBSを含むR
PMI1640培地で200μg/mlに調製し、これ
をストックサンプルとして10倍ずつ段階希釈して用い
た。
【0079】7日間の細胞培養終了後に、3H−チミジ
ンを18.5Kbq/ウェルで添加し、さらにで18時間
培養後、セルハーベスターを用いて各ウェルの細胞を回
収し、細胞内に取り込まれた放射活性を液体シンチレー
ションカウンターで測定した。被検試料未添加群の細胞
に取り込まれた放射活性を基準にして、被検試料添加群
の細胞に取り込まれた放射活性の抑制率を計算した。そ
の結果を表4に示す。
ンを18.5Kbq/ウェルで添加し、さらにで18時間
培養後、セルハーベスターを用いて各ウェルの細胞を回
収し、細胞内に取り込まれた放射活性を液体シンチレー
ションカウンターで測定した。被検試料未添加群の細胞
に取り込まれた放射活性を基準にして、被検試料添加群
の細胞に取り込まれた放射活性の抑制率を計算した。そ
の結果を表4に示す。
【0080】
【表4】 A−77951 3H−チミジン 抑制率 添加濃度 取り込み量 (%) (μg/ml) (cpm) 反応細胞のみ 0 486 − 刺激細胞のみ 0 32 − 反応細胞+刺激細胞 0 57080 0 0.00001 18455 67.7 0.0001 14161 75.2 0.001 25653 55.1 0.01 13988 75.5 0.1 24686 56.8 1 7605 86.7 A−77951は、低濃度で免疫抑制活性を示した。
【0081】細胞毒性: ヒト由来細胞株U937(A
TCC No.CRL−1593)を10%FBSを含
むRPMI1640培地で1×104細胞/mlに調整
し、96穴プレートに100μl/ウェルずつ入れ、同
時に上記MLC反応に使用したのと同じ被検試料を10
0μl添加した。このものを5%炭酸ガス、37℃の条
件下で4日間培養した後、各ウェルの上清を除去し、P
BSで5mg/mlに希釈したMTT試薬(3−(4,
5−ジメチル−2−チアゾイル)−2,5−ジフェニル
−2H−テトラゾリウムブロミド:和光純薬工業(株)
社製)を10μl/ウェル添加した。さらに37℃で4
時間培養後、上清を除去し、ジメチルスルホキシドを1
50μl/ウェル添加して撹袢後、マイクロプレートリ
ーダーで550nmにおける吸光度を測定した。被検試
料未添加群の吸光度を基準として、被検試料添加群の吸
光度の抑制率を計算することにより細胞毒性を評価し
た。その結果を表5に示す。
TCC No.CRL−1593)を10%FBSを含
むRPMI1640培地で1×104細胞/mlに調整
し、96穴プレートに100μl/ウェルずつ入れ、同
時に上記MLC反応に使用したのと同じ被検試料を10
0μl添加した。このものを5%炭酸ガス、37℃の条
件下で4日間培養した後、各ウェルの上清を除去し、P
BSで5mg/mlに希釈したMTT試薬(3−(4,
5−ジメチル−2−チアゾイル)−2,5−ジフェニル
−2H−テトラゾリウムブロミド:和光純薬工業(株)
社製)を10μl/ウェル添加した。さらに37℃で4
時間培養後、上清を除去し、ジメチルスルホキシドを1
50μl/ウェル添加して撹袢後、マイクロプレートリ
ーダーで550nmにおける吸光度を測定した。被検試
料未添加群の吸光度を基準として、被検試料添加群の吸
光度の抑制率を計算することにより細胞毒性を評価し
た。その結果を表5に示す。
【0082】
【表5】 A−77951添加濃度 OD550nm 抑制率 (μg/ml) (%) 0 1.48 0 0.00001 1.37 7.4 0.0001 1.37 7.4 0.001 1.50 1.4 0.01 1.33 10.1 0.1 1.67 -12.8 A−77951は、0.1μg/ml以下の濃度では、
U937の増殖にほとんど影響を与えなかった。
U937の増殖にほとんど影響を与えなかった。
【0083】 製剤例 カプセル剤: 実施例2で得られた化合物 100mg 乳糖 100mg トウモロコシ澱粉 148.8mg ステアリン酸マグネシウム 1.2mg 全量 350mg 上記処方の粉末を混合し、60メッシュのふるいに通し
た後、この粉末をゼラチンカプセルに入れ、カプセル剤
とする。
た後、この粉末をゼラチンカプセルに入れ、カプセル剤
とする。
【0084】
【発明の効果】 本発明により、免疫抑制活性を有する
化合物の新規評価方法が提供された。また、本発明によ
り、優れた免疫抑制活性を有する新規化合物、該化合物
の生産菌および該化合物の製造方法が提供された。本発
明の化合物は、医薬、特に臓器移植時の拒絶反応や自己
免疫疾患等の症状を改善するための免疫抑制剤として有
用である。さらに、本発明の化合物は抗真菌剤としても
有用である。
化合物の新規評価方法が提供された。また、本発明によ
り、優れた免疫抑制活性を有する新規化合物、該化合物
の生産菌および該化合物の製造方法が提供された。本発
明の化合物は、医薬、特に臓器移植時の拒絶反応や自己
免疫疾患等の症状を改善するための免疫抑制剤として有
用である。さらに、本発明の化合物は抗真菌剤としても
有用である。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C12P 17/18 C12P 17/18 D C12Q 1/04 C12Q 1/04 G01N 33/15 G01N 33/15 Z 33/50 33/50 T //(C12P 17/18 C12R 1:465) (72)発明者 中島 睦男 東京都品川区広町1丁目2番58号 三共株 式会社内 (72)発明者 西崎 知子 東京都品川区広町1丁目2番58号 三共株 式会社内 (72)発明者 木塚 正明 茨城県つくば市御幸が丘33 三共株式会社 内
Claims (11)
- 【請求項1】 下記式(I): 【化1】 で表される化合物またはその塩。
- 【請求項2】 下記の物理化学的性状を有する化合物ま
たはその塩: 1)性質:黄色粉末; 2)溶解性:ジメチルスルホキシド、メタノール、エタ
ノールに可溶、水に不溶; 3)分子式:C75H114O26S; 4)分子量:1462; 5)FABマススペクトル:m/z amu ポジティブモード(マトリックス: m-NBA);1485
(M+Na)+ ネガティブモード(マトリックス: m-NBA);1462
(M)-; 6)高分解能FABマススペクトル: m/z amu ポジティブモード(マトリックス: m-NBA) 測定値;1485.7211 (M+Na)+ C75H114O26S+Naとしての計算値;1485.7
217; 7)紫外線吸収スペクトル(エタノール):λmaxnm
(ε) 214(19328)、275(12281)、333(4825)、358(5088); 8)赤外線吸収スペクトル(KBr):νmax cm-1 3419、2921、2852、1718、1665、1595、1379、1256、11
69、1064; 9)1H−核磁気共鳴スペクトル:δppm(積分、多
重度、結合定数) 重ジメチルスルホキシド溶液中、テトラメチルシラン
(以下「TMS」という)を内部基準として、293K
で測定した核磁気共鳴スペクトル(600MHz)は次
の通りである:8.02(1H, d, 8.03), 7.89(1H, s), 7.75
(1H, d, 8.03), 6.82(1H, m),6.72(1H, s), 6.64(1H,
s), 5.89(1H, d, 15.39), 5.56(1H, m),5.39(1H, dd, 1
5.29, 6.54), 5.38(1H, m), 5.30(1H, s), 5.27(1H,
m),5.01(1H, m), 4.82(1H, br d), 4.74(1H, m), 4.74
(1H, m),4.67(1H, d, 3.95), 4.62(1H, br d), 4.53(1
H, m), 4.53(1H, m),4.50(1H, m), 4.36(1H, d, 4.28),
4.33(1H, m), 4.27(1H, d, 5.62),4.19(1H, d, 5.88),
4.16(1H, m), 4.15(1H, m), 4.12(1H, d, 3.34),3.97
(1H, m), 3.86(1H, m), 3.85(1H, m), 3.79(1H, m), 3.
70(1H, m),3.68(1H, m), 3.62(1H, m), 3.61(1H, m),
3.53(1H, m), 3.47(1H, m),3.29(1H, m), 3.23(1H, m),
3.16(1H, m), 2.67(1H, m), 2.67(1H, m),2.60(1H,
m), 2.44(3H, s), 2.37(1H, m), 2.26(1H, m), 2.00(2
H, m),1.99(3H, s), 1.98(1H, m), 1.86(3H, s), 1.85
(1H, m), 1.84(1H, m),1.82(2H, m), 1.80(1H, m), 1.7
7(1H, m), 1.63(1H, m), 1.62(1H, m),1.61(2H, m), 1.
61(2H, m), 1.58(1H, m), 1.58(1H, m), 1.55(2H, m),
1.55(1H, m), 1.52(1H, m), 1.48(1H, m), 1.45(1H,
m), 1.43(1H, m),1.34(1H, m), 1.27(1H, m), 1.25(2H,
m), 1.12(1H, m), 1.12(1H, m),1.12(3H, d, 5.58),
1.11(1H, m), 1.02(3H, d, 6.15), 1.01(3H, m),0.97(3
H, m), 0.97(3H, m), 0.80(3H, m), 0.77(3H, m), 0.76
(3H, m),0.70(3H, d, 6.00); 10)13C−核磁気共鳴スペクトル:δppm(多重
度) 重ジメチルスルホキシド溶液中(TMS内部基準)、2
93Kで測定した核磁気共鳴スペクトル(125MH
z)は次の通りである:181.15(s), 180.70(s), 173.64
(s), 170.14(s), 165.44(s), 155.58(s),146.76(d), 14
3.41(s), 143.01(s), 133.56(d), 133.56(d), 129.94
(d),129.16(s), 126.98(d), 126.84(d), 126.72(s), 12
6.05(d), 125.72(d),122.75(d), 102.84(d), 98.26(s),
94.51(d), 78.91(d), 77.01(d), 75.57(d),75.17(d),
75.17(d), 72.97(d), 72.29(d), 72.22(d), 71.42(d),
69.37(d),69.07(d), 69.07(d), 67.19(d), 66.87(d), 6
5.58(d), 64.29(d), 64.07(d),63.22(d) ,62.89(d), 6
2.89(d), 56.88(d), 46.06(t), 44.65(t), 43.55(d),4
2.76(t), 40.61(t), 40.31(t), 40.31(t), 39.63(t), 3
9.63(t), 38.53(d),37.93(d), 37.92(d), 36.70(d), 3
4.49(d), 31.86(t), 30.00(t), 29.17(t),27.15(t), 2
4.46(t), 24.33(t), 21.03(q), 17.93(q), 16.84(q), 1
4.96(q),14.52(q), 14.33(q), 14.28(q), 13.02(q), 1
2.70(q), 9.46(q), 9.14(q),4.87(q); 11)高速液体クロマトグラフィー: 分離カラム: シンメトリーODS(φ4.6×150
mm、ウォーターズ社製); 移動相: 65%アセトニトリル−水; 流速: 1.0ml/分; 検出波長: 210nm; 温度: 25℃; 保持時間: 6.4分。 - 【請求項3】 ストレプトミセス属に属する請求項1ま
たは2記載の化合物の生産菌を、請求項1または2記載
の化合物の生産が可能な条件下で培養し、次いで、該培
養物から請求項1または2記載の化合物を回収すること
を特徴とする、請求項1または2記載の化合物の製造方
法。 - 【請求項4】 ストレプトミセス属に属する請求項1ま
たは2記載の化合物の生産菌がストレプトミセス・エス
ピー(Streptomyces sp.)SANK 66797(FE
RM BP−6235)であることを特徴とする、請求
項3記載の方法。 - 【請求項5】 ストレプトミセス属に属し、請求項1ま
たは2記載の化合物を生産することを特徴とする微生
物。 - 【請求項6】 ストレプトミセス・エスピー(Streptom
yces sp.)SANK66797(FERM BP−62
35)である請求項5記載の微生物。 - 【請求項7】 請求項1または2記載の化合物、もしく
はそれらの薬理学的に許容される塩を有効成分として含
有する医薬。 - 【請求項8】 請求項1または2記載の化合物、もしく
はそれらの薬理学的に許容される塩を有効成分として含
有する免疫抑制剤。 - 【請求項9】 請求項1または2記載の化合物、もしく
はそれらの薬理学的に許容される塩を有効成分として含
有する抗真菌剤。 - 【請求項10】 物質の免疫抑制活性を評価する方法で
あって、酵母を0.1乃至1.5Mの塩化ナトリウム、
塩化カリウムもしくは塩化リチウム、および/または被
検物質の存在下で培養し、次いで、該被検物質の酵母生
育阻害活性を測定することを特徴とする方法。 - 【請求項11】 酵母としてSaccharomyces cerevisiae
SANK 50182(FERM BP−4530)
を用いることを特徴とする、請求項10記載の方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11339309A JP2000226391A (ja) | 1998-12-01 | 1999-11-30 | マクロライド化合物、および免疫抑制剤の評価方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34146098 | 1998-12-01 | ||
JP10-341460 | 1998-12-01 | ||
JP11339309A JP2000226391A (ja) | 1998-12-01 | 1999-11-30 | マクロライド化合物、および免疫抑制剤の評価方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000226391A true JP2000226391A (ja) | 2000-08-15 |
Family
ID=26576385
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11339309A Pending JP2000226391A (ja) | 1998-12-01 | 1999-11-30 | マクロライド化合物、および免疫抑制剤の評価方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000226391A (ja) |
-
1999
- 1999-11-30 JP JP11339309A patent/JP2000226391A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007291075A (ja) | 新規化合物ステレニン及びその製造方法 | |
US6087540A (en) | Terphenyl compounds and medicines containing the same | |
KR0135600B1 (ko) | 항암 항생물질 mi43-37f11, 그 제조방법 및 그 용도 | |
JPH05123179A (ja) | 新規化合物ロイストロダクシン | |
LU85953A1 (fr) | Compose antibiotique antitumoral | |
KR100230961B1 (ko) | 신규한 아미노올리고당 유도체 및 그의 제조방법 | |
CA2377147C (en) | New indolocarbazole alkaloids from a marine actinomycete | |
JP2000226391A (ja) | マクロライド化合物、および免疫抑制剤の評価方法 | |
JP2001335482A (ja) | マクロライド化合物を含有する医薬組成物 | |
JP4531167B2 (ja) | 新規抗細菌化合物 | |
WO2000032604A1 (fr) | Composes de macrolides et methodes d'evaluation d'immunodeprimants | |
JP3851661B2 (ja) | 新規生理活性物質及びその製造方法 | |
US7414069B2 (en) | Antituberculosis compounds, Hirsutellones A, B, and C | |
JP3124373B2 (ja) | 免疫抑制物質 | |
EP0371762A2 (en) | New platelet activating factor antagonists, named "the phomactins", their preparation and use | |
JP4759756B2 (ja) | 抗生物質カプラザマイシンd、g、d1、g1とその製造法 | |
JPH08208690A (ja) | ペプチド化合物 | |
JPH0367077B2 (ja) | ||
JP2928626B2 (ja) | 血小板活性化因子拮抗物質フォマクチンb | |
JP2006056806A (ja) | F−91495aおよびその製造方法 | |
JPH1129561A (ja) | 新規化合物am6105及びその製法 | |
JPH03240495A (ja) | 新規生理活性物質サイクロオクタチン、その製造法およびその用途 | |
JP2000344768A (ja) | 新規化合物a−77543及びその製造法 | |
JP2002080446A (ja) | 新規化合物f−15603及びその製造法 | |
JPH05163289A (ja) | 新規な免疫抑制物質、mi710−51f6物質およびその製造法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20040820 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20050405 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20050419 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20050422 |