JP2000063761A - ドレン腐食部用の耐食コーティング組成物 - Google Patents
ドレン腐食部用の耐食コーティング組成物Info
- Publication number
- JP2000063761A JP2000063761A JP10235401A JP23540198A JP2000063761A JP 2000063761 A JP2000063761 A JP 2000063761A JP 10235401 A JP10235401 A JP 10235401A JP 23540198 A JP23540198 A JP 23540198A JP 2000063761 A JP2000063761 A JP 2000063761A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- corrosion
- parts
- drain
- weight
- resistant coating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 title claims abstract description 115
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 title claims abstract description 115
- 239000008199 coating composition Substances 0.000 title claims abstract description 39
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 102
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims abstract description 73
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims abstract description 72
- 229920000548 poly(silane) polymer Polymers 0.000 claims abstract description 37
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 36
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 36
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 claims abstract description 29
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 claims abstract description 29
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 claims abstract description 27
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 claims abstract description 10
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 claims abstract description 10
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 11
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 16
- -1 for example Substances 0.000 abstract description 9
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 abstract description 5
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 57
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 56
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 56
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 56
- 239000002585 base Substances 0.000 description 51
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 19
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 18
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 18
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 16
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 15
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 15
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 13
- BHEPBYXIRTUNPN-UHFFFAOYSA-N hydridophosphorus(.) (triplet) Chemical compound [PH] BHEPBYXIRTUNPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 10
- 229940028356 diethylene glycol monobutyl ether Drugs 0.000 description 9
- JCGNDDUYTRNOFT-UHFFFAOYSA-N oxolane-2,4-dione Chemical compound O=C1COC(=O)C1 JCGNDDUYTRNOFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N phenol group Chemical group C1(=CC=CC=C1)O ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 8
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 6
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 6
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 6
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 6
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 description 6
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 6
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 6
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 6
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 6
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 6
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 5
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 5
- 125000003944 tolyl group Chemical group 0.000 description 5
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 3
- QXJJQWWVWRCVQT-UHFFFAOYSA-K calcium;sodium;phosphate Chemical compound [Na+].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O QXJJQWWVWRCVQT-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 3
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229930185605 Bisphenol Natural products 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102100030082 Epsin-1 Human genes 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N Ethylamine Chemical compound CCN QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 101001012105 Homo sapiens Epsin-1 Proteins 0.000 description 2
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N Magnesium oxide Chemical compound [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ADCOVFLJGNWWNZ-UHFFFAOYSA-N antimony trioxide Chemical compound O=[Sb]O[Sb]=O ADCOVFLJGNWWNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WTEOIRVLGSZEPR-UHFFFAOYSA-N boron trifluoride Chemical compound FB(F)F WTEOIRVLGSZEPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 229960001701 chloroform Drugs 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 2
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N diphenyl Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 2
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 2
- 229920002521 macromolecule Polymers 0.000 description 2
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 2
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000012643 polycondensation polymerization Methods 0.000 description 2
- 229920001021 polysulfide Polymers 0.000 description 2
- 239000005077 polysulfide Substances 0.000 description 2
- 150000008117 polysulfides Polymers 0.000 description 2
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 2
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MUTGBJKUEZFXGO-OLQVQODUSA-N (3as,7ar)-3a,4,5,6,7,7a-hexahydro-2-benzofuran-1,3-dione Chemical compound C1CCC[C@@H]2C(=O)OC(=O)[C@@H]21 MUTGBJKUEZFXGO-OLQVQODUSA-N 0.000 description 1
- YQMXOIAIYXXXEE-UHFFFAOYSA-N 1-benzylpyrrolidin-3-ol Chemical compound C1C(O)CCN1CC1=CC=CC=C1 YQMXOIAIYXXXEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VILCJCGEZXAXTO-UHFFFAOYSA-N 2,2,2-tetramine Chemical compound NCCNCCNCCN VILCJCGEZXAXTO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AHDSRXYHVZECER-UHFFFAOYSA-N 2,4,6-tris[(dimethylamino)methyl]phenol Chemical compound CN(C)CC1=CC(CN(C)C)=C(O)C(CN(C)C)=C1 AHDSRXYHVZECER-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VPSXHKGJZJCWLV-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]-3-(1-ethylpiperidin-4-yl)oxypyrazol-1-yl]-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical group C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C=1C(=NN(C=1)CC(=O)N1CC2=C(CC1)NN=N2)OC1CCN(CC1)CC VPSXHKGJZJCWLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AWFYPPSBLUWMFQ-UHFFFAOYSA-N 2-[5-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]-1,3,4-oxadiazol-2-yl]-1-(1,4,6,7-tetrahydropyrazolo[4,3-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical group C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C1=NN=C(O1)CC(=O)N1CC2=C(CC1)NN=C2 AWFYPPSBLUWMFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 2-butoxyethanol Chemical compound CCCCOCCO POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FRWYFWZENXDZMU-UHFFFAOYSA-N 2-iodoquinoline Chemical compound C1=CC=CC2=NC(I)=CC=C21 FRWYFWZENXDZMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 2-methylphenol;3-methylphenol;4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1.CC1=CC=CC(O)=C1.CC1=CC=CC=C1O QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IVSPVXKJEGPQJP-UHFFFAOYSA-N 2-silylethylsilane Chemical compound [SiH3]CC[SiH3] IVSPVXKJEGPQJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AHIPJALLQVEEQF-UHFFFAOYSA-N 4-(oxiran-2-ylmethoxy)-n,n-bis(oxiran-2-ylmethyl)aniline Chemical compound C1OC1COC(C=C1)=CC=C1N(CC1OC1)CC1CO1 AHIPJALLQVEEQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CNPURSDMOWDNOQ-UHFFFAOYSA-N 4-methoxy-7h-pyrrolo[2,3-d]pyrimidin-2-amine Chemical class COC1=NC(N)=NC2=C1C=CN2 CNPURSDMOWDNOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ULKLGIFJWFIQFF-UHFFFAOYSA-N 5K8XI641G3 Chemical compound CCC1=NC=C(C)N1 ULKLGIFJWFIQFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- QYEXBYZXHDUPRC-UHFFFAOYSA-N B#[Ti]#B Chemical compound B#[Ti]#B QYEXBYZXHDUPRC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052580 B4C Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910015900 BF3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052582 BN Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004342 Benzoyl peroxide Substances 0.000 description 1
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N Boron nitride Chemical compound N#B PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000975 Carbon steel Inorganic materials 0.000 description 1
- ZFIVKAOQEXOYFY-UHFFFAOYSA-N Diepoxybutane Chemical compound C1OC1C1OC1 ZFIVKAOQEXOYFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RPNUMPOLZDHAAY-UHFFFAOYSA-N Diethylenetriamine Chemical compound NCCNCCN RPNUMPOLZDHAAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101000879758 Homo sapiens Sjoegren syndrome nuclear autoantigen 1 Proteins 0.000 description 1
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 1
- 239000002841 Lewis acid Substances 0.000 description 1
- LSDPWZHWYPCBBB-UHFFFAOYSA-N Methanethiol Chemical class SC LSDPWZHWYPCBBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LGRFSURHDFAFJT-UHFFFAOYSA-N Phthalic anhydride Natural products C1=CC=C2C(=O)OC(=O)C2=C1 LGRFSURHDFAFJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 101150000971 SUS3 gene Proteins 0.000 description 1
- 229910008045 Si-Si Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 1
- 229910002808 Si–O–Si Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910006411 Si—Si Inorganic materials 0.000 description 1
- 102100037330 Sjoegren syndrome nuclear autoantigen 1 Human genes 0.000 description 1
- BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N Tetraethyl orthosilicate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)OCC BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N Titanium nitride Chemical compound [Ti]#N NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YKTSYUJCYHOUJP-UHFFFAOYSA-N [O--].[Al+3].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] Chemical compound [O--].[Al+3].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] YKTSYUJCYHOUJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 229920000180 alkyd Polymers 0.000 description 1
- CAVCGVPGBKGDTG-UHFFFAOYSA-N alumanylidynemethyl(alumanylidynemethylalumanylidenemethylidene)alumane Chemical compound [Al]#C[Al]=C=[Al]C#[Al] CAVCGVPGBKGDTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 238000010539 anionic addition polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 239000010425 asbestos Substances 0.000 description 1
- 238000007611 bar coating method Methods 0.000 description 1
- 150000007514 bases Chemical class 0.000 description 1
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 1
- LTPBRCUWZOMYOC-UHFFFAOYSA-N beryllium oxide Inorganic materials O=[Be] LTPBRCUWZOMYOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 1
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 1
- 238000005422 blasting Methods 0.000 description 1
- INAHAJYZKVIDIZ-UHFFFAOYSA-N boron carbide Chemical compound B12B3B4C32B41 INAHAJYZKVIDIZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001639 boron compounds Chemical class 0.000 description 1
- NTXGQCSETZTARF-UHFFFAOYSA-N buta-1,3-diene;prop-2-enenitrile Chemical compound C=CC=C.C=CC#N NTXGQCSETZTARF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JHIWVOJDXOSYLW-UHFFFAOYSA-N butyl 2,2-difluorocyclopropane-1-carboxylate Chemical compound CCCCOC(=O)C1CC1(F)F JHIWVOJDXOSYLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KVNRLNFWIYMESJ-UHFFFAOYSA-N butyronitrile Chemical compound CCCC#N KVNRLNFWIYMESJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000378 calcium silicate Substances 0.000 description 1
- 229910052918 calcium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N calcium;dioxido(oxo)silane Chemical compound [Ca+2].[O-][Si]([O-])=O OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010962 carbon steel Substances 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 1
- 239000000571 coke Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 229930003836 cresol Natural products 0.000 description 1
- 150000004759 cyclic silanes Chemical class 0.000 description 1
- LSXWFXONGKSEMY-UHFFFAOYSA-N di-tert-butyl peroxide Chemical compound CC(C)(C)OOC(C)(C)C LSXWFXONGKSEMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NCQDQONETMHUMY-UHFFFAOYSA-N dichloro(phenyl)borane Chemical compound ClB(Cl)C1=CC=CC=C1 NCQDQONETMHUMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000539 dimer Substances 0.000 description 1
- ZZTCPWRAHWXWCH-UHFFFAOYSA-N diphenylmethanediamine Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(N)(N)C1=CC=CC=C1 ZZTCPWRAHWXWCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 229920006351 engineering plastic Polymers 0.000 description 1
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N fluoromethane Chemical compound FC NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011494 foam glass Substances 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052622 kaolinite Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000007517 lewis acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 1
- CWQXQMHSOZUFJS-UHFFFAOYSA-N molybdenum disulfide Chemical compound S=[Mo]=S CWQXQMHSOZUFJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052982 molybdenum disulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- OLAPPGSPBNVTRF-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,4,5,8-tetracarboxylic acid Chemical compound C1=CC(C(O)=O)=C2C(C(=O)O)=CC=C(C(O)=O)C2=C1C(O)=O OLAPPGSPBNVTRF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010449 novaculite Substances 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 description 1
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 1
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 1
- 238000002203 pretreatment Methods 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002296 pyrolytic carbon Substances 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 229910052895 riebeckite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007151 ring opening polymerisation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- 150000004760 silicates Chemical class 0.000 description 1
- 150000003377 silicon compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 1
- QDRKDTQENPPHOJ-UHFFFAOYSA-N sodium ethoxide Chemical compound [Na+].CC[O-] QDRKDTQENPPHOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002029 synthetic silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFQCEHFDDXELDD-UHFFFAOYSA-N tetramethyl orthosilicate Chemical compound CO[Si](OC)(OC)OC LFQCEHFDDXELDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 150000003609 titanium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 1
- SRPWOOOHEPICQU-UHFFFAOYSA-N trimellitic anhydride Chemical compound OC(=O)C1=CC=C2C(=O)OC(=O)C2=C1 SRPWOOOHEPICQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MTPVUVINMAGMJL-UHFFFAOYSA-N trimethyl(1,1,2,2,2-pentafluoroethyl)silane Chemical compound C[Si](C)(C)C(F)(F)C(F)(F)F MTPVUVINMAGMJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ITRNXVSDJBHYNJ-UHFFFAOYSA-N tungsten disulfide Chemical compound S=[W]=S ITRNXVSDJBHYNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 1
- 239000010456 wollastonite Substances 0.000 description 1
- 229910052882 wollastonite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Paints Or Removers (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 ドレン腐食部における金属部材のドレン腐食
を、低コストでしかも簡便に防止することができる耐食
コーティング組成物を提供する。 【解決手段】 ポリシランを含有するドレン腐食部用の
耐食コーティング組成物。
を、低コストでしかも簡便に防止することができる耐食
コーティング組成物を提供する。 【解決手段】 ポリシランを含有するドレン腐食部用の
耐食コーティング組成物。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ドレン腐食部の金
属部材に耐食塗膜を形成する耐食コーティング組成物お
よび耐食コーティング材に関する。
属部材に耐食塗膜を形成する耐食コーティング組成物お
よび耐食コーティング材に関する。
【0002】
【従来の技術と発明が解決しようとする課題】近年、コ
ージェネレーション、給湯機などで用いられる熱交換器
や排気配管が、そのエネルギー変換効率の向上のため
に、ドレン雰囲気中に設置されており、金属部材の腐食
劣化が問題となっている。
ージェネレーション、給湯機などで用いられる熱交換器
や排気配管が、そのエネルギー変換効率の向上のため
に、ドレン雰囲気中に設置されており、金属部材の腐食
劣化が問題となっている。
【0003】このようなドレンによる腐食劣化を防止す
るための手段として、使用する金属部材にクロム系合金
などの耐食性金属を用いることができるが、クロム系合
金は高価であり、加工性も悪くなるといった問題があ
る。また、金属部材へのシリコーン樹脂コーティングが
行われているが、シリコーン樹脂は金属との密着性に問
題があり、シリコーン樹脂コーティング層の剥離、クラ
ックにより金属部材の腐食が進行するといった問題があ
る。
るための手段として、使用する金属部材にクロム系合金
などの耐食性金属を用いることができるが、クロム系合
金は高価であり、加工性も悪くなるといった問題があ
る。また、金属部材へのシリコーン樹脂コーティングが
行われているが、シリコーン樹脂は金属との密着性に問
題があり、シリコーン樹脂コーティング層の剥離、クラ
ックにより金属部材の腐食が進行するといった問題があ
る。
【0004】本発明の課題は、ドレン腐食部における金
属部材のドレン腐食を、低コストでしかも簡便に防止す
ることができる耐食コーティング組成物を提供すること
にある。
属部材のドレン腐食を、低コストでしかも簡便に防止す
ることができる耐食コーティング組成物を提供すること
にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、鋭意検討
した結果、ケイ素系の耐食コーティング組成物を用いて
ドレン腐食部の金属部材に耐食コーティング膜を形成す
ることにより、上記課題を解決し得ることを見出し、本
発明を完成するに至った。
した結果、ケイ素系の耐食コーティング組成物を用いて
ドレン腐食部の金属部材に耐食コーティング膜を形成す
ることにより、上記課題を解決し得ることを見出し、本
発明を完成するに至った。
【0006】すなわち、本発明は、下記に示すドレン腐
食部用の耐食コーティング組成物、耐食コーティング材
およびそれを用いる耐食金属部材の製造方法を提供する
ものである。
食部用の耐食コーティング組成物、耐食コーティング材
およびそれを用いる耐食金属部材の製造方法を提供する
ものである。
【0007】1.ポリシランを含有するドレン腐食部用
の耐食コーティング組成物。
の耐食コーティング組成物。
【0008】2.ポリシランとエポキシ樹脂およびシリ
コーン樹脂の少なくとも1種とを含有するドレン腐食部
用の耐食コーティング組成物。
コーン樹脂の少なくとも1種とを含有するドレン腐食部
用の耐食コーティング組成物。
【0009】3.さらに無機充填剤を配合してなる上記
項1または2に記載のドレン腐食部用の耐食コーティン
グ組成物。
項1または2に記載のドレン腐食部用の耐食コーティン
グ組成物。
【0010】4.ポリシランに加熱処理および光照射処
理の少なくとも1種の処理を行うことにより得られる化
合物を含有するドレン腐食部用の耐食コーティング材。
理の少なくとも1種の処理を行うことにより得られる化
合物を含有するドレン腐食部用の耐食コーティング材。
【0011】5.ポリシランとエポキシ樹脂およびシリ
コーン樹脂の少なくとも1種とを含有する混合物に、加
熱処理および光照射処理の少なくとも1種の処理を行う
ことにより得られるドレン腐食部用の耐食コーティング
材。
コーン樹脂の少なくとも1種とを含有する混合物に、加
熱処理および光照射処理の少なくとも1種の処理を行う
ことにより得られるドレン腐食部用の耐食コーティング
材。
【0012】6.さらに無機充填剤を配合してなる混合
物に、加熱処理および光照射処理の少なくとも1種の処
理を行うことにより得られる上記項4または5に記載の
ドレン腐食部用の耐食コーティング材。
物に、加熱処理および光照射処理の少なくとも1種の処
理を行うことにより得られる上記項4または5に記載の
ドレン腐食部用の耐食コーティング材。
【0013】7.上記項1〜3のいずれか1項に記載の
耐食コーティング組成物を、熱交換器または排気配管に
おけるドレン腐食部の金属部材に塗布することを特徴と
する耐食金属部材の製造方法。
耐食コーティング組成物を、熱交換器または排気配管に
おけるドレン腐食部の金属部材に塗布することを特徴と
する耐食金属部材の製造方法。
【0014】8.上記項1〜3のいずれか1項に記載の
耐食コーティング組成物を、熱交換器または排気配管に
おけるドレン腐食部の金属部材に塗布した後、加熱処理
および光照射処理の少なくとも1種の処理を行うことを
特徴とする耐食金属部材の製造方法。
耐食コーティング組成物を、熱交換器または排気配管に
おけるドレン腐食部の金属部材に塗布した後、加熱処理
および光照射処理の少なくとも1種の処理を行うことを
特徴とする耐食金属部材の製造方法。
【0015】9.上記項7または8に記載の方法により
得られる耐食金属部材。
得られる耐食金属部材。
【0016】10.上記項9に記載の耐食金属部材を用
いてなる熱交換器または排気配管。
いてなる熱交換器または排気配管。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明におけるドレン腐食部と
は、熱交換器や排気配管においてドレンによる腐食を受
け易い部分をいう。
は、熱交換器や排気配管においてドレンによる腐食を受
け易い部分をいう。
【0018】本発明においては、このようなドレン腐食
部の金属部材に、耐食コーティング組成物を塗布する
か、または、耐食コーティング組成物を塗布した後に加
熱処理および光照射処理の少なくとも1種の処理を行う
ことにより、耐食コーティング膜を形成して、金属部材
のドレン腐食を防止する。
部の金属部材に、耐食コーティング組成物を塗布する
か、または、耐食コーティング組成物を塗布した後に加
熱処理および光照射処理の少なくとも1種の処理を行う
ことにより、耐食コーティング膜を形成して、金属部材
のドレン腐食を防止する。
【0019】本発明の耐食コーティング組成物は、ポリ
シランを含有している。
シランを含有している。
【0020】ポリシランとしては、Si−Si結合を有
する直鎖状、環状、分岐状の化合物であれば特に限定さ
れない。
する直鎖状、環状、分岐状の化合物であれば特に限定さ
れない。
【0021】ここで、ポリシランとは、化学構造におい
て主となる骨格構造が、 一般式 (R1 2Si)m (1) (式中、R1は、同一或いは相異なって、水素原子、ア
ルキル基、アルケニル基、アリールアルキル基、アリー
ル基、アルコキシ基、水酸基、フェノール性水酸基また
はアミノ基を表す。mは、2〜10000である。)で
示される直鎖状ポリシランおよび環状ポリシラン、 一般式 (R2Si)n (2) (式中、R2は、同一或いは相異なって、水素原子、ア
ルキル基、アルケニル基、アリールアルキル基、アリー
ル基、アルコキシ基、水酸基、フェノール性水酸基また
はアミノ基を表す。nは、4〜10000である。)で
示されるシリコンネットワークポリマー、ならびに 一般式 (R3 2Si)x(R3Si)ySiz
(3) (式中、R3は、水素原子、アルキル基、アルケニル
基、アリールアルキル基、アリール基、アルコキシ基、
フェノール性水酸基またはアミノ基を表す。R3は、全
てが同一でも或いは2つ以上が異なっていてもよい。
x、yおよびzの和は、5〜10000である。)で示
されるSi−Si結合を骨格とするネットワークポリマ
ー(網目状ポリマー)からなる群から選ばれる少なくと
も1種のポリマーである。
て主となる骨格構造が、 一般式 (R1 2Si)m (1) (式中、R1は、同一或いは相異なって、水素原子、ア
ルキル基、アルケニル基、アリールアルキル基、アリー
ル基、アルコキシ基、水酸基、フェノール性水酸基また
はアミノ基を表す。mは、2〜10000である。)で
示される直鎖状ポリシランおよび環状ポリシラン、 一般式 (R2Si)n (2) (式中、R2は、同一或いは相異なって、水素原子、ア
ルキル基、アルケニル基、アリールアルキル基、アリー
ル基、アルコキシ基、水酸基、フェノール性水酸基また
はアミノ基を表す。nは、4〜10000である。)で
示されるシリコンネットワークポリマー、ならびに 一般式 (R3 2Si)x(R3Si)ySiz
(3) (式中、R3は、水素原子、アルキル基、アルケニル
基、アリールアルキル基、アリール基、アルコキシ基、
フェノール性水酸基またはアミノ基を表す。R3は、全
てが同一でも或いは2つ以上が異なっていてもよい。
x、yおよびzの和は、5〜10000である。)で示
されるSi−Si結合を骨格とするネットワークポリマ
ー(網目状ポリマー)からなる群から選ばれる少なくと
も1種のポリマーである。
【0022】これらの中では、ネットワーク構造を有す
るポリシランが、耐食性が高く、好ましい。
るポリシランが、耐食性が高く、好ましい。
【0023】これらのポリマーは、それぞれの構造単位
を有するモノマーを原料として以下の方法により製造す
ることができる。すなわち、アルカリ金属の存在下でハ
ロシラン類を脱ハロゲン縮重合させる方法(「キッピン
グ法」J.Am.Chem.Soc.,110,124(1988)、Macromolecule
s,23,3423(1990))、電極還元によりハロシラン類を脱
ハロゲン縮重合させる方法(J.Chem.Soc.,Chem.Commu
n.,1161(1990)、J.Chem.Soc.,Chem.Commun.,897(199
2))、金属触媒の存在下にヒドロシラン類を脱水素縮重
合させる方法(特開平4−334551号公報)、ビフ
ェニルなどで架橋されたジシレンのアニオン重合による
方法(Macromolecules,23,4494(1990))、環状シラン類
の開環重合による方法などにより、製造することができ
る。
を有するモノマーを原料として以下の方法により製造す
ることができる。すなわち、アルカリ金属の存在下でハ
ロシラン類を脱ハロゲン縮重合させる方法(「キッピン
グ法」J.Am.Chem.Soc.,110,124(1988)、Macromolecule
s,23,3423(1990))、電極還元によりハロシラン類を脱
ハロゲン縮重合させる方法(J.Chem.Soc.,Chem.Commu
n.,1161(1990)、J.Chem.Soc.,Chem.Commun.,897(199
2))、金属触媒の存在下にヒドロシラン類を脱水素縮重
合させる方法(特開平4−334551号公報)、ビフ
ェニルなどで架橋されたジシレンのアニオン重合による
方法(Macromolecules,23,4494(1990))、環状シラン類
の開環重合による方法などにより、製造することができ
る。
【0024】また、上記ポリシランを、窒素、アルゴン
などの不活性ガス雰囲気中または空気中で、300℃以
上に熱処理して得られるSi−Si結合を含むケイ素系
高分子を用いることもできる。
などの不活性ガス雰囲気中または空気中で、300℃以
上に熱処理して得られるSi−Si結合を含むケイ素系
高分子を用いることもできる。
【0025】本発明において用いられるエポキシ樹脂と
しては、化学構造内に少なくとも2つのエポキシ基を有
する直鎖状、環状または分岐状の樹脂であれば特に限定
されない。このような樹脂としては、例えば、フェノー
ルノボラック型エポキシ樹脂、クレゾールノボラック型
エポキシ樹脂、ビスフェノール型エポキシ樹脂、1,
2,3,4−ジエポキシブタン、1,4−シクロヘキサ
ンジメタノールジグリシジルエーテル、N,N−ジグリ
シジル−4−グリシジルオキシアニリン、1,2,5,
6−ジエポキシシクロオクタンなどのエポキシ樹脂を挙
げることができる。エポキシ樹脂を含有することによ
り、耐食コーティング組成物の製膜性(造膜性)と耐食
性が向上するとともに、基材(金属部材)との密着性が
向上する。
しては、化学構造内に少なくとも2つのエポキシ基を有
する直鎖状、環状または分岐状の樹脂であれば特に限定
されない。このような樹脂としては、例えば、フェノー
ルノボラック型エポキシ樹脂、クレゾールノボラック型
エポキシ樹脂、ビスフェノール型エポキシ樹脂、1,
2,3,4−ジエポキシブタン、1,4−シクロヘキサ
ンジメタノールジグリシジルエーテル、N,N−ジグリ
シジル−4−グリシジルオキシアニリン、1,2,5,
6−ジエポキシシクロオクタンなどのエポキシ樹脂を挙
げることができる。エポキシ樹脂を含有することによ
り、耐食コーティング組成物の製膜性(造膜性)と耐食
性が向上するとともに、基材(金属部材)との密着性が
向上する。
【0026】本発明において用いられるシリコーン樹脂
としては、Si−O−Si結合を有する直鎖状、環状、
分岐状の化合物であれば特に限定されない。
としては、Si−O−Si結合を有する直鎖状、環状、
分岐状の化合物であれば特に限定されない。
【0027】ここで、シリコーン樹脂とは、化学構造に
おいて主となる骨格構造が、 一般式 (R4 2SiO)f (4) (式中、R4は、同一或いは相異なって、水素原子、ア
ルキル基、アルケニル基、アリールアルキル基、アリー
ル基、アルコキシ基、水酸基、フェノール性水酸基また
はアミノ基を表す。fは、2〜10000である。)で
示される直鎖状シリコーン樹脂および環状シリコーン樹
脂、 一般式 (R5SiO)g (5) (式中、R5は、同一或いは相異なって、水素原子、ア
ルキル基、アルケニル基、アリールアルキル基、アリー
ル基、アルコキシ基、水酸基、フェノール性水酸基また
はアミノ基を表す。gは、4〜10000である。)で
示されるネットワークシリコーン樹脂、ならびに 一般式 (R6 2SiO)h(R6SiO)j(SiO)k (6) (式中、R6は、水素原子、アルキル基、アルケニル
基、アリールアルキル基、アリール基、アルコキシ基、
フェノール性水酸基またはアミノ基を表す。R6は、全
てが同一でも或いは2つ以上が異なっていてもよい。
h、jおよびkの和は、5〜10000である。)で示
されるSi−O−Si結合を骨格とするネットワークポ
リマー(網目状ポリマー)からなる群から選ばれる少な
くとも1種のポリマーである。
おいて主となる骨格構造が、 一般式 (R4 2SiO)f (4) (式中、R4は、同一或いは相異なって、水素原子、ア
ルキル基、アルケニル基、アリールアルキル基、アリー
ル基、アルコキシ基、水酸基、フェノール性水酸基また
はアミノ基を表す。fは、2〜10000である。)で
示される直鎖状シリコーン樹脂および環状シリコーン樹
脂、 一般式 (R5SiO)g (5) (式中、R5は、同一或いは相異なって、水素原子、ア
ルキル基、アルケニル基、アリールアルキル基、アリー
ル基、アルコキシ基、水酸基、フェノール性水酸基また
はアミノ基を表す。gは、4〜10000である。)で
示されるネットワークシリコーン樹脂、ならびに 一般式 (R6 2SiO)h(R6SiO)j(SiO)k (6) (式中、R6は、水素原子、アルキル基、アルケニル
基、アリールアルキル基、アリール基、アルコキシ基、
フェノール性水酸基またはアミノ基を表す。R6は、全
てが同一でも或いは2つ以上が異なっていてもよい。
h、jおよびkの和は、5〜10000である。)で示
されるSi−O−Si結合を骨格とするネットワークポ
リマー(網目状ポリマー)からなる群から選ばれる少な
くとも1種のポリマーである。
【0028】また、シリコーンエポキシ樹脂、シリコー
ンアクリル樹脂、シリコーンアルキド樹脂、シリコーン
ウレタン樹脂などの変性シリコーン樹脂を用いてもよ
い。
ンアクリル樹脂、シリコーンアルキド樹脂、シリコーン
ウレタン樹脂などの変性シリコーン樹脂を用いてもよ
い。
【0029】シリコーン樹脂を含有することにより、耐
食コーティング組成物の製膜性(造膜性)と耐食性が向
上する。
食コーティング組成物の製膜性(造膜性)と耐食性が向
上する。
【0030】本発明の耐食コーティング組成物が、ポリ
シランとエポキシ樹脂およびシリコーン樹脂の少なくと
も1種とを含有する場合には、それらの配合割合は、ポ
リシラン1重量部に対し、エポキシ樹脂およびシリコー
ン樹脂の少なくとも1種が、通常0.01〜100重量
部程度であり、好ましくは0.05〜20重量部程度で
あり、より好ましくは0.1〜10重量部程度である。
シランとエポキシ樹脂およびシリコーン樹脂の少なくと
も1種とを含有する場合には、それらの配合割合は、ポ
リシラン1重量部に対し、エポキシ樹脂およびシリコー
ン樹脂の少なくとも1種が、通常0.01〜100重量
部程度であり、好ましくは0.05〜20重量部程度で
あり、より好ましくは0.1〜10重量部程度である。
【0031】また、エポキシ樹脂とシリコーン樹脂を併
用する場合は、その配合割合は、シリコーン樹脂1重量
部に対し、通常エポキシ樹脂0.01〜100重量部程
度であり、好ましくは0.1〜10重量部程度である。
用する場合は、その配合割合は、シリコーン樹脂1重量
部に対し、通常エポキシ樹脂0.01〜100重量部程
度であり、好ましくは0.1〜10重量部程度である。
【0032】本発明の耐食コーティング組成物には、硬
化促進剤を配合し得る。配合する硬化促進剤としては、
1,2−ジシリルエタン、エチルシリケート、メチルシ
リケートなどのポリアルコキシシラン類などのケイ素化
合物;テトラアルコキシチタンなどのチタン化合物;フ
ェニルジクロロボランなどのホウ素化合物;ベンゾイル
パーオキサイド、tert−ブチルパーオキサイド、ア
ゾイソブチロニトリルなどのラジカルを発生する化合
物;トリスメトキシアルミニウム、トリスフェノキシア
ルミニウムなどの有機アルミニウム化合物;トリエチル
アミン、ピリジン、ジエチレントリアミン、トリエチレ
ンテトラミン、メタキシレンジアミン、ジアミノジフェ
ニルメタン、トリス(ジメチルアミノメチル)フェノー
ル、2−エチル−4−メチルイミダゾールなどのアミン
化合物;ダイマー酸ポリアミドなどのアミド化合物;無
水フタル酸、テトラヒドロメチル無水フタル酸、ヘキサ
ヒドロ無水フタル酸、無水トリメリット酸、無水メチル
ナジック酸などの酸無水物;フェノールノボラックなど
のフェノール類;ポリサルファイドなどのメルカプタン
化合物;3フッ化ホウ素・エチルアミン錯体などのルイ
ス酸錯体化合物;クロロホルム、ジクロロメタン、トリ
クロロメタンなどのハロゲン化物;ナトリウムエトキシ
ドなどの塩基性化合物などを挙げることができる。
化促進剤を配合し得る。配合する硬化促進剤としては、
1,2−ジシリルエタン、エチルシリケート、メチルシ
リケートなどのポリアルコキシシラン類などのケイ素化
合物;テトラアルコキシチタンなどのチタン化合物;フ
ェニルジクロロボランなどのホウ素化合物;ベンゾイル
パーオキサイド、tert−ブチルパーオキサイド、ア
ゾイソブチロニトリルなどのラジカルを発生する化合
物;トリスメトキシアルミニウム、トリスフェノキシア
ルミニウムなどの有機アルミニウム化合物;トリエチル
アミン、ピリジン、ジエチレントリアミン、トリエチレ
ンテトラミン、メタキシレンジアミン、ジアミノジフェ
ニルメタン、トリス(ジメチルアミノメチル)フェノー
ル、2−エチル−4−メチルイミダゾールなどのアミン
化合物;ダイマー酸ポリアミドなどのアミド化合物;無
水フタル酸、テトラヒドロメチル無水フタル酸、ヘキサ
ヒドロ無水フタル酸、無水トリメリット酸、無水メチル
ナジック酸などの酸無水物;フェノールノボラックなど
のフェノール類;ポリサルファイドなどのメルカプタン
化合物;3フッ化ホウ素・エチルアミン錯体などのルイ
ス酸錯体化合物;クロロホルム、ジクロロメタン、トリ
クロロメタンなどのハロゲン化物;ナトリウムエトキシ
ドなどの塩基性化合物などを挙げることができる。
【0033】硬化促進剤の使用量は、ポリシラン100
重量部に対し、通常0.01〜50重量部程度であり、
好ましくは0.1〜20重量部程度である。
重量部に対し、通常0.01〜50重量部程度であり、
好ましくは0.1〜20重量部程度である。
【0034】本発明の耐食コーティング組成物には、無
機充填剤を配合することができる。無機充填剤を配合す
ると、耐食性、耐熱性および熱的安定性が向上する。
機充填剤を配合することができる。無機充填剤を配合す
ると、耐食性、耐熱性および熱的安定性が向上する。
【0035】無機充填剤としては、シリカ、アルミナ、
ジルコニア、マイカなどの酸化物系無機物または炭化ケ
イ素、窒化ケイ素などの非酸化物系無機物の微粉などが
挙げられる。
ジルコニア、マイカなどの酸化物系無機物または炭化ケ
イ素、窒化ケイ素などの非酸化物系無機物の微粉などが
挙げられる。
【0036】さらに、無機充填剤の例を詳しく述べれ
ば、ケイ砂、石英、ノバキュライト、ケイ藻土などのシ
リカ系;合成無定形シリカなどのシリカ系;カオリナイ
ト、雲母、滑石、ウォラストナイト、アスベスト、ケイ
酸カルシウム、ケイ酸アルミニウムなどのケイ酸塩系;
ガラス粉末、ガラス球、中空ガラス球、ガラスフレー
ク、泡ガラス球などのガラス体;窒化ホウ素、炭化ホウ
素、窒化アルミニウム、炭化アルミニウム、窒化ケイ
素、炭化ケイ素、ホウ化チタン、窒化チタン、炭化チタ
ンなどの非酸化物系無機物;炭酸カルシウム;酸化亜
鉛、アルミナ、マグネシア、ジルコニア、酸化チタン、
酸化ベリリウムなどの金属酸化物;硫酸バリウム、二硫
化モリブデン、二硫化タングステン、フッ化炭素その他
の無機物;カーボンブラック、コークス、黒鉛、熱分解
炭素、中空カーボン球などのカーボン体などが挙げられ
る。
ば、ケイ砂、石英、ノバキュライト、ケイ藻土などのシ
リカ系;合成無定形シリカなどのシリカ系;カオリナイ
ト、雲母、滑石、ウォラストナイト、アスベスト、ケイ
酸カルシウム、ケイ酸アルミニウムなどのケイ酸塩系;
ガラス粉末、ガラス球、中空ガラス球、ガラスフレー
ク、泡ガラス球などのガラス体;窒化ホウ素、炭化ホウ
素、窒化アルミニウム、炭化アルミニウム、窒化ケイ
素、炭化ケイ素、ホウ化チタン、窒化チタン、炭化チタ
ンなどの非酸化物系無機物;炭酸カルシウム;酸化亜
鉛、アルミナ、マグネシア、ジルコニア、酸化チタン、
酸化ベリリウムなどの金属酸化物;硫酸バリウム、二硫
化モリブデン、二硫化タングステン、フッ化炭素その他
の無機物;カーボンブラック、コークス、黒鉛、熱分解
炭素、中空カーボン球などのカーボン体などが挙げられ
る。
【0037】これら無機充填剤は、繊維状、針状(ウィ
スカーを含む)、粒状、鱗片状など種々の形状のものを
単独でまたは2種以上混合して用いることができる。
スカーを含む)、粒状、鱗片状など種々の形状のものを
単独でまたは2種以上混合して用いることができる。
【0038】本発明の耐食コーティング組成物には、必
要に応じて、三酸化アンチモンなどの難燃助剤;カーボ
ンブラック、二酸化チタンなどの顔料;エステル類、ポ
リオール、ポリサルファイド、ウレタンプレポリマーな
どの可塑剤;カルボキシル基末端ブタジエン−アクリロ
ニトリル共重合ゴム、エチレン−酢酸ビニル共重合体な
どの液状ゴム;シランカップリング剤、チタン系カップ
リング剤などの表面改質剤;シリコーンオイル、シリコ
ーンゴム、各種プラスチック粉末、各種エンジニアリン
グプラスチック粉末、ABS樹脂、MBS樹脂の粉末な
どの低応力化剤などを適宜添加することができる。
要に応じて、三酸化アンチモンなどの難燃助剤;カーボ
ンブラック、二酸化チタンなどの顔料;エステル類、ポ
リオール、ポリサルファイド、ウレタンプレポリマーな
どの可塑剤;カルボキシル基末端ブタジエン−アクリロ
ニトリル共重合ゴム、エチレン−酢酸ビニル共重合体な
どの液状ゴム;シランカップリング剤、チタン系カップ
リング剤などの表面改質剤;シリコーンオイル、シリコ
ーンゴム、各種プラスチック粉末、各種エンジニアリン
グプラスチック粉末、ABS樹脂、MBS樹脂の粉末な
どの低応力化剤などを適宜添加することができる。
【0039】さらに、本発明の耐食コーティング組成物
には、必要に応じて、流動調整剤、レベリング剤、消泡
剤、帯電防止剤、紫外線吸収剤、分散剤などを配合して
も良い。
には、必要に応じて、流動調整剤、レベリング剤、消泡
剤、帯電防止剤、紫外線吸収剤、分散剤などを配合して
も良い。
【0040】本発明の耐食コーティング組成物を、ドレ
ン腐食部の金属部材に、塗布するか、または、塗布した
後に加熱処理および光照射処理の少なくとも1種の処理
を行うことにより、金属部材の表面に耐食コーティング
膜を形成することができる。
ン腐食部の金属部材に、塗布するか、または、塗布した
後に加熱処理および光照射処理の少なくとも1種の処理
を行うことにより、金属部材の表面に耐食コーティング
膜を形成することができる。
【0041】金属部材への塗布は、スプレーコート法、
バーコート法、フローコート法、浸漬法、キャスティン
グ法などにより行うことができる。
バーコート法、フローコート法、浸漬法、キャスティン
グ法などにより行うことができる。
【0042】本発明の耐食コーティング組成物の金属部
材への塗布は、有機溶剤を添加して行うことができる。
このような有機溶剤としては、耐食コーティング組成物
を塗布できる溶剤であれば特に限定されないが、トルエ
ン、ベンゼン、キシレン、テトラヒドロフラン、アセト
ン、メチルセロソルブ、ブチルセロソルブ、エチレング
リコール、エタノールなど、およびこれらの混合溶剤が
例示される。添加する有機溶剤の量は、特に限定される
ものではないが、コーティング組成物1重量部に対し、
通常は溶剤0.5〜100重量部程度であり、好ましく
は0.5〜10重量部程度である。
材への塗布は、有機溶剤を添加して行うことができる。
このような有機溶剤としては、耐食コーティング組成物
を塗布できる溶剤であれば特に限定されないが、トルエ
ン、ベンゼン、キシレン、テトラヒドロフラン、アセト
ン、メチルセロソルブ、ブチルセロソルブ、エチレング
リコール、エタノールなど、およびこれらの混合溶剤が
例示される。添加する有機溶剤の量は、特に限定される
ものではないが、コーティング組成物1重量部に対し、
通常は溶剤0.5〜100重量部程度であり、好ましく
は0.5〜10重量部程度である。
【0043】本発明の耐食コーティング組成物を塗布す
る基材(金属部材)は特に限定されるものではなく、
銅、アルミニウム、炭素鋼、ステンレスなどを用いるこ
とができる。また、基材については、脱脂処理、脱せん
処理、研磨処理、ブラスト処理などの前処理を行なって
いても良い。
る基材(金属部材)は特に限定されるものではなく、
銅、アルミニウム、炭素鋼、ステンレスなどを用いるこ
とができる。また、基材については、脱脂処理、脱せん
処理、研磨処理、ブラスト処理などの前処理を行なって
いても良い。
【0044】耐食コーティング組成物を塗布した後の加
熱処理については、加熱温度は、通常40〜450℃程
度、好ましくは150〜350℃程度であり、銅板を基
材として用いる場合は、250℃程度以下が好ましい。
上記加熱温度に保持する時間は、通常30秒間〜48時
間程度、好ましくは1分間〜1時間程度である。昇温速
度は、特に限定されないが、0.1〜10℃/分程度と
することが好ましい。加熱は、空気中または窒素、アル
ゴンなどの不活性ガス雰囲気中で行い得る。
熱処理については、加熱温度は、通常40〜450℃程
度、好ましくは150〜350℃程度であり、銅板を基
材として用いる場合は、250℃程度以下が好ましい。
上記加熱温度に保持する時間は、通常30秒間〜48時
間程度、好ましくは1分間〜1時間程度である。昇温速
度は、特に限定されないが、0.1〜10℃/分程度と
することが好ましい。加熱は、空気中または窒素、アル
ゴンなどの不活性ガス雰囲気中で行い得る。
【0045】耐食コーティング組成物を塗布した後の光
照射処理は、通常50〜300mJ/cm2程度、好ま
しくは80〜200mJ/cm2程度の光を、耐食コー
ティング組成物の塗膜に照射することにより行うことが
できる。光源としては、通常の紫外線ランプ、電子線な
どを用いることができる。
照射処理は、通常50〜300mJ/cm2程度、好ま
しくは80〜200mJ/cm2程度の光を、耐食コー
ティング組成物の塗膜に照射することにより行うことが
できる。光源としては、通常の紫外線ランプ、電子線な
どを用いることができる。
【0046】光照射処理は、上記加熱処理とともに、あ
るいは加熱処理の前または後に、行っても良い。
るいは加熱処理の前または後に、行っても良い。
【0047】基材に耐食コーティング組成物を繰り返し
て塗布し、耐食コーティング膜を多層に形成しても良
い。
て塗布し、耐食コーティング膜を多層に形成しても良
い。
【0048】本発明によって得られる耐食コーティング
膜は、ドレン腐食部の金属部材のドレン腐食を防止する
ことができる。
膜は、ドレン腐食部の金属部材のドレン腐食を防止する
ことができる。
【0049】
【実施例】以下に実施例を示し、本発明の特徴とすると
ころをより一層明らかにする。
ころをより一層明らかにする。
【0050】実施例1
フェニルネットワークポリシラン(平均重合度12)1
0重量部とノボラック型エポキシ樹脂(旭チバ(株)製、
EPN1180)10重量部を混合し、トルエン30重
量部とジエチレングリコールモノブチルエーテル10重
量部を加えてコーティング液を調製した。脱脂したプレ
ートフィン式熱交換器のプレーン形フィン(材質:リン
脱酸銅、60×85×1mm)に、上記コーティング液
を浸漬により塗布し、200℃で30分焼き付けを行
い、コーティング膜を形成した。また、脱脂したSUS
排気管(材質:SUS304、内径80mmφ×800
mm、肉厚2mm)内面に、上記コーティング液をスプ
レーにより塗布し、200℃で30分焼き付けを行い、
コーティング膜を形成した。
0重量部とノボラック型エポキシ樹脂(旭チバ(株)製、
EPN1180)10重量部を混合し、トルエン30重
量部とジエチレングリコールモノブチルエーテル10重
量部を加えてコーティング液を調製した。脱脂したプレ
ートフィン式熱交換器のプレーン形フィン(材質:リン
脱酸銅、60×85×1mm)に、上記コーティング液
を浸漬により塗布し、200℃で30分焼き付けを行
い、コーティング膜を形成した。また、脱脂したSUS
排気管(材質:SUS304、内径80mmφ×800
mm、肉厚2mm)内面に、上記コーティング液をスプ
レーにより塗布し、200℃で30分焼き付けを行い、
コーティング膜を形成した。
【0051】評価は、コーティングを行ったプレートフ
ィン式熱交換器をガス給湯機の熱交換器に設置し、ま
た、コーティングを行ったSUS排気管を排気ガス出口
部に設置して、ガス給湯機の2時間毎の運転・停止を2
50回繰り返すことにより行った。この場合、運転時の
熱交換器の熱源は排気ガスで、最高温度が250℃であ
り、停止時に温度が約60℃以下になるとドレンが発生
した。また、SUS排気管においても、運転時の出口付
近(約60℃以下)や、停止時に温度が約60℃以下に
なると、ドレンが発生した。
ィン式熱交換器をガス給湯機の熱交換器に設置し、ま
た、コーティングを行ったSUS排気管を排気ガス出口
部に設置して、ガス給湯機の2時間毎の運転・停止を2
50回繰り返すことにより行った。この場合、運転時の
熱交換器の熱源は排気ガスで、最高温度が250℃であ
り、停止時に温度が約60℃以下になるとドレンが発生
した。また、SUS排気管においても、運転時の出口付
近(約60℃以下)や、停止時に温度が約60℃以下に
なると、ドレンが発生した。
【0052】ガス給湯機の2時間毎の運転・停止を25
0回繰り返した後、コーティングした熱交換器のフィン
と排気管を切断し、断面を金属顕微鏡で分析したとこ
ろ、コーティング膜により、熱交換器のフィンの銅基材
と排気管のSUS基材が保護されており、銅基材とSU
S基材に腐食は見られなかった。
0回繰り返した後、コーティングした熱交換器のフィン
と排気管を切断し、断面を金属顕微鏡で分析したとこ
ろ、コーティング膜により、熱交換器のフィンの銅基材
と排気管のSUS基材が保護されており、銅基材とSU
S基材に腐食は見られなかった。
【0053】実施例2
フェニルネットワークポリシラン(平均重合度12)2
0重量部にトルエン40重量部を加えてコーティング液
を調製した。次いで、実施例1と同様に、プレートフィ
ン式熱交換器のプレーン形フィン(材質:リン脱酸銅、
60×85×1mm)とSUS排気管(材質:SUS3
04、内径80mmφ×800mm、肉厚2mm)内面
に、コーティング膜を形成し、実施例1と同様の評価、
分析を行ったところ、コーティング膜により、熱交換器
のフィンの銅基材と排気管のSUS基材が保護されてお
り、銅基材とSUS基材に腐食は見られなかった。
0重量部にトルエン40重量部を加えてコーティング液
を調製した。次いで、実施例1と同様に、プレートフィ
ン式熱交換器のプレーン形フィン(材質:リン脱酸銅、
60×85×1mm)とSUS排気管(材質:SUS3
04、内径80mmφ×800mm、肉厚2mm)内面
に、コーティング膜を形成し、実施例1と同様の評価、
分析を行ったところ、コーティング膜により、熱交換器
のフィンの銅基材と排気管のSUS基材が保護されてお
り、銅基材とSUS基材に腐食は見られなかった。
【0054】実施例3
フェニルネットワークポリシラン(平均重合度12)1
6重量部とノボラック型エポキシ樹脂(旭チバ(株)製、
EPN1180)4重量部を混合し、トルエン30重量
部とジエチレングリコールモノブチルエーテル10重量
部を加えてコーティング液を調製した。次いで、実施例
1と同様に、プレートフィン式熱交換器のプレーン形フ
ィン(材質:リン脱酸銅、60×85×1mm)とSU
S排気管(材質:SUS304、内径80mmφ×80
0mm、肉厚2mm)内面に、コーティング膜を形成
し、実施例1と同様の評価、分析を行ったところ、コー
ティング膜により、熱交換器のフィンの銅基材と排気管
のSUS基材が保護されており、銅基材とSUS基材に
腐食は見られなかった。
6重量部とノボラック型エポキシ樹脂(旭チバ(株)製、
EPN1180)4重量部を混合し、トルエン30重量
部とジエチレングリコールモノブチルエーテル10重量
部を加えてコーティング液を調製した。次いで、実施例
1と同様に、プレートフィン式熱交換器のプレーン形フ
ィン(材質:リン脱酸銅、60×85×1mm)とSU
S排気管(材質:SUS304、内径80mmφ×80
0mm、肉厚2mm)内面に、コーティング膜を形成
し、実施例1と同様の評価、分析を行ったところ、コー
ティング膜により、熱交換器のフィンの銅基材と排気管
のSUS基材が保護されており、銅基材とSUS基材に
腐食は見られなかった。
【0055】実施例4
フェニルネットワークポリシラン(平均重合度40)1
0重量部とノボラック型エポキシ樹脂(旭チバ(株)製、
EPN1180)10重量部を混合し、トルエン30重
量部とジエチレングリコールモノブチルエーテル10重
量部を加えてコーティング液を調製した。次いで、実施
例1と同様に、プレートフィン式熱交換器のプレーン形
フィン(材質:リン脱酸銅、60×85×1mm)とS
US排気管(材質:SUS304、内径80mmφ×8
00mm、肉厚2mm)内面に、コーティング膜を形成
し、実施例1と同様の評価、分析を行ったところ、コー
ティング膜により、熱交換器のフィンの銅基材と排気管
のSUS基材が保護されており、銅基材とSUS基材に
腐食は見られなかった。
0重量部とノボラック型エポキシ樹脂(旭チバ(株)製、
EPN1180)10重量部を混合し、トルエン30重
量部とジエチレングリコールモノブチルエーテル10重
量部を加えてコーティング液を調製した。次いで、実施
例1と同様に、プレートフィン式熱交換器のプレーン形
フィン(材質:リン脱酸銅、60×85×1mm)とS
US排気管(材質:SUS304、内径80mmφ×8
00mm、肉厚2mm)内面に、コーティング膜を形成
し、実施例1と同様の評価、分析を行ったところ、コー
ティング膜により、熱交換器のフィンの銅基材と排気管
のSUS基材が保護されており、銅基材とSUS基材に
腐食は見られなかった。
【0056】実施例5
フェニルネットワークポリシラン(平均重合度12)1
0重量部とビスフェノール型エポキシ樹脂(旭チバ(株)
製、AER260)10重量部を混合し、トルエン30
重量部とジエチレングリコールモノブチルエーテル10
重量部を加えてコーティング液を調製した。次いで、実
施例1と同様に、プレートフィン式熱交換器のプレーン
形フィン(材質:リン脱酸銅、60×85×1mm)と
SUS排気管(材質:SUS304、内径80mmφ×
800mm、肉厚2mm)内面に、コーティング膜を形
成し、実施例1と同様の評価、分析を行ったところ、コ
ーティング膜により、熱交換器のフィンの銅基材と排気
管のSUS基材が保護されており、銅基材とSUS基材
に腐食は見られなかった。
0重量部とビスフェノール型エポキシ樹脂(旭チバ(株)
製、AER260)10重量部を混合し、トルエン30
重量部とジエチレングリコールモノブチルエーテル10
重量部を加えてコーティング液を調製した。次いで、実
施例1と同様に、プレートフィン式熱交換器のプレーン
形フィン(材質:リン脱酸銅、60×85×1mm)と
SUS排気管(材質:SUS304、内径80mmφ×
800mm、肉厚2mm)内面に、コーティング膜を形
成し、実施例1と同様の評価、分析を行ったところ、コ
ーティング膜により、熱交換器のフィンの銅基材と排気
管のSUS基材が保護されており、銅基材とSUS基材
に腐食は見られなかった。
【0057】実施例6
メチルフェニルポリシラン(平均重合度40)10重量
部とノボラック型エポキシ樹脂(旭チバ(株)製、EPN
1180)10重量部を混合し、トルエン30重量部と
ジエチレングリコールモノブチルエーテル10重量部を
加えてコーティング液を調製した。次いで、実施例1と
同様に、プレートフィン式熱交換器のプレーン形フィン
(材質:リン脱酸銅、60×85×1mm)とSUS排
気管(材質:SUS304、内径80mmφ×800m
m、肉厚2mm)内面に、コーティング膜を形成し、実
施例1と同様の評価、分析を行ったところ、コーティン
グ膜により、熱交換器のフィンの銅基材と排気管のSU
S基材が保護されており、銅基材とSUS基材に腐食は
見られなかった。
部とノボラック型エポキシ樹脂(旭チバ(株)製、EPN
1180)10重量部を混合し、トルエン30重量部と
ジエチレングリコールモノブチルエーテル10重量部を
加えてコーティング液を調製した。次いで、実施例1と
同様に、プレートフィン式熱交換器のプレーン形フィン
(材質:リン脱酸銅、60×85×1mm)とSUS排
気管(材質:SUS304、内径80mmφ×800m
m、肉厚2mm)内面に、コーティング膜を形成し、実
施例1と同様の評価、分析を行ったところ、コーティン
グ膜により、熱交換器のフィンの銅基材と排気管のSU
S基材が保護されており、銅基材とSUS基材に腐食は
見られなかった。
【0058】実施例7
メチルフェニルポリシラン(平均重合度10)10重量
部とノボラック型エポキシ樹脂(旭チバ(株)製、EPN
1180)10重量部を混合し、トルエン30重量部と
ジエチレングリコールモノブチルエーテル10重量部を
加えてコーティング液を調製した。次いで、実施例1と
同様に、プレートフィン式熱交換器のプレーン形フィン
(材質:リン脱酸銅、60×85×1mm)とSUS排
気管(材質:SUS304、内径80mmφ×800m
m、肉厚2mm)内面に、コーティング膜を形成し、実
施例1と同様の評価、分析を行ったところ、コーティン
グ膜により、熱交換器のフィンの銅基材と排気管のSU
S基材が保護されており、銅基材とSUS基材に腐食は
見られなかった。
部とノボラック型エポキシ樹脂(旭チバ(株)製、EPN
1180)10重量部を混合し、トルエン30重量部と
ジエチレングリコールモノブチルエーテル10重量部を
加えてコーティング液を調製した。次いで、実施例1と
同様に、プレートフィン式熱交換器のプレーン形フィン
(材質:リン脱酸銅、60×85×1mm)とSUS排
気管(材質:SUS304、内径80mmφ×800m
m、肉厚2mm)内面に、コーティング膜を形成し、実
施例1と同様の評価、分析を行ったところ、コーティン
グ膜により、熱交換器のフィンの銅基材と排気管のSU
S基材が保護されており、銅基材とSUS基材に腐食は
見られなかった。
【0059】実施例8
フェニルネットワークポリシラン(平均重合度12)1
0重量部とメチルフェニルポリシロキサンを主成分とす
るシリコーン樹脂(東芝シリコーン(株)製、TSR11
6)10重量部を混合し、トルエン40重量部を加えて
コーティング液を調製した。次いで、実施例1と同様
に、プレートフィン式熱交換器のプレーン形フィン(材
質:リン脱酸銅、60×85×1mm)とSUS排気管
(材質:SUS304、内径80mmφ×800mm、
肉厚2mm)内面に、コーティング膜を形成し、実施例
1と同様の評価、分析を行ったところ、コーティング膜
により、熱交換器のフィンの銅基材と排気管のSUS基
材が保護されており、銅基材とSUS基材に腐食は見ら
れなかった。
0重量部とメチルフェニルポリシロキサンを主成分とす
るシリコーン樹脂(東芝シリコーン(株)製、TSR11
6)10重量部を混合し、トルエン40重量部を加えて
コーティング液を調製した。次いで、実施例1と同様
に、プレートフィン式熱交換器のプレーン形フィン(材
質:リン脱酸銅、60×85×1mm)とSUS排気管
(材質:SUS304、内径80mmφ×800mm、
肉厚2mm)内面に、コーティング膜を形成し、実施例
1と同様の評価、分析を行ったところ、コーティング膜
により、熱交換器のフィンの銅基材と排気管のSUS基
材が保護されており、銅基材とSUS基材に腐食は見ら
れなかった。
【0060】実施例9
フェニルネットワークポリシラン(平均重合度12)1
0重量部とエポキシ変性シリコーン樹脂(東芝シリコー
ン(株)製、TSR194)10重量部を混合し、トルエ
ン40重量部を加えてコーティング液を調製した。次い
で、実施例1と同様に、プレートフィン式熱交換器のプ
レーン形フィン(材質:リン脱酸銅、60×85×1m
m)とSUS排気管(材質:SUS304、内径80m
mφ×800mm、肉厚2mm)内面に、コーティング
膜を形成し、実施例1と同様の評価、分析を行ったとこ
ろ、コーティング膜により、熱交換器のフィンの銅基材
と排気管のSUS基材が保護されており、銅基材とSU
S基材に腐食は見られなかった。
0重量部とエポキシ変性シリコーン樹脂(東芝シリコー
ン(株)製、TSR194)10重量部を混合し、トルエ
ン40重量部を加えてコーティング液を調製した。次い
で、実施例1と同様に、プレートフィン式熱交換器のプ
レーン形フィン(材質:リン脱酸銅、60×85×1m
m)とSUS排気管(材質:SUS304、内径80m
mφ×800mm、肉厚2mm)内面に、コーティング
膜を形成し、実施例1と同様の評価、分析を行ったとこ
ろ、コーティング膜により、熱交換器のフィンの銅基材
と排気管のSUS基材が保護されており、銅基材とSU
S基材に腐食は見られなかった。
【0061】実施例10
メチルフェニルポリシラン(平均重合度10)10重量
部とメチルフェニルポリシロキサンを主成分とするシリ
コーン樹脂(東芝シリコーン(株)製、TSR116)1
0重量部を混合し、トルエン40重量部を加えてコーテ
ィング液を調製した。次いで、実施例1と同様に、プレ
ートフィン式熱交換器のプレーン形フィン(材質:リン
脱酸銅、60×85×1mm)とSUS排気管(材質:
SUS304、内径80mmφ×800mm、肉厚2m
m)内面に、コーティング膜を形成し、実施例1と同様
の評価、分析を行ったところ、コーティング膜により、
熱交換器のフィンの銅基材と排気管のSUS基材が保護
されており、銅基材とSUS基材に腐食は見られなかっ
た。
部とメチルフェニルポリシロキサンを主成分とするシリ
コーン樹脂(東芝シリコーン(株)製、TSR116)1
0重量部を混合し、トルエン40重量部を加えてコーテ
ィング液を調製した。次いで、実施例1と同様に、プレ
ートフィン式熱交換器のプレーン形フィン(材質:リン
脱酸銅、60×85×1mm)とSUS排気管(材質:
SUS304、内径80mmφ×800mm、肉厚2m
m)内面に、コーティング膜を形成し、実施例1と同様
の評価、分析を行ったところ、コーティング膜により、
熱交換器のフィンの銅基材と排気管のSUS基材が保護
されており、銅基材とSUS基材に腐食は見られなかっ
た。
【0062】実施例11
フェニルネットワークポリシラン(平均重合度12)1
0重量部とノボラック型エポキシ樹脂(旭チバ(株)製、
EPN1180)5重量部とメチルフェニルポリシロキ
サンを主成分とするシリコーン樹脂(東芝シリコーン
(株)製、TSR116)5重量部を混合し、トルエン4
0重量部を加えてコーティング液を調製した。次いで、
実施例1と同様に、プレートフィン式熱交換器のプレー
ン形フィン(材質:リン脱酸銅、60×85×1mm)
とSUS排気管(材質:SUS304、内径80mmφ
×800mm、肉厚2mm)内面に、コーティング膜を
形成し、実施例1と同様の評価、分析を行ったところ、
コーティング膜により、熱交換器のフィンの銅基材と排
気管のSUS基材が保護されており、銅基材とSUS基
材に腐食は見られなかった。
0重量部とノボラック型エポキシ樹脂(旭チバ(株)製、
EPN1180)5重量部とメチルフェニルポリシロキ
サンを主成分とするシリコーン樹脂(東芝シリコーン
(株)製、TSR116)5重量部を混合し、トルエン4
0重量部を加えてコーティング液を調製した。次いで、
実施例1と同様に、プレートフィン式熱交換器のプレー
ン形フィン(材質:リン脱酸銅、60×85×1mm)
とSUS排気管(材質:SUS304、内径80mmφ
×800mm、肉厚2mm)内面に、コーティング膜を
形成し、実施例1と同様の評価、分析を行ったところ、
コーティング膜により、熱交換器のフィンの銅基材と排
気管のSUS基材が保護されており、銅基材とSUS基
材に腐食は見られなかった。
【0063】実施例12
メチルフェニルポリシラン(平均重合度10)5重量部
とノボラック型エポキシ樹脂(旭チバ(株)製、EPN1
180)5重量部とメチルフェニルポリシロキサンを主
成分とするシリコーン樹脂(東芝シリコーン(株)製、T
SR116)10重量部を混合し、トルエン40重量部
を加えてコーティング液を調製した。次いで、実施例1
と同様に、プレートフィン式熱交換器のプレーン形フィ
ン(材質:リン脱酸銅、60×85×1mm)とSUS
排気管(材質:SUS304、内径80mmφ×800
mm、肉厚2mm)内面に、コーティング膜を形成し、
実施例1と同様の評価、分析を行ったところ、コーティ
ング膜により、熱交換器のフィンの銅基材と排気管のS
US基材が保護されており、銅基材とSUS基材に腐食
は見られなかった。
とノボラック型エポキシ樹脂(旭チバ(株)製、EPN1
180)5重量部とメチルフェニルポリシロキサンを主
成分とするシリコーン樹脂(東芝シリコーン(株)製、T
SR116)10重量部を混合し、トルエン40重量部
を加えてコーティング液を調製した。次いで、実施例1
と同様に、プレートフィン式熱交換器のプレーン形フィ
ン(材質:リン脱酸銅、60×85×1mm)とSUS
排気管(材質:SUS304、内径80mmφ×800
mm、肉厚2mm)内面に、コーティング膜を形成し、
実施例1と同様の評価、分析を行ったところ、コーティ
ング膜により、熱交換器のフィンの銅基材と排気管のS
US基材が保護されており、銅基材とSUS基材に腐食
は見られなかった。
【0064】実施例13
フェニルネットワークポリシラン(平均重合度12)1
0重量部とノボラック型エポキシ樹脂(旭チバ(株)製、
EPN1180)10重量部とシリカゲル(平均粒径1
μm)5重量部を混合して混練し、トルエン30重量部
とジエチレングリコールモノブチルエーテル10重量部
を加えてコーティング液を調製した。次いで、実施例1
と同様に、プレートフィン式熱交換器のプレーン形フィ
ン(材質:リン脱酸銅、60×85×1mm)とSUS
排気管(材質:SUS304、内径80mmφ×800
mm、肉厚2mm)内面に、コーティング膜を形成し、
実施例1と同様の評価、分析を行ったところ、コーティ
ング膜により、熱交換器のフィンの銅基材と排気管のS
US基材が保護されており、銅基材とSUS基材に腐食
は見られなかった。
0重量部とノボラック型エポキシ樹脂(旭チバ(株)製、
EPN1180)10重量部とシリカゲル(平均粒径1
μm)5重量部を混合して混練し、トルエン30重量部
とジエチレングリコールモノブチルエーテル10重量部
を加えてコーティング液を調製した。次いで、実施例1
と同様に、プレートフィン式熱交換器のプレーン形フィ
ン(材質:リン脱酸銅、60×85×1mm)とSUS
排気管(材質:SUS304、内径80mmφ×800
mm、肉厚2mm)内面に、コーティング膜を形成し、
実施例1と同様の評価、分析を行ったところ、コーティ
ング膜により、熱交換器のフィンの銅基材と排気管のS
US基材が保護されており、銅基材とSUS基材に腐食
は見られなかった。
【0065】実施例14
フェニルネットワークポリシラン(平均重合度12)1
0重量部とノボラック型エポキシ樹脂(旭チバ(株)製、
EPN1180)10重量部と炭化ケイ素(平均粒径1
μm)5重量部を混合して混練し、トルエン30重量部
とジエチレングリコールモノブチルエーテル10重量部
を加えてコーティング液を調製した。次いで、実施例1
と同様に、プレートフィン式熱交換器のプレーン形フィ
ン(材質:リン脱酸銅、60×85×1mm)とSUS
排気管(材質:SUS304、内径80mmφ×800
mm、肉厚2mm)内面に、コーティング膜を形成し、
実施例1と同様の評価、分析を行ったところ、コーティ
ング膜により、熱交換器のフィンの銅基材と排気管のS
US基材が保護されており、銅基材とSUS基材に腐食
は見られなかった。
0重量部とノボラック型エポキシ樹脂(旭チバ(株)製、
EPN1180)10重量部と炭化ケイ素(平均粒径1
μm)5重量部を混合して混練し、トルエン30重量部
とジエチレングリコールモノブチルエーテル10重量部
を加えてコーティング液を調製した。次いで、実施例1
と同様に、プレートフィン式熱交換器のプレーン形フィ
ン(材質:リン脱酸銅、60×85×1mm)とSUS
排気管(材質:SUS304、内径80mmφ×800
mm、肉厚2mm)内面に、コーティング膜を形成し、
実施例1と同様の評価、分析を行ったところ、コーティ
ング膜により、熱交換器のフィンの銅基材と排気管のS
US基材が保護されており、銅基材とSUS基材に腐食
は見られなかった。
【0066】実施例15
フェニルネットワークポリシラン(平均重合度12)1
0重量部とノボラック型エポキシ樹脂(旭チバ(株)製、
EPN1180)10重量部と酸化チタン(ルチル型、
平均粒径1μm)5重量部を混合して混練し、トルエン
30重量部とジエチレングリコールモノブチルエーテル
10重量部を加えてコーティング液を調製した。次い
で、実施例1と同様に、プレートフィン式熱交換器のプ
レーン形フィン(材質:リン脱酸銅、60×85×1m
m)とSUS排気管(材質:SUS304、内径80m
mφ×800mm、肉厚2mm)内面に、コーティング
膜を形成し、実施例1と同様の評価、分析を行ったとこ
ろ、コーティング膜により、熱交換器のフィンの銅基材
と排気管のSUS基材が保護されており、銅基材とSU
S基材に腐食は見られなかった。
0重量部とノボラック型エポキシ樹脂(旭チバ(株)製、
EPN1180)10重量部と酸化チタン(ルチル型、
平均粒径1μm)5重量部を混合して混練し、トルエン
30重量部とジエチレングリコールモノブチルエーテル
10重量部を加えてコーティング液を調製した。次い
で、実施例1と同様に、プレートフィン式熱交換器のプ
レーン形フィン(材質:リン脱酸銅、60×85×1m
m)とSUS排気管(材質:SUS304、内径80m
mφ×800mm、肉厚2mm)内面に、コーティング
膜を形成し、実施例1と同様の評価、分析を行ったとこ
ろ、コーティング膜により、熱交換器のフィンの銅基材
と排気管のSUS基材が保護されており、銅基材とSU
S基材に腐食は見られなかった。
【0067】実施例16
フェニルネットワークポリシラン(平均重合度12)1
0重量部とメチルフェニルポリシロキサンを主成分とす
るシリコーン樹脂(東芝シリコーン(株)製、TSR11
6)10重量部と炭化ケイ素(平均粒径1μm)5重量
部を混合して混練し、トルエン40重量部を加えてコー
ティング液を調製した。次いで、実施例1と同様に、プ
レートフィン式熱交換器のプレーン形フィン(材質:リ
ン脱酸銅、60×85×1mm)とSUS排気管(材
質:SUS304、内径80mmφ×800mm、肉厚
2mm)内面に、コーティング膜を形成し、実施例1と
同様の評価、分析を行ったところ、コーティング膜によ
り、熱交換器のフィンの銅基材と排気管のSUS基材が
保護されており、銅基材とSUS基材に腐食は見られな
かった。
0重量部とメチルフェニルポリシロキサンを主成分とす
るシリコーン樹脂(東芝シリコーン(株)製、TSR11
6)10重量部と炭化ケイ素(平均粒径1μm)5重量
部を混合して混練し、トルエン40重量部を加えてコー
ティング液を調製した。次いで、実施例1と同様に、プ
レートフィン式熱交換器のプレーン形フィン(材質:リ
ン脱酸銅、60×85×1mm)とSUS排気管(材
質:SUS304、内径80mmφ×800mm、肉厚
2mm)内面に、コーティング膜を形成し、実施例1と
同様の評価、分析を行ったところ、コーティング膜によ
り、熱交換器のフィンの銅基材と排気管のSUS基材が
保護されており、銅基材とSUS基材に腐食は見られな
かった。
【0068】実施例17
フェニルネットワークポリシラン(平均重合度12)1
0重量部とノボラック型エポキシ樹脂(旭チバ(株)製、
EPN1180)5重量部とメチルフェニルポリシロキ
サンを主成分とするシリコーン樹脂(東芝シリコーン
(株)製、TSR116)5重量部と炭化ケイ素(平均粒
径1μm)5重量部を混合して混練し、トルエン40重
量部を加えてコーティング液を調製した。次いで、実施
例1と同様に、プレートフィン式熱交換器のプレーン形
フィン(材質:リン脱酸銅、60×85×1mm)とS
US排気管(材質:SUS304、内径80mmφ×8
00mm、肉厚2mm)内面に、コーティング膜を形成
し、実施例1と同様の評価、分析を行ったところ、コー
ティング膜により、熱交換器のフィンの銅基材と排気管
のSUS基材が保護されており、銅基材とSUS基材に
腐食は見られなかった。
0重量部とノボラック型エポキシ樹脂(旭チバ(株)製、
EPN1180)5重量部とメチルフェニルポリシロキ
サンを主成分とするシリコーン樹脂(東芝シリコーン
(株)製、TSR116)5重量部と炭化ケイ素(平均粒
径1μm)5重量部を混合して混練し、トルエン40重
量部を加えてコーティング液を調製した。次いで、実施
例1と同様に、プレートフィン式熱交換器のプレーン形
フィン(材質:リン脱酸銅、60×85×1mm)とS
US排気管(材質:SUS304、内径80mmφ×8
00mm、肉厚2mm)内面に、コーティング膜を形成
し、実施例1と同様の評価、分析を行ったところ、コー
ティング膜により、熱交換器のフィンの銅基材と排気管
のSUS基材が保護されており、銅基材とSUS基材に
腐食は見られなかった。
【0069】実施例18
メチルフェニルポリシラン(平均重合度10)5重量部
とノボラック型エポキシ樹脂(旭チバ(株)製、EPN1
180)5重量部とメチルフェニルポリシロキサンを主
成分とするシリコーン樹脂(東芝シリコーン(株)製、T
SR116)10重量部と炭化ケイ素(平均粒径1μ
m)5重量部を混合して混練し、トルエン40重量部を
加えてコーティング液を調製した。次いで、実施例1と
同様に、プレートフィン式熱交換器のプレーン形フィン
(材質:リン脱酸銅、60×85×1mm)とSUS排
気管(材質:SUS304、内径80mmφ×800m
m、肉厚2mm)内面に、コーティング膜を形成し、実
施例1と同様の評価、分析を行ったところ、コーティン
グ膜により、熱交換器のフィンの銅基材と排気管のSU
S基材が保護されており、銅基材とSUS基材に腐食は
見られなかった。
とノボラック型エポキシ樹脂(旭チバ(株)製、EPN1
180)5重量部とメチルフェニルポリシロキサンを主
成分とするシリコーン樹脂(東芝シリコーン(株)製、T
SR116)10重量部と炭化ケイ素(平均粒径1μ
m)5重量部を混合して混練し、トルエン40重量部を
加えてコーティング液を調製した。次いで、実施例1と
同様に、プレートフィン式熱交換器のプレーン形フィン
(材質:リン脱酸銅、60×85×1mm)とSUS排
気管(材質:SUS304、内径80mmφ×800m
m、肉厚2mm)内面に、コーティング膜を形成し、実
施例1と同様の評価、分析を行ったところ、コーティン
グ膜により、熱交換器のフィンの銅基材と排気管のSU
S基材が保護されており、銅基材とSUS基材に腐食は
見られなかった。
【0070】比較例1
コーティングを行っていないプレートフィン式熱交換器
のプレーン形フィン(材質:リン脱酸銅、60×85×
1mm)とSUS排気管(材質:SUS304、内径8
0mmφ×800mm、肉厚2mm)を用いて、実施例
1と同様の評価、分析を行ったところ、熱交換器のフィ
ンの銅基材と排気管のSUS基材の表面に腐食が見ら
れ、基材が劣化していた。
のプレーン形フィン(材質:リン脱酸銅、60×85×
1mm)とSUS排気管(材質:SUS304、内径8
0mmφ×800mm、肉厚2mm)を用いて、実施例
1と同様の評価、分析を行ったところ、熱交換器のフィ
ンの銅基材と排気管のSUS基材の表面に腐食が見ら
れ、基材が劣化していた。
【0071】
【発明の効果】本発明の耐食コーティング組成物および
耐食コーティング材により、ドレン腐食部の金属部材の
ドレン腐食を、低コストでしかも簡便に、防止すること
ができる。
耐食コーティング材により、ドレン腐食部の金属部材の
ドレン腐食を、低コストでしかも簡便に、防止すること
ができる。
【0072】また、本発明の耐食コーティング組成物を
塗布することにより、複雑な形状の部材にも適用するこ
とができる。
塗布することにより、複雑な形状の部材にも適用するこ
とができる。
【0073】また、本発明の耐食金属部材においては、
ドレン腐食が防止される。
ドレン腐食が防止される。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
Fターム(参考) 4J038 DB061 DB071 DB261 DB281
DL012 DL051 HA026 HA216
HA286 HA316 HA356 HA376
HA446 HA456 HA476 HA486
HA546 KA04 KA06 KA08
MA07 NA03 NA14 PA17 PA19
PB06 PC02
Claims (10)
- 【請求項1】 ポリシランを含有するドレン腐食部用の
耐食コーティング組成物。 - 【請求項2】 ポリシランとエポキシ樹脂およびシリコ
ーン樹脂の少なくとも1種とを含有するドレン腐食部用
の耐食コーティング組成物。 - 【請求項3】 さらに無機充填剤を配合してなる請求項
1または2に記載のドレン腐食部用の耐食コーティング
組成物。 - 【請求項4】 ポリシランに加熱処理および光照射処理
の少なくとも1種の処理を行うことにより得られる化合
物を含有するドレン腐食部用の耐食コーティング材。 - 【請求項5】 ポリシランとエポキシ樹脂およびシリコ
ーン樹脂の少なくとも1種とを含有する混合物に、加熱
処理および光照射処理の少なくとも1種の処理を行うこ
とにより得られるドレン腐食部用の耐食コーティング
材。 - 【請求項6】 さらに無機充填剤を配合してなる混合物
に、加熱処理および光照射処理の少なくとも1種の処理
を行うことにより得られる請求項4または5に記載のド
レン腐食部用の耐食コーティング材。 - 【請求項7】 請求項1〜3のいずれか1項に記載の耐
食コーティング組成物を、熱交換器または排気配管にお
けるドレン腐食部の金属部材に塗布することを特徴とす
る耐食金属部材の製造方法。 - 【請求項8】 請求項1〜3のいずれか1項に記載の耐
食コーティング組成物を、熱交換器または排気配管にお
けるドレン腐食部の金属部材に塗布した後、加熱処理お
よび光照射処理の少なくとも1種の処理を行うことを特
徴とする耐食金属部材の製造方法。 - 【請求項9】 請求項7または8に記載の方法により得
られる耐食金属部材。 - 【請求項10】 請求項9に記載の耐食金属部材を用い
てなる熱交換器または排気配管。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10235401A JP2000063761A (ja) | 1998-08-21 | 1998-08-21 | ドレン腐食部用の耐食コーティング組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10235401A JP2000063761A (ja) | 1998-08-21 | 1998-08-21 | ドレン腐食部用の耐食コーティング組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000063761A true JP2000063761A (ja) | 2000-02-29 |
Family
ID=16985554
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10235401A Pending JP2000063761A (ja) | 1998-08-21 | 1998-08-21 | ドレン腐食部用の耐食コーティング組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000063761A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002097414A (ja) * | 2000-09-25 | 2002-04-02 | Jsr Corp | 膜形成用組成物および絶縁膜形成用材料 |
JP2002122704A (ja) * | 2000-07-19 | 2002-04-26 | Osaka Gas Co Ltd | 高屈折率薄膜および反射防止膜 |
JP2018131539A (ja) * | 2017-02-15 | 2018-08-23 | 大阪瓦斯株式会社 | 金属防食塗料組成物、及び金属防食剤とその用途 |
-
1998
- 1998-08-21 JP JP10235401A patent/JP2000063761A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002122704A (ja) * | 2000-07-19 | 2002-04-26 | Osaka Gas Co Ltd | 高屈折率薄膜および反射防止膜 |
JP2002097414A (ja) * | 2000-09-25 | 2002-04-02 | Jsr Corp | 膜形成用組成物および絶縁膜形成用材料 |
JP2018131539A (ja) * | 2017-02-15 | 2018-08-23 | 大阪瓦斯株式会社 | 金属防食塗料組成物、及び金属防食剤とその用途 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4336767B2 (ja) | エラストマー変性エポキシシロキサン組成物 | |
GB2082612A (en) | An organopolysiloxane composition | |
JP3414488B2 (ja) | 透明な有機/無機ハイブリッド膜の製造方法 | |
JP2002012818A (ja) | コーティング組成物 | |
EP1549717A1 (en) | Anti-corrosion composition | |
JP3975305B2 (ja) | エポキシ樹脂組成物および成形体 | |
JP2000063760A (ja) | エンジン、タービン用耐熱コーティング組成物 | |
JP2792231B2 (ja) | 金属表面処理用組成物 | |
JP2000265116A (ja) | 耐熱コーティング材料 | |
JP2001192433A (ja) | エポキシ樹脂組成物および硬化物 | |
JPS63302980A (ja) | 金属基材上に防食被覆を付与する方法および該防食被覆基材から成る物品 | |
JPH07196987A (ja) | コーティング用組成物 | |
JP2000063761A (ja) | ドレン腐食部用の耐食コーティング組成物 | |
EP0970981A1 (en) | Epoxy resin composition and moldings | |
JP4131244B2 (ja) | 防錆剤及び塗装物品 | |
JP2000265084A (ja) | プライマー処理剤 | |
JPH11124436A (ja) | 樹脂組成物、その製造方法および成形物 | |
JPH0486254A (ja) | 樹脂被覆金属体 | |
JPH11124435A (ja) | 樹脂組成物、その製造方法および成形物 | |
JPH03115479A (ja) | コーティング用組成物 | |
JP3937377B2 (ja) | 層間絶縁膜 | |
JP2003041183A (ja) | コーティング組成物およびその硬化膜 | |
JP2515707B2 (ja) | シリコ−ン樹脂被覆アルミニウム系めつき鋼板 | |
JPH11124437A (ja) | 樹脂組成物、その製造方法および成形物 | |
JPH11279280A (ja) | ケイ素系樹脂組成物および成形物 |