[go: up one dir, main page]

WO2023144973A1 - 抗vegf抗体及びパクリタキセルと組み合わせて使用する抗pd-l1抗体を含む医薬組成物 - Google Patents

抗vegf抗体及びパクリタキセルと組み合わせて使用する抗pd-l1抗体を含む医薬組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2023144973A1
WO2023144973A1 PCT/JP2022/003166 JP2022003166W WO2023144973A1 WO 2023144973 A1 WO2023144973 A1 WO 2023144973A1 JP 2022003166 W JP2022003166 W JP 2022003166W WO 2023144973 A1 WO2023144973 A1 WO 2023144973A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
antibody
paclitaxel
breast cancer
vegf
positive
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/003166
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
浩二 高橋
あゆみ 赤松
信也 竹本
俊樹 岩井
文堅 原
勧 米盛
忠彦 枝園
Original Assignee
中外製薬株式会社
ジェネンテック, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 中外製薬株式会社, ジェネンテック, インコーポレイテッド filed Critical 中外製薬株式会社
Priority to PCT/JP2022/003166 priority Critical patent/WO2023144973A1/ja
Priority to JP2023576494A priority patent/JPWO2023144973A1/ja
Priority to PCT/JP2023/002476 priority patent/WO2023145834A1/ja
Priority to EP23747044.8A priority patent/EP4470562A1/en
Publication of WO2023144973A1 publication Critical patent/WO2023144973A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/2827Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against B7 molecules, e.g. CD80, CD86
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/337Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having four-membered rings, e.g. taxol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/22Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against growth factors ; against growth regulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • A61K2039/507Comprising a combination of two or more separate antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/545Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the dose, timing or administration schedule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding

Definitions

  • the present disclosure relates to a pharmaceutical composition
  • a pharmaceutical composition comprising an anti-PD-L1 antibody as an active ingredient, characterized by being used in combination with a VEGF signal inhibitor (more specifically, an anti-VEGF antibody) and paclitaxel.
  • a VEGF signal inhibitor more specifically, an anti-VEGF antibody
  • Immune checkpoints suppress excessive immune reactions and work to suppress the occurrence of autoimmune diseases.
  • Known immune checkpoint proteins involved in this mechanism include PD-1 on T cells that respond to PD-L1 ligands on the surfaces of tumor cells, immune cells, and the like.
  • Antibodies against these proteins, such as anti-PD-L1 antibodies, are immune checkpoint inhibitors. By administering such an immune checkpoint inhibitor, the immunosuppression of T cells is released and the anti-tumor immune response is enhanced.
  • VEGF/VEGF-A Human vascular endothelial growth factor
  • VEGF Human vascular endothelial growth factor
  • VEGF inhibitors three products have been approved for manufacturing and marketing in Japan as drugs called angiogenesis inhibitors (VEGF inhibitors).
  • the three products are bevacizumab (trade name Avastin), ramucirumab (trade name Cyramza), and aflibercept beta (trade name Zaltrap).
  • Paclitaxel is one of the mitotic inhibitors belonging to the taxane family, isolated from the bark of the Pacific yew (Taxus brevifolia) and named "taxol". Paclitaxel suppresses microtubule dynamics by stabilizing microtubules, thereby preventing normal cell division progression. Anticancer agents such as paclitaxel derivatives and drug delivery system (DDS) formulations have been developed mainly for the purpose of alleviating the side effects of paclitaxel. It is known that polyglutamated paclitaxel (paclitaxel poliglumex; OPAXIO) is in phase 3 clinical trials.
  • Patent Documents 1 and 2 A variety of cancer treatments are known by combining a PD-1 system binding antagonist, which is one of the immune checkpoint inhibitors, with chemotherapy and combining them with a VEGF antagonist (Patent Documents 1 and 2), and among them, breast cancer.
  • a PD-1 system binding antagonist which is one of the immune checkpoint inhibitors
  • VEGF antagonist a VEGF antagonist
  • Patent Documents 3 to 6 combination therapy with a taxane-based chemotherapeutic agent is mainly known as a chemotherapeutic agent.
  • Non-Patent Documents 2, 4 Combination therapy with the anti-PD-1 antibody pembrolizumab as a PD-1 axis inhibitor and chemotherapeutic agents such as nab-paclitaxel, paclitaxel, or gemcitabine plus carboplatin in advanced, recurrent, triple-negative breast cancer when divided by breast cancer subtype has been developed (Non-Patent Documents 2, 4), and a phase 3 clinical trial of anti-PD-L1 antibody atezolizumab and taxane chemotherapeutic agents and advanced recurrent triple-negative breast cancer was conducted, but in the case of atezolizumab, taxanes As chemotherapeutic agents, nab-paclitaxel and paclitaxel had different clinical effects, and the combined use with paclitaxel did not produce desirable results (Non-Patent Document 3). Atezolizumab, paclitaxel, and bevacizumab are currently registered in a phase II clinical trial for first-line treatment of advanced re
  • Non-Patent Document 1 As a treatment for hormone receptor-positive (at least one of estrogen receptor and progesterone receptor positive) HER2-negative breast cancer, combination therapy of pembrolizumab, an anti-PD-1 antibody, and eribulin, a microtubule inhibitor, has been tried, but PFS could not be extended (Non-Patent Document 1).
  • the anti-PD-1 antibody nivolumab and the combination therapy of paclitaxel and bevacizumab were reported in 2020, a phase II clinical trial was reported (Non-Patent Document 5). Not open to the public as of January 2022.
  • the present disclosure provides combinations of novel anticancer agents and immunotherapy to treat estrogen receptor-positive, HER2-negative breast cancer.
  • the present disclosure also provides combinations of novel anti-cancer agents and immunotherapy to treat hormone receptor-positive, HER2-negative breast cancer.
  • anti-PD-L1 antibody therapy is effective for treating estrogen receptor-positive HER2-negative breast cancer or hormone receptor-positive HER2-negative breast cancer, and anti-PD-L1 antibody and anti-VEGF antibody and paclitaxel show a synergistic effect, completing the present disclosure.
  • the present disclosure includes the following aspects. [1] A composition for treating estrogen receptor-positive, HER2-negative breast cancer or delaying cancer progression in an individual for use in combination with paclitaxel and an anti-VEGF antibody, comprising an anti-PD-L1 antibody A pharmaceutical composition comprising as an active ingredient. [2] The pharmaceutical composition of [1], wherein the anti-PD-L1 antibody is atezolizumab.
  • [5-1] The composition according to any one of [1] to [5], wherein the use of the composition comprises administering atezolizumab at a dose of 840 mg/body once every two weeks.
  • Paclitaxel is used at a dose of 90 mg/m 2 (body surface area) once a week (administered on days 1, 8, and 15 of a cycle of 28 days). atezolizumab at a dose of 840 mg/body at 2-week intervals, and bevacizumab at a dose of 10 mg/kg (body weight) at 2-week intervals [1] to [5-1]
  • the composition according to any one of [5-3] The use of the composition prolongs the median progression-free survival of the individual compared to individuals with hormone receptor-positive, HER2-negative breast cancer treated with paclitaxel and bevacizumab, [ 1] to [5], [5-1], and [5-2].
  • [5-4] Use of the composition prolongs the median progression-free survival of the individual by at least about 5 months when compared to individuals with hormone receptor-positive, HER2-negative breast cancer treated with paclitaxel and bevacizumab.
  • the composition according to any one of [1] to [5] and [5-1] to [5-3].
  • [6] A method for treating estrogen receptor-positive, HER2-negative breast cancer or delaying cancer progression, which comprises administering an anti-PD-L1 antibody, an anti-VEGF antibody, and paclitaxel in combination.
  • [7] The method of [6], wherein the anti-PD-L1 antibody is atezolizumab.
  • paclitaxel is administered at a dose of 90 mg/m 2 (body surface area) once a week (28 days as one cycle, administration on days 1, 8, and 15); Atezolizumab is administered at a dose of 840 mg/body every 2 weeks, and bevacizumab is administered at a dose of 10 mg/kg (body weight) every 2 weeks [6] to [10], [10-1] ]
  • the method according to any one of [10-3] the method prolongs the median progression-free survival of the individual compared to individuals with hormone receptor-positive, HER2-negative breast cancer treated with paclitaxel and bevacizumab, from [6]
  • the method extends the median progression-free survival of the individual by at least about 5 months when compared to individuals with hormone receptor-positive, HER2-negative breast cancer treated with paclitaxel and bevacizumab, [ 6] to [10] The method according to any one of [10-1] to [10-3].
  • the medicament of [11] wherein the breast cancer is hormone receptor-positive, HER2-negative breast cancer.
  • [12-1] The medicament according to any one of [11] to [12], wherein atezolizumab is administered at a dose of 840 mg/body once every two weeks.
  • the pharmaceutical is paclitaxel administered at a dose of 90 mg/m 2 (body surface area) once a week (administered on days 1, 8, and 15 of a cycle of 28 days); Atezolizumab is administered at a dose of 840 mg/body every 2 weeks, and bevacizumab is administered at a dose of 10 mg/kg (body weight) every 2 weeks [11] to [12], [12-1] ]
  • the drug according to any one of [12-3] the medicament prolongs the median progression-free survival of the individual compared to individuals with hormone receptor-positive, HER2-negative breast cancer treated with paclitaxel and bevacizumab, from [11]
  • [14-1] The method according to any one of [13] to [14], wherein the method comprises administering atezolizumab at a dose of 840 mg/body once every two weeks.
  • paclitaxel is administered at a dose of 90 mg/m 2 (body surface area) once a week (28 days as one cycle, administration on days 1, 8, and 15);
  • Atezolizumab is administered at a dose of 840 mg/body every 2 weeks, and bevacizumab is administered at a dose of 10 mg/kg (body weight) every 2 weeks [13] to [14], [14-1] ]
  • the method according to any one of [14-3] the method prolongs the median progression-free survival of the individual compared to individuals with hormone receptor-positive, HER2-negative breast cancer treated with paclitaxel and bevacizumab, from [13]
  • the method extends the median progression-free survival of the individual by at least about 5 months when compared to individuals with hormone receptor-positive, HER2-negative breast cancer treated with paclitaxel and bevacizumab, [ 13] to [14], the method according to any one of [14-1] to [14-3].
  • a composition for treating estrogen receptor-positive, HER2-negative breast cancer or slowing cancer progression in an individual comprising an effective amount of an anti-PD-L1 antibody, for use in combination with an anti-VEGF antibody, paclitaxel
  • a composition for the anti-PD-L1 antibody comprises a heavy chain variable region and a light chain variable region; (a) the heavy chain variable region comprises HVR-H1, HVR-H2 and HVR-H3; (i) HVR-H1 comprises the amino acid sequence of SEQ ID NO: 1; (ii) HVR-H2 comprises the amino acid sequence of SEQ ID NO:2; and (iii) HVR-H3 comprises the amino acid sequence of SEQ ID NO:3; (b) the light chain variable region comprises HVR-L1, HVR-L2 and HVR-L3; (iv) HVR-L1 comprises the amino acid sequence of SEQ ID NO: 4; (v) HVR-L2 comprises the amino acid sequence of SEQ ID NO:5; and (vi) HVR-L3
  • composition [16] The composition of [15], wherein the anti-PD-L1 antibody is a monoclonal antibody. [17] The composition of any one of [15] to [16], wherein the anti-PD-L1 antibody is a humanized antibody.
  • the anti-PD-L1 antibody comprises a heavy chain variable region and a light chain variable region; (a) the heavy chain variable region amino acid sequence has at least 90% sequence identity to the heavy chain variable region amino acid sequence of SEQ ID NO:7; (b) the composition of any of [15] to [17], wherein the light chain variable region amino acid sequence has at least 90% sequence identity to the light chain variable region amino acid sequence of SEQ ID NO:8; [19] the anti-PD-L1 antibody comprises a heavy chain variable region and a light chain variable region; (a) the heavy chain variable region amino acid sequence has at least 95% sequence identity to the heavy chain variable region amino acid sequence of SEQ ID NO:7; (b) The composition of any one of [15] to [18], wherein the light chain variable region amino acid sequence has at least 95% sequence identity to the light chain variable region amino acid sequence of SEQ ID NO:8.
  • the anti-PD-L1 antibody comprises a heavy chain variable region and a light chain variable region; (a) the heavy chain variable region amino acid sequence has at least 99% sequence identity to the heavy chain variable region amino acid sequence of SEQ ID NO:7; (b) The composition of any one of [15] to [19], wherein the light chain variable region amino acid sequence has at least 99% sequence identity to the light chain variable region amino acid sequence of SEQ ID NO:8.
  • the anti-PD-L1 antibody comprises a heavy chain variable region and a light chain variable region; (a) the heavy chain variable region amino acid sequence has at least 99% sequence identity to the heavy chain variable region amino acid sequence of SEQ ID NO:7; (b) The composition of any one of [15] to [20], wherein the light chain variable region amino acid sequence comprises the light chain variable region amino acid sequence of SEQ ID NO:8. [22] The composition of any one of [15] to [21], wherein the anti-PD-L1 antibody further comprises a human IgG1 constant region. [23] The composition of [22], wherein the anti-PD-L1 antibody comprises an effectorless Fc mutation, and the effectorless Fc mutation is N297A.
  • the anti-PD-L1 antibody is 10F.
  • Any of [1]-[5] and [15]-[24], wherein the anti-VEGF antibody binds to the same epitope as monoclonal anti-VEGF antibody A4.6.1 produced by hybridoma ATCC HB 10709 The composition according to .
  • the composition of any one of [15] to [24], wherein the anti-VEGF antibody is bevacizumab.
  • the anti-VEGF antibody comprises a heavy chain variable region and a light chain variable region; (a) the heavy chain variable region comprises CDRH1, CDRH2 and CDRH3; (i) CDRH1 comprises the amino acid sequence of SEQ ID NO: 11; (ii) CDRH2 comprises the amino acid sequence of SEQ ID NO: 12; and (iii) CDRH3 comprises the amino acid sequence of SEQ ID NO: 13; (b) the light chain variable region comprises CDRL1, CDRL2 and CDRL3; (iv) CDRL1 comprises the amino acid sequence of SEQ ID NO: 14; (v) CDRL2 comprises the amino acid sequence of SEQ ID NO:15; and (vi) CDRL3 comprises the amino acid sequence of SEQ ID NO:16.
  • composition of any of [1] to [24], wherein the treatment results in a sustained response in the individual after treatment is discontinued.
  • the anti-PD-L1 antibody is administered at a dose of 840 mg/body at 2-week intervals
  • the anti-VEGF antibody is administered at a dose of 10 mg/kg (body weight) at 2-week intervals
  • [30-2] Use of the composition prolongs the median progression-free survival of the individual compared to individuals with hormone receptor-positive, HER2-negative breast cancer treated with paclitaxel and the anti-VEGF antibody.
  • [30-2] use of the composition reduces the median progression-free survival of the individual to at least about 5 when compared to individuals with hormone receptor-positive, HER2-negative breast cancer treated with paclitaxel and the anti-VEGF antibody;
  • the composition of any of [15] to [30], [30-1], [30-2], extended for months.
  • the treatment sustains a response in the individual after treatment is discontinued. In some embodiments, the treatment results in complete remission, partial remission, or stable disease in the subject. In some embodiments, the cancer may be in early stage or late stage.
  • a pharmaceutical composition according to the present disclosure is a pharmaceutical composition for treating estrogen receptor-positive, HER2-negative breast cancer in an individual, comprising an anti-PD-L1 antibody, for use in combination with paclitaxel and an anti-VEGF antibody, A pharmaceutical composition.
  • a pharmaceutical composition according to the present disclosure is a pharmaceutical composition for treating estrogen receptor-positive, HER2-negative breast cancer in an individual, comprising an anti-VEGF antibody, for use in combination with paclitaxel and an anti-PD-L1 antibody, A pharmaceutical composition.
  • a pharmaceutical composition according to the present disclosure is a pharmaceutical composition for treating estrogen receptor-positive, HER2-negative breast cancer in an individual, comprising paclitaxel, for use in combination with an anti-PD-L1 antibody and an anti-VEGF antibody, A pharmaceutical composition.
  • a pharmaceutical composition according to the present disclosure is a pharmaceutical composition comprising paclitaxel, an anti-VEGF antibody and an anti-PD-L1 antibody for treating estrogen receptor-positive, HER2-negative breast cancer in an individual.
  • a pharmaceutical composition according to the present disclosure is a pharmaceutical composition for treating estrogen receptor-positive, HER2-negative breast cancer in an individual, wherein paclitaxel, an anti-PD-L1 antibody, and an anti-VEGF antibody are administered in combination. is.
  • paclitaxel, anti-PD-L1 antibody and anti-VEGF antibody may be administered simultaneously or separately and sequentially.
  • a pharmaceutical composition according to the present disclosure is a pharmaceutical composition for treating estrogen receptor-positive, HER2-negative breast cancer, which is a pharmaceutical composition for use in combination with paclitaxel and an anti-VEGF antibody, wherein paclitaxel and anti-PD-
  • the anti-PD-L1 antibody is administered alone in a group containing individuals in need of treatment for estrogen receptor-positive, HER2-negative breast cancer or when paclitaxel is administered in combination with an anti-VEGF antibody compared to when paclitaxel is administered alone, or when an anti-VEGF antibody is administered alone
  • a pharmaceutical composition comprising an anti-PD-L1 antibody that improves efficacy.
  • a pharmaceutical composition according to the present disclosure is a pharmaceutical composition for treating hormone receptor-positive, HER2-negative breast cancer, for use in combination with paclitaxel and bevacizumab, wherein paclitaxel, atezolizumab, and bevacizumab are , administered simultaneously or separately sequentially, in groups containing individuals in need of treatment for hormone receptor-positive, HER2-negative breast cancer compared to paclitaxel and bevacizumab administered in combination in each group
  • a pharmaceutical composition comprising atezolizumab that makes a difference in a reduction in cytotoxicity and/or median progression-free survival.
  • combination therapy with paclitaxel, atezolizumab, and bevacizumab reduces the risk of exacerbations.
  • combination therapy with paclitaxel, atezolizumab, and bevacizumab increases median progression-free survival. In certain embodiments, combination therapy with paclitaxel, atezolizumab, and bevacizumab lowers the risk of progression and prolongs median progression-free survival.
  • a pharmaceutical composition according to the present disclosure is a pharmaceutical composition for treating hormone receptor-positive, HER2-negative breast cancer, for use in combination with paclitaxel and bevacizumab, wherein paclitaxel, atezolizumab, and bevacizumab are , administered simultaneously or separately sequentially, compared to paclitaxel and bevacizumab administered in combination in groups containing individuals in need of treatment for hormone receptor-positive, HER2-negative breast cancer and who are PD-L1 positive is a pharmaceutical composition comprising atezolizumab that results in a reduction in exacerbation risk and/or a difference in median progression-free survival in each group.
  • combination therapy with paclitaxel, atezolizumab, and bevacizumab reduces exacerbation risk in a group comprising individuals who are PD-L1 positive. In certain embodiments, combination therapy with paclitaxel, atezolizumab, and bevacizumab prolongs median progression-free survival in a group comprising individuals who are PD-L1 positive. In certain embodiments, combination therapy with paclitaxel, atezolizumab, and bevacizumab reduces the risk of progression and prolongs median progression-free survival in a group comprising individuals who are PD-L1 positive.
  • a pharmaceutical composition according to the present disclosure is a pharmaceutical composition for treating hormone receptor-positive, HER2-negative breast cancer, for use in combination with paclitaxel and bevacizumab, wherein paclitaxel, atezolizumab, and bevacizumab are Paclitaxel, administered simultaneously or separately sequentially, in a group containing individuals who require treatment for hormone receptor-positive, HER2-negative breast cancer and who have recurrent breast cancer at the start of this therapy and in groups containing individuals who are stage IV
  • a pharmaceutical composition comprising atezolizumab that causes a reduction in the risk of exacerbation and/or a difference in median progression-free survival in each group compared to administration of a combination of atezolizumab and bevacizumab.
  • combination therapy with paclitaxel, atezolizumab, and bevacizumab reduces the risk of exacerbation in a group comprising individuals with recurrent breast cancer at the start of this treatment. In certain embodiments, combination therapy with paclitaxel, atezolizumab, and bevacizumab prolongs median progression-free survival in a group that includes individuals with recurrent breast cancer at initiation of this treatment. In certain embodiments, combination therapy with paclitaxel, atezolizumab, and bevacizumab reduces the risk of progression and prolongs median progression-free survival in a group that includes individuals with recurrent breast cancer at initiation of the treatment.
  • a pharmaceutical composition according to the present disclosure is a pharmaceutical composition for treating hormone receptor-positive, HER2-negative breast cancer, for use in combination with paclitaxel and bevacizumab, wherein paclitaxel, atezolizumab, and bevacizumab are , administered concurrently or separately sequentially, in combination with paclitaxel and bevacizumab in a group containing individuals in need of treatment for hormone receptor-positive, HER2-negative breast cancer and without liver metastases at the time of initiation of this therapy.
  • a reduction in the risk of progression and/or a difference in median progression-free survival in each group compared to when paclitaxel and bevacizumab were administered in combination in groups containing individuals with liver metastases compared to is a pharmaceutical composition comprising atezolizumab that produces
  • combination therapy with paclitaxel, atezolizumab, and bevacizumab reduces the risk of exacerbations in a group comprising individuals with liver metastases at the time of initiation of this treatment.
  • combination therapy with paclitaxel, atezolizumab, and bevacizumab prolongs median progression-free survival in a group that includes individuals with liver metastases at initiation of the treatment.
  • combination therapy with paclitaxel, atezolizumab, and bevacizumab reduces the risk of progression and prolongs median progression-free survival in a group that includes individuals with liver metastases at initiation of the treatment.
  • a use according to the present disclosure is the use of paclitaxel, an anti-PD-L1 antibody and an anti-VEGF antibody for manufacturing a pharmaceutical composition or kit of the present disclosure.
  • a combination according to the present disclosure is a combination of paclitaxel, an anti-VEGF antibody and an anti-PD-L1 antibody for use in treating estrogen receptor-positive, HER2-negative breast cancer.
  • the present disclosure is useful for treatment of estrogen receptor-positive, HER2-negative breast cancer or hormone receptor-positive, HER2-negative breast cancer.
  • Vehicle control ( ⁇ ), single-agent administration (5 mg/kg of 10F.9G2 (anti-PD-L1 antibody on both PD-L1 and PD-1 and PD-L1 and B7-1 routes) twice a week; ( ⁇ ), 10 mg/kg B20-4.1.1 (anti-VEGF antibody) once weekly; ( ⁇ ), or 100 mg/kg paclitaxel once weekly; ( ⁇ ), two drug combination (paclitaxel + 10F) Mouse breast cancer cells in each mouse that received either .9G2; ⁇ , paclitaxel + B20-4.1.1; Figure 3 shows the tumor volume change of strain FM3A, 6 mice per group were treated, the average tumor volume in each group and the SD bar were plotted, the vertical axis is the tumor volume (mm 3 ); The horizontal axis is the number of days.
  • a solvent control group and 5 mg/kg of 10F Tumor volumes (mm 3 ) on day 20 of administration were plotted in each treatment group that received either 9G2, 10 mg/kg B20-4.1.1, 100 mg/kg paclitaxel, and their combination. It is a diagram. Six mice were treated per group. The vertical axis is the number of CD8-positive T cells per ml. The horizontal axis represents, from the left, the combination of anti-VEGF antibody, paclitaxel + anti-PD-L1 antibody, paclitaxel + anti-VEGF antibody, and paclitaxel + anti-PD-L1 antibody + anti-VEGF antibody.
  • the term "about (approximately)” means a normal error range for each value that is readily known to those skilled in the art in this technical field. Reference to "about” a value or parameter herein includes (and describes) embodiments that are directed to that value or parameter per se.
  • partial response refers to a reduction in the SLD of the target lesion by at least 30% relative to the baseline sum of longevity (SLD). means.
  • stable As used herein, “stable”, “stable disease” or “SD” refers to target lesions sufficient to be eligible for PR, relative to minimal SLD since initiation of treatment. It means that there is neither shrinkage nor sufficient increase to be suitable for PD.
  • progression refers to at least 20% of the SLD of the target lesion, based on the lowest SLD recorded since initiation of treatment. Enlargement or presence of one or more new lesions.
  • “Durable remission” means a sustained effect on reducing tumor growth after cessation of treatment.
  • tumor size may remain the same or smaller than it was at the beginning of the dosing phase.
  • the sustained remission is at least as long as the treatment duration, e.g., 1.5, 2.0, 2.5, or 3.0 times as long as the treatment duration have
  • survival refers to patient survival and includes overall survival (OS) and progression-free survival (PFS).
  • OS overall survival
  • PFS progression-free survival
  • OS all survival
  • progression-free survival refers to the patient's continued survival without the cancer progressing or worsening.
  • progression-free survival was defined as first described progressive disease from randomization of the study population, or unmanageable toxicity, or death from any cause.
  • prolonging survival is defined as compared to untreated patients and/or treated with one or more approved anti-tumor agents, but not treated according to the present disclosure. increasing overall survival, or progression-free survival, in patients treated according to the present disclosure compared to patients who have not received.
  • prolong survival is defined as cancer patients receiving combination therapy of the disclosure (treatment with a combination of atezolizumab, bevacizumab and paclitaxel) compared to patients treated with bevacizumab and paclitaxel alone. It means prolonging progression-free survival (PFS) and/or overall survival (OS).
  • prolong survival is cancer receiving combination therapy of the present disclosure (treatment with a combination of atezolizumab, bevacizumab and paclitaxel) compared to patients treated with bevacizumab and paclitaxel alone. It means prolonging a patient's progression-free survival (PFS) and/or overall survival (OS).
  • PFS progression-free survival
  • OS overall survival
  • treatment means clinical intervention intended to alter the natural course of the individual or cells being treated during the course of clinical pathology. Desired effects of treatment include slowing the rate of disease progression, amelioration or alleviation of disease status, and remission or improved prognosis. For example, individuals may experience reduced growth (or destruction) of cancer cells, reduced symptoms as a result of the disease, improved quality of life for those afflicted with the disease, and other drugs needed to treat the disease. Successful “treatment” occurs when one or more symptoms associated with cancer are alleviated or eliminated, including, but not limited to, dose reduction of and/or prolongation of an individual's life.
  • delay progression of a disease means to prolong, prevent, slow, delay, stabilize, and/or postpone the onset of a disease (e.g., cancer) .
  • the length of time of this delay may vary depending on the medical history and/or history of the individual being treated.
  • a sufficient or significant delay, in effect encompasses prophylaxis in the sense that the individual does not develop the disease. For example, it may delay the development of terminal cancers, such as the development of metastases.
  • Effective amount is the minimum amount necessary to achieve at least measurable improvement or prevention of a particular disorder. As used herein, the effective amount may vary depending on factors such as the patient's medical condition, age, sex, weight, and the ability of the agent to elicit the desired response in the individual. An effective amount is also one in which any toxic or detrimental effects of the treatment are outweighed by the therapeutically beneficial effects.
  • beneficial or desired results include biochemical, histological, and/or behavioral manifestations of the disease, its complications, and intermediate pathological conditions that emerge during the development of the disease. Results, including phenotype, include eliminating or reducing risk, reducing severity, or delaying onset of disease.
  • beneficial or desired results include reducing one or more symptoms as a result of the disease, improving the quality of life of those afflicted with the disease, and treating the disease as necessary.
  • Clinical outcomes such as reducing the dose of another drug and enhancing the effect of another drug, such as by targeting, slowing disease progression, and/or prolonging survival are included.
  • an effective amount of the drug will reduce the number of cancer cells; reduce the size of the tumor; inhibit (i.e., slow, preferably stop) tumor metastasis; inhibit tumor growth to some extent; and/or be effective in relieving to some extent one or more symptoms associated with the disorder. may have.
  • An effective amount can be administered in one or more doses.
  • an effective amount of an agent, compound, or pharmaceutical composition is an amount sufficient to achieve, directly or indirectly, prophylactic or therapeutic treatment.
  • an effective amount of an agent, compound or pharmaceutical composition may or may not be achieved in conjunction with another agent, compound or pharmaceutical composition.
  • an "effective amount" may be considered in the context of administering one or more therapeutic agents, capable of achieving or achieving the desired result in conjunction with one or more other agents.
  • a single drug can be considered to be given in an effective amount.
  • in combination with means administration of one therapeutic modality in addition to another therapeutic modality.
  • in combination with means administration of one therapeutic modality before, during, or after administration of the other therapeutic modality to an individual.
  • tumor means all neoplastic cell growth and proliferation, and all precancerous and cancerous cells and tissues, whether malignant or benign.
  • cancer means all neoplastic cell growth and proliferation, and all precancerous and cancerous cells and tissues, whether malignant or benign.
  • cancer means cancer, “cancerous”, “cell proliferative disorder”, “proliferative disorder” and “tumor”, as referred to herein, are not mutually exclusive.
  • cancer refers to or describe the physiological condition in mammals that is typically characterized by uncontrolled cell growth.
  • examples of cancer include, but are not limited to, breast cancer (eg, estrogen receptor positive (ER+) and/or progesterone receptor positive (PR+) and HER2 negative (HER2-) breast cancer.
  • breast cancer eg, estrogen receptor positive (ER+) and/or progesterone receptor positive (PR+) and HER2 negative (HER2-) breast cancer.
  • ER+ estrogen receptor positive
  • PR+ progesterone receptor positive
  • HER2 negative (HER2-) breast cancer e.g., HER2 negative breast cancer.
  • Cancers amenable to treatment with the methods and compositions of the present disclosure can be invasive cancers of breast cancer (e.g., estrogen receptor-positive and/or progesterone receptor-positive and HER2-negative breast cancer.
  • Cancers that are amenable to treatment with the methods and compositions of the present disclosure may be invasive ductal carcinoma and subtypes among invasive cancers, with subtypes depending on histology, invasive Including lobular carcinoma, tubular carcinoma, cribriform carcinoma, mucinous carcinoma, medullary carcinoma, apocrine carcinoma, metaplastic carcinoma, invasive micropapillary carcinoma, secretory carcinoma, adenoid cystic carcinoma, etc. .
  • ER, PgR and HER2 detected by immunohistochemical methods in formalin-fixed paraffin-embedded tissue can be quantified by computerized image analysis for estrogen and progesterone receptor and HER2 positive-negative testing methods. (for example, Journal of Surgical Oncology 1996, Volume 61, Issue 3 p.177-184.).
  • Paclitaxel can be used, for example, those marketed under the trade name of Taxol, those containing paclitaxel in the trade name, or those with the generic name of the active ingredient paclitaxel.
  • Anti-PD-L1 antibodies can be obtained as polyclonal antibodies or monoclonal antibodies using known means. Although the origin of the antibody is not particularly limited, it is preferably mammalian-derived, more preferably human-derived. Mammal-derived monoclonal antibodies include those produced by hybridomas and those produced by hosts transformed with expression vectors containing antibody genes by genetic engineering techniques.
  • An anti-PD-L1 antibody is an antibody that binds to PD-L1.
  • the anti-PD-L1 antibody inhibits binding of PD-L1 to both PD-1 and B7-1.
  • the antibody is MPDL3280A (atezolizumab), YW243.55. S70, PRO304397, PRO314483, 10F. 9G2; In some embodiments, the antibody is atezolizumab.
  • Inhibiting the function of PD-L1 refers to releasing the suppression of T cell activation caused by the binding of PD-1 or B7.1 to PD-L1, and the activity of PD-L1 in the control At least 5%, 10%, 20%, 30%, 40%, 50%, 60%, 70%, 80%, 90%, or 100% reduction compared to activity.
  • PD-L1 activity is determined by any standard method in the art, including those described herein.
  • Anti-PD-L1 antibodies useful in the present disclosure include compositions containing such antibodies, such as those described in WO2010/077634A1, to treat cancer with or without VEGF antagonists. It can be used in combination with paclitaxel to treat cancer with or without VEGF antagonists. It can be used in combination with paclitaxel to treat cancer with or without VEGF antagonists. It can be used in combination with paclitaxel to treat cancer with or without VEGF antagonists. It can be used in combination with paclitaxel to
  • the anti-PD-L1 antibody is atezolizumab (CAS Registry Number: 1422185-06-5), which is atezolizumab (Genentech), an anti-PD-L1 antibody also known as MPDL3280A.
  • Atezolizumab comprises a heavy chain variable region polypeptide comprising HVR-H1, HVR-H2, and HVR-H3 sequences, wherein: (a) the HVR-H1 sequence is GFTFSDSWIH (SEQ ID NO: 1); (b) the HVR-H2 sequence is AWISPYGGSTYYADSVKG (SEQ ID NO: 2); (c) HVR-H3 sequences comprise RHWPGGFDY (SEQ ID NO: 3) and light chain variable region polypeptides comprising HVR-L1, HVR-L2, and HVR-L3, wherein: (a) HVR-L1 sequence: RASQDVSTAVA (SEQ ID NO: 4); (b) HVR-L2 sequence: SASFLYS (
  • Atezolizumab comprises heavy and light chain variable region sequences, wherein: (a) Heavy Chain Variable Region Sequence: EVQLVESGGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFSDSWIHWVRQAPGKGLEWVAWIS PYGGSTYYADSVKGRFTISADTSKNTAYLQMNSLRAEDTAVYYCARRHWPGGFDYWGQGTLVTVSS (SEQ ID NO: 7); (b) light chain variable region sequence: DIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCRASQDVSTAVAWYQQKPGKAPKLLIYSASF LYSGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYYCQQYLYHPATFGQGTKVEIKR (SEQ ID NO: 8).
  • Atezolizumab comprises heavy and light chain sequences, wherein: (a) heavy chain sequence: EVQLVESGGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFSDSWIHWVRQAPGKGLEWVAWISPYGGSTYYADSVKGRTISADTSKNTAYLQMNSLRAEDTAVYYCARRHWPGGFDYWGQGTLVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGC LVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSCDKTHTCPPCPAPELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPRE EQYASTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYK
  • VEGF Antagonists The present disclosure provides a method of treating or slowing cancer progression in an individual comprising administering an effective amount of a PD-1 pathway antagonist and a VEGF antagonist together with paclitaxel. including. Any known VEGF antagonist is contemplated.
  • VEGF vascular endothelial cell growth factor
  • VEGF vascular endothelial cell growth factor
  • VEGF also refers to VEGF from non-human species such as mouse, rat or primate. VEGF from a particular species is often referred to by terms such as hVEGF for human VEGF, mVEGF for mouse VEGF, and the like.
  • VEGF is also used to refer to truncated forms of the polypeptide comprising amino acids 8 to 109 or 1 to 109 of the 165 amino acid human vascular endothelial cell growth factor.
  • a designation of any such form of VEGF may be made in this application, eg, "VEGF (8-109)", “VEGF (1-109)” or “VEGF 165 “.
  • Amino acid positions in the "truncated” native VEGF are numbered as shown in the native VEGF sequence. For example, amino acid position 17 (methionine) of truncated native VEGF is also position 17 (methionine) of native VEGF.
  • Cleaved native VEGF has binding affinities to the KDR and Flt-1 receptors comparable to native VEGF.
  • the VEGF is human VEGF.
  • an "anti-VEGF antibody” is an antibody that binds to VEGF with sufficient affinity and specificity.
  • the antibody selected will generally have a binding affinity for VEGF, eg, the antibody may bind hVEGF with a Kd value of 100 nM to 1 pM.
  • Antibody affinities can be determined, for example, by surface plasmon resonance-based assays (such as the Biacore assay described in PCT Application WO2005/012359); enzyme-linked immunosorbent assay (ELISA); and competition experiments (e.g., RIA). can be determined.
  • the anti-VEGF antibodies of this disclosure may be useful as therapeutic agents in targeting and interfering with diseases and conditions involving VEGF activity.
  • Antibodies may also be subjected to other biological activity assays, eg, to assess their effectiveness as therapeutics.
  • Such assays are known in the art and depend on the target antigen and intended use of the antibody. Examples include HUVEC inhibition assays; tumor cell growth inhibition assays (eg, described in WO 89/06692); antibody-dependent cellular cytotoxicity (ADCC) and complement-mediated cytotoxicity (CDC) assays (US Pat. No. 5,500,362); ); and agonist activity or hematopoietic assays (see WO 95/27062).
  • An anti-VEGF antibody will usually not bind to VEGF-B or other VEGF homologues such as VEGF-C, nor other growth factors such as PlGF, PDGF or bFGF.
  • the anti-VEGF antibody is monoclonal anti-VEGF antibody A4.6.1 produced by hybridoma ATCC HB 10709; Presta et al. (1997) Cancer Res. 57:4593-4599, including, but not limited to, monoclonal antibodies that bind to the same epitope as recombinant humanized anti-VEGF monoclonal antibodies produced according to US Pat.
  • the anti-VEGF antibody is "bevacizumab (BV)", also known as “rhuMAb VEGF” or "AVASTIN®”. This is due to the use of the murine anti-hVEGF monoclonal antibody, A., which blocks the binding of human VEGF to its receptor.
  • Bevacizumab and other humanized anti-VEGF antibodies are further described in US Pat. No. 6,884,879, issued Feb. 26, 2005.
  • Additional antibodies include G6 or B20 series antibodies (e.g., G6-31, B20- 4.1), which are expressly incorporated herein by reference.
  • G6 or B20 series antibodies e.g., G6-31, B20- 4.1
  • For additional antibodies see U.S. Patent Nos. 7060269, 6582959, 6703020; 6054297; Published Application Nos. 2006009360, 20050186208, 20030206899, 20030190317, 20030203409, and 20050112126; and Popkov et al. , Journal of Immunological Methods 288:149-164 (2004).
  • Other antibodies include or alternatively residues F17, M18, D19, Y21, Y25, Q89, I91, K101, E103, and C104. Included are those that bind functional epitopes on human VEGF
  • the anti-VEGF antibody has a heavy chain variable region comprising the following amino acid sequence: EVQLVESGGGGLVQPGGSLRLSCAASGYTFTNYGMNWVRQAPGKGLEWVGWINTYTGEPTYAADFKRRFTFSLDTSKSTAYLQMNSLRAEDTAVYYCAKYPHYYGSSHWYFDVWGQGTLVTVSS (SEQ ID NO: 17), and a light chain variable region comprising the following amino acid sequence: DIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCSASQDISNYLNWYQQKPGKAPKVLIYFTSSLHSGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYYCQQYSTVPWTFGQGTKVEIKR (SEQ ID NO: 18).
  • the anti-VEGF antibody is CDRH1 comprising the following amino acid sequence: GYTFTNYGMN (SEQ ID NO: 11), CDRH2 comprising the following amino acid sequence: WINTYTGEPTYAADFKR (SEQ ID NO: 12), CDRH3 comprising the following amino acid sequence: YPHYYGSSHWYFDV (SEQ ID NO: 13), CDRL1 comprising the following amino acid sequence: SASQDISNYLN (SEQ ID NO: 14), CDRL2 with the following amino acid sequence: FTSSLHS (SEQ ID NO: 15) and CDRL3 with the following amino acid sequence: QQYSTVPWT (SEQ ID NO: 16) including.
  • the "B20 series antibody” is an anti-VEGF antibody derived from the sequence of the B20 antibody or B20-derived antibody described in any one of FIGS. The entire disclosure is incorporated herein by reference. See also International Publication No. WO2005/044853 and US Patent Application No. 60/991302, the contents of which are incorporated herein by reference.
  • the B20 series antibodies bind to a functional epitope on human VEGF comprising residues F17, M18, D19, Y21, Y25, Q89, I91, K101, E103, and C104.
  • a “functional epitope” refers to the amino acid residues of an antigen that energetically contribute to antibody binding. Mutation of any one of the energetically contributing residues of the antigen (e.g., mutation of wild-type VEGF by alanine or homologue mutation) will abolish antibody binding, in which case the relative Affinity ratio (IC50 mutated VEGF/IC50 wild-type VEGF) is greater than 5 (see Example 2 of WO2005/012359)). In one embodiment, relative affinity ratios are determined by solution-bound phage expressing ELISA.
  • 96-well Maxisorp immunoplates (NUNC) were coated overnight at 4°C with Fab forms of the antibody under test at a concentration of 2ug/ml in PBS, PBS, 0.5% BSA, and 0. Block with .05% Tween 20 (PBT) for 2 hours at room temperature.
  • Serial dilutions of phage expressing hVEGF alanine point mutants (residues 8-109 form) or wild-type hVEGF (8-109) in PBT were first plated on Fab-coated plates at room temperature for 15 minutes. Incubate for 1 minute and wash the plate with PBS, 0.05% Tween 20 (PBST).
  • Bound phage were detected by an anti-M13 monoclonal antibody horseradish peroxidase (Amersham Pharmacia) conjugate diluted 1:5000 in PBT, 3,3′,5,5′-tetramethylbenzidine (TBM, Kirkegaard & Perry Labs, Gaithersburg, Md.) substrate for about 5 minutes, quenched with 1.0 M H3PO4, and read spectrophotometrically at 450 nm.
  • the ratio of IC50 values (IC50, ala/IC50, wt) represents the fold reduction in binding affinity (relative binding affinity).
  • kits containing VEGF antagonists are provided.
  • the kit comprises a PD-1 system binding antagonist and a PD-1 system binding antagonist for treating or slowing cancer progression in an individual, or for enhancing immune function in an individual with cancer, and a package insert containing instructions for using the PD-1 system binding antagonist in combination with paclitaxel, with or without a VEGF antagonist.
  • the kit comprises paclitaxel, with or without a VEGF antagonist, and paclitaxel for treating or slowing cancer progression in an individual, or for enhancing immune function in an individual with cancer.
  • the kit comprises a PD-1 system binding antagonist, and paclitaxel, with or without a VEGF antagonist, and paclitaxel for treating or slowing the progression of cancer in an individual, or for treating cancer or having cancer.
  • a package insert containing directions (package insert) for using a PD-1 system binding antagonist and paclitaxel, with or without a VEGF antagonist, to enhance the immune function of an individual with the drug. Any of the PD-1 system binding antagonists and/or VEGF antagonists described herein can be included in the kit.
  • Anti-VEGF antibodies include, for example, bevacizumab, ramucirumab, and aflibercept beta.
  • the anti-VEGF antibody binds to the same epitope as monoclonal anti-VEGF antibody A4.6.1 produced by hybridoma ATCC HB 10709.
  • An anti-VEGF antibody can be a humanized antibody or a human antibody.
  • the anti-VEGF antibody is bevacizumab.
  • the anti-VEGF antibody has the amino acid sequence: EVQLVESGGGGLVQPGGSLRLSCAASGYTFTNYGMNWVRQAPGKGLEWVGWINTYTGEPTYAADFKRRFTFSLDTSKSTAYLQMNSLRAEDTAVYYCAKYPHYYGSSHWYFDVWGQGTLVTVSS (SEQ ID NO: 17)
  • a heavy chain variable region comprising and an amino acid sequence: DIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCSASQDISNYLNWYQQKPGKAPKVLIYFTSSLHSGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYYCQQYSTVPWTFGQGTKVEIKR (SEQ ID NO: 18) and a light chain variable region comprising
  • antibody includes monoclonal antibodies (including full-length antibodies with immunoglobulin Fc regions), antibody compositions with polyepitopic specificity, multispecific antibodies (e.g., bispecific antibodies, diabodies, and single chain molecules), and antibody fragments (eg, Fab, F(ab') 2 and Fv).
  • immunoglobulin Ig is used interchangeably with “antibody” herein.
  • the basic four-chain antibody unit is a heterotetrameric glycoprotein composed of two identical light (L) chains and two identical heavy (H) chains.
  • L light
  • H heavy
  • a four-chain unit is typically about 150,000 daltons.
  • Each L chain is linked to an H chain by one covalent disulfide bond, while the two H chains are linked to each other by one or more disulfide bonds depending on the H chain isotype.
  • Each H and L chain also has regularly spaced intrachain disulfide bridges.
  • Each H chain has at the N-terminus a variable domain (V H ) followed by three constant domains (C H ) for the ⁇ and ⁇ chains respectively and four C H domains for the ⁇ and ⁇ isotypes.
  • Each L chain has at its other end a variable domain (V L ) followed by a constant domain (C L ) at its N-terminus.
  • V L variable domain
  • C L constant domain
  • the VL is aligned with the VH and the CL is aligned with the first constant domain ( CHI ) of the heavy chain.
  • Particular amino acid residues are believed to form an interface between the light and heavy chain variable domains.
  • VH and VL pair to form a single antigen-binding site.
  • Light chains from any vertebrate species can be assigned to one of two distinct types, called kappa and lambda, based on the amino acid sequences of their constant domains.
  • immunoglobulins Based on the amino acid sequences of the constant domain (CH) of their heavy chains, immunoglobulins can be assigned to different classes or isotypes.
  • immunoglobulins There are five major classes of immunoglobulins: IgA, IgD, IgE, IgG, and IgM, with heavy chains designated ⁇ , ⁇ , ⁇ , ⁇ , and ⁇ , respectively.
  • the ⁇ and ⁇ classes are further divided into subclasses based on relatively minor differences in CH sequence and function, for example, humans express the following subclasses: IgG1, IgG2A, IgG2B, IgG3, IgG4, IgA1 and IgA2.
  • variable region or “variable domain” of an antibody refers to the N-terminal domain of the heavy or light chain of an antibody.
  • the variable domains of heavy and light chains are also referred to as “VH” and “VL” respectively. These domains are generally the most variable parts of the antibody (relative to other antibodies of the same class) and contain the antigen binding sites.
  • variable means that certain segments of the variable domains differ extensively in sequence among antibodies.
  • the V domain mediates antigen binding and defines the specificity of a particular antibody for its particular antigen.
  • variability is not evenly distributed across the entire span of the variable domains. Instead, it concentrates on three segments called hypervariable regions (HVRs) of both the light and heavy chain variable domains.
  • HVRs hypervariable regions
  • FR framework regions
  • the variable domains of naturally occurring heavy and light chains each contain four FR regions, joined by three HVRs that form loop junctions that connect (and sometimes form part of) the ⁇ -sheet structure. It mainly adopts ⁇ -sheet configuration.
  • the HVRs of each chain are held together in close proximity by the FR region and, together with the HVRs from other chains, contribute to the formation of the antibody's antigen-binding site (Kabat et al., Sequences of Immunological Interest, Fifth Edition, National Institute of Health, Bethesda, MD (1991)).
  • the constant domains are not directly involved in the binding of an antibody to an antigen, but exhibit various effector functions, such as participation of the antibody in antibody-dependent cellular cytotoxicity.
  • the term "monoclonal antibody” refers to an antibody obtained from a population of substantially homogeneous antibodies, i.e., the individual antibodies comprising this population are isolated from possible natural antibodies that may be present in trace amounts. are identical except for mutations and/or post-translational modifications (eg, isomerization, amidation) that occur in the Monoclonal antibodies are highly specific, being directed against a single antigenic site. In contrast to polyclonal antibody preparations which typically include different antibodies directed against different determinants (epitopes), each monoclonal antibody is directed against a single determinant on the antigen.
  • monoclonal antibodies are advantageous in that they are synthesized by hybridoma cultures unmixed with other immunoglobulins.
  • the modifier "monoclonal” indicates the characteristics of an antibody obtained from a substantially homogeneous population of antibodies and is not to be construed as requiring production of the antibody by any particular method.
  • monoclonal antibodies used in accordance with the present disclosure can be made by a variety of techniques, including hybridoma methods (eg, Kohler and Milstein., Nature, 256:495-97 (1975); Hongo et al., Hybridoma, 14(3): 253-260 (1995), Harlow et al., Antibodies: A Laboratory Manual, (Cold Spring Harbor Laboratory Press, 2nd ed. 1988). Hammerling et al., in: Monoclonal Antibodies and T-Cell Hybridomas 563-681 (Elsevier, NY, 1981)), recombinant DNA methods (see, eg, US Pat. No.
  • phage display technology see, eg, Clackson et al., Nature, 352 Marks et al., J. Mol.Biol.222: 581-597 (1992);Sidhu et al., J. Mol.Biol.338(2):299-310 (2004) Lee et al., J. Mol. Biol., 340(5): 1073-1093 (2004); Fellouse, Proc. ., J. Immunol.
  • Monoclonal antibodies of the present disclosure specifically have a portion of the heavy and/or light chain identical or homologous to the corresponding sequences in an antibody from a particular species or belonging to a particular antibody class or subclass, although "chimeric" antibodies (immunoglobulins) in which the remainder of (their) chains are identical or homologous to corresponding sequences in an antibody from another species or belonging to another antibody class or subclass, as well as variants of such antibodies fragments provided they exhibit the desired biological activity (US Pat. No. 4,816,567; Morrison et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 81 :6851-6855 (1984) ).
  • Chimeric antibodies of interest herein include PRIMATIZED® antibodies, the antigen-binding regions of which are derived, for example, from antibodies generated by immunizing macaque monkeys with the antigen of interest. there is As used herein, "humanized antibody” is used as a subset of “chimeric antibody.”
  • “Humanized” forms of non-human (eg, murine) antibodies are chimeric antibodies that contain minimal sequence derived from non-human immunoglobulin.
  • the humanized antibody is such that the residues of the recipient HVR (defined below) are mouse, rat, rabbit or non-human primate with the desired specificity, affinity and/or ability.
  • human immunoglobulin (recipient antibody) substituted by residues of HVRs of a non-human species (donor antibody).
  • donor antibody substituted by residues of HVRs of a non-human species (donor antibody).
  • donor antibody framework (“FR”) residues of the human immunoglobulin are replaced by corresponding non-human residues.
  • humanized antibodies may comprise residues which are not found in the recipient or donor antibody. These modifications may be made to further refine antibody properties such as binding affinity.
  • a humanized antibody will comprise substantially all of at least one, and typically two, variable domains in which all or substantially all of the hypervariable loops are the same loops of a non-human immunoglobulin sequence. and all or nearly all of the FR regions correspond to the same regions in human immunoglobulin sequences, but the FR regions are divided into one or more distinct regions that improve antibody properties such as binding affinity, isomerization, immunogenicity, etc. It may have substitutions of FR residues. The number of such amino acid substitutions in RF is typically 6 or less in H chains and 3 or less in L chains.
  • the humanized antibody optionally also will comprise at least a portion of an immunoglobulin constant region (Fc), typically that of a human immunoglobulin.
  • Fc immunoglobulin constant region
  • a "human antibody” is an antibody that has an amino acid sequence corresponding to that of an antibody produced by a human and/or produced using any of the techniques for producing human antibodies disclosed herein. be. This definition of human antibody specifically excludes humanized antibodies that contain non-human antigen-binding residues.
  • Human antibodies can be produced using various techniques known in the art, including phage display libraries. Hoogenboom and Winter,J. Mol. Biol. , 227:381 (1991); Marks et al. , J. Mol. Biol. , 222:581 (1991). Further available for the preparation of human monoclonal antibodies are Cole et al. , Monoclonal Antibodies and Cancer Therapy, Alan R.; Liss, p.
  • Human antibodies are transgenic animals that have been modified to produce such antibodies in response to challenge, but whose endogenous loci are non-functional, such as immunized xeno mice (XENOMOUSE TM technology). (See Japanese Patent Nos. 6075181 and 6150584). See, eg, Li et al., for human antibodies generated via human B-cell hybridoma technology. , Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 103 :3557-3562 (2006).
  • hypervariable region As used herein, the terms “hypervariable region”, “HVR”, or “HV” refer to antibody variable regions that are hypervariable in sequence and/or form structurally defined loops. Refers to an area of a domain. Generally, an antibody contains six HVRs, three in the VH (H1, H2, H3) and three in the VL (L1, L2, L3). In native antibodies, H3 and L3 exhibit the greatest diversity of the six HVRs, and H3 in particular is thought to play a unique role in conferring good specificity on antibodies. For example, Xu et al.
  • HVR Cabat complementary decisive determination areas
  • CDR Cabat complementary decisive determination areas
  • Chothia refers instead to the location of structural loops (Chothia and Lesk J. Mol. Biol. 196:901-917 (1987)).
  • the AbM HVR represents a compromise between the Kabat HVR and Chothia structural loops and is used by Oxford Molecular's AbM antibody modeling software.
  • Contact HVR is based on analysis of available composite crystal structures.
  • HVR can include "extended HVR” such as: VL 24-36 or 24-34 (L1), 46-56 or 50-56 (L2) and 89-97 or 89-96 (L3) ) and VH 26-35 (H1), 50-65 or 49-65 (H2) and 93-102, 94-102 or 95-102 (H3).
  • Extended HVR such as: VL 24-36 or 24-34 (L1), 46-56 or 50-56 (L2) and 89-97 or 89-96 (L3)
  • VH 26-35 H1, 50-65 or 49-65 (H2) and 93-102, 94-102 or 95-102 (H3).
  • Variable domain residues have been numbered according to Kabat et al., supra, to define each of them.
  • variable domain residue numbering according to Kabat or “amino acid numbering as in Kabat” and variants thereof refer to the light chain variable domain or heavy chain variable Refers to the numbering system used for domains. Using this numbering system, the actual linear amino acid sequence contains a few fewer or more amino acids, corresponding to truncations or insertions into the FRs or HVRs of the variable domain.
  • the heavy chain variable domain has residues inserted after heavy chain FR residue 82 (such as residues 82a, 82b and 82c according to Kabat) and a single amino acid insertion after residue 52 of H2. (residue 52a according to Kabat).
  • the Kabat numbering of residues may be determined for a given antibody by aligning the homologous regions of the antibody's sequence with the "standard" Kabat numbering sequence.
  • Framework or "FR” residues are those variable domain residues other than the HVR residues as defined herein.
  • Antibodies may be conjugated antibodies bound to various molecules such as polyethylene glycol (PEG), radioactive substances, and toxins. Such a conjugated antibody can be obtained by chemically modifying the obtained antibody. Methods for modifying antibodies have already been established in this field. "Antibodies” as used herein also include these conjugated antibodies.
  • PEG polyethylene glycol
  • Antibodies as used herein also include these conjugated antibodies.
  • Antibodies include not only bivalent antibodies typified by IgG, but also monovalent antibodies or multivalent antibodies typified by IgM.
  • Multivalent antibodies of the present disclosure include multivalent antibodies that all have the same antigen binding sites or multivalent antibodies that have some or all different antigen binding sites.
  • the antibody may be a bispecific antibody.
  • a bispecific antibody refers to an antibody having variable regions that recognize different epitopes within the same antibody molecule, but the epitopes may be present in different molecules or may be present in the same molecule. may be
  • bispecific antibodies can be produced by combining two types of antibodies that recognize different antigens.
  • the antibody to be bound may be 1/2 molecule of an antibody each having an H chain and L chain, or 1/4 molecule of an antibody consisting of an H chain only.
  • hybridomas producing different monoclonal antibodies can be fused to create bispecific antibody-producing fused cells.
  • bispecific antibodies can be produced by genetic engineering techniques.
  • the antibody may be a low-molecular-weight antibody.
  • Minibodies include antibody fragments lacking a portion of a full-length antibody. Partial deletion of the antibody molecule is acceptable as long as it binds to PD-L1.
  • Antibody fragments in the present disclosure preferably comprise either or both of a heavy chain variable region (VH) and a light chain variable region (VL).
  • VH or VL amino acid sequence can contain additions, deletions and/or substitutions.
  • VH or VL amino acid sequence can contain additions, deletions and/or substitutions.
  • Antibody fragments may also be chimerized or humanized. Specific examples of antibody fragments include Fab, Fab', F(ab')2, Fv, and the like.
  • Specific examples of minibodies include Fab, Fab', F(ab')2, Fv, scFv, diabodies, sc(Fv)2, and the like.
  • Pharmaceutically acceptable materials include, for example, sterilized water, physiological saline, stabilizers, excipients, buffers, preservatives, surfactants, chelating agents (EDTA, etc.), binders, and the like.
  • Surfactants can include nonionic surfactants, for example, sorbitan fatty acid esters such as sorbitan monocaprylate, sorbitan monolaurate, sorbitan monopalmitate; glycerin monocaprylate, glycerin monomyritate, glycerin monostea; Typical examples include those having an HLB of 6 to 18, such as glycerin fatty acid esters such as lactate.
  • nonionic surfactants for example, sorbitan fatty acid esters such as sorbitan monocaprylate, sorbitan monolaurate, sorbitan monopalmitate; glycerin monocaprylate, glycerin monomyritate, glycerin monostea; Typical examples include those having an HLB of 6 to 18, such as glycerin fatty acid esters such as lactate.
  • surfactants include anionic surfactants, such as sodium acetyl sulfate, sodium lauryl sulfate, sodium oleyl sulfate, alkyl sulfates having an alkyl group of 10 to 18 carbon atoms; polyoxyethylene; Polyoxyethylene alkyl ether sulfates, such as sodium lauryl sulfate, in which the average number of moles of ethylene oxide added is 2 to 4 and the number of carbon atoms in the alkyl group is 10 to 18; carbon atoms in the alkyl group, such as sodium lauryl sulfosuccinate Alkyl sulfosuccinic acid ester salts having 8 to 18 carbon atoms; natural surfactants such as lecithin, glycerophospholipids; sphingolipids such as sphingomyelin; sucrose fatty acid esters of fatty acids having 12 to 18 carbon atoms; Examples include:
  • Buffers include phosphoric acid, citrate buffer, acetic acid, malic acid, tartaric acid, succinic acid, lactic acid, potassium phosphate, gluconic acid, caprylic acid, deoxycholic acid, salicylic acid, triethanolamine, fumaric acid, etc. , carbonate buffer, Tris buffer, histidine buffer (eg, L-histidine and glacial acetic acid), imidazole buffer, and the like.
  • a solution formulation may also be prepared by dissolving in an aqueous buffer solution known in the field of solution formulations.
  • the buffer concentration is generally 1-500 mM, preferably 5-100 mM, more preferably 10-20 mM.
  • sugars and carbohydrates such as polysaccharides and monosaccharides include dextran, glucose, fructose, lactose, xylose, mannose, maltose, sucrose (refined white sugar, etc.), trehalose (trehalose hydrate, etc.), raffinose, and the like. .
  • sugar alcohols examples include mannitol, sorbitol, and inositol.
  • aqueous solution for injection for example, physiological saline, isotonic solution containing glucose and other adjuvants, such as D-sorbitol, D-mannose, D-mannitol, sodium chloride, and suitable dissolution.
  • Adjuvants such as alcohols (ethanol, etc.), polyalcohols (propylene glycol, PEG, etc.), nonionic surfactants (polysorbate 20, polysorbate 80, HCO-50) and the like may be used in combination.
  • it may further contain diluents, solubilizers, pH adjusters, soothing agents, sulfur-containing reducing agents, antioxidants, and the like. It may contain sodium dihydrogen phosphate monohydrate, anhydrous sodium monohydrogen phosphate, sodium edetate hydrate, and sodium hydroxide.
  • One aspect of the present disclosure is a pharmaceutical composition
  • a pharmaceutical composition comprising an anti-PD-L1 antibody as an active ingredient, characterized by being used in combination with paclitaxel and an anti-VEGF antibody.
  • One aspect of the present disclosure is a pharmaceutical composition
  • a pharmaceutical composition comprising an anti-VEGF antibody as an active ingredient, characterized by being used in combination with paclitaxel and an anti-PD-L1 antibody.
  • One aspect of the present disclosure is a pharmaceutical composition
  • paclitaxel as an active ingredient, characterized by being used in combination with an anti-PD-L1 antibody and an anti-VEGF antibody.
  • One aspect of the present disclosure is a pharmaceutical composition containing paclitaxel, an anti-PD-L1 antibody and an anti-VEGF antibody.
  • One aspect of the present disclosure is a pharmaceutical composition comprising a combination of paclitaxel, an anti-VEGF antibody and an anti-PD-L1 antibody.
  • the pharmaceutical composition of the present disclosure can be used for cancer treatment.
  • Cancers include ovarian cancer, non-small cell lung cancer, breast cancer, gastric cancer, endometrial cancer, head and neck cancer with recurrence or distant metastasis, esophageal cancer with recurrence or distant metastasis, angiosarcoma, advanced or recurrent cancer. Selected from the group consisting of cervical cancer, recurrent or refractory germ cell tumors (testicular tumor, ovarian tumor, extragonadal tumor).
  • the cancer is breast cancer.
  • the cancer is estrogen receptor-positive, HER2-negative breast cancer.
  • the pharmaceutical composition according to the present disclosure can be a single formulation (combination formulation) or two or more formulations obtained by separately formulating these active ingredients.
  • the above preparations can be tablets, granules, powders, capsules, emulsions, suspensions, syrups, or injections such as sterile solutions and suspensions according to commonly used means.
  • these active ingredients are formulated separately to form two or more formulations, the individual formulations can be administered simultaneously or at regular intervals. The two or more formulations can also be administered at different times per day.
  • Pharmaceutical compositions according to the present disclosure can be administered systemically or locally, orally or parenterally. When these active ingredients are formulated separately to form two or more formulations, each formulation can be administered by a different route.
  • compositions according to the present disclosure When the pharmaceutical composition according to the present disclosure is made into two different formulations, it is highly likely that they will be administered at the same time or at extremely short intervals. , can be stated to be used in combination. Moreover, it can also be set as a kit consisting of formulations containing each.
  • the dosage of the medicament of the present disclosure varies depending on the subject of administration , the administration method, etc. /m 2 or higher and can be administered at a dose of 1000 mg/m 2 .
  • the anti-PD-L1 antibody is, for example, 1 mg or more at a dose of 840 mg or less, 1,000 mg or less, or 1,200 mg or less, or 1.0 mg/kg (body weight) or more at a time, 2 5 mg/kg (body weight) or more, 10 mg/kg (body weight) or more, 20 mg/kg (body weight) or more, and 100 mg/kg (body weight) or less can be administered.
  • the anti-VEGF antibody can be administered, for example, at a dose of 5 mg/kg (body weight) or more, 10 mg/kg (body weight) or more, 15 mg/kg (body weight) or more, and 100 mg/kg (body weight) or less.
  • the dosage of the medicament of the present disclosure for example, paclitaxel is 90 mg/m 2 (body surface area) per intravenous infusion
  • anti-PD-L1 antibody for example, atezolizumab
  • anti-VEGF antibody eg, bevacizumab
  • the medicaments of the present disclosure are, for example, paclitaxel at 90 mg/m 2 (body weight) as a single intravenous infusion on days 1, 8 and 15 of each 28-day cycle. surface area), and on days 1 and 15, an anti-PD-L1 antibody (eg, atezolizumab) was administered as a single intravenous infusion at a dose of 840 mg/body.
  • Anti-VEGF antibody (eg, bevacizumab) on day 15 is administered by intravenous infusion at a dose of 10 mg/kg body weight.
  • treatment includes an induction phase and a maintenance phase (or “maintenance therapy”).
  • the induction phase comprises administering an anti-PD-L1 antibody (eg, atezolizumab) at a dose of 840 mg; paclitaxel at a dose of 90 mg/m 2 (body surface area); (eg, bevacizumab) at a dose of 10 mg/kg body weight on Day 1 of each 28-day cycle.
  • the maintenance phase comprises administering a PD-1 axis binding antagonist anti-PD-L1 antibody (eg, atezolizumab) at a dose of 840 mg and an anti-VEGF antibody (eg, bevacizumab) at 10 mg/kg. (body weight), including administration unless exacerbation is observed after discontinuation of paclitaxel or criteria for treatment discontinuation are not met.
  • One aspect of the present disclosure is a method for treating or preventing cancer, characterized by using an anti-PD-L1 antibody, paclitaxel, and an anti-VEGF antibody in combination.
  • the anti-PD-L1 antibody, anti-VEGF antibody and paclitaxel can be administered to the patient simultaneously or sequentially.
  • "using in combination” as intended above includes administration using separate formulations or a single pharmaceutical formulation at the same time, and preferably both (or all) active agents. administration, including sequential administration in any order, with a period of time during which they simultaneously exert biological activity. Formulations and dosing schedules for such chemotherapeutic agents may be used according to manufacturers' instructions or determined empirically by the skilled practitioner.
  • breast cancer refers to unresectable locally advanced breast cancer, recurrent breast cancer, or Stage IV breast cancer.
  • “Locally advanced breast cancer” refers to cases where cancer has spread to the skin on the surface of the breast or chest wall, or, in the case of inflammatory breast cancer, cases in which metastasis has spread to the supraclavicular lymph nodes, and the disease stage is IIIB. Stage IIIC applies. Locally advanced breast cancer is likely to involve micrometastases (small, invisible metastases) elsewhere in the body.
  • the term “recurrence” refers to invisible masses of cancer cells lurking somewhere in the body as micrometastases from the first stage of breast cancer, and undergoing surgery after evading initial treatment. It means that it comes out after Recurrence in the breast on which the operation was performed and the surrounding skin and lymph nodes is called “local recurrence,” while recurrence in bones, lungs, and other sites distant from the breast is called “metastasis” or “distant metastasis.” It may be accompanied by some symptoms (constant pain in a specific place, persistent cough, etc.) or may be completely asymptomatic.
  • the individual has recurrent breast cancer. In one aspect of the present disclosure, the individual may have reduced symptoms associated with recurrent breast cancer.
  • the individual has hormone refractory (recurrence within 2 years after initiation of postoperative endocrine therapy, or progression within 6 months on endocrine therapy for advanced recurrent breast cancer) or life-threating metastases ( Patients with symptomatic metastases such as multiple liver metastases, lung metastases, carcinomatous pleuritis, and carcinomatous lymphangiosis, which require symptomatic relief through rapid tumor reduction).
  • hormone refractory recurrence within 2 years after initiation of postoperative endocrine therapy, or progression within 6 months on endocrine therapy for advanced recurrent breast cancer
  • life-threating metastases Patients with symptomatic metastases such as multiple liver metastases, lung metastases, carcinomatous pleuritis, and carcinomatous lymphangiosis, which require symptomatic relief through rapid tumor reduction).
  • the individual is Asian. In some embodiments, the individual is of Asian descent.
  • the individual is "high PD-L1.”
  • a patient is "PD-L1 high” if tumor cells expressing PD-L1 in a pre-treatment sample from the patient total more than 50% of all tumor cells in the sample.
  • a patient is defined as "high PD-L1”.
  • PD-L1 expression greater than 10% of tumor-infiltrating immune cells in the pre-treatment sample is defined/scored as "IC3.”
  • the pre-treatment sample is a fresh tumor sample.
  • the pre-treatment sample is a formalin-fixed paraffin-embedded (FFPE) tumor sample.
  • PD-L1 expression levels on tumor cells and/or tumor-infiltrating immune cells in a pre-treatment sample are determined by an immunohistochemical assay.
  • the immunohistochemical assay is the VENTANA SP142 assay.
  • a patient is defined as having "low PD-L1 ”. In some embodiments, a patient is defined as “low PD-L1”. In some embodiments, the patient is " Low PD-L1”. In some embodiments, PD-L1 expression in less than 1%-5% of tumor-infiltrating immune cells in the pre-treatment sample is defined/scored as "IC1.” In some embodiments, the patient is " Low PD-L1”. In some embodiments, PD-L1 expression in less than 5%-10% of tumor-infiltrating immune cells in the pre-treatment sample is defined/scored as "IC2.” In some embodiments, the pre-treatment sample is a fresh tumor sample.
  • the pre-treatment sample is a formalin-fixed paraffin-embedded (FFPE) tumor sample.
  • FFPE formalin-fixed paraffin-embedded
  • PD-L1 expression levels on tumor cells and/or tumor-infiltrating immune cells in a pre-treatment sample are determined by an immunohistochemical assay.
  • the immunohistochemical assay is the VENTANA SP142 assay.
  • the individual is "PD-L1 negative.”
  • a patient is defined as “PD-L1 Negative ”.
  • the patient is defined as “PD-L1 negative”.
  • PD-L1 expression in less than 1% of tumor-infiltrating immune cells in a pre-treatment sample is defined as "IC0.”
  • the pre-treatment sample is a fresh tumor sample.
  • the pre-treatment sample is a formalin-fixed paraffin-embedded (FFPE) tumor sample.
  • PD-L1 expression levels on tumor cells and/or tumor-infiltrating immune cells in a pre-treatment sample are determined by an immunohistochemical assay.
  • the immunohistochemical assay is the VENTANA SP142 assay.
  • IC0, IC1, IC2, and IC3 are defined/scored as outlined in the table below: Exemplary Tumor-Infiltrating Immune Cell (IC) Scoring Definitions
  • FM3A Anti-PD-L1 antibody ( 10F.9G2) was purchased from BioLegend, and paclitaxel was purchased from Wako Pure Chemical Industries, Ltd.
  • Anti-VEGF antibody (B20-4.1.1) was provided by Genentech. FM3A cells were cultured using cell culture flasks in an incubator (set at 37° C. and 5% CO2).
  • FIG. 1 shows the average tumor volume of each group.
  • Figure 2 shows the individual data on the 20th day by group.
  • the paclitaxel + anti-PD-L1 antibody + anti-VEGF antibody combination group had the lowest average tumor volume, and some individuals showed almost no tumor growth. In addition, even when compared with the paclitaxel + anti-VEGF antibody combination group, the paclitaxel + anti-PD-L1 antibody + anti-VEGF antibody combination group had a lower average tumor volume. It is described in the following websites and papers that FM3A is hormone receptor-positive. https://www. sigmaaldrich. com/JP/ja/technical-documents/technical-article/cell-culture-and-cell-culture-analysis/primary-cell-culture/breast-cancer-cell-lines https://pubmed. ncbi. nlm. nih. gov/23803037/ https://pubmed. ncbi. nlm. nih. gov/24344011/
  • Hormone resistance Recurrence within 2 years after the start of postoperative endocrine therapy, or exacerbation within 6 months of endocrine therapy for advanced recurrent breast cancer.
  • the PD-L1 expression status (IC0, IC1, IC2, IC3) of the tumor has been confirmed by a central laboratory. 9) No active brain metastasis requiring treatment.
  • Treatment group Group A paclitaxel + bevacizumab therapy
  • the following regimen is one course on 28 days, and treatment is continued unless exacerbation is observed or the criteria for treatment discontinuation are not met.
  • Group B paclitaxel + bevacizumab + atezolizumab therapy
  • the following regimen will be administered once every 28 days. Each treatment cycle is 28 days, with Group A being the combined paclitaxel and bevacizumab group and Group B being the combined paclitaxel, bevacizumab and atezolizumab group.
  • Patients receive intravenous atezolizumab (840 mg fixed dose), intravenous bevacizumab (10 mg/kg), and intravenous paclitaxel (90 mg/m 2 ) on Day 1 of each cycle. followed by intravenous atezolizumab (840 mg fixed dose) and bevacizumab (10 mg/kg) intravenously on days 1 and 15 of each cycle; and on day 15, paclitaxel (90 mg/m 2 ) is administered intravenously.
  • intravenous atezolizumab 840 mg fixed dose
  • bevacizumab 10 mg/kg
  • paclitaxel 90 mg/m 2
  • Imaging studies for tumor evaluation will be performed every 8 weeks until week 24 and every 12 weeks from week 25 onwards from the start of protocol treatment, even if there is a delay in course start. .
  • Determination of tumor shrinkage effect was in accordance with "Revised RECIST guideline (version 1.1) 43", Revised version 1.1-Japanese translation JCOG version of the new guideline for determining the therapeutic effect of solid cancer (RECIST guideline)
  • Response Criteria for Target Lesion ⁇ CR Complete Response When all non-lymph node target lesions disappear and all lymph node target lesions have a minor axis of less than 10 mm.
  • ⁇ PR Partial Response When the sum of diameters of target lesions is 30% or more.
  • ⁇ PD Progressive Disease
  • SD Stable Disease
  • NE Not all Evaluated: Deficient evaluation If the test cannot be performed for some reason, or if neither CR, PR, PD, or SD cannot be determined.
  • PD-L1 positive/negative determination of PD-L1 positive/negative is performed by, for example, Ventana OptiView PD-L1 (SP142), which is an in-vitro diagnostic drug, and immunological tissue Chemical detection (https://www.pmda.go.jp/review-services/drug-reviews/review-information/cd/0001.html).
  • SP142 Ventana OptiView PD-L1
  • immunological tissue Chemical detection https://www.pmda.go.jp/review-services/drug-reviews/review-information/cd/0001.html.
  • Atezolizumab to paclitaxel plus bevacizumab therapy achieves superior efficacy and/or safety compared to combination therapy with bevacizumab and paclitaxel.
  • the present disclosure is useful for the treatment of hormone receptor-positive, HER2-negative, advanced recurrent breast cancer.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本開示は、パクリタキセルと抗VEGF抗体と抗PD-L1抗体とを含有する医薬組成物に関する。

Description

抗VEGF抗体及びパクリタキセルと組み合わせて使用する抗PD-L1抗体を含む医薬組成物
 本開示は、VEGFシグナル阻害剤(より具体的には、抗VEGF抗体)及びパクリタキセルと組み合わせて使用することを特徴とする、抗PD-L1抗体を有効成分として含む医薬組成物に関する。
 免疫チェックポイントは過剰な免疫反応を抑制し、自己免疫疾患等の発生を抑える働きがある。この機構に関わる免疫チェックポイントタンパク質としては、腫瘍細胞や免疫細胞等の表面のPD-L1リガンドに応答するT細胞上のPD-1等が知られている。これらのタンパク質に対する抗体、たとえば、抗PD-L1抗体が、免疫チェックポイント阻害剤である。このような免疫チェックポイント阻害剤を投与することにより、T細胞の免疫抑制が解除され、抗腫瘍免疫応答が増強される。
 ヒト血管内皮増殖因子(VEGF/VEGF-A)は、腫瘍及び眼内障害に関連する正常及び異常血管新生並びに新血管形成の制限に関する。VEGFは、複数の源から単離されているホモ二量体糖タンパク質である。VEGFは、内皮細胞に関する分裂促進的活性を示す。VEGFは、胎児性脈管形成中の新しい血管の形成において、及び成人期の血管新生において重要な制御的機能を有する。血管新生阻害剤(VEGF阻害薬)と呼ばれる薬剤としては、2018年10月時点で、国内では3製品が製造販売承認されている。その3製品とは、ベバシズマブ(商品名アバスチン)、ラムシルマブ(商品名サイラムザ)、そしてアフリベルセプトベータ(商品名ザルトラップ)である。
 パクリタキセルは、タイヘイヨウイチイ(Taxus brevifolia )の樹皮から単離され、「taxol(タキソール)」と命名された、タキサン系に属する有糸分裂阻害剤のひとつである。パクリタキセルは微小管を安定化させることで微小管のダイナミクスを抑制し、その結果正常な細胞分裂の進行を妨げる。主にパクリタキセルの副作用の緩和を目的としてパクリタキセルの誘導体や薬物送達システム(DDS)製剤の抗がん剤の開発が進み、国内ではアルブミン結合パクリタキセル(nab-パクリタキセル;アブラキサン ABRAXANE)が上市されており、ポリグルタメート化パクリタキセル(paclitaxel poliglumex;OPAXIO)が臨床第3相試験中であることが知られる。
 免疫チェックポイント阻害剤のひとつであるPD-1系結合アンタゴニストと化学療法の併用及びそれらにVEGFアンタゴニストを追加する併用によるがん治療が様々に知られ(特許文献1、2)、その中でも、乳がんの治療においては、化学療法剤としてタキサン系化学療法剤との併用療法が主に知られている(特許文献3~6)。
 乳がんのサブタイプで分けたときには、進行再発トリプルネガティブ乳がんで、PD-1軸阻害剤として抗PD-1抗体であるペムブロリズマブと、nab-パクリタキセル、パクリタキセル、またはゲムシタビン+カルボプラチンといった化学療法剤の併用療法が開発され(非特許文献2、4)、抗PD-L1抗体であるアテゾリズマブとタキサン系化学療法剤と進行再発トリプルネガティブ乳がんの第3相臨床試験が実施されたが、アテゾリズマブの場合、タキサン系化学療法剤として、nab-パクリタキセルとパクリタキセルを用いた場合の臨床効果が異なり、パクリタキセルとの併用では望ましい結果が得られなかった(非特許文献3)。現在は、アテゾリズマブとパクリタキセルとベバシズマブの3剤併用で、進行再発トリプルネガティブ乳がんの一次治療の第2相臨床試験が登録されている(非特許文献7)。
 一方、ホルモンレセプター陽性(エストロゲンレセプターとプロゲステロンレセプターの少なくとも一方が陽性)HER2陰性乳がんの治療として、抗PD-1抗体であるペムブロリズマブと微小管阻害剤であるエリブリンの併用療法が試みられたが、PFSの延長が得られなかった(非特許文献1)。また、抗PD-1抗体ニボルマブと、パクリタキセルとベバシズマブの併用療法の第2相臨床試験の報告が2020年に為されたものの(非特許文献5)、その後、開発を意図した治験の実施は、2022年1月現在、公開されていない。
 すなわち、ホルモンレセプター陽性HER2陰性乳がんに対する抗PD-L1抗体療法及び抗PD-L1抗体とタキサン系化学療法剤の併用療法については、より効果的な治療法が依然として模索されている。
特表2015-519372 特許6509935 特表2017-501155 特表2018-522851 WO2020061349 特表2018-501218
ASCO2019,Abstract1004. The Lancet,396,ISSUE10265,P1817-1828,DEC,05,2020 ESMO Open.2020;5(6):e001112. Cancer Immunology,Immunotherapy vol70, pp607-617 (2021) AACR;Cancer Res 2020;80(4 Suppl)Abstract nrPD1-03 JAMA Oncol.2020 May; 6(5):676-684. NCT04408118, https://clinicaltrials.gov/ct2/show/NCT04408118?term=NCT04408118&draw=2&rank=1
 本開示は、エストロゲンレセプター陽性HER2陰性乳がんを処置するために、新規の抗がん剤と免疫療法との併用を提供する。また、本開示は、ホルモンレセプター陽性HER2陰性乳がんを処置するために、新規の抗がん剤と免疫療法との併用を提供する。
 本開示者は、鋭意研究の結果、エストロゲンレセプター陽性HER2陰性乳がんまたはホルモンレセプター陽性HER2陰性乳がんを処置するために、抗PD-L1抗体療法が有効であること及び抗PD-L1抗体と抗VEGF抗体及びパクリタキセルの組み合わせが、相乗効果を示すことを見出し、本開示を完成させた。
 本開示は、以下の態様を含む。
[1]パクリタキセルおよび抗VEGF抗体と組み合わせて使用するための、個体においてエストロゲンレセプター陽性HER2陰性乳がんを治療するかまたはがんの進行を遅延させるための組成物であって、抗PD-L1抗体を有効成分として含む、医薬組成物。
[2]抗PD-L1抗体が、アテゾリズマブである、[1]に記載の医薬組成物。
[3]抗VEGF抗体が、ベバシズマブ、ラムシルマブ、またはアフリベルセプトベータである、[1]~[2]のいずれかに記載の医薬組成物。
[4]抗VEGF抗体が、ベバシズマブである、[1]~[3]のいずれか記載の医薬組成物。
[5]乳がんが、ホルモンレセプター陽性(エストロゲンレセプターとプロゲステロンレセプターの少なくとも一方が陽性)かつHER2陰性乳がんである、[1]~[4]のいずれかに記載の医薬組成物。
[5-1]前記組成物の使用が、アテゾリズマブは1回840mg/bodyの用量を2週間隔で投与することを含む、[1]から[5]のいずれかに記載の組成物。
[5-2]前記組成物の使用が、パクリタキセルは1回90mg/m(体表面積)の用量を週1回(28日を1サイクルとし、第1、8、15日目に投与)で投与し、アテゾリズマブは1回840mg/bodyの用量を2週間隔で投与し、ベバシズマブは10mg/kg(体重)の用量を2週間隔で投与することを含む、[1]から[5-1]のいずれかに記載の組成物。
[5-3]前記組成物の使用により、前記個体の無増悪生存期間の中央値が、パクリタキセル及びベバシズマブで治療されたホルモンレセプター陽性HER2陰性乳がんを有する個体と比較して、延長される、[1]から[5]、[5-1]、[5-2]のいずれかに記載の組成物。
[5-4]前記組成物の使用により、前記個体の無増悪生存期間中央値が、パクリタキセル及びベバシズマブで治療されたホルモンレセプター陽性HER2陰性乳がんを有する個体と比較した場合、少なくとも約5ヶ月延長される、[1]から[5]、[5-1]~[5-3]のいずれかに記載の組成物。
[6]抗PD-L1抗体、抗VEGF抗体及びパクリタキセルを組み合わせて投与することを特徴とする、エストロゲンレセプター陽性HER2陰性乳がんを治療するかまたはがんの進行を遅延させるための方法。
[7]抗PD-L1抗体が、アテゾリズマブである、[6]に記載の方法。
[8]抗VEGF抗体が、ベバシズマブ、ラムシルマブ、またはアフリベルセプトベータである、[6]~[7]のいずれかに記載の方法。
[9]抗VEGF抗体が、ベバシズマブである、[6]~[8]にいずれかに記載の方法。
[10]乳がんが、ホルモンレセプター陽性HER2陰性乳がんである、[6]~[9]のいずれかに記載の方法。
[10-1]前記方法が、アテゾリズマブは1回840mg/bodyの用量を2週間隔で投与することを含む、[6]から[10]のいずれかに記載の方法。
[10-2]前記方法が、パクリタキセルは1回90mg/m(体表面積)の用量を週1回(28日を1サイクルとし、第1、8、15日目に投与)で投与し、アテゾリズマブは1回840mg/bodyの用量を2週間隔で投与し、ベバシズマブは10mg/kg(体重)の用量を2週間隔で投与することを含む、[6]から[10]、[10-1]のいずれかに記載の方法。
[10-3]前記方法により、前記個体の無増悪生存期間の中央値が、パクリタキセル及びベバシズマブで治療されたホルモンレセプター陽性HER2陰性乳がんを有する個体と比較して、延長される、[6]から[10]、[10-1]、[10-2]のいずれかに記載の方法。
[10-4]前記方法により、前記個体の無増悪生存期間中央値が、パクリタキセル及びベバシズマブで治療されたホルモンレセプター陽性HER2陰性乳がんを有する個体と比較した場合、少なくとも約5ヶ月延長される、[6]から[10][10-1]~[10-3]のいずれかに記載の方法。
[11]パクリタキセル及びベバシズマブと組合せて使用するための、個体においてエストロゲンレセプター陽性HER2陰性乳がんを治療するかまたは進行を遅延させるための医薬であって、アテゾリズマブを含む、医薬。
[12]乳がんが、ホルモンレセプター陽性HER2陰性乳がんである、[11]に記載の医薬。
[12-1]前記医薬が、アテゾリズマブは1回840mg/bodyの用量を2週間隔で投与することを含む、[11]から[12]のいずれかに記載の医薬。
[12-2]前記医薬が、パクリタキセルは1回90mg/m(体表面積)の用量を週1回(28日を1サイクルとし、第1、8、15日目に投与)で投与し、アテゾリズマブは1回840mg/bodyの用量を2週間隔で投与し、ベバシズマブは10mg/kg(体重)の用量を2週間隔で投与することを含む、[11]から[12]、[12-1]のいずれかに記載の医薬。
[12-3]前記医薬により、前記個体の無増悪生存期間の中央値が、パクリタキセル及びベバシズマブで治療されたホルモンレセプター陽性HER2陰性乳がんを有する個体と比較して、延長される、[11]から[12]、[12-1]、[12-2]のいずれかに記載の医薬。
[12-4]前記医薬により、前記個体の無増悪生存期間中央値が、パクリタキセル及びベバシズマブで治療されたホルモンレセプター陽性HER2陰性乳がんを有する個体と比較した場合、少なくとも約5ヶ月延長される、[11]から[12]、[12-1]~[12-3]のいずれかに記載の医薬。
[13]アテゾリズマブ、抗VEGF抗体およびパクリタキセルを組み合わせて使用することを特徴とする、エストロゲンレセプター陽性HER2陰性乳がんの治療方法。
[14]乳がんが、ホルモンレセプター陽性HER2陰性乳がんである、[13]に記載の方法。
[14-1]前記方法が、アテゾリズマブは1回840mg/bodyの用量を2週間隔で投与することを含む、[13]から[14]のいずれかに記載の方法。
[14-2]前記方法が、パクリタキセルは1回90mg/m(体表面積)の用量を週1回(28日を1サイクルとし、第1、8、15日目に投与)で投与し、アテゾリズマブは1回840mg/bodyの用量を2週間隔で投与し、ベバシズマブは10mg/kg(体重)の用量を2週間隔で投与することを含む、[13]から[14]、[14-1]のいずれかに記載の方法。
[14-3]前記方法により、前記個体の無増悪生存期間の中央値が、パクリタキセル及びベバシズマブで治療されたホルモンレセプター陽性HER2陰性乳がんを有する個体と比較して、延長される、[13]から[14]、[14-1]、[14-2]のいずれかに記載の方法。
[14-4]前記方法により、前記個体の無増悪生存期間中央値が、パクリタキセル及びベバシズマブで治療されたホルモンレセプター陽性HER2陰性乳がんを有する個体と比較した場合、少なくとも約5ヶ月延長される、[13]から[14]、[14-1]~[14-3]のいずれかに記載の方法。
[15]有効量の抗PD-L1抗体を含む、個体におけるエストロゲンレセプター陽性HER2陰性乳がんを治療するため又はがんの進行を遅らせるための組成物であって、抗VEGF抗体、パクリタキセルと組み合わせて使用するための組成物であり、
  抗PD-L1抗体が重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含み、
  (a)重鎖可変領域がHVR-H1、HVR-H2及びHVR-H3を含み、
    (i)HVR-H1は配列番号1のアミノ酸配列を含み、
    (ii)HVR-H2は配列番号2のアミノ酸配列を含み、および
    (iii)HVR-H3は配列番号3のアミノ酸配列を含み、
  (b)軽鎖可変領域がHVR-L1、HVR-L2及びHVR-L3を含み、
    (iv)HVR-L1は配列番号4のアミノ酸配列を含み、
    (v)HVR-L2は配列番号5のアミノ酸配列を含み、および
    (vi)HVR-L3は配列番号6のアミノ酸配列を含み、
  抗VEGF抗体が重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含み、
  (a)重鎖可変領域がCDRH1、CDRH2およびCDRH3を含み、
    (i)CDRH1は配列番号11のアミノ酸配列を含み、
    (ii)CDRH2は配列番号12のアミノ酸配列を含み、および
    (iii)CDRH3は配列番号13のアミノ酸配列を含み、
  (b)軽鎖可変領域がCDRL1、CDRL2及びCDRL3を含み、
    (iv)CDRL1は配列番号14のアミノ酸配列を含み、
    (v)CDRL2は配列番号15のアミノ酸配列を含み、および
    (vi)CDRL3は配列番号16のアミノ酸配列を含む、
組成物。
[16]抗PD-L1抗体がモノクローナル抗体である、[15]に記載の組成物。
[17]抗PD-L1抗体がヒト化抗体である、[15]~[16]のいずれかに記載の組成物。
[18]抗PD-L1抗体が重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含み、
  (a)重鎖可変領域アミノ酸配列が配列番号7の重鎖可変領域アミノ酸配列に対し少なくとも90%の配列同一性を有し、
  (b)軽鎖可変領域アミノ酸配列が配列番号8の軽鎖可変領域アミノ酸配列に対し少なくとも90%の配列同一性を有する、[15]から[17]のいずれかに記載の組成物。
[19]抗PD-L1抗体が重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含み、
  (a)重鎖可変領域アミノ酸配列が配列番号7の重鎖可変領域アミノ酸配列に対し少なくとも95%の配列同一性を有し、
  (b)軽鎖可変領域アミノ酸配列が配列番号8の軽鎖可変領域アミノ酸配列に対し少なくとも95%の配列同一性を有する、[15]から[18]のいずれか一項に記載の組成物。
[20]抗PD-L1抗体が重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含み、
  (a)重鎖可変領域アミノ酸配列が配列番号7の重鎖可変領域アミノ酸配列に対し少なくとも99%の配列同一性を有し、
  (b)軽鎖可変領域アミノ酸配列が配列番号8の軽鎖可変領域アミノ酸配列に対し少なくとも99%の配列同一性を有する、[15]から[19]のいずれか一項に記載の組成物。
[21]抗PD-L1抗体が重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含み、
  (a)重鎖可変領域アミノ酸配列が配列番号7の重鎖可変領域アミノ酸配列に対し少なくとも99%の配列同一性を有し、
  (b)軽鎖可変領域アミノ酸配列が配列番号8の軽鎖可変領域アミノ酸配列を含む、[15]から[20]のいずれか一項に記載の組成物。
[22]抗PD-L1抗体が更にヒトIgG1定常領域を含む、[15]から[21]のいずれかに記載の組成物。
[23]抗PD-L1抗体はエフェクターなしFc突然変異を含み、エフェクターなしFc突然変異はN297Aである、[22]に記載の組成物。
[24]抗PD-L1抗体が10F.9G2である、[15]に記載の組成物。
[25]抗VEGF抗体が、ハイブリドーマATCC HB 10709により生成されるモノクローナル抗VEGF抗体A4.6.1と同じエピトープに結合する、[1]~[5]及び[15]~[24]のいずれかに記載の組成物。
[26]抗VEGF抗体がヒト化抗体である、[15]から[24]のいずれか一項に記載の組成物。
[27]抗VEGF抗体がベバシズマブである、[15]から[24]のいずれか一項に記載の組成物。
[28]抗VEGF抗体が重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含み、
 (a)重鎖可変領域がCDRH1、CDRH2およびCDRH3を含み、
  (i)CDRH1は配列番号11のアミノ酸配列を含み、
  (ii)CDRH2は配列番号12のアミノ酸配列を含み、および
  (iii)CDRH3は配列番号13のアミノ酸配列を含み、
 (b)軽鎖可変領域がCDRL1、CDRL2及びCDRL3を含み、
  (iv)CDRL1は配列番号14のアミノ酸配列を含み、
  (v)CDRL2は配列番号15のアミノ酸配列を含み、および
  (vi)CDRL3は配列番号16のアミノ酸配列を含む、[15]から[27]のいずれかに記載の組成物。
[29]治療により、治療中止後個体における応答が持続する、[1]から[24]のいずれかに記載の組成物。
[30]個体が、ホルモンレセプター陽性HER2陰性乳がんを有する、[1]~[5]及び[15]~[29]のいずれかに記載の組成物。
[30-1]前記組成物が、前記抗PD-L1抗体を1回840mg/bodyの用量を2週間隔で投与することを含む、[15]から[30]のいずれか一項に記載の組成物。
[30-1]前記組成物が、パクリタキセルは1回90mg/m(体表面積)の用量を週1回(28日を1サイクルとし、第1、8、15日目に投与)で投与し、前記抗PD-L1抗体は1回840mg/bodyの用量を2週間隔で投与し、前記抗VEGF抗体は10mg/kg(体重)の用量を2週間隔で投与することを含む、[15]から[30]のいずれかに記載の組成物。
[30-2]前記組成物の使用により、前記個体の無増悪生存期間の中央値が、パクリタキセル及び前記抗VEGF抗体で治療されたホルモンレセプター陽性HER2陰性乳がんを有する個体と比較して、延長される、[15]から[30]、[30-1]のいずれかに記載の組成物。
[30-2]前記組成物の使用により、前記個体の無増悪生存期間中央値が、パクリタキセル及び前記抗VEGF抗体で治療されたホルモンレセプター陽性HER2陰性乳がんを有する個体と比較した場合、少なくとも約5ヶ月延長される、[15]から[30]、[30-1]、[30-2]のいずれかに記載の組成物。
 いくつかの実施態様では、治療により、治療の中止後個体における応答が持続する。いくつかの実施態様では、治療により、被験体の完全寛解、部分寛解、又は疾患の安定がもたらされる。いくつかの実施態様では、がんは、早期又は末期でありうる。
 本開示に係る医薬組成物は、個体におけるエストロゲンレセプター陽性HER2陰性乳がんを処置するための、抗PD-L1抗体を含む医薬組成物であって、パクリタキセル及び抗VEGF抗体と組み合わせて使用するための、医薬組成物である。
 本開示に係る医薬組成物は、個体におけるエストロゲンレセプター陽性HER2陰性乳がんを処置するための、抗VEGF抗体を含む医薬組成物であって、パクリタキセル及び抗PD-L1抗体と組み合わせて使用するための、医薬組成物である。
 本開示に係る医薬組成物は、個体におけるエストロゲンレセプター陽性HER2陰性乳がんを処置するための、パクリタキセルを含む医薬組成物であって、抗PD-L1抗体及び抗VEGF抗体と組み合わせて使用するための、医薬組成物である。
 本開示に係る医薬組成物は、個体におけるエストロゲンレセプター陽性HER2陰性乳がんを処置するための、パクリタキセルと抗VEGF抗体と抗PD-L1抗体とを含む医薬組成物である。
 本開示に係る医薬組成物は、個体におけるエストロゲンレセプター陽性HER2陰性乳がんを処置するための医薬組成物であって、パクリタキセルと抗PD-L1抗体と抗VEGF抗体とが組み合わせて投与される医薬組成物である。
 本開示に係る上記いずれかの医薬組成物は、パクリタキセルと、抗PD-L1抗体と、抗VEGF抗体とが、同時に、又は別々に連続して投与されてもよい。
 本開示に係る医薬組成物は、エストロゲンレセプター陽性HER2陰性乳がんを処置するための医薬組成物であって、パクリタキセルと抗VEGF抗体と組み合わせて使用するための医薬組成物であり、パクリタキセルと抗PD-L1抗体と抗VEGF抗体とが、同時に、又は別々に連続して投与され、エストロゲンレセプター陽性HER2陰性乳がんの処置を必要とする個体を含む群において、抗PD-L1抗体単剤で投与される場合と比較して、又は、パクリタキセル単剤で投与される場合と比較して、又は、抗VEGF抗体単剤で投与される場合と比較して、パクリタキセルと抗VEGF抗体を組み合わせて投与される場合と比較して、、抗PD-L1抗体と抗VEGF抗体を組み合わせて投与される場合と比較して、又は、パクリタキセルと抗PD-L1抗体を組み合わせて投与される場合と比較して、群における有効率を向上させる、抗PD-L1抗体を含む医薬組成物である。
 本開示に係る医薬組成物は、ホルモンレセプター陽性HER2陰性乳がんを処置するための医薬組成物であって、パクリタキセルとベバシズマブと組み合わせて使用するための医薬組成物であり、パクリタキセルとアテゾリズマブとベバシズマブとが、同時に、又は別々に連続して投与され、ホルモンレセプター陽性HER2陰性乳がんの処置を必要とする個体を含む群において、パクリタキセルとベバシズマブと組み合わせて投与される場合と比較して、各群における増悪リスクの低下及びまたは無増悪生存期間の中央値に違いを生じる、アテゾリズマブを含む医薬組成物である。ある態様において、パクリタキセルとアテゾリズマブとベバシズマブの併用療法の方が増悪リスクを低下する。ある態様において、パクリタキセルとアテゾリズマブとベバシズマブの併用療法の方が無増悪生存期間の中央値を延長する。ある態様において、パクリタキセルとアテゾリズマブとベバシズマブの併用療法の方が増悪リスクを低下しかつ無増悪生存期間の中央値を延長する。
 本開示に係る医薬組成物は、ホルモンレセプター陽性HER2陰性乳がんを処置するための医薬組成物であって、パクリタキセルとベバシズマブと組み合わせて使用するための医薬組成物であり、パクリタキセルとアテゾリズマブとベバシズマブとが、同時に、又は別々に連続して投与され、ホルモンレセプター陽性HER2陰性乳がんの処置を必要とし、かつPD-L1陽性である個体を含む群において、パクリタキセルとベバシズマブと組み合わせて投与される場合と比較して、各群における増悪リスクの低下、及びまたは無増悪生存期間の中央値に違いを生じる、アテゾリズマブを含む医薬組成物である。ある態様において、PD-L1陽性である個体を含む群において、パクリタキセルとアテゾリズマブとベバシズマブの併用療法の方が増悪リスクを低下する。ある態様において、PD-L1陽性である個体を含む群において、パクリタキセルとアテゾリズマブとベバシズマブの併用療法の方が無増悪生存期間の中央値を延長する。ある態様において、PD-L1陽性である個体を含む群において、パクリタキセルとアテゾリズマブとベバシズマブの併用療法の方が増悪リスクを低下しかつ無増悪生存期間の中央値を延長する。
 本開示に係る医薬組成物は、ホルモンレセプター陽性HER2陰性乳がんを処置するための医薬組成物であって、パクリタキセルとベバシズマブと組み合わせて使用するための医薬組成物であり、パクリタキセルとアテゾリズマブとベバシズマブとが、同時に、又は別々に連続して投与され、ホルモンレセプター陽性HER2陰性乳がんの処置を必要としかつ、本治療開始時に再発乳がんである個体を含む群およびステージIV期である個体を含む群において、パクリタキセルとベバシズマブとを組み合わせて投与される場合と比較して、各群における増悪リスクの低下、及びまたは無増悪生存期間の中央値に違いを生じる、アテゾリズマブを含む医薬組成物である。ある態様において、本治療開始時に再発乳がんである個体を含む群において、パクリタキセルとアテゾリズマブとベバシズマブの併用療法の方が増悪リスクを低下する。ある態様において、本治療開始時に再発乳がんである個体を含む群において、パクリタキセルとアテゾリズマブとベバシズマブの併用療法の方が無増悪生存期間の中央値を延長する。ある態様において、本治療開始時に再発乳がんである個体を含む群において、パクリタキセルとアテゾリズマブとベバシズマブの併用療法の方が増悪リスクを低下しかつ無増悪生存期間の中央値を延長する。
 本開示に係る医薬組成物は、ホルモンレセプター陽性HER2陰性乳がんを処置するための医薬組成物であって、パクリタキセルとベバシズマブと組み合わせて使用するための医薬組成物であり、パクリタキセルとアテゾリズマブとベバシズマブとが、同時に、又は別々に連続して投与され、ホルモンレセプター陽性HER2陰性乳がんの処置を必要としかつ、本治療開始時に肝転移を有さない個体を含む群においてパクリタキセルとベバシズマブとを組み合わせて投与される場合と比較して、肝転移を有する個体を含む群においてパクリタキセルとベバシズマブとを組み合わせて投与される場合と比較して、各群における増悪リスクの低下、及びまたは無増悪生存期間の中央値に違いを生じる、アテゾリズマブを含む医薬組成物である。ある態様において、本治療開始時に肝転移を有する個体を含む群において、パクリタキセルとアテゾリズマブとベバシズマブの併用療法の方が増悪リスクを低下する。ある態様において、本治療開始時に肝転移を有する個体を含む群において、パクリタキセルとアテゾリズマブとベバシズマブの併用療法の方が無増悪生存期間の中央値を延長する。ある態様において、本治療開始時に肝転移を有する個体を含む群において、パクリタキセルとアテゾリズマブとベバシズマブの併用療法の方が増悪リスクを低下しかつ無増悪生存期間の中央値を延長する。
 本開示に係る使用は、本開示の医薬組成物、又はキットを製造するための、パクリタキセル、抗PD-L1抗体及び抗VEGF抗体の使用である。
 本開示に係る組み合わせは、パクリタキセルと抗VEGF抗体と抗PD-L1抗体との組み合わせであって、エストロゲンレセプター陽性HER2陰性乳がんの処置における使用のための組み合わせである。
 本開示は、エストロゲンレセプター陽性HER2陰性乳がん又はホルモンレセプター陽性HER2陰性乳がんの処置のために有用である。
溶媒対照(■)、単剤投与(5mg/kgの10F.9G2(PD-L1とPD-1及びPD-L1とB7-1の両経路に係る抗PD-L1抗体)を週2回;(▲)、10mg/kgのB20-4.1.1(抗VEGF抗体)を週1回;(◇)、又は100mg/kgのパクリタキセルを週1回;(●)、2剤併用投与(パクリタキセル+10F.9G2;◇◇、パクリタキセル+B20-4.1.1;□)又は3剤併用投与(パクリタキセル+10F.9G2+B20-4.1.1;○)のいずれかを投与された各マウスにおける、マウス乳がん細胞株FM3Aの腫瘍体積変化を示す図である。各群あたり6匹のマウスを処置した。各群における腫瘍体積の平均及びSDバーをプロットした。縦軸は、腫瘍体積(mm)であり、横軸は、日数である。 溶媒対照群及び5mg/kgの10F.9G2、10mg/kgのB20-4.1.1、100mg/kgのパクリタキセル及びそれらの組合せのいずれかを投与された各投与群における、投与開始20日目の腫瘍体積(mm)をプロットした図である。各群あたり6匹のマウスを処置した。縦軸は、1ml当たりのCD8陽性T細胞数である。横軸は、左から、抗VEGF抗体、パクリタキセル+抗PD-L1抗体、パクリタキセル+抗VEGF抗体、及びパクリタキセル+抗PD-L1抗体+抗VEGF抗体の組み合わせである。
I.定義
  本開示について詳述する前に、本開示が、特定の組成物または生物学系に限定されるものではなく、これらは当然変動し得るということを理解すべきである。また、本明細書中で使用される専門用語が、特定の実施形態を説明することだけを目的としたものであって、限定的であるように意図されていないということも理解すべきである。
I.一般的な技術
 ここに記載される又は参照とされる技術及び手続は、一般によく理解されており、当業者により従来の方法論を用いて広く採用されている。そのような従来の方法論は、例えば、以下に記載の広く利用されている方法論である:Sambrook et al., Molecular Cloning: A Laboratory Manual 3d edition (2001) Cold Spring Harbor Laboratory Press, Cold Spring Harbor, N.Y.; Current Protocols in Molecular Biology (F.M. Ausubel, et al. eds., (2003)); the series Methods in Enzymology (Academic Press, Inc.): PCR 2: A Practical Approach(M.J. MacPherson, B.D. Hames and G.R. Taylor eds. (1995)), Harlow and Lane, eds. (1988) Antibodies, A Laboratory Manual, and Animal Cell Culture (R.I. Freshney, ed. (1987)); Oligonucleotide Synthesis (M.J. Gait, ed., 1984); Methods in Molecular Biology, Humana Press; Cell Biology: A Laboratory Notebook (J.E. Cellis, ed., 1998) Academic Press; Animal Cell Culture (R.I. Freshney), ed., 1987); Introduction to Cell and Tissue Culture (J.P. Mather and P.E. Roberts, 1998) Plenum Press; Cell and Tissue Culture: Laboratory Procedures (A. Doyle, J.B. Griffiths, and D.G. Newell, eds., 1993-8) J. Wiley and Sons; Handbook of Experimental Immunology (D.M. Weir and C.C. Blackwell, eds.); Gene Transfer Vectors for Mammalian Cells (J.M. Miller and M.P. Calos, eds., 1987); PCR: The Polymerase Chain Reaction, (Mullis et al., eds., 1994); Current Protocols in Immunology (J.E. Coligan et al., eds., 1991); Short Protocols in Molecular Biology(Wiley and Sons, 1999); Immunobiology(C.A. Janeway and P. Travers, 1997); Antibodies(P. Finch, 1997); Antibodies: A Practical Approach (D. Catty., ed., IRL Press, 1988-1989); Monoclonal Antibodies: A Practical Approach (P. Shepherd and C. Dean, eds., Oxford University Press, 2000); Using Antibodies: A Laboratory Manual (E. Harlow and D. Lane (Cold Spring Harbor Laboratory Press, 1999); The Antibodies(M. Zanetti and J. D. Capra, eds., Harwood Academic Publishers, 1995); and Cancer: Principles and Practice of Oncology(V.T. DeVita et al., eds., J.B. Lippincott Company, 1993)、固形がんの治療効果判定のための新ガイドライン(RECISTガイドライン)改訂版version 1.1―日本語訳JCOG版―:Revised RECIST guideline(version 1.1)(http://www.jcog.jp/doctor/tool/RECISTv11J_20100810.pdf)、EUROPEAN JOURNAL OF CANCER 45 (2009) 228-247。
 本明細書及び添付図面中で使用されている単数形態の「a」、「an」及び「the」は、内容が明らかに相反する意味を指示しているのでないかぎり、複数の指示対象をも含む。したがって例えば、「a molecule」という言及は、任意には2つ以上のこのような分子の組合せなども含む。
 本明細書中で使用されている「約(およそ)」という用語は、この技術的分野における当業者にとって直ちに公知であるそれぞれの値についての通常の誤差範囲を意味する。本明細書中の「約(およそ)」付きの値またはパラメータに対する言及は、その値またはパラメータ自体に向けられた実施形態を含む(かつ説明する)。
 本明細書中に記載の本開示の態様及び実施形態は、これらの態様及び実施形態「を含む」、「からなる」及び「本質的にそれからなる」ことを含むものと理解される。
 本明細書で使用される「完全奏効」、「完全寛解」または「CR(complete response)」とは、全ての標的病変の消滅を意味する。
 本明細書で使用される「部分奏効」、「部分寛解」または「PR(partial response)」とは、ベースライン長経和(SLD)を基準として、標的病変のSLDの少なくとも30%の減少を意味する。
 本明細書で使用される「安定」、「疾病安定」または「SD(stable disease)」とは、治療を開始してからの最小SLDを基準として、PRにふさわしくなるのに充分な標的病変の収縮も、PDにふさわしくなるのに充分な増大もないことを意味する。
 本明細書で使用される「進行」、「疾病進行」または「PD(progressive disease)」は、治療の開始以降に記録された最小のSLDを基準とする、標的病変のSLDの少なくとも20%の増大または1つ以上の新たな病変の存在を意味する。
 「持続性寛解」は、治療の中止後の腫瘍増殖の減少に対する持続的効果を意味する。例えば、投与段階の開始時におけるサイズと比べて、腫瘍サイズは同じであるか、または小さいものにとどまるかもしれない。一部の実施形態において、持続性寛解は、治療持続時間と少なくとも同じ長さ、例えば、治療持続時間の1.5倍、2.0倍、2.5倍、または3.0倍の長さを有する。
 本明細書で使用される「生存期間」は、患者が生存していることを指し、全生存期間(OS)、及び無増悪生存期間(PFS)を含む。
 本明細書で使用される 「全生存期間」または「OS」は、患者が診断または治療の時点から1年、5年、12年、10年、15年等の所定の期間にわたってもなお生存していることを指す。例に記載される臨床試験のために、全生存期間(OS)は、患者の母集団のランダム化の日時からいずれかの原因による死亡の日時までの時間として定義される。
 本明細書で使用される「無増悪生存期間」または「PFS」は、がんが進行する、または悪化することなく、患者がなお生存していることを指す。例に記載される臨床試験のために、無増悪生存期間(PFS)は、試験母集団のランダム化から最初に記述された進行性疾患、または管理不可能な毒性、またはいずれかの原因による死亡のうちのいずれかの最初に生じたものまでの時間として定義される。疾患増悪は、いずれかの臨床的に許容された方法、たとえば、固形がん効果判定基準(RECIST: EUROPEAN JOURNAL OF CANCER 45 (2009) 228-247)により決定されるようなX線検査で進行性疾患、脳脊髄液の細胞評価、によって診断されるがん性髄膜炎、及び/または皮下病変の胸壁再発を監視する医療用写真撮影などによって実証されることが可能である。
 本明細書で使用される「生存期間を延長する」とは、治療されていない患者と比較して、及び/または1つ以上の承認された抗腫瘍剤により処置されるが、本開示に従う処置を受けていない患者と比較して、本開示に従い処置される患者における全生存期間、または無増悪生存期間を増加させることを意味する。特定の例において、「生存期間を延長する」は、ベバシズマブ及びパクリタキセルのみで処置される患者と比較して、本開示の併用療法(アテゾリズマブ、ベバシズマブ及びパクリタキセルの併用による処置)を受けるがん患者の無増悪生存期間(PFS)及び/または全生存期間(OS)を延長することを意味する。別の特定の例において、「生存期間を延長する」は、ベバシズマブ及びパクリタキセルのみで処置される患者と比較して、本開示の併用療法(アテゾリズマブ、ベバシズマブ及びパクリタキセルの併用による処置)を受けるがん患者の無増悪生存期間(PFS)及び/または全生存期間(OS)を延長することを意味する。
 本明細書で使用される「治療」とは、臨床病理学の経過の間に治療対象となっている個体または細胞の自然の経過を改変することを意図する臨床的介入を意味する。所望される治療の効果には、疾病の進行速度の低下、疾病状態の改善または軽減、及び寛解または予後の改善が含まれる。例えば、個体は、がん細胞の増殖の低減(または破壊)、疾病の結果としての症候の減少、疾病を患う者の生活の質の向上、疾病を治療するのに必要とされる他の薬剤の用量減少及び/または個体の延命を含めて(ただしこれらに限定されない)、がんに付随する1つ以上の症候が緩和または除去された場合に、「治療」に成功したことになる。
 本明細書で使用される疾病の「進行を遅延させる」とは、疾病(例えば、がん)の発生を延ばす、妨げる、減速させる、遅らせる、安定させる、及び/または先送りにすることを意味する。この遅延の時間的長さは、病歴及び/または治療対象の個体の履歴に応じて変動し得る。当業者には自明であるように、十分なまたは有意な遅延は、事実上、個体が疾病を発症しないという意味で予防を包含する。例えば、転移の発生といった末期がんを遅延させられるかもしれない。
 「有効量」とは、少なくとも特定の障害の測定可能な改善または予防を達成するために必要な最小量である。本明細書において、有効量は、患者の病状、年齢、性別、体重、及び個体において所望の応答を惹起する作用物質の能力といった要因に応じて変動し得る。また、有効量とは、治療的に有益な効果が、治療のいずれの毒性または有害効果よりも勝る量でもある。予防的使用の場合、有益なまたは所望される結果には、疾患の生化学的、組織学的、及び/または挙動的症候、その合併症、並びに疾患の発達中に出現する中間の病理学的表現型を含めて、疾病の、リスクを排除または減少させること、重症度を下げること、あるいは開始を遅らせることといった結果が含まれる。治療的使用の場合、有益なまたは所望される結果には、疾病の結果としての1つ以上の症候を低減すること、疾病を患う者の生活の質を向上させること、疾病の治療に必要な他の薬剤の用量を減らすこと、及びターゲッティングによるなどして別の薬剤の効果を増強すること、疾病の進行を遅らせること、及び/または延命することといった臨床結果が含まれる。がんまたは腫瘍の場合、有効量の薬剤は、がん細胞の数を減少させる;腫瘍のサイズを小さくする;がん細胞の周辺器官への浸潤を阻害する(即ち、ある程度緩慢にする、望ましくは止める);腫瘍の転移を阻害する(即ち、ある程度緩慢にする、望ましくは止める);腫瘍の成長をある程度阻害する;及び/または障害に付随する1つ以上の症候をある程度和らげるうえで効果を有する可能性がある。有効量は、1回以上の投与回数で投与することができる。本開示の目的において、薬剤、化合物、または医薬組成物の有効量とは、直接的にまたは間接的に、予防的または治療的処置を達成するために十分な量である。臨床的観点から理解されるように、有効量の薬剤、化合物、または医薬組成物は、別の薬剤、化合物、または医薬組成物と併せて達成される場合とそうでない場合がある。このように、「有効量」は、1つ以上の治療薬を投与するとの関連で考慮されてよく、1つ以上の他の薬剤と併せて所望の結果が達成可能であるか、または達成される場合、単一の薬剤は、有効量で与えられたと見なすことができる。
 本明細書で使用される「~と組み合わせて」とは、別の治療様式を追加した1つの治療様式の投与を意味する。したがって、「~と組み合わせて」は、個体に対する一治療様式の投与の前、最中、または後の、他の治療様式の投与を意味する。
 本明細書で使用される「腫瘍」なる用語は、悪性であるか良性であるかに関わらず、全ての新生細胞成長及び増殖、及び全ての前がん及びがん細胞及び組織を意味する。「がん」、「がん性」、「細胞増殖性障害」、「増殖性障害」及び「腫瘍」なる用語は、本明細書中で言及されているように、互いに排他的ではない。
 「がん」及び「がん性」なる用語は、典型的に無制御の細胞成長を特徴とする哺乳動物の生理学的状態を意味するか、または記述する。がんの例として、乳がん(例えばエステロゲンレセプター陽性(ER+)及び/又はプロゲステロンレセプター陽性(PR+)かつHER2陰性(HER2-)乳がんが含まれるが、これに限定されない。ある特定の実施形態において、本開示の方法及び組成物による治療に敏感に反応するがんは、乳がん(例えばエステロゲンレセプター陽性及び/又はプロゲステロンレセプター陽性かつHER2陰性乳がんのうち、浸潤がんであり得る。ある特定の実施形態において、本開示の方法及び組成物による治療に敏感に反応するがんは、浸潤がんの中の浸潤性乳管がんと特殊型であり得て、特殊型は組織型に応じて、浸潤性小葉がん、管状がん、篩状がん、粘液がん、髄様がん、アポクリンがん、化生がん、浸潤性微小乳頭がん、分泌がん、腺様嚢胞がんなどを含む。
 エストロゲンおよびプロゲステロンレセプターおよびHER2の陽陰性の検査方法に関して、ホルマリン固定パラフィン包埋組織において免疫組織化学的方法によって検出されたER、PgRおよびHER2を、コンピューター化された画像分析によって定量化できることが実証されている(例えば、Journal of Surgical Oncology 1996, Volume 61, Issue 3 p.177-184.)。
 パクリタキセルは、たとえば、タキソールの商品名で市販されているもの、あるいは販売名にパクリタキセルを含むもの、有効成分の一般名がパクリタキセルであるものを用いることができる。
 抗PD-L1抗体は、公知の手段を用いてポリクローナル抗体又はモノクローナル抗体として得ることができる。抗体の由来は特に限定されるものではないが、好ましくは哺乳動物由来であり、より好ましくはヒト由来の抗体である。哺乳動物由来のモノクローナル抗体としては、ハイブリドーマに産生されるもの、及び遺伝子工学的手法により抗体遺伝子を含む発現ベクターで形質転換した宿主に産生されるものがある。
 抗PD-L1抗体は、PD-L1に結合する抗体である。 あるの実施形態では、抗PD-L1抗体は、PD-L1の、PD-1及びB7-1の両方への結合を阻害する。いくつかの実施形態では、抗体は、MPDL3280A(アテゾリズマブ)、YW243.55.S70、PRO304397、PRO314483、10F.9G2からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、抗体は、アテゾリズマブである。
 PD-L1の機能を阻害するとは、PD-1やB7.1とPD-L1との結合の結果引き起こされるT細胞の活性化抑制を解除することを差し、PD-L1の活性は、コントロールにおける活性と比較して、少なくとも5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、又は100%減少する。PD-L1の活性は、当該分野における任意の標準的な方法(本明細書中に記載されるものを含む)によって決定される。
 本開示に有用な抗PD-L1抗体は、国際公開第2010/077634A1号に記載されるものといったこのような抗体を含有する組成物を含み、VEGFアンタゴニストありで、又はなしで、がんを治療するためにパクリタキセルと組み合わせて使用することができる。
 一実施態様では抗PD-L1抗体はアテゾリズマブ(CAS登録番号:1422185-06-5)であり、 アテゾリズマブ(ジェネンテック:Genentech)であり、またMPDL3280Aとしても知られる抗PD-L1抗体である。 
[A1]アテゾリズマブは、HVR-H1、HVR-H2、及びHVR-H3配列を含む重鎖可変領域ポリペプチドを含み、ここで:
(a)HVR-H1配列は、GFTFSDSWIH(配列番号1)であり、
(b)HVR-H2配列は、AWISPYGGSTYYADSVKG(配列番号2)であり、
(c)HVR-H3配列は、RHWPGGFDY(配列番号3)、および
HVR-L1、HVR-L2、及びHVR-L3を含む軽鎖可変領域ポリペプチドを含み、ここで:
  (a)HVR-L1配列:RASQDVSTAVA(配列番号4);
  (b)HVR-L2配列:SASFLYS(配列番号5);
  (c)HVR-L3配列:QQYLYHPAT(配列番号6):
 である、抗PD-L1抗体である。
[A2]アテゾリズマブは重鎖及び軽鎖可変領域配列を含み、ここで:
(a)重鎖可変領域配列:
EVQLVESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFSDSWIHWVRQAPGKGLEWVAWIS PYGGSTYYADSVKGRFTISADTSKNTAYLQMNSLRAEDTAVYYCARRHWPGGFDYWGQGTLVTVSS(配列番号7)であり、
 (b)軽鎖可変領域配列:
DIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCRASQDVSTAVAWYQQKPGKAPKLLIYSASF LYSGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYYCQQYLYHPATFGQGTKVEIKR(配列番号8)である。
[A3] アテゾリズマブは重鎖及び軽鎖配列を含み、ここで:
(a)重鎖配列:
EVQLVESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFSDSWIHWVRQAPGKGLEWVAWISPYGGSTYYADSVKGRFTISADTSKNTAYLQMNSLRAEDTAVYYCARRHWPGGFDYWGQGTLVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSCDKTHTCPPCPAPELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYASTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPG (配列番号9)であり、
 (b)軽鎖配列:
DIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCRASQDVSTAVAWYQQKPGKAPKLLIYSASFLYSGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYYCQQYLYHPATFGQGTKVEIKRTVAAPSVFIFPPSDEQLKSGTASVVCLLNNFYPREAKVQWKVDNALQSGNSQESVTEQDSKDSTYSLSSTLTLSKADYEKHKVYACEVTHQGLSSPVTKSFNRGEC(配列番号10)である。
VEGFアンタゴニスト
 本開示は、個体のがんを治療する又はがんの進行を遅らせる方法を提供するものであり、この方法は、有効量のPD-1経路アンタゴニスト及びVEGFアンタゴニストを、パクリタキセルと共に投与することを含む。いずれかの既知のVEGFアンタゴニストが意図される。
 ここで使用される「VEGF」なる用語は、Leung等 Science, 246:1306 (1989)、及びHouck等 Mol. Endocrin., 5:1806 (1991)により記載されているような、165アミノ酸のヒト血管内皮細胞増殖因子及び関連する121、189、及び206アミノ酸のヒト血管内皮細胞増殖因子を、その天然に生じる対立遺伝子及び加工型と共に、意味する。「VEGF」なる用語はまたマウス、ラット又は霊長類のような非ヒト種からのVEGFを意味する。しばしば特定の種からのVEGFは、ヒトVEGFに対するhVEGF、マウスVEGFに対するmVEGF等のような用語によって示される。「VEGF」なる用語はまた165アミノ酸のヒト血管内皮細胞増殖因子のアミノ酸8から109又は1から109を含むポリペプチドの切断型を意味するためにも使用される。VEGFの任意のそのような形態の標記は例えば「VEGF(8-109)」、「VEGF(1-109)」又は「VEGF165」のように、本出願においてなされうる。「切断された」天然VEGFのアミノ酸位置は天然VEGF配列に示されるものと同じように番号付けされる。例えば、切断された天然VEGFのアミノ酸位置17(メチオニン)はまた天然VEGFの位置17(メチオニン)である。切断された天然VEGFは天然VEGFに匹敵するKDR及びFlt-1レセプターへの結合親和性を有している。好ましい実施態様によれば、VEGFはヒトVEGFである。
 「抗VEGF抗体」は、十分な親和性及び特異性でVEGFに結合する抗体である。選択された抗体は通常、VEGFに対して結合親和性を有し、例えば、抗体は100nM~1pMのKd値でhVEGFに結合しうる。抗体親和性は、例えば、表面プラズモン共鳴に基づくアッセイ(PCT出願国際公開第2005/012359号に記載のビアコアアッセイなど);酵素結合免疫吸着検定法(ELISA);及び拮抗実験(例えば、RIA)により決定されうる。特定の実施態様では、本開示の抗VEGF抗体は、VEGF活性が関与する疾患及び症状を標的とし、干渉する際の治療上の薬剤として有用でありうる。また、抗体は、例えばその治療法としての有効性を評価するために、他の生物活性アッセイの対象となりうる。このようなアッセイは、当技術分野において既知であり、標的抗原及び抗体に意図される用途に応じて決まる。例として、HUVEC阻害アッセイ;腫瘍細胞増殖阻害アッセイ(例えば、国際公開第89/06692号に記載);抗体依存性細胞傷害(ADCC)及び補体媒介細胞毒性(CDC)アッセイ(米国特許第5500362号);及びアゴニスト活性又は造血アッセイ(国際公開第95/27062号参照)が挙げられる。抗VEGF抗体は通常、VEGF-B、又はVEGF-Cなどの他のVEGFホモログにも、PlGF、PDGF又はbFGFなどの他の増殖因子にも結合しないだろう。
 本開示の特定の実施態様では、抗VEGF抗体は、ハイブリドーマATCC HB 10709により産生されるモノクローナル抗VEGF抗体A4.6.1;Presta et al. (1997) Cancer Res. 57:4593-4599に従って生成される組み換えヒト化抗VEGFモノクローナル抗体と同じエピトープに結合するモノクローナル抗体を含むが、これに限定されない。一実施態様では、抗VEGF抗体は、「rhuMAb VEGF」又は「AVASTIN(登録商標)」としても知られる「ベバシズマブ(BV)」である。これは、ヒトVEGFのそのレセプターへの結合を遮断するマウスの抗hVEGFモノクローナル抗体A.4.6.1由来の変異したヒトのIgG1フレームワーク領域と抗原結合性相補性決定領域を含む。フレームワーク領域のほとんどを含め、ベバシズマブのアミノ酸配列のおよそ93%は、ヒトのIgG1に由来し、配列のおよそ7%はマウスの抗体A4.6.1に由来する。
 ベバシズマブ及び他のヒト化抗VEGF抗体は、2005年2月26日に発行された米国特許第6884879号にさらに記載されている。さらなる抗体として、国際公開第2005/012359号、同第2005/044853号、及び米国特許出願第60/991302号に記載されているようなG6又はB20シリーズの抗体(例えば、G6-31、B20-4.1)が含まれ、上記特許文献を参照により本明細書に包含することを明記する。さらなる抗体については、米国特許第7060269号、同第6582959号、同第6703020;同第6054297号;国際公開第98/45332号;同第96/30046号;同第94/10202;EP0666868B1;米国特許出願公開第2006009360号、同第20050186208号、同第20030206899号、同第20030190317号、同第20030203409号、及び同第20050112126;並びにPopkov et al., Journal of Immunological Methods 288:149-164 (2004)を参照のこと。他の抗体には、残基F17、M18、D19、Y21、Y25、Q89、I91、K10l、E103、及びC104を含む、又は、代わりに、残基F17、Y21、Q22、Y25、D63、I83及びQ89を含む、ヒトVEGF上の機能的エピトープに結合するものが含まれる。
 本開示の一実施態様において、抗VEGF抗体は、以下のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域:
EVQLVESGGGLVQPGGSLRLSCAASGYTFTNYGMNWVRQAPGKGLEWVGWINTYTGEPTYAADFKRRFTFSLDTSKSTAYLQMNSLRAEDTAVYYCAKYPHYYGSSHWYFDVWGQGTLVTVSS(配列番号17)、
及び以下のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域:
DIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCSASQDISNYLNWYQQKPGKAPKVLIYFTSSLHSGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYYCQQYSTVPWTFGQGTKVEIKR(配列番号18)を含む。
 いくつかの実施態様において、抗VEGF抗体は、
以下のアミノ酸配列を含むCDRH1:GYTFTNYGMN(配列番号11)、
以下のアミノ酸配列を含むCDRH2:WINTYTGEPTYAADFKR(配列番号12)、
以下のアミノ酸配列を含むCDRH3:YPHYYGSSHWYFDV(配列番号13)、
以下のアミノ酸配列を含むCDRL1:SASQDISNYLN(配列番号14)、
以下のアミノ酸配列を含むCDRL2:FTSSLHS(配列番号15)、及び
以下のアミノ酸配列を含むCDRL3:QQYSTVPWT(配列番号16)
を含む。
 本開示に係る「B20シリーズ抗体」は、国際公開第2005/012359号の、図27~29のいずれか一つに記載のB20抗体又はB20由来抗体の配列に由来する抗VEGF抗体であり、その全開示は、参照により本明細書に援用される。また、内容が参照により本明細書に組み込まれる、国際公開第WO2005/044853号及び米国特許出願第60/991302号も参照されたい。一実施態様では、B20シリーズの抗体は、残基F17、M18、D19、Y21、Y25、Q89、I91、K10l、E103、及びC104を含むヒトVEGF上の機能的エピトープに結合する。
 本開示による「機能的エピトープ」は、抗体の結合にエネルギー的に貢献する抗原のアミノ酸残基を指す。エネルギー的に貢献する抗原の残基のいずれか一つの突然変異(例えば、アラニン又はホモログの突然変異による野生型VEGFの突然変異)は抗体の結合を破壊することになり、その場合抗体の相対的な親和性の比(IC50突然変異VEGF/IC50野生型VEGF)は5を上回る(国際公開第2005/012359号)の実施例2を参照)。一実施態様では、相対的な親和性の比は、ELISAを発現する溶液結合ファージにより決定される。簡単に説明すると、96ウェルのMaxisorpイムノプレート(NUNC)を、PBS中において濃度2ug/mlの試験対象抗体のFab形態により4℃で一晩コーティングし、PBS、0.5%のBSA、及び0.05%のTween20(PBT)を用いて室温で2時間遮断する。PBT中にhVEGFアラニン点突然変異体(残基8~109の形態)又は野生型hVEGF(8~109)を発現するファージを段階希釈したものを、まず、Fabコーティングされたプレート上において室温で15分間インキュベートし、このプレートをPBS、0.05%のTween20(PBST)で洗浄する。PBT中1:5000で希釈された抗M13モノクローナル抗体西洋わさびペルオキシダーゼ(Amersham Pharmacia)コンジュゲートにより結合されたファージを検出し、3,3’,5,5’-テトラメチルベンジジン(TBM、Kirkegaard & Perry Labs, Gaithersburg, MD)基体により約5分間発育し、1.0MのH3PO4を用いてクエンチし、分光光度法により450nmにおいて読み取りを行う。IC50値の比(IC50,ala/IC50,wt)は、結合親和性(相対的結合親和性)の減少の倍数を表す。
IV.キット
 別の態様では、個体のがんを治療すること又はがんの進行を遅らせること又はがんを有する個体の免疫機能を亢進させることを目的とした、PD-L1系結合アンタゴニスト、及び/又はVEGFアンタゴニストを含むキットが提供される。いくつかの実施態様では、キットは、PD-1系結合アンタゴニストと、個体のがんを治療するため又はがんの進行を遅らせるため、或いはがんを有する個体の免疫機能を亢進させるために、VEGFアンタゴニストを含む又は含まない、パクリタキセルと組み合わせて、PD-1系結合アンタゴニストを使用するための指示を含むパッケージ挿入物とを含む。いくつかの実施態様では、キットは、VEGFアンタゴニストを含む又は含まない、パクリタキセルと、個体のがんを治療するため又はがんの進行を遅らせるため、或いはがんを有する個体の免疫機能を亢進させるために、VEGFアンタゴニストを含む又は含まない、パクリタキセルと組み合わせてPD-1系結合アンタゴニストを使用するための指示を含むパッケージ挿入物とを含む。いくつかの実施態様では、キットは、PD-1系結合アンタゴニストと、VEGFアンタゴニストを含む又は含まない、パクリタキセルと、個体のがんを治療するため又はがんの進行を遅らせるため、或いはがんを有する個体の免疫機能を亢進させるために、PD-1系結合アンタゴニストと、VEGFアンタゴニストを含む又は含まない、パクリタキセルとを使用するための指示(添付文書)を含むパッケージ挿入物とを含む。本明細書に記載するPD-1系結合アンタゴニスト及び/又はVEGFアンタゴニストのいずれかを、キットに含めることができる。
 抗VEGF抗体としては、例えば、ベバシズマブ、ラムシルマブ、及びアフリベルセプトベータを用いることができる。いくつかの実施態様では、抗VEGF抗体が、ハイブリドーマATCC HB 10709により生成されるモノクローナル抗VEGF抗体A4.6.1と同じエピトープに結合する。抗VEGF抗体は、ヒト化抗体、又はヒト抗体とすることができる。いくつかの実施態様において、抗VEGF抗体はベバシズマブである。いくつかの実施態様では、抗VEGF抗体は、アミノ酸配列:
EVQLVESGGGLVQPGGSLRLSCAASGYTFTNYGMNWVRQAPGKGLEWVGWINTYTGEPTYAADFKRRFTFSLDTSKSTAYLQMNSLRAEDTAVYYCAKYPHYYGSSHWYFDVWGQGTLVTVSS(配列番号17)
を含む重鎖可変領域と、アミノ酸配列:
DIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCSASQDISNYLNWYQQKPGKAPKVLIYFTSSLHSGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYYCQQYSTVPWTFGQGTKVEIKR(配列番号18)
を含む軽鎖可変領域とを含む。
 用語「抗体」は、(免疫グロブリンFc領域を有する完全長抗体を含めた)モノクロー
ナル抗体、ポリエピトープ特異性を持つ抗体組成物、多特異的抗体(例えば、二重特異性抗体,ダイアボディ,及び単鎖分子)、並びに抗体断片(例えば、Fab、F(ab’)、及びFv)を含む。用語「免疫グロブリン」(Ig)は、本明細書中においては、「抗体」と同義的に使用される。
 基本的な4鎖抗体単位は、2つの同一軽(L)鎖及び2つの同一重(H)鎖からなるヘテロ四量体糖タンパク質である。IgGの場合、4鎖単位は一般的に約150000ダルトンである。各L鎖は一つの共有ジスルフィド結合によりH鎖に連結している一方、二つのH鎖はH鎖のアイソタイプに応じて一又は複数のジスルフィド結合により互いに連結されている。また各H及びL鎖は、規則的に離間した鎖内ジスルフィド架橋を有している。各H鎖は、N末端に可変ドメイン(V)と、これに続くα及びγ鎖それぞれに対する三つの定常ドメイン(C)と、μ及びεアイソタイプに対する四つのCドメインを有する。各L鎖は、N末端に可変ドメイン(V)と、これに続く定常ドメイン(C)をその他端に有する。VはVに整列しており、Cは重鎖の第1定常ドメイン(C1)に整列している。特定のアミノ酸残基は軽鎖と重鎖の可変ドメインの界面を形成すると考えられている。VとVは対になって単一の抗原結合部位を形成する。任意の脊椎動物種由来のL鎖は、それらの定常ドメインのアミノ酸配列に基づき、カッパ及びラムダと呼ばれる明確に区別される二つのタイプのうちの一つに割り当てることができる。それらの重鎖の定常ドメイン(CH)のアミノ酸配列に基づき、免疫グロブリンは、種々のクラス又はアイソタイプに割り当てることができる。免疫グロブリンには五つの主要なクラス、すなわち:それぞれα、δ、ε、γ、及びμと命名された重鎖を有するIgA、IgD、IgE、IgG、及びIgMがある。γ及びαクラスはさらにCH配列及び機能の比較的小さな差異に基づいてサブクラスに分割され、例えばヒトでは、次のサブクラス:IgG1、IgG2A、IgG2B、IgG3、IgG4、IgA1及びIgA2を発現する。
 抗体の「可変領域」又は「可変ドメイン」は、抗体の重鎖又は軽鎖のN末端ドメインを指す。重鎖及び軽鎖の可変ドメインは、それぞれ「VH」及び「VL」とも呼ばれる。これらドメインは、一般に、(同じクラスの他の抗体と比較して)抗体の最も可変の部分であり、抗原結合部位を含有する。
 「可変」なる用語は、可変ドメインの所定のセグメントが抗体間で配列の点で広範囲に相違していることを意味する。Vドメインは抗原結合を媒介し、特定の抗体のその特定の抗原に対する特異性を定める。しかしながら、可変性は可変ドメインの全スパンにわたって均一に分布しているのではない。そうではなく、軽鎖及び重鎖可変ドメイン両方の高頻度可変領域(HVR)と呼ばれる三つのセグメントに集中する。可変ドメインのより高度に保持された部分はフレームワーク領域(FR)と呼ばれる。天然の重鎖及び軽鎖の可変ドメインは、それぞれ四つのFR領域を含み、βシート構造を接続する(場合によってはその一部を形成する)ループ結合を形成する三つのHVRにより連結された、βシート配置を主にとる。各鎖のHVRはFR領域によって極めて近接して一緒に保持され、他の鎖由来のHVRとともに、抗体の抗原結合部位の形成に寄与する(Kabat et al., Sequences of Immunological Interest, Fifth Edition, National Institute of Health, Bethesda, MD (1991)を参照)。定常ドメインは、抗体の抗原への結合に直接関連しているものではないが、種々のエフェクター機能、例えば抗体依存性細胞毒性への抗体の関与を示す。
 本明細書中で用いる用語「モノクローナル抗体」とは、実質的に均一な抗体の集団から得られた抗体をいい、すなわちこの集団を含む個々の抗体は、微量で存在するかも知れない可能な天然に生じる突然変異及び/又は翻訳後修飾(例えば、異性体化、アミド化)を除いて同一である。モノクローナル抗体は高度に特異的であって、単一の抗原部位に対するものである。異なる決定基(エピトープ)に対する異なる抗体を典型的に含むポリクローナル抗体製剤とは対照的に、各モノクローナル抗体は抗原上の単一の決定基に対するものである。それらの特異性に加えて、モノクローナル抗体は、それらが、他の免疫グロブリンが混合していないハイブリドーマ培養によって合成される点で有利である。修飾語「モノクローナル」は、抗体の実質的に均一な集団から得られる抗体の特徴を示し、いずれかの特定の方法による抗体の生産を必要とすると解釈されるべきではない。例えば、本開示に従って使用されるモノクローナル抗体は様々な技術によって作製することができ、それらの技術には、例えば、ハイブリドーマ法(例えば、Kohler and Milstein., Nature, 256:495-97 (1975); Hongoet al., Hybridoma, 14 (3): 253-260 (1995), Harlow et al., Antibodies: A Laboratory Manual, (Cold Spring Harbor Laboratory Press, 2nd ed. 1988); Hammerling et al., in: Monoclonal Antibodies and T-Cell Hybridomas563-681 (Elsevier, N.Y., 1981))、組換えDNA法(例えば、米国特許第4816567号参照)、ファージディスプレイ技術(例えば、Clackson et al., Nature, 352: 624-628 (1991); Marks et al., J. Mol. Biol. 222: 581-597 (1992); Sidhu et al., J. Mol. Biol.338(2): 299-310 (2004); Lee et al., J. Mol. Biol. 340(5): 1073-1093 (2004); Fellouse, Proc. Natl. Acad. Sci. USA101(34): 12467-12472 (2004); 及びLee et al., J. Immunol. Methods 284(1-2): 119-132 (2004))、並びに、ヒト免疫グロブリン遺伝子座の一部又は全部、或るいはヒト免疫グロブリン配列をコードする遺伝子を有する動物にヒト又はヒト様抗体を生成する技術(例えば、国際公開第98/24893号;国際公開第96/34096号;国際公開第96/33735号;国際公開第91/10741号;Jakobovits et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA90: 2551 (1993); Jakobovits et al., Nature 362: 255-258 (1993); Bruggemann et al., Year in Immunol. 7:33 (1993);米国特許第5545807号;同第5545806号;同第5569825号;同第5625126号;同第5633425号;同第5661016号; Marks et al., Bio/Technology 10: 779-783 (1992); Lonberg et al., Nature 368: 856-859 (1994); Morrison, Nature 368: 812-813 (1994); Fishwild et al., Nature Biotechnol. 14: 845-851 (1996); Neuberger, Nature Biotechnol. 14: 826 (1996); and Lonberg and Huszar, Intern. Rev. Immunol. 13: 65-93 (1995)参照)が含まれる。
 本開示のモノクローナル抗体は、具体的には、重鎖及び/又は軽鎖の一部分が特定の種に由来する又は特定の抗体クラスもしくはサブクラスに属する抗体における対応する配列と同一又は相同であるが、その(それらの)鎖の残部は別の種に由来する又は別の抗体クラスもしくはサブクラスに属する抗体における対応する配列と同一又は相同である「キメラ」抗体(免疫グロブリン)、並びにそのような抗体の断片(但し、それらが所望の生物活性を示すことを条件とする)を含む(米国特許第4816567号;Morrison et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 81:6851-6855 (1984))。本明細書で対象とするキメラ抗体にはPRIMATIZED(登録商標)抗体が含まれ、この抗体の抗原結合領域は、例えば対象抗原を用いてマカクザルを免疫化することにより生成される抗体に由来している。本明細書で用いる「ヒト化抗体」は、「キメラ抗体」のサブセットとして用いられる。
 非ヒト(例えばマウス)抗体の「ヒト化」型は、非ヒト免疫グロブリンに由来する最小配列を含むキメラ抗体である。一実施態様では、ヒト化抗体は、レシピエントのHVR(後述で定義する)の残基が、マウス、ラット、ウサギ又は所望の特異性、親和性及び/又は能力を有する非ヒト霊長類のような非ヒト種(ドナー抗体)のHVRの残基によって置換されたヒト免疫グロブリン(レシピエント抗体)である。いくつかの例においては、ヒト免疫グロブリンのフレームワーク(「FR」)の残基は、対応する非ヒト残基によって置き換えられている。更に、ヒト化抗体はレシピエント抗体又はドナー抗体において見いだされない残基を含み得る。これらの修飾は、結合親和性といった抗体の特性をさらに洗練するために作成される場合がある。一般に、ヒト化抗体は、少なくとも一つ、典型的には二つの可変ドメインのほぼすべてを含み、このような可変ドメインでは、高頻度可変ループのすべて又はほぼすべては非ヒト免疫グロブリン配列の同ループに対応し、FR領域のすべて又はほぼすべてはヒト免疫グロブリン配列の同領域に対応するが、FR領域は、結合親和性、異性化、免疫原性などの抗体特性を改善する一又は複数の個別FR残基の置換を有し得る。RFにおけるこのようなアミノ酸置換の数は、典型的にH鎖において6以下であり、L鎖では3以下である。ヒト化抗体はまた、任意選択で、免疫グロブリンの定常領域の少なくとも一部(Fc)、典型的には、ヒト免疫グロブリンのそれを含むであろう。更なる詳細については、例えば、Jones et al., Nature 321:522-525 (1986); Riechmann et al., Nature 332:323-329 (1988); and Presta, Curr. Op. Struct. Biol. 2:593-596 (1992)を参照されたい。また、例えば、Vaswani and Hamilton, Ann. Allergy, Asthma & Immunol. 1:105-115 (1998); Harris, Biochem. Soc. Transactions 23:1035-1038 (1995); Hurle and Gross, Curr. Op. Biotech. 5:428-433 (1994);及び米国特許第 6982321号及び同第7087409号も参照されたい。
 「ヒト抗体」は、ヒトによって生産される抗体のアミノ酸配列に相当するアミノ酸配列を有する抗体、及び/又はここに開示されたヒト抗体を作製する技術のいずれかを使用して製造された抗体である。ヒト抗体のこの定義は、非ヒト抗原結合残基を含むヒト化抗体を特に除外する。ヒト抗体は、ファージディスプレイライブラリを含む当技術分野で既知の様々な技術を用いて生産することができる。Hoogenboom and Winter, J. Mol. Biol., 227:381 (1991); Marks et al., J. Mol. Biol., 222:581 (1991)。ヒトモノクローナル抗体の調製にさらに利用可能なのは、Cole et al., Monoclonal Antibodies and Cancer Therapy, Alan R. Liss, p. 77 (1985); Boerner et al., J. Immunol., 147(1):86-95 (1991)に記載されている方法である。van Dijk and van de Winkel, Curr. Opin. Pharmacol., : 368-74 (2001)も参照のこと。ヒト抗体は、抗原投与に応答してこのような抗体を生成するように修飾されているが、その内因性の遺伝子座が機能していないトランスジェニック動物、例えば免疫化キセノマウス(XENOMOUSETM技術に関する米国特許第6075181号及び同第6150584号参照)に対して抗原を投与することにより調製することができる。例えば、ヒトB細胞ハイブリドーマ技術を介して生成されるヒト抗体に関するLi et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 103:3557-3562 (2006) も参照されたい。
 本明細書で使用されるとき、用語「高頻度可変領域」、「HVR」、又は「HV」は、配列が高頻度可変である、及び/又は構造的に定義されたループを形成する抗体可変ドメインの領域を指す。一般的に、抗体は、VHに三つ(H1、H2、H3)、及びVLに三つ(L1、L2、L3)の、六つのHVRを含む。天然抗体では、H3及びL3は六つのHVRという最大の多様性を示し、特にH3は、抗体に良好な特異性を授けるうえで固有の役割を果たしていると考えられる。例えば、Xu et al., Immunity 13:37-45 (2000); Johnson and Wu, in Methods in Molecular Biology 248:1-25 (Lo, ed., Human Press, Totowa, NJ, 2003)を参照されたい。実際、重鎖のみから構成される天然発生ラクダ抗体は、軽鎖不在下において機能性且つ安定である。例えば、Hamers-Casterman et al., Nature 363:446-448 (1993); Sheriff et al., Nature Struct. Biol. :733-736 (1996)を参照されたい。
 多数のHVRの描写が使用され、ここに含まれる。カバット相補性決定領域(CDR)は配列変化に基づいており、最も一般的に使用されている(Kabat等, Sequences of Proteins of Immunological Interest, 5版 Public Health Service, National Institutes of Health, Bethesda, MD. (1991))。Chothiaは、代わりに構造的ループの位置に言及している(Chothia and Lesk J. Mol. Biol. 196:901-917 (1987))。AbM HVRは、カバットHVRとChothia構造的ループの間の妥協を表し、Oxford MolecularのAbM抗体モデリングソフトウェアにより使用される。「接触」HVRは、利用できる複合体結晶構造の解析に基づく。
 HVRは、次のような「拡大HVR」を含むことができる:VLの24-36又は24-34(L1)、46-56又は50-56(L2)及び89-97又は89-96(L3)と、VHの26-35(H1)、50-65又は49-65(H2)及び93-102、94-102、又は95-102(H3)。可変ドメイン残基には、これら各々を定義するために、Kabat等,上掲に従って番号を付した。
 「カバット(Kabat)による可変ドメイン残基番号付け」又は「カバットに記載のアミノ酸位番号付け」なる表現及びその異なる言い回しは、上掲のKabat 等の抗体の編集の軽鎖可変ドメイン又は重鎖可変ドメインに用いられる番号付けシステムを指す。この番号付けシステムを用いると、実際の線形アミノ酸配列は、可変ドメインのFR又はHVRの短縮又はそれらへの挿入に対応して、含まれるアミノ酸が二~三減るか、又は増える。例えば、重鎖可変ドメインは、重鎖FR残基82の後に挿入された残基(例えばカバットによる残基82a、82b及び82cなど)と、H2の残基52の後の単一のアミノ酸の挿入(カバットによる残基52a)とを含むことができる。残基のカバット番号付けは、「標準の」カバット番号付け配列を用いて抗体の配列の相同領域で整列させることによって与えられる抗体について決定されてもよい。
 「フレームワーク」又は「FR」残基は、本明細書で定義されるHVR残基以外の可変ドメイン残基である。
 抗体は、ポリエチレングリコール(PEG)、放射性物質、トキシン等の各種分子と結合したコンジュゲート抗体でもよい。このようなコンジュゲート抗体は、得られた抗体に化学的な修飾を施すことによって得ることができる。なお、抗体の修飾方法はこの分野においてすでに確立されている。本明細書における「抗体」にはこれらのコンジュゲート抗体も包含される。
 抗体には、IgGに代表される二価抗体だけでなく、一価抗体、若しくはIgMに代表される多価抗体も含まれる。本開示の多価抗体には、全て同じ抗原結合部位を有する多価抗体、又は、一部もしくは全て異なる抗原結合部位を有する多価抗体が含まれる。
 さらに、抗体は、二重特異性抗体であってもよい。二重特異性抗体とは、異なるエピトープを認識する可変領域を同一の抗体分子内に有する抗体をいうが、当該エピトープは異なる分子中に存在していてもよいし、同一の分子中に存在していてもよい。
 二重特異性抗体を製造するための方法は公知である。たとえば、認識抗原が異なる2種類の抗体を結合させて、二重特異性抗体を作製することができる。結合させる抗体は、それぞれがH鎖とL鎖を有する抗体の1/2分子であっても良いし、H鎖のみからなる抗体の1/4分子であっても良い。あるいは、異なるモノクローナル抗体を産生するハイブリドーマを融合させて、二重特異性抗体産生融合細胞を作製することもできる。さらに、遺伝子工学的手法により二重特異性抗体が作製できる。
 抗体は、低分子化抗体であってもよい。低分子化抗体は、全長抗体の一部分が欠損している抗体断片を含む。PD-L1に結合する限り、抗体分子の部分的な欠損は許容される。本開示における抗体断片は、重鎖可変領域(VH)及び軽鎖可変領域(VL)のいずれか、又は両方を含んでいることが好ましい。VH又はVLのアミノ酸配列は、付加、欠失及び/又は置換を含むことができる。さらにPD-L1に結合する限り、VH及びVLのいずれか、又は両方の一部を欠損させることもできる。また、抗体断片はキメラ化やヒト化されていてもよい。抗体断片の具体例としては、例えば、Fab、Fab’、F(ab’)2、Fvなどを挙げることができる。また、低分子化抗体の具体例としては、例えば、Fab、Fab’、F(ab’)2、Fv、scFv、ダイアボディー、sc(Fv)2などを挙げることができる。
 製剤上許容される材料としては、例えば滅菌水や生理食塩水、安定剤、賦形剤、緩衝剤、防腐剤、界面活性剤、キレート剤(EDTA等)、結合剤等を挙げることができる。
 界面活性剤としては非イオン界面活性剤を挙げることができ、例えばソルビタンモノカプリレート、ソルビタンモノラウレート、ソルビタンモノパルミテート等のソルビタン脂肪酸エステル;グリセリンモノカプリレート、グリセリンモノミリテート、グリセリンモノステアレート等のグリセリン脂肪酸エステル等のHLB6~18を有するもの、等を典型的例として挙げることができる。
 また、界面活性剤としては陰イオン界面活性剤も挙げることができ、例えばアセチル硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸ナトリウム、オレイル硫酸ナトリウム等の炭素原子数10~18のアルキル基を有するアルキル硫酸塩;ポリオキシエチレンラウリル硫酸ナトリウム等の、エチレンオキシドの平均付加モル数が2~4でアルキル基の炭素原子数が10~18であるポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩;ラウリルスルホコハク酸エステルナトリウム等の、アルキル基の炭素原子数が8~18のアルキルスルホコハク酸エステル塩;天然系の界面活性剤、例えばレシチン、グリセロリン脂質;スフィンゴミエリン等のスフィンゴリン脂質;炭素原子数12~18の脂肪酸のショ糖脂肪酸エステル等を典型的例として挙げることができる。
 緩衝剤としては、リン酸、クエン酸緩衝液、酢酸、リンゴ酸、酒石酸、コハク酸、乳酸、リン酸カリウム、グルコン酸、カプリル酸、デオキシコール酸、サリチル酸、トリエタノールアミン、フマル酸等、他の有機酸等、あるいは、炭酸緩衝液、トリス緩衝液、ヒスチジン緩衝液(例えば、L-ヒスチジン及び氷酢酸)、イミダゾール緩衝液等を挙げることができる。
 また溶液製剤の分野で公知の水性緩衝液に溶解することによって溶液製剤を調製してもよい。緩衝液の濃度は一般には1~500mMであり、好ましくは5~100mMであり、さらに好ましくは10~20mMである。
 多糖及び単糖等の糖類や炭水化物としては、例えばデキストラン、グルコース、フラクトース、ラクトース、キシロース、マンノース、マルトース、スクロース(精製白糖等)、トレハロース(トレハロース水和物等)、ラフィノース等を挙げることができる。
 糖アルコールとしては、例えばマンニトール、ソルビトール、イノシトール等を挙げることができる。
 注射用の水溶液とする場合には、例えば生理食塩水、ブドウ糖やその他の補助薬を含む等張液、例えば、D-ソルビトール、D-マンノース、D-マンニトール、塩化ナトリウムが挙げられ、適当な溶解補助剤、例えばアルコール(エタノール等)、ポリアルコール(プロピレングリコール、PEG等)、非イオン性界面活性剤(ポリソルベート20、ポリソルベート80、HCO-50)等と併用してもよい。
 所望によりさらに希釈剤、溶解補助剤、pH調整剤、無痛化剤、含硫還元剤、酸化防止剤等を含有してもよい。リン酸二水素ナトリウム一水和物、無水リン酸一水素ナトリウム、エデト酸ナトリウム水和物、水酸化ナトリウムを含有してもよい。
 本開示の一つの態様は、パクリタキセル及び抗VEGF抗体と組み合わせて使用することを特徴とする、抗PD-L1抗体を有効成分として含む医薬組成物である。
 本開示の一つの態様は、パクリタキセル及び抗PD-L1抗体と組み合わせて使用することを特徴とする、抗VEGF抗体を有効成分として含む医薬組成物である。
 本開示の一つの態様は、抗PD-L1抗体及び抗VEGF抗体と組み合わせて使用することを特徴とする、パクリタキセルを有効成分として含む医薬組成物である。
 本開示の一つの態様は、パクリタキセルと抗PD-L1抗体と抗VEGF抗体とを含有する医薬組成物である。
 本開示の一つの態様は、パクリタキセルと抗VEGF抗体と抗PD-L1抗体とを組み合わせてなる医薬組成物である。
 本開示の医薬組成物は、がんの治療のために用いることができる。がんは、卵巣がん,非小細胞肺がん,乳がん,胃がん,子宮体がん,再発又は遠隔転移を有する頭頸部がん,再発又は遠隔転移を有する食道がん,血管肉腫,進行又は再発の子宮頸がん,再発又は難治性の胚細胞腫瘍(精巣腫瘍,卵巣腫瘍,性腺外腫瘍)からなる群から選択される。本開示の一つの態様は、がんは乳がんである。本開示の一つの態様は、がんは、エストロゲンレセプター陽性HER2陰性乳がんである。
 本開示に係る医薬組成物は、これら有効成分を単一の製剤(配合剤)又は別々に製剤化して得られる2種以上の製剤とすることができる。上記製剤は、通常行われる手段にしたがって、錠剤、顆粒剤、散剤、カプセル剤、乳剤、懸濁剤、シロップ剤、あるいは無菌性溶液、懸濁液剤などの注射剤とすることができる。これらの有効成分を別々に製剤化して2種以上の製剤とした場合には、個々の製剤を同時又は一定の時間間隔を空けて投与することが可能である。当該2種以上の製剤は、1日にそれぞれ異なる回数で投与することもできる。本開示に係る医薬組成物は、全身的又は局所的に、経口投与又は非経口投与することができる。これらの有効成分を別々に製剤化して2種以上の製剤とした場合には、個々の製剤を異なる経路で投与することもできる。
 本開示に係る医薬組成物を異なる2種の製剤とする場合は、同時に、又は極めて短い間隔で投与する可能性が高いため、例えば、市販されている医薬の添付文書や販売パンフレット等の文書に、それぞれを併用する旨を記載することができる。また、それぞれを含む製剤からなるキットとすることもできる。
 本開示の医薬の投与量は、投与対象、投与方法等により異なるが、たとえば、パクリタキセルは、点滴静注で、1日1回90mg/m(体表面積)以上、100mg/m以上、210mg/m以上であって、1000mg/mの投与量で投与することができる。また、抗PD-L1抗体は、たとえば、1回1mg以上であって、840mg以下、1,000mg以下、又は1,200mg以下の投与量、あるいは1回1.0mg/kg(体重)以上、2.5mg/kg(体重)以上、10mg/kg(体重)以上で、20mg/kg(体重)以上であって、100mg/kg(体重)以下で投与することができる。抗VEGF抗体は、たとえば、1回5mg/kg(体重)以上、10mg/kg(体重)以上、15mg/kg(体重)以上であって、100mg/kg(体重)以下で投与することができる。
 本開示の一つの態様において、本開示の医薬の投与量は、たとえば、パクリタキセルは、点滴静注で1回90mg/m(体表面積)であって、、抗PD-L1抗体(例えば、アテゾリズマブ)は、たとえば、点滴静注で1回840mg/bodyの投与量であって、抗VEGF抗体(例えば、ベバシズマブ)は、たとえば、点滴静注で10mg/kg(体重)で投与することを含む。
 本開示の一つの態様において、本開示の医薬は、たとえば、各28日間サイクルの第1日目、第8日目および第15日目にパクリタキセルは点滴静注で1回90mg/m(体表面積)の用量で投与し、第1日目および第15日目に抗PD-L1抗体(例えば、アテゾリズマブ)は点滴静注で1回840mg/bodyの用量で投与し、第1日目および第15日目に抗VEGF抗体(例えば、ベバシズマブ)は点滴静注で10mg/kg(体重)の用量で投与することを含む。
 本開示の一つの態様では、治療は、誘導期及び維持期(又は「維持療法」)を含む。ある実施形態では、誘導期は、抗PD-L1抗体(例えば、アテゾリズマブ)を840mgの用量で投与することと、パクリタキセルを90mg/m(体表面積)の用量で投与することと、抗VEGF抗体(例えば、ベバシズマブ)を10mg/kg(体重)の用量で、各28日間サイクルの第1日目に投与することを含む。本開示の一つの態様では、維持期は、PD-1軸結合アンタゴニスト抗PD-L1抗体(例えば、アテゾリズマブ)を840mgの用量で投与することと、抗VEGF抗体(例えば、ベバシズマブ)を10mg/kg(体重)の用量で、パクリタキセル中止後、増悪を認めるか、治療中止の基準に該当しない限り投与することを含む。
 本開示の一つの態様は、抗PD-L1抗体とパクリタキセルと抗VEGF抗体とを組み合わせて使用することを特徴とする、がんの治療又は予防方法である。抗PD-L1抗体と抗VEGF抗体とパクリタキセルは、同時又は逐次に患者に投与することができる。
 本開示の一つの態様において、上記で意図された「組み合わせて使用すること」は、別々の製剤又は単一の医薬製剤を同時に使用する投与、及び、好ましくは両方の(又は全ての)活性剤が同時に生物学的活性を発揮する期間のある、いずれかの順序での連続投与を含む投与を含む。そのような化学療法剤のための製剤及び投薬のスケジュールは、製造業者の説明書に従って、又は当業者によって経験的に決定され、使用されうる。
 本明細書において「進行再発乳がん」とは、切除不能な局所進行乳がん、再発乳がん、Stage IV乳がんのいずれかをいう。「局所進行乳がん」とは、がんが乳房表面の皮膚や胸壁に及んでいる場合や、炎症性乳がんの場合、鎖骨上リンパ節にまで転移が及んでいる場合であり、病期はIIIB、IIIC期が当てはまる。局所進行乳がんは、体のどこかに微小転移(目には見えない小さな転移)を伴う可能性が高い。
 本明細書において「再発」とは、目にみえないがん細胞のかたまりが,乳がんになった最初の時点から微小転移としてからだのどこかに潜んでいて,初期治療などもくぐり抜けて手術を受けた後に出てくることをいう。手術をした側の乳房やその周囲の皮膚やリンパ節に起こるものを「局所再発」といい,骨や肺などの乳房から離れた場所に発生する場合を「転移」あるいは「遠隔転移」という。何らかの症状(ある特定の場所が常に痛い,咳が治まらないなど)を伴うこともあり,まったく無症状の場合もある。本開示の一つの態様において、個体は、再発乳がんを有する。本開示の一つの態様において、個体は、再発乳がんに付随する症状を軽減することもありうる。
 本開示の一つの態様において、個体は、ホルモン抵抗性(術後内分泌療法開始後2年以内の再発、または進行再発乳がんに対する内分泌療法において6か月以内に増悪を認める)又はLife threateningな転移(多発肝転移や肺転移・がん性胸膜炎・がん性リンパ管症など、有症状の転移があり、早急な腫瘍縮小により症状緩和が必要な状態)を有する。
 いくつかの実施形態では、個体は、アジア人である。いくつかの実施形態では、個体は、アジア系である。
 いくつかの実施形態では、個体は、「高PD-L1」である。いくつかの実施形態では、患者は、患者由来の治療前試料においてPD-L1を発現する腫瘍細胞が、試料中の全腫瘍細胞の合計50%を超える場合、「高PD-L1」である。いくつかの実施形態では、患者は、患者由来の治療前試料においてPD-L1を発現する腫瘍浸潤免疫細胞の割合が、試料中の腫瘍領域の腫瘍免疫細胞の合計10%を超える場合、「高PD-L1」である。いくつかの実施形態では、治療前試料中の腫瘍浸潤免疫細胞の10%を超えるPD-L1発現は、「IC3」として定義/スコアリングされる。いくつかの実施形態では、治療前試料は、新鮮な腫瘍試料である。いくつかの実施形態では、治療前試料は、ホルマリン固定パラフィン包埋(formalin-fixed paraffin-embedded:FFPE)腫瘍試料である。いくつかの実施形態では、治療前試料中の腫瘍細胞及び/又は腫瘍浸潤免疫細胞におけるPD-L1発現レベルは、免疫組織化学的アッセイにより決定される。いくつかの実施形態では、免疫組織化学的アッセイは、VENTANA SP142アッセイである。
 いくつかの実施形態では、患者は、患者由来の治療前試料においてPD-L1を発現する腫瘍細胞が、試料中の全腫瘍細胞の合計1%~5%未満である場合、「低PD-L1」である。いくつかの実施形態では、患者は、患者由来の治療前試料においてPD-L1を発現する腫瘍細胞が、試料中の腫瘍領域の腫瘍免疫細胞の合計5%~50%未満である場合、「低PD-L1」である。いくつかの実施形態では、患者は、患者由来の治療前試料においてPD-L1を発現する腫瘍浸潤免疫細胞が、試料中の全腫瘍濾過免疫細胞の合計1%~5%未満である場合、「低PD-L1」である。いくつかの実施形態では、治療前試料中の腫瘍浸潤免疫細胞の1%~5%未満でのPD-L1発現は、「IC1」として定義/スコアリングされる。いくつかの実施形態では、患者は、患者由来の治療前試料においてPD-L1を発現する腫瘍浸潤免疫細胞が、試料中の全腫瘍濾過免疫細胞の合計5%~10%未満である場合、「低PD-L1」である。いくつかの実施形態では、治療前試料中の腫瘍浸潤免疫細胞の5%~10%未満でのPD-L1発現は、「IC2」として定義/スコアリングされる。いくつかの実施形態では、治療前試料は、新鮮な腫瘍試料である。いくつかの実施形態では、治療前試料は、ホルマリン固定パラフィン包埋(formalin-fixed paraffin-embedded:FFPE)腫瘍試料である。いくつかの実施形態では、治療前試料中の腫瘍細胞及び/又は腫瘍浸潤免疫細胞におけるPD-L1発現レベルは、免疫組織化学的アッセイにより決定される。いくつかの実施形態では、免疫組織化学的アッセイは、VENTANA SP142アッセイである。
 いくつかの実施形態では、個体は、「PD-L1陰性」である。いくつかの実施形態では、患者は、患者由来の治療前試料においてPD-L1を発現する腫瘍細胞が、試料中の腫瘍領域の腫瘍免疫細胞の合計1%未満である場合、「PD-L1陰性」である。いくつかの実施形態では、患者は、患者由来の治療前試料においてPD-L1を発現する腫瘍浸潤免疫細胞が、試料中の全腫瘍濾過免疫細胞の合計1%未満である場合、「PD-L1陰性」である。いくつかの実施形態では、治療前試料中の腫瘍浸潤免疫細胞の1%未満でのPD-L1発現は、「IC0」として定義される。いくつかの実施形態では、治療前試料は、新鮮な腫瘍試料である。いくつかの実施形態では、治療前試料は、ホルマリン固定パラフィン包埋(formalin-fixed paraffin-embedded:FFPE)腫瘍試料である。いくつかの実施形態では、治療前試料中の腫瘍細胞及び/又は腫瘍浸潤免疫細胞におけるPD-L1発現レベルは、免疫組織化学的アッセイにより決定される。いくつかの実施形態では、免疫組織化学的アッセイは、VENTANA SP142アッセイである。
 いくつかの実施形態では、IC0、IC1、IC2、及びIC3は、以下の表に概説されるように定義/スコアリングされる:
 例示的な腫瘍浸潤免疫細胞(immune cell:IC)のスコアリングの定義
 以下、本開示を実施例により具体的に説明するが、本開示はこれらの実施例に限定されるものではない。
 マウス乳がん細胞株FM3Aを用いたシンジェニックマウスモデルにおける抗PD-L1抗体(10F.9G2)、抗VEGF抗体(B20-4.1.1)及びパクリタキセルの併用における抗腫瘍活性
 抗PD-L1抗体(10F.9G2)はバイオレジェンド社より、パクリタキセルは和光純薬株式会社より購入した。抗VEGF抗体(B20-4.1.1)はジェネンテック社より供与された。FM3A細胞を、インキュベーター(37℃及び5% CO2に設定した)中で細胞培養フラスコを使用して培養した。細胞を回収し、5×10個細胞/mLに再懸濁し、各C3H/HeNマウス(日本チャールス・リバー株式会社)の右側腹部に200μL/マウスを皮下接種した(1×10個細胞/マウス)。ひとたび、触知できる腫瘍が確立されると、動物を、各群が試験開始時に同様の平均腫瘍体積を有するように試験群にランダム化した。ランダマイズ日を薬剤投与開始日とし、100mg/kgのパクリタキセルは尾静脈内に週1回投与、5mg/kgの10F.9G2は腹腔内に週2回投与、10mg/kgのB20-4.1.1は腹腔内に週1回投与した。パクリタキセルの溶媒対照として、パクリタキセル媒体(等容量のエタノールとクレモフォール(登録商標)ELを混和し生理食塩液にて10倍に希釈したもの)を投与した(群構成を表1に示す)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002

腫瘍の増殖は経時的に、腫瘍の長径(mm)及び短径(mm)をノギスで測定し、記録した。腫瘍体積は以下の計算式にて算出した:
    腫瘍体積(mm3)= 長径(mm)×短径(mm)×短径(mm)×0.5
図1に各群の腫瘍体積平均値を示す。図2に20日目の個別データを群別に示す。パクリタキセル+抗PD-L1抗体+抗VEGF抗体の併用群の腫瘍体積平均値は最も低く、腫瘍増殖がほとんど見られない個体も出現した。 また、パクリタキセル+抗VEGF抗体の併用群と比較した場合でも、パクリタキセル+抗PD-L1抗体+抗VEGF抗体の併用群の腫瘍体積平均値はより低かった。
 なお、FM3Aがホルモン受容体陽性であることは下記Webサイトや論文に記載されている。
https://www.sigmaaldrich.com/JP/ja/technical-documents/technical-article/cell-culture-and-cell-culture-analysis/primary-cell-culture/breast-cancer-cell-lines
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/23803037/
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/24344011/
 ホルモン受容体陽性HER2陰性進行再発乳がんに対するパクリタキセル+ベバシズマブ+アテゾリズマブの無作為化比較非盲検実薬(治療)対照並行群間比較第III相試験(AMBITION 試験(JCOG1919E)、NCT04732598)
 上記試験データは、ホルモン受容体陽性HER2陰性進行再発乳がんに対して、パクリタキセル+ベバシズマブ療法にアテゾリズマブを追加することの有効性(無増悪生存期間における優越性)および安全性を評価、それらの組み合わせが集合的に、がん患者に意義のある臨床効果を提供することを実証する。
 以下の適格規準をすべて満たし、除外規準のいずれにも該当しない患者を登録適格例とする。
主たる選択規準
 1)  組織学的に乳がん(浸潤がん)と診断されている。
 2)  組織学的にホルモン受容体陽性(ER、PgRの少なくとも一方が陽性)かつHER2陰性と診断されている。ただし、検体が複数ある場合は、適格規準1)、2)を満たす検体のうち、最新の検体の組織学的検査結果を用いる。
 3)  進行再発乳がん(切除不能な局所進行乳がん、再発乳がん、Stage IV乳がんのいずれか)と診断されている。
 4)  登録日の年齢が20歳以上。男女は問わない。
 5)  ECOG Performance status(PS)が0-2である。
 6)  測定可能病変を有する。
 7)  ホルモン抵抗性※1、またはLife threateningな転移※2を有する。
 ※1:ホルモン抵抗性:術後内分泌療法開始後2年以内の再発、または進行再発乳がんに対する内分泌療法において6か月以内に増悪を認めること。
 ※2:Life threateningな転移:有症状の転移があり、早急な腫瘍縮小により症状緩和が必要な状態。例として、多発肝転移や肺転移・がん性胸膜炎・がん性リンパ管症など。
 8)  中央測定機関により腫瘍のPD-L1発現状況(IC0、IC1、IC2、IC3)が確認されている。
 9)  治療を要する活動性の脳転移を有さない。
 10) 進行再発乳がんに対する化学療法の治療歴がない。ただし、最終投与から6か月以上経過していれば、パクリタキセルまたはドセタキセルを含む術前/術後化学療法の治療歴はあってもよい。
 11) 登録前14日以内の最新の検査値(登録日の2週間前の同一曜日は可)が、以下のすべてを満たす。
 (a)  好中球数≧1,500/mm^3
 (b)  ヘモグロビン≧9.0 g/dL(登録に用いた検査の採血日前14日以内に輸血を行っていないこと)
 (c)  血小板数≧10×104/mm^3
 (d)  総ビリルビン≦1.5 mg/dL
 (e)  AST≦100 IU/L(肝転移がある場合は≦150 IU/L)
 (f)  ALT≦100 IU/L(肝転移がある場合は≦150 IU/L)
 (g)  血清クレアチニン≦1.2 mg/dL
 (h)  PT-INR≦1.5ただしワルファリンなどの抗凝固薬を予防的に服薬している場合はPT-INR≦3.0
 (i)  尿蛋白(試験紙法)が1+以下
 12) 妊娠可能な女性の場合、同意取得後からプロトコール治療終了後少なくとも6か月までの避妊に同意している。授乳中の患者の場合、プロトコール治療開始からプロトコール治療終了後少なくとも6か月授乳しないことに同意している。男性の場合、プロトコール治療開始からプロトコール治療終了後少なくとも6か月の避妊に同意している。
主たる除外規準
 1)  活動性の重複がんを有する。ただし、次の(a)~(c)は除く:(a)完全切除された以下のがん:基底細胞がん、Stage Iの有棘細胞がん、上皮内がん、粘膜内がん、表在性膀胱がん、(b)ESDやEMRで治癒切除された消化管がん、(c)5年以上再発が認められない他のがん。
 2)  全身的治療を要する感染症を有する。
 3)  活動性の消化管潰瘍を合併している。
 4)  降圧剤を2種類以上用いてもコントロール不良(収縮期血圧≦150 mmHg、拡張期血圧≦100 mmHgにコントロールできない)の高血圧を有する。
 5)  登録時に症候性うっ血性心不全、不安定狭心症、治療を要する不整脈を有する。
 6)  登録前1年以内に心筋梗塞の既往を有する。
 7)  登録前28日以内に大手術または切開生検を受けたか重大な外傷を負った。CVポートの設置は大手術とみなさない。
 8)  登録時に深部静脈血栓症または肺塞栓症を有する、または登録前1年以内の既往を有する。
 9)  登録前10日以内に抗凝固薬を使用している。ただし抗凝固薬を予防的に安定用量で服薬している場合は登録可。
 10) 特発性肺線維症、器質化肺炎(閉塞性細気管支炎等)、薬剤誘発性肺臓炎、特発性肺臓炎の既往を有する。ただし、登録時無症状である薬剤誘発性肺臓炎の既往例に関しては、定期的な胸部X線検査を行うとともに、聴診・問診を含む慎重な経過観察をすることで登録可能とする。
 11) 胸部CTで活動性肺臓炎の所見が認められる。ただし、照射野内の限局性の放射線性肺臓炎(線維症)の既往は除く。
 12) 治験薬であるアテゾリズマブや免疫チェックポイント阻害薬(抗PD-1、抗PD-L1、抗CTLA-4抗体薬など)や免疫賦活薬(例:インターフェロン、インターロイキン2)の投与歴がある。
 13) 活動性の自己免疫疾患や免疫不全またはその既往がある(例:重症筋無力症、筋炎、自己免疫性肝炎、全身性エリテマトーデス、関節リウマチ、炎症性腸疾患、抗リン脂質抗体症候群、ウェゲナー肉芽腫症、シェーグレン症候群、ギラン・バレー症候群、多発性硬化症等)。ただし、以下を除く。
  ― 自己免疫性の甲状腺機能低下症で安定用量の甲状腺ホルモン製剤を
    使用している患者。
  ― 症状が皮膚のみに限られている湿疹、乾癬、慢性単純性苔癬、尋常
    性白斑を有する患者で、発疹が体表面積の10%未満、かつ低力価
    の副腎皮質ステロイドの外用のみでコントロールが良好。
  ― 過去12か月以内にソラレン長波長紫外線療法、メソトレキセート
    、レチノイド、生物製剤、経口カルシニューリン阻害薬、高力価ま
    たは経口副腎皮質ステロイドを要する基礎疾患の急性増悪が起きて
    いない。
 14) 登録前4週以内に弱毒生ワクチンを受けたか、プロトコール治療終了後5か月以内に弱毒生ワクチンが必要になると予想される患者。
 15) 脱毛症およびGrade 1の末梢性ニューロパチーを除き、前治療により発現した臨床的に重要な毒性から回復していない。
 16) パクリタキセルの添加剤であるリシノール酸マクロゴールグリセロール(クレモホール(登録商標))など、治療薬のいずれかの成分に対して過敏症または禁忌がある。
 17) HIV抗体、HBs抗原、HCV抗体のいずれかが陽性である(ただし、HCV抗体が陽性であっても、HCV-RNAが検出されない場合は除外しない)。
 18) HBs抗原陰性で、HBs抗体またはHBc抗体が陽性、かつHBV-DNA定量が20 IU/mL(1.3 log IU/mL)以上である。
 19) 妊娠中、授乳中または妊娠している可能性のある女性。
 20) 日常生活に支障のある精神病または精神症状を合併しており試験への参加が困難と判断される患者。
 治療群
 A 群:パクリタキセル+ベバシズマブ療法
    以下のレジメンを28日1コースとして、増悪を認めるか、治療中止の基準に該当しない限り治療を継続する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003

 B 群:パクリタキセル+ベバシズマブ+アテゾリズマブ療法
    以下のレジメンを28日1コースとして、増悪を認めるか、治療中止の基準に該当しない限り治療を継続する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004

 各治療周期は28日間であり、A群はパクリタキセル及びベバシズマブの併用群、B群はパクリタキセル、ベバシズマブおよびアテゾリズマブの併用群である。
 患者には、各周期の1日目にアテゾリズマブ(840mgの固定用量)の静注投与と、ベバシズマブ(10mg/kg)の静注投与と、パクリタキセル(90mg/m)の静注投与を行う。その後、各周期の1日目、及び15日目にアテゾリズマブ(840mgの固定用量)の静注投与とベバシズマブ(10mg/kg)の静注投与を行い、各周期の1日目、8日目、及び15日目にパクリタキセル(90mg/m)の静注投与を行う。
 患者は臨床利益が失われるか、許容できない毒性が生じるか、又は同意を撤回するまで治療される。治療の一方を完全に止める場合、他方の薬物のみによる治療を継続することができる。
主たる評価項目
  無増悪生存期間(施設判定)
副次的な評価項目
  無増悪生存期間(中央判定)
 全生存期間、奏効割合(施設判定)
 奏効期間(施設判定)
 奏効割合(中央判定)
 奏効期間(中央判定)
 有害事象発生割合
 重篤な有害事象発生割合
 免疫関連有害事象発生割合
 PD-L1陽性部分集団における無増悪生存期間(施設判定)
 PD-L1陽性部分集団における無増悪生存期間(中央判定)
 PD-L1陽性部分集団における全生存期間
 PD-L1陽性部分集団における奏効割合(施設判定)
 PD-L1陽性部分集団における奏効割合(中央判定)
 腫瘍評価のための画像検査(CTまたはMRI)は、プロトコール治療開始から、コース開始の延期があった場合も変更せず、24週までは8週毎、25週以降は12週毎に実施する。
 腫瘍縮小効果判定は「固形がんの治療効果判定のための新ガイドライン(RECIST ガイドライン)改訂版version 1.1―日本語訳 JCOG 版―:Revised RECIST guideline(version 1.1)43」に従った手順により行う。
標的病変の効果判定規準
 ・  CR(Complete Response):完全奏効
 すべての非リンパ節標的病変が消失し、すべてのリンパ節標的病変の短径が10mm 未満となった場合。ベースラインでリンパ節標的病変が選択された場合、径和が0mm にならない場合でも標的病変の効果がCRとなることもある
 ・  PR(Partial Response):部分奏効
 ベースライン径和に比して、標的病変の径和が30%以上となった場合。
 ・  PD(Progressive Disease):進行
 経過中の最小の径和(ベースラインが経過中の最小値である場合、これを最小の径和とする)に比して、標的病変の径和が20%以上増加、かつ、径和が絶対値でも5mm以上増加となった場合。
 ・  SD(Stable Disease):安定
 PRに相当する縮小がなく PDに相当する増大がない場合。
 ・  NE(Not all Evaluated):評価の欠損あり
 なんらかの理由で検査が行えない場合、またはCR、PR、PD、SDいずれとも判定できない場合。
 本明細書においてPD-L1陽陰性の判定は、例えば体外診断用医薬品であるベンタナOptiView PD-L1(SP142)により、組織・細胞中のプログラム 細胞死リガンド-1(PD-L1)タンパクを免疫組織化学的に検出する(https://www.pmda.go.jp/review-services/drug-reviews/review-information/cd/0001.html)。
結果
 患者登録は2021年1月より開始され、2021年11月の時点で、約90名の患者がA群およびB群の各用量コホートレベルで治療されていた。
 この試験の患者は、プロトコール治療開始から8週目、およびその後8週毎に、腫瘍評価のための画像検査(CTまたはMRI)評価を受けた。
 2021年11月の時点で、現行の用量レベルで(パクリタキセル(90mg/m、1週ごとに3週投与+1週休薬)+ベバシズマブ(10mg/kg、2週ごとに投与;Q2W)+アテゾリズマブ(840mgの固定用量、2週ごとに投与;Q2W))、治験を継続するうえでの明らかな安全性上の懸念は認められていない。
 主要、副次、または追加のエンドポイントのいずれか1つ以上を達成し、一方、ここに明記する安全性エンドポイントに従って許容可能な毒性が得られる。また、ベバシズマブ及びパクリタキセルとの併用療法と比較して、パクリタキセル+ベバシズマブ療法にアテゾリズマブを追加することにより、優れた有効性及びまたは安全性を達成する。
 本開示は、ホルモン受容体陽性HER2陰性進行再発乳がんの処置のために有用である。

Claims (14)

  1.  パクリタキセルおよび抗VEGF抗体と組み合わせて使用するための、個体においてエストロゲンレセプター陽性HER2陰性乳がんを治療するかまたはがんの進行を遅延させるための組成物であって、抗PD-L1抗体を有効成分として含む、医薬組成物。
  2.  抗PD-L1抗体が、アテゾリズマブである、請求項1に記載の医薬組成物。
  3.  抗VEGF抗体が、ベバシズマブ、ラムシルマブ、またはアフリベルセプトベータである、請求項1~2のいずれか記載の医薬組成物。
  4.  抗VEGF抗体が、ベバシズマブである、請求項1~3のいずれか記載の医薬組成物。
  5.  乳がんが、ホルモンレセプター陽性HER2陰性乳がんである、請求項1~4のいずれか記載の医薬組成物。
  6.  抗PD-L1抗体、抗VEGF抗体及びパクリタキセルを組み合わせて投与することを特徴とする、エストロゲンレセプター陽性HER2陰性乳がんを治療するかまたは癌の進行を遅延させるための方法。
  7.  抗PD-L1抗体が、アテゾリズマブである、請求項6に記載の方法。
  8.  抗VEGF抗体が、ベバシズマブ、ラムシルマブ、またはアフリベルセプトベータである、請求項6から7のいずれかに記載の方法。
  9.  抗VEGF抗体が、ベバシズマブである、請求項6~8のいずれか記載の方法。
  10.  乳がんが、ホルモンレセプター陽性HER2陰性乳がんである、請求項6~9のいずれか記載の方法。
  11.  パクリタキセル及び抗VEGF抗体と組合せて使用するための、個体においてエストロゲンレセプター陽性HER2陰性乳がんを治療するかまたは進行を遅延させるための医薬であって、アテゾリズマブを含む、医薬。
  12.  乳がんが、ホルモンレセプター陽性HER2陰性乳がんである、請求項11に記載の医薬。
  13.  アテゾリズマブ、抗VEGF抗体およびパクリタキセルを組み合わせて使用することを特徴とする、エストロゲンレセプター陽性HER2陰性乳がんの治療方法。
  14.  乳がんが、ホルモンレセプター陽性HER2陰性乳がんである、請求項13に記載の治療方法。
PCT/JP2022/003166 2022-01-27 2022-01-27 抗vegf抗体及びパクリタキセルと組み合わせて使用する抗pd-l1抗体を含む医薬組成物 WO2023144973A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/003166 WO2023144973A1 (ja) 2022-01-27 2022-01-27 抗vegf抗体及びパクリタキセルと組み合わせて使用する抗pd-l1抗体を含む医薬組成物
JP2023576494A JPWO2023144973A1 (ja) 2022-01-27 2022-01-27
PCT/JP2023/002476 WO2023145834A1 (ja) 2022-01-27 2023-01-26 抗vegf抗体及びパクリタキセルと組み合わせて使用する抗pd-l1抗体を含む医薬組成物
EP23747044.8A EP4470562A1 (en) 2022-01-27 2023-01-26 Anti-pd-l1 antibody-containing pharmaceutical composition used in combination with anti-vegf antibodies and paclitaxel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/003166 WO2023144973A1 (ja) 2022-01-27 2022-01-27 抗vegf抗体及びパクリタキセルと組み合わせて使用する抗pd-l1抗体を含む医薬組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023144973A1 true WO2023144973A1 (ja) 2023-08-03

Family

ID=87470902

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/003166 WO2023144973A1 (ja) 2022-01-27 2022-01-27 抗vegf抗体及びパクリタキセルと組み合わせて使用する抗pd-l1抗体を含む医薬組成物
PCT/JP2023/002476 WO2023145834A1 (ja) 2022-01-27 2023-01-26 抗vegf抗体及びパクリタキセルと組み合わせて使用する抗pd-l1抗体を含む医薬組成物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/002476 WO2023145834A1 (ja) 2022-01-27 2023-01-26 抗vegf抗体及びパクリタキセルと組み合わせて使用する抗pd-l1抗体を含む医薬組成物

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP4470562A1 (ja)
JP (1) JPWO2023144973A1 (ja)
WO (2) WO2023144973A1 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021167312A (ja) * 2015-06-17 2021-10-21 ジェネンテック, インコーポレイテッド Pd−1軸結合アンタゴニスト及びタキサンを使用した局所進行性または転移性乳癌の治療方法

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4816567A (en) 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
US6548640B1 (en) 1986-03-27 2003-04-15 Btg International Limited Altered antibodies
IL85035A0 (en) 1987-01-08 1988-06-30 Int Genetic Eng Polynucleotide molecule,a chimeric antibody with specificity for human b cell surface antigen,a process for the preparation and methods utilizing the same
WO1989006692A1 (en) 1988-01-12 1989-07-27 Genentech, Inc. Method of treating tumor cells by inhibiting growth factor receptor function
GB8823869D0 (en) 1988-10-12 1988-11-16 Medical Res Council Production of antibodies
US6150584A (en) 1990-01-12 2000-11-21 Abgenix, Inc. Human antibodies derived from immunized xenomice
US6075181A (en) 1990-01-12 2000-06-13 Abgenix, Inc. Human antibodies derived from immunized xenomice
ATE139258T1 (de) 1990-01-12 1996-06-15 Cell Genesys Inc Erzeugung xenogener antikörper
US5633425A (en) 1990-08-29 1997-05-27 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies
ATE158021T1 (de) 1990-08-29 1997-09-15 Genpharm Int Produktion und nützung nicht-menschliche transgentiere zur produktion heterologe antikörper
US5625126A (en) 1990-08-29 1997-04-29 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
US5661016A (en) 1990-08-29 1997-08-26 Genpharm International Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies of various isotypes
US5545806A (en) 1990-08-29 1996-08-13 Genpharm International, Inc. Ransgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
US6582959B2 (en) 1991-03-29 2003-06-24 Genentech, Inc. Antibodies to vascular endothelial cell growth factor
US20030206899A1 (en) 1991-03-29 2003-11-06 Genentech, Inc. Vascular endothelial cell growth factor antagonists
WO1994004679A1 (en) 1991-06-14 1994-03-03 Genentech, Inc. Method for making humanized antibodies
BR9207175A (pt) 1992-10-28 1995-12-12 Genentech Inc Composição contendo antagonista de fator de crescimento de célula endotelial vascular sequência aminoácida de anticorpo monoclonal polipeptídeo e método de tratamento de tumor em mamífero
US5635388A (en) 1994-04-04 1997-06-03 Genentech, Inc. Agonist antibodies against the flk2/flt3 receptor and uses thereof
EP1978033A3 (en) 1995-04-27 2008-12-24 Amgen Fremont Inc. Human antibodies derived from immunized xenomice
EP0823941A4 (en) 1995-04-28 2001-09-19 Abgenix Inc HUMAN ANTIBODIES DERIVED FROM IMMUNIZED XENO MOUSES
AU5702298A (en) 1996-12-03 1998-06-29 Abgenix, Inc. Transgenic mammals having human Ig loci including plural VH and VK regions nd antibodies produced therefrom
US20020032315A1 (en) 1997-08-06 2002-03-14 Manuel Baca Anti-vegf antibodies
PT1695985E (pt) 1997-04-07 2011-06-06 Genentech Inc Métodos para formar anticorpos humanizados por mutagénese aleatória
US6884879B1 (en) 1997-04-07 2005-04-26 Genentech, Inc. Anti-VEGF antibodies
DE69836729T2 (de) 1997-04-07 2007-12-13 Genentech, Inc., South San Francisco Anti-vefg antibodies
JP4460155B2 (ja) 1997-12-05 2010-05-12 ザ・スクリプス・リサーチ・インステイチユート マウス抗体のヒト化
US6703020B1 (en) 1999-04-28 2004-03-09 Board Of Regents, The University Of Texas System Antibody conjugate methods for selectively inhibiting VEGF
WO2004061125A2 (en) 2002-12-31 2004-07-22 Mmi Genomics, Inc. Compositions, methods and systems for inferring bovine traits
EP2311875A1 (en) 2003-05-30 2011-04-20 Genentech, Inc. Treatment with anti-VEGF antibodies
WO2005044853A2 (en) 2003-11-01 2005-05-19 Genentech, Inc. Anti-vegf antibodies
US20050106667A1 (en) 2003-08-01 2005-05-19 Genentech, Inc Binding polypeptides with restricted diversity sequences
US20060009360A1 (en) 2004-06-25 2006-01-12 Robert Pifer New adjuvant composition
MY188826A (en) 2008-12-09 2022-01-06 Genentech Inc Anti-pd-l1 antibodies and their use to enhance t-cell function
WO2013181452A1 (en) 2012-05-31 2013-12-05 Genentech, Inc. Methods of treating cancer using pd-l1 axis binding antagonists and vegf antagonists
GB2518437A (en) 2013-09-23 2015-03-25 Escape Fitness Ltd Support Apparatus for an Exercise Device
IL296657A (en) 2013-12-17 2022-11-01 Genentech Inc Methods of treating cancers using pd-1 axis binding antagonists and taxanes
JP2018501218A (ja) 2014-12-02 2018-01-18 セルジーン コーポレイション 併用療法
KR102739487B1 (ko) 2018-09-21 2024-12-10 제넨테크, 인크. 3중-음성 유방암에 대한 진단 방법

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021167312A (ja) * 2015-06-17 2021-10-21 ジェネンテック, インコーポレイテッド Pd−1軸結合アンタゴニスト及びタキサンを使用した局所進行性または転移性乳癌の治療方法

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ANONYMOUS: "A Phase III Study of Bevacizumab and Paclitaxel in Combination With Atezolizumab as a Treatment for Locally Advanced Unresectable or Metastatic Hormone Receptor-positive HER2 Negative Breast Cancer (AMBITION)", CLINICALTRIALS.GOV ID NCT04732598, 28 February 2021 (2021-02-28), XP093081427, Retrieved from the Internet <URL:https://www.clinicaltrials.gov/study/NCT04732598?tab=history&a=2> [retrieved on 20230912] *
CRISCITIELLO CARMEN; MARRA ANTONIO; MORGANTI STEFANIA; ZAGAMI PAOLA; GANDINI SARA; ESPOSITO ANGELA; CURIGLIANO GIUSEPPE: "Clinical outcomes of patients with metastatic breast cancer enrolled in phase I clinical trials", EUROPEAN JOURNAL OF CANCER, ELSEVIER, AMSTERDAM NL, vol. 157, 31 August 2021 (2021-08-31), Amsterdam NL , pages 40 - 49, XP086842625, ISSN: 0959-8049, DOI: 10.1016/j.ejca.2021.07.037 *
HARA, FUMIKATA: "Development of Immune Checkpoint Inhibitors in Hormone Receptor Positive Breast Cancer and HER2 Positive Breast Cancer", JAPANESE JOURNAL OF BREAST CANCER., vol. 36, no. 4, 1 August 2021 (2021-08-01), pages 173 - 179, XP009548415, ISSN: 0911-2251 *
MORIMOTO, MASAMI ET AL.: "GP-3-38-100 Bevacizumab plus paclitaxel optimization study with interventional maintenance endocrine therapy in advanced or metastatic ER-positive HER2-negative breast cancer", PROGRAM AND PROCEEDINGS OF THE JAPANESE BREAST CANCER SOCIETY; 2018.05.16-18, JAPANESE BREAST CANCER SOCIETY, JP, vol. 26, 1 January 2018 (2018-01-01) - 18 May 2018 (2018-05-18), JP, pages 739, XP009548416 *
OZAKI, YUKINORI: "Checkpoint blockade strategies in hormone receptor-positive and/or HER2-positive breast cancer", CLINICAL ONCOLOGY, JP, vol. 24, no. 2, 1 January 2019 (2019-01-01), JP , pages 137 - 142, XP009547711, ISSN: 1881-6568 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2023145834A1 (ja) 2023-08-03
EP4470562A1 (en) 2024-12-04
JPWO2023144973A1 (ja) 2023-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6805428B2 (ja) Ceacam1に対するヒト化抗体
CN113613674B (zh) 治疗小细胞肺癌的联用药物组合物
US20230279096A1 (en) Combination therapy with anti-il-8 antibodies and anti-pd-1 antibodies for treating cancer
KR20140075725A (ko) Her2 이량체화 억제제인 페르투주맙의 용도 및 이를 포함하는 제조품
WO2019089973A1 (en) Anti-tissue factor antibody-drug conjugates and their use in the treatment of cancer
US20160369004A1 (en) Anti-met in combination with anti-vegfr2 antibodies therapy for cancer
CN115397861A (zh) 用于癌症的组合治疗
CN115443152A (zh) 使用pd-1拮抗剂、ctla4拮抗剂以及仑伐替尼或其药学上可接受的盐的组合治疗癌症的方法
JP2025060639A (ja) Pd-1/pd-l1シグナル伝達阻害剤に不応答性のがんの処置方法および医薬
CN114245753A (zh) 用于肿瘤治疗的抗her2抗体与cdk抑制剂的组合
US20230416367A1 (en) Combination therapy of anti-pd-1 active agent, anti-tim-3 active agent, and anti-lag-3 active agent for treating cancer
JP2023549486A (ja) 肺がんを治療するためのkrasg12c阻害剤及びpd-l1結合アンタゴニストを含む方法及び組成物
EP4470562A1 (en) Anti-pd-l1 antibody-containing pharmaceutical composition used in combination with anti-vegf antibodies and paclitaxel
US20230090868A1 (en) Anti-cd30 antibody-drug conjugates and their use for the treatment of non-hodgkin lymphoma
JP2024511977A (ja) 抗ilt3抗体によるがんの治療方法
CN112915202A (zh) 喹啉衍生物与pd-1单抗的药物组合
CN113117072A (zh) 喹啉衍生物与pd-1单抗的药物组合
WO2025036445A1 (en) Treatment of lung cancer with anti-pd-1 and chemotherapy
WO2025040080A1 (en) Treatment of esophageal cancer with anti-lag3, anti-pd-1 and chemotherapy
US20230365691A1 (en) Use of anti-pd-1 antibody in treatment of nasopharyngeal carcinoma
JP2025516649A (ja) Shp2阻害剤およびpd-l1結合アンタゴニストを含む方法および組成物
WO2023192478A1 (en) Combination therapy with anti-il-8 antibodies and anti-pd-1 antibodies for treating cancer
JP2024531220A (ja) Tigitアンタゴニスト、pd-1アンタゴニスト、及びレンバチニブを含む治療薬の組み合わせ
TW202523693A (zh) 手術前後基於抗pd-1之治療
TW202400656A (zh) 使用ctla-4及pd-1雙特異性抗體之治療方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22923838

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2023576494

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 22923838

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1