[go: up one dir, main page]

JP2000195788A - 光学システム、特にマイクロリソグラフィ―に用いられる投影照明ユニット - Google Patents

光学システム、特にマイクロリソグラフィ―に用いられる投影照明ユニット

Info

Publication number
JP2000195788A
JP2000195788A JP11348922A JP34892299A JP2000195788A JP 2000195788 A JP2000195788 A JP 2000195788A JP 11348922 A JP11348922 A JP 11348922A JP 34892299 A JP34892299 A JP 34892299A JP 2000195788 A JP2000195788 A JP 2000195788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
inner ring
optical system
tension
compression
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11348922A
Other languages
English (en)
Inventor
Erich Merz
メルツ エリッチ
Jochen Becker
ベッカー ジョシェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carl Zeiss AG
Original Assignee
Carl Zeiss AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Carl Zeiss AG filed Critical Carl Zeiss AG
Publication of JP2000195788A publication Critical patent/JP2000195788A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70908Hygiene, e.g. preventing apparatus pollution, mitigating effect of pollution or removing pollutants from apparatus
    • G03F7/70941Stray fields and charges, e.g. stray light, scattered light, flare, transmission loss
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/008Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements with means for compensating for changes in temperature or for controlling the temperature; thermal stabilisation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/023Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses permitting adjustment
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/028Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with means for compensating for changes in temperature or for controlling the temperature; thermal stabilisation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/18Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors
    • G02B7/182Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors for mirrors
    • G02B7/1822Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors for mirrors comprising means for aligning the optical axis
    • G02B7/1827Motorised alignment
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70241Optical aspects of refractive lens systems, i.e. comprising only refractive elements
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70258Projection system adjustments, e.g. adjustments during exposure or alignment during assembly of projection system
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70808Construction details, e.g. housing, load-lock, seals or windows for passing light in or out of apparatus
    • G03F7/70825Mounting of individual elements, e.g. mounts, holders or supports
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70858Environment aspects, e.g. pressure of beam-path gas, temperature
    • G03F7/70883Environment aspects, e.g. pressure of beam-path gas, temperature of optical system
    • G03F7/70891Temperature

