[go: up one dir, main page]

WO2024167012A1 - 蓄電デバイス、蓄電デバイス用ケースおよび蓄電デバイス用外装材 - Google Patents

蓄電デバイス、蓄電デバイス用ケースおよび蓄電デバイス用外装材 Download PDF

Info

Publication number
WO2024167012A1
WO2024167012A1 PCT/JP2024/004651 JP2024004651W WO2024167012A1 WO 2024167012 A1 WO2024167012 A1 WO 2024167012A1 JP 2024004651 W JP2024004651 W JP 2024004651W WO 2024167012 A1 WO2024167012 A1 WO 2024167012A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
layer
gas barrier
storage device
barrier layer
electricity storage
Prior art date
Application number
PCT/JP2024/004651
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
大介 中嶋
輝利 熊木
Original Assignee
株式会社レゾナック・パッケージング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社レゾナック・パッケージング filed Critical 株式会社レゾナック・パッケージング
Publication of WO2024167012A1 publication Critical patent/WO2024167012A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/105Pouches or flexible bags
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/117Inorganic material
    • H01M50/119Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/121Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/124Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure
    • H01M50/126Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure comprising three or more layers

Definitions

  • This invention relates to electricity storage devices such as all-solid-state batteries used as high-power batteries such as vehicle batteries, batteries for portable devices such as mobile electronic devices, and batteries for storing regenerative energy, as well as cases and exterior materials for electricity storage devices used in such electricity storage devices.
  • electricity storage devices such as all-solid-state batteries used as high-power batteries such as vehicle batteries, batteries for portable devices such as mobile electronic devices, and batteries for storing regenerative energy, as well as cases and exterior materials for electricity storage devices used in such electricity storage devices.
  • the lithium-ion secondary batteries that have been widely used up until now use a liquid electrolyte, which means that leakage or the formation of dendrites can destroy the separator, and in some cases, can lead to a short circuit and cause a fire.
  • all-solid-state batteries use a solid electrolyte, so there is no risk of leakage or dendrites, and the separator is not destroyed. Therefore, there is no risk of fire caused by separator destruction, and they are attracting a lot of attention from the perspective of safety, etc.
  • Normal all-solid-state batteries are constructed by sealing the all-solid-state battery body, including the electrode active material and solid electrolyte, inside an exterior material that acts as a casing.
  • an exterior material that acts as a casing.
  • the basic structure of the exterior material for solid-state batteries includes a metal foil layer and a heat-sealing layer (sealant layer) laminated on the inside of the metal foil layer, and the sealant layer is heat-sealed to encapsulate the solid-state battery body.
  • the all-solid-state battery exterior material shown in Patent Document 1 below has a protective film interposed between a metal foil layer and a sealant layer, and uses a sealant layer with high hydrogen sulfide gas permeability.
  • the all-solid-state battery exterior material shown in Patent Document 2 uses a sealant layer with low hydrogen sulfide gas permeability.
  • the all-solid-state battery exterior material shown in Patent Document 3 uses a sealant layer that absorbs gas.
  • the all-solid-state battery exterior material shown in Patent Document 4 is configured by laminating a vapor deposition film layer on the inner surface of the sealant layer.
  • the conventional all-solid-state batteries described above have the problem that gases such as hydrogen sulfide gas generated by the reaction between the solid electrolyte and water may leak out.
  • the preferred embodiments of the present invention have been made in light of the above and/or other problems in the related art.
  • the preferred embodiments of the present invention provide significant improvements over existing methods and/or apparatus.
  • This invention was made in consideration of the above problems, and aims to provide an electricity storage device, a case for an electricity storage device, and an exterior material for an electricity storage device that can ensure sufficient cooling while preventing leakage of hydrogen sulfide gas and the like.
  • the present invention provides the following:
  • a case for an electricity storage device including a case body having a concave storage portion and a flange provided on an outer periphery of the storage portion,
  • the case body is made of an exterior material for an electricity storage device
  • the electrical storage device exterior material includes a resin base layer, a metal foil layer laminated on an inner surface side of the base layer, a gas barrier layer laminated on the inner surface side of the metal foil layer, and a sealant layer laminated on the inner surface side of the gas barrier layer, the gas barrier layer and the sealant layer being made of a resin capable of being heat-sealed to each other,
  • the sealant layer has an opening for exposing the gas barrier layer to the inside of the storage portion.
  • the closing member includes a base layer made of a resin, a metal foil layer laminated on an inner surface side of the base layer, a gas barrier layer laminated on the inner surface side of the metal foil layer, and a sealant layer laminated on the inner surface side of the gas barrier layer, the gas barrier layer and the sealant layer being made of a resin capable of being heat-sealed to each other, 3.
  • the electricity storage device according to item 2 wherein an opening is provided in the sealant layer of the blocking member to expose the gas barrier layer of the blocking member to the storage portion.
  • An exterior material for an electricity storage device used in the case for the electricity storage device according to the preceding item 1 It has a sheet-like shape,
  • the exterior material for an electricity storage device includes an intended opening portion that is to become the opening, and an intended flange portion that is to become the flange.
  • An adhesive layer is provided between the gas barrier layer and the sealant layer, 6.
  • a gas barrier layer is provided between the metal foil layer and the sealant layer, and an opening is formed in the sealant layer. Therefore, when the electricity storage device body is sealed to produce the electricity storage device, an opening without a sealant layer is provided, and heat generated from the electricity storage device body is not blocked by the sealant layer, but is efficiently transferred to the metal foil layer through the opening and the gas barrier layer and dissipated, ensuring sufficient heat dissipation and cooling properties.
  • a gas barrier layer is disposed on the inner side of the metal foil layer, so that even if the solid electrolyte of the electricity storage device body reacts with moisture in the outside air to generate hydrogen sulfide gas or the like, the gas barrier layer can prevent the gas from leaking out.
  • the gas barrier layer and the sealant layer are made of a heat-sealable resin, when a resin reservoir is formed by the sealant layer during heat sealing, the resin melts and flows out of the gas barrier layer, forming a large resin reservoir, and the resin reservoir can be securely attached to the gas barrier layer. Even if peel stress occurs, inadvertent interlayer peeling between the gas barrier layer and the sealant layer can be prevented, and sufficient seal strength (peel strength) can be obtained.
  • the electricity storage device of invention [2] can ensure good aesthetics, and can also reliably prevent the leakage of gases such as hydrogen sulfide gas while ensuring sufficient heat dissipation and cooling properties, and can provide sufficient sealing strength.
  • openings are also formed in the sealant layer of the blocking member, which further improves heat dissipation and cooling properties.
  • the electricity storage device of invention [4] makes it possible to more reliably obtain sufficient sealing strength.
  • the exterior material for an electricity storage device of invention [5] not only ensures a good appearance when the electricity storage device is manufactured, as described above, but also ensures sufficient heat dissipation and cooling properties while reliably preventing the leakage of gases such as hydrogen sulfide gas and providing sufficient sealing strength.
  • the exterior material for an electricity storage device of invention [6] makes it possible to reliably form an opening without a sealant layer.
  • the exterior material for an electricity storage device of the present invention [7] can further improve the sealing strength when the electricity storage device is manufactured.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view showing an all-solid-state battery as an electricity storage device according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is an exploded perspective view illustrating a battery case of the all-solid-state battery according to the embodiment.
  • FIG. 3 is a schematic cross-sectional view showing an exterior material of the all-solid-state battery according to the embodiment.
  • FIG. 4 is a schematic cross-sectional view for explaining a method for forming an opening in the exterior material of the embodiment.
  • FIG. 5 is a schematic cross-sectional view showing a mold device for molding a case body using the exterior material of the embodiment.
  • FIG. 6 is a schematic cross-sectional view showing a state immediately before heat sealing in the embodiment.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view showing an all-solid-state battery as an electricity storage device according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is an exploded perspective view illustrating a battery case of the all-solid-state battery according to the embodiment.
  • FIG. 7 is a schematic cross-sectional view showing a state immediately after heat sealing in the embodiment.
  • FIG. 8A is a schematic cross-sectional view showing an all-solid-state battery according to a first modified example of the present invention.
  • FIG. 8B is a schematic cross-sectional view showing an all-solid-state battery according to a second modified example of the present invention.
  • FIG. 8C is a schematic cross-sectional view showing an all-solid-state battery according to a third modified example of the present invention.
  • FIG. 9 is a schematic cross-sectional view for explaining the heat sealing method in the examples and comparative examples.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view showing an all-solid-state battery as an electricity storage device according to an embodiment of the present invention
  • FIG. 2 is an exploded perspective view showing a schematic battery case of the all-solid-state battery according to the embodiment.
  • the all-solid-state battery according to this embodiment includes a case body 3 and a blocking member 4 as a battery case (casing), and an all-solid-state battery body 5 that is housed and sealed within the battery case.
  • FIG. 3 is a schematic cross-sectional view showing the exterior material 1 constituting the case body 3 in the all-solid-state battery of the embodiment.
  • the exterior material 1 includes a base layer 11 arranged on the outermost side, a metal foil layer 12 laminated and bonded to the inner side of the base layer 11 via an adhesive layer (first adhesive layer), a gas barrier layer 13 laminated and bonded to the inner side of the metal foil layer 12 via an adhesive layer (second adhesive layer), and a sealant layer 15 laminated and bonded to the inner side of the gas barrier layer 13 via an adhesive layer (third adhesive layer).
  • first adhesive layer first adhesive layer
  • second adhesive layer a gas barrier layer 13 laminated and bonded to the inner side of the metal foil layer 12 via an adhesive layer (second adhesive layer)
  • the direction of the base layer 11 upper side in FIG. 3
  • the direction of the sealant layer 15 lower side in FIG. 3
  • the exterior material 1 constituting the blocking member 4 is simply the exterior material 1 constituting the case body 3, which has been turned upside down, and has a substantially similar configuration.
  • the case body 3 and the blocking member 4 are formed from a molded body of the exterior material 1, and are integrally provided with a recessed storage section 35, a bottom wall 31 that forms the bottom surface (top surface) of the storage section 35, a side wall 32 that forms the peripheral side surface of the storage section 35, and a flange 33 provided on the outer periphery of the side wall 32.
  • the all-solid-state battery body 5 is accommodated in the accommodation portion 35 of the case body 3 and the closing member 4, and the sealant layers 15 of the flanges 33 of the case body 3 and the closing member 4 are arranged to overlap each other.
  • the overlapped sealant layers 15 are joined together by thermal bonding (heat sealing), thereby producing an all-solid-state battery in which the all-solid-state battery body 5 is accommodated in a sealed state within the battery case (case body 3 and closing member 4).
  • sealant layer 15 and adhesive layer 14 are removed from the case body 3 and the blocking member 4 of the all-solid-state battery in a portion corresponding to the storage section 35 to form an opening 2.
  • sealant layer 15 and adhesive layer 14 are removed from the blocking member 4 in a portion corresponding to the storage section 35 to form an opening 2.
  • the gas barrier layer 13 of the exterior material 1 is exposed inside the storage section 35 and is disposed so as to face the all-solid-state battery body 5.
  • a tab lead is provided for electrical extraction, although not shown in the drawings.
  • One end (inner end) of this tab lead is adhesively fixed to the all-solid-state battery body 5, and the middle part is arranged so that it passes through the heat seal part between the flange 33 of the case body 3 and the flange 33 of the blocking member 4, and the other end side is pulled out to the outside.
  • the base material layer 11 of the exterior material 1 is composed of a heat-resistant resin film with a thickness of 5 ⁇ m to 50 ⁇ m.
  • Suitable resin films that make up this base material layer 11 include oriented polyamide films, oriented polyester (PET, PBT, PEN, etc.) films, and oriented polyolefin (PE, PP, etc.) films.
  • the metal foil layer 12 has a thickness set to 5 ⁇ m to 120 ⁇ m, and has the function of blocking the penetration of oxygen and moisture from the surface (outer surface) side.
  • Aluminum foil, SUS foil (stainless steel foil), copper foil, nickel foil, etc. can be suitably used as this metal foil layer 12.
  • the terms "aluminum”, “copper”, and “nickel” are used to include their alloys.
  • the metal foil layer 12 by subjecting the metal foil layer 12 to a plating process or the like, the risk of pinholes occurring is reduced, and the ability to block the intrusion of oxygen and moisture can be further improved.
  • the corrosion resistance is further improved, so that defects such as chipping can be more reliably prevented, and the adhesion to the resin can be improved, further improving durability.
  • the sealant layer (thermally adhesive resin layer) 15 has a thickness set to 20 ⁇ m to 100 ⁇ m, and is made of a film of thermally adhesive (thermally adhesive) resin.
  • Suitable resins for making up this sealant layer 15 include polyethylene (LLDPE, LDPE, HDPE), polyolefins such as polypropylene, olefin copolymers, acid-modified products thereof, and ionomers, such as non-oriented polypropylene (CPP, IPP).
  • the thickness (original thickness) of the gas barrier layer 13 is preferably set to 3 ⁇ m to 50 ⁇ m, and more preferably to 10 ⁇ m to 50 ⁇ m.
  • the thickness of the gas barrier layer 13 is set within this range, the above-mentioned hydrogen sulfide gas and water vapor gas permeation suppression effect can be reliably obtained, and even if the sealant layer 15 melts and flows out due to thermal adhesion, the gas barrier layer 13 can reliably ensure insulation.
  • the gas barrier layer 13 is too thin, there is a risk that the gas permeation suppression effect and insulation property cannot be ensured, which is not preferable.
  • the gas barrier layer 13 is too thick, not only cannot the exterior material 1 be thinned, but the effect of making it thicker than necessary cannot be fully obtained, which is also not preferable.
  • the resin that constitutes this gas barrier layer 13 can be suitably selected from the group consisting of polyolefins such as polyethylene (LLDPE, LDPE, HDPE), polypropylene, cyclic polyolefins, olefin copolymers, acid-modified products thereof, and ionomers, such as non-oriented polypropylene (CPP, IPP), etc.
  • polyolefins such as polyethylene (LLDPE, LDPE, HDPE), polypropylene, cyclic polyolefins, olefin copolymers, acid-modified products thereof, and ionomers, such as non-oriented polypropylene (CPP, IPP), etc.
  • the resin that constitutes the gas barrier layer 13 may be the same resin or the same type of resin as the resin that constitutes the sealant layer 15.
  • the melting points of the resin constituting the gas barrier layer 13 and the resin constituting the sealant layer 15 are preferably 100°C to 180°C. Furthermore, it is more preferable that the difference in melting point between the two is 30°C or less.
  • the exterior material is heat sealed at a temperature 20°C to 40°C higher than the melting point of the sealant layer 15 (heat-sealable resin layer), so that both the gas barrier layer 13 and the sealant layer 15 can be heat-sealed, resin pools are easily formed, and good seal strength is obtained.
  • the resin constituting the gas barrier layer 13 preferably has a predetermined hydrogen sulfide (H 2 S) gas permeability.
  • the gas barrier layer 13 is preferably made of a resin having a hydrogen sulfide gas permeability of 15 ⁇ cc ⁇ mm/(m 2 ⁇ D ⁇ MPa) ⁇ or less, preferably 10 ⁇ cc ⁇ mm/(m 2 ⁇ D ⁇ MPa) ⁇ or less, and more preferably 4.0 ⁇ cc ⁇ mm/(m 2 ⁇ D ⁇ MPa) ⁇ or less, as measured in accordance with JIS K7126-1.
  • the gas barrier layer 13 can prevent the hydrogen sulfide gas from leaking to the outside.
  • the hydrogen sulfide gas permeability of the gas barrier layer 13 is too high, there is a risk that the generated hydrogen sulfide gas will pass through the exterior packaging material 1 (gas barrier layer 13) and leak to the outside, which is not preferable.
  • the entire film becomes the barrier layer, so unlike vapor deposition films, etc., no barrier cracks occur and the barrier properties can be improved.
  • the gas barrier layer 13 of this embodiment has good insulating properties, and maintains good insulating properties even after the all-solid-state battery body 5 is enclosed (sealed) by the case body 3 and the blocking member 4 as the exterior material 1 of this embodiment.
  • a gas barrier layer 13 having a surface roughness with an arithmetic mean height Sa of 0.04 ⁇ m to 1.5 ⁇ m.
  • the slipperiness against the forming punch 7 is improved, and formability is improved, which is preferable.
  • the arithmetic mean height Sa is less than 0.04 ⁇ m, the contact area with the forming punch 7 is large, which increases frictional resistance and may result in reduced formability, which is not preferable.
  • the arithmetic mean height Sa exceeds 1.5 ⁇ m, there is a risk of adhesive defects occurring in the adhesive layer 14, which is not preferable as the adhesiveness is reduced.
  • the adhesive layer (first adhesive layer) that bonds the base layer 11 and the metal foil layer 12, the adhesive layer (second adhesive layer) that bonds the metal foil layer 12 and the gas barrier layer 13, and the adhesive layer (third adhesive layer) 14 that bonds the gas barrier layer 13 and the sealant layer 15 can be preferably a dry lamination adhesive such as a polyurethane adhesive, an acrylic adhesive, a polyacrylate adhesive, a modified polypropylene adhesive, a polyester adhesive, a polyamide adhesive, or an epoxy adhesive.
  • the thicknesses of these first to third adhesive layers are preferably set to 1 ⁇ m to 6 ⁇ m.
  • an adhesive resin polyolefin-based resins such as polyolefin, carboxylic acid-modified polyolefin, metal-modified polyolefin, polyvinyl acetate-based resin, (meth)acrylic resin, amino resin, etc.
  • an adhesive resin polyolefin-based resins such as polyolefin, carboxylic acid-modified polyolefin, metal-modified polyolefin, polyvinyl acetate-based resin, (meth)acrylic resin, amino resin, etc.
  • an adhesive resin polyolefin-based resins such as polyolefin, carboxylic acid-modified polyolefin, metal-modified polyolefin, polyvinyl acetate-based resin, (meth)acrylic resin, amino resin, etc.
  • co-extruding co-extruding
  • a laminate in which the adhesive resin and the heat-resistant gas barrier layer are first formed and then laminated onto the metal foil layer by thermal lamination or a
  • the outer peripheral edge 21 of the opening 2 of the case body 3 and the blocking member 4 is provided on the flange 33 of the case body 3 and the blocking member 4.
  • the outer peripheral edge 21 of the opening 2 may be provided on the side wall 32 of the case body 3 or the blocking member 4, as described in detail later, or on the bottom wall (top wall) 31 of the case body 3 and the blocking member 4.
  • the opening 2 formed in the case body 3 and the blocking member 4 does not have an adhesive layer 14 for bonding the sealant layer 15 to the gas barrier layer 13, and the gas barrier layer 13 is exposed (exposed) to the inside through the opening 2, and when the all-solid-state battery is fabricated, the gas barrier layer 13 is disposed so as to face the upper surface, peripheral side surface, and lower surface of the all-solid-state battery body 5.
  • the adhesive layer 14 is not provided on the opening 2, but this is not limited thereto, and the adhesive layer 14 may be provided on at least a portion of the opening 2 in the present invention. However, not providing the adhesive layer 14 as in this embodiment can improve heat dissipation.
  • the method for manufacturing the exterior material 1 is not limited (the same applies to the method for manufacturing the case body 3 and the method for manufacturing the all-solid-state battery, which will be described later).
  • a laminate without a sealant layer is produced, for example, by a dry lamination method. That is, a resin film for the base layer 11 is adhered via an adhesive to the outer surface of the metal foil (metal foil layer 12), which has been subjected to surface treatment and chemical conversion treatment as necessary, and a resin film for the gas barrier layer 13 is adhered via an adhesive to the inner surface of the metal foil, producing a laminate without a sealant layer in which the metal foil layer 12 and the gas barrier layer 13 are laminated on the inner surface side of the base layer 11.
  • the resin composition for the base layer 11 and the resin composition for the gas barrier layer 13 may be extruded onto the inner and outer surfaces of the metal foil while being laminated, to manufacture the above laminate.
  • a resin film for the sealant layer 15 is adhered to the inner surface of the laminate without the sealant layer (the inner surface of the gas barrier layer 13) via an adhesive (adhesive layer 14) to form the sealant layer 15.
  • the sealant layer 15 is adjusted so that it can be reliably peeled off and removed from the portion of the sealant layer 15 where the opening 2 is to be formed (opening portion 2a) by the following method.
  • the opening portion 2a of the sealant layer 15 in the adhesive-uncoated portion 10 is cut out with a laser cutter, a roll blade, or the like (laser cutter, etc.) to form the opening 2 (first formation method).
  • a release paper is temporarily attached to the area of the gas barrier layer 13 that corresponds to the intended opening portion 2a, and in this state, adhesive is applied to the gas barrier layer 13 with a gravure roll or the like, and a resin film for the sealant layer 15 is attached and dried.
  • the intended opening portion 2a of the sealant layer 15 corresponding to the release paper temporary fixing portion is cut out together with the adhesive and release paper using a laser cutter, a roll blade, or the like to form the opening 2.
  • a laser cutter, a roll blade, or the like to form the opening 2.
  • Another forming method is to form through holes as the openings 2 in the resin film for the sealant layer 15 before bonding the film to the gas barrier layer 13, and then attach the resin film for the sealant layer with the openings to the gas barrier layer 13 via an adhesive (other forming method).
  • an adhesive other forming method
  • the sheet-like exterior material 1 before molding includes a bottom wall planned portion 31a which is the portion intended to become the bottom wall 31, a side wall planned portion 32a which is the portion intended to become the side wall 32, and a flange planned portion 33a which is the portion intended to become the flange 33.
  • the outer peripheral edge 21a of the intended opening portion 2a is set within the range of the intended flange portion 33a.
  • the outer peripheral edge 21a of the intended opening portion 2a is set to the intended flange portion 33a, but as described below, in the present invention, the outer peripheral edge 21a of the intended opening portion 2a may be provided to the intended side wall portion 32a or the intended bottom wall portion 31a.
  • the flange portion 33a includes a heat seal portion for heat sealing.
  • FIG. 5 is a schematic cross-sectional view showing a mold device for forming a case body 3 using an exterior material 1. As shown in the figure, this mold device is equipped with a die 6 as an upper mold, and a punch 7 and a blank pressing mold 70 as a lower mold.
  • the underside of the die 6 is formed with a molding recess 65 for molding the storage section 35 (bottom wall 31 and side wall 32) of the case body 3.
  • the punch 7 is positioned to correspond to the molding recess 65 of the die 6, and the blank holder die 70 is positioned on the outer periphery of the punch 7 and faces the outer periphery of the lower surface of the die 6.
  • the sheet-like exterior material 1 with an opening is placed as a molding material so that its side wall planned portion 32a corresponds to the outer peripheral edge of the tip of the punch 7.
  • the flange planned portion 33a of the exterior material 1 is sandwiched and supported by the outer peripheral portion of the die 6 and the wrinkle-preventing die 70, and the punch 7 is driven into the molding recess 65 of the die 6, thereby pressing the exterior material 1.
  • This forms a molded body for the case body (molding material) having a storage portion 35 (bottom wall 31 and side wall 32) and a flange 33 on the outside of the storage portion 35.
  • the flange 33 of the molded body is cut to a predetermined size to produce the case body 3 of this embodiment.
  • the openings 2 are arranged over the entire area of the storage portion 35, and the outer peripheral edge portion 21 of the openings 2 is arranged on the flange 33, as shown in Figures 1 and 2.
  • the blocking member 4 has a shape that is upside down with respect to the case body 3, so it can be formed by molding in the same way as above.
  • FIG. 6 is a schematic cross-sectional view for explaining the heat sealing method used in this embodiment when heat sealing the case body 3 and the blocking member 4 to produce an all-solid-state battery. As shown in the figure, this heat sealing method uses a pair of sealing dies 8 for heat sealing the flanges 33 of the case body 3 and the blocking member 4 together.
  • the case body 3 and the closing member 4 to be heat sealed are arranged so that the all-solid-state battery body 5 is accommodated in the accommodation portion 35, with the sealant layers 15 of the flanges 33 facing and overlapping each other.
  • the flanges 33 of the case body 3 and the closing member 4 are sandwiched between a pair of sealing dies 8 and heated.
  • the overlapping sealant layers 15 are heat sealed and joined together to produce an all-solid-state battery in which the all-solid-state battery body 5 is accommodated in an airtight state within the case body 3 and the closing member 4.
  • the sealant layer 15 of the case body 3 and the blocking member 4 at the heat-sealed portion S1 melts and integrates with each other, and a resin reservoir S2 is formed in the housing portion 35 from the heat-sealed portion S1 by the resin that melts and flows out of the sealant layer 15. At this time, resin also melts and flows out of the gas barrier layer 13, forming a large resin reservoir S2. Furthermore, this resin reservoir S2 is arranged so as to follow the gas barrier layer 13 on the inner surface of the side wall 32 of the case body 3 and the blocking member 4, and is in close contact with the gas barrier layer 13 without any gaps.
  • the resin reservoir S2 is large and is tightly adhered to the gas barrier layer 13 of the case body 3 and the closing member 4, so no gaps are formed between the resin reservoir S2 and the gas barrier layer 13. Therefore, the peel stress does not concentrate between the sealant layer 15 and the gas barrier layer 13, but acts on the heat-bonded portion between the sealant layers 15 between the case body 3 and the closing member 4. This prevents inadvertent delamination due to the peel stress, and provides sufficient peel strength (sealing strength).
  • the gas barrier layer 13 of the exterior material 1 is made of a resin that can be heat-sealed to the sealant layer 15, such as a polyolefin resin.
  • the heat-sealed portion S1 refers to the portion where the sealant layer 15 between the case body 3 and the closure member 4 is thermally bonded (heat sealed) or bonded in the area where the flange 33 of the case body 3 and the outer peripheral edge of the closure member 4 are clamped by a pair of sealing dies 8.
  • the resin constituting the sealant layer 15 it is advisable to adjust the resin constituting the sealant layer 15 to have an MFR of 2 g/10 min to 20 g/10 min (230°C, load 2.16 kgf). That is, when the MFR is in this range, the melting properties during heat sealing are improved, and favorable resin pools S2 as shown in Figures 6(b) and 7(b) are easily formed, improving the seal strength. In other words, if the MFR is too low, the resin flow during heat sealing will be poor, making it difficult for resin pools to form, and there is a risk of reduced sealability. Furthermore, if the MFR is too high, there will be too much resin flow during heat sealing, preventing the formation of resin pools S2 and reducing sealability.
  • the seal strength of the heat-sealed portion S1 at the edge on the housing portion 35 side (the edge on the opening 2 side) is 20 N/15 mm or more. In other words, if this seal strength is 20 N/15 mm or more, the battery will not open even if the internal pressure of the entire fixed battery increases, and excellent sealing properties can be maintained, resulting in a high-quality battery product.
  • a gas barrier layer 13 is provided between the metal foil layer 12 and the sealant layer 15 in the case body 3 and the closing member 4, and an opening 2 is formed in the bottom wall 31 and the side wall 32 by removing a part of the sealant layer 15. Therefore, heat generated from the all-solid-state battery body 5 is efficiently transferred to the metal foil layer 12 via the opening 2 and the gas barrier layer 13 without being blocked by the sealant layer 15, and dissipated, thereby ensuring sufficient heat dissipation and cooling properties.
  • the outer peripheral edge 21 of the opening 2 in the case body 3 is set to the flange 33 of the case body 3, so that a large opening 2 can be formed that corresponds to almost the entire area of the all-solid-state battery body 5, further improving heat dissipation and cooling properties.
  • the gas barrier layer 13 is disposed on the inner surface side of the metal foil layer 12, even if the solid electrolyte of the all-solid-state battery body 5 reacts with moisture in the outside air to generate hydrogen sulfide gas or the like, the gas barrier layer 13 can reliably prevent the gas from leaking out. Furthermore, the gas permeation prevention action of the gas barrier layer 13 can prevent the intrusion of moisture such as water vapor gas from the outside, so that the generation of hydrogen sulfide gas itself due to the reaction between the moisture and the solid electrolyte can also be suppressed, and the leakage of hydrogen sulfide gas or the like can be more reliably prevented.
  • the gas barrier layer 13 can more reliably prevent the intrusion of moisture and can more reliably prevent the generation and leakage of hydrogen sulfide gas.
  • the heat transfer properties of the gas barrier layer 13 can be sufficiently ensured, and the cooling properties of the all-solid-state battery body 5 can be further improved.
  • the gas barrier layer 13 having insulating properties is disposed therebetween, so that the gas barrier layer 13 can reliably ensure insulation.
  • a damaged area due to the laser punching, etc. is formed on the outer peripheral edge 21 of the opening, which may cause defects such as cracks and pinholes.
  • the outer peripheral edge 21 of the opening is formed on the flange 33 of the battery case, so that the adverse effects of the damaged area can be avoided.
  • the flange 33 is heat sealed, and the resin reservoir S2 formed by the heat seal is formed in the damaged area (outer peripheral edge 21 of the opening). Therefore, the damaged area can be covered and repaired by the resin reservoir S2, so that the adverse effects of the damaged area due to the laser punching can be reliably avoided.
  • the sealant layer 15 is not formed in the portion of the exterior material 1 that corresponds to the all-solid-state battery body 5, so the space for accommodating the all-solid-state battery body 5 can be made larger (thicker). Therefore, in the all-solid-state battery of this embodiment, compared to conventional all-solid-state batteries, a larger-sized all-solid-state battery body 5 can be accommodated without changing the external dimensions of the case body 3, so that it is possible to achieve high output and high capacity while achieving a thinner design.
  • a molded body having an inverted shape of the case body 3 is used as the blocking member 4, but this is not limited thereto, and in the present invention, a sheet-shaped non-molded body may be used as the blocking member 4.
  • a sheet-shaped blocking member 4 may be disposed so as to block the lower end opening of the case body 3, and the flange 33 of the case body 3 and the outer peripheral edge of the blocking member 4 may be heat sealed.
  • the all-solid-state battery shown in FIG. 8A may be inverted, that is, the case body 3, which is a molded body, is disposed on the lower side, and the sheet-shaped blocking member 4 is disposed on the upper side.
  • the opening 2 without the sealant layer 15 is provided in both the case body 3 and the blocking member 4, but in the present invention, the opening 2 may be formed only on the case body 3 side, and the opening 2 may not be formed on the blocking member 4.
  • the edge 21 of the opening 2 is set within the flange 33, but the present invention is not limited to this.
  • the edge 21 of the opening 2 may be set on the side wall 32 of the case body 3 or the blocking member 4 as shown in FIG. 8B, or the edge 21 of the opening 2 may be set on the bottom wall 33 of the case body 3 or the blocking member 4 as shown in FIG. 8C.
  • the shape and size of the opening 2 are not particularly limited in the present invention.
  • molded bodies are used as the case body 3 and the blocking member 4, but the present invention is not limited to this.
  • the case body 3 and the blocking member 4 may each be formed of a sheet-like exterior body.
  • the present invention can be applied to an all-solid-state battery in which the all-solid-state battery body is enclosed by upper and lower exterior bodies (case body and blocking member) by sandwiching the all-solid-state battery body between sheet-like exterior bodies from above and below and heat-sealing the outer peripheries of the upper and lower sheet-like exterior bodies.
  • This A1 was used as the resin film for the gas barrier layer.
  • resin films for the sealant layer were prepared as shown in Table 2, B1 to B10.
  • the water vapor permeability of the resin film for the gas barrier layer and sealant layer was measured in accordance with JIS K 7129-1 (humidity sensor method 40°C 90% RH).
  • Example 1 Presence or absence of heat fusion property between gas barrier layer and sealant layer ⁇ Example 1>
  • the film for gas barrier layer shown in A1 of Example 1 and the film for sealant layer shown in B1 were each cut into a size of 15 mm wide x 150 mm long.
  • the cut-out film for gas barrier layer and the film for sealant layer were overlapped, and aluminum foil having a thickness of 80 ⁇ m was further overlapped on the top and bottom of the overlapped sample to prepare a sample for heat sealing.
  • the above sample for heat sealing was heat-sealed by heating on both sides using a heat sealing device (manufactured by Tester Sangyo Co., Ltd.: TP-701-A) under the conditions of heat sealing temperature: 200°C, sealing pressure: 0.2 MPa (gauge pressure), and sealing time: 2 seconds, to obtain a sample for evaluating seal strength for confirming heat fusion properties.
  • a heat sealing device manufactured by Tester Sangyo Co., Ltd.: TP-701-A
  • Example 1 Opening edge seal strength (seal strength at the edge of the opening)
  • a 15 ⁇ m thick ONY was laminated as a base material layer 11 on the outer surface of an 80 ⁇ m thick aluminum foil as a metal foil layer 12 via a two-component curing polyester-urethane adhesive as a first adhesive layer
  • a film of A1 was laminated as a gas barrier layer 13 on the inner surface of the metal foil layer 12 via a two-component curing polyester-urethane adhesive as a second adhesive layer.
  • a film of B1 was laminated as a sealant layer 15 on the inner surface of the gas barrier layer 13 via a two-component curing polyester-urethane adhesive as a third adhesive layer. At this time, the third adhesive layer was not applied to the intended opening portion.
  • the sealant layer 15 in the intended opening area (area not coated with adhesive) was cut out with a laser cutter to form the opening 2.
  • Example 1 Two samples of Example 1 measuring 15 mm wide x 150 mm long were cut out from this exterior material with an opening.
  • a sealant layer 15 exists between one end in the length direction (the left end in FIG. 9) and the edge 21 of the opening 2, and the width of the sealant layer 15 (the distance from one end in the length direction of the cut out sample to the edge 21 of the opening) was 5 mm.
  • the seal mark M on the base layer 11 side of the overlapping sample was aligned with the end of the seal bar (sealing mold) 8 of the heat sealing device (TP-701-A, manufactured by Tester Sangyo Co., Ltd.), and the sample was heat sealed by heating on both sides under the following conditions: heat seal temperature: 200°C, seal pressure: 0.2 MPa (gauge pressure), seal time: 2 seconds, to obtain a sample for evaluating the seal strength of the opening edge.
  • the seal strength evaluation sample was measured for peel strength at 180° peeling at a tensile speed of 100 mm/min using a Shimadzu Access Strograph (AGS-5kNX) in accordance with JIS Z0238-1998, and the peel strength was recorded as the seal strength (N/15 mm width).
  • the results are shown in Table 3.
  • Examples 2 to 8, Comparative Examples 1 and 2> samples for evaluating the seal strength of the opening edge were also prepared in Examples 2 to 8 and Comparative Examples 1 and 2 using the resin film for the base layer, aluminum foil, resin film for the gas barrier layer, and resin film for the sealant layer shown in Table 3, and the seal strength was similarly measured for each sample.
  • the exterior material for an electricity storage device of this invention can be suitably used as a material for a battery case (casing) for housing an all-solid-state battery body such as an all-solid-state battery.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Abstract

十分な絶縁性および放熱性を有する蓄電デバイス用ケースを提供する。 本発明は、凹状の収容部35と、その収容部35の外周に設けられたフランジ33とを有するケース本体を備えた蓄電デバイス用ケースを対象とする。ケース本体は、蓄電デバイス用外装材1によって構成される。外装材1は、樹脂製の基材層11と、基材層11の内面側に積層された金属箔層12と、金属箔層12の内面側に積層されたガスバリア層13と、ガスバリア層13の内面側に積層されたシーラント層15とを備え、ガスバリア層13およびシーラント層15が互いに熱融着可能な樹脂によって構成される。シーラント層15に、ガスバリア層13を収容部35内に露出させるための開口部2が設けられている。

Description

蓄電デバイス、蓄電デバイス用ケースおよび蓄電デバイス用外装材
 この発明は、車載用電池等のハイパワーバッテリー、モバイル電子機器等のポータブル機器用電池、回生エネルギーの蓄電用電池等として用いられる全固体電池等の蓄電デバイス、さらにその蓄電デバイスに用いられる蓄電デバイス用ケースおよび蓄電デバイス用外装材に関する。
 従来多く用いられているリチウムイオン2次電池は、電解質として液体電解質を使用しているため、液漏れやデンドライトの発生によりセパレータが破壊され場合によっては、短絡による発火等が発生するおそれがあった。
 これに対し、全固体電池は、固体電解質を使用した電池であるため、液漏れやデンドライトが発生せずセパレータが破壊されることもない。従ってセパレータの破壊による発火等も懸念されることがなく、安全性の面等から大いに注目されている。
 通常の全固体電池は、ケーシングとしての外装材の内部に、電極活物質や固体電解質等の全固体電池本体が封入されて構成されている。この全固体電池においては、固体電解質の研究が進むにつれて、外装材に求められる性能が、従来の液体電解質を用いた電池の外装材とは異なる部分が徐々に顕現されてきており、全固体電池用の性能を満たすために種々の外装材が提案されている。
 全固体電池用の外装材は、基本構造として、金属箔層と、金属箔層の内側に積層された熱融着層(シーラント層)とを含み、シーラント層を熱融着することによって、全固体電池本体を封入するものである。
 例えば下記特許文献1に示す全固体電池用外装材は、金属箔層とシーラント層との間に保護膜が介在されるとともに、シーラント層として硫化水素ガス透過度が高いものが用いられている。さらに特許文献2に示す全固体電池用外装材は、シーラント層として硫化水素ガス透過度が低いものが用いられている。また特許文献3に示す全固体電池用外装材は、シーラント層としてガスを吸収するものが用いられている。さらに特許文献4に示す全固体電池用外装材は、シーラント層の内面に蒸着膜層が積層されて構成されている。
特許第6777276号 特許第6747636号 特開2020-187855号 特開2020-187835号
 しかしながら、上記従来の全固体電池では、固体電解質と水分との反応によって生じる硫化水素ガス等のガスが漏出するおそれがあるという課題を抱えている。
 その一方、全固体電池は充放電時に固体電解質により電子(イオン)の交換が起こるため、液体電解質と比較して、抵抗値が高く発熱量が大きくなる。しかしながら、全固体電池は、高温環境であっても性能自体に影響がないと考えられており、上記特許文献1~4を含め、高温対策(冷却性)について考察がなされていないというのが現状である。ところが電池技術の高出力高容量化が進むに従って将来的に、全固体電池においても冷却性の向上が求められることは十分に予測されることである。
 以上は、全固体電池における課題について説明したが、他の蓄電デバイスにおいても同様な課題が生じる可能性はある。
 本発明の好ましい実施形態は、関連技術における上述した及び/又は他の問題点に鑑みてなされたものである。本発明の好ましい実施形態は、既存の方法及び/又は装置を著しく向上させることができるものである。
 この発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、硫化水素ガス等の漏出を防止しつつ、十分な冷却性を確保することができる蓄電デバイス、蓄電デバイス用ケースおよび蓄電デバイス用外装材を提供することを目的とする。
 本発明のその他の目的及び利点は、以下の好ましい実施形態から明らかであろう。
 上記課題を解決するため、本発明は、以下の手段を備えるものである。
 [1]凹状の収容部と、その収容部の外周に設けられたフランジとを有するケース本体を備えた蓄電デバイス用ケースであって、
 前記ケース本体は、蓄電デバイス用外装材によって構成され、
 前記蓄電デバイス用外装材は、樹脂製の基材層と、前記基材層の内面側に積層された金属箔層と、前記金属箔層の内面側に積層されたガスバリア層と、前記ガスバリア層の内面側に積層されたシーラント層とを備え、前記ガスバリア層および前記シーラント層が互いに熱融着可能な樹脂によって構成され、
 前記シーラント層に、前記ガスバリア層を前記収容部内に露出させるための開口部が設けられていることを特徴とする蓄電デバイス用ケース。
 [2]前項1に記載の蓄電デバイス用ケースに用いられるケース本体と、
 前記ケース本体の収容部に収容される蓄電デバイス本体と、
 前記ケース本体における収容部の開放部を閉塞した状態で前記ケース本体のフランジにヒートシールされる閉塞部材とを備えた蓄電デバイス。
 [3]前記閉塞部材は、樹脂製の基材層と、前記基材層の内面側に積層された金属箔層と、前記金属箔層の内面側に積層されたガスバリア層と、前記ガスバリア層の内面側に積層されたシーラント層とを備え、前記ガスバリア層および前記シーラント層が互いに熱融着可能な樹脂によって構成され、
 前記閉塞部材におけるシーラント層に、前記閉塞部材のガスバリア層を前記収容部に露出させるための開口部が設けられている前項2に記載の蓄電デバイス。
 [4]前記フランジおよび前記閉塞部材のヒートシール部における前記収容部側の縁部のシール強度が20N/15mm以上に設定されている前項2または3に記載の蓄電デバイス。
 [5]前項1に記載の蓄電デバイス用ケースに用いられる蓄電デバイス用外装材であって、
 シート状の形状を有し、
 前記開口部となる予定の開口予定部と、前記フランジとなる予定のフランジ予定部とを備える蓄電デバイス用外装材。
 [6]前記ガスバリア層および前記シーラント層間に接着剤層が設けられ、
 前記開口予定部は、前記接着剤層が存在しない接着剤未塗工部として構成されている前項5に記載の蓄電デバイス用外装材。
 [7]前記ガスバリア層および前記シーラント層はポリオレフィン系樹脂によって構成されている前項5または6に記載の蓄電デバイス用外装材。
 発明[1]の蓄電デバイス用ケースによれば、金属箔層およびシーラント層間に、ガスバリア層を設けるとともに、シーラント層に開口部を形成しているため、蓄電デバイス本体を封入して蓄電デバイスを製作した際に、シーラント層がない開口部が設けられることにより、蓄電デバイス本体から発生する熱は、シーラント層に遮られることなく、開口部およびガスバリア層を介して金属箔層に効率良く伝達されて放熱されて、十分な放熱性および冷却性を確保することができる。さらに本発明においては、金属箔層の内面側にガスバリア層が配置されているため、蓄電デバイス本体の固体電解質が外気の水分と反応して硫化水素ガス等が発生しても、そのガスがガスバリア層によって漏出するのを防止することができる。また本発明においては、ガスバリア層およびシーラント層が熱融着可能な樹脂によって構成されているため、ヒートシール時にシーラント層によって樹脂溜まり部が形成される際に、ガスバリア層からも樹脂が溶融流出することにより、大きな樹脂溜まりが形成されるとともに、その樹脂溜まり部をガスバリア層に確実に密着させることができ、剥離応力が発生しても、ガスバリア層およびシーラント層間での不用意な層間剥離を防止でき、十分なシール強度(剥離強度)を得ることができる。
 発明[2]の蓄電デバイスによれば上記と同様に、良好な美観を確保できる上さらに、十分な放熱性および冷却性を確保しつつ、硫化水素ガス等のガスが漏出するのを確実に防止でき、十分なシール強度を得ることができる。
 発明[3]の蓄電デバイスによれば、閉塞部材のシーラント層にも開口部を形成しているため、放熱性および冷却性を一層向上させることができる。
 発明[4]の蓄電デバイスによれば、十分なシール強度をより確実に得ることができる。
 発明[5]の蓄電デバイス用外装材によれば、蓄電デバイスを製作した際に上記と同様に、良好な美観を確保できる上さらに、十分な放熱性および冷却性を確保しつつ、硫化水素ガス等のガスが漏出するのを確実に防止でき、十分なシール強度を得ることができる。
 発明[6]の蓄電デバイス用外装材によれば、シーラント層が存在しない開口部を確実に形成することができる。
 発明[7]の蓄電デバイス用外装材によれば、蓄電デバイスを製作した際に、シール強度をより一層向上させることができる。
図1はこの発明の実施形態である蓄電デバイスとしての全固体電池を示す模式断面図である。 図2は実施形態の全固体電池の電池ケースを模式化して示す分解斜視図である。 図3は実施形態の全固体電池における外装材を示す模式断面図である。 図4は実施形態の外装材に対し開口部を形成する方法を説明するための模式断面図である。 図5は実施形態の外装材を用いてケース本体を成形するための金型装置を示す模式断面図である。 図6は実施形態におけるヒートシール直前の状態を示す模式断面図である。 図7は実施形態におけるヒートシール直後の状態を示す模式断面図である。 図8Aはこの発明の第1変形例である全固体電池を示す模式断面図である。 図8Bはこの発明の第2変形例である全固体電池を示す模式断面図である。 図8Cはこの発明の第3変形例である全固体電池を示す模式断面図である。 図9は実施例および比較例におけるヒートシール方法を説明するための模式断面図である。
 図1はこの発明の実施形態である蓄電デバイスとしての全固体電池を示す模式断面図、図2は実施形態の全固体電池の電池ケースを模式化して示す分解斜視図である。両図に示すように本実施形態の全固体電池は、電池ケース(ケーシング)としてのケース本体3および閉塞部材4と、電池ケース内に収容されて封止される全固体電池本体5とを備えている。
 図3は実施形態の全固体電池におけるケース本体3を構成する外装材1を示す模式断面図である。同図に示すように外装材1は、最外側に配置される基材層11と、基材層11の内面側に、接着剤層(第1接着剤層)を介して積層接着される金属箔層12と、金属箔層12の内面側に、接着剤層(第2接着剤層)を介して積層接着されるガスバリア層13と、ガスバリア層13の内面側に、接着剤層(第3接着剤層)を介して積層接着されるシーラント層15とを備えている。本発明において、外装材1を構成する各層の位置を方向で説明する場合に、基材層11の方向(図3の上側)を外側、シーラント層15の方向(図3の下側)を内側と称する。
 なお、閉塞部材4を構成する外装材1は、上記ケース本体3を構成する外装材1に対し上下を反転させただけのものであり、実質的に同様の構成を備えている。
 図1および図2に示すようにケース本体3および閉塞部材4は、外装材1の成形体によって構成されており、凹陥形成された凹状の収容部35と、収容部35の底面(天面)を構成する底壁31と、収容部35の周側面を構成する側壁32と、側壁32の外周に設けられたフランジ33とを一体に備えている。
 そしてケース本体3および閉塞部材4の収容部35内に全固体電池本体5が収容されるようにして、ケース本体3および閉塞部材4のフランジ33の互いのシーラント層15同士が重ね合わされるように配置される。この重ね合わされたシーラント層15同士が熱接着(ヒートシール)によって接合一体化されることによって、全固体電池本体5が電池ケース(ケース本体3および閉塞部材4)内に封止状態に収容された全固体電池が製作されている。
 また全固体電池のケース本体3および閉塞部材4には、収容部35に対応する部分においてシーラント層15および接着剤層14が除去されて開口部2が形成されている。さらに閉塞部材4にも、収容部35に対応する部分においてシーラント層15および接着剤層14が除去されて開口部2が形成されている。そしてケース本体3および閉塞部材4の開口部2を通じて、外装材1のガスバリア層13が収容部35内に露出して、全固体電池本体5に対向するように配置されている。
 また本実施形態の全固体電池においては、図示は省略するが、電気取出用にタブリードが設けられている。このタブリードは、その一端(内端)が全固体電池本体5に接着固定されて、中間部がケース本体3のフランジ33および閉塞部材4のフランジ33間のヒートシール部を通じて、他端側が外部に引き出されるように配置されている。
 以下に本実施形態の全固体電池における各部位の詳細について説明する。
 外装材1の基材層11は、厚さが5μm~50μmの耐熱性樹脂のフィルムによって構成されている。この基材層11を構成する樹脂フィルムとしては、延伸ポリアミドフィルム、延伸ポリエステル(PET、PBT、PEN等)フィルム、延伸ポリオレフィン(PE、PP等)フィルム等を好適に用いることができる。
 金属箔層12は、厚さが5μm~120μmに設定されており、表面(外面)側から酸素や水分の浸入をブロックする機能を有している。この金属箔層12としては、アルミニウム箔、SUS箔(ステンレス箔)、銅箔、ニッケル箔等を好適に用いることができる。なお本実施形態において、「アルミニウム」「銅」「ニッケル」という用語は、それらの合金も含む意味で用いられている。
 また金属箔層12にメッキ処理等を行うと、ピンホールが発生するリスクが少なくなり、より一層、酸素や水分の浸入をブロックする機能を向上させることができる。
 さらに金属箔層12にクロメート処理のような化成処理等を行うと、耐腐食性が一層向上するため、欠損等の不具合が発生するのをより確実に防止でき、また樹脂との接着性を向上できて耐久性を一段と向上させることができる。
 シーラント層(熱融着性樹脂層)15は、厚さが20μm~100μmに設定されており、熱接着性(熱融着性)樹脂のフィルムによって構成されている。このシーラント層15を構成する樹脂としては、ポリエチレン(LLDPE、LDPE、HDPE)や、ポリプロピレンのようなポリオレフィン、オレフィン系共重合体、これらの酸変性物およびアイオノマーからなる群、例えば無延伸ポリプロピレン(CPP、IPP)等を好適に用いることができる。
 シーラント層15としては、タブリードを使って電気を取り出すことを考慮すると、つまりタブリードとのシール性や接着性等を考慮すると、ポリプロピレン系樹脂(無延伸ポリプロピレンフィルム(CPP、IPP))を用いるのが好ましい。
 本実施形態においては、ガスバリア層13の厚さ(元厚)を3μm~50μmに設定するのが良く、より好ましくは10μm~50μmに設定するのが良い。すなわちガスバリア層13の厚さをこの範囲に設定した場合には、上記の硫化水素ガスおよび水蒸気ガスの透過抑制作用を確実に得ることができるとともに、熱接着によりシーラント層15が溶融流出したとしても、ガスバリア層13によって絶縁性を確実に確保することができる。換言すると、ガスバリア層13が薄過ぎる場合には、ガス透過抑制作用や絶縁性を確保できないおそれがあり、好ましくない。逆にガスバリア層13が厚過ぎる場合には、外装材1の薄肉化を図ることができないばかりか、必要以上に厚くすることの効果も十分に得られないため、好ましくない。
 このガスバリア層13を構成する樹脂としては、ポリエチレン(LLDPE、LDPE、HDPE)や、ポリプロピレンといったポリオレフィン、環状ポリオレフィン、オレフィン系共重合体、これらの酸変性物およびアイオノマーからなる群、例えば無延伸ポリプロピレン(CPP、IPP)等を好適に用いることができる。
 またガスバリア層13を構成する樹脂は、シーラント層15を構成する樹脂に対し同一の樹脂や、同種の樹脂としても良い。
 さらに本実施形態においては、ガスバリア層13を構成する樹脂と、シーラント層15を構成する樹脂との融点は100℃~180℃であるのが好ましい。さらに両者の融点の差が30℃以下であることがより好ましい。すなわち外装材は、シーラント層15(熱融着性樹脂層)の融点より20℃~40℃高い温度でヒートシールされるので、ガスバリア層13とシーラント層15との両者が熱融着可能となり、樹脂溜りが形成されやすくなり、良好なシール強度が得られる。
 本実施形態では、ガスバリア層13を構成する樹脂は、所定の硫化水素(HS)ガス透過度を備えるのが好ましい。具体的には、ガスバリア層13は、JIS K7126-1に準拠する測定値において硫化水素ガス透過度が15{cc・mm/(m・D・MPa)}以下の樹脂によって構成するのが良く、好ましくは10{cc・mm/(m・D・MPa)}以下の樹脂によって構成するのが良く、より好ましくは4.0{cc・mm/(m・D・MPa)}以下の樹脂によって構成するのが良い。すなわちガスバリア層13の硫化水素ガス透過度を上記の特定値以下に設定した場合には、固体電解質材料と外気の水分とが反応して硫化水素ガスが発生した際に、ガスバリア層13によって硫化水素ガスが外部に漏出するのを防止することができる。換言すると、ガスバリア層13の硫化水素ガス透過度が大き過ぎる場合には、発生した硫化水素ガスが外装材1(ガスバリア層13)を通って外部に漏出するおそれがあり、好ましくない。
 なお参考までに、硫化水素ガス透過度の単位に含まれる「D」は、「Day(24h)」に相当するものである。
 本実施形態において、ガスバリア層13として樹脂フィルムを用いるのが好ましい。すなわちフィルム全体がバリア層となるので、蒸着フィルム等とは異なり、バリアクラックが発生せず、バリア性を向上させることができる。
 本実施形態のガスバリア層13は、良好な絶縁性を備えるものであり、本実施形態の外装材1としてのケース本体3および閉塞部材4によって全固体電池本体5を封入した後(シール後)も、良好な絶縁性を得るものである。
 また本実施形態においてはガスバリア層13としては、表面粗さとしての算術平均高さSaが0.04μm~1.5μmのものを採用するのが好ましい。すなわちガスバリア層13の表面粗さが上記の範囲にある場合には、成形用パンチ7に対する滑り性が向上し、成形性が向上するため好ましい。換言すると、算術平均高さSaが0.04μm未満である場合には、成形用パンチ7との接触面積が大きくなるため、摩擦抵抗が大きくなり、成形性の低下を来すおそれがあり、好ましくない。また算術平均高さSaが1.5μmを超える場合には、接着剤層14に接着欠陥が生じるおそれがあり、接着性が低下し好ましくない。
 本実施形態において、基材層11および金属箔層12間を接着する接着剤層(第1接着剤層)、金属箔層12およびガスバリア層13間を接着する接着剤層(第2接着剤層)、ガスバリア層13およびシーラント層15間を接着する接着剤層(第3接着剤層)14としては、ポリウレタン系接着剤、アクリル系接着剤、ポリアクリル酸エステル系接着剤、変性ポリプロピレン系接着剤、ポリエステル系接着剤、ポリアミド系接着剤、エポキシ系接着剤などのドライラミネート用接着剤を好適に用いることができる。これらの第1~第3接着剤層の厚さは、1μm~6μmに設定するのが良い。
 なお第2接着剤層については、接着剤の代わりに、接着性樹脂(ポリオレフィン、カルボン酸変性ポリオレフィン、金属変性ポリオレフィン 等のポリオレフィン系樹脂、ポリ酢酸ビニル系樹脂、(メタ)アクリル系樹脂、アミノ樹脂等)を用いて、金属箔層上に、該接着性樹脂と耐熱ガスバリア層を形成する樹脂を共押出しすることにより積層する方法(押出しラミネーション法)や、予め接着性樹脂と耐熱ガスバリア層を積層した積層体を形成しておき、この積層体を金属箔層上に熱ラミネーション法により積層する方法、金属箔層と耐熱ガスバリア層との間に溶融させた接着性樹脂を流し込みながら、金属箔層と耐熱ガスバリア層を貼り合せる方法(サンドラミネーション法)等により金属箔層と耐熱ガスバリア層を積層することもできる。
 本実施形態において、ケース本体3および閉塞部材4の開口部2は、その外周縁部21がケース本体3おおよび閉塞部材4のフランジ33に設けられる。
 ここで、本発明においては、開口部2の外周縁部21は、後に詳述するようにケース本体3や閉塞部材4の側壁32に設けても良いし、ケース本体3および閉塞部材4の底壁(天壁)31に設けても良い。もっとも本発明においては、本実施形態のように開口部2の外周縁部21をケース本体3および閉塞部材4のフランジ33に設けるのが好ましい。
 本実施形態では、ケース本体3および閉塞部材4に形成される開口部2において、シーラント層15をガスバリア層13に接着するための接着剤層14も設けられておらず、開口部2を介してガスバリア層13が内側に露出(表出)し、全固体電池を作製した状態では、ガスバリア層13が全固体電池本体5の上面、周側面および下面に対向するように配置されている。
 なお本実施形態においては、開口部2に接着剤層14が設けられていないが、それだけに限られず、本発明においては開口部2の少なくとも一部に接着剤層14が設けられていても良い。しかしながら、本実施形態のように接着剤層14が設けられていない方が放熱性を向上させることができる。
 次に本実施形態における外装材1の製造方法について説明する。言うまでもなく本発明においては、外装材1の製造方法は限定されるものではない(後に説明するケース本体3の製造方法や全固体電池の製造方法についても同様である)。
 本実施形態においてはまず、シーラント層無しの積層体を例えばドライラミネート法によって製作する。すなわち必要に応じて下地処理、化成処理が施された金属箔(金属箔層12)の外面に、基材層11用の樹脂フィルムを接着剤を介して接着するとともに、金属箔の内面に、ガスバリア層13用の樹脂フィルムを接着剤を介して接着して、基材層11の内面側に金属箔層12およびガスバリア層13が積層されたシーラント層無しの積層体を製作する。
 なおシーラント層無しの積層体を製作するに際しては、押出ラミネート法によって製作することも可能である。すなわち、基材層11用の樹脂組成物およびガスバリア層13用の樹脂組成物を、金属箔の内外面にそれぞれ押し出しつつ積層することによって、上記の積層体を製作するようにしても良い。
 次に上記のシーラント層無しの積層体における内面(ガスバリア層13の内面)に、接着剤(接着剤層14)を介してシーラント層15用の樹脂フィルムを接着して、シーラント層15を形成するものであるが、以下の方法によってシーラント層15における開口部2を形成する予定の部分(開口予定部2a)のシーラント層15を確実に剥離除去できるように調整しておくものである。
 図3に示すように第1の形成方法としては、シーラント層15をガスバリア層13に形成する場合、ガスバリア層13としての樹脂フィルムの内面に、グラビアロール等で接着剤層14としての接着剤を塗工して、その接着剤層14を介して、シーラント層15としての樹脂フィルムを貼り付けるものであるが、グラビアロール等でガスバリア層13に接着剤を塗工する際に、開口予定部2aに接着剤を塗布しない接着剤未塗工部10を形成しておく。そしてこの接着剤未塗工部10を有するガスバリア層13に、シーラント層用の樹脂フィルムを貼り付けて乾燥する。
 その後図4に示すように、接着剤未塗工部10のシーラント層15の開口予定部2aをレーザーカッターやロール刃等(レーザー抜き等)で切り取って開口部2を形成するものである(第1形成方法)。
 第2形成方法としては、ガスバリア層13に接着剤を塗工する前に、ガスバリア層13における開口予定部2aに対応する領域に、離型紙を仮止め状態に取り付けて、その状態でガスバリア層13に、グラビアロール等で接着剤を塗工して、シーラント層15用の樹脂フィルムを貼り付けて乾燥する。
 その後、離型紙仮止め部に対応するシーラント層15の開口予定部2aを、接着剤および離型紙と共にレーザー抜きやロール刃等で切り取って開口部2を形成する。この第2形成方法を用いる場合、シーラント層用樹脂フィルムだけを取り除いても良いし、シーラント層用樹脂フィルムおよび接着剤を取り除いても良いし、シーラント層用樹脂フィルム、接着剤および離型剤を取り除いても良い。つまり離型剤や接着剤を残存させるようにしても良い。
 他の形成方法としては、ガスバリア層13に、シーラント層15用樹脂フィルムを接着する前にそのフィルムに、開口部2としての貫通孔を形成しておき、その開口部付のシーラント層用樹脂フィルムを、ガスバリア層13に接着剤を介して貼り付ける方法(他の形成方法)等も考えられる。しかしながら、この他の形成方法では、接着剤を均等に塗布することが困難であり、開口部付のシーラント層用樹脂フィルムを精度良く正確に貼り付けるのが困難である。従って本実施形態においては、上記第1および第2形成方法を採用するのが好ましい。
 ここで図3および図4に示すように、型成形前のシート状の外装材1においては、底壁31となる予定の部分である底壁予定部31aと、側壁32となる予定の部分である側壁予定部32aと、フランジ33となる予定の部分であるフランジ予定部33aとを含んでいる。
 そして本実施形態においては、開口予定部2aの外周縁部21aは、フランジ予定部33aの範囲内に設定されている。
 本実施形態では、開口予定部2aの外周縁部21aは、フランジ予定部33aに設定しているが、後述するように本発明においては、開口予定部2aの外周縁部21aを、側壁予定部32aや底壁予定部31aに設けるようにしても良い。
 なおフランジ予定部33aは、ヒートシールするためのヒートシール部を含んでいる。
 図5は外装材1を用いてケース本体3を成形するための金型装置を示す模式断面図である。同図に示すように、この金型装置は、上金型としてのダイス6と、下金型としてのパンチ7およびしわ押さえ金型70とを備えている。
 ダイス6の下面側には、ケース本体3の収容部35(底壁31および側壁32)を成形するための成形凹部65が形成されている。
 パンチ7は、ダイス6の成形凹部65に対応して配置されるとともに、しわ押さえ金型70は、パンチ7の外周に配置されて、ダイス6の下面外周部に対向している。
 そして成形素材としてのシート状の開口部付外装材1がその側壁予定部32aがパンチ7の先端外周縁部に対応するように設置される。その状態で、外装材1のフランジ予定部33aがダイス6の外周部およびしわ押さえ金型70によって挟み込まれて支持されて、パンチ7がダイス6の成形凹部65内に打ち込まれることによって、外装材1がプレス加工される。これにより、収容部35(底壁31および側壁32)と、収容部35の外側にフランジ33とを有するケース本体用成形体(成形素材)が成形される。続いてその成形体のフランジ33を所定のサイズに切断することによって、本実施形態のケース本体3が製作される。このケース本体3においては、図1および図2に示すように収容部35の全領域に開口部2が配置され、開口部2の外周縁部21がフランジ33に配置されるものである。
 なお閉塞部材4は、既述した通りケース本体3に対し上下を反転させた形状であるため、上記と同様の型成形によって形成することができる。
 図6は本実施形態においてケース本体3および閉塞部材4をヒートシールして全固体電池を製作する際のヒートシール方法を説明するための模式断面図である。同図に示すようにこのヒートシール方法では、ケース本体3および閉塞部材4のフランジ33同士をヒートシールするための一対のシール金型8が用いられる。
 一方、ヒートシール処理されるケース本体3および閉塞部材4は、その収容部35内に全固体電池本体5が収容されるようにして、互いのフランジ33のシーラント層15が対向して重なり合うように配置される。その状態で図7に示すように、ケース本体3および閉塞部材4の両フランジ33が一対のシール金型8によって挟み込まれて加熱される。これにより互いに重なり合うシーラント層15同士がヒートシールされて接合一体化されることによって、全固体電池本体5がケース本体3および閉塞部材4内に気密状態に収容された全固体電池が製作される。
 こうしてヒートシール処理された全固体電池は、ヒートシール部S1におけるケース本体3および閉塞部材4のシーラント層15が互いに溶融して一体化されるとともに、ヒートシール部S1から収容部35内に、シーラント層15から溶融流出した樹脂によって樹脂溜まり部S2が形成される。この際、ガスバリア層13からも樹脂が溶融流出することにより、大きな樹脂溜まり部S2が形成される。その上さらにこの樹脂溜まり部S2は、ケース本体3および閉塞部材4の側壁32内面のガスバリア層13に沿うように配置されて、ガスバリア層13に隙間なく密着している。
 このように本実施形態においては、樹脂溜まり部S2が大きい上さらに、ケース本体3および閉塞部材4のガスバリア層13に隙間なく密着するため、樹脂溜まり部S2とガスバリア層13との間に隙間が形成されることがない。このため剥離応力は、シーラント層15とガスバリア層13との間に集中することがなく、ケース本体3および閉塞部材4間の互いのシーラント層15同士の熱接着部に作用するようになる。従って剥離応力に対して不用意な層間剥離の発生を防止でき、十分な剥離強度(シール強度)を得ることができる。この理由は本実施形態において、外装材1のガスバリア層13が、ポリオレフィン系樹脂等のシーラント層15に熱融着可能な樹脂によって構成されているためである。
 なお本実施形態において、ヒートシール部S1とは、ケース本体3のフランジ33および閉塞部材4の外周縁部における一対のシール金型8によって挟圧される領域において、ケース本体3および閉塞部材4間のシーラント層15同士が熱接着(ヒートシール)される部分、または接着された部分である。
 ここで、本実施形態においてはシーラント層15を構成する樹脂を、MFRが2g/10min~20g/10min(230℃、荷重2.16kgf)に調整するが良い。すなわちMFRがこの範囲の場合には、ヒートシール時の溶融性が良くなり、図6(b)および図7(b)に示すような好ましい樹脂溜り部S2が出来やすく、シール強度を向上させることができる。換言すると、MFRが低過ぎる場合には、ヒートシール時の樹脂流れが悪くなり、樹脂溜りが生じ難くなりシール性の低下を来すおそれがある。さらにMFRが高過ぎる場合には、ヒートシール時に樹脂流れが多くなり過ぎて樹脂溜り部S2が出来ず、シール性の低下を来すおそれがある。
 さらに本実施形態においては、ヒートシール部S1の収容部35側の縁部(開口部2側の縁部)におけるシール強度を20N/15mm以上に設定するのが好ましい。すなわちこのシール強度が20N/15mm以上の場合、全固定電池の内圧が上昇しても開封せず、優れた密封性を維持することができ、高品質の電池製品を得ることができる。
 以上の構成の本実施形態の全固体電池によれば、ケース本体3および閉塞部材4における金属箔層12およびシーラント層15間に、ガスバリア層13を設けるとともに、底壁31および側壁32にシーラント層15の一部を除去した開口部2を形成しているため、全固体電池本体5から発生する熱は、シーラント層15に遮られることなく、開口部2およびガスバリア層13を介して金属箔層12に効率良く伝達されて放熱されることにより、十分な放熱性および冷却性を確保することができる。
 特に本実施形態では、ケース本体3における開口部2の外周縁部21をケース本体3のフランジ33に設定しているため、全固体電池本体5のほぼ全域に対応する大きい開口部2を形成でき、放熱性および冷却性をより一層向上させることができる。
 さらに本実施形態の全固体電池によれば、金属箔層12の内面側にガスバリア層13が配置されているため、全固体電池本体5の固体電解質が外気の水分と反応して硫化水素ガス等が発生しても、そのガスがガスバリア層13によって漏出するのを確実に防止することができる。さらにガスバリア層13によるガス透過防止作用によって、外部から水蒸気ガス等の水分の浸入を防止できるため、その水分と固体電解質との反応による硫化水素ガス自体の発生も抑制でき、より確実に、硫化水素ガス等の漏出を防止することができる。
 また本実施形態においては、ガスバリア層13を構成する樹脂として、JIS K7129-1(感湿センサー法 40℃ 90%Rh)に準拠して測定された水蒸気ガス透過率が20(g/m/day)以下のものを採用するのが好ましい。すなわちこの構成を採用する場合には、ガスバリア層13による水分の浸入をより一層確実に防止でき、硫化水素ガスの発生および漏出をより確実に防止することができる。
 ここで本実施形態においては、ガスバリア層13を構成する樹脂として、熱伝導率が0.2W/m・K以上のものを採用するのが好ましい。すなわちこの構成を採用する場合には、ガスバリア層13の伝熱性を十分に確保できるため、全固体電池本体5の冷却性をより一層向上させることができる。
 また本実施形態の全固体電池において、開口部2が形成される部分では、全固体電池本体5と金属箔層12との間にシーラント層15が存在しないものの、その間に絶縁性を有するガスバリア層13が配置されているため、ガスバリア層13によって絶縁性を確実に確保することができる。
 また外装材1にレーザーカッターやロール刃等(レーザー抜き等)で切り取って開口部2を形成する際に、開口部外周縁部21にレーザー抜き等による損傷部が形成されて、この損傷部に起因してクラックやピンホール等の不具合が発生するおそれがあるが、本実施形態においては、開口部外周縁部21を電池ケースのフランジ33に形成しているため、損傷部による悪影響を回避することができる。すなわちフランジ33は、ヒートシールされるため、そのヒートシールによって形成される樹脂溜まり部S2が、損傷部(開口部外周縁部21)に形成される。従って樹脂溜まり部S2によって損傷部を被覆して修復できるため、レーザー抜きによる損傷部の悪影響を確実に回避することができる。
 また本実施形態の全固体電池では、外装材1における全固体電池本体5に対応する部分にシーラント層15が形成されていないため、その分、全固体電池本体5を収容するためのスペースを大きく(厚く)することができる。従って本実施形態の全固体電池においては、従来の全固体電池と比較して、ケース本体3の外形寸法を変更せずに、大きいサイズの全固体電池本体5を収容できるため、薄型化を図りつつ、高出力化および高容量化を図ることができる。
 なお上記実施形態の全固体電池においては、閉塞部材4として、ケース本体3を反転した形状の成形体を用いるようにしているが、それだけに限られず、本発明においては、閉塞部材4としてシート状の非成形体を用いるようにしても良い。例えば図8Aに示すように、ケース本体3の下端開口部を閉塞するようにシート状の閉塞部材4を配置して、ケース本体3のフランジ33と、閉塞部材4の外周縁部とをヒートシールするようにしても良い。さらに本発明においては、図8Aに示す全固体電池を反転させたもの、つまり下側に成形体であるケース本体3、上側にシート状の閉塞部材4を配置するようにしても良い。
 また上記実施形態においては、シーラント層15が存在しない開口部2をケース本体3および閉塞部材4の双方に設けるようにしているが、本発明においては、ケース本体3側のみ開口部2を形成して、閉塞部材4には開口部2を形成しなくても良い。
 また上記実施形態においては、開口部2の縁部21をフランジ33内に設定するようにしているが、本発明はそれだけに限られるものではない。例えば本発明においては、図8Bに示すように、開口部2の縁部21をケース本体3や閉塞部材4の側壁32に設定するようにしても良いし、図8Cに示すように開口部2の縁部21をケース本体3や閉塞部材4の底壁33に設定するようにしても良い。つまり本発明においては開口部2の形状や大きさは特に限定されるものではない。
 また上記実施形態においては、ケース本体3および閉塞部材4として成形体を用いるようにしているが、それだけに限られず、本発明においては、ケース本体3および閉塞部材4をそれぞれシート状の外装体によって構成するようにしても良い。例えば本発明は全固体電池本体を上下からシート状の外装体によって挟み込んで、シート状の上下の外装体の外周縁部同士をヒートシールすることによって、上下の外装体(ケース本体および閉塞部材)によって全固体電池本体が封入された全固体電池に適用することも可能である。
 また上記実施形態においては、本発明の蓄電デバイスとして全固体電池を採用する場合について説明したが、それだけに限られず、本発明においては、全固体電池以外の他の蓄電デバイスにも適用することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表1および表2において、略号で示す樹脂名は以下の通りである。
CPP:無延伸ポリプロピレン
bPP:ブロックポリプロピレン
rPP:ランダムポリプロピレン
hPP:ホモポリプロピレン
OPP:二軸延伸ポリプロピレン
LDPE:低密度ポリエチレン
LLDPE:直鎖状低密度ポリエチレン
PET:ポリエチレンテレフタレート
ONY:二軸延伸ナイロンフィルム
 ガスバリア層用の樹脂フィルムとして、表1のA1~A10に示すものを準備した。例えばA1のフィルムは、25μm厚の3層共押出し無延伸ポリプロピレンフィルムであり、この3層共押しCPPフィルムの層比は、ラミ層(rPP)/中間層(bPP)/シール層(rPP)=1.5/7/1.5である。このA1をガスバリア層用の樹脂フィルムとした。
 さらにシーラント層用の樹脂フィルムとして、表2のB1~B10に示すものを準備した。
 なお表1および表2において、ガスバリア層およびシーラント層用の樹脂フィルムの融点の測定方法は、JIS K 7121-1987に基づいて測定したDSCの融解ピーク温度を融点として測定した。
 またガスバリア層およびシーラント層用の樹脂フィルムの水蒸気透過率は、JIS K 7129-1(感湿センサー法40℃ 90%RH)に準拠して測定した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 1.熱融着性確認:ガスバリア層とシーラント層の熱融着性の有無
 <実施例1>
 実施例1のA1に示すガスバリア層用フィルムと、B1に示すシーラント層用フィルムを、幅15mm×長さ150mmの大きさにそれぞれ切り出した。切り出したガスバリア層用フィルムとシーラント層用フィルムを重ね合わせて、重ね合わせた試料の上下に、さらに厚さ80μmのアルミニウム箔を重ねて、ヒートシール用試料を準備した。上記のヒートシール用試料を、ヒートシール装置(テスター産業株式会社製:TP-701-A)を用いて、ヒートシール温度:200℃、シール圧:0.2MPa(ゲージ表示圧)、シール時間:2秒の条件で、両面加熱によりヒートシールし、熱融着性確認用のシール強度評価用試料を得た。
 上記シール強度評価用試料について、JIS Z0238-1998に準拠して島津アクセス社製ストログラフ(AGS-5kNX)を使用して、引張速度100mm/分で180°剥離させたときの剥離強度を測定してシール強度(N/15mm幅)とした。評価基準は以下の通りである。この評価基準の「○」は合格、「×」は不合格である。その結果を表3に示す。
○:熱融着性有り(シール強度 2N/15mm以上)
×:熱融着性無し(シール強度 2N/15mm未満)
 <実施例2~8、比較例1,2>
 表3に示すガスバリア層用樹脂フィルムおよびシーラント層用樹脂フィルムを用いて上記実施例1と同様に、実施例2~8よび比較例1,2において、熱融着性確認用のシール強度評価試料を作製し、同様にシール強度をそれぞれ測定した。その結果を表3に示す。
 2.開口縁部シール強度(開口部の縁部におけるシール強度)
 <実施例1>
 図9に示すように金属箔層12として80μm厚のアルミニウム箔の外面に、基材層11として15μm厚のONYを、第1接着剤層としての2液硬化型ポリエステルーウレタン接着剤を介して積層するとともに、金属箔層12の内面に、ガスバリア層13としてA1のフィルムを、第2接着剤層としての2液硬化型ポリエステルーウレタン接着剤を介して積層した。さらにガスバリア層13の内面に、シーラント層15としてB1のフィルムを、第3接着剤層としての2液硬化型ポリエステルーウレタン接着剤を介して積層した。この際、開口予定部には第3接着剤層を塗工しなかった。
 こうして得られた外装材において、開口予定部(接着剤未塗工部)のシーラント層15をレーザーカッターにより切り取って開口部2を形成した。
 この開口部付の外装材から、幅15mm×長さ150mmの大きさの実施例1の試料を2枚切り出した。この切り出し試料においては、長さ方向の一端(図9の左端)から開口部2の縁部21までの間にシーラント層15が存在し、そのシーラント層15の幅(切り出し試料の長さ方向の一端から開口縁部21までの距離)は5mmとした。
 この2枚の切り出し試料を、互いのシーラント層15同士が対向するように重ね合わせて配置した。さらに試料の外面(基材層外面)における開口部2の縁部21の位置に、図9の白抜きの逆三角形で示すシール目印Mを付与した。
 続いて上記重ね合わせた試料の基材層11側のシール目印Mを、ヒートシール装置(テスター産業株式会社製:TP-701-A)のシールバー(シール金型)8の端部に一致させた状態で、ヒートシール温度:200℃、シール圧:0.2MPa(ゲージ表示圧)、シール時間:2秒の条件で、両面加熱によりヒートシールして、開口縁部のシール強度評価用試料を得た。
 このシール強度評価用試料について、JIS Z0238-1998に準拠して島津アクセス社製ストログラフ(AGS-5kNX)を使用して、引張速度100mm/分で180°剥離させたときの剥離強度を測定し、シール強度(N/15mm幅)とした。その結果を表3に示す。
 <実施例2~8、比較例1,2>
 表3に示す基材層用樹脂フィルム、アルミニウム箔、ガスバリア層用樹脂フィルムおよびシーラント層用樹脂フィルムを用いて上記実施例1と同様に、実施例2~8よび比較例1,2においても、開口縁部のシール強度評価用試料を作製し、同様にシール強度をそれぞれ測定した。
 3.評価結果
 表3から明らかなように、本発明に関連した実施例1~8の外装材は、ガスバリア層とシーラント層との間のシール強度、開口縁部のシール強度共に十分な強度を得ることができた。これに対し本発明の要旨を逸脱する比較例1,2の外装材は、実施例の外装材に比べていずれのシール強度も低かった。
 本願は、2023年2月10日付で出願された日本国特許出願の特願2023-19411号の優先権主張を伴うものであり、その開示内容は、そのまま本願の一部を構成するものである。
 ここに用いられた用語及び表現は、説明のために用いられたものであって限定的に解釈するために用いられたものではなく、ここに示され且つ述べられた特徴事項の如何なる均等物をも排除するものではなく、この発明のクレームされた範囲内における各種変形をも許容するものであると認識されなければならない。
 この発明の蓄電デバイス用外装材は、全固体電池等の全固体電池本体を収容するための電池ケース(ケーシング)の材料として好適に用いることができる。
1:外装材
11:基材層
12:金属箔層
13:ガスバリア層
15:シーラント層
2:開口部
21:外周縁部
2a:開口予定部
3:ケース本体
33:フランジ
33a:フランジ予定部
35:収容部
4:閉塞部材
5:全固体電池本体
10:接着剤未塗工部
S1:ヒートシール部

Claims (7)

  1.  凹状の収容部と、その収容部の外周に設けられたフランジとを有するケース本体を備えた蓄電デバイス用ケースであって、
     前記ケース本体は、蓄電デバイス用外装材によって構成され、
     前記蓄電デバイス用外装材は、樹脂製の基材層と、前記基材層の内面側に積層された金属箔層と、前記金属箔層の内面側に積層されたガスバリア層と、前記ガスバリア層の内面側に積層されたシーラント層とを備え、前記ガスバリア層および前記シーラント層が互いに熱融着可能な樹脂によって構成され、
     前記シーラント層に、前記ガスバリア層を前記収容部内に露出させるための開口部が設けられていることを特徴とする蓄電デバイス用ケース。
  2.  請求項1に記載の蓄電デバイス用ケースに用いられるケース本体と、
     前記ケース本体の収容部に収容される蓄電デバイス本体と、
     前記ケース本体における収容部の開放部を閉塞した状態で前記ケース本体のフランジにヒートシールされる閉塞部材とを備えた蓄電デバイス。
  3.  前記閉塞部材は、樹脂製の基材層と、前記基材層の内面側に積層された金属箔層と、前記金属箔層の内面側に積層されたガスバリア層と、前記ガスバリア層の内面側に積層されたシーラント層とを備え、前記ガスバリア層および前記シーラント層が互いに熱融着可能な樹脂によって構成され、
     前記閉塞部材におけるシーラント層に、前記閉塞部材のガスバリア層を前記収容部に露出させるための開口部が設けられている請求項2に記載の蓄電デバイス。
  4.  前記フランジおよび前記閉塞部材のヒートシール部における前記収容部側の縁部のシール強度が20N/15mm以上に設定されている請求項2または3に記載の蓄電デバイス。
  5.  請求項1に記載の蓄電デバイス用ケースに用いられる蓄電デバイス用外装材であって、
     シート状の形状を有し、
     前記開口部となる予定の開口予定部と、前記フランジとなる予定のフランジ予定部とを備える蓄電デバイス用外装材。
  6.  前記ガスバリア層および前記シーラント層間に接着剤層が設けられ、
     前記開口予定部は、前記接着剤層が存在しない接着剤未塗工部として構成されている請求項5に記載の蓄電デバイス用外装材。
  7.  前記ガスバリア層および前記シーラント層はポリオレフィン系樹脂によって構成されている請求項5または6に記載の蓄電デバイス用外装材。
PCT/JP2024/004651 2023-02-10 2024-02-09 蓄電デバイス、蓄電デバイス用ケースおよび蓄電デバイス用外装材 WO2024167012A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023-019411 2023-02-10
JP2023019411 2023-02-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024167012A1 true WO2024167012A1 (ja) 2024-08-15

Family

ID=92262990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2024/004651 WO2024167012A1 (ja) 2023-02-10 2024-02-09 蓄電デバイス、蓄電デバイス用ケースおよび蓄電デバイス用外装材

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2024167012A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011151030A (ja) * 2011-02-07 2011-08-04 Dainippon Printing Co Ltd 電池ケース用シートおよび電池装置
JP2017136756A (ja) * 2016-02-04 2017-08-10 昭和電工パッケージング株式会社 ラミネート包材
JP2017191681A (ja) * 2016-04-12 2017-10-19 昭和電工パッケージング株式会社 蓄電デバイス用外装材及び蓄電デバイス
JP2020064742A (ja) * 2018-10-16 2020-04-23 昭和電工株式会社 充電池パック、充電池パックの製造方法
JP2021197331A (ja) * 2020-06-18 2021-12-27 トヨタ自動車株式会社 積層体
WO2023022087A1 (ja) * 2021-08-16 2023-02-23 昭和電工パッケージング株式会社 全固体電池用外装材および全固体電池

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011151030A (ja) * 2011-02-07 2011-08-04 Dainippon Printing Co Ltd 電池ケース用シートおよび電池装置
JP2017136756A (ja) * 2016-02-04 2017-08-10 昭和電工パッケージング株式会社 ラミネート包材
JP2017191681A (ja) * 2016-04-12 2017-10-19 昭和電工パッケージング株式会社 蓄電デバイス用外装材及び蓄電デバイス
JP2020064742A (ja) * 2018-10-16 2020-04-23 昭和電工株式会社 充電池パック、充電池パックの製造方法
JP2021197331A (ja) * 2020-06-18 2021-12-27 トヨタ自動車株式会社 積層体
WO2023022087A1 (ja) * 2021-08-16 2023-02-23 昭和電工パッケージング株式会社 全固体電池用外装材および全固体電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102195195B1 (ko) 전지용 외장재 및 전지
WO2023022087A1 (ja) 全固体電池用外装材および全固体電池
JP5169112B2 (ja) 扁平型電気化学セル金属端子部密封用接着性シート
US20060172191A1 (en) Polymer battery module packaging sheet and a method of manufacturing the same
JP2018032616A (ja) 蓄電デバイス用外装材及び蓄電デバイス
JP2024026062A (ja) 全固体電池用外包材
JP5321853B2 (ja) ポリマー電池用包装材料
JP2002245983A (ja) リチウムイオン電池用包装材料
WO2023017683A1 (ja) 全固体電池用外装材および全固体電池
JP2003007261A (ja) 電池用包装材料
JP4580499B2 (ja) リチウムイオン電池タブ部のシール方法
JP2003007267A (ja) 電池用包装材料
JP2003051291A (ja) 電池用包装材料およびそれを用いた電池
JP2011258570A (ja) ポリマー電池包装用シールヘッドを用いたシール方法
JP2017195112A (ja) 蓄電デバイス用外装材及び蓄電デバイス
WO2024167012A1 (ja) 蓄電デバイス、蓄電デバイス用ケースおよび蓄電デバイス用外装材
WO2023017837A1 (ja) 全固体電池用外装材および全固体電池
JP5889045B2 (ja) レーザー溶接用ラミネート金属箔
WO2024167010A1 (ja) 蓄電デバイス、蓄電デバイス用ケースおよび蓄電デバイス用外装材
WO2024167009A1 (ja) 蓄電デバイス、蓄電デバイス用ケースおよび蓄電デバイス用外装材
WO2024167013A1 (ja) 蓄電デバイス、蓄電デバイス用ケースおよび蓄電デバイス用開口部付外装材
JP2002216719A (ja) リチウム電池タブ部に用いる接着性フィルム
JP2002216720A (ja) リチウム電池タブ部に用いる接着性フィルム
JP2004006124A (ja) 電池およびその製造方法
WO2020246072A1 (ja) 蓄電デバイス、蓄電デバイス集合体、電動自動車及び蓄電デバイスの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 24753455

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1