[go: up one dir, main page]

WO2021235392A1 - 抗SARS-CoV-2薬 - Google Patents

抗SARS-CoV-2薬 Download PDF

Info

Publication number
WO2021235392A1
WO2021235392A1 PCT/JP2021/018617 JP2021018617W WO2021235392A1 WO 2021235392 A1 WO2021235392 A1 WO 2021235392A1 JP 2021018617 W JP2021018617 W JP 2021018617W WO 2021235392 A1 WO2021235392 A1 WO 2021235392A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
alkyl
cycloalkyl
cycloalkenyl
alkynyl
cycloalkynyl
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/018617
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
昌範 馬場
実佳 岡本
政明 外山
祐一 橋本
宏正 橋本
Original Assignee
オンコリスバイオファーマ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オンコリスバイオファーマ株式会社 filed Critical オンコリスバイオファーマ株式会社
Priority to US17/926,101 priority Critical patent/US20230192622A1/en
Priority to JP2022524462A priority patent/JPWO2021235392A1/ja
Priority to EP21808187.5A priority patent/EP4154884A4/en
Publication of WO2021235392A1 publication Critical patent/WO2021235392A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D221/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00
    • C07D221/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D221/04Ortho- or peri-condensed ring systems
    • C07D221/06Ring systems of three rings
    • C07D221/10Aza-phenanthrenes
    • C07D221/12Phenanthridines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/473Quinolines; Isoquinolines ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. acridines, phenanthridines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4738Quinolines; Isoquinolines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/4741Quinolines; Isoquinolines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems condensed with ring systems having oxygen as a ring hetero atom, e.g. tubocuraran derivatives, noscapine, bicuculline
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/20Oxygen atoms
    • C07D215/22Oxygen atoms attached in position 2 or 4
    • C07D215/227Oxygen atoms attached in position 2 or 4 only one oxygen atom which is attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • C07D491/056Ortho-condensed systems with two or more oxygen atoms as ring hetero atoms in the oxygen-containing ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/12Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D491/14Ortho-condensed systems
    • C07D491/153Ortho-condensed systems the condensed system containing two rings with oxygen as ring hetero atom and one ring with nitrogen as ring hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D493/00Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
    • C07D493/12Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D493/14Ortho-condensed systems

Definitions

  • the present invention relates to an anti-SARS-CoV-2 drug.
  • Coronavirus is originally a virus that causes the symptoms of colds in humans, and four types of coronaviruses are known, and 10 to 15% of colds are caused by these viruses.
  • coronaviruses that cause the highly lethal severe acute respiratory syndrome (SARS) and Middle East respiratory syndrome (MERS) have been known so far.
  • the number of SARS patients is about 8,000, the case fatality rate is about 10%, the number of MARS patients is about 2,500, and the case fatality rate is about 35%.
  • Coronavirus is a + chain RNA virus having an envelope with a diameter of about 100 nm, and SARS-CoV is classified as a second-class pathogen and MERS-CoV is classified as a third-class pathogen.
  • SARS-CoV-2 is currently also called a new type coronavirus, and the infectious disease caused by the virus is named COVID-19 by WHO.
  • COVID-19 the infectious disease caused by the virus
  • WHO World Health Organization
  • remdesivir which has been clinically tested as an anti-Ebola drug, was approved as a special case on May 7, 2020, and clinical trials for COVID-19 are being conducted for the anti-influenza drug favipiravir and the like.
  • Patent Document 1 a phenanthridinone derivative is effective against human hepatitis C virus, and have filed a patent application (Patent Document 1).
  • Patent Document 1 the relationship between phenanthridinone derivatives and anti-SARS-CoV-2 activity has never been reported.
  • An object of the present invention is to provide an effective antiviral drug for SARS-CoV-2.
  • the present inventors have established an anti-SARS-CoV-2 assay system for drugs in order to solve the above-mentioned problems, and as a result of proceeding with screening for various drugs, the present inventors have selected anti-anti-SARS-CoV-2 assays for specific phenanthridinone derivatives. The effect of SARS-CoV-2 was recognized, and the present invention was completed.
  • Aryl, Arylalkyl, Arylalkenyl, Heteroaryl and Heteroarylalkyl (the above groups are independently unsubstituted or one or more halogens, hydroxyls, NH 2 , NO 2 , C ( O) Z (Z is hydrogen, hydroxyl, C 1 to C 8 alkyl, C 2 to C 8 alkenyl, C 2 to C 8 alkynyl, C 3 to C 6 cycloalkyl, C 3 to C 6 cycloalkenyl, C 4 to C 6 cycloalkynyl or NH 2 ), C 1 to C 8 alkyl, C 2 to C 8 alkenyl, C 2 to C 8 alkynyl, C 3 to C 6 cycloalkyl, C 3 to C 6 cycloalkenyl, C 4 ⁇ C 6 cycloalkynyl, heterocyclyl, aryl, arylalkyl, arylalkenyl, heteroaryl, heteroary
  • C 4 to C 6 cycloalkynyl heterocyclyl, aryl, arylalkyl, arylalkenyl, heteroaryl and heteroarylalkyl (each of the above groups is independently unsubstituted or one or more halogens, Hydroxyl, NH 2 , NO 2 , C (O) Z (Z is water) Element, hydroxyl, C 1 to C 8 alkyl, C 2 to C 8 alkenyl, C 2 to C 8 alkynyl, C 3 to C 6 cycloalkyl, C 3 to C 6 cycloalkenyl, C 4 to C 6 cycloalkynyl or NH 2 ), NH-C (O) Z (Z is hydrogen, hydroxyl, C 1 to C 8 alkyl, C 2 to C 8 alkenyl, C 2 to C 8 alkynyl, C 3 to C 6 cycloalkyl, C 3 ⁇ C 6 cycloalkenyl, C 4 ⁇
  • the cycloalkyl, heterocyclyl or aryl condensing with each is independently unsubstituted or one or more halogens, hydroxyls, NH 2 , NO 2 , C (O) Z (Z is hydrogen, hydroxyl, C 1 to C 8 alkyl, C 2 to C 8 alkenyl, C 2 to C 8 alkynyl, C 3 to C 6 cycloalkyl, C 3 to C 6 cycloalkenyl, C 4 to C 6 cycloalkynyl or NH 2 ) , C 1 to C 8 alkyl, C 2 to C 8 alkenyl, C 2 to C 8 alkynyl, C 3 to C 6 cycloalkyl, C 3 to C 6 cycloalkenyl, C 4 to C 6 cycloalkynyl, heterocyclyl, aryl, Arylalkyl, arylalkenyl, heteroaryl, heteroarylalkyl, Q- (C 1 to C 8
  • Cycloalkyls, heterocyclyls or aryls are independently unsubstituted or one or more halogens, hydroxyls, NH 2 , NO 2 , C (O) Z (Z is hydrogen, hydroxyl, C 1).
  • C 8 alkyl C 2 to C 8 alkenyl, C 2 to C 8 alkynyl, C 3 to C 6 cycloalkyl, C 3 to C 6 cycloalkenyl, C 4 to C 6 cycloalkynyl or NH 2 ), C 1 to C 8 alkyl, C 2 to C 8 alkenyl, C 2 to C 8 alkynyl, C 3 to C 6 cycloalkyl, C 3 to C 6 cycloalkenyl, C 4 to C 6 cycloalkynyl, heterocyclyl, aryl, arylalkyl , Arylalkenyl, Heteroaryl, Heteroarylalkyl, Q- (C 1 to C 8 alkyl), Q- (C 2 to C 8 alkenyl), Q- (C 2 to C 8 alkynyl), Q- (C 3 to C 6 cycloalkyl), Q- (C 3 to C 6 cycloalkenyl), Q- (C 3 to
  • FIG. 1 outlines the anti-SARS-CoV-2 assay performed in the examples.
  • FIG. 2 shows the cell change (cell death) induced by SARS-CoV-2 infection and the effect of the phenanthridinone derivative (HA-719) on it.
  • FIG. 3 shows the relationship between the concentration of the phenanthridinone derivative (HA-719, KZ32, YN029) and the number of non-virus-infected cells and the number of viable cells 3 days after culturing the infected cells.
  • FIG. 4 shows the 1 H-NMR spectrum of NR-04.
  • FIG. 5 shows the 1 H-NMR spectrum of NR-32.
  • FIG. 6 shows the 1 H-NMR spectrum of NR-51.
  • FIG. 7 shows the 1 H-NMR spectrum of NR-19.
  • alkyl means a linear or branched aliphatic hydrocarbon group containing a specific number of carbon atoms.
  • C 1 to C 8 alkyl means a straight or branched saturated hydrocarbon chain containing at least one and at most eight carbon atoms.
  • Suitable alkyls are, but are not limited to, for example, methyl, ethyl, n-propyl, isopropyl, n-butyl, sec-butyl, isobutyl, tert-butyl, n-pentyl, n-hexyl, n-heptyl, n. -Can be mentioned as octyl.
  • alkenyl means a group in which one or more C-C single bonds of the alkyl are substituted with double bonds. Suitable alkenyls are, but are not limited to, for example vinyl, 1-propenyl, allyl, 1-methylethenyl (isopropenyl), 1-butenyl, 2-butenyl, 3-butenyl, 1-methyl-2-propenyl, 2 -Methyl-2-propenyl, 1-methyl-1-propenyl, 2-methyl-1-propenyl, 1-pentenyl, 1-hexenyl, n-heptenyl, 1-octenyl and the like can be mentioned.
  • alkynyl means a group in which one or more C-C single bonds of the alkyl are substituted with triple bonds.
  • Suitable alkynyls are, but are not limited to, for example, ethynyl, 1-propynyl, 2-propynyl, 1-butynyl, 2-butynyl, 3-butynyl, 1-methyl-2-propynyl, 1-pentynyl, 1-hexynyl. , 1-heptynyl, 1-octynyl and the like.
  • cycloalkyl means an alicyclic alkyl containing a specific number of carbon atoms.
  • C 3 to C 6 cycloalkyl means a cyclic hydrocarbon group containing at least 3 and at most 6 carbon atoms.
  • Suitable cycloalkyls include, but are not limited to, cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl, cyclohexyl and the like.
  • cycloalkenyl means a group in which one or more C-C single bonds of the cycloalkyl are substituted with double bonds.
  • Suitable cycloalkenyls include, but are not limited to, cyclopropenyl, cyclobutenyl, cyclopentenyl, cyclohexenyl and the like.
  • cycloalkynyl means a group in which one or more C-C single bonds of the cycloalkyl are substituted with triple bonds.
  • Suitable cycloalkynyls include, but are not limited to, cyclobutynyl, cyclopentynyl, cyclohexynyl and the like.
  • heterocyclyl one or more carbon atoms of the cycloalkyl, cycloalkenyl or cycloalkynyl are independently selected from nitrogen (N), sulfur (S) and oxygen (O), respectively.
  • N nitrogen
  • S sulfur
  • O oxygen
  • N nitrogen
  • S sulfur
  • O oxygen
  • Suitable heterocyclyls include, but are not limited to, for example, pyrrolidinyl, tetrahydrofuranyl, dihydrofuranyl, tetrahydrothienyl, tetrahydropyranyl, dihydropyranyl, tetrahydrothiopyranyl, piperidino, morpholino, thiomorpholino, tioxanyl, piperazinyl and the like. Can be mentioned.
  • aryl means an aromatic ring group having 6 to 15 carbon atoms. Suitable aryls include, but are not limited to, phenyl, naphthyl, anthryl (anthrasenyl) and the like.
  • arylalkyl means a group in which one of the hydrogen atoms of the alkyl is substituted with the aryl.
  • Suitable arylalkyls include, but are not limited to, benzyl, 1-phenethyl, 2-phenethyl and the like.
  • arylalkenyl means a group in which one of the hydrogen atoms of the alkenyl is substituted with the aryl.
  • Suitable aryl alkenyls include, but are not limited to, styryl and the like.
  • heteroaryl means that one or more carbon atoms of the aryl are each independently replaced with a heteroatom selected from nitrogen (N), sulfur (S) and oxygen (O). Means the group.
  • N nitrogen
  • S sulfur
  • O oxygen
  • the substitution with N or S includes the substitution with N-oxide or S oxide or dioxide, respectively.
  • Suitable heteroaryls are, but are not limited to, for example, furanyl, thienyl, pyrrolyl, imidazolyl, pyrazolyl, triazolyl, tetrazolyl, thiazolyl, oxazolyl, isooxazolyl, oxadiazolyl, thiadiazolyl, isothiazolyl, pyridyl, pyridadinyl, pyrazinyl, pyrimidinyl, quinolinyl, etc. Isoquinolinyl, indrill and the like can be mentioned.
  • heteroarylalkyl means a group in which one of the hydrogen atoms of the alkyl is substituted with the heteroaryl.
  • the groups described above are independent, unsubstituted, or one or more halogens, hydroxyls, NH 2 , NO 2 , C (O) Z (Z is hydrogen, hydroxyl, C 1 to C).
  • halogen or halo means fluorine, chlorine, bromine or iodine.
  • salt is preferably a pharmaceutically acceptable salt.
  • the counter ion of the compound represented by the formula (I) is not limited, but is, for example, a cation such as sodium ion, potassium ion, calcium ion, magnesium ion, or chloride ion or bromide ion.
  • R 1 is preferably C 3 to C 7 alkyl, more preferably C 4 alkyl, and R 3 is preferably 1,1, 1, 3, 3, 3 -Hexafluoro-2-hydroxypropan-2-yl.
  • R 3 is preferably 1,1, 1, 3, 3, 3 -Hexafluoro-2-hydroxypropan-2-yl.
  • the compounds in which the two groups R 4 and R 5 and / or the two groups R 7 and R 8 are methylenedioxy, and R 2 and R 4 to Compounds in which at least one of R 9 is a group selected from methoxyl, hydroxyl and halogen are also preferred compounds.
  • At least one of R 7 and R 8, hydroxyl, O- (C 1 ⁇ C 8 alkyl), or alkyl portion is substituted with a hydroxyl O- (C 1 ⁇ C 8 alkyl) (for example, OCH 2 CH 2 OH, OCH 2 C (CH 3 ) 2 OH, OCH 2 CH 2 CH 2 OH, OCH 2 CH 2 CH 2 CH 2 OH, OCH 2 CH 2 CH 2 CH 2 OH, OCH 2 CH (OH) CH 2 OH) compounds are preferred.
  • Patent Document 1 International Publication No. 2011/093483
  • Yuko Nishiyama "Physiologically active substances using a phenanthridinone skeleton as an alternative to the steroid skeleton. Creation of compounds ”(URL: http://doi.org/10.15083/00073871), and compounds not specifically described in the relevant document are also described in the relevant document. Can be manufactured according to the above.
  • a commonly used method for example, column chromatography using silica gel or the like as a carrier or recrystallization using methanol, ethanol, chloroform, dimethylsulfoxide, n-hexane-ethyl acetate, water or the like is used.
  • the crystallization method may be used.
  • the elution solvent for column chromatography include methanol, ethanol, chloroform, acetone, hexane, dichloromethane, ethyl acetate, and a mixed solvent thereof.
  • the above compound can be formulated as an anti-SARS-CoV-2 drug in combination with a conventional pharmaceutical carrier.
  • the dosage form is not particularly limited and is appropriately selected and used as necessary, and is used as tablets, capsules, granules, fine granules, powders, sustained release preparations, liquids, suspensions, emulsions and syrups.
  • Oral agents such as elixirs, parenteral agents such as injections and suppositories.
  • Oral preparations are conventionally produced using, for example, starch, lactose, sucrose, mannitol, carboxymethyl cellulose, inorganic salts and the like.
  • a binder, a disintegrant, a surfactant, a lubricant, a fluidity promoter, a flavoring agent, a coloring agent, a fragrance and the like can be appropriately added.
  • binder examples include starch, dextrin, gum arabic, gelatin, hydroxypropyl starch, methyl cellulose, sodium carboxymethyl cellulose, hydroxypropyl cellulose, crystalline cellulose, ethyl cellulose, polyvinylpyrrolidone, macrogol and the like.
  • disintegrant examples include starch, hydroxypropyl starch, sodium carboxymethyl cellulose, calcium carboxymethyl cellulose, carboxymethyl cellulose, low-substituted hydroxypropyl cellulose and the like.
  • surfactant examples include sodium lauryl sulfate, soybean lecithin, sucrose fatty acid ester, polysorbate 80 and the like.
  • lubricant examples include talc, waxes, hydrogenated vegetable oil, sucrose fatty acid ester, magnesium stearate, calcium stearate, aluminum stearate, polyethylene glycol and the like.
  • fluidity accelerator examples include light anhydrous silicic acid, dry aluminum hydroxide gel, synthetic aluminum silicate, magnesium silicate and the like.
  • the injection is produced according to a conventional method, and generally distilled water for injection, physiological saline, aqueous glucose solution, olive oil, sesame oil, lacquer oil, soybean oil, corn oil, propylene glycol, polyethylene glycol and the like can be used as the diluent. .. Further, if necessary, a bactericide, a preservative, a stabilizer, an tonicity agent, a painless agent and the like may be added. Further, from the viewpoint of stability, the injection can be filled in a vial or the like and then frozen, water is removed by a usual freeze-drying technique, and the liquid preparation can be reprepared from the freeze-dried product immediately before use.
  • the proportion of the compound of formula (I) in the injection may vary from 5 to 50% by weight, but is not limited thereto.
  • parenteral preparations examples include suppositories for intrarectal administration, which are manufactured according to a conventional method.
  • the formulated anti-SARS-CoV-2 drug varies depending on the dosage form, administration route, etc., but for example, it is possible to administer 1 to 4 times a day for a period of 1 week to 3 months.
  • the weight of the compound of the above formula (I) is, for example, 0.1 to 1000 mg. , It is preferable to take 1 to 500 mg in several divided doses a day.
  • the weight of the compound of the above formula (I) is, for example, 0.1 to. It is appropriate to administer 1000 mg, preferably 1 to 500 mg, by intravenous injection, intravenous drip infusion, subcutaneous injection, or intramuscular injection.
  • the compound represented by the above formula (I) may be used in combination with another drug effective against SARS-CoV-2 infection. They are administered separately in the course of treatment or combined with the compound of formula (I) above in a single dosage form such as tablets, intravenous solutions, or capsules. Examples of such other drugs include remdesivir, favipiravir and the like.
  • Example 1 Anti-SARS-CoV-2 effect (assay with VeroE6 / TMPRSS2 cells)
  • the outline of the anti-SARS-CoV-2 assay is shown in FIG.
  • MOI multiplicity of infection
  • FIG. 2 shows the changes in cells (cell death) induced by SARS-CoV-2 infection observed under a microscope and the effects of the phenanthridinone derivative (HA-719) on them.
  • FIG. 3 shows the relationship between the concentration of the phenanthridinone derivative (HA-719, KZ32, YN029) and the number of non-virus-infected cells and the number of viable cells 3 days after culturing the infected cells.
  • the vertical axis of FIG. 3 shows the number of non-virus-infected cells and the number of viable cells 3 days after culturing the infected cells.
  • the horizontal axis shows the concentration of the drug.
  • the number of living cells is expressed as 100% in the absence of the drug (0). As the concentration of the drug increases, the number of viable cells of the infected cells increases, indicating that these drugs have an anti-SARS-CoV-2 effect.
  • Table 1 shows the anti-SARS-CoV-2 effects of various phenanthridinone derivatives.
  • EC 50 50% effective concentration (concentration of drug that suppresses cell death induced by SARS-CoV-2 infection by 50%)
  • CC 50 50% toxic concentration (concentration of drug that reduces the number of living cells by 50%)
  • Table 4 shows the evaluation results of the anti-SARS-CoV-2 effect of various phenanthridinone derivatives.
  • IC 50 50% inhibitory concentration (concentration of drug that reduces virus production / replication by 50%)
  • IC 90 90% inhibitory concentration (concentration of drug that reduces virus production / replication by 90%)
  • CC 50 50% toxic concentration (concentration of drug that reduces the number of living cells by 50%)
  • IC 50 and IC 90 show the results of qPCR measurement, and CC 50 shows the results of cell viability determination (absorbance).
  • the phenanthridinone derivative was synthesized as follows.
  • NR-04-a 95.0 g, 624 mmol was charged in N, N-dimethylformamide (1.14 L).
  • 2- (benzyloxy) ethylmethane sulfonate 169 g, 734 mmol
  • potassium carbonate 152 g, 1.10 mol
  • potassium iodide 24.4 g, 147 mmol
  • the reaction mixture was stirred at 70 ° C. for 1 hour, N, N-dimethylformamide (100 mL) was added, and the mixture was stirred at 85 ° C. for 2 hours.
  • MTBE (1.00 L) and city water (2.00 L) were added to separate the liquids.
  • the aqueous layer was extracted with MTBE, and the organic layers were collectively washed with 0.5N aqueous sodium hydroxide solution, city water, and saturated brine in that order.
  • the organic layer was dried over sodium sulfate, the desiccant was filtered off, and the filtrate was concentrated to obtain an intermediate.
  • the entire amount of the intermediate was charged in methanol (800 mL).
  • An aqueous solution (800 mL) of lithium hydroxide monohydrate (42.0 g, 1.00 mol) was added to the reaction solution, and the mixture was stirred for 2 hours.
  • the solvent was distilled off, city water was added, and the pH was adjusted to 2 with hydrochloric acid.
  • NR-04-b (92.9 g, 341 mmol) was charged in dichloromethane (527 mL). The reaction solution was immersed in a water bath, and oxalyl chloride (298 mL, 3.41 mol) and N, N-dimethylformamide (0.528 mL, 6.82 mmol) were added. The acid chloride was obtained by stirring at room temperature for 3 hours and distilling off the solvent.
  • NR-04-1 (46.6 g, 67.4 mmol) was charged in N, N-dimethylacetamide (438 mL).
  • Cesium carbonate (98.8 g, 303 mmol), palladium (II) acetate (3.03 g, 13.5 mmol) and tricyclohexylphosphine tetrafluoroborate (6.21 g, 16.9 mmol) were added in this order to the reaction mixture, and the mixture was stirred at 100 ° C. for 3 hours. bottom. It was cooled to room temperature and filtered through cerite. The filtrate was poured into city water, adjusted to pH 3-4 with hydrochloric acid, and then extracted with MTBE.
  • NR-04-2 (25.0 g, 44.1 mmol) was charged in tetrahydrofuran (375 mL).
  • 5% Palladium-carbon (18.8 g, 4.41 mmol, 50% wet product) was added to the reaction mixture, the inside of the system was replaced with hydrogen, and the mixture was stirred at room temperature for 23 hours.
  • 5% palladium-carbon (10.0 g, 2.35 mmol, 50% wet product) was added to the reaction solution, and the mixture was further stirred at room temperature for 66 hours.
  • the 1 H-NMR spectrum of NR-04 is shown in FIG.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、 式(I): [式中、R1はC1~C8アルキル等、R2~R9は、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、Q-(C1~C8アルキル)(QはO、NH若しくはSである)等] で表される化合物又はその薬学的に許容される塩を有効成分とする抗SARS-CoV-2薬に関する。

Description

抗SARS-CoV-2薬
 本発明は、抗SARS-CoV-2薬に関する。
 コロナウイルスは、本来、ヒトには風邪の症状を引き起こすウイルスであり、4種類のコロナウイルスが知られており、風邪の10~15%がこれらのウイルスによって起こる。加えて、致死率の高い重症急性呼吸器症候群(SARS)と中東呼吸器症候群(MERS)を引き起こすコロナウイルスがこれまでに知られている。SARS患者は約8,000人、致死率は約10%、MARS患者は約2,500人、致死率は約35%である。
 コロナウイルスは、直径約100nmのエンベロープを有する+鎖RNAウイルスであり、SARS-CoVは第二種病原体、MERS-CoVは第三種病原体に分類されている。
 SARS-CoV-2は、現在、新型コロナウイルスとも呼ばれており、当該ウイルスによる感染症は、WHOによりCOVID-19と命名されている。COVID-19に対するワクチンや治療薬の開発が急務であるが、それには時間がかかる。そこで、別の目的で開発された既存の薬剤の中から、COVID-19の治療に転用しようとする試みがなされている。これまでに、抗エボラ薬として臨床試験が行われたレムデシビルが2020年5月7日に特例承認され、抗インフルエンザ薬のファビピラビルなどについて、COVID-19に対する臨床試験が行われている。しかし、これらの薬剤はSARS-CoV-2に対して「最適化」されている訳ではなく、通常の投与量では効果が不十分なことや、副作用の問題などを解決する必要がある。従って、SARS-CoV-2に対して選択的で強力な抗ウイルス効果を有する新規薬剤を同定し開発することは、非常に重要である。
 一方、本発明者らは、フェナントリジノン誘導体がヒトC型肝炎ウイルスに有効であることを見出し、特許出願を行っている(特許文献1)。
 しかしながら、フェナントリジノン誘導体と抗SARS-CoV-2活性との関係についてはこれまで報告されたことはない。
国際公開第2011/093483号
 本発明は、SARS-CoV-2に有効な抗ウイルス薬を提供することを課題とする。
 本発明者らは、前記の課題を解決すべく、薬剤の抗SARS-CoV-2アッセイ系を確立し、種々の薬剤についてスクリーニングを進めた結果、特定のフェナントリジノン誘導体に選択的な抗SARS-CoV-2効果を認め、本発明を完成するに至った。
 すなわち、本発明の要旨は以下のとおりである。
(1)式(I):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
[式中、
 R1は、C1~C8アルキル、C2~C8アルケニル、C2~C8アルキニル、C3~C6シクロアルキル、C3~C6シクロアルケニル、C4~C6シクロアルキニル、ヘテロシクリル、アリール、アリールアルキル、アリールアルケニル、ヘテロアリール及びヘテロアリールアルキル(前記の基は、それぞれ独立して、非置換であるか、或いは1個若しくは複数のハロゲン、ヒドロキシル、NH2、NO2、C(O)Z(Zは水素、ヒドロキシル、C1~C8アルキル、C2~C8アルケニル、C2~C8アルキニル、C3~C6シクロアルキル、C3~C6シクロアルケニル、C4~C6シクロアルキニル若しくはNH2である)、C1~C8アルキル、C2~C8アルケニル、C2~C8アルキニル、C3~C6シクロアルキル、C3~C6シクロアルケニル、C4~C6シクロアルキニル、ヘテロシクリル、アリール、アリールアルキル、アリールアルケニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、Q-(C1~C8アルキル)、Q-(C2~C8アルケニル)、Q-(C2~C8アルキニル)、Q-(C3~C6シクロアルキル)、Q-(C3~C6シクロアルケニル)、Q-(C4~C6シクロアルキニル)、Q-(ヘテロシクリル)、Q-(アリール)、Q-(アリールアルキル)、Q-(ヘテロアリール)又はQ-(ヘテロアリールアルキル)(QはO、NH若しくはSである)によって置換されている)から選択され;
 R2~R9は、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、NH2、NO2、OSO3H、C(O)Z(Zは水素、ヒドロキシル、C1~C8アルキル、C2~C8アルケニル、C2~C8アルキニル、C3~C6シクロアルキル、C3~C6シクロアルケニル、C4~C6シクロアルキニル、ヘテロシクリル若しくはNH2である)、NH-C(O)Z(Zは水素、ヒドロキシル、C1~C8アルキル、C2~C8アルケニル、C2~C8アルキニル、C3~C6シクロアルキル、C3~C6シクロアルケニル、C4~C6シクロアルキニル、ヘテロシクリル若しくはNH2である)、NH-C(NH)Z(Zは水素、ヒドロキシル、C1~C8アルキル、C2~C8アルケニル、C2~C8アルキニル、C3~C6シクロアルキル、C3~C6シクロアルケニル、C4~C6シクロアルキニル、ヘテロシクリル若しくはNH2である)、N(R10)(R11)(R10及びR11は、それぞれ独立して、C1~C8アルキル、C2~C8アルケニル、C2~C8アルキニル、C3~C6シクロアルキル、C3~C6シクロアルケニル、C4~C6シクロアルキニル若しくはヘテロシクリルである)、Q-(C1~C8アルキル)、Q-(C2~C8アルケニル)、Q-(C2~C8アルキニル)、Q-(C3~C6シクロアルキル)、Q-(C3~C6シクロアルケニル)、Q-(C4~C6シクロアルキニル)、Q-(ヘテロシクリル)、Q-(アリール)、Q-(アリールアルキル)、Q-(ヘテロアリール)及びQ-(ヘテロアリールアルキル)(QはO、NH若しくはSである)、並びにC1~C8アルキル、C2~C8アルケニル、C2~C8アルキニル、C3~C6シクロアルキル、C3~C6シクロアルケニル、C4~C6シクロアルキニル、ヘテロシクリル、アリール、アリールアルキル、アリールアルケニル、ヘテロアリール及びヘテロアリールアルキル(前記の基は、それぞれ独立して、非置換であるか、或いは1個若しくは複数のハロゲン、ヒドロキシル、NH2、NO2、C(O)Z(Zは水素、ヒドロキシル、C1~C8アルキル、C2~C8アルケニル、C2~C8アルキニル、C3~C6シクロアルキル、C3~C6シクロアルケニル、C4~C6シクロアルキニル若しくはNH2である)、NH-C(O)Z(Zは水素、ヒドロキシル、C1~C8アルキル、C2~C8アルケニル、C2~C8アルキニル、C3~C6シクロアルキル、C3~C6シクロアルケニル、C4~C6シクロアルキニル、ヘテロシクリル若しくはNH2である)、N(R10)(R11)(R10及びR11は、それぞれ独立して、C1~C8アルキル、C2~C8アルケニル、C2~C8アルキニル、C3~C6シクロアルキル、C3~C6シクロアルケニル、C4~C6シクロアルキニル若しくはヘテロシクリルである)、C1~C8アルキル、C2~C8アルケニル、C2~C8アルキニル、C3~C6シクロアルキル、C3~C6シクロアルケニル、C4~C6シクロアルキニル、ヘテロシクリル、アリール、アリールアルキル、アリールアルケニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、Q-(C1~C8アルキル)、Q-(C2~C8アルケニル)、Q-(C2~C8アルキニル)、Q-(C3~C6シクロアルキル)、Q-(C3~C6シクロアルケニル)、Q-(C4~C6シクロアルキニル)、Q-(ヘテロシクリル)、Q-(アリール)、Q-(アリールアルキル)、Q-(ヘテロアリール)又はQ-(ヘテロアリールアルキル)(QはO、NH若しくはSである)によって置換されている)からなる置換基群Aから選択され;
 ただし、R2~R5のいずれか2個は、それらが結合するフェナントリジン環上の炭素原子と一緒になってフェナントリジン環と縮合するシクロアルキル、ヘテロシクリル若しくはアリール(前記フェナントリジン環と縮合するシクロアルキル、ヘテロシクリル若しくはアリールは、それぞれ独立して、非置換であるか、或いは1個若しくは複数のハロゲン、ヒドロキシル、NH2、NO2、C(O)Z(Zは水素、ヒドロキシル、C1~C8アルキル、C2~C8アルケニル、C2~C8アルキニル、C3~C6シクロアルキル、C3~C6シクロアルケニル、C4~C6シクロアルキニル若しくはNH2である)、C1~C8アルキル、C2~C8アルケニル、C2~C8アルキニル、C3~C6シクロアルキル、C3~C6シクロアルケニル、C4~C6シクロアルキニル、ヘテロシクリル、アリール、アリールアルキル、アリールアルケニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、Q-(C1~C8アルキル)、Q-(C2~C8アルケニル)、Q-(C2~C8アルキニル)、Q-(C3~C6シクロアルキル)、Q-(C3~C6シクロアルケニル)、Q-(C4~C6シクロアルキニル)、Q-(ヘテロシクリル)、Q-(アリール)、Q-(アリールアルキル)、Q-(ヘテロアリール)又はQ-(ヘテロアリールアルキル)(QはO、NH若しくはSである)によって置換されている)を形成してもよく、或いは
R6~R8のいずれか2個は、それらが結合するフェナントリジン環上の炭素原子と一緒になってフェナントリジン環と縮合するシクロアルキル、ヘテロシクリル若しくはアリール(前記フェナントリジン環と縮合するシクロアルキル、ヘテロシクリル若しくはアリールは、それぞれ独立して、非置換であるか、或いは1個若しくは複数のハロゲン、ヒドロキシル、NH2、NO2、C(O)Z(Zは水素、ヒドロキシル、C1~C8アルキル、C2~C8アルケニル、C2~C8アルキニル、C3~C6シクロアルキル、C3~C6シクロアルケニル、C4~C6シクロアルキニル若しくはNH2である)、C1~C8アルキル、C2~C8アルケニル、C2~C8アルキニル、C3~C6シクロアルキル、C3~C6シクロアルケニル、C4~C6シクロアルキニル、ヘテロシクリル、アリール、アリールアルキル、アリールアルケニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、Q-(C1~C8アルキル)、Q-(C2~C8アルケニル)、Q-(C2~C8アルキニル)、Q-(C3~C6シクロアルキル)、Q-(C3~C6シクロアルケニル)、Q-(C4~C6シクロアルキニル)、Q-(ヘテロシクリル)、Q-(アリール)、Q-(アリールアルキル)、Q-(ヘテロアリール)又はQ-(ヘテロアリールアルキル)(QはO、NH若しくはSである)によって置換されている)を形成してもよい]
で表される化合物又はその薬学的に許容される塩を有効成分とする抗SARS-CoV-2薬。
(2)R1がC3~C7アルキルである前記(1)に記載の抗SARS-CoV-2薬。
(3)R1がC4アルキルである前記(1)に記載の抗SARS-CoV-2薬。
(4)R3が1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イルである前記(1)~(3)のいずれかに記載の抗SARS-CoV-2薬。
(5)R4とR5の2つの基、及び/又はR7とR8の2つの基がメチレンジオキシである前記(1)~(4)のいずれかに記載の抗SARS-CoV-2薬。
(6)R2及びR4~R9の少なくとも1つがメトキシル、ヒドロキシル及びハロゲンから選択される基である前記(1)~(5)のいずれかに記載の抗SARS-CoV-2薬。
(7)COVID-19の予防又は治療に用いられる前記(1)~(6)のいずれかに記載の抗SARS-CoV-2薬。
 本発明によれば、SARS-CoV-2に有効な抗ウイルス薬を提供することができる。
図1は実施例で行った抗SARS-CoV-2アッセイの概略を示す。 図2はSARS-CoV-2感染により誘導された細胞の変化(細胞死)と、それに対するフェナントリジノン誘導体(HA-719)の効果を示す。 図3はフェナントリジノン誘導体(HA-719,KZ32,YN029)の濃度と、ウイルス非感染細胞及び感染細胞の培養3日後の生細胞数との関係を示す。 図4はNR-04の1H-NMRスペクトルを示す。 図5はNR-32の1H-NMRスペクトルを示す。 図6はNR-51の1H-NMRスペクトルを示す。 図7はNR-19の1H-NMRスペクトルを示す。
 以下、本発明の好ましい実施形態について詳細に説明する。
 本明細書において、「アルキル」は、特定の数の炭素原子を含む、直鎖又は分枝鎖の脂肪族炭化水素基を意味する。例えば、「C1~C8アルキル」は、少なくとも1個且つ多くても8個の炭素原子を含む、直鎖又は分枝鎖の飽和炭化水素鎖を意味する。好適なアルキルは、限定するものではないが、例えばメチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、sec-ブチル、イソブチル、tert-ブチル、n-ペンチル、n-ヘキシル、n-ヘプチル、n-オクチル等を挙げることができる。
 本明細書において、「アルケニル」は、前記アルキルの1個以上のC-C単結合が二重結合に置換された基を意味する。好適なアルケニルは、限定するものではないが、例えばビニル、1-プロペニル、アリル、1-メチルエテニル(イソプロペニル)、1-ブテニル、2-ブテニル、3-ブテニル、1-メチル-2-プロペニル、2-メチル-2-プロペニル、1-メチル-1-プロペニル、2-メチル-1-プロペニル、1-ペンテニル、1-ヘキセニル、n-ヘプテニル、1-オクテニル等を挙げることができる。
 本明細書において、「アルキニル」は、前記アルキルの1個以上のC-C単結合が三重結合に置換された基を意味する。好適なアルキニルは、限定するものではないが、例えばエチニル、1-プロピニル、2-プロピニル、1-ブチニル、2-ブチニル、3-ブチニル、1-メチル-2-プロピニル、1-ペンチニル、1-ヘキシニル、1-ヘプチニル、1-オクチニル等を挙げることができる。
 本明細書において、「シクロアルキル」は、特定の数の炭素原子を含む、脂環式アルキルを意味する。例えば、「C3~C6シクロアルキル」は、少なくとも3個且つ多くても6個の炭素原子を含む、環式の炭化水素基を意味する。好適なシクロアルキルは、限定するものではないが、例えばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル等を挙げることができる。
 本明細書において、「シクロアルケニル」は、前記シクロアルキルの1個以上のC-C単結合が二重結合に置換された基を意味する。好適なシクロアルケニルは、限定するものではないが、例えばシクロプロペニル、シクロブテニル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル等を挙げることができる。
 本明細書において、「シクロアルキニル」は、前記シクロアルキルの1個以上のC-C単結合が三重結合に置換された基を意味する。好適なシクロアルキニルは、限定するものではないが、例えばシクロブチニル、シクロペンチニル、シクロヘキシニル等を挙げることができる。
 本明細書において、「ヘテロシクリル」は、前記シクロアルキル、シクロアルケニル又はシクロアルキニルの1個以上の炭素原子が、それぞれ独立して窒素(N)、硫黄(S)及び酸素(O)から選択されるヘテロ原子に置換された基を意味する。この場合において、N又はSによる置換は、それぞれN-オキシド又はSのオキシド若しくはジオキシドによる置換を包含する。好適なヘテロシクリルは、限定するものではないが、例えばピロリジニル、テトラヒドロフラニル、ジヒドロフラニル、テトラヒドロチエニル、テトラヒドロピラニル、ジヒドロピラニル、テトラヒドロチオピラニル、ピペリジノ、モルホリノ、チオモルホリノ、チオキサニル、ピペラジニル等を挙げることができる。
 本明細書において、「アリール」は、6~15の炭素原子数を有する芳香環基を意味する。好適なアリールは、限定するものではないが、例えばフェニル、ナフチル、アントリル(アントラセニル)等を挙げることができる。
 本明細書において、「アリールアルキル」は、前記アルキルの水素原子の1個が前記アリールに置換された基を意味する。好適なアリールアルキルは、限定するものではないが、例えばベンジル、1-フェネチル、2-フェネチル等を挙げることができる。
 本明細書において、「アリールアルケニル」は、前記アルケニルの水素原子の1個が前記アリールに置換された基を意味する。好適なアリールアルケニルは、限定するものではないが、例えばスチリル等を挙げることができる。
 本明細書において、「ヘテロアリール」は、前記アリールの1個以上の炭素原子が、それぞれ独立して窒素(N)、硫黄(S)及び酸素(O)から選択されるヘテロ原子に置換された基を意味する。この場合において、N又はSによる置換は、それぞれN-オキシド又はSのオキシド若しくはジオキシドによる置換を包含する。好適なヘテロアリールは、限定するものではないが、例えばフラニル、チエニル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、イソチアゾリル、ピリジル、ピリダジニル、ピラジニル、ピリミジニル、キノリニル、イソキノリニル、インドリル等を挙げることができる。
 本明細書において、「ヘテロアリールアルキル」は、前記アルキルの水素原子の1個が前記ヘテロアリールに置換された基を意味する。
 前記で説明した基は、それぞれ独立して、非置換であるか、又は1個若しくは複数のハロゲン、ヒドロキシル、NH2、NO2、C(O)Z(Zは水素、ヒドロキシル、C1~C8アルキル、C2~C8アルケニル、C2~C8アルキニル、C3~C6シクロアルキル、C3~C6シクロアルケニル、C4~C6シクロアルキニル若しくはNH2である)、C1~C8アルキル、C2~C8アルケニル、C2~C8アルキニル、C3~C6シクロアルキル、C3~C6シクロアルケニル、C4~C6シクロアルキニル、ヘテロシクリル、アリール、アリールアルキル、アリールアルケニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、Q-(C1~C8アルキル)、Q-(C2~C8アルケニル)、Q-(C2~C8アルキニル)、Q-(C3~C6シクロアルキル)、Q-(C3~C6シクロアルケニル)、Q-(C4~C6シクロアルキニル)、Q-(ヘテロシクリル)、Q-(アリール)、Q-(アリールアルキル)、Q-(ヘテロアリール)又はQ-(ヘテロアリールアルキル)(QはO、NH若しくはSである)によって置換することもできる。
 なお、本明細書において、「ハロゲン」又は「ハロ」は、フッ素、塩素、臭素又はヨウ素を意味する。
 本明細書において、「塩」は、薬学的に許容される塩であることが好ましい。この場合において、式(I)で表される化合物の対イオンとしては、限定するものではないが、例えばナトリウムイオン、カリウムイオン、カルシウムイオン、マグネシウムイオンのようなカチオン、又は塩化物イオン、臭化物イオン、ギ酸イオン、酢酸イオン、マレイン酸イオン、フマル酸イオン、安息香酸イオン、アスコルビン酸イオン、パモ酸イオン、コハク酸イオン、ビスメチレンサリチル酸イオン、メタンスルホン酸イオン、エタンジスルホン酸イオン、プロピオン酸イオン、酒石酸イオン、サリチル酸イオン、クエン酸イオン、グルコン酸イオン、アスパラギン酸イオン、ステアリン酸イオン、パルミチン酸イオン、イタコン酸イオン、グリコール酸イオン、p-アミノ安息香酸イオン、グルタミン酸イオン、ベンゼンスルホン酸イオン、シクロヘキシルスルファミン酸イオン、メタンスルホン酸イオン、エタンスルホン酸イオン、イセチオン酸イオン、ベンゼンスルホン酸イオン、p-トルエンスルホン酸イオン、ナフタレンスルホン酸イオン、リン酸イオン、硝酸イオン、硫酸イオン、炭酸イオン、炭酸水素イオン、過塩素酸イオンのようなアニオンが好ましい。
 式(I)で表される化合物において、R1は、好ましくはC3~C7アルキル、更に好ましくはC4アルキルであり、R3は、好ましくは1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イルである。
 また、式(I)で表される化合物において、R4とR5の2つの基、及び/又はR7とR8の2つの基がメチレンジオキシである化合物、及びR2及びR4~R9の少なくとも1つがメトキシル、ヒドロキシル及びハロゲンから選択される基である化合物も好ましい化合物である。
 式(I)で表される化合物において、R7及びR8の少なくともいずれかが、ヒドロキシル、O-(C1~C8アルキル)、又はアルキル部分がヒドロキシルで置換されたO-(C1~C8アルキル)(例えば、OCH2CH2OH、OCH2C(CH3)2OH、OCH2CH2CH2OH、OCH2CH2CH2CH2OH、OCH2CH2CH2CH2CH2OH、OCH2CH(OH)CH2OH)である化合物が好ましい。
 式(I)で表される化合物のうち、ほとんどの化合物は国際公開第2011/093483号(特許文献1)、西山 郵子「ステロイド骨格の代替となるフェナンスリジノン骨格を用いた生理活性物質の創製」(URL:http://doi.org/10.15083/00073871)に具体的に開示されている化合物であり、当該文献に具体的に記載されていない化合物についても、当該文献に記載の方法に従って、製造することができる。
 得られた生成物を精製するには、通常用いられる手法、例えばシリカゲル等を担体として用いたカラムクロマトグラフィーやメタノール、エタノール、クロロホルム、ジメチルスルホキシド、n-ヘキサン-酢酸エチル、水等を用いた再結晶法によればよい。カラムクロマトグラフィーの溶出溶媒としては、メタノール、エタノール、クロロホルム、アセトン、ヘキサン、ジクロロメタン、酢酸エチル、及びこれらの混合溶媒等が挙げられる。
 前記の化合物は、抗SARS-CoV-2薬として、慣用の製剤担体と組み合わせて製剤化することができる。投与形態としては、特に限定はなく、必要に応じ適宜選択して使用され、錠剤、カプセル剤、顆粒剤、細粒剤、散剤、徐放性製剤、液剤、懸濁剤、エマルジョン剤、シロップ剤、エリキシル剤等の経口剤、注射剤、坐剤等の非経口剤が挙げられる。
 経口剤は、例えばデンプン、乳糖、白糖、マンニット、カルボキシメチルセルロース、無機塩類等を用いて常法に製造される。また、これらに加えて、結合剤、崩壊剤、界面活性剤、滑沢剤、流動性促進剤、矯味剤、着色剤、香料等を適宜添加することができる。
 結合剤としては、例えばデンプン、デキストリン、アラビアゴム、ゼラチン、ヒドロキシプロピルスターチ、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ヒドロキシプロピルセルロース、結晶セルロース、エチルセルロース、ポリビニルピロリドン、マクロゴール等が挙げられる。
 崩壊剤としては、例えばデンプン、ヒドロキシプロピルスターチ、カルボキシメチルセルロースナトリウム、カルボキシメチルセルロースカルシウム、カルボキシメチルセルロース、低置換ヒドロキシプロピルセルロース等が挙げられる。
 界面活性剤としては、例えばラウリル硫酸ナトリウム、大豆レシチン、ショ糖脂肪酸エステル、ポリソルベート80等が挙げられる。
 滑沢剤としては、例えばタルク、ロウ類、水素添加植物油、ショ糖脂肪酸エステル、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸アルミニウム、ポリエチレングリコール等が挙げられる。
 流動性促進剤としては、例えば軽質無水ケイ酸、乾燥水酸化アルミニウムゲル、合成ケイ酸アルミニウム、ケイ酸マグネシウム等が挙げられる。
 注射剤は、常法に従って製造され、希釈剤として一般に注射用蒸留水、生理食塩水、ブドウ糖水溶液、オリーブ油、ゴマ油、ラッカセイ油、ダイズ油、トウモロコシ油、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール等を用いることができる。更に必要に応じて、殺菌剤、防腐剤、安定剤、等張化剤、無痛化剤等を加えてもよい。また、注射剤は、安定性の観点から、バイアル等に充填後冷凍し、通常の凍結乾燥技術により水分を除去し、使用直前に凍結乾燥物から液剤を再調製することもできる。前記式(I)の化合物の注射剤中における割合は、5~50重量%の間で変動させ得るが、これに限定されるものではない。
 その他の非経口剤としては、直腸内投与のための坐剤等が挙げられ、常法に従って製造される。
 製剤化した抗SARS-CoV-2薬は、剤形、投与経路等により異なるが、例えば、1日1~4回を1週間から3ヶ月の期間、投与することが可能である。
 経口剤として所期の効果を発揮するためには、患者の年令、体重、疾患の程度により異なるが、通常成人の場合、前記式(I)の化合物の重量として、例えば0.1~1000mg、好ましくは1~500mgを、1日数回に分けて服用することが適当である。
 非経口剤として所期の効果を発揮するためには、患者の年令、体重、疾患の程度により異なるが、通常成人の場合、前記式(I)の化合物の重量として、例えば0.1~1000mg、好ましくは1~500mgを、静注、点滴静注、皮下注射、筋肉注射により投与することが適当である。
 また、前記式(I)で示される化合物は、SARS-CoV-2感染に対して有効な他の薬剤と組み合わせて使用してもよい。これらは、治療の過程において別々に投与されるか、例えば錠剤、静脈用溶液、又はカプセルのような単一の剤形において、前記式(I)で示される化合物と組み合わせられる。このような他の薬剤としては、例えば、レムデシビル、ファビピラビル等が挙げられる。
 本明細書は、本願の優先権の基礎である特願2020-086517の明細書及び図面に記載される内容を包含する。
 以下、実施例により本発明を更に具体的に説明するが、本発明の範囲はこれらに限定されるものではない。
[実施例1]抗SARS-CoV-2効果(VeroE6/TMPRSS2細胞でのアッセイ)
 抗SARS-CoV-2アッセイの概略を図1に示す。
 SARS-CoV-2に高い感受性を有するVeroE6/TMPRSS2細胞をマイクロプレートに播種した(2×10細胞/ウェル)。24時間培養後、種々の濃度の薬剤とSARS-CoV-2(WK-521)(国立感染症研究所より入手)をmultiplicity of infection(MOI)=0.01にて添加後、37℃で3日間培養した。培養後、110μLの培養上清を捨て、10μLのCell Counting Kit-8((株)同仁化学研究所)(水溶性テトラゾリウム塩WST-8(2-(2-methoxy-4-nitrophenyl)-3-(4-nitrophenyl)-5-(2,4-disulfophenyl)-2H-tetrazolium monosodium salt)を発色試薬として用いた生細胞数測定キット)を添加した。2時間培養後、100μLの塩酸2-プロパノールを添加し、十分に混合した後、各ウェルの吸光度を450/620nmにて測定した。薬剤の抗SARS-CoV-2効果と細胞毒性は、それぞれ感染細胞と非感染細胞における生細胞数を薬剤非添加時のそれらと比較することにより判定した。
 顕微鏡下で観察されたSARS-CoV-2感染により誘導された細胞の変化(細胞死)と、それに対するフェナントリジノン誘導体(HA-719)の効果を図2に示す。
 図2から、薬剤非存在下ではSARS-CoV-2感染によってほぼ全ての細胞が破壊されているが(図2右上)、5μMのHA-719が存在すると、SARS-CoV-2感染による細胞死がほとんど見られないことがわかる。
 フェナントリジノン誘導体(HA-719,KZ32,YN029)の濃度と、ウイルス非感染細胞及び感染細胞の培養3日後の生細胞数との関係を図3に示す。
 図3の縦軸はウイルス非感染細胞及び感染細胞の培養3日後の生細胞数を示す。横軸は薬剤の濃度を示す。生細胞数は薬剤非存在下(0)の時を100%として表している。薬剤の濃度が上昇するに従い、感染細胞の生細胞数が増加することから、これらの薬剤は抗SARS-CoV-2効果を有していることがわかる。
 種々のフェナントリジノン誘導体の抗SARS-CoV-2効果を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000006
EC50:50%有効濃度(SARS-CoV-2感染により誘導された細胞死を50%抑制する薬剤の濃度)
CC50:50%毒性濃度(生細胞数を50%減少させる薬剤の濃度)
[実施例2]抗SARS-CoV-2効果(HEK293T/ACE2細胞でのアッセイ)
(1)細胞生存率判定(吸光度)
 HEK293T/ACE2細胞(2×10細胞/ウェル)をマイクロプレートに播種した。24時間培養後、最終濃度の4倍に希釈した種々の薬剤を50μLずつ各ウェルに添加し、更にSARS-CoV-2(WK-521)(国立感染症研究所より入手)をMOI=0.1にて50μLのウイルス液を添加した(感染用プレート)。細胞用プレートには、最終濃度の4倍に希釈した種々の薬剤を50μLずつ各ウェルに添加し、更に50μLの細胞培養液を添加した。3日間培養後、感染用プレートの培養上清を新たなプレートに移し、-80℃にて保存した。細胞用プレートの培養液を110μL捨て、10μLのCell Counting Kit-8を添加した。COインキュベーターにて2時間培養後、450nm(620nm)にて測定した。
(2)培養上清中のウイルスのRNAのqPCR測定
 50μLの培養上清に対して50μL DNA/RNA Shield(Zymo Research)を加え,Quick-RNA Viral 96 kit (Zymo Research)を用い、仕様書に従ってRNA抽出を行った(15μL)。抽出したRNAをNuclease-free waterを用いて10倍希釈し、これをRNAサンプルとした。RNAサンプルをHigh-Capacity RNA-to-cDNATM Kit(Thermo Fisher Scientific)を用いて、cDNAを合成した(表2)。表3に示す条件でqPCR測定を行った。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
 種々のフェナントリジノン誘導体の抗SARS-CoV-2効果の評価結果を表4に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000010
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000011
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000012
IC50:50%阻害濃度(ウイルスの産生・複製を50%低下させる薬剤の濃度)
IC90:90%阻害濃度(ウイルスの産生・複製を90%低下させる薬剤の濃度)
CC50:50%毒性濃度(生細胞数を50%減少させる薬剤の濃度)
 表4において、IC50及びIC90はqPCR測定結果を示し、CC50は細胞生存率判定(吸光度)の結果を示す。
 表1及び4、並びに図2及び3から、フェナントリジノン誘導体が抗SARS-CoV-2効果を有することがわかる。
 フェナントリジノン誘導体は以下のようにして合成した。
(合成例1)
5-ブチルフェナントリジン-6(5H)-オン(PN-H)の合成
(1)2-ヨードベンズアニリド(a)の合成
 アニリン(55.9 mg、600 μmol)に無水ジクロロメタン(2 mL)とトリエチルアミン(105 μl、753 μmol)、塩化2-ヨードベンゾイル(134 mg、502 μmol)を加え、14時間室温で攪拌した。反応溶液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮した。粗生成物を、ヘキサン:酢酸エチル(1:1)を溶出溶媒としてシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製した。収量160 mg(99%)。
(2)N-ブチル-2-ヨードベンズアニリド(b)の合成
 2-ヨード-N-フェニルベンズアミド(a)(129 mg、400 μmol)に無水N,N-ジメチルホルムアミド(1 mL)と60%水素化ナトリウム(19.5 mg、488 μmol)、ヨウ化ブチル(93 μl、809 μmol)を加え、21時間室温で攪拌した。反応溶液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮した。粗生成物を、ヘキサン:酢酸エチル(6:1)を溶出溶媒としてシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製した。収量149 mg(98%)。
(3)5-ブチルフェナントリジン-6(5H)-オン(PN-H)の合成
 N-ブチル-2-ヨード-N-フェニルベンズアミド(b)(114 mg、300 μmol)に無水N,N-ジメチアセトアミド(1.5 mL)と炭酸カリウム(82.9 mg、600 μmol)、酢酸パラジウム(3.4 mg、15.1 μmol)、トリ(シクロヘキシル)ホスフィン-テトラフルオロホウ酸塩(11.3 mg、30.7 μmol)、を加え、14時間130℃で攪拌した。反応溶液を酢酸エチルで希薄し、セライト濾過を行った。有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮した。粗生成物を、ヘキサン:酢酸エチル(4:1)を溶出溶媒としてシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製した。収量75.5 mg(100%)。
 FAB-MS m/z 252(M+H)+1H-NMR(500 MHz, CDCl3)δ 8.54 (dd, 1H, J = 7.9, 1.3 Hz), 8.29 (dd, 1H, J = 8.6, 1.3 Hz), 8.27 (d, 1H, J = 8.6 Hz), 7.74 (ddd, 1H, J = 8.0, 7.4, 1.2 Hz), 7.57 (t, 1H, J = 7.4, Hz), 7.53 (ddd, 1H, J = 8.5, 7.4, 1.2 Hz), 7.40 (d, 1H, J = 8.5 Hz), 7.30 (dd, 1H, J = 8.0, 7.4 Hz), 4.38 (t, 2H, J = 7.9, Hz), 1.78 (td, 2H, J = 7.9, 7.3 Hz), 1.52 (sextet, 2H, J = 7.3 Hz), 1.00 (t, 3H, J = 7.3, Hz).
(合成例2)
4-ブチル-11-(1’,1’,1’,3’,3’,3’-ヘキサフルオロ-2’-ヒドロキシプロパン-2’-イル)-7-メトキシ-[1,3]ジオキソロ[4,5-c]フェナントリジン-5(4H)-オン(HA-719)の合成
 合成工程は下記のスキームに示される通りである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
(1)3-ヨード-1,2-ジメトキシベンゼン(i)の合成
 1,2-ジメトキシベンゼン(1.80 g、13.0 mmol)に-10℃にて無水テトラヒドロフラン(10 mL)とn-ブチルリチウム(1.65Mヘキサン溶液、8.70 ml、14.4 mmol)を加え、2時間室温で攪拌した。反応溶液を-45℃に冷却し、無水テトラヒドロフラン(10 mL)にヨウ素(3.63 g、14.3 mmol)を溶解した溶液を加え、1.5時間室温で攪拌した。反応溶液に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を10%チオ硫酸ナトリウム水溶液と飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮した。粗生成物を、ヘキサン:酢酸エチル(29:1)を溶出溶媒としてシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製した。収量2.44 g(71%)。
(2)3-ヨードベンゾ[d][1,3]ジオキソール(j)の合成
 3-ヨード-1,2-ジメトキシベンゼン(i)(792 mg、3.00 mmol)に-78℃にて無水ジクロロメタン(10 mL)、三臭化ホウ素(1.0Mジクロロメタン溶液、14.0 ml、14.0 mmol)を加え、18時間室温で攪拌した。反応溶液を氷に注ぎ込み、ジクロロメタンを減圧下で留去し、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮した。残渣に無水N,N-ジメチルホルムアミド(30 ml)、炭酸セシウム(1.00 g、3.07 mmol)、ジヨードメタン(0.250 ml、3.10 mmol)を加え、1時間120℃で攪拌した。N,N-ジメチルホルムアミドを減圧下で留去し、水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮した。粗生成物を、ヘキサン:酢酸エチル(50:1)を溶出溶媒としてシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製した。収量563 mg(76%)。
(3)3-(ブチルアミノ)ベンゾ[d][1,3]ジオキソール(k)の合成
 3-ヨードベンゾ[d][1,3]ジオキソール(j)(372 mg、1.50 mmol)に無水ジメチルスルホキシド(2.0 mL)、ヨウ化銅(85.7 mg、0.450 mmol)、L-プロリン(104 mg、0.900 mmol)、炭酸カリウム(415 mg、3.00 mmol)、ブチルアミン(0.60 ml、6.07 mmol)を加え、11時間90℃で攪拌した。反応溶液に酢酸エチルを加え、水、飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮した。粗生成物を、ヘキサン:酢酸エチル(50:1)を溶出溶媒としてシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製した。収量233 mg(81%)。
(4)2-[(4-ブチルアミノ)ベンゾ[d][1,3]ジオキソール)]-1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン-2-オール(l)の合成
 3-(ブチルアミノ)ベンゾ[d][1,3]ジオキソール(k)(193 mg、1.00 mmol)に無水トルエン(2.0 mL)、ヘキサフルオロアセトン1.5水和物(386 mg、2.00 mmol)、ヘキサフルオロアセトン3水和物(440 mg、2.00 mmol)、p-トルエンスルホン酸一水和物(19.0 mg、0.100 mmol)、モレキュラーシーブス4A(700 mg)を加え、9時間120℃で攪拌した。反応溶液に酢酸エチルを加え、モレキュラーシーブス4Aを濾別した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮した。粗生成物を、ヘキサン:酢酸エチル(19:1)を溶出溶媒としてシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製した。収量292 mg(81%)。
(5)N-ブチル-N-[4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ベンゾ[d][1,3]ジオキソール]-2-ヨード-5-メトキシベンズアミド(m)の合成
 2-ヨード-5-メトキシ安息香酸(167 mg、0.600 mmol)に氷冷下、無水ジクロロメタン(1.0 ml)、クロロメチレンジメチルイミニウム クロリド(76.8 mg、0.600 mmol)を加え、30分室温で攪拌した。反応溶液にトリエチルアミン(0.120 ml、0.861 mmol)、ジクロロメタン(0.5 ml)に溶解した2-[(4-ブチルアミノ)ベンゾ[d][1,3]ジオキソール]]-1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン-2-オール(l)(72.0 mg、0.200 mmol)を加え、20時間室温で攪拌した。反応溶液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮した。粗生成物を、ヘキサン:酢酸エチル(4:1)を溶出溶媒としてシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製した。収量123 mg(99%)。
(6)4-ブチル-11-(1’,1’,1’,3’,3’,3’-ヘキサフルオロ-2’-ヒドロキシプロパン-2’-イル)-7-メトキシ-[1,3]ジオキソロ[4,5-c]フェナントリジン-5(4H)-オン(HA-719)の合成
 合成例1-(3)において、N-ブチル-2-ヨード-N-フェニルベンズアミド(b)の代わりにN-ブチル-N-[4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ベンゾ[d][1,3]ジオキソール]-2-ヨード-5-メトキシベンズアミド(m)を用いて同様にして目的物を得た(51%)。
 HRMS (FAB) 計算値:C22H20F6NO5492.1246; 測定値:492.1257 (M+H)+1H NMR (DMSO-d6, 500 MHz) δ 8.94 (s, 1H), 8.20 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 8.16 (s, 1H), 7.74 (d, J = 3.1 Hz, 1H), 7.46 (dd, J = 9.2, 3.1 Hz, 1H), 6.16 (s, 2H), 4.44 (t, J = 7.9 Hz, 2H), 3.89 (s, 3H), 1.68 (tt, J = 7.3, 7.9 Hz, 2H), 1.36 (qt, J = 7.3, 7.9 Hz, 2H), 0.92 (t, J = 7.9 Hz, 3H).
(合成例3)
5-ブチル-2-(1’,1’,1’,3’,3’,3’-ヘキサフルオロ-2’-ヒドロキシプロパン-2’-イル)-4,8-ジメトキシフェナントリジン-6(5H)-オン(KZ15)の合成
 合成例2において、3-(ブチルアミノ)ベンゾ[d][1,3]ジオキソール(k)の代わりにN-ブチル-2-メトキシアニリン、2-ヨード-5-メトキシ安息香酸の代わりに2-ブロモ-5-メトキシ安息香酸を用いて同様にして目的物を得た。
 1H-NMR (500MHz, CDCl3) : δ 8.18 (s, 1H), 8.14 (d, 1H, J = 9.1 Hz), 7.92 (d, 1H, J = 3.1 Hz), 7.38 (dd, 1H, J = 8.5, 3.1 Hz), 7.23 (brs, 1H), 6.98 (s, 1H), 4.39 (t, 2H, J = 7.3 Hz), 4.11 (s, 3H), 3.96 (s, 3H), 1.82 (quin, 2H, J = 7.3 Hz), 1.55 (sext, 2H, J = 7.3 Hz), 1.05 (t, 3H, J = 7.3 Hz).
(合成例4)
5-ブチル-2-(1’,1’,1’,3’,3’,3’-ヘキサフルオロ-2’-ヒドロキシプロパン-2’-イル)-3,8-ジメトキシフェナントリジン-6(5H)-オン(KZ16)の合成
 合成例2において、3-(ブチルアミノ)ベンゾ[d][1,3]ジオキソール(k)の代わりにN-ブチル-3-メトキシアニリン、2-ヨード-5-メトキシ安息香酸の代わりに2-ブロモ-5-メトキシ安息香酸を用いて同様にして目的物を得た。
 1H-NMR (500MHz, CDCl3) : δ 8.38 (s, 1H), 8.04 (d, 1H, J = 8.5 Hz), 7.93 (d, 1H, J = 3.1 Hz), 7.33 (dd, 1H, J = 8.5, 3.1 Hz), 7.32 (s, 1H), 4.56 (t, 2H, J = 7.3 Hz), 4.34 (s, 1H), 3.97 (s, 3H), 3.95 (s, 3H), 1.85 (quin, 2H, J = 7.3 Hz), 1.45 (sext, 2H, J = 7.3 Hz), 0.99 (t, 3H, J = 7.3 Hz).
(合成例5)
5-ブチル-2-(1’,1’,1’,3’,3’,3’-ヘキサフルオロ-2’-ヒドロキシプロパン-2’-イル)-8,9-ジメトキシフェナントリジン-6(5H)-オン(KZ25)の合成
 合成例2において、3-(ブチルアミノ)ベンゾ[d][1,3]ジオキソール(k)の代わりにN-ブチルアニリン、2-ヨード-5-メトキシ安息香酸の代わりに2-ブロモ-4,5-ジメトキシ安息香酸を用いて同様にして目的物を得た。
 1H-NMR (500MHz, CDCl3) : δ 8.49 (s, 1H), 7.91 (s, 1H), 7.79 (d, 1H, J = 9.1 Hz), 7.52 (s, 1H), 7.44 (d, 1H, J = 9.1 Hz), 4.41 (brs, 1H), 4.36 (t, 2H, J = 7.3 Hz), 4.07 (s, 3H), 4.03 (s, 3H), 1.77 (quin, 2H, J = 7.3 Hz), 1.51 (sext, 2H, J = 7.3 Hz), 1.01 (t, 3H, J = 7.3 Hz).
(合成例6)
5-ブチル-2-(1’,1’,1’,3’,3’,3’-ヘキサフルオロ-2’-ヒドロキシプロパン-2’-イル)-[1,3]ジオキソロ[4,5-j]フェナントリジン-6(5H)-オン(KZ26)の合成
 合成例2において、3-(ブチルアミノ)ベンゾ[d][1,3]ジオキソール(k)の代わりにN-ブチルアニリン、2-ヨード-5-メトキシ安息香酸の代わりに2-ブロモ-4,5-メチレンジオキシ安息香酸を用いて同様にして目的物を得た。
 1H-NMR (500MHz, CDCl3) : δ 8.43 (s, 1H), 7.84 (s, 1H), 7.79 (d, 1H, J = 9.1 Hz), 7.55 (s, 1H), 7.41 (d, 1H, J = 9.1 Hz), 6.13 (s, 2H), 4.45 (s, 1H), 4.31 (t, 2H, J = 7.3 Hz), 1.75 (quin, 2H, J = 7.3 Hz), 1.50 (sext, 2H, J = 7.3 Hz), 1.01 (t, 3H, J = 7.3 Hz).
(合成例7)
5-ブチル-2-(1’,1’,1’,3’,3’,3’-ヘキサフルオロ-2’-ヒドロキシプロパン-2’-イル)-7,8-ジメトキシフェナントリジン-6(5H)-オン(KZ27)の合成
 合成例2において、3-(ブチルアミノ)ベンゾ[d][1,3]ジオキソール(k)の代わりにN-ブチルアニリン、2-ヨード-5-メトキシ安息香酸の代わりに2-ブロモ-5,6-ジメトキシ安息香酸を用いて同様にして目的物を得た。
 1H-NMR (500MHz, CDCl3) : δ 8.43 (s, 1H), 7.84 (s, 1H), 7.79 (d, 1H, J = 9.1 Hz), 7.55 (s, 1H), 7.41 (d, 1H, J = 9.1 Hz), 6.13 (s, 2H), 4.45 (s, 1H), 4.31 (t, 2H, J = 7.3 Hz), 1.75 (quin, 2H, J = 7.3 Hz), 1.50 (sext, 2H, J = 7.3 Hz), 1.01 (t, 3H, J = 7.3 Hz).
(合成例8)
5-ブチル-2-(1’,1’,1’,3’,3’,3’-ヘキサフルオロ-2’-ヒドロキシプロパン-2’-イル)-8,9,10-トリメトキシフェナントリジン-6(5H)-オン(KZ28)の合成
 合成例2において、3-(ブチルアミノ)ベンゾ[d][1,3]ジオキソール(k)の代わりにN-ブチルアニリン、2-ヨード-5-メトキシ安息香酸の代わりに2-ブロモ-3,4,5-トリメトキシ安息香酸を用いて同様にして目的物を得た。
 1H-NMR (500MHz, CDCl3) : δ 9.70 (s, 1H), 7.94(s, 1H), 7.84 (d, 1H, J = 9.1 Hz), 7.46 (d, 1H, J = 9.1 Hz), 4.39 (t, 2H, J = 7.3 Hz), 4.04 (s, 3H), 4.02 (s, 3H), 3.65 (s, 3H), 3.89 (brs, 1H), 1.79 (quin, 2H, J = 7.3 Hz), 1.53 (sext, 2H, J = 7.3 Hz), 1.03 (t, 3H, J = 7.3 Hz).
(合成例9)
5-ブチル-2-(1’,1’,1’,3’,3’,3’-ヘキサフルオロ-2’-ヒドロキシプロパン-2’-イル)-3,4-ジメトキシフェナントリジン-6(5H)-オン(HA-726)の合成
 合成工程は下記のスキームに示される通りである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
(1)N-ブチル-2,3-ジメトキシアニリン(n)の合成
 合成例2-(3)において、3-ヨードベンゾ[d][1,3]ジオキソール(j)の代わりに3-ヨード-1,2-ジメトキシベンゼン(i)を用いて同様にして目的物を得た。
(2)2-(4-ブチルアミノ-2,3-ジメトキシフェニル)-1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン-2-オール(o)の合成
 合成例2-(4)において、3-(ブチルアミノ)ベンゾ[d][1,3]ジオキソール(k)の代わりにN-ブチル-2,3-ジメトキシアニリン(n)を用いて同様にして目的物を得た。
(3)N-ブチル-N-[4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2,3-ジメトキシフェニル]-2-ヨードベンズアミド(p)の合成
 2-(4-ブチルアミノ-2,3-ジメトキシフェニル)-1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン-2-オール(o)(37.2 mg、0.099 mmol)に無水ジクロロメタン(1.0 mL)、トリエチルアミン(35.0 μl、0.251 mmol)、塩化2-ヨードベンゾイル(52.1 mg、0.196 mmol)を加え、12時間室温で攪拌した。ジクロロメタンを減圧下で留去し、水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮した。残渣にテトラヒドロフラン(0.3 ml)、メタノール(0.3 ml)、2N水酸化ナトリウム水溶液を加え、2時間室温で攪拌した。反応溶液に2N塩酸を加え、酢酸エチルで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮した。粗生成物を、ヘキサン:ジクロロメタン(1:3)を溶出溶媒としてシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製した。収量58.7 mg(98%)。
(4)N-ブチル-N-[4-(2-ベンジルオキシ-1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン-2-イル)-2,3-ジメトキシフェニル]-2-ヨードベンズアミド(q)の合成
 N-ブチル-N-[4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2,3-ジメトキシフェニル]-2-ヨードベンズアミド(p)(48.2 mg、0.080 mmol)にアセトン(0.8 mL)、炭酸カリウム(33.2 mg、0.240 mmol)、ヨウ化ベンジル(87.2 mg、0.400 mmol)を加え、5時間60℃で攪拌した。反応溶液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮した。粗生成物を、ヘキサン:酢酸エチル(6:1)を溶出溶媒としてシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製した。収量51.5 mg(93%)。
(5)5-ブチル-2-(2’-ベンジルオキシ-1’,1’,1’,3’,3’,3’-ヘキサフルオロプロパン-2’-イル)-3,4-ジメトキシフェナントリジン-6(5H)-オン(r)の合成
 合成例1-(3)において、N-ブチル-2-ヨード-N-フェニルベンズアミド(c)の代わりにN-ブチル-N-[4-(2-ベンジルオキシ-1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン-2-イル)-2,3-ジメトキシフェニル]-2-ヨードベンズアミド(q)を用いて同様にして目的物を得た(77%)。
(6)5-ブチル-2-(1’,1’,1’,3’,3’,3’-ヘキサフルオロ-2’-ヒドロキシプロパン-2’-イル)-3,4-ジメトキシフェナントリジン-6(5H)-オン(HA-726)の合成
 5-ブチル-2-(2’-ベンジルオキシ-1’,1’,1’,3’,3’,3’-ヘキサフルオロプロパン-2’-イル)-3,4-ジメトキシフェナントリジン-6(5H)-オン(r)(29.0 mg、0.051 mmol)にエタノール(0.5 mL)と7.5%パラジウム―活性炭素(4.0 mg)を加え、水素雰囲気下、6時間室温で攪拌した。反応溶液にジクロロメタンを加え、セライトで濾過し、ジクロロメタンと酢酸エチルで洗浄後、減圧濃縮した。粗生成物を、ヘキサン:酢酸エチル(9:1)を溶出溶媒としてシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製した。収量24.2 mg(99%)。
 HRMS (FAB) 計算値:C22H22F6NO4478.1453; 測定値:478.1445 (M+H)+1H NMR (DMSO-d6, 500 MHz) δ 8.76 (s, 1H), 8.50 (s, 1H), 8.33 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 8.28 (d, J = 7.3 Hz, 1H), 7.87 (t, J = 8.6 Hz, 1H), 7.64 (t, J = 7.3 Hz, 2H), 4.49 (t, J = 7.3 Hz, 2H), 3.91 (s, 3H), 3.73 (s, 3H), 1.67 (tt, J = 7.3, 7.3 Hz, 2H), 1.28 (qt, J = 7.3, 7.3 Hz, 2H), 0.89 (t, J = 7.3 Hz, 3H).
(合成例10)
5-ブチル-2-(1’,1’,1’,3’,3’,3’-ヘキサフルオロ-2’-メトキシプロパン-2’-イル)-1,4-ジメトキシフェナントリジン-6(5H)-オン(KZ29)の合成
 合成例9において、N-ブチル-2,3-ジメトキシアニリン(n)の代わりにN-ブチル-2,5-ジメトキシアニリン、ヨウ化ベンジルの代わりにヨードメタンを用いて同様にして目的物を得た。
 1H-NMR (500MHz, CDCl3) : δ 8.88 (d, 1H, J = 8.6 Hz), 8.50 (d, 1H, J = 6.7 Hz), 7.72 (dd, 1H, J = 8.6, 6.7 Hz), 7.58 (dd, 1H, J = 8.6, 6.7 Hz), 7.17 (s, 1H), 4.54-4.30 (m, 2H), 3.93 (s, 3H), 3.59 (s, 3H), 3.51 (s, 3H), 1.95-1.80 (m, 2H), 1.45 (sext, 2H, J = 7.3 Hz), 1.00 (t, 3H, J = 7.3 Hz).
(合成例11)
5-ブチル-2-(1’,1’,1’,3’,3’,3’-ヘキサフルオロ-2’-メトキシプロパン-2’-イル)-1,4,8-トリメトキシフェナントリジン-6(5H)-オン(KZ30)の合成
 合成例10において、塩化2-ヨードベンゾイルの代わりに2-ヨード-5-メトキシ安息香酸とクロロメチレンジメチルイミニウム クロリド、ヨウ化ベンジルの代わりにヨードメタンを用いて同様にして目的物を得た。
 1H-NMR (500MHz, CDCl3) : δ 8.82 (d, 1H, J = 9.2 Hz), 7.93 (d, 1H, J = 3.1 Hz), 7.30 (dd, 1H, J = 9.2, 3.1 Hz), 7.12 (s, 1H), 4.54-4.30 (m, 2H), 3.96 (s, 3H), 3.92 (s, 3H), 3.57 (s, 3H), 3.50 (s, 3H), 1.95-1.80 (m, 2H), 1.46 (sext, 2H, J = 7.3 Hz), 1.01 (t, 3H, J = 7.3 Hz).
(合成例12)
5-ブチル-2-(1’,1’,1’,3’,3’,3’-ヘキサフルオロ-2’-ヒドロキシプロパン-2’-イル)-7-メトキシフェナントリジン-6(5H)-オン(KZ31)の合成
 合成例2において、3-(ブチルアミノ)ベンゾ[d][1,3]ジオキソール(k)の代わりにN-ブチルアニリン、2-ヨード-5-メトキシ安息香酸の代わりに2-ブロモ-6-メトキシ安息香酸を用いて同様にして目的物を得た。
 1H-NMR (500MHz, CDCl3) : δ 8.64 (s, 1H), 8.37 (d, 1H, J = 9.1 Hz), 7.82 (d, 1H, J = 8.5 Hz), 7.48 (d, 1H, J = 2.4 Hz), 7.37 (d, 1H, J = 8.5 Hz), 7.10 (dd, 1H, J = 9.1, 2.4 Hz), 5.09 (brs, 1H), 4.26 (t, 2H, J = 7.3 Hz), 3.94 (s, 3H), 1.72 (quin, 2H, J = 7.3 Hz), 1.44 (sext, 2H, J = 7.3 Hz), 0.95 (t, 3H, J = 7.3 Hz).
(合成例13)
5-ブチル-2-(1’,1’,1’,3’,3’,3’-ヘキサフルオロ-2’-ヒドロキシプロパン-2’-イル)-9-メトキシフェナントリジン-6(5H)-オン(KZ32)の合成
 合成例2において、3-(ブチルアミノ)ベンゾ[d][1,3]ジオキソール(k)の代わりにN-ブチルアニリン、2-ヨード-5-メトキシ安息香酸の代わりに2-ブロモ-4-メトキシ安息香酸を用いて同様にして目的物を得た。
 1H-NMR (500MHz, CDCl3) : δ 8.51 (s, 1H), 7.83 (d, 1H, J = 9.1 Hz), 7.81 (d, 1H, J = 7.9 Hz), 7.60 (dd, 1H, J = 7.9, 7.9 Hz), 7.33 (d, 1H, J = 9.1 Hz), 7.06 (d, 1H, J = 7.9 Hz), 5.22 (brs, 1H), 4.20 (t, 2H, J = 7.3 Hz), 4.04 (s, 3H), 1.68 (quin, 2H, J = 7.3 Hz), 1.48 (sext, 2H, J = 7.3 Hz), 0.99 (t, 3H, J = 7.3 Hz).
(合成例14)
5-ブチル-2-(1’,1’,1’,3’,3’,3’-ヘキサフルオロ-2’-ヒドロキシプロパン-2’-イル)-10-メトキシフェナントリジン-6(5H)-オン(KZ33)の合成
 合成例2において、3-(ブチルアミノ)ベンゾ[d][1,3]ジオキソール(k)の代わりにN-ブチルアニリン、2-ヨード-5-メトキシ安息香酸の代わりに2-ブロモ-3-メトキシ安息香酸を用いて同様にして目的物を得た。
 1H-NMR (500MHz, CDCl3) : δ 9.75 (s, 1H), 8.16 (d, 1H, J = 7.9 Hz), 7.84 (d, 1H, J = 9.2 Hz), 7.50 (dd, 1H, J = 7.9, 7.9 Hz), 7.38 (d, 1H, J = 9.2 Hz), 7.22 (d, 1H, J = 7.9 Hz), 4.68 (brs, 1H), 4.30 (t, 2H, J = 7.3 Hz), 4.01 (s, 3H), 1.74 (quin, 2H, J = 7.3 Hz), 1.49 (sext, 2H, J = 7.3 Hz), 1.00 (t, 3H, J = 7.3 Hz).
(合成例15)
5-ブチル-2-(1’,1’,1’,3’,3’,3’-ヘキサフルオロ-2’-ヒドロキシプロパン-2’-イル)-1-メトキシフェナントリジン-6(5H)-オン(KZ34)の合成
 合成例9において、N-ブチル-2,3-ジメトキシアニリン(n)の代わりにN-ブチル-3-メトキシアニリンを用いて同様にして目的物を得た。
 1H-NMR (500MHz, CDCl3) : δ 8.88 (d, 1H, J = 8.5 Hz), 8.59 (d, 1H, J = 6.7 Hz), 8.27 (brs, 1H), 7.79 (dd, 1H, J = 8.5, 6.7 Hz), 7.73 (d, 1H, J = 9.8 Hz), 7.65 (dd, 1H, J = 8.5, 6.7 Hz), 7.29 (d, 1H, J = 9.8 Hz), 4.48-4.40 (m, 1H), 4.35-4.22 (m, 1H), 3.86 (s, 3H), 1.90-1.73 (m, 2H), 1.60-0.97 (m, 2H), 1.03 (t, 3H, J = 7.3 Hz).
(合成例16)
5-ブチル-2-(1’,1’,1’,3’,3’,3’-ヘキサフルオロ-2’-ヒドロキシプロパン-2’-イル)-1-ヒドロキシフェナントリジン-6(5H)-オン(KZ35)及び5-ブチル-2-(1’,1’,1’,3’,3’,3’-ヘキサフルオロ-2’-ヒドロキシプロパン-2’-イル)-3-メトキシフェナントリジン-6(5H)-オン(KZ36)の合成
 合成例2において、3-(ブチルアミノ)ベンゾ[d][1,3]ジオキソール(k)の代わりにN-ブチル-3-メトキシアニリン、2-ヨード-5-メトキシ安息香酸の代わりに塩化2-ヨードベンゾイルを用い、カラムクロマトグラフィーで分離することにより目的物をそれぞれ得た。
KZ35:1H-NMR (500MHz, CDCl3) : δ 9.52 (d, 1H, J = 8.5 Hz), 8.54 (dd, 1H, J = 7.9, 1.2 Hz), 7.71 (ddd, 1H, J = 8.5, 8.5, 1.2 Hz), 7.53 (dd, 1H, J = 8.5, 7.9 Hz), 7.65 (d, 1H, J = 9.2 Hz), 6.91 (d, 1H, J = 9.2 Hz), 4.36 (t, 2H, J = 7.3 Hz), 3.50-3.20 (m, 2H), 1.80 (quin, 2H, J = 7.3 Hz), 1.52 (sext, 2H, J = 7.3 Hz), 1.03 (t, 3H, J = 7.3 Hz).
KZ36:1H-NMR (500MHz, CDCl3) : δ 9.52 (d, 1H, J = 8.5 Hz), 8.54 (dd, 1H, J = 7.9, 1.2 Hz), 7.71 (ddd, 1H, J = 8.5, 8.5, 1.2 Hz), 7.53 (dd, 1H, J = 8.5, 7.9 Hz), 7.65 (d, 1H, J = 9.2 Hz), 6.91 (d, 1H, J = 9.2 Hz), 4.36 (t, 2H, J = 7.3 Hz), 3.50-3.20 (m, 2H), 1.80 (quin, 2H, J = 7.3 Hz), 1.52 (sext, 2H, J = 7.3 Hz), 1.03 (t, 3H, J = 7.3 Hz).
(合成例17)
2-(2’-ベンジルオキシ-1’,1’,1’,3’,3’,3’-ヘキサフルオロプロパン-2’-イル)-5-ブチル-3-メトキシフェナントリジン-6(5H)-オン(KZ37)の合成
 合成例9において、N-ブチル-2,3-ジメトキシアニリン(n)の代わりにN-ブチル-3-メトキシアニリンを用いて同様にして目的物を得た。
 1H-NMR (500MHz, CDCl3) : δ 8.46 (d, 1H, J = 7.3 Hz), 8.38 (s, 1H), 7.55-7.37 (m, 8H), 6.92 (s, 1H), 4.73 (s, 2H), 4.38 (t, 2H, J = 7.3 Hz), 3.96 (s, 3H), 1.83 (quin, 2H, J = 7.3 Hz), 1.55 (sext, 2H, J = 7.3 Hz), 1.05 (t, 3H, J = 7.3 Hz).
(合成例18)
5-ブチル-2-(1’,1’,1’,3’,3’,3’-ヘキサフルオロ-2’-ヒドロキシプロパン-2’-イル)-7,9-ジメトキシフェナントリジン-6(5H)-オン(KZ38)の合成
 合成例2において、3-(ブチルアミノ)ベンゾ[d][1,3]ジオキソール(k)の代わりにN-ブチルアニリン、2-ヨード-5-メトキシ安息香酸の代わりに2-ブロモ-2,4-ジメトキシ安息香酸を用いて同様にして目的物を得た。
 1H-NMR (500MHz, CDCl3) : δ 8.47 (s, 1H), 7.78 (d, 1H, J = 8.5 Hz), 7.27 (d, 1H, J = 8.5 Hz), 7.09 (d, 1H, J = 2.4 Hz), 6.59 (d, 1H, J = 2.4 Hz), 5.52 (brs, 1H), 4.20-4.05 (m, 2H), 4.02 (s, 3H), 3.92 (s, 3H), 1.63 (quin, 2H, J = 7.3 Hz), 1.42 (sext, 2H, J = 7.3 Hz), 0.94 (t, 3H, J = 7.3 Hz).
(合成例19)
5-ブチル-2-(1’,1’,1’,3’,3’,3’-ヘキサフルオロ-2’-ヒドロキシプロパン-2’-イル)-7,8,9-トリメトキシフェナントリジン-6(5H)-オン(KZ39)の合成
 合成例2において、3-(ブチルアミノ)ベンゾ[d][1,3]ジオキソール(k)の代わりにN-ブチルアニリン、2-ヨード-5-メトキシ安息香酸の代わりに2-ブロモ-4,5,6-トリメトキシ安息香酸を用いて同様にして目的物を得た。
 1H-NMR (500MHz, CDCl3) : δ 8.49 (s, 1H), 7.78 (d, 1H, J = 9.2 Hz), 7.46 (s, 1H), 7.39 (d, 1H, J = 9.2 Hz), 4.31 (t, 2H, J = 7.3 Hz), 4.08 (s, 3H), 4.02 (s, 3H), 3.97 (s, 3H), 3.71 (brs, 1H), 1.77 (quin, 2H, J = 7.3 Hz), 1.53 (sext, 2H, J = 7.3 Hz), 1.02 (t, 3H, J = 7.3 Hz).
(合成例20)
4-ブチル-11-(1’,1’,1’,3’,3’,3’-ヘキサフルオロ-2’-ヒドロキシプロパン-2’-イル)-[1,3]ジオキソロ[4,5-c]フェナントリジン-5(4H)-オン(HA-718)の合成
 合成例2において、2-ヨード-5-メトキシ安息香酸とクロロメチレンジメチルイミニウム クロリドの代わりに塩化2-ヨードベンゾイルを用いて同様にして目的物を得た。
 HRMS (FAB) 計算値:C21H18F6NO4462.1140;測定値:462.1169 (M+H)+1H NMR (DMSO-d6, 500 MHz) δ 8.98 (s, 1H), 8.32 (dd, J = 7.9, 1.2 Hz, 1H), 8.27 (s, 1H), 8.26 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 7.85 (td, J = 7.3, 1.2 Hz, 1H), 7.62 (t, J = 7.3 Hz, 1H), 6.19 (s, 2H), 4.43 (t, J = 7.9 Hz, 2H), 1.68 (tt, J = 7.3, 7.9 Hz, 2H), 1.37 (qt, J = 7.3, 7.3 Hz, 2H), 0.93 (t, J = 7.3 Hz, 3H).
(合成例21)
5-ブチル-2-(1’,1’,1’,3’,3’,3’-ヘキサフルオロ-2’-ヒドロキシプロパン-2’-イル)-3,4,8-トリメトキシフェナントリジン-6(5H)-オン(HA-727)の合成
 合成例9において、塩化2-ヨードベンゾイルの代わりに2-ヨード-5-メトキシ安息香酸とクロロメチレンジメチルイミニウム クロリドを用いて同様にして目的物を得た。
 HRMS (FAB) 計算値:C23H24F6NO5508.1559; 測定値:508.1549 (M+H)+1H NMR (DMSO-d6, 500 MHz) δ 8.72 (s, 1H), 8.40 (s, 1H), 8.21 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 7.75 (d, J = 3.1 Hz, 1H), 7.48 (dd, J = 9.2, 3.1 Hz, 1H), 4.50 (t, J = 7.3 Hz, 2H), 3.90 (s, 3H), 3.89 (s, 3H), 3.73 (s, 3H), 1.67 (tt, J = 7.3, 7.3 Hz, 2H), 1.28 (qt, J = 7.3, 7.3 Hz, 2H), 0.89 (t, J = 7.3 Hz, 3H).
(合成例22)
11-(2’-ベンジルオキシ-1’,1’,1’,3’,3’,3’-ヘキサフルオロプロパン-2’-イル)-4-ブチル-7-メトキシ-[1,3]ジオキソロ[4,5-c]フェナントリジン-5(4H)-オン(HA-758)の合成
 合成例9-(4)において、N-ブチル-N-[4-(2-ベンジルオキシ-1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン-2-イル)-2,3-ジメトキシフェニル]-2-ヨードベンズアミド(q)の代わりに4-ブチル-11-(1’,1’,1’,3’,3’,3’-ヘキサフルオロ-2’-ヒドロキシプロパン-2’-イル)-7-メトキシ-[1,3]ジオキソロ[4,5-c]フェナントリジン-5(4H)-オン(HA-719)を用いて同様にして目的物を得た。
 HRMS (FAB) 計算値:C29H26F6NO5582.1715; 測定値:582.1704 (M+H)+1H NMR (DMSO-d6, 500 MHz) δ 7.80 (s, 1H), 7.73 (d, J = 3.1 Hz, 1H), 7.70 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 7.39-7.47 (m, 5H), 7.31 (dd, J = 9.2, 3.1 Hz, 1H), 6.22 (s, 2H), 4.75 (s, 2H), 4.43 (t, J = 7.9 Hz, 2H), 1.69 (tt, J = 7.3, 7.9 Hz, 2H), 1.37 (qt, J = 7.3, 7.3 Hz, 2H), 0.93 (t, J = 7.3 Hz, 3H).
 表1に示した化合物は、すべて公知化合物であり、前記の合成例又は国際公開第2011/093483号(特許文献1)、西山 郵子「ステロイド骨格の代替となるフェナンスリジノン骨格を用いた生理活性物質の創製」(URL:http://doi.org/10.15083/00073871)等の公知文献に記載の方法に準じて製造した。
 例えば、YN029(5-ブチル-2-(1’,1’,1’,3’,3’,3’-ヘキサフルオロ-2’-ヒドロキシプロパン-2’-イル)-9-ヒドロキシフェナントリジン-6(5H)-オン)は、西山 郵子「ステロイド骨格の代替となるフェナンスリジノン骨格を用いた生理活性物質の創製」(URL:http://doi.org/10.15083/00073871)に記載された化合物であり、合成例13で得られた5-ブチル-2-(1’,1’,1’,3’,3’,3’-ヘキサフルオロ-2’-ヒドロキシプロパン-2’-イル)-9-メトキシフェナントリジン-6(5H)-オン(KZ32)を三臭化ホウ素で処理することにより得られ、以下の物性を有する。
Mp 250.0-252.5℃
1H NMR (500 MHz, DMSO-D6) δ: 8.50 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 8.22 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 7.81 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 7.69 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 7.64 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 7.10 (dd, J = 8.6, 2.3 Hz, 1H), 4.30 (t, J = 7.7 Hz, 2H), 1.66-1.60 (m, 2H), 1.41 (tq, J = 7.4, 7.4 Hz, 2H), 0.94 (t, J = 7.4 Hz, 3H).
HRMS (FAB) calcd for C20H17F6NO3433.1113, found: 433.1118 (M)+.
(合成例23)
5-ブチル-2-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-9-イソプロピルオキシフェナントリジン-6(5H)-オン(NR-03)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
 Y. Nishiyama, et al., Bioorganic & Medicinal Chemistry 22 (2014) 2799-2808に記載の化合物5d(110 mg)に0℃にて無水テトラヒドロフラン、イソプロピルアルコール、アゾジカルボン酸ジイソプロピル(DIAD)及びトリフェニルホスフィン(PPh3)を加え、終夜室温で反応させることにより、目的物を得た。収量98 mg(81%)。
(合成例24)
5-ブチル-2-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-9-(2-ヒドロキシエトキシ)フェナントリジン-6(5H)-オン(NR-04)の合成
 合成工程は下記のスキームに示される通りである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
(1)NR-04-bの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
 アルゴン雰囲気下、NR-04-a (95.0 g, 624 mmol) を N,N-ジメチルホルムアミド (1.14 L)に仕込んだ。反応液に 2-(ベンジルオキシ) エチルメタンスルホネート (169 g, 734 mmol)、炭酸カリウム (152 g, 1.10 mol)、ヨウ化カリウム (24.4 g, 147 mmol) を順に添加した。 反応液を70℃で 1 時間撹拌し、N,N-ジメチルホルムアミド (100 mL) を追加して、85℃で 2 時間撹拌した。室温まで冷却し、MTBE (1.00 L)、市水 (2.00 L) を添加して分液した。水層を MTBE で抽出し、有機層をまとめて0.5N 水酸化ナトリウム水溶液、市水、飽和食塩水で順に洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、乾燥剤をろ別後、ろ液を濃縮することにより中間体を得た。
 中間体全量をメタノール (800 mL) に仕込んだ。反応液に水酸化リチウム一水和物 (42.0 g,1.00 mol) の水溶液 (800 mL) を添加し、2 時間撹拌した。溶媒を留去して、市水を添加し、塩酸を用いて pH2 に調整した。酢酸エチルで抽出し、有機層をまとめて飽和食塩水で洗浄した。有機層を濃縮し、残渣を酢酸エチルから再結晶することにより白色固体の NR-04-b (138 g) を得た。(Y=81%)
(2)NR-04-1の合成
(2-1)NR-04-bの酸クロリド体の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
 アルゴン雰囲気下、NR-04-b (92.9 g, 341 mmol) をジクロロメタン (527 mL) に仕込んだ。反応液を水浴に浸し、塩化オキザリル (298 mL, 3.41 mol)、N,N-ジメチルホルムアミド (0.528mL, 6.82 mmol) を添加した。室温で 3 時間撹拌し、溶媒を留去することで酸クロリド体を得た。
(2-2)NR-04-1の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020
 別のフラスコを用意し、アルゴン雰囲気下、Y. Nishiyama, et al., Bioorganic & Medicinal Chemistry 22 (2014) 2799-2808に記載の化合物10c (43.0 g, 136 mmol) をアセトニトリル (258mL) に仕込んだ。氷冷下、臭素 (23.3 g, 146 mmol)/アセトニトリル (38.7 mL) 溶液を滴下し、室温で 4 時間撹拌した。氷冷下、ジイソプロピルエチルアミン (119 mL, 682 mmol) を滴下し、続いて上述で調製した酸クロリド体 (105 g)/ アセトニトリル溶液 (258 mL) を滴下し、17 時間撹拌した。溶媒を留去し、酢酸エチルで置換した。有機層を飽和重曹水で洗浄し、減圧濃縮した。残渣にテトラヒドロフラン (861 mL)、2N 水酸化ナトリウム水溶液 (205 mL, 205 mmol) を添加し、3 時間撹拌した。反応液に 8N 水酸化ナトリウム水溶液 (51.3 mL, 205 mmol) を添加し、更に 6 時間撹拌した。溶媒を留去し、酢酸エチル、市水を添加した。2N 塩酸を用いて pH4.5 に調整し、分液した。有機層を飽和重曹水、飽和食塩水で順に洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤をろ別し、ろ液を濃縮した。残渣に IPE を添加し、不溶物をろ別した。ろ液を飽和重曹水、飽和食塩水で順に洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。残渣を精製することにより NR-04-1 (48.8g) を得た。(Y=55%)
(3)NR-04-2の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
 アルゴン雰囲気下、NR-04-1 (46.6 g, 67.4 mmol) を N,N-ジメチルアセトアミド (438 mL)に仕込んだ。反応液に炭酸セシウム (98.8 g, 303 mmol)、酢酸パラジウム (II) (3.03 g, 13.5mmol)、テトラフルオロほう酸トリシクロヘキシルホスフィン (6.21 g, 16.9 mmol) を順に添加し、100℃ で 3 時間撹拌した。室温まで冷却し、セライトろ過した。ろ液を市水に注加し、塩酸で pH3~4 に調整後、MTBE で抽出した。有機層を市水、飽和食塩水で順に洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤をろ別し、ろ液を濃縮した。残渣を精製することにより NR-04-2 (25.0 g) を得た。(Y=65%)
(4)NR-04の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000022
 アルゴン雰囲気下、NR-04-2 (25.0 g, 44.1 mmol) をテトラヒドロフラン (375 mL) に仕込んだ。反応液に 5% パラジウム-炭素 (18.8 g, 4.41 mmol, 50%wet 品) を添加し、系内を水素置換して、室温で 23 時間撹拌した。原料の残存を確認したため、反応液に 5% パラジウム-炭素(10.0 g, 2.35 mmol, 50%wet 品) を添加し、室温で更に 66 時間撹拌した。反応液をセライトろ過し、ろ液を濃縮した。残渣を精製することにより NR-04 (20.2 g) を得た。(Y=96%)
 NR-04の1H-NMRスペクトルを図4に示す。
(合成例25)
5-ブチル-2-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-9-カルボキシメトキシフェナントリジン-6(5H)-オン(NR-05)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000023
(1)5-ブチル-2-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-9-メトキシカルボニルメトキシフェナントリジン-6(5H)-オン(NR-08)の合成
 合成例23において、イソプロピルアルコールの代わりにグリコール酸メチルを用いて同様にして目的物を得た。
(2)5-ブチル-2-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-9-カルボキシメトキシフェナントリジン-6(5H)-オン(NR-05)の合成
 5-ブチル-2-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-9-メトキシカルボニルメトキシフェナントリジン-6(5H)-オン(NR-08)(60 mg)にメタノール、炭酸カリウムを加え、終夜室温で反応させることにより、目的物を得た。収量33 mg(57%)。
(合成例26)
5-ブチル-2-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-9-(2-ヒドロキシ-2-メチルプロピルオキシ)フェナントリジン-6(5H)-オン(NR-32)の合成
 合成例24において、2-ベンジルオキシエタノールの代わりに2-ベンジルオキシ-2-メチルプロピルアルコールを用いて同様にして目的物を得た。
 NR-32の1H-NMRスペクトルを図5に示す。
(合成例27)
NR-51の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000024
 アルゴン雰囲気下、Y. Nishiyama, et al., Bioorganic & Medicinal Chemistry 22 (2014) 2799-2808に記載の化合物10cをアセトニトリルに仕込んだ。氷冷下、臭素 / アセトニトリル溶液を滴下し、室温で 1 時間撹拌した。ジクロロメタン、続いてm-ニトロベンゾイルクロリドを分割で添加、室温で終夜撹拌した。水酸化ナトリウム及びアセトニトリルを加え、室温で終夜反応させることで中間体1を得た。アルゴン雰囲気下、中間体1をN,N-ジメチルアセトアミドに仕込んだ。反応液に炭酸セシウム、酢酸パラジウム(II)、テトラフルオロほう酸トリシクロヘキシルホスフィンを順に添加、100℃で 1 時間撹拌し、中間体2を得た。アルゴン雰囲気下、中間体2をメタノールに仕込み、反応液にパラジウム-炭素を添加し、水素置換して室温で 1 時間撹拌し、中間体3を得た。中間体3とシクロプロパンカルボニルクロリドにジクロロメタン、N,N-ジイソプロピルエチルアミンを添加し、メタノール、炭酸カリウム存在下で反応させて、NR-51を得た。
 NR-51の1H-NMRスペクトルを図6に示す。
(合成例28)
 合成例1~26、又は公知の方法に準じて、表4に記載のその他の化合物を合成した。
 NR-19の1H-NMRスペクトルを図7に示す。
 本明細書中で引用した全ての刊行物、特許及び特許出願をそのまま参考として本明細書中にとり入れるものとする。

Claims (8)

  1.  式(I):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    [式中、
     R1は、C1~C8アルキル、C2~C8アルケニル、C2~C8アルキニル、C3~C6シクロアルキル、C3~C6シクロアルケニル、C4~C6シクロアルキニル、ヘテロシクリル、アリール、アリールアルキル、アリールアルケニル、ヘテロアリール及びヘテロアリールアルキル(前記の基は、それぞれ独立して、非置換であるか、或いは1個若しくは複数のハロゲン、ヒドロキシル、NH2、NO2、C(O)Z(Zは水素、ヒドロキシル、C1~C8アルキル、C2~C8アルケニル、C2~C8アルキニル、C3~C6シクロアルキル、C3~C6シクロアルケニル、C4~C6シクロアルキニル若しくはNH2である)、C1~C8アルキル、C2~C8アルケニル、C2~C8アルキニル、C3~C6シクロアルキル、C3~C6シクロアルケニル、C4~C6シクロアルキニル、ヘテロシクリル、アリール、アリールアルキル、アリールアルケニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、Q-(C1~C8アルキル)、Q-(C2~C8アルケニル)、Q-(C2~C8アルキニル)、Q-(C3~C6シクロアルキル)、Q-(C3~C6シクロアルケニル)、Q-(C4~C6シクロアルキニル)、Q-(ヘテロシクリル)、Q-(アリール)、Q-(アリールアルキル)、Q-(ヘテロアリール)又はQ-(ヘテロアリールアルキル)(QはO、NH若しくはSである)によって置換されている)から選択され;
     R2~R9は、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、NH2、NO2、OSO3H、C(O)Z(Zは水素、ヒドロキシル、C1~C8アルキル、C2~C8アルケニル、C2~C8アルキニル、C3~C6シクロアルキル、C3~C6シクロアルケニル、C4~C6シクロアルキニル、ヘテロシクリル若しくはNH2である)、NH-C(O)Z(Zは水素、ヒドロキシル、C1~C8アルキル、C2~C8アルケニル、C2~C8アルキニル、C3~C6シクロアルキル、C3~C6シクロアルケニル、C4~C6シクロアルキニル、ヘテロシクリル若しくはNH2である)、NH-C(NH)Z(Zは水素、ヒドロキシル、C1~C8アルキル、C2~C8アルケニル、C2~C8アルキニル、C3~C6シクロアルキル、C3~C6シクロアルケニル、C4~C6シクロアルキニル、ヘテロシクリル若しくはNH2である)、N(R10)(R11)(R10及びR11は、それぞれ独立して、C1~C8アルキル、C2~C8アルケニル、C2~C8アルキニル、C3~C6シクロアルキル、C3~C6シクロアルケニル、C4~C6シクロアルキニル若しくはヘテロシクリルである)、Q-(C1~C8アルキル)、Q-(C2~C8アルケニル)、Q-(C2~C8アルキニル)、Q-(C3~C6シクロアルキル)、Q-(C3~C6シクロアルケニル)、Q-(C4~C6シクロアルキニル)、Q-(ヘテロシクリル)、Q-(アリール)、Q-(アリールアルキル)、Q-(ヘテロアリール)及びQ-(ヘテロアリールアルキル)(QはO、NH若しくはSである)、並びにC1~C8アルキル、C2~C8アルケニル、C2~C8アルキニル、C3~C6シクロアルキル、C3~C6シクロアルケニル、C4~C6シクロアルキニル、ヘテロシクリル、アリール、アリールアルキル、アリールアルケニル、ヘテロアリール及びヘテロアリールアルキル(前記の基は、それぞれ独立して、非置換であるか、或いは1個若しくは複数のハロゲン、ヒドロキシル、NH2、NO2、C(O)Z(Zは水素、ヒドロキシル、C1~C8アルキル、C2~C8アルケニル、C2~C8アルキニル、C3~C6シクロアルキル、C3~C6シクロアルケニル、C4~C6シクロアルキニル若しくはNH2である)、NH-C(O)Z(Zは水素、ヒドロキシル、C1~C8アルキル、C2~C8アルケニル、C2~C8アルキニル、C3~C6シクロアルキル、C3~C6シクロアルケニル、C4~C6シクロアルキニル、ヘテロシクリル若しくはNH2である)、N(R10)(R11)(R10及びR11は、それぞれ独立して、C1~C8アルキル、C2~C8アルケニル、C2~C8アルキニル、C3~C6シクロアルキル、C3~C6シクロアルケニル、C4~C6シクロアルキニル若しくはヘテロシクリルである)、C1~C8アルキル、C2~C8アルケニル、C2~C8アルキニル、C3~C6シクロアルキル、C3~C6シクロアルケニル、C4~C6シクロアルキニル、ヘテロシクリル、アリール、アリールアルキル、アリールアルケニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、Q-(C1~C8アルキル)、Q-(C2~C8アルケニル)、Q-(C2~C8アルキニル)、Q-(C3~C6シクロアルキル)、Q-(C3~C6シクロアルケニル)、Q-(C4~C6シクロアルキニル)、Q-(ヘテロシクリル)、Q-(アリール)、Q-(アリールアルキル)、Q-(ヘテロアリール)又はQ-(ヘテロアリールアルキル)(QはO、NH若しくはSである)によって置換されている)からなる置換基群Aから選択され;
     ただし、R2~R5のいずれか2個は、それらが結合するフェナントリジン環上の炭素原子と一緒になってフェナントリジン環と縮合するシクロアルキル、ヘテロシクリル若しくはアリール(前記フェナントリジン環と縮合するシクロアルキル、ヘテロシクリル若しくはアリールは、それぞれ独立して、非置換であるか、或いは1個若しくは複数のハロゲン、ヒドロキシル、NH2、NO2、C(O)Z(Zは水素、ヒドロキシル、C1~C8アルキル、C2~C8アルケニル、C2~C8アルキニル、C3~C6シクロアルキル、C3~C6シクロアルケニル、C4~C6シクロアルキニル若しくはNH2である)、C1~C8アルキル、C2~C8アルケニル、C2~C8アルキニル、C3~C6シクロアルキル、C3~C6シクロアルケニル、C4~C6シクロアルキニル、ヘテロシクリル、アリール、アリールアルキル、アリールアルケニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、Q-(C1~C8アルキル)、Q-(C2~C8アルケニル)、Q-(C2~C8アルキニル)、Q-(C3~C6シクロアルキル)、Q-(C3~C6シクロアルケニル)、Q-(C4~C6シクロアルキニル)、Q-(ヘテロシクリル)、Q-(アリール)、Q-(アリールアルキル)、Q-(ヘテロアリール)又はQ-(ヘテロアリールアルキル)(QはO、NH若しくはSである)によって置換されている)を形成してもよく、或いは
    R6~R8のいずれか2個は、それらが結合するフェナントリジン環上の炭素原子と一緒になってフェナントリジン環と縮合するシクロアルキル、ヘテロシクリル若しくはアリール(前記フェナントリジン環と縮合するシクロアルキル、ヘテロシクリル若しくはアリールは、それぞれ独立して、非置換であるか、或いは1個若しくは複数のハロゲン、ヒドロキシル、NH2、NO2、C(O)Z(Zは水素、ヒドロキシル、C1~C8アルキル、C2~C8アルケニル、C2~C8アルキニル、C3~C6シクロアルキル、C3~C6シクロアルケニル、C4~C6シクロアルキニル若しくはNH2である)、C1~C8アルキル、C2~C8アルケニル、C2~C8アルキニル、C3~C6シクロアルキル、C3~C6シクロアルケニル、C4~C6シクロアルキニル、ヘテロシクリル、アリール、アリールアルキル、アリールアルケニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、Q-(C1~C8アルキル)、Q-(C2~C8アルケニル)、Q-(C2~C8アルキニル)、Q-(C3~C6シクロアルキル)、Q-(C3~C6シクロアルケニル)、Q-(C4~C6シクロアルキニル)、Q-(ヘテロシクリル)、Q-(アリール)、Q-(アリールアルキル)、Q-(ヘテロアリール)又はQ-(ヘテロアリールアルキル)(QはO、NH若しくはSである)によって置換されている)を形成してもよい]
    で表される化合物又はその薬学的に許容される塩を有効成分とする抗SARS-CoV-2薬。
  2.  R1がC3~C7アルキルである請求項1記載の抗SARS-CoV-2薬。
  3.  R1がC4アルキルである請求項1記載の抗SARS-CoV-2薬。
  4.  R3が1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イルである請求項1~3のいずれか1項に記載の抗SARS-CoV-2薬。
  5.  R4とR5の2つの基、及び/又はR7とR8の2つの基がメチレンジオキシである請求項1~4のいずれか1項に記載の抗SARS-CoV-2薬。
  6.  R2及びR4~R9の少なくとも1つがメトキシル、ヒドロキシル及びハロゲンから選択される基である請求項1~5のいずれか1項に記載の抗SARS-CoV-2薬。
  7.  COVID-19の予防又は治療に用いられる請求項1~6のいずれか1項に記載の抗SARS-CoV-2薬。
  8.  式(I):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    [式中、
     R1は、C1~C8アルキル、C2~C8アルケニル、C2~C8アルキニル、C3~C6シクロアルキル、C3~C6シクロアルケニル、C4~C6シクロアルキニル、ヘテロシクリル、アリール、アリールアルキル、アリールアルケニル、ヘテロアリール及びヘテロアリールアルキル(前記の基は、それぞれ独立して、非置換であるか、或いは1個若しくは複数のハロゲン、ヒドロキシル、NH2、NO2、C(O)Z(Zは水素、ヒドロキシル、C1~C8アルキル、C2~C8アルケニル、C2~C8アルキニル、C3~C6シクロアルキル、C3~C6シクロアルケニル、C4~C6シクロアルキニル若しくはNH2である)、C1~C8アルキル、C2~C8アルケニル、C2~C8アルキニル、C3~C6シクロアルキル、C3~C6シクロアルケニル、C4~C6シクロアルキニル、ヘテロシクリル、アリール、アリールアルキル、アリールアルケニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、Q-(C1~C8アルキル)、Q-(C2~C8アルケニル)、Q-(C2~C8アルキニル)、Q-(C3~C6シクロアルキル)、Q-(C3~C6シクロアルケニル)、Q-(C4~C6シクロアルキニル)、Q-(ヘテロシクリル)、Q-(アリール)、Q-(アリールアルキル)、Q-(ヘテロアリール)又はQ-(ヘテロアリールアルキル)(QはO、NH若しくはSである)によって置換されている)から選択され;
     R2~R9は、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、NH2、NO2、OSO3H、C(O)Z(Zは水素、ヒドロキシル、C1~C8アルキル、C2~C8アルケニル、C2~C8アルキニル、C3~C6シクロアルキル、C3~C6シクロアルケニル、C4~C6シクロアルキニル、ヘテロシクリル若しくはNH2である)、NH-C(O)Z(Zは水素、ヒドロキシル、C1~C8アルキル、C2~C8アルケニル、C2~C8アルキニル、C3~C6シクロアルキル、C3~C6シクロアルケニル、C4~C6シクロアルキニル、ヘテロシクリル若しくはNH2である)、NH-C(NH)Z(Zは水素、ヒドロキシル、C1~C8アルキル、C2~C8アルケニル、C2~C8アルキニル、C3~C6シクロアルキル、C3~C6シクロアルケニル、C4~C6シクロアルキニル、ヘテロシクリル若しくはNH2である)、N(R10)(R11)(R10及びR11は、それぞれ独立して、C1~C8アルキル、C2~C8アルケニル、C2~C8アルキニル、C3~C6シクロアルキル、C3~C6シクロアルケニル、C4~C6シクロアルキニル若しくはヘテロシクリルである)、Q-(C1~C8アルキル)、Q-(C2~C8アルケニル)、Q-(C2~C8アルキニル)、Q-(C3~C6シクロアルキル)、Q-(C3~C6シクロアルケニル)、Q-(C4~C6シクロアルキニル)、Q-(ヘテロシクリル)、Q-(アリール)、Q-(アリールアルキル)、Q-(ヘテロアリール)及びQ-(ヘテロアリールアルキル)(QはO、NH若しくはSである)、並びにC1~C8アルキル、C2~C8アルケニル、C2~C8アルキニル、C3~C6シクロアルキル、C3~C6シクロアルケニル、C4~C6シクロアルキニル、ヘテロシクリル、アリール、アリールアルキル、アリールアルケニル、ヘテロアリール及びヘテロアリールアルキル(前記の基は、それぞれ独立して、非置換であるか、或いは1個若しくは複数のハロゲン、ヒドロキシル、NH2、NO2、C(O)Z(Zは水素、ヒドロキシル、C1~C8アルキル、C2~C8アルケニル、C2~C8アルキニル、C3~C6シクロアルキル、C3~C6シクロアルケニル、C4~C6シクロアルキニル若しくはNH2である)、NH-C(O)Z(Zは水素、ヒドロキシル、C1~C8アルキル、C2~C8アルケニル、C2~C8アルキニル、C3~C6シクロアルキル、C3~C6シクロアルケニル、C4~C6シクロアルキニル、ヘテロシクリル若しくはNH2である)、N(R10)(R11)(R10及びR11は、それぞれ独立して、C1~C8アルキル、C2~C8アルケニル、C2~C8アルキニル、C3~C6シクロアルキル、C3~C6シクロアルケニル、C4~C6シクロアルキニル若しくはヘテロシクリルである)、C1~C8アルキル、C2~C8アルケニル、C2~C8アルキニル、C3~C6シクロアルキル、C3~C6シクロアルケニル、C4~C6シクロアルキニル、ヘテロシクリル、アリール、アリールアルキル、アリールアルケニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、Q-(C1~C8アルキル)、Q-(C2~C8アルケニル)、Q-(C2~C8アルキニル)、Q-(C3~C6シクロアルキル)、Q-(C3~C6シクロアルケニル)、Q-(C4~C6シクロアルキニル)、Q-(ヘテロシクリル)、Q-(アリール)、Q-(アリールアルキル)、Q-(ヘテロアリール)又はQ-(ヘテロアリールアルキル)(QはO、NH若しくはSである)によって置換されている)からなる置換基群Aから選択され;
     ただし、R2~R5のいずれか2個は、それらが結合するフェナントリジン環上の炭素原子と一緒になってフェナントリジン環と縮合するシクロアルキル、ヘテロシクリル若しくはアリール(前記フェナントリジン環と縮合するシクロアルキル、ヘテロシクリル若しくはアリールは、それぞれ独立して、非置換であるか、或いは1個若しくは複数のハロゲン、ヒドロキシル、NH2、NO2、C(O)Z(Zは水素、ヒドロキシル、C1~C8アルキル、C2~C8アルケニル、C2~C8アルキニル、C3~C6シクロアルキル、C3~C6シクロアルケニル、C4~C6シクロアルキニル若しくはNH2である)、C1~C8アルキル、C2~C8アルケニル、C2~C8アルキニル、C3~C6シクロアルキル、C3~C6シクロアルケニル、C4~C6シクロアルキニル、ヘテロシクリル、アリール、アリールアルキル、アリールアルケニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、Q-(C1~C8アルキル)、Q-(C2~C8アルケニル)、Q-(C2~C8アルキニル)、Q-(C3~C6シクロアルキル)、Q-(C3~C6シクロアルケニル)、Q-(C4~C6シクロアルキニル)、Q-(ヘテロシクリル)、Q-(アリール)、Q-(アリールアルキル)、Q-(ヘテロアリール)又はQ-(ヘテロアリールアルキル)(QはO、NH若しくはSである)によって置換されている)を形成してもよく、
     R7及びR8の少なくともいずれかが、ヒドロキシル、O-(C1~C8アルキル)、又はアルキル部分がヒドロキシルで置換されたO-(C1~C8アルキル)である]
    で表される化合物又はその薬学的に許容される塩。
PCT/JP2021/018617 2020-05-18 2021-05-17 抗SARS-CoV-2薬 WO2021235392A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/926,101 US20230192622A1 (en) 2020-05-18 2021-05-17 Anti-sars-cov-2 drug
JP2022524462A JPWO2021235392A1 (ja) 2020-05-18 2021-05-17
EP21808187.5A EP4154884A4 (en) 2020-05-18 2021-05-17 ANTI-SARS-COV-2-DURG

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-086517 2020-05-18
JP2020086517 2020-05-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021235392A1 true WO2021235392A1 (ja) 2021-11-25

Family

ID=78708496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/018617 WO2021235392A1 (ja) 2020-05-18 2021-05-17 抗SARS-CoV-2薬

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230192622A1 (ja)
EP (1) EP4154884A4 (ja)
JP (1) JPWO2021235392A1 (ja)
WO (1) WO2021235392A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023085432A1 (ja) * 2021-11-15 2023-05-19 オンコリスバイオファーマ株式会社 抗SARS-CoV-2薬
WO2024237331A1 (ja) * 2023-05-17 2024-11-21 オンコリスバイオファーマ株式会社 フェナントリジノン誘導体のコリン塩

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011093483A1 (ja) 2010-02-01 2011-08-04 国立大学法人鹿児島大学 C型肝炎治療剤
CN110960532A (zh) * 2020-02-21 2020-04-07 金晓飞 一种抗冠状病毒的博落回苄基异喹啉类生物碱与白藜芦醇组合物及其应用
JP2020086517A (ja) 2018-11-15 2020-06-04 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法とプログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011093483A1 (ja) 2010-02-01 2011-08-04 国立大学法人鹿児島大学 C型肝炎治療剤
JP2020086517A (ja) 2018-11-15 2020-06-04 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法とプログラム
CN110960532A (zh) * 2020-02-21 2020-04-07 金晓飞 一种抗冠状病毒的博落回苄基异喹啉类生物碱与白藜芦醇组合物及其应用

Non-Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
AOYAMA, HIROSHI ET AL.: "Fused heterocyclic amido compounds as anti-hepatitis C virus agents", BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY, vol. 19, no. 8, 2011, pages 2675 - 2687, XP055439664, DOI: 10.1016/j.bmc.2011.03.002 *
LIN SHING-YEN, LIU CHIA-LING, CHANG YU-MING, ZHAO JINCUN, PERLMAN STANLEY, HOU MING-HON: "Structural Basis for the Identification of the N-Terminal Domain of Coronavirus Nucleocapsid Protein as an Antiviral Target", JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY, vol. 57, no. 6, 2014, pages 2247 - 2257, XP055875268, ISSN: 0022-2623 *
NISHIYAMA YUKO, MORI SHUICHI, MAKISHIMA MAKOTO, FUJII SHINYA, KAGECHIKA HIROYUKI, HASHIMOTO YUICHI, ISHIKAWA MINORU: "Novel Nonsteroidal Progesterone Receptor (PR) Antagonists with a Phenanthridinone Skeleton", ACS MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS, vol. 9, no. 7, 2018, pages 641 - 645, XP055875267 *
NISHIYAMA YUKO, NAKAMURA MASAHIKO, MISAWA TAKASHI, NAKAGOMI MADOKA, MAKISHIMA MAKOTO, ISHIKAWA MINORU, HASHIMOTO YUICHI: "Structure-activity relationship-guided development of retinoic acid receptor-related orphan receptor gamma (RORy)-selective inverse agonists with a phenanthridin- 6(5H)-one skeleton from a liver X receptor ligand", BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY, vol. 22, no. 9, 2014, pages 2799 - 2808, XP055875264 *
RASOOL, NAUMAN ET AL.: "Insights into the inhibitory potential of selective phytochemicals against Mpro of 2019-nCoV: a computer-aided study", STRUCTURAL CHEMISTRY, vol. 31, no. 5, 1 May 2020 (2020-05-01), pages 1777 - 1783, XP037239361, ISSN: 1040-0400, DOI: 10.1007/s11224-020-01536-6 *
See also references of EP4154884A4
Y. NISHIYAMA ET AL., BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY, vol. 22, 2014, pages 2799 - 2808
ZUMLA, ALIMUDDIN ET AL.: "Coronaviruses-drug discovery and therapeutic options", NATURE REVIEWS DRUG DISCOVERY, vol. 15, no. 5, 2016, pages 327 - 347, XP037065530, ISSN: 1474-1776, DOI: 10.1038/nrd.2015.37 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023085432A1 (ja) * 2021-11-15 2023-05-19 オンコリスバイオファーマ株式会社 抗SARS-CoV-2薬
WO2024237331A1 (ja) * 2023-05-17 2024-11-21 オンコリスバイオファーマ株式会社 フェナントリジノン誘導体のコリン塩

Also Published As

Publication number Publication date
EP4154884A1 (en) 2023-03-29
US20230192622A1 (en) 2023-06-22
JPWO2021235392A1 (ja) 2021-11-25
EP4154884A4 (en) 2024-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110636884B (zh) 新结晶形式
CN113735862A (zh) 一种治疗病毒感染的核苷类化合物及其用途
US20100216834A1 (en) Hiv integrase inhibitors
US12258331B2 (en) Pyrimidine derivative and preparation process and use thereof
WO2021235392A1 (ja) 抗SARS-CoV-2薬
KR20100044197A (ko) 테트라하이드로피라노크로멘 감마 세크레타제 억제제
CN101289482A (zh) 藤黄酸苷衍生物和类似物及其制备方法和用途
RU2436786C1 (ru) Замещенные индолы, противовирусный активный компонент, способ получения и применения
TW202311260A (zh) 含有亞磺醯亞胺基的atr抑制劑化合物
KR20250012083A (ko) 피페리딘일-메틸-푸린 아민 d-타르타르산 염, 결정질 형태 및 의학적 질환 및 병태 치료에서의 이들의 용도
CN110372557B (zh) 环己烷胺类d3/d2受体部分激动剂
JP7603320B2 (ja) 環内チアミジノアミド-アリールアミド系化合物及びb型肝炎を治療するためのその使用
US20090325904A1 (en) Maleic acid monosalt of antiviral agent and pharmaceutical composition containing the same
WO2010090305A1 (ja) 置換アシルグアニジン誘導体
CN116217621B (zh) 一种核苷类双前药、合成方法及应用
CN116041349B (zh) 一种黄嘌呤类化合物及其制备方法和在制备新冠病毒3cl蛋白酶抑制剂中的应用
CN111909174B (zh) 吡啶酮衍生物的晶型及制备方法和应用
CN113024557B (zh) 一种Peganumine A生物碱结构简化物及其应用
WO2023085432A1 (ja) 抗SARS-CoV-2薬
CN102050780A (zh) 喹啉衍生物,其药物组合物及其用途
CN101360742A (zh) 具有血清素源性活性和增强的治疗特性的取代苯基哌啶
CN116120327B (zh) β-榄香烯13,14-位对称的双取代衍生物及其制备方法和应用
CN1636997A (zh) 取代的三环香豆素类化合物、其制备及抗hiv的应用
CN119060016B (en) Amide derivative with RSV (respiratory syncytial virus) inhibition activity as well as preparation method and application thereof
US20250011292A1 (en) Novel rhodanine derivatives and uses thereof

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21808187

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022524462

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021808187

Country of ref document: EP

Effective date: 20221219