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Mounting And Adjusting Of Optical Elements (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 特にスロット状の視野或いは非回転対称照明
を伴う光学システム、特にマイクロリソグラフィーに用
いられる投影照明ユニットを提供する。 【解決手段】取り付け台7又は内側リングに配置されて
いる光学エレメント1、特にレンズ又はミラーと、アク
チュエータ8a、8b及び9a、9bとを有する。複数
のアクチュエータ8a、8b及び9a、9bは、張力及
び/又は圧縮力を発生させるために半径方向力−変位伝
動装置を介して変形可能な内側リングに作用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光学システムに関
し、特に請求項1の序言でより詳しく定義されている種
類の、マイクロリソグラフィーに用いられる投影照明ユ
ニットに関する。
【0002】
【従来の技術】EP 0 678 768 A2は、序説に記載されて
いる種類の光学システムを記述しており、そこではステ
ッピング及びスキャンニングのプロセスが使用されてい
て、幅の狭いスロット上のストリップだけがマスクから
ウェーバーへ送られる。フィールド全体を照明するため
に、レチクルとウェーバーとが横に変位させられる(ス
キャンニング)。
【0003】しかし、この従来技術の光学システムの欠
点は、スロットの幾何学的形状の結果として、特にウェ
ーバーの近くにあるレンズに非回転対称な照明が写され
ることである。このことは、該レンズの不可避の加熱か
ら生じる温度分布も該レンズにおいて同様に非回転対称
となることを意味し、従って、屈折率と温度との直線相
関と、熱膨張とのために、例えば非点収差などの映像誤
差が光軸上で生じる。
【0004】この種の光学システムに伴う更なる問題
は、いわゆる圧密効果、即ち照射に起因するエージング
であり、この効果も同様に映像誤差をもたらす。
【0005】EP 0 678 768 A2において、レンズの不均
一な加熱により生じる映像誤差を補正するために、該レ
ンズを“最終制御エレメント”として使用することが提
案されている。この目的のために、半径方向に作用する
力がレンズに作用できるようにされる。しかし、この解
決策の欠点は、圧縮力だけが生成されるので、厚さに非
対称的変化が生じる結果となる。
【0006】EP 0 660 169 A1は、対物レンズに補正エ
レメントが設けられるようになっているマイクロリソグ
ラフィーに用いられる投影照明ユニットを開示してい
る。それらの補正エレメントは、光軸の周りに回転させ
ることのできるレンズの対を含んでいる。この場合、球
面レンズに円柱状メニスカス形状を重ねることによって
該レンズの形状からの屈折力が変更される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、例えば、不
均一な温度分布及び/又は圧密効果によって生じる映像
誤差を制御された非点収差によって補正或いは少なくと
も著しく減少させることのできる、最初に述べた種類の
光学システムを提供するという目的に基づいている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に従って、この目
的は、請求項1の定義部分において列挙されている特徴
によって達成される。
【0009】従来技術とは対照的に、厚さの変化だけを
もたらす圧縮力が生じるだけではなくて、制御された張
力及び/又は圧縮力によって光学エレメント(例えば、
レンズ)が変形され、この変形は、生じる映像誤差を大
幅に補償することができるように、選択される。
【0010】本発明の1つの形では、力−変位・伝動装
置がレバーでのレバー伝達を提供することが可能であ
り、該レバーの1端に少なくとも1つのアクチュエータ
が作用し、内側リングの方に向いている該レバーの他端
は、光軸に平行な力が該内側リングに生じることとなる
ように、該内側リングに作用する。
【0011】張力及び圧縮力を適切に整え或いは分布さ
せ、それに応じてそれらを周囲に分布させることによ
り、例えば、レンズを支持する内側リングのために、従
ってレンズのためにも、二重のリップルを生じさせるこ
とが可能である。特に、各場合に張力及び圧縮力が互い
に180°反対向きであり、各場合に張力及び圧縮力が
90°の間隔で交替していて、各場合にこれらの力の間
に位置する継手によって該内側リングが取り付け台にし
っかり結合されている場合に、前記のように二重のリッ
プルを生じさせることが可能である。
【0012】この様にして作られる非点収差は、映像誤
差を実質的に補償することを可能にする。実際には、例
えばレンズ等の光学エレメントは、この様にして生成さ
れた変形でサドルのような形を呈する。
【0013】必要ならば、“過補償”を与えることによ
って、製造欠陥或いは該システム中の他の光学エレメン
トからの映像誤差についての付加的補償を訂正すること
が可能である。このようにして、全体として、単純な手
段を用いることによって対物レンズ全体又は照明ユニッ
トに補償を与えることが可能となる。
【0014】張力及び圧縮力を発生させるための種々の
エネルギー発生装置が考えられる;一般に、精度を高め
或いは適当な精密調整を与えるために、レバー伝導装置
が使用されよう。簡単な張力及び圧縮力発生装置とし
て、圧電ユニット又は水圧ユニット又は、有利には、簡
単な構造で取り付け台に配置することのできる機械的な
張力ユニット及び圧縮力ユニットの形のアクチュエータ
を使用することが可能である。この手段は、同時に水圧
装置を密封するために或いは張力ユニット及び圧縮力ユ
ニットを収容するために取り付け台を使用することを可
能にする。
【0015】残りの従属請求項と、概して図面を参照し
て次に説明する模範的実施態様とから有利な改良点及び
形態が明らかとなろう。
【0016】
【発明の実施の形態】投影照明ユニットはマイクロリソ
グラフィーの分野で一般的に知られているので、以下で
は、この種のユニットに取り付けられ、その目的のため
に、取り付け台7に結合されている内側リング2に取り
付けられる光学エレメント1だけについて説明をする。
【0017】例えばレンズ1等の光学エレメント(図2
では部分的に図示されているだけであるが、図1では完
全に示されている)は、内側リング2の周囲に均等に分
散配置されている角張ったデザインの多数の支持足3に
取り付けられている。いずれも内側リング2に結合され
ている支持足3の部分4は、光軸に平行である。支持足
3の、内側に向いている中間部分5は、レンズ1のため
の支持面6を有し、光軸に対して直角をなして延在して
いる。支持足3がこの様なデザインであるので、精密な
取り付けが可能であり、また、光学エレメントとしての
レンズ1に変形を生じさせるために弾性を与えることが
可能である。
【0018】内側リング2を囲む取り付け台7には、2
つのアクチュエータがあって、該アクチュエータは、互
いに180°反対向きであって、半径方向に、即ち光軸
に垂直な方向に作用する張力を発生させる張力ユニット
8a及び8bの形をとっている。同様に半径方向の圧縮
力を発生させる別の2つの圧縮力ユニット9a、9bも
180°反対向きに配置されていて、張力ユニットに関
して90°だけずれている。張力ユニット及び圧縮力ユ
ニットは、図1では略図示されており、図3及び4のそ
の一般的機能原理に関して次に説明をする。
【0019】内側リング2を取り付け台7にしっかり結
合させる結合部10は、いずれも、互いに関して90°
ずれている2つの張力ユニット及び圧縮力ユニットの中
央に位置している、即ち、この結合部は、いずれも、前
記ユニット間で45°の所にある。該結合部は任意の望
ましい形状であって良い。図1では、これらの結合部も
略図示されているに過ぎず、斜視図であるために4つの
結合部10のうちの3つだけが見える。
【0020】図2の矢方向11に対応する、張力ユニッ
ト8a、8b及び圧縮力ユニット9a、9bにより加え
られる半径方向の張力/圧縮力は、次に述べるように、
Z軸に平行に作用して非点収差を生じさせる力に変換さ
れる。
【0021】図2から分かるように、この目的にために
エルボ・レバー12を有するレバー伝導装置が設けられ
ており、前記レバーは内側リング2と取り付け台7との
間に位置している。エルボ・レバー12は、各々、断面
がT形状であり、このTの横棒は光軸に対して直角をな
して延在している。該レバー又は該Tの横棒の一端にお
いて、エルボ・レバー12は取り付け台7に弾力的に或
いは関節的に結合されており、内側リング2に面する他
方の端は同様に関節的に内側リング2に結合されてい
る。該Tの横棒の両端間にレバーアーム13があり、こ
のレバーアームは、前記横棒に対して垂直に且つZ軸に
平行に延在しており、これに張力ユニット8a、8b及
び圧縮力ユニット9a、9bからの張力及び圧縮力11
が作用する。
【0022】処理ユニット8a、8b及び圧縮力ユニッ
ト9a、9bの個数及び排列に応じて、4個のエルボ・
レバー12が周囲に90°間隔で分散配置されている。
このことは、4個の結合部10と共に、内側リング2が
合計で8個の結合点を介して取り付け台7に弾力的に結
合されることを意味する。図1では内側リング2と取り
付け台7との間のポケット14が見られ、このポケット
にエルボ・レバー12が填め込まれている。
【0023】力が作用する矢方向11に応じて、模範的
実施態様では、周囲で交互に下向き或いは上向きの力
が、図1に示されている矢15a(下向き)及び15b
(上向き)に従って内側リング2に生じる。
【0024】原理的には、張力或いは圧縮力だけによっ
て、即ち上向きの力或いは下向きの力だけによって、非
点収差を生じさせることが可能であるけれども、選択さ
れた交互形態のデザインでは、固定された結合部10が
力のこれらの各作用点の間に位置しているために、レン
ズ1に二重リップル或いはサドルの形状をもたらし、そ
のためにレンズ1がZ方向に変位しないという利点が得
られる。
【0025】図3及び4に示されている張力及び圧縮力
は同時に大きな変位をレンズ1の微調整に変換する伝動
をもたらす。部分的にはレバーの長さを選択することに
よって、伝動比を容易に変更することができる。
【0026】図3は張力ユニット8a、8bを示し、図
4は圧縮力ユニットを示しており、これらの張力ユニッ
ト8a、8b及び圧縮力ユニット9a、9bは、取り付
け台7に保持されているスピンドル駆動装置16を有す
る。スピンドル駆動装置16のスピンドル・ナット17
は、同じく取り付け台7に保持されている案内スリーブ
18に結合されている。引っ張りバネ19の一端は案内
スリーブ18に結合されており、その他端はエルボ・レ
バー12のレバーアーム13に作用する。レンズ1に下
向きに作用する力を生じさせるために、スピンドル・ナ
ット17及び案内スリーブ18を介して矢8a、8bの
方向の並進運動が生じるようにスピンドル駆動装置16
が回される。適当に“柔らかい”引っ張りバネ19を使
用すれば、大きな運動(即ち複数のスピンドル回転で)
を小さな運動に変換して矢15aの方向の僅かな或いは
繊細な調整力を生じさせることが可能である。
【0027】必要ならば、引っ張りバネ19と釣り合わ
せるためにプレストレスバネ20を設けても良い。スピ
ンドル駆動装置16を取り付け台7に確保する方法は、
ホイール21及び案内スリーブ18のための滑り軸受け
22によって略図示されている。
【0028】図4に示されている圧縮力ユニットは、根
本的に同様の構造であり、同じコンポーネントを包含し
ている。しかし、この場合には、引っ張りバネ19の代
わりに圧縮バネ23が設けられており、この圧縮バネ
は、スピンドル駆動装置16が回されてスピンドル・ナ
ット17が案内スリーブ18と共に並進運動するとき、
矢9a、9bの方向の運動を生じさせる。レンズ1に作
用する上向きの力15bは、圧縮バネ23に結合されて
いる圧力ロッド24が作用するエルボ・レバー12のレ
バーアーム13を介しての結果である。図3に示されて
いる取り付けに加えて、圧縮バネ23及び圧力ロッド2
4は、圧縮ロッド24に付加的な取り付け又は案内25
を設けることを必要とする。
【0029】当然に、力15a及び15bを発生させる
ために図3及び4に原理的に描かれている機械的な張力
ユニット及び圧縮力ユニットの代わりに水圧ユニットを
使用することもできる。圧電駆動装置も考えられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】取り付け台に結合されている内側リングを伴う
光学システムの斜視図である。
【図2】光学エレメントが取り付けられている変形可能
な内側リングでの張力及び圧縮力の発生についての機能
原理を示す図である。
【図3】張力を発生させるための機械的張力ユニットの
略図である。
【図4】圧縮力を発生させるための機械的圧縮力ユニッ
トの略図である。
【符号の説明】
1 光学エレメント 2 内側リング 7 取り付け台 8a、8b、9a、9b アクチュエータ

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 特にスロット状の視野或いは非回転対称
    照明を伴う光学システム、特にマイクロリソグラフィー
    に用いられる投影照明ユニットであって、 該システムは、取り付け台又は内側リングに配置されて
    いる光学エレメント、特にレンズ又はミラーと、 該光学エレメント及び/又は該内側リングに作用するア
    クチュエータとを有し、 張力及び/又は圧縮力を発生させるために複数のアクチ
    ュエータ(8a、8b及び9a、9b)が半径方向力−
    変位・伝動装置を介して変形可能な内側リング(2)に
    作用することを特徴とする光学システム。
  2. 【請求項2】 この力−変位伝動のためにレバー(1
    2)を伴うレバー伝動装置が設けられており、少なくと
    も1つのアクチュエータ(8a、8b及び9a、9b)
    が該レバー(12)の一端に作用し、該レバーの、該内
    側リング(2)の方に向いている他端は、光軸に平行な
    力が該内側リング(2)に発生するように、該内側リン
    グ(2)に作用するようになっていることを特徴とする
    請求項1に記載の光学システム。
  3. 【請求項3】 いずれの場合にも180°反対向きであ
    る張力及び圧縮力がレバー(12)に作用し、張力及び
    圧縮力はいずれの場合にも90°間隔で交替し、該内側
    リング(2)は、いずれの場合にもこれらの力の間に位
    置する結合部(10)によって該取り付け台(7)にし
    っかりと結合されていることを特徴とする請求項1又は
    2に記載の光学システム。
  4. 【請求項4】 該レバーは、該内側リング(2)と該取
    り付け台(7)との間に90°間隔で配置されたエルボ
    ・レバー(12)として設計されており、該エルボ・レ
    バー(12)は、その外周部において該取り付け台
    (7)に弾力的に結合され、その内周部において該内側
    リング(2)に関節的に作用し、該アクチュエータ(8
    a、8b及び9a、9b)は、各々、該エルボ・レバー
    (12)の、該光軸に平行に延在するレバーアーム(1
    3)に作用することを特徴とする請求項2又は3に記載
    の光学システム。
  5. 【請求項5】 該内側リング(2)の周囲に角張った足
    足(3)が分散配置されており、該足(3)の、該内側
    リング(2)に結合されている部分(4)は該光軸に平
    行に向けられており、この軸に対して直角に内方に延在
    する中間部分(5)は該光学エレメント(6)のための
    支持面を有することを特徴とする請求項1〜4のうちの
    1つに記載の光学システム。
  6. 【請求項6】 該アクチュエータ(8a、8b及び9
    a、9b)は機械的な張力ユニット(8a、8b)及び
    圧縮力ユニット(9a、9b)として設計されているこ
    とを特徴とする請求項1〜5のうちの1つに記載の光学
    システム。
  7. 【請求項7】 該張力ユニット(8a、8b)及び圧縮
    力ユニット(9a、9b)はスピンドル駆動装置(1
    6)を有し、関連するレバー(12)に作用するバネ装
    置(19,23)にスピンドル・ナット(17)を介し
    て張力及び圧縮力を作用させることができるようになっ
    ていることを特徴とする請求項6に記載の光学システ
    ム。
  8. 【請求項8】 該バネ装置(19,23)は、大きな調
    整変位を該レバー(12)への微調整に変換するために
    使われることを特徴とする請求項7に記載の光学システ
    ム。
  9. 【請求項9】 該張力ユニット(8a、8b)及び圧縮
    力ユニット(9a、9b)は、該取り付け台(7)の穴
    に配置されていることを特徴とする請求項8に記載の光
    学システム。
JP11348922A 1998-12-23 1999-12-08 光学システム、特にマイクロリソグラフィ―に用いられる投影照明ユニット Pending JP2000195788A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19859634.0 1998-12-23
DE19859634A DE19859634A1 (de) 1998-12-23 1998-12-23 Optisches System, insbesondere Projektionsbelichtungsanlage der Mikrolithographie

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000195788A true JP2000195788A (ja) 2000-07-14

Family

ID=7892366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11348922A Pending JP2000195788A (ja) 1998-12-23 1999-12-08 光学システム、特にマイクロリソグラフィ―に用いられる投影照明ユニット

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6307688B1 (ja)
EP (1) EP1014139B1 (ja)
JP (1) JP2000195788A (ja)
KR (1) KR100733935B1 (ja)
DE (2) DE19859634A1 (ja)
TW (1) TW518428B (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007266511A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Nikon Corp 光学系、露光装置、及び光学特性の調整方法
JP2009518821A (ja) * 2005-12-03 2009-05-07 カール・ツァイス・エスエムティー・アーゲー オブジェクティブ、具体的には、半導体リソグラフィ用の投影オブジェクティブ
JP2009545146A (ja) * 2006-07-24 2009-12-17 カール・ツァイス・エスエムティー・アーゲー 光学装置及び光学装置の結像挙動を補正又は改善する方法
JP2010219080A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Canon Inc 光学装置、ステージ装置、光学系及び露光装置
US7859773B2 (en) 2007-02-20 2010-12-28 Canon Kabushiki Kaisha Driving mechanism and optical element driving apparatus
JP2011528181A (ja) * 2008-07-14 2011-11-10 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー 変形可能な光学素子を有する光学装置
JP2012124520A (ja) * 2005-01-26 2012-06-28 Carl Zeiss Smt Gmbh 光学アセンブリ
US8279398B2 (en) 2008-06-11 2012-10-02 Canon Kabushiki Kaisha Deforming mechanism, exposure apparatus, and device manufacturing method
JP2013088516A (ja) * 2011-10-14 2013-05-13 Canon Inc 光学素子保持装置及びそれを有するレンズ装置、撮像装置

Families Citing this family (79)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5774274A (en) * 1995-05-12 1998-06-30 Schachar; Ronald A. Variable focus lens by small changes of the equatorial lens diameter
US7158830B2 (en) * 1998-05-08 2007-01-02 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and apparatus for optimizing stroke volume during DDD resynchronization therapy using adjustable atrio-ventricular delays
EP1094348B1 (de) * 1999-10-06 2005-04-20 JENOPTIK Aktiengesellschaft Elastische Linsenträger
DE19959741A1 (de) * 1999-12-10 2001-06-13 Zeiss Carl Vorrichtung zur deformationsarmen Lagerung eines optischen Elementes und Verfahren zur deformationsarmen Lagerung des optischen Elementes
JP4945845B2 (ja) * 2000-03-31 2012-06-06 株式会社ニコン 光学素子保持装置、鏡筒及び露光装置並びにマイクロデバイスの製造方法。
DE60132320T2 (de) 2000-04-25 2008-05-08 Asml Holding, N.V. Verfahren, system und vorrichtung zur präzisen positionierung und ausrichtung einer linse in einem optischen system
DE10030495A1 (de) * 2000-06-21 2002-01-03 Zeiss Carl Verfahren zum Verbinden einer Vielzahl von optischen Elementen mit einem Grundkörper
WO2002016993A1 (fr) * 2000-08-18 2002-02-28 Nikon Corporation Dispositif de maintien d'element optique
DE10051706A1 (de) * 2000-10-18 2002-05-02 Zeiss Carl Vorrichtung zur Lagerung eines optischen Elementes
US6937394B2 (en) * 2001-04-10 2005-08-30 Carl Zeiss Semiconductor Manufacturing Technologies Ag Device and method for changing the stress-induced birefringence and/or the thickness of an optical component
KR20040015251A (ko) * 2001-05-15 2004-02-18 칼 짜이스 에스엠티 아게 불화물 결정 렌즈들을 포함하는 렌즈 시스템
US7239447B2 (en) * 2001-05-15 2007-07-03 Carl Zeiss Smt Ag Objective with crystal lenses
DE10123725A1 (de) * 2001-05-15 2002-11-21 Zeiss Carl Projektionsbelichtungsanlage der Mikrolithographie, Optisches System und Herstellverfahren
DE10136387A1 (de) * 2001-07-26 2003-02-13 Zeiss Carl Objektiv, insbesondere Objektiv für die Halbleiter-Lithographie
DE10140608A1 (de) * 2001-08-18 2003-03-06 Zeiss Carl Vorrichtung zur Justage eines optischen Elements
DE10146863A1 (de) * 2001-09-22 2003-04-10 Zeiss Carl Fassung für ein optisches Element in einer optischen Abbildungseinrichtung
DE10151919B4 (de) 2001-10-20 2007-02-01 Carl Zeiss Smt Ag Belichtungsobjektiv in der Halbleiterlithographie
DE10162796B4 (de) * 2001-12-20 2007-10-31 Carl Zeiss Smt Ag Verfahren zur Optimierung der Abbildungseigenschaften von mindestens zwei optischen Elementen sowie photolithographisches Fertigungsverfahren
DE10209661A1 (de) * 2002-03-05 2003-09-18 Zeiss Carl Smt Ag Objektiv, insbesondere Projektionsobjektiv für die Mikrolithographie
DE10220324A1 (de) 2002-04-29 2003-11-13 Zeiss Carl Smt Ag Projektionsverfahren mit Pupillenfilterung und Projektionsobjektiv hierfür
DE10219514A1 (de) 2002-04-30 2003-11-13 Zeiss Carl Smt Ag Beleuchtungssystem, insbesondere für die EUV-Lithographie
US6803994B2 (en) * 2002-06-21 2004-10-12 Nikon Corporation Wavefront aberration correction system
JP4174262B2 (ja) * 2002-08-09 2008-10-29 キヤノン株式会社 光学要素の支持構造、光学系、光学系の調整方法、露光装置、露光方法、半導体デバイス製造方法
KR100474714B1 (ko) * 2002-09-18 2005-03-10 삼성전자주식회사 광대역 광섬유 증폭기
US7264363B2 (en) * 2002-12-23 2007-09-04 Bae Systems Plc Deformable-mirror cooling
AU2003294125A1 (en) * 2002-12-23 2004-07-14 Bae Systems Plc Deformable mirror
US7740363B2 (en) * 2002-12-23 2010-06-22 Bae Systems Plc Deformable-mirror holder
AU2003219097A1 (en) * 2003-03-26 2004-10-18 Carl Zeiss Smt Ag Device for the low-deformation replaceable mounting of an optical element
US7760452B2 (en) * 2003-04-25 2010-07-20 Canon Kabushiki Kaisha Driving apparatus, optical system, exposure apparatus and device fabrication method
WO2004109357A1 (ja) 2003-06-06 2004-12-16 Nikon Corporation 光学素子保持装置、鏡筒、露光装置、及びデバイスの製造方法
DE10331390A1 (de) * 2003-07-11 2005-01-27 Carl Zeiss Smt Ag Verfahren zur Herstellung von asphärischen optischen Flächen
WO2005022614A1 (ja) 2003-08-28 2005-03-10 Nikon Corporation 露光方法及び装置、並びにデバイス製造方法
US6816325B1 (en) 2003-09-11 2004-11-09 Carl Zeiss Smt Ag Mounting apparatus for an optical element
DE102004051838A1 (de) * 2003-10-23 2005-05-25 Carl Zeiss Smt Ag Spiegelanordnung, Verfahren zum Herstellen einer solchen, optisches System und lithographisches Verfahren zur Herstellung eines miniaturisierten Bauelements
JP4747263B2 (ja) * 2003-11-24 2011-08-17 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー オブジェクティブにおける光学素子のための保持装置
US7265917B2 (en) * 2003-12-23 2007-09-04 Carl Zeiss Smt Ag Replacement apparatus for an optical element
WO2005064382A1 (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Nikon Corporation 光学素子の保持装置、鏡筒、露光装置、及びデバイスの製造方法
US8111378B2 (en) * 2004-02-13 2012-02-07 Nikon Corporation Exposure method and apparatus, and device production method
WO2005091077A2 (de) * 2004-02-20 2005-09-29 Carl Zeiss Smt Ag Projektionsobjektiv einer mikrolithographischen projektionsbelichtungsanlage
DE102004035595B4 (de) * 2004-04-09 2008-02-07 Carl Zeiss Smt Ag Verfahren zur Justage eines Projektionsobjektives
US7604359B2 (en) * 2004-05-04 2009-10-20 Carl Zeiss Smt Ag High positioning reproducible low torque mirror-actuator interface
US20060077579A1 (en) * 2004-10-12 2006-04-13 Margeson Christopher S Force actuator with clamp
US20060158707A1 (en) * 2004-12-28 2006-07-20 Tilmann Schwertner Mount for an optical element, method for fitting an optical element on a mount and method for manipulating an optical device
US7436484B2 (en) * 2004-12-28 2008-10-14 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
DE102006022957A1 (de) * 2005-05-16 2006-11-23 WITTE, WELLER & PARTNER Patentanwälte Optische Vorrichtung mit einem optischen Bauelement und mit einer Verstelleinrichtung und Verfahren zur Beeinflussung eines Polarisationszustands des optischen Bauelements
TWI454731B (zh) 2005-05-27 2014-10-01 Zeiss Carl Smt Gmbh 用於改進投影物鏡的成像性質之方法以及該投影物鏡
US20080204682A1 (en) * 2005-06-28 2008-08-28 Nikon Corporation Exposure method and exposure apparatus, and device manufacturing method
JP5069232B2 (ja) 2005-07-25 2012-11-07 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー マイクロリソグラフィ投影露光装置の投影対物レンズ
TWI321661B (en) * 2006-07-27 2010-03-11 Young Optics Inc Projection apparatus
DE102006045075A1 (de) 2006-09-21 2008-04-03 Carl Zeiss Smt Ag Steuerbares optisches Element
DE102006047666A1 (de) * 2006-09-28 2008-04-03 Carl Zeiss Smt Ag Projektionsobjektiv für eine Mikrolithographieanlage mit verbesserten Abbildungseigenschaften und Verfahren zum Verbessern der Abbildungseigenschaften des Projektionsobjektives
DE102006047665A1 (de) * 2006-09-28 2008-04-03 Carl Zeiss Smt Ag Optisches System für eine Mikrolithographieanlage mit verbesserten Abbildungseigenschaften und Verfahren zum Verbessern der Abbildungseigenschaften des optischen Systems
DE102007005203A1 (de) 2007-01-29 2008-07-31 Carl Zeiss Smt Ag Fassung für ein optisches Element
DE102007014155A1 (de) * 2007-03-20 2008-09-25 Jenoptik Laser, Optik, Systeme Gmbh Optikfassung und optisches Bauelement mit einer derartigen Optikfassung
WO2008116886A1 (de) 2007-03-27 2008-10-02 Carl Zeiss Smt Ag Korrektur optischer elemente mittels flach eingestrahltem korrekturlicht
WO2009088536A2 (en) * 2007-08-14 2009-07-16 Moondog Optics, Inc. System for reducing the effects of component misalignment in an optical system
JP5579063B2 (ja) 2007-08-24 2014-08-27 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー 制御可能な光学素子、熱アクチュエータによる光学素子の操作方法および半導体リソグラフィのための投影露光装置
DE102007047109A1 (de) 2007-10-01 2009-04-09 Carl Zeiss Smt Ag Optisches System, insbesondere Projektionsobjektiv der Mikrolithographie
US20090122428A1 (en) * 2007-11-09 2009-05-14 Nikon Corporation Reflective optical elements exhibiting multimetallic-like self-correction of distortions caused by heating
DE102008000967B4 (de) 2008-04-03 2015-04-09 Carl Zeiss Smt Gmbh Projektionsbelichtungsanlage für die EUV-Mikrolithographie
KR101012998B1 (ko) * 2008-08-06 2011-02-10 경북대학교 산학협력단 생체모방형 로봇 눈 어셈블리
EP2353043A1 (en) * 2008-11-20 2011-08-10 BAE Systems PLC Deformable mirror suspension
EP2189832A1 (en) * 2008-11-20 2010-05-26 BAE Systems PLC Deformable Mirror Suspension
DE102008062908B4 (de) * 2008-12-23 2011-01-20 Carl Zeiss Ag Augenchirurgiesystem
WO2010133231A1 (en) 2009-05-16 2010-11-25 Carl Zeiss Smt Ag Projection exposure apparatus for semiconductor lithography comprising an optical correction arrangement
DE102010028941B4 (de) * 2010-05-12 2012-03-22 Carl Zeiss Smt Gmbh Vorrichtung für eine optische Anordnung und Verfahren zum Positionieren eines optischen Elements einer optischen Anordnung
FR2963439B1 (fr) * 2010-07-30 2012-09-14 Sagem Defense Securite Dispositif d'athermalisation mecanique passive, systeme optique associe
DE102011053566B4 (de) * 2011-09-13 2022-06-23 HELLA GmbH & Co. KGaA Linsenvorrichtung
DE102014209151A1 (de) 2014-05-14 2015-07-02 Carl Zeiss Smt Gmbh Optisches Modul
DE102014209160A1 (de) 2014-05-14 2015-11-19 Carl Zeiss Smt Gmbh Optisches Modul
JP6754699B2 (ja) 2014-05-14 2020-09-16 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー 光学素子上のアクチュエータ及びセンサ点の最適配置
DE102014209147A1 (de) 2014-05-14 2015-11-19 Carl Zeiss Smt Gmbh Optisches Modul
DE102014209149A1 (de) 2014-05-14 2015-10-08 Carl Zeiss Smt Gmbh Optisches Modul
DE102014209150A1 (de) 2014-05-14 2015-07-02 Carl Zeiss Smt Gmbh Optisches Modul
DE102015223520A1 (de) 2015-11-27 2016-10-20 Carl Zeiss Smt Gmbh Projektionsbelichtungsanlage für die Halbleiterlithographie
CN107329225B (zh) * 2016-04-29 2020-06-16 上海微电子装备(集团)股份有限公司 侧立镜组及其安装方法
DE102019112224A1 (de) * 2019-05-10 2020-11-12 Carl Zeiss Smt Gmbh Abstützung eines optischen Elements
CN110275271B (zh) * 2019-07-15 2021-09-14 北京遥感设备研究所 一种反射镜与转轴的连接结构
CN117270335A (zh) * 2023-10-10 2023-12-22 北京国望光学科技有限公司 一种像质补偿装置

Citations (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5311043A (en) * 1976-07-15 1978-02-01 Humphrey Instruments Inc Elastically compensated offfaxis mirror
US4196972A (en) * 1977-08-22 1980-04-08 The Perkin-Elmer Corporation Configuration control apparatus
JPS568101A (en) * 1979-07-02 1981-01-27 Hitachi Ltd Electro-optical lens
JPS60120522A (ja) * 1983-12-01 1985-06-28 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 光学マスク整列装置
JPS6235619A (ja) * 1985-08-09 1987-02-16 Canon Inc 投影露光装置
US4647164A (en) * 1985-11-21 1987-03-03 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Apparatus for and method of correcting for astigmatism in a light beam reflected off of a light reflecting surface
JPS62291920A (ja) * 1986-06-12 1987-12-18 Nikon Corp 投影光学装置
US4733945A (en) * 1986-01-15 1988-03-29 The Perkin-Elmer Corporation Precision lens mounting
JPH04313702A (ja) * 1990-08-15 1992-11-05 Mitsubishi Electric Corp 反射鏡アンテナ方法
JPH0675150A (ja) * 1992-03-31 1994-03-18 Eastman Kodak Co 温度補償光学アセンブリ
JPH06163366A (ja) * 1992-11-27 1994-06-10 Hitachi Ltd 露光方法及び露光装置
JPH06208942A (ja) * 1993-01-11 1994-07-26 Mitsubishi Electric Corp 露光装置及び露光方法
JPH06313833A (ja) * 1993-04-30 1994-11-08 Toshiba Corp 光学装置
JPH0786152A (ja) * 1993-09-14 1995-03-31 Nikon Corp 投影露光装置
JPH07183190A (ja) * 1993-12-22 1995-07-21 Nikon Corp 投影露光装置
JPH088178A (ja) * 1994-04-22 1996-01-12 Canon Inc 投影露光装置及びデバイスの製造方法
JPH096011A (ja) * 1995-05-24 1997-01-10 Svg Lithography Syst Inc リソグラフィ用の照明装置
JPH09106944A (ja) * 1995-08-07 1997-04-22 Canon Inc 光学装置および露光装置やデバイス生産方法
JPH09153444A (ja) * 1995-11-30 1997-06-10 Nikon Corp X線投影露光装置
JPH1039208A (ja) * 1996-07-23 1998-02-13 Nikon Corp 投影光学系
JPH1054932A (ja) * 1996-08-08 1998-02-24 Nikon Corp 投影光学装置及びそれを装着した投影露光装置
JPH10133150A (ja) * 1996-10-29 1998-05-22 Canon Inc 回折光学装置及びこれを用いた露光装置
JPH10206714A (ja) * 1997-01-20 1998-08-07 Canon Inc レンズ移動装置
JPH10509561A (ja) * 1994-10-28 1998-09-14 ウルトラテック ステッパー, インコーポレイテッド 単一フォールド光学システムにおけるビームスプリッタならびに光学可変倍率方法およびシステム
JPH1144834A (ja) * 1997-07-25 1999-02-16 Canon Inc 光学要素移動装置
JP2002519843A (ja) * 1998-06-20 2002-07-02 カール・ツアイス・スティフツング・トレーディング・アズ・カール・ツアイス 光学系、特にマイクロリソグラフィの投影露光装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5435076Y2 (ja) 1974-07-05 1979-10-25
US3957359A (en) * 1975-01-23 1976-05-18 Meginnis Charles E Sight glass assembly
US4161120A (en) 1978-05-08 1979-07-17 Wabco Westinghouse Equipment for the detection of rotation parameters in particular for a wheel-velocity sensor
EP0480616B1 (en) * 1990-10-08 1997-08-20 Canon Kabushiki Kaisha Projection exposure apparatus with an aberration compensation device of a projection lens
US5249082A (en) * 1991-05-08 1993-09-28 Eastman Kodak Company Exact constraint arrangement for and methods of mounting an element such as a lens
US5383168A (en) * 1993-04-01 1995-01-17 Eastman Kodak Company Actively athermalized optical head assembly
DE4400869C1 (de) * 1994-01-14 1995-03-02 Jenoptik Jena Gmbh Vorrichtung zur lateralen Justierung von Linsen innerhalb eines Hochleistungsobjektives
US5774274A (en) * 1995-05-12 1998-06-30 Schachar; Ronald A. Variable focus lens by small changes of the equatorial lens diameter
DE19637563A1 (de) * 1996-09-14 1998-03-19 Zeiss Carl Fa Doppelbrechende Planplattenanordnung und DUV-Viertelwellenplatte
US5966248A (en) * 1996-10-16 1999-10-12 Nikon Corporation Lens driving mechanism having an actuator
DE19825716A1 (de) * 1998-06-09 1999-12-16 Zeiss Carl Fa Baugruppe aus optischem Element und Fassung
US5986827A (en) * 1998-06-17 1999-11-16 The Regents Of The University Of California Precision tip-tilt-piston actuator that provides exact constraint

Patent Citations (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5311043A (en) * 1976-07-15 1978-02-01 Humphrey Instruments Inc Elastically compensated offfaxis mirror
US4196972A (en) * 1977-08-22 1980-04-08 The Perkin-Elmer Corporation Configuration control apparatus
JPS568101A (en) * 1979-07-02 1981-01-27 Hitachi Ltd Electro-optical lens
JPS60120522A (ja) * 1983-12-01 1985-06-28 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 光学マスク整列装置
JPS6235619A (ja) * 1985-08-09 1987-02-16 Canon Inc 投影露光装置
US4647164A (en) * 1985-11-21 1987-03-03 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Apparatus for and method of correcting for astigmatism in a light beam reflected off of a light reflecting surface
US4733945A (en) * 1986-01-15 1988-03-29 The Perkin-Elmer Corporation Precision lens mounting
JPS62291920A (ja) * 1986-06-12 1987-12-18 Nikon Corp 投影光学装置
JPH04313702A (ja) * 1990-08-15 1992-11-05 Mitsubishi Electric Corp 反射鏡アンテナ方法
JPH0675150A (ja) * 1992-03-31 1994-03-18 Eastman Kodak Co 温度補償光学アセンブリ
JPH06163366A (ja) * 1992-11-27 1994-06-10 Hitachi Ltd 露光方法及び露光装置
JPH06208942A (ja) * 1993-01-11 1994-07-26 Mitsubishi Electric Corp 露光装置及び露光方法
JPH06313833A (ja) * 1993-04-30 1994-11-08 Toshiba Corp 光学装置
JPH0786152A (ja) * 1993-09-14 1995-03-31 Nikon Corp 投影露光装置
JPH07183190A (ja) * 1993-12-22 1995-07-21 Nikon Corp 投影露光装置
JPH088178A (ja) * 1994-04-22 1996-01-12 Canon Inc 投影露光装置及びデバイスの製造方法
JPH10509561A (ja) * 1994-10-28 1998-09-14 ウルトラテック ステッパー, インコーポレイテッド 単一フォールド光学システムにおけるビームスプリッタならびに光学可変倍率方法およびシステム
JPH096011A (ja) * 1995-05-24 1997-01-10 Svg Lithography Syst Inc リソグラフィ用の照明装置
JPH09106944A (ja) * 1995-08-07 1997-04-22 Canon Inc 光学装置および露光装置やデバイス生産方法
JPH09153444A (ja) * 1995-11-30 1997-06-10 Nikon Corp X線投影露光装置
JPH1039208A (ja) * 1996-07-23 1998-02-13 Nikon Corp 投影光学系
JPH1054932A (ja) * 1996-08-08 1998-02-24 Nikon Corp 投影光学装置及びそれを装着した投影露光装置
JPH10133150A (ja) * 1996-10-29 1998-05-22 Canon Inc 回折光学装置及びこれを用いた露光装置
JPH10206714A (ja) * 1997-01-20 1998-08-07 Canon Inc レンズ移動装置
JPH1144834A (ja) * 1997-07-25 1999-02-16 Canon Inc 光学要素移動装置
JP2002519843A (ja) * 1998-06-20 2002-07-02 カール・ツアイス・スティフツング・トレーディング・アズ・カール・ツアイス 光学系、特にマイクロリソグラフィの投影露光装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012124520A (ja) * 2005-01-26 2012-06-28 Carl Zeiss Smt Gmbh 光学アセンブリ
KR101332471B1 (ko) 2005-12-03 2013-11-25 칼 짜이스 에스엠테 게엠베하 대물 렌즈, 특히 반도체 리소그래피용 투사 대물 렌즈
JP2009518821A (ja) * 2005-12-03 2009-05-07 カール・ツァイス・エスエムティー・アーゲー オブジェクティブ、具体的には、半導体リソグラフィ用の投影オブジェクティブ
JP2007266511A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Nikon Corp 光学系、露光装置、及び光学特性の調整方法
JP2009545146A (ja) * 2006-07-24 2009-12-17 カール・ツァイス・エスエムティー・アーゲー 光学装置及び光学装置の結像挙動を補正又は改善する方法
US7859773B2 (en) 2007-02-20 2010-12-28 Canon Kabushiki Kaisha Driving mechanism and optical element driving apparatus
US8279398B2 (en) 2008-06-11 2012-10-02 Canon Kabushiki Kaisha Deforming mechanism, exposure apparatus, and device manufacturing method
JP2011528181A (ja) * 2008-07-14 2011-11-10 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー 変形可能な光学素子を有する光学装置
JP2014232878A (ja) * 2008-07-14 2014-12-11 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー 変形可能な光学素子を有する光学装置
US9217936B2 (en) 2008-07-14 2015-12-22 Carl Zeiss Smt Gmbh Optical device having a deformable optical element
JP2016191936A (ja) * 2008-07-14 2016-11-10 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー 変形可能な光学素子を有する光学装置
US9798243B2 (en) 2008-07-14 2017-10-24 Carl Zeiss Smt Gmbh Optical device having a deformable optical element
JP2010219080A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Canon Inc 光学装置、ステージ装置、光学系及び露光装置
JP2013088516A (ja) * 2011-10-14 2013-05-13 Canon Inc 光学素子保持装置及びそれを有するレンズ装置、撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW518428B (en) 2003-01-21
DE19859634A1 (de) 2000-06-29
KR100733935B1 (ko) 2007-07-02
EP1014139A2 (de) 2000-06-28
KR20000075435A (ko) 2000-12-15
EP1014139A3 (de) 2003-07-09
EP1014139B1 (de) 2005-03-23
US6307688B1 (en) 2001-10-23
DE59911798D1 (de) 2005-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000195788A (ja) 光学システム、特にマイクロリソグラフィ―に用いられる投影照明ユニット
JP4361269B2 (ja) リゾグラフィック投影システムにおける変形可能な鏡を成形するための空気圧式制御システムおよび方法
JP5199068B2 (ja) 光学エレメント調整組立体
JP5917526B2 (ja) 光学素子を位置合わせするシステム及びその方法
KR100591306B1 (ko) 마이크로리소그래피용 투사 노광 시스템을 구비한 광학 시스템
JP4567273B2 (ja) 光学系における収差の能動補償のための装置、システム、および方法
US7545482B2 (en) Projection objective of a microlithographic projection exposure apparatus
KR20110056560A (ko) 광학 소자용 지지 부재
JP4237755B2 (ja) 半導体リソグラフィにおける光学的半組立品及び投射対物レンズ
KR101490191B1 (ko) 기생 부하가 최소화된 광학 소자 모듈
US11415894B2 (en) Projection exposure system for semiconductor lithography having an optical arrangement
WO2008122313A1 (en) Optical element module with imaging error and position correction
EP2697688B1 (en) Facet mirror device
KR20090129348A (ko) 변형기구, 노광장치 및 디바이스 제조방법
JP6008468B2 (ja) 調整可能な光学素子を有する光学モジュール
JP6625120B2 (ja) セラミックコンポーネント間の圧力嵌め接続用の接続機構
JP2023032241A (ja) 駆動装置、露光装置および物品製造方法
JP5848470B2 (ja) 寄生負荷最小化光学素子モジュール
JP2018041097A (ja) 寄生負荷最小化光学素子モジュール
JP6240142B2 (ja) 寄生負荷最小化光学素子モジュール
JP6357505B2 (ja) ファセットミラーデバイス
JP2005038926A (ja) 除振支持装置及び露光装置
JP2013080933A (ja) 寄生負荷最小化光学素子モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040722

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040722

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061025

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080919

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091020