WO2021210509A1 - 車載電気部品内回路ユニット - Google Patents
車載電気部品内回路ユニット Download PDFInfo
- Publication number
- WO2021210509A1 WO2021210509A1 PCT/JP2021/015046 JP2021015046W WO2021210509A1 WO 2021210509 A1 WO2021210509 A1 WO 2021210509A1 JP 2021015046 W JP2021015046 W JP 2021015046W WO 2021210509 A1 WO2021210509 A1 WO 2021210509A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- vehicle
- electric component
- housing
- circuit unit
- plate
- Prior art date
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 25
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 7
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 4
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 43
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 43
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 7
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 7
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 5
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 238000004512 die casting Methods 0.000 description 2
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R16/00—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
- B60R16/02—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/46—Bases; Cases
- H01R13/52—Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/73—Means for mounting coupling parts to apparatus or structures, e.g. to a wall
- H01R13/74—Means for mounting coupling parts in openings of a panel
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02G—INSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
- H02G3/00—Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
- H02G3/02—Details
- H02G3/08—Distribution boxes; Connection or junction boxes
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02G—INSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
- H02G3/00—Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
- H02G3/02—Details
- H02G3/08—Distribution boxes; Connection or junction boxes
- H02G3/16—Distribution boxes; Connection or junction boxes structurally associated with support for line-connecting terminals within the box
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K5/00—Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
- H05K5/06—Hermetically-sealed casings
Definitions
- the present disclosure relates to a circuit unit in an in-vehicle electric component housed in a housing of an in-vehicle electric component.
- Patent Document 1 describes a structure in which a circuit unit such as a junction box is housed together with a battery module, a battery control system, and the like in a housing of a battery pack, which is an in-vehicle electric component mounted on a vehicle.
- a connector to which an external mating connector is connected is provided on the peripheral wall of the housing, and the connector and the circuit unit are connected.
- a structure is adopted in which the wires are conductively connected by a covered electric wire or a bus bar.
- Patent Document 1 it is necessary to perform the connection work between the connector provided in the housing and the circuit unit at the time of assembling the circuit unit to the battery pack. Therefore, there is an inherent problem that the work man-hours on the battery pack side increase. Further, a space for connection work is required between the connector provided in the housing and the circuit unit, which has led to an increase in the size of the battery pack.
- the circuit unit in an in-vehicle electric component of the present disclosure includes an insulating holding body that holds a circuit member, and a plate wall portion that is fixed to the holding body and covers a housing through hole provided in the housing of the in-vehicle electric component.
- a connector that is held by the board wall portion and projects on both sides of the board wall portion in the plate thickness direction and is connected to the circuit member, and a first surface that is an overlapping surface of the board wall portion with the housing.
- circuit unit in an in-vehicle electric component having a new structure capable of reducing the work man-hours on the in-vehicle electric component side and downsizing the in-vehicle electric component.
- FIG. 1 is an overall perspective view showing a state in which the circuit unit in the vehicle-mounted electric component according to the first embodiment is housed in the housing of the vehicle-mounted electric component.
- FIG. 2 is an exploded perspective view of FIG.
- FIG. 3 is an exploded perspective enlarged view of the circuit unit in the vehicle-mounted electric component shown in FIG.
- FIG. 4 is an enlarged cross-sectional view of IV-IV in FIG.
- FIG. 5 is a diagram schematically showing an electrical configuration of a circuit unit in an in-vehicle electric component in a path from a power source to a load.
- the circuit unit in the in-vehicle electric component of the present disclosure is (1) An insulating holding body that holds a circuit member, a plate wall portion that is fixed to the holding body and covers a housing through hole provided in a housing of an in-vehicle electric component, and a plate wall portion that is held by the plate wall portion.
- a connector that protrudes on both sides of the plate wall portion in the plate thickness direction and is connected to the circuit member, and a first surface that is an overlapping surface of the plate wall portion with the housing are provided on the peripheral edge of the housing through hole.
- An in-vehicle electrical component circuit unit that includes an annular seal member that comes into contact with it.
- a plate wall portion covering the housing through hole is fixed to an insulating holding body that holds the circuit member, and the plate wall portion is connected to the circuit member.
- the connector is held. Therefore, the connection work between the connector provided in the housing and the circuit unit, which is required in the conventional structure, becomes unnecessary, and the work man-hours on the in-vehicle electric component side can be reduced. As a result, it is not necessary to secure a space for connection work between the housing and the circuit unit, and it is possible to reduce the size of the in-vehicle electric components.
- the housing through hole provided in the in-vehicle electric component can be closed by covering it with a plate wall portion connected to the case. Since the plate wall portion is provided on the first surface, which is the overlapping surface with the housing, and includes an annular sealing member that contacts the peripheral edge of the housing through hole, the waterproofness of the housing through hole is also maintained. Can be done.
- the annular seal member constitutes a so-called surface seal sandwiched between the peripheral edge of the housing through hole and the facing surface of the plate wall portion. Therefore, the assembly tolerance in the two directions orthogonal to the overlapping direction of the plate wall portion with the housing can also be absorbed by the bending deformation of the seal member.
- the connector and the circuit unit in the housing of the in-vehicle electric component may be necessary to provide an opening / closing opening for connecting the connector and the circuit unit in the housing of the in-vehicle electric component.
- the structure of the present disclosure since the circuit unit in the vehicle-mounted electric component is provided with a connector connected to the circuit member in advance, such a structure can be eliminated.
- the plate wall portion may be directly fixed to the holding body, or may be fixed via another member.
- a base plate portion projecting to the second surface side opposite to the first surface is provided, and the holding body is placed and fixed on the base plate portion. It is preferable that it is.
- a holder for holding the circuit member can be placed and fixed on the base plate portion protruding from the plate wall portion, and the handleability of the entire circuit unit can be improved. Further, since the holding body is placed on the base member, the circuit member held by the holding body can be stably supported, and the durability of the entire circuit unit can be improved. Further, by fixing the holding body to the base plate portion, the plate wall portion can be fixed to the holding body via the base plate portion.
- the base plate portion is provided with a support leg portion that projects downward from the base plate portion. Since the support legs are provided on the base plate, the circuit unit can be mounted on other components housed in the in-vehicle electric components. Further, by changing the protruding length of the support leg portion, it becomes easy to adjust the height position of the plate wall portion with respect to the housing through hole, and it can be applied to the housing through hole provided at various height positions. It is possible to provide a circuit unit in an in-vehicle electric component having high versatility.
- the base plate portion is made of a material having higher thermal conductivity than the holder. Since the base plate is made of a material that has higher thermal conductivity than the holder, heat is dissipated from the circuit member including heat generating parts such as relays and fuses that have been transferred to the holder via the base member. Can be done.
- the plate wall portion has a plate wall through hole penetrating in the plate thickness direction, and the connector is arranged around the plate wall through hole and is attached to the first surface of the plate wall portion. It is preferable that the connector has a connecting member penetrating the plate wall through hole, one end side of the connecting member is connected to the circuit member, and the other end side of the connecting member is arranged in the hood portion. Since the connector has a hood portion that protrudes to the first surface side of the plate wall portion and the other end side of the connecting member whose one end side is connected to the circuit member is arranged in the hood portion, the connector is connected to the external mating side connector. A connector capable of stable connection can be provided on the board wall portion.
- the circuit unit 10 in an in-vehicle electric component is mounted on a vehicle (not shown) such as an electric vehicle or a hybrid vehicle, and supplies and controls electric power from a power source 12 such as a battery to a load 14 such as a motor (FIG. 5). reference).
- the circuit unit 10 in the vehicle-mounted electric component can be arranged in any direction, but the Z direction will be described as upward, the Y direction as the width direction, and the X direction as the front in the length direction. Further, for a plurality of the same members, a reference numeral may be added to only a part of the members, and the reference numeral may be omitted for other members.
- the in-vehicle electric component internal circuit unit 10 includes an in-vehicle electric component internal circuit unit 10a provided on the positive electrode side and an in-vehicle electric component internal circuit unit 10b provided on the negative electrode side.
- the positive electrode side of the power supply 12 is connected to the input side of the circuit unit 10a in the vehicle-mounted electric component, and the negative electrode side of the power supply 12 is connected to the input side of the circuit unit 10b in the vehicle-mounted electric component.
- the positive electrode side of the load 14 is connected to the output side of the circuit unit 10a in the vehicle-mounted electric component, and the negative electrode side of the load 14 is connected to the output side of the circuit unit 10b in the vehicle-mounted electric component.
- Relays 16 for connecting the power supply 12 to the load 14 are connected between the input side and the output side of the in-vehicle electric component internal circuit unit 10a and the in-vehicle electric component internal circuit unit 10b, respectively.
- a precharge circuit 22 in which the precharge resistor 18 and the precharge relay 20 are connected in series so as to bypass the relay 16 is connected to the relay 16 that connects the power supply 12 and the positive electrode side of the load 14. ..
- the precharge resistor 18 is connected to the input side of the precharge relay 20.
- the precharge circuit 22 is also connected to the relay 16 that connects the power supply 12 and the negative electrode side of the load 14, but in order to facilitate understanding, in the first embodiment of the present disclosure, the power supply 12 and the load 14 are connected.
- the precharge circuit 22 connected to the relay 16 connecting the negative electrode side is not shown.
- both the relay 16 and the precharge relay 20 are relays that move the contact portion to switch the contact portion ON / OFF while the exciting coil is energized, and are power distribution components provided in the in-vehicle electric component 126 described later. ON / OFF control is performed by the control circuit in 134.
- the in-vehicle electric component internal circuit unit 10a and the in-vehicle electric component internal circuit unit 10b have substantially the same structure.
- the in-vehicle electric component internal circuit unit 10 includes a lower case 24 located below and an upper case 26 located above when mounted on a vehicle, and is insulated by the lower case 24 and the upper case 26.
- the holder 28 is configured.
- the circuit unit 10 in the vehicle-mounted electric component includes a plate portion 30 having an L-shape.
- the plate portion 30 is integrally formed by, for example, an aluminum die casting method.
- the vehicle-mounted electric component internal circuit unit 10 includes a connector 32 for connecting the load 14 to the output side of the vehicle-mounted electric component internal circuit unit 10a and the vehicle-mounted electric component internal circuit unit 10a.
- ⁇ Holder 28> In a state where the lower case 24 and the upper case 26 constituting the holding body 28 are assembled, a bus bar (not shown) connecting the relay 16 and the precharging circuit 22 and the inside of the precharging circuit 22 are connected inside the holding body 28 (not shown). A bus bar etc. are stored. Further, the two relays 16 and the bus bars 36 and 38 connected to the connecting portions 34a and 34b of the respective relays 16 are held by the holding body 28 to which the lower case 24 and the upper case 26 are assembled.
- the lower case 24 is formed by injection molding an insulating synthetic resin into a predetermined shape. As shown in FIG. 3, for example, the lower case 24 has a horizontally long and flat rectangular box shape as a whole. As shown in FIG. 3, the lower case 24 is open upward, and the four corners of the lower case 24 are notched in a quadrant circle.
- the upper case 26 is formed by injection molding an insulating synthetic resin into a predetermined shape. As shown in FIG. 3, for example, the upper case 26 has a horizontally long and flat rectangular box shape as a whole. The upper case 26 opens downward, and bolt insertion holes 40 are formed at the four corners of the upper case 26. As shown in FIG. 3, bus bar fixing cylinders 44 having two cylindrical shapes are formed at both ends of the top surface 42 of the upper case 26 in the length direction so as to project upward. The two bus bar fixing cylinders 44 are arranged apart from each other in the width direction. Bolt holes 46 that open upward are provided on the upper surface of these bus bar fixing cylinders 44.
- a relay fixing cylinder portion 48 having six cylindrical shapes is formed so as to project upward.
- Bolt holes 50 that open upward are provided on the upper surface of these relay fixing cylinders 48.
- a precharge resistor mounting portion 52 and a precharge relay mounting portion 54 for accommodating the precharge resistor 18 and the precharge relay 20 are provided so as to open upward. ing.
- the relay 16 is a mechanical relay, and ON / OFF control is performed by a control circuit provided in the power distribution component 134 of the vehicle-mounted electric component 126 described later.
- the relay 16 includes a block-shaped relay main body 56, a pair of annular connecting portions 34a and 34b, and a plurality of (three in the present embodiment) leg portions 58.
- the leg portion 58 is formed so as to project outward in a flat plate shape.
- the leg portion 58 has a bolt insertion hole 60 penetrating in the vertical direction.
- bus bars 36, 38 are formed by processing a metal plate material, each of which has conductivity.
- Each of the bus bars 36 and 38 has a crank shape, for example, as shown in FIG.
- One end of each of the bus bars 36, 38 is connected to the connection portions 34a, 34b of the relay 16.
- the other end 37 of the bus bar 36 is connected to the connecting member 108 of the connector 32 described later, and the other end 39 of the bus bar 38 constitutes the input side of the circuit unit 10 in the vehicle-mounted electric component.
- the positive electrode side and the negative electrode side of the power supply 12 are connected to each other.
- the other end 39 of the bus bar 38 is inserted into the housing 132 of the vehicle-mounted electrical component 126 through a wire harness insertion hole 148 provided in the housing 132 of the vehicle-mounted electrical component 126, as will be described later. It is also connected to the wire harness 152 connected to the power supply 12 (see FIG. 2).
- the wire harness 152 is attached to the wire harness insertion hole 148 via, for example, a grommet 150, so that waterproofness is ensured.
- the wire harness 152 is also connected to a power distribution component 134, which will be described later.
- the L-shaped plate portion 30 has a rectangular flat plate-shaped plate wall portion 62 extending in the width direction and the vertical direction, and a plate portion 62 protruding rearward from the lower end portion of the plate wall portion 62. It has a rectangular flat plate-shaped base plate portion 64.
- the plate wall portion 62 is a surface on which the in-vehicle electric component 126 described later is overlapped with the housing 132, and is a surface opposite to the first surface 66 located forward in FIGS. 2 and 3 and the first surface 66. It has a second surface 70 located rearward in FIGS. 2 and 3.
- the base plate portion 64 projects toward the second surface 70 side of the plate wall portion 62.
- bolt insertion holes 68 are formed at the four corners of the first surface 66 of the plate wall portion 62.
- the bolt insertion hole 68 opens toward the front.
- the bolt insertion hole 68 also extends into the cylindrical plate wall portion fixing cylinder portion 72 projecting rearward from the second surface 70 of the plate wall portion 62.
- a seal member storage groove portion 74 extending along the peripheral edge portion of the board wall portion 62 in a rectangular cross-sectional shape over the entire circumference is formed.
- An annular rubber seal member 76 is housed in the seal member storage groove 74.
- the plate wall portion 62 has a plate wall through hole 78 having a rectangular cross-sectional shape penetrating in the plate thickness direction (front-rear direction).
- a cylindrical portion 80 is provided on the peripheral edge of the plate wall through hole 78 so as to project forward over the entire circumference.
- a connector fixing tubular portion 82 having a cylindrical shape is formed so as to project with the same protruding dimension as the tubular portion 80.
- a bolt hole 84 that opens toward the front is provided on the protruding end surface of the connector fixing cylinder portion 82.
- a case fixing cylinder portion 88 having a cylindrical shape is formed so as to project upward.
- a bolt hole 90 that opens upward is provided on the protruding end surface of the case fixing cylinder portion 88.
- two bolt insertion holes 92 are formed so as to penetrate in the plate thickness direction, separated from each other in the length direction.
- the base plate portion 64 is provided with a support leg portion 94.
- the support leg portion 94 is formed by injection molding an insulating synthetic resin into a predetermined shape through a gutter shape that opens downward and extends in the width direction (Y direction).
- the support leg portion 94 has a horizontally long rectangular flat plate-shaped top wall 96 and a pair of side walls 98, 98 protruding downward from both ends in the length direction of the top wall 96.
- Bolt insertion holes 100 are provided at the four corners of the top wall 96.
- the pair of side walls 98, 98 are formed with support leg flange portions 102 extending in the length direction from the protruding end portions in a direction away from the facing side walls 98.
- Bolt insertion holes 104 are formed in the support leg flange portions 102 at three locations separated from each other in the width direction (Y direction).
- the connector 32 has a connector housing 106 made of synthetic resin and a pair of metal connecting members 108 and 108.
- the connector housing 106 has a rectangular flat plate-shaped fixing portion 110.
- Bolt insertion holes 112 penetrating in the plate thickness direction are provided at the four corners of the fixing portion 110.
- a cylindrical hood portion 116 projects forward from the front surface 114 of the fixed portion 110.
- a cylindrical tubular portion 120 is projected rearward from the rear surface 118 of the fixed portion 110.
- the cylindrical portion 120 is formed to have a diameter slightly smaller than that of the tubular portion 80 of the plate wall portion 62, and when the connector housing 106 is attached to the plate wall portion 62, the tubular portion 120 has a cylindrical shape.
- the outer peripheral surface of the portion 120 is in contact with or placed close to the inner peripheral surface of the cylindrical portion 80 of the plate wall portion 62. Further, a vertically long slit-shaped connecting member insertion hole 122 into which a pair of connecting members 108 and 108 are press-fitted is formed through the fixing portion 110 surrounded by the hood portion 116 and the tubular portion 120 in the plate thickness direction. Has been done.
- the pair of connecting members 108, 108 are formed by processing a conductive metal plate material. As shown in FIGS. 2 to 4, the pair of connecting members 108, 108 have a rectangular flat plate shape. A rectangular flat plate-shaped connecting portion 124 is provided at each of the lower end portions of the pair of connecting members 108 and 108 on the rear end portion side so as to project in a direction in which they are separated from each other (see FIG. 3).
- the in-vehicle electric component 126 is mounted on a vehicle (not shown) such as an electric vehicle or a hybrid vehicle. As shown in FIG. 2, for example, the in-vehicle electric component 126 includes a lower cover 128 located below and an upper cover 130 located above when mounted on a vehicle, and the housing 132 is insulated by the lower cover 128 and the upper cover 130. Is configured. Further, the in-vehicle electric component 126 houses a power distribution component 134 having a control circuit or the like in the housing 132.
- the lower cover 128 is formed by injection molding an insulating synthetic resin into a predetermined shape.
- the lower cover 128 has a rectangular box shape and opens upward.
- the lower cover 128 has a lower cover flange portion 136 that extends outward in the horizontal direction (width direction and length direction) from the peripheral edge of the opening to the entire circumference.
- the lower cover flange portion 136 is provided with a plurality of bolt insertion holes 138 penetrating in the plate thickness direction (20 in the present embodiment) separated in the circumferential direction.
- the bolt insertion hole 138 is also formed so as to extend into the cylindrical lower cover fixing cylinder portion 140 that projects downward from the lower surface of the lower cover flange portion 136.
- a wire harness insertion hole 148 having a circular cross-sectional shape is formed through the peripheral wall 146 on one side in the width direction (Y direction) of the lower cover 128 in the plate thickness direction.
- a cylindrical rubber grommet 150 is fitted in the wire harness insertion hole 148, and the wire harness 152 is inserted into the housing 132 through a through hole provided in the center of the grommet 150.
- the wire harness 152 supplies power to the circuit unit 10 in the vehicle-mounted electric component and the power distribution component 134 of the vehicle-mounted electric component 126. Further, the grommet 150 stops water between the wire harness insertion hole 148 and the wire harness 152.
- the upper cover 130 is formed by injection molding an insulating synthetic resin into a predetermined shape.
- the upper cover 130 has a rectangular box shape and opens downward.
- the upper cover 130 has an upper cover flange portion 154 extending outward in the horizontal direction (width direction and length direction) from the peripheral edge of the opening to the entire circumference.
- the upper cover flange portion 154 is provided with a plurality of bolt insertion holes 156 penetrating in the plate thickness direction (20 in the present embodiment) separated in the circumferential direction.
- a horizontally long rectangular cross-sectional shape housing through hole 160 is formed through the peripheral wall 158 on the front side (X direction) side of the upper cover 130 in the plate thickness direction.
- Bolt insertion holes 162 are formed in the vicinity of the four corners of the peripheral edge of the housing through hole 160.
- the lower case 24 and the upper case 26 constituting the holding body 28 are prepared.
- the lower case 24 and the upper case 26 are assembled in a state where a bus bar (not shown) for connecting the relay 16 and the precharge circuit 22 and a bus bar (not shown) for connecting the inside of the precharge circuit 22 are housed inside the holder 28.
- the holding body 28 is completed.
- the precharge resistor 18 and the precharge relay 20 are housed in the precharge resistor mounting portion 52 and the precharge relay mounting portion 54 provided on the holding body 28 from above.
- the leg portion 58 of the relay 16 is arranged on the relay fixing cylinder portion 48 provided on the holding body 28 and fastened with bolts.
- each of the bus bars 36 and 38 is connected to the connection portions 34a and 34b of the relay 16 by bolting. Further, the other end portions 37, 39 of the pair of bus bars 36, 38 are arranged on the bus bar fixing cylinder portion 44 provided on the holding body 28.
- the other end 37 of the bus bar 36 is fixed by being bolted to the bus bar fixing cylinder 44 together with the connecting portions 124 provided on the pair of connecting members 108 and 108 of the connector 32 as described later. Will be done.
- the other end 39 of the bus bar 38 is bolted and fixed together with a connecting member provided in a wire harness (not shown) connected to the power supply 12.
- the circuit member is composed of the precharge resistor 18 and the precharge relay 20 constituting the precharge circuit 22, the relay 16, various bus bars housed in the holding body 28, and the like. .. Then, these circuit members are held by the insulating holding body 28.
- the plate portion 30 having an L-shape is prepared. Then, the bolt insertion holes 40 provided at the four corners of the holding body 28 are placed on the bolt holes 90 of the case fixing cylinder portion 88 provided in the base plate portion 64 and fixed by bolting. As a result, the plate wall portion 62 of the plate portion 30 is fixed to the holding body 28.
- the plate portion 30 is integrally formed by an aluminum die-casting method, and the holding body 28 is made of synthetic resin. That is, the plate wall portion 62 and the base plate portion 64 are integrally formed by using aluminum or an aluminum alloy, and the base plate portion 64 is made of a material having a higher thermal conductivity than the holding body 28.
- the connector 32 is configured by press-fitting the tip ends of the pair of connecting members 108, 108 into the connecting member insertion holes 122 provided in the connector housing 106 (see FIG. 4).
- the rear ends of the pair of connecting members 108, 108 of the connector 32 are inserted into the board wall through hole 78 of the board wall portion 62 from the front side of the board wall portion 62.
- the bolt insertion holes 112 provided at the four corners of the fixing portion 110 of the connector 32 are placed on the connector fixing cylinder portion 82 of the plate wall portion 62 and fixed by bolting.
- the connector 32 has a hood portion 116 which is arranged around the plate wall through hole 78 of the plate wall portion 62 and is attached to the first surface 66 of the plate wall portion 62, and the plate wall portion.
- the in-vehicle electric component internal circuit unit 10 configured in this way is placed on the top wall 96 of the support leg portion 94 from above. After aligning the bolt insertion holes 92 provided in the base plate portion 64 of the circuit unit 10 in the vehicle-mounted electric component and the bolt insertion holes 100 provided in the top wall 96 of the support leg portion 94, they are bolted and fixed. As a result, the base plate portion 64 of the circuit unit 10 in the vehicle-mounted electric component is provided with the support leg portion 94 protruding downward (in the direction opposite to the arrow in the Z direction) from the base plate portion 64. As a result of the above, the circuit unit 10 in the vehicle-mounted electric component is completed.
- the completed circuit unit 10 in the vehicle-mounted electric component is housed in the housing 132 of the vehicle-mounted electric component 126. More specifically, the power distribution component 134 is housed in the housing 132 of the vehicle-mounted electric component 126.
- the support leg portion 94 provided in the circuit unit 10 in the vehicle-mounted electric component is covered so as to cover the power distribution component 134 from above. Then, after the bolt insertion hole 104 provided in the support leg flange portion 102 of the support leg portion 94 is placed on the support leg portion fixing cylinder portion 144 provided in the lower cover 128 of the housing 132 of the power distribution component 134. , Bolt and fix.
- the lower cover 128 of the vehicle-mounted electric component 126 on which the circuit unit 10 in the vehicle-mounted electric component is mounted is covered with the upper cover 130.
- the hood portion 116 of the connector 32 of the circuit unit 10 in the vehicle-mounted electric component is passed through the housing through hole 160 from the inside of the upper cover 130, and then the upper cover flange portion 154 is overlapped with the lower cover flange portion 136.
- the hood portion 116 of the connector 32 of the circuit unit 10 in the vehicle-mounted electric component protrudes outward from the housing through hole 160 of the vehicle-mounted electric component 126.
- the plate wall portion 62 of the circuit unit 10 in the vehicle-mounted electric component covers the housing through hole 160 of the upper cover 130 from the inner surface side of the upper cover 130. Then, after aligning the bolt insertion hole 68 provided in the plate wall portion 62 and the bolt insertion hole 162 provided in the upper cover 130, the bolts are fastened and fixed.
- the bolt insertion holes 156 of the upper cover flange portion 154 are overlapped with the bolt insertion holes 138 of the lower cover flange portion 136 and bolted.
- the circuit unit 10 in the vehicle-mounted electric component is housed and held in the housing 132 of the vehicle-mounted electric component 126.
- the rear end side which is one end side of the pair of connecting members 108, 108 of the connector 32, is connected to the bus bar 36 constituting the circuit member, and the fixing portion 110 of the connector 32 is a plate wall. It is held by the unit 62.
- the connector 32 is formed so as to project from both sides of the plate wall portion 62 in the plate thickness direction.
- the first surface 66 which is the overlapping surface of the plate wall portion 62 on the housing 132, is an annular seal member that contacts the peripheral edge of the housing through hole 160 on the inner surface side. 76 is provided and is sandwiched between the plate wall portion 62 and the peripheral edge of the housing through hole 160.
- the precharge resistor 18, the precharge relay 20, the relay 16, various bus bars housed in the holding body 28, and the like are used.
- a circuit member is configured. These circuit members are held by the insulating holding body 28. Then, the board wall portion 62 that covers the housing through hole 160 of the vehicle-mounted electric component 126 is fixed to the holding body 28, and the connector 32 connected to the bus bar 36 that is a circuit member is held to the board wall portion 62. ..
- the connection work for separately connecting the connector 32 and the circuit member becomes unnecessary, and the work man-hours can be reduced.
- the in-vehicle electric component 126 can be miniaturized. Moreover, it is not necessary to provide the housing 132 of the vehicle-mounted electric component 126 with a lid for connecting the connector 32 and the circuit member.
- the housing through hole 160 provided in the vehicle-mounted electric component 126 can be covered with the plate wall portion 62 fixed to the holding body 28.
- the first surface 66 which is the surface on which the plate wall portion 62 is overlapped with the housing 132, is provided with an annular sealing member 76 that contacts the peripheral edge of the housing through hole 160 on the inner surface side, the housing is provided.
- the waterproofness of the body through hole 160 can also be maintained.
- the annular seal member 76 constitutes a so-called surface seal sandwiched between the peripheral edge of the housing through hole 160 and the facing surface of the plate wall portion 62. Therefore, the assembly tolerances in the two directions (Y direction and Z direction) orthogonal to the overlapping direction of the plate wall portion 62 with the housing 132 can also be absorbed by the bending deformation of the seal member 76.
- the holding body 28 for holding the circuit member can be placed and fixed on the base plate portion 64 protruding from the plate wall portion 62, the handleability and durability of the entire circuit unit 10 in the in-vehicle electric component 10 can be improved. Can be improved.
- the plate wall portion 62 and the base plate portion 64 are integrally formed, they are excellent in manufacturability and handleability.
- the base plate portion 64 is made of a material having higher thermal conductivity than the holding body 28, the heat generated in the circuit member such as the relay 16 via the holding body 28 via the base plate portion 64. Can dissipate heat.
- a support leg portion 94 is provided on the base plate portion 64.
- the circuit unit 10 in the vehicle-mounted electric component of the present disclosure can be mounted on the power distribution component 134 held in the housing 132 of the vehicle-mounted electric component 126.
- the protruding length of the support leg portion 94 it can be applied to the housing through holes 160 provided at various height positions.
- the connector 32 has a hood portion 116 protruding toward the first surface 66 side of the plate wall portion 62, and the other end side of the connecting member 108 whose one end side is connected to the bus bar 36 is arranged in the hood portion 116. Therefore, the connection with the external connector on the other side can be stably performed.
- the vehicle-mounted electric component 126 in which the power distribution component 134 and the circuit unit 10 in the vehicle-mounted electric component of the present disclosure are housed inside the housing 132 has been described as an example. Not limited to.
- the in-vehicle electric component 126 may be, for example, a battery pack containing a battery instead of the power distribution component 134. In this case, it is not necessary to provide the wire harness insertion hole 148 in the housing 132.
- the plate wall portion 62 is fixed to the holding body 28 via the base plate portion 64, but the present invention is not limited to this.
- the base plate portion 64 does not necessarily have to be provided, and the holding body 28 may be directly fixed to the plate wall portion 62.
- the support leg portion 94 is fixed to the bottom surface 142 of the housing 132, but the present invention is not limited to this.
- the support leg portion 94 can be fixed at an arbitrary location such as the peripheral wall 158 of the housing 132.
- the support leg portion 94 is a separate body from the base plate portion 64, it may or may not be integrally formed.
- the bolt insertion hole provided in the connecting portion 124 of the connecting member 108 constituting the connector 32 may have an elongated hole shape that becomes long in the overlapping direction (X direction) of the plate wall portion 62 with the housing 132. ..
- the assembly tolerance in the X direction can also be absorbed.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Architecture (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Connection Or Junction Boxes (AREA)
- Casings For Electric Apparatus (AREA)
- Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
Abstract
車載電気部品側での作業工数の低減と、車載電気部品の小型化を図ることができる、新規な構造の車載電気部品内回路ユニットを開示する。 車載電気部品内回路ユニット10は、回路部材36を保持する絶縁性の保持体28と、保持体28に固定されて、車載電気部品126の筐体132に設けられた筐体貫通孔160を覆う板壁部62と、板壁部62に保持されて板壁部62の板厚方向両側に突出して回路部材36に接続されたコネクタ32と、板壁部62の筐体132への重ね合わせ面である第1面66に設けられ、筐体貫通孔160の周縁に接触する環状のシール部材76を含む。
Description
本開示は、車載電気部品の筐体内に収納された車載電気部品内回路ユニットに関する。
特許文献1には、ジャンクションボックス等の回路ユニットを、車両に搭載される車載電気部品である電池パックの筐体内に、バッテリモジュールや電池制御システムなどと共に収納した構造が示されている。ここでは、電池パックの筐体内に収納された回路ユニットの外部機器との接続を可能にするために、筐体の周壁に外部の相手コネクタが接続されるコネクタを設け、コネクタと回路ユニットとの間を、被覆電線やバスバーにより導通接続する構造が採用されている。
特許文献1の構造では、筐体に設けられたコネクタと回路ユニットとの接続作業を、電池パックへの回路ユニットの組み付け時に行う必要がある。そのため、電池パック側での作業工数が増大するという問題を内在していた。さらに、筐体に設けられたコネクタと回路ユニットとの間に、接続作業用のスペースが必要となり、そのスペース分、電池パックの大型化を招いていた。
そこで、車載電気部品側での作業工数の低減と、車載電気部品の小型化を図ることができる、新規な構造の車載電気部品内回路ユニットを開示する。
本開示の車載電気部品内回路ユニットは、回路部材を保持する絶縁性の保持体と、前記保持体に固定されて、車載電気部品の筐体に設けられた筐体貫通孔を覆う板壁部と、前記板壁部に保持されて前記板壁部の板厚方向両側に突出して前記回路部材に接続されたコネクタと、前記板壁部の前記筐体への重ね合わせ面である第1面に設けられ、前記筐体貫通孔の周縁に接触する環状のシール部材を含む、車載電気部品内回路ユニットである。
本開示によれば、車載電気部品側での作業工数の低減と、車載電気部品の小型化を図ることができる、新規な構造の車載電気部品内回路ユニットを提供することができる。
<本開示の実施形態の説明>
最初に、本開示の実施態様を列記して説明する。
本開示の車載電気部品内回路ユニットは、
(1)回路部材を保持する絶縁性の保持体と、前記保持体に固定されて、車載電気部品の筐体に設けられた筐体貫通孔を覆う板壁部と、前記板壁部に保持されて前記板壁部の板厚方向両側に突出して前記回路部材に接続されたコネクタと、前記板壁部の前記筐体への重ね合わせ面である第1面に設けられ、前記筐体貫通孔の周縁に接触する環状のシール部材を含む、車載電気部品内回路ユニットである。
最初に、本開示の実施態様を列記して説明する。
本開示の車載電気部品内回路ユニットは、
(1)回路部材を保持する絶縁性の保持体と、前記保持体に固定されて、車載電気部品の筐体に設けられた筐体貫通孔を覆う板壁部と、前記板壁部に保持されて前記板壁部の板厚方向両側に突出して前記回路部材に接続されたコネクタと、前記板壁部の前記筐体への重ね合わせ面である第1面に設けられ、前記筐体貫通孔の周縁に接触する環状のシール部材を含む、車載電気部品内回路ユニットである。
本開示の車載電気部品内回路ユニットによれば、回路部材を保持する絶縁性の保持体に筐体貫通孔を覆う板壁部が固定されており、この板壁部に対して、回路部材に接続されたコネクタが保持されている。それゆえ、従来構造で必要とされていた、筐体に設けられたコネクタと回路ユニットとの接続作業が不要となり、車載電気部品側での作業工数の低減が図られる。その結果、筐体と回路ユニットとの間に、接続作業用のスペースを確保する必要がなくなり、車載電気部品の小型化も図ることができる。
さらに、車載電気部品に設けられた筐体貫通孔は、ケースに連結された板壁部で覆うことにより塞ぐことができる。板壁部が筐体への重ね合わせ面である第1面に設けられ、筐体貫通孔の周縁に接触する環状のシール部材を含んでいることから、筐体貫通孔の防水性も維持することができる。加えて、環状のシール部材は、筐体貫通孔の周縁と板壁部との対向面間で挟持される所謂面シールを構成する。そのため、板壁部の筐体への重ね合わせ方向に直交する2方向における組付け公差も、シール部材の撓み変形により、吸収することができる。
なお、従来構造では、場合によっては、車載電気部品の筐体に、コネクタと回路ユニットとの接続作業用に開閉自在の開口部を設ける必要が生じる場合もあったが、本開示の構造によれば、車載電気部品内回路ユニットが、回路部材に接続されたコネクタを予め備えているため、そのような構造も不要とすることができる。また、板壁部は、保持体に対して直接固定されていてもよいし、他部材を介して固定されていてもよい。
(2)前記板壁部の下端部には、前記第1面と反対側の第2面側に突出するベース板部が設けられており、前記ベース板部に前記保持体が載置されて固定されている、ことが好ましい。板壁部から突出するベース板部に回路部材を保持する保持体を載置して固定することができ、回路ユニット全体の取扱性の向上を図ることができる。また、ベース部材に保持体が載置されることから、保持体に保持された回路部材を安定して支持でき、回路ユニット全体の耐久性の向上を図ることができる。また、ベース板部に保持体を固定することで、板壁部を保持体に対して、ベース板部を介して固定することができる。
(3)上記(2)において、前記ベース板部には、前記ベース板部から下方に突出する支持脚部が設けられている、ことが好ましい。ベース板部に支持脚部が設けられていることから、車載電気部品内に収納されたその他の部品の上に回路ユニットを載置することが可能となる。また、支持脚部の突出長さを変更することで、筐体貫通孔に対する板壁部の高さ位置調整が容易となり、様々な高さ位置に設けられた筐体貫通孔への適用が可能な汎用性の高い車載電気部品内回路ユニットを提供することができる。
(4)上記(2)または上記(3)において、前記ベース板部が、前記保持体よりも熱伝導性の高い材料によって構成されている、ことが好ましい。ベース板部が保持体よりも熱伝導性の高い材料により構成されていることからベース部材を介して、保持体に伝熱されたリレーやヒューズ等の発熱部品を含む回路部材の放熱を行うことができる。
(5)前記板壁部は、前記板厚方向に貫通する板壁貫通孔を有し、前記コネクタは、前記板壁貫通孔の周囲に配置されて前記板壁部の前記第1面に取り付けられるフード部と、前記板壁貫通孔を貫通する接続部材を有し、前記接続部材の一端側が前記回路部材に接続され、前記接続部材の他端側が前記フード部内に配置されている、ことが好ましい。コネクタが、板壁部の第1面側に突出するフード部を有し、フード部内に一端側が回路部材に接続された接続部材の他端側が配置されていることから、外部の相手側コネクタとの接続を安定して行い得るコネクタを板壁部に設けることができる。
<本開示の実施形態の詳細>
本開示の車載電気部品内回路ユニットの具体例を、以下に図面を参照しつつ説明する。なお、本開示は、これらの例示に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
本開示の車載電気部品内回路ユニットの具体例を、以下に図面を参照しつつ説明する。なお、本開示は、これらの例示に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
<実施形態1>
以下、本開示の実施形態1について、図1から図5を参照しつつ説明する。車載電気部品内回路ユニット10は、例えば電気自動車やハイブリッド自動車等の車両(図示せず)に搭載され、バッテリー等の電源12からモータ等の負荷14への電力の供給、制御を行う(図5参照)。なお、車載電気部品内回路ユニット10は、任意の向きで配置することができるが、以下では、Z方向を上方、Y方向を幅方向、X方向を長さ方向前方として説明する。また、複数の同一部材については、一部の部材にのみ符号を付し、他の部材については符号を省略する場合がある。
以下、本開示の実施形態1について、図1から図5を参照しつつ説明する。車載電気部品内回路ユニット10は、例えば電気自動車やハイブリッド自動車等の車両(図示せず)に搭載され、バッテリー等の電源12からモータ等の負荷14への電力の供給、制御を行う(図5参照)。なお、車載電気部品内回路ユニット10は、任意の向きで配置することができるが、以下では、Z方向を上方、Y方向を幅方向、X方向を長さ方向前方として説明する。また、複数の同一部材については、一部の部材にのみ符号を付し、他の部材については符号を省略する場合がある。
<車載電気部品内回路ユニット10の概略的回路構成>
車載電気部品内回路ユニット10は、図5に示すように、正極側に設けられた車載電気部品内回路ユニット10aと負極側に設けられた車載電気部品内回路ユニット10bを備えている。車載電気部品内回路ユニット10aの入力側には、電源12の正極側が接続されており、車載電気部品内回路ユニット10bの入力側には、電源12の負極側が接続されている。車載電気部品内回路ユニット10aの出力側には、負荷14の正極側が接続されており、車載電気部品内回路ユニット10bの出力側には、負荷14の負極側が接続されている。車載電気部品内回路ユニット10aと車載電気部品内回路ユニット10bの入力側と出力側の間にはそれぞれ、電源12を負荷14に接続するリレー16が接続されている。
車載電気部品内回路ユニット10は、図5に示すように、正極側に設けられた車載電気部品内回路ユニット10aと負極側に設けられた車載電気部品内回路ユニット10bを備えている。車載電気部品内回路ユニット10aの入力側には、電源12の正極側が接続されており、車載電気部品内回路ユニット10bの入力側には、電源12の負極側が接続されている。車載電気部品内回路ユニット10aの出力側には、負荷14の正極側が接続されており、車載電気部品内回路ユニット10bの出力側には、負荷14の負極側が接続されている。車載電気部品内回路ユニット10aと車載電気部品内回路ユニット10bの入力側と出力側の間にはそれぞれ、電源12を負荷14に接続するリレー16が接続されている。
加えて、電源12と負荷14の正極側を接続するリレー16には、プリチャージ抵抗18およびプリチャージリレー20がリレー16をバイパスするように直列に接続されたプリチャージ回路22が接続されている。なお、本開示の実施形態1では、図5に示すように、プリチャージ抵抗18は、プリチャージリレー20の入力側に接続されている。なお、電源12と負荷14の負極側を接続するリレー16にも同様にプリチャージ回路22が接続されるが、理解を容易とするため、本開示の実施形態1では、電源12と負荷14の負極側を接続するリレー16に接続されるプリチャージ回路22の図示を省略する。また、リレー16とプリチャージリレー20はいずれも、励磁コイルの通電状態で接点部を移動させて接点部をON/OFFに切り換えるリレーであり、後述する車載電気部品126内に設けられた配電部品134内の制御回路によりON/OFF制御がなされている。以上述べてきたように、車載電気部品内回路ユニット10aと車載電気部品内回路ユニット10bは略同一構造とされている。
<車載電気部品内回路ユニット10>
車載電気部品内回路ユニット10は、例えば図3に示すように、車両搭載時において下方に位置するロアケース24と上方に位置するアッパケース26を備えており、ロアケース24とアッパケース26によって絶縁性の保持体28が構成されている。また、車載電気部品内回路ユニット10は、L字形状を有する板部30を含んでいる。板部30は、例えばアルミダイキャスト法により一体的に形成されている。さらに、車載電気部品内回路ユニット10は、車載電気部品内回路ユニット10aおよび車載電気部品内回路ユニット10aの出力側と、負荷14を接続するためのコネクタ32を含んでいる。
車載電気部品内回路ユニット10は、例えば図3に示すように、車両搭載時において下方に位置するロアケース24と上方に位置するアッパケース26を備えており、ロアケース24とアッパケース26によって絶縁性の保持体28が構成されている。また、車載電気部品内回路ユニット10は、L字形状を有する板部30を含んでいる。板部30は、例えばアルミダイキャスト法により一体的に形成されている。さらに、車載電気部品内回路ユニット10は、車載電気部品内回路ユニット10aおよび車載電気部品内回路ユニット10aの出力側と、負荷14を接続するためのコネクタ32を含んでいる。
<保持体28>
保持体28を構成するロアケース24とアッパケース26が組み付けられた状態において、保持体28の内部にはリレー16とプリチャージ回路22を接続する図示しないバスバーやプリチャージ回路22内を接続する図示しないバスバー等が収納されている。また、ロアケース24とアッパケース26が組み付けられた保持体28に対して、2つのリレー16と、それぞれのリレー16の接続部34a,34bに接続されたバスバー36,38が保持されている。
保持体28を構成するロアケース24とアッパケース26が組み付けられた状態において、保持体28の内部にはリレー16とプリチャージ回路22を接続する図示しないバスバーやプリチャージ回路22内を接続する図示しないバスバー等が収納されている。また、ロアケース24とアッパケース26が組み付けられた保持体28に対して、2つのリレー16と、それぞれのリレー16の接続部34a,34bに接続されたバスバー36,38が保持されている。
<ロアケース24>
ロアケース24は、絶縁性の合成樹脂を所定の形状に射出成形してなる。ロアケース24は、例えば図3に示すように、全体として横長で扁平な矩形箱体形状を有している。図3に示すように、ロアケース24は上方に向かって開口しており、ロアケース24の4隅は、4分円状に切り欠かれている。
ロアケース24は、絶縁性の合成樹脂を所定の形状に射出成形してなる。ロアケース24は、例えば図3に示すように、全体として横長で扁平な矩形箱体形状を有している。図3に示すように、ロアケース24は上方に向かって開口しており、ロアケース24の4隅は、4分円状に切り欠かれている。
<アッパケース26>
アッパケース26は、絶縁性の合成樹脂を所定の形状に射出成形してなる。アッパケース26は、例えば図3に示すように、全体として横長で扁平な矩形箱体形状を有している。アッパケース26は下方に向かって開口しており、アッパケース26の4隅には、ボルト挿通孔40が形成されている。図3に示すように、アッパケース26の天面42の長さ方向の両端部には、それぞれ2つの円筒形状を有するバスバー固定用筒部44が、上方に向かって突出して形成されている。それぞれ2つのバスバー固定用筒部44は、幅方向に離隔して配置されている。これらのバスバー固定用筒部44の上面には、上方に向かって開口するボルト孔46が設けられている。また、アッパケース26の天面42の長さ方向の中央部には、6つの円筒形状を有するリレー固定用筒部48が、上方に向かって突出して形成されている。これらのリレー固定用筒部48の上面には、上方に向かって開口するボルト孔50が設けられている。さらに、アッパケース26の天面42の後方側には、プリチャージ抵抗18およびプリチャージリレー20を収納するプリチャージ抵抗装着部52およびプリチャージリレー装着部54が上方に向かって開口して設けられている。
アッパケース26は、絶縁性の合成樹脂を所定の形状に射出成形してなる。アッパケース26は、例えば図3に示すように、全体として横長で扁平な矩形箱体形状を有している。アッパケース26は下方に向かって開口しており、アッパケース26の4隅には、ボルト挿通孔40が形成されている。図3に示すように、アッパケース26の天面42の長さ方向の両端部には、それぞれ2つの円筒形状を有するバスバー固定用筒部44が、上方に向かって突出して形成されている。それぞれ2つのバスバー固定用筒部44は、幅方向に離隔して配置されている。これらのバスバー固定用筒部44の上面には、上方に向かって開口するボルト孔46が設けられている。また、アッパケース26の天面42の長さ方向の中央部には、6つの円筒形状を有するリレー固定用筒部48が、上方に向かって突出して形成されている。これらのリレー固定用筒部48の上面には、上方に向かって開口するボルト孔50が設けられている。さらに、アッパケース26の天面42の後方側には、プリチャージ抵抗18およびプリチャージリレー20を収納するプリチャージ抵抗装着部52およびプリチャージリレー装着部54が上方に向かって開口して設けられている。
<リレー16>
リレー16は、機械式のリレーであって、後述する車載電気部品126の配電部品134内に設けられた制御回路によりON/OFF制御がなされている。リレー16は、図3に示すように、ブロック状のリレー本体56と、一対の円環状の接続部34a,34bと、複数(本実施形態では3個)の脚部58とを備えている。脚部58は、外方に向かって平板状に突出して形成されている。脚部58は、上下方向に貫通するボルト挿通孔60を有している。
リレー16は、機械式のリレーであって、後述する車載電気部品126の配電部品134内に設けられた制御回路によりON/OFF制御がなされている。リレー16は、図3に示すように、ブロック状のリレー本体56と、一対の円環状の接続部34a,34bと、複数(本実施形態では3個)の脚部58とを備えている。脚部58は、外方に向かって平板状に突出して形成されている。脚部58は、上下方向に貫通するボルト挿通孔60を有している。
<バスバー36,38>
一対のバスバー36,38は、それぞれが導電性を有する金属板材を加工することによって形成されている。各バスバー36,38は、例えば図3に示すように、クランク形状を有している。各バスバー36,38の一方側の端部は、リレー16の接続部34a,34bに接続されている。バスバー36の他方側の端部37は、後述するコネクタ32の接続部材108に接続されており、バスバー38の他方側の端部39は、車載電気部品内回路ユニット10の入力側を構成し、電源12の正極側と負極側がそれぞれ接続されている。より詳細には、バスバー38の他方側の端部39は、後述するように車載電気部品126の筐体132に設けられたワイヤハーネス挿通孔148を通して車載電気部品126の筐体132内に挿入された、電源12に接続されたワイヤハーネス152に接続されている(図2参照)。なお、ワイヤハーネス152は、ワイヤハーネス挿通孔148に対して例えばグロメット150を介して装着されており、防水性が確保されている。また、ワイヤハーネス152は、後述する配電部品134にも接続されている。
一対のバスバー36,38は、それぞれが導電性を有する金属板材を加工することによって形成されている。各バスバー36,38は、例えば図3に示すように、クランク形状を有している。各バスバー36,38の一方側の端部は、リレー16の接続部34a,34bに接続されている。バスバー36の他方側の端部37は、後述するコネクタ32の接続部材108に接続されており、バスバー38の他方側の端部39は、車載電気部品内回路ユニット10の入力側を構成し、電源12の正極側と負極側がそれぞれ接続されている。より詳細には、バスバー38の他方側の端部39は、後述するように車載電気部品126の筐体132に設けられたワイヤハーネス挿通孔148を通して車載電気部品126の筐体132内に挿入された、電源12に接続されたワイヤハーネス152に接続されている(図2参照)。なお、ワイヤハーネス152は、ワイヤハーネス挿通孔148に対して例えばグロメット150を介して装着されており、防水性が確保されている。また、ワイヤハーネス152は、後述する配電部品134にも接続されている。
<板壁部62,ベース板部64>
図2および図3に示すように、L字形状を有する板部30は、幅方向および上下方向に向かって延びる矩形平板状の板壁部62と、板壁部62の下端部から後方に向かって突出する矩形平板状のベース板部64を有している。板壁部62は、後述する車載電気部品126の筐体132への重ね合わせ面であり図2および図3中で前方に位置する第1面66と、第1面66の反対側の面であり図2および図3中で後方に位置する第2面70を有している。そして、ベース板部64は、板壁部62の第2面70側に突出している。
図2および図3に示すように、L字形状を有する板部30は、幅方向および上下方向に向かって延びる矩形平板状の板壁部62と、板壁部62の下端部から後方に向かって突出する矩形平板状のベース板部64を有している。板壁部62は、後述する車載電気部品126の筐体132への重ね合わせ面であり図2および図3中で前方に位置する第1面66と、第1面66の反対側の面であり図2および図3中で後方に位置する第2面70を有している。そして、ベース板部64は、板壁部62の第2面70側に突出している。
図2および図3に示すように、板壁部62の第1面66の4隅には、ボルト挿通孔68が形成されている。ボルト挿通孔68は、前方に向かって開口している。また、ボルト挿通孔68は、板壁部62の第2面70から後方に向かって突出する円筒形状の板壁部固定用筒部72内にも延び出している。また、板壁部62の第1面66には、板壁部62の周縁部に沿って矩形断面形状で全周に亘って延びるシール部材収納溝部74が形成されている。シール部材収納溝部74には、環状のゴム製のシール部材76が収納されている。さらに、板壁部62は、板厚方向(前後方向)に貫通する矩形断面形状の板壁貫通孔78を有している。板壁貫通孔78の周縁部には、全周に亘って前方に向かって突出する筒状の筒状部80が設けられている。加えて、筒状部80の四隅の近傍には、円筒形状を有するコネクタ固定用筒部82が、筒状部80と同じ突出寸法で突出して形成されている。コネクタ固定用筒部82の突出端面には、前方に向かって開口するボルト孔84が設けられている。
図2および図3に示すように、ベース板部64の上面86の4隅には、円筒形状を有するケース固定用筒部88が、上方に突出して形成されている。ケース固定用筒部88の突出端面には、上方に向かって開口するボルト孔90が設けられている。また、ベース板部64の上面86の幅方向に対向する周縁部には、それぞれ長さ方向に離隔して2つのボルト挿通孔92が板厚方向に貫通して形成されている。さらに、ベース板部64には、支持脚部94が設けられている。
<支持脚部94>
図2に示すように、支持脚部94は、下方に向かって開口し幅方向(Y方向)に延びる樋形状を通しており、絶縁性の合成樹脂を所定の形状に射出成形してなる。支持脚部94は、横長の矩形平板状の天壁96と、天壁96の長さ方向両端部から下方に向かって突出する一対の側壁98,98を有している。天壁96の四隅には、ボルト挿通孔100が貫設されている。一対の側壁98,98には、突出端部から、対向する側壁98から離隔する方向に向かって長さ方向に延出する支持脚部フランジ部102が形成されている。支持脚部フランジ部102にはそれぞれ、幅方向(Y方向)に離隔する3か所にボルト挿通孔104が貫設されている。
図2に示すように、支持脚部94は、下方に向かって開口し幅方向(Y方向)に延びる樋形状を通しており、絶縁性の合成樹脂を所定の形状に射出成形してなる。支持脚部94は、横長の矩形平板状の天壁96と、天壁96の長さ方向両端部から下方に向かって突出する一対の側壁98,98を有している。天壁96の四隅には、ボルト挿通孔100が貫設されている。一対の側壁98,98には、突出端部から、対向する側壁98から離隔する方向に向かって長さ方向に延出する支持脚部フランジ部102が形成されている。支持脚部フランジ部102にはそれぞれ、幅方向(Y方向)に離隔する3か所にボルト挿通孔104が貫設されている。
<コネクタ32>
図2および図3に示すように、コネクタ32は、合成樹脂製のコネクタハウジング106と、金属製の一対の接続部材108,108を有している。
図2および図3に示すように、コネクタ32は、合成樹脂製のコネクタハウジング106と、金属製の一対の接続部材108,108を有している。
図2および図3に示すように、コネクタハウジング106は、矩形平板状の固定部110を有している。固定部110の四隅には、板厚方向に貫通するボルト挿通孔112が設けられている。固定部110の前面114には、筒状のフード部116が前方に向かって突出されている。また、固定部110の後面118には、筒状の筒状部120が後方に向かって突出されている。図4に示すように、筒状部120は、板壁部62の筒状部80よりもやや小径に形成されており、コネクタハウジング106を板壁部62に取り付けた状態では、コネクタハウジング106の筒状部120の外周面が板壁部62の筒状部80の内周面に接触あるいは近接配置する。さらに、フード部116や筒状部120で囲まれた固定部110には、一対の接続部材108,108が圧入される縦長のスリット状の接続部材挿通孔122が板厚方向に貫通して形成されている。
<一対の接続部材108,108>
一対の接続部材108,108は、導電性を有する金属板材を加工することによって形成されている。図2から図4に示すように、一対の接続部材108,108は、矩形平板形状を有している。一対の接続部材108,108の後端部側の下端部にはそれぞれ、相互に離隔する方向に向かって突出する矩形平板状の接続部124が設けられている(図3参照)。
一対の接続部材108,108は、導電性を有する金属板材を加工することによって形成されている。図2から図4に示すように、一対の接続部材108,108は、矩形平板形状を有している。一対の接続部材108,108の後端部側の下端部にはそれぞれ、相互に離隔する方向に向かって突出する矩形平板状の接続部124が設けられている(図3参照)。
<車載電気部品126>
図1および図2に示すように、車載電気部品126は、例えば電気自動車やハイブリッド自動車等の車両(図示せず)に搭載されている。車載電気部品126は、例えば図2に示すように、車両搭載時において下方に位置するロアカバー128と上方に位置するアッパカバー130を備えており、ロアカバー128とアッパカバー130によって絶縁性の筐体132が構成されている。また、車載電気部品126は、筐体132内に制御回路等を有する配電部品134を収納している。
図1および図2に示すように、車載電気部品126は、例えば電気自動車やハイブリッド自動車等の車両(図示せず)に搭載されている。車載電気部品126は、例えば図2に示すように、車両搭載時において下方に位置するロアカバー128と上方に位置するアッパカバー130を備えており、ロアカバー128とアッパカバー130によって絶縁性の筐体132が構成されている。また、車載電気部品126は、筐体132内に制御回路等を有する配電部品134を収納している。
<ロアカバー128>
図2に示すように、ロアカバー128は、絶縁性の合成樹脂を所定の形状に射出成形してなる。ロアカバー128は、矩形箱体形状を有し、上方に向かって開口している。ロアカバー128は、開口周縁部から全周に亘って水平方向(幅方向および長さ方向)外方に向かって延出するロアカバーフランジ部136を有している。ロアカバーフランジ部136には、板厚方向に貫通するボルト挿通孔138が、周方向に離隔して複数(本実施形態では、20個)設けられている。ボルト挿通孔138は、ロアカバーフランジ部136の下面から下方に向かって突出する円筒形状のロアカバー固定用筒部140内にも延びて形成されている。また、ロアカバー128の底面142には、6つの支持脚部固定用筒部144が上方に向かって突出して設けられている。さらに、ロアカバー128の幅方向(Y方向)一方側の周壁146には、円形断面形状のワイヤハーネス挿通孔148が板厚方向に貫通して形成されている。ワイヤハーネス挿通孔148には円筒形状のゴム製のグロメット150が嵌め込まれており、グロメット150の中央に設けられた貫通孔を介してワイヤハーネス152が筐体132内に挿通されている。ワイヤハーネス152によって、車載電気部品内回路ユニット10や車載電気部品126の配電部品134に対して電源等が供給されている。また、グロメット150によって、ワイヤハーネス挿通孔148とワイヤハーネス152間の止水が行われている。
図2に示すように、ロアカバー128は、絶縁性の合成樹脂を所定の形状に射出成形してなる。ロアカバー128は、矩形箱体形状を有し、上方に向かって開口している。ロアカバー128は、開口周縁部から全周に亘って水平方向(幅方向および長さ方向)外方に向かって延出するロアカバーフランジ部136を有している。ロアカバーフランジ部136には、板厚方向に貫通するボルト挿通孔138が、周方向に離隔して複数(本実施形態では、20個)設けられている。ボルト挿通孔138は、ロアカバーフランジ部136の下面から下方に向かって突出する円筒形状のロアカバー固定用筒部140内にも延びて形成されている。また、ロアカバー128の底面142には、6つの支持脚部固定用筒部144が上方に向かって突出して設けられている。さらに、ロアカバー128の幅方向(Y方向)一方側の周壁146には、円形断面形状のワイヤハーネス挿通孔148が板厚方向に貫通して形成されている。ワイヤハーネス挿通孔148には円筒形状のゴム製のグロメット150が嵌め込まれており、グロメット150の中央に設けられた貫通孔を介してワイヤハーネス152が筐体132内に挿通されている。ワイヤハーネス152によって、車載電気部品内回路ユニット10や車載電気部品126の配電部品134に対して電源等が供給されている。また、グロメット150によって、ワイヤハーネス挿通孔148とワイヤハーネス152間の止水が行われている。
<アッパカバー130,筐体貫通孔160>
アッパカバー130は、絶縁性の合成樹脂を所定の形状に射出成形してなる。アッパカバー130は、矩形箱体形状を有し、下方に向かって開口している。アッパカバー130は、開口周縁部から全周に亘って水平方向(幅方向および長さ方向)外方に向かって延出するアッパカバーフランジ部154を有している。アッパカバーフランジ部154には、板厚方向に貫通するボルト挿通孔156が、周方向に離隔して複数(本実施形態では、20個)設けられている。また、アッパカバー130の長さ方向前方(X方向)側の周壁158には、横長の矩形断面形状の筐体貫通孔160が板厚方向に貫通して形成されている。筐体貫通孔160の周縁部の四隅の近傍には、ボルト挿通孔162が貫設されている。
アッパカバー130は、絶縁性の合成樹脂を所定の形状に射出成形してなる。アッパカバー130は、矩形箱体形状を有し、下方に向かって開口している。アッパカバー130は、開口周縁部から全周に亘って水平方向(幅方向および長さ方向)外方に向かって延出するアッパカバーフランジ部154を有している。アッパカバーフランジ部154には、板厚方向に貫通するボルト挿通孔156が、周方向に離隔して複数(本実施形態では、20個)設けられている。また、アッパカバー130の長さ方向前方(X方向)側の周壁158には、横長の矩形断面形状の筐体貫通孔160が板厚方向に貫通して形成されている。筐体貫通孔160の周縁部の四隅の近傍には、ボルト挿通孔162が貫設されている。
<車載電気部品内回路ユニット10の組み付け工程>
続いて、車載電気部品内回路ユニット10の組み付け工程の一例について説明する。車載電気部品内回路ユニット10の組み付け工程は、以下の記載に限定されない。
続いて、車載電気部品内回路ユニット10の組み付け工程の一例について説明する。車載電気部品内回路ユニット10の組み付け工程は、以下の記載に限定されない。
まず、保持体28を構成するロアケース24とアッパケース26を準備する。次に、保持体28の内部にリレー16とプリチャージ回路22を接続する図示しないバスバーやプリチャージ回路22内を接続する図示しないバスバー等が収納された状態で、ロアケース24とアッパケース26を組み付けて保持体28を完成する。続いて、保持体28に設けられたプリチャージ抵抗装着部52とプリチャージリレー装着部54に対して、上方からプリチャージ抵抗18とプリチャージリレー20をそれぞれ収納する。また、保持体28に設けられたリレー固定用筒部48上にリレー16の脚部58を配置してボルト締結する。さらに、各バスバー36,38の一方側の端部を、リレー16の接続部34a,34bに対してボルト締結により接続する。さらに、保持体28に設けられたバスバー固定用筒部44上に一対のバスバー36,38の他方側の端部37,39を配置する。ここで、バスバー36の他方側の端部37は、後述するようにコネクタ32の一対の接続部材108,108に設けられた接続部124と共にバスバー固定用筒部44に対してボルト締結されて固定される。バスバー38の他方側の端部39は、電源12に接続されている図示しないワイヤハーネスに設けられた接続部材と共にボルト締結されて固定される。なお、以上のように、プリチャージ回路22を構成するプリチャージ抵抗18およびプリチャージリレー20や、リレー16や、保持体28内に収納されている各種バスバー等によって、回路部材が構成されている。そして、これらの回路部材を、絶縁性の保持体28が保持している。
次に、L字形状を有する板部30を準備する。そして、保持体28の四隅に設けられたボルト挿通孔40を、ベース板部64に設けられたケース固定用筒部88のボルト孔90上に載置しボルト締結して固定する。この結果、板部30の板壁部62が保持体28に対して固定される。なお、板部30がアルミダイキャスト法により一体的に形成されており、保持体28が合成樹脂製とされている。すなわち、板壁部62とベース板部64はアルミニウムやアルミニウム合金を用いて一体形成されており、ベース板部64は保持体28よりも熱伝導率の高い材料によって構成されている。
続いて、コネクタ32を準備する。より詳細には、コネクタ32を、コネクタハウジング106に設けられた接続部材挿通孔122に対して一対の接続部材108,108の先端部側を圧入することによって構成する(図4参照)。次に、このコネクタ32の一対の接続部材108,108の後端部を、板壁部62の前方側から板壁部62の板壁貫通孔78に挿通する。この状態で、コネクタ32の固定部110の四隅に設けられたボルト挿通孔112を板壁部62のコネクタ固定用筒部82に載置してボルト締結により固定する。この結果、コネクタハウジング106の筒状部120の外周面が板壁部62の筒状部80の内周面に接触あるいは近接配置する。そして、コネクタ32の一対の接続部材108,108に設けられた接続部124を、バスバー36の他方側の端部37と共にバスバー固定用筒部44に対してボルト締結により固定する。以上の結果、図2および図3に示すように、コネクタ32は、板壁部62の板壁貫通孔78の周囲に配置されて板壁部62の第1面66に取り付けられるフード部116と、板壁部62の板壁貫通孔78を貫通する一対の接続部材108,108を有している。また、一対の接続部材108,108の一端側である後端側が回路部材を構成するバスバー36に接続され、一対の接続部材108,108の他端側である前端側がフード部116内に配置されている。
次に、このように構成された車載電気部品内回路ユニット10を上方から支持脚部94の天壁96上に載置する。車載電気部品内回路ユニット10のベース板部64に設けられたボルト挿通孔92と、支持脚部94の天壁96に設けられたボルト挿通孔100を位置合わせ後、ボルト締結して固定する。この結果、車載電気部品内回路ユニット10のベース板部64には、ベース板部64から下方(Z方向の矢印と反対方向)に突出する支持脚部94が設けられる。以上の結果、車載電気部品内回路ユニット10が完成される。
最後に、完成された車載電気部品内回路ユニット10を、車載電気部品126の筐体132内に収納する。より詳細には、車載電気部品126の筐体132内には、配電部品134が収納されている。この配電部品134を上方から覆うように、車載電気部品内回路ユニット10に設けられた支持脚部94を被せる。そして、支持脚部94の支持脚部フランジ部102に設けられたボルト挿通孔104を、配電部品134の筐体132のロアカバー128に設けられた支持脚部固定用筒部144上に載置後、ボルト締結して固定する。続いて、車載電気部品内回路ユニット10が載置された車載電気部品126のロアカバー128を、アッパカバー130によって覆蓋する。この際、車載電気部品内回路ユニット10のコネクタ32のフード部116をアッパカバー130の内側から筐体貫通孔160を貫通させた後にアッパカバーフランジ部154をロアカバーフランジ部136に重ね合わせる。この結果、車載電気部品内回路ユニット10のコネクタ32のフード部116が、車載電気部品126の筐体貫通孔160から外方に突出している。また、車載電気部品内回路ユニット10の板壁部62がアッパカバー130の筐体貫通孔160をアッパカバー130の内面側から覆蓋している。そして、板壁部62に設けられたボルト挿通孔68と、アッパカバー130に設けられたボルト挿通孔162を位置合わせ後、ボルト締結して固定する。アッパカバーフランジ部154のボルト挿通孔156をロアカバーフランジ部136のボルト挿通孔138に重ね合わせてボルト締結する。これにより、車載電気部品内回路ユニット10が、車載電気部品126の筐体132内に収納され保持される。
以上の結果、図2に示すように、コネクタ32の一対の接続部材108,108の一端側である後端側が回路部材を構成するバスバー36に接続されており、コネクタ32の固定部110が板壁部62に保持されている。また、図2に示すように、コネクタ32は、板壁部62の板厚方向両側に突出して形成されている。さらに、図2から図4に示すように、板壁部62の筐体132への重ね合わせ面である第1面66には、筐体貫通孔160の内面側の周縁に接触する環状のシール部材76が設けられており、板壁部62と筐体貫通孔160の周縁との間で挟持されている。
このような構造とされた本開示の車載電気部品内回路ユニット10によれば、プリチャージ抵抗18およびプリチャージリレー20や、リレー16や、保持体28内に収納されている各種バスバー等によって、回路部材が構成されている。これらの回路部材を絶縁性の保持体28が保持している。そして、保持体28に対して車載電気部品126の筐体貫通孔160を覆う板壁部62が固定され、板壁部62に対して回路部材であるバスバー36に接続されたコネクタ32が保持されている。この結果、別途コネクタ32と回路部材を接続する接続作業が不要となり、作業工数の低減が図られる。それゆえ、筐体132と回路部材との間に、接続作業用のスペースを確保する必要がなくなり、車載電気部品126の小型化も図ることができる。しかも、車載電気部品126の筐体132に、コネクタ32と回路部材を接続するための蓋部を設ける必要もない。
また、車載電気部品126に設けられた筐体貫通孔160は、保持体28に固定された板壁部62で覆蓋することができる。さらに、板壁部62の筐体132への重ね合わせ面である第1面66には、筐体貫通孔160の内面側の周縁に接触する環状のシール部材76が設けられていることから、筐体貫通孔160の防水性も維持できる。しかも、環状のシール部材76は、筐体貫通孔160の周縁と板壁部62との対向面間で挟持される所謂面シールを構成する。それゆえ、板壁部62の筐体132への重ね合わせ方向に直交する2方向(Y方向およびZ方向)における組付け公差も、シール部材76の撓み変形によって吸収できる。
加えて、板壁部62から突出するベース板部64に回路部材を保持する保持体28を載置して固定することができることから、車載電気部品内回路ユニット10全体の取扱性の向上および耐久性の向上を図ることができる。しかも、板壁部62とベース板部64は一体的に形成されていることから、製造性や取扱性に優れている。さらに、ベース板部64が保持体28よりも熱伝導性の高い材料により構成されていることから、ベース板部64を介して、保持体28を介してリレー16等の回路部材で発生した熱を放熱することができる。
ベース板部64に支持脚部94が設けられている。これにより、車載電気部品126の筐体132内に保持された配電部品134上に、本開示の車載電気部品内回路ユニット10を載置することが可能となる。しかも、支持脚部94の突出長さを変更することにより、様々な高さ位置に設けられた筐体貫通孔160へ適用できる。
また、コネクタ32が、板壁部62の第1面66側に突出するフード部116を有し、フード部116内に一端側がバスバー36に接続された接続部材108の他端側が配置されている。それゆえ、外部の相手側コネクタとの接続を安定して行うことができる。
<他の実施形態>
本明細書に記載された技術は上記記述および図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本明細書に記載された技術の技術的範囲に含まれる。
本明細書に記載された技術は上記記述および図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本明細書に記載された技術の技術的範囲に含まれる。
(1)本実施形態では、車載電気部品126として、筐体132の内部に配電部品134と本開示の車載電気部品内回路ユニット10が収納されたものを例示して説明を行ったが、これに限定されない。車載電気部品126は、例えば配電部品134の代わりにバッテリーが収納された電池パックであってもよい。この場合には、筐体132にワイヤハーネス挿通孔148を設ける必要がない。
(2)本実施形態では、板壁部62は、ベース板部64を介して保持体28に対して固定されていたが、これに限定されない。例えば、ベース板部64は必ずしも設ける必要はなく、板壁部62に対して保持体28を直接固定してもよい。
(3)本実施形態では、支持脚部94は、筐体132の底面142に固定されていたが、これに限定されない。支持脚部94は、筐体132の周壁158等の任意の場所に固定可能である。また、支持脚部94は、ベース板部64とは別体であったが、一体的に形成されていてもよいし、無くてもよい。
(4)コネクタ32を構成する接続部材108の接続部124に設けられるボルト挿通孔を板壁部62の筐体132への重ね合わせ方向(X方向)で長尺となる長孔形状にしてもよい。これにより、環状のシール部材76によるY方向およびZ方向での組付け公差の吸収に加え、X方向での組付け公差も吸収できる。
10 車載電気部品内回路ユニット
10a 車載電気部品内回路ユニット
10b 車載電気部品内回路ユニット
12 電源
14 負荷
16 リレー
18 プリチャージ抵抗
20 プリチャージリレー
22 プリチャージ回路
24 ロアケース
26 アッパケース
28 保持体
30 板部
32 コネクタ
34a 接続部
34b 接続部
36 バスバー
37 他方側の端部
38 バスバー
39 他方側の端部
40 ボルト挿通孔
42 天面
44 バスバー固定用筒部
46 ボルト孔
48 リレー固定用筒部
50 ボルト孔
52 プリチャージ抵抗装着部
54 プリチャージリレー装着部
56 リレー本体
58 脚部
60 ボルト挿通孔
62 板壁部
64 ベース板部
66 第1面
68 ボルト挿通孔
70 第2面
72 板壁部固定用筒部
74 シール部材収納溝部
76 シール部材
78 板壁貫通孔
80 筒状部
82 コネクタ固定用筒部
84 ボルト孔
86 上面
88 ケース固定用筒部
90 ボルト孔
92 ボルト挿通孔
94 支持脚部
96 天壁
98 側壁
100 ボルト挿通孔
102 支持脚部フランジ部
104 ボルト挿通孔
106 コネクタハウジング
108 接続部材
110 固定部
112 ボルト挿通孔
114 前面
116 フード部
118 後面
120 筒状部
122 接続部材挿通孔
124 接続部
126 車載電気部品
128 ロアカバー
130 アッパカバー
132 筐体
134 配電部品
136 ロアカバーフランジ部
138 ボルト挿通孔
140 ロアカバー固定用筒部
142 底面
144 支持脚部固定用筒部
146 周壁
148 ワイヤハーネス挿通孔
150 グロメット
152 ワイヤハーネス
154 アッパカバーフランジ部
156 ボルト挿通孔
158 周壁
160 筐体貫通孔
162 ボルト挿通孔
10a 車載電気部品内回路ユニット
10b 車載電気部品内回路ユニット
12 電源
14 負荷
16 リレー
18 プリチャージ抵抗
20 プリチャージリレー
22 プリチャージ回路
24 ロアケース
26 アッパケース
28 保持体
30 板部
32 コネクタ
34a 接続部
34b 接続部
36 バスバー
37 他方側の端部
38 バスバー
39 他方側の端部
40 ボルト挿通孔
42 天面
44 バスバー固定用筒部
46 ボルト孔
48 リレー固定用筒部
50 ボルト孔
52 プリチャージ抵抗装着部
54 プリチャージリレー装着部
56 リレー本体
58 脚部
60 ボルト挿通孔
62 板壁部
64 ベース板部
66 第1面
68 ボルト挿通孔
70 第2面
72 板壁部固定用筒部
74 シール部材収納溝部
76 シール部材
78 板壁貫通孔
80 筒状部
82 コネクタ固定用筒部
84 ボルト孔
86 上面
88 ケース固定用筒部
90 ボルト孔
92 ボルト挿通孔
94 支持脚部
96 天壁
98 側壁
100 ボルト挿通孔
102 支持脚部フランジ部
104 ボルト挿通孔
106 コネクタハウジング
108 接続部材
110 固定部
112 ボルト挿通孔
114 前面
116 フード部
118 後面
120 筒状部
122 接続部材挿通孔
124 接続部
126 車載電気部品
128 ロアカバー
130 アッパカバー
132 筐体
134 配電部品
136 ロアカバーフランジ部
138 ボルト挿通孔
140 ロアカバー固定用筒部
142 底面
144 支持脚部固定用筒部
146 周壁
148 ワイヤハーネス挿通孔
150 グロメット
152 ワイヤハーネス
154 アッパカバーフランジ部
156 ボルト挿通孔
158 周壁
160 筐体貫通孔
162 ボルト挿通孔
Claims (5)
- 回路部材を保持する絶縁性の保持体と、
前記保持体に固定されて、車載電気部品の筐体に設けられた筐体貫通孔を覆う板壁部と、
前記板壁部に保持されて前記板壁部の板厚方向両側に突出して前記回路部材に接続されたコネクタと、
前記板壁部の前記筐体への重ね合わせ面である第1面に設けられ、前記筐体貫通孔の周縁に接触する環状のシール部材を含む、
車載電気部品内回路ユニット。 - 前記板壁部の下端部には、前記第1面と反対側の第2面側に突出するベース板部が設けられており、前記ベース板部に前記保持体が載置されて固定されている、請求項1に記載の車載電気部品内回路ユニット。
- 前記ベース板部には、前記ベース板部から下方に突出する支持脚部が設けられている、請求項2に記載の車載電気部品内回路ユニット。
- 前記ベース板部が、前記保持体よりも熱伝導性の高い材料によって構成されている、請求項2または請求項3に記載の車載電気部品内回路ユニット。
- 前記板壁部は、前記板厚方向に貫通する板壁貫通孔を有し、
前記コネクタは、前記板壁貫通孔の周囲に配置されて前記板壁部の前記第1面に取り付けられるフード部と、前記板壁貫通孔を貫通する接続部材を有し、
前記接続部材の一端側が前記回路部材に接続され、前記接続部材の他端側が前記フード部内に配置されている、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の車載電気部品内回路ユニット。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020-073035 | 2020-04-15 | ||
JP2020073035A JP2021170589A (ja) | 2020-04-15 | 2020-04-15 | 車載電気部品内回路ユニット |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2021210509A1 true WO2021210509A1 (ja) | 2021-10-21 |
Family
ID=78085154
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2021/015046 WO2021210509A1 (ja) | 2020-04-15 | 2021-04-09 | 車載電気部品内回路ユニット |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2021170589A (ja) |
WO (1) | WO2021210509A1 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06252573A (ja) * | 1993-02-25 | 1994-09-09 | Fujitsu Ten Ltd | 回路基板の筐体取付構造、および回路基板 |
US5347430A (en) * | 1993-04-06 | 1994-09-13 | Dell Usa, L.P. | Computer chassis construction |
JPH0672281U (ja) * | 1993-03-17 | 1994-10-07 | 住友電装株式会社 | 防水筺体 |
JP2003318568A (ja) * | 2002-04-23 | 2003-11-07 | Hitachi Unisia Automotive Ltd | 電子部品装置 |
JP2019062651A (ja) * | 2017-09-26 | 2019-04-18 | 株式会社デンソー | 電力変換装置 |
JP2020027890A (ja) * | 2018-08-13 | 2020-02-20 | Kyb株式会社 | 電子機器及びその製造方法 |
-
2020
- 2020-04-15 JP JP2020073035A patent/JP2021170589A/ja active Pending
-
2021
- 2021-04-09 WO PCT/JP2021/015046 patent/WO2021210509A1/ja active Application Filing
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06252573A (ja) * | 1993-02-25 | 1994-09-09 | Fujitsu Ten Ltd | 回路基板の筐体取付構造、および回路基板 |
JPH0672281U (ja) * | 1993-03-17 | 1994-10-07 | 住友電装株式会社 | 防水筺体 |
US5347430A (en) * | 1993-04-06 | 1994-09-13 | Dell Usa, L.P. | Computer chassis construction |
JP2003318568A (ja) * | 2002-04-23 | 2003-11-07 | Hitachi Unisia Automotive Ltd | 電子部品装置 |
JP2019062651A (ja) * | 2017-09-26 | 2019-04-18 | 株式会社デンソー | 電力変換装置 |
JP2020027890A (ja) * | 2018-08-13 | 2020-02-20 | Kyb株式会社 | 電子機器及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021170589A (ja) | 2021-10-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2021215209A1 (ja) | 車載電気部品内回路ユニット | |
JP4859569B2 (ja) | 電動モータの制御装置及び電動式パワーステアリング装置 | |
US20170311433A1 (en) | Electricity storage unit | |
WO2021210401A1 (ja) | 車載電気部品内回路ユニット | |
JP7192651B2 (ja) | 電気接続箱 | |
WO2022264867A1 (ja) | 電気接続箱 | |
WO2017073258A1 (ja) | 蓄電ユニット | |
WO2021210509A1 (ja) | 車載電気部品内回路ユニット | |
WO2021210658A1 (ja) | 車載電気部品内回路ユニット | |
JP2013090366A (ja) | インバータユニット | |
JP6458715B2 (ja) | 電子制御装置 | |
JP7381540B2 (ja) | コネクタ及び組付構造 | |
CN114930994B (zh) | 电路构成体 | |
WO2022264868A1 (ja) | 電気接続箱 | |
JP6508014B2 (ja) | 電子制御装置 | |
JP4718925B2 (ja) | 電気接続箱 | |
KR102338383B1 (ko) | 정션블록용 대전류 단자 프로텍터 | |
WO2025099927A1 (ja) | 蓄電装置 | |
WO2025115832A1 (ja) | 電気接続箱 | |
JP2006062563A (ja) | 電気接続箱 | |
JP2000083314A (ja) | 電気接続箱 | |
JP2023045995A (ja) | 電気接続箱の端子接続構造 | |
CN117413335A (zh) | 电路结构体 | |
JP2016188024A (ja) | 電子制御装置 | |
JP2008125304A (ja) | 電源分配ユニットと該電源分配ユニットを備えた電気接続箱 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 21788248 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 21788248 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |