JP2792231B2 - 金属表面処理用組成物 - Google Patents
金属表面処理用組成物Info
- Publication number
- JP2792231B2 JP2792231B2 JP33498190A JP33498190A JP2792231B2 JP 2792231 B2 JP2792231 B2 JP 2792231B2 JP 33498190 A JP33498190 A JP 33498190A JP 33498190 A JP33498190 A JP 33498190A JP 2792231 B2 JP2792231 B2 JP 2792231B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- composition
- coating
- silica
- metal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 41
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 title claims description 34
- 239000002184 metal Substances 0.000 title claims description 34
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 title claims description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 69
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 claims description 23
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 claims description 22
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 20
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 20
- 125000004103 aminoalkyl group Chemical group 0.000 claims description 13
- 150000003961 organosilicon compounds Chemical class 0.000 claims description 13
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 claims description 13
- 125000005370 alkoxysilyl group Chemical group 0.000 claims description 10
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 claims description 5
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 33
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 31
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 27
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 25
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 23
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 17
- 239000010408 film Substances 0.000 description 14
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 14
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 13
- -1 glycidyl ester Chemical class 0.000 description 13
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 13
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 11
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 11
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N Ethylamine Chemical compound CCN QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 10
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 10
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 10
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 9
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 9
- ARXJGSRGQADJSQ-UHFFFAOYSA-N 1-methoxypropan-2-ol Chemical compound COCC(C)O ARXJGSRGQADJSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 8
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 8
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 8
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 7
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 7
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 7
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 7
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 6
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 6
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 6
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910002012 Aerosil® Inorganic materials 0.000 description 5
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 5
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 5
- ZCDOYSPFYFSLEW-UHFFFAOYSA-N chromate(2-) Chemical compound [O-][Cr]([O-])(=O)=O ZCDOYSPFYFSLEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 description 5
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 5
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 5
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 5
- 241001163841 Albugo ipomoeae-panduratae Species 0.000 description 4
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910001335 Galvanized steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 4
- BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N Tetraethyl orthosilicate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)OCC BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 4
- 150000004703 alkoxides Chemical class 0.000 description 4
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 4
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 4
- 239000008397 galvanized steel Substances 0.000 description 4
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 4
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 4
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 4
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 4
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 4
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 4
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 4
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 4
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 4
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 4
- 125000003944 tolyl group Chemical group 0.000 description 4
- JOLQKTGDSGKSKJ-UHFFFAOYSA-N 1-ethoxypropan-2-ol Chemical compound CCOCC(C)O JOLQKTGDSGKSKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 3
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 3
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- WYTZZXDRDKSJID-UHFFFAOYSA-N (3-aminopropyl)triethoxysilane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCN WYTZZXDRDKSJID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YOBOXHGSEJBUPB-MTOQALJVSA-N (z)-4-hydroxypent-3-en-2-one;zirconium Chemical compound [Zr].C\C(O)=C\C(C)=O.C\C(O)=C\C(C)=O.C\C(O)=C\C(C)=O.C\C(O)=C\C(C)=O YOBOXHGSEJBUPB-MTOQALJVSA-N 0.000 description 2
- POILWHVDKZOXJZ-ARJAWSKDSA-M (z)-4-oxopent-2-en-2-olate Chemical compound C\C([O-])=C\C(C)=O POILWHVDKZOXJZ-ARJAWSKDSA-M 0.000 description 2
- 125000006017 1-propenyl group Chemical group 0.000 description 2
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 2-butoxyethanol Chemical compound CCCCOCCO POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethanol Chemical compound CCOCCO ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLLIQLLCWZCATF-UHFFFAOYSA-N 2-methoxyethyl acetate Chemical compound COCCOC(C)=O XLLIQLLCWZCATF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 2
- 229910002016 Aerosil® 200 Inorganic materials 0.000 description 2
- YNQLUTRBYVCPMQ-UHFFFAOYSA-N Ethylbenzene Chemical compound CCC1=CC=CC=C1 YNQLUTRBYVCPMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910020175 SiOH Inorganic materials 0.000 description 2
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001297 Zn alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- YRKCREAYFQTBPV-UHFFFAOYSA-N acetylacetone Chemical compound CC(=O)CC(C)=O YRKCREAYFQTBPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 2
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000539 dimer Substances 0.000 description 2
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 2
- 238000004070 electrodeposition Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000003759 ester based solvent Substances 0.000 description 2
- 125000001301 ethoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 2
- 229910021485 fumed silica Inorganic materials 0.000 description 2
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N isobutanol Chemical compound CC(C)CO ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HJOVHMDZYOCNQW-UHFFFAOYSA-N isophorone Chemical compound CC1=CC(=O)CC(C)(C)C1 HJOVHMDZYOCNQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 2
- 125000003506 n-propoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 2
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 238000003980 solgel method Methods 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- LFQCEHFDDXELDD-UHFFFAOYSA-N tetramethyl orthosilicate Chemical compound CO[Si](OC)(OC)OC LFQCEHFDDXELDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OBROYCQXICMORW-UHFFFAOYSA-N tripropoxyalumane Chemical compound [Al+3].CCC[O-].CCC[O-].CCC[O-] OBROYCQXICMORW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 2
- BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 1,1-Difluoroethene Chemical compound FC(F)=C BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RWNUSVWFHDHRCJ-UHFFFAOYSA-N 1-butoxypropan-2-ol Chemical compound CCCCOCC(C)O RWNUSVWFHDHRCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LIPRQQHINVWJCH-UHFFFAOYSA-N 1-ethoxypropan-2-yl acetate Chemical compound CCOCC(C)OC(C)=O LIPRQQHINVWJCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KUBDPQJOLOUJRM-UHFFFAOYSA-N 2-(chloromethyl)oxirane;4-[2-(4-hydroxyphenyl)propan-2-yl]phenol Chemical compound ClCC1CO1.C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 KUBDPQJOLOUJRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CBECDWUDYQOTSW-UHFFFAOYSA-N 2-ethylbut-3-enal Chemical compound CCC(C=C)C=O CBECDWUDYQOTSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HXLAEGYMDGUSBD-UHFFFAOYSA-N 3-[diethoxy(methyl)silyl]propan-1-amine Chemical compound CCO[Si](C)(OCC)CCCN HXLAEGYMDGUSBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JSGVZVOGOQILFM-UHFFFAOYSA-N 3-methoxy-1-butanol Chemical compound COC(C)CCO JSGVZVOGOQILFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SJECZPVISLOESU-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropan-1-amine Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCN SJECZPVISLOESU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002018 Aerosil® 300 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N Butyl acetate Natural products CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZTQSAGDEMFDKMZ-UHFFFAOYSA-N Butyraldehyde Chemical compound CCCC=O ZTQSAGDEMFDKMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical group [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- UDSFAEKRVUSQDD-UHFFFAOYSA-N Dimethyl adipate Chemical compound COC(=O)CCCCC(=O)OC UDSFAEKRVUSQDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N Ethenol Chemical compound OC=C IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PYVHTIWHNXTVPF-UHFFFAOYSA-N F.F.F.F.C=C Chemical compound F.F.F.F.C=C PYVHTIWHNXTVPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000640 Fe alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004606 Fillers/Extenders Substances 0.000 description 1
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WRQNANDWMGAFTP-UHFFFAOYSA-N Methylacetoacetic acid Chemical compound COC(=O)CC(C)=O WRQNANDWMGAFTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L [dibutyl(dodecanoyloxy)stannyl] dodecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)O[Sn](CCCC)(CCCC)OC(=O)CCCCCCCCCCC UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- LTRPLRHNXPTOIN-UHFFFAOYSA-N [diethoxy(methyl)silyl]methanamine Chemical group CCO[Si](C)(CN)OCC LTRPLRHNXPTOIN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006230 acetylene black Substances 0.000 description 1
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 1
- 239000005456 alcohol based solvent Substances 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- JPUHCPXFQIXLMW-UHFFFAOYSA-N aluminium triethoxide Chemical compound CCO[Al](OCC)OCC JPUHCPXFQIXLMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MQPPCKJJFDNPHJ-UHFFFAOYSA-K aluminum;3-oxohexanoate Chemical compound [Al+3].CCCC(=O)CC([O-])=O.CCCC(=O)CC([O-])=O.CCCC(=O)CC([O-])=O MQPPCKJJFDNPHJ-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000003957 anion exchange resin Substances 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 239000003849 aromatic solvent Substances 0.000 description 1
- 239000010953 base metal Substances 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- WMWLMWRWZQELOS-UHFFFAOYSA-N bismuth(III) oxide Inorganic materials O=[Bi]O[Bi]=O WMWLMWRWZQELOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 1
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical compound OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001246 bromo group Chemical group Br* 0.000 description 1
- 239000004566 building material Substances 0.000 description 1
- FPCJKVGGYOAWIZ-UHFFFAOYSA-N butan-1-ol;titanium Chemical compound [Ti].CCCCO.CCCCO.CCCCO.CCCCO FPCJKVGGYOAWIZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BSDOQSMQCZQLDV-UHFFFAOYSA-N butan-1-olate;zirconium(4+) Chemical compound [Zr+4].CCCC[O-].CCCC[O-].CCCC[O-].CCCC[O-] BSDOQSMQCZQLDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 1
- BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N cadmium atom Chemical compound [Cd] BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000013065 commercial product Substances 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- GDVKFRBCXAPAQJ-UHFFFAOYSA-A dialuminum;hexamagnesium;carbonate;hexadecahydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Al+3].[Al+3].[O-]C([O-])=O GDVKFRBCXAPAQJ-UHFFFAOYSA-A 0.000 description 1
- 239000012975 dibutyltin dilaurate Substances 0.000 description 1
- HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N diethylamine Chemical compound CCNCC HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XXJWXESWEXIICW-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol monoethyl ether Chemical compound CCOCCOCCO XXJWXESWEXIICW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007884 disintegrant Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000009921 drying by method Methods 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 238000009503 electrostatic coating Methods 0.000 description 1
- XGZNHFPFJRZBBT-UHFFFAOYSA-N ethanol;titanium Chemical compound [Ti].CCO.CCO.CCO.CCO XGZNHFPFJRZBBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UARGAUQGVANXCB-UHFFFAOYSA-N ethanol;zirconium Chemical compound [Zr].CCO.CCO.CCO.CCO UARGAUQGVANXCB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UHKJHMOIRYZSTH-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-ethoxypropanoate Chemical compound CCOC(C)C(=O)OCC UHKJHMOIRYZSTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XYIBRDXRRQCHLP-UHFFFAOYSA-N ethyl acetoacetate Chemical compound CCOC(=O)CC(C)=O XYIBRDXRRQCHLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001879 gelation Methods 0.000 description 1
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012456 homogeneous solution Substances 0.000 description 1
- 229910001701 hydrotalcite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229960001545 hydrotalcite Drugs 0.000 description 1
- 150000004679 hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052588 hydroxylapatite Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000007529 inorganic bases Chemical class 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- KFZAUHNPPZCSCR-UHFFFAOYSA-N iron zinc Chemical compound [Fe].[Zn] KFZAUHNPPZCSCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WTFXARWRTYJXII-UHFFFAOYSA-N iron(2+);iron(3+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Fe+2].[Fe+3].[Fe+3] WTFXARWRTYJXII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N iron(II,III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]O[Fe]=O SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940035429 isobutyl alcohol Drugs 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- AUHZEENZYGFFBQ-UHFFFAOYSA-N mesitylene Substances CC1=CC(C)=CC(C)=C1 AUHZEENZYGFFBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001827 mesitylenyl group Chemical group [H]C1=C(C(*)=C(C([H])=C1C([H])([H])[H])C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- ZEIWWVGGEOHESL-UHFFFAOYSA-N methanol;titanium Chemical compound [Ti].OC.OC.OC.OC ZEIWWVGGEOHESL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RJMRIDVWCWSWFR-UHFFFAOYSA-N methyl(tripropoxy)silane Chemical compound CCCO[Si](C)(OCCC)OCCC RJMRIDVWCWSWFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AHQDZKRRVNGIQL-UHFFFAOYSA-N methyl-tris[(2-methylpropan-2-yl)oxy]silane Chemical compound CC(C)(C)O[Si](C)(OC(C)(C)C)OC(C)(C)C AHQDZKRRVNGIQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BFXIKLCIZHOAAZ-UHFFFAOYSA-N methyltrimethoxysilane Chemical compound CO[Si](C)(OC)OC BFXIKLCIZHOAAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- CWQXQMHSOZUFJS-UHFFFAOYSA-N molybdenum disulfide Chemical compound S=[Mo]=S CWQXQMHSOZUFJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052982 molybdenum disulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- CIAYYZGZMJDALI-UHFFFAOYSA-N n'-(triethoxysilylmethyl)ethane-1,2-diamine Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CNCCN CIAYYZGZMJDALI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CSNJSTXFSLBBPX-UHFFFAOYSA-N n'-(trimethoxysilylmethyl)ethane-1,2-diamine Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CNCCN CSNJSTXFSLBBPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MQWFLKHKWJMCEN-UHFFFAOYSA-N n'-[3-[dimethoxy(methyl)silyl]propyl]ethane-1,2-diamine Chemical compound CO[Si](C)(OC)CCCNCCN MQWFLKHKWJMCEN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JTHNLKXLWOXOQK-UHFFFAOYSA-N n-propyl vinyl ketone Natural products CCCC(=O)C=C JTHNLKXLWOXOQK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- QELJHCBNGDEXLD-UHFFFAOYSA-N nickel zinc Chemical compound [Ni].[Zn] QELJHCBNGDEXLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WSGCRAOTEDLMFQ-UHFFFAOYSA-N nonan-5-one Chemical compound CCCCC(=O)CCCC WSGCRAOTEDLMFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000466 oxiranyl group Chemical group 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N palladium;triphenylphosphane Chemical compound [Pd].C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XYJRXVWERLGGKC-UHFFFAOYSA-D pentacalcium;hydroxide;triphosphate Chemical compound [OH-].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O XYJRXVWERLGGKC-UHFFFAOYSA-D 0.000 description 1
- 229920006287 phenoxy resin Polymers 0.000 description 1
- 239000013034 phenoxy resin Substances 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XPGAWFIWCWKDDL-UHFFFAOYSA-N propan-1-olate;zirconium(4+) Chemical compound [Zr+4].CCC[O-].CCC[O-].CCC[O-].CCC[O-] XPGAWFIWCWKDDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LLHKCFNBLRBOGN-UHFFFAOYSA-N propylene glycol methyl ether acetate Chemical compound COCC(C)OC(C)=O LLHKCFNBLRBOGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 125000005372 silanol group Chemical group 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- JLGUDDVSJCOLTN-UHFFFAOYSA-N strontium;oxido-(oxido(dioxo)chromio)oxy-dioxochromium Chemical compound [Sr+2].[O-][Cr](=O)(=O)O[Cr]([O-])(=O)=O JLGUDDVSJCOLTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- UQMOLLPKNHFRAC-UHFFFAOYSA-N tetrabutyl silicate Chemical compound CCCCO[Si](OCCCC)(OCCCC)OCCCC UQMOLLPKNHFRAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZQZCOBSUOFHDEE-UHFFFAOYSA-N tetrapropyl silicate Chemical compound CCCO[Si](OCCC)(OCCC)OCCC ZQZCOBSUOFHDEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GYZQBXUDWTVJDF-UHFFFAOYSA-N tributoxy(methyl)silane Chemical compound CCCCO[Si](C)(OCCCC)OCCCC GYZQBXUDWTVJDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CPUDPFPXCZDNGI-UHFFFAOYSA-N triethoxy(methyl)silane Chemical compound CCO[Si](C)(OCC)OCC CPUDPFPXCZDNGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ROWWCTUMLAVVQB-UHFFFAOYSA-N triethoxysilylmethanamine Chemical group CCO[Si](CN)(OCC)OCC ROWWCTUMLAVVQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AJSTXXYNEIHPMD-UHFFFAOYSA-N triethyl borate Chemical compound CCOB(OCC)OCC AJSTXXYNEIHPMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013638 trimer Substances 0.000 description 1
- MDDPTCUZZASZIQ-UHFFFAOYSA-N tris[(2-methylpropan-2-yl)oxy]alumane Chemical compound [Al+3].CC(C)(C)[O-].CC(C)(C)[O-].CC(C)(C)[O-] MDDPTCUZZASZIQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 1
- 239000004034 viscosity adjusting agent Substances 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
- 235000014692 zinc oxide Nutrition 0.000 description 1
- KHADWTWCQJVOQO-UHFFFAOYSA-N zinc;oxido-(oxido(dioxo)chromio)oxy-dioxochromium Chemical compound [Zn+2].[O-][Cr](=O)(=O)O[Cr]([O-])(=O)=O KHADWTWCQJVOQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Epoxy Resins (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 (イ)発明の目的 「産業上の利用分野」 本発明は金属表面処理用組成物に関するものであり、
更に詳しくは、化成処理の施された亜鉛メッキまたは亜
鉛系合金メッキ鋼板等に適用した場合に長期にわたり良
好な塗膜密着性・耐傷性・防錆性を有し、かつ、塗装下
地としても有効な皮膜を形成する表面処理用組成物に関
するものであり、機械工業、電気機器工業、自動車工業
等金属を使用する各種産業分野で広く利用できるもので
ある。
更に詳しくは、化成処理の施された亜鉛メッキまたは亜
鉛系合金メッキ鋼板等に適用した場合に長期にわたり良
好な塗膜密着性・耐傷性・防錆性を有し、かつ、塗装下
地としても有効な皮膜を形成する表面処理用組成物に関
するものであり、機械工業、電気機器工業、自動車工業
等金属を使用する各種産業分野で広く利用できるもので
ある。
「従来の技術」 従来から亜鉛メッキ鋼板または亜鉛合金メッキ鋼板の
表面を種々の腐食環境から保護する目的で数多くの処理
剤・塗料が使用されている。その中でもリン酸塩処理ま
たはクロメート処理が一般的である。しかしながら、そ
れ単独では一次防錆的な役割しかなく、短時間で錆が発
生したり、又、上塗りを前提とする場合でも、上塗りま
での保管期間中に発錆するなどの問題があった。
表面を種々の腐食環境から保護する目的で数多くの処理
剤・塗料が使用されている。その中でもリン酸塩処理ま
たはクロメート処理が一般的である。しかしながら、そ
れ単独では一次防錆的な役割しかなく、短時間で錆が発
生したり、又、上塗りを前提とする場合でも、上塗りま
での保管期間中に発錆するなどの問題があった。
近年、防錆性の向上を目的として、クロメート処理や
リン酸塩処理などの化成処理を施した亜鉛系メッキ鋼板
上に樹脂皮膜を形成させた鋼板が提案・実用化されてい
る。かかる鋼板には、取扱時の耐傷性、耐指紋性、成形
加工時の密着性、耐亀裂性、また、上塗り塗装時の塗装
性、密着性、そして、防錆性、耐水性等の耐久性等が要
求されている。
リン酸塩処理などの化成処理を施した亜鉛系メッキ鋼板
上に樹脂皮膜を形成させた鋼板が提案・実用化されてい
る。かかる鋼板には、取扱時の耐傷性、耐指紋性、成形
加工時の密着性、耐亀裂性、また、上塗り塗装時の塗装
性、密着性、そして、防錆性、耐水性等の耐久性等が要
求されている。
「発明が解決しようとする問題」 本発明者等、先にアミノアルキル基とアルコキシシリ
ル基を有する有機ケイ素化合物、エポキシ樹脂及び熱可
塑性樹脂を主成分とする金属防錆用組成物を提案した
(特開昭60−238372号)。
ル基を有する有機ケイ素化合物、エポキシ樹脂及び熱可
塑性樹脂を主成分とする金属防錆用組成物を提案した
(特開昭60−238372号)。
該組成物は、鋼板に適用した場合、優れた防錆性を有
するものであるが、該組成物に対してより向上した折り
曲げや絞りなどの加工部における防錆性、上塗り塗装時
における密着耐久性が求められている。
するものであるが、該組成物に対してより向上した折り
曲げや絞りなどの加工部における防錆性、上塗り塗装時
における密着耐久性が求められている。
(ロ)発明の構成 「問題点を解決するための手段」 本発明者らは上記の要求を満足させ、優れた防錆性を
示す金属防錆用組成物を求めるべく鋭意検討した結果、
アミノアルキル基とアルコキシシリル基を有する有機ケ
イ素化合物、エポキシ樹脂及びポリビニルブチラール樹
脂からなる組成物にシリカ粒子を分散・混合した組成物
が、上記の要望を満たし、優れた加工部防錆性と上塗り
塗装密着性を発揮する金属防錆用組成物になりうること
を見い出し、本発明を完成したのである。
示す金属防錆用組成物を求めるべく鋭意検討した結果、
アミノアルキル基とアルコキシシリル基を有する有機ケ
イ素化合物、エポキシ樹脂及びポリビニルブチラール樹
脂からなる組成物にシリカ粒子を分散・混合した組成物
が、上記の要望を満たし、優れた加工部防錆性と上塗り
塗装密着性を発揮する金属防錆用組成物になりうること
を見い出し、本発明を完成したのである。
即ち、本発明はアミノアルキル基とアルコキシシリル
基を有する有機ケイ素化合物、エポキシ樹脂、ポリビニ
ルブチラール樹脂及び有機溶剤分散性シリカ粒子からな
ることを特徴とする金属表面処理用組成物に関するもの
である。
基を有する有機ケイ素化合物、エポキシ樹脂、ポリビニ
ルブチラール樹脂及び有機溶剤分散性シリカ粒子からな
ることを特徴とする金属表面処理用組成物に関するもの
である。
以下本発明の構成要件について詳述する。
○有機ケイ素化合物 本発明で用いられる有機ケイ素化合物は、アミノアル
キル基とアルコキシシリル基の両者を有するものであっ
て、上記公開公報に記載のものが同様に使用され、又シ
ランカップリング剤として広く知られているものをも包
含するものである。
キル基とアルコキシシリル基の両者を有するものであっ
て、上記公開公報に記載のものが同様に使用され、又シ
ランカップリング剤として広く知られているものをも包
含するものである。
例えば具体的な化合物としては、アミノメチルトリエ
トキシシラン、γ−アミノプロピルトリエトキシシラ
ン、γ−アミノイソブチルトリメトキシシラン等の1個
のアミノアルキル基と3個のアルコキシシリル基を有す
るアミノアルキルトリアルコキシシラン;N−(β−アミ
ノエチル)アミノメチルトリメトキシシラン、N−(β
−アミノエチル)アミノメチルトリエトキシシラン、N
−(β−アミノエチル)アミノプロピルトリメトキシシ
ラン等のN−(アミノアルキル)アミノアルキル基と3
個のアルコキシシリル基を有するN−(β−アミノアル
キル)アミノアルキルトリアルコキシシラン;アミノメ
チルメチルジエトキシシラン、γ−アミノプロピルメチ
ルジエトキシシラン等の1個のアミノアルキル基と2個
のアルコキシシリル基を有するアミノアルキルアルキル
ジアルコキシシラン;N−(β−アミノエチル)アミノプ
ロピルメチルジメトキシシラン等のN−(アミノアルキ
ル)アミノアルキル基と2個のアルコキシシリル基を有
するN−(β−アミノアルキル)アミノアルキルアルキ
ルジアルコキシシランなどが挙げられ、アルコキシシリ
ル基を2個以上有するものが防錆性の向上に特に効果が
あり本発明にとり好ましいものである。
トキシシラン、γ−アミノプロピルトリエトキシシラ
ン、γ−アミノイソブチルトリメトキシシラン等の1個
のアミノアルキル基と3個のアルコキシシリル基を有す
るアミノアルキルトリアルコキシシラン;N−(β−アミ
ノエチル)アミノメチルトリメトキシシラン、N−(β
−アミノエチル)アミノメチルトリエトキシシラン、N
−(β−アミノエチル)アミノプロピルトリメトキシシ
ラン等のN−(アミノアルキル)アミノアルキル基と3
個のアルコキシシリル基を有するN−(β−アミノアル
キル)アミノアルキルトリアルコキシシラン;アミノメ
チルメチルジエトキシシラン、γ−アミノプロピルメチ
ルジエトキシシラン等の1個のアミノアルキル基と2個
のアルコキシシリル基を有するアミノアルキルアルキル
ジアルコキシシラン;N−(β−アミノエチル)アミノプ
ロピルメチルジメトキシシラン等のN−(アミノアルキ
ル)アミノアルキル基と2個のアルコキシシリル基を有
するN−(β−アミノアルキル)アミノアルキルアルキ
ルジアルコキシシランなどが挙げられ、アルコキシシリ
ル基を2個以上有するものが防錆性の向上に特に効果が
あり本発明にとり好ましいものである。
○エポキシ樹脂 本発明で用いられるエポキシ樹脂としても、上記公開
公報に記載のものが同様に使用され、本発明において
は、1分子中に水酸基を2個以上有するエポキシ樹脂が
好ましく、特に汎用的に用いられているビスフェノール
Aをベースとしたものが好ましい。
公報に記載のものが同様に使用され、本発明において
は、1分子中に水酸基を2個以上有するエポキシ樹脂が
好ましく、特に汎用的に用いられているビスフェノール
Aをベースとしたものが好ましい。
ビスフェノールA型エポキシ樹脂の市販品としては、
例えば、エピコート1001、1004、1007、1009(以上、油
化シェルエポキシ(株)製)等が挙げられる。更にビス
フェノールA型エポキシ樹脂のベンゼン環の水素原子の
一部が臭素で置換された臭素化エポキシ樹脂、例えば、
エピコート1045、エピコートYL903(以上、油化シェル
エポキシ(株)製)等が挙げられる。
例えば、エピコート1001、1004、1007、1009(以上、油
化シェルエポキシ(株)製)等が挙げられる。更にビス
フェノールA型エポキシ樹脂のベンゼン環の水素原子の
一部が臭素で置換された臭素化エポキシ樹脂、例えば、
エピコート1045、エピコートYL903(以上、油化シェル
エポキシ(株)製)等が挙げられる。
ビスフェノールA型エポキシ樹脂以外の市販品のエポ
キシ樹脂としては、ダイマー酸系グリシジルエステル型
エポキシ樹脂、例えば、エピコート871(油化シェルエ
ポキシ(株)製)等、フェノキシ樹脂、例えば、PKHH
(ユニオンカーバイドコーポレーション製)等が挙げら
れる。
キシ樹脂としては、ダイマー酸系グリシジルエステル型
エポキシ樹脂、例えば、エピコート871(油化シェルエ
ポキシ(株)製)等、フェノキシ樹脂、例えば、PKHH
(ユニオンカーバイドコーポレーション製)等が挙げら
れる。
本発明において1分子中に水酸基を2個以上有するエ
ポキシ樹脂、特にビスフェノールA型エポキシ樹脂が好
ましい理由は有機ケイ素化合物のアミノアルキル基とエ
ポキシ樹脂のオキシラン環がきわめて容易に反応するこ
と、1分子中の水酸基の数が2個に満たないときは、反
応速度が遅く塗膜形成に長時間を要するのに比べ、水酸
基2個以上を有するときは、エポキシ樹脂の水酸基が、
有機ケイ素化合物との反応に大きく寄与しているためと
考えられるが、短時間のうちに強靭な塗膜を形成するか
らである。
ポキシ樹脂、特にビスフェノールA型エポキシ樹脂が好
ましい理由は有機ケイ素化合物のアミノアルキル基とエ
ポキシ樹脂のオキシラン環がきわめて容易に反応するこ
と、1分子中の水酸基の数が2個に満たないときは、反
応速度が遅く塗膜形成に長時間を要するのに比べ、水酸
基2個以上を有するときは、エポキシ樹脂の水酸基が、
有機ケイ素化合物との反応に大きく寄与しているためと
考えられるが、短時間のうちに強靭な塗膜を形成するか
らである。
○ポリビニールブチラール樹脂 本発明組成物におけるポリビニルブチラール樹脂と
は、ポリ酢酸ビニルをケン化して得られるポリビニルア
ルコールをブチルアルデヒドでブチラール化したものを
いい、一般に、ビニールブチラール、酢酸ビニル、ビニ
ルアルコールの共重合物で、その組成、重合度などによ
り種々の物性のものが得られている。ポリビニルブチラ
ール樹脂の製法・性質については、Encyclopedia of po
lymer science & technology vol.14 p.208−239(Joh
n Willy & Sons)に記載されている。
は、ポリ酢酸ビニルをケン化して得られるポリビニルア
ルコールをブチルアルデヒドでブチラール化したものを
いい、一般に、ビニールブチラール、酢酸ビニル、ビニ
ルアルコールの共重合物で、その組成、重合度などによ
り種々の物性のものが得られている。ポリビニルブチラ
ール樹脂の製法・性質については、Encyclopedia of po
lymer science & technology vol.14 p.208−239(Joh
n Willy & Sons)に記載されている。
ポリビニルブチラール樹脂の市販品としては、例え
ば、エスレックBL1、エスレックBL2、エスレックBMS、
エスレックBLS、エスレックBX1(以上、積水化学工業
(株)製)等が挙げられ、本発明に使用される。
ば、エスレックBL1、エスレックBL2、エスレックBMS、
エスレックBLS、エスレックBX1(以上、積水化学工業
(株)製)等が挙げられ、本発明に使用される。
本発明組成物におけるポリビニルブチラール樹脂は、
その種類等に限定されるものではなく、樹脂中に含まれ
る水酸基と有機ケイ素化合物が反応して、強靭な塗膜の
形成に寄与するものと思われる。
その種類等に限定されるものではなく、樹脂中に含まれ
る水酸基と有機ケイ素化合物が反応して、強靭な塗膜の
形成に寄与するものと思われる。
○シリカ粒子 本発明で用いられるシリカ粒子は、本発明組成物を金
属表面に適用する際、一般的には有機溶剤溶液として使
用するため、有機溶剤に分散し得るものであれば、特に
限定されるものではないが、有機溶剤分散性の面から、
粒径0.01〜1μmのシリカ粒子又は構成金属成分として
ケイ素を50モル%以上含有するケイ素とジルコニア、チ
タン、アルミニウム、ホウ素等の複合金属酸化物又は複
合水酸化物の粒子が好ましい。
属表面に適用する際、一般的には有機溶剤溶液として使
用するため、有機溶剤に分散し得るものであれば、特に
限定されるものではないが、有機溶剤分散性の面から、
粒径0.01〜1μmのシリカ粒子又は構成金属成分として
ケイ素を50モル%以上含有するケイ素とジルコニア、チ
タン、アルミニウム、ホウ素等の複合金属酸化物又は複
合水酸化物の粒子が好ましい。
その様な微粉状シリカとして、まづ第一に、市販品と
しての微粒子状無水ケイ酸、即ち、フュームドシリカ、
及び、フュームドシリカをシラン或はポリシロキサンで
処理したハイドロフォビックシリカ(疎水性シリカ)と
呼ばれるものを挙げることが出来、それの詳細について
はEncyclopedia of Chemical Technology(Secand Edit
ion)Vol.18 p.61−72に記載されている。具体的な市販
品としては、例えば、アエロジル200、アエロジル300、
アエロジルR972、アエロジルR810(以上、日本アエロジ
ル(株)製)等が挙げられる。
しての微粒子状無水ケイ酸、即ち、フュームドシリカ、
及び、フュームドシリカをシラン或はポリシロキサンで
処理したハイドロフォビックシリカ(疎水性シリカ)と
呼ばれるものを挙げることが出来、それの詳細について
はEncyclopedia of Chemical Technology(Secand Edit
ion)Vol.18 p.61−72に記載されている。具体的な市販
品としては、例えば、アエロジル200、アエロジル300、
アエロジルR972、アエロジルR810(以上、日本アエロジ
ル(株)製)等が挙げられる。
第二には、金属アルコキシド又は金属配位化合物を原
料とし、塩基性触媒を用いての加水分解、重縮合反応、
いわゆるゾルゲル法によって得られるシリカ粒子(以下
複合シリカという)が挙げられ、樹脂との反応性、加工
部の防錆性等の面から好ましいシリカ粒子である。
料とし、塩基性触媒を用いての加水分解、重縮合反応、
いわゆるゾルゲル法によって得られるシリカ粒子(以下
複合シリカという)が挙げられ、樹脂との反応性、加工
部の防錆性等の面から好ましいシリカ粒子である。
本発明にとり好ましいゾルゲル法によって得られる複
合シリカの製法について詳説すれば以下のとおりであ
る。
合シリカの製法について詳説すれば以下のとおりであ
る。
一種又は二種以上のアルコキシシラン化合物の溶液を
塩基性触媒の存在下、アルコキシシラン化合物のアルコ
キシ基1モルに対し0.5〜20モル、より好ましくは0.75
〜10モルの水により0〜200℃、より好ましくは20〜150
℃で加水分解、重縮合反応させるという方法である。
塩基性触媒の存在下、アルコキシシラン化合物のアルコ
キシ基1モルに対し0.5〜20モル、より好ましくは0.75
〜10モルの水により0〜200℃、より好ましくは20〜150
℃で加水分解、重縮合反応させるという方法である。
反応温度が0℃以下では反応の進行が非常に遅く、非
実用的であり、又200℃以上では反応の制御ができず、
ゲル化したり粒子が本発明に不適当な大きさ、形状にな
る危険性がある。
実用的であり、又200℃以上では反応の制御ができず、
ゲル化したり粒子が本発明に不適当な大きさ、形状にな
る危険性がある。
この時用いられるアルコキシシラン化合物とは下記一
般式(1)で示される化合物又はその部分縮合物であ
る。
般式(1)で示される化合物又はその部分縮合物であ
る。
(CH3)nSi(OR1)4-n (1) (但し、式中R1はアルキル基、アリール基、アルケニル
基又は水素原子を示し、nは0〜1の整数である。) 上記一般式(1)における置換基R1であるアルキル
基、アリール基及びアルケニル基とはメチル基、エチル
基、n−プロピル基、i−プロピル基、n−ブチル基、
i−ブチル基、s−ブチル基、t−ブチル基等;フェニ
ル基、トリル基、メシチル基等;ビニル基、1−プロペ
ニル基、アリル基及びi−プロペニル基等がある。
基又は水素原子を示し、nは0〜1の整数である。) 上記一般式(1)における置換基R1であるアルキル
基、アリール基及びアルケニル基とはメチル基、エチル
基、n−プロピル基、i−プロピル基、n−ブチル基、
i−ブチル基、s−ブチル基、t−ブチル基等;フェニ
ル基、トリル基、メシチル基等;ビニル基、1−プロペ
ニル基、アリル基及びi−プロペニル基等がある。
具体的にはテトラメトキシシラン、テトラエトキシシ
ラン、テトラ−n−プロポキシシラン、テトラ−i−プ
ロポキシシラン、テトラ−n−ブトキシシラン、テトラ
−i−ブトキシシラン、テトラ−t−ブトキシシラン、
メチルトリメトキシシラン、メチルトリエトキシシラ
ン、メチルトリ−n−プロポキシシラン、メチルトリ−
i−プロポキシシラン、メチルトリ−n−ブトキシシラ
ン、メチルトリ−t−ブトキシシラン等が挙げられる。
ラン、テトラ−n−プロポキシシラン、テトラ−i−プ
ロポキシシラン、テトラ−n−ブトキシシラン、テトラ
−i−ブトキシシラン、テトラ−t−ブトキシシラン、
メチルトリメトキシシラン、メチルトリエトキシシラ
ン、メチルトリ−n−プロポキシシラン、メチルトリ−
i−プロポキシシラン、メチルトリ−n−ブトキシシラ
ン、メチルトリ−t−ブトキシシラン等が挙げられる。
またこれらの部分縮合物とは前記の様なアルコキシシ
ラン単量体化合物が、脱水縮合し、2量体、3量体等の
オリゴマーとなったものであり、一例としては下記の様
な式で示されるものである。
ラン単量体化合物が、脱水縮合し、2量体、3量体等の
オリゴマーとなったものであり、一例としては下記の様
な式で示されるものである。
すなわち、シラン化合物中のアルコキシ基から加水分
解反応によりシラノール基とアルコールを生成する反応
機構のものであれば、本発明の構成成分の一つである複
合シリカの原料となるアルコキシシラン化合物として使
用でれる。
解反応によりシラノール基とアルコールを生成する反応
機構のものであれば、本発明の構成成分の一つである複
合シリカの原料となるアルコキシシラン化合物として使
用でれる。
反応に用いたれる塩基性触媒としては、アンモニア、
エチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン等の
アミン類、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等の無機
塩基、陰イオン交換樹脂、鉛ヒドロキシアパタイト、ハ
イドロタルサイト、三酸化ビスマス、含水酸化ビスマス
(V)等の固体塩基等が使用できるが、低沸点アミン、
アンモニアが特に好ましい。
エチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン等の
アミン類、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等の無機
塩基、陰イオン交換樹脂、鉛ヒドロキシアパタイト、ハ
イドロタルサイト、三酸化ビスマス、含水酸化ビスマス
(V)等の固体塩基等が使用できるが、低沸点アミン、
アンモニアが特に好ましい。
また溶媒としては水及びアルコキシシラン類と相溶性
のあるものであれば特に限定されない。かかる溶媒とし
ては、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノ
ール等のアルコール類、アセトン、メチルエチルケトン
等のケトン類、エチレングリコールメチルエーテル、エ
チレングリコールエチルエーテル、エチレングリコール
ブチルエーテル、プロピレングリコールエチルエーテル
等のグリコールモノエーテル類が挙げられるが、本発明
の構成要素であるエポキシ樹脂、ポリビニルブチラール
樹脂に対して良好な溶解力を示すケトン類、グリコール
モノエーテル類から選ばれた一種又は二種以上の混合溶
媒を用いることが好ましい。
のあるものであれば特に限定されない。かかる溶媒とし
ては、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノ
ール等のアルコール類、アセトン、メチルエチルケトン
等のケトン類、エチレングリコールメチルエーテル、エ
チレングリコールエチルエーテル、エチレングリコール
ブチルエーテル、プロピレングリコールエチルエーテル
等のグリコールモノエーテル類が挙げられるが、本発明
の構成要素であるエポキシ樹脂、ポリビニルブチラール
樹脂に対して良好な溶解力を示すケトン類、グリコール
モノエーテル類から選ばれた一種又は二種以上の混合溶
媒を用いることが好ましい。
反応を行わせる際のアルコキシシランの濃度は酸化物
換算にして0.01〜0.5mol/、好ましくは0.03〜0.3mol/
である。0.01mol/より低濃度であると粒子生成が非
常に遅くなり、0.5mol/より高濃度であるとゲル化の
恐れがある。
換算にして0.01〜0.5mol/、好ましくは0.03〜0.3mol/
である。0.01mol/より低濃度であると粒子生成が非
常に遅くなり、0.5mol/より高濃度であるとゲル化の
恐れがある。
ジルコニア、チタン、アルミニウム、ホウ素等との複
合酸化物又は複合水酸化物を製造する際にはかかる金属
の金属アルコキシド又は、金属配位化合物をアルコキシ
シラン化合物を加水分解する際に共存又はシリカ粒子生
成後に添加反応させることによって得られる。その際、
添加方法、反応条件を適当に選択することにより種々の
形態の複合酸化物又は複合水酸化物を得ることができ
る。
合酸化物又は複合水酸化物を製造する際にはかかる金属
の金属アルコキシド又は、金属配位化合物をアルコキシ
シラン化合物を加水分解する際に共存又はシリカ粒子生
成後に添加反応させることによって得られる。その際、
添加方法、反応条件を適当に選択することにより種々の
形態の複合酸化物又は複合水酸化物を得ることができ
る。
この時用いることができる金属アルコキシド又は金属
配位化合物とは、塩基性条件下にて加水分解される性質
を有するものであれば特に限定されないが、下記一般式
(2)で示される金属アルコキシド、(3)又は(4)
で示される金属配位化合物は特に好ましいものである。
配位化合物とは、塩基性条件下にて加水分解される性質
を有するものであれば特に限定されないが、下記一般式
(2)で示される金属アルコキシド、(3)又は(4)
で示される金属配位化合物は特に好ましいものである。
M(OR2)m (2) (但し、式中Mはm価の金属原子を示し、R2はアルキル
基、アリール基、アルケニル基又は水素原子を示しmは
2〜4の整数を示す) 上記一般式(2)における金属Mは2〜4価の金属で
あり、チタン、ジルコニウム、アルミニウム、ホウ素等
が挙げられる。
基、アリール基、アルケニル基又は水素原子を示しmは
2〜4の整数を示す) 上記一般式(2)における金属Mは2〜4価の金属で
あり、チタン、ジルコニウム、アルミニウム、ホウ素等
が挙げられる。
置換基R2であるアルキル基、アリール基、アルケニル
基、としてはメチル基、エチル基、n−プロピル基、i
−プロピル基,n−ブチル基、i−ブチル基、s−ブチル
基、t−ブチル基等;フェニル基、トリル基、メシチル
基等;ビニル基、1−プロペニル基、アリル基、i−プ
ロペニル基等である。
基、としてはメチル基、エチル基、n−プロピル基、i
−プロピル基,n−ブチル基、i−ブチル基、s−ブチル
基、t−ブチル基等;フェニル基、トリル基、メシチル
基等;ビニル基、1−プロペニル基、アリル基、i−プ
ロペニル基等である。
(但し式中Mはn価(nは2〜4の整数である)の金属
原子を示し、R3はアルコキシ基を示し、R4及びR5はアル
キル基、アリール基、又はアルコキシ基を示し、xは0
〜2の整数でyは2〜4の整数であってx+yはnであ
る整数を示す) (但し式中Mはn価(nは2〜4の整数である)の金属
原子を示し、R6はアルコキシ基を示し、R7はアルキル
基、アリール基又は水素原子を示し、xは0〜3の整数
であってx+yはnである整数を示す。) 上記(3)及び(4)式で示される金属配位化合物の
金属Mは2〜4価の金属であり例えばチタン、ジルコニ
ウム、アルミニウム、ホウ素等を挙げることができる。
また置換基R3及びR6はメトキシ基、エトキシ基、n−プ
ロポキシ基、i−プロポキシ基等のアルコキシ基であ
る。
原子を示し、R3はアルコキシ基を示し、R4及びR5はアル
キル基、アリール基、又はアルコキシ基を示し、xは0
〜2の整数でyは2〜4の整数であってx+yはnであ
る整数を示す) (但し式中Mはn価(nは2〜4の整数である)の金属
原子を示し、R6はアルコキシ基を示し、R7はアルキル
基、アリール基又は水素原子を示し、xは0〜3の整数
であってx+yはnである整数を示す。) 上記(3)及び(4)式で示される金属配位化合物の
金属Mは2〜4価の金属であり例えばチタン、ジルコニ
ウム、アルミニウム、ホウ素等を挙げることができる。
また置換基R3及びR6はメトキシ基、エトキシ基、n−プ
ロポキシ基、i−プロポキシ基等のアルコキシ基であ
る。
R4及びR5はメチル基、エチル基、n−プロピル基、i
−プロピル基、n−ブチル基、i−ブチル基、s−ブチ
ル基等のアルキル基;フェニル基、トリル基、メシチル
基等のアリール基;メトキシ基、エトキシ基、n−プロ
ポキシ基、i−プロポキシ基等のアルコキシ基又は水素
原子である。
−プロピル基、n−ブチル基、i−ブチル基、s−ブチ
ル基等のアルキル基;フェニル基、トリル基、メシチル
基等のアリール基;メトキシ基、エトキシ基、n−プロ
ポキシ基、i−プロポキシ基等のアルコキシ基又は水素
原子である。
R7はメチル基、エチル基、n−プロピル基、i−プロ
ピル基、n−ブチル基,i−ブチル基、s−ブチル基等の
アルキル基;フェニル基、トリル基、メシチル基等のア
リール基、又は水素原子である。
ピル基、n−ブチル基,i−ブチル基、s−ブチル基等の
アルキル基;フェニル基、トリル基、メシチル基等のア
リール基、又は水素原子である。
具体的にはテトラメトキシチタン、テトラエトキシチ
タン、テトラ−n−プロポキシチタン、テトラ−i−プ
ロポキシチタン、テトラ−n−ブトキシチタン、テトラ
−i−ブトキシチタン、テトラ−t−ブトキシチタン、
ジアセチルアセテートチタンプロピレート、チタニウム
テトラキス(アセチルアセトネート)、テトラエトキシ
ジルコニウム、テトラ−i−プロポキシジルコニウム、
テトラ−n−プロポキシジルコニウム、テトラ−n−ブ
トキシジルコニウム、テトラ−i−ブトキシジルコニウ
ム、テトラ−t−ブトキシジルコニウム、ジルコニウム
ビス(アセチルアセトネート)、ジルコニウムテトラキ
ス(アセチルアセトネート)、トリエトキシアルミニウ
ム、トリ−n−プロポキシアルミニウム、トリ−i−プ
ロポキシアルミニウム、トリ−t−ブトキシアルミニウ
ム、ジエチルアセテートアルミニウムジイソプロピレー
ト、アルミニウムトリス(エチルアセトアセテート)、
ホウ酸トリエチル、ホウ酸等があげられる。
タン、テトラ−n−プロポキシチタン、テトラ−i−プ
ロポキシチタン、テトラ−n−ブトキシチタン、テトラ
−i−ブトキシチタン、テトラ−t−ブトキシチタン、
ジアセチルアセテートチタンプロピレート、チタニウム
テトラキス(アセチルアセトネート)、テトラエトキシ
ジルコニウム、テトラ−i−プロポキシジルコニウム、
テトラ−n−プロポキシジルコニウム、テトラ−n−ブ
トキシジルコニウム、テトラ−i−ブトキシジルコニウ
ム、テトラ−t−ブトキシジルコニウム、ジルコニウム
ビス(アセチルアセトネート)、ジルコニウムテトラキ
ス(アセチルアセトネート)、トリエトキシアルミニウ
ム、トリ−n−プロポキシアルミニウム、トリ−i−プ
ロポキシアルミニウム、トリ−t−ブトキシアルミニウ
ム、ジエチルアセテートアルミニウムジイソプロピレー
ト、アルミニウムトリス(エチルアセトアセテート)、
ホウ酸トリエチル、ホウ酸等があげられる。
○溶剤 本発明組成物は溶液状にし塗工するのが一般的であ
り、に溶剤に溶解して使用することにより優れた効果が
発揮される。用いられる溶剤としては、例えば、トルエ
ン、キシレン、エチルベンゼン、メシチレン等の芳香族
溶剤;アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチ
ルケトン、ジブチルケトン、シクロヘキサノン、イソホ
ロン等のモノケトン系溶剤;アセチルアセトン、アセト
酢酸メチル、アセト酢酸エチル等の1,3−ジケトン系溶
剤やβ−ケトカルボン酸エステル系溶剤;メチルアルコ
ール、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、イ
ソブチルアルコール、n−ブチルアルコール、3−メト
キシブチルアルコール、3−メチル−3−メトキシブチ
ルアルコール等のアルコール系溶剤;エチレングリコー
メチルエーテル、エチレングリコールエチルエーテル、
エチレングリコールブチルエーテル、ジエチレングリコ
ールエチルエーテル、プロピレングリコールメチルエー
テル、プロピレングリコールエチルエーテル、プロピレ
ングリコールブチルエーテル等のグリコールモノエーテ
ル系溶剤;酢酸エチル、酢酸ブチル、エチレングリコー
ルメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールメ
チルエーテルアセテート、プロピレングリコールエチル
エーテルアセテート、アジピン酸ジメチルエステル、2
−エトキシプロピオン酸エチル等のエステル系溶剤等が
挙げられる。これらの溶剤のなかでは、良好な溶解力を
有するケトン系、芳香族系、グリコールエーテル系から
選ばれた2種以上の混合溶剤が好ましく、さらに好まし
くは、常圧での沸点が100℃以上200℃以上の溶剤が適度
な揮発速度を有し、乾燥性の面で好ましい。
り、に溶剤に溶解して使用することにより優れた効果が
発揮される。用いられる溶剤としては、例えば、トルエ
ン、キシレン、エチルベンゼン、メシチレン等の芳香族
溶剤;アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチ
ルケトン、ジブチルケトン、シクロヘキサノン、イソホ
ロン等のモノケトン系溶剤;アセチルアセトン、アセト
酢酸メチル、アセト酢酸エチル等の1,3−ジケトン系溶
剤やβ−ケトカルボン酸エステル系溶剤;メチルアルコ
ール、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、イ
ソブチルアルコール、n−ブチルアルコール、3−メト
キシブチルアルコール、3−メチル−3−メトキシブチ
ルアルコール等のアルコール系溶剤;エチレングリコー
メチルエーテル、エチレングリコールエチルエーテル、
エチレングリコールブチルエーテル、ジエチレングリコ
ールエチルエーテル、プロピレングリコールメチルエー
テル、プロピレングリコールエチルエーテル、プロピレ
ングリコールブチルエーテル等のグリコールモノエーテ
ル系溶剤;酢酸エチル、酢酸ブチル、エチレングリコー
ルメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールメ
チルエーテルアセテート、プロピレングリコールエチル
エーテルアセテート、アジピン酸ジメチルエステル、2
−エトキシプロピオン酸エチル等のエステル系溶剤等が
挙げられる。これらの溶剤のなかでは、良好な溶解力を
有するケトン系、芳香族系、グリコールエーテル系から
選ばれた2種以上の混合溶剤が好ましく、さらに好まし
くは、常圧での沸点が100℃以上200℃以上の溶剤が適度
な揮発速度を有し、乾燥性の面で好ましい。
○添加剤 本発明組成物には種々の目的で適当な添加剤を配合す
ることは可能である。かかる添加剤としては当該分野に
おいて広く賞用されるものを挙げることが出来、下記の
様なものを挙げることができる。
ることは可能である。かかる添加剤としては当該分野に
おいて広く賞用されるものを挙げることが出来、下記の
様なものを挙げることができる。
カーボンブラック、アセチレンブラック、ラムブラッ
ク、ボーンブラック、黒色酸化鉄等の黒色顔料;酸化チ
タン、亜鉛華、鉛白等の白色顔料;重クロム酸亜鉛、重
クロム酸ストロンチウム、等の防錆顔料;炭酸カルシウ
ム、タルク、クレー、カオリン、アルミナ、無水ケイ酸
等の体質顔料;亜鉛粉末、アルミニウム粉末等の金属粉
末;その他、二硫化モリブデン、四フッ化エチレン粉
末、フッ化ビニリデン粉末等の顔料。
ク、ボーンブラック、黒色酸化鉄等の黒色顔料;酸化チ
タン、亜鉛華、鉛白等の白色顔料;重クロム酸亜鉛、重
クロム酸ストロンチウム、等の防錆顔料;炭酸カルシウ
ム、タルク、クレー、カオリン、アルミナ、無水ケイ酸
等の体質顔料;亜鉛粉末、アルミニウム粉末等の金属粉
末;その他、二硫化モリブデン、四フッ化エチレン粉
末、フッ化ビニリデン粉末等の顔料。
その他、粘度調節剤、消合剤、レベリング剤、シロキ
サン結合縮合触媒、酸化防止剤、紫外線吸収剤等種々の
添加剤を添加してもよい。かかる添加剤は製造時の適当
な段階で配合することが可能である。
サン結合縮合触媒、酸化防止剤、紫外線吸収剤等種々の
添加剤を添加してもよい。かかる添加剤は製造時の適当
な段階で配合することが可能である。
○配合割合 本発明組成物の有機ケイ素化合物(以下A成分と称
す)、エポキシ樹脂(以下B成分と称す)、ポリビニル
ブチラール樹脂(以下C成分と称す)の配合割合は、C/
Bが重量比で90/10〜40/60が好ましく、85/15〜50/50が
より好ましい。この割合をはずれると樹脂の基材への密
着性が低下したり、加工時の密着性が劣ったり、さらに
は塗布対象物への塗工に際し造膜性が低下したりする。
また、A成分の配合割合は、A/(B+C)が、重量比で
5/95〜70/30が好ましく、10/90〜60/40がより好まし
い。A/(B+C)が5/95より少ないときには、得られた
皮膜は架橋密度が低く、脆くなったり、硬度が低くなっ
たりする。また、A/(B+C)が70/30を越えるときに
は、造膜性が低下し、緻密な膜が得られ難い。
す)、エポキシ樹脂(以下B成分と称す)、ポリビニル
ブチラール樹脂(以下C成分と称す)の配合割合は、C/
Bが重量比で90/10〜40/60が好ましく、85/15〜50/50が
より好ましい。この割合をはずれると樹脂の基材への密
着性が低下したり、加工時の密着性が劣ったり、さらに
は塗布対象物への塗工に際し造膜性が低下したりする。
また、A成分の配合割合は、A/(B+C)が、重量比で
5/95〜70/30が好ましく、10/90〜60/40がより好まし
い。A/(B+C)が5/95より少ないときには、得られた
皮膜は架橋密度が低く、脆くなったり、硬度が低くなっ
たりする。また、A/(B+C)が70/30を越えるときに
は、造膜性が低下し、緻密な膜が得られ難い。
また、シリカ粒子の割合は、有機ケイ素化合物とエポ
キシ樹脂とブチラール樹脂の合計量に対し重量比で1/10
0〜200/100であることが好ましく、更に好ましくは5/10
0〜150/100である。この割合をはずれると顔料の配合効
果が得られなかったり、塗膜強度が著しく低下するので
好ましくない。
キシ樹脂とブチラール樹脂の合計量に対し重量比で1/10
0〜200/100であることが好ましく、更に好ましくは5/10
0〜150/100である。この割合をはずれると顔料の配合効
果が得られなかったり、塗膜強度が著しく低下するので
好ましくない。
また、不揮発分の濃度は3〜90重量%が好ましく、よ
り好ましくは10〜60重量%である。この割合をはずれる
と塗工時の液粘度が適切でなくなり塗工後の塗膜に不具
合を生じる。
り好ましくは10〜60重量%である。この割合をはずれる
と塗工時の液粘度が適切でなくなり塗工後の塗膜に不具
合を生じる。
○調整方法 本発明組成物の調製方法は特に限定されるべきもので
はないが、例えば、エポキシ樹脂とポリビニルブチラー
ル樹脂とを溶剤に溶解せしめた後、有機ケイ素化合物を
配合し、常温もしくは加熱下で撹拌したのち、シリカ粒
子を添加し均一に混合せしめる方法が液の貯蔵安定性の
面で好ましい。
はないが、例えば、エポキシ樹脂とポリビニルブチラー
ル樹脂とを溶剤に溶解せしめた後、有機ケイ素化合物を
配合し、常温もしくは加熱下で撹拌したのち、シリカ粒
子を添加し均一に混合せしめる方法が液の貯蔵安定性の
面で好ましい。
○適用基材 本発明組成物は金属基材に対して広く適用され得るも
のであるが、鉄及び鉄合金、アルミニウム及びアルミニ
ウム合金、銅及び銅合金、亜鉛メッキ及び亜鉛合金メッ
キ、ニッケルメッキ、クロムメッキ、カドミウムメッキ
等の各種メッキの施された基材に対して賞用され、特
に、電気メッキ・溶融メッキ等の方法で施された亜鉛メ
ッキ、ニッケル・亜鉛メッキ、鉄・亜鉛メッキ、錫・亜
鉛メッキ等の亜鉛及び亜鉛合金メッキ、及び、かかるメ
ッキ表面にクロメート処理、リン酸塩処理が施こされた
鋼板もしくは鋼材に対して優れた防錆性能を発揮する。
のであるが、鉄及び鉄合金、アルミニウム及びアルミニ
ウム合金、銅及び銅合金、亜鉛メッキ及び亜鉛合金メッ
キ、ニッケルメッキ、クロムメッキ、カドミウムメッキ
等の各種メッキの施された基材に対して賞用され、特
に、電気メッキ・溶融メッキ等の方法で施された亜鉛メ
ッキ、ニッケル・亜鉛メッキ、鉄・亜鉛メッキ、錫・亜
鉛メッキ等の亜鉛及び亜鉛合金メッキ、及び、かかるメ
ッキ表面にクロメート処理、リン酸塩処理が施こされた
鋼板もしくは鋼材に対して優れた防錆性能を発揮する。
○適用方法 溶液状の本発明組成物は、容易に金属基材に適用する
ことができ、適用方法としては、スプレーコート、ディ
ップコート、ロールコート、刷毛塗り等公知の塗装方法
が適用できる。塗工後常温下または加熱条件下、溶剤を
除去することにより均一な塗膜が形成され本発明の目的
を達成し得る。
ことができ、適用方法としては、スプレーコート、ディ
ップコート、ロールコート、刷毛塗り等公知の塗装方法
が適用できる。塗工後常温下または加熱条件下、溶剤を
除去することにより均一な塗膜が形成され本発明の目的
を達成し得る。
膜厚としては0.1〜100g/m2が好ましく、より好ましく
は0.3〜30g/m2、特には好ましいのは0.5〜10g/m2であ
り、特に10g/m2以下の膜厚であってもそれにより著しく
防錆性を付与できることは本発明組成物の大きな特徴で
ある。
は0.3〜30g/m2、特には好ましいのは0.5〜10g/m2であ
り、特に10g/m2以下の膜厚であってもそれにより著しく
防錆性を付与できることは本発明組成物の大きな特徴で
ある。
さらに、本発明組成物を処理した金属は、そのままの
形で使用できるが、更に、溶剤系、水系、無溶剤系、粉
体系等種々の塗料を上塗り塗装することも可能である。
塗装方法としてスプレーコート、ロールコート、ディッ
プコート、静電塗装、電着塗装等の方法が使用でき、常
温硬化、熱風加熱、高周波加熱、遠赤外線加熱、紫外線
照射、電子線照射等の方法により乾燥、硬化される。か
かる塗装の例としては、建材・家電等の分野で重用され
るプレコート鋼板の下塗り/上塗り、家電等の分野で使
用される上塗り、自動車等の分野での電着塗装/中塗り
/上塗り、土木・建築で使用される鋼管/塗装等が挙げ
られる。
形で使用できるが、更に、溶剤系、水系、無溶剤系、粉
体系等種々の塗料を上塗り塗装することも可能である。
塗装方法としてスプレーコート、ロールコート、ディッ
プコート、静電塗装、電着塗装等の方法が使用でき、常
温硬化、熱風加熱、高周波加熱、遠赤外線加熱、紫外線
照射、電子線照射等の方法により乾燥、硬化される。か
かる塗装の例としては、建材・家電等の分野で重用され
るプレコート鋼板の下塗り/上塗り、家電等の分野で使
用される上塗り、自動車等の分野での電着塗装/中塗り
/上塗り、土木・建築で使用される鋼管/塗装等が挙げ
られる。
「作用」 本発明組成物は、有機ケイ素化合物、エポキシ樹脂及
びポリビニルブチラール樹脂からなる組成物にシリカ粒
子を配合分散せしめることにより達成したものであり、
金属、特に、亜鉛系メッキ鋼板及びクロメート処理・リ
ン酸塩処理が施された亜鉛メッキ鋼板に塗工した場合に
優れた塗膜性能を発揮する。
びポリビニルブチラール樹脂からなる組成物にシリカ粒
子を配合分散せしめることにより達成したものであり、
金属、特に、亜鉛系メッキ鋼板及びクロメート処理・リ
ン酸塩処理が施された亜鉛メッキ鋼板に塗工した場合に
優れた塗膜性能を発揮する。
本発明組成物が優れた塗膜性能を発揮する理由は明確
でないが以下のように推定される。
でないが以下のように推定される。
塩基性条件で加水分解時、析出する複合シリカ表面に
活性SiOHが残存し、そのSiOH基と樹脂中のOH基との反応
が起こり、樹脂成分とシリカ成分に高度に複合化した成
分を作り、塗工後に、緻密な膜を形成するため。
活性SiOHが残存し、そのSiOH基と樹脂中のOH基との反応
が起こり、樹脂成分とシリカ成分に高度に複合化した成
分を作り、塗工後に、緻密な膜を形成するため。
塩基性条件で加水分解時、析出する複合シリカが均一
な粒径であり、しかも、均一に分散し、塗工後に、均一
に分散した塗膜を形成するため。
な粒径であり、しかも、均一に分散し、塗工後に、均一
に分散した塗膜を形成するため。
Si以外の反応性の高い金属成分が、樹脂中のOH基と反
応したり、また、下地の金属あるいは化成処理成分と反
応もしくは化学的な結合を行うことにより、強固な密着
性が発現する。
応したり、また、下地の金属あるいは化成処理成分と反
応もしくは化学的な結合を行うことにより、強固な密着
性が発現する。
上記複合シリカの活性OH基が、上塗り塗装の樹脂成分
と反応し強固な結合を形成する。
と反応し強固な結合を形成する。
以下、具体的に実施例を挙げて説明する。
「実施例及び比較例」 複合シリカの合成例 複合シリカA 滴下ロート、温度計、撹拌装置を備えた反応容器にテ
トラエトキシシラン80部、イソプロパノール100部を仕
込み、70℃に昇温させた後、エチルアミン0.5部、純水1
5.3部、イソプロパノール40部の混合液を徐々に滴下
し、そのまま70℃にて3時間反応させ、平均粒径0.1μ
mのシリカ微粒子の析出した白濁液を得た。さらに、こ
の白濁液を減圧下で濃縮し、加熱残分を10%に調整し
た。この加熱残分は、アルミカップに白濁液1gを取り、
150℃で20分間加熱しその残存率として求めた。
トラエトキシシラン80部、イソプロパノール100部を仕
込み、70℃に昇温させた後、エチルアミン0.5部、純水1
5.3部、イソプロパノール40部の混合液を徐々に滴下
し、そのまま70℃にて3時間反応させ、平均粒径0.1μ
mのシリカ微粒子の析出した白濁液を得た。さらに、こ
の白濁液を減圧下で濃縮し、加熱残分を10%に調整し
た。この加熱残分は、アルミカップに白濁液1gを取り、
150℃で20分間加熱しその残存率として求めた。
複合シリカB 滴下ロート、温度計、撹拌装置を備えた反応容器にテ
トラメトキシシラン60部、プロピレングリコールモノエ
チルエーテル110部を仕込み、40℃に昇温させた後、エ
チルアミン0.5部、純水9.2部、プロピレングリコールモ
ノメチルエーテル30部の混合液を徐々に滴下し、そのま
ま40℃にて3時間反応させ、平均粒径0.02μmのシリカ
微粒子の析出した微白濁液を得た。さらに、この白濁液
を減圧下で濃縮し、加熱残分を10%に調整した。
トラメトキシシラン60部、プロピレングリコールモノエ
チルエーテル110部を仕込み、40℃に昇温させた後、エ
チルアミン0.5部、純水9.2部、プロピレングリコールモ
ノメチルエーテル30部の混合液を徐々に滴下し、そのま
ま40℃にて3時間反応させ、平均粒径0.02μmのシリカ
微粒子の析出した微白濁液を得た。さらに、この白濁液
を減圧下で濃縮し、加熱残分を10%に調整した。
複合シリカC 滴下ロート、温度計、撹拌装置を備えた反応容器にテ
トラエトキシシラン60部、ジルコニウムテトラキス(ア
セチルアセトネート)16.8部、メチルエチルケトン130
部を仕込み、70℃に昇温させた後、エチルアミン0.3
部、純水10.0部メチルエチルケトン20部の混合液を徐々
に滴下しそのまま70℃にて4時間反応させ、平均粒径0.
05μmの複合シリカの析出した微白濁液を得た。さら
に、この白濁液を減圧下で濃縮し、加熱残分を10%に調
整した。
トラエトキシシラン60部、ジルコニウムテトラキス(ア
セチルアセトネート)16.8部、メチルエチルケトン130
部を仕込み、70℃に昇温させた後、エチルアミン0.3
部、純水10.0部メチルエチルケトン20部の混合液を徐々
に滴下しそのまま70℃にて4時間反応させ、平均粒径0.
05μmの複合シリカの析出した微白濁液を得た。さら
に、この白濁液を減圧下で濃縮し、加熱残分を10%に調
整した。
複合シリカD 滴下ロート、温度計、撹拌装置を備えた反応容器にテ
トラエトキシシランの部分縮合物(多摩化学工業(株)
製、商品名“エチルシリケート−40")40部、プロピレ
ングリコールモノメチルエーテル100部を仕込み70℃に
昇温させた後、エチルアミン0.3部、純水10.0部、プロ
ピレングリコールモノメチルエーテル25.0部の混合液を
徐々に滴下しそのまま70℃にて3時間反応させシリカ微
粒子の析出した白濁液を得た。得られた液にテトラ−i
−プロポキシチタン2.8部をプロピレングリコールモノ
メチルエーテル10部で希釈した液に徐々に滴下し、70℃
で2時間反応させ、平均粒径0.1μmの複合シリカの析
出した白濁液を得た。さらに、この白濁液を減圧下で濃
縮し、加熱残分を10%に調整した。
トラエトキシシランの部分縮合物(多摩化学工業(株)
製、商品名“エチルシリケート−40")40部、プロピレ
ングリコールモノメチルエーテル100部を仕込み70℃に
昇温させた後、エチルアミン0.3部、純水10.0部、プロ
ピレングリコールモノメチルエーテル25.0部の混合液を
徐々に滴下しそのまま70℃にて3時間反応させシリカ微
粒子の析出した白濁液を得た。得られた液にテトラ−i
−プロポキシチタン2.8部をプロピレングリコールモノ
メチルエーテル10部で希釈した液に徐々に滴下し、70℃
で2時間反応させ、平均粒径0.1μmの複合シリカの析
出した白濁液を得た。さらに、この白濁液を減圧下で濃
縮し、加熱残分を10%に調整した。
実施例1 撹拌機を備えたフラスコに、エピコート1004(油化シ
ェルエポキシ(株)製)60部、エスレックSL1(積水化
学(株)製)20部、複合シリカA200部、プロピレングリ
コールモノメチルエーテル330部及びキシレン40部を仕
込み、3時間撹拌した後、γ−アミノプロピルトリエト
キシシラン(分子量221)20部を添加し、さらに触媒と
して、ジブチルスズジラウレートを1部追加した後、混
合溶解せしめ、均一溶液を得た。
ェルエポキシ(株)製)60部、エスレックSL1(積水化
学(株)製)20部、複合シリカA200部、プロピレングリ
コールモノメチルエーテル330部及びキシレン40部を仕
込み、3時間撹拌した後、γ−アミノプロピルトリエト
キシシラン(分子量221)20部を添加し、さらに触媒と
して、ジブチルスズジラウレートを1部追加した後、混
合溶解せしめ、均一溶液を得た。
この組成物を以下の試験に供した。
○試験板の作成 まず、亜鉛メッキ電解クロメート処理板(70×150×
0.475mmt)にこの溶液をバーコーターにより、膜厚1g/m
2に塗布し加熱処理し(最高到達板温20℃×60秒)試験
板を得た。
0.475mmt)にこの溶液をバーコーターにより、膜厚1g/m
2に塗布し加熱処理し(最高到達板温20℃×60秒)試験
板を得た。
特性測定試験は次のようにして行った。
○耐食性試験 試験板にクロスカットを入れた後、塩水噴霧試験(JI
S−Z−2317)240時間行った。この結果を表1にまとめ
る。比較として無塗布品の試験も行ったが、240時間経
過後、赤錆が発生していた。評価の基準は以下のとおり
とした。
S−Z−2317)240時間行った。この結果を表1にまとめ
る。比較として無塗布品の試験も行ったが、240時間経
過後、赤錆が発生していた。評価の基準は以下のとおり
とした。
○ : 錆発生なし △ : 白錆 2mm以下 × : 白錆 2mm以上 また、加工後の耐食性試験として試験板にエリクセン
7mm押し出し(JIS−K−5400)を行った後、塩水噴霧試
験(JIS−Z−2371)240時間行った。この結果を表1に
まとめた。評価の基準は以下のとおりとした。
7mm押し出し(JIS−K−5400)を行った後、塩水噴霧試
験(JIS−Z−2371)240時間行った。この結果を表1に
まとめた。評価の基準は以下のとおりとした。
○ : 錆発錆なし △ : 加工部面積の10%未満の白錆あり × : 加工部面積の10%以上の白錆あり ○密着性試験 密着性試験は、1次密着性及び2次密着性を試験し
た。1次密着性試験は、各試験板塗膜面に1mm間隔で100
個のゴバン目を刻み、接着テープをこのゴバン目に貼着
・剥離することにより行い、また、2次密着性試験は、
塗装後各試験板を40℃の温水(純水)に240時間浸漬し
た後取り出し、その後30分以内に上記と同様の1mm間隔
のゴバン目を刻み、このゴバン目に接着テープを貼着・
剥離することにより行った。さらに、上塗り密着性は、
各試験板に関西ペイント(株)製アミラック#805ホワ
イトを40μ塗装後、同様に1次密着性及び2次密着性を
試験した。これらの結果を表1にまとめた。
た。1次密着性試験は、各試験板塗膜面に1mm間隔で100
個のゴバン目を刻み、接着テープをこのゴバン目に貼着
・剥離することにより行い、また、2次密着性試験は、
塗装後各試験板を40℃の温水(純水)に240時間浸漬し
た後取り出し、その後30分以内に上記と同様の1mm間隔
のゴバン目を刻み、このゴバン目に接着テープを貼着・
剥離することにより行った。さらに、上塗り密着性は、
各試験板に関西ペイント(株)製アミラック#805ホワ
イトを40μ塗装後、同様に1次密着性及び2次密着性を
試験した。これらの結果を表1にまとめた。
○: はがれなし △: はがれ 10%以下 ×: はがれ 10%以上 実施例2〜6 実施例1と同様の方法により複合シリカA〜Dを表1
の割合で混合し均一溶液を得た。これらの組成物を用
い、耐食性試験及び密着性試験を実施例1と同様に行い
これらの結果を表1にまとめた。
の割合で混合し均一溶液を得た。これらの組成物を用
い、耐食性試験及び密着性試験を実施例1と同様に行い
これらの結果を表1にまとめた。
実施例7 実施例1と同様の方法により複合シリカAを表1の割
合で混合し均一溶液を得た。この組成部を用い、耐食性
試験及び密着性試験は実施例1と同様に行いその結果を
表1にまとめた。
合で混合し均一溶液を得た。この組成部を用い、耐食性
試験及び密着性試験は実施例1と同様に行いその結果を
表1にまとめた。
実施例8 実施例1と同様の方法によりアエロジル200(日本ア
エロジル(株))を表1の割合で混合し均一溶液を得
た。この組成物を用い、耐食性試験及び密着性試験は実
施例1と同様に行いこれらの結果を表1にまとめた。
エロジル(株))を表1の割合で混合し均一溶液を得
た。この組成物を用い、耐食性試験及び密着性試験は実
施例1と同様に行いこれらの結果を表1にまとめた。
比較例1 実施例1と同様の方法をとるが、複合シリカの配合を
せずに行い均一溶液を得た。この組成物を用い、耐食性
試験及び密着性試験は実施例1と同様に行いこれらの結
果を表1にまとめた。
せずに行い均一溶液を得た。この組成物を用い、耐食性
試験及び密着性試験は実施例1と同様に行いこれらの結
果を表1にまとめた。
比較例2 実施例1と同様の方法によりアルミニウムオキサイド
C(日本アエロジル(株))を表1の割合で混合し均一
溶液を得た。この組成物を用い、耐食性試験及び密着性
試験は実施例1と同様に行いこれらの結果を表1にまと
めた。
C(日本アエロジル(株))を表1の割合で混合し均一
溶液を得た。この組成物を用い、耐食性試験及び密着性
試験は実施例1と同様に行いこれらの結果を表1にまと
めた。
(ハ)発明の効果 本発明は、金属基材、特に、亜鉛メッキ系鋼板に適用
した場合に、5g/m2以下の極めて薄い膜厚であっても良
好な加工性と加工部の防錆性に優れ、また、皮膜は透明
であり、種々取扱い時の指紋跡や擦傷に対する抵抗性も
強く、その上に塗装した場合の塗装下地としても優れた
密着性を有するため、鋼板の化成処理後の防錆処理とし
て、広く各種産業において寄与するものである。
した場合に、5g/m2以下の極めて薄い膜厚であっても良
好な加工性と加工部の防錆性に優れ、また、皮膜は透明
であり、種々取扱い時の指紋跡や擦傷に対する抵抗性も
強く、その上に塗装した場合の塗装下地としても優れた
密着性を有するため、鋼板の化成処理後の防錆処理とし
て、広く各種産業において寄与するものである。
フロントページの続き (72)発明者 石崎 謙一 愛知県名古屋市港区船見町1番地ノ1 東亞合成化学工業株式会社名古屋総合研 究所内 (72)発明者 井上 英武 愛知県名古屋市港区船見町1番地ノ1 東亞合成化学工業株式会社名古屋総合研 究所内 審査官 中田 とし子 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C09D 5/00,5/08 C09D 129/00 - 129/14 C09D 163/00 - 163/10
Claims (1)
- 【請求項1】アミノアルキル基とアルコキシシリル基を
有する有機ケイ素化合物、エポキシ樹脂、ポリビニルブ
チラール樹脂及び有機溶剤分散性シリカ粒子からなるこ
とを特徴とする金属表面処理用組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33498190A JP2792231B2 (ja) | 1990-11-30 | 1990-11-30 | 金属表面処理用組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33498190A JP2792231B2 (ja) | 1990-11-30 | 1990-11-30 | 金属表面処理用組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04202481A JPH04202481A (ja) | 1992-07-23 |
JP2792231B2 true JP2792231B2 (ja) | 1998-09-03 |
Family
ID=18283391
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP33498190A Expired - Fee Related JP2792231B2 (ja) | 1990-11-30 | 1990-11-30 | 金属表面処理用組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2792231B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8030427B2 (en) | 2004-06-09 | 2011-10-04 | Kaneka Corporation | Curable composition |
US8586688B2 (en) | 2002-11-01 | 2013-11-19 | Kaneka Corporation | Curable composition and method for improving recovery properties and creep properties |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0734030A (ja) * | 1993-07-20 | 1995-02-03 | Dainippon Toryo Co Ltd | 塗料組成物及び被覆アルミニウム材 |
JP3154645B2 (ja) | 1995-01-23 | 2001-04-09 | セントラル硝子株式会社 | 自動車用合せガラス |
DE60017379T2 (de) | 2000-02-25 | 2006-03-02 | Kansai Paint Co., Ltd., Amagasaki | Beschichtungszusammensetzung |
US7605220B2 (en) * | 2003-05-12 | 2009-10-20 | Kaneka Corporation | Curing composition |
EP1659155B1 (en) | 2003-08-25 | 2016-11-16 | Kaneka Corporation | Curing composition with improved heat resistance |
US7695771B2 (en) * | 2005-04-14 | 2010-04-13 | Chemetall Gmbh | Process for forming a well visible non-chromate conversion coating for magnesium and magnesium alloys |
CN101198650B (zh) | 2005-06-21 | 2011-09-14 | 阿克佐诺贝尔股份有限公司 | 将无机含氧粒状材料改性的方法、由此得到的产品及其应用 |
EP2341116B1 (de) * | 2009-12-31 | 2016-11-30 | Merz+Benteli AG | Polymere Verbindung umfassend eine Polymerkette und mindestens eine an die Polymerkette gebundene Silylgruppe |
JP2012214676A (ja) * | 2011-03-31 | 2012-11-08 | Nisshin Steel Co Ltd | 塗装金属板およびその製造方法 |
WO2014091835A1 (ja) * | 2012-12-14 | 2014-06-19 | 中井工業株式会社 | ハードコートフィルム |
-
1990
- 1990-11-30 JP JP33498190A patent/JP2792231B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8586688B2 (en) | 2002-11-01 | 2013-11-19 | Kaneka Corporation | Curable composition and method for improving recovery properties and creep properties |
US8030427B2 (en) | 2004-06-09 | 2011-10-04 | Kaneka Corporation | Curable composition |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH04202481A (ja) | 1992-07-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101426871B (zh) | 具有锌表面的金属构件用非铬防锈表面处理剂和具有被其防锈膜被覆的锌表面的金属构件 | |
KR100370984B1 (ko) | 경화성조성물및그의제조방법 | |
CN101115867B (zh) | 水系金属材料表面处理剂、表面处理方法以及表面处理金属材料 | |
US3817905A (en) | Coating composition | |
EP3030623B1 (en) | Coating composition for metal surface pre-treatment, its preparation and use thereof | |
CN107034466B (zh) | 腐蚀控制涂层 | |
JP2792231B2 (ja) | 金属表面処理用組成物 | |
JP2003147206A (ja) | ケイ素化合物を含有する薬剤、その製造方法、その使用、該薬剤を用いて製造されたラッカー、該ラッカーを含む塗膜、および該塗膜を有する製品 | |
JPS6259736B2 (ja) | ||
US6358612B1 (en) | Coating compositions with a base consisting of silanes containing epoxide groups | |
JP3482569B2 (ja) | 塗料用樹脂組成物、及び耐汚染性に優れた塗膜の形成方法 | |
KR102305281B1 (ko) | 실란 커플링 반응을 이용한 친수성 아연 플레이크의 제조방법 | |
JPH0331380A (ja) | 被覆用塗料組成物 | |
JPH051391A (ja) | 金属表面処理用組成物及びその製造方法 | |
JP2003164801A (ja) | ステンレス用塗膜形成方法 | |
JP2003268295A (ja) | 耐候性鋼の防食法 | |
JPH04236266A (ja) | 樹脂組成物及びその製造方法 | |
JP3774386B2 (ja) | 塗料組成物 | |
JP2003049113A (ja) | 塗料組成物 | |
JP7209015B2 (ja) | 塗料組成物キットおよびその用途 | |
JP3774377B2 (ja) | 無溶剤塗料 | |
JP3242442B2 (ja) | コーティング用組成物 | |
JPH06220402A (ja) | コーティング用組成物 | |
JP3274154B2 (ja) | カチオン性官能基含有ポリシロキサン樹脂組成物、それを用いた塗料組成物およびカチオン性官能基含有ポリシロキサン樹脂組成物の製造方法 | |
JP3307172B2 (ja) | 金属塗装物の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |