JP2000060505A - 調理用補助材 - Google Patents
調理用補助材Info
- Publication number
- JP2000060505A JP2000060505A JP11076254A JP7625499A JP2000060505A JP 2000060505 A JP2000060505 A JP 2000060505A JP 11076254 A JP11076254 A JP 11076254A JP 7625499 A JP7625499 A JP 7625499A JP 2000060505 A JP2000060505 A JP 2000060505A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fat
- component
- cooking
- dehydrated
- macroscopic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000010411 cooking Methods 0.000 title claims abstract description 35
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 21
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims abstract description 24
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 21
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims abstract description 11
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 claims abstract description 11
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims abstract description 11
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 claims abstract description 11
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 claims abstract description 5
- 230000001788 irregular Effects 0.000 claims abstract description 5
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 claims abstract description 4
- 235000019688 fish Nutrition 0.000 claims abstract description 4
- 235000013599 spices Nutrition 0.000 claims abstract description 4
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims abstract description 3
- 239000003925 fat Substances 0.000 claims description 23
- 235000019197 fats Nutrition 0.000 claims description 23
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 22
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 claims description 10
- 235000013305 food Nutrition 0.000 claims description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 8
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 3
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 claims description 3
- 235000019737 Animal fat Nutrition 0.000 claims description 2
- 241000238424 Crustacea Species 0.000 claims description 2
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 claims description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 2
- 235000008216 herbs Nutrition 0.000 claims description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 2
- 235000019871 vegetable fat Nutrition 0.000 claims description 2
- 235000015927 pasta Nutrition 0.000 abstract description 6
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 abstract description 4
- 239000003531 protein hydrolysate Substances 0.000 abstract description 4
- 239000008107 starch Substances 0.000 abstract description 4
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 abstract description 4
- 108010009736 Protein Hydrolysates Proteins 0.000 abstract description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 abstract description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 abstract description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 abstract description 3
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 abstract description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 abstract 1
- 239000000047 product Substances 0.000 abstract 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 abstract 1
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 5
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 3
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 3
- FHVDTGUDJYJELY-UHFFFAOYSA-N 6-{[2-carboxy-4,5-dihydroxy-6-(phosphanyloxy)oxan-3-yl]oxy}-4,5-dihydroxy-3-phosphanyloxane-2-carboxylic acid Chemical compound O1C(C(O)=O)C(P)C(O)C(O)C1OC1C(C(O)=O)OC(OP)C(O)C1O FHVDTGUDJYJELY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000277331 Salmonidae Species 0.000 description 2
- 229940072056 alginate Drugs 0.000 description 2
- 235000010443 alginic acid Nutrition 0.000 description 2
- 229920000615 alginic acid Polymers 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 2
- 235000013355 food flavoring agent Nutrition 0.000 description 2
- 229920000591 gum Polymers 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 235000002639 sodium chloride Nutrition 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 1-palmitoyl-2-arachidonoyl-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCC\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCCC IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 0.000 description 1
- 241000234282 Allium Species 0.000 description 1
- 235000002732 Allium cepa var. cepa Nutrition 0.000 description 1
- 244000151012 Allium neapolitanum Species 0.000 description 1
- 241001391944 Commicarpus scandens Species 0.000 description 1
- 244000000626 Daucus carota Species 0.000 description 1
- 235000002767 Daucus carota Nutrition 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N L-glutamic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- 229920002774 Maltodextrin Polymers 0.000 description 1
- 239000005913 Maltodextrin Substances 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 240000009164 Petroselinum crispum Species 0.000 description 1
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 1
- 235000014680 Saccharomyces cerevisiae Nutrition 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 229940041514 candida albicans extract Drugs 0.000 description 1
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 1
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000010924 continuous production Methods 0.000 description 1
- 239000012809 cooling fluid Substances 0.000 description 1
- PXEDJBXQKAGXNJ-QTNFYWBSSA-L disodium L-glutamate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C(=O)[C@@H](N)CCC([O-])=O PXEDJBXQKAGXNJ-QTNFYWBSSA-L 0.000 description 1
- 239000003623 enhancer Substances 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 235000011194 food seasoning agent Nutrition 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 229940049906 glutamate Drugs 0.000 description 1
- 229930195712 glutamate Natural products 0.000 description 1
- 235000010445 lecithin Nutrition 0.000 description 1
- 239000000787 lecithin Substances 0.000 description 1
- 229940067606 lecithin Drugs 0.000 description 1
- 229940035034 maltodextrin Drugs 0.000 description 1
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 1
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 1
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 1
- 235000013923 monosodium glutamate Nutrition 0.000 description 1
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 description 1
- 235000011197 perejil Nutrition 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 229940073490 sodium glutamate Drugs 0.000 description 1
- 235000014347 soups Nutrition 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 1
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 1
- 239000012138 yeast extract Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
- A23L23/00—Soups; Sauces; Preparation or treatment thereof
- A23L23/10—Soup concentrates, e.g. powders or cakes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
- A23L19/00—Products from fruits or vegetables; Preparation or treatment thereof
- A23L19/03—Products from fruits or vegetables; Preparation or treatment thereof consisting of whole pieces or fragments without mashing the original pieces
- A23L19/05—Stuffed or cored products; Multilayered or coated products; Binding or compressing of original pieces
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23P—SHAPING OR WORKING OF FOODSTUFFS, NOT FULLY COVERED BY A SINGLE OTHER SUBCLASS
- A23P10/00—Shaping or working of foodstuffs characterised by the products
- A23P10/20—Agglomerating; Granulating; Tabletting
- A23P10/25—Agglomeration or granulation by extrusion or by pressing, e.g. through small holes, through sieves or between surfaces
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23P—SHAPING OR WORKING OF FOODSTUFFS, NOT FULLY COVERED BY A SINGLE OTHER SUBCLASS
- A23P10/00—Shaping or working of foodstuffs characterised by the products
- A23P10/20—Agglomerating; Granulating; Tabletting
- A23P10/28—Tabletting; Making food bars by compression of a dry powdered mixture
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Nutrition Science (AREA)
- Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)
- General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
- Formation And Processing Of Food Products (AREA)
- Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)
- Noodles (AREA)
- Food-Manufacturing Devices (AREA)
- Seasonings (AREA)
- Apparatuses For Bulk Treatment Of Fruits And Vegetables And Apparatuses For Preparing Feeds (AREA)
- Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)
- Dairy Products (AREA)
- Preparation Of Fruits And Vegetables (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 本発明の課題は、バーの形状を有し、脂肪お
よび脱水したベースから成る連結材に保持された、野
菜、果実、肉および他の充填物等の肉視的成分を含む、
魅力的な調理用補助材を供することである。 【課題を解決する手段】 15から35%の脂肪および
20から70%の細分化した食品材料を含む脱水したベ
ースから成る連結材に保持された、8から50重量%の
野菜、果実、肉、魚等の肉視的成分を含む、調理用補助
材を供する。
よび脱水したベースから成る連結材に保持された、野
菜、果実、肉および他の充填物等の肉視的成分を含む、
魅力的な調理用補助材を供することである。 【課題を解決する手段】 15から35%の脂肪および
20から70%の細分化した食品材料を含む脱水したベ
ースから成る連結材に保持された、8から50重量%の
野菜、果実、肉、魚等の肉視的成分を含む、調理用補助
材を供する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明の主題は、バータイプ
の調理用補助材、その製造方法およびその方法を行うた
めの製造設備である。
の調理用補助材、その製造方法およびその方法を行うた
めの製造設備である。
【0002】
【従来の技術】米国特許第4060645号明細書(リ
スラー等)は、水に即座に溶解できる穀物の形態の脱水
した製品について記述しており、その製品は、大気圧以
下の圧力の容器の中に押出すことにより得ることができ
る連続的な多孔性のテクスチャーおよび滑らかな表面を
有し、果実、野菜又は種子の抽出物、デンプン、ガム又
はアルギネート、肉、魚又は酵母抽出物、および/又は
タンパク質水解物を含む食物材料を有する。
スラー等)は、水に即座に溶解できる穀物の形態の脱水
した製品について記述しており、その製品は、大気圧以
下の圧力の容器の中に押出すことにより得ることができ
る連続的な多孔性のテクスチャーおよび滑らかな表面を
有し、果実、野菜又は種子の抽出物、デンプン、ガム又
はアルギネート、肉、魚又は酵母抽出物、および/又は
タンパク質水解物を含む食物材料を有する。
【0003】米国特許第4946693号明細書(リス
ラー等)は、例えば乳、脂肪、糊化デンプン、肉および
野菜の抽出物又はタンパク質水解物の粉末又はフレーク
の形態の、および例えば一部脱水した野菜、肉又はパス
タの片の充填物(この充填物は別々に包装されている)
の形態の、脱水したマスから成る食品製品について記述
している。
ラー等)は、例えば乳、脂肪、糊化デンプン、肉および
野菜の抽出物又はタンパク質水解物の粉末又はフレーク
の形態の、および例えば一部脱水した野菜、肉又はパス
タの片の充填物(この充填物は別々に包装されている)
の形態の、脱水したマスから成る食品製品について記述
している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、その
マスの中に野菜、肉又は他の充填物、脂肪および粉末の
フレーバ付与成分の肉視的に同一であるとみなしうる片
を有する、魅力的な個別の形態の調理用補助材を供する
ことである。
マスの中に野菜、肉又は他の充填物、脂肪および粉末の
フレーバ付与成分の肉視的に同一であるとみなしうる片
を有する、魅力的な個別の形態の調理用補助材を供する
ことである。
【0005】
【課題を解決する手段】このために、本発明のバータイ
プの調理用補助材は、不規則な表面を持つバーの形状を
有し、かつ15から35%の脂肪および20から70%
の脱水したベースから成る連結材(cement)中に
保持された、8から50重量%の肉視的成分を含む。
プの調理用補助材は、不規則な表面を持つバーの形状を
有し、かつ15から35%の脂肪および20から70%
の脱水したベースから成る連結材(cement)中に
保持された、8から50重量%の肉視的成分を含む。
【0006】同様に、本発明のバータイプの調理用補助
材の製造方法は、肉視的成分を溶融した脂肪および脱水
したベースと混合し、得た混合物から圧延した製品を形
成し、切断し、冷却する、継続的な工程を含む。
材の製造方法は、肉視的成分を溶融した脂肪および脱水
したベースと混合し、得た混合物から圧延した製品を形
成し、切断し、冷却する、継続的な工程を含む。
【0007】最後に、本発明のバータイプの調理用補助
材の製造方法を行う製造設備は、肉視的成分を溶融した
脂肪および脱水したベースと混合する装置、得た混合物
から圧延した生成物を形成する装置、切断装置および冷
却装置を含む。
材の製造方法を行う製造設備は、肉視的成分を溶融した
脂肪および脱水したベースと混合する装置、得た混合物
から圧延した生成物を形成する装置、切断装置および冷
却装置を含む。
【0008】本発明の調理用補助材は、魅力的外観の1
つのおよび同じバーの中に望ましい成分のすべてを含有
するのが有効であり、そのマス内で肉眼的に同一とみな
し得る成分又は片を有するからである。その中で肉視的
成分は、実に連結材で被覆されている。調理用補助材の
構造はゆるくかつそれは容易に破壊し易く、肉視的成分
の量比により増加する。本発明の製法および製造設備
は、この調理用補助材を、簡単な方法および限定された
数の工程で製造することを可能にする。
つのおよび同じバーの中に望ましい成分のすべてを含有
するのが有効であり、そのマス内で肉眼的に同一とみな
し得る成分又は片を有するからである。その中で肉視的
成分は、実に連結材で被覆されている。調理用補助材の
構造はゆるくかつそれは容易に破壊し易く、肉視的成分
の量比により増加する。本発明の製法および製造設備
は、この調理用補助材を、簡単な方法および限定された
数の工程で製造することを可能にする。
【0009】本開示において、語句「バーの形態で」
は、例えば、平行六面体の断面および数cmの長さの、
比較的小さい大きさのバーの形態を意味する。語句「肉
視的成分」は連結材と比較して大きさが充分にに大き
く、かつ色が充分に対照的であって肉眼で識別される成
分を意味する。語句「連結材」は、その高含量の肉視的
成分にもかかわらず、冷却後の調理用補助材の凝集力に
耐えることができる、均一なテクスチャーおよび色のマ
スを意味する。
は、例えば、平行六面体の断面および数cmの長さの、
比較的小さい大きさのバーの形態を意味する。語句「肉
視的成分」は連結材と比較して大きさが充分にに大き
く、かつ色が充分に対照的であって肉眼で識別される成
分を意味する。語句「連結材」は、その高含量の肉視的
成分にもかかわらず、冷却後の調理用補助材の凝集力に
耐えることができる、均一なテクスチャーおよび色のマ
スを意味する。
【0010】したがって本発明の調理用補助材は、15
から35%の脂肪および20から70%の脱水したベー
スから成る連結材に保持された、8から50重量%の肉
視的成分を含む。この調理用補助材において、肉視的成
分は、充填物として考慮に入れることができる。任意の
食品生成物の脱水した片であり。これらの肉視的成分
は、特に、例えば1つ又はそれ以上の野菜、果実、芳香
性ハーブ、肉、魚および/又は甲殻類、スパイスおよび
/又は丸のままの又は粉砕した種子の片であることがで
きる。
から35%の脂肪および20から70%の脱水したベー
スから成る連結材に保持された、8から50重量%の肉
視的成分を含む。この調理用補助材において、肉視的成
分は、充填物として考慮に入れることができる。任意の
食品生成物の脱水した片であり。これらの肉視的成分
は、特に、例えば1つ又はそれ以上の野菜、果実、芳香
性ハーブ、肉、魚および/又は甲殻類、スパイスおよび
/又は丸のままの又は粉砕した種子の片であることがで
きる。
【0011】脂肪は、水素添加した又はしないおよび抗
酸化剤を補足した又はしない、少なくとも1つの植物脂
肪および/又は1つの動物脂肪を含むことができる。こ
の脂肪は、好ましくは、室温で、換言すれば例えば約2
0から30℃の温度で固体であるような種類又は組成を
有する。41から46℃の溶融点を有する、水素添加し
たパーム脂肪は、特に適切である。
酸化剤を補足した又はしない、少なくとも1つの植物脂
肪および/又は1つの動物脂肪を含むことができる。こ
の脂肪は、好ましくは、室温で、換言すれば例えば約2
0から30℃の温度で固体であるような種類又は組成を
有する。41から46℃の溶融点を有する、水素添加し
たパーム脂肪は、特に適切である。
【0012】脱水したベースは、食品材料を細分化した
形態で含むことができ、その食品材料は調理用補助材に
適切なフレーバ又はテクスチャーを与える程度により選
択される。この脱水したベースは、特に、例えば糖、
塩、スパイス、果実、野菜又は肉の抽出物、タンパク質
水解物、酵母自己分解物、メイラード反応の生成物又は
フレーバ分子のようなフレーバ付与剤、5’−ヌクレオ
チド又はグルタミン酸塩のような味強化物質、および/
又はデンプン、マルトデキストリン、ガム又はアルギネ
ートのような結合剤を含むことができる。調理用補助材
は、最後に、レシチンのような技術的添加物を含むこと
ができ、それは例えば初期の混合物の可塑性を強化する
のに使用される。
形態で含むことができ、その食品材料は調理用補助材に
適切なフレーバ又はテクスチャーを与える程度により選
択される。この脱水したベースは、特に、例えば糖、
塩、スパイス、果実、野菜又は肉の抽出物、タンパク質
水解物、酵母自己分解物、メイラード反応の生成物又は
フレーバ分子のようなフレーバ付与剤、5’−ヌクレオ
チド又はグルタミン酸塩のような味強化物質、および/
又はデンプン、マルトデキストリン、ガム又はアルギネ
ートのような結合剤を含むことができる。調理用補助材
は、最後に、レシチンのような技術的添加物を含むこと
ができ、それは例えば初期の混合物の可塑性を強化する
のに使用される。
【0013】本発明の調理用補助材の製造方法を行うた
めに、例えば、脱水したベースを溶融した脂肪に加えて
混合し、そして混合後肉視的成分を加えることができ
る。溶融した脂肪の温度は、例えば、約50から70℃
であることができる。肉視的成分の溶融した脂肪および
脱水したベースとの混合物の温度は、好ましくは、圧延
した生成物の形成のために、あまり液状すぎず又はあま
り固すぎない適切な可塑性特性を有するような値に調節
する。約35から45℃の温度は、この点で推薦するこ
とができる。
めに、例えば、脱水したベースを溶融した脂肪に加えて
混合し、そして混合後肉視的成分を加えることができ
る。溶融した脂肪の温度は、例えば、約50から70℃
であることができる。肉視的成分の溶融した脂肪および
脱水したベースとの混合物の温度は、好ましくは、圧延
した生成物の形成のために、あまり液状すぎず又はあま
り固すぎない適切な可塑性特性を有するような値に調節
する。約35から45℃の温度は、この点で推薦するこ
とができる。
【0014】例えば、混合物から薄層化および/又は押
出しによって、圧延した生成物を形成することができ、
その主に考慮すべきことは、操作中、混合物に余り圧力
を加えないことである。例えば混合物を2つ又は3つの
隣接するローラーの間および/又は移送テーブルと1つ
又は2つの連続的なローラーの間を通過させることによ
り混合物から圧延した生成物を、形成することができ
る。そのローラーおよび/又はテーブルは滑らかでかつ
温度調節ができることが好ましい。例えば、ローラーの
温度は35から50℃の値に調節することができ、そし
てテーブルの温度は10から40℃の値に調節すること
ができる。
出しによって、圧延した生成物を形成することができ、
その主に考慮すべきことは、操作中、混合物に余り圧力
を加えないことである。例えば混合物を2つ又は3つの
隣接するローラーの間および/又は移送テーブルと1つ
又は2つの連続的なローラーの間を通過させることによ
り混合物から圧延した生成物を、形成することができ
る。そのローラーおよび/又はテーブルは滑らかでかつ
温度調節ができることが好ましい。例えば、ローラーの
温度は35から50℃の値に調節することができ、そし
てテーブルの温度は10から40℃の値に調節すること
ができる。
【0015】従って、混合物から、例えば5から30m
mの厚さの、好ましくは8から20mmの厚みの圧延し
た生成物を形成することが可能である。例えば、その細
長い生成物を長さ方向に切断して、望ましい巾の、特に
5から50mmの巾、好ましくは15から30mmの巾
のバーとなる帯状体を形成することができる。又、帯状
体を横方向に切断して、個々のバー、例えば、特に30
から120mmの長さのバーを得ることができる。
mの厚さの、好ましくは8から20mmの厚みの圧延し
た生成物を形成することが可能である。例えば、その細
長い生成物を長さ方向に切断して、望ましい巾の、特に
5から50mmの巾、好ましくは15から30mmの巾
のバーとなる帯状体を形成することができる。又、帯状
体を横方向に切断して、個々のバー、例えば、特に30
から120mmの長さのバーを得ることができる。
【0016】本発明の特定の実施態様では、バーが破砕
される傾向は、液状の脂肪又は再溶融した脂肪をバーの
表面に噴霧するか又は被覆することにより減少する。つ
いでバーを、特に、5から10℃の空気が循環している
冷却トンネルを通過させることにより、冷却することが
できる。
される傾向は、液状の脂肪又は再溶融した脂肪をバーの
表面に噴霧するか又は被覆することにより減少する。つ
いでバーを、特に、5から10℃の空気が循環している
冷却トンネルを通過させることにより、冷却することが
できる。
【0017】本発明の調理用補助材の製造方法を行う製
造設備において、肉視的成分を溶融した脂肪および脱水
したベースと混合する装置は、例えば、ジャケット付ミ
キサー、特にバンドミキサーを含むことができる。ジャ
ケット付きミキサーは、同時に、混合物の温度を、例え
ば約30から70℃の冷却流体を循環することにより、
適切な値に調節する装置として役立てることができる。
造設備において、肉視的成分を溶融した脂肪および脱水
したベースと混合する装置は、例えば、ジャケット付ミ
キサー、特にバンドミキサーを含むことができる。ジャ
ケット付きミキサーは、同時に、混合物の温度を、例え
ば約30から70℃の冷却流体を循環することにより、
適切な値に調節する装置として役立てることができる。
【0018】混合装置は、好ましくは温度を調節したベ
ルトコンベヤー又はアルキメデススクリューのような輸
送装置を通って、圧延した生成物を形成する装置に接続
することができ、そのベルト又はスクリューは、圧延し
た生成物を形成する装置に供給するホッパーの上で終わ
る。
ルトコンベヤー又はアルキメデススクリューのような輸
送装置を通って、圧延した生成物を形成する装置に接続
することができ、そのベルト又はスクリューは、圧延し
た生成物を形成する装置に供給するホッパーの上で終わ
る。
【0019】圧延した生成物を形成する装置は薄層機お
よび/又は押出機タイプでよく、かつ2つの又は3つの
隣接するローラーおよび/又は1つ又は2つの連続する
ローラーを上に取り付けた移送テーブルを含むことがで
き、ローラーおよびテーブルは滑らかでかつ温度調節を
するのが好ましい。
よび/又は押出機タイプでよく、かつ2つの又は3つの
隣接するローラーおよび/又は1つ又は2つの連続する
ローラーを上に取り付けた移送テーブルを含むことがで
き、ローラーおよびテーブルは滑らかでかつ温度調節を
するのが好ましい。
【0020】切断装置は、特に回転する横軸に取り付け
られた回転するナイフを含む長さ方向の切断機を含むこ
とができ、これらのナイフは移送テーブルの延長部分に
ある切断テーブルの長さ方向の細隙の中で回転する。こ
れらのナイフは、特に分当たり3000回転以上の非常
に高速で回転する自浄式の刃を含むことができる。ナイ
フの間隔又は軸上の連続するナイフ間の距離は、バーを
供するのに好ましい巾に調節することができる。さら
に、切断装置は、特にギロチン又はウォータージェット
切断システムを含む横方向の切断機を含む。
られた回転するナイフを含む長さ方向の切断機を含むこ
とができ、これらのナイフは移送テーブルの延長部分に
ある切断テーブルの長さ方向の細隙の中で回転する。こ
れらのナイフは、特に分当たり3000回転以上の非常
に高速で回転する自浄式の刃を含むことができる。ナイ
フの間隔又は軸上の連続するナイフ間の距離は、バーを
供するのに好ましい巾に調節することができる。さら
に、切断装置は、特にギロチン又はウォータージェット
切断システムを含む横方向の切断機を含む。
【0021】最後に、冷却装置は低温空気の循環を特徴
とするトンネルの形態で供され、調理用補助材をコンベ
ヤーベルトによってそのトンネルを通って搬送し、切断
装置の出口でそれらを回収することができる。
とするトンネルの形態で供され、調理用補助材をコンベ
ヤーベルトによってそのトンネルを通って搬送し、切断
装置の出口でそれらを回収することができる。
【0022】本発明による調理用補助材の製造方法を行
うための製造設備を、添付の図面に関して下文に記述す
る。図面中図1は、製造設備の実施態様の側面略図であ
る。図1に示す実施態様において、本製造設備は混合装
置1,2、圧延した生成物を形成する装置5から9、切
断装置10から14および冷却装置15を含む。混合装
置は、ジャケットのあるバンド2ミキサー1を含む。そ
れは、供給ホッパー4の上で終わるアルキメデスのスク
リュー3を通って、圧延した生成物を形成するための装
置に接続する。
うための製造設備を、添付の図面に関して下文に記述す
る。図面中図1は、製造設備の実施態様の側面略図であ
る。図1に示す実施態様において、本製造設備は混合装
置1,2、圧延した生成物を形成する装置5から9、切
断装置10から14および冷却装置15を含む。混合装
置は、ジャケットのあるバンド2ミキサー1を含む。そ
れは、供給ホッパー4の上で終わるアルキメデスのスク
リュー3を通って、圧延した生成物を形成するための装
置に接続する。
【0023】圧延した生成物を形成する装置は、薄層機
タイプであり、2つの隣接するローラー5,6を含み、
2つの連続的なローラー8および9を上に取り付けた移
送テーブル7に続く。2つの隣接するローラーの間の間
隔、ついでローラーとテーブルの間の間隔を徐々に減少
して、徐々に望ましい最終の値の減少した厚みを有する
圧延した生成物を形成する。
タイプであり、2つの隣接するローラー5,6を含み、
2つの連続的なローラー8および9を上に取り付けた移
送テーブル7に続く。2つの隣接するローラーの間の間
隔、ついでローラーとテーブルの間の間隔を徐々に減少
して、徐々に望ましい最終の値の減少した厚みを有する
圧延した生成物を形成する。
【0024】切断装置は、最後の薄層化ローラー9の後
の移送テーブルの延長部分に設置され、それは長さ方向
の切断機10および横方向の切断機12を含む。長さ方
向の切断機は回転する横軸11に設置された回転するナ
イフ10を含む。これらのナイフは、移送テーブル7の
延長部分に作られた切断テーブルにある長さ方向の隙間
の中で回転する。ナイフの間隔は、圧延した生成物から
切断された帯状体が望ましい巾となるように調節する。
横方向の切断機はギロチン12を含む。帯状体をギロチ
ンによって切断した個々のバー13は、コンベアーベル
ト14の上に落ち、コンベヤーベルトはそれらを低温空
気の循環を特徴とする冷却トンネル15を通過させる。
の移送テーブルの延長部分に設置され、それは長さ方向
の切断機10および横方向の切断機12を含む。長さ方
向の切断機は回転する横軸11に設置された回転するナ
イフ10を含む。これらのナイフは、移送テーブル7の
延長部分に作られた切断テーブルにある長さ方向の隙間
の中で回転する。ナイフの間隔は、圧延した生成物から
切断された帯状体が望ましい巾となるように調節する。
横方向の切断機はギロチン12を含む。帯状体をギロチ
ンによって切断した個々のバー13は、コンベアーベル
ト14の上に落ち、コンベヤーベルトはそれらを低温空
気の循環を特徴とする冷却トンネル15を通過させる。
【0025】本発明のバータイプの調理用補助材は、
肉、野菜又はパスタのような食品を調理する際の調味料
として使用するのを意図する。それは、パスタ又は米に
伴う食品用として、特に東洋のパスタに伴う食品用とし
て、これらのタイプのパスタを含む一群で、特に、商業
化によく適する。最後に、それは、着色した具の多い透
明のスープの調製に適する。
肉、野菜又はパスタのような食品を調理する際の調味料
として使用するのを意図する。それは、パスタ又は米に
伴う食品用として、特に東洋のパスタに伴う食品用とし
て、これらのタイプのパスタを含む一群で、特に、商業
化によく適する。最後に、それは、着色した具の多い透
明のスープの調製に適する。
【0026】
【発明の実施形態】本発明の調理用補助材およびその製
造方法を、下文で、例によって具体的に説明する。例
中、パーセントは重量で示す。
造方法を、下文で、例によって具体的に説明する。例
中、パーセントは重量で示す。
【0027】例1
調理用補助材を、示されたような薄層機タイプの装置の
代わりにドイツのBEPEX−HUTT社によりフォー
ムプレス・タイプ GPの商品名で市販されている滑ら
かなローラーを持つプレスを使用する以外は、図1に示
したのと同様な製造設備によって調製する。次の成分
を、バンドミキサーの中で、次の混合物の重量%により
混合する。 水素添加したパーム脂肪 30% (44から46℃の溶融点) 精製塩 43% グルタミン酸ナトリウム 2% 粉砕した白タマネギ 9% 肉様のフレーバを示す フレーバ付与剤 3% グルコースシロップ 1% 脱水したニンジン(6x6x2mm) 6% 凍結乾燥したタマネギ(3x3x3mm) 4% 脱水したパセリの葉 2% この混合物を調製するために、水素添加したパーム脂肪
を溶融し、前もって58.5℃の温度に加熱する。ミキ
サーのジャケットの温度を50℃に保持する。バンドを
分当たり12回転で回転する。このようにして成分を1
2分間混合する。41.5℃の温度を有するざらざらし
たしかし凝集力のあるマスが、混合物として得られる。
12mmの厚さの圧延した生成物が、混合物から形成さ
れる。それを25mmの巾の帯状体に長さ方向に切断す
る。次にその帯状体を35mmの長さのバーに切断し、
そしてそれらを室温に冷却する。このようにして得た調
理用補助材は、長方形の断面および不規則な表面を持つ
バーの形状を有し、その表面に青黄色の連結材の背景の
上に着色した野菜が現れる。
代わりにドイツのBEPEX−HUTT社によりフォー
ムプレス・タイプ GPの商品名で市販されている滑ら
かなローラーを持つプレスを使用する以外は、図1に示
したのと同様な製造設備によって調製する。次の成分
を、バンドミキサーの中で、次の混合物の重量%により
混合する。 水素添加したパーム脂肪 30% (44から46℃の溶融点) 精製塩 43% グルタミン酸ナトリウム 2% 粉砕した白タマネギ 9% 肉様のフレーバを示す フレーバ付与剤 3% グルコースシロップ 1% 脱水したニンジン(6x6x2mm) 6% 凍結乾燥したタマネギ(3x3x3mm) 4% 脱水したパセリの葉 2% この混合物を調製するために、水素添加したパーム脂肪
を溶融し、前もって58.5℃の温度に加熱する。ミキ
サーのジャケットの温度を50℃に保持する。バンドを
分当たり12回転で回転する。このようにして成分を1
2分間混合する。41.5℃の温度を有するざらざらし
たしかし凝集力のあるマスが、混合物として得られる。
12mmの厚さの圧延した生成物が、混合物から形成さ
れる。それを25mmの巾の帯状体に長さ方向に切断す
る。次にその帯状体を35mmの長さのバーに切断し、
そしてそれらを室温に冷却する。このようにして得た調
理用補助材は、長方形の断面および不規則な表面を持つ
バーの形状を有し、その表面に青黄色の連結材の背景の
上に着色した野菜が現れる。
【図1】 本発明の調理用補助材の製造設備の大要側面
略図
略図
1 バンドミキサー
2 バンド
3 アルキメデススクリュー
4 供給ホッパー
5 隣接するローラー
6 隣接するローラー
7 移送テーブル
8 連続的ローラー
9 連続的ローラー(最後の薄層化ローラー)
10 長さ方向の切断機
11 回転する横軸
12 横方向の切断機(ギロチン)
13 切断した個々のバー
14 コンベアーベルト
15 冷却トンネル
Claims (10)
- 【請求項1】 不規則な表面を持つバーの形状を有し、
15から35%の脂肪および20から70%の脱水した
ベースから成る連結材に保持された8から50重量%の
肉視的成分を含む、調理用補助材。 - 【請求項2】 肉視的成分は、一つ又はそれ以上の野
菜、果実、芳香性のハーブ、肉、魚および/又は甲殻
類、スパイスおよび/又は丸のままの又は粉砕した種子
の脱水した片である、請求項1に記載の調理用補助材。 - 【請求項3】 脂肪は、水素添加した又はしていない、
および抗酸化剤を補足した又はしていない、少なくとも
一つの植物脂肪および/又は動物脂肪を含み、かつ室温
で固形である、請求項1に記載の調理用補助材。 - 【請求項4】 脱水したベースは細分化した形態の食品
材料を含む、請求項1に記載の調理用補助材。 - 【請求項5】 肉視的成分を溶融した脂肪および脱水し
たベースと混合し、得た混合物から圧延した生成物を形
成し、切断し、次に冷却する連続的工程を含む、請求項
1から4の何れか1項に記載の調理用補助材の製造方
法。 - 【請求項6】 肉視的成分と溶融した脂肪および脱水し
たベースの混合物の温度を、圧延した生成物の形成のた
めに適切な可塑性特性を示すような値に調節する、請求
項5に記載の方法。 - 【請求項7】 脱水したベースを溶融した脂肪に加え、
混合し、混合後に肉視的成分を加え、次に混合物の温度
を35から45℃に調節する、請求項6に記載の方法。 - 【請求項8】 肉視的成分を溶融した脂肪および脱水し
たベースと混合する装置、得た混合物から圧延した生成
物を形成する装置、切断装置および冷却装置を含む、請
求項5から7の何れか1項に記載の調理用補助材の製造
方法を行う製造設備。 - 【請求項9】 圧延した生成物を形成する装置は、薄層
機および/又は滑らかなローラーを有する押出機タイプ
である、請求項8に記載の製造設備。 - 【請求項10】 切断装置は、長さ方向の切断機および
横方向の切断機を含む、請求項8に記載の製造設備。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP98200873.2 | 1998-03-20 | ||
EP98200873A EP0950358A1 (fr) | 1998-03-20 | 1998-03-20 | Aide culinaire de type barre |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000060505A true JP2000060505A (ja) | 2000-02-29 |
Family
ID=8233485
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11076254A Withdrawn JP2000060505A (ja) | 1998-03-20 | 1999-03-19 | 調理用補助材 |
Country Status (21)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0950358A1 (ja) |
JP (1) | JP2000060505A (ja) |
CN (1) | CN1236578A (ja) |
AR (1) | AR015550A1 (ja) |
AU (1) | AU759559B2 (ja) |
BR (1) | BR9902015A (ja) |
CA (1) | CA2262793A1 (ja) |
CO (1) | CO5050307A1 (ja) |
CZ (1) | CZ97899A3 (ja) |
GT (1) | GT199900041A (ja) |
HU (1) | HUP9900701A3 (ja) |
ID (1) | ID22264A (ja) |
IL (1) | IL128749A (ja) |
NZ (1) | NZ334732A (ja) |
OA (1) | OA11000A (ja) |
PL (1) | PL332066A1 (ja) |
RU (1) | RU2216259C2 (ja) |
SG (1) | SG71911A1 (ja) |
SK (1) | SK35099A3 (ja) |
TR (1) | TR199900605A2 (ja) |
ZA (1) | ZA992189B (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008167765A (ja) * | 2001-07-13 | 2008-07-24 | Mars Uk Ltd | 薄いフィルムの形成法 |
US9629374B2 (en) | 2008-11-07 | 2017-04-25 | Kraft Foods Group Brands Llc | Home-style meat product and method of producing same |
US9848631B2 (en) | 2008-11-07 | 2017-12-26 | Kraft Foods Group Brands Llc | Home-style meat product and method of producing same |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19838387C5 (de) * | 1998-08-24 | 2006-08-10 | Cpc Deutschland Gmbh | Verfahren zur Herstellung von Brühwürfeln |
EP1216640A1 (fr) * | 2000-12-15 | 2002-06-26 | Societe Des Produits Nestle S.A. | Ustensile pour soupe |
EP1488707A1 (en) * | 2003-06-19 | 2004-12-22 | Nestec S.A. | Dehydrated mix compostion with coconut |
WO2007068332A1 (en) * | 2005-12-12 | 2007-06-21 | Unilever N.V. | Solid concentrate for broths, bouillons, soups, sauces, (side)dishes, garnishing or seasoning and process for preparing the same |
WO2008055537A1 (en) * | 2006-11-06 | 2008-05-15 | Nestec S.A. | A stock article |
WO2012080063A1 (en) | 2010-12-17 | 2012-06-21 | Unilever Nv | Stock cube |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR446340A (fr) * | 1912-07-22 | 1912-12-02 | Cesar Conza | Tablettes culinaires et procédé de fabrication |
BE738503A (en) * | 1968-09-05 | 1970-02-16 | Hungarian fish-soup paste | |
FR2294653A1 (fr) * | 1974-12-17 | 1976-07-16 | Maggi Ag | Produits alimentaires deshydrates et procede de fabrication de tels produits |
JPS62219636A (ja) * | 1986-03-20 | 1987-09-26 | Hitachi Ltd | 半導体装置 |
CH681194A5 (ja) * | 1990-12-07 | 1993-02-15 | Nestle Sa | |
JP2930487B2 (ja) * | 1992-10-21 | 1999-08-03 | ハウス食品株式会社 | 顆粒状食品の製造方法 |
ES2140616T3 (es) * | 1995-12-19 | 2000-03-01 | Nestle Sa | Procedimiento para producir productos alimenticios en polvo. |
-
1998
- 1998-03-20 EP EP98200873A patent/EP0950358A1/fr not_active Withdrawn
-
1999
- 1999-02-28 IL IL12874999A patent/IL128749A/xx not_active IP Right Cessation
- 1999-03-02 SG SG1999001049A patent/SG71911A1/en unknown
- 1999-03-04 CA CA002262793A patent/CA2262793A1/en not_active Abandoned
- 1999-03-15 ID IDP990216D patent/ID22264A/id unknown
- 1999-03-16 CO CO99016112A patent/CO5050307A1/es unknown
- 1999-03-17 AU AU21238/99A patent/AU759559B2/en not_active Ceased
- 1999-03-18 TR TR1999/00605A patent/TR199900605A2/xx unknown
- 1999-03-18 NZ NZ334732A patent/NZ334732A/xx unknown
- 1999-03-18 PL PL99332066A patent/PL332066A1/xx unknown
- 1999-03-18 SK SK350-99A patent/SK35099A3/sk unknown
- 1999-03-18 ZA ZA9902189A patent/ZA992189B/xx unknown
- 1999-03-19 RU RU99105688/13A patent/RU2216259C2/ru not_active IP Right Cessation
- 1999-03-19 OA OA9900063A patent/OA11000A/en unknown
- 1999-03-19 CZ CZ99978A patent/CZ97899A3/cs unknown
- 1999-03-19 BR BR9902015-7A patent/BR9902015A/pt not_active IP Right Cessation
- 1999-03-19 AR ARP990101237A patent/AR015550A1/es not_active Application Discontinuation
- 1999-03-19 JP JP11076254A patent/JP2000060505A/ja not_active Withdrawn
- 1999-03-19 GT GT199900041A patent/GT199900041A/es unknown
- 1999-03-19 HU HU9900701A patent/HUP9900701A3/hu unknown
- 1999-03-20 CN CN99105883A patent/CN1236578A/zh active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008167765A (ja) * | 2001-07-13 | 2008-07-24 | Mars Uk Ltd | 薄いフィルムの形成法 |
US9629374B2 (en) | 2008-11-07 | 2017-04-25 | Kraft Foods Group Brands Llc | Home-style meat product and method of producing same |
US9848631B2 (en) | 2008-11-07 | 2017-12-26 | Kraft Foods Group Brands Llc | Home-style meat product and method of producing same |
US10154683B2 (en) | 2008-11-07 | 2018-12-18 | Kraft Foods Group Brands Llc | Home-style meat product and method of producing same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TR199900605A3 (tr) | 1999-10-21 |
CZ97899A3 (cs) | 1999-10-13 |
ID22264A (id) | 1999-09-23 |
CA2262793A1 (en) | 1999-09-20 |
HUP9900701A2 (hu) | 2000-02-28 |
NZ334732A (en) | 2000-03-27 |
AU759559B2 (en) | 2003-04-17 |
PL332066A1 (en) | 1999-09-27 |
CO5050307A1 (es) | 2001-06-27 |
AU2123899A (en) | 1999-09-30 |
HUP9900701A3 (en) | 2000-11-28 |
GT199900041A (es) | 2000-09-09 |
HU9900701D0 (en) | 1999-05-28 |
CN1236578A (zh) | 1999-12-01 |
SG71911A1 (en) | 2000-04-18 |
RU2216259C2 (ru) | 2003-11-20 |
IL128749A (en) | 2001-03-19 |
IL128749A0 (en) | 2000-01-31 |
EP0950358A1 (fr) | 1999-10-20 |
AR015550A1 (es) | 2001-05-02 |
TR199900605A2 (xx) | 1999-10-21 |
BR9902015A (pt) | 2000-05-16 |
SK35099A3 (en) | 1999-12-10 |
ZA992189B (en) | 2000-10-10 |
OA11000A (en) | 2003-03-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2689670B1 (en) | Method for producing a meat-like foodstuff | |
US3922370A (en) | Food product and process for preparing same | |
AU704430B2 (en) | Cereals with added vegetables | |
SE445705B (sv) | Forfarande for framstellning av en dehydratiserad kottprodukt med ett fuktinnehall mellan 15 och 45% | |
JPS63123356A (ja) | 層状の肉エマルジヨン製品およびその製造方法 | |
KR100217028B1 (ko) | 생약성분이 함유된 연육제품의 제조방법 | |
CN111447836A (zh) | 油籽粉改善的食品 | |
JP2000060505A (ja) | 調理用補助材 | |
JP2001502167A (ja) | 調理用添加物 | |
CN102125236B (zh) | 一种利用柚子囊加工休闲食品的方法 | |
CN105104681A (zh) | 一种含面条的奶糖 | |
JPS619258A (ja) | フイルム様食品の製造法 | |
RU99105688A (ru) | Кулинарный полуфабрикат в форме бруска с неровной поверхностью, способ его приготовления и установка для осуществления способа | |
EP1335651A1 (en) | Method of producing snack and breakfast cereal products and a product produced according to this method | |
EP0855139B1 (de) | Verfahren zur Herstellung eines Nahrungsmittelprodukts | |
JP3157379B2 (ja) | 外観、食感の改善された粉末食品素材 | |
JP3226183U (ja) | 凍結乾燥食品 | |
JP3500454B2 (ja) | ペースト状食品原料の連続造粒装置およびそれを用いた魚肉練製品の製造装置 | |
KR100834594B1 (ko) | 튀기지 않은 건조식 만두류 식품의 제조방법 | |
MXPA99002584A (en) | Culinary adjustment in the form of ba | |
JP3145877B2 (ja) | 外観、食感の改善された粉末食品素材 | |
DE69834867T2 (de) | Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von ringförmigen Nahrungsmitteln | |
AU2003288634B2 (en) | Process for the preparation of instant soup mix from Indian dill (Anethum Sowa) | |
DE202016104535U1 (de) | Vegetarische Nahrungsmittel enthaltend texturierte Milchproteine | |
JPS61293357A (ja) | エクストル−ジヨン・クツキング工程を経て製造される麺状組織食品素材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20060606 |