WO2018101088A1 - ポリウレタン組成物 - Google Patents
ポリウレタン組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2018101088A1 WO2018101088A1 PCT/JP2017/041513 JP2017041513W WO2018101088A1 WO 2018101088 A1 WO2018101088 A1 WO 2018101088A1 JP 2017041513 W JP2017041513 W JP 2017041513W WO 2018101088 A1 WO2018101088 A1 WO 2018101088A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- compound
- mass
- composition
- polyurethane composition
- morpholine
- Prior art date
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 109
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 title claims abstract description 37
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 title claims abstract description 37
- -1 morpholine compound Chemical class 0.000 claims abstract description 136
- YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N Morpholine Natural products C1COCCN1 YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 61
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims abstract description 61
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 59
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims abstract description 45
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 45
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 37
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 18
- 125000002147 dimethylamino group Chemical group [H]C([H])([H])N(*)C([H])([H])[H] 0.000 claims abstract description 12
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 23
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 150000002903 organophosphorus compounds Chemical class 0.000 claims description 15
- RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N triphenylphosphine Chemical compound C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 11
- XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N Phosphine Natural products P XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 150000002440 hydroxy compounds Chemical class 0.000 claims description 10
- 229910000073 phosphorus hydride Inorganic materials 0.000 claims description 10
- GTEXIOINCJRBIO-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(dimethylamino)ethoxy]-n,n-dimethylethanamine Chemical compound CN(C)CCOCCN(C)C GTEXIOINCJRBIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- PMHXGHYANBXRSZ-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethyl-2-morpholin-4-ylethanamine Chemical compound CN(C)CCN1CCOCC1 PMHXGHYANBXRSZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 230000007774 longterm Effects 0.000 abstract description 8
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 36
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 23
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 21
- 125000001183 hydrocarbyl group Chemical group 0.000 description 19
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 16
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 16
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 15
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 15
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 14
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 14
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 14
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 description 13
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 description 13
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 12
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 12
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 12
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 12
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 11
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 11
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 11
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 11
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 11
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 11
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 9
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 9
- 125000002029 aromatic hydrocarbon group Chemical group 0.000 description 9
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 9
- 239000002585 base Substances 0.000 description 8
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 8
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 8
- 125000004437 phosphorous atom Chemical group 0.000 description 8
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 8
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 7
- UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Diphenylmethane Diisocyanate Chemical compound C1=CC(N=C=O)=CC=C1CC1=CC=C(N=C=O)C=C1 UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000004070 electrodeposition Methods 0.000 description 6
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 6
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 6
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 5
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 5
- 125000000816 ethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 5
- 239000002075 main ingredient Substances 0.000 description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N Trichloroethylene Chemical compound ClC=C(Cl)Cl XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 4
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 4
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 4
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 4
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 description 4
- 150000003003 phosphines Chemical class 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 4
- FKTHNVSLHLHISI-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(isocyanatomethyl)benzene Chemical compound O=C=NCC1=CC=CC=C1CN=C=O FKTHNVSLHLHISI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 3
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 3
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 3
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 3
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 3
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 3
- 229940125904 compound 1 Drugs 0.000 description 3
- HBGGXOJOCNVPFY-UHFFFAOYSA-N diisononyl phthalate Chemical compound CC(C)CCCCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCCCCC(C)C HBGGXOJOCNVPFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 3
- 125000002524 organometallic group Chemical group 0.000 description 3
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 3
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 3
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 3
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 3
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- IMNIMPAHZVJRPE-UHFFFAOYSA-N triethylenediamine Chemical compound C1CN2CCN1CC2 IMNIMPAHZVJRPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NNOZGCICXAYKLW-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(2-isocyanatopropan-2-yl)benzene Chemical compound O=C=NC(C)(C)C1=CC=CC=C1C(C)(C)N=C=O NNOZGCICXAYKLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LVEYOSJUKRVCCF-UHFFFAOYSA-N 1,3-bis(diphenylphosphino)propane Chemical compound C=1C=CC=CC=1P(C=1C=CC=CC=1)CCCP(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 LVEYOSJUKRVCCF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RXYPXQSKLGGKOL-UHFFFAOYSA-N 1,4-dimethylpiperazine Chemical compound CN1CCN(C)CC1 RXYPXQSKLGGKOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZXPHDGHQXLXJC-UHFFFAOYSA-N 1,6-diisocyanato-5,6-dimethylheptane Chemical compound O=C=NC(C)(C)C(C)CCCCN=C=O VZXPHDGHQXLXJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RBIPMCDRANHGQI-UHFFFAOYSA-M 4,4-dimethylmorpholin-4-ium;chloride Chemical compound [Cl-].C[N+]1(C)CCOCC1 RBIPMCDRANHGQI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- ZMSQJSMSLXVTKN-UHFFFAOYSA-N 4-[2-(2-morpholin-4-ylethoxy)ethyl]morpholine Chemical compound C1COCCN1CCOCCN1CCOCC1 ZMSQJSMSLXVTKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HVCNXQOWACZAFN-UHFFFAOYSA-N 4-ethylmorpholine Chemical compound CCN1CCOCC1 HVCNXQOWACZAFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005057 Hexamethylene diisocyanate Substances 0.000 description 2
- XQBCVRSTVUHIGH-UHFFFAOYSA-L [dodecanoyloxy(dioctyl)stannyl] dodecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)O[Sn](CCCCCCCC)(CCCCCCCC)OC(=O)CCCCCCCCCCC XQBCVRSTVUHIGH-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 2
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 2
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 229940125782 compound 2 Drugs 0.000 description 2
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 2
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 2
- RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N hexamethylene diisocyanate Chemical compound O=C=NCCCCCCN=C=O RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001841 imino group Chemical group [H]N=* 0.000 description 2
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 2
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920000909 polytetrahydrofuran Polymers 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 2
- DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N toluene 2,4-diisocyanate Chemical compound CC1=CC=C(N=C=O)C=C1N=C=O DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N trimethylamine Chemical compound CN(C)C GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003258 trimethylene group Chemical group [H]C([H])([*:2])C([H])([H])C([H])([H])[*:1] 0.000 description 2
- ZBBLRPRYYSJUCZ-GRHBHMESSA-L (z)-but-2-enedioate;dibutyltin(2+) Chemical compound [O-]C(=O)\C=C/C([O-])=O.CCCC[Sn+2]CCCC ZBBLRPRYYSJUCZ-GRHBHMESSA-L 0.000 description 1
- QFMZQPDHXULLKC-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(diphenylphosphino)ethane Chemical compound C=1C=CC=CC=1P(C=1C=CC=CC=1)CCP(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 QFMZQPDHXULLKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ROHUXHMNZLHBSF-UHFFFAOYSA-N 1,4-bis(isocyanatomethyl)cyclohexane Chemical compound O=C=NCC1CCC(CN=C=O)CC1 ROHUXHMNZLHBSF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ALQLPWJFHRMHIU-UHFFFAOYSA-N 1,4-diisocyanatobenzene Chemical compound O=C=NC1=CC=C(N=C=O)C=C1 ALQLPWJFHRMHIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CDMDQYCEEKCBGR-UHFFFAOYSA-N 1,4-diisocyanatocyclohexane Chemical compound O=C=NC1CCC(N=C=O)CC1 CDMDQYCEEKCBGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SBJCUZQNHOLYMD-UHFFFAOYSA-N 1,5-Naphthalene diisocyanate Chemical compound C1=CC=C2C(N=C=O)=CC=CC2=C1N=C=O SBJCUZQNHOLYMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFSYUSUFCBOHGU-UHFFFAOYSA-N 1-isocyanato-2-[(4-isocyanatophenyl)methyl]benzene Chemical compound C1=CC(N=C=O)=CC=C1CC1=CC=CC=C1N=C=O LFSYUSUFCBOHGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AXFVIWBTKYFOCY-UHFFFAOYSA-N 1-n,1-n,3-n,3-n-tetramethylbutane-1,3-diamine Chemical compound CN(C)C(C)CCN(C)C AXFVIWBTKYFOCY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BCJVBDBJSMFBRW-UHFFFAOYSA-N 4-diphenylphosphanylbutyl(diphenyl)phosphane Chemical compound C=1C=CC=CC=1P(C=1C=CC=CC=1)CCCCP(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 BCJVBDBJSMFBRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N Abietic-Saeure Natural products C12CCC(C(C)C)=CC2=CCC2C1(C)CCCC2(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OWYWGLHRNBIFJP-UHFFFAOYSA-N Ipazine Chemical compound CCN(CC)C1=NC(Cl)=NC(NC(C)C)=N1 OWYWGLHRNBIFJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N Lysine Natural products NCCCCC(N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004472 Lysine Substances 0.000 description 1
- KWYHDKDOAIKMQN-UHFFFAOYSA-N N,N,N',N'-tetramethylethylenediamine Chemical compound CN(C)CCN(C)C KWYHDKDOAIKMQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DJEQZVQFEPKLOY-UHFFFAOYSA-N N,N-dimethylbutylamine Chemical compound CCCCN(C)C DJEQZVQFEPKLOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SVYKKECYCPFKGB-UHFFFAOYSA-N N,N-dimethylcyclohexylamine Chemical compound CN(C)C1CCCCC1 SVYKKECYCPFKGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 229920000265 Polyparaphenylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N Rosin Natural products O(C/C=C/c1ccccc1)[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N 0.000 description 1
- BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N Tetraethyl orthosilicate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)OCC BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical compound OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KXBFLNPZHXDQLV-UHFFFAOYSA-N [cyclohexyl(diisocyanato)methyl]cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1C(N=C=O)(N=C=O)C1CCCCC1 KXBFLNPZHXDQLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L [dibutyl(dodecanoyloxy)stannyl] dodecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)O[Sn](CCCC)(CCCC)OC(=O)CCCCCCCCCCC UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 150000004703 alkoxides Chemical class 0.000 description 1
- 125000005370 alkoxysilyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- JGCWKVKYRNXTMD-UHFFFAOYSA-N bicyclo[2.2.1]heptane;isocyanic acid Chemical compound N=C=O.N=C=O.C1CC2CCC1C2 JGCWKVKYRNXTMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 1
- JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N bismuth atom Chemical compound [Bi] JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PZGVVCOOWYSSGB-UHFFFAOYSA-L but-2-enedioate;dioctyltin(2+) Chemical compound CCCCCCCC[Sn]1(CCCCCCCC)OC(=O)C=CC(=O)O1 PZGVVCOOWYSSGB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011203 carbon fibre reinforced carbon Substances 0.000 description 1
- 150000007942 carboxylates Chemical class 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- ZXKWUYWWVSKKQZ-UHFFFAOYSA-N cyclohexyl(diphenyl)phosphane Chemical compound C1CCCCC1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 ZXKWUYWWVSKKQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AYOHIQLKSOJJQH-UHFFFAOYSA-N dibutyltin Chemical compound CCCC[Sn]CCCC AYOHIQLKSOJJQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012975 dibutyltin dilaurate Substances 0.000 description 1
- VPLLTGLLUHLIHA-UHFFFAOYSA-N dicyclohexyl(phenyl)phosphane Chemical compound C1CCCCC1P(C=1C=CC=CC=1)C1CCCCC1 VPLLTGLLUHLIHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005442 diisocyanate group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003916 ethylene diamine group Chemical group 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 1
- YPQKTLPPOXNDMC-UHFFFAOYSA-N isocyanic acid;methylcyclohexane Chemical compound N=C=O.CC1CCCCC1 YPQKTLPPOXNDMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N isophorone diisocyanate Chemical compound CC1(C)CC(N=C=O)CC(C)(CN=C=O)C1 NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 125000003588 lysine group Chemical group [H]N([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(N([H])[H])C(*)=O 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- AYLRODJJLADBOB-QMMMGPOBSA-N methyl (2s)-2,6-diisocyanatohexanoate Chemical compound COC(=O)[C@@H](N=C=O)CCCCN=C=O AYLRODJJLADBOB-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- YAHRDLICUYEDAU-UHFFFAOYSA-N methylhexaneamine Chemical compound CCC(C)CC(C)N YAHRDLICUYEDAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DIAIBWNEUYXDNL-UHFFFAOYSA-N n,n-dihexylhexan-1-amine Chemical compound CCCCCCN(CCCCCC)CCCCCC DIAIBWNEUYXDNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YWFWDNVOPHGWMX-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethyldodecan-1-amine Chemical compound CCCCCCCCCCCCN(C)C YWFWDNVOPHGWMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DAZXVJBJRMWXJP-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethylethylamine Chemical compound CCN(C)C DAZXVJBJRMWXJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QMHNQZGXPNCMCO-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethylhexan-1-amine Chemical compound CCCCCCN(C)C QMHNQZGXPNCMCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UQKAOOAFEFCDGT-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethyloctan-1-amine Chemical compound CCCCCCCCN(C)C UQKAOOAFEFCDGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZUHZZVMEUAUWHY-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethylpropan-1-amine Chemical compound CCCN(C)C ZUHZZVMEUAUWHY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTAZYLNFDRKIHJ-UHFFFAOYSA-N n,n-dioctyloctan-1-amine Chemical compound CCCCCCCCN(CCCCCCCC)CCCCCCCC XTAZYLNFDRKIHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OOHAUGDGCWURIT-UHFFFAOYSA-N n,n-dipentylpentan-1-amine Chemical compound CCCCCN(CCCCC)CCCCC OOHAUGDGCWURIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PLYIPBIZXSTXCW-UHFFFAOYSA-N octanoic acid;tin Chemical compound [Sn].CCCCCCCC(O)=O PLYIPBIZXSTXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RPGWZZNNEUHDAQ-UHFFFAOYSA-N phenylphosphine Chemical compound PC1=CC=CC=C1 RPGWZZNNEUHDAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920005906 polyester polyol Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 150000003335 secondary amines Chemical class 0.000 description 1
- 125000003808 silyl group Chemical group [H][Si]([H])([H])[*] 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 description 1
- 239000012970 tertiary amine catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000012974 tin catalyst Substances 0.000 description 1
- 150000003606 tin compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N trans-cinnamyl beta-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC=CC1=CC=CC=C1 KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VPYJNCGUESNPMV-UHFFFAOYSA-N triallylamine Chemical compound C=CCN(CC=C)CC=C VPYJNCGUESNPMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IMFACGCPASFAPR-UHFFFAOYSA-N tributylamine Chemical compound CCCCN(CCCC)CCCC IMFACGCPASFAPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TUQOTMZNTHZOKS-UHFFFAOYSA-N tributylphosphine Chemical compound CCCCP(CCCC)CCCC TUQOTMZNTHZOKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WLPUWLXVBWGYMZ-UHFFFAOYSA-N tricyclohexylphosphine Chemical compound C1CCCCC1P(C1CCCCC1)C1CCCCC1 WLPUWLXVBWGYMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SWZDQOUHBYYPJD-UHFFFAOYSA-N tridodecylamine Chemical compound CCCCCCCCCCCCN(CCCCCCCCCCCC)CCCCCCCCCCCC SWZDQOUHBYYPJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RMZAYIKUYWXQPB-UHFFFAOYSA-N trioctylphosphane Chemical compound CCCCCCCCP(CCCCCCCC)CCCCCCCC RMZAYIKUYWXQPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YFTHZRPMJXBUME-UHFFFAOYSA-N tripropylamine Chemical compound CCCN(CCC)CCC YFTHZRPMJXBUME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- COIOYMYWGDAQPM-UHFFFAOYSA-N tris(2-methylphenyl)phosphane Chemical compound CC1=CC=CC=C1P(C=1C(=CC=CC=1)C)C1=CC=CC=C1C COIOYMYWGDAQPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WXAZIUYTQHYBFW-UHFFFAOYSA-N tris(4-methylphenyl)phosphane Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1P(C=1C=CC(C)=CC=1)C1=CC=C(C)C=C1 WXAZIUYTQHYBFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/08—Processes
- C08G18/10—Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/08—Processes
- C08G18/10—Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
- C08G18/12—Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step using two or more compounds having active hydrogen in the first polymerisation step
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/08—Processes
- C08G18/16—Catalysts
- C08G18/18—Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/08—Processes
- C08G18/16—Catalysts
- C08G18/18—Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof
- C08G18/20—Heterocyclic amines; Salts thereof
- C08G18/2009—Heterocyclic amines; Salts thereof containing one heterocyclic ring
- C08G18/2018—Heterocyclic amines; Salts thereof containing one heterocyclic ring having one nitrogen atom in the ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/28—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
- C08G18/30—Low-molecular-weight compounds
- C08G18/32—Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
- C08G18/3225—Polyamines
- C08G18/3246—Polyamines heterocyclic, the heteroatom being oxygen or nitrogen in the form of an amino group
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/28—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
- C08G18/30—Low-molecular-weight compounds
- C08G18/32—Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
- C08G18/3225—Polyamines
- C08G18/325—Polyamines containing secondary or tertiary amino groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/28—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
- C08G18/30—Low-molecular-weight compounds
- C08G18/32—Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
- C08G18/3271—Hydroxyamines
- C08G18/3278—Hydroxyamines containing at least three hydroxy groups
- C08G18/3284—Hydroxyamines containing at least three hydroxy groups containing four hydroxy groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/28—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
- C08G18/30—Low-molecular-weight compounds
- C08G18/38—Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen
- C08G18/3878—Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having phosphorus
- C08G18/388—Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having phosphorus having phosphorus bound to carbon and/or to hydrogen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/28—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
- C08G18/40—High-molecular-weight compounds
- C08G18/48—Polyethers
- C08G18/4804—Two or more polyethers of different physical or chemical nature
- C08G18/4812—Mixtures of polyetherdiols with polyetherpolyols having at least three hydroxy groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/28—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
- C08G18/40—High-molecular-weight compounds
- C08G18/48—Polyethers
- C08G18/4829—Polyethers containing at least three hydroxy groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/70—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
- C08G18/72—Polyisocyanates or polyisothiocyanates
- C08G18/74—Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
- C08G18/76—Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D175/00—Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
- C09D175/04—Polyurethanes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J175/00—Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
- C09J175/04—Polyurethanes
Definitions
- the present invention relates to a polyurethane composition.
- Patent Document 1 for the purpose of providing a moisture-curable polyurethane composition that is excellent in adhesion to glass, metal, plastic, and coated steel sheet without using a primer, and that is also excellent in curability and storage stability, ( A) a urethane prepolymer, (B) a compound having at least one selected from the group consisting of xylene diisocyanate, 1,3- or 1,4-di (isocyanatomethyl) cyclohexane and derivatives thereof and three or more active hydrogens A silane compound (B-1) obtained by adding a reaction product of the above and a compound in which an aromatic ring or a derivative thereof is bonded directly to a nitrogen atom among secondary aminoalkoxysilanes, and two or three isocyanate groups An aromatic ring or its derivative is directly bonded to the nitrogen atom of secondary lysine isocyanate and secondary aminoalk
- the present inventors include a main agent containing a urethane prepolymer and at least one tertiary amine catalyst having a morpholine structure and / or a dimethylamino group structure, and the like,
- a composition having a curing agent was prepared and evaluated, it was found that such a composition sometimes has low adhesion to long-term weather resistance and vibration.
- an object of this invention is to provide the polyurethane composition which is excellent in the adhesiveness with respect to a long-term weather resistance and vibration property.
- the main agent is a urethane prepolymer having an isocyanate group, A morpholine compound having one morpholine ring; An ether compound having two dimethylamino groups, It has been found that a desired effect can be obtained when the curing agent contains an active hydrogen compound having two or more active hydrogen-containing groups in one molecule, leading to the present invention.
- the present invention is based on the above knowledge and the like, and specifically, solves the above problems by the following configuration.
- the main agent is a urethane prepolymer having an isocyanate group; A morpholine compound having one morpholine ring; An ether compound having two dimethylamino groups, A polyurethane composition, wherein the curing agent includes an active hydrogen compound having two or more active hydrogen-containing groups in one molecule.
- the content of the morpholine compound is 0.02 to 1.6 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the urethane prepolymer.
- the polyurethane composition according to 1 above, wherein the content of the ether compound is 0.002 to 0.16 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the urethane prepolymer. 3. 3.
- the polyurethane composition of the present invention is excellent in long-term weather resistance and adhesion to vibration.
- long-term adhesion to weather resistance and vibration may be referred to as adhesion.
- a numerical range expressed using “to” means a range including numerical values described before and after “to” as a lower limit value and an upper limit value.
- each component can be used alone or in combination of two or more of the substances corresponding to the component.
- the content of the component means the total content of the two or more types of substances.
- the polyurethane composition of the present invention (the composition of the present invention) It has a main agent and a curing agent,
- the main agent is a urethane prepolymer having an isocyanate group;
- curing agent is a polyurethane composition containing the active hydrogen compound which has a 2 or more active hydrogen containing group in 1 molecule.
- composition of the present invention has such a configuration, it is considered that a desired effect can be obtained.
- the inventors presume the reason as follows.
- the present inventors consider that a material having a high thixotropy (a composition containing a urethane prepolymer) is excellent in bead moldability but is difficult to wet with respect to the substrate (adhered body) and has low adhesion.
- the present inventors consider that the difference in the catalytic activity of the compound having a morpholine ring affects the adhesiveness.
- a compound having a plurality of (two or more) morpholine rings (polymorpholine compound) has a higher catalytic activity on a urethane prepolymer than a morpholine compound having one morpholine ring (monomorpholine compound).
- the composition containing a urethane prepolymer and a filler such as carbon black
- the polymorpholine compound is coordinated to the urethane prepolymer due to the high catalytic activity described above.
- the composition containing the polymorpholine compound is difficult to wet with the filler.
- the filler is replaced with a base material (adhered body)
- the composition is difficult to wet with respect to the base material (adhered body) and has low adhesiveness.
- the present inventors estimate that the amount of the polymorpholine compound added is small due to the high catalytic activity described above, and that the wettability is also lowered by this.
- the composition containing the urethane prepolymer and the filler contains a monomorpholine compound
- the monomorpholine compound has a lower catalytic activity than the polymorpholine compound, while the action on the urethane prepolymer is moderate, Urethane prepolymers are less susceptible to steric hindrance due to morpholine rings and are more likely to act on fillers.
- the composition containing a monomorpholine compound is easily wetted with the filler.
- the filler is replaced with a base material (adhered body)
- the composition is considered to be easily wetted with respect to the base material (adhered body) and excellent in adhesiveness.
- the amount of the monomorpholine compound added can be increased due to the low catalytic activity. For this reason, it is thought that the said composition becomes wet easily with respect to a filler and a base material, or becomes wet easily. Furthermore, since the composition of the present invention contains an ether compound having two dimethylamino groups having a smaller steric hindrance than the morpholine ring, in addition to the morpholine compound having one morpholine ring, the filler and group Estimated to be easily wetted by the material. Thus, it is considered that the composition of the present invention is excellent in adhesiveness by using a morpholine compound having one morpholine ring and an ether compound having two dimethylamino groups as a catalyst.
- each component contained in the composition of this invention is explained in full detail.
- the main agent is a urethane prepolymer having an isocyanate group, A morpholine compound having one morpholine ring; An ether compound having two dimethylamino groups.
- the main agent contains a urethane prepolymer having an isocyanate group.
- One preferred embodiment of the urethane prepolymer has an isocyanate group at the end.
- One molecule of urethane prepolymer preferably has a plurality of isocyanate groups, and more preferably has two isocyanate groups.
- the content of isocyanate groups is preferably 0.5 to 5% by mass with respect to the total amount of the urethane prepolymer.
- the polyisocyanate used in the production of the urethane prepolymer is not particularly limited as long as it has two or more isocyanate groups in the molecule.
- Examples of the polyisocyanate used in the production of the urethane prepolymer include tolylene diisocyanate (TDI), diphenylmethane diisocyanate (MDI; for example, 4,4′-diphenylmethane diisocyanate, 2,4′-diphenylmethane diisocyanate), 1 , 4-phenylene diisocyanate, polymethylene polyphenylene polyisocyanate, xylylene diisocyanate (XDI), tetramethylxylylene diisocyanate (TMXDI), tolidine diisocyanate (TODI), 1,5-naphthalene diisocyanate (NDI), triphenylmethane triisocyanate Aromatic polyisocyanates such as; Hexamethylene diisocyanate (
- the polyisocyanate is preferably an aromatic polyisocyanate and more preferably MDI because of its excellent curability.
- the compound (active hydrogen compound) which has two or more active hydrogen containing groups in 1 molecule used in the case of manufacture of a urethane prepolymer is not specifically limited.
- the active hydrogen-containing group include a hydroxyl group (OH) group, an amino group, and an imino group.
- a polyol compound having two or more hydroxyl (OH) groups in one molecule is preferably exemplified, and among these, a polyol compound is preferable.
- the polyol compound used in the production of the urethane prepolymer is not particularly limited as long as it is a compound having two or more hydroxy groups.
- polyether polyols for example, polyether polyols; polyester polyols; polymer polyols having a carbon-carbon bond in the main chain skeleton such as acrylic polyols, polybutadiene diols, and hydrogenated polybutadiene polyols; low molecular polyhydric alcohols; and mixed polyols thereof .
- polyether polyol is mentioned as one of the preferable aspects.
- the polyether polyol is not particularly limited as long as it is a compound having polyether as a main chain and having two or more hydroxy groups.
- the polyether is a group having two or more ether bonds. Specific examples thereof include a group having two or more structural units —R a —O—R b — in total.
- R a and R b each independently represent a hydrocarbon group.
- the hydrocarbon group is not particularly limited. For example, a linear alkylene group having 1 to 10 carbon atoms can be mentioned.
- polyether polyol examples include polyoxyethylene diol (polyethylene glycol), polyoxypropylene diol (polypropylene glycol: PPG), polyoxypropylene triol, ethylene oxide / propylene oxide copolymer, polytetramethylene ether glycol (PTMEG). , Polytetraethylene glycol, sorbitol-based polyol, and the like.
- the polyether polyol is preferably polypropylene glycol or polyoxypropylene triol from the viewpoint of excellent compatibility with the polyisocyanate.
- the weight average molecular weight of the polyether polyol is preferably 500 to 20,000 from the viewpoint that the viscosity of the urethane prepolymer obtained by the reaction with isocyanate can have appropriate fluidity at room temperature.
- the weight average molecular weight is a polystyrene equivalent value obtained by the GPC method (solvent: tetrahydrofuran (THF)).
- the urethane prepolymer is preferably a urethane prepolymer obtained by reacting a polyether polyol and an aromatic polyisocyanate from the viewpoint of excellent adhesiveness and excellent curability, and polyoxypropylene diol and polyoxypropylene triol.
- a urethane prepolymer obtained by reacting at least one selected from the group consisting of diphenylmethane diisocyanate is more preferable.
- the urethane prepolymers can be used alone or in combination of two or more.
- the method for producing the urethane prepolymer is not particularly limited.
- polyisocyanate is used so that 1.5 to 2.5 mol of an isocyanate group reacts with respect to 1 mol of an active hydrogen-containing group (for example, a hydroxy group) of the active hydrogen compound, and these are mixed and reacted.
- an active hydrogen-containing group for example, a hydroxy group
- the morpholine compound contained in the main agent in the composition of the present invention has one morpholine ring. It is preferable that a hydrocarbon group which may have a hetero atom is bonded to the nitrogen atom of the morpholine ring.
- the hydrocarbon group is not particularly limited. Examples thereof include aliphatic hydrocarbon groups (including linear, branched and alicyclic), aromatic hydrocarbon groups, and combinations thereof.
- Examples of the hetero atom include an oxygen atom, a nitrogen atom, and a sulfur atom.
- the nitrogen atom constituting the morpholine compound forms a tertiary amine.
- Examples of the morpholine compound include a compound represented by the following formula (1).
- R 1 , R 2 and R 3 each independently represents a hydrocarbon group.
- R 1 is preferably an alkylene group having 1 to 8 carbon atoms, more preferably an ethylene group.
- R 2 is preferably an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms, and more preferably a methyl group. The same applies to R 3 .
- the morpholine compound is preferably dimethylaminoethylmorpholine from the viewpoints of excellent effects of the present invention, excellent thread breakage, and good balance between catalytic activity and thread breakage.
- the content of the morpholine compound is excellent due to the effects of the present invention, and is 0.02 with respect to 100 parts by mass of the urethane prepolymer from the viewpoint that the curing rate is in an appropriate range or that the yarn breakage property or storage stability is excellent. ⁇ 1.6 parts by mass is preferable, and 0.3 to 1.0 parts by mass is more preferable.
- the ether compound contained in the main agent is a compound having two dimethylamino groups and having an ether bond.
- the ether compound does not contain the morpholine compound.
- the dimethylamino group can be bonded to a hydrocarbon group bonded to an oxygen atom constituting an ether bond.
- the hydrocarbon group is not particularly limited. Examples of the hydrocarbon group include an aliphatic hydrocarbon group (including linear, branched and alicyclic), an aromatic hydrocarbon group, and combinations thereof. Examples of the aliphatic hydrocarbon group include a (linear) alkylene group having 1 to 10 carbon atoms.
- R 4 and R 5 each independently represents a hydrocarbon group.
- R 4 is preferably an alkylene group having 1 to 6 carbon atoms, more preferably an ethylene group. The same applies to R 5 .
- the ether compound is preferably bis (dimethylaminoethyl) ether from the viewpoint that it is excellent due to the effects of the present invention, has high catalytic activity, and is excellent in thread breakage because it can be added in a small amount.
- the content of the ether compound is preferably 0.002 to 0.16 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the urethane prepolymer, and preferably 0.008 to 0 from the viewpoint of being excellent in the effects of the present invention and excellent in thread breakage. .10 parts by mass is more preferable.
- the content of the morpholine compound used for 100 parts by mass of the urethane prepolymer: x part by mass and the content of the ether compound: y part by mass are excellent due to the effects of the present invention, and the thread breakage, the curing rate or From the viewpoint of excellent storage stability, it is preferable to satisfy the following formula (3).
- the upper limit of x + 10y is more preferably 1.7 or less from the viewpoint of excellent thread breakage.
- the lower limit of x + 10y is more preferably 0.23 or more from the viewpoint of excellent curing speed.
- x and y are both greater than zero.
- the main agent is at least one selected from the group consisting of a phosphite compound, a phosphonite compound, a phosphinate compound and a phosphine compound from the viewpoint of excellent thread breakage. It is preferable that an organic phosphorus compound is included, and a phosphine compound is more preferable.
- the organic group that the organic phosphorus compound has other than the phosphorus atom is not particularly limited. For example, an oxygen atom, a hydrocarbon group, and a combination thereof can be mentioned.
- the hydrocarbon group is not particularly limited. Examples thereof include aliphatic hydrocarbon groups (including linear, branched and alicyclic), aromatic hydrocarbon groups, and combinations thereof.
- a hydrogen atom may be further bonded to the phosphorus atom of the organic phosphorus compound.
- phosphine compounds contain at least one or all of the hydrogen atom of the PH 3 is meant compounds substituted hydrocarbon group.
- the phosphine compound include three aromatic hydrocarbon groups per phosphorus atom such as triphenylphosphine (TPP), triorthotolylphosphine, trimetatolylphosphine, triparatolylphosphine, and tris-4-methoxyphenylphosphine.
- a phosphine compound to which is bonded A phosphine compound having one phosphorus atom in one molecule, such as diphenylcyclohexylphosphine, dicyclohexylphenylphosphine, and tricyclohexylphosphine, and having three aromatic hydrocarbon groups and three aliphatic hydrocarbon groups in the phosphorus atom; Phosphine compounds having three aliphatic hydrocarbon groups on the phosphorus atom, such as trioctylphosphine and tributylphosphine; Phosphine compounds having a plurality of phosphorus atoms in one molecule such as 1,2-bis (diphenylphosphino) ethane, 1,3-bis (diphenylphosphino) propane, 1,4-bis (diphenylphosphino) butane, etc. Is mentioned.
- the phosphine compound is preferably a phosphine compound having at least an aromatic hydrocarbon group, more preferably a phosphine compound in which three aromatic hydrocarbon groups are bonded to a phosphorus atom. More preferred is phenylphosphine.
- the content of the organophosphorus compound is 0.01 to 1.0 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the urethane prepolymer, from the viewpoint that the effect of the present invention is excellent and the thread breakage is excellent Is preferable, and 0.08 to 0.8 parts by mass is more preferable.
- the main agent can further contain a tertiary amine.
- the tertiary amine does not include the morpholine compound and the ether compound.
- the tertiary amine is a compound in which three hydrocarbon groups are bonded to one nitrogen atom.
- tertiary amines include trimethylamine, triethylamine, tripropylamine, tributylamine, triamylamine, trihexylamine, trioctylamine, trilaurylamine, dimethylethylamine, dimethylpropylamine, dimethylbutylamine, dimethylamylamine, dimethyl Hexylamine, dimethylcyclohexylamine, dimethyloctylamine, dimethyllaurylamine, triallylamine, tetramethylethylenediamine, triethylenediamine, 1,8-diazabicyclo [5.4.0] undecene-1,1,4-diazabicyclo [2.2 .2] Octane, triethanolamine, N, N'-dimethylpiperazine, tetramethylbutanediamine, bis (2,2-morpholinoethyl) ether, etc. And the like.
- the content of the tertiary amine is excellent due to the effects of the present invention, and [(x + 10y) / 2] with respect to 100 parts by mass of the urethane prepolymer from the viewpoint of excellent balance between curability, storage stability, and workability. It is preferable that it is below mass parts.
- X in said (x + 10y) / 2 is content (mass part) of the morpholine compound used with respect to 100 mass parts of urethane prepolymers.
- Y in said (x + 10y) / 2 is content (mass part) of the ether compound used with respect to 100 mass parts of urethane prepolymers.
- the main agent can further contain a metal catalyst.
- the said metal catalyst is a compound which can accelerate
- an organic metal catalyst and a metal catalyst also referred to as an inorganic metal catalyst made of only a metal having no organic group can be given.
- a metal which a metal catalyst has tin, bismuth, and titanium are mentioned, for example.
- the organic group that the organometallic catalyst has is not particularly limited.
- the organometallic catalyst include metal carboxylates, alkoxides, and complexes.
- the organometallic catalyst can have, for example, at least one selected from the group consisting of carboxylate ions, alkyl groups, carboxylic acids, alkoxy groups, and ligands.
- the carboxylate ion, alkyl group, carboxylic acid, alkoxy group and ligand are not particularly limited.
- the metal catalyst preferably contains an organic tin catalyst.
- organotin catalyst examples include tin carboxylates such as dioctyltin dilaurate, dibutyltin dilaurate, dibutyltin maleate, stannous octate, dibutyltin diacetylacetonate, and dioctyltin maleate; 1,3-diacetoxy-1 , 1,3,3-tetrabutyl-distanoxane and ethyl silicate are reacted so that the molar ratio is 1: 0.8 to 1: 1.2.
- tin carboxylates such as dioctyltin dilaurate, dibutyltin dilaurate, dibutyltin maleate, stannous octate, dibutyltin diacetylacetonate, and dioctyltin maleate
- the content of the metal catalyst is preferably 0.001 to 1.0 part by mass and more preferably 0.008 to 0.08 part by mass with respect to 100 parts by mass of the urethane prepolymer in that the effect of the present invention is superior. preferable.
- the composition of the present invention has a curing agent.
- the composition of the present invention can increase the curing rate of the composition.
- the curing agent of the composition of the present invention includes an active hydrogen compound having two or more active hydrogen-containing groups in one molecule.
- curing agent which the composition of this invention has is a hardening agent in a broad sense, and the active hydrogen compound contained in the said hardening
- curing agent is a component (hardening agent in a narrow sense) which hardens the said urethane prepolymer contained in the main ingredient mentioned above. It is.
- the active hydrogen compound is a compound having two or more active hydrogen-containing groups in one molecule.
- the active hydrogen-containing group include a hydroxyl group (OH) group, an amino group, and an imino group. Of these, an OH group (hydroxy group) is preferable.
- skeleton of active hydrogen compound examples include polyether; polyester; polybutadiene; rosin.
- the active hydrogen-containing group can be bonded to the skeleton.
- the skeleton of the active hydrogen compound may have a structure resulting from the initiator used in producing the active hydrogen compound.
- the initiator used in producing the active hydrogen compound is not particularly limited. Examples thereof include amine compounds having a plurality of amino groups such as ethylenediamine; hydroxy compounds having a plurality of hydroxy groups such as sorbitol.
- an active group as an initiator such as the amino group or hydroxy group can be bonded to a hydrocarbon group.
- the hydrocarbon group is not particularly limited. Examples of the hydrocarbon group include aliphatic hydrocarbon groups (including linear, branched, and cyclic), aromatic hydrocarbon groups, and combinations thereof.
- the number of active hydrogen-containing groups in the molecule of the active hydrogen compound is preferably 4-6, and more preferably 4-5.
- the active hydrogen compound is excellent due to the effects of the present invention, and from the viewpoint that the curing speed is increased or the balance between the curing speed and the pot life is excellent, four hydroxy groups are contained in one molecule. It is preferable to contain at least the tetravalent hydroxy compound which has.
- the hydroxy group is preferably bonded to a hydrocarbon group which may have a nitrogen atom and / or an oxygen atom.
- the hydrocarbon group include aliphatic hydrocarbon groups (including linear, branched, and cyclic), aromatic hydrocarbon groups, and combinations thereof.
- One preferred embodiment of the skeleton of the tetravalent hydroxy compound is a polyether.
- the skeleton of the tetravalent hydroxy compound may have, for example, a nitrogen atom or an oxygen atom resulting from the initiator. When the nitrogen atom is bonded to 3 carbon atoms, the nitrogen atom can form a tertiary amine. When the oxygen atom is bonded to two carbon atoms, the oxygen atom can form an ether bond.
- tetravalent hydroxy compound examples include aliphatic hydrocarbon compounds having four hydroxy groups and optionally having a nitrogen atom or an oxygen atom.
- Examples of the tetravalent hydroxy compound include a compound represented by the following formula (4).
- R 6 to R 10 each independently represent a hydrocarbon group, and a to d each independently represent 1 to 10.
- R 6 to R 9 are each independently preferably an alkylene group, more preferably an alkylene group having 1 to 18 carbon atoms.
- the alkylene group may be linear, branched or cyclic. Specific examples include an ethylene group, a trimethylene group, and a propylene group.
- R 10 is preferably an alkylene group having 1 to 8 carbon atoms.
- the alkylene group may be linear, branched or cyclic. Specific examples include an ethylene group, a trimethylene group, and a propylene group.
- a to d are each preferably 2 to 6 independently.
- the hydroxyl value of an active hydrogen compound is excellent due to the effects of the present invention, and the curing rate is fast, or the hardness of a cured product obtained by curing the composition of the present invention is unlikely to decrease.
- an active hydrogen compound for example, a tetravalent hydroxy compound
- 200 to 500 mgKOH / g is preferable, and 300 to 480 mgKOH / g is more preferable.
- the hydroxyl value was measured according to JIS K1557-1: 2007.
- the method for producing the active hydrogen compound is not particularly limited. For example, a conventionally well-known thing is mentioned.
- the content of the active hydrogen compound is excellent due to the effects of the present invention, from the viewpoint that the curing speed is fast, or from the viewpoint of excellent balance between the fast curing speed and the pot life, with respect to 100 parts by mass of the urethane prepolymer, 0.1 to 2 parts by mass is preferable, and 0.2 to 1.8 parts by mass is more preferable.
- the composition of the present invention may further contain an additive as long as it does not impair the object of the present invention.
- additives include fillers such as carbon black or calcium carbonate; plasticizers such as diisononyl phthalate; surface lubricants, leveling agents, antioxidants, corrosion inhibitors, light stabilizers, ultraviolet absorbers, thixo An imparting agent is mentioned.
- the kind and content of the additive can be appropriately selected.
- the content of the filler is preferably 10 to 120 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the urethane prepolymer.
- the content of the plasticizer is preferably 5 to 100 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the urethane prepolymer.
- Each said additive can be added to any one or both of a main ingredient and a hardening
- composition of the present invention contains substantially no compound having a plurality of morpholine rings in one molecule.
- composition of the present invention does not substantially contain a compound having a plurality of morpholine rings means that the content of the compound having a plurality of morpholine rings is 0 to 0.01 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the urethane prepolymer. It means that there is.
- the composition of the present invention is not particularly limited with respect to its production method.
- the main agent can be prepared by a method in which the urethane prepolymer, the morpholine compound, and the ether compound are sufficiently mixed in a nitrogen gas atmosphere. You may add each arbitrary component to one or both of a main ingredient and a hardening
- the curing agent further contains an optional component, the curing agent can be prepared by thoroughly mixing in a nitrogen gas atmosphere as in the preparation of the main agent.
- the composition of the present invention has at least a main agent and a curing agent.
- the composition of the present invention may further have an agent other than the main agent and the curing agent.
- the composition of the present invention is preferably a two-component polyurethane composition having only a main agent and a curing agent.
- curing agent can be mixed, and the obtained mixture can be used as a composition of this invention.
- the composition of the present invention can be cured, for example, under conditions of ⁇ 20 to + 50 ° C.
- the polyurethane of the “polyurethane composition” means a polyurethane in a broad sense, that is, a compound derived from an isocyanate group.
- composition of the present invention examples include an adhesive.
- the adherend (base material) to which the composition of the present invention can be applied is not particularly limited.
- metal including a coated plate and an electrodeposited coated steel plate
- plastic including a coated plate and an electrodeposited coated steel plate
- rubber can be used.
- the primer is not particularly limited.
- the composition containing the compound which has a hydrolyzable silyl group like an isocyanate group and / or an alkoxy silyl group is mentioned.
- composition of the present invention can be used, for example, as an adhesive between a vehicle body and a window glass; an adhesive between a part such as a rocket pin and a hinge and a window glass.
- Cycle / vibration composite test Cycle test First, a cycle test was repeated for 20 cycles of the following series of conditions A using each evaluation sample prepared as described above. ... A series of conditions A First, each of the evaluation samples was placed at ⁇ 30 ° C. for 3 hours, then at 20 ° C. and 65% RH for 0.5 hours, then at 100 ° C. for 20 hours, and finally at 20 ° C. C. and 65% RH for 0.5 hours. The above is referred to as a series of conditions A. The series of conditions A is one cycle.
- Vibration test A vibration test was performed on the evaluation sample after the cycle test by applying vibration 1 million times under conditions of a shear stress of 150 N and a vibration frequency of 10 Hz.
- the robot coating apparatus has a nozzle, and the nozzle has a cut portion (the shape of the cut portion is an isosceles triangle having a base of 8 mm and a height of 12 mm) on the side surface of the tip. While moving the nozzle at a speed of 300 mm / min on the base material, the heated composition is discharged from the cut portion onto the base material at a speed of 2,000 g / min, The object was applied on the substrate.
- the composition was applied onto the substrate in the form of a triangular prism having an isosceles triangle with a bottom of 8 mm and a height of 12 mm as a cross section by a nozzle.
- the discharge of the composition from the nozzle was stopped, and the movement of the nozzle was continued as described above.
- the movement of the nozzle was continued until the yarn was broken between the composition applied on the substrate and the nozzle.
- the movement of the nozzle was stopped. After stopping the movement of the nozzle, the length of the composition (from the nozzle cut portion to the tip of the composition) at the nozzle tip was measured at the nozzle tip.
- the tip of the composition remaining at the tip of the nozzle is curved, see the nozzle coming out from the cut part and the center line of the composition coming out from the cut part as seen from the side. The length of the composition coming out of the cut part of was measured.
- the thickness of the composition between the release paper and the electrodeposited steel sheet is 3 mm
- the length of the overlapping portion between the release paper and the electrodeposited steel sheet is 100 mm
- the release paper The width of the overlapping portion between the electrodeposited steel sheet and the electrodeposited steel sheet was 15 mm.
- the sample for evaluation of pot life produced as described above was placed under conditions of 20 ° C. and 65% RH for 1 hour.
- the composition in the sample for evaluating the pot life is referred to as an adhesive.
- Metal catalyst Dioctyltin dilaurate (Neostan U-810, manufactured by Nitto Kasei Co., Ltd.)
- TPP Organic phosphorus compound
- Morpholine compound 1 (X-DM): dimethylaminoethyl morpholine, trade name X-DM, manufactured by Ciba Geigy Co., Ltd.
- Morpholine compound 2 (ethyl morpholine): ethyl morpholine, manufactured by Kanto Chemical Co., Inc.
- Ether compound 1 (BL-19): bis (dimethylaminoethyl) ether, trade name BL-19, manufactured by Ciba Geigy
- DMDEE Dimorpholino diethyl ether (manufactured by San Apro)
- Active hydrogen compound 1 Trade name Exenol 450ED, manufactured by Asahi Glass Co., Ltd. Hydroxyl value 450 mg KOH / g.
- R 6 to R 9 each independently represents a propylene group
- R 10 represents an ethylene group
- a to d each independently represent 1 to 10.
- Active hydrogen compound 2 trade name Exenol 385SO, manufactured by Asahi Glass Co., Ltd. Hydroxyl value 385 mg KOH / g. A compound having 6 hydroxy groups in one molecule. Polyoxypropylene polyol using sorbitol as an initiator.
- Comparative Example 1 not containing a predetermined morpholine compound had low adhesiveness.
- Comparative Examples 2 and 3 containing a compound having a plurality of morpholine rings instead of containing a predetermined morpholine compound and containing a predetermined ether compound had low adhesiveness.
- Comparative Example 4 containing no predetermined ether compound had low adhesiveness.
- Comparative Examples 5 and 6 containing a predetermined morpholine compound and a compound having a plurality of morpholine rings and not containing a predetermined ether compound had low adhesiveness.
- the composition of this invention was excellent in adhesiveness. Further, when the composition of the present invention further contains a predetermined organophosphorus compound (Examples 15 to 21), the yarn breakage is greater than when the above organophosphorus compound is not contained (Examples 1 to 14 and 22 to 24). Excellent in properties. From a comparison between Examples 1 to 11 and Example 12, the content of the morpholine compound is 0.02 to 1.6 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the urethane prepolymer, and / or the above formula (3 ) Is not more than 1.7 (Examples 1 to 11), the content of the morpholine compound is 1.7 parts by mass, and the yarn is more than when x + 10y is 1.8 (Example 12).
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
Abstract
本発明は、長期的な、耐候性及び振動性に対する接着性に優れるポリウレタン組成物の提供を目的とする。本発明は、主剤と硬化剤とを有し、主剤が、イソシアネート基を有するウレタンプレポリマーと、モルフォリン環を1個有するモルフォリン化合物と、ジメチルアミノ基を2個有するエーテル化合物と、を含み、硬化剤が、1分子中に2個以上の活性水素含有基を有する活性水素化合物を含む、ポリウレタン組成物である。
Description
本発明はポリウレタン組成物に関する。
従来、自動車用、建築用および構造用のシーリング剤、接着剤等としてポリウレタン組成物が使用されている。
特許文献1には、プライマーを用いずともガラス、金属、プラスチック及び塗装鋼板等との接着性に優れ、さらに硬化性、貯蔵安定性にも優れる湿気硬化型ポリウレタン組成物の提供を目的として、(A)ウレタンプレポリマーと、(B)キシレンジイソシアネート、1,3-あるいは1,4-ジ(イソシアネートメチル)シクロヘキサン及びそれらの誘導体からなる群から選ばれる少なくとも1種と活性水素を3個以上有する化合物との反応物と、2級アミノアルコキシシランのうち窒素原子に直接芳香環又はその誘導体が結合した化合物とを付加させて得られるシラン化合物(B-1)、及びイソシアネート基を2個又は3個有するリジンイソシアネートと、2級アミノアルコキシシランのうち窒素原子に直接芳香環又はその誘導体が結合した化合物とを付加させて得られるリジン骨格を有するシラン化合物(B-2)からなる群から選ばれる少なくとも1種のシラン化合物と、(C)モルフォリン構造及び/又はジメチルアミノ基構造を有する3級アミン系触媒の少なくとも1種と、(D)有機錫系化合物とを含む湿気硬化型ポリウレタン組成物が記載されている。
特許文献1には、プライマーを用いずともガラス、金属、プラスチック及び塗装鋼板等との接着性に優れ、さらに硬化性、貯蔵安定性にも優れる湿気硬化型ポリウレタン組成物の提供を目的として、(A)ウレタンプレポリマーと、(B)キシレンジイソシアネート、1,3-あるいは1,4-ジ(イソシアネートメチル)シクロヘキサン及びそれらの誘導体からなる群から選ばれる少なくとも1種と活性水素を3個以上有する化合物との反応物と、2級アミノアルコキシシランのうち窒素原子に直接芳香環又はその誘導体が結合した化合物とを付加させて得られるシラン化合物(B-1)、及びイソシアネート基を2個又は3個有するリジンイソシアネートと、2級アミノアルコキシシランのうち窒素原子に直接芳香環又はその誘導体が結合した化合物とを付加させて得られるリジン骨格を有するシラン化合物(B-2)からなる群から選ばれる少なくとも1種のシラン化合物と、(C)モルフォリン構造及び/又はジメチルアミノ基構造を有する3級アミン系触媒の少なくとも1種と、(D)有機錫系化合物とを含む湿気硬化型ポリウレタン組成物が記載されている。
このようななか、本発明者らは特許文献1を参考にして、ウレタンプレポリマー、並びに、モルフォリン構造及び/又はジメチルアミノ基構造を有する3級アミン系触媒の少なくとも1種等を含む主剤と、硬化剤とを有する組成物を調製しこれを評価したところ、このような組成物は、長期的な、耐候性及び振動性に対する接着性が低い場合があることが明らかとなった。
そこで、本発明は長期的な、耐候性及び振動性に対する接着性に優れるポリウレタン組成物を提供することを目的とする。
そこで、本発明は長期的な、耐候性及び振動性に対する接着性に優れるポリウレタン組成物を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意研究した結果、主剤と硬化剤とを有するポリウレタン組成物において、
主剤が、イソシアネート基を有するウレタンプレポリマーと、
モルフォリン環を1個有するモルフォリン化合物と、
ジメチルアミノ基を2個有するエーテル化合物と、を含み、
硬化剤が、1分子中に2個以上の活性水素含有基を有する活性水素化合物を含むことによって、所望の効果が得られることを見出し、本発明に至った。
本発明は上記知見等に基づくものであり、具体的には以下の構成により上記課題を解決するものである。
主剤が、イソシアネート基を有するウレタンプレポリマーと、
モルフォリン環を1個有するモルフォリン化合物と、
ジメチルアミノ基を2個有するエーテル化合物と、を含み、
硬化剤が、1分子中に2個以上の活性水素含有基を有する活性水素化合物を含むことによって、所望の効果が得られることを見出し、本発明に至った。
本発明は上記知見等に基づくものであり、具体的には以下の構成により上記課題を解決するものである。
1. 主剤と硬化剤とを有し、
上記主剤が、イソシアネート基を有するウレタンプレポリマーと、
モルフォリン環を1個有するモルフォリン化合物と、
ジメチルアミノ基を2個有するエーテル化合物と、を含み、
上記硬化剤が、1分子中に2個以上の活性水素含有基を有する活性水素化合物を含む、ポリウレタン組成物。
2. 上記モルフォリン化合物の含有量が、上記ウレタンプレポリマー100質量部に対して、0.02~1.6質量部であり、
上記エーテル化合物の含有量が、上記ウレタンプレポリマー100質量部に対して、0.002~0.16質量部である、上記1に記載のポリウレタン組成物。
3. 上記モルフォリン化合物が、ジメチルアミノエチルモルフォリンである、上記1又は2に記載のポリウレタン組成物。
4. 上記エーテル化合物が、ビス(ジメチルアミノエチル)エーテルである、上記1~3のいずれかに記載のポリウレタン組成物。
5. 上記主剤が、さらに、亜リン酸エステル化合物、亜ホスホン酸エステル化合物、亜ホスフィン酸エステル化合物及びホスフィン化合物からなる群から選ばれる少なくとも1種の有機リン化合物を含む、上記1~4のいずれかに記載のポリウレタン組成物。
6. 上記有機リン化合物の含有量が、上記ウレタンプレポリマー100質量部に対して、0.01~1.0質量部である、上記5に記載のポリウレタン組成物。
7. 上記有機リン化合物が、トリフェニルホスフィンである、上記5又は6に記載のポリウレタン組成物。
8. 上記活性水素化合物が、1分子中に4個のヒドロキシ基を有する4価ヒドロキシ化合物を少なくとも含有する、上記1~7のいずれかに記載のポリウレタン組成物。
9. 上記活性水素化合物の水酸基価が、200~500mgKOH/gである、上記1~8のいずれかに記載のポリウレタン組成物。
10. 上記活性水素化合物の含有量が、上記ウレタンプレポリマー100質量部に対して、0.2~2質量部である、上記1~9のいずれかに記載のポリウレタン組成物。
上記主剤が、イソシアネート基を有するウレタンプレポリマーと、
モルフォリン環を1個有するモルフォリン化合物と、
ジメチルアミノ基を2個有するエーテル化合物と、を含み、
上記硬化剤が、1分子中に2個以上の活性水素含有基を有する活性水素化合物を含む、ポリウレタン組成物。
2. 上記モルフォリン化合物の含有量が、上記ウレタンプレポリマー100質量部に対して、0.02~1.6質量部であり、
上記エーテル化合物の含有量が、上記ウレタンプレポリマー100質量部に対して、0.002~0.16質量部である、上記1に記載のポリウレタン組成物。
3. 上記モルフォリン化合物が、ジメチルアミノエチルモルフォリンである、上記1又は2に記載のポリウレタン組成物。
4. 上記エーテル化合物が、ビス(ジメチルアミノエチル)エーテルである、上記1~3のいずれかに記載のポリウレタン組成物。
5. 上記主剤が、さらに、亜リン酸エステル化合物、亜ホスホン酸エステル化合物、亜ホスフィン酸エステル化合物及びホスフィン化合物からなる群から選ばれる少なくとも1種の有機リン化合物を含む、上記1~4のいずれかに記載のポリウレタン組成物。
6. 上記有機リン化合物の含有量が、上記ウレタンプレポリマー100質量部に対して、0.01~1.0質量部である、上記5に記載のポリウレタン組成物。
7. 上記有機リン化合物が、トリフェニルホスフィンである、上記5又は6に記載のポリウレタン組成物。
8. 上記活性水素化合物が、1分子中に4個のヒドロキシ基を有する4価ヒドロキシ化合物を少なくとも含有する、上記1~7のいずれかに記載のポリウレタン組成物。
9. 上記活性水素化合物の水酸基価が、200~500mgKOH/gである、上記1~8のいずれかに記載のポリウレタン組成物。
10. 上記活性水素化合物の含有量が、上記ウレタンプレポリマー100質量部に対して、0.2~2質量部である、上記1~9のいずれかに記載のポリウレタン組成物。
本発明のポリウレタン組成物は、長期的な、耐候性及び振動性に対する接着性に優れる。
なお、本明細書において、長期的な、耐候性及び振動性に対する接着性を接着性と称する場合がある。
なお、本明細書において、長期的な、耐候性及び振動性に対する接着性を接着性と称する場合がある。
本発明について以下詳細に説明する。
なお、本明細書において、「~」を用いて表される数値範囲は、「~」の前後に記載される数値を下限値および上限値として含む範囲を意味する。
本明細書において、特に断りのない限り、各成分はその成分に該当する物質をそれぞれ単独でまたは2種以上を組み合わせて使用することができる。成分が2種以上の物質を含む場合、成分の含有量は、2種以上の物質の合計の含有量を意味する。
本明細書において、長期的な、耐候性及び振動性に対する接着性がより優れることを、本発明の効果がより優れるということがある。
なお、本明細書において、「~」を用いて表される数値範囲は、「~」の前後に記載される数値を下限値および上限値として含む範囲を意味する。
本明細書において、特に断りのない限り、各成分はその成分に該当する物質をそれぞれ単独でまたは2種以上を組み合わせて使用することができる。成分が2種以上の物質を含む場合、成分の含有量は、2種以上の物質の合計の含有量を意味する。
本明細書において、長期的な、耐候性及び振動性に対する接着性がより優れることを、本発明の効果がより優れるということがある。
[ポリウレタン組成物]
本発明のポリウレタン組成物(本発明の組成物)は、
主剤と硬化剤とを有し、
上記主剤が、イソシアネート基を有するウレタンプレポリマーと、
モルフォリン環を1個有するモルフォリン化合物と、
ジメチルアミノ基を2個有するエーテル化合物と、を含み、
上記硬化剤が、1分子中に2個以上の活性水素含有基を有する活性水素化合物を含む、ポリウレタン組成物である。
本発明のポリウレタン組成物(本発明の組成物)は、
主剤と硬化剤とを有し、
上記主剤が、イソシアネート基を有するウレタンプレポリマーと、
モルフォリン環を1個有するモルフォリン化合物と、
ジメチルアミノ基を2個有するエーテル化合物と、を含み、
上記硬化剤が、1分子中に2個以上の活性水素含有基を有する活性水素化合物を含む、ポリウレタン組成物である。
本発明の組成物はこのような構成をとるため、所望の効果が得られるものと考えられる。本発明者らはその理由を以下のように推測する。
チクソ性の高い材料(ウレタンプレポリマーを含有する組成物)はビード成型性に優れるものの、基材(被着体)に対して濡れにくく、接着性が低くなる、と本発明者らは考える。
また、本発明者らは、モルフォリン環を有する化合物の触媒活性の差が、接着性に影響すると考える。
一般的に、モルフォリン環を複数(2個以上)有する化合物(ポリモルフォリン化合物)は、モルフォリン環を1個有するモルフォリン化合物(モノモルフォリン化合物)よりもウレタンプレポリマーに対する触媒活性が高い。
このため、ウレタンプレポリマー及び充填剤(例えばカーボンブラック等)を含有する組成物がポリモルフォリン化合物を含有する場合、上記の触媒活性の高さからポリモルフォリン化合物はウレタンプレポリマーに配位しやすく、配位後のウレタンプレポリマーはモルフォリン環による立体障害を有するので、充填剤に接近しにくくなる。このように、ポリモルフォリン化合物を含有する上記組成物は充填剤に対して濡れにくいと考えられる。
ここで、上記充填剤を基材(被着体)に置き換えて考えると、上記組成物は、基材(被着体)に対して濡れにくく、接着性が低いと考えられる。
また、上記の触媒活性の高さからポリモルフォリン化合物の添加量は少なく、このことによっても濡れ性が低下すると本発明者らは推定する。
一般的に、モルフォリン環を複数(2個以上)有する化合物(ポリモルフォリン化合物)は、モルフォリン環を1個有するモルフォリン化合物(モノモルフォリン化合物)よりもウレタンプレポリマーに対する触媒活性が高い。
このため、ウレタンプレポリマー及び充填剤(例えばカーボンブラック等)を含有する組成物がポリモルフォリン化合物を含有する場合、上記の触媒活性の高さからポリモルフォリン化合物はウレタンプレポリマーに配位しやすく、配位後のウレタンプレポリマーはモルフォリン環による立体障害を有するので、充填剤に接近しにくくなる。このように、ポリモルフォリン化合物を含有する上記組成物は充填剤に対して濡れにくいと考えられる。
ここで、上記充填剤を基材(被着体)に置き換えて考えると、上記組成物は、基材(被着体)に対して濡れにくく、接着性が低いと考えられる。
また、上記の触媒活性の高さからポリモルフォリン化合物の添加量は少なく、このことによっても濡れ性が低下すると本発明者らは推定する。
一方、ウレタンプレポリマー及び充填剤を含有する組成物がモノモルフォリン化合物を含有する場合、モノモルフォリン化合物はポリモルフォリン化合物よりも触媒活性が低く、ウレタンプレポリマーに対する作用が緩やかである反面、ウレタンプレポリマーはモルフォリン環による立体障害の影響を受けにくく、充填剤に対して作用しやすい。このように、モノモルフォリン化合物を含有する上記組成物は充填剤に対して濡れやすいと考えられる。
ここで、上記充填剤を基材(被着体)に置き換えて考えると、上記組成物は基材(被着体)に対して濡れやすく、接着性に優れると考えられる。
また、上記の触媒活性の低さからモノモルフォリン化合物はその添加量を多くできる。このため、上記組成物は充填剤及び基材に対して濡れやすい、又は、より濡れやすくなると考えられる。
さらに、本発明の組成物は、上記モルフォリン環を1個有するモルフォリン化合物以外に、モルフォリン環よりも立体障害の小さいジメチルアミノ基を2個有するエーテル化合物を含有するため、充填剤及び基材に対して濡れやすいと推定する。
このように、本発明の組成物は、触媒として、モルフォリン環を1個有するモルフォリン化合物と、ジメチルアミノ基を2個有するエーテル化合物とを併用することによって、接着性に優れると考えられる。
以下、本発明の組成物に含有される各成分について詳述する。
ここで、上記充填剤を基材(被着体)に置き換えて考えると、上記組成物は基材(被着体)に対して濡れやすく、接着性に優れると考えられる。
また、上記の触媒活性の低さからモノモルフォリン化合物はその添加量を多くできる。このため、上記組成物は充填剤及び基材に対して濡れやすい、又は、より濡れやすくなると考えられる。
さらに、本発明の組成物は、上記モルフォリン環を1個有するモルフォリン化合物以外に、モルフォリン環よりも立体障害の小さいジメチルアミノ基を2個有するエーテル化合物を含有するため、充填剤及び基材に対して濡れやすいと推定する。
このように、本発明の組成物は、触媒として、モルフォリン環を1個有するモルフォリン化合物と、ジメチルアミノ基を2個有するエーテル化合物とを併用することによって、接着性に優れると考えられる。
以下、本発明の組成物に含有される各成分について詳述する。
<<主剤>>
本発明において、主剤は、イソシアネート基を有するウレタンプレポリマーと、
モルフォリン環を1個有するモルフォリン化合物と、
ジメチルアミノ基を2個有するエーテル化合物と、を含む。
本発明において、主剤は、イソシアネート基を有するウレタンプレポリマーと、
モルフォリン環を1個有するモルフォリン化合物と、
