[go: up one dir, main page]

当サイトでは、利用測定やトラフィック分析を目的として、クッキー(Cookie)を利用しています。
当サイトの閲覧を続けた場合、クッキーの利用に同意いただいたことになります。
詳しくはプライバシーポリシーをご覧ください。

アスリートライフスタイル

アスリートライフスタイルとは?

アスリートライフスタイル事業への想い 競技でも社会でも活躍できる
アスリートを目指して…
JSCが目指していること
本事業では、アスリートライフスタイルに関するプログラム開発や提供、セミナーの開催、国内外の関係者とのネットワーク構築等を通して、アスリートがアスリートライフスタイルを実践するための環境を整備することを目指しています。
アスリートライフスタイルとはなんだろう?

1アスリートライフスタイルとは?

アスリートライフスタイル=「アスリートとして パフォーマンスを最大限に高めるための考え方や習慣」

“ライフスタイル”とは「生活の様式。人生観・価値観・習慣などを含めた個人の生き方」です。つまり私たちの日常生活のあり方や習慣は、その人の考え方が基準となり、それが日常生活の中のひとつひとつの行動に影響していると言えます。アスリートライフスタイルは“アスリートとしてのライフスタイル”であり、それはパフォーマンス(競技力)を最大限に高めるための考え方や習慣です。アスリートライフスタイルの実践は、アスリートとしての意思決定や課題解決をしていくことであり、そうした経験を通して、夢や目標の実現と自立したアスリートになることを目指します。

イラスト
なぜアスリートライフスタイルは必要なのか?

2必要性について

世界の強豪やライバルたちの多くが、1日の大半をパフォーマンス(競技力)向上のために費やしています。彼らに競い勝つためには、いかに効果的なトレーニングを実施すればよいのかを考え、試合に勝つための様々な知識を身につけなければなりません。そして、数ある選択肢の中から自身にとって最適なものを常に自分自身で選び、実践していくことが求められます。そこで必要になってくるのが、アスリートライフスタイルです。アスリートとしてパフォーマンス(競技力)を最大限に高めるために、常に課題を探し、その課題を解決するための最適な方法を自分で決め、実行するということを習慣化することが必要なのです。

イラスト
アスリートライフスタイルを実践してみよう!

3フレームワークを知る

アスリートライフスタイルを実践するにあたって、フレームワーク(枠組み)があります。これはアスリートだけでなく指導者、家族などアスリートをとりまく人々と一緒に考えていくための枠組みです。

アスリートライフスタイルのフレームワークの図

アスリートとしてのココロエ(アスリートとして大切にしたいこと)をもとに、アスレティック(スポーツに関わること)、ライフ(生活や人生に関わること)、ソーシャル(社会に関わること)という3つの分野で構成されています。このフレームワークをもとに、アスリートとしてパフォーマンス(競技力)を最大限に高めるために、常に課題を探し、その課題を解決するための方法を決め、実行するということを習慣化していきます。それがアスリートライフスタイルの実践です。

アスリートとしてのココロエとはなんだろう?

4アスリートとしてのココロエ

パフォーマンス(競技力)を高める習慣のなかで大切にしたいことが、アスリートとしてのココロエです。ココロエとは、「常に心がけていかなければならないこと。心構え」(デジタル大辞泉)であり、アスリートとしてスポーツの楽しさや価値を理解し、フェアプレーをするうえで必要となる考え方のことです。

競争心

スポーツには勝敗があります。それは、どのアスリート育成パスウェイのアスリートにも共通することです。ここでの競争心とは、ただ相手や試合に勝つだけでなく、スポーツを心から楽しむことや勝利へのこだわり、勝ち方へのこだわりや、自分自身との戦いが含まれます。競争心を自分のエネルギーに変えられるかどうかは、アスリート自身の意識によって変わっていきます。

チャレンジ

世界で活躍するアスリートになるためには、日々トレーニングを重ね、どのような環境のなかでもベストを尽くし、最後まで攻めることをあきらめないことが重要です。たとえ失敗しても、失敗を恐れず、失敗から学び、次に活かす気持ちを持ち続けることが重要なのです。チャレンジすることは必ずあなたの道を拓きます。

創造性

ライバルに勝つためには、ライバルと同じ戦術や練習方法を持っていても意味がありません。創造性とはアイデアを生み出し、自分に合う自分だけの方法を見つけ、新しい技術や戦術を編み出すときに活用されます。創造性を育むには、“疑う”ことが大切です。常識や、社会に飛び交う様々な情報、相手の意見や自分の考えに対して、「本当に正しいのか?」という、批判的な思考を養うことも必要です。そのためには、世界で活躍するトップアスリートを観察したり、スポーツとは一見関係のないような様々な分野の情報に触れることが重要です。

立ち直る力

アスリートは、スポーツを続けるなかで失敗や挫折、ケガを経験することがあります。またアスリートもひとりの人間なのですから、日常生活の中でも様々な壁にぶつかることがあります。しかし、それらの壁にぶつかることは、アスリートとしても人としても成長することができる絶好の機会なのです。逆境やストレスから立ち直るには、自分の感情をコントロールしたり、自分なりのストレスとの付き合い方を見つけていくことが大切です。

リスペクト

リスペクトとは、自分のことを大切にし、相手のことを尊重することです。信頼関係やチームワークはこうした関係の上に生まれます。また、アスリートだけでなくスポーツに関わる人々はみなスポーツの公平性や誠実性を守るために、リスペクトの気持ちを持つことが大切です。

ココロエをもとに3つの分野で考えてみよう!

53つの分野について

アスリートとしてのココロエをもとに3つの分野で考えてみましょう。アスリートとしてパフォーマンスを高めるために、あなたはどのような意志決定をしていくのでしょうか?
アスリートライフスタイルを身につけ、実践していくためには知識や技術を身につけるだけでなく、時にはこれまでの考え方に対して「本当に正しいのか?」という疑問を持ち、変化させ行動を変えていくことが必要です。アスリート育成パスウェイを歩んでいくなかで、ひとつひとつのステージを乗り越える前に、アスリートライフスタイルを通してあらかじめ準備ができていればよりスムーズに次のステージに進むことができます。さあ、あなたも今日からアスリートライフスタイルを身につけ、さらなる可能性を切り開いてください。

アスレティックについて学ぶ
ソーシャルについて学ぶ
ライフについて学ぶ