[go: up one dir, main page]

WO2024252693A1 - 骨抜去器 - Google Patents

骨抜去器 Download PDF

Info

Publication number
WO2024252693A1
WO2024252693A1 PCT/JP2023/042534 JP2023042534W WO2024252693A1 WO 2024252693 A1 WO2024252693 A1 WO 2024252693A1 JP 2023042534 W JP2023042534 W JP 2023042534W WO 2024252693 A1 WO2024252693 A1 WO 2024252693A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
end side
bone
tapered screw
tapered
shaft
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/042534
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
友美 仲川
Original Assignee
株式会社メドメタレックス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社メドメタレックス filed Critical 株式会社メドメタレックス
Priority to CN202380013868.2A priority Critical patent/CN119486673A/zh
Priority to EP23875938.5A priority patent/EP4505955A4/en
Publication of WO2024252693A1 publication Critical patent/WO2024252693A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws or setting implements
    • A61B17/88Osteosynthesis instruments; Methods or means for implanting or extracting internal or external fixation devices
    • A61B17/8866Osteosynthesis instruments; Methods or means for implanting or extracting internal or external fixation devices for gripping or pushing bones, e.g. approximators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods
    • A61B17/16Instruments for performing osteoclasis; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B17/1655Instruments for performing osteoclasis; Drills or chisels for bones; Trepans for tapping
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods
    • A61B17/16Instruments for performing osteoclasis; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B17/1613Component parts
    • A61B17/1615Drill bits, i.e. rotating tools extending from a handpiece to contact the worked material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws or setting implements
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/84Fasteners therefor or fasteners being internal fixation devices
    • A61B17/86Pins or screws or threaded wires; nuts therefor
    • A61B17/8625Shanks, i.e. parts contacting bone tissue
    • A61B17/8635Tips of screws

Definitions

  • This invention relates to a bone extractor used in surgery.
  • femoral head remover 100 is composed of a handle portion 101, a shaft portion 102, and a tapered screw portion 103.
  • the tapered screw portion 103 is screwed into the femoral head to remove the femoral head from the surgical field.
  • FIG 8 shows the femoral head extractor shown in Figure 1 of Patent Document 1.
  • the femoral head extractor 200 is composed of a handle portion 201, a shaft portion 202, and a wing-shaped blade 203.
  • the femoral head is removed from the surgical field by inserting and locking the wing-shaped blade 203 into the femoral head.
  • Bones are covered with hard cortical bone on the surface and made up of soft cancellous bone inside.
  • Femoral head extractors such as those shown in Figures 7 and 8 are generally inserted into the femoral head from the cancellous bone at the cut surface. If you try to insert the femoral head extractor from the neck cut line of the femoral head, it becomes necessary to widen the surgical field, which results in a long skin incision line.
  • the present invention was made in consideration of these points, and its purpose is to provide a bone extractor that can easily remove bones such as the femoral head even in MIS and other surgeries.
  • the bone remover of the present invention which was developed to solve the above problems, has the excellent function of being able to be inserted and locked into the bone from the surface of the bone.
  • the present invention (1) is a bone remover comprising a shaft, a handle disposed on the base end of the shaft, a tapered screw formed on the tip end of the shaft and tapered toward the tip end, and a blade disposed on the tip end of the tapered screw, the tapered screw having a helical thread formed on the surface of the shaft which is the axis of the tapered screw, the blade being a plate-like body tapered toward the tip end and having a cutting edge formed by a rake face formed on at least one or more lateral ends, and at least one of the base end faces of the rake face is directly connected to the top face of the tip end of the thread face, or at least one extension face of the base end of the rake face is directly connected to the top face of the tip end of the thread face.
  • the reason why it says "the surface on the base end side of at least one of the rake faces" is because when there are two rake faces and the helical thread portion is a double helix, there may be cases where the two are connected at two points. Similarly, there may be cases where the two are connected at three or four points.
  • the present invention (2) is the bone remover of the present invention (1), characterized in that a notch for self-tapping is formed in the axial direction in the thread portion.
  • a notch for self-tapping is formed in the axial direction in the thread portion, so that when the tapered screw portion engages with the cortical bone after the blade cutting portion has penetrated from the cortical bone into the cancellous bone, this notch allows the cortical bone to be self-tapped, making it easier to insert and lock the bone remover into the bone.
  • the present invention provides a bone extractor that can easily remove bones such as the femoral head during surgery such as MIS.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing the removal of a femoral head in an artificial hip joint surgery using the bone remover of embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. FIG. 1 is a perspective view of a bone remover according to a first embodiment of the present invention.
  • 1A and 1B are a plan view and a front view of a bone remover according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a plan view showing a tip portion of the bone remover according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a perspective view showing a tip portion of the bone remover according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 is a perspective view showing a tip portion of a bone remover according to a second embodiment of the present invention.
  • This is a conventional bone remover described in Patent Document 1.
  • This is a conventional bone remover described in Patent Document 1.
  • FIG. 1 shows a state in which a femoral head 5 is being removed using a bone remover 10 of the first embodiment.
  • retractor 2, retractor 3, and retractor 4 are used to incise the skin with a scalpel and form a surgical field 1.
  • the femoral head 5 is separated at a bone resection line 7 of the femoral neck 6 with an electric blade saw or the like.
  • a bone remover 10 is screwed into the cortical bone of the femoral head 5. After the bone remover 10 has been sufficiently screwed into the femoral head 5, the femoral head 5 can be removed from the body by pulling the bone remover 10.
  • FIG. 2 is a perspective view of the bone remover 10 according to the first embodiment of the present invention.
  • the bone remover 10 is equipped with a handle portion 11 for rotating the shaft portion 12 and for rotating and pressing the tapered screw portion 20.
  • the handle portion 11 and the shaft portion 12 are T-shaped, but are not necessarily limited to this shape.
  • the device can also be applied to devices that use power other than hand-cranked devices.
  • a tapered screw portion 20 is formed on the tip side of the shaft portion 12.
  • the tapered screw portion 20 has a helical thread portion 21 formed on the surface of the shaft portion 25 (see FIG. 4), which is the axis of the tapered screw portion 20.
  • a blade cutting portion 30 is disposed at the tip of the tapered screw portion 20.
  • FIG. 3 shows a plan view (A) and a front view (B) of a bone remover 10 according to a first embodiment of the present invention.
  • the bone remover 10 includes a handle portion 11, a shaft portion 12, a tapered screw portion 20, a thread portion 21, and a blade portion 30.
  • FIG. 4 is a plan view showing the tip of the bone remover of the first embodiment of the present invention, showing the tip side portion of the tapered screw portion 20 and the blade cutting portion 30.
  • the thread portion 21 of the tapered screw portion 20 is composed of a bottom surface 23 on the surface of the shaft portion 25, a slope 24 continuing to the bottom surface 23, and a top surface 22 continuing to the slope 24.
  • a first cutting blade 32 and a first clearance surface 33 are formed on a plate-like body 31 which is a plate-like main body tapered toward the tip side.
  • FIG. 5 is a perspective view showing the tip of the bone remover of the first embodiment of the present invention, in which the blade cutting portion 30 is formed with a first cutting edge 32 formed by a first scooping surface 34 formed on the lateral end of the plate-like body 31.
  • a first clearance surface 33 is formed on the front side of the first cutting edge 32.
  • the first scooping surface 34 and the top surface 22 of the thread portion 21 are connected by a connecting surface 35.
  • the blade cutting edge 30 can sharply drill into the cortical bone, and the tapered screw section 20 connected to the blade cutting edge 30 by the connecting surface 35 can penetrate into the femoral head cortical bone without losing momentum.
  • the bone cutting powder cut by the first cutting edge 32 is efficiently discharged along the slope 24 and bottom surface 23 of the thread section 21 shown in Figure 4.
  • ⁇ Embodiment 2> 6 is a perspective view showing the tip of the bone remover according to the second embodiment of the present invention, in which a blade cutting edge portion 30 is formed on the tip side of the tapered screw portion 20.
  • a second cutting edge 36 is formed on the opposite side to the first cutting edge 32 by a second rake face 37 and a second flank face 38, and the first cutting edge 32 and the second cutting edge 36 intersect at an apex 39.
  • the apex 39 is thrust into the cortical bone, and the cortical bone is excavated by the first cutting edge 32 and the second cutting edge 36.
  • the bone remover of the second embodiment is characterized in that a notch 40 for self-tapping is provided on the tip side of the tapered screw portion 20.
  • the notch 40 is formed in the two threaded portions 21 on the tip side.
  • the notch 40 may also be formed on the opposite side of 180° axial rotation, or may be provided in three or four axially symmetrical locations.
  • the notch 40 has a first notch surface 42 and a second notch surface 43, and a notch cutting edge 41 is formed on the boundary between the top surface 22 and the first notch surface 42. Due to the presence of this notch cutting edge 41, if cortical bone remains after the cortical bone is excavated by the blade cutting portion 30, the notch cutting edge 41 can be used to perforate the cortical bone.
  • the bone extractor of the present invention can be suitably used as a bone extractor that can easily extract bones such as the femoral head in surgeries such as MIS.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

MIS等の手術においても大腿骨頭等の骨を容易に抜去できる骨抜去器を提供することを目的とする。 【解決手段】シャフト部12と、当該シャフト部の基端側に配設されたハンドル部11と、前記シャフト部の先端側に形成され先端側に向かって先細のテーパースクリュー部20と、当該テーパースクリュー部の先端側に配設されたブレード刃部30を備えている。 前記テーパースクリュー部は、当該テーパースクリュー部の軸である軸部25の表面に螺旋状のねじ山部21が形成され、前記ブレード刃部は、先端側が先細の板状体31であって、少なくとも1つ以上の横方向端部に形成されたすくい面34による切れ刃32を有、少なくとも1つの前記すくい面の基端側の面と、前記ねじ山部の先端側の頂面とが直接に、または、少なくとも1つの前記すくい面の基端側の延設面と、前記ねじ山部の先端側の頂面とが直接に、繋がっている。

Description

骨抜去器
 この発明は、手術における骨抜去器に関する。
 整形外科等において、例えば、股関節全置換術では、骨(大腿骨頭等)を切断し抜去することが行われる。この場合、大腿骨頭は体内の深い所にあるので、骨頭抜去器が使用される。
 図7は、特許文献1の図6に示す骨頭抜去器である。骨頭抜去器100は、ハンドル部101と、シャフト部102及びテーパースクリュー部103から構成されており、テーパースクリュー部103を大腿骨頭に螺入係止することによって大腿骨頭を術野から取り出す。
 図8は、同じく特許文献1の図1に示す骨頭抜去器である。骨頭抜去器200は、ハンドル部201と、シャフト部202及び翼状刃203から構成されており、翼状刃203を大腿骨頭に挿入係止することによって大腿骨頭を術野から取り出す。
中国実用新案公告公報CN21495952号
 骨は、表面が硬い皮質骨で覆われ、内部は柔らかい海綿骨で構成されている。図7及び図8などの骨頭抜去器では、骨頭に対し切断面の海綿骨から差込むのが一般的である。大腿骨頭の頸部切断線から骨頭抜去器を差し入れようとすると、術野を広く拡げることが必要になり、皮膚切開線の長さが長くなってしまう。
 低侵襲手術(MIS;Minimally Invasive Surgery)を行うため皮膚切開線の長さを短くし、骨抜去器を大腿骨頭の表面の皮質骨から螺入しようとすると、皮質骨の硬度が高いため骨抜去器を骨内部に侵入係止させることができない。
 本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的は、MIS等の手術においても大腿骨頭等の骨を容易に抜去できる骨抜去器を提供することにある。
 上記課題を解決するためになされた本発明に係る骨抜去器は、骨の表面から骨に挿入係止することができる優れた機能を有するものである。
 本発明(1)は、シャフト部と、当該シャフト部の基端側に配設されたハンドル部と、前記シャフト部の先端側に形成され先端側に向かって先細のテーパースクリュー部と、当該テーパースクリュー部の先端側に配設されたブレード刃部を備える骨抜去器であって、前記テーパースクリュー部は、当該テーパースクリュー部の軸である軸部の表面に螺旋状のねじ山部が形成され、前記ブレード刃部は、先端側が先細の板状体であって、少なくとも1つ以上の横方向端部に形成されたすくい面による切れ刃を有し、少なくとも1つの前記すくい面の基端側の面と、前記ねじ山部の先端側の頂面とが直接に、または、少なくとも1つの前記すくい面の基端側の延設面と、前記ねじ山部の先端側の頂面とが直接に、繋がっていることすることを特徴とする骨抜去器である。
 本発明(1)では、シャフト部と、当該シャフト部の基端側に配設されたハンドル部と、前記シャフト部の先端側に形成され先端側に向かって先細のテーパースクリュー部と、当該テーパースクリュー部の先端側に配設されたブレード刃部を備える骨抜去器であって、前記テーパースクリュー部は、当該テーパースクリュー部の軸である軸部の表面に螺旋状のねじ山部が形成され、前記ブレード刃部は、先端側が先細の板状体であって、横方向端部に形成されたすくい面による切れ刃を有し、少なくとも1つの前記すくい面の基端側の面と、前記ねじ山部の先端側の頂面とが直接に、または、少なくとも1つの前記すくい面の基端側の延設面と、前記ねじ山部の先端側の頂面とが直接に、繋がっているので、ブレード刃部が容易に皮質骨を穿孔することができ、ブレード刃部が切れ味鋭く穴をあけ、そしてブレード刃部から稜線でつながったテーパースクリュー部が勢いを落とすことなく皮質骨に食い込んで行くことができる。
 従来品では、先端がキリ形状になっているものが多く、細い穴や柔らかい海綿骨に穴をあけるのには適しているが、硬い皮質骨に対しては入れば入るほど推進力が落ちる。
 ここで、「少なくとも1つの前記すくい面の基端側の面」としたのは、すくい面が二面あり、螺旋状のねじ山部が二重螺旋である場合、2か所で繋がっている場合もあるからである。同様に繋がっている箇所が3カ所、4カ所である場合もあり得る。
 本発明(2)は、前記ねじ山部にセルフタップ用の切り欠きが軸方向に形成されていることを特徴とする本発明(1)の骨抜去器である。
 本発明(2)では、ねじ山部にセルフタップ用の切り欠きが軸方向に形成されているので、ブレード刃部が皮質骨から海綿骨に嵌入したあとで、テーパースクリュー部が皮質骨にかかったときに、この切り欠きで皮質骨をセルフタッピングできるので、骨抜去器をより容易に骨に挿入係止させることができる。
 本発明によれば、MIS等の手術においても大腿骨頭等の骨を容易に抜去できる骨抜去器を提供することができる。
本発明の実施形態1の骨抜去器を用いて、人工股関節の手術において大腿骨頭を抜去している模式図である。 本発明の実施形態1の骨抜去器の斜視図である。 本発明の実施形態1の骨抜去器の平面図(A)と正面図(B)である。 本発明の実施形態1の骨抜去器の先端部を示す平面図である。 本発明の実施形態1の骨抜去器の先端部を示す斜視図である。 本発明の実施形態2の骨抜去器の先端部を示す斜視図である。 特許文献1に記載の従来の骨抜去器である。 特許文献1に記載の従来の骨抜去器である。
 以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下の実施形態は、本質的に好ましい例示であって、本発明、その適用物、あるいはその用途の範囲を制限することを意図するものではない。
 <実施形態1>
 図1~図5に、本発明の骨抜去器の実施形態1を示す。
 図1は、実施形態1の骨抜去器10を使って、大腿骨頭5を抜去しているところを示している。
 手術では、皮膚をメスで切開して、術野1を形成するために、開創鉤2、開創鉤3及び開創鉤4が用いられている。大腿骨頸部6の骨切りライン7で電動ブレードソーなどによって大腿骨頭5が切離されている。大腿骨骨頭5の皮質骨に骨抜去器10が螺入されている。十分に骨抜去器10が大腿骨骨頭5に螺入された後に、骨抜去器10を引っ張れば、大腿骨骨頭5を体内から抜去することができる。
 図2は、本発明の実施形態1の骨抜去器10の斜視図である。骨抜去器10は、シャフト部12を回転させ、テーパースクリュー部20を回転押圧するためのハンドル部11を備えている。ハンドル部11とシャフト部12とはT字形状であるが、必ずしもこの形状に限定されるものではない。また、手回し以外に動力を用いる物にも適用することができる。
 シャフト部12の先端側にテーパースクリュー部20が形成されている。テーパースクリュー部20は、当該テーパースクリュー部20の軸である軸部25(図4参照)の表面に螺旋状のねじ山部21が形成されている。テーパースクリュー部20の先端には、ブレード刃部30が配設されている。
 図3は、本発明の実施形態1の骨抜去器10の平面図(A)と正面図(B)であり、骨抜去器10は、ハンドル部11、シャフト部12、テーパースクリュー部20、ねじ山部21、ブレード刃部30を備えている。
 図4は、本発明の実施形態1の骨抜去器の先端部を示す平面図であり、テーパースクリュー部20の先端側部分とブレード刃部30を示している。テーパースクリュー部20のねじ山部21は、軸部25の表面の底面23と、底面23と連なる斜面24と、斜面24と連なる頂面22から構成されている。ブレード刃部30には、先端側が先細の板状の本体である板状体31に第1切り刃32と第1逃げ面33が形成されている。
 なお、この実施形態1では、板状体31は1枚であるが、2枚の板状体が直角に交わり、切れ刃が4カ所あるような変形例であっても良く、板状体の枚数が3枚、4枚等であってもよい。
 図5は、本発明の実施形態1の骨抜去器の先端部を示す斜視図であり、ブレード刃部30は、板状体31の横方向端部に形成された第1すくい面34による第1切り刃32が形成されている。第1切り刃32から手前側には第1逃げ面33が形成されている。第1すくい面34とねじ山部21の頂面22とは連結面35でつながっている。
 図5のような構造とすることによって、ブレード刃部30が切れ味鋭く皮質骨を穿孔し、そしてブレード刃部30から連結面35でつながったテーパースクリュー部20が勢いを落とすことなく骨頭皮質骨に食い込んで行くことができる。また。第1切り刃32で削られた骨の切削粉は、図4に示すねじ山部21の斜面24や底面23を伝わって効率よく排出される。
 <実施形態2>
 図6は、本発明の実施形態2の骨抜去器の先端部を示す斜視図であり、テーパースクリュー部20の先端側にブレード刃部30が形成されている。第1切り刃32と反対側に第2すくい面37と第2逃げ面38により第2切り刃36が形成され、第1切り刃32と第2切り刃36とは頂点39で交わっている。頂点39が皮質骨に突き入れられ、第1切り刃32と第2切り刃36とで皮質骨が掘削される。
 実施形態2の骨抜去器の特徴は、テーパースクリュー部20の先端側にセルフタップ用の切り欠き40が設けられていることである。先端側の2つのねじ山部21に切り欠き40が形成されている。切り欠き40は、軸回転180°反対側にも形成されてもよく、軸対象に3カ所又は4カ所設けてもよい。切り欠き40は、第1切り欠き面42と第2切り欠き面43を備えており、頂面22と第1切り欠き面42との境界線に切り欠き切れ刃41が形成されている。この切り欠き切れ刃41があることによって、ブレード刃部30で皮質骨を掘削後にさらに皮質骨が残存している場合にこの切り欠き切れ刃41で皮質骨を穿孔することができる。
 以上説明したように、本発明の骨抜去器は、MIS等の手術においても大腿骨頭等の骨を容易に抜去できる骨抜去器として好適に用いることができる。
 1;術野
 2、3、4;開創鉤
 5;大腿骨頭(骨)
 6;骨頭頸部
 7;骨切りライン
 10;骨抜去器
 11;ハンドル部
 12;シャフト部
 20;テーパースクリュー部
 21;ねじ山部
 22;頂面
 30;ブレード刃部
 31;板状体
 32;第1切り刃
 33;第1逃げ面
 34;第1すくい面
 35;連結面
 36;第2切り刃
 37;第2すくい面
 38;第2逃げ面
 39;頂点
 40;切り欠き
 41;切り欠き切れ刃
 42;第1切り欠き面
 43;第2切り欠き面

Claims (2)

  1.  シャフト部と、当該シャフト部の基端側に配設されたハンドル部と、前記シャフト部の先端側に形成され先端側に向かって先細のテーパースクリュー部と、当該テーパースクリュー部の先端側に配設されたブレード刃部を備える骨抜去器であって、
     前記テーパースクリュー部は、当該テーパースクリュー部の軸である軸部の表面に螺旋状のねじ山部が形成され、
     前記ブレード刃部は、先端側が先細の板状体であって、少なくとも1つ以上の横方向端部に形成されたすくい面による切れ刃を有し、
     少なくとも1つの前記すくい面の基端側の面と、前記ねじ山部の先端側の頂面とが直接に、または、少なくとも1つの前記すくい面の基端側の延設面と、前記ねじ山部の先端側の頂面とが直接に、繋がっていることを特徴とする骨抜去器。
  2.  前記ねじ山部にセルフタップ用の切り欠きが軸方向に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の骨抜去器。
PCT/JP2023/042534 2023-06-09 2023-11-28 骨抜去器 WO2024252693A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202380013868.2A CN119486673A (zh) 2023-06-09 2023-11-28 骨拔出器
EP23875938.5A EP4505955A4 (en) 2023-06-09 2023-11-28 BONE REMOVAL DEVICE

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023-095489 2023-06-09
JP2023095489A JP7398850B1 (ja) 2023-06-09 2023-06-09 骨抜去器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024252693A1 true WO2024252693A1 (ja) 2024-12-12

Family

ID=89122206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/042534 WO2024252693A1 (ja) 2023-06-09 2023-11-28 骨抜去器

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP4505955A4 (ja)
JP (1) JP7398850B1 (ja)
CN (1) CN119486673A (ja)
WO (1) WO2024252693A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992009237A1 (en) * 1990-11-21 1992-06-11 Alphatec Manufacturing, Inc. Improved cannula
JPH1043199A (ja) * 1996-08-07 1998-02-17 Gunze Ltd 整形外科用タップ
JP2008178468A (ja) * 2007-01-23 2008-08-07 Jimro Co Ltd 骨髄ドリル
JP2018108224A (ja) * 2016-12-28 2018-07-12 株式会社ビック・ツール キルシュナー鋼線を用いた医療用ドリル
CN214959520U (zh) 2021-06-08 2021-11-30 泉州亨鹭达电子科技有限公司 一种预防短路的对讲机电池

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6312432B1 (en) * 2000-03-02 2001-11-06 Nemco Medical, Inc. Bone drill
US20080051793A1 (en) * 2006-08-04 2008-02-28 David Erickson Drill-tap tool
MY191972A (en) * 2016-06-22 2022-07-21 Toko Inc Drill
US11369419B2 (en) * 2019-02-14 2022-06-28 Si-Bone Inc. Implants for spinal fixation and or fusion
CN111493992B (zh) * 2020-04-28 2022-03-08 北京骨外固定技术研究所 一种自攻骨针

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992009237A1 (en) * 1990-11-21 1992-06-11 Alphatec Manufacturing, Inc. Improved cannula
JPH1043199A (ja) * 1996-08-07 1998-02-17 Gunze Ltd 整形外科用タップ
JP2008178468A (ja) * 2007-01-23 2008-08-07 Jimro Co Ltd 骨髄ドリル
JP2018108224A (ja) * 2016-12-28 2018-07-12 株式会社ビック・ツール キルシュナー鋼線を用いた医療用ドリル
CN214959520U (zh) 2021-06-08 2021-11-30 泉州亨鹭达电子科技有限公司 一种预防短路的对讲机电池

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP4505955A4

Also Published As

Publication number Publication date
EP4505955A4 (en) 2025-04-30
EP4505955A1 (en) 2025-02-12
JP2024176725A (ja) 2024-12-19
CN119486673A (zh) 2025-02-18
JP7398850B1 (ja) 2023-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7229932B2 (ja) 整形外科用分離ねじ、かかるねじを挿入するためのツール、並びに関連するシステム及び方法
US6814734B2 (en) Surgical instrumentation and method for forming a passage in bone having an enlarged cross-sectional portion
US8523866B2 (en) Modular tapered hollow reamer for medical applications
JP6158173B2 (ja) 椎間関節の干渉ケージ
US6264657B1 (en) Method for removing devices from bone
US7264622B2 (en) System for radial bone displacement
TWI568431B (zh) 股骨頸骨折植入物(二)
JP6388314B2 (ja) 医療用ファスナ
US20110257691A1 (en) Locking cannulated bone screw system
US8535316B2 (en) Hollow reamer for medical applications
US20060030853A1 (en) Methods and apparatus for pinplasty bone resection
US20110224673A1 (en) Joint implant and prosthesis and method
EP1624820A1 (en) An intramedullary nail assembly
US8403931B2 (en) Modular tapered hollow reamer for medical applications
CN104968302A (zh) 椎间干扰植入物和仪器
JP2005152650A (ja) 拡張可能なリーマ
EP2421453A2 (en) System and method for self filling bone screws
US11273043B1 (en) System and method for fusion of sacroiliac joint
EP3727176B1 (en) Bone screw with cutting tip
US20220211422A1 (en) Bone anchor, kit and method of use
WO2021154463A1 (en) Fusion device
WO2020065245A1 (en) Orthopaedic cement removal tools and method
JP2009504280A (ja) 骨接合装置
WO2024252693A1 (ja) 骨抜去器
US20210322080A1 (en) Headless screw removal tool

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2023875938

Country of ref document: EP

Effective date: 20240419