JP2000001559A - 熱可塑性ポリエステル系樹脂発泡成形体及びその製造方法 - Google Patents
熱可塑性ポリエステル系樹脂発泡成形体及びその製造方法Info
- Publication number
- JP2000001559A JP2000001559A JP16646498A JP16646498A JP2000001559A JP 2000001559 A JP2000001559 A JP 2000001559A JP 16646498 A JP16646498 A JP 16646498A JP 16646498 A JP16646498 A JP 16646498A JP 2000001559 A JP2000001559 A JP 2000001559A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polyester resin
- weight
- pat
- dicarboxylic acid
- aromatic dicarboxylic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000006260 foam Substances 0.000 title claims abstract description 37
- 229920006230 thermoplastic polyester resin Polymers 0.000 title claims abstract description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 33
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 22
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims abstract description 19
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 claims abstract description 18
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 claims abstract description 17
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 16
- YIMQCDZDWXUDCA-UHFFFAOYSA-N [4-(hydroxymethyl)cyclohexyl]methanol Chemical compound OCC1CCC(CO)CC1 YIMQCDZDWXUDCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 15
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 13
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 13
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 claims abstract description 11
- 235000013305 food Nutrition 0.000 claims description 14
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 claims description 13
- 238000005187 foaming Methods 0.000 claims description 9
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 claims 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 claims 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 abstract description 6
- 230000005494 condensation Effects 0.000 abstract description 6
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 abstract description 3
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 9
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 5
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 5
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- ANSXAPJVJOKRDJ-UHFFFAOYSA-N furo[3,4-f][2]benzofuran-1,3,5,7-tetrone Chemical compound C1=C2C(=O)OC(=O)C2=CC2=C1C(=O)OC2=O ANSXAPJVJOKRDJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- QPFMBZIOSGYJDE-UHFFFAOYSA-N 1,1,2,2-tetrachloroethane Chemical compound ClC(Cl)C(Cl)Cl QPFMBZIOSGYJDE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N Dimethyl ether Chemical group COC LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BZLVMXJERCGZMT-UHFFFAOYSA-N Methyl tert-butyl ether Chemical compound COC(C)(C)C BZLVMXJERCGZMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N Pentane Chemical compound CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- NEHMKBQYUWJMIP-UHFFFAOYSA-N chloromethane Chemical compound ClC NEHMKBQYUWJMIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000006159 dianhydride group Chemical group 0.000 description 2
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 2
- USIUVYZYUHIAEV-UHFFFAOYSA-N diphenyl ether Chemical compound C=1C=CC=CC=1OC1=CC=CC=C1 USIUVYZYUHIAEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 2
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- QWTDNUCVQCZILF-UHFFFAOYSA-N isopentane Chemical compound CCC(C)C QWTDNUCVQCZILF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 2
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 2
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N propane-1,3-diol Chemical compound OCCCO YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CYIDZMCFTVVTJO-UHFFFAOYSA-N pyromellitic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC(C(O)=O)=C(C(O)=O)C=C1C(O)=O CYIDZMCFTVVTJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- ARCGXLSVLAOJQL-UHFFFAOYSA-N trimellitic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C1 ARCGXLSVLAOJQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DNIAPMSPPWPWGF-GSVOUGTGSA-N (R)-(-)-Propylene glycol Chemical compound C[C@@H](O)CO DNIAPMSPPWPWGF-GSVOUGTGSA-N 0.000 description 1
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101100325793 Arabidopsis thaliana BCA2 gene Proteins 0.000 description 1
- 239000004604 Blowing Agent Substances 0.000 description 1
- 239000004135 Bone phosphate Substances 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GTDPSWPPOUPBNX-UHFFFAOYSA-N ac1mqpva Chemical compound CC12C(=O)OC(=O)C1(C)C1(C)C2(C)C(=O)OC1=O GTDPSWPPOUPBNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 239000001273 butane Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000006482 condensation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- AFABGHUZZDYHJO-UHFFFAOYSA-N dimethyl butane Natural products CCCC(C)C AFABGHUZZDYHJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FPAFDBFIGPHWGO-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxomagnesium;hydrate Chemical compound O.[Mg]=O.[Mg]=O.[Mg]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O FPAFDBFIGPHWGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229940050176 methyl chloride Drugs 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N n-butane Chemical compound CCCC IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KYTZHLUVELPASH-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound C1=CC=CC2=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC=C21 KYTZHLUVELPASH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002667 nucleating agent Substances 0.000 description 1
- 150000004893 oxazines Chemical class 0.000 description 1
- 150000002918 oxazolines Chemical class 0.000 description 1
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
- Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
持つ良好な特性をそのまま保持していて、さらに低温に
おける耐衝撃性の改良された発泡体を提供しようとする
ものである。 【解決手段】 芳香族ジカルボン酸と1、4−シクロヘ
キサンジメタノールとが縮合してなるポリエステル系樹
脂8〜80重量%と、芳香族ジカルボン酸と脂肪族の二
価アルコールとが縮合してなるポリエステル系樹脂20
〜92重量%とからなる組成物を作り、これを発泡させ
る。
Description
ステル系樹脂発泡成形体、及びその製造方法に関するも
のである。
れをPATという)は、芳香族のジカルボン酸と、二価
のアルコール、すなわちジオールとを混合し、その間で
エステル化反応を行わせて得られた高分子量の鎖状ポリ
エステルである。ジカルボン酸としてはフタル酸とくに
テレフタル酸又はイソフタル酸が多く用いられ、ジオー
ルとしては脂肪族アルコール、とくにエチレングリコー
ル又はジエチレングリコールが多く用いられた。この樹
脂の代表的なものは、ポリエチレンテレフタレートであ
る。
力、耐衝撃性などの機械的強度が大きく、寸法安定性、
耐熱性及び耐候性も良好であるため、食品を始めとする
各種の容器類、とりわけ瓶、及び磁気テープ用のフィル
ムに成形して、広く利用されている。
するときは、少なくとも100℃における高温耐熱性
と、−20℃以下における低温耐衝撃性とが必要とされ
る。それは、食品を容器に入れたままこれを電子レンジ
に入れて、食品を加熱することが行われているからであ
り、食品を保存するために食品を容器に入れたまま−2
0℃以下の温度で貯蔵することが行われているからであ
る。
発泡させることが多い。それは、発泡体にすると容器が
軽量となるからであり、また熱絶縁性が良くなって、電
子レンジで食品を加熱した状態でも、手で直接容器を持
つことが可能となるからである。従来のPAT発泡体で
作った食品容器は加熱時の強度は充分であったが、低温
耐衝撃性に乏しいという欠点があった。そこで、さらに
低温耐衝撃性の良好なPAT発泡体製容器の出現が望ま
れた。
体の常温での耐衝撃性を改良する方法を提案している。
これによれば、1〜6重量%のポリオレフィンをPAT
に添加して組成物とし、この組成物を発泡させて発泡体
にすると、この発泡体は常温での耐衝撃性が向上してい
ると云うのである。確かに常温での耐衝撃性は向上する
が、この発明者が試みた試験では、この発泡体は−20
℃での耐衝撃性は向上しなかった。
が、その中の特殊なものとして耐熱及び耐寒性の良好な
熱可塑性ポリエステル樹脂が知られている。それは、芳
香族ジカルボン酸と1、4−シクロヘキサンジメタノー
ルとの間でエステル化反応を行わせて得られた高分子量
の鎖状エステル(以下、これをPET−Xという)であ
る。実際、PET−Xで作られた食品容器も市販されて
いる。ところが、その容器は専ら非発泡の容器である。
非発泡とされた理由は、PET−Xを発泡させようとし
ても、これを発泡させることが困難であり、とくに外観
の良い発泡体とすることができなかったからである。
望に応じたものであって、従来のPAT発泡体の持つ良
好な特性をそのまま保持しており、さらに低温における
耐衝撃性が改良された発泡体を提供しようとするもので
ある。
ATにPET−Xを混合し、この混合物を押し出し発泡
させることによって上記課題の解決を図ろうとした。こ
こで、PATとは、芳香族ジカルボン酸と脂肪族の二価
アルコールとが縮合してなるものであるが、PET−X
は脂肪族の二価アルコールの代わりに、1、4−シクロ
ヘキサンジメタノール(以下、これをCHDMという)
のような脂環族の二価アルコールを用いて、芳香族ジカ
ルボン酸との間で縮合反応を行わせて得られたものであ
る。
と、その中に含まれている二価アルコールの性質が異な
るので、その物性もまた異なっている。このようなPE
T−XとPATとを混合して組成物とするには、両者の
極限粘度を基準にして、極限粘度の値の近いもの同士を
混合するのが良いことをこの発明者は見出した。具体的
には、PET−XとPATとの間の極限粘度の差が0.
3以下のものを用いると、PET−XとPATとの均一
な組成物を作り易く、またこの組成物を発泡させ易いこ
とを、この発明者は見出した。
し出し発泡法によって一様に且つ円滑に発泡させるに
は、PET−Xが8〜80重量%を占め、PATが20
〜92重量%を占めるような組成物とすることが、必要
であることを見出した。さらに、PET−Xが8〜80
重量%を占め、PATが20〜92重量%を占めている
組成物を発泡させてなる成形体は、−20℃以下の低温
における耐衝撃性が改良されており、従って、冷凍され
た状態で衝撃を受けても割れにくくなっていることを見
出した。この発明は、このような知見に基づいて完成さ
れたものである。
る組成物で作られた発泡成形体と、その製造方法と、上
記組成物を発泡させ且つ容器状に成形してなる食品容
器、とを含んでいる。
香族ジカルボン酸と1、4−シクロヘキサンジメタノー
ル(CHDM)とが縮合してなるポリエステル系樹脂
(PET−X)8〜80重量%と、芳香族ジカルボン酸
と脂肪族の二価アルコールとが縮合してなるポリエステ
ル系樹脂(PAT)20〜92重量%とからなる、組成
物の発泡体で作られていることを特徴とするものであ
る。
ン酸と1、4−シクロヘキサンジメタノール(CHD
M)とが縮合してなるポリエステル系樹脂(A)(PE
T−X)と、芳香族ジカルボン酸と脂肪族の二価アルコ
ールとが縮合してなるポリエステル系樹脂(B)(PA
T)の中から、樹脂の極限粘度の差が0.3以下のもの
を選び、ポリエステル系樹脂(A)(PET−X)が8
〜80重量%を占め、ポリエステル系樹脂(B)(PA
T)が20〜92重量%を占める割合に混合し、この混
合物を押出機に入れて押出機内で溶融し混練して組成物
とし、この組成物に発泡剤を圧入してのち、これを低圧
領域へ押し出して発泡させることを特徴とするものであ
る。
ン酸と1、4−シクロヘキサンジメタノール(CHD
M)とが縮合してなるポリエステル系樹脂(PET−
X)が8〜80重量%を占め、芳香族ジカルボン酸と脂
肪族の二価アルコールとが縮合してなるポリエステル系
樹脂(PAT)が20〜92重量%を占める組成物を、
2〜15倍に発泡させてなるシートを容器状に成形した
ことを特徴とするものである。
は、まず製造方法の発明について理解を深めるのがよい
と考えられるので、まず製造方法の発明から説明する。
製造方法では、原料としてPATとPET−Xとが用い
られる。
ン酸と脂肪族の二価アルコールとが縮合して得られた高
分子量の鎖状ポリエステルである。芳香族ジカルボン酸
としては、テレフタル酸とイソフタル酸とを使用したも
のが多いが、ナフタレンジカルボン酸やジフェニルエー
テルジカルボン酸などを使用したものもある。また、脂
肪族の二価アルコールとしては、エチレングリコールを
使用したものが多いが、トリメチレングリコール、ジエ
チレングリコール等を使用したものもある。この発明で
は、このようなPATを使用することができる。
ものは、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテ
レフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリブチレ
ンナフタレート等である。
ボン酸とCHDMとが縮合したものである。PET−X
の中には、それを構成している全アルコールがCHDM
であるものもあるが、そうでないものもある。PET−
Xの中にはアルコールの一部にグリセリンやペンタエリ
スリトールのような三価又は四価のアルコールを少量含
んでいるものもある。また、芳香族ジカルボン酸として
は、テレフタル酸とイソフタル酸を用いたものが多い
が、トリメリット酸やピロメリット酸のように、三塩基
酸又は四塩基酸を少量用いたものもある。これらのこと
を考慮すると、この発明ではPET−Xとしてそれを構
成する全アルコール中でCHDMが50重量%以上を占
めるものを使用することができる。PET−X中の全ア
ルコールがCHDMとされたものも市販されており、イ
ーストマンケミカル社からサーメックス6761という
商品名で販売されているものは、このようなものであ
る。
ら、それらの樹脂の極限粘度の値が近いものを選んで用
いる。極限粘度を測るには、樹脂をテトラクロロエタン
とフェノールとが1対1の割合で混合された混合溶剤を
用い、この溶剤100ccに1.0gの樹脂を溶解させ
て樹脂溶液を作り、この樹脂溶液の20℃における粘度
を測定して、これから算出する。極限粘度の値が近い、
と云うのはその差が0.3以下である場合を云うのであ
る。その中では、その差が0.25以下であるものを用
いるのがさらに好ましい。それは、極限粘度の値が近い
と、2つの樹脂を溶融して混練したとき、2つの樹脂が
容易に混練でき、従って容易に均一な組成物とすること
ができるため、押出発泡の際、樹脂温度を下げることが
でき、良好な発泡体を製造できるからである。
合するに際して、PET−Xが樹脂全体の8〜80重量
%を占め、PATが20〜92重量%を占めるようにす
る。そのうちで好ましいのは、PET−Xが8〜60重
量%を占め、PATが40〜92重量%を占める割合で
あり、最も好ましいのは、PET−Xが15〜45重量
%を占め、PATが55〜85重量%を占める割合であ
る。
成形するときの操作の容易さと、押し出しによって作ら
れた製品の性質とに由来している。すなわち、PET−
Xが樹脂全体のうちの80重量%を越えた混合物では、
押出機の温度を高くしないと押し出しが困難となるた
め、押出機の温度を高くして押出成形を行うことになる
が、そうすると樹脂が熱分解を起こして良好な発泡体を
得ることができなくなるからである。逆に、PET−X
が8重量%未満の混合物では、これを押出成形すること
は容易であるが、得られた発泡体は低温耐衝撃性の改良
されたものにならないからである。
との何れをも用いることができる。押出機の内部で樹脂
が丁度溶融されて均一な組成物となっているバレル部分
に、発泡剤の圧入口を設けて、ここから組成物中に発泡
剤を圧入する。
発泡剤を用いることができる。発泡剤は大きく分ける
と、物理発泡剤と化学発泡剤とに分けられるが、その中
では物理発泡剤を用いることが好ましい。物理発泡剤
は、さらに不活性ガス、飽和脂肪族炭化水素、飽和脂環
族炭化水素、ハロゲン化炭化水素、エーテル、ケトン等
に分類されるが、この発明ではその何れをも使用するこ
とができる。飽和脂肪族炭化水素としては、プロパン、
ノルマル又はイゾブタン、ノルマル又はイソペンタン、
又はこれらの混合物を使用することができる。また、飽
和脂環族炭化水素としてはシクロヘキサンを使用するこ
とができる。ハロゲン化炭化水素としては、塩化メチ
ル、各種フロンを用いることができる。エーテルとして
はジメチルエーテル、メチルターシャリブチルエーテル
を使用することができる。ケトンとしてはアセトンを用
いることができる。これらは単独で用いることもできる
が、また混合して用いることもできる。
は、押出機の先端に付設された口金から低圧領域へ、通
常は大気中へ押し出される。口金には所定のオリフィス
が設けられているので、樹脂組成物はオリフィスの通過
により形を整えられて成形体となる。成形体はオリフィ
スを出た瞬間から発泡して発泡体となる。こうして、熱
可塑性ポリエステル系樹脂発泡成形体が得られる。
及び溶融張力が低いため、押出発泡が困難である。そこ
で、これを容易にするために、粘弾性改良剤を添加する
ことが好ましい。好ましい粘弾性改良剤は、酸二無水
物、周期律表の第1、2及び3族の金属化合物、多官能
エポキシ化合物、オキサゾリン化合物、オキサジン化合
物等である。このうち、取扱いの容易さ及び安全性の点
で、酸二無水物と、周期律表の第1、2及び3族の金属
化合物とを併用することが好ましい。酸二無水物の中で
は無水ピロメリット酸を用いることが好ましい。この粘
弾性改良剤を用いることにより、0.7g/cc以下の
密度を持ち、断熱性及び保湿性にすぐれた発泡体を作る
ことができる。
のほかに、さらに必要に応じて種々の助剤を加えること
ができる。例えば、タルク粉末のような気泡調整剤や、
炭酸ソーダのような核剤や、酸化防止剤、熱安定剤、紫
外線吸収剤、滑剤、離型剤、着色剤、帯電防止剤、難燃
剤、抗菌剤などを加えることができる。
では加水分解され易い性質を持っている。そのため、こ
の発明ではPAT及びPET−Xの水分含有量をできる
だけ少なくしてから、溶融混練するのが好ましい。含水
量は200ppm以下、さらには100ppm以下にす
ることが好ましい。そのためには、PATとPET−X
とを除湿乾燥機に入れて80〜180℃の温度にし、こ
の中に露点が−20℃以下の乾燥した空気を3時間以上
通して乾燥したり、マイクロ波乾燥機に入れて80〜1
80℃の温度で1時間以上乾燥することが好ましい。
うな色々な特性を持った熱可塑性ポリエステル系樹脂発
泡成形体を、容易にしかも一挙に作ることができる。し
かも、その発泡成形体は、−20℃以下の低温で衝撃を
受けても割れにくい、と云う従来のPAT発泡成形体で
は達成できなかった長所を持ったものである。この発明
方法は、この点で実用上の大きな価値を持っている。
0重量%と、PATが20〜92重量%とからなる組成
物の発泡体であるから、無害で、常温において抗張力、
耐衝撃性などの機械的強度が大きく、寸法安定性、耐熱
性及び耐候性も良好であるという、従来のPAT発泡体
の特性をそのまま備えている。従って、この発泡成形体
は食品を始めとする各種の容器類を作るに好適な材料で
ある。その上に、上述のように従来のPAT発泡体では
得られなかった低温における耐衝撃性の改良されたもの
となっている。従って、この発泡成形体は低温から高温
に至るまで広い温度範囲にわたって衝撃に対して強いも
のであり、広い範囲の用途が期待できる。
〜15倍にし、成形体の原形をシートにしたものは、加
熱して成形加工をすることが容易であるから、これを容
器状に成形し容器とすることにより、冷凍貯蔵に適する
とともに電子レンジでの加熱にも適した食品容器とする
ことができる。この発明は、このような利益をもたらす
ものである。
て、この発明のすぐれている所以を具体的に説明する。
以下で単に部と云うのは重量部の意味である。
ーストマンケミカル社製、サーメックス6761、極限
粘度0.95)20部と、同様に120℃で8時間乾燥
したPAT(ユニチカ社製、NEH−2070、極限粘
度0.88)80部とに、タルク1部と、無水ピロメリ
ット酸0.2部と、炭酸ソーダ0.03部とを加え、こ
れをタンブラーで混合した。この混合物を口径65mm
φの単軸押出機に入れ、押出機のシリンダー温度を27
0℃から280℃に維持し、押出機のバレルの途中から
発泡剤としてブタンを圧入した。
のサーキュラー金型から大気中へ押し出した。押し出さ
れた溶融混合物は、直ちに発泡して円筒形マンドレル
(直径が205mmφで長さが600mm)に沿って進
行せしめられ、円筒形マンドレルを離れた直後に円筒の
軸方向に沿って切れ目を入れられ、この切れ目から切開
されて、平坦なシートとなって巻き取られた。シートは
裂けることなく安定して引き取ることができた。このた
め200mの長さのシートを巻き取ることができた。得
られた発泡シートは密度が0.42g/cc、厚みが
0.95mmで外観良好であった。
大きさの試料を切り出し、これを表面温度が140℃の
加熱板上に10秒間接触させて加熱したのち、引き続い
て190℃に加熱した凸型と凹型との間に10秒間挟ん
で容器状に成形するとともに、結晶化を促進させた。そ
の後、直ちに同じ形状をした常温の凸型と凹型との間に
10秒間挟んで、最大幅120mm、最大長さ170m
m、最大深さ25mmのグラタン容器様の容器に成形し
た。
分間入れた後、容器を取り出してその形状を調べた。形
状は殆ど変形がなかったので耐熱性は良好であると認め
られた。また、得られた容器を−30℃の恒温槽中に底
部を上にして置き、このまま24時間静置したのち、容
器底部の上方40cmの位置から108.4gの鉄球を
落下させて低温での耐衝撃性を測定した。その結果、容
器には全く割れが認められなかったので、低温における
耐衝撃性は良好であると認められた。
PATを60部、無水ピロメリット酸を0.3部とした
以外は、実施例1と全く同じ方法で発泡シートを得た。
得られた発泡シートは密度が0.42g/cc、厚みが
0.95mmで、外観は良好であった。
して最大幅120mm、最大長さ170mm、最大深さ
25mmのグラタン容器状の容器を作った。この容器に
ついて、実施例1と全く同様にして耐熱性と低温耐衝撃
性を測定したところ、容器には全く変化が見られなかっ
たので、耐熱性も低温耐衝撃性も良好であると認められ
た。
PATを40部、無水ピロメリット酸を0.3部とした
以外は、実施例1と全く同様にして発泡シートを得た。
得られた発泡シートは密度が0.42g/cc、厚みが
0.95mmで外観良好であった。
して最大幅120mm、最大長さ170mm、最大深さ
25mmのグラタン容器状の容器を作った。この容器に
ついて、実施例1と全く同様にして耐熱性と低温耐衝撃
性とを測定したところ、容器には全く変化が見られなか
ったので、耐熱性も低温耐衝撃性も良好であると認めら
れた。
ATを95部とした以外は、実施例1と全く同様にして
発泡シートを得た。得られた発泡シートは密度が0.4
2g/cc、厚みが0.95mmであった。
して、最大幅120mm、最大長さ170mm、最大深
さ25mmのグラタン容器状の容器を作った。この容器
について、実施例1と全く同様にして低温耐衝撃性を測
定したところ、容器の底部及び側壁に大きな割れが発生
したので、低温耐衝撃性は不良と認められた。
PATを10部とした以外は、実施例2と全く同じ方法
で発泡シートを得ようとしたが、発泡シートの表面にフ
ラクチャーが発生したため、押出機の温度を300〜3
20℃まで上げた。得られたシートは密度0.42g/
cc、厚み0.95mmであり、表面にはメヤニ状のも
のが多数付着し、多量の炭化物を含んでいた。
Claims (3)
- 【請求項1】 芳香族ジカルボン酸と1、4−シクロヘ
キサンジメタノールとが縮合してなるポリエステル系樹
脂8〜80重量%と、芳香族ジカルボン酸と脂肪族の二
価アルコールとが縮合してなるポリエステル系樹脂20
〜92重量%とからなる組成物を、発泡させたことを特
徴とする、熱可塑性ポリエステル系樹脂発泡成形体。 - 【請求項2】 芳香族ジカルボン酸と1、4−シクロヘ
キサンジメタノールとが縮合してなるポリエステル系樹
脂(A)と、芳香族ジカルボン酸と脂肪族の二価アルコ
ールとが縮合してなるポリエステル系樹脂(B)の中か
ら、樹脂の極限粘度の差が0.3以下のものを選び、ポ
リエステル系樹脂(A)が8〜80重量%を占め、ポリ
エステル系樹脂(B)が20〜92重量%を占める混合
物を作り、この混合物を押出機内で溶融混練して組成物
とし、この組成物に発泡剤を圧入してのち、これを低圧
領域へ押し出して発泡させることを特徴とする、熱可塑
性ポリエステル系樹脂発泡成形体の製造方法。 - 【請求項3】 芳香族ジカルボン酸と1、4−シクロヘ
キサンジメタノールとが縮合してなるポリエステル系樹
脂8〜80重量%と、芳香族ジカルボン酸と脂肪族の二
価アルコールとが縮合してなるポリエステル系樹脂20
〜92重量%とからなる組成物を、2〜15倍に発泡さ
せてなるシートを容器状に成形したことを特徴とする、
熱可塑性ポリエステル系樹脂発泡体からなる食品容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16646498A JP3459176B2 (ja) | 1998-06-15 | 1998-06-15 | 熱可塑性ポリエステル系樹脂発泡成形体及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16646498A JP3459176B2 (ja) | 1998-06-15 | 1998-06-15 | 熱可塑性ポリエステル系樹脂発泡成形体及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000001559A true JP2000001559A (ja) | 2000-01-07 |
JP3459176B2 JP3459176B2 (ja) | 2003-10-20 |
Family
ID=15831891
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16646498A Expired - Lifetime JP3459176B2 (ja) | 1998-06-15 | 1998-06-15 | 熱可塑性ポリエステル系樹脂発泡成形体及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3459176B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009185127A (ja) * | 2008-02-04 | 2009-08-20 | Toyobo Co Ltd | 発泡成型体用樹脂組成物、発泡成型体用樹脂シート、及び発泡成型体 |
US8454398B2 (en) | 2004-12-22 | 2013-06-04 | Gibbs Technologies Ltd | Amphibious vehicle power trains |
JP2018090761A (ja) * | 2016-12-05 | 2018-06-14 | 積水化成品工業株式会社 | 熱可塑性ポリエステル系樹脂発泡シートおよび熱可塑性ポリエステル系樹脂発泡容器 |
WO2018105606A1 (ja) * | 2016-12-05 | 2018-06-14 | 積水化成品工業株式会社 | 熱可塑性ポリエステル系樹脂発泡シートおよび熱可塑性ポリエステル系樹脂発泡容器 |
-
1998
- 1998-06-15 JP JP16646498A patent/JP3459176B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8454398B2 (en) | 2004-12-22 | 2013-06-04 | Gibbs Technologies Ltd | Amphibious vehicle power trains |
US9764611B2 (en) | 2004-12-22 | 2017-09-19 | Gibbs Technologies Ltd | Amphibious vehicle power trains |
US10744829B2 (en) | 2004-12-22 | 2020-08-18 | Gibbs Technologies Ltd | Amphibious vehicle power trains |
JP2009185127A (ja) * | 2008-02-04 | 2009-08-20 | Toyobo Co Ltd | 発泡成型体用樹脂組成物、発泡成型体用樹脂シート、及び発泡成型体 |
JP2018090761A (ja) * | 2016-12-05 | 2018-06-14 | 積水化成品工業株式会社 | 熱可塑性ポリエステル系樹脂発泡シートおよび熱可塑性ポリエステル系樹脂発泡容器 |
WO2018105606A1 (ja) * | 2016-12-05 | 2018-06-14 | 積水化成品工業株式会社 | 熱可塑性ポリエステル系樹脂発泡シートおよび熱可塑性ポリエステル系樹脂発泡容器 |
JP2019173022A (ja) * | 2016-12-05 | 2019-10-10 | 積水化成品工業株式会社 | 熱可塑性ポリエステル系樹脂発泡シートおよび熱可塑性ポリエステル系樹脂発泡容器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3459176B2 (ja) | 2003-10-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4462947A (en) | Heat-resistant foamed polyesters | |
EP0372846A2 (en) | Process for producing polyester resin foam | |
US4466933A (en) | Heat-resistant foamed plastic materials | |
US5360829A (en) | Foamed polyester sheet and process for the production thereof | |
EP3549976A1 (en) | Foamed sheet of thermoplastic polyester resin and foamed container of thermoplastic polyester resin | |
US6573308B1 (en) | Biologically degradable foamed material particles | |
US5475037A (en) | Amorphous polyester foam | |
JP2000001559A (ja) | 熱可塑性ポリエステル系樹脂発泡成形体及びその製造方法 | |
JP3386377B2 (ja) | 難燃性ポリエステル系樹脂発泡体及びその製造方法 | |
JP3432405B2 (ja) | 熱可塑性ポリエステル系樹脂発泡体の製造方法 | |
JPH02266911A (ja) | 耐熱性熱可塑性ポリエステル系樹脂発泡体の製造法 | |
JP3369100B2 (ja) | 熱可塑性ポリエステル系樹脂発泡体及びその製造方法 | |
AU652512B2 (en) | Process for producing polyester resin foam | |
JPH1180411A (ja) | ポリカーボネート系樹脂発泡体の製造方法 | |
KR20000017460A (ko) | 섬유-강화 폴리에스테르 수지 성형재료, 그의 제조방법 및 그의 성형품 | |
JP2000037805A (ja) | 発泡積層シートおよびそれを用いた成形容器 | |
JP2528514B2 (ja) | 熱可塑性ポリエステル系樹脂発泡シ―ト | |
JPH0249039A (ja) | ポリエステル系樹脂発泡体の製造方法 | |
JP2004075720A (ja) | スチレン系樹脂発泡シートの製造方法 | |
JPH0547575B2 (ja) | ||
JP2801483B2 (ja) | 熱可塑性ポリエステル樹脂発泡体の製造方法 | |
JP3133225B2 (ja) | 熱可塑性ポリエステル系樹脂発泡体の製造方法 | |
JP2004035694A (ja) | 発泡ポリエステルシート | |
JP2771710B2 (ja) | 含水熱可塑性ポリエステル系樹脂発泡体及びその製造方法 | |
JPH0733053B2 (ja) | 熱可塑性ポリエステル系樹脂発泡体の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20030710 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090808 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100808 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100808 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130808 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130808 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140808 Year of fee payment: 11 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |