WO2024257269A1 - 防護装置及び発電装置 - Google Patents
防護装置及び発電装置 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2024257269A1 WO2024257269A1 PCT/JP2023/022099 JP2023022099W WO2024257269A1 WO 2024257269 A1 WO2024257269 A1 WO 2024257269A1 JP 2023022099 W JP2023022099 W JP 2023022099W WO 2024257269 A1 WO2024257269 A1 WO 2024257269A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- thin
- solar cell
- film solar
- shaped members
- belt
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04G—SCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
- E04G1/00—Scaffolds primarily resting on the ground
- E04G1/02—Scaffolds primarily resting on the ground composed essentially of members elongated in one dimension only, e.g. poles, lattice masts, with or without end portions of special form, connected together by any means
- E04G1/04—Scaffolds primarily resting on the ground composed essentially of members elongated in one dimension only, e.g. poles, lattice masts, with or without end portions of special form, connected together by any means the members being exclusively poles, rods, beams, or other members of similar form and simple cross-section
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04G—SCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
- E04G21/00—Preparing, conveying, or working-up building materials or building elements in situ; Other devices or measures for constructional work
- E04G21/24—Safety or protective measures preventing damage to building parts or finishing work during construction
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E06—DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
- E06B—FIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
- E06B9/00—Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
- E06B9/24—Screens or other constructions affording protection against light, especially against sunshine; Similar screens for privacy or appearance; Slat blinds
- E06B9/26—Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds
- E06B9/264—Combinations of lamellar blinds with roller shutters, screen windows, windows, or double panes; Lamellar blinds with special devices
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02S—GENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
- H02S20/00—Supporting structures for PV modules
- H02S20/20—Supporting structures directly fixed to an immovable object
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
Definitions
- the present invention relates to a protective device and a power generation device.
- a solar panel includes solar cell elements, a glass plate that protects the solar cell elements, and a base member that supports the solar cell elements and the glass plate. For this reason, solar cell panels are heavy, and a structure that can support the weight is required when installing them on the roof of a building.
- a conventional method of installing a solar power generation device involves laying a steel plate on the roof of a building and providing a stand on the steel plate to support the solar power generation panel (see Patent Document 1, etc.).
- Patent Document 1 requires the construction of a robust support structure to support the heavy solar panels, making installation and removal difficult.
- the present invention aims to provide a protective device that can be used as a power source at construction sites, etc.
- Another aim of the present invention is to provide a power generation device that reduces the effects of rain and wind on thin-film solar cells.
- the protective device includes a protective member that covers the object and a thin-film solar cell provided on the outside of the protective member.
- the power generation device includes a first thin-film solar cell provided in a state where it covers the surface of the object, a second thin-film solar cell provided in a location different from the first thin-film solar cell, a transition unit that transitions the first thin-film solar cell from a state where it covers the surface of the object to a state where it does not cover the surface of the object, and a maintenance unit that does not transition the second thin-film solar cell from a state where it covers the surface of the object to a state where it does not cover the surface of the object.
- the power generation device includes a thin-film solar cell that is arranged to cover the surface of an object and has a gap that connects the space on the object side to the space on the opposite side of the object, and the ratio of the area of the surface of the object that is not covered by the gap to the area of the surface of the object that is covered by the thin-film solar cell is 10 to 50%.
- FIG. 1 is a perspective view showing a part of a temporary scaffolding installed at a construction site or a repair work site of a structure (such as a building).
- FIG. 2 is a perspective view showing a state in which a scaffolding curtain is provided on the temporary scaffolding of FIG.
- FIG. 3 is a perspective view showing a state in which a thin-film solar cell device is provided on the outer side of the scaffolding curtain of FIG.
- FIG. 4(a) is a diagram showing a ladder cord and a lift cord
- FIG. 4(b) is a diagram showing electrical wiring for a plurality of belt-shaped members.
- FIG. 5 is a block diagram showing an example of a control system of the thin-film solar cell device.
- FIG. 1 is a perspective view showing a part of a temporary scaffolding installed at a construction site or a repair work site of a structure (such as a building).
- FIG. 2 is a perspective view showing a state in which a scaffolding curtain is provided on the temporary
- FIG. 6 is a diagram showing an example of a time table to which the control unit refers.
- FIG. 7 is a flowchart showing the process of the control unit of the thin-film solar cell.
- FIG. 8 is a diagram illustrating a schematic configuration of a thin-film solar cell device according to a modified example.
- FIG. 9 is a diagram for explaining a battery portion of a thin-film solar cell device according to a modified example.
- FIG. 10A is a diagram showing the battery portion in a first state
- FIG. 10B is a diagram showing a rectangular area E in FIG. 10A as viewed from the +X direction.
- FIG. 11(a) is a diagram showing the battery portion in a second state
- FIG. 11(b) is a diagram showing the rectangular area E in FIG. 11(a) as viewed from the +X direction.
- FIG. 1 is a perspective view showing a part of temporary scaffolding 100 that is installed at a construction site of a structure (such as a building) or a repair work site.
- the vertical direction is the Z-axis direction
- the short side direction of the temporary scaffolding 100 is the Y-axis direction
- the direction perpendicular to the Y-axis direction in a horizontal plane is the X-axis direction.
- the arrows indicating the X-axis, Y-axis, and Z-axis point in the +X, +Y, and +Z directions, and the opposite directions are the -X, -Y, and -Z directions.
- FIG. 1 it is assumed that a building (not shown) is present on the -Y side of the temporary scaffolding 100.
- the temporary scaffolding 100 is made by assembling a large number of single pipes (tubular members) 12 using various types of fastening fittings (joints) 14, and installing them on the ground via base fittings 16.
- the single pipes 12 are steel materials (pipes) with a diameter of 48.6 mm that are used in construction work.
- the temporary scaffolding 100 is equipped with scaffolding boards 18 and ladders and stairs (not shown), and workers move around on the scaffolding boards 18, etc. while carrying out various tasks related to the building (repairs, painting, construction, etc.).
- a scaffolding curtain (net or sheet) 20 is provided as a site sheet or protective net to prevent tools and other objects from falling as a safety measure for pedestrians in the vicinity.
- the scaffolding curtain 20 has a number of binding members 22 at its upper end.
- the binding members 22 are strings, cable ties, etc.
- the scaffolding curtain 20 is tied to the single pipes 12 of the temporary scaffolding 100 via the binding members 22, and is hung outside the temporary scaffolding 100.
- the lower end or other parts of the scaffolding curtain 20 may be fixed to a part of the temporary scaffolding 100 via the binding members.
- the temporary scaffolding 100 and the scaffolding curtain 20 function as protective members for the building.
- FIG. 3 shows a state in which a thin-film solar cell device 30 is installed on a temporary scaffolding 100.
- the thin-film solar cell device 30 is installed on the +Y side (outside) of the scaffolding curtain 20.
- the protective device 200 is configured to include the scaffolding curtain 20, the temporary scaffolding 100, and the thin-film solar cell device 30, but is not limited to this.
- the thin-film solar cell device 30 has a storage box 32, a plurality of belt-shaped members 34 suspended from the storage box 32, and a bottom rail 36.
- a hook (support member) 33 is provided on the upper end surface (+Z side surface) of the storage box 32, and the thin-film solar cell device 30 is suspended and supported on the single pipe 12 of the temporary scaffolding 100 via the hook 33.
- the multiple belt-shaped members 34 are arranged (connected) along the vertical direction (Z-axis direction).
- Each belt-shaped member 34 is, for example, a cell part such as a perovskite solar cell.
- Perovskite solar cells are disclosed, for example, in JP 2023-36564 A and are manufactured by applying perovskite, which is a photoelectric conversion part, and are expected to be inexpensive and highly efficient solar cells.
- Perovskite solar cells are composed of, for example, a transparent electrode layer formed on a transparent substrate, a hole transport layer, a perovskite layer, an electron transport layer, a hole blocking layer, and a back electrode.
- the belt-shaped members 34 can also be lightweight and flexible, making them easy to handle.
- a curvature may be provided in the belt-shaped members 34.
- the perovskite solar cell may be provided on a member that is not belt-shaped.
- the belt-shaped members 34 have a thin plate shape extending in the X-axis direction.
- the surface of each belt-shaped member 34 is treated with a water-repellent coating to prevent damage caused by rain or dust.
- a ladder cord 38 and a lift cord 40 are provided near the +X side end and the -X side end of each of the multiple belt-shaped members 34.
- FIG. 4(a) is a schematic diagram of the ladder cord 38 and the lift cord 40.
- FIG. 4(a) shows the state of the multiple belt-shaped members 34 as viewed from the -X direction.
- the ladder cord 38 has a first cord 39a, the majority of which extends in the Z-axis direction and is located on the +Y side of the multiple belt-shaped members 34, a second cord 39b, the majority of which extends in the Z-axis direction and is located on the -Y side of the multiple belt-shaped members 34, and multiple third cords 39c that are provided to connect the first cords 39a and the second cords 39b.
- the number of third cords 39c is the same as the number of belt-shaped members 34, and the third cords 39c are fixed (for example, glued) to one side surface (the surface on the -Y side) of the belt-shaped member 34.
- the +Z side ends of the first cord 39a and the second cord 39b are connected to the first drive unit 42.
- the first drive unit 42 has a motor and the like, and tilts the plurality of belt-shaped members 34 in the direction of the arrow C by winding up the first cord 39a in the direction of the arrow A and unwinding the second cord 39b in the direction of the arrow B.
- the first drive unit 42 also unwinds the first cord 39a in the direction of the arrow A' and winds up the second cord 39b in the direction of the arrow B', thereby tilting the plurality of belt-shaped members 34 in the direction of the arrow C'. That is, in this embodiment, the ladder cord 38, the first drive unit 42, and a control unit 60 (described later) that controls the driving of the first drive unit 42 realize the functions of a tilting unit that tilts the plurality of belt-shaped members 34 and an adjustment unit that adjusts the gaps between the plurality of belt-shaped members 34. By adjusting the tilt of the plurality of belt-shaped members 34 to match the altitude of the sun, the power generation efficiency can be improved.
- the inclination of the multiple belt-shaped members 34 and adjusting the width of the gap between the multiple belt-shaped members 34 that connects the space on the scaffolding curtain 20 side to the space on the opposite side of the scaffolding curtain 20 (adjusting the degree of separation between the belt-shaped members 34)
- the ratio of the area of the scaffolding curtain 20 that is not covered by the gap to the area covered by the multiple belt-shaped members 34 is 10 to 50%, preferably 25% to 45%. This makes it possible to prevent the ventilation of the scaffolding curtain 20 from being impaired.
- the thin-film solar cell device 30 can provide safety measures for nearby pedestrians (preventing tools from falling, etc.) even if the scaffolding curtain 20 is not installed on the temporary scaffolding 100.
- one end (upper end) of the lifting cord 40 is connected to the second drive unit 44 and is hanging down from within the storage box 32.
- the lifting cord 40 passes through each of the multiple belt-shaped members 34, and the other end (lower end) is connected to the bottom rail 36.
- the second drive unit 44 has a motor or the like, and lifts the bottom rail 36 in the direction of arrow D (+Z direction) by winding up the lifting cord 40.
- the multiple belt-shaped members 34 are also lifted in sequence, and the bottom rail 36 and the multiple belt-shaped members 34 are stored in the storage box 32.
- the second drive unit 44 unrolls the lifting cord 40, lowering the bottom rail 36 in the direction of arrow D' (-Z direction), and the bottom rail 36 can be returned to its original position (the position in FIG. 3). As the bottom rail 36 descends, the multiple belt-shaped members 34 also return to their original positions.
- the second drive unit 44, the lifting cord 40, and a control unit 60 that controls the second drive unit 44 function as a transition unit that transitions the multiple belt-shaped members 34 from covering the surface of the scaffolding curtain 20 to not covering it, and as an evacuation device that retracts the multiple belt-shaped members 34 into the storage box 32.
- the multiple belt-shaped members 34 are electrically connected in parallel by wiring cords 52A, 52B.
- the multiple battery sections first battery section, second battery section
- the electricity generated by the other belt-shaped members 34 can still be used.
- the wiring cords 52A and 52B are connected to the inverter 46, and electricity generated in the multiple belt-shaped members 34 is input to the inverter 46.
- the inverter 46 converts the electricity (DC) generated in the multiple belt-shaped members 34 into AC and outputs it.
- the inverter 46 is omitted from the illustration to avoid cluttering the drawing.
- the inverter 46 may be installed on the storage box 32 as shown in FIG. 4(b), or may be stored inside the storage box 32.
- the inverter 46 is positioned above the uppermost belt-shaped member 34, so that when the multiple belt-shaped members 34 are driven by the first drive unit 42 or the second drive unit 44, the inverter 46 is not driven, and the wiring of the inverter 46 can be avoided from becoming complicated.
- the electricity (AC) output from the inverter 46 is used, for example, at construction sites and repair work sites. As an example, it can be used for air conditioning such as electric fans, air conditioners, and heaters for drying concrete. It can also be used to charge rechargeable batteries built into tools, fan-equipped work clothes, smartphones, tablet devices, drones for on-site monitoring, etc. It can also be used in pumps for pumping groundwater or rainwater from basements, and work elevators.
- Electricity can also be stored in the storage battery and used as a backup power source during power outages, etc. Electricity generated by various sensors used on-site (fire sensors, sound level meters, thermometers, human presence sensors, anemometers, rain sensors, etc.) can also be used. Furthermore, the generated electricity can also be used in the thin-film solar cell device 30 itself (for example, the first drive unit 42 and the second drive unit 44, etc.).
- FIG. 5 is a block diagram showing an example of a control system of the thin-film solar cell device 30.
- the thin-film solar cell device 30 includes a control unit 60, a clock 62, various sensors 64, a power meter 65, the first drive unit 42 and the second drive unit 44 described above, and a display unit 66.
- the clock 62 notifies the control unit 60 of current time information.
- the various sensors 64 are sensors that detect conditions at and around the site, and include, for example, a thermometer, a rainfall sensor, an anemometer, and a human presence sensor. The detection results (monitored values) of the various sensors 64 are sent to the control unit 60 at any time.
- the power meter 65 has a built-in ammeter and voltmeter, monitors the power generated by the multiple belt-shaped members 34, and notifies the control unit 60.
- the various data detected by the various sensors 64 is preferably stored in a memory (not shown).
- the memory also preferably stores the conditions around the site (for example, there is a high-rise building on the east side).
- the control unit 60 includes a CPU and the like, and controls the overall processing and operation of each unit of the thin-film solar cell device 30.
- the control unit 60 refers to a timetable 70 as shown in FIG. 6.
- the timetable 70 stores information such as the start time of on-site work for each day, the end time of on-site work, and the solar altitude at each time according to the location of the site.
- the control unit 60 refers to the timetable 70 and controls the driving of the first drive unit 42 and the second drive unit 44 based on information on the current time obtained from the clock 62, the detection results of various sensors 64, and the measurement results of the power meter 65.
- the control unit 60 also displays information on power generation, such as the measurement results of the power meter 65 and information based on the measurement results, on the display unit 66.
- the display unit 66 is an electronic bulletin board, a tablet terminal, or the like installed at the site. For example, the control unit 60 calculates the amount of power generation and the amount of CO2 reduction yesterday, the amount of power generation and the amount of CO2 reduction in the past week, the cumulative amount of power generation and the amount of CO2 reduction since the work at the site started, the predicted value of the amount of power generation and the amount of CO2 reduction in the future, and displays them on the display unit 66. Although not shown in the block diagram of FIG.
- the thin-film solar cell device 30 may be provided with a communication unit that communicates with the thin-film solar cell device 30 at other sites or with a host computer installed in a remote location.
- the control unit 60 may obtain meteorological information such as the amount of rainfall and the wind speed detected by various sensors 64 at other sites through a communication unit (not shown), predict the future weather at the site from the obtained meteorological information, and control the multiple belt-shaped members 34.
- the control unit 60 may also obtain the number of workers at the site on the day or the next day from the host computer through a communication unit (not shown). If the building is an apartment building, the scaffolding screen 20 is formed on four sides.
- the thin-film solar cell device 30 may be provided on each of the scaffolding curtains 20 on the four sides, but for example, the scaffolding curtain 20 located on the north side may not be provided with the thin-film solar cell device 30.
- the control of the thin-film solar cell device 30 may differ depending on the direction and the number of floors on which the thin-film solar cell device 30 is provided.
- the sunshine conditions are different even when there are high-rise buildings around. For this reason, the control system of FIG. 5 may be modified so that the control can be made different depending on the direction, the number of floors, and the sunshine conditions.
- the thin-film solar cell device 30 is provided corresponding to each floor, such as the first floor and the second floor, or that it is provided corresponding to each low-rise floor, middle floor, and high-rise floor.
- a plurality of thin-film solar cell devices 30 may be provided along the X direction in FIG. 3.
- the control unit 60 independently controls each thin-film solar cell device 30 provided along the X direction depending on the presence or absence of workers inside and the number of workers.
- Fig. 7 is a flowchart showing the processing of the control unit 60. It is assumed that, at the stage when the processing of Fig. 7 is started, the plurality of strip-shaped members 34 of the thin-film solar cell device 30 are stored in the storage box 32. It is also assumed that, while the processing of Fig. 7 is being performed, the control unit 60 appropriately receives information on the current time from the clock 62, and appropriately receives the measurement results of the various sensors 64 and the power meter 65.
- step S10 the control unit 60 refers to the current time information obtained from the clock 62 and the on-site work start time in the timetable 70 to determine whether it is time to start work. If the determination is negative, step S10 is repeated, and when the determination is positive, the process proceeds to step S12. Note that step S10 is preferably performed before the start of work at the site each day, for example in relation to the sunrise time. This allows solar power generation to be performed before the start of work at the site each day.
- step S12 the control unit 60 determines whether there is no rainfall and the wind speed is below a predetermined level based on the measurement results of the various sensors 64 (rainfall sensor and anemometer).
- the determination in step S12 is negative when there is rainfall or when the wind speed is high. In such a case, if the multiple strip-shaped members 34 are removed from the storage box 32, there is a high possibility that they will be damaged by moisture or blown by the wind, so the multiple strip-shaped members 34 are left stored in the storage box 32.
- step S14 the process proceeds to step S14.
- perovskite solar cells generate electricity even when it rains, so in step S12, the criterion may be whether the amount of rainfall is a predetermined amount or more (10 mm or more or 20 mm or more).
- control unit 60 controls the first drive unit 42 and the second drive unit 44 to adjust the multiple strip members 34 to an appropriate state. Specifically, the control unit 60 controls the second drive unit 44 to bring the multiple strip members 34 into the state shown in FIG. 4.
- the control unit 60 also refers to a timetable 70 to obtain the altitude of the sun at the current time, and controls the first drive unit 42 to adjust the angle of the multiple strip members 34 so that they can receive sunlight most efficiently.
- step S18 the control unit 60 refers to the timetable 70 to determine whether the current time has reached the end time for on-site work. If the determination in step S18 is negative, the process proceeds to step S20.
- step S20 the control unit 60 judges whether or not it is necessary to adjust the state of the multiple belt-shaped members 34 based on the current time, the presence or absence of rainfall, wind speed, power generation amount, etc. For example, if it is necessary to adjust the angle of the multiple belt-shaped members 34 according to the altitude of the sun based on the current time, the judgment of step S20 is positive. The judgment of step S20 is also positive when it is raining and it is better to store the multiple belt-shaped members 34 in the storage box 32. The judgment of step S20 is also positive when the wind is strong and it is better to adjust the angle of the multiple belt-shaped members 34 and widen the gap between each of the multiple belt-shaped members 34 to reduce the influence of the wind.
- control unit 60 may refer to the measurement results of information from other sensors (e.g., a human presence sensor or a temperature sensor) to judge whether or not adjustment should be made. For example, if there is a person in the building and the temperature inside the building is above a predetermined level, it may judge whether or not adjustment is necessary so that the power generation amount is prioritized for the operation of the air conditioner. Also, the thin-film solar cell device 30 may determine whether adjustment is necessary so that it functions as a sunshade. In this case, the need for adjustment may be determined depending on the number of people at the work site obtained from a communication unit (not shown) or the number of people detected by a human sensor.
- sensors e.g., a human presence sensor or a temperature sensor
- control unit 60 may cause the multiple strip-shaped members 34 corresponding to the second floor to function as a sunshade and the multiple strip-shaped members 34 corresponding to the third floor to function as solar power generation.
- control unit 60 may refer to the current amount of power generation and determine whether adjustment should be made depending on whether the amount of power generation is sufficient. For example, when there is no surplus in the amount of power generation, power generation may be prioritized, and when there is surplus in the amount of power generation, other than power generation may be prioritized.
- step S20 determines whether the process is positive or negative. If the determination in step S20 is positive, the process proceeds to step S14, where the control unit 60 controls the first drive unit 42 and the second drive unit 44 to adjust the plurality of strip-shaped members 34 to an appropriate state. On the other hand, if the determination in step S20 is negative, the control unit 60 returns to step S18.
- step S18 the judgments of steps S18 and S20 and the process of step S14 are repeated, and when the current time reaches the on-site work end time, the judgment of step S18 is positive. If the judgment of step S18 is positive, the control unit 60 proceeds to step S22.
- step S22 the control unit 60 controls the second drive unit 44 to store the multiple belt-shaped members 34 in the storage box 32. After the on-site work ends, it will be night and there is a high possibility that power generation will not be possible, and storing the belt-shaped members 34 in the storage box 32 can prevent the belt-shaped members 34 from being damaged by wind and rain without the need for special control.
- step S22 the control unit 60 returns to step S10. Thereafter, the above-mentioned processing is executed repeatedly. Note that the control unit 60 may omit step S22 if it is predicted from the detection results of the various sensors 64 that there will be no storm, and may execute step S22 if stormy weather is predicted.
- step S22 the control unit 60 may start this flowchart from step S14. Furthermore, when the wind is blowing from the south, the control unit 60 may store the belt-shaped members 34 located on the south side in the storage box 32, while leaving the belt-shaped members 34 located in other directions as they are without storing them in the storage box 32.
- the amount of power generated each month varies depending on the location where the thin-film solar cell device 30 is installed, the weather, and the season, but a daily power generation amount of about 50 to 90 kW can be secured.
- the control unit 60 preferably displays the amount of power generation for each period (for example, one day, one week, one month, one year, etc.) and the reduction in CO2 emissions on the display unit 66.
- the host computer outputs the estimated amount of power generation and the reduction in CO2 emissions at the time of bidding for various construction works according to the scale of the construction work by creating a database of the amount of power generation and the reduction in CO2 emissions or by using them as teacher data.
- the area of the belt-shaped member 34 is 500 m2 or more at the actual site, more power can be generated.
- the temporary scaffolding 100 is added in the Z direction, and the scaffolding curtain 20 is also added in the Z direction. Therefore, in high-rise buildings, the amount of power generation increases as the construction work progresses, and the amount of reduction in CO2 emissions also increases. Since the middle floors are more susceptible to wind than the lower floors, and the higher floors are more susceptible to wind than the middle floors, it is preferable to reduce the number of strip members 34 and to increase the gaps between the strip members 34 as the building gets taller. Furthermore, when a plurality of thin-film solar cell devices 30 are provided along the X direction on middle and higher floors, one may be skipped and the devices may be provided at a distance. For example, when five thin-film solar cell devices 30 are provided along the X direction on the lower floors, three thin-film solar cell devices 30 may be provided along the X direction on the higher floors.
- the thin-film solar cell device 30 generates power while the worker is working (from the start time to the end time of work), but this is not limited to the above, and the thin-film solar cell device 30 may generate power from sunrise to sunset.
- the protective device 200 comprises a scaffolding curtain 20 that covers the temporary scaffolding 100, and a thin-film solar cell device 30 that is provided on the outside of the scaffolding curtain 20.
- the scaffolding curtain 20 that covers the temporary scaffolding 100 ensures the safety of nearby pedestrians from falling objects such as tools, and it is possible to use the electricity generated by the thin-film solar cell device 30 at the site where the temporary scaffolding 100 is set up.
- the thin-film solar cell device 30 has multiple belt-shaped members 34, which are electrically connected in parallel. This makes it possible to continue using the electricity generated by the other belt-shaped members 34 even if some of the belt-shaped members 34 fail.
- the belt-shaped members 34 are connected in the vertical direction, and the control unit 60 tilts the belt-shaped members 34 via the ladder cord 38 and the first drive unit 42.
- This allows the power generation efficiency of the belt-shaped members 34, the sunshade capacity, and the amount of wind passing between the belt-shaped members 34 to be adjusted.
- foreign matter such as dust and dirt may adhere to the surfaces of the belt-shaped members 34.
- the control unit 60 may repeatedly drive the belt-shaped members 34 between the tilted state and the vertical state via the ladder cord 38 and the first drive unit 42 before the work on site begins or after the work on site ends to remove the foreign matter.
- control unit 60 removes the above-mentioned foreign matter when the amount of rainfall is about 5 mm per hour, the foreign matter attached to the surface of the belt-shaped members 34 can be washed away by the rain. It is preferable to store the timing of removing the foreign matter in the time table 70.
- the control unit 60 may also remove foreign objects when the amount of power generated by the thin-film solar cell device 30 is less than the planned amount of power generation.
- the control unit 60 may also remove foreign objects individually depending on the direction or floor on which the thin-film solar cell device 30 is installed.
- control unit 60 controls the first drive unit 42 based on the conditions of the site and its surroundings detected by the various sensors 64.
- This allows the multiple belt-shaped members 34 to be adjusted to an appropriate state depending on the conditions of the site and its surroundings.
- the conditions of the site and its surroundings may be obtained from an external information processing device via the Internet, etc.
- weather forecast information, temperature forecast information, and average values for the site and its surroundings may be obtained from a server of the Japan Meteorological Agency.
- the conditions of the site and its surroundings may also be obtained from a camera that captures images of the site and its surroundings.
- each of the strip members 34 is treated to be water-repellent. This makes it possible to prevent damage to the thin-film solar cell device 30 caused by rain or dust.
- information related to power generation is displayed on the display unit 66. This allows workers on-site to check the amount of power generation and the amount of CO2 reduction.
- the thin-film solar cell device 30 is suspended from the single pipe (tubular member) 12 of the temporary scaffolding 100 via a hook 33. This allows the thin-film solar cell device 30 to be easily installed on the temporary scaffolding 100.
- the thin-film solar cell device 30 includes a plurality of strip-shaped members 34 that are provided in a state of covering the surface of the scaffolding curtain 20, and a transition unit (control unit 60, second drive unit 44, and lift cord 40) that transitions the state in which the plurality of strip-shaped members 34 cover the surface of the scaffolding curtain 20 to a state in which they do not cover it, depending on the conditions at the site and the surrounding area and weather information.
- a transition unit control unit 60, second drive unit 44, and lift cord 40
- the thin-film solar cell device 30 can be used as a sunshade by putting it in the state shown in FIG. 4.
- the thin-film solar cell device 30 has gaps between the multiple belt-shaped members 34, and the ratio of the area of the scaffolding curtain 20 that is not covered by the gaps to the area of the scaffolding curtain 20 that is covered by the multiple belt-shaped members 34 is 10 to 50%. This ensures proper ventilation. Also, because the gaps are of a moderate size, the thin-film solar cell device 30 can provide safety measures for nearby pedestrians (preventing tools and the like from falling) even without installing the scaffolding curtain 20 on the temporary scaffolding 100.
- the wiring cords 52A, 52B are provided separately from the ladder cord 38 and the lift cord 40, but this is not limited to the above.
- the ladder cord 38 or the lift cord 40 may have the functions of the wiring cords 52A, 52B.
- the inverter 46 since the inverter 46 is disposed above the thin-film solar cell device 30, the wiring is not complicated and the device configuration can be simplified.
- the thin-film solar cell devices 30 can be installed vertically side by side.
- the multiple strip members 34 in the thin-film solar cell device 30 are arranged along the vertical direction (Z-axis direction), but this is not limited to this.
- the multiple strip members 34 may be arranged along the horizontal direction (X-axis direction).
- the control unit 60 may adjust the inclination (angle with respect to the XZ plane) of the multiple strip members 34 according to the position (direction) of the sun at each time.
- the temporary scaffolding 100 is a single pipe scaffolding, but it is not limited to this and may be a frame scaffolding such as a bitie scaffolding or a log scaffolding.
- the storage box 32 may also be omitted to reduce costs.
- a hook 33 is provided on the upper part, preferably the uppermost belt-shaped member 34, and multiple belt-shaped members 34 are hung from the single pipe 12.
- a thin-film solar cell device 30 (first thin-film solar cell) having a fiber portion that transitions the multiple strip-shaped members 34 from covering the surface of the scaffolding curtain 20 to not covering it, and a thin-film solar cell device (second thin-film solar cell) having a maintenance portion that maintains the state in which the multiple strip-shaped members 34 cover the surface of the scaffolding curtain 20 may be mixed.
- the first thin-film solar cell can be installed in a location exposed to rain
- the second thin-film solar cell can be installed in a location not exposed to rain, such as under the eaves.
- Figure 8 shows a schematic diagram of a thin-film solar cell device 130 according to the modified example.
- the thin-film solar cell device 130 includes a top rail 132, a bottom rail 136, and a battery section 134 disposed between the top rail 132 and the bottom rail 136.
- the battery unit 134 is a thin plate (sheet-like) perovskite solar cell as shown in FIG. 9.
- the battery unit 134 has numerous notches 135 as shown in FIG. 9, and takes on the shape of a net ornament when pulled in the vertical direction in FIG. 9 (the Z-axis direction in FIG. 8). Note that in order to prevent stress concentration at the ends of the notches 135 and to prevent damage (tears or tears) to the battery unit 134 from the ends of the notches 135, a stress concentration avoidance portion such as a circular hole may be provided at the end of the notches 135.
- one end of the wiring cords 52A and 52B is connected to the battery unit 134, and the other end of the wiring cords 52A and 52B is connected to the inverter 46.
- the top rail 132 is suspended from the single tube 12 by a hook (not shown), similar to the thin-film solar cell device 30 in FIG. 3.
- the battery unit 134 is suspended and supported from the top rail 132.
- the bottom rail 136 is located below the battery unit 134 and is connected to the battery unit 134.
- a cord 140 is provided on the bottom rail 136. The cord 140 is connected to the first drive unit 42, and the cord 140 is wound up and unwound by the first drive unit 42.
- the battery unit 134 is in the state shown in FIG. 10(a) (called the "first state”).
- the first state when the rectangular area E shown by the dashed line is viewed from the +X direction, it is inclined at an angle ⁇ with respect to the Z axis, as shown in FIG. 10(b).
- the battery unit 134 when the battery unit 134 is pulled downward from the first state of FIG. 10(a) (the "second state"), it becomes as shown in FIG. 11(a).
- the rectangular area E shown by the dashed line is viewed from the +X direction, it is inclined at an angle ⁇ (> ⁇ ) with respect to the Z axis, as shown in FIG. 11(b).
- the first drive unit 42 adjusts the degree of winding of the cord 140 (degree of tension of the battery unit 134), thereby changing the inclination of each part.
- the control unit of the thin-film solar cell device 130 of this modified example adjusts the inclination of the battery unit 134 by driving the first drive unit 42 based on the current time obtained from the clock 62 (see FIG. 5) and the measurement results of the various sensors 64 (see FIG. 5). This makes it possible to improve power generation efficiency, as in the above embodiment.
- this modified example has been described as a case in which the battery unit 134 is pulled in the vertical direction (Z-axis direction), it may alternatively or additionally be pulled in the horizontal direction (X-axis direction).
- the surface of the battery unit 134 is also water-repellent. This makes it possible to prevent malfunctions caused by rain or dust.
- a storage box 32 similar to that of the above embodiment may be provided in place of the top rail 132. In this case, the battery unit 134 may be stored in the storage box 32 as appropriate, similar to the above embodiment.
- the thin-film solar cell devices 30, 130 are provided on the temporary scaffolding 100, but the present invention is not limited to this.
- the thin-film solar cell devices 30, 130 may be provided on a protective net provided on a cliff or slope.
- the electricity generated by the thin-film solar cell devices 30, 130 can be used to drive sensors that detect the state of the cliff or slope (such as underground displacement meters (strain gauges, etc.) and odor sensors used to predict cliff collapses), other sensors, and other equipment that requires a power source.
- the thin-film solar cell devices 30, 130 may also be installed on objects other than the temporary scaffolding 100 or protective netting.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Architecture (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Photovoltaic Devices (AREA)
Abstract
建設現場や補修工事の現場などにおける電源として利用可能な防護装置を提供するため、防護装置は、物体を覆う防護部材と、前記防護部材の外側に設けられた薄膜太陽電池と、を備えている。
Description
本発明は、防護装置及び発電装置に関する。
太陽電池パネルは、太陽電池素子、太陽電池素子を保護するガラス板、太陽電池素子及びガラス板を支持するベース部材等を含む。このため、太陽電池パネルは重量が大きく、建物の屋根等に設置する際には重量を支える構造が必要となる。従来、建物の屋根に鋼板を敷設し、その鋼板上に太陽光発電パネルを支持する架台を設ける太陽光発電装置の設置方法が知られている(特許文献1等参照)。
積水化学工業株式会社,[令和5年6月1日検索],インターネット<URL:https://www.sekisui.co.jp/news/2023/1384297_40075.html>
しかしながら、特許文献1のような設置方法では、重量のある太陽電池パネルを支持するために堅牢な支持構造を構築する必要があるため、設置や取り外しが容易でない。
一方、最近において、軽量で柔軟なフィルム型のペロブスカイト太陽電池をビルの外壁に設置する技術が知られている(非特許文献1等参照)。しかしながら、非特許文献1の技術は、ビルの外壁にペロブスカイト太陽電池を固定するものであり、建設現場等における利用は想定されていない。
1つの側面では、本発明は、建設現場等における電源として利用可能な防護装置を提供することを目的とする。また、本発明は、薄膜太陽電池に対する雨風の影響を低減した発電装置を提供することを目的とする。
第1の態様では、防護装置は、物体を覆う防護部材と、前記防護部材の外側に設けられた薄膜太陽電池と、を備える。
第2の態様では、発電装置は、物体の表面を覆う状態で設けられる第1薄膜太陽電池と、該第1薄膜太陽電池とは異なる場所に設けられた第2薄膜太陽電池と、前記第1薄膜太陽電池を前記物体の表面を覆う状態から前記物体の表面を覆わない状態に遷移させる遷移部と、前記第2薄膜太陽電池を前記物体の表面を覆う状態から前記物体の表面を覆わない状態に遷移させない維持部と、を備える。
第3の態様では、発電装置は、物体の表面を覆う状態で設けられ、前記物体側の空間と前記物体とは反対側の空間とを連通する隙間部を有する薄膜太陽電池を備え、前記薄膜太陽電池が覆う前記物体の表面の面積に対する、前記隙間部によって覆われない前記物体の表面の面積の割合は、10~50%である。
建設現場等における電源として利用可能な防護装置を提供することができる。また、薄膜太陽電池に対する雨風の影響を低減可能な発電装置を提供することができる。
以下、一実施形態について、図1~図7に基づいて詳細に説明する。
図1は、建築物(例えばビルなど)の建設現場や補修工事の現場等に設置される仮設足場100の一部を示す斜視図である。図1においては、鉛直方向をZ軸方向、仮設足場100の短手方向をY軸方向、水平面内においてY軸方向に直交する方向をX軸方向としている。また、図1においてX軸、Y軸、Z軸を示す矢印が指す方向が+X方向、+Y方向、+Z方向であり、その逆が-X方向、-Y方向、-Z方向である。図1においては、仮設足場100の-Y側に、不図示の建築物が存在するものとする。
仮設足場100は、多数の単管(管状部材)12を様々な種類の緊結金具(ジョイント)14を用いて組み上げ、ベース金具16を介して地面の上に設置されたものである。単管12は、建築工事で利用される直径が48.6mmの鋼材(パイプ)である。仮設足場100には、足場板18や不図示の梯子や階段が設置されており、作業者は足場板18等の上を移動しながら建築物に関する様々な作業(補修、塗装、建築など)を行う。
仮設足場100の+Y側(外側)には、図2に示すように、周辺歩行者に対する安全対策として、工具などの物の落下を防止するための現場シートや養生ネットとして足場幕(ネットやシート)20が設けられる。
足場幕20は、その上端部に複数の結束部材22を有している。結束部材22は、紐や結束バンド等である。足場幕20は、結束部材22を介して、仮設足場100の単管12に結付けられ、仮設足場100の外側に吊り下げられる。なお、足場幕20の下端部やその他の部分を結束部材を介して仮設足場100の一部に固定してもよい。本実施形態では、仮設足場100と足場幕20とを含んで建築物の防護部材としての機能が実現されている。
図3には、仮設足場100に薄膜太陽電池装置30が設けられた状態が示されている。本実施形態においては、薄膜太陽電池装置30は、足場幕20の+Y側(外側)に設けられる。なお、本実施形態では、足場幕20及び仮設足場100と、薄膜太陽電池装置30とを含んで、防護装置200が構成されているがこれに限定されるものではない。
薄膜太陽電池装置30は、図3に示すように、収納ボックス32と、収納ボックス32から吊下げ状態となっている複数の帯状部材34と、ボトムレール36と、を有する。収納ボックス32の上端面(+Z側の面)には、フック(支持部材)33が設けられており、薄膜太陽電池装置30は、フック33を介して、仮設足場100の単管12に吊下げ支持されている。
複数の帯状部材34は、鉛直方向(Z軸方向)に沿って配列(連結)されている。帯状部材34それぞれは、例えばペロブスカイト太陽電池などの電池部である。ペロブスカイト太陽電池については、例えば特開2023-36564号公報等に開示されており、光電変換部であるペロブスカイトの塗布により製造され、安価で高効率な太陽電池として期待されているものである。ペロブスカイト太陽電池は、例えば、透明な基体上に形成された透明電極層、ホール輸送層、ペロブスカイト層、電子輸送層、ホールブロッキング層、及び裏面電極から構成される。ペロブスカイト太陽電池はフィルム状のため軽量であり、かつ、柔軟性を有しているので、帯状部材34も軽量で柔軟性を持たせることができ、扱いが容易である。なお、ペロブスカイト太陽電池の発電効率を上げるために、帯状部材34に曲率を設けてもよい。また、ペロブスカイト太陽電池は、帯状ではない部材に設けてもよい。
帯状部材34は、X軸方向に延びる薄板状の形状を有している。帯状部材34それぞれの表面には、雨やほこりによる故障を抑制するため、撥水加工が施されている。複数の帯状部材34それぞれの+X側の端部及び-X側の端部の近傍には、ラダーコード38と昇降コード40がそれぞれ設けられている。
図4(a)は、ラダーコード38と昇降コード40を模式的に示す図である。図4(a)は、複数の帯状部材34を-X方向から見た状態を示している。ラダーコード38は、図4(a)に示すように、大半の部分がZ軸方向に延び、複数の帯状部材34の+Y側に位置している第1コード39aと、大半の部分がZ軸方向に延び、複数の帯状部材34の-Y側に位置している第2コード39bと、第1コード39aと第2コード39bを結ぶように設けられた複数の第3コード39cとを有する。第3コード39cの数は帯状部材34の数と同一であり、第3コード39cは帯状部材34の一側の面(-Y側の面)に固定(例えば接着)されている。第1コード39aと第2コード39bの+Z側の端部は、第1駆動部42に接続されている。第1駆動部42はモータ等を有しており、第1コード39aを矢印A方向に巻き取り、第2コード39bを矢印B方向に繰り出すことにより、複数の帯状部材34を矢印C方向に傾ける。また、第1駆動部42は、第1コード39aを矢印A’方向に繰り出し、第2コード39bを矢印B’方向に巻き取ることにより、複数の帯状部材34を矢印C’方向に傾ける。すなわち、本実施形態においては、ラダーコード38、第1駆動部42、及び第1駆動部42の駆動を制御する制御部60(後述)により、複数の帯状部材34を傾斜させる傾斜部、及び複数の帯状部材34間の隙間を調整する調整部、としての機能が実現されている。複数の帯状部材34の傾斜を太陽の高度に合わせて調整することで、発電効率を向上することができる。また、複数の帯状部材34の傾斜を調整して、複数の帯状部材34の間に存在している足場幕20側の空間と足場幕20とは反対側の空間とを連通する隙間の幅を調整する(帯状部材34間の離隔度合いを調整する)ことで、風通しの良さを調整したり、風の影響で薄膜太陽電池装置30が揺れるのを抑制することができる。なお、複数の帯状部材34が足場幕20を覆う面積に対し、隙間によって覆われない足場幕20の面積の割合は、10~50%であり、好ましくは25%~45%である。これにより、足場幕20の通気性を損なうことを抑制することができる。また、帯状部材34は、適度な隙間を有しているので、強度を補強すれば、仮設足場100に足場幕20を設置しないこととしても、薄膜太陽電池装置30により周辺歩行者に対する安全対策(工具等の落下防止)を図ることができる。
昇降コード40の一端部(上端部)は、図4(a)に示すように、第2駆動部44に接続されており、収納ボックス32内から垂れ下がった状態となっている。昇降コード40は、複数の帯状部材34それぞれを貫通しており、その他端部(下端部)は、ボトムレール36に接続されている。第2駆動部44は、モータ等を有し、昇降コード40を巻き上げることにより、ボトムレール36を矢印D方向(+Z方向)に上昇させる。このボトムレール36の上昇に伴って、複数の帯状部材34も順に持ち上げられ、ボトムレール36と複数の帯状部材34が収納ボックス32に収納される。また、ボトムレール36と複数の帯状部材34が収納ボックス32内に収納された状態から、第2駆動部44が昇降コード40を繰り出すことにより、ボトムレール36を矢印D’方向(-Z方向)に下降させ、ボトムレール36を元の位置(図3の位置)に戻すことができる。このボトムレール36の下降に伴って、複数の帯状部材34も元の位置に戻るようになっている。本実施形態では、第2駆動部44、昇降コード40、及び第2駆動部44を制御する制御部60(後述)を含んで、複数の帯状部材34が足場幕20の表面を覆う状態から覆わない状態に遷移させる遷移部、及び複数の帯状部材34を収納ボックス32内に退避させる退避装置としての機能が実現されている。
図4(b)には、複数の帯状部材34に対する電気配線が模式的に示されている。複数の帯状部材34には配線コード52A,52Bが接続されている。なお、図3においては図面の錯綜を避けるため、配線コード52A、52Bは図示されていない。
複数の帯状部材34は配線コード52A,52Bによって電気的に並列接続されている。すなわち、足場幕20の外側に分割されて設けられた複数の電池部(第1電池部、第2電池部)が、電気的に並列接続されている。これにより、一部の帯状部材34が故障等しても他の帯状部材34により発電される電力の利用を継続できるという利点がある。
配線コード52A,52Bは、インバータ46に接続されており、複数の帯状部材34において発電された電気が、インバータ46に入力される。インバータ46は、複数の帯状部材34において発電された電気(直流電流)を交流電流に変換し、出力する。なお、図3においては、図面の錯綜を避けるため、インバータ46についての図示を省略している。インバータ46は、図4(b)に示すように収納ボックス32の上に設置されていてもよいが、収納ボックス32の内部に収納されていてもよい。本実施形態では、インバータ46を最上部に位置する帯状部材34の上方に位置させているので、複数の帯状部材34を第1駆動部42や第2駆動部44により駆動する際に、インバータ46を駆動することがなく、インバータ46の配線を複雑化することを避けることができる。インバータ46から出力される電気(交流電流)は、例えば、建設現場や補修工事の現場において利用される。一例として、扇風機、エアコン、コンクリート乾燥用のヒーターなど、空調関係に利用することができる。また、工具やファン付き作業着、スマートフォン、タブレット型端末、現場監視用のドローンなどに内蔵されている充電池の充電にも利用することができる。また、地下水や雨水を地下室からくみ上げるためのポンプ、作業用エレベータに用いることもできる。また、蓄電池に電気を貯めておき、停電時等においてバックアップ電源として用いてもよい。また、現場で利用する各種センサ(火災センサ、騒音計、温度計、人感センサ、風速計、降雨センサなど)において発電された電気を用いてもよい。更に、薄膜太陽電池装置30自身(例えば第1駆動部42や第2駆動部44など)においても発電した電気を利用することができる。
図5は、薄膜太陽電池装置30の制御系の一例を示すブロック図である。図5に示すように、薄膜太陽電池装置30は、制御部60と、時計62と、各種センサ64と、電力計65と、前述した第1駆動部42及び第2駆動部44と、表示部66と、を備える。
時計62は、現在時刻の情報を制御部60に通知する。各種センサ64は、現場及び現場周辺の状態を検出するセンサであり、例えば温度計、降雨センサ、風速計、人感センサなどを含む。各種センサ64の検出結果(モニタ値)は、制御部60に随時送信される。電力計65は、電流計や電圧計を内蔵し、複数の帯状部材34で発電された電力をモニタし、制御部60に通知する。なお、各種センサ64により検出された各種データは不図示のメモリに記憶することが好ましい。また、不図示のメモリは、現場の周りの状況(例えば、東側に高層ビルがある)なども記憶していることが望ましい。
制御部60は、CPU等を含み、薄膜太陽電池装置30の各部の処理や動作を統括的に制御する。制御部60は、図6に示すようなタイムテーブル70を参照する。タイムテーブル70には、現場の場所に応じた各日における現場作業開始時刻や、現場作業終了時刻、各時刻における太陽高度の情報等が格納されている。制御部60は、タイムテーブル70を参照し、時計62から得た現在時刻の情報や、各種センサ64の検出結果、電力計65の計測結果に基づいて、第1駆動部42及び第2駆動部44の駆動を制御する。また、制御部60は、発電に関する情報、例えば電力計65の計測結果やこの計測結果に基づく情報を表示部66に表示する。表示部66は、現場に設置された電光掲示板やタブレット型端末等である。例えば、制御部60は、昨日の発電量やCO2削減量、過去1週間の発電量やCO2削減量、現場での作業が始まってからの累計の発電量やCO2削減量、今後の発電量やCO2削減量の予測値などを計算し、表示部66に表示する。なお、図5のブロック図では不図示ではあるが、薄膜太陽電池装置30に他の現場の薄膜太陽電池装置30や、遠隔地に設けられたホストコンピュータと通信を行う通信部を設けてもよい。制御部60は、他の現場の各種センサ64が検出した降雨量や風速などの気象情報を不図示の通信部により入手して、この入手した気象情報から当該現場での今後の気象を予測して、複数の帯状部材34を制御するようにしてもよい。また、制御部60は、ホストコンピュータから当日、もしくは翌日のこの現場での作業所の人数を不図示の通信部により入手するようにしてもよい。また、建築物がマンションの場合、4面に足場幕20が形成される。4面それぞれの足場幕20に薄膜太陽電池装置30を設けてもよいが、例えば北側に位置する足場幕20には薄膜太陽電池装置30を設けなくてもよい。また、薄膜太陽電池装置30の制御は、薄膜太陽電池装置30が設けられる方角や、階数によって異なる場合がある。更には、周りに高層の建物がある場合にも日照条件は異なる。このため、方角や、階数や日照条件に応じて制御を異ならせることができるように図5の制御系を変形するようにしてもよい。例えば、薄膜太陽電池装置30は、1階、2階といったように各階毎に対応して設けるようにしたり、低層階、中層階、高層階毎に対応して設けるようにしたりすることが好ましい。また、薄膜太陽電池装置30は、図3のX方向に沿って複数設けられることもある。このため、制御部60は、内部にいる作業者の有無や、人数に応じて、X方向に沿って設けられたそれぞれの薄膜太陽電池装置30を独立して制御することが好ましい。
(薄膜太陽電池装置30の動きについて)
次に、薄膜太陽電池装置30の動きについて、図7のフローチャートに沿って説明する。図7は、制御部60の処理を示すフローチャートである。なお、図7の処理が開始される段階では、薄膜太陽電池装置30の複数の帯状部材34は収納ボックス32に収納された状態にあるものとする。また、図7の処理が行われている間、制御部60は、時計62から現在時刻の情報を適宜受信するとともに、各種センサ64及び電力計65の計測結果を適宜受信しているものとする。
次に、薄膜太陽電池装置30の動きについて、図7のフローチャートに沿って説明する。図7は、制御部60の処理を示すフローチャートである。なお、図7の処理が開始される段階では、薄膜太陽電池装置30の複数の帯状部材34は収納ボックス32に収納された状態にあるものとする。また、図7の処理が行われている間、制御部60は、時計62から現在時刻の情報を適宜受信するとともに、各種センサ64及び電力計65の計測結果を適宜受信しているものとする。
図7の処理が開始されると、まず、ステップS10において、制御部60は、時計62から取得した現在時刻の情報と、タイムテーブル70の現場作業開始時刻とを参照して、作業開始時刻になったか否かを判断する。この判断が否定されている間は、ステップS10を繰り返し、判断が肯定された段階で、ステップS12に移行する。なお、ステップS10は、日々の現場での施工開始前、例えば日の出時刻に関連することにより行われることが好ましい。これにより、日々の現場での施工開始前に太陽光発電を行うことができる。
ステップS12に移行すると、制御部60は、各種センサ64(降雨センサや風速計)の計測結果に基づいて、降雨が無く、風速が所定以下であるか否かを判断する。このステップS12の判断が否定される場合とは、降雨がある場合や、風速が大きい場合である。このような場合に、複数の帯状部材34を収納ボックス32から出してしまうと、水分により故障したり、風により煽られて故障する可能性が高いため、収納ボックス32に複数の帯状部材34を収納したままにする。一方、ステップS12の判断が肯定された場合には、ステップS14に移行する。なお、ペロブスカイト太陽電池は、雨でも発電するので、ステップS12において、降雨の量が所定量以上(10mm以上もしくは20mm以上)かどうかを判断基準としてもよい。
ステップS14に移行すると、制御部60は、第1駆動部42及び第2駆動部44を制御して、複数の帯状部材34を適切な状態に調整する。具体的には、制御部60は、第2駆動部44を制御して、複数の帯状部材34を図4の状態にする。また、制御部60は、タイムテーブル70を参照して、現在時刻における太陽の高度を取得し、第1駆動部42を制御して、複数の帯状部材34が太陽光を最も効率よく受光できるような角度となるように調整する。
次いで、ステップS18に移行すると、制御部60は、タイムテーブル70を参照して、現在時刻が現場作業終了時刻になったか否かを判断する。このステップS18の判断が否定された場合には、ステップS20に移行する。
ステップS20に移行すると、制御部60は、現在時刻、降雨の有無、風速、発電量などに基づいて、複数の帯状部材34の状態を調整する必要があるか否かを判断する。例えば、現在時刻に基づき、太陽の高度に応じて複数の帯状部材34の角度を調整する必要がある場合には、ステップS20の判断が肯定される。また、降雨があり、複数の帯状部材34を収納ボックス32に収納したほうが良い場合にも、ステップS20の判断が肯定される。また、風が強く、複数の帯状部材34の角度を調整し、複数の帯状部材34それぞれの間の隙間を広げ、風による影響を少なくしたほうが良い場合にも、ステップS20の判断が肯定される。なお、制御部60は、ステップS20の判断の際に、その他のセンサの情報(例えば、人感センサや温度センサ)の計測結果を参照し、調整を行うべきか否かを判断してもよい。例えば、建築物の中に人が存在し、かつ建築物の中の温度が所定以上である場合には、空調装置の運転のために発電量が優先されるように、調整の要否を判断してもよい。また、薄膜太陽電池装置30が日よけとして機能するように調整の要否を判断してもよい。この場合、不図示の通信部から入手した作業所の人数が多い場合や、人感センサが検出した人の数に応じて調整の要否を判断してもよい。例えば、制御部60は、2階での作業者が多い一方で3階では無人による施工が行われている場合に、2階部分に対応する複数の帯状部材34は日よけとして機能させ、3階部分に対応する複数の帯状部材34は太陽光発電として機能させればよい。なお、制御部60は、ステップS20の判断の際に、現在の発電量を参照し、発電量が足りているか否かに応じて、調整を行うべきか否かを判断してもよい。例えば、発電量に余裕がない場合には、発電を優先し、発電量に余裕がある場合には、発電以外を優先するなどすればよい。
ステップS20の判断が肯定された場合には、ステップS14に移行し、制御部60は、第1駆動部42及び第2駆動部44を制御して、複数の帯状部材34を適切な状態に調整する。これに対し、ステップS20の判断が否定された場合には、制御部60は、ステップS18に戻る。
その後、ステップS18、S20の判断やステップS14の処理を繰り返し、現在時刻が現場作業終了時刻になると、ステップS18の判断が肯定される。ステップS18の判断が肯定された場合、制御部60は、ステップS22に移行する。
ステップS22に移行すると、制御部60は、第2駆動部44を制御して、複数の帯状部材34を収納ボックス32に収納する。現場作業終了時刻の後は、夜になり、発電ができない可能性が高く、また、収納ボックス32に帯状部材34を収納しておくことにより、特別な制御等を行わなくても帯状部材34が風雨により損傷するのを抑制することができるためである。ステップS22の後は、制御部60は、ステップS10に戻る。その後は、上述した処理が繰り返し実行されるようになっている。なお、制御部60は、各種センサ64の検出結果から荒天にならないことが予測されればステップS22を省略してもよく、荒天が予想される場合にステップS22を実行してもよい。制御部60は、ステップS22を省略する場合には、本フローチャートをステップS14から開始するようにしてもよい。また、制御部60は、南側から風が吹く場合には、南側に位置している帯状部材34を収納ボックス32に収納する一方、他の方角に位置している帯状部材34を収納ボックス32に収納せずにそのままにしておいてもよい。
ここで、ペロブスカイト太陽電池の発電量は、0.25(kW/m2・h)程度であることが知られているが、現場に設置される足場に複数の薄膜太陽電池装置30を設けることで、現場全体で、帯状部材34の面積を大きく(例えば100m2以上)とすることができる。例えば、帯状部材34全体の面積を100m2と仮定すれば、現場における発電量は、
0.25(kW/m2・h)×100(m2)=25(kW/h)
となる。
0.25(kW/m2・h)×100(m2)=25(kW/h)
となる。
薄膜太陽電池装置30を設ける場所や、天候や、季節により月毎の発電量は異なるが、1日の発電量は50KWから90KW程度は確保できる。
CO2排出係数を0.457とすると、CO2排出量の削減量は1日当たり約23kgから約41kgとなる。制御部60は、期間毎(例えば、1日、1週間、1か月、1年など)の発電量や、CO2排出量の削減量を表示部66に表示することが望ましい。また、ホストコンピュータは、各種工事による発電量や、CO2排出量の削減量をデータベース化したり、教師データにしたりして工事の規模に応じて各種工事の入札などの際に、発電予想量や、CO2排出量の削減の予想を出力することが好ましい。なお、実際の現場においては、帯状部材34の面積が500m2以上になるので、より多くの発電をすることができる。特に、高層建築物においては、低層階から中層階と工事が進みに連れて、仮設足場100をZ方向に増設するので、足場幕20もZ方向に増設される。このため、高層建築物においては、工事が進むに連れて発電量が増加し、CO2排出量の削減量も増加していく。なお、低層階に比べて中層階は風の影響を受けやすく、中層階に比べて高層階は風の影響を受けやすいので、建物が高くなるにつれて、複数の帯状部材34の枚数を減らしたり、複数の帯状部材34の間の隙間を大きくしたりすることが好ましい。また、中層階や高層階においては、X方向に沿って薄膜太陽電池装置30を複数設ける場合に、1つスキップして、離隔して設けるようにしてもよい。例えば、低層階ではX方向に沿って5つの薄膜太陽電池装置30を設けている場合に、高層階ではX方向に沿って3つの薄膜太陽電池装置30を設けるようにしてもよい。
なお、図7の処理においては、作業者が作業を行っている間(作業開始時刻から作業終了時刻までの間)に薄膜太陽電池装置30による発電が行われるようになっているが、これに限らず、薄膜太陽電池装置30による発電は、日の出から日没まで行われるようにしてもよい。
以上、詳細に説明したように、本実施形態によると、防護装置200は、仮設足場100を覆う足場幕20と、足場幕20の外側に設けられた薄膜太陽電池装置30と、を備えている。これにより、仮設足場100を覆う足場幕20により工具などの物の落下からの周辺歩行者の安全を確保するとともに、仮設足場100が設けられる現場等において、薄膜太陽電池装置30によって発電された電力を利用することが可能となる。
また、本実施形態では、薄膜太陽電池装置30は、複数の帯状部材34を有しており、複数の帯状部材34は、電気的に並列接続されている。これにより、一部の帯状部材34が故障等しても他の帯状部材34により発電される電力の利用を継続できる。
また、本実施形態では、複数の帯状部材34が鉛直方向に沿って連結されており、制御部60は、ラダーコード38及び第1駆動部42を介して、複数の帯状部材34を傾斜させる。これにより、複数の帯状部材34の発電効率や、日よけ能力、複数の帯状部材34の間を通る風の量などを調整することができる。なお、複数の帯状部材34の表面には、塵やほこりなどの異物が付着することがある。このため、制御部60は、現場の作業が開始する前や、現場の作業が終了した後に、ラダーコード38及び第1駆動部42を介して、複数の帯状部材34を傾斜させた状態と、鉛直方向に沿った状態との間で繰り返し駆動して異物を除去するようにしてもよい。また、制御部60は、降雨量が1時間に5mm程度の際に、上述の異物の除去を行うようにすれば、帯状部材34の表面に付着した異物を雨により流すことができる。この異物の除去を行うタイミングをタイムテーブル70に格納することが好ましい。また、制御部60は、薄膜太陽電池装置30の発電量が予定されている発電量よりも少ない場合に、異物の除去を行うようにしてもよい。なお、制御部60は、異物の除去においても、薄膜太陽電池装置30が設けられている方角や階数に応じて個別に行うようにしてもよい。
また、本実施形態では、制御部60は、各種センサ64によって検出された現場及び現場周辺の状態に基づいて、第1駆動部42を制御する。これにより、現場及び現場周辺の状態に応じて、複数の帯状部材34を適切な状態に調整することができる。なお、現場及び現場周辺の状態は、インターネット等を介して、外部の情報処理装置から取得してもよい。例えば、気象庁のサーバから、現場及び現場周辺の天気の予測情報や気温の予測情報や平年値を取得してもよい。また、現場及び現場周辺の状態は、現場や現場周辺を撮像するカメラから取得してもよい。
また、本実施形態では、複数の帯状部材34の間に足場幕20側の空間と足場幕20とは反対側の空間とを連通する隙間が存在しているため、仮設足場100の風通しを良くするとともに、風の影響で薄膜太陽電池装置30が揺れて、故障するのを抑制することができる。
また、本実施形態では、帯状部材34それぞれの表面には、撥水加工が施されている。これにより、雨やほこりによる薄膜太陽電池装置30の故障を抑制することができる。
また、本実施形態では、表示部66に発電に関する情報が表示される。これにより、現場の作業者等は、発電量やCO2削減量を確認することができる。
また、本実施形態では、薄膜太陽電池装置30は、仮設足場100の単管(管状部材)12に対して、フック33を介して吊り下げられる。これにより、薄膜太陽電池装置30を仮設足場100に対して簡易に設置することができる。
また、本実施形態によれば、薄膜太陽電池装置30は、足場幕20の表面を覆う状態で設けられる複数の帯状部材34と、現場及び現場周辺の状態や気象情報に応じて、複数の帯状部材34が足場幕20の表面を覆う状態から覆わない状態に遷移させる遷移部(制御部60、第2駆動部44及び昇降コード40)と、を備える。これにより、現場及び現場周辺の状態や気象情報に応じて、薄膜太陽電池装置30を適切な状態にすることができる。例えば、降雨がある場合や風が強い場合に複数の帯状部材34を収納ボックス32に収納することで、薄膜太陽電池装置30が故障する可能性を低減することができる。また、降雨が無く、風が弱い場合に、複数の帯状部材34を用いて発電を行うことができる。また、仮設足場100で作業する作業者が存在していて、日差しが強いときには、薄膜太陽電池装置30を図4の状態にすることで、日除け代わりに用いることも可能となる。
また、本実施形態によれば、薄膜太陽電池装置30は、複数の帯状部材34の間に隙間を有しており、複数の帯状部材34が足場幕20を覆う面積に対する、隙間によって覆われない足場幕20の面積の割合が10~50%である。これにより、風通しを適切に確保することができる。また、適度な大きさの隙間であるため、仮設足場100に足場幕20を設置しなくても、薄膜太陽電池装置30により周辺歩行者に対する安全対策(工具等の落下防止)を図ることができる。
なお、上記実施形態では、配線コード52A,52Bが、ラダーコード38や昇降コード40とは別に設けられる場合について説明したが、これに限られるものではない。例えば、ラダーコード38又は昇降コード40が配線コード52A,52Bの機能を有していてもよい。この場合、インバータ46が薄膜太陽電池装置30の上方に配置されているため、配線が煩雑にならず、装置構成を簡素化することができる。
なお、上記実施形態では、建築物の高さが高いほど、仮設足場100も高くなる。この場合、薄膜太陽電池装置30を上下方向に並べて設置することができる。このように薄膜太陽電池装置30を上下に並べて設置する場合、上方に位置する薄膜太陽電池装置30が有する複数の帯状部材34間の隙間を、上方に位置する薄膜太陽電池装置30が有する複数の帯状部材34間の隙間よりも大きく(広く)することが好ましい。このように風の影響が大きい(風が強い)位置に設置される薄膜太陽電池装置30ほど隙間を大きくすることで、風によって煽られて薄膜太陽電池装置30が故障するのを抑制することができる。
なお、上記実施形態では、薄膜太陽電池装置30において、複数の帯状部材34が鉛直方向(Z軸方向)に沿って配列されていたが、これに限られるものではない。例えば、複数の帯状部材34は水平方向(X軸方向)に沿って配列されていてもよい。この場合、制御部60は、時刻ごとの太陽の位置(方向)に応じて、複数の帯状部材34の傾斜(XZ面に対する角度)を調整してもよい。
なお、上記実施形態では、仮設足場100が、単管足場である場合について説明したが、これに限らず、ビティ足場などの枠組足場や丸太足場であってもよい。また、収納ボックス32を省略して、コストを下げるようにしてもよい。この場合は、上部、好ましくは最上部の帯状部材34にフック33を設けて、単管12から複数の帯状部材34を吊下げればよい。
なお、現場に複数の薄膜太陽電池装置を設ける場合、複数の帯状部材34が足場幕20の表面を覆う状態から覆わない状態に遷移させる繊維部を有する薄膜太陽電池装置30(第1薄膜太陽電池)と、複数の帯状部材34が足場幕20の表面を覆う状態を維持する維持部を有する薄膜太陽電池装置(第2薄膜太陽電池)とを混在させてもよい。この場合、例えば、第1薄膜太陽電池を、雨が当たる場所に設置し、第2薄膜太陽電池を、軒下などの雨が当たらない場所に設置するようにすることができる。
(変形例)
以下、変形例について、図8~図11(b)に基づいて説明する。図8には、変形例に係る薄膜太陽電池装置130が概略的に示されている。
以下、変形例について、図8~図11(b)に基づいて説明する。図8には、変形例に係る薄膜太陽電池装置130が概略的に示されている。
図8に示すように、変形例に係る薄膜太陽電池装置130は、トップレール132と、ボトムレール136と、トップレール132とボトムレール136との間に設けられた電池部134と、を備える。
電池部134は、図9に示すような薄板状(シート状)のペロブスカイト太陽電池である。電池部134には、図9に示すように多数の切り込み135が設けられており、図9の上下方向(図8のZ軸方向)に引っ張ることで、網飾りの形状となる。なお、切り込み135の端部への応力集中を抑制し、切り込み135の端部からの電池部134の破損(裂けや破れ)を抑制するため、切り込み135の端部に円孔等の応力集中回避部を設けてもよい。
電池部134には、図8に示すように、配線コード52A,52Bの一端が接続されており、配線コード52A,52Bの他端は、インバータ46に接続されている。
トップレール132は、図3の薄膜太陽電池装置30と同様、不図示のフックにより、単管12に対して吊下げられる。また、トップレール132に対し、電池部134が吊下げ支持される。
ボトムレール136は、電池部134の下方に位置し、電池部134と連結されている。ボトムレール136には、コード140が設けられている。コード140は第1駆動部42に接続されており、第1駆動部42よってコード140が巻き取られたり、繰り出されたりする。
例えば、電池部134が図10(a)に示す状態(「第1の状態」と呼ぶ)であるとする。この場合、破線で示す矩形領域Eを+X方向から見ると、図10(b)に示すように、Z軸に対し角度αだけ傾斜しているとする。一方、電池部134が図10(a)の第1の状態よりも下側に引っ張られた状態(「第2の状態」)では、図11(a)に示すようになる。この場合、破線で示す矩形領域Eを+X方向から見ると、図11(b)に示すように、Z軸に対し角度β(>α)傾斜する。このように、本変形例の電池部134においては、第1駆動部42がコード140の巻き取り度合(電池部134の引張度合)を調整することにより、各部の傾斜が変更されるようになっている。
したがって、本変形例の薄膜太陽電池装置130の制御部は、時計62(図5参照)から得られる現在時刻や各種センサ64(図5参照)の計測結果に基づいて、第1駆動部42を駆動することにより、電池部134の傾斜を調整する。これにより、上記実施形態と同様、発電効率を向上することができる。なお、本変形例では、電池部134を上下方向(Z軸方向)に引っ張る場合について説明したが、これに代えて又はこれとともに、左右方向(X軸方向)に引っ張ることとしてもよい。
なお、本変形例においても、電池部134の表面は撥水加工されている。これにより、雨やほこりによる故障の発生を抑制することができる。なお、本変形例においては、トップレール132に代えて、上記実施形態と同様の収納ボックス32を設けてもよい。この場合、上記実施形態と同様、適宜、電池部134を収納ボックス32に収納するようにしてもよい。
なお、上記実施形態及び変形例においては、仮設足場100に薄膜太陽電池装置30、130を設ける場合について説明したが、これに限られるものではない。例えば、崖や法面などに設けられる防護ネットに、薄膜太陽電池装置30、130を設けることとしてもよい。この場合、薄膜太陽電池装置30,130で発電された電気は、崖や法面の状態を検出するセンサ(地中変位計(ひずみゲージ等)や、崖崩れの予測に用いる臭いセンサなど)やその他のセンサ、その他の電源を必要とする機器を駆動するために用いることができる。
なお、薄膜太陽電池装置30、130は、仮設足場100や防護ネット以外の物体に設けることとしてもよい。
上述した実施形態は本発明の好適な実施の例である。但し、これに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変形実施可能である。
12 単管
20 足場幕
30 薄膜太陽電池装置
33 フック
34 帯状部材
38 ラダーコード
40 昇降コード
42 第1駆動部
44 第2駆動部
46 インバータ
52A,52B 配線コード
60 制御部
64 各種センサ
66 表示部
100 仮設足場
200 防護装置
20 足場幕
30 薄膜太陽電池装置
33 フック
34 帯状部材
38 ラダーコード
40 昇降コード
42 第1駆動部
44 第2駆動部
46 インバータ
52A,52B 配線コード
60 制御部
64 各種センサ
66 表示部
100 仮設足場
200 防護装置
Claims (19)
- 物体を覆う防護部材と、
前記防護部材の外側に設けられた薄膜太陽電池と、を備えた防護装置。 - 前記薄膜太陽電池は、前記防護部材に分割されて設けられた第1電池部と、第2電池部とを有し、
前記第1電池部と前記第2電池部とが、電気的に並列接続されている請求項1記載の防護装置。 - 前記薄膜太陽電池は、複数の帯状部材が鉛直方向又は水平方向に沿って連結されており、
前記複数の帯状部材を傾斜させる傾斜部を備えた請求項1記載の防護装置。 - 前記傾斜部は、前記物体の周辺の状態を検出するセンサの検出結果に基づいて、前記複数の帯状部材を傾斜させる請求項3記載の防護装置。
- 前記薄膜太陽電池に接続された配線を備え、
前記傾斜部は前記配線を用いて前記複数の帯状部材を傾斜させる請求項3記載の防護装置。 - 前記配線には、インバータが接続されており、
前記インバータは、前記薄膜太陽電池の上方に配置されている請求項5記載の防護装置。 - 前記薄膜太陽電池は、前記防護部材側の空間と前記防護部材とは反対側の空間とを連通する隙間部を有する請求項1記載の防護装置。
- 前記薄膜太陽電池は、前記防護部材に分割されて設けられた第1電池部と、第2電池部とを有し、
前記隙間部は、前記第1電池部と前記第2電池部とを離隔して形成される請求項7記載の防護装置。 - 前記薄膜太陽電池からの電力を用いて前記物体の周辺の状態を検出するセンサを備えた請求項1記載の防護装置。
- 前記薄膜太陽電池の表面が撥水加工されている請求項1記載の防護装置。
- 前記薄膜太陽電池の発電に関する情報を表示する表示部を備えた請求項1記載の防護装置。
- 前記防護部材は、工事用の足場を形成する管状部材を含み、
前記薄膜太陽電池を前記管状部材に吊り下げ支持する支持部材を備えた請求項1記載の防護装置。 - 前記物体は、建築物である請求項1~12のいずれか一項に記載の防護装置。
- 物体の表面を覆う状態で設けられる第1薄膜太陽電池と、該第1薄膜太陽電池とは異なる場所に設けられた第2薄膜太陽電池と、
前記第1薄膜太陽電池を前記物体の表面を覆う状態から前記物体の表面を覆わない状態に遷移させる遷移部と、
前記第2薄膜太陽電池を前記物体の表面を覆う状態から前記物体の表面を覆わない状態に遷移させない維持部と、を備えた発電装置。 - 前記遷移部は、前記物体の周辺の状態及び気象情報の少なくとも一方に応じて、前記第1薄膜太陽電池を前記物体の表面を覆う状態から前記物体の表面を覆わない状態に遷移させる請求項14記載の発電装置。
- 物体の表面を覆う状態で設けられ、前記物体側の空間と前記物体とは反対側の空間とを連通する隙間部を有する薄膜太陽電池を備え、
前記薄膜太陽電池が覆う前記物体の表面の面積に対する、前記隙間部によって覆われない前記物体の表面の面積の割合は、10~50%である、発電装置。 - 前記物体の周辺の状態を検出するセンサと、
前記センサの検出結果に基づいて、前記薄膜太陽電池の隙間部の大きさを調整する調整部と、を備えた請求項16記載の発電装置。 - 前記薄膜太陽電池は、第1薄膜太陽電池と、該第1薄膜太陽電池の上方に設けられた第2薄膜太陽電池と、を備え、
前記第2薄膜太陽電池の隙間部の大きさは、前記第1薄膜太陽電池の隙間部の大きさよりも大きい請求項16または請求項17記載の発電装置。 - 気象情報に応じて、前記薄膜太陽電池を退避させる退避装置を備えた請求項16または請求項17記載の発電装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2023/022099 WO2024257269A1 (ja) | 2023-06-14 | 2023-06-14 | 防護装置及び発電装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2023/022099 WO2024257269A1 (ja) | 2023-06-14 | 2023-06-14 | 防護装置及び発電装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2024257269A1 true WO2024257269A1 (ja) | 2024-12-19 |
Family
ID=93851512
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2023/022099 WO2024257269A1 (ja) | 2023-06-14 | 2023-06-14 | 防護装置及び発電装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
WO (1) | WO2024257269A1 (ja) |
Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06272395A (ja) * | 1993-03-18 | 1994-09-27 | Kajima Corp | 電力供給装置 |
JPH08199794A (ja) * | 1995-01-30 | 1996-08-06 | Fujita Corp | 太陽電池パネル一体型防護パネル |
JP2004027661A (ja) * | 2002-06-26 | 2004-01-29 | Fuji Electric Holdings Co Ltd | 太陽電池ブラインド |
JP2007035977A (ja) * | 2005-07-27 | 2007-02-08 | Ntt Facilities Inc | 太陽電池による自立型発電システム |
JP2009270382A (ja) * | 2008-05-09 | 2009-11-19 | Harumi Takeda | 電動ブラインド |
JP2010041758A (ja) * | 2008-07-31 | 2010-02-18 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 配電システム |
JP2012162935A (ja) * | 2011-02-08 | 2012-08-30 | Toyota Home Kk | 建物 |
JP5325349B1 (ja) * | 2011-11-22 | 2013-10-23 | 株式会社カネカ | 太陽電池およびその製造方法、ならびに太陽電池モジュール |
JP2014029059A (ja) * | 2012-07-31 | 2014-02-13 | Shinsei Seiki Co Ltd | 電動開閉機の自動制御装置 |
JP2019065542A (ja) * | 2017-09-29 | 2019-04-25 | 株式会社Lixil | 太陽電池ブラインド |
JP2020195179A (ja) * | 2019-05-27 | 2020-12-03 | 株式会社アクトリー | 太陽光発電システム |
JP2022100733A (ja) * | 2020-12-24 | 2022-07-06 | 京セラ株式会社 | ブラインド装置 |
JP2023005018A (ja) * | 2021-06-28 | 2023-01-18 | 京セラ株式会社 | 太陽電池を備えたスラット部材および太陽電池ブラインド |
JP2023079003A (ja) * | 2021-11-26 | 2023-06-07 | 京セラ株式会社 | 通信端末及び表示方法 |
-
2023
- 2023-06-14 WO PCT/JP2023/022099 patent/WO2024257269A1/ja unknown
Patent Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06272395A (ja) * | 1993-03-18 | 1994-09-27 | Kajima Corp | 電力供給装置 |
JPH08199794A (ja) * | 1995-01-30 | 1996-08-06 | Fujita Corp | 太陽電池パネル一体型防護パネル |
JP2004027661A (ja) * | 2002-06-26 | 2004-01-29 | Fuji Electric Holdings Co Ltd | 太陽電池ブラインド |
JP2007035977A (ja) * | 2005-07-27 | 2007-02-08 | Ntt Facilities Inc | 太陽電池による自立型発電システム |
JP2009270382A (ja) * | 2008-05-09 | 2009-11-19 | Harumi Takeda | 電動ブラインド |
JP2010041758A (ja) * | 2008-07-31 | 2010-02-18 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 配電システム |
JP2012162935A (ja) * | 2011-02-08 | 2012-08-30 | Toyota Home Kk | 建物 |
JP5325349B1 (ja) * | 2011-11-22 | 2013-10-23 | 株式会社カネカ | 太陽電池およびその製造方法、ならびに太陽電池モジュール |
JP2014029059A (ja) * | 2012-07-31 | 2014-02-13 | Shinsei Seiki Co Ltd | 電動開閉機の自動制御装置 |
JP2019065542A (ja) * | 2017-09-29 | 2019-04-25 | 株式会社Lixil | 太陽電池ブラインド |
JP2020195179A (ja) * | 2019-05-27 | 2020-12-03 | 株式会社アクトリー | 太陽光発電システム |
JP2022100733A (ja) * | 2020-12-24 | 2022-07-06 | 京セラ株式会社 | ブラインド装置 |
JP2023005018A (ja) * | 2021-06-28 | 2023-01-18 | 京セラ株式会社 | 太陽電池を備えたスラット部材および太陽電池ブラインド |
JP2023079003A (ja) * | 2021-11-26 | 2023-06-07 | 京セラ株式会社 | 通信端末及び表示方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20130269181A1 (en) | System and method for modular photovoltaic power | |
EP3907881A1 (en) | Smart solar power generation system | |
AU2016277369B2 (en) | Solar power generation device, method for installing solar power generation device, and method for operating solar power generation device | |
KR101649762B1 (ko) | 태양광 발전형 블라인드 시스템 및 이를 이용한 태양광 발전방법 | |
US20110197418A1 (en) | String Solar Panel Mounting System | |
KR100980688B1 (ko) | 발전과 차양을 겸하는 건축물 일체형 태양광 발전장치 | |
CN217183222U (zh) | 一种光伏装置和光伏控制系统 | |
JP5972959B2 (ja) | 太陽光発電システム | |
JP2002134777A (ja) | 太陽電池パネル採光装置 | |
JP7506466B2 (ja) | 太陽光パネルの設置構造 | |
WO2024257269A1 (ja) | 防護装置及び発電装置 | |
JP2005281995A (ja) | 太陽光発電装置 | |
JP3195783B1 (ja) | シーソー式ソーラーシステム | |
JP3173879U (ja) | 太陽電池パネル展示装置 | |
KR100782532B1 (ko) | 동력게시대용 현수막의 위치제어장치 | |
KR102299146B1 (ko) | 각도 조절형 다단 태양광 발전 시스템 및 이를 이용한 태양광 패널의 각도 제어 방법 | |
JP4624157B2 (ja) | 太陽光発電装置の設置構造 | |
JP2013144873A (ja) | 屋根上で命綱を固定するためのリードロープの布設システム | |
JP7248508B2 (ja) | 日射遮蔽装置および日射遮蔽方法 | |
CN105846765A (zh) | 外墙承重式瓦房斜面屋顶光伏支架 | |
JP4928225B2 (ja) | 屋上の防水構造 | |
JP2019124463A (ja) | 建物 | |
CN115324301B (zh) | 一种墙面光伏系统及其控制方法 | |
CN209823280U (zh) | 一种矿用电缆线架空装置 | |
JP7186073B2 (ja) | 日射遮蔽装置および日射遮蔽構造の組立解体方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 23941574 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |