[go: up one dir, main page]

JP2000031539A - 発光ダイオ―ドおよびその製造方法 - Google Patents

発光ダイオ―ドおよびその製造方法

Info

Publication number
JP2000031539A
JP2000031539A JP15495799A JP15495799A JP2000031539A JP 2000031539 A JP2000031539 A JP 2000031539A JP 15495799 A JP15495799 A JP 15495799A JP 15495799 A JP15495799 A JP 15495799A JP 2000031539 A JP2000031539 A JP 2000031539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
light emitting
gan
interface
emitting diode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15495799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000031539A5 (ja
JP4677065B2 (ja
Inventor
R Scott Kern
アール・スコット・カーン
Changhua Chen
チャンフア・チェン
Werner Goetz
ウエルナー・ゲッツ
Chihping Kuo
チーピング・クオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JP2000031539A publication Critical patent/JP2000031539A/ja
Publication of JP2000031539A5 publication Critical patent/JP2000031539A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4677065B2 publication Critical patent/JP4677065B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10HINORGANIC LIGHT-EMITTING SEMICONDUCTOR DEVICES HAVING POTENTIAL BARRIERS
    • H10H20/00Individual inorganic light-emitting semiconductor devices having potential barriers, e.g. light-emitting diodes [LED]
    • H10H20/80Constructional details
    • H10H20/81Bodies
    • H10H20/822Materials of the light-emitting regions
    • H10H20/824Materials of the light-emitting regions comprising only Group III-V materials, e.g. GaP
    • H10H20/825Materials of the light-emitting regions comprising only Group III-V materials, e.g. GaP containing nitrogen, e.g. GaN
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/323Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/32308Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm
    • H01S5/32341Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm blue laser based on GaN or GaP
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10HINORGANIC LIGHT-EMITTING SEMICONDUCTOR DEVICES HAVING POTENTIAL BARRIERS
    • H10H20/00Individual inorganic light-emitting semiconductor devices having potential barriers, e.g. light-emitting diodes [LED]
    • H10H20/80Constructional details
    • H10H20/81Bodies
    • H10H20/815Bodies having stress relaxation structures, e.g. buffer layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2301/00Functional characteristics
    • H01S2301/17Semiconductor lasers comprising special layers
    • H01S2301/173The laser chip comprising special buffer layers, e.g. dislocation prevention or reduction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/305Structure or shape of the active region; Materials used for the active region characterised by the doping materials used in the laser structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/3201Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures incorporating bulkstrain effects, e.g. strain compensation, strain related to polarisation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】成長層におけるひずみ処理および不純物制御の
施された発光素子およびその製造方法を提供する。 【解決手段】本発明の一実施例によれば、ひずみ処理お
よび不純物ゲッタリングの役目を果たすよう、界面層が
発光ダイオードまたはレーザ・ダイオード構造に加えら
れる。Mg、Zn、CdがドープされたGaNまたはA
xInyGa1-x-yN層(0≦x≦1、0≦y≦1)
を、この層に使用することができる。あるいはまた、A
xInyGa1-x-yN(x>0)を使用する場合、その
層はアンドープでよい。界面層は、n型(GaN:S
i)層と素子構造体のその他の部分とを成長させる前
に、バッファ層の最上部に直接堆積される。界面層の厚
さは、0.01〜10.0μmの範囲で変化する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光電素子の製造に関
し、特に成長層におけるひずみ処理および不純物制御に
関する。
【0002】
【従来の技術】現在のところIII−V族窒化物系化合
物および合金の格子定数と熱膨張係数とに適切に適合で
きる基板材料はない。そのため、サファイアや炭化ケイ
素のような非適合基板上で標準的なエピタキシャル成長
法(例えば有機金属気相成長法(OVPE)、分子線エ
ピタキシャル成長法(MBE)、水素化物気相成長法
(HVPE))を用いてIII−V族窒化物(AlIn
GaN)の高品質膜を成長させることができることは、
高品質層を製造し、最適の素子性能を実現するための重
要要素となる。通常の成長温度(>1000°C)でA
lInGaN層を成長させると、六方晶系核のモザイク
集合体より成る膜ができる。これらの層は、形態が極め
て粗く、バックグラウンドのドナー濃度が極めて高く亀
裂が生じやすい。
【0003】高温成長前に低温(400〜900°C)
でサファイア上に堆積された核生成層またはバッファ層
と、高温で炭化ケイ素上に堆積された核生成層またはバ
ッファ層とを使用することにより、結晶成長に携わる者
(当業者)はエピタキシャル窒化膜の品質を劇的に改善
することができる。普通これらのバッファ層は、Al
N、GaNまたはこれら2種類の2元系化合物の中間化
合物より成る。この低温バッファ層を入れることによっ
て、例えばサファイアなどの基板と窒化物エピ層との間
の1)格子パラメータ、2)熱拡散、3)表面エネルギ
ー、4)結晶性の大きな相違を克服する手段が提供され
る。窒化物ベースの発光ダイオード(LED)は通常、
基板と、核生成層またはバッファ層と、n型導電層と、
活性層と、p型導電層と、n型層およびp型層に対する
金属コンタクトとを含む。一般的LEDの概略図を図1
に示す。窒化物LEDは通常、図2に示す構造を有す
る。核生成層は、普通AlN、GaN、またはAlGa
Nである。
【0004】窒化物のエピタキシャル成長を扱う時、新
たに生じる厄介な問題は亀裂の問題である。亀裂は、
1)基板と膜との間の格子不一致、2)基板と膜との間
の熱膨張係数の不一致、3)高ドーピング・レベル、お
よび4)窒化物素子成長中の意図的成分変化による格子
不一致、のいずれかによる張力によってエピタキシャル
成長膜が引張られる時に現れる。通常窒化物ベースの素
子は、ドーパント濃度が1018〜1019cm-3を超える
ことが多い高ドープ層と、数種類の成分より成るヘテロ
界面とを有する。窒化物、一般基板(SiCおよびサフ
ァイア)の格子パラメータおよび熱膨張係数データを表
Iに示す。格子不一致および熱的な不一致に関連する問
題は、現行の核生成層技術を使用し、成長に関わる加熱
および冷却条件を制御することによって適切に処理する
ことができるが、このような方法では、ドーピングおよ
び意図的成分のゆらぎによる亀裂を解決できない。
【0005】
【表1】
【0006】GaN層にSiをドープしてn型にする場
合(Siのイオン半径は、Siが置き換わる原子、すな
わちGaより30%小さい)、および成分を異にする層
を互いに堆積させる場合、亀裂によって無視できない問
題がもたらされる。後者の場合は、最上層に成長させた
層のa軸格子パラメータがその下の層、例えばGaN上
に堆積されたAlNまたはAlGaNのa軸格子パラメ
ータよりも小さい時、III−V族窒化物が示す極めて
剛性の弾性定数により、特に厄介となる。更に、窒化物
層より成るヘテロ構造体は一般に、基板−膜界面に平行
であるa軸に沿ったレジストリ(registry)を示し、基
板−膜界面に垂直なc軸に沿ってのみ歪曲される。従っ
て、成長層の緩和a軸パラメータがその下の層より小さ
い場合、その層内には界面をレジストリ状態に保つため
引張り応力が生じる。当業者が通常直面する問題は、そ
れ以外の点では純粋な結晶中の不要不純物の問題であ
る。どのような方法を使用するかに関わらず、結晶成長
のプロセス中に生じることのある共通不純物の中では一
般に、酸素が最も厄介であると考えられる。当業者は、
酸素により、導電率、ひずみ、光学的ルミネセンスの制
御能力を厳しく制限される。酸素源には、これらに限定
されないが、反応源と、リアクタ壁と、ハードウェア
と、グラファイト・サセプタまたはボートと、更に基板
ウェーハ自体も含まれる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、成長
層におけるひずみ処理および不純物制御の施された発光
素子を提供することにある。本発明の別の課題は、その
ような発光素子を製造するための製造方法を提供するこ
とにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明では、発光ダイオ
ード構造体またはレーザ・ダイオード構造体に界面層が
追加されており、ひずみ処理および不純物ゲッタリング
(gettering)の役目を果たす。Mg、Zn、Cdがド
ープされたAlxInyGa1-x-yN層(0≦x≦1、0
≦y≦1)を、この層に使用することができる。あるい
はまた、AlxInyGa1-x-yN(x>0)を使用する
場合、その層はアンドープでよい。界面層は、n型(G
aN:Si)層と素子構造体のその他の部分とを成長さ
せる前に、バッファ層の最上部に直接堆積させる。界面
層の厚さは、0.01〜10.0μmの範囲で変化す
る。
【0009】亀裂と、層合体(layer coalescence)
と、不純物トラップとに関連した問題が素子動作中アク
ティブでない素子領域に追いやられるため、界面層によ
り素子の信頼性と再現性とが向上する。図解のため、界
面層は、構造体の最初の層で(Oのような)残留不純物
を「ゲッタリング」またはトラップするものとする。加
得るにこのプロセスでは、チャンバーおよびリアクタ部
品の清浄化も行い、構造体中の活性層またはp型層な
ど、更に重要な層が成長した後も存在する不要不純物を
無い状態にする。MgおよびAlとも酸素に対する親和
力が大きいため、この層の好適な実施形態では界面層の
成分にGaN:MgとAlGaNとを含む。加えて、こ
の界面層を使用すれば、窒化物エピ層のひずみ状態の性
質を変更することによってひずみが減少し、また亀裂を
生じさせる力が小さくなる。
【0010】
【発明の実施の形態】図3は本発明10の実施形態を示
す。界面層16が発光ダイオード構造体またはレーザ・
ダイオード構造体に加えられており、ひずみ処理および
不純物ゲッタリングの役目を果たす。Mg、Zn、Cd
をドープしたAlxInyGa1-x-yNの層(0≦x≦
1、0≦y≦1)は、界面層に使用することができる。
またこの代わりにx>0としたAlxInyGa1-x-y
を使用する場合は、界面層はアンドープでよい。界面層
16は、n型(GaN:Si)層18、活性領域20、
p型層22の成長前にバッファ層14の最上部に直接堆
積される。界面層の厚さは、0.01〜10.0μmで
変化するが、好適な厚さは0.25〜1.0μmの範囲
である。金属コンタクト層24A、24Bはそれぞれ、
p型層22、n型層18に堆積される。
【0011】界面層は、構造体の最初の層で酸素などの
残留不純物を「ゲッタリング」またはトラップすること
によって素子信頼性と再現性とを向上させる。このプロ
セスでは、チャンバーおよびリアクタ部品の清浄化も行
い、構造体中の活性層またはp型層など、更に重要な層
が成長した後に存在する更なる不純物を無い状態にす
る。MgおよびAlとも酸素に対する親和力が大きいた
め、好適な実施形態では界面層の成分にGaN:Mgお
よび/またはAlGaNを使用する。一般に、例えばM
g、Zn、Alを含有する不純物など、酸素含有不純物
の存在により悪影響を受ける反応源は使用し易く、また
界面層成長後、事前反応する傾向が比較的に少なく、最
終的には気相を涸渇させる傾向も比較的に少ない。
【0012】図4はGaN:Mg層の2次イオン質量分
析(SIMS)プロファイルを示しており、この図では
界面に酸素が存在することがはっきりと分かる。最初の
0.25〜0.35μmの後、酸素濃度はSIMSのバ
ックグラウンド・レベルにまで減少しており、これは、
その構造体のこの非重要部分に酸素がトラップされたこ
とを示す。図5はGaNベースLED中のMgプロファ
イルを示す。図中右側のMgドープ領域は、本発明で説
明する界面層である。Inプロファイルはマーカーであ
り、活性領域の位置を示すものである。
【0013】GaN:Si層がバッファ層に直接堆積さ
れる場合(GaNベース光電子素子では典型的)、亀裂
が問題になることが多い。Siの原子半径はGaよりも
小さく(Si:0.41オングストロームに対しGa:
0.62オングストローム)、Siは格子から変位す
る。Siをドープした膜は、張力を受けた状態、すなわ
ちGaNのような脆弱な物質にとっては好ましくない状
態で成長する。MgおよびZnのイオン半径の大きさ
は、ドープした時に置換される原子の半径と互換である
(Ga=0.62オングストローム;Mg=0.66オ
ングストローム;Zn=0.74オングストローム)。
更にCdのイオン半径は0.94オングストロームであ
る。これらの原子をGaN層へ注入すると、ドーパント
不純物に関わるひずみ状態が、GaNにとって極めて好
適な状態である圧縮状態へシフトする。同様に、AlG
aN上に成長させたGaNについては、AlGaNの格
子定数がGaNよりも小さく、GaN層が圧縮状態にな
り、その結果亀裂が著しく減少する。
【0014】従来技術においてMgをドーパント源とし
て使用するあらゆる製造プロセスに見られた主要な問題
の1つは、ターンオン時間の問題である。リアクタの配
管系統や壁と同様、水分および酸素に対するその反応性
と強い吸引力とにより、Mgは結晶成長中に制御が難し
い不純物となることが多い。Mgの化学プロファイル
は、余分な時間、つまり実質的膜厚を経てから平衡濃度
に達する。一般に、GaN:Mg中の正孔は寿命が短く
キャリア移動度が低いため、Mgの配置、従ってp−n
接合位置は、効率的なLEDの動作にとって重要であ
る。一般に、界面層の厚さはマグネシウムを平衡濃度に
するのに必要な厚さよりも大きいため、本発明は、平衡
濃度に達するのに必要な時間を大幅に短縮するために使
用することができる。その結果、かなり急峻なMgプロ
ファイルが得られ、これにより構造体中のn型層とp型
層との間に急峻な接合が造られて素子効率が改善され
る。従来技術を使用して得たプロファイルと、本明細書
において説明した方法を使用して得たプロファイルとを
比較したものを図5に示す。なお両y軸は、5×1018
〜5×1021cm-3のMgの絶対濃度を反映するように
規格化されている。
【0015】以上、本発明の実施例について詳述した
が、以下、本発明の各実施態様の例を示す。
【0016】[実施態様1]基板(12)と、前記基板上
に形成されたバッファ層(14)と、前記バッファ層上
に形成され、特定不純物に対して親和力を持つ成分を有
する界面層(16)と、前記界面層上に形成されたn型
層(18)と、前記n型層上に形成された活性領域(2
0)と、前記活性領域上に形成されたp型層(22)
と、一方が前記n型層に接続されており、他方が前記p
型層に接続された2つの電気コンタクト(24A、24
B)と、を備えて成る発光ダイオード(10)。
【0017】[実施態様2]前記界面層(16)の成分
が、AlInGaN、AlInGaP、およびAlIn
GaAsの合金を含むグループから選択されることを特
徴とする、実施態様1に記載の発光ダイオード。
【0018】[実施態様3]前記界面層(16)の成分
が、GaN、GaP、およびGaAsの合金を含むグル
ープから選択されることを特徴とする、実施態様2に記
載の発光ダイオード。
【0019】[実施態様4]前記界面層(16)が、置換
される原子と同程度のイオン半径を有するドーパントを
さらに備えて成ることを特徴とする、実施態様3に記載
の発光ダイオード。
【0020】[実施態様5]前記ドーパントが、Mg、Z
n、およびCdを含むグループから選択されることを特
徴とする、実施態様4に記載の発光ダイオード。
【0021】[実施態様6]前記界面層(16)の成分が
AlInGaNベース化合物であることを特徴とする、
実施態様2に記載の発光ダイオード。
【0022】[実施態様7]透明基板上にバッファ層を形
成するステップと、前記バッファ層上に界面層を形成す
るステップであって、前記界面層は選択された不純物に
対する親和力を持つ成分を有する、ステップと、前記界
面層上にn型層を形成するステップと、前記n型層上に
活性領域を形成するステップと、前記活性領域上にp型
層を形成するステップと、少なくとも2つの金属コンタ
クトを堆積させるステップであって、前記金属コンタク
トの一方が前記n型層に接続され、他方が前記p型層に
接続される、ステップと、を備えて成る発光ダイオード
の製造方法。
【0023】[実施態様8]前記界面層の成分が酸素に対
する親和力を有することを特徴とする、実施態様7に記
載の発光半導体素子の製造方法。
【0024】[実施態様9]前記界面層の成分がAlIn
GaNベース化合物であることを特徴とする、実施態様
8に記載の発光半導体素子の製造方法。
【0025】[実施態様10]前記界面層の成分がGa
N:Mgベース化合物であることを特徴とする、実施態
様8に記載の発光半導体素子の製造方法。
【0026】[実施態様11]透明基板と、前記透明基板
上に形成されたバッファ層と、前記バッファ層上に形成
され、特定不純物に対して親和力を持つ成分を有する界
面層と、第1のタイプを有し、前記界面層上に形成され
た第1の層と、前記第1の層上に形成された活性領域
と、第2のタイプを有し、前記活性領域上に形成された
第2の層と、第1コンタクトが前記第1の層に接続され
ており、第2コンタクトが前記第2の層に接続された第
1および第2電気コンタクトと、を備えて成る発光ダイ
オード。
【0027】[実施態様12]前記界面層が、置換される
原子と同程度のイオン半径を有するドーパントをさらに
備えて成ることを特徴とする、実施態様11に記載の発
光ダイオード。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明を用いるこ
とにより、成長層におけるひずみ処理および不純物制御
の施された発光素子を提供することができる。また、そ
のような発光素子を製造するための製造方法を提供する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来技術による一般的発光ダイオードを示す図
である。
【図2】従来技術による代表的窒化物ベースLEDを示
す図である。
【図3】本発明による発光ダイオオードを示す図であ
る。
【図4】界面における酸素の存在が明示されたGaN:
Mg層のSIMSプロファイルを示す図である。
【図5】従来型LEDにおけるMgデプス・プロファイ
ルを示す図である。
【図6】本発明による方法を使用した場合のMgの深さ
プロファイルを示す図である。
【符号の説明】
12:基板 14:核生成(バッファ)層 16:界面層 18:n型層 20:活性領域 22:p型層 24A:pコンタクト 24B:nコンタクト
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 チャンフア・チェン アメリカ合衆国カリフォルニア州サンノゼ アルバニー・サークル 4685 ナンバー 102 (72)発明者 ウエルナー・ゲッツ アメリカ合衆国カリフォルニア州パロ・ア ルト ジー・ミドルフィールド・ロード 3909 (72)発明者 チーピング・クオ アメリカ合衆国カリフォルニア州ミルピタ ス ミードウランド・ドライブ 185

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板と、 前記基板上に形成されたバッファ層と、 前記バッファ層上に形成され、特定不純物に対して親和
    力を持つ成分を有する界面層と、 前記界面層上に形成されたn型層と、 前記n型層上に形成された活性領域と、 前記活性領域上に形成されたp型層と、 一方が前記n型層に接続されており、他方が前記p型層
    に接続された2つの電気コンタクトと、 を備えて成る発光ダイオード。
JP15495799A 1998-06-05 1999-06-02 発光ダイオードおよびその製造方法 Expired - Lifetime JP4677065B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US092,478 1998-06-05
US09/092,478 US6194742B1 (en) 1998-06-05 1998-06-05 Strain engineered and impurity controlled III-V nitride semiconductor films and optoelectronic devices

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000031539A true JP2000031539A (ja) 2000-01-28
JP2000031539A5 JP2000031539A5 (ja) 2006-11-02
JP4677065B2 JP4677065B2 (ja) 2011-04-27

Family

ID=22233422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15495799A Expired - Lifetime JP4677065B2 (ja) 1998-06-05 1999-06-02 発光ダイオードおよびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6194742B1 (ja)
JP (1) JP4677065B2 (ja)
DE (1) DE19905516C2 (ja)
GB (1) GB2338109A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002009341A (ja) * 2000-06-26 2002-01-11 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物系化合物半導体素子
JP2014096567A (ja) * 2012-10-09 2014-05-22 Canon Inc 発光素子の製造方法及び発光素子
JP2015525973A (ja) * 2012-07-11 2015-09-07 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ Iii−窒化物構造におけるナノパイプ欠陥の低減または除去
JP2016184718A (ja) * 2015-03-24 2016-10-20 日亜化学工業株式会社 発光素子の製造方法
US9873170B2 (en) 2015-03-24 2018-01-23 Nichia Corporation Method of manufacturing light emitting element

Families Citing this family (82)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3770014B2 (ja) * 1999-02-09 2006-04-26 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体素子
US6133589A (en) 1999-06-08 2000-10-17 Lumileds Lighting, U.S., Llc AlGaInN-based LED having thick epitaxial layer for improved light extraction
DE60042187D1 (de) * 1999-06-09 2009-06-25 Toshiba Kawasaki Kk Bond-typ Halbleitersubstrat, lichtemittierendes Halbleiterbauelement und Herstellungsverfahren
US6841808B2 (en) * 2000-06-23 2005-01-11 Toyoda Gosei Co., Ltd. Group III nitride compound semiconductor device and method for producing the same
GB2365208A (en) * 2000-07-19 2002-02-13 Juses Chao Amorphous alingan light emitting diode
DE10056475B4 (de) * 2000-11-15 2010-10-07 Osram Opto Semiconductors Gmbh Strahlungsemittierendes Halbleiterbauelement auf GaN-Basis mit verbesserter p-Leitfähigkeit und Verfahren zu dessen Herstellung
US6791119B2 (en) * 2001-02-01 2004-09-14 Cree, Inc. Light emitting diodes including modifications for light extraction
US6794684B2 (en) 2001-02-01 2004-09-21 Cree, Inc. Reflective ohmic contacts for silicon carbide including a layer consisting essentially of nickel, methods of fabricating same, and light emitting devices including the same
JP2002289955A (ja) * 2001-03-23 2002-10-04 Sharp Corp 半導体レーザ素子とその製造方法および光学式情報再生装置
US6784074B2 (en) 2001-05-09 2004-08-31 Nsc-Nanosemiconductor Gmbh Defect-free semiconductor templates for epitaxial growth and method of making same
US6653166B2 (en) * 2001-05-09 2003-11-25 Nsc-Nanosemiconductor Gmbh Semiconductor device and method of making same
US6630692B2 (en) * 2001-05-29 2003-10-07 Lumileds Lighting U.S., Llc III-Nitride light emitting devices with low driving voltage
US7067849B2 (en) 2001-07-17 2006-06-27 Lg Electronics Inc. Diode having high brightness and method thereof
US6740906B2 (en) * 2001-07-23 2004-05-25 Cree, Inc. Light emitting diodes including modifications for submount bonding
US7211833B2 (en) * 2001-07-23 2007-05-01 Cree, Inc. Light emitting diodes including barrier layers/sublayers
US6949395B2 (en) * 2001-10-22 2005-09-27 Oriol, Inc. Method of making diode having reflective layer
US7148520B2 (en) 2001-10-26 2006-12-12 Lg Electronics Inc. Diode having vertical structure and method of manufacturing the same
US20030090103A1 (en) * 2001-11-09 2003-05-15 Thomas Becker Direct mailing device
US7030428B2 (en) 2001-12-03 2006-04-18 Cree, Inc. Strain balanced nitride heterojunction transistors
JP2005530334A (ja) 2002-04-30 2005-10-06 クリー・インコーポレーテッド 高電圧スイッチング素子およびそれを形成するためのプロセス
US6841001B2 (en) * 2002-07-19 2005-01-11 Cree, Inc. Strain compensated semiconductor structures and methods of fabricating strain compensated semiconductor structures
KR100497890B1 (ko) * 2002-08-19 2005-06-29 엘지이노텍 주식회사 질화물 반도체 발광소자 및 그 제조방법
US20060048700A1 (en) * 2002-09-05 2006-03-09 Wanlass Mark W Method for achieving device-quality, lattice-mismatched, heteroepitaxial active layers
KR100525545B1 (ko) * 2003-06-25 2005-10-31 엘지이노텍 주식회사 질화물 반도체 발광소자 및 그 제조방법
KR100576857B1 (ko) * 2003-12-24 2006-05-10 삼성전기주식회사 GaN 반도체 발광소자 및 그 제조방법
US6943381B2 (en) * 2004-01-30 2005-09-13 Lumileds Lighting U.S., Llc III-nitride light-emitting devices with improved high-current efficiency
US7119374B2 (en) * 2004-02-20 2006-10-10 Supernova Optoelectronics Corp. Gallium nitride based light emitting device and the fabricating method for the same
US6989555B2 (en) * 2004-04-21 2006-01-24 Lumileds Lighting U.S., Llc Strain-controlled III-nitride light emitting device
US7344902B2 (en) 2004-11-15 2008-03-18 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Overmolded lens over LED die
US7352011B2 (en) 2004-11-15 2008-04-01 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Wide emitting lens for LED useful for backlighting
US7452737B2 (en) * 2004-11-15 2008-11-18 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Molded lens over LED die
US7858408B2 (en) * 2004-11-15 2010-12-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. LED with phosphor tile and overmolded phosphor in lens
US7244630B2 (en) 2005-04-05 2007-07-17 Philips Lumileds Lighting Company, Llc A1InGaP LED having reduced temperature dependence
US7952112B2 (en) * 2005-04-29 2011-05-31 Philips Lumileds Lighting Company Llc RGB thermal isolation substrate
JP2007081180A (ja) * 2005-09-15 2007-03-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体発光素子
US8334155B2 (en) * 2005-09-27 2012-12-18 Philips Lumileds Lighting Company Llc Substrate for growing a III-V light emitting device
US20070069225A1 (en) * 2005-09-27 2007-03-29 Lumileds Lighting U.S., Llc III-V light emitting device
US20070076412A1 (en) * 2005-09-30 2007-04-05 Lumileds Lighting U.S., Llc Light source with light emitting array and collection optic
US7543959B2 (en) * 2005-10-11 2009-06-09 Philips Lumiled Lighting Company, Llc Illumination system with optical concentrator and wavelength converting element
WO2007081719A2 (en) * 2006-01-05 2007-07-19 Illumitex, Inc. Separate optical device for directing light from an led
US20090275266A1 (en) * 2006-10-02 2009-11-05 Illumitex, Inc. Optical device polishing
KR20090064474A (ko) * 2006-10-02 2009-06-18 일루미텍스, 인크. Led 시스템 및 방법
US7534638B2 (en) * 2006-12-22 2009-05-19 Philips Lumiled Lighting Co., Llc III-nitride light emitting devices grown on templates to reduce strain
WO2009100358A1 (en) * 2008-02-08 2009-08-13 Illumitex, Inc. System and method for emitter layer shaping
US20090230409A1 (en) * 2008-03-17 2009-09-17 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Underfill process for flip-chip leds
WO2009141724A1 (en) * 2008-05-23 2009-11-26 S.O.I.Tec Silicon On Insulator Technologies Formation of substantially pit free indium gallium nitride
US8431419B2 (en) * 2008-08-28 2013-04-30 Soitec UV absorption based monitor and control of chloride gas stream
US7858409B2 (en) * 2008-09-18 2010-12-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. White point compensated LEDs for LCD displays
TW201034256A (en) * 2008-12-11 2010-09-16 Illumitex Inc Systems and methods for packaging light-emitting diode devices
US8431423B2 (en) 2009-07-16 2013-04-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. Reflective substrate for LEDS
US20110031516A1 (en) 2009-08-07 2011-02-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Led with silicone layer and laminated remote phosphor layer
US8585253B2 (en) 2009-08-20 2013-11-19 Illumitex, Inc. System and method for color mixing lens array
US8449128B2 (en) * 2009-08-20 2013-05-28 Illumitex, Inc. System and method for a lens and phosphor layer
US20110049545A1 (en) * 2009-09-02 2011-03-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Led package with phosphor plate and reflective substrate
US20110057213A1 (en) * 2009-09-08 2011-03-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Iii-nitride light emitting device with curvat1jre control layer
FR2953328B1 (fr) * 2009-12-01 2012-03-30 S O I Tec Silicon On Insulator Tech Heterostructure pour composants electroniques de puissance, composants optoelectroniques ou photovoltaiques
US8232117B2 (en) 2010-04-30 2012-07-31 Koninklijke Philips Electronics N.V. LED wafer with laminated phosphor layer
TW201216526A (en) 2010-08-20 2012-04-16 Koninkl Philips Electronics Nv Lamination process for LEDs
US9142412B2 (en) 2011-02-03 2015-09-22 Soitec Semiconductor devices including substrate layers and overlying semiconductor layers having closely matching coefficients of thermal expansion, and related methods
US8436363B2 (en) 2011-02-03 2013-05-07 Soitec Metallic carrier for layer transfer and methods for forming the same
US9082948B2 (en) 2011-02-03 2015-07-14 Soitec Methods of fabricating semiconductor structures using thermal spray processes, and semiconductor structures fabricated using such methods
US8896010B2 (en) 2012-01-24 2014-11-25 Cooledge Lighting Inc. Wafer-level flip chip device packages and related methods
WO2013112435A1 (en) 2012-01-24 2013-08-01 Cooledge Lighting Inc. Light - emitting devices having discrete phosphor chips and fabrication methods
US8907362B2 (en) 2012-01-24 2014-12-09 Cooledge Lighting Inc. Light-emitting dies incorporating wavelength-conversion materials and related methods
EP2822026B1 (en) * 2012-02-29 2018-03-14 Kyocera Corporation Composite substrate
US9312432B2 (en) * 2012-03-13 2016-04-12 Tsmc Solid State Lighting Ltd. Growing an improved P-GaN layer of an LED through pressure ramping
US9343613B2 (en) 2012-03-29 2016-05-17 Koninklijke Philips N.V. Phosphor in inorganic binder for LED applications
KR102228997B1 (ko) 2012-03-29 2021-03-18 루미리즈 홀딩 비.브이. Led 응용들을 위한 무기 바인더 내의 형광체
WO2014006539A1 (en) 2012-07-05 2014-01-09 Koninklijke Philips N.V. Phosphor separated from led by transparent spacer
US9917004B2 (en) * 2012-10-12 2018-03-13 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Group III nitride composite substrate and method for manufacturing the same, and method for manufacturing group III nitride semiconductor device
US9412911B2 (en) 2013-07-09 2016-08-09 The Silanna Group Pty Ltd Optical tuning of light emitting semiconductor junctions
US9343443B2 (en) 2014-02-05 2016-05-17 Cooledge Lighting, Inc. Light-emitting dies incorporating wavelength-conversion materials and related methods
CN111496379B (zh) * 2014-08-19 2022-08-26 亮锐控股有限公司 用于减少在管芯级激光剥离期间所受机械损伤的蓝宝石收集器
CN104733576B (zh) * 2015-02-28 2017-07-25 华灿光电(苏州)有限公司 发光二极管外延片及其制备方法
JP6807334B2 (ja) * 2015-05-13 2021-01-06 ルミレッズ ホールディング ベーフェー ダイレベルのリフトオフの最中におけるメカニカルダメージを低減するためのサファイアコレクタ
JP6575603B2 (ja) * 2015-09-15 2019-09-18 信越半導体株式会社 発光素子の実装方法
WO2018022456A1 (en) 2016-07-26 2018-02-01 Cree, Inc. Light emitting diodes, components and related methods
US11024785B2 (en) 2018-05-25 2021-06-01 Creeled, Inc. Light-emitting diode packages
US11233183B2 (en) 2018-08-31 2022-01-25 Creeled, Inc. Light-emitting diodes, light-emitting diode arrays and related devices
US11335833B2 (en) 2018-08-31 2022-05-17 Creeled, Inc. Light-emitting diodes, light-emitting diode arrays and related devices
USD902448S1 (en) 2018-08-31 2020-11-17 Cree, Inc. Light emitting diode package
US11101411B2 (en) 2019-06-26 2021-08-24 Creeled, Inc. Solid-state light emitting devices including light emitting diodes in package structures

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63198320A (ja) * 1987-02-13 1988-08-17 Mitsubishi Electric Corp 結晶成長方法
JPS6484773A (en) * 1987-09-28 1989-03-30 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor laser device and manufacture thereof
JPH04249391A (ja) * 1991-02-05 1992-09-04 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザおよびその製造方法
JPH05175607A (ja) * 1991-06-18 1993-07-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体多層膜の形成方法および半導体レーザの製造方法
JPH07176821A (ja) * 1993-12-20 1995-07-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体レーザ装置及びその製造方法
JPH08167392A (ja) * 1994-12-13 1996-06-25 Canon Inc 画像表示装置およびその製造方法
JPH1065271A (ja) * 1996-08-13 1998-03-06 Toshiba Corp 窒化ガリウム系半導体光発光素子
JPH10150245A (ja) * 1996-11-21 1998-06-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 窒化ガリウム系半導体の製造方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01103998A (ja) * 1987-10-16 1989-04-21 Furukawa Electric Co Ltd:The 3−5族化合物半導体p型結晶の作成方法
JPH01212483A (ja) * 1988-02-19 1989-08-25 Nec Corp 半導体装置
US5381756A (en) * 1992-03-04 1995-01-17 Fujitsu Limited Magnesium doping in III-V compound semiconductor
US5436466A (en) * 1992-08-19 1995-07-25 Goldstar Co., Ltd. Semiconductor laser diode
US5488233A (en) * 1993-03-11 1996-01-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor light-emitting device with compound semiconductor layer
US5656832A (en) * 1994-03-09 1997-08-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor heterojunction device with ALN buffer layer of 3nm-10nm average film thickness
JPH08264833A (ja) 1995-03-10 1996-10-11 Hewlett Packard Co <Hp> 発光ダイオード
TW290743B (ja) * 1995-03-27 1996-11-11 Sumitomo Electric Industries
US5670798A (en) 1995-03-29 1997-09-23 North Carolina State University Integrated heterostructures of Group III-V nitride semiconductor materials including epitaxial ohmic contact non-nitride buffer layer and methods of fabricating same
JPH08288544A (ja) * 1995-04-14 1996-11-01 Toshiba Corp 半導体発光素子
JP3719613B2 (ja) 1995-04-24 2005-11-24 シャープ株式会社 半導体発光素子
JP3771952B2 (ja) * 1995-06-28 2006-05-10 ソニー株式会社 単結晶iii−v族化合物半導体層の成長方法、発光素子の製造方法およびトランジスタの製造方法
JP2795226B2 (ja) * 1995-07-27 1998-09-10 日本電気株式会社 半導体発光素子及びその製造方法
EP0762516B1 (en) * 1995-08-28 1999-04-21 Mitsubishi Cable Industries, Ltd. Group-III nitride based light emitter
JP3399216B2 (ja) 1996-03-14 2003-04-21 ソニー株式会社 半導体発光素子
JP3216700B2 (ja) * 1996-05-22 2001-10-09 サンケン電気株式会社 半導体発光素子
JPH1033988A (ja) * 1996-07-24 1998-02-10 Miki Riken Kogyo Kk 無機酸化物複合体および製造方法
US5729029A (en) 1996-09-06 1998-03-17 Hewlett-Packard Company Maximizing electrical doping while reducing material cracking in III-V nitride semiconductor devices
US5741724A (en) * 1996-12-27 1998-04-21 Motorola Method of growing gallium nitride on a spinel substrate
TW329058B (en) * 1997-03-20 1998-04-01 Ind Tech Res Inst Manufacturing method for P type gallium nitride
JPH1140891A (ja) * 1997-07-15 1999-02-12 Nec Corp 窒化ガリウム系半導体発光素子及びその製造方法
DE19855476A1 (de) * 1997-12-02 1999-06-17 Murata Manufacturing Co Lichtemittierendes Halbleiterelement mit einer Halbleiterschicht auf GaN-Basis, Verfahren zur Herstellung desselben und Verfahren zur Ausbildung einer Halbleiterschicht auf GaN-Basis

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63198320A (ja) * 1987-02-13 1988-08-17 Mitsubishi Electric Corp 結晶成長方法
JPS6484773A (en) * 1987-09-28 1989-03-30 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor laser device and manufacture thereof
JPH04249391A (ja) * 1991-02-05 1992-09-04 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザおよびその製造方法
JPH05175607A (ja) * 1991-06-18 1993-07-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体多層膜の形成方法および半導体レーザの製造方法
JPH07176821A (ja) * 1993-12-20 1995-07-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体レーザ装置及びその製造方法
JPH08167392A (ja) * 1994-12-13 1996-06-25 Canon Inc 画像表示装置およびその製造方法
JPH1065271A (ja) * 1996-08-13 1998-03-06 Toshiba Corp 窒化ガリウム系半導体光発光素子
JPH10150245A (ja) * 1996-11-21 1998-06-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 窒化ガリウム系半導体の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002009341A (ja) * 2000-06-26 2002-01-11 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物系化合物半導体素子
JP2015525973A (ja) * 2012-07-11 2015-09-07 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ Iii−窒化物構造におけるナノパイプ欠陥の低減または除去
JP2014096567A (ja) * 2012-10-09 2014-05-22 Canon Inc 発光素子の製造方法及び発光素子
JP2016184718A (ja) * 2015-03-24 2016-10-20 日亜化学工業株式会社 発光素子の製造方法
US9873170B2 (en) 2015-03-24 2018-01-23 Nichia Corporation Method of manufacturing light emitting element

Also Published As

Publication number Publication date
JP4677065B2 (ja) 2011-04-27
GB2338109A (en) 1999-12-08
US6194742B1 (en) 2001-02-27
US6274399B1 (en) 2001-08-14
GB9912940D0 (en) 1999-08-04
DE19905516A1 (de) 1999-12-09
DE19905516C2 (de) 2001-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4677065B2 (ja) 発光ダイオードおよびその製造方法
US6900067B2 (en) Growth of III-nitride films on mismatched substrates without conventional low temperature nucleation layers
TW558845B (en) III-Nitride light emitting devices with low driving voltage
US6533874B1 (en) GaN-based devices using thick (Ga, Al, In)N base layers
EP1175694B1 (en) Semiconductor devices with selectively doped iii-v nitride layers
US6156581A (en) GaN-based devices using (Ga, AL, In)N base layers
JP5441297B2 (ja) Iii−v族発光デバイス
US5239188A (en) Gallium nitride base semiconductor device
US5729029A (en) Maximizing electrical doping while reducing material cracking in III-V nitride semiconductor devices
EP1932186B1 (en) Composite host-seed substrate for growing iii-v light-emitting devices
US6989287B2 (en) Method for producing nitride semiconductor, semiconductor wafer and semiconductor device
JP5311416B2 (ja) 歪み低減のためにテンプレート上で成長させたiii−窒化物発光デバイス
JP5754886B2 (ja) 歪み低減のためにテンプレート上で成長させたiii−窒化物発光デバイス
US6967355B2 (en) Group III-nitride on Si using epitaxial BP buffer layer
JP2009505938A (ja) 半導体基板並びにハイドライド気相成長法により自立半導体基板を製造するための方法及びそれに使用されるマスク層
US8222639B2 (en) Nitride based semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2001093834A (ja) 半導体素子および半導体ウエハならびにその製造方法
JPH0832113A (ja) p型GaN系半導体の製造方法
JP2000114599A (ja) 半導体発光素子
JP3566476B2 (ja) 半導体発光素子の製造方法
KR100822482B1 (ko) 질화물 계열 에피택시 층의 성장 방법 및 이를 이용한반도체 소자
JPH10214999A (ja) Iii−v族窒化物半導体素子
TW511143B (en) Method for forming GaN/AlN superlattice structure
JP2004349588A (ja) 半導体装置
GB2425653A (en) Manufacture of group III-nitride semiconductor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100922

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110131

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4677065

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term