[go: up one dir, main page]

WO2024111110A1 - 非燃焼加熱型香味吸引システム - Google Patents

非燃焼加熱型香味吸引システム Download PDF

Info

Publication number
WO2024111110A1
WO2024111110A1 PCT/JP2022/043491 JP2022043491W WO2024111110A1 WO 2024111110 A1 WO2024111110 A1 WO 2024111110A1 JP 2022043491 W JP2022043491 W JP 2022043491W WO 2024111110 A1 WO2024111110 A1 WO 2024111110A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
tobacco
segment
heating type
aerosol source
combustion heating
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/043491
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
正浩 千田
泰宏 中川
克典 村越
Original Assignee
日本たばこ産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本たばこ産業株式会社 filed Critical 日本たばこ産業株式会社
Priority to PCT/JP2022/043491 priority Critical patent/WO2024111110A1/ja
Priority to JP2024559818A priority patent/JPWO2024111110A1/ja
Priority to KR1020257015645A priority patent/KR20250087669A/ko
Priority to CN202280101939.XA priority patent/CN120225077A/zh
Publication of WO2024111110A1 publication Critical patent/WO2024111110A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/20Devices using solid inhalable precursors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24BMANUFACTURE OR PREPARATION OF TOBACCO FOR SMOKING OR CHEWING; TOBACCO; SNUFF
    • A24B15/00Chemical features or treatment of tobacco; Tobacco substitutes, e.g. in liquid form
    • A24B15/10Chemical features of tobacco products or tobacco substitutes
    • A24B15/16Chemical features of tobacco products or tobacco substitutes of tobacco substitutes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24BMANUFACTURE OR PREPARATION OF TOBACCO FOR SMOKING OR CHEWING; TOBACCO; SNUFF
    • A24B15/00Chemical features or treatment of tobacco; Tobacco substitutes, e.g. in liquid form
    • A24B15/18Treatment of tobacco products or tobacco substitutes
    • A24B15/28Treatment of tobacco products or tobacco substitutes by chemical substances
    • A24B15/30Treatment of tobacco products or tobacco substitutes by chemical substances by organic substances
    • A24B15/32Treatment of tobacco products or tobacco substitutes by chemical substances by organic substances by acyclic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24DCIGARS; CIGARETTES; TOBACCO SMOKE FILTERS; MOUTHPIECES FOR CIGARS OR CIGARETTES; MANUFACTURE OF TOBACCO SMOKE FILTERS OR MOUTHPIECES
    • A24D1/00Cigars; Cigarettes
    • A24D1/20Cigarettes specially adapted for simulated smoking devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/40Constructional details, e.g. connection of cartridges and battery parts
    • A24F40/46Shape or structure of electric heating means

Definitions

  • the present invention relates to a non-combustion heating type flavor inhalation system.
  • a tobacco rod containing a tobacco filler is burned to taste the flavor.
  • a non-combustion heating type flavor inhaler has been proposed, which heats the tobacco rod instead of burning it to taste the flavor.
  • the tobacco rod is electrically heated at 200 to 400°C, the tobacco components are volatilized, and the user inhales.
  • a tobacco rod can be formed by wrapping the tobacco filler in a paper wrapper or the like in a cylindrical shape. For example, a dried tobacco plant (mainly dried tobacco leaves) can be crushed, mixed, and molded into a sheet, which is then cut and wrapped in a paper wrapper.
  • the molded product can be formed by crimping the sheet, gathering it, and wrapping it in a paper wrapper without cutting it.
  • the tobacco filler can contain various volatile flavors.
  • the tobacco filler can contain an aerosol source such as glycerin or propylene glycol. The aerosol source evaporates when the tobacco rod is heated, and is cooled and liquefied into an aerosol in the cooling segment located downstream of the tobacco rod while the user is inhaling, and is supplied to the user's mouth. The aerosol is supplied to the user together with the tobacco components, allowing the user to fully enjoy the flavor.
  • the heating method for a non-combustion heating type flavor inhaler that electrically heats a tobacco rod includes, for example, a method of heating the outer periphery of the tobacco rod (e.g., Patent Document 1) and a method of heating the inside of the tobacco rod (e.g., Patent Document 2).
  • Patent Documents 3 and 4 disclose a tobacco rod having two segments as a tobacco rod for a non-combustion heating type flavor inhaler.
  • JP 2019-523639 A Patent No. 6000451 International Publication No. 2019/105750 International Publication No. 2019/110747
  • the present invention aims to provide a non-combustion heating type flavor inhalation system that can reduce the amount of secondary components produced during use.
  • a non-combustion heating type flavor inhaler including an aerosol source-containing segment and a tobacco component-containing segment arranged downstream of the aerosol source-containing segment; a heating device including a heater that heats the aerosol source-containing segment and does not heat the tobacco component-containing segment;
  • a non-combustion heating type flavor inhalation system comprising:
  • a non-combustion heating type flavor inhalation system according to any one of [1] to [3], wherein the content of the aerosol source contained in the non-combustion heating type flavor inhaler is 10 to 5,000 mg.
  • [5] A non-combustion heating type flavor inhalation system according to any one of [1] to [4], in which the aerosol source-containing segment does not contain tobacco components.
  • a non-combustion heating flavor inhalation system according to any one of [1] to [5], wherein the tobacco component-containing segment contains at least one tobacco material selected from the group consisting of tobacco granules, tobacco powder, tobacco shreds, tobacco sheets, and tobacco extracts.
  • a non-combustion heating type flavor inhalation system according to any one of [1] to [6], wherein the non-combustion heating type flavor inhaler further contains a flavor component.
  • non-combustion heating type flavor inhalation system according to any one of [1] to [10], wherein the non-combustion heating type flavor inhaler further includes at least one segment selected from the group consisting of a cooling segment formed of a first cylindrical member having perforations, a center hole segment formed of a second cylindrical member, and a filter segment.
  • a non-combustion heating flavor inhalation system according to any one of [1] to [11], wherein the heating temperature of the aerosol source-containing segment by the heater is 150 to 400°C.
  • the present invention provides a non-combustion heating type flavor inhalation system that can reduce the amount of secondary components produced during use.
  • FIG. 2 is a schematic diagram showing an example of a non-combustion heating type flavor inhaler according to the present embodiment.
  • 1 is a schematic diagram showing an example of a non-combustion heating type flavor inhalation system according to an embodiment of the present invention.
  • 10 is a schematic diagram showing another example of the configuration of a heater in the non-combustion heating type flavor inhalation system according to the present embodiment.
  • the non-combustion heating type flavor inhalation system includes a non-combustion heating type flavor inhaler including an aerosol source-containing segment and a tobacco component-containing segment arranged downstream of the aerosol source-containing segment, and a heating device including a heater that heats the aerosol source-containing segment but does not heat the tobacco component-containing segment.
  • the aerosol source and the tobacco components are contained in different segments in the non-combustion heating type flavor inhaler. That is, the aerosol source is contained in the aerosol source-containing segment, and the tobacco components are contained in the tobacco component-containing segment.
  • the heater of the heating device heats the aerosol source-containing segment, but does not heat the tobacco component-containing segment. That is, only the aerosol source-containing segment is heated by the heater. It is presumed that this prevents the tobacco components from being heated more than necessary, and reduces the amount of secondary components generated.
  • the aerosol source-containing segment is heated by the heater, the aerosol source is vaporized and then cooled to generate an aerosol.
  • the aerosol absorbs the tobacco components as it passes through the tobacco component-containing segment, and is supplied to the user together with the tobacco components.
  • the non-combustion heating type flavor inhaler is not particularly limited as long as it includes an aerosol source-containing segment and a tobacco component-containing segment, but in addition to the aerosol source-containing segment and the tobacco component-containing segment, it may further include at least one segment selected from the group consisting of a cooling segment composed of a first cylindrical member having perforations, a center hole segment composed of a second cylindrical member, and a filter segment.
  • FIG. 1(a) An example of a non-combustion heating type flavor inhaler according to this embodiment is shown in FIG. 1(a).
  • the non-combustion heating type flavor inhaler 1 shown in FIG. 1(a) includes an aerosol generating rod 2 and a mouthpiece segment 3.
  • the aerosol generating rod 2 includes an aerosol source-containing segment 4 that includes an aerosol source, and a tobacco component-containing segment 5 that includes tobacco components and is arranged downstream of the aerosol source-containing segment 4.
  • the mouthpiece segment 3 includes, from the upstream side, a cooling segment 6 that is composed of a first cylindrical member having perforations, a center hole segment 7 that is composed of a second cylindrical member, and a filter segment 8, in this order.
  • the end of the filter segment 8 is the mouthpiece, and "upstream” refers to the opposite side to the mouthpiece, and “downstream” refers to the mouthpiece side. That is, in FIG. 1(a), the aerosol source-containing segment 4 is located on the upstream side, and the filter segment 8 is located on the downstream side. Note that in this embodiment, the mouthpiece segment 3 does not need to include a center hole segment 7. During use, only the aerosol source-containing segment 4 is heated by the heater of the heating device, the aerosol source in the aerosol source-containing segment 4 is vaporized, and then cooled to generate an aerosol. The aerosol absorbs the tobacco components as it passes through the tobacco component-containing segment 5. The aerosol then moves to the mouthpiece segment 3 and is inhaled by the user from the end of the filter segment 8.
  • FIG. 2 An example of a non-combustion heating type flavor inhalation system according to this embodiment is shown in FIG. 2.
  • the non-combustion heating type flavor inhalation system shown in FIG. 2 includes the non-combustion heating type flavor inhaler 1 described above, and a heating device 27 that heats only the aerosol source-containing segment 4 of the non-combustion heating type flavor inhaler 1 from the outside.
  • FIG. 2(a) shows the state before the non-combustion heating type flavor inhaler 1 is inserted into the heating device 27, and
  • FIG. 2(b) shows the state after the non-combustion heating type flavor inhaler 1 is inserted into the heating device 27 and heated.
  • the 2 includes a body 28, a heater 29, a metal tube 30, a battery unit 31, and a control unit 32.
  • the body 28 has a cylindrical recess 33, and the heater 29 and the metal tube 30 are arranged on the inner side of the recess 33, facing the aerosol source-containing segment 4 of the non-combustion heating type flavor inhaler 1 inserted into the recess 33.
  • the heater 29 can be a heater using electrical resistance, and is heated by power supplied from a battery unit 31 in response to an instruction from a control unit 32 that controls the temperature. The heat generated by the heater 29 is transferred to the aerosol source-containing segment 4 of the non-combustion heating type flavor inhaler 1 through a metal tube 30 with high thermal conductivity.
  • FIG. 2(b) is a schematic illustration, and therefore there is a gap between the outer periphery of the non-combustion heating type flavor inhaler 1 and the inner periphery of the metal tube 30; however, in reality, for the purpose of efficient heat transfer, it is preferable that there is no gap between the outer periphery of the non-combustion heating type flavor inhaler 1 and the inner periphery of the metal tube 30.
  • the heater 29 in FIG. 2 heats only the side surface of the aerosol source-containing segment 4 of the non-combustion heating type flavor inhaler 1
  • the side surface and bottom surface of the aerosol source-containing segment 4 may also be heated.
  • the side surface and bottom surface of the aerosol source-containing segment 4 can be heated, as with the heater 29 shown in FIG. 3(a).
  • the heater 29 in FIG. 2 heats the aerosol source-containing segment 4 of the non-combustion heating type flavor inhaler 1 from the outside (external heating), but may also heat from the inside (internal heating), or may heat from both the outside and the inside.
  • the heater heats from the inside, it is preferable to use a rigid plate-shaped, blade-shaped, or columnar heater without using the metal tube 30.
  • Examples of such heaters include ceramic heaters in which molybdenum, tungsten, or the like is applied to a ceramic substrate.
  • the inside of the aerosol source-containing segment 4 may be heated over the entire axial direction. Also, as in the heater 29 shown in FIG.
  • a combination of an external heater that heats the side of the aerosol source-containing segment 4 and an internal heater that heats the inside of the aerosol source-containing segment 4 over the entire axial direction may be used.
  • a susceptor material may be placed in the aerosol source-containing segment 4, and the aerosol source-containing segment 4 may be heated by induction heating. Microwave heating may be performed instead of induction heating.
  • a heater that heats the aerosol source-containing segment but does not heat the tobacco component-containing segment refers to a heater that directly heats the aerosol source-containing segment but does not directly heat the tobacco component-containing segment.
  • the heater is an external heater, heater 29 is provided at a position facing the aerosol source-containing segment 4, and no heater is provided at a position facing the tobacco component-containing segment 5.
  • the heater is an internal heater, the heater is located within the aerosol source-containing segment, and no heater is located within the tobacco component-containing segment. Note that the tobacco component-containing segment is indirectly heated by heat transfer from the aerosol source-containing segment heated by the heater, but such indirect heating does not fall under heating by the heater in this embodiment.
  • the heating temperature of the aerosol source-containing segment by the heater is preferably 150 to 400°C, and more preferably 180 to 320°C.
  • a heating temperature of 150°C or higher ensures that the aerosol source is sufficiently vaporized.
  • a heating temperature of 400°C or lower ensures that combustion is sufficiently prevented.
  • the heating temperature refers to the temperature of the heater.
  • the aerosol source-containing segment according to the present embodiment includes an aerosol source.
  • the aerosol source include glycerin, propylene glycol, sorbitol, xylitol, erythritol, triacetin, and 1,3-butanediol. These may be used alone or in combination of two or more.
  • the aerosol source-containing segment according to the present embodiment does not contain a tobacco component, from the viewpoint of further reducing the amount of secondarily generated components.
  • the non-combustion heating type flavor inhaler contains a flavor component described later, it is preferable that the flavor component is not contained in the aerosol source-containing segment, that is, is contained in a segment other than the aerosol source-containing segment.
  • the aerosol source-containing segment preferably includes an aerosol source carrier in which the aerosol source is supported on a carrier.
  • the carrier is preferably a porous material from the viewpoint of being able to adequately hold the aerosol source. Examples of porous materials include nonwoven fabric, dietary fiber sheets, and paper.
  • the aerosol source carrier preferably contains an amount of aerosol source such that the content of the aerosol source contained in the non-combustion heating type flavor inhaler is preferably 10 to 5000 mg, more preferably 10 to 200 mg, and even more preferably 20 to 120 mg.
  • the aerosol source may be supported on other carriers other than the porous material, such as metal foil, wood, carbon, cellulose powder, alumina powder, silicon dioxide, and fiber.
  • the aerosol source-containing segment 4 may include, for example, a cylindrical wrapper 10 and an aerosol source carrier 9 filled inside the wrapper 10.
  • the carrier of the aerosol source carrier is a nonwoven fabric
  • the thickness of the nonwoven fabric is not particularly limited, but may be, for example, 0.1 to 2.0 mm.
  • the carrier of the aerosol source carrier is a paper
  • the thickness of the paper is not particularly limited, but may be, for example, 50 to 200 ⁇ m.
  • a filling mode for example, a plurality of sheet-like aerosol source carriers may be stacked and filled inside the wrapper in an S-shaped folded state. Also, for example, the sheet-like aerosol source carrier may be filled inside the wrapper in a gathered state.
  • the wrapper is preferably a wrapper with low liquid permeability.
  • wrappers with low liquid permeability include metal foil, a laminated sheet of metal foil and paper, a polymer film, a laminated sheet of polymer film and paper, and paper coated with a coating agent such as modified cellulose, modified starch, polyvinyl alcohol, and vinyl acetate that prevents liquid permeation.
  • a wrapper containing metal foil with excellent thermal conductivity is preferable from the viewpoint of making the temperature distribution in the longitudinal direction of the aerosol source-containing segment uniform.
  • the appearance can be made similar to that of a normal combustion-type flavor inhaler (cigarette).
  • the aerosol source-containing segment preferably further contains a thickener from the viewpoint of improving the retention of the aerosol source.
  • a thickener for example, aerosol sources such as glycerin and propylene glycol are liquid at room temperature, and when a large amount is contained in a nonwoven fabric, etc., there is a possibility that they will flow out of the nonwoven fabric.
  • a thickener in the nonwoven fabric, etc. it is possible to suppress the outflow of the aerosol source to the outside, and the handling property is improved.
  • thickeners examples include thickening polysaccharides such as gellan gum, tamarind gum, agar, carrageenan, pectin, and alginate, proteins such as collagen and gelatin, modified celluloses such as HPC, CMC, and HPMC, shellac, paraffin wax, beeswax, starch, starch processed products, oils and fats, etc. These thickeners may be used alone or in combination of two or more. When a thickener is contained in the aerosol source-containing segment, the content of the thickener is preferably 0.1 to 5.0 parts by mass per 100 parts by mass of the aerosol source, although it depends on the type of thickener used.
  • the axial length of the aerosol source-containing segment is not particularly limited, but can be, for example, 5 to 15 mm.
  • the circumferential length of the aerosol source-containing segment is not particularly limited, but can be, for example, 15 to 24 mm.
  • the tobacco component-containing segment according to the present embodiment includes a tobacco component.
  • the tobacco component-containing segment according to the present embodiment may include a tobacco material including a tobacco component, and preferably includes tobacco materials such as tobacco granules, tobacco powder, tobacco shreds, tobacco sheets, and tobacco extracts.
  • the tobacco raw material which is the source of the tobacco material, can be the whole tobacco or any part of the tobacco, and examples of parts include leaves, veins, stems, roots, flowers, and mixtures of these.
  • the variety of the tobacco raw material is not particularly limited, and examples include flue-cured, burley, native, and oriental leaves. These may be used alone or in combination of two or more types.
  • the state of the tobacco raw material used may be fresh leaves that have not been dried immediately after harvest, or leaves that have been dried or aged after harvest, or these may be used in combination.
  • midrib tobacco, expanded tobacco, etc. obtained by processing these tobacco raw materials can also be used. These may be used alone, or multiple varieties and parts may be used in combination.
  • tobacco extracts obtained by extracting the tobacco raw material using protic solvents, aprotic solvents, etc. can also be used as the desired flavor source for the tobacco raw material.
  • Tobacco Granules can be obtained by, for example, forming a composition containing aged tobacco leaves or a tobacco extract into a granular shape.
  • the method for forming tobacco granules is not particularly limited, but can be obtained, for example, by mixing tobacco powder, a binder, etc., adding water to the mixture and kneading it, granulating the kneaded product obtained in a wet extrusion granulator (in a long columnar shape), and then regulating the granules into a short columnar or spherical shape.
  • extrusion granulation it is preferable to extrude the kneaded material at ambient temperature and at a pressure of 2 kN or more.
  • This high-pressure extrusion causes the temperature of the kneaded material at the outlet of the extrusion granulator to rise instantaneously from ambient temperature to, for example, 90-100°C, and 2-4% by mass of moisture and volatile components evaporate. Therefore, the amount of water added to make the kneaded material can be greater than the desired moisture content in the tobacco granules by the amount of evaporation.
  • the tobacco granules obtained by extrusion granulation may be further dried as necessary to adjust the moisture content.
  • the average particle size (D50) of the molded tobacco granules can be 0.2 mm or more and 1.2 mm or less, preferably 0.2 mm or more and 1.0 mm or less, and more preferably 0.2 mm or more and 0.8 mm or less.
  • a powdered tobacco raw material can be used as the tobacco powder.
  • the tobacco powder can be prepared by any method, but it is preferable to carry out a conventional drying process on the tobacco raw material, coarsely grinding the tobacco raw material with a conventional coarse grinder, and then finely grinding the tobacco raw material.
  • the drying process and coarse grinding may be carried out as known in the art, and the average particle size of the coarsely ground tobacco powder is preferably in the range of several hundred ⁇ m to several mm.
  • the method of fine grinding is not limited, and either wet grinding or dry grinding may be used.
  • Wet grinding can be carried out by adding a liquid dispersion medium to the coarsely ground tobacco powder, mixing the mixture, and processing the mixture with a wet fine grinder (e.g., MIC-2: manufactured by Nara Machinery Manufacturing Co., Ltd.).
  • the rotation speed of the grinder is usually 1100 to 1300 rpm, and the grinding time is preferably about 5 to 100 minutes.
  • Dry grinding can be carried out by processing the coarsely ground tobacco powder with a dry fine grinder such as a jet mill.
  • the average particle size of the tobacco powder can be approximately 30 ⁇ m.
  • the average particle size of the tobacco powder can be adjusted by the grinding conditions; for example, the average particle size can be increased by shortening the grinding time or by using a dispersion medium with a low viscosity.
  • the average particle size of the tobacco powder is determined by a laser diffraction scattering method. Specifically, the average particle size is measured using a laser diffraction particle size distribution measuring device (for example, Shimadzu Nanoparticle Size Distribution Measuring Device SALD-2100 (product name)) with a refractive index of 1.60 to 0.101.
  • SALD-2100 product name
  • Tobacco shreds can be, for example, aged tobacco leaves shredded to a predetermined size.
  • the aged tobacco leaves used for tobacco shreds are not particularly limited, but examples thereof include those that have been deboned and separated into lamina and midrib.
  • Tobacco shreds can also include tobacco sheets (described below) shredded to a predetermined size (hereinafter also referred to as "tobacco sheet shreds").
  • tobacco sheet shreds include a blend of tobacco shreds obtained by shredding aged tobacco leaves and tobacco sheet shreds.
  • the size of the tobacco shreds or the preparation method there are no particular limitations on the size of the tobacco shreds or the preparation method.
  • One example is aged tobacco leaves shredded to a width of 0.5 mm or more and 2.0 mm or less and a length of 3 mm or more and 10 mm or less.
  • Another example is processed tobacco leaves shredded to a width of 0.5 mm or more and 2.0 mm or less and a length longer than the tobacco shreds described above, preferably about the same length as the filling material (hereinafter also referred to as "strand-type shreds"). From the standpoint of ease of molding, it is preferable to use tobacco sheets for strand-type shreds.
  • the tobacco sheet can be obtained by forming a composition containing, for example, aged tobacco leaves and tobacco extract into a sheet shape.
  • the aged tobacco leaves used for the tobacco sheet are not particularly limited, but may be, for example, those that have been deboned and separated into lamina and midrib.
  • the term "sheet" refers to a shape having a pair of approximately parallel main surfaces and side surfaces.
  • Tobacco sheets can be formed by known methods such as papermaking, casting, rolling, etc. Details of various tobacco sheets formed by these methods are disclosed in “Encyclopedia of Tobacco,” Tobacco Research Center, March 31, 2009.
  • An example of a method for forming a tobacco sheet by a papermaking method includes the following steps. (1) A process for extracting water-soluble components from aged tobacco leaves by roughly crushing the aged tobacco leaves and mixing and stirring the crushed leaves with a solvent such as water. (2) A step of separating the extract into a water extract containing water-soluble components and a residue. (3) A step of concentrating the aqueous extract by drying under reduced pressure. (4) A process in which pulp is added to the residue and the mixture is fiberized in a refiner to obtain a mixture (homogenization process). (5) A step of making paper from the mixture of fiberized residue and pulp. (6) A process of adding a concentrated solution of the water extract to the paper-made sheet and drying it to obtain a tobacco sheet.
  • An example of a method for forming a tobacco sheet by a casting method includes the following steps. (1) A step of mixing water, pulp, a binder, and ground aged tobacco to obtain a mixture (homogenization step). (2) The mixture is spread (cast) into a thin sheet and dried to form a tobacco sheet.
  • An example of a method for forming a tobacco sheet by rolling includes the following steps. (1) A step of mixing water, pulp, a binder, and ground aged tobacco to obtain a mixture (homogenization step). (2) A step of feeding the mixture between a plurality of rollers and rolling it. (3) A process in which the rolled product on the rolling rollers is peeled off with a doctor knife, transferred to a net conveyor, and dried in a dryer.
  • the tobacco component-containing segment 5 may include, for example, a cylindrical wrapper 12 and a tobacco material 11 filled inside the wrapper 12.
  • the filling density of the tobacco material inside the wrapper may be appropriately set depending on the form of the tobacco material to be filled, the desired flavor, the airflow resistance, and the like.
  • the filling density may be 0.2 mg/ mm3 or more and 0.7 mg/ mm3 or less. The filling density is calculated based on the ratio of the mass of the tobacco material to the internal volume of the rod formed by the wrapper.
  • the axial length of the tobacco component-containing segment is not particularly limited, but can be, for example, 5 to 15 mm. Also, the circumferential length of the tobacco component-containing segment is not particularly limited, but can be, for example, 15 to 24 mm.
  • the cooling segment 6 can be a tubular member 13 that is a first tubular member having perforations.
  • the tubular member 13 can be, for example, a paper tube made by processing cardboard into a cylindrical shape.
  • the cooling segment is located downstream of the aerosol generating rod.
  • the function required of the cooling segment is to cool and liquefy (aerosolize) the vapor of the tobacco components and aerosol source generated by the aerosol generating rod during use while minimizing the reduction of the vapor of the tobacco components and aerosol source due to filtration and adsorption.
  • the difference in the internal temperature of the segment at the inlet of the cooling segment and the internal temperature of the segment at the outlet of the cooling segment may be 20°C or more.
  • the temperature difference between the inlet and outlet of the segment may be 20°C or more, but a large amount of the vapor of the tobacco components and aerosol source is reduced by filtration and adsorption when passing through the fiber-filled segment.
  • the cooling segment may be a hollow tube made of a sheet of paper or a sheet of paper laminated together to form a cylindrical shape.
  • the material constituting the tube may be, in addition to the paper, a sheet of cellulose acetate fiber corrugated or a plastic film such as polyolefin or polyester.
  • the tube has holes around it for introducing external air so that the room temperature external air can be brought into contact with the high temperature steam to increase the cooling effect.
  • the cooling effect can also be increased by applying a polymer coating such as polyvinyl alcohol or a coating of a polysaccharide such as pectin to the inner surface of the tube, utilizing the heat of dissolution associated with the heat absorption or phase change of the coating.
  • the airflow resistance of this cylindrical cooling segment is zero mmH2O .
  • the inside of the cylindrically processed tube is preferably filled with a cooling sheet material.
  • one or more air flow channels are provided in the flow direction, so that cooling by the cooling sheet can be achieved while achieving a low level of component removal during passage through the segment.
  • the cooling segment when filled with the cooling sheet preferably has an airflow resistance of 0 to 30 mmH 2 O.
  • the resistance to flow (RTD) is the pressure required to force air through the entire length of the object under a test at 22° C. and a flow rate of 17.5 ml/sec at 760 torr. RTD is generally expressed in mmH 2 O and is measured according to ISO 6565:2011.
  • the tube can also be provided with holes for the introduction of external air.
  • the total surface area of the cooling sheet member can be 300 mm2 /mm or more and 1000 mm2 /mm or less. This surface area is the surface area per mm of the length of the cooling sheet member in the air passage direction.
  • the total surface area of the cooling sheet member is preferably 400 mm2 /mm or more, more preferably 450 mm2 /mm or more, while it is preferably 600 mm2/mm or less, more preferably 550 mm2/mm or less.
  • the cooling sheet material From the viewpoint of cooling function, it is desirable for the cooling sheet material to have a large surface area. From the viewpoint of reducing the removal of tobacco components and aerosol sources by filtration or adsorption, it is desirable for the cooling segment filled with the cooling sheet material to have a low airflow resistance. Therefore, in a preferred embodiment, the cooling sheet may be formed by a thin sheet of material that is wrinkled to form channels in the flow direction, and then pleated, gathered, and folded.
  • the thickness of the constituent material of the cooling sheet member is 5 ⁇ m or more and 500 ⁇ m or less, for example, 10 ⁇ m or more and 250 ⁇ m or less.
  • the cooling sheet member material may be a sheet material such as metal foil, polymer sheet, and low-permeability paper.
  • the cooling segment may include a sheet material selected from the group consisting of polyethylene, polypropylene, polyvinyl chloride, polyethylene terephthalate, polylactic acid, cellulose acetate, and aluminum foil.
  • the tubular member 13 and the mouthpiece lining paper 20 described later are provided with perforations 14 penetrating both.
  • the presence of the perforations 14 allows outside air to be introduced into the cooling segment 6 during inhalation.
  • the vaporized components of the aerosol generated by heating the aerosol generating rod 2 come into contact with the outside air, and as their temperature drops, they are liquefied to form an aerosol.
  • the diameter (distance across) of the perforations 14 is not particularly limited, but may be, for example, 0.5 mm or more and 1.5 mm or less.
  • the number of perforations 14 is not particularly limited, and may be one or two or more. For example, multiple perforations 14 may be provided around the circumference of the cooling segment 6.
  • the amount of outside air introduced through the perforations 14 is preferably 85% by volume or less, more preferably 80% by volume or less, relative to the total volume of gas inhaled by the user.
  • This is also called the ventilation ratio.
  • the lower limit of the ventilation ratio range is preferably 55% by volume or more, more preferably 60% by volume or more.
  • the generated aerosol may experience a temperature drop of 10°C or more as it passes through the cooling segment and is drawn by the user. In another embodiment, the temperature may drop by 15°C or more, and in yet another embodiment, the temperature may drop by 20°C or more.
  • the cooling segment can be formed in a rod shape with an axial length of, for example, 7 mm or more and 30 mm or less.
  • the axial length of the cooling segment can be 20 mm.
  • the cooling segment has a substantially circular axial cross-sectional shape, preferably with a circumference of 16-25 mm, more preferably 20-24 mm, and even more preferably 21-23 mm.
  • the center hole segment can be composed of a second cylindrical member.
  • it can be composed of a filling layer having one or more hollow parts and an inner plug wrapper (inner wrapping paper) covering the filling layer.
  • the center hole segment 7 can be composed of a second filling layer 15 having a hollow part and a second inner plug wrapper 16 covering the second filling layer 15.
  • the center hole segment 7 has a function of increasing the strength of the mouthpiece segment 3.
  • the second filling layer 15 can be, for example, a rod with an inner diameter of ⁇ 1.0 mm or more and ⁇ 5.0 mm or less, which is filled with cellulose acetate fibers at a high density and hardened by adding a plasticizer containing triacetin at 6% by mass or more and 20% by mass or less relative to the mass of cellulose acetate. Since the second filling layer 15 has a high fiber filling density, air and aerosol flow only through the hollow part during inhalation, and hardly flow inside the second filling layer 15. Since the second filling layer 15 inside the center hole segment 7 is a fiber filling layer, the touch from the outside during use is less likely to cause discomfort to the user. Alternatively, the center hole segment 7 may not have the second inner plug wrapper 16 and may retain its shape by thermoforming.
  • the configuration of the filter segment is not particularly limited, and may be composed of a single or multiple packed layers.
  • the outside of the first packed layer 17 may be wrapped with a first inner plug wrapper 18 (inner wrapping paper).
  • the airflow resistance per segment of the filter segment can be appropriately changed depending on the amount and material of the filler filled in the filter segment.
  • the filler is cellulose acetate fiber
  • the airflow resistance can be increased by increasing the amount of cellulose acetate fiber filled in the filter segment.
  • the packing density of the cellulose acetate fiber can be 0.13 to 0.18 g/cm 3.
  • the thickness of the cellulose acetate fiber is filled to be thicker in order to express a lower airflow resistance.
  • the thickness of one cellulose acetate fiber is preferably 5 to 20 denier/filament. Furthermore, from the viewpoint of high-speed production of the filter segment, it is more preferable that it is 7 to 13 denier/filament.
  • the airflow resistance is a value measured using an airflow resistance measuring device (product name: SODIMAX, manufactured by SODIM).
  • the circumferential length of the filter segment is not particularly limited, but is preferably 16 to 25 mm, more preferably 20 to 24 mm, and even more preferably 21 to 23 mm.
  • the axial length of the filter segment can be selected from 5 to 20 mm, and can be selected so that the airflow resistance is 10 to 60 mmH 2 O/seg.
  • the axial length of the filter segment is preferably 5 to 9 mm, and more preferably 6 to 8 mm.
  • the cross-sectional shape of the filter segment is not particularly limited, but can be, for example, a circle, an ellipse, a polygon, etc.
  • the center hole segment 7 and the filter segment 8 can be connected by an outer plug wrapper (outer wrapping paper) 19.
  • the outer plug wrapper 19 can be, for example, a cylindrical paper.
  • the aerosol-generating rod 2, the cooling segment 6, and the connected center hole segment 7 and filter segment 8 can be connected by a mouthpiece lining paper 20. These connections can be made, for example, by applying a vinyl acetate glue or other adhesive to the inner surface of the mouthpiece lining paper 20, inserting the three segments, and rolling it up. These segments may be connected in multiple steps using multiple lining papers.
  • the aerosol source-containing segment 4 may be fixed by the mouthpiece lining paper 20.
  • the aerosol source-containing segment 4 and the tobacco component-containing segment 5 may be connected by an outer wrapper 34, and then the aerosol-generating rod 2, the cooling segment 6, and the connected center hole segment 7 and filter segment 8 may be connected by the mouthpiece lining paper 20.
  • the axial length of the non-combustion heating type flavor inhaler according to the present embodiment is not particularly limited, but is preferably 40 mm or more and 90 mm or less, more preferably 50 mm or more and 75 mm or less, and even more preferably 50 mm or more and 60 mm or less.
  • the circumferential length of the non-combustion heating type flavor inhaler is preferably 16 mm or more and 25 mm or less, more preferably 20 mm or more and 24 mm or less, and even more preferably 21 mm or more and 23 mm or less.
  • the length of the aerosol generating rod is 20 mm
  • the length of the cooling segment is 20 mm
  • the length of the center hole segment is 8 mm
  • the length of the filter segment is 7 mm.
  • the content of the aerosol source contained in the non-combustion heating type flavor inhaler according to this embodiment is preferably 10 to 5000 mg. By making the content 10 mg or more, it is possible to prevent the amount of aerosol during use from decreasing over time of use. Furthermore, by making the content 5000 mg or less, it is possible to prevent the aerosol source that does not become an aerosol from remaining in the flavor inhaler.
  • the content is more preferably 10 to 200 mg, and even more preferably 20 to 120 mg.
  • the non-combustion heating type flavor inhaler according to the present embodiment may contain a flavor component from the viewpoint of imparting a good flavor.
  • the type of the flavor component is not particularly limited, and examples thereof include flavors, flavorings, cooling agents, etc.
  • the flavor component may be in any form, and examples thereof include liquids and solids.
  • the flavor component may be a single component or a combination of multiple components.
  • Suitable flavors of the fragrance include, for example, flavors selected from tobacco extracts and tobacco components, sugar and sugar-based flavors, licorice, cocoa, chocolate, fruit juice and fruits, spices, liquor, herbs, vanilla, and floral flavors, either alone or in combination.
  • the flavoring may be a wide variety of flavoring ingredients such as those described in "Collection of Well-Known and Commonly Used Technology (Fragrances)" (March 14, 2007, published by the Japan Patent Office), “Latest Encyclopedia of Flavors (Popular Edition)” (February 25, 2012, edited by Soichi Arai, Akio Kobayashi, Izumi Yajima, and Michiaki Kawasaki, Asakura Publishing), and “Tobacco Flavoring for Smoking Products” (June 1972, R. J. Reynolds Tobacco Company).
  • the flavoring ingredient may be a flavoring ingredient other than a tobacco ingredient.
  • the fragrance may be, for example, a fragrance selected from isothiocyanates, indoles and their derivatives, ethers, esters, ketones, fatty acids, higher aliphatic alcohols, higher aliphatic aldehydes, higher aliphatic hydrocarbons, thioethers, thiols, terpene hydrocarbons, phenol ethers, phenols, furfural and its derivatives, aromatic alcohols, aromatic aldehydes, lactones, etc., either alone or in combination. It may also be a material that provides a cooling/warming sensation.
  • the fragrances in question are acetanisole, acetophenone, acetylpyrazine, 2-acetylthiazole, alfalfa extract, amyl alcohol, amyl butyrate, trans-anethole, star anise oil, apple juice, balsam of Peru oil, beeswax absolute, benzaldehyde, benzoin resinoid, benzyl alcohol, benzyl benzoate, benzyl phenylacetate, benzyl propionate, 2,3-butanedione, 2-butanol, butyl butyrate, butyric acid, caramel, cardamom oil, carob absolute, ⁇ -carotene, carrot juice, L-carvone, ⁇ -caryophyllene, cassia bark oil, cedarwood oil, celery seed oil, chamomile oil, cinnamaldehyde, cinnamic acid, cinnamyl alcohol, c
  • the flavoring agent may be, for example, a material that exhibits a sweet, sour, salty, umami, bitter, astringent, full-bodied, spicy, harsh, or astringent taste.
  • materials that exhibit a sweet taste include sugars, sugar alcohols, and sweeteners.
  • sugars include monosaccharides, disaccharides, oligosaccharides, and polysaccharides.
  • sweeteners include natural sweeteners and synthetic sweeteners.
  • materials that exhibit a sour taste include organic acids (and their sodium salts). Examples of organic acids include acetic acid, adipic acid, citric acid, lactic acid, malic acid, succinic acid, and tartaric acid.
  • Examples of materials that exhibit a bitter taste include caffeine (extract), naringin, and wormwood extract.
  • materials that exhibit a salty taste include sodium chloride, potassium chloride, sodium citrate, potassium citrate, sodium acetate, and potassium acetate.
  • Examples of ingredients that provide umami include sodium glutamate, sodium inosinate, and sodium guanylate.
  • ingredients that provide astringency include tannin and shibuol.
  • the flavor component may be contained in any segment of the flavor inhaler, or in multiple segments.
  • the flavor component may be contained in, for example, the aerosol source-containing segment, the tobacco component-containing segment, the cooling segment, the center hole segment, the filter segment, or two or more of these. However, it is preferable that the flavor component is contained in a segment other than the aerosol source-containing segment, because the flavor component is not heated more than necessary and can be more retained and sustained.
  • the flavor component may be contained in at least one segment, for example, the tobacco component-containing segment, the cooling segment, the center hole segment, and the filter segment.
  • the flavor component may be contained separately in each segment, or may be contained integrally in the entire flavor inhaler.
  • the flavor component When the flavor component is contained separately in each segment, the flavor component may be contained in each segment in the form of a flavor carrier, such as a flavor component-containing sheet, a flavor component-carrying granule, or a flavor component-carrying activated carbon. Also, if the flavor ingredient is integrated into the entire flavor inhaler, the flavor ingredient can be added by spraying, coating the wrapper, filtering, etc.
  • a flavor carrier such as a flavor component-containing sheet, a flavor component-carrying granule, or a flavor component-carrying activated carbon.
  • the tobacco-containing segment When the flavor component is contained in the tobacco component-containing segment, the tobacco-containing segment preferably contains a flavor component-containing sheet containing a flavor component, a thickening polysaccharide, and a bulking material, and the tobacco material.
  • a flavor component-containing sheet By containing the flavor component in the tobacco-containing segment as a flavor component-containing sheet, a larger amount of flavor can be loaded into the flavor inhaler compared to when a liquid flavor is added to the tobacco material.
  • the tobacco-containing segment preferably contains the flavor component-containing sheet and the tobacco granules.
  • the mass ratio of the flavor component-containing sheet to the tobacco granules contained in the tobacco-containing segment can be selected at any ratio according to the strength of the flavor.
  • the flavor component-containing sheet may contain a flavor component, a thickening polysaccharide, and a bulking agent, and may further contain an emulsifier.
  • the flavor component-containing sheet may be produced, for example, by kneading raw materials containing a thickening polysaccharide, a flavor component, an emulsifier, and a bulking agent in water to prepare a raw material slurry, spreading the raw material slurry on a substrate, and drying the same.
  • the flavor component-containing sheet may not contain a tobacco component.
  • the thickening polysaccharide contained in the flavor component-containing sheet has the property of fixing and covering the flavor component dispersed in the sheet.
  • the thickening polysaccharide may be, for example, a single component system of carrageenan, agar, xanthan gum, gellan gum, psyllium seed gum, or konjac glucomannan; or a composite system of two or more components selected from the group consisting of carrageenan, locust bean gum, guar gum, agar, gellan gum, tamarind gum, xanthan gum, tara gum, konjac glucomannan, starch, cassia gum, and psyllium seed gum.
  • the thickening polysaccharide is selected from the group consisting of carrageenan, agar, xanthan gum, gellan gum, and a mixture of gellan gum and tamarind gum.
  • Aqueous solutions of carrageenan, agar, xanthan gum, or gellan gum gel i.e., lose fluidity and solidify) when cooled below a certain temperature, and once gelled, they do not easily sol-ify even when the temperature is subsequently raised to the temperature at which they transition to a gel, and can maintain the gelled state (hereinafter referred to as "temperature-responsive sol-gel transition property").
  • the raw material slurry contains any of carrageenan, agar, xanthan gum, and gellan gum as the thickening polysaccharide
  • the raw material slurry is cooled to gel, and the gelled raw material is dried at a high temperature, which has the advantage that a sheet can be produced in a short time.
  • the thickening polysaccharide is selected from the group consisting of agar, gellan gum, and a mixture of gellan gum and tamarind gum.
  • the mass ratio of gellan gum to tamarind gum is preferably in the range of 1:1 to 3:1.
  • the amount of thickening polysaccharide in the raw slurry is preferably 10 to 35% by mass, and more preferably 12 to 25% by mass, based on the total mass (i.e., dry weight) of the components other than water in the raw slurry.
  • the amount of thickening polysaccharide (mass %) can be calculated using the values of the amounts of each component other than water in the raw slurry.
  • the flavor components described above can be used as the flavor components contained in the flavor component-containing sheet.
  • the flavor components may be used in solid form, or may be dissolved or dispersed in a suitable solvent, such as propylene glycol, ethyl alcohol, benzyl alcohol, triethyl citrate, etc.
  • a suitable solvent such as propylene glycol, ethyl alcohol, benzyl alcohol, triethyl citrate, etc.
  • flavor components that are easily dispersed in a solvent by the addition of an emulsifier such as hydrophobic flavors and oil-soluble flavors, can be used.
  • the shape of the solids such as powder, granules, and sheets, is not limited.
  • the content of the fragrance component in the sheet is preferably less than 18% by mass relative to the total mass of the fragrance component-containing sheet.
  • the content of the fragrance component in the sheet is more preferably 2.5% by mass or more and less than 18% by mass, even more preferably 2.5 to 12% by mass, and most preferably 3 to 6% by mass, relative to the total mass of the fragrance component-containing sheet.
  • emulsifier Any emulsifier can be used as the emulsifier contained in the fragrance component-containing sheet.
  • the emulsifier for example, lecithin, specifically Sunlecithin A-1 (trade name, manufactured by Taiyo Kagaku Co., Ltd.), can be used.
  • the content of the emulsifier in the sheet is preferably 0.5 to 5 mass %, more preferably 1.0 to 4.5 mass %, based on the mass of the thickening polysaccharide in the sheet.
  • the content of the emulsifier in the sheet can be calculated using the values of the blending amounts of the emulsifier and thickening polysaccharide in the raw material slurry.
  • the bulking agent contained in the fragrance component-containing sheet serves to increase the total mass (i.e., dry mass) of the components other than water in the raw slurry, ultimately increasing the bulk of the fragrance component-containing sheet. That is, the bulking agent is a substance that serves only to increase the bulk of the fragrance component-containing sheet and does not affect the original function of the fragrance component-containing sheet. Specifically, the bulking agent is a substance that serves only to increase the bulk of the fragrance component-containing sheet and satisfies the following requirements (i) and (ii): (i) not substantially increasing the viscosity of the feed slurry; (ii) It does not affect the fragrance retention function of the fragrance component-containing sheet.
  • substances that increase the viscosity of the raw material slurry are not included in bulking materials.
  • “does not substantially increase the viscosity of the raw material slurry” means that the viscosity of the raw material slurry is not increased to an extent that makes it difficult to manufacture the sheet (i.e., to an extent that makes it difficult to knead and emulsify the raw material slurry).
  • "does not affect the flavor retention function of the flavor component-containing sheet” means that the flavor retention function of the sheet is not reduced to an extent that the original function of the flavor component-containing sheet (i.e., function as a flavor component in a flavor inhaler) is not fulfilled.
  • bulking materials are substances that are acceptable in the technical field to be added as additives to flavor inhalers.
  • the bulking agent is preferably a substance that does not affect the flavor of the flavor inhaler. Furthermore, the bulking agent is preferably a substance that does not affect the manufacturing process of the sheet, for example, a substance that does not act to cause significant shrinkage of the sheet during the drying process.
  • the bulking agent is preferably a starch hydrolysate.
  • Starch hydrolysate refers to a substance obtained by a process that includes a step of hydrolyzing starch.
  • Starch hydrolysates are, for example, substances obtained by direct hydrolysis of starch (i.e., dextrins) or substances obtained by hydrolyzing starch after heat treatment (i.e., resistant dextrins).
  • Starch hydrolysates may be prepared by a process including a hydrolysis step using starch as a raw material, or commercially available starch hydrolysates may be used.
  • Naturally occurring starches can be used as the raw material "starch.”
  • starches derived from plants such as corn starch, wheat starch, potato starch, sweet potato starch, etc., can be used.
  • starch hydrolysates having the desired DE value can be obtained by controlling the hydrolysis conditions.
  • the starch hydrolysate is generally a starch hydrolysate having a DE value falling within the range of 2 to 40, preferably a starch hydrolysate having a DE value falling within the range of 2 to 20.
  • starch hydrolysates having a DE value falling within the range of 2 to 20 that can be used include Pine Index #100 (trade name, manufactured by Matsutani Chemical Industry Co., Ltd.), Pine Fiber (trade name, manufactured by Matsutani Chemical Industry Co., Ltd.), and TK-16 (trade name, manufactured by Matsutani Chemical Industry Co., Ltd.).
  • DE is an abbreviation for dextrose equivalent
  • the DE value is a value that indicates the degree of hydrolysis of starch, i.e., the saccharification rate of starch.
  • the DE value is a value measured by the Willstatter-Schudel method.
  • the DE value is measured as a specific numerical value by the Willstatter-Schudel method.
  • the properties of hydrolyzed starch (starch hydrolysate), such as the molecular weight of the starch hydrolysate and the arrangement of the sugar molecules that make up the starch hydrolysate, are not uniform for each molecule of the starch hydrolysate, but exist with a certain distribution or variation.
  • starch hydrolysates Due to the distribution or variation of the properties of the starch hydrolysate, or differences in the sections that are cut, the starch hydrolysate expresses different physical properties (e.g., DE value) for each molecule.
  • DE value physical properties
  • starch hydrolysates are a collection of molecules that exhibit different physical properties, but the measurement results using the Willstatter-Schudel method (i.e., the DE value) are treated as a representative value that indicates the degree of starch hydrolysis.
  • the starch hydrolysate is selected from the group consisting of dextrin having a DE value of 2 to 5, resistant dextrin having a DE value of 10 to 15, and mixtures thereof.
  • dextrin having a DE value of 2 to 5 for example, Pine Index #100 (trade name, manufactured by Matsutani Chemical Industry Co., Ltd.) can be used.
  • the bulking agent can be added in an amount that can perform the function of increasing the bulk of the sheet and does not affect the flavor of the flavor inhaler.
  • the content of the bulking agent in the sheet is preferably 100 to 500% by mass, more preferably 200 to 500% by mass, based on the mass of the thickening polysaccharide.
  • the content of the bulking agent in the sheet can be calculated using the values of the blending amounts of the bulking agent and thickening polysaccharide in the raw material slurry.
  • the bulking agent increases the dry matter content of the raw material slurry and increases the bulk of the sheet, thereby shortening the drying time required to produce a sheet with the desired thickness.
  • the bulking agent does not substantially increase the viscosity of the raw material slurry, so there is no hindrance to the kneading and stretching operations of the raw material slurry.
  • the flavor component-containing sheet may also contain water. That is, the water contained in the raw slurry may remain in the flavor component-containing sheet after drying.
  • the moisture content is preferably less than 10% by mass, more preferably 3 to 9% by mass, and even more preferably 3 to 6% by mass, relative to the total mass of the sheet.
  • the moisture content of the sheet can be determined using GC-TCD.
  • the fragrance component-containing sheet may contain a moisturizing agent.
  • the moisturizing agent that may be used include hyaluronic acid and magnesium chloride.
  • the fragrance component-containing sheet may also contain a coloring agent. Examples of the coloring agent that may be used include food dyes such as cocoa, caramel, and Blue No. 2, polyphenols such as chlorogenic acid, and melanoidin.
  • the fragrance component-containing sheet may have a thickness of, for example, 0.05 to 0.15 mm, and preferably 0.06 to 0.10 mm.
  • Example 1 An aqueous solution containing glycerin, hydroxypropyl cellulose (product name: Celny, manufactured by Nippon Soda Co., Ltd.), and vegetable fiber (product name: Herbacell AQ Plus CF-D/100, manufactured by Sumitomo Pharma & Chemical Co., Ltd.) in a mass ratio of 9:7:4 was prepared.
  • the aqueous solution was applied to a nonwoven fabric (product name: Taiko TCF, manufactured by Futamura Chemical Co., Ltd.) and dried to obtain an aerosol source carrier containing about 30 mass% of glycerin per basis weight.
  • 50 mg of tobacco granules previously treated with alkali was filled as the tobacco material 11 in the tobacco component-containing segment 5 of the non-combustion heating type flavor inhaler 1 shown in FIG. 1(a).
  • the content of the aerosol source (glycerin) contained in the non-combustion heating type flavor inhaler was about 90 mg.
  • the non-combustion heating type flavor inhaler was inserted into the heating device 27 shown in Figure 2, and only the aerosol source-containing segment 4 was heated to 295°C. After that, the smoke was inhaled from the mouthpiece to measure the amount of each component contained in the inhaled smoke. Inhalation was performed using a smoking device (product name: SM450RH, manufactured by CERULEAN), once every 30 seconds, 55 ml per inhalation for 2 seconds, a total of 11 times.
  • the amounts of TSNA (tobacco specific nitrosamines), Carb (Carbonyls), and VOC (Volatile Organic Compounds) contained in the mainstream smoke obtained by inhalation were measured using the following methods. The results are shown in Table 1.
  • TSNA Mainstream smoke was collected using a Cambridge filter (Borgwalt: 400 Filter 44 mm) and extracted with an aqueous solution of ammonium acetate, after which the amount of TSNA was analyzed using LC-MS/MS (Sciex: TQ7500).
  • the TSNAs analyzed were NNN (N'-nitrosonornicotine), NAT (N'-nitrosoanatabine), NAB (N'-nitrosoanabatine), and NNK (4-(methylnitrosoamino)-1-(3-pyridyl)-1-butanone).
  • Carb Mainstream smoke was collected using an impinger (2,4-dinitrophenylhydrazine (DNPH), phosphoric acid, acetonitrile, water, 22°C), treated with a Trizma base solution, and then analyzed for carb content by HPLC (Agilent Technologies: 1290 Infinity II LC system).
  • the carb contents analyzed were acetaldehyde, acetone, propionaldehyde, crotonaldehyde, MEK (methyl ethyl ketone), and n-butyraldehyde.
  • VOCs The mainstream smoke was collected using an impinger (methanol, -70°C) and then analyzed for VOC content using a GC-MS (Agilent Technologies: 7890A/5975C).
  • the VOCs analyzed were 1,3-butadiene, isoprene, acrylonitrile, benzene, and toluene.
  • Example 1 which used the non-combustion heating type flavor inhalation system according to this embodiment, the aerosol generating rod was not divided into two segments (aerosol source-containing segment and tobacco component-containing segment), and the amount of secondary components generated was reduced compared to Comparative Example 1, in which the mixture of glycerin (aerosol source) and tobacco components was directly heated.
  • a non-combustion heating type flavor inhaler including an aerosol source-containing segment and a tobacco component-containing segment arranged downstream of the aerosol source-containing segment; a heating device including a heater that heats the aerosol source-containing segment and does not heat the tobacco component-containing segment;
  • a non-combustion heating type flavor inhalation system comprising: [2] The non-combustion heating type flavor inhalation system described in [1], wherein the aerosol source contained in the aerosol source-containing segment is at least one selected from the group consisting of glycerin, propylene glycol, sorbitol, xylitol, erythritol, triacetin, and 1,3-butanediol.
  • Non-combustion heating type flavor inhaler Aerosol generating rod 3 Mouthpiece segment 4 Aerosol source containing segment 5 Tobacco component containing segment 6 Cooling segment 7 Center hole segment 8 Filter segment 9 Aerosol source carrier 10 Wrapper 11 Tobacco material 12 Wrapper 13 Cylindrical member 14 Perforation 15 Second filling layer 16 Second inner plug wrapper 17 First filling layer 18 First inner plug wrapper 19 Outer plug wrapper 20 Mouthpiece lining paper 27 Heating device 28 Body 29 Heater 30 Metal tube 31 Battery unit 32 Control unit 33 Recess 34 Outer wrapper

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Cigarettes, Filters, And Manufacturing Of Filters (AREA)
  • Manufacture Of Tobacco Products (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

使用時に二次的に生成する成分の生成量を低減可能な非燃焼加熱型香味吸引システムを提供する。エアロゾル源含有セグメントと、該エアロゾル源含有セグメントよりも下流に配置されたたばこ成分含有セグメントと、を含む非燃焼加熱型香味吸引器と、前記エアロゾル源含有セグメントを加熱し、前記たばこ成分含有セグメントを加熱しないヒータを備える加熱装置と、を備える非燃焼加熱型香味吸引システム。

Description

非燃焼加熱型香味吸引システム
 本発明は、非燃焼加熱型香味吸引システムに関する。
 燃焼型香味吸引器(シガレット)では、たばこ充填物を含むたばこロッドを燃焼して香味を味わう。該燃焼型香味吸引器の代替として、たばこロッドを燃焼する代わりに加熱して香味を味わう非燃焼加熱型香味吸引器が提案されている。非燃焼加熱型香味吸引器では、例えばたばこロッドを電気的に200~400℃で加熱し、たばこ成分を揮発させて使用者が吸引する。たばこロッドは、たばこ充填物を紙製ラッパー等で円柱状に巻装することで形成することができる。例えば、乾燥したたばこ植物(主に乾燥たばこ葉)を粉砕した後に混合してシート状に成形したものを裁断し、紙製ラッパーで巻装することで形成することができる。または、成形物を裁断せずにシートをクリンプ加工してギャザーした状態で、紙製ラッパーで巻装することで形成することができる。たばこ充填物は、たばこ植物の他にも、様々な揮発性香料を含むことができる。さらに、たばこ充填物は、グリセリン、プロピレングリコール等のエアロゾル源を含む。エアロゾル源はたばこロッドが加熱された際に揮発し、使用者が吸引する過程でたばこロッドの下流に配置されている冷却セグメントで冷却され、液化されてエアロゾルとなり、使用者の口内に供給される。該エアロゾルはたばこ成分を伴い使用者に供給されるため、使用者は十分な香味を味わうことができる。
 たばこロッドを電気的に加熱する非燃焼加熱型香味吸引器の加熱方式としては、例えばたばこロッドの外周を加熱する方式(例えば特許文献1)、たばこロッドの内部を加熱する方式(例えば特許文献2)等が挙げられる。一方、特許文献3及び4には、非燃焼加熱型香味吸引器のたばこロッドとして、2つのセグメントを有するたばこロッドが開示されている。
特表2019-523639号公報 特許第6000451号公報 国際公開第2019/105750号 国際公開第2019/110747号
 しかし、エアロゾル源を含むたばこ充填物が充填されたたばこロッド部分を加熱した場合、たばこ充填物に少量含まれるアミンと亜硝酸のニトロソ化反応でニトロソ化合物が生成したり、たばこ充填物由来の化学変化によりカルボニル化合物や揮発性成分が生成したりする。そのため、これらの二次的に生成する成分がエアロゾル中に含まれる場合がある。このような二次的に生成する成分の発生が抑制された、非燃焼加熱型香味吸引器及び該非燃焼加熱型香味吸引器を備える非燃焼加熱型香味吸引システムの開発が望まれる。
 本発明は、使用時に二次的に生成する成分の生成量を低減可能な非燃焼加熱型香味吸引システムを提供することを目的とする。
 本発明は以下の実施態様を含む。
[1]エアロゾル源含有セグメントと、該エアロゾル源含有セグメントよりも下流に配置されたたばこ成分含有セグメントと、を含む非燃焼加熱型香味吸引器と、
 前記エアロゾル源含有セグメントを加熱し、前記たばこ成分含有セグメントを加熱しないヒータを備える加熱装置と、
を備える非燃焼加熱型香味吸引システム。
[2]前記エアロゾル源含有セグメントに含まれるエアロゾル源が、グリセリン、プロピレングリコール、ソルビトール、キシリトール、エリスリトール、トリアセチン、及び1,3-ブタンジオールからなる群から選択される少なくとも一種である、[1]に記載の非燃焼加熱型香味吸引システム。
[3]前記エアロゾル源含有セグメントが、担体にエアロゾル源が担持されたエアロゾル源担持体を含む、[1]又は[2]に記載の非燃焼加熱型香味吸引システム。
[4]前記非燃焼加熱型香味吸引器に含まれるエアロゾル源の含有量が10~5000mgである、[1]~[3]のいずれかに記載の非燃焼加熱型香味吸引システム。
[5]前記エアロゾル源含有セグメントがたばこ成分を含まない、[1]~[4]のいずれかに記載の非燃焼加熱型香味吸引システム。
[6]前記たばこ成分含有セグメントが、たばこ顆粒、たばこ粉末、たばこ刻、たばこシート及びたばこ抽出物からなる群から選択される少なくとも一種のたばこ材料を含む、[1]~[5]のいずれかに記載の非燃焼加熱型香味吸引システム。
[7]前記非燃焼加熱型香味吸引器が、さらに香料成分を含む、[1]~[6]のいずれかに記載の非燃焼加熱型香味吸引システム。
[8]前記香料成分が、前記エアロゾル源含有セグメント以外のセグメントに含まれる、[7]に記載の非燃焼加熱型香味吸引システム。
[9]前記香料成分が前記たばこ成分含有セグメントに含まれる、[7]又は[8]に記載の非燃焼加熱型香味吸引システム。
[10]前記たばこ含有セグメントが、香料担持体と、前記たばこ材料と、を含む、[6]に記載の非燃焼加熱型香味吸引システム。
[11]前記非燃焼加熱型香味吸引器が、穿孔を有する第一の筒状部材で構成される冷却セグメント、第二の筒状部材で構成されるセンターホールセグメント、及びフィルターセグメントからなる群から選択される少なくとも一つのセグメントをさらに含む、[1]~[10]のいずれかに記載の非燃焼加熱型香味吸引システム。
[12]前記ヒータによる前記エアロゾル源含有セグメントの加熱温度が150~400℃である、[1]~[11]のいずれかに記載の非燃焼加熱型香味吸引システム。
 本発明によれば、使用時に二次的に生成する成分の生成量を低減可能な非燃焼加熱型香味吸引システムを提供することができる。
本実施形態に係る非燃焼加熱型香味吸引器の一例を示す模式図である。 本実施形態に係る非燃焼加熱型香味吸引システムの一例を示す模式図である。 本実施形態に係る非燃焼加熱型香味吸引システムにおけるヒータの構成の他の例を示す模式図である。
 本実施形態に係る非燃焼加熱型香味吸引システムは、エアロゾル源含有セグメントと、該エアロゾル源含有セグメントよりも下流に配置されたたばこ成分含有セグメントと、を含む非燃焼加熱型香味吸引器と、前記エアロゾル源含有セグメントを加熱し、前記たばこ成分含有セグメントを加熱しないヒータを備える加熱装置と、を備える。
 本実施形態に係る非燃焼加熱型香味吸引システムでは、非燃焼加熱型香味吸引器において、エアロゾル源とたばこ成分とがそれぞれ異なるセグメントに含まれる。すなわち、エアロゾル源はエアロゾル源含有セグメント、たばこ成分はたばこ成分含有セグメントにそれぞれ含まれる。また、加熱装置のヒータは、エアロゾル源含有セグメントを加熱し、たばこ成分含有セグメントを加熱しない。すなわち、エアロゾル源含有セグメントのみがヒータにより加熱される。これにより、たばこ成分が必要以上に加熱されず、二次的に生成する成分の生成量を低減できると推測される。ヒータによりエアロゾル源含有セグメントが加熱されると、エアロゾル源が気化し、その後冷却されてエアロゾルが生成する。該エアロゾルはたばこ成分含有セグメントを通過する際にたばこ成分を吸収し、たばこ成分を伴って使用者に供給される。
 本実施形態に係る非燃焼加熱型香味吸引器は、エアロゾル源含有セグメント、たばこ成分含有セグメントを含めば特に限定されないが、エアロゾル源含有セグメント、たばこ成分含有セグメントに加えて、穿孔を有する第一の筒状部材で構成される冷却セグメント、第二の筒状部材で構成されるセンターホールセグメント、及びフィルターセグメントからなる群から選択される少なくとも一つのセグメントをさらに含むことができる。
 本実施形態に係る非燃焼加熱型香味吸引器の一例を図1(a)に示す。図1(a)に示される非燃焼加熱型香味吸引器1は、エアロゾル生成ロッド2と、マウスピースセグメント3とを備える。エアロゾル生成ロッド2は、エアロゾル源を含むエアロゾル源含有セグメント4と、エアロゾル源含有セグメント4よりも下流側に配置された、たばこ成分を含むたばこ成分含有セグメント5とを有する。マウスピースセグメント3は、上流側から、穿孔を有する第一の筒状部材で構成される冷却セグメント6と、第二の筒状部材で構成されるセンターホールセグメント7と、フィルターセグメント8とをこの順に備える。ここで、フィルターセグメント8の端部が吸口部であり、「上流」とは吸口部とは反対側、「下流」とは吸口部側を示す。すなわち、図1(a)ではエアロゾル源含有セグメント4は上流側、フィルターセグメント8は下流側にそれぞれ位置する。なお、本実施形態ではマウスピースセグメント3はセンターホールセグメント7を備えなくてもよい。使用時、加熱装置のヒータによりエアロゾル源含有セグメント4のみが加熱され、エアロゾル源含有セグメント4のエアロゾル源が気化し、その後冷却されてエアロゾルが生成する。該エアロゾルはたばこ成分含有セグメント5を通過する際にたばこ成分を吸収する。その後、該エアロゾルはマウスピースセグメント3へ移行し、フィルターセグメント8の端部より使用者によって吸引される。
 本実施形態に係る非燃焼加熱型香味吸引システムの一例を図2に示す。図2に示される非燃焼加熱型香味吸引システムは、前述した非燃焼加熱型香味吸引器1と、非燃焼加熱型香味吸引器1のエアロゾル源含有セグメント4のみを外側から加熱する加熱装置27とを備える。図2(a)は、非燃焼加熱型香味吸引器1を加熱装置27に挿入する前の状態を示し、図2(b)は、非燃焼加熱型香味吸引器1を加熱装置27に挿入して加熱する状態を示す。図2に示される加熱装置27は、ボディ28と、ヒータ29と、金属管30と、電池ユニット31と、制御ユニット32とを備える。ボディ28は筒状の凹部33を有し、凹部33の内側側面であって、凹部33に挿入される、非燃焼加熱型香味吸引器1のエアロゾル源含有セグメント4と対向する位置に、ヒータ29及び金属管30が配置されている。ヒータ29は電気抵抗によるヒータであることができ、温度制御を行う制御ユニット32からの指示により電池ユニット31より電力が供給され、ヒータ29の加熱が行われる。ヒータ29から発せられた熱は、熱伝導度の高い金属管30を通じて非燃焼加熱型香味吸引器1のエアロゾル源含有セグメント4へ伝えられる。
 図2(b)においては模式的に図示しているため、非燃焼加熱型香味吸引器1の外周と金属管30の内周との間に隙間があるが、実際は、熱を効率的に伝達する目的で非燃焼加熱型香味吸引器1の外周と金属管30の内周との間に隙間は無い方が望ましい。また、図2のヒータ29は非燃焼加熱型香味吸引器1のエアロゾル源含有セグメント4の側面のみを加熱するが、エアロゾル源含有セグメント4の側面及び底面を加熱してもよい。例えば図3(a)に示されるヒータ29のように、エアロゾル源含有セグメント4の側面及び底面を加熱することができる。
 また、図2のヒータ29は非燃焼加熱型香味吸引器1のエアロゾル源含有セグメント4を外側から加熱するが(外部加熱)、内側から加熱するものであってもよく(内部加熱)、外側及び内側から加熱するものであってもよい。ヒータが内側から加熱するものである場合、金属管30を用いずに、剛直性のある板状、ブレード状、柱状ヒータを用いることが好ましい。かかるヒータとしては、例えばセラミック基材の上にモリブデンやタングステン等を付与したセラミックヒータが挙げられる。例えば図3(b)に示されるヒータ29のように、エアロゾル源含有セグメント4の内部を軸方向全体にわたって加熱してもよい。また、例えば図3(c)に示されるヒータ29のように、エアロゾル源含有セグメント4の側面を加熱する外部加熱ヒータと、エアロゾル源含有セグメント4の内部を軸方向全体にわたって加熱する内部加熱ヒータとの組み合わせであってもよい。また、エアロゾル源含有セグメント4内にサセプタ材料を配置し、誘導加熱によりエアロゾル源含有セグメント4を加熱してもよい。誘導加熱の代わりにマイクロ波加熱を実施してもよい。
 なお、本実施形態において「エアロゾル源含有セグメントを加熱し、たばこ成分含有セグメントを加熱しないヒータ」とは、エアロゾル源含有セグメントを直接加熱し、かつ、たばこ成分含有セグメントを直接加熱しないヒータのことを示す。例えば、ヒータが外部加熱ヒータである場合には、エアロゾル源含有セグメント4と対向する位置にヒータ29が設けられ、たばこ成分含有セグメント5と対向する位置にはヒータは設けられない。ヒータが内部加熱ヒータである場合には、エアロゾル源含有セグメント内にヒータが位置し、たばこ成分含有セグメント内にはヒータは位置しない。なお、ヒータにより加熱されたエアロゾル源含有セグメントからの伝熱により、たばこ成分含有セグメントは間接的に加熱されるが、このような間接的な加熱は本実施形態におけるヒータによる加熱には該当しない。
 前記ヒータによるエアロゾル源含有セグメントの加熱温度は、150~400℃であることが好ましく、180~320℃であることがより好ましい。加熱温度が150℃以上であることにより、エアロゾル源が十分に気化する。また、加熱温度が400℃以下であることにより燃焼を十分に防止することができる。なお、加熱温度とはヒータの温度を示す。
 (エアロゾル源含有セグメント)
 本実施形態に係るエアロゾル源含有セグメントは、エアロゾル源を含む。エアロゾル源としては、例えばグリセリン、プロピレングリコール、ソルビトール、キシリトール、エリスリトール、トリアセチン、1,3-ブタンジオール等が挙げられる。これらは一種を用いてもよく、二種以上を併用してもよい。一方、本実施形態に係るエアロゾル源含有セグメントは、たばこ成分を含まないことが、二次的に生成する成分の生成量をより低減できる観点から好ましい。また、非燃焼加熱型香味吸引器が後述する香料成分を含む場合、該香料成分はエアロゾル源含有セグメントに含まれない、すなわちエアロゾル源含有セグメント以外のセグメントに含まれることが好ましい。
 エアロゾル源含有セグメントは、担体にエアロゾル源が担持されたエアロゾル源担持体を含むことが好ましい。担体としては、エアロゾル源を十分に保持できる観点から多孔性素材が好ましい。多孔性素材としては、例えば不織布、食物繊維シート、紙等が挙げられる。エアロゾル源担持体は、非燃焼加熱型香味吸引器に含まれるエアロゾル源の含有量が好ましくは10~5000mg、より好ましくは10~200mg、さらに好ましくは20~120mgとなる量のエアロゾル源を含むことが好ましい。エアロゾル源は多孔性素材以外にも、例えば金属箔、木材、カーボン、セルロース粉末、アルミナ粉末、二酸化ケイ素、ファイバー等の他の担体に担持されていてもよい。
 図1(a)に示されるように、エアロゾル源含有セグメント4は、例えば筒状のラッパー10と、ラッパー10内部に充填されたエアロゾル源担持体9とを含むことができる。エアロゾル源担持体の担体が不織布である場合、不織布の厚みは特に限定されないが、例えば0.1~2.0mmであることができる。また、エアロゾル源担持体の担体が紙である場合、紙の厚みは特に限定されないが、例えば50~200μmであることができる。充填の態様としては、例えばシート状のエアロゾル源担持体が複数枚重ねられ、S字状形状に折りたたまれた状態でラッパー内部に充填されていることができる。また、例えば、シート状のエアロゾル源担持体がギャザーされた状態でラッパー内部に充填されていてもよい。
 エアロゾル源の染み出しを抑制する観点から、前記ラッパーは液体透過性の低いラッパーが好ましい。液体透過しにくいラッパーとしては、例えば金属箔、金属箔と紙との張り合わせシート、ポリマーフィルム、ポリマーフィルムと紙との張り合わせシート、表面に修飾セルロース、修飾でんぷん、ポリビニルアルコール、および酢酸ビニル等の液体の透過を妨げるようなコート剤が塗布された紙等が挙げられる。液体の透過を防止する観点に加えて、エアロゾル源含有セグメントの長手方向の温度分布を均一にできる観点から、熱伝導性に優れた金属箔を含むラッパーであることが好ましい。さらに、ラッパーとして金属箔と紙とを張り合わせたシートを用い、内側に金属箔、外側に紙が位置するようにすることで、外観を通常の燃焼型香味吸引器(シガレット)に類似させることができる。
 前記エアロゾル源含有セグメントは、エアロゾル源の保持性を向上させる観点から、増粘剤をさらに含むことが好ましい。例えばグリセリンやプロピレングリコール等のエアロゾル源は常温で液体であり、不織布等に多量に含ませる場合、不織布から流れ出る可能性がある。しかし、不織布等に増粘剤をさらに含ませることで、エアロゾル源の外部への流出を抑制でき、取り扱い性が向上する。増粘剤としては、ジェランガム、タマリンドガム、寒天、カラギーナン、ペクチン、アルギン酸塩等の増粘多糖類、コラーゲン、ゼラチン等のタンパク質、HPC、CMC、HPMC等の修飾セルロース、シェラック、パラフィンワックス、蜜蝋、デンプン、デンプン加工物、油脂等が挙げられる。これらの増粘剤は一種を用いてもよく、二種以上を併用してもよい。前記エアロゾル源含有セグメントに増粘剤が含まれる場合、増粘剤の含有量は、使用する増粘剤の種類にもよるが、エアロゾル源100質量部に対して0.1~5.0質量部であることが好ましい。
 前記エアロゾル源含有セグメントの軸方向の長さは特に限定されないが、例えば5~15mmであることができる。また、前記エアロゾル源含有セグメントの周の長さは特に限定されないが、例えば15~24mmであることができる。
 (たばこ成分含有セグメント)
 本実施形態に係るたばこ成分含有セグメントは、たばこ成分を含む。本実施形態に係るたばこ成分含有セグメントは、たばこ成分を含むたばこ材料を含むことができ、例えばたばこ顆粒、たばこ粉末、たばこ刻、たばこシート及びたばこ抽出物等のたばこ材料を含むことが好ましい。
 たばこ材料の原料であるたばこ原料としては、たばこ全体またはたばこの部位を用いることができ、部位としては葉、葉脈、茎、根、花、およびこれらの混合物が挙げられる。たばこ原料の品種としては特に制限されないが、黄色種、バーレー種、在来種、オリエント葉等が挙げられる。これらは一種を用いてもよく、二種以上を併用してもよい。使用するたばこ原料の状態は収穫直後の乾燥等を施していない生葉でもよく、または収穫後に乾燥処理や熟成処理がなされたものでもよく、またこれらを組み合わせて用いてもよい。また、これらのたばこ原料を処理して得た中骨たばこ、膨化たばこ等を用いることもできる。これらを単独で用いてもよく、複数種類の品種や部位を組合せて用いてもよい。更にはそのたばこ原料をプロトン性溶媒、非プロトン性溶媒などを用いて抽出したたばこ抽出物もたばこ原料とする所望の香味源として好適に使用できる。
 <たばこ顆粒>
 たばこ顆粒は、例えば熟成済たばこ葉やたばこ抽出物を含む組成物を、顆粒形状に成形して得られるものであることができる。たばこ顆粒を成形する方法は、特に限定されないが、例えば、たばこ粉末、バインダー等を混合し、その混合物に水を加えて混練し、得られた混練物を湿式押出し造粒機で造粒(長柱状)した後、短柱状あるいは球状に整粒することにより得ることができる。
 押出し造粒に際しては、混練物を周囲温度で、2kN以上の圧力で押出すことが好ましい。この高圧での押出しにより、押出し造粒機出口での混練物は温度が周囲温度から例えば90~100℃まで瞬間的に急激に上昇し、水分および揮発性成分が2~4質量%蒸発する。したがって、混練物を作るために配合する水の量は、たばこ顆粒中の所望水分量よりも上記蒸発量だけ多くすることができる。押出し造粒により得られたたばこ顆粒は、水分調整のために、必要に応じてさらに乾燥させてもよい。
 成形されたたばこ顆粒の平均粒径(D50)は、0.2mm以上、1.2mm以下であることができ、0.2mm以上、1.0mm以下であることが好ましく、0.2mm以上、0.8mm以下であることがより好ましい。
 <たばこ粉末>
 たばこ粉末としては、粉末状のたばこ原料を用いることができる。たばこ粉末は任意の方法で調製できるが、たばこ原料に通常の乾燥処理を施した後、通常の粗粉砕機で粗粉砕した後に、微粉砕することが好ましい。乾燥処理や粗粉砕は公知のとおりに行ってよく、粗粉砕たばこ粉末の平均粒径は数百μm~数mmの範囲であることが好ましい。微粉砕の方法も限定されず、湿式粉砕または乾式粉砕のいずれの方法を用いてもよい。湿式粉砕は、粗粉砕たばこ粉末に液体の分散媒体を加えて混合し、当該混合物を、湿式微粉砕機(例えば、MIC-2:奈良機械製作所製)で処理することで実施できる。粉砕機の回転数は通常1100~1300rpm、粉砕時間は5~100分程度とすることが好ましい。また乾式粉砕は、粗粉砕たばこ粉末をジェットミル等の乾式微粉砕機で処理することで実施できる。
 たばこ粉末の平均粒子径は約30μmであることができる。たばこ粉末の平均粒子径は粉砕条件で調整でき、例えば、微粉砕時間を短くする、分散媒体を低粘度にする等によって平均粒子径を増大できる。なお、本実施形態において、たばこ粉末の平均粒子径はレーザ回折散乱法により求められる。具体的には、該平均粒子径はレーザ回折式粒子径分布測定装置(例えば、島津ナノ粒子径分布測定装置SALD-2100(商品名))を用いて屈折率を1.60~0.101として測定される。
 <たばこ刻>
 たばこ刻は、例えば熟成済たばこ葉などが、所定の大きさに刻まれたものであることができる。たばこ刻に使用される熟成済たばこ葉は、特に限定されないが、除骨され、ラミナ及び中骨に分離されたものを挙げることができる。また、たばこ刻として、後述するたばこシートを、所定の大きさに刻んだもの(以下、「たばこシート刻」ともいう。)を挙げることもできる。その他にも、熟成済たばこ葉を刻んで得られるたばこ刻と、たばこシート刻とをブレンドしたものをたばこ刻として挙げることができる。
 たばこ刻の大きさや調製法については特段の制限はない。一例として、熟成済たばこ葉を、幅を0.5mm以上、2.0mm以下、長さを3mm以上、10mm以下となるように刻んだものが挙げられる。その他の例として、加工済たばこ葉を、幅を0.5mm以上、2.0mm以下、長さを前述のたばこ刻よりも長く、好ましくは被充填物と同程度の長さとなるように刻んだもの(以下、「ストランドタイプ刻」ともいう。)を挙げることができる。ストランドタイプ刻は、成形の容易さの観点から、たばこシートを使用することが好ましい。
 <たばこシート>
 たばこシートは、例えば熟成済たばこ葉やたばこ抽出物などを含む組成物を、シート形状に成形して得られるものであることができる。たばこシートに使用される熟成済たばこ葉は、特に限定されないが、例えば、除骨され、ラミナと中骨に分離されたものを挙げることができる。また、本明細書において「シート」とは、略平行な1対の主面、及び側面を有する形状をいう。
 たばこシートは、抄造法、キャスト法、圧延法等の公知の方法で成形することができる。このような方法で成形された各種たばこシートについては、「たばこの事典、たばこ総合研究センター、2009.3.31」に詳細が開示されている。
 抄造法によりたばこシートを成形する方法としては、例えば、以下の工程を含む方法を挙げることができる。
(1)熟成済たばこ葉を粗砕し、これを水等の溶媒と混合・攪拌することで、熟成済たばこ葉から水溶性成分を抽出する工程。
(2)水溶性成分を含む水抽出物と残渣に分離する工程。
(3)水抽出物を減圧乾燥して濃縮する工程。
(4)残渣にパルプを加え、これをリファイナで繊維化して混合物を得る工程(均質化工程)。
(5)繊維化された残渣とパルプの混合物を抄紙する工程。
(6)抄紙したシートに水抽出物の濃縮液を添加して乾燥し、たばこシートとする工程。
 キャスト法によりたばこシートを成形する方法としては、例えば、以下の工程を含む方法を挙げることができる。
(1)水、パルプ及びバインダーと、熟成済たばこの粉砕物を混合して混合物を得る工程(均質化工程)。
(2)当該混合物を薄く延ばして(キャストして)乾燥し、たばこシートとする工程。
 圧延法によりたばこシートを成形する方法としては、例えば、以下の工程を含む方法を挙げることができる。
(1)水、パルプ及びバインダーと、熟成済たばこの粉砕物を混合して混合物を得る工程(均質化工程)。
(2)当該混合物を複数の圧延ローラーに投入して圧延する工程。
(3)圧延ローラー上の圧延成形品をドクターナイフで剥離し、ネットコンベアーに移送し、乾燥機で乾燥する工程。
 図1(a)に示されるように、たばこ成分含有セグメント5は、例えば筒状のラッパー12と、ラッパー12内部に充填されたたばこ材料11とを含むことができる。ラッパー内部におけるたばこ材料の充填密度は、充填されるたばこ材料の形態や、目的とする香味、通気抵抗などに応じて適宜設定し得る。例えば、前記充填密度は0.2mg/mm3以上、0.7mg/mm3以下である態様を挙げることができる。前記充填密度は、ラッパーで形成されるロッドの内容積に対するたばこ材料の質量の割合によって算出される。
 たばこ成分含有セグメントの軸方向の長さは特に限定されないが、例えば5~15mmであることができる。また、たばこ成分含有セグメントの周の長さは特に限定されないが、例えば15~24mmであることができる。
 (冷却セグメント)
 図1(a)に示されるように、冷却セグメント6は、穿孔を有する第一の筒状部材で構成される筒状部材13であることができる。筒状部材13は例えば厚紙を円筒状に加工した紙管であってもよい。
 冷却セグメントは、エアロゾル生成ロッドよりも下流に位置する。冷却セグメントに求められる機能は、使用時にエアロゾル生成ロッドにて生成されるたばこ成分やエアロゾル源の蒸気を濾過や吸着によって減少させることを極力低減しつつ、たばこ成分やエアロゾル源の蒸気を冷却して、液化(エアロゾル化)することである。例えば、吸引時に冷却セグメント入口のセグメント内部温度と冷却セグメント出口部のセグメント内部温度との差が20℃以上となることもある。なお、通常の燃焼型香味吸引器のフィルター部材として用いられている、酢酸セルロース繊維充填セグメントをたばこ成分やエアロゾル源の高温蒸気成分が通過した際は、セグメント入口とセグメント出口との温度差は20℃以上となることはあるものの、たばこ成分やエアロゾル源の蒸気が繊維充填セグメントを通過する際に多くの量が濾過や吸着によって減少してしまう。
 冷却セグメントの一つの態様としては、1枚の紙もしくは複数枚の紙を貼り合わせた紙を円筒状に加工した、中空の管であっても良い。管を構成する材料としては前記紙以外にも、酢酸セルロース繊維をシート状にコルゲート加工した物でもよいし、ポリオレフィン、ポリエステル等のブラスチックフィルムでもよい。また、室温の外部空気を高温の蒸気と接触させて冷却効果を増大させるために、前記管の周囲に外部空気導入のための孔があることが好ましい。管の内側表面にポリビニルアルコール等のポリマーコーティング、または、ペクチン等の多糖類のコーティングを施すことで、コーティングの吸熱や相変化に伴う溶解熱を利用して冷却効果を増大することもできる。この筒状の冷却セグメントの通気抵抗はゼロmmH2Oとなる。
 冷却セグメントのもう一つの態様としては、円筒状に加工した管の内部に冷却用のシート部材を充填することも好ましい。この際は、流れ方向に一つまたは複数の空気流通チャネルを設けることで、冷却シートによる冷却を行いつつ、低いレベルのセグメント通過時の成分除去を達成できる。この冷却シートを充填した際の冷却セグメントの通気抵抗は0~30mmH2Oであることが望ましい。通気抵抗(RTD)は、22℃及び101kPa(760トル)での17.5ml/秒の流量の試験の下で物体の全長に空気を押し通すのに必要な圧力である。RTDは、一般的にmmH2Oの単位で表され、ISO 6565:2011に従って測定される。この冷却用シートを充填した態様においても、外部空気導入のための孔を管部材に施すこともできる。
 冷却用のシート部材の全表面積は、300mm2/mm以上、1000mm2/mm以下を挙げることができる。この表面積は、冷却用のシート部材の通気方向の長さ(mm)当たりの表面積である。冷却用のシート部材の全表面積は、400mm2/mm以上であることが好ましく、450mm2/mm以上であることがより好ましく、一方、600mm2/mm以下であることが好ましく、550mm2/mm以下であることがより好ましい。
 冷却機能の観点では冷却用のシート部材が大きい表面積を有することが望ましい。たばこ成分やエアロゾル源の濾過や吸着による除去を低くするといった観点では、冷却用のシート部材を充填した冷却セグメントの通気抵抗は低い方が望ましい。従って、好ましい実施形態において、冷却用のシートは、流れ方向にチャネルを形成するためにしわ付けされて、次に、ひだ付け、ギャザー付け、及び折り畳まれた薄い材料のシートによって形成されてもよい。
 一部の実施形態において、冷却用のシート部材の構成材料の厚みは、5μm以上、500μm以下、例えば、10μm以上、250μm以下を挙げることができる。
 冷却用のシート部材の材料としては、金属箔、ポリマーシート、及び、通気性の低い紙等のシート材料であってよい。一実施形態において、冷却セグメントは、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリエチレンテレフタレート、ポリ乳酸、酢酸セルロース、及びアルミニウム箔から構成される群から選択されたシート材料を含むことができる。
 また、冷却用のシート部材の材料として紙を用いることも環境負荷低減の観点で望ましい。冷却用シート部材に用いる紙は、坪量30~100g/m2、厚さ20~100μmであることが望ましい。冷却セグメントにおけるたばこ成分とエアロゾル源成分の除去を少なくするという観点では、冷却シート用の材料としての紙の通気度は低いことが望ましく、通気度は10コレスタユニット以下が好ましい。冷却用シート部材としての紙にポリビニルアルコール等のポリマーコーティング、または、ペクチン等の多糖類のコーティングを施すことで、コーティングの吸熱や相変化に伴う溶解熱を利用して冷却効果を増大することもできる。
 図1(a)において、筒状部材13及び後述するマウスピースライニングペーパー20には、両者を貫通する穿孔14が設けられている。穿孔14の存在により、吸引時に外気が冷却セグメント6内に導入される。これにより、エアロゾル生成ロッド2が加熱されることで生成したエアロゾル気化成分が外気と接触し、その温度が低下するため液化し、エアロゾルが形成される。穿孔14の径(差し渡し長さ)は特に限定されないが、例えば0.5mm以上、1.5mm以下であってもよい。穿孔14の数は特に限定されず、1つでも2つ以上でもよい。例えば穿孔14は冷却セグメント6の周上に複数設けられていてもよい。
 穿孔14から導入される外気量は、使用者により吸引される気体全体の体積に対して85体積%以下が好ましく、80体積%以下がより好ましい。前記外気量の割合が85体積%以下であることにより、外気によって希釈されることによる香味の低減を十分に抑制することができる。なお、これを別の言い方ではベンチレーション割合ともいう。ベンチレーション割合の範囲の下限は、冷却性の観点から、55体積%以上が好ましく、60体積%以上がより好ましい。
 一部の実施形態において、生成したエアロゾルは、それが冷却セグメントを通って使用者に吸引される際に、温度が10℃以上低下することがある。別の一態様では温度が15℃以上、さらに別の一態様では20℃以上低下することがある。
 冷却セグメントは、その軸方向の長さが例えば7mm以上、30mm以下のロッド形状に形成することができる。例えば、冷却セグメントの軸方向の長さは20mmとすることができる。
 一部の実施形態において、冷却セグメントは、その軸方向断面形状として実質的に円形であり、周の長さは16~25mmであることが好ましく、20~24mmであることがより好ましく、21~23mmであることがさらに好ましい。
 (センターホールセグメント)
 センターホールセグメントは第二の筒状部材で構成されることができる。例えば、1つまたは複数の中空部を有する充填層と、該充填層を覆うインナープラグラッパー(内側巻紙)とで構成されることができる。具体的には、図1(a)に示されるように、センターホールセグメント7は、中空部を有する第二の充填層15と、第二の充填層15を覆う第二のインナープラグラッパー16とで構成されることができる。センターホールセグメント7は、マウスピースセグメント3の強度を高める機能を有する。第二の充填層15は、例えば酢酸セルロース繊維が高密度で充填されトリアセチンを含む可塑剤が酢酸セルロース質量に対して、6質量%以上、20質量%以下添加されて硬化された内径φ1.0mm以上、φ5.0mm以下のロッドとすることができる。第二の充填層15は繊維の充填密度が高いため、吸引時は、空気やエアロゾルは中空部のみを流れることになり、第二の充填層15内はほとんど流れない。センターホールセグメント7内部の第二の充填層15が繊維充填層であることから、使用時の外側からの触り心地は、使用者に違和感を生じさせることが少ない。なお、センターホールセグメント7が第二のインナープラグラッパー16を有さず、熱成型によってその形が保たれていてもよい。
 (フィルターセグメント)
 フィルターセグメントの構成は特に限定されないが、単数または複数の充填層から構成されてよい。例えば図1(a)に示されるように、フィルターセグメント8において、第一の充填層17の外側は第一のインナープラグラッパー18(内側巻紙)で巻装されてよい。フィルターセグメントのセグメント当たりの通気抵抗は、フィルターセグメントに充填される充填物の量、材料等により適宜変更することができる。例えば、充填物が酢酸セルロース繊維である場合、フィルターセグメントに充填される酢酸セルロース繊維の量を増加させれば、通気抵抗を増加させることができる。充填物が酢酸セルロース繊維である場合、酢酸セルロース繊維の充填密度は0.13~0.18g/cm3であることができる。また、同じ充填密度においても、充填する酢酸セルロース繊維の太さは太い方が低い通気抵抗を発現するためには好ましい。酢酸セルロース繊維の1本の太さは、5~20デニール/フィラメントが好ましい。さらには、フィルターセグメントの高速製造の観点で7~13デニール/フィラメントであることがより好ましい。なお、通気抵抗は通気抵抗測定器(商品名:SODIMAX、SODIM製)により測定される値である。
 フィルターセグメントの周の長さは特に限定されないが、16~25mmであることが好ましく、20~24mmであることがより好ましく、21~23mmであることがさらに好ましい。フィルターセグメントの軸方向の長さは5~20mmを選択可能であり、その通気抵抗が10~60mmH2O/segとなるように選択されることができる。フィルターセグメントの軸方向の長さは5~9mmが好ましく、6~8mmがより好ましい。フィルターセグメントの断面の形状は特に限定されないが、例えば円形、楕円形、多角形等であることができる。
 図1(a)に示されるように、センターホールセグメント7と、フィルターセグメント8とはアウタープラグラッパー(外側巻紙)19で接続できる。アウタープラグラッパー19は、例えば円筒状の紙であることができる。また、エアロゾル生成ロッド2と、冷却セグメント6と、接続済みのセンターホールセグメント7及びフィルターセグメント8とは、マウスピースライニングペーパー20により接続できる。これらの接続は、例えばマウスピースライニングペーパー20の内側面に酢酸ビニル系糊等の糊を塗り、前記3つのセグメントを入れて巻くことで接続することができる。なお、これらのセグメントは複数のライニングペーパーで複数回に分けて接続されていてもよい。また、図1(b)に示されるように、マウスピースライニングペーパー20によりエアロゾル源含有セグメント4が固定されていてもよい。また、図1(c)に示されるように、アウターラッパー34によりエアロゾル源含有セグメント4とたばこ成分含有セグメント5を接続してから、マウスピースライニングペーパー20によりエアロゾル生成ロッド2と、冷却セグメント6と、接続済みのセンターホールセグメント7及びフィルターセグメント8とを接続してもよい。
 (非燃焼加熱型香味吸引器の構成)
 本実施形態に係る非燃焼加熱型香味吸引器の軸方向の長さは特に限定されないが、40mm以上、90mm以下であることが好ましく、50mm以上、75mm以下であることがより好ましく、50mm以上、60mm以下であることがさらに好ましい。また、非燃焼加熱型香味吸引器の周の長さは16mm以上、25mm以下であることが好ましく、20mm以上、24mm以下であることがより好ましく、21mm以上、23mm以下であることがさらに好ましい。例えば、エアロゾル生成ロッドの長さは20mm、冷却セグメントの長さは20mm、センターホールセグメントの長さは8mm、フィルターセグメントの長さは7mmである態様を挙げることができる。これら個々のセグメント長さは、製造適性、要求品質等に応じて、適宜変更できる。さらには、センターホールセグメントを用いずに、冷却セグメントの下流側にフィルターセグメントのみを配置しても、非燃焼加熱型香味吸引器として機能させることができる。
 本実施形態に係る非燃焼加熱型香味吸引器に含まれるエアロゾル源の含有量は、10~5000mgであることが好ましい。該含有量が10mg以上であることにより、使用時のエアロゾル量が使用時間と共に減少するのを抑制できる。また、該含有量が5000mg以下であることにより、エアロゾルにならないエアロゾル源が香味吸引器に残るのを抑制することができる。該含有量は10~200mgであることがより好ましく、20~120mgであることがさらに好ましい。
 (香味成分)
 本実施形態に係る非燃焼加熱型香味吸引器は、良好な香味の付与の観点から、香料成分を含むことができる。香料成分の種類は特に限定されず、例えば、香料、呈味料、冷感剤等が挙げられる。香料成分はその性状を問わず、例えば液体、固体が挙げられる。また、単独成分でも複数成分の組み合わせでもよい。
 当該香料の好適なフレーバーとしては、例えばたばこエキスおよびたばこ成分、糖質および糖系のフレーバー、リコリス(甘草)、ココア、チョコレート、果汁およびフルーツ、スパイス、洋酒、ハーブ、バニラ、およびフラワー系フレーバーなどから選ばれる香料を単独、あるいは組み合わせてなるものが挙げられる。
 当該香料は、例えば、「周知・慣用技術集(香料)」(2007年3月14日、特許庁発行)、「最新 香料の事典(普及版)」(2012年2月25日、荒井綜一 ・小林彰夫 ・矢島泉 ・川崎通昭 編、朝倉書店)、および「Tobacco Flavoring for Smoking Products」(1972年6月、R. J. REYNOLDS TOBACCO COMPANY)に記載されているような広範な種類の香料成分を使用することができる。なお、本実施形態において香料成分はたばこ成分以外の香料成分であることができる。
 当該香料は、例えば、イソチオシアネート類、インドールおよびその誘導体、エーテル類、エステル類、ケトン類、脂肪酸類、脂肪族高級アルコール類、脂肪族高級アルデヒド類、脂肪族高級炭化水素類、チオエーテル類、チオ-ル類、テルペン系炭化水素類、フェノールエーテル類、フェノール類、フルフラールおよびその誘導体、芳香族アルコール類、芳香族アルデヒド類、ラクトン類などから選ばれる香料を単独、あるいは組み合わせてなるものが挙げられる。冷感/温感をもたらす素材であっても良い。
 当該香料は、より具体的には、アセトアニソール、アセトフェノン、アセチルピラジン、2-アセチルチアゾール、アルファルファエキストラクト、アミルアルコール、酪酸アミル、トランス-アネトール、スターアニス油、リンゴ果汁、ペルーバルサム油、ミツロウアブソリュート、ベンズアルデヒド、ベンゾインレジノイド、ベンジルアルコール、安息香酸ベンジル、フェニル酢酸ベンジル、プロピオン酸ベンジル、2,3-ブタンジオン、2-ブタノール、酪酸ブチル、酪酸、カラメル、カルダモン油、キャロブアブソリュート、β-カロテン、ニンジンジュース、L-カルボン、β-カリオフィレン、カシア樹皮油、シダーウッド油、セロリーシード油、カモミール油、シンナムアルデヒド、ケイ皮酸、シンナミルアルコール、ケイ皮酸シンナミル、シトロネラ油、DL-シトロネロール、クラリセージエキストラクト、コーヒー、コニャック油、コリアンダー油、クミンアルデヒド、ダバナ油、δ-デカラクトン、γ-デカラクトン、デカン酸、ディルハーブ油、3,4-ジメチル-1,2-シクロペンタンジオン、4,5-ジメチル-3-ヒドロキシ-2,5-ジヒドロフラン-2-オン、3,7-ジメチル-6-オクテン酸、2,3-ジメチルピラジン、2,5-ジメチルピラジン、2,6-ジメチルピラジン、2-メチル酪酸エチル、酢酸エチル、酪酸エチル、ヘキサン酸エチル、イソ吉草酸エチル、乳酸エチル、ラウリン酸エチル、レブリン酸エチル、エチルマルトール、オクタン酸エチル、オレイン酸エチル、パルミチン酸エチル、フェニル酢酸エチル、プロピオン酸エチル、ステアリン酸エチル、吉草酸エチル、エチルバニリン、エチルバニリングルコシド、2-エチル-3,(5または6)-ジメチルピラジン、5-エチル-3-ヒドロキシ-4-メチル-2(5H)-フラノン、2-エチル-3-メチルピラジン、ユ-カリプトール、フェネグリークアブソリュート、ジェネアブソリュート、リンドウ根インフュージョン、ゲラニオ-ル、酢酸ゲラニル、ブドウ果汁、グアヤコール、グァバエキストラクト、γ-ヘプタラクトン、γ-ヘキサラクトン、ヘキサン酸、シス-3-ヘキセン-1-オール、酢酸ヘキシル、ヘキシルアルコール、フェニル酢酸ヘキシル、ハチミツ、4-ヒドロキシ-3-ペンテン酸ラクトン、4-ヒドロキシ-4-(3-ヒドロキシ-1-ブテニル)-3,5,5-トリメチル-2-シクロヘキセン-1-オン、4-(パラ-ヒドロキシフェニル)-2-ブタノン、4-ヒドロキシウンデカン酸ナトリウム、インモルテルアブソリュート、β-イオノン、酢酸イソアミル、酪酸イソアミル、フェニル酢酸イソアミル、酢酸イソブチル、フェニル酢酸イソブチル、ジャスミンアブソリュート、コーラナッツティンクチャー、ラブダナム油、レモンテルペンレス油、カンゾウエキストラクト、リナロール、酢酸リナリル、ロベージ根油、メープルシロップ、メンソール、メントン、酢酸L-メンチル、パラメトキシベンズアルデヒド、メチル-2-ピロリルケトン、アントラニル酸メチル、フェニル酢酸メチル、サリチル酸メチル、4’-メチルアセトフェノン、メチルシクロペンテノロン、3-メチル吉草酸、ミモザアブソリュート、トウミツ、ミリスチン酸、ネロール、ネロリドール、γ-ノナラクトン、ナツメグ油、δ-オクタラクトン、オクタナ-ル、オクタン酸、オレンジフラワー油、オレンジ油、オリス根油、パルミチン酸、ω-ペンタデカラクトン、ペパーミント油、プチグレインパラグアイ油、フェネチルアルコール、フェニル酢酸フェネチル、フェニル酢酸、ピペロナール、プラムエキストラクト、プロペニルグアエトール、酢酸プロピル、3-プロピリデンフタリド、プルーン果汁、ピルビン酸、レーズンエキストラクト、ローズ油、ラム酒、セージ油、サンダルウッド油、スペアミント油、スチラックスアブソリュート、マリーゴールド油、ティーディスティレート、α-テルピネオール、酢酸テルピニル、5,6,7,8-テトラヒドロキノキサリン、1,5,5,9-テトラメチル-13-オキサシクロ(8.3.0.0(4.9))トリデカン、2,3,5,6-テトラメチルピラジン、タイム油、トマトエキストラクト、2-トリデカノン、クエン酸トリエチル、4-(2,6,6-トリメチル-1-シクロヘキセニル)2-ブテン-4-オン、2,6,6-トリメチル-2-シクロヘキセン-1,4-ジオン、4-(2,6,6-トリメチル-1,3-シクロヘキサジエニル)2-ブテン-4-オン、2,3,5-トリメチルピラジン、γ-ウンデカラクトン、γ-バレロラクトン、バニラエキストラクト、バニリン、ベラトルアルデヒド、バイオレットリーフアブソリュート、シトラール、マンダリン油、4-(アセトキシメチル)トルエン、2-メチル-1-ブタノール、10-ウンデセン酸エチル、ヘキサン酸イソアミル、1-フェニルエチル酢酸、ラウリン酸、8-メルカプトメントン、シネンサール、酪酸ヘキシル、植物粉末(ハーブ粉末、フラワー粉末、スパイス粉末、茶粉末:ココア粉末、キャロブ粉末、コリアンダー粉末、リコリス粉末、オレンジピール粉末、ローズピップ粉末、カモミールフラワ粉末、レモンバーベナ粉末、ペパーミント粉末、リーフ粉末、スペアミント粉末、紅茶粉末など)、カンファー、イソプレゴール、シネオール、ハッカオイル、ユ-カリプタスオイル、2-l-メントキシエタノール(COOLACT(登録商標)5)、3-l-メントキシプロパン-1,2-ジオール(COOLACT(登録商標)10)、l-メンチル-3-ヒドロキシブチレート(COOLACT(登録商標)20)、p-メンタン-3,8-ジオール(COOLACT(登録商標)38D)、N-(2-ヒドロキシ-2-フェニルエチル)-2-イソプロピル-5,5-ジメチルシクロヘキサン-1-カルボキサミド(COOLACT(登録商標)370)、N-(4-(シアノメチル)フェニル)-2-イソプロピル-5,5-ジメチルシクロヘキサンカルボキサミド(COOLACT(登録商標)400)、N-(3-ヒドロキシ-4-メトキシフェニル)-2-イソプロピル-5,5-ジメチルシクロヘキサンカルボキサミド、N-エチル-p-メンタン-3-カルボアミド(WS-3)、エチル-2-(p-メンタン-3-カルボキサミド)アセテート(WS-5)、N-(4-メトキシフェニル)-p-メンタンカルボキサミド(WS-12)、2-イソプロピル-N,2,3-トリメチルブチラミド(WS-23)、3-l-メントキシ-2-メチルプロパン-1,2-ジオール、2-l-メントキシエタン-1-オール、3-l-メントキシプロパン-1-オール、4-l-メントキシブタン-1-オール、メンチルラクテート(FEMA3748)、メントングリセリンアセタール(Frescolat MGA、FEMA3807、FEMA3808)、2-(2-l-メンチルオキシエチル)エタノール、グリオキシル酸メンチル、2-ピロリドン-5-カルボン酸メンチル、コハク酸メンチル(FEMA3810)、N-(2-(ピリジン-2-イル)-エチル)-3-p-メンタンカルボキサミド(FEMA4549)、N-(エトキシカルボニルメチル)-p-メンタン-3-カルボキサミド、N-(4-シアノメチルフェニル)-p-メンタンカルボキサミド、およびN-(4-アミノカルボニルフェニル)-p-メンタンなどが挙げられる。
 当該呈味料は、例えば、甘味、酸味、塩味、旨味、苦味、渋味、こく味、辛味、えぐ味、収れん味などを呈する素材が挙げられる。甘味を呈する素材は、例えば、糖類、糖アルコール、甘味料などが挙げられる。糖類は、例えば、単糖類、二糖類、オリゴ糖、多糖類などが挙げられる。甘味料は、例えば、天然甘味料、合成甘味料などが挙げられる。酸味を呈する素材は、例えば、有機酸(およびそのナトリウム塩)などが挙げられる。有機酸は、例えば、酢酸、アジピン酸、クエン酸、乳酸、リンゴ酸、コハク酸、酒石酸などが挙げられる。苦味を呈する素材は、例えば、カフェイン(抽出物)、ナリンジン、ニガヨモギ抽出物などが挙げられる。塩味を呈する素材は、例えば、塩化ナトリウム、塩化カリウム、クエン酸ナトリウム、クエン酸カリウム、酢酸ナトリウム、酢酸カリウムなどが挙げられる。旨味を呈する素材は、例えば、グルタミン酸ナトリウム、イノシン酸ナトリウム、グアニル酸ナトリウムなどが挙げられる。渋味を呈する素材は、例えば、タンニン、シブオールなどが挙げられる。
 前記香料成分は香味吸引器のいずれのセグメントに含まれてもよく、複数のセグメントに含まれてもよい。前記香料成分は、例えばエアロゾル源含有セグメントに含まれてもよく、たばこ成分含有セグメントに含まれてもよく、冷却セグメントに含まれてもよく、センターホールセグメントに含まれてもよく、フィルターセグメントに含まれてもよく、これらの2種以上に含まれてもよい。しかし、前記香料成分は、エアロゾル源含有セグメント以外のセグメントに含まれることが、香料成分が必要以上に加熱されず、香料成分をより保持、持続させることができるため好ましい。前記香料成分は、例えばたばこ成分含有セグメント、冷却セグメント、センターホールセグメント、及びフィルターセグメントの少なくとも一つのセグメントに含まれることができる。なお、香料成分は各セグメントに分離して含まれていてもよく、香味吸引器全体に一体化して含まれていてもよい。香料成分が各セグメントに分離して含まれる場合、香料成分は、例えば香料成分含有シート、香料成分担持顆粒、香料成分担持活性炭等の香料担持体で、各セグメント内に含まれることができる。また、香料成分が香味吸引器全体に一体化して含まれる場合、香料成分は噴霧、ラッパーへの塗工、フィルター加工等により添加されることができる。
 前記香料成分がたばこ成分含有セグメントに含まれる場合、たばこ含有セグメントは、香料成分、増粘多糖類及び嵩増材を含む香料成分含有シートと、前記たばこ材料と、を含むことが好ましい。香料成分が香料成分含有シートとしてたばこ含有セグメントに含まれることで、たばこ材料に液体香料を添加した場合にくらべ、より多くの香料を香味吸引器に搭載することができる。特に、たばこ含有セグメントは、前記香料成分含有シートと、前記たばこ顆粒と、を含むことが好ましい。たばこ含有セグメントに含まれる香料成分含有シートとたばこ顆粒との質量比(香料成分含有シート:たばこ顆粒)は、香味の力価に合わせ任意の比率を選択することができる。
 (香料成分含有シート)
 香料成分含有シートは香料成分、増粘多糖類及び嵩増材を含むことができ、さらに乳化剤を含んでもよい。香料成分含有シートは、例えば増粘多糖類、香料成分、乳化剤及び嵩増材を含む原料を水中で混錬して原料スラリーを調製し、原料スラリーを基材上に伸展させ、乾燥させることにより製造することができる。なお、香料成分含有シートはたばこ成分を含まないことができる。
 <増粘多糖類>
 香料成分含有シートに含有される増粘多糖類は、シート中に分散した香料成分を固定して被覆する性質を有する。増粘多糖類は、例えば、カラギーナン、寒天、キサンタンガム、ジェランガム、サイリウムシードガム、もしくはコンニャクグルコマンナンの単成分系;またはカラギーナン、ローカストビーンガム、グアーガム、寒天、ジェランガム、タマリンドガム、キサンタンガム、タラガム、コンニャクグルコマンナン、デンプン、カシアガム、およびサイリウムシードガムからなる群より選択される2以上の成分を組み合わせた複合系であることができる。
 好ましくは、増粘多糖類は、カラギーナン、寒天、キサンタンガム、ジェランガム、およびジェランガムとタマリンドガムの混合物からなる群より選択される。カラギーナン、寒天、キサンタンガムまたはジェランガムの水溶液は、特定の温度以下に冷却するとゲル化し(すなわち、流動性を失って固化し)、一旦ゲル化すると、その後、温度を上昇させてゲルに転移した温度に達しても容易にゾル化せず、ゲル化状態を維持することができるという性質(以下、「温度応答性ゾルゲル転移特性」という)を有する。このため、原料スラリーが、増粘多糖類として、カラギーナン、寒天、キサンタンガム、ジェランガムの何れかを含む場合、原料スラリーを一旦冷却してゲル化させ、ゲル化した原料を高温で乾燥させることにより短時間でシートを製造することができるという利点を有する。
 より好ましくは、増粘多糖類は、寒天、ジェランガム、およびジェランガムとタマリンドガムの混合物からなる群より選択される。増粘多糖類としてジェランガムとタマリンドガムとの混合物を使用する場合、ジェランガムとタマリンドガムの質量比は、好ましくは1:1~3:1の範囲である。
 原料スラリー中の増粘多糖類の配合量は、原料スラリー中の水以外の構成成分の合計質量(すなわち、乾物質量)に対して、好ましくは10~35質量%、より好ましくは12~25質量%である。増粘多糖類の配合量(質量%)は、原料スラリー中の水以外の各構成成分の配合量の値を用いて算出することができる。
 <香料成分>
 香料成分含有シートに含有される香料成分としては、前述した香味成分を用いることができる。香料成分は、固体で使用されてもよいし、適切な溶媒、例えばプロピレングリコール、エチルアルコール、ベンジルアルコール、トリエチルシトレート等に溶解または分散させて使用されてもよい。好ましくは、乳化剤の添加により溶媒中で分散状態が形成されやすい香料成分、例えば疎水性香料や油溶性香料等を用いることができる。なお、固体の場合は粉末、顆粒、シートなどの形状は限定されない。
 シート中の香料成分の含有量は、好ましくは、香料成分含有シートの総質量に対して18質量%未満である。シート中の香料成分の含有量は、香料成分含有シートの総質量に対して、より好ましくは2.5質量%以上18質量%未満、さらに好ましくは2.5~12質量%、最も好ましくは3~6質量%である。
 <乳化剤>
 香料成分含有シートに含有される乳化剤としては、任意の乳化剤を使用することができる。乳化剤としては、例えばレシチン、具体的にはサンレシチンA-1(商品名、太陽化学(株)製)を使用することができる。シート中の乳化剤の含有量は、シート中の増粘多糖類の質量に対して、好ましくは0.5~5質量%、より好ましくは1.0~4.5質量%である。シート中の乳化剤の含有量は、原料スラリー中の乳化剤および増粘多糖類の配合量の値を用いて算出することができる。
 <嵩増材>
 香料成分含有シートに含有される嵩増材は、原料スラリー中の水以外の構成成分の合計質量(すなわち、乾物質量)を増加させ、最終的に香料成分含有シートの嵩を増やす役割を果たす。すなわち、嵩増材は、香料成分含有シートの嵩を増やす役割のみを果たし、香料成分含有シートの本来の機能に影響を及ぼさない物質である。具体的には、嵩増材は、香料成分含有シートの嵩を増やす役割のみを果たし、以下の(i)および(ii)の要件を満たす物質である:
(i)原料スラリーの粘度を実質的に上昇させない;
(ii)香料成分含有シートの香料保持機能に影響を及ぼさない。
 例えば、デンプン等の原料スラリーの粘度を上昇させる物質は嵩増材に含まれない。ここで「原料スラリーの粘度を実質的に上昇させない」とは、シートの製造を困難にする程度まで(すなわち、原料スラリーの混錬および乳化作業を困難にする程度まで)原料スラリーの粘度を上昇させないことを意味する。また、「香料成分含有シートの香料保持機能に影響を及ぼさない」とは、香料成分含有シートの本来の機能(すなわち、香味吸引器中での香味成分としての機能)を果たさない程度までシートの香料保持機能を低下させないことを意味する。なお、嵩増材は、添加剤として香味吸引器に添加することが当該技術分野において許容される物質である。
 また、嵩増材としては、香味吸引器の香味に影響を及ぼさない物質が好ましい。また、嵩増材としては、シートの製造工程に影響を及ぼさない物質が好ましく、例えば、乾燥工程において、シートの著しい収縮を引き起こすように作用しない物質が好ましい。
 嵩増材は、好ましくは、デンプン加水分解物である。デンプン加水分解物とは、デンプンを加水分解する工程を含むプロセスにより得られる物質を指す。デンプン加水分解物は、例えば、デンプンを直接加水分解して得られる物質(すなわち、デキストリン)、またはデンプンを加熱処理した後に加水分解して得られる物質(すなわち、難消化性デキストリン)である。
 デンプン加水分解物は、デンプンを原料として用いて、加水分解工程を含むプロセスにより調製されてもよいし、市販されるデンプン加水分解物を使用してもよい。デンプン加水分解物を調製する場合、原料となる「デンプン」としては、天然由来のデンプンを使用することができる。一般的には、植物由来のデンプン、例えば、コーンスターチ、小麦デンプン、馬鈴薯デンプン、甘藷デンプン等を使用することができる。また、所望のDE値を有するデンプン加水分解物は、加水分解条件を制御することにより得ることができる。
 デンプン加水分解物は、一般に、2~40の範囲に包含されるDE値を有するデンプン加水分解物、好ましくは2~20の範囲に包含されるDE値を有するデンプン加水分解物である。2~20の範囲に包含されるDE値を有するデンプン加水分解物として、例えば、パインデックス#100(商品名、松谷化学工業(株)製)、パインファイバー(商品名、松谷化学工業(株)製)、TK-16(商品名、松谷化学工業(株)製)を使用することができる。
 DEは、dextrose equivalentの略であり、DE値は、デンプンの加水分解の程度、すなわちデンプンの糖化率を示す値である。本実施形態においてDE値は、ウィルシュテッター・シューデル(Willstatter-Schudel)法により測定された値である。ウィルシュテッター・シューデル(Willstatter-Schudel)法により特定の数値としてDE値が測定される。加水分解されたデンプン(デンプン加水分解物)の特性、例えば、デンプン加水分解物の分子量やデンプン加水分解物を構成する糖分子の配列などの特性は、デンプン加水分解物の分子ごとに一様ではなく、ある分布またはバリエーションをもって存在している。デンプン加水分解物の特性の分布やバリエーション、またはカットされる区間の違いなどにより、デンプン加水分解物は、その分子ごとに異なる物性特徴(例えばDE値)が発現される。このように、デンプン加水分解物は、異なる物性特徴を示す分子の集合であるが、ウィルシュテッター・シューデル(Willstatter-Schudel)法での測定結果(すなわちDE値)は、デンプンの加水分解の程度をあらわす代表値として取り扱われる。
 さらに好ましくは、デンプン加水分解物は、2~5のDE値を有するデキストリン、10~15のDE値を有する難消化性デキストリン、およびこれらの混合物からなる群より選択される。2~5のDE値を有するデキストリンとして、例えばパインデックス#100(商品名、松谷化学工業(株)製)を使用することができる。10~15のDE値を有する難消化性デキストリンとして、例えばパインファイバー(商品名、松谷化学工業(株)製)を使用することができる。
 嵩増材は、シートの嵩を増すという嵩増材の機能を発揮することができ、かつ香味吸引器の香味に影響を及ぼさない量で、添加することができる。シート中の嵩増材の含有量は、増粘多糖類の質量に対して、好ましくは100~500質量%、より好ましくは200~500質量%である。シート中の嵩増剤の含有量は、原料スラリー中の嵩増剤および増粘多糖類の配合量の値を用いて算出することができる。
 嵩増材を香料成分含有シートの原料に添加することにより、香料成分含有シートが、香料成分の配合濃度が低い組成を有している場合であっても、香料成分含有シートを実用的な製造条件で安定して製造することが可能である。具体的には、嵩増材は、原料スラリーの乾物質量を増加させ、シートの嵩を増やす役割を果たすため、所望の厚さを有するシートを製造するまでに必要な乾燥時間を短縮することができる。また、嵩増材は、原料スラリーの粘度を実質的に上昇させないため、原料スラリーの混錬作業および伸展作業に支障をきたすことがない。
 <その他成分>
 また、香料成分含有シートは、水を含んでいてもよい。すなわち、原料スラリーに含まれる水は、乾燥後の香料成分含有シートに残っていてもよい。香料成分含有シートに水が残っている場合の水分含量は、シートの総質量に対して、好ましくは10質量%未満、より好ましくは3~9質量%、さらに好ましくは3~6質量%である。シートの水分含量は、GC-TCDを用いて求めることができる。
 香料成分含有シートは、保湿剤を含んでいてもよい。保湿剤としては、例えば、ヒアルロン酸、塩化マグネシウムなどが使用され得る。また、香料成分含有シートは、着色剤を含んでいてもよい。着色剤としては、例えばココア、カラメル、青色2号等の食添染料、クロロゲン酸等のポリフェノール類、メラノイジンなどが使用され得る。香料成分含有シートは、例えば0.05~0.15mmの厚さ、好ましくは0.06~0.10mmの厚さを有することができる。
 以下、本実施形態の具体例について説明するが、本発明はこれらに限定されない。
 [実施例1]
 グリセリン、ヒドロキシプロピルセルロース(商品名:セルニー、日本曹達(株)製)、植物繊維(商品名:ヘルバセルAQプラスCF-D/100、住友ファーマ&ケミカル製)を9:7:4の質量比率で含む水溶液を調製した。該水溶液を、不織布(商品名:太閤TCF、フタムラ化学(株)製)に塗工し、乾燥することにより、坪重量あたりグリセリンを約30質量%含むエアロゾル源担持体を得た。該エアロゾル源担持体300mgを、図1(a)に示される非燃焼加熱型香味吸引器1のエアロゾル源含有セグメント4にエアロゾル源担持体9として充填した。また、事前にアルカリ処理したたばこ顆粒50mgを、図1(a)に示される非燃焼加熱型香味吸引器1のたばこ成分含有セグメント5にたばこ材料11として充填した。非燃焼加熱型香味吸引器に含まれるエアロゾル源(グリセリン)の含有量は約90mgであった。
 前記非燃焼加熱型香味吸引器を図2に示される加熱装置27に挿入し、エアロゾル源含有セグメント4のみを295℃で加熱した。その後、吸口部から吸引することで、吸引する煙中に含まれる各成分量を測定した。吸引は喫煙器(商品名:SM450RH、CERULEAN社製)を用い、30秒に1回、1回あたり55mlを2秒間かけて、計11回行った。該吸引により得られる主流煙に含まれるTSNA(たばこ特異性ニトロソアミン類/tobacco specific nitrosamine)、Carb(カルボニル類/Carbonyls)、VOC(揮発性有機化合物/Volatile Organic Compounds)の量を、それぞれ以下の方法で測定した。結果を表1に示す。
 (1)TSNA
 主流煙をケンブリッジフィルター(Borgwalt社製:400 Filter 44mm)で捕集し、酢酸アンモニウム水溶液で抽出した後、LC-MS/MS(Sciex社:TQ7500)によってTSNA量を分析した。TSNAとして、NNN(N'-nitrosonornicotine)、NAT(N'-nitrosoanatabine)、NAB(N'-nitrosoanabatine)、及びNNK(4-(methylnitrosoamino)-1-(3-pyridyl)-1-butanone)を分析した。
 (2)Carb
 主流煙をインピンジャー(2,4-ジニトロフェニルヒドラジン(DNPH)、リン酸、アセトニトリル、水、22℃)で捕集し、トリズマベース溶液で処理した後、HPLC(アジレントテクノロジー社:1290 Infinity II LC システム)によってCarb量を分析した。Carbとして、アセトアルデヒド、アセトン、プロピオンアルデヒド、クロトンアルデヒド、MEK(メチルエチルケトン)、及びn-ブチルアルデヒドを分析した。
 (3)VOC
 主流煙をインピンジャー(メタノール、-70℃)で捕集した後、GC-MS(アジレントテクノロジー社:7890A/5975C)によってVOC量を分析した。VOCとして、1,3-ブタジエン、イソプレン、アクリロニトリル、ベンゼン、及びトルエンを分析した。
 [比較例1]
 図1(a)に示される非燃焼加熱型香味吸引器1において、エアロゾル生成ロッド2を2つのセグメント(エアロゾル源含有セグメント4、たばこ成分含有セグメント5)に分けず、グリセリン(エアロゾル源)とたばこ成分とが混在した1つのセグメントに統合した。それ以外は、実施例1と同様に非燃焼加熱型香味吸引器を作製し、主流煙に含まれるTSNA、Carb、及びVOCの量を測定した。結果を表1に示す。
 表1より、本実施形態に係る非燃焼加熱型香味吸引システムを用いた実施例1では、エアロゾル生成ロッドが2つのセグメント(エアロゾル源含有セグメントとたばこ成分含有セグメント)に分けられておらず、グリセリン(エアロゾル源)とたばこ成分の混合物が直接加熱された比較例1よりも、二次的に生成する成分の生成量が低減されることが分かった。
 本実施形態は以下の態様を含む。
[1]エアロゾル源含有セグメントと、該エアロゾル源含有セグメントよりも下流に配置されたたばこ成分含有セグメントと、を含む非燃焼加熱型香味吸引器と、
 前記エアロゾル源含有セグメントを加熱し、前記たばこ成分含有セグメントを加熱しないヒータを備える加熱装置と、
を備える非燃焼加熱型香味吸引システム。
[2]前記エアロゾル源含有セグメントに含まれるエアロゾル源が、グリセリン、プロピレングリコール、ソルビトール、キシリトール、エリスリトール、トリアセチン、及び1,3-ブタンジオールからなる群から選択される少なくとも一種である、[1]に記載の非燃焼加熱型香味吸引システム。
[3]前記エアロゾル源含有セグメントが、担体にエアロゾル源が担持されたエアロゾル源担持体を含む、[1]又は[2]に記載の非燃焼加熱型香味吸引システム。
[4]前記非燃焼加熱型香味吸引器に含まれるエアロゾル源の含有量が10~5000mgである、[1]~[3]のいずれかに記載の非燃焼加熱型香味吸引システム。
[5]前記エアロゾル源含有セグメントがたばこ成分を含まない、[1]~[4]のいずれかに記載の非燃焼加熱型香味吸引システム。
[6]前記たばこ成分含有セグメントが、たばこ顆粒、たばこ粉末、たばこ刻、たばこシート及びたばこ抽出物からなる群から選択される少なくとも一種のたばこ材料を含む、[1]~[5]のいずれかに記載の非燃焼加熱型香味吸引システム。
[7]前記非燃焼加熱型香味吸引器が、さらに香料成分を含む、[1]~[6]のいずれかに記載の非燃焼加熱型香味吸引システム。
[8]前記香料成分が、前記エアロゾル源含有セグメント以外のセグメントに含まれる、[7]に記載の非燃焼加熱型香味吸引システム。
[9]前記香料成分が前記たばこ成分含有セグメントに含まれる、[7]又は[8]に記載の非燃焼加熱型香味吸引システム。
[10]前記たばこ含有セグメントが、香料担持体と、前記たばこ材料と、を含む、[6]に記載の非燃焼加熱型香味吸引システム。
[11]前記非燃焼加熱型香味吸引器が、穿孔を有する第一の筒状部材で構成される冷却セグメント、第二の筒状部材で構成されるセンターホールセグメント、及びフィルターセグメントからなる群から選択される少なくとも一つのセグメントをさらに含む、[1]~[10]のいずれかに記載の非燃焼加熱型香味吸引システム。
[12]前記ヒータによる前記エアロゾル源含有セグメントの加熱温度が150~400℃である、[1]~[11]のいずれかに記載の非燃焼加熱型香味吸引システム。
1  非燃焼加熱型香味吸引器
2  エアロゾル生成ロッド
3  マウスピースセグメント
4  エアロゾル源含有セグメント
5  たばこ成分含有セグメント
6  冷却セグメント
7  センターホールセグメント
8  フィルターセグメント
9  エアロゾル源担持体
10 ラッパー
11 たばこ材料
12 ラッパー
13 筒状部材
14 穿孔
15 第二の充填層
16 第二のインナープラグラッパー
17 第一の充填層
18 第一のインナープラグラッパー
19 アウタープラグラッパー
20 マウスピースライニングペーパー
27 加熱装置
28 ボディ
29 ヒータ
30 金属管
31 電池ユニット
32 制御ユニット
33 凹部
34 アウターラッパー

Claims (12)

  1.  エアロゾル源含有セグメントと、該エアロゾル源含有セグメントよりも下流に配置されたたばこ成分含有セグメントと、を含む非燃焼加熱型香味吸引器と、
     前記エアロゾル源含有セグメントを加熱し、前記たばこ成分含有セグメントを加熱しないヒータを備える加熱装置と、
    を備える非燃焼加熱型香味吸引システム。
  2.  前記エアロゾル源含有セグメントに含まれるエアロゾル源が、グリセリン、プロピレングリコール、ソルビトール、キシリトール、エリスリトール、トリアセチン、及び1,3-ブタンジオールからなる群から選択される少なくとも一種である、請求項1に記載の非燃焼加熱型香味吸引システム。
  3.  前記エアロゾル源含有セグメントが、担体にエアロゾル源が担持されたエアロゾル源担持体を含む、請求項1又は2に記載の非燃焼加熱型香味吸引システム。
  4.  前記非燃焼加熱型香味吸引器に含まれるエアロゾル源の含有量が10~5000mgである、請求項1~3のいずれか一項に記載の非燃焼加熱型香味吸引システム。
  5.  前記エアロゾル源含有セグメントがたばこ成分を含まない、請求項1~4のいずれか一項に記載の非燃焼加熱型香味吸引システム。
  6.  前記たばこ成分含有セグメントが、たばこ顆粒、たばこ粉末、たばこ刻、たばこシート及びたばこ抽出物からなる群から選択される少なくとも一種のたばこ材料を含む、請求項1~5のいずれか一項に記載の非燃焼加熱型香味吸引システム。
  7.  前記非燃焼加熱型香味吸引器が、さらに香料成分を含む、請求項1~6のいずれか一項に記載の非燃焼加熱型香味吸引システム。
  8.  前記香料成分が、前記エアロゾル源含有セグメント以外のセグメントに含まれる、請求項7に記載の非燃焼加熱型香味吸引システム。
  9.  前記香料成分が前記たばこ成分含有セグメントに含まれる、請求項7又は8に記載の非燃焼加熱型香味吸引システム。
  10.  前記たばこ含有セグメントが、香料担持体と、前記たばこ材料と、を含む、請求項6に記載の非燃焼加熱型香味吸引システム。
  11.  前記非燃焼加熱型香味吸引器が、穿孔を有する第一の筒状部材で構成される冷却セグメント、第二の筒状部材で構成されるセンターホールセグメント、及びフィルターセグメントからなる群から選択される少なくとも一つのセグメントをさらに含む、請求項1~10のいずれか一項に記載の非燃焼加熱型香味吸引システム。
  12.  前記ヒータによる前記エアロゾル源含有セグメントの加熱温度が150~400℃である、請求項1~11のいずれか一項に記載の非燃焼加熱型香味吸引システム。
PCT/JP2022/043491 2022-11-25 2022-11-25 非燃焼加熱型香味吸引システム WO2024111110A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/043491 WO2024111110A1 (ja) 2022-11-25 2022-11-25 非燃焼加熱型香味吸引システム
JP2024559818A JPWO2024111110A1 (ja) 2022-11-25 2022-11-25
KR1020257015645A KR20250087669A (ko) 2022-11-25 2022-11-25 비연소 가열형 향미 흡입 시스템
CN202280101939.XA CN120225077A (zh) 2022-11-25 2022-11-25 非燃烧加热式风味吸入系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/043491 WO2024111110A1 (ja) 2022-11-25 2022-11-25 非燃焼加熱型香味吸引システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024111110A1 true WO2024111110A1 (ja) 2024-05-30

Family

ID=91195831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/043491 WO2024111110A1 (ja) 2022-11-25 2022-11-25 非燃焼加熱型香味吸引システム

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPWO2024111110A1 (ja)
KR (1) KR20250087669A (ja)
CN (1) CN120225077A (ja)
WO (1) WO2024111110A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019110747A1 (en) 2017-12-07 2019-06-13 Philip Morris Products S.A. Aerosol-generating article having aerosol-generating substrate with dual plugs
WO2021246646A1 (en) * 2020-06-03 2021-12-09 Kt&G Corporation Aerosol generating device including multiple inductance channels
JP2022503529A (ja) * 2019-09-26 2022-01-12 ケイティー アンド ジー コーポレイション 複数のエアロゾル生成基質でエアロゾルを生成するエアロゾル生成システム及びその装置
WO2022230865A1 (ja) * 2021-04-27 2022-11-03 日本たばこ産業株式会社 非燃焼加熱型香味吸引器用たばこシート、非燃焼加熱型香味吸引器、及び非燃焼加熱型香味吸引システム
WO2022239180A1 (ja) * 2021-05-13 2022-11-17 日本たばこ産業株式会社 非燃焼加熱香味吸引物品及び非燃焼加熱香味吸引システム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AR091509A1 (es) 2012-06-21 2015-02-11 Philip Morris Products Sa Articulo para fumar para ser usado con un elemento de calentamiento interno
GB201608928D0 (en) 2016-05-20 2016-07-06 British American Tobacco Co Article for use in apparatus for heating smokable material
GB201719747D0 (en) 2017-11-28 2018-01-10 British American Tobacco Investments Ltd Aerosol generation

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019110747A1 (en) 2017-12-07 2019-06-13 Philip Morris Products S.A. Aerosol-generating article having aerosol-generating substrate with dual plugs
JP2022503529A (ja) * 2019-09-26 2022-01-12 ケイティー アンド ジー コーポレイション 複数のエアロゾル生成基質でエアロゾルを生成するエアロゾル生成システム及びその装置
WO2021246646A1 (en) * 2020-06-03 2021-12-09 Kt&G Corporation Aerosol generating device including multiple inductance channels
WO2022230865A1 (ja) * 2021-04-27 2022-11-03 日本たばこ産業株式会社 非燃焼加熱型香味吸引器用たばこシート、非燃焼加熱型香味吸引器、及び非燃焼加熱型香味吸引システム
WO2022239180A1 (ja) * 2021-05-13 2022-11-17 日本たばこ産業株式会社 非燃焼加熱香味吸引物品及び非燃焼加熱香味吸引システム

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Published Collection of Well-Known Prior Arts (Flavor and Fragrance", 14 March 2007, JPO
"Saishin Koryo no Jiten [Encyclopedia of Scents", 25 February 2012, ASAKURA PUBLISHING CO., LTD.
"Tobacco Flavoring for Smoking Products", June 1972, R.J. REYNOLDS TOBACCO COMPANY
DICTIONARY OF TOBACCO, TOBACCO ACADEMIC STUDIES CENTER, 31 March 2009 (2009-03-31)

Also Published As

Publication number Publication date
CN120225077A (zh) 2025-06-27
KR20250087669A (ko) 2025-06-16
JPWO2024111110A1 (ja) 2024-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7313437B2 (ja) 非燃焼加熱式たばこ及び電気加熱式たばこ製品
WO2020100872A1 (ja) フィルターセグメント、非燃焼加熱喫煙物品及び非燃焼加熱喫煙システム
WO2020100927A1 (ja) 非燃焼加熱喫煙物品および非燃焼加熱喫煙システム
JP7573047B2 (ja) たばこ組成物、たばこ含有セグメント、非燃焼加熱型香味吸引器具、及び非燃焼加熱型香味吸引システム
EP4316272A1 (en) Heat-not-burn flavor inhalation article and heat-not-burn flavor inhalation product
JP7503661B2 (ja) たばこ組成物、たばこ含有セグメント、非燃焼加熱型香味吸引器具、及び非燃焼加熱型香味吸引システム
EP4144229A1 (en) Sheet for smoking article
JP2025011146A (ja) エアロゾル生成材料
JP2025011167A (ja) エアロゾル生成材料
WO2022085072A1 (ja) 香味吸引器具及び香味吸引システム
JP7671310B2 (ja) 非燃焼加熱型香味吸引物品用たばこロッド部の製造方法
EP4268630A1 (en) Heat-not-burn tobacco product and electrically heated tobacco product
EP4205568A1 (en) Filter for tobacco product, and tobacco product and electrically-heated tobacco product having said filter
US20240245090A1 (en) Tobacco sheet for non-combustion heating flavor inhaler, non-combustion heating flavor inhaler, and non-combustion heating flavor inhalation system
US20240245103A1 (en) Tobacco sheet for non-combustion heating-type flavor inhaler and method for manufacturing same, non-combustion heating-type flavor inhaler, and non-combustion heating-type flavor inhaling system
JP7628551B2 (ja) たばこシート
WO2024111110A1 (ja) 非燃焼加熱型香味吸引システム
EP4268631A1 (en) Non-combustion heating-type cigarette and electric heating-type cigarette product
WO2025154159A1 (ja) たばこシート用たばこ混合物及びその製造方法、たばこシート及びその製造方法、非燃焼加熱型香味吸引器、並びに非燃焼加熱型香味吸引システム
WO2025154160A1 (ja) たばこシート用たばこ混合物及びその製造方法、たばこシート及びその製造方法、非燃焼加熱型香味吸引器、並びに非燃焼加熱型香味吸引システム
JP7690045B2 (ja) 非燃焼加熱型香味吸引器用たばこシート、非燃焼加熱型香味吸引器、及び非燃焼加熱型香味吸引システム
JP7554842B2 (ja) 喫煙用組成物シート
EP4316274A1 (en) Non-combustion heating type flavor inhaler
EP4268629A1 (en) Heat-not-burn cigarette and electrically heated tobacco product
WO2024218963A1 (ja) エアロゾル発生シート、香味生成組成物、および非燃焼加熱型喫煙物品

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22966520

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2024559818

Country of ref document: JP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20257015645

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020257015645

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2022966520

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022966520

Country of ref document: EP

Effective date: 20250625