JP2000055207A - 密封装置 - Google Patents
密封装置Info
- Publication number
- JP2000055207A JP2000055207A JP10237996A JP23799698A JP2000055207A JP 2000055207 A JP2000055207 A JP 2000055207A JP 10237996 A JP10237996 A JP 10237996A JP 23799698 A JP23799698 A JP 23799698A JP 2000055207 A JP2000055207 A JP 2000055207A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seal lip
- shaft
- sealing device
- fitting portion
- housing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000007789 sealing Methods 0.000 title claims abstract description 38
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims abstract description 13
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 10
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 4
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 4
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 3
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- YAFQFNOUYXZVPZ-UHFFFAOYSA-N liproxstatin-1 Chemical compound ClC1=CC=CC(CNC=2C3(CCNCC3)NC3=CC=CC=C3N=2)=C1 YAFQFNOUYXZVPZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Sealing With Elastic Sealing Lips (AREA)
Abstract
耐久性を備え、適切な漏れ量コントロールの行なえる密
封装置を提供する。 【解決手段】 ハウジング3に設けられた環状溝部3b
に嵌合される嵌め合い部1aと、嵌め合い部1aから両
方向に向かう第1及び第2のシールリップ1b,1c
と、第1のシールリップ1bを支持する第3のシールリ
ップ1dとを備える。
Description
ングと軸の間の環状隙間を封止する密封装置に関する。
な余裕が少ないロッド101とハウジング102の間に
装着される密封装置100の断面構成を説明する図であ
る。この密封装置100は、例えば、燃料噴射を行なう
エンジンに使用される燃料加圧ポンプにおける、加圧燃
料のシールを目的として採用されるものである。
方向に例えば高圧の密封対象流体である燃料(ガソリン
や軽油等)が作用し、ハウジング102のロッドガイド
部102aの摺動部(図におけるX印の箇所)を通過し
た密封対象流体を、ゴム状弾性体によるシールパッキン
103によりシールしている。
しており、圧力がかかる側の端面に断面略VまたはU字
状の溝103aが形成され、溝103aの内周側と外周
側にリップ緊迫部103b,103cを備えている。
3のはみ出しを防止するためのバックアップリング10
4が装着されている。
射する方式のエンジンが各種開発されており、密封装置
においてもより高圧のシール特性を備えたものが要望さ
れている。
な密封装置100では、軸101とハウジング102が
高速で摺動する場合には温度上昇や摩耗等の問題があ
り、耐圧性を維持しながら耐久性を向上させることは困
難であった。
構成では、ハウジング側に嵌め合い部を嵌合固定し、こ
の嵌め合い部より延出するシールリップに剛性を備える
必要があるが、スペース的な問題からリップ肉厚アップ
の手法が使用できない場合がある。
や冷却を目的とするオイルが配置されている場合が多
く、軸や密封装置の摩耗対策のために、オイルや燃料の
漏れ量をコントロール(漏らし過ぎず、止まり過ぎず適
量となるように)する必要があるが、高圧によりシール
リップ自体が変形してしまうと、軸の摺動表面に対して
リップ当接部がベタ当たりとなってしまうので、適切な
漏れ量コントロールを行なうことが困難となってしま
う。
めになされたもので、その目的とするところは、小型・
小スペースな構成であり、高耐圧及び耐久性を備え、適
切な漏れ量コントロールの行なえる密封装置を提供する
ことにある。
に本発明にあっては、ハウジングと軸により形成される
環状隙間に配置される密封装置において、前記ハウジン
グに設けられた環状溝部に嵌合されるフランジ状の嵌め
合い部と、軸の摺動面から浮いた状態となる前記嵌め合
い部から、軸方向において高圧の密封流体が存在する方
向に向かって延出し軸の摺動面に当接する第1のシール
リップと、該第1のシールリップと軸方向反対側に向か
って延出し軸の摺動面に当接する第2のシールリップ
と、前記第1のシールリップの根本を支える第3のシー
ルリップと、を備えることを特徴とする。
及び第2のシールリップでバランス保持され、環状隙間
の径方向寸法に余裕がない場合でも密封装置を確実に配
置することができる。
ルリップの根本を支えることにより、高圧時の変形(ベ
タ当たり等)を抑え、かつ軸の偏心に対する追随性を向
上させて、耐圧性の維持と適切な漏れ量コントロールが
行なわれる。
を疎通させる通路を備えることも好適である。
で、シールリップの適切な潤滑により摺動性を高め耐久
性を向上させる。
状弾性体により一体成形され、前記嵌め合い部に、第2
のシールリップ側の端面に露出してハウジングの環状溝
部に当接する補強環を備えることも好適である。
の維持と、嵌め合い部における高圧側からの密封流体の
漏れを効果的に防止する。
に基づいて説明する。
間に配置される密封装置1の断面構成を説明する図であ
る。この密封装置1は、例えば、燃料噴射を行なうエン
ジンに使用される燃料加圧ポンプから軸方向に往復動す
るプランジャーである軸2の高圧側Hに供給される加圧
燃料のシールを目的として採用されるものである。
に例えば高圧の密封対象流体である燃料(ガソリンや軽
油等)が作用し、ハウジング3の軸ガイド部3aの摺動
部(図におけるX印の箇所)を通過したものをシールし
ている。
環状溝部3bに嵌合されるフランジ状の嵌め合い部1a
と、軸2の摺動面から浮いた状態となる嵌め合い部1a
から、軸方向において高圧側Hに向かって延出し軸2の
摺動面に当接する第1のシールリップ1bと、軸方向に
おいて低圧側Lに向かって延出し軸2の摺動面に当接す
る第2のシールリップ1cと、第1のシールリップ1b
の根本を支える第3のシールリップ1dと、を備えてい
る。
b,1c,1dは、ゴム状弾性体により一体成形された
ものであり、嵌め合い部1aには、第2のシールリップ
1c側の端面1a1に露出してハウジングの環状溝部3
bに当接する補強環1eが備えられている。
側は、ゴム状弾性体による圧縮部1fとなっており、環
状溝部3bの溝幅(軸方向の開口幅)に対して圧縮しめ
代を持って嵌合固定される構成となっている。
するオイルが密封されている。
嵌め合い部1aと第1及び第2のシールリップ1b,1
cでバランス保持され、環状隙間の径方向寸法に余裕が
ない場合でも密封装置1を確実に配置することができ、
密封装置の小型化を図ることが可能である。
シールリップ1bの根本を支えることにより、高圧時の
変形(ベタ当たり等)を抑え、かつ軸2の偏心に対する
追随性を向上させて、耐圧性の維持と適切な漏れ量コン
トロールが行なわれる。
成により、嵌め合い部1aの姿勢の維持と、圧縮部1f
が環状溝3bに圧縮され密着することで、嵌め合い部1
aにおける高圧側Hからの燃料の漏れを効果的に防止す
ることが可能となる。
動面と接触して第1のシールリップ1bを安定させる限
りにおいて、周方向に連続であっても、あるいは不連続
であり、密封流体を疎通させる通路を備えたものであっ
ても良い。
は、密封装置は嵌め合い部と第1及び第2のシールリッ
プでバランス保持され、環状隙間の径方向寸法に余裕が
ない場合でも密封装置を確実に配置することができ、密
封装置の小型化を図ることが可能である。
ルリップの根本を支えることにより、高圧時の変形(ベ
タ当たり等)を抑え、かつ軸の偏心に対する追随性を向
上させて、耐圧性の維持と適切な漏れ量コントロールが
行なわれる。
め合い部の姿勢の維持と、嵌め合い部における高圧側か
らの密封流体の漏れを効果的に防止する。
面構成説明図。
成説明図。
Claims (3)
- 【請求項1】 ハウジングと軸により形成される環状隙
間に配置される密封装置において、 前記ハウジングに設けられた環状溝部に嵌合されるフラ
ンジ状の嵌め合い部と、 軸の摺動面から浮いた状態となる前記嵌め合い部から、
軸方向において高圧の密封流体が存在する方向に向かっ
て延出し軸の摺動面に当接する第1のシールリップと、
該第1のシールリップと軸方向反対側に向かって延出し
軸の摺動面に当接する第2のシールリップと、前記第1
のシールリップの根本を支える第3のシールリップと、 を備えることを特徴とする密封装置。 - 【請求項2】 前記第3のシールリップは、軸方向に流
体を疎通させる通路を備えることを特徴とする請求項1
に記載の密封装置。 - 【請求項3】 前記嵌め合い部と各シールリップは、ゴ
ム状弾性体により一体成形され、 前記嵌め合い部に、第2のシールリップ側の端面に露出
してハウジングの環状溝部に当接する補強環を備えるこ
とを特徴とする請求項1または2に記載の密封装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10237996A JP2000055207A (ja) | 1998-08-10 | 1998-08-10 | 密封装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10237996A JP2000055207A (ja) | 1998-08-10 | 1998-08-10 | 密封装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000055207A true JP2000055207A (ja) | 2000-02-22 |
Family
ID=17023585
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10237996A Pending JP2000055207A (ja) | 1998-08-10 | 1998-08-10 | 密封装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000055207A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007010156A (ja) * | 2006-08-09 | 2007-01-18 | Hitachi Ltd | シール機構及びシール機構を備えた燃料ポンプ |
KR101165670B1 (ko) | 2011-07-19 | 2012-07-16 | 엘아이지넥스원 주식회사 | 씰링 구조체 |
JP2014017452A (ja) * | 2012-07-11 | 2014-01-30 | Shin Etsu Polymer Co Ltd | 基板収納容器 |
CN114017561A (zh) * | 2021-11-18 | 2022-02-08 | 西安航天动力研究所 | 一种适用于航空航天发动机管路的密封结构 |
-
1998
- 1998-08-10 JP JP10237996A patent/JP2000055207A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007010156A (ja) * | 2006-08-09 | 2007-01-18 | Hitachi Ltd | シール機構及びシール機構を備えた燃料ポンプ |
KR101165670B1 (ko) | 2011-07-19 | 2012-07-16 | 엘아이지넥스원 주식회사 | 씰링 구조체 |
JP2014017452A (ja) * | 2012-07-11 | 2014-01-30 | Shin Etsu Polymer Co Ltd | 基板収納容器 |
CN114017561A (zh) * | 2021-11-18 | 2022-02-08 | 西安航天动力研究所 | 一种适用于航空航天发动机管路的密封结构 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2290267B1 (en) | Sealing device | |
US7717432B2 (en) | Plunger seal for pump | |
US8123229B2 (en) | Lip type seal | |
JP4853633B2 (ja) | 密封装置 | |
JP4253924B2 (ja) | バルブステムシール | |
JP2005147317A (ja) | 密封装置及び燃料噴射ポンプ | |
US6712519B2 (en) | Sealed bearing | |
KR20030026907A (ko) | 회전축 시일 | |
JP2000055207A (ja) | 密封装置 | |
US6688602B2 (en) | Shaft sealing mechanism of compressor with mechanical seal | |
JP5326384B2 (ja) | 密封装置 | |
JP4123837B2 (ja) | バルブステムシール | |
JP3890750B2 (ja) | バルブステムシール | |
KR20200097800A (ko) | 밀봉장치 | |
JP2016223558A (ja) | 密封構造 | |
JP2010014205A (ja) | 密封装置 | |
JPH053819Y2 (ja) | ||
JPH0534362U (ja) | 密封装置 | |
JP2016223557A (ja) | バルブステムシール | |
JP2021173346A (ja) | 密封構造 | |
JP2002188416A (ja) | バルブステムシール | |
JPH09137870A (ja) | 逆止弁 | |
JP2002349390A (ja) | 内燃機関の高圧燃料ポンプのシール装置 | |
JP2005265161A (ja) | 燃料噴射ポンプ用シール |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20051116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051122 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060123 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20060725 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060913 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20060926 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20061117 |