WO2022049636A1 - 制御モード切替装置、および制御モード切替方法 - Google Patents
制御モード切替装置、および制御モード切替方法 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2022049636A1 WO2022049636A1 PCT/JP2020/033120 JP2020033120W WO2022049636A1 WO 2022049636 A1 WO2022049636 A1 WO 2022049636A1 JP 2020033120 W JP2020033120 W JP 2020033120W WO 2022049636 A1 WO2022049636 A1 WO 2022049636A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- control
- robot
- control mode
- unit
- abnormality
- Prior art date
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 35
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims abstract description 240
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 126
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 102
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims description 11
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 7
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 3
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 claims 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 abstract description 5
- 230000007704 transition Effects 0.000 abstract 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 70
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 54
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 48
- 230000006870 function Effects 0.000 description 16
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 14
- 230000004044 response Effects 0.000 description 14
- 230000008569 process Effects 0.000 description 13
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 7
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 6
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 5
- 206010000117 Abnormal behaviour Diseases 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 3
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000009474 immediate action Effects 0.000 description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 230000002354 daily effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
- G05D1/0055—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots with safety arrangements
- G05D1/0061—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots with safety arrangements for transition from automatic pilot to manual pilot and vice versa
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/18—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
- G05B19/4155—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by programme execution, i.e. part programme or machine function execution, e.g. selection of a programme
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
- B60W50/02—Ensuring safety in case of control system failures, e.g. by diagnosing, circumventing or fixing failures
- B60W50/0205—Diagnosing or detecting failures; Failure detection models
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
- B60W50/08—Interaction between the driver and the control system
- B60W50/10—Interpretation of driver requests or demands
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W60/00—Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
- B60W60/001—Planning or execution of driving tasks
- B60W60/0015—Planning or execution of driving tasks specially adapted for safety
- B60W60/0018—Planning or execution of driving tasks specially adapted for safety by employing degraded modes, e.g. reducing speed, in response to suboptimal conditions
- B60W60/00188—Planning or execution of driving tasks specially adapted for safety by employing degraded modes, e.g. reducing speed, in response to suboptimal conditions related to detected security violation of control systems, e.g. hacking of moving vehicle
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
- G05D1/0011—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots associated with a remote control arrangement
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
- G05D1/0011—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots associated with a remote control arrangement
- G05D1/0038—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots associated with a remote control arrangement by providing the operator with simple or augmented images from one or more cameras located onboard the vehicle, e.g. tele-operation
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/50—Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
- G05B2219/50391—Robot
Definitions
- the present disclosure analyzes the cause of a security abnormality detected in a robot system and the current control state of the robot, and controls a control mode switching method and a control mode switching device for continuing safe control. Regarding.
- robots that can be remotely monitored and controlled by remote operators and fleet management systems that manage the status of many robots are available. Desired.
- a robot operating in a public place not only secures the security of the control network, control application, control device, and sensor in the robot, but also the environment in which the robot actually operates is unreliable and malicious.
- the possibility of physical access by a third party also needs to be taken into account.
- an unspecified number of remote operators control the unspecified number of robots to distribute the load of the remote operators and to obtain the necessary labor force when needed, thereby efficiently labor force. It is expected that sharing will progress, and in such cases, it is necessary to take into consideration unauthorized control by an unspecified number of remote operators.
- Robots that operate in public places in this way have various security risks. Furthermore, the security risk of a robot affects not only the risk of information theft and service failure in a conventional IT system, but also the people, things, and environment in the vicinity of the robot.
- Patent Document 1 a method of monitoring whether a security abnormality has occurred and dealing with it is disclosed.
- the present disclosure analyzes the cause of the security abnormality according to the security abnormality detected in the robot system and the current control state of the robot, and controls the control mode switching method and the control mode for continuing safe control.
- a switching device is provided.
- the control mode switching device in the robot system includes an external network communication unit and a robot control network, and the external network communication unit is an external network of the robot system.
- the robot control network includes one or more actuator units, one or more sensor units, a control mode holding unit, a control unit, and an abnormality detection unit, and the robot unit is the robot.
- the robot is controlled based on the communication message of the control network, and the sensor unit acquires information related to the surrounding environment of the robot system or the control state of the robot system, and displays the sensor information on the robot control network.
- the control mode holding unit holds the current control mode of the robot system among the control modes including any of the remote control mode, the manual control mode, and the autonomous control mode, and the control unit holds the remote control.
- the remote control unit includes at least two or more units, a manual control unit, and an autonomous control unit, and the remote control unit is external to the remote user who can access the external network when the control mode is the remote control mode.
- the control signal of the robot system notified via the network is received, and a communication message for controlling the actuator unit is transmitted based on the control signal.
- the control mode is the manual control mode.
- a user interface unit that accepts an operation of a nearby user and interprets the control content of the robot system is provided without going through the external network, and the actuator unit is controlled based on the input content of the user interface unit.
- the autonomous control unit transmits a communication message for controlling the actuator unit based on the sensor information when the control mode is in the autonomous control mode, and the abnormality detection unit transmits the communication message.
- a user abnormality caused by the control of the remote user or the proximity user, a robot abnormality caused by the robot control network, and the robot system based on the communication message on the robot control network and the control mode.
- the control mode switching device detects one or more of the operating environment abnormalities caused by the operating environment, and the control mode switching device has two or more types of credit scores classified according to the cause of the abnormality based on the detection result of the abnormality detecting unit.
- FIG. 1 is an overall configuration diagram of a robot monitoring system according to the first embodiment.
- FIG. 2 is a robot network configuration diagram of the robot 10 in the first embodiment.
- FIG. 3 is a configuration diagram of a TCU (Telematic control unit) in the first embodiment.
- FIG. 4 is a configuration diagram of a central ECU (Electronic Control Unit) in the first embodiment.
- FIG. 5 is a configuration diagram of a user interface according to the first embodiment.
- FIG. 6 is a block diagram of an Ethernet® switch according to the first embodiment.
- FIG. 7 is a configuration diagram of the autonomous driving ECU according to the first embodiment.
- FIG. 8 is a configuration diagram of the sensor ECU and the actuator ECU in the first embodiment.
- FIG. 9 is a configuration diagram of the fleet management server according to the first embodiment.
- FIG. 1 is an overall configuration diagram of a robot monitoring system according to the first embodiment.
- FIG. 2 is a robot network configuration diagram of the robot 10 in the first embodiment.
- FIG. 3
- FIG. 10 is a configuration diagram of a monitoring server according to the first embodiment.
- FIG. 11 is a diagram showing an example of a remote control terminal according to the first embodiment.
- FIG. 12 is a diagram showing an example of an abnormality detection result in the first embodiment.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a credit score in the first embodiment.
- FIG. 14 is a diagram showing an example of user information in the first embodiment.
- FIG. 15 is a diagram showing an example of a control mode in the first embodiment.
- FIG. 16 is a diagram showing an example of a robot state in the first embodiment.
- FIG. 17 is a diagram showing an example of account information in the first embodiment.
- FIG. 18 is a diagram showing an example of a robot credit score in the first embodiment.
- FIG. 19 is a diagram showing an example of a user credit score in the first embodiment.
- FIG. 20 is a diagram showing a control mode switching sequence for unauthorized remote control of a user in the first embodiment.
- FIG. 21 is a diagram showing a control mode switching sequence for an attack by a nearby third party in the first embodiment.
- FIG. 22 is an overall flowchart of the abnormality handling process of the central ECU according to the first embodiment.
- FIG. 23 is a credit score update flowchart of the central ECU according to the first embodiment.
- FIG. 24 is a flow chart for dealing with abnormalities in the central ECU according to the first embodiment.
- FIG. 25 is a control mode switching flowchart of the central ECU according to the first embodiment.
- the control mode switching device is a control mode switching device in a robot system, wherein the robot system includes an external network communication unit and a robot control network, and the external network communication unit is a robot system.
- the robot control network includes one or more actuator units, one or more sensor units, a control mode holding unit, a control unit, and an abnormality detection unit.
- the unit controls the robot based on the communication message of the robot control network, and the sensor unit acquires information related to the surrounding environment of the robot system or the control state of the robot system, and is on the robot control network.
- the control mode holding unit holds the current control mode of the robot system among the control modes including any of the remote control mode, the manual control mode, and the autonomous control mode, and the control unit holds the sensor information.
- the remote control unit includes at least two or more of a remote control unit, a manual control unit, and an autonomous control unit, and the remote control unit is a remote system that can access the external network when the control mode is the remote control mode.
- the control signal of the robot system notified from the user via the external network is received, a communication message for controlling the actuator unit is transmitted based on the control signal, and the manual control unit is set to the control mode.
- the actuator unit is provided with a user interface unit that accepts operations of nearby users and interprets the control content of the robot system without going through the external network, and is based on the input content of the user interface unit.
- the autonomous control unit transmits a communication message for controlling the actuator unit based on the sensor information when the control mode is the autonomous control mode.
- the abnormality detection unit includes a communication message on the robot control network, a user abnormality caused by the control of the remote user or the proximity user based on the control mode, and a robot abnormality caused by the robot control network.
- the control mode switching device detects one or more of the operating environment abnormalities caused by the operating environment of the robot system, and the control mode switching device is classified into two types according to the cause of the abnormality based on the detection result of the abnormality detecting unit. Calculate the above credit score and When the credit score becomes equal to or less than a predetermined value, the control mode of the control mode holding unit is changed according to the type of the credit score having become equal to or less than the predetermined value and the control mode.
- the sensor unit acquires at least one or more information of the position information, acceleration, traveling speed, and camera image of the robot system, and the control mode of the user abnormality is manual control mode or remote control.
- the abnormality detection unit detects a deviation from the range in which the position information is expected to be controlled in advance, or detects an acceleration exceeding a predetermined threshold value, or contacts an unexpected person or object.
- the approach is detected, and the robot abnormality is a notification of a failure included in the communication information of the robot control network, or a communication abnormality of the robot control network, which is detected by the abnormality detection unit.
- the operating environment abnormality is either a discontinuous change or an invalid value of the position information detected by the abnormality detection unit, a communication abnormality of the external network, a voltage change of the robot control network, or the robot. It may be either a disassembly of the system.
- the type of the credit score includes at least two or more of a user, a robot, and an operating environment
- the control mode switching device includes a user's credit score when the abnormality detecting unit detects the user abnormality.
- the credit score of the robot may be decreased when the robot abnormality is detected, and the credit score of the operating environment may be decreased when the operating environment abnormality is detected.
- the control mode switching device further holds the credit score for each remote user, and an unauthorized remote user whose control mode is the remote control mode and whose credit score is equal to or less than a predetermined value can be used.
- the control signal by the unauthorized remote user is not accepted, the remote user is requested to be changed, or the control mode is changed to a control mode other than the remote control mode.
- the control mode is changed to a retracted mode in which the control of the robot system is limited and the robot is stopped in a safe state, and the credit score of the operating environment is changed.
- an alert for confirming the operating environment may be requested to the outside.
- the control mode switching device when the credit scores of a plurality of types are equal to or less than a predetermined value, the credit score of the robot, the credit score of the operating environment, and the credit score of the user are prioritized.
- the response may be based on the credit score.
- control unit operates the remote control unit, the manual control unit, and the autonomous control unit as independent applications
- the abnormality detection unit operates the remote control application abnormality as an application abnormality.
- the manual control application abnormality and the autonomous control application abnormality are detected, and the control mode switching device further includes one or more of the remote control application, the manual control application, and the autonomous control application in the credit score type, and the remote control application abnormality is detected.
- the control application abnormality is detected, the credit score of the remote control application is reduced, and when the manual control application abnormality is detected, the credit score of the manual control application is decreased, and the autonomous control application abnormality is detected.
- the control mode When detected, the credit score of the autonomous control application is reduced, and when the credit score of the remote control application is equal to or less than a predetermined value, the control mode is prohibited from becoming the remote control mode.
- the control mode When the credit score of the manual control application is equal to or less than the predetermined value, the control mode is prohibited from becoming the manual control mode, and when the credit score of the autonomous control application is equal to or less than the predetermined value, the said It may be forbidden that the control mode becomes the autonomous control mode.
- control mode may be changed only when the robot system is in a predetermined control state.
- control mode switching device may change the control mode only when the position information of the robot system exists in a predetermined range.
- control mode switching method is a control mode switching method in a robot system, wherein the robot system includes an external network communication unit and a robot control network, and the external network communication unit includes an external network communication unit.
- the robot control network includes one or more actuator units, one or more sensor units, a control mode holding unit, a control unit, and an abnormality detection unit.
- the actuator unit controls the robot based on the communication message of the robot control network, and the sensor unit acquires information related to the surrounding environment of the robot system or the control state of the robot system, and the robot unit.
- the sensor information is transmitted on the control network, and the control mode holding unit holds the current control mode of the robot system among the control modes including any of the remote control mode, the manual control mode, and the autonomous control mode.
- the control unit includes at least two or more of a remote control unit, a manual control unit, and an autonomous control unit, and the remote control unit accesses the external network when the control mode is the remote control mode.
- a control signal of the robot system notified via the external network is received from a possible remote user, a communication message for controlling the actuator unit is transmitted based on the control signal, and the manual control unit is described.
- the control mode is in the manual control mode, the user interface unit that accepts the operation of a nearby user and interprets the control content of the robot system is provided without going through the external network, and is based on the input content of the user interface unit.
- the communication message for controlling the actuator unit is transmitted, and the autonomous control unit transmits a communication message for controlling the actuator unit based on the sensor information when the control mode is the autonomous control mode.
- the abnormality detection unit is based on the communication message on the robot control network and the control mode, the user abnormality caused by the control of the remote user or the proximity user, and the robot caused by the robot control network.
- One or more of the abnormality and the operating environment abnormality caused by the operating environment of the robot system are detected, and the control mode switching method is classified according to the cause of the abnormality based on the detection result of the abnormality detecting unit.
- the control mode of the control mode holding unit is changed according to the credit score calculation step to be calculated, the type of credit score that is equal to or less than the predetermined value when the credit score is equal to or less than the predetermined value, and the control mode. It is provided with a control mode switching step to be performed.
- FIG. 1 is an overall configuration diagram of a robot monitoring system.
- the robot monitoring system includes a robot 10a, a robot 10b, a robot 10c, a network 20, a fleet management server 30, a monitoring server 40, and a remote control terminal 50.
- the robots 10a, 10b, and 10c notify the fleet management server 30 and the monitoring server 40 of the robot control state, position information, security alert, and other robot states via the network 20. Since the robots 10a, 10b, and 10c have the same configuration, they may be collectively described as the robot 10.
- the network 20 may include the Internet or a dedicated line.
- the fleet management server 30 receives the robot state of the robot 10 from the robot 10 and provides the administrator of the robot 10 with an interface for managing whether the robot 10 is properly operated.
- the monitoring server 40 is a server that mainly monitors whether or not a security incident has occurred in the robot 10, and provides an interface for receiving security alerts from the robot 10 and analyzing / responding to the security operation center or the security incident. Provide to the response team.
- the interface for remotely controlling the robot 10 may be provided by the fleet management server 30.
- FIG. 2 is a configuration diagram of a robot network system mounted on the robot 10.
- the robot network system includes a TCU 100, a central ECU 200, a user interface ECU 300, an Ethernet switch 400, an autonomous driving ECU 500, a sensor ECU 600, and an actuator ECU 700.
- the robot network may include more ECUs.
- Each ECU is a device including, for example, a processor (microprocessor), a digital circuit such as a memory, an analog circuit, a communication circuit, and the like.
- the memory is a ROM or RAM, and can store a control program (computer program) executed by the processor.
- control program computer program
- a computer program is configured by combining a plurality of instruction codes for a processor in order to realize a predetermined function.
- each device is connected by Ethernet and communicates
- the robot network is not limited to Ethernet.
- it may be a Controller Area Network (CAN), a FlexRay, a dedicated communication line, or a wireless communication.
- CAN Controller Area Network
- FlexRay FlexRay
- dedicated communication line or a wireless communication.
- the TCU 100 is provided with a communication interface with a network outside the robot 10, and has a function of notifying the fleet management server 30 and the monitoring server 40 of the analysis report notified from the central ECU 200 via the network 20.
- the central ECU 200 is an ECU that plays a central role in the robot 10, and various applications operate to realize the functions of the robot 10.
- the central ECU 200 determines whether the control mode of the robot 10 is remote control, autonomous control, or manual control.
- the central ECU 200 detects an abnormality generated in the robot 10 and analyzes the generated abnormality to estimate the cause of the abnormality generated in the robot 10, and a safe control mode according to the current control state of the robot 10. Has a function to switch to.
- the central ECU 200 determines the control state of the robot 10 based on the information of the control network included in the Ethernet frame received from the Ethernet switch 400, and notifies the TCU 100 of the information for notifying the fleet management server 30. ..
- the central ECU 200 notifies the TCU 100 of information for notifying the monitoring server 40 of an abnormality that has occurred in the robot 10.
- the user interface ECU 300 mainly receives an operation by the user from the user interface for controlling the robot 10 in the manual control mode, and the operation content for controlling the robot 10, for example, the operation content for controlling steering and acceleration / deceleration, Is notified to the central ECU 200.
- the user interface for example, there are devices such as an operation device, a touch panel, a USB port, and a Wi-Fi (registered trademark) module.
- the Ethernet switch 400 is connected to the central ECU 200, the autonomous operation ECU 500, the actuator ECU 700, and the Ethernet, and transfers the Ethernet frame transmitted from each device to an appropriate device.
- the autonomous driving ECU 500 mainly controls the robot 10 by issuing an actuator control command to the actuator ECU 700 using the sensor information included in the Ethernet frame acquired by the sensor ECU 600 when the robot 10 is in the autonomous control mode. To realize.
- the sensor ECU 600 is connected to, for example, a camera that captures an image of the surroundings of the robot 10, a millimeter-wave radar that detects an object around the robot 10, a speed sensor, an acceleration sensor, and a GPS (Global Positioning System).
- the information is included in the Ethernet frame and notified to other devices via the Ethernet switch 400.
- the actuator ECU 700 controls actuators related to driving and controlling the robot 10, for example, a motor and engine for traveling and flying, steering for turning and turning, and the like.
- the present embodiment shows an example in which one sensor ECU 600 and one actuator ECU 700 exist, a plurality of sensor ECUs or a plurality of actuator ECUs may exist on the robot network.
- FIG. 3 is a block diagram of the TCU 100.
- the TCU 100 is composed of an external communication unit 101, an application unit 102, an internal communication unit 103, and an intrusion detection unit 104.
- the external communication unit 101 is a communication interface with the network 20, communicates with the fleet management server 30 or the monitoring server 40, and exchanges information with the application unit 102 regarding the communication content.
- the application unit 102 operates an application for notifying the fleet management server 30 or the monitoring server 40 of information regarding the state of the robot 10, and an application for transmitting data to the central ECU 200 based on the data received from the network 20. ..
- the internal communication unit 103 connects to the central ECU 200 and exchanges an Ethernet frame with the application unit 102.
- the intrusion detection unit 104 is an Intrusion Detection System (IDS), and monitors whether or not the application is performing an illegal operation from the behavior of the application unit 102. For example, the intrusion detection unit 104 monitors the resource usage rate of the CPU and memory of the application, the communication amount, the communication destination, the file access authority, the activation of an illegal process, and the like, and monitors whether or not the value is within the reference value. .. In addition, the external communication unit 101 monitors whether it is communicating with an unauthorized access destination, whether malware is contained in the communication frame, whether the communication amount is higher than the normal value, and the like. When an abnormal behavior is observed, the intrusion detection unit 104 requests the application unit 102 to send a security alert in order to notify the security alert, and notifies the central ECU 200 of the security abnormality.
- IDS Intrusion Detection System
- FIG. 4 is a configuration diagram of the central ECU 200.
- the central ECU 200 includes a communication port unit 201, a host OS unit 202, a guest OS unit 203, a correspondence determination unit 204, an abnormality detection unit 205, a credit score update unit 206, and a user management unit 207. It is composed of an abnormality detection result holding unit 208, a credit score holding unit 209, a user information holding unit 210, and a control mode holding unit 211.
- the communication port unit 201 is connected to the TCU 100, the user interface ECU 300, and the Ethernet switch 400, respectively, and communicates with each other. Further, the communication port unit 201 has a function of transferring to an appropriate network according to the communication content. Further, the communication port unit 201 transmits / receives information to / from the host OS unit 202.
- the host OS unit 202 is the main operating system (OS) of the central ECU, exchanges information with the communication port unit 201, and notifies the guest OS unit 203 of the communication content. Further, the host OS unit 202 also notifies the correspondence determination unit 204 of the communication content.
- OS main operating system
- the host OS unit 202 periodically notifies the fleet management server 30 and the monitoring server 40 of the status of the robot 10.
- the state of the robot 10 may include position information, a control mode, user information, an abnormality detection result, and the like.
- the guest OS unit 203 is an OS on which the application of the central ECU operates.
- the application of the central ECU is, for example, a manual control application that requests transmission of a control instruction for controlling the robot 10 to the Ethernet switch 400 based on the user's control information received from the user interface ECU 300, or is received from the TCU 100.
- a remote control application or the like that requests transmission of a control instruction for controlling the robot 10 to the Ethernet switch 400 based on the control information of the remote user is operating.
- the response determination unit 204 stores the security alert received from the robot network in the abnormality detection result holding unit 208.
- the response determination unit 204 is based on the credit score stored in the credit score holding unit 209 and the control mode of the robot 10 stored in the control mode holding unit 211. , Make a decision to switch safe control to a sustainable control mode.
- the abnormality detection unit 205 monitors the application running on the guest OS unit 203 and monitors the abnormality control based on the frame on the network received from the communication port unit 201.
- the abnormality detection unit 205 monitors whether the application is performing an illegal operation. For example, the resource usage rate of the CPU and memory of the application, the communication amount, the communication destination, the file access authority, the start of an illegal process, etc. are monitored, and whether or not the value is within the standard value is monitored.
- the abnormality detection unit 205 detects dangerous control of the robot 10 and abnormal behavior related to suspicious control.
- Abnormal behavior includes, for example, acceleration exceeding a threshold value, activation of a safety mechanism such as an emergency brake, contact with a person or object that the robot 10 does not anticipate, or a distance below the threshold value of the robot 10 with a person or object.
- Approach deviation from the preset operation route of the robot 10, inconsistency of GPS signals, tampering with the robot 10, disassembly of the robot 10, connection of an unauthorized device to the user interface ECU 300, and the like.
- the tampering for the robot 10 is, for example, tapping to the internal network.
- Abnormal behaviors include user authentication failure, communication message authentication failure, and notification of ECU failure information.
- the abnormality detection unit 205 records the detected abnormality in the abnormality detection result holding unit 208 together with the abnormality detection time, and notifies the credit score update unit 206 and the response determination unit 204 that the abnormality has been detected.
- the abnormality detection unit 205 exists inside the central ECU 200, but the functions of the abnormality detection unit 205 may be distributed and arranged inside the robot 10, or the fleet management server 30. , Or may be on the monitoring server 40.
- the credit score update unit 206 is based on the abnormality detection result stored in the abnormality detection result holding unit 208 and the control mode stored in the control mode holding unit 211, and the credit of the target considered to be the cause of the abnormality. Calculate the score.
- Targets that are considered to be the causes of abnormalities include applications, users, robots, communication, and operating environments.
- the credit score is calculated for each application, each user, each device in the robot 10, each communication path, and each operating environment. For example, if only illegal control of route deviation is detected while the robot 10 is remotely controlled, the user who controls the robot 10 is considered to be unreliable and the user who controls the robot 10 cannot be trusted. Decrease credit score. In addition to illegal control of route deviation, if GPS signal inconsistency is also detected, the credit score of the environment in which the robot 10 is operating is reduced, which is a factor in detecting an abnormality in the robot 10. Decrease the credit score of the target.
- the credit score is calculated in this way, and when the calculated credit score becomes lower than the predetermined value, the response determination unit 204 is notified that there is a high risk of continuing the control of the robot 10 in the current mode. ..
- the user management unit 207 manages the user logged in to the robot 10.
- a plurality of users can log in to the robot 10, and the logged-in user can use the application of the robot 10.
- the authority of controlling, monitoring, and the administrator of the robot 10 is given to each user in advance.
- a user who has logged in to the robot 10 and is given the control right can remotely control the robot 10, and a user who has logged in to the robot 10 and is given the monitoring right can use the sensor information of the robot 10 (for example, a camera). Image) will be accessible.
- the user who has logged in to the robot 10 and is given the administrator's authority can use the anomaly detection result stored in the abnormality detection result holding unit 208 of the robot 10 and the credit score. It is possible to read the credit score stored in the holding unit 209, the user information stored in the user information holding unit 210, and the control mode information stored in the control mode holding unit 211.
- the user management unit 207 authenticates the user who logs in to the robot 10, and updates the user information stored in the user information holding unit 210 together with the user's authority.
- the abnormality detection result holding unit 208 stores the abnormality detection result related to the robot 10. Details of the abnormality detection result stored in the abnormality detection result holding unit 208 will be described later with reference to FIG.
- the credit score holding unit 209 holds the abnormality detection result stored in the abnormality detection result holding unit 208 and the control mode stored in the control mode holding unit 211 for each target that may cause an abnormality. It maintains the credit score, that is, the high possibility of causing anomalies and the magnitude of risk. Details of the credit score stored in the credit score holding unit 209 will be described later with reference to FIG.
- the user information holding unit 210 stores information on the user logged in to the robot 10. Details of the user information stored in the user information holding unit 210 will be described later with reference to FIG.
- the control mode holding unit 211 stores the current control mode of the robot 10. Details of the control mode stored in the control mode holding unit 211 will be described later with reference to FIG.
- FIG. 5 is a configuration diagram of the user interface ECU 300.
- the user interface ECU 300 is composed of a communication port unit 301 and an external device connection unit 302.
- the communication port unit 301 is connected to the central ECU 200 and exchanges messages with the central ECU 200.
- the communication port unit 301 mainly plays a role of notifying the central ECU 200 of the control information received from the external device connection unit 302.
- the external device connection unit 302 is connected to a device operated by a user who manually controls the robot 10 or an interface of the device.
- a steering wheel, a controller, a switch, a touch panel and the like can be connected.
- the interface of the externally connected device is a communication interface such as a USB port, a Wi-Fi module, a diagnostic port, and Bluetooth (registered trademark).
- FIG. 6 is a block diagram of the Ethernet switch 400.
- the Ethernet switch 400 is composed of a communication port unit 401 and an intrusion detection unit 402.
- the communication port unit 401 includes four physical ports, each of which is connected to a central ECU 200, an autonomous driving ECU 500, a sensor ECU 600, and an actuator ECU 700, and transfers frames according to the contents of the received frame. I do.
- each of the four physical ports notifies the intrusion detection unit 402 of the frame in order to monitor the received frame.
- the intrusion detection unit 402 is a network IDS (Intrusion Detection System) that monitors the frame notified from the communication port unit 401 and confirms whether or not unauthorized communication has occurred.
- IDS Intrusion Detection System
- the intrusion detection unit 402 If it is determined that unauthorized communication has occurred, the intrusion detection unit 402 generates a security alert, requests the communication port unit 401 to send the security alert, and notifies the central ECU 200 of the security alert. ..
- Illegal communication can be detected when the use of an address other than the preset address, abnormal communication volume, or communication pattern matches a predetermined attack pattern.
- FIG. 7 is a configuration diagram of the autonomous driving ECU 500.
- the autonomous driving ECU 500 includes a communication port unit 501, an application unit 502, and an application monitoring unit 503.
- the communication port unit 501 is a communication interface connected to the Ethernet switch 400 to send and receive frames.
- the application unit 502 operates an autonomous control application that operates when the control mode of the robot 10 is the autonomous control mode.
- the autonomous control application transmits a frame of an actuator control instruction to the actuator ECU 700 based on the sensor value received from the sensor ECU 600.
- the application monitoring unit 503 monitors the behavior of the application unit 502, and is related to security such as execution of an unauthorized process, detection of abnormal resource usage, access error of a diagnostic command, and verification failure of a message authentication code included in a frame. Detect events.
- the application monitoring unit 503 When an unauthorized security event is detected, the application monitoring unit 503 generates a security alert, requests the communication port unit 501 to send the security alert, and notifies the central ECU 200 of the security alert.
- FIG. 8 is a configuration diagram of the sensor ECU 600.
- the sensor ECU 600 is composed of a communication port unit 601, an application unit 602, and an external device connection unit 603.
- the communication port unit 601 is a communication interface with the Ethernet switch 400.
- the application unit 602 configures the sensor information notified from the external device connection unit 603 as an Ethernet frame, and makes a transmission request to the communication port unit 601.
- the application unit 602 controls the actuator connected to the external device connection unit 603 based on the sensor information notified from the sensor ECU 600 and the control instruction notified from the central ECU 200 or the autonomous driving ECU 500. ..
- the external device connection unit 603 is connected to a sensor that grasps the surrounding environment mounted on the robot 10 and the state of the robot 10, and receives sensor information.
- the sensor is, for example, a traveling speed, an acceleration sensor, a yaw rate sensor, a GPS, a camera, LiDAR, a millimeter wave radar, or the like.
- the external device connection unit 603 is connected to the actuator that controls the robot 10.
- the actuator is, for example, a motor, an engine, a steering wheel, or the like.
- FIG. 9 is a configuration diagram of the fleet management server 30.
- the fleet management server 30 includes a communication unit 31, a fleet management unit 32, a robot state holding unit 33, and an account information holding unit 34.
- the communication unit 31 is an interface that is connected to the network 20 and communicates with the robot 10 and the monitoring server 40.
- the fleet management unit 32 manages the information of the robot 10 received from the communication unit 31.
- the fleet management unit 32 updates the state of the robot 10 stored in the robot state holding unit 33 according to the control state of the robot 10 received from the communication unit 31.
- the fleet management unit 32 receives the information of the user logged in to the robot 10 and updates the account information held in the account information holding unit 34.
- the robot state holding unit 33 stores the state of the robot 10. Details of the robot state stored in the robot state holding unit 33 will be described later with reference to FIG.
- the account information holding unit 34 stores information on users who can access the robot 10. Details of the account information stored in the account information holding unit 34 will be described later with reference to FIG.
- FIG. 10 is a configuration diagram of the monitoring server 40.
- the monitoring server 40 includes a communication unit 41, a monitoring unit 42, an analysis interface unit 43, a robot credit score holding unit 44, and a user credit score holding unit 45.
- the communication unit 41 is an interface that is connected to the network 20 and communicates with the robot 10 and the fleet management server 30.
- the monitoring unit 42 monitors whether or not a security incident has occurred in the robot based on the state of the robot 10 and the security alert notified by the robot 10. Further, the monitoring unit 42 updates the robot credit score stored in the robot credit score holding unit 44 and the user credit score stored in the user credit score holding unit 45 based on the credit score notified from the robot.
- the analysis interface unit 43 is an analysis interface for notifying the security operation center or the security incident response team of the report of the generated security incident and for the security analyst to perform detailed analysis when the security incident occurs. ..
- the robot credit score holding unit 44 stores the credit score related to the robot 10 based on the credit score notified from the robot 10. Details of the robot credit score stored in the robot credit score holding unit 44 will be described later with reference to FIG.
- the user credit score holding unit 45 stores the credit score related to the user based on the credit score notified from the robot 10. Details of the user's credit score stored in the user credit score holding unit 45 will be described later with reference to FIG.
- FIG. 11 is a configuration diagram of the remote control terminal 50.
- the remote control terminal 50 includes a communication unit 51, a remote control application unit 52, and a user interface unit 53.
- the communication unit 51 is an interface that is connected to the network 20 and communicates with the robot 10 and the fleet management server 30.
- the remote control application unit 52 is an application for remotely controlling the robot 10, receives the user's operation content from the user interface unit 53, and notifies the robot 10 of the control content via the communication unit 51.
- the user interface unit 53 provides an interface for the user to control the robot 10. For example, a touch panel or a user interface using a controller.
- FIG. 12 is a diagram showing an example of an abnormality detection result stored in the abnormality detection result holding unit 208.
- the abnormality detection result is not only updated by the abnormality detection unit 205 of the central ECU 200, but also the intrusion detection unit 104 of the TCU 100 in the robot 10, the intrusion detection unit 402 of the Ethernet switch 400, and the application monitoring unit 503 of the autonomous driving ECU 500. It is also updated by the security alert notified from. Further, the abnormality detection result can be updated by a message notifying the failure in the robot 10.
- the time may be an internal system time measured by the central ECU 200, or may be a time included in the security alert.
- the central ECU 200 detected an abnormality in the route deviation, and at 10:45:30, the central ECU 200 detected the emergency braking activation, and at 10:45:29. , The central ECU 200 indicates that sudden acceleration / deceleration has been detected.
- the abnormality detection result shows an example of holding the abnormality detected in the robot 10, but the abnormality may not be detected in the robot 10.
- the abnormality detection result may be updated by notifying the robot 10 of a security alert from the fleet management server 30.
- the anomaly detection result may be updated based on the security alert notified from the monitoring server.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a credit score stored in the credit score holding unit 209.
- the credit score is updated at the timing when the abnormality detection result is updated by the credit score update unit 206.
- the targets for which the credit score is held are classified into an application, a user, a robot, a communication, and an operating environment, respectively.
- the application includes a remote control application operated by the guest OS unit 203 of the central ECU 200, an autonomous control application operated by the application unit 502 of the autonomous driving ECU 500, and a manual control application operated by the guest OS unit 203 of the central ECU 200. being classified.
- the user has a credit score for each user who has accessed and logged in to the robot 10.
- Robots are mainly classified into devices and the like related to the control platform of the robot 10, and in FIG. 13, they are classified into a sensor ECU and an actuator ECU.
- Communication is further classified into a network inside the robot and an external communication such as network 20.
- the operating environment is classified into an environment in which the robot operates, and in FIG. 13, it is an environment of a person or a communication infrastructure close to the robot 10.
- the credit score of the remote control application is 100
- the credit score of the autonomous control application is 100
- the credit score of the manual control application is 100
- the credit score of the user A is 80
- the credit of the user B is 80
- the credit score of the sensor ECU is 100
- the credit score of the actuator ECU is 100
- the credit score of the network in Robo is 100
- the credit score of external communication is 100
- the credit score of the person / communication environment is 100. It is 50.
- FIG. 14 is a diagram showing an example of user information stored in the user information holding unit 210 of the central ECU 200.
- the user information stores the ID of the user logged in to the robot 10 and the authority of the user.
- FIG. 14 shows that there are two users logged in to the robot 10.
- User A has control authority
- user B has monitoring authority.
- FIG. 15 is a diagram showing an example of a control mode stored in the control mode holding unit 211 of the central ECU 200.
- FIG. 15 shows that the control mode of the robot 10 is in a state of being remotely controlled.
- the remote control mode in which the robot 10 is remotely controlled the autonomous control mode in which the robot 10 is autonomously controlled, and the robot 10 are manually controlled.
- the manual control mode is used, but the control mode is not limited to this.
- an emergency control mode may be included.
- the present embodiment includes only the control mode of the robot, it may include a state related to the control of the robot 10.
- the position information of the robot 10 and the control state of the robot 10 may be included.
- FIG. 16 is a diagram showing an example of a robot state stored in the robot state holding unit 33 of the fleet management server 30.
- the robot state holding unit 33 stores the states of all the robots managed by the fleet management server 30.
- the control mode of the robot 10a is the remote control mode
- the position information is XXX
- the operating state is traveling on the sidewalk
- the robot 10b has the control mode of the autonomous control mode and the position information of YYY, and the operating state. Is stopped, the control mode of the robot 10c is the manual control mode, the position information is ZZ, and the operating state is stopped.
- FIG. 17 is a diagram showing an example of account information stored in the account information holding unit 34 of the fleet management server 30.
- the account information holding unit 34 stores the account information of the user managed by the fleet management server 30.
- FIG. 17 shows that user A is controlling the robot 10a, user B is monitoring the robot 10a, user C is monitoring the robot 10b, and user D is monitoring the robot 10c. ing.
- the account information may include not only the user's status but also the authority information permitted to the user for the robot 10, the connection source information, and the like.
- FIG. 18 is a diagram showing an example of a robot credit score stored in the robot credit score holding unit 44 of the monitoring server 40.
- the credit score held in the monitoring server 40 is updated based on the credit score notified by the robot 10. For example, when the credit score shown in FIG. 13 is notified by the robot 10, the credit score of the robot stored in the robot credit score holding unit 44 is the smallest among those excluding the user and the operating environment. Select.
- the credit score of the robot 10a is 100
- the credit score of the robot 10b is 100
- the credit score of the robot 10c is 50.
- the credit score stored in the robot credit score holding unit 44 may be held for each component of the robot, not for each robot.
- FIG. 19 is a diagram showing an example of a user credit score stored in the user credit score holding unit 45 of the monitoring server 40.
- the user's credit score held in the monitoring server 40 is updated based on the credit score notified by the robot 10. For example, when the credit score shown in FIG. 13 is notified by the robot 10, the credit score of the user stored in the user credit score holding unit 45 is updated to the notified user's credit score.
- FIG. 19 shows that the credit score of user A is 80, the credit score of user B is 80, the credit score of user C is 50, and the credit score of user D is 20.
- FIG. 20 is a diagram showing a sequence for switching the control mode of the robot 10a when a legitimate user who operates the remote control terminal 50 controls the robot 10a and controls the robot 10a to travel on an illegal route.
- Robot 10a completes user authentication and completes login. The control right is given to the user, and the robot 10a shifts to the remote control mode.
- the robot 10a notifies the fleet management server 30 and the monitoring server 40 of the robot control mode and the robot state (control mode, user information, position information, etc.) of the user information.
- the fleet management server 30 updates the robot state stored in the robot state holding unit 33 and the account information stored in the account information holding unit 34 according to the notified robot state.
- the monitoring server 40 notifies the robot 10a of the credit score of the user logged in to the robot 10a stored in the user credit score holding unit 45.
- the robot 10a updates the credit score of the corresponding user stored in the credit score holding unit 209 of the central ECU 200 based on the credit score of the user notified from the monitoring server 40.
- the abnormality detection unit 205 of the robot 10a detects that the robot 10a deviates from the control route based on the current position information and the predetermined control area, and monitors the security alert with the fleet management server 30. Notify the server 40.
- the credit score updating unit 206 of the robot 10a reduces the user's credit score based on the abnormality deviating from the route detected by the abnormality detecting unit 205.
- the user's credit score is equal to or less than a predetermined value, the user's control right over the robot 10a is deprived.
- the robot 10a shifts the control mode to the autonomous control mode, and notifies the fleet management server 30 and the monitoring server 40 of the credit score and the state of the robot 10a in the control mode.
- FIG. 21 is a control mode switching sequence corresponding to a case where a malicious third party close to the robot 10a falsifies the position information of the robot 10a and tries to illegally control the robot 10a. It is assumed that a malicious third party in the vicinity of the robot 10a is not logged in to the robot 10a.
- the fleet management server 30 updates the robot state stored in the robot state holding unit 33 based on the notified state of the robot 10a.
- the robot 10a detects an abnormality due to a discontinuous change in the GPS signal, an inconsistency between the current position based on the altered GPS signal and the current position recognized by a camera or the like, and issues a security alert to the fleet management server 30. Is notified to the monitoring server 40.
- the credit score updating unit 206 of the robot 10a reduces the credit score of the operating environment based on the abnormality detection result detected by the abnormality detection unit 205.
- the robot 10a determines that it is difficult to continue the safe autonomous control of the robot 10a due to the decrease in the credit score of the operating environment, shifts to the degenerate mode, and secures the fleet management server 30 and the monitoring server 40. Notify the robot status with an alert.
- the degenerate mode is an autonomous driving mode in which the functions of the robot 10a are restricted, and is a mode in which the minimum necessary autonomous driving is performed to a safe stop area and the robot is stopped.
- the monitoring server 40 receives a security alert, logs in to the robot 10a to confirm that an abnormality has occurred in the operating environment, obtains monitoring rights, and confirms the surrounding environment of the robot 10a. do.
- the fleet management server 30 receives the notification of the robot state and updates the robot state stored in the robot state holding unit 33.
- FIG. 22 is an overall flowchart from the abnormality detection of the central ECU 200 to the abnormality response.
- the central ECU 200 detects an abnormality or determines whether the abnormality has been notified. If no abnormality is detected and no abnormality is notified, the process ends. When the central ECU 200 detects an abnormality or is notified of the abnormality, the central ECU 200 executes S302.
- the central ECU 200 updates the abnormality detection result stored in the abnormality detection result holding unit 208.
- the central ECU 200 updates the credit score stored in the credit score holding unit 209 based on the abnormality detection result stored in the abnormality detection result holding unit 208.
- the central ECU 200 confirms whether or not there is a credit score stored in the credit score holding unit 209 whose credit score is equal to or less than a predetermined value (for example, 50). If there is no credit score equal to or less than the predetermined value, the central ECU 200 ends the process. When there is a credit score of less than or equal to a predetermined value, the central ECU 200 executes S305.
- a predetermined value for example, 50
- the central ECU 200 performs an abnormality response process based on the credit score that is equal to or less than a predetermined value and the current control mode, and ends.
- FIG. 23 is a detailed flowchart of the process of updating the credit score of S303 of FIG. 22 in the central ECU 200.
- the central ECU determines the type of detected abnormality.
- the central ECU executes S402.
- the central ECU executes S403.
- the central ECU executes S404.
- the central ECU executes S405.
- the central ECU executes S406.
- the detected abnormality is an environmental abnormality, for example, a GPS signal abnormality, tampering detection, interruption of the external communication environment, or the like is detected. Decrease the credit score of the operating environment by a predetermined value, for example, 1.
- the detected abnormality of the central ECU 200 is an application abnormality, for example, the resource usage rate of the CPU or memory of the application, the communication amount, the communication destination, the file access authority, the activation of an illegal process, or the like by the application monitoring unit. If it is out of the range of the predetermined rule, the credit score of the application is decremented by a predetermined value, for example, 1.
- the central ECU 200 reduces the credit score of the ECU by a predetermined value, for example, 1.
- the central ECU 200 sets the credit score of the network to a predetermined value, for example, 1. Reduce.
- the central ECU 200 detects a user abnormality, for example, acceleration detection exceeding a predetermined value, running control exceeding a predetermined speed, deviation from a predetermined area, activation of a safety mechanism such as an emergency brake, and the like.
- a user abnormality for example, acceleration detection exceeding a predetermined value, running control exceeding a predetermined speed, deviation from a predetermined area, activation of a safety mechanism such as an emergency brake, and the like.
- the central ECU 200 determines that a user abnormality has been caused by a target having a low credit score, and terminates the process. If there is no credit score below a predetermined value, the central ECU 200 executes S407.
- the central ECU 200 reduces the credit score of the corresponding user by a predetermined value, for example, 1.
- FIG. 24 is a detailed flowchart corresponding to the abnormality in S305 of FIG. 22 in the central ECU 200.
- the central ECU 200 confirms the type of credit score that is below the threshold value.
- the central ECU 200 executes S502.
- the central ECU 200 executes S503.
- the central ECU 200 executes S506.
- the central ECU 200 executes S507.
- the central ECU 200 executes S508.
- the central ECU 200 notifies the fleet management server 30 and the monitoring server 40 of the monitoring request.
- the central ECU 200 prohibits the control mode via the corresponding application. That is, when the credit score of the autonomous control application is equal to or less than a predetermined threshold value, the central ECU 200 prohibits the autonomous control mode, and when the credit score of the remote control application is equal to or less than the predetermined threshold value, the central ECU 200 is remote. When the control mode is prohibited and the credit score of the manual control application is equal to or less than a predetermined threshold value, the central ECU 200 prohibits the manual control mode.
- the central ECU 200 confirms whether the current control mode held by the control mode holding unit 211 is prohibited. If prohibited, the central ECU 200 executes S505. If not prohibited, the central ECU 200 ends the process.
- the central ECU 200 notifies the monitoring server 40 of a security alert requesting analysis of a network abnormality, and terminates.
- the central ECU 200 deprives the corresponding user of control authority. Specifically, the central ECU 200 makes the user's authority a monitoring right, or prohibits login to the robot.
- the central ECU 200 switches the control mode or switches to remote control by an alternative user, and ends.
- FIG. 25 is a detailed flowchart for switching the control modes of S505, S506, and S509 of FIG. 24 in the central ECU 200.
- the central ECU 200 determines whether the current position of the robot 10a is in the control mode switchable area and the control mode switchable state.
- the area where the control mode can be switched is predetermined, and the place where the robot 10a can be stopped in a safe state is selected as the area where the control mode can be switched.
- the control mode switchable state is a state in which the robot 10a is in a predetermined control and it is not difficult to safely switch the control subject. For example, the control mode cannot be switched during the running operation, and the control mode can be switched while the vehicle is stopped.
- the central ECU 200 executes S602 when it is determined that the control mode can be switched.
- the central ECU 200 executes S606 when it is determined that the control mode cannot be switched.
- the central ECU 200 confirms whether the control of the robot 10a needs to be continued and the credit score of the robot 10a is not equal to or less than a predetermined threshold value. When it is not necessary to continue the control of the robot 10a, or when the credit score of the robot 10a is equal to or less than a predetermined value, the central ECU 200 executes S607. When it is necessary to continue controlling the robot 10a and the credit score of the robot 10a is larger than a predetermined value, the central ECU 200 executes S603.
- the robot 10a When it is necessary to continue the control of the robot 10a, the robot 10a is in a predetermined work (for example, carrying luggage, etc.), and the availability of the service is lowered due to the interruption of the control of the robot 10a, or the control of the robot 10a is required. It is determined that it is necessary to continue controlling the robot 10a when the interruption affects the safety of surrounding people, objects, and the environment.
- a predetermined work for example, carrying luggage, etc.
- the central ECU 200 confirms whether the credit score of the user who currently has the control right is equal to or less than a predetermined value and the control mode is the remote control mode. When the credit score is equal to or less than a predetermined value and the remote control mode is set, the central ECU 200 executes S604. If the credit score is greater than a predetermined value or is not in the remote control mode, the central ECU 200 executes S608.
- the central ECU 200 determines whether or not there is a user who can be given control rights.
- the user who can be given the control right may be, for example, a user who has already logged in to the robot 10a and has been given the monitoring right, or a user newly assigned by the fleet management server 30. May be good.
- the central ECU 200 executes S605. If there is no user to give control, the central ECU 200 executes S609.
- the central ECU 200 gives a control right to a user who can give the control right, continues the remote control mode, and ends.
- the central ECU 200 shifts the control mode to the degenerate mode, moves the robot to the control mode switchable area, and executes S602 in the switchable state.
- the central ECU 200 stops the robot 10a in a safe area and ends.
- a safe area is selected in a range where there is no problem even if the robot 10a does not operate.
- the central ECU 200 confirms whether the current control mode is the remote control mode. In the remote control mode, the central ECU 200 executes S609. When not in the remote control mode, the central ECU 200 executes S610.
- the central ECU 200 switches the control mode to an autonomous control mode or a manual control mode, which is not prohibited, and continues and ends the control.
- control mode may be switched to the control mode by the application having a higher credit score, or the control mode may be switched to the control mode in which the time until the control switching is shortened. If any of the control modes is prohibited, the control of the robot 10a is stopped.
- the central ECU confirms whether the current control mode is the autonomous control mode. When the current control mode is the autonomous control mode, the central ECU executes S611. If not in the current control mode, the central ECU executes S612.
- the central ECU 200 switches the control mode to the remote control mode or the manual control mode, and ends.
- the central ECU 200 switches the control mode to the autonomous control mode or the remote control mode, and ends.
- the cause of the security abnormality is analyzed according to the security abnormality detected in the robot system and the current control state of the robot, and a safe control mode is selected. Enables. This makes it possible to realize a safe robot system.
- a specific service or application is not specified for the robot system, but the target robot may be anything.
- the robot may be an autonomous vehicle, a mobility robot such as a marine system or a drone, or a robot that performs a specific task such as an industrial robot or a humanoid robot. May be good.
- the robot has three control methods of autonomous control, manual control, and remote control, but it is not always necessary to provide the three control means. It suffices to have at least two control means, for example, remote control and autonomous control. Further, the control means is not limited to these three. For example, it may be provided with a coordinated control mode that operates in cooperation with other robots, or a control mode that operates according to a command from the control center.
- the remote control terminal connects to the robot and the robot shifts to the remote control mode by authenticating the user, but even if the user is authenticated by the fleet management server. good. Further, the remote control terminal may control the robot via the fleet management server. This makes it possible for the fleet management server to check the user's operation history, which enhances safety.
- the central ECU 200 periodically notifies the fleet management server and the monitoring server of the robot status, but the robot status notification does not have to be periodic.
- the state of the robot may be notified in response to a request from the fleet management server or the monitoring server, and the timing of occurrence of an event in the robot, for example, the timing of user login, change in control mode, detection of abnormality, etc. You may notify the state of the robot with. This makes it possible to reduce the amount of communication with the server.
- the response determination unit is located in the robot, but the control mode switching may be determined on the monitoring server or the fleet management server. This makes it possible to further determine the response using the area information on the server, the state of neighboring robots, and the like. On the other hand, when the robot makes a judgment, it may be possible to switch the control mode immediately or switch the control mode even in a situation where communication with the server is difficult, which may improve safety.
- the central ECU 200 shows an example in which the guest OS operates on a virtual machine using a hypervisor or the like, but the central ECU 200 is not equipped with a hypervisor or virtualization technology. May be good.
- the central ECU 200 updates the credit score at the timing when the abnormality is detected, but the timing for updating the credit score does not have to be the timing when the abnormality is detected.
- the credit score may be updated by referring to the abnormality detection result holding unit 208 at predetermined intervals.
- the credit score may be updated by comprehensively judging the abnormality detection result newly detected from the time of the previous update of the credit score. For example, when a new user's dangerous driving and an operating environment abnormality are detected at the same time as an abnormality detection result, it is assumed that the user's dangerous driving abnormality is detected as a result of the operating environment abnormality, and the user's dangerous driving is used. , It is not necessary to reduce the credit score of the user.
- the abnormality detection result holding unit stores the abnormality detection content, the time, and the detection device, but other information may be added to the abnormality detection result.
- the severity of the abnormality may be included.
- the severity may be determined by the effect of the occurrence of anomalies on the control of the robot.
- the severity may be expressed in three stages of severe, moderate, and mild. In severe cases, the control of the robot or the safety of the surroundings may be seriously affected / is occurring, and in the moderate cases, the control of the robot or the safety of the surroundings may be affected. In mild cases, it may be unlikely to affect the control of the robot or the safety of the surroundings. This makes it possible to take immediate action and respond to alert notifications to the monitoring server according to the severity of the detected abnormality.
- the reduction value may be changed according to the severity of the abnormality as described. In the case of a high-severity abnormality, it may be reduced by 10, in the case of moderate, it may be reduced by 5, and in the case of mild, it may be reduced by 1. Further, the maximum value of the credit score does not have to be 100 and may not be quantified. For example, it may be indicated in stages such as high, medium, and low.
- the credit score may increase by a predetermined value every day, or when the cause of the abnormality is found by the monitoring server, the credit score of the target that was not the cause of the abnormality may be increased.
- the credit score may be recovered when the cause of the anomaly is recovered (for example, the malicious application installed on the robot is removed). Further, the credit score may be increased when no abnormality is detected for a predetermined time.
- the user is authenticated by the robot and performs a procedure to log in.
- the user may be authenticated by the IC card owned by the user or the property of the user such as a smartphone, or the user may be authenticated by the contents stored in the user such as input of an ID and password, or face authentication.
- the user may be authenticated by the biometric information of the user such as or fingerprint authentication, or the user may be authenticated by multi-factor authentication combining the above.
- the targets for which the credit score is to be held are classified into applications, users, robots, communication, and operating environment, and each of them is further refined, but it is not necessary to refine them.
- the classification method is not limited to this. Any abnormality may be included as long as it contains two or more of an abnormality caused by a user who performs remote control, an abnormality caused by a component in the robot, and an abnormality caused by the operating environment of the robot. ..
- the user's credit score is reduced because an abnormality caused by the user is detected.
- information on the user's control history may be added to determine whether dangerous control has been detected as a result of the user's control. For example, when the control mode of the robot is the remote control mode, when an acceleration exceeding the threshold value is detected, the control history of the latest user is referred to, and if the user does not control the movement, the user's control mode is used.
- the credit score of the operating environment may be reduced because it is unlikely that the robot has detected the abnormality by control and it is highly possible that the abnormality has occurred due to the operating environment. This makes it possible to accurately determine the cause of the abnormality, and is effective in improving safety by taking appropriate measures.
- control right of the robot is deprived when the credit score of the user becomes a predetermined value or less is shown, but the control right of the robot is classified in more detail. Part of the control may be restricted. For example, by classifying the robot control by function, such as the control right related to movement and the control right related to opening and closing the door, only the control right related to movement may be deprived.
- the user's credit score is stored in the monitoring server, and the robot synchronizes the user's credit score when the user logs in, so that the robot determines the control right of the user.
- the monitoring server may create a revocation list and distribute it to the robot or fleet management server in advance. This makes it possible to immediately eliminate access by unauthorized users and enhances security.
- the correspondence is determined by the type of credit score that is equal to or less than a predetermined threshold value, but the threshold value may differ depending on the type of credit score, and each threshold value is different for each robot. You may. This makes it possible to flexibly design the balance between safety and availability according to the type of robot and the operating environment.
- Each device in the above embodiment is specifically a computer system including a microprocessor, a ROM, a RAM, a hard disk unit, a display unit, a keyboard, a mouse, and the like.
- a computer program is recorded in the RAM or the hard disk unit.
- the microprocessor operates according to the computer program, each device achieves its function.
- a computer program is configured by combining a plurality of instruction codes indicating commands to a computer in order to achieve a predetermined function.
- Each device in the above embodiment may be composed of one system LSI (Large Scale Integration: large-scale integrated circuit) in part or all of the constituent elements.
- a system LSI is a super-multifunctional LSI manufactured by integrating a plurality of components on one chip, and specifically, is a computer system including a microprocessor, ROM, RAM, and the like. .. A computer program is recorded in the RAM. When the microprocessor operates according to the computer program, the system LSI achieves its function.
- each part of the constituent elements constituting each of the above-mentioned devices may be individually integrated into one chip, or may be integrated into one chip so as to include a part or all of them.
- system LSI Although it is referred to as a system LSI here, it may be referred to as an IC, an LSI, a super LSI, or an ultra LSI due to the difference in the degree of integration. Further, the method of making an integrated circuit is not limited to the LSI, and may be realized by a dedicated circuit or a general-purpose processor. An FPGA (Field Programmable Gate Array) that can be programmed after the LSI is manufactured, or a reconfigurable processor that can reconfigure the connection and settings of the circuit cells inside the LSI may be used.
- FPGA Field Programmable Gate Array
- each of the above devices may be composed of an IC card or a single module that can be attached to and detached from each device.
- the IC card or the module is a computer system composed of a microprocessor, ROM, RAM and the like.
- the IC card or the module may include the above-mentioned super multifunctional LSI.
- the microprocessor operates according to a computer program, the IC card or the module achieves its function. This IC card or this module may have tamper resistance.
- the present disclosure may be the method shown above. Further, it may be a computer program that realizes these methods by a computer, or it may be a digital signal composed of the computer program.
- the present disclosure discloses a recording medium in which the computer program or the digital signal can be read by a computer, for example, a flexible disk, a hard disk, a CD-ROM, an MO, a DVD, a DVD-ROM, a DVD-RAM, or a BD (Blu-ray (Blu-ray). It may be recorded on a registered trademark) Disc), a semiconductor memory, or the like. Further, it may be the digital signal recorded on these recording media.
- a computer for example, a flexible disk, a hard disk, a CD-ROM, an MO, a DVD, a DVD-ROM, a DVD-RAM, or a BD (Blu-ray (Blu-ray). It may be recorded on a registered trademark) Disc), a semiconductor memory, or the like. Further, it may be the digital signal recorded on these recording media.
- the computer program or the digital signal may be transmitted via a telecommunication line, a wireless or wired communication line, a network typified by the Internet, data broadcasting, or the like.
- the present disclosure is a computer system including a microprocessor and a memory, in which the memory records the computer program, and the microprocessor may operate according to the computer program.
- This disclosure makes it possible to analyze the cause of a security abnormality according to the security abnormality detected in the robot system and the current control state of the robot, and select a safe control mode. This is effective in realizing a safe robot system.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Manipulator (AREA)
Abstract
ロボットのセキュリティリスクは、物理的損害の可能性があり、攻撃検出時には直ちに安全状態へ移行する必要があるが、ロボットの制御状態によっては、単にロボットを停止させると被害が大きくなる。ロボットシステムは、外部ネットワーク通信部と制御ネットワークを備え、制御ネットワークは、アクチュエータ部とセンサ部と制御モード保持部と制御部と異常検知部を備え、異常検知部は、制御ネットワーク上の通信メッセージと、制御モードを基に、ユーザの制御に起因するユーザ異常と、制御ネットワークに起因するロボット異常と、ロボットシステムの動作環境に起因する動作環境異常を検知し、制御モード切替装置は、異常検知部の検知結果に基づいて、信用スコアを算出し、信用スコアが所定値以下となった時に、所定値以下となった信用スコアの種類と、制御モードとに応じて制御モード保持部の制御モードを変更する。
Description
本開示は、ロボットシステムにおいて検出されるセキュリティ異常と、現在のロボットの制御状態と、に応じてセキュリティ異常の原因を分析し、安全な制御を継続するための制御モード切替方法および制御モード切替装置に関する。
多くのロボットシステムが、日常生活で利用されるようになり、ロボットの重要性が高まってきている。特に最近では労働力不足や、物流の増加の背景により、自動運転トラックや、自律配送ロボットの普及が期待されている。
しかし、このようなモビリティロボットは、工場等の予め定められた環境で動作する従来型の産業用ロボットとは異なり、公道等の様々な環境で動作することを想定しており、完全自律制御の実現には課題が残る。
そこでロボットが自律制御困難な場面への対応や、ロボットの効率的な運行を実現するため、遠隔オペレータによる遠隔監視や遠隔制御が可能なロボットや、多数のロボットの状態を管理するフリートマネジメントシステムが求められる。
このような技術を活用することで、リモートワーク市場を拡大し、身体的な理由や、居住地、労働時間の問題により働けなかった人に対しても職場を提供することが可能になり、多くの課題の解消に寄与することができる。
一方で、公共の場で動作するロボットに対するサイバーセキュリティの課題も存在する。例えば、自動車においては、遠隔から車載ネットワークに侵入し、自動車を不正に制御する事例が報告されている。また船舶システムのGPS(Grobal Positioning System)に対して、偽装した信号を送信することで、船舶を誘導する攻撃事例も発生している。
このように、公共の場で動作するロボットは、ロボット内の制御ネットワーク、制御アプリケーション、制御装置、センサのセキュリティを確保するだけでなく、ロボットが実際に動作する環境が信頼できないことや、悪意のある第三者が物理的にアクセスする可能性も考慮にいれる必要がある。
またロボットにアクセスする外部装置、例えばサーバや、クライアントアプリケーションが動作する端末のセキュリティも考慮する必要がある。
さらに、遠隔制御ロボットにおいては、不特定多数の遠隔オペレータが不特定多数のロボットの制御を行うことにより、遠隔オペレータの負荷分散および、必要な時に必要な労働力を得ることによる労働力の効率的なシェアリングが進むことも予想され、このような場合に不特定多数の遠隔オペレータによる不正な制御等も考慮にいれる必要がある。
このように公共の場で動作するロボットは多様なセキュリティリスクが存在する。さらにロボットのセキュリティリスクは、従来のITシステムにおける情報窃取や、サービス不全のリスクだけでなく、ロボット近辺の人、モノ、環境に影響が及ぶ。
このような状況において、例えば自動車の制御ネットワークでは、セキュリティ異常が発生していないかを監視し、対応する方法が開示されている(例えば特許文献1)。
しかしながら、特許文献1のような方法では、車載ネットワークに対する攻撃を発生したことを検出することが可能となるものの、制御中のロボットに対して即時に取るべき対応までを判断することはできない。
公共の場で動作するロボットのセキュリティリスクは、人・モノ・環境への物理的な損害へつながる可能性があるため、攻撃検出時にはただちに安全な状態へ移行する必要があるものの、攻撃検出時のロボットの制御状態によっては、単純にロボットを停止させることで、反って被害が大きくなることも考えられる。
そのため、攻撃検出時には、ロボットに発生した攻撃の原因を突き止め、適切な制御モードでロボットの制御を継続可能なシステムが求められる。
そこで、本開示は、ロボットシステムにおいて検出されるセキュリティ異常と、現在のロボットの制御状態と、に応じてセキュリティ異常の原因を分析し、安全な制御を継続するための制御モード切替方法および制御モード切替装置を提供する。
上記目的を達成するために、ロボットシステムにおける制御モード切替装置であって、前記ロボットシステムは、外部ネットワーク通信部と、ロボット制御ネットワークを備え、前記外部ネットワーク通信部は、ロボットシステムの外部ネットワークとの通信手段を備え、前記ロボット制御ネットワークは、1以上のアクチュエータ部と、1以上のセンサ部と、制御モード保持部と、制御部と、異常検知部と、を備え、前記アクチュエータ部は、前記ロボット制御ネットワークの通信メッセージに基づいて、ロボットの制御を行い、前記センサ部は、前記ロボットシステムの周辺環境または、前記ロボットシステムの制御状態に関わる情報を取得し、前記ロボット制御ネットワーク上にセンサ情報を送信し、前記制御モード保持部は、遠隔制御モード、手動制御モード、自律制御モードのいずれかを含む制御モードのうち、現在の前記ロボットシステムの制御モードを保持し、前記制御部は、遠隔制御部と、手動制御部と、自律制御部と、のうち少なくとも2つ以上を備え、前記遠隔制御部は、前記制御モードが、遠隔制御モード時に、前記外部ネットワークにアクセス可能な遠隔ユーザから前記外部ネットワーク経由で通知される前記ロボットシステムの制御信号を受信し、前記制御信号に基づき、前記アクチュエータ部を制御するための通信メッセージを送信し、前記手動制御部は、前記制御モードが、手動制御モード時に、前記外部ネットワークを介さずに、近接ユーザの操作を受け付け、前記ロボットシステムの制御内容を解釈するユーザインタフェース部を備え、前記ユーザインタフェース部の入力内容に基づいて、前記アクチュエータ部を制御するための通信メッセージを送信し、前記自律制御部は、前記制御モードが、自律制御モード時に、前記センサ情報をもとに、前記アクチュエータ部を制御するための通信メッセージを送信し、前記異常検知部は、前記ロボット制御ネットワーク上の通信メッセージと、前記制御モードを基に、前記遠隔ユーザまたは、前記近接ユーザの制御に起因するユーザ異常と、前記ロボット制御ネットワークに起因するロボット異常と、前記ロボットシステムの動作環境に起因する動作環境異常のいずれか1つ以上を検知し、前記制御モード切替装置は、前記異常検知部の検知結果に基づいて、異常の原因ごとに分類される2種類以上の信用スコアを算出し、前記信用スコアが所定値以下となった時に、所定値以下となった信用スコアの種類と、前記制御モードとに応じて、前記制御モード保持部の制御モードを変更する制御モード切替装置を提供することを目的とする。
本開示によれば、ロボットシステムにおいて検出されるセキュリティ異常と、現在のロボットの制御状態と、に応じてセキュリティ異常の原因を分析し、安全な制御を継続することを可能とする。
本開示の一実施態様の制御モード切替装置は、ロボットシステムにおける制御モード切替装置であって、前記ロボットシステムは、外部ネットワーク通信部と、ロボット制御ネットワークを備え、前記外部ネットワーク通信部は、ロボットシステムの外部ネットワークとの通信手段を備え、前記ロボット制御ネットワークは、1以上のアクチュエータ部と、1以上のセンサ部と、制御モード保持部と、制御部と、異常検知部と、を備え、前記アクチュエータ部は、前記ロボット制御ネットワークの通信メッセージに基づいて、ロボットの制御を行い、前記センサ部は前記ロボットシステムの周辺環境または、前記ロボットシステムの制御状態に関わる情報を取得し、前記ロボット制御ネットワーク上にセンサ情報を送信し、前記制御モード保持部は、遠隔制御モード、手動制御モード、自律制御モードのいずれかを含む制御モードのうち、現在の前記ロボットシステムの制御モードを保持し、前記制御部は、遠隔制御部と、手動制御部と、自律制御部と、のうち少なくとも2つ以上を備え、前記遠隔制御部は、前記制御モードが、遠隔制御モード時に、前記外部ネットワークにアクセス可能な遠隔ユーザから前記外部ネットワーク経由で通知される前記ロボットシステムの制御信号を受信し、前記制御信号に基づき、前記アクチュエータ部を制御するための通信メッセージを送信し、前記手動制御部は、前記制御モードが、手動制御モード時に、前記外部ネットワークを介さずに、近接ユーザの操作を受け付け、前記ロボットシステムの制御内容を解釈するユーザインタフェース部を備え、前記ユーザインタフェース部の入力内容に基づいて、前記アクチュエータ部を制御するための通信メッセージを送信し、前記自律制御部は、前記制御モードが、自律制御モード時に、前記センサ情報をもとに、前記アクチュエータ部を制御するための通信メッセージを送信し、前記異常検知部は、前記ロボット制御ネットワーク上の通信メッセージと、前記制御モードを基に、前記遠隔ユーザまたは、前記近接ユーザの制御に起因するユーザ異常と、前記ロボット制御ネットワークに起因するロボット異常と、前記ロボットシステムの動作環境に起因する動作環境異常のいずれか1つ以上を検知し、前記制御モード切替装置は、前記異常検知部の検知結果に基づいて、異常の原因ごとに分類される2種類以上の信用スコアを算出し、前記信用スコアが所定値以下となった時に、所定値以下となった信用スコアの種類と、前記制御モードとに応じて、前記制御モード保持部の制御モードを変更する。
これにより、ロボットシステムにおいて検出される異常検知結果をもとに、異常の発生原因を適切に推定し、異常原因に応じて制御モードを切り替えることが可能となり、ロボットシステムを安全に保つために効果的である。
例えば、前記センサ部は、前記ロボットシステムの位置情報、加速度、走行速度、カメラ画像のうち少なくとも1つ以上の情報を取得し、前記ユーザ異常は、前記制御モードが、手動制御モードあるいは、遠隔制御モードであるときに、前記異常検知部により検知される、前記位置情報があらかじめ制御が想定されている範囲の逸脱、または所定の閾値を超える加速度の検出、予め想定されていない人やモノと接触あるいは接近を検出、のいずれかであり、前記ロボット異常は、前記異常検知部により検知される、前記ロボット制御ネットワークの通信情報に含まれる故障の通知、または、前記ロボット制御ネットワークの通信異常、のいずれかであり、前記動作環境異常は、前記異常検知部により検知される、前記位置情報の不連続な変化や無効な値、前記外部ネットワークの通信異常、前記ロボット制御ネットワークの電圧変化、前記ロボットシステムの分解、のいずれかであるとしてもよい。
これにより、ユーザに起因する異常と、ロボットシステムに起因する異常と、動作環境に起因する異常を検出することが可能となり、異常に対して適切に制御モードを切り替えることができ効果的である。
例えば、前記信用スコアの種類は、ユーザ、ロボット、動作環境のうち少なくとも2つ以上を含み、前記制御モード切替装置は、前記異常検知部が、前記ユーザ異常を検知した場合に、ユーザの信用スコアを減少させ、前記ロボット異常を検知した場合に、ロボットの信用スコアを減少させ、前記動作環境異常を検知した場合に、動作環境の信用スコアを減少させるとしてもよい。
これにより、検出した異常の種類をもとに、異常の発生原因の候補に対して信用スコアを算出することが可能となり、信用スコアに基づいて適切な制御モードに切り替えることができ効果的である。
例えば、前記制御モード切替装置は、さらに、前記遠隔ユーザごとに前記信用スコアを保持し、前記制御モードが遠隔制御モードであり、かつ前記信用スコアが所定値以下となった不正な遠隔ユーザが、前記ロボットシステムの制御を行っている場合に、前記不正な遠隔ユーザによる前記制御信号を受け付けない、前記遠隔ユーザの変更を要求する、または前記制御モードを遠隔制御モード以外の制御モードに変更し、前記ロボットの信用スコアが、所定値以下となった場合に、前記制御モードを、前記ロボットシステムの制御を限定して、安全な状態で停止させる縮退モードに変更し、前記動作環境の信用スコアが、所定値以下となった場合に、前記動作環境の確認を行うためのアラートを、外部へ要求するとしてもよい。
これにより、信用スコアの値と、現在の制御モードに基づいて、ロボットシステムの制御の切り替え方法を決定することが可能となり、より安全なロボットシステムの実現に効果的である。
例えば、前記制御モード切替装置は、複数種類の前記信用スコアが所定の値以下となった場合は、前記ロボットの信用スコア、前記動作環境の信用スコア、前記ユーザの信用スコアの優先順位で、各信用スコアに基づく対応を行うとしてもよい。
これにより、制御モードの切り替えのみでは安全な対応が困難なロボットシステムに起因する異常に対して優先的に対応することで、安全性を重視したロボットシステムの実現に効果的である。
例えば、前記制御部は、前記遠隔制御部と、前記手動制御部と、前記自律制御部と、を独立したアプリケーションとして動作させ、前記異常検知部は、アプリ異常として、前記遠隔制御アプリ異常、前記手動制御アプリ異常、前記自律制御アプリ異常を検知し、前記制御モード切替装置は、さらに前記信用スコアの種類は、遠隔制御アプリ、手動制御アプリ、自律制御アプリのうち1つ以上を含み、前記遠隔制御アプリ異常が検知された場合に、前記遠隔制御アプリの信用スコアを減少させ、前記手動制御アプリ異常が検知された場合に、前記手動制御アプリの信用スコアを減少させ、前記自律制御アプリ異常が検知された場合に、前記自律制御アプリの信用スコアを減少させ、前記遠隔制御アプリの信用スコアが、所定値以下となった場合に、前記制御モードが、遠隔制御モードとなることを禁じ、前記手動制御アプリの信用スコアが、所定値以下となった場合に、前記制御モードが、手動制御モードとなることを禁じ、前記自律制御アプリの信用スコアが、所定値以下となった場合に、前記制御モードが、自律制御モードとなることを禁じるとしてもよい。
これにより、ロボットシステム内部の異常を詳細に分類することが可能となり、適切な制御モードの切り替え先を選択でき、安全性の向上に効果的である。
例えば、前記制御モード切替装置は、前記ロボットシステムが、所定の制御状態であるときのみに制御モードの変更が行われるとしてもよい。
これにより、ロボットシステムが、制御モードをただちに切り替えた場合に、安全性に問題がある制御を行っている間を避けて、制御モードを切り替えることが可能となる。
これにより、前記制御モード切替装置は、前記ロボットシステムの位置情報が、所定の範囲に存在しているときのみに、制御モードの変更が行われるとしてもよい。
これにより、ロボットシステムが、制御モードをただちに切り替えた場合に、安全性に問題があるエリアで制御を行っている間を避けて、制御モードを切り替えることが可能となる。
また、本開示の一実施態様の制御モード切替方法は、ロボットシステムにおける制御モード切替方法であって、前記ロボットシステムは、外部ネットワーク通信部と、ロボット制御ネットワークを備え、前記外部ネットワーク通信部は、ロボットシステムの外部ネットワークとの通信手段を備え、前記ロボット制御ネットワークは、1以上のアクチュエータ部と、1以上のセンサ部と、制御モード保持部と、制御部と、異常検知部と、を備え、前記アクチュエータ部は、前記ロボット制御ネットワークの通信メッセージに基づいて、ロボットの制御を行い、前記センサ部は、前記ロボットシステムの周辺環境または、前記ロボットシステムの制御状態に関わる情報を取得し、前記ロボット制御ネットワーク上にセンサ情報を送信し、前記制御モード保持部は、遠隔制御モード、手動制御モード、自律制御モードのいずれかを含む制御モードのうち、現在の前記ロボットシステムの制御モードを保持し、前記制御部は、遠隔制御部と、手動制御部と、自律制御部と、のうち少なくとも2つ以上を備え、前記遠隔制御部は、前記制御モードが、遠隔制御モード時に、前記外部ネットワークにアクセス可能な遠隔ユーザから前記外部ネットワーク経由で通知される前記ロボットシステムの制御信号を受信し、前記制御信号に基づき、前記アクチュエータ部を制御するための通信メッセージを送信し、前記手動制御部は、前記制御モードが、手動制御モード時に、前記外部ネットワークを介さずに、近接ユーザの操作を受け付け、前記ロボットシステムの制御内容を解釈するユーザインタフェース部を備え、前記ユーザインタフェース部の入力内容に基づいて、前記アクチュエータ部を制御するための通信メッセージを送信し、前記自律制御部は、前記制御モードが、自律制御モード時に、前記センサ情報をもとに、前記アクチュエータ部を制御するための通信メッセージを送信し、前記異常検知部は、前記ロボット制御ネットワーク上の通信メッセージと、前記制御モードを基に、前記遠隔ユーザまたは、前記近接ユーザの制御に起因するユーザ異常と、前記ロボット制御ネットワークに起因するロボット異常と、前記ロボットシステムの動作環境に起因する動作環境異常のいずれか1つ以上を検知し、前記制御モード切替方法は、前記異常検知部の検知結果に基づいて、異常の原因ごとに分類される2種類以上の信用スコアを算出する信用スコア算出ステップと、前記信用スコアが所定値以下となった時に、所定値以下となった信用スコアの種類と、前記制御モードとに応じて、前記制御モード保持部の制御モードを変更する制御モード切替ステップとを備える。
これにより、ロボットシステムにおいて検出される異常検知結果をもとに、異常の発生原因を適切に推定し、異常原因に応じて制御モードを切り替えることが可能となり、ロボットシステムを安全に保つために効果的である。
以下、図面を参照しながら、本開示の実施の形態に関わるロボット制御モード切替方法について説明する。なお、以下で説明する実施の形態は、いずれも本開示の好ましい一具体例を示す。つまり、以下の実施の形態で示される数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置および接続形態、ステップ、ステップの順序などは、本開示の一例であり、本開示を限定する主旨ではない。本開示は、請求の範囲の記載に基づいて特定される。したがって、以下の実施の形態における構成要素のうち、本開示の最上位概念を示す独立請求項に記載されていない構成要素は、本開示の課題を達成するために必ずしも必要ではないが、より好ましい形態を構成する構成要素として説明される。
(実施の形態1)
以下、遠隔/自律/手動の制御手段により制御可能なロボットにおける、ロボット制御モード切替方法について説明する。
以下、遠隔/自律/手動の制御手段により制御可能なロボットにおける、ロボット制御モード切替方法について説明する。
[1.1 ロボット監視システムの全体構成]
図1は、ロボット監視システムの全体構成図である。図1においてロボット監視システムは、ロボット10aとロボット10bと、ロボット10cと、ネットワーク20と、フリート管理サーバ30と、監視サーバ40と、遠隔制御端末50と、から構成される。
図1は、ロボット監視システムの全体構成図である。図1においてロボット監視システムは、ロボット10aとロボット10bと、ロボット10cと、ネットワーク20と、フリート管理サーバ30と、監視サーバ40と、遠隔制御端末50と、から構成される。
ロボット10a、10b、10cは、ロボットの制御状態や、位置情報、セキュリティアラートなどのロボット状態を、ネットワーク20を介して、フリート管理サーバ30および、監視サーバ40へ通知する。ロボット10a、10b、10cは同じ構成であるため、これらをまとめてロボット10として説明する場合がある。
ネットワーク20は、インターネットあるいは専用回線を含みうる。
フリート管理サーバ30は、ロボット10からロボット10のロボット状態を受信し、ロボット10が適切に運行されているかを管理するためのインタフェースをロボット10の管理者へ提供する。
監視サーバ40は、主にロボット10にセキュリティインシデントが発生していないかを監視するサーバであり、ロボット10からセキュリティアラートを受信し、分析・対応するためのインタフェースを、セキュリティオペレーションセンターあるいは、セキュリティインシデントレスポンスチームに提供する。
なお、ロボット10を遠隔制御するためのインタフェースは、フリート管理サーバ30から提供されていてもよい。
[1.2 ロボット10のネットワーク構成]
図2は、ロボット10に搭載されるロボットネットワークシステムの構成図である。図2においてロボットネットワークシステムは、TCU100と、セントラルECU200と、ユーザインタフェースECU300と、Ethernetスイッチ400と、自律運転ECU500と、センサECU600と、アクチュエータECU700と、から構成される。図2では省略されているが、ロボットネットワークには、さらに多くのECUが含まれうる。
図2は、ロボット10に搭載されるロボットネットワークシステムの構成図である。図2においてロボットネットワークシステムは、TCU100と、セントラルECU200と、ユーザインタフェースECU300と、Ethernetスイッチ400と、自律運転ECU500と、センサECU600と、アクチュエータECU700と、から構成される。図2では省略されているが、ロボットネットワークには、さらに多くのECUが含まれうる。
各ECUは、例えば、プロセッサ(マイクロプロセッサ)、メモリ等のデジタル回路、アナログ回路、通信回路等を含む装置である。メモリは、ROM、RAMであり、プロセッサにより実行される制御プログラム(コンピュータプログラム)を記憶することができる。例えばプロセッサが、制御プログラムにしたがって動作することにより、ECUは各種機能を実現する。コンピュータプログラムは、所定の機能を実現するために、プロセッサに対する命令コードが複数個組み合わされて構成されたものである。
本実施の形態では、各装置がEthernetにより接続し、通信を行う例を示しているが、ロボットネットワークはEthernetに限らない。例えばController Area Network(CAN)であってもよいし、FlexRay、専用通信線、無線通信であってもよい。
TCU100は、ロボット10の外のネットワークとの通信インタフェースを備えており、セントラルECU200から通知される分析レポートを、ネットワーク20を介して、フリート管理サーバ30と、監視サーバ40へ通知する機能を有する。
セントラルECU200は、ロボット10の中心的な役割を担うECUであり、様々なアプリケーションが動作し、ロボット10の機能を実現する。
セントラルECU200は、ロボット10の制御モードを遠隔制御とするか、自律制御とするか、手動制御とするかの判断を行う。
セントラルECU200は、ロボット10で発生した異常を検知し、発生した異常を分析することで、ロボット10に発生した異常の原因を推定し、現在のロボット10の制御状態に応じて、安全な制御モードに切り替える機能を持つ。
また、セントラルECU200は、Ethernetスイッチ400から受信するEthernetフレームに含まれる制御ネットワークの情報をもとに、ロボット10の制御状態を判定し、フリート管理サーバ30へ通知するための情報をTCU100に通知する。
また、セントラルECU200は、ロボット10内で発生した、異常について、監視サーバ40へ通知するための情報をTCU100に通知する。
ユーザインタフェースECU300は、主に手動制御モード時に、ロボット10を制御するためのユーザインタフェースからユーザによる操作を受け付け、ロボット10を制御するための操作内容、例えば、ステアリングや加減速を制御する操作内容、をセントラルECU200へ通知する。ユーザインタフェースとしては、例えば、操作機器、タッチパネル、USBポート、Wi-Fi(登録商標)モジュール等の機器がある。
Ethernetスイッチ400は、セントラルECU200と、自律運転ECU500と、アクチュエータECU700と、Ethernetにより接続され、各装置から送信されるEthernetフレームを適切な装置に届けるために転送する。
自律運転ECU500は、主にロボット10が自律制御モードの時に、センサECU600により取得されるEthernetフレームに含まれるセンサ情報を用いて、アクチュエータECU700に対してアクチュエータの制御指令を行うことでロボット10の制御を実現する。
センサECU600は、例えば、ロボット10の周辺の映像を撮影するカメラや、ロボット10の周辺の物体検知を行うミリ波レーダや、速度センサ、加速度センサや、GPS(Global Positioning System)と接続され、各種情報をEthernetフレームに含めてEthernetスイッチ400を介して、他の装置に通知する。
アクチュエータECU700は、ロボット10の駆動・制御に関わるアクチュエータ、例えば、走行・飛翔するためのモータやエンジン、旋回、方向転換するためのステアリング、などの制御を行う。
なお、本実施の形態では、センサECU600と、アクチュエータECU700がそれぞれ一つずつ存在する例を示しているが、ロボットネットワーク上には複数のセンサECU、あるいは複数のアクチュエータECUが存在してもよい。
[1.3 TCU100の構成]
図3は、TCU100の構成図である。図3においてTCU100は、外部通信部101と、アプリ部102と、内部通信部103と、侵入検知部104とから構成される。
図3は、TCU100の構成図である。図3においてTCU100は、外部通信部101と、アプリ部102と、内部通信部103と、侵入検知部104とから構成される。
外部通信部101は、ネットワーク20との通信インタフェースであり、フリート管理サーバ30、あるいは監視サーバ40との通信を行い、通信内容について、アプリ部102と情報のやりとりを行う。
アプリ部102は、ロボット10の状態に関する情報をフリート管理サーバ30、あるいは監視サーバ40へ通知するためのアプリケーションや、ネットワーク20から受信したデータに基づいて、セントラルECU200へデータを送信するアプリケーションが動作する。
内部通信部103は、セントラルECU200と接続し、アプリ部102と、Ethernetフレームのやりとりを行う。
侵入検知部104は、Intrusion Detection System(IDS)であり、アプリ部102の挙動から、アプリケーションが不正な動作を行っていないかを監視する。例えば、侵入検知部104は、アプリケーションのCPUやメモリのリソース使用率や、通信量、通信先、ファイルのアクセス権限、不正なプロセスの起動等、を監視し、基準値に収まっているかを監視する。また外部通信部101が不正なアクセス先と通信を行っていないか、通信フレーム内にマルウェアが含まれていないか、通信量が通常値よりも増大していないか等の監視を行う。異常な挙動が観測された場合は、侵入検知部104は、セキュリティアラートを通知するため、アプリ部102へセキュリティアラートの送信要求を行い、セントラルECU200へセキュリティ異常を通知する。
[1.4 セントラルECU200の構成]
図4は、セントラルECU200の構成図である。図4においてセントラルECU200は、通信ポート部201と、ホストOS部202と、ゲストOS部203と、対応判断部204と、異常検知部205と、信用スコア更新部206と、ユーザ管理部207と、異常検知結果保持部208と、信用スコア保持部209と、ユーザ情報保持部210と、制御モード保持部211と、から構成される。
図4は、セントラルECU200の構成図である。図4においてセントラルECU200は、通信ポート部201と、ホストOS部202と、ゲストOS部203と、対応判断部204と、異常検知部205と、信用スコア更新部206と、ユーザ管理部207と、異常検知結果保持部208と、信用スコア保持部209と、ユーザ情報保持部210と、制御モード保持部211と、から構成される。
通信ポート部201は、TCU100と、ユーザインタフェースECU300と、Ethernetスイッチ400と、それぞれ接続されており、通信を行う。また、通信ポート部201は、通信内容に応じて適切なネットワークへ転送する機能を有する。また、通信ポート部201は、ホストOS部202と、情報の送受信を行う。
ホストOS部202は、セントラルECUのメインのOperating System(OS)であり、通信ポート部201と情報の授受を行い、通信内容をゲストOS部203に通知する。また、ホストOS部202は、対応判断部204へも同様に通信内容の通知を行う。
ホストOS部202は、定期的にロボット10の状態を、フリート管理サーバ30と、監視サーバ40に通知する。ロボット10の状態は、位置情報や制御モード、ユーザ情報、異常検知結果等が含まれうる。
ゲストOS部203は、セントラルECUのアプリケーションが動作するOSである。セントラルECUのアプリケーションは、例えば、ユーザインタフェースECU300から受信したユーザの制御情報をもとに、ロボット10を制御するための制御指示をEthernetスイッチ400へ送信要求を行う手動制御アプリケーションや、TCU100から受信した遠隔ユーザの制御情報をもとにロボット10を制御するための制御指示を、Ethernetスイッチ400へ送信要求を行う遠隔制御アプリケーション等が動作している。
対応判断部204は、ロボットネットワークから受信したセキュリティアラートを異常検知結果保持部208へ格納する。
また、ロボット10に異常が発生したときに、対応判断部204は、信用スコア保持部209に格納されている信用スコアと、制御モード保持部211に格納されているロボット10の制御モードに基づいて、安全な制御を継続可能な制御モードに切り替える判断を行う。
異常検知部205は、ゲストOS部203で動作するアプリケーションの監視と、通信ポート部201から受信したネットワーク上のフレームをもとに異常制御の監視を行う。
ゲストOSのアプリケーションの監視において、異常検知部205は、アプリケーションが不正な動作を行っていないかを監視する。例えば、アプリケーションのCPUやメモリのリソース使用率や、通信量、通信先、ファイルのアクセス権限、不正なプロセスの起動等、を監視し、基準値に収まっているかを監視する。
異常制御の監視において、異常検知部205は、ロボット10の危険な制御や、不審な制御に関わる異常挙動を検知する。
異常挙動としては、例えば、閾値を超える加速度、緊急ブレーキ等の安全機構の発動、ロボット10が想定していない人やモノとの接触あるいは、ロボット10の人やモノとの閾値以下の距離までの接近、ロボット10の予め設定されている運行ルートからの逸脱、GPS信号の不整合、ロボット10に対するタンパリング、ロボット10の分解、ユーザインタフェースECU300への不正な装置の接続等である。ロボット10に対するタンパリングとしては、例えば、内部ネットワークへのタッピングである。
異常挙動としては、加えてユーザの認証失敗や、通信メッセージの認証失敗、ECUの故障情報の通知がある。
異常検知部205は、検出した異常を異常検知結果保持部208に、異常検知時刻とともに記録し、異常を検出したことを、信用スコア更新部206と、対応判断部204に通知する。
なお、本実施の形態では、異常検知部205は、セントラルECU200内部に存在するが、異常検知部205の機能は、ロボット10の内部に分散して配置されていてもよいし、フリート管理サーバ30、または監視サーバ40にあってもよい。
信用スコア更新部206は、異常検知結果保持部208に格納されている異常検知結果と、制御モード保持部211に格納されている制御モードをもとに、異常発生の要因と考えられる対象の信用スコアを算出する。異常発生の要因と考えられる対象としては、アプリ、ユーザ、ロボット、通信、動作環境がある。
信用スコアはアプリケーションごと、ユーザごと、ロボット10内の装置ごと、通信路ごと、動作環境ごとに算出される。例えば、ロボット10が遠隔制御中に、ルートの逸脱の不正な制御のみが検出される場合には、ロボット10の遠隔制御を行っているユーザが信用できないとして、ロボット10を制御しているユーザの信用スコアを減少させる。また、ルートの逸脱の不正な制御に加えて、GPS信号の不整合も検出される場合は、ロボット10が動作している環境の信用スコアを減少させ、ロボット10で異常が検出される要因となる対象の信用スコアを減少させる。
このように信用スコアを算出し、算出した信用スコアが所定値よりも低くなった場合には、ロボット10の制御を現在のモードで継続するリスクが高いことを、対応判断部204へ通知を行う。
ユーザ管理部207は、ロボット10にログインしているユーザを管理する。ロボット10には複数のユーザがログイン可能であり、ログインしているユーザはロボット10のアプリケーションを利用することができる。ユーザ毎に予めロボット10の制御、監視、管理者の権限が与えられている。
ロボット10にログインし、制御権を与えられているユーザは、ロボット10の遠隔制御が可能であり、ロボット10にログインし、監視権を与えられているユーザは、ロボット10のセンサ情報(例えばカメラ画像)にアクセスが可能になる。
また、ロボット10にログインし、管理者の権限を与えられているユーザは、制御権、監視権に加えて、ロボット10の、異常検知結果保持部208に格納される異常検知結果や、信用スコア保持部209に格納される信用スコア、ユーザ情報保持部210に格納されるユーザ情報、制御モード保持部211に格納される制御モードの情報の読み取りが可能になる。
ユーザ管理部207は、ロボット10にログインするユーザの認証を行い、ユーザの権限とともにユーザ情報保持部210に格納されているユーザ情報の更新を行う。
異常検知結果保持部208には、ロボット10に関わる異常検知結果が格納されている。異常検知結果保持部208に格納される異常検知結果の詳細は、図12を用いて後述する。
信用スコア保持部209には、異常検知結果保持部208に格納されている異常検知結果と、制御モード保持部211に格納される制御モードに基づいて、異常の発生要因となりうる対象ごとに保持される、信用スコアすなわち、異常の発生要因となっている可能性の高さや、リスクの大きさを保持している。信用スコア保持部209に格納される信用スコアの詳細は、図13を用いて後述する。
ユーザ情報保持部210には、ロボット10内にログインしているユーザの情報が格納されている。ユーザ情報保持部210に格納されるユーザ情報の詳細は、図14を用いて後述する。
制御モード保持部211には、ロボット10の現在の制御モードが格納されている。制御モード保持部211に格納される制御モードの詳細は、図15を用いて後述する。
[1.5 ユーザインタフェースECUの構成図]
図5は、ユーザインタフェースECU300の構成図である。図5においてユーザインタフェースECU300は、通信ポート部301と、外部機器接続部302と、から構成される。
図5は、ユーザインタフェースECU300の構成図である。図5においてユーザインタフェースECU300は、通信ポート部301と、外部機器接続部302と、から構成される。
通信ポート部301は、セントラルECU200と接続されており、セントラルECU200とメッセージの授受を行う。通信ポート部301は、主に外部機器接続部302から受信した制御情報をセントラルECU200へ通知する役割を担う。
外部機器接続部302は、ロボット10の手動制御を行うユーザが操作する機器、あるいは機器のインタフェースに接続している。外部接続機器としては、ステアリング、コントローラ、スイッチ、タッチパネル等が接続されうる。また、外部接続機器のインタフェースとしては、USBポート、Wi-Fiモジュール、診断ポート、Bluetooth(登録商標)等の通信インタフェースである。
[1.6 Ethernetスイッチの構成図]
図6は、Ethernetスイッチ400の構成図である。図6において、Ethernetスイッチ400は、通信ポート部401と、侵入検知部402とから構成される。
図6は、Ethernetスイッチ400の構成図である。図6において、Ethernetスイッチ400は、通信ポート部401と、侵入検知部402とから構成される。
通信ポート部401は、4つの物理ポートを備え、4つの物理ポートはそれぞれ、セントラルECU200、自律運転ECU500、センサECU600、アクチュエータECU700と接続されており、受信したフレームの内容に応じて、フレームの転送を行う。
また4つの物理ポートはそれぞれ、受信したフレームの監視を行うため、侵入検知部402に、フレームを通知する。
侵入検知部402は、通信ポート部401から通知されたフレームを監視し、不正な通信が発生していないかどうかを確認するネットワークIDS(Intrusion Detection System)である。
不正な通信が発生していると判断された場合は、侵入検知部402は、セキュリティアラートを生成し、通信ポート部401へセキュリティアラートの送信要求を行い、セントラルECU200に対してセキュリティアラートを通知する。
不正な通信は、予め設定されているアドレス以外のアドレスの利用や、異常な通信量、通信パターンが、所定の攻撃パターンに一致する場合に検知されうる。
[1.7 自律運転ECUの構成図]
図7は、自律運転ECU500の構成図である。図7において自律運転ECU500は、通信ポート部501と、アプリ部502と、アプリ監視部503とから構成される。
図7は、自律運転ECU500の構成図である。図7において自律運転ECU500は、通信ポート部501と、アプリ部502と、アプリ監視部503とから構成される。
通信ポート部501は、Ethernetスイッチ400に接続され、フレームの送受信を行う通信インタフェースである。
アプリ部502は、ロボット10の制御モードが自律制御モードの時に動作する自律制御アプリケーションが動作する。自律制御アプリケーションは、センサECU600から受信したセンサ値に基づいて、アクチュエータECU700に対してアクチュエータの制御指示のフレームの送信を行う。
アプリ監視部503は、アプリ部502の挙動を監視し、不正なプロセスの実行や、異常なリソース使用の検出、診断コマンドのアクセスエラーや、フレームに含まれるメッセージ認証コードの検証失敗等のセキュリティに関するイベントを検出する。
不正なセキュリティのイベントが検出された場合は、アプリ監視部503は、セキュリティアラートを生成し、通信ポート部501へセキュリティアラートの送信要求を行い、セントラルECU200へセキュリティアラートを通知する。
[1.8 センサECUおよびアクチュエータECUの構成図]
次に、センサECUおよびアクチュエータECUの構成について説明する。アクチュエータECUの構成は、基本的にはセンサECUと同じ構成であるが、機能が異なる構成がある。
次に、センサECUおよびアクチュエータECUの構成について説明する。アクチュエータECUの構成は、基本的にはセンサECUと同じ構成であるが、機能が異なる構成がある。
図8は、センサECU600の構成図である。図8においてセンサECU600は、通信ポート部601と、アプリ部602と、外部機器接続部603とから構成される。
通信ポート部601は、Ethernetスイッチ400との通信インタフェースである。
アプリ部602は、外部機器接続部603から通知されるセンサ情報を、Ethernetフレームとして構成し、通信ポート部601に対して送信要求を行う。アクチュエータECU700の場合、アプリ部602は、センサECU600から通知されるセンサ情報や、セントラルECU200、または自律運転ECU500から通知される制御指示に基づいて、外部機器接続部603に接続されるアクチュエータを制御する。
外部機器接続部603は、ロボット10に搭載される周辺環境及びロボット10の状態を把握するセンサと接続され、センサ情報を受け取る。センサは例えば、走行速度、加速度センサ、ヨーレートセンサ、GPS、カメラ、LiDAR、ミリ波レーダ等である。アクチュエータECU700の場合、外部機器接続部603は、ロボット10を制御するアクチュエータと接続される。アクチュエータは例えば、モータやエンジン、ハンドル等である。
[1.9 フリート管理サーバの構成図]
図9は、フリート管理サーバ30の構成図である。図9においてフリート管理サーバ30は、通信部31と、フリート管理部32と、ロボット状態保持部33と、アカウント情報保持部34と、から構成される。
図9は、フリート管理サーバ30の構成図である。図9においてフリート管理サーバ30は、通信部31と、フリート管理部32と、ロボット状態保持部33と、アカウント情報保持部34と、から構成される。
通信部31は、ネットワーク20と接続されており、ロボット10および、監視サーバ40と通信を行うインタフェースである。
フリート管理部32は、通信部31から受信したロボット10の情報を管理する。フリート管理部32は、通信部31から受信したロボット10の制御状態に応じて、ロボット状態保持部33に格納されているロボット10の状態を更新する。
またフリート管理部32は、ロボット10にログインしているユーザの情報を受け取り、アカウント情報保持部34に保持されているアカウント情報を更新する。
ロボット状態保持部33は、ロボット10の状態が格納されている。ロボット状態保持部33に格納されるロボット状態の詳細は、図16を用いて後述する。
アカウント情報保持部34は、ロボット10にアクセス可能なユーザの情報を格納している。アカウント情報保持部34に格納されているアカウント情報の詳細は、図17を用いて後述する。
[1.10 監視サーバの構成図]
図10は、監視サーバ40の構成図である。図10において監視サーバ40は、通信部41と、監視部42と、分析インタフェース部43と、ロボット信用スコア保持部44と、ユーザ信用スコア保持部45と、から構成される。
図10は、監視サーバ40の構成図である。図10において監視サーバ40は、通信部41と、監視部42と、分析インタフェース部43と、ロボット信用スコア保持部44と、ユーザ信用スコア保持部45と、から構成される。
通信部41は、ネットワーク20と接続されており、ロボット10および、フリート管理サーバ30と通信を行うインタフェースである。
監視部42は、ロボット10から通知される、ロボット10の状態やセキュリティアラートに基づいて、ロボットにセキュリティインシデントが発生していないかを監視する。また監視部42は、ロボットから通知される信用スコアに基づいて、ロボット信用スコア保持部44に格納されロボットの信用スコアと、ユーザ信用スコア保持部45に格納されるユーザの信用スコアを更新する。
分析インタフェース部43は、セキュリティインシデント発生時に、セキュリティオペレーションセンターあるいは、セキュリティインシデントレスポンスチームに対して、発生したセキュリティインシデントのレポートを通知したり、セキュリティアナリストが詳細な分析を行うための分析インタフェースである。
ロボット信用スコア保持部44は、ロボット10から通知される信用スコアに基づいてロボット10に関わる信用スコアを格納している。ロボット信用スコア保持部44に格納されるロボットの信用スコアの詳細は、図18を用いて後述する。
ユーザ信用スコア保持部45は、ロボット10から通知される信用スコアに基づいて、ユーザに関わる信用スコアを格納している。ユーザ信用スコア保持部45に格納されるユーザの信用スコアの詳細は、図19を用いて後述する。
[1.11 遠隔制御端末の構成図]
図11は、遠隔制御端末50の構成図である。図11において遠隔制御端末50は、通信部51と、遠隔制御アプリ部52と、ユーザインタフェース部53と、から構成される。
図11は、遠隔制御端末50の構成図である。図11において遠隔制御端末50は、通信部51と、遠隔制御アプリ部52と、ユーザインタフェース部53と、から構成される。
通信部51は、ネットワーク20と接続されており、ロボット10および、フリート管理サーバ30と通信を行うインタフェースである。
遠隔制御アプリ部52は、ロボット10の遠隔制御を行うためのアプリケーションであり、ユーザインタフェース部53から、ユーザの操作内容を受けて、通信部51を介してロボット10へ制御内容を通知する。
ユーザインタフェース部53は、ユーザがロボット10を制御するためのインタフェースを提供する。例えばタッチパネルや、コントローラによるユーザのインタフェースである。
[1.12 異常検知結果の一例]
図12は、異常検知結果保持部208に格納される異常検知結果の一例を示す図である。異常検知結果は、セントラルECU200の異常検知部205により更新されるだけでなく、ロボット10内のTCU100の侵入検知部104と、Ethernetスイッチ400の侵入検知部402と、自律運転ECU500のアプリ監視部503と、から通知されるセキュリティアラートによっても更新される。またロボット10内の故障を通知するメッセージなどによっても異常検知結果は更新されうる。
図12は、異常検知結果保持部208に格納される異常検知結果の一例を示す図である。異常検知結果は、セントラルECU200の異常検知部205により更新されるだけでなく、ロボット10内のTCU100の侵入検知部104と、Ethernetスイッチ400の侵入検知部402と、自律運転ECU500のアプリ監視部503と、から通知されるセキュリティアラートによっても更新される。またロボット10内の故障を通知するメッセージなどによっても異常検知結果は更新されうる。
図12では、異常検知結果として、異常検知内容と、発生時刻と、異常を検知した装置と、を保持している。ここで時刻は、セントラルECU200で計測される内部のシステム時刻でもよいし、セキュリティアラートに含まれる時刻であってもよい。
図12では、10時50分20秒に、セントラルECU200によって、ルート逸脱の異常が検知され、10時45分30秒に、セントラルECU200によって、緊急ブレーキ発動が検知され、10時45分29秒に、セントラルECU200によって、急な加減速を検知したことを示している。
なお、本実施の形態では、異常検知結果は、ロボット10内で検出された異常を保持している例を示したが、異常はロボット10内で検出されていなくてもよい。例えば、フリート管理サーバ30上において、ロボット10の異常が検出された場合に、フリート管理サーバ30からロボット10にセキュリティアラートを通知することで、異常検知結果が更新されてもよい。同様に、監視サーバから通知されるセキュリティアラートに基づいて異常検知結果が更新されてもよい。
[1.13 信用スコアの一例]
図13は、信用スコア保持部209に格納される信用スコアの一例を示す図である。信用スコア更新部206により異常検知結果が更新されるタイミングで、信用スコアは更新される。
図13は、信用スコア保持部209に格納される信用スコアの一例を示す図である。信用スコア更新部206により異常検知結果が更新されるタイミングで、信用スコアは更新される。
図13では、信用スコアとして、信用スコアを保持する対象がそれぞれ、アプリ、ユーザ、ロボット、通信、動作環境に分類されている。
アプリは、セントラルECU200のゲストOS部203で動作する遠隔制御アプリと、自律運転ECU500のアプリ部502で動作する自律制御アプリと、セントラルECU200のゲストOS部203で動作する手動制御アプリと、にさらに分類される。
ユーザは、ロボット10にアクセスしログインしているユーザごとに信用スコアが保持される。
ロボットは、主にロボット10の制御プラットフォームに関わる装置等に分類され、図13では、センサECUとアクチュエータECUに分類されている。
通信は、ロボット内のネットワークと、ネットワーク20などの外部通信にさらに分類される。
動作環境は、ロボットが動作する環境に分類され、図13では、ロボット10に近接する人や通信インフラの環境である。
図13において信用スコアとして、遠隔制御アプリの信用スコアが100で、自律制御アプリの信用スコアが100で、手動制御アプリの信用スコアが100で、ユーザAの信用スコアが80で、ユーザBの信用スコアが80で、センサECUの信用スコアが100で、アクチュエータECUの信用スコアが100で、ロボ内ネットワークの信用スコアが100で、外部通信の信用スコアが100で、人/通信環境の信用スコアが50である。
[1.14 ユーザ情報の一例]
図14は、セントラルECU200のユーザ情報保持部210に格納されるユーザ情報の一例を示す図である。ユーザ情報は、ロボット10にログインしているユーザのIDとユーザの権限を格納している。
図14は、セントラルECU200のユーザ情報保持部210に格納されるユーザ情報の一例を示す図である。ユーザ情報は、ロボット10にログインしているユーザのIDとユーザの権限を格納している。
図14では、ロボット10にログインしているユーザは2人であることを示している。ユーザAは制御権限を持ち、ユーザBは監視権限を持つ。
[1.15 制御モードの一例]
図15は、セントラルECU200の制御モード保持部211に格納される制御モードの一例を示す図である。図15では、ロボット10の制御モードが遠隔制御されている状態であることを示している。
図15は、セントラルECU200の制御モード保持部211に格納される制御モードの一例を示す図である。図15では、ロボット10の制御モードが遠隔制御されている状態であることを示している。
なお、本実施の形態では、ロボット10の制御モードとして、ロボット10が遠隔制御されている遠隔制御モードと、ロボット10が自律制御している自律制御モードと、ロボット10が手動で制御されている手動制御モードとしたが、制御モードはこれに限らない。例えば、緊急制御モードなどを含んでもよい。
また、本実施の形態では、ロボットの制御モードのみを含んでいるが、ロボット10の制御に関わる状態を含んでもよい。例えば、ロボット10の位置情報や、ロボット10の制御状態(走行中、停止中等)を含んでもよい。
[1.16 ロボット状態の一例]
図16は、フリート管理サーバ30のロボット状態保持部33に格納されているロボット状態の一例を示す図である。ロボット状態保持部33には、フリート管理サーバ30が管理するすべてのロボットの状態が格納されている。
図16は、フリート管理サーバ30のロボット状態保持部33に格納されているロボット状態の一例を示す図である。ロボット状態保持部33には、フリート管理サーバ30が管理するすべてのロボットの状態が格納されている。
図16では、ロボット10aは、制御モードが遠隔制御モードであり、位置情報はXXX、動作状態は歩道走行中であり、ロボット10bは、制御モードが自律制御モード、位置情報がYYYで、動作状態が停車中であり、ロボット10cは、制御モードが手動制御モード、位置情報がZZZ、動作状態が停止中である。
[1.17 アカウント情報の一例]
図17は、フリート管理サーバ30のアカウント情報保持部34に格納されているアカウント情報の一例を示す図である。アカウント情報保持部34には、フリート管理サーバ30が管理するユーザのアカウント情報が格納されている。
図17は、フリート管理サーバ30のアカウント情報保持部34に格納されているアカウント情報の一例を示す図である。アカウント情報保持部34には、フリート管理サーバ30が管理するユーザのアカウント情報が格納されている。
図17では、ユーザAがロボット10aを制御中であり、ユーザBがロボット10aを監視中であり、ユーザCがロボット10bを監視中であり、ユーザDがロボット10cを監視中であることを示している。
なお、アカウント情報には、ユーザの状態だけでなく、ロボット10に対するユーザに許可される権限情報や、接続元情報等を含んでもよい。
[1.18 ロボット信用スコアの一例]
図18は、監視サーバ40のロボット信用スコア保持部44に格納されているロボット信用スコアの一例を示す図である。監視サーバ40に保持される信用スコアは、ロボット10より通知される信用スコアに基づいて更新される。例えば、図13に示す信用スコアが、ロボット10より通知された場合に、ロボット信用スコア保持部44に格納される当該ロボットの信用スコアは、対象がユーザと動作環境を除いたもののうち最小のものを選択する。
図18は、監視サーバ40のロボット信用スコア保持部44に格納されているロボット信用スコアの一例を示す図である。監視サーバ40に保持される信用スコアは、ロボット10より通知される信用スコアに基づいて更新される。例えば、図13に示す信用スコアが、ロボット10より通知された場合に、ロボット信用スコア保持部44に格納される当該ロボットの信用スコアは、対象がユーザと動作環境を除いたもののうち最小のものを選択する。
図18では、ロボット10aの信用スコアは100であり、ロボット10bの信用スコアは100であり、ロボっと10cの信用スコアは50である。
なお、ロボット信用スコア保持部44に格納される信用スコアはロボット単位ではなくのロボットの構成要素ごとに保持していてもよい。
[1.19 ユーザ信用スコアの一例]
図19は、監視サーバ40のユーザ信用スコア保持部45に格納されているユーザ信用スコアの一例を示す図である。監視サーバ40に保持されるユーザの信用スコアは、ロボット10により通知される信用スコアに基づいて更新される。例えば、図13に示す信用スコアが、ロボット10より通知された場合に、ユーザ信用スコア保持部45に格納される当該のユーザの信用スコアは、通知されたユーザの信用スコアに更新される。
図19は、監視サーバ40のユーザ信用スコア保持部45に格納されているユーザ信用スコアの一例を示す図である。監視サーバ40に保持されるユーザの信用スコアは、ロボット10により通知される信用スコアに基づいて更新される。例えば、図13に示す信用スコアが、ロボット10より通知された場合に、ユーザ信用スコア保持部45に格納される当該のユーザの信用スコアは、通知されたユーザの信用スコアに更新される。
図19では、ユーザAの信用スコアは80であり、ユーザBの信用スコアは80であり、ユーザCの信用スコアは50であり、ユーザDの信用スコアは20であることを示している。
[1.20 ユーザの不正な遠隔制御に対する制御モード切替シーケンス]
図20は、遠隔制御端末50を操作する正規のユーザがロボット10aを制御し、不正なルートを走行するように制御した場合に、ロボット10aの制御モードを切り替えるシーケンスを示した図である。
図20は、遠隔制御端末50を操作する正規のユーザがロボット10aを制御し、不正なルートを走行するように制御した場合に、ロボット10aの制御モードを切り替えるシーケンスを示した図である。
(S101)ユーザは遠隔制御端末50を操作し、ロボット10aにログインし、ロボット10aの遠隔制御を開始する。
(S102)ロボット10aは、ユーザの認証を完了し、ログインを完了させる。ユーザに制御権が与えられ、ロボット10aは遠隔制御モードに移行する。
(S103)ロボット10aは、ロボットの制御モードと、ユーザ情報のロボット状態(制御モード、ユーザ情報、位置情報等)をフリート管理サーバ30と監視サーバ40に通知する。
(S104)フリート管理サーバ30は、通知されたロボット状態に従って、ロボット状態保持部33に格納されるロボット状態と、アカウント情報保持部34に格納されるアカウント情報を更新する。
(S105)監視サーバ40は、ユーザ信用スコア保持部45に格納されている、ロボット10aにログインしたユーザの信用スコアをロボット10aに通知する。
(S106)ロボット10aは、監視サーバ40より通知されたユーザの信用スコアに基づいて、セントラルECU200の信用スコア保持部209に格納される対応するユーザの信用スコアを更新する。
(S107)ユーザは遠隔制御端末50を通して、ロボット10aに対して不正な制御を行う。具体的には、ユーザは遠隔制御端末50を通して、ロボット10aを予め制御が許されるエリアを超えて移動するように制御する。
(S108)ロボット10aの異常検知部205は、現在の位置情報と、予め定められた制御エリアをもとに、制御ルートを逸脱していることを検知し、セキュリティアラートをフリート管理サーバ30と監視サーバ40に通知する。
(S109)ロボット10aの信用スコア更新部206は、異常検知部205が検知したルートを逸脱している異常をもとに、ユーザの信用スコアを減少させる。ユーザの信用スコアが所定の値以下となると、ユーザのロボット10aに対する制御権が剥奪される。
(S110)ロボット10aは、制御モードを自律制御モードへ移行し、信用スコアと制御モードのロボット10aの状態をフリート管理サーバ30と、監視サーバ40へ通知する。
[1.21 近接第三者による攻撃に対する制御モード切替シーケンス]
図21は、ロボット10aに近接する悪意のある第三者が、ロボット10aの位置情報を改ざんし、ロボット10aを不正に制御しようとした場合に対応する制御モード切替シーケンスである。ロボット10aに近接する悪意のある第三者は、ロボット10aにログインしていないものとする。
図21は、ロボット10aに近接する悪意のある第三者が、ロボット10aの位置情報を改ざんし、ロボット10aを不正に制御しようとした場合に対応する制御モード切替シーケンスである。ロボット10aに近接する悪意のある第三者は、ロボット10aにログインしていないものとする。
(S201)ロボット10aは、自律制御モードで、自律制御を開始する。
(S202)ロボット10aは、制御モードの状態をフリート管理サーバ30と、監視サーバ40に通知する。
(S203)フリート管理サーバ30は、通知されたロボット10aの状態をもとに、ロボット状態保持部33に格納されるロボット状態を更新する。
(S204)ロボット10aに近接する悪意のある第三者がロボット10aに対して、GPS信号の改ざんを行い、ロボット10aを不正に制御する。
(S205)ロボット10aは、GPS信号の非連続な変化による異常と、改ざんされたGPS信号に基づく現在位置と、カメラ等で認識する現在位置の不整合を検出し、セキュリティアラートをフリート管理サーバ30と、監視サーバ40へ通知する。
(S206)ロボット10aの信用スコア更新部206は、異常検知部205が検知した異常検知結果をもとに動作環境の信用スコアを減少させる。
(S207)ロボット10aは、動作環境の信用スコアが減少したことにより、ロボット10aの安全な自律制御の継続が困難と判断し、縮退モードに移行し、フリート管理サーバ30と、監視サーバ40へセキュリティアラートとともにロボットの状態を通知する。縮退モードは、ロボット10aの機能を制限した自律運転モードであり、安全に停止可能なエリアまで必要最低限の自律走行を行い、停止するモードである。
(S208)監視サーバ40は、セキュリティアラートを受けて、動作環境に異常が発生していることを確認するために、ロボット10aにログインして、監視権を得て、ロボット10aの周辺環境を確認する。
(S209)フリート管理サーバ30は、ロボット状態の通知を受けて、ロボット状態保持部33に格納されるロボット状態を更新する。
[1.22 セントラルECUの異常対応処理全体フローチャート]
図22は、セントラルECU200の異常検知から異常対応を行うまでの全体フローチャートである。
図22は、セントラルECU200の異常検知から異常対応を行うまでの全体フローチャートである。
(S301)セントラルECU200は、異常を検知または、異常を通知されたかを判断する。異常が検知されていない、かつ異常も通知されていない場合は、処理を終了する。セントラルECU200は、異常を検知、または異常を通知された場合は、S302を実行する。
(S302)セントラルECU200は、異常検知結果保持部208に格納される異常検知結果を更新する。
(S303)セントラルECU200は、異常検知結果保持部208に格納されている異常検知結果に基づいて、信用スコア保持部209に格納されている信用スコアを更新する。
(S304)セントラルECU200は、信用スコア保持部209に格納されている、信用スコアが所定値以下(例えば50)となっているものが存在するかを確認する。信用スコアが所定値以下となっているものが存在しない場合、セントラルECU200は、処理を終了する。信用スコアが所定値以下となっているものが存在する場合、セントラルECU200は、S305を実行する。
(S305)セントラルECU200は、所定値以下となった信用スコアと、現在の制御モードに基づいて、異常対応処理を行って終了する。
[1.23 セントラルECUの信用スコア更新フローチャート]
図23は、セントラルECU200における図22のS303の信用スコアを更新する処理の詳細フローチャートである。
図23は、セントラルECU200における図22のS303の信用スコアを更新する処理の詳細フローチャートである。
(S401)セントラルECUは、検知した異常の種類を判断する。検知した異常が、環境異常である場合、セントラルECUは、S402を実行する。検知した異常がアプリ異常である場合、セントラルECUは、S403を実行する。検知した異常がロボット異常である場合、セントラルECUは、S404を実行する。検知した異常が通信異常である場合、セントラルECUは、S405を実行する。検知した異常がユーザ異常である場合、セントラルECUは、S406を実行する。
(S402)セントラルECU200は、検知した異常が環境異常、例えば、GPS信号の異常や、タンパリングの検出、外部通信環境の遮断等が検知された場合は。動作環境の信用スコアを所定の値、例えば1減少させる。
(S403)セントラルECU200は、検知した異常がアプリ異常、例えば、アプリ監視部による、アプリケーションのCPUやメモリのリソース使用率や、通信量、通信先、ファイルのアクセス権限、不正なプロセスの起動等が所定のルールの範囲外である場合は、当該アプリの信用スコアを所定の値、例えば1減少させる。
(S404)セントラルECU200は、検知した異常がロボット異常、例えば、ECUから故障コードが通知される等であった場合は、当該ECUの信用スコアを所定の値、例えば1減少させる。
(S405)セントラルECU200は、検知した異常が通信異常、例えば、ネットワークの通信量や、通信メッセージの不整合等をネットワークIDSによって通知された場合は、当該ネットワークの信用スコアを所定の値、例えば1減少させる。
(S406)セントラルECU200は、検知した異常がユーザ異常、例えば、所定の値を超える加速度検知や、所定の速度を超えた走行制御、所定のエリアの逸脱、緊急ブレーキ等の安全機構の発動等、遠隔制御モード時にユーザの不正によって検出されたと考えられる異常を検出した場合は、ユーザの信用スコア以外に、所定の閾値以下の信用スコアとなっている対象があるかを確認する。
所定の値以下の信用スコアが存在する場合、セントラルECU200は、信用スコアの低い対象に起因して、ユーザ異常が引き起こされたと判断して、処理を終了する。所定の値以下の信用スコアが存在しない場合、セントラルECU200は、S407を実行する。
(S407)セントラルECU200は、対応するユーザの信用スコアを所定の値、例えば1減少させる。
[1.24 セントラルECUの異常対応フローチャート]
図24は、セントラルECU200における図22のS305の異常対応する詳細フローチャートである。
図24は、セントラルECU200における図22のS305の異常対応する詳細フローチャートである。
(S501)セントラルECU200は、閾値以下となった信用スコアの種類を確認する。閾値以下となった信用スコアの種類が環境であった場合、セントラルECU200は、S502を実行する。閾値以下となった信用スコアの種類がアプリであった場合、セントラルECU200は、S503を実行する。閾値以下となった信用スコアの種類がロボットであった場合、セントラルECU200は、S506を実行する。閾値以下となった信用スコアの種類が通信であった場合、セントラルECU200は、S507を実行する。閾値以下となった信用スコアの種類がユーザであった場合、セントラルECU200は、S508を実行する。
(S502)セントラルECU200は、フリート管理サーバ30および、監視サーバ40に監視要求通知を行う。
(S503)セントラルECU200は、対応するアプリを介した制御モードを禁止とする。つまり自律制御アプリの信用スコアが、所定の閾値以下であった場合、セントラルECU200は自律制御モードを禁止し、遠隔制御アプリの信用スコアが、所定の閾値以下であった場合、セントラルECU200は、遠隔制御モードを禁止し、手動制御アプリの信用スコアが、所定の閾値以下であった場合、セントラルECU200は、手動制御モードを禁止とする。
(S504)セントラルECU200は、制御モード保持部211に保持される現在の制御モードが、禁止されているかを確認する。禁止されていた場合、セントラルECU200はS505を実行する。禁止されていない場合、セントラルECU200は、処理を終了する。
(S505)セントラルECU200は、制御モードを切り替えて、終了する。
(S506)セントラルECU200は、制御モードを切り替えて、終了する。
(S507)セントラルECU200は、監視サーバ40に対して、ネットワーク異常の分析を要求するセキュリティアラートを通知して終了する。
(S508)セントラルECU200は、対応するユーザの制御権限を剥奪する。具体的には、セントラルECU200は、ユーザの権限を監視権にする、あるいはロボットへのログインを禁止する。
(S509)セントラルECU200は、制御モードを切り替える、あるいは、代替のユーザによる遠隔制御へ切り替えて、終了する。
[1.25 セントラルECUの制御モード切替フローチャート]
図25は、セントラルECU200における図24のS505、S506、S509の制御モード切替を行う詳細フローチャートである。
図25は、セントラルECU200における図24のS505、S506、S509の制御モード切替を行う詳細フローチャートである。
(S601)セントラルECU200は、ロボット10aの現在位置が制御モード切替可能なエリアでかつ、制御モード切替可能な状態であるかを判断する。
制御モード切替可能なエリアは予め定められており、ロボット10aが安全な状態で停止可能な場所が制御モード切替可能なエリアとして選択される。
また制御モード切替可能状態とは、ロボット10aが所定の制御中であり、安全に制御主体の切り替えが困難な場合でない状態である。例えば走行動作中は、制御モード切替可能状態でなく、停車中は制御モード切替可能状態である。
セントラルECU200は、制御モード切替可能であると判断した場合はS602を実行する。セントラルECU200は、制御モード切替可能でないと判断した場合はS606を実行する。
(S602)セントラルECU200は、ロボット10aの制御継続が必要かつ、ロボット10aの信用スコアが所定の閾値以下でないかを確認する。ロボット10aの制御継続が必要でない、またはロボット10aの信用スコアが所定の値以下である場合、セントラルECU200は、S607を実行する。ロボット10aの制御継続が必要、かつロボット10aの信用スコアが所定の値より大きい場合、セントラルECU200はS603を実行する。
ロボット10aの制御継続が必要な場合とは、ロボット10aが所定の作業中(例えば荷物の運搬等)であり、ロボット10aの制御中断により、サービスの可用性が低下する場合、あるいは、ロボット10aの制御中断により、周囲の人、モノ、環境に安全性の影響が及ぶ場合に、ロボット10aの制御継続が必要であると判断される。
(S603)セントラルECU200は、現在制御権を持つユーザの信用スコアが所定の値以下であり、かつ制御モードが遠隔制御モードであるかを確認する。信用スコアが所定の値以下であり、遠隔制御モードであった場合、セントラルECU200は、S604を実行する。信用スコアが所定の値より大きい、または、遠隔制御モードでない場合セントラルECU200は、S608を実行する。
(S604)セントラルECU200は、制御権を与えることができるユーザが存在するかを判断する。
制御権を与えることができるユーザは、例えばロボット10aにすでにログイン済みであり、監視権を与えられているユーザであってもよいし、フリート管理サーバ30により、新規に割り当てられたユーザであってもよい。
制御権を与えるユーザが存在する場合、セントラルECU200は、S605を実行する。制御権を与えるユーザが存在しない場合、セントラルECU200は、S609を実行する。
(S605)セントラルECU200は、制御権を与えることが可能なユーザへ制御権を与え、遠隔制御モードを継続し、終了する。
(S606)セントラルECU200は、制御モードを縮退モードに移行させ、ロボットを制御モード切替可能エリアへ移動させ、かつ切替可能状態として、S602を実行する。
(S607)セントラルECU200は、ロボット10aを安全なエリアで停止させ、終了する。ロボット10aが動作しなくても問題がない範囲が安全なエリアとして選択される。
(S608)セントラルECU200は、現在の制御モードが遠隔制御モードであるかを確認する。遠隔制御モードであった場合、セントラルECU200は、S609を実行する。遠隔制御モードでない場合、セントラルECU200は、S610を実行する。
(S609)セントラルECU200は、制御モードを自律制御モードまたは、手動制御モードのうち、禁止されていない制御モードに切り替えて、制御を継続し、終了する。
いずれの制御モードも禁止されていない場合は、より信用スコアの高いアプリによる制御モードに切り替えてもよいし、制御切替までの時間が短く済む制御モードに切り替えてもよい。いずれの制御モードも禁止されている場合は、ロボット10aの制御を停止させる。
(S610)セントラルECUは、現在の制御モードが自律制御モードであるかを確認する。現在の制御モードが自律制御モードであった場合、セントラルECUは、S611を実行する。現在の制御モードでない場合、セントラルECUは、S612を実行する。
(S611)セントラルECU200は、制御モードを遠隔制御モードまたは、手動制御モードに切り替え、終了する。
(S612)セントラルECU200は、制御モードを自律制御モードまたは、遠隔制御モードに切り替え、終了する。
[1.26 実施の形態1の効果]
実施の形態1に係るロボット制御モード切替方法では、ロボットシステムにおいて検出されるセキュリティ異常と、現在のロボットの制御状態と、に応じてセキュリティ異常の原因を分析し、安全な制御モードを選択することを可能にする。これにより、安全なロボットシステムを実現することができる。
実施の形態1に係るロボット制御モード切替方法では、ロボットシステムにおいて検出されるセキュリティ異常と、現在のロボットの制御状態と、に応じてセキュリティ異常の原因を分析し、安全な制御モードを選択することを可能にする。これにより、安全なロボットシステムを実現することができる。
[その他変形例]
なお、本開示を上記各実施の形態に基づいて説明してきたが、本開示は、上記各実施の形態に限定されないのはもちろんである。以下のような場合も本開示に含まれる。
なお、本開示を上記各実施の形態に基づいて説明してきたが、本開示は、上記各実施の形態に限定されないのはもちろんである。以下のような場合も本開示に含まれる。
(1)上記の実施の形態では、ロボットシステムについて特定のサービスやアプリケーションを規定していなかったが、対象となるロボットは何でもよい。例えばロボットは、自動運転車両であってもよいし、船舶システム、ドローンのようなモビリティロボットであってもよいし、産業用ロボット、ヒト型ロボットのように特定のタスクを実行するロボットであってもよい。
(2)上記実施の形態では、ロボットは、自律制御、手動制御、遠隔制御の3つの制御方法が存在したが、必ずしも3つの制御手段を備える必要はない。例えば遠隔制御と自律制御のように、少なくとも2つの制御手段を備えていればよい。また制御手段も、これらの3つに限定するものではない。例えば、他のロボットと協調して動作する協調制御モードや、管制センターからの命令により動作する制御モードを備えていてもよい。
(3)上記実施の形態では、遠隔制御端末がロボットと接続し、ユーザの認証を行うことでロボットが遠隔制御モードに移行する例を示したが、ユーザの認証はフリート管理サーバが行ってもよい。また遠隔制御端末は、フリート管理サーバを介して、ロボットの制御を行ってもよい。これによりフリート管理サーバはユーザの操作履歴を確認することが可能となり、安全性が高まる。
(4)上記実施の形態では、フリート管理サーバと、監視サーバとに機能を分離したロボット監視システムについて説明したが、フリート管理サーバと監視サーバの機能を集約してもよい。
(5)上記実施の形態では、セントラルECU200は、定期的に、フリート管理サーバと、監視サーバに、ロボットの状態を通知するとしたが、ロボットの状態通知は定期的でなくてもよい。例えば、フリート管理サーバあるいは、監視サーバの要求に応じて、ロボットの状態を通知してもよいし、ロボット内のイベントの発生タイミング、例えばユーザのログイン、制御モードの変化、異常の検知等のタイミングでロボットの状態を通知してもよい。これによりサーバとの通信量を削減することができる。
(6)上記実施の形態では、対応判断部はロボット内にあるとしたが、監視サーバあるいはフリート管理サーバ上で制御モード切替の判断を行ってもよい。これによりさらに、サーバ上にあるエリア情報や、近隣ロボットの状態等を用いた対応の判断が可能になる。一方、ロボットで判断する場合は、即時の制御モード切替や、サーバとの通信が困難な状況においても制御モードの切替が可能になり安全性が高まる場合がある。
(7)上記実施の形態では、セントラルECU200は、ハイパーバイザー等を利用した仮想マシン上にゲストOSが動作する例を示したが、セントラルECU200に、ハイパーバイザーや仮想化技術が搭載されていなくてもよい。
(8)上記実施の形態では、セントラルECU200は、異常を検知したタイミングで信用スコアを更新していたが、信用スコアを更新するタイミングは、異常を検知したタイミングでなくてもよい。例えば、所定の間隔で異常検知結果保持部208を参照し、信用スコアを更新してもよい。この時、前回の信用スコア更新時から新規に検出された異常検知結果を総合的に判断して信用スコアを更新してもよい。例えば異常検知結果として、新規にユーザの危険運転と、動作環境異常が同時に検出されている場合には、動作環境異常の結果、ユーザの危険運転の異常が検出されたとして、ユーザの危険運転による、当該ユーザの信用スコア減少は行わなくてもよい。
(9)上記実施の形態では、異常検知結果保持部に、異常検知内容と時刻、検知装置が格納されていたが、異常検知結果に他の情報を付与してもよい。例えば異常の深刻度を含めてもよい。深刻度は異常発生よるロボットの制御への影響により決定されてよい。例えば、重度、中度、軽度の3段階で深刻度を表してもよい。重度の場合は、ロボットの制御または周囲の安全性に重大な影響が発生しうる/発生している状態で、中度では、ロボットの制御または周囲の安全性に影響を与える可能性がある。軽度では、ロボットの制御または周囲の安全性に影響を与える可能性は低いとしてもよい。これにより、検知した異常の深刻度に応じて、即時対応や監視サーバへのアラート通知の対応を行うことが可能になる。
(10)上記実施の形態では、信用スコアの更新時に、検出した異常に対応する信用スコアを1ずつ減少させる例を示したが、信用スコアの更新方法はこれに限らない。例えば、その他の変形例(9)で、説明したように異常の深刻度に応じて減少値を変更してもよい。深刻度の高い異常の場合は、10減少、中度の場合は5減少、軽度の場合は1減少のようにしてもよい。また信用スコアの最大値は100でなくても構わないし、数値化されていなくてもよい。例えば、高、中、低のように段階的に示してもよい。
(11)上記実施の形態では、信用スコアが減少するように更新される例のみを示したが、信用スコアが上昇する処理が行われてもよい。例えば1日ごとに信用スコアが所定の値が上昇してもよいし、監視サーバにより、異常の発生原因が判明した場合に、発生原因でなかった対象の信用スコアを上昇させる処理を行ってもよいし、異常の原因のリカバリが行われた場合に(例えばロボットにインストールされた不正なアプリケーションが除去されたなど)、信用スコアを回復してもよい。また所定の時間、異常を検知しなかった場合に信用スコアを上昇させてもよい。
(12)上記実施の形態では、ユーザ情報保持部210に、遠隔制御端末50からログインしたユーザの情報のみを保持していたが、手動制御を行うユーザの情報を保持してもよい。この時、ユーザはロボットに認証されログインする手続きを行う。例えばユーザが所有するICカードや、スマートフォン等のユーザの所有物によりユーザを認証してもよいし、IDとパスワードの入力等のユーザの記憶内容により、ユーザを認証してもよいし、顔認証や指紋認証等のユーザの生体情報によりユーザを認証してもよいし、上記を組み合わせた多要素認証によりユーザを認証してもよい。これにより、ロボットを近接から手動で制御するユーザの操作についてもフリート管理サーバで管理と、ロボットのアクセス制御をより強力に実現でき、安全性の向上に効果的である。
(13)上記実施の形態では、信用スコア保持する対象を、アプリ、ユーザ、ロボット、通信、動作環境に分類したうえで、それぞれさらに詳細化を行ったが、詳細化は行わなくてもよいし、分類方法はこれに限らない。遠隔制御を行うユーザに起因する異常であるか、ロボット内の構成要素に起因する異常であるか、ロボットの動作環境に起因する異常であるかのいずれか2つ以上を含んでいれば何でもよい。
(14)上記実施の形態では、制御モードが遠隔制御モードの時に、ロボットの危険な制御が検知された場合に、ユーザに起因する異常が検知されたとして、ユーザの信用スコアを減少させたが、さらに、ユーザの制御履歴の情報を加えて、ユーザの制御の結果、危険な制御が検知されたかを判断してもよい。例えば、ロボットの制御モードが、遠隔制御モードの時に、閾値を超える加速度が検知されたときに、直近のユーザの制御履歴を参照し、ユーザが移動に関わる制御を行っていない場合は、ユーザの制御によりロボットで異常が検知された可能性は低く、動作環境に起因して異常が発生した可能性が高いとして、動作環境の信用スコアを減少させてもよい。これにより、正確に異常の原因を判断することが可能になり、適切な対応により安全性を高めることに効果的である。
(15)上記実施の形態では、環境異常が発生した場合に、監視要求および通報の対応を行う例を示したが、対応方法はこれに限らない。例えば、動作環境が信用できない状況において、ロボットの自律制御は危険であるとして、自律制御モードを禁止としてもよい。
(16)上記実施の形態では、動作環境の異常検知の対応に監視要求を行う例を示したが、遠隔制御モード中に遠隔ユーザに動作環境を確認する要求を行ってもよいし、不正な近接する第三者の存在や動作環境の異常を遠隔オペレータが通知してもよい。
(17)上記実施の形態では、ユーザの信用スコアが所定の値以下となった場合に、ロボットの制御権が剥奪される例を示したが、ロボットの制御権をさらに詳細に分類して、制御権の一部を制限してもよい。例えば、移動に関わる制御権、ドアの開閉に関わる制御権等、ロボットの制御を機能ごとに分類することで、移動に関わる制御権のみを剥奪するなどしてもよい。
(18)上記実施の形態では、ユーザの信用スコアが監視サーバに格納されており、ユーザのログイン時にロボットが、ユーザの信用スコアを同期することで、ロボットでユーザの制御権に関する判断を行っていたが、信用スコアの低いユーザについては、監視サーバが失効リストを作成し、ロボットまたは、フリート管理サーバへ事前に配布していてもよい。これにより不正なユーザによるアクセスをただちに排除することが可能となり、安全性が高まる。
(19)上記実施の形態では、所定の閾値以下となった信用スコアの種類によって対応を定めていたが、閾値は、信用スコアの種類によって異なってもよいし、ロボットごとに各閾値が異なっていてもよい。これによりロボットの種類や動作環境ごとによって安全性と可用性のバランスを柔軟に設計することが可能となる。
(20)上記の実施の形態における各装置は、具体的には、マイクロプロセッサ、ROM、RAM、ハードディスクユニット、ディスプレイユニット、キーボード、マウスなどから構成されるコンピュータシステムである。前記RAMまたはハードディスクユニットには、コンピュータプログラムが記録されている。前記マイクロプロセッサが、前記コンピュータプログラムにしたがって動作することにより、各装置は、その機能を達成する。ここでコンピュータプログラムは、所定の機能を達成するために、コンピュータに対する指令を示す命令コードが複数個組み合わされて構成されたものである。
(21)上記の実施の形態における各装置は、構成する構成要素の一部または全部は、1個のシステムLSI(Large Scale Integration:大規模集積回路)から構成されているとしてもよい。システムLSIは、複数の構成部を1個のチップ上に集積して製造された超多機能LSIであり、具体的には、マイクロプロセッサ、ROM、RAMなどを含んで構成されるコンピュータシステムである。前記RAMには、コンピュータプログラムが記録されている。前記マイクロプロセッサが、前記コンピュータプログラムにしたがって動作することにより、システムLSIは、その機能を達成する。
また、上記の各装置を構成する構成要素の各部は、個別に1チップ化されていても良いし、一部又はすべてを含むように1チップ化されてもよい。
また、ここでは、システムLSIとしたが、集積度の違いにより、IC、LSI、スーパーLSI、ウルトラLSIと呼称されることもある。また、集積回路化の手法はLSIに限るものではなく、専用回路又は汎用プロセッサで実現してもよい。LSI製造後に、プログラムすることが可能なFPGA(Field Programmable Gate Array)や、LSI内部の回路セルの接続や設定を再構成可能なリコンフィギュラブル・プロセッサーを利用しても良い。
さらには、半導体技術の進歩又は派生する別技術によりLSIに置き換わる集積回路化の技術が登場すれば、当然、その技術を用いて機能ブロックの集積化を行ってもよい。バイオ技術の適用等が可能性としてありえる。
(22)上記の各装置を構成する構成要素の一部または全部は、各装置に脱着可能なICカードまたは単体のモジュールから構成されているとしてもよい。前記ICカードまたは前記モジュールは、マイクロプロセッサ、ROM、RAMなどから構成されるコンピュータシステムである。前記ICカードまたは前記モジュールは、上記の超多機能LSIを含むとしてもよい。マイクロプロセッサが、コンピュータプログラムにしたがって動作することにより、前記ICカードまたは前記モジュールは、その機能を達成する。このICカードまたはこのモジュールは、耐タンパ性を有するとしてもよい。
(23)本開示は、上記に示す方法であるとしてもよい。また、これらの方法をコンピュータにより実現するコンピュータプログラムであるとしてもよいし、前記コンピュータプログラムからなるデジタル信号であるとしてもよい。
また、本開示は、前記コンピュータプログラムまたは前記デジタル信号をコンピュータ読み取り可能な記録媒体、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、CD-ROM、MO、DVD、DVD-ROM、DVD-RAM、BD(Blu-ray(登録商標) Disc)、半導体メモリなどに記録したものとしてもよい。また、これらの記録媒体に記録されている前記デジタル信号であるとしてもよい。
また、本開示は、前記コンピュータプログラムまたは前記デジタル信号を、電気通信回線、無線または有線通信回線、インターネットを代表とするネットワーク、データ放送等を経由して伝送するものとしてもよい。
また、本開示は、マイクロプロセッサとメモリを備えたコンピュータシステムであって、前記メモリは、上記コンピュータプログラムを記録しており、前記マイクロプロセッサは、前記コンピュータプログラムにしたがって動作するとしてもよい。
また、前記プログラムまたは前記デジタル信号を前記記録媒体に記録して移送することにより、または前記プログラムまたは前記デジタル信号を前記ネットワーク等を経由して移送することにより、独立した他のコンピュータシステムにより実施するとしてもよい。
(24)上記実施の形態及び上記変形例をそれぞれ組み合わせるとしてもよい。
本開示は、ロボットシステムにおいて検出されるセキュリティ異常と、現在のロボットの制御状態と、に応じてセキュリティ異常の原因を分析し、安全な制御モードを選択することを可能にする。これにより、安全なロボットシステムを実現することに効果的である。
10、10a、10b、10c ロボット
20 ネットワーク
30 フリート管理サーバ
31、41、51 通信部
32 フリート管理部
33 ロボット状態保持部
34 アカウント情報保持部
40 監視サーバ
42 監視部
43 分析インタフェース部
44 ロボット信用スコア保持部
45 ユーザ信用スコア保持部
50 遠隔制御端末
52 遠隔制御アプリ部
53 ユーザインタフェース部
100 TCU
101 外部通信部
102、502、602 アプリ部
103 内部通信部
104、402 侵入検知部
200 セントラルECU
201、301、401、501、601 通信ポート部
202 ホストOS部
203 ゲストOS部
204 対応判断部
205 異常検知部
206 信用スコア更新部
207 ユーザ管理部
208 異常検知結果保持部
209 信用スコア保持部
210 ユーザ情報保持部
211 制御モード保持部
300 ユーザインタフェースECU
302、603 外部機器接続部
400 Ethernetスイッチ
500 自律運転ECU
503 アプリ監視部
600 センサECU
700 アクチュエータECU
20 ネットワーク
30 フリート管理サーバ
31、41、51 通信部
32 フリート管理部
33 ロボット状態保持部
34 アカウント情報保持部
40 監視サーバ
42 監視部
43 分析インタフェース部
44 ロボット信用スコア保持部
45 ユーザ信用スコア保持部
50 遠隔制御端末
52 遠隔制御アプリ部
53 ユーザインタフェース部
100 TCU
101 外部通信部
102、502、602 アプリ部
103 内部通信部
104、402 侵入検知部
200 セントラルECU
201、301、401、501、601 通信ポート部
202 ホストOS部
203 ゲストOS部
204 対応判断部
205 異常検知部
206 信用スコア更新部
207 ユーザ管理部
208 異常検知結果保持部
209 信用スコア保持部
210 ユーザ情報保持部
211 制御モード保持部
300 ユーザインタフェースECU
302、603 外部機器接続部
400 Ethernetスイッチ
500 自律運転ECU
503 アプリ監視部
600 センサECU
700 アクチュエータECU
Claims (9)
- ロボットシステムにおける制御モード切替装置であって、
前記ロボットシステムは、外部ネットワーク通信部と、ロボット制御ネットワークを備え、
前記外部ネットワーク通信部は、ロボットシステムの外部ネットワークとの通信手段を備え、
前記ロボット制御ネットワークは、1以上のアクチュエータ部と、1以上のセンサ部と、制御モード保持部と、制御部と、異常検知部と、を備え、
前記アクチュエータ部は、前記ロボット制御ネットワークの通信メッセージに基づいて、ロボットの制御を行い、
前記センサ部は、前記ロボットシステムの周辺環境または、前記ロボットシステムの制御状態に関わる情報を取得し、前記ロボット制御ネットワーク上にセンサ情報を送信し、
前記制御モード保持部は、遠隔制御モード、手動制御モード、自律制御モードのいずれかを含む制御モードのうち、現在の前記ロボットシステムの制御モードを保持し、
前記制御部は、遠隔制御部と、手動制御部と、自律制御部と、のうち少なくとも2つ以上を備え、
前記遠隔制御部は、前記制御モードが、遠隔制御モード時に、前記外部ネットワークにアクセス可能な遠隔ユーザから前記外部ネットワークを経由して通知される前記ロボットシステムの制御信号を受信し、前記制御信号に基づき、前記アクチュエータ部を制御するための通信メッセージを送信し、
前記手動制御部は、前記制御モードが、手動制御モード時に、前記外部ネットワークを介さずに、近接ユーザの操作を受け付け、前記ロボットシステムの制御内容を解釈するユーザインタフェース部を備え、前記ユーザインタフェース部の入力内容に基づいて、前記アクチュエータ部を制御するための通信メッセージを送信し、
前記自律制御部は、前記制御モードが、自律制御モード時に、前記センサ情報をもとに、前記アクチュエータ部を制御するための通信メッセージを送信し、
前記異常検知部は、前記ロボット制御ネットワーク上の通信メッセージと、前記制御モードを基に、前記遠隔ユーザまたは、前記近接ユーザの制御に起因するユーザ異常と、前記ロボット制御ネットワークに起因するロボット異常と、前記ロボットシステムの動作環境に起因する動作環境異常のいずれか1つ以上を検知し、
前記制御モード切替装置は、前記異常検知部の検知結果に基づいて、異常の原因ごとに分類される2種類以上の信用スコアを算出し、前記信用スコアが所定値以下となった時に、所定値以下となった信用スコアの種類と、前記制御モードとに応じて、前記制御モード保持部の制御モードを変更する、
制御モード切替装置。 - 前記センサ部は、前記ロボットシステムの位置情報、加速度、走行速度、カメラ画像のうち少なくとも1つ以上の情報を取得し、
前記ユーザ異常は、前記制御モードが、手動制御モードあるいは、遠隔制御モードであるときに、前記異常検知部により検知される、前記位置情報があらかじめ制御が想定されている範囲の逸脱、または所定の閾値を超える加速度の検出、予め想定されていない人やモノと接触あるいは接近を検出、のいずれかであり、
前記ロボット異常は、前記異常検知部により検知される、前記ロボット制御ネットワークの通信情報に含まれる故障の通知、または、前記ロボット制御ネットワークの通信異常、のいずれかであり、
前記動作環境異常は、前記異常検知部により検知される、前記位置情報の不連続な変化や無効な値、前記外部ネットワークの通信異常、前記ロボット制御ネットワークの電圧変化、前記ロボットシステムの分解、のいずれかである、
請求項1記載の制御モード切替装置。 - 前記信用スコアの種類は、ユーザ、ロボット、動作環境のうち少なくとも2つ以上を含み、
前記制御モード切替装置は、前記異常検知部が、前記ユーザ異常を検知した場合に、ユーザの信用スコアを減少させ、前記ロボット異常を検知した場合に、ロボットの信用スコアを減少させ、前記動作環境異常を検知した場合に、動作環境の信用スコアを減少させる、
請求項1または2記載の制御モード切替装置。 - 前記制御モード切替装置は、さらに、前記遠隔ユーザごとに前記信用スコアを保持し、前記制御モードが遠隔制御モードであり、かつ前記信用スコアが所定値以下となった不正な遠隔ユーザが、前記ロボットシステムの制御を行っている場合に、前記不正な遠隔ユーザによる前記制御信号を受け付けない、前記遠隔ユーザの変更を要求する、または前記制御モードを遠隔制御モード以外の制御モードに変更し、
前記ロボットの信用スコアが、所定値以下となった場合に、前記制御モードを、前記ロボットシステムの制御を限定して、安全な状態で停止させる縮退モードに変更し、
前記動作環境の信用スコアが、所定値以下となった場合に、前記動作環境の確認を行うためのアラートを、外部へ要求する、
請求項3記載の制御モード切替装置。 - 前記制御モード切替装置は、複数種類の前記信用スコアが所定の値以下となった場合は、前記ロボットの信用スコア、前記動作環境の信用スコア、前記ユーザの信用スコアの優先順位で、各信用スコアに基づく対応を行う、
請求項4記載の制御モード切替装置。 - 前記制御部は、前記遠隔制御部と、前記手動制御部と、前記自律制御部と、を独立したアプリケーションとして動作させ、
前記異常検知部は、アプリ異常として、遠隔制御アプリ異常、手動制御アプリ異常、自律制御アプリ異常を検知し、
前記制御モード切替装置は、さらに前記信用スコアの種類は、遠隔制御アプリ、手動制御アプリ、自律制御アプリのうち1つ以上を含み、
前記遠隔制御アプリ異常が検知された場合に、前記遠隔制御アプリの信用スコアを減少させ、前記手動制御アプリ異常が検知された場合に、前記手動制御アプリの信用スコアを減少させ、前記自律制御アプリ異常が検知された場合に、前記自律制御アプリの信用スコアを減少させ、
前記遠隔制御アプリの信用スコアが、所定値以下となった場合に、前記制御モードが、遠隔制御モードとなることを禁じ、
前記手動制御アプリの信用スコアが、所定値以下となった場合に、前記制御モードが、手動制御モードとなることを禁じ、
前記自律制御アプリの信用スコアが、所定値以下となった場合に、前記制御モードが、自律制御モードとなることを禁じる、
請求項5記載の制御モード切替装置。 - 前記制御モード切替装置は、前記ロボットシステムが、所定の制御状態であるときのみに制御モードの変更が行われる、
請求項4記載の制御モード切替装置。 - 前記制御モード切替装置は、前記ロボットシステムの位置情報が、所定の範囲に存在しているときのみに、制御モードの変更が行われる、
請求項4記載の制御モード切替装置。 - ロボットシステムにおける、制御モード切替方法であって、
前記ロボットシステムは、外部ネットワーク通信部と、ロボット制御ネットワークを備え、
前記外部ネットワーク通信部は、ロボットシステムの外部ネットワークとの通信手段を備え、
前記ロボット制御ネットワークは、1以上のアクチュエータ部と、1以上のセンサ部と、制御モード保持部と、制御部と、異常検知部と、を備え、
前記アクチュエータ部は、前記ロボット制御ネットワークの通信メッセージに基づいて、ロボットの制御を行い、
前記センサ部は、前記ロボットシステムの周辺環境または、前記ロボットシステムの制御状態に関わる情報を取得し、前記ロボット制御ネットワーク上にセンサ情報を送信し、
前記制御モード保持部は、遠隔制御モード、手動制御モード、自律制御モードのいずれかを含む制御モードのうち、現在の前記ロボットシステムの制御モードを保持し、
前記制御部は、遠隔制御部と、手動制御部と、自律制御部と、のうち少なくとも2つ以上を備え、
前記遠隔制御部は、前記制御モードが、遠隔制御モード時に、前記外部ネットワークにアクセス可能な遠隔ユーザから前記外部ネットワークを経由して通知される前記ロボットシステムの制御信号を受信し、前記制御信号に基づき、前記アクチュエータ部を制御するための通信メッセージを送信し、
前記手動制御部は、前記制御モードが、手動制御モード時に、前記外部ネットワークを介さずに、近接ユーザの操作を受け付け、前記ロボットシステムの制御内容を解釈するユーザインタフェース部を備え、前記ユーザインタフェース部の入力内容に基づいて、前記アクチュエータ部を制御するための通信メッセージを送信し、
前記自律制御部は、前記制御モードが、自律制御モード時に、前記センサ情報をもとに、前記アクチュエータ部を制御するための通信メッセージを送信し、
前記異常検知部は、前記ロボット制御ネットワーク上の通信メッセージと、前記制御モードを基に、前記遠隔ユーザまたは、前記近接ユーザの制御に起因するユーザ異常と、前記ロボット制御ネットワークに起因するロボット異常と、前記ロボットシステムの動作環境に起因する動作環境異常のいずれか1つ以上を検知し、
前記制御モード切替方法は、前記異常検知部の検知結果に基づいて、異常の原因ごとに分類される2種類以上の信用スコアを算出する信用スコア算出ステップと、前記信用スコアが所定値以下となった時に、所定値以下となった信用スコアの種類と、前記制御モードとに応じて、前記制御モード保持部の制御モードを変更する制御モード切替ステップとを備える、
制御モード切替方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2020/033120 WO2022049636A1 (ja) | 2020-09-01 | 2020-09-01 | 制御モード切替装置、および制御モード切替方法 |
CN202180051422.XA CN115989467A (zh) | 2020-09-01 | 2021-07-08 | 控制模式切换装置以及控制模式切换方法 |
JP2022546910A JPWO2022049894A1 (ja) | 2020-09-01 | 2021-07-08 | |
EP21863952.4A EP4209851A4 (en) | 2020-09-01 | 2021-07-08 | CONTROL MODE SWITCHING DEVICE AND CONTROL MODE SWITCHING METHOD |
PCT/JP2021/025866 WO2022049894A1 (ja) | 2020-09-01 | 2021-07-08 | 制御モード切替装置、および、制御モード切替方法 |
US18/112,311 US20230205181A1 (en) | 2020-09-01 | 2023-02-21 | Control mode switching apparatus and control mode switching method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2020/033120 WO2022049636A1 (ja) | 2020-09-01 | 2020-09-01 | 制御モード切替装置、および制御モード切替方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2022049636A1 true WO2022049636A1 (ja) | 2022-03-10 |
Family
ID=80490741
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2020/033120 WO2022049636A1 (ja) | 2020-09-01 | 2020-09-01 | 制御モード切替装置、および制御モード切替方法 |
PCT/JP2021/025866 WO2022049894A1 (ja) | 2020-09-01 | 2021-07-08 | 制御モード切替装置、および、制御モード切替方法 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2021/025866 WO2022049894A1 (ja) | 2020-09-01 | 2021-07-08 | 制御モード切替装置、および、制御モード切替方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230205181A1 (ja) |
EP (1) | EP4209851A4 (ja) |
JP (1) | JPWO2022049894A1 (ja) |
CN (1) | CN115989467A (ja) |
WO (2) | WO2022049636A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US12277522B2 (en) * | 2021-10-05 | 2025-04-15 | Volkswagen Group of America Investments, LLC | System and method for generating a planned path using a phantom vehicle |
US12134401B2 (en) * | 2021-12-14 | 2024-11-05 | Gm Cruise Holdings Llc | Local assistance for autonomous vehicle-enabled rideshare service |
KR20230124399A (ko) * | 2022-02-18 | 2023-08-25 | 현대자동차주식회사 | 로보택시의 주행모드 제어 장치 및 그 방법 |
US12195031B2 (en) | 2022-03-10 | 2025-01-14 | Volkswagen Group of America Investments, LLC | Systems and methods for dynamic data mining during data collection missions |
JPWO2024057870A1 (ja) * | 2022-09-12 | 2024-03-21 | ||
US20240303322A1 (en) * | 2023-03-10 | 2024-09-12 | Blackberry Limited | Method and system for intrusion detection for an in-vehicle infotainment system |
KR102786229B1 (ko) * | 2024-04-04 | 2025-03-26 | 주식회사 이엔플러스 | 전기차의 자율주행을 위한 차량 제어 방법 |
CN119310826B (zh) * | 2024-12-16 | 2025-03-11 | 天津阿尔法优联电气有限公司 | 基于脉宽调制编码的地铁运行双模式控制方法及系统 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019142475A1 (ja) * | 2018-01-22 | 2019-07-25 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ | データ解析装置及びプログラム |
WO2020075809A1 (ja) * | 2018-10-11 | 2020-04-16 | 日本電信電話株式会社 | 情報処理装置、データ分析方法及びプログラム |
WO2020110876A1 (ja) * | 2018-11-28 | 2020-06-04 | オムロン株式会社 | コントローラシステム |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58174475A (ja) | 1982-04-08 | 1983-10-13 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | 電子線硬化型接着剤 |
JP3803416B2 (ja) * | 1996-03-22 | 2006-08-02 | ヤンマー農機株式会社 | 自走車両の制御モード切換装置 |
JP2005144612A (ja) * | 2003-11-17 | 2005-06-09 | Sony Corp | ロボットシステム、遠隔操作装置、ロボット装置及びその制御方法 |
AU2013227999A1 (en) * | 2012-09-13 | 2014-03-27 | Technological Resources Pty Ltd | A system for, and a method of, controlling operation of a vehicle in a defined area |
EP3274845B1 (en) * | 2015-03-26 | 2021-07-07 | Red Bend Ltd. | Security systems and method for identification of in-vehicle attack originator |
WO2017029847A1 (ja) * | 2015-08-19 | 2017-02-23 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
US10656640B2 (en) * | 2016-07-07 | 2020-05-19 | Applied Minds, Llc | Systems and methods for centralized control of autonomous vehicles |
JP6394663B2 (ja) * | 2016-09-07 | 2018-09-26 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の走行制御装置 |
US11623647B2 (en) * | 2016-10-27 | 2023-04-11 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Driver and vehicle monitoring feedback system for an autonomous vehicle |
JP6624150B2 (ja) * | 2017-04-11 | 2019-12-25 | トヨタ自動車株式会社 | 自動運転システム |
KR101908309B1 (ko) * | 2017-04-12 | 2018-10-16 | 엘지전자 주식회사 | 차량용 램프 |
US20190034857A1 (en) * | 2017-07-28 | 2019-01-31 | Nuro, Inc. | Food and beverage delivery system on autonomous and semi-autonomous vehicle |
JP7045286B2 (ja) * | 2018-01-22 | 2022-03-31 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ | データ解析装置、データ解析方法及びプログラム |
JP7033467B2 (ja) * | 2018-03-01 | 2022-03-10 | 株式会社日立製作所 | 不正通信検知装置および不正通信検知プログラム |
JP2020032793A (ja) * | 2018-08-28 | 2020-03-05 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 車両制御装置及び車両制御システム |
JP7124801B2 (ja) * | 2019-07-16 | 2022-08-24 | トヨタ自動車株式会社 | 車両制御装置 |
US11531330B2 (en) * | 2020-08-05 | 2022-12-20 | Eternal Paradise Limited | Blockchain-based failsafe mechanisms for autonomous systems |
-
2020
- 2020-09-01 WO PCT/JP2020/033120 patent/WO2022049636A1/ja active Application Filing
-
2021
- 2021-07-08 WO PCT/JP2021/025866 patent/WO2022049894A1/ja unknown
- 2021-07-08 EP EP21863952.4A patent/EP4209851A4/en active Pending
- 2021-07-08 CN CN202180051422.XA patent/CN115989467A/zh active Pending
- 2021-07-08 JP JP2022546910A patent/JPWO2022049894A1/ja active Pending
-
2023
- 2023-02-21 US US18/112,311 patent/US20230205181A1/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019142475A1 (ja) * | 2018-01-22 | 2019-07-25 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ | データ解析装置及びプログラム |
WO2020075809A1 (ja) * | 2018-10-11 | 2020-04-16 | 日本電信電話株式会社 | 情報処理装置、データ分析方法及びプログラム |
WO2020110876A1 (ja) * | 2018-11-28 | 2020-06-04 | オムロン株式会社 | コントローラシステム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2022049894A1 (ja) | 2022-03-10 |
EP4209851A1 (en) | 2023-07-12 |
JPWO2022049894A1 (ja) | 2022-03-10 |
CN115989467A (zh) | 2023-04-18 |
US20230205181A1 (en) | 2023-06-29 |
EP4209851A4 (en) | 2024-02-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2022049636A1 (ja) | 制御モード切替装置、および制御モード切替方法 | |
JP7496404B2 (ja) | セキュリティ処理方法及びサーバ | |
JP7197638B2 (ja) | セキュリティ処理方法及びサーバ | |
EP3748524A1 (en) | In-vehicle device and incident monitoring method | |
KR102728211B1 (ko) | 차량 침입 감지 및 방지 시스템 | |
EP3476101B1 (en) | Method, device and system for network security | |
US20150150097A1 (en) | Automation system access control system and method | |
EP3800623B1 (en) | Apparatus, data transmission method and program | |
KR20150069027A (ko) | 하드웨어 관리 인터페이스 | |
CN102891750A (zh) | 过程控制系统 | |
KR101960400B1 (ko) | 제동 시스템 | |
WO2021111681A1 (ja) | 情報処理装置、制御方法及びプログラム | |
JP2020108132A (ja) | 電子制御システム、電子制御装置、制御方法及びプログラム | |
TWI598852B (zh) | 由分散系統中的裝置執行的方法及分散系統的裝置 | |
US20210392500A1 (en) | Network interface device | |
US11122062B2 (en) | Remote interference assessment and response for autonomous vehicles | |
US20220137622A1 (en) | Control device and method for assuming control | |
EP4350551A1 (en) | Integrity verification device and integrity verification method | |
US11323344B2 (en) | Data processing method, edge device, and data processing system | |
CN115706676A (zh) | 在车辆的控制器之间进行可信的数据传输的方法、具有控制器的组件、计算机程序和车辆 | |
JP7549948B1 (ja) | 監視装置、監視方法、及び、プログラム | |
KR102736412B1 (ko) | 악의적인 변경을 방지하기 위한 plc 접근 제어 시스템 및 그 방법 | |
JP7611445B1 (ja) | 監視装置、監視システム及び監視方法 | |
KR101526471B1 (ko) | 호스트 보안 장치 | |
WO2024122142A1 (ja) | セキュリティ方法、および、セキュリティ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 20952376 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 20952376 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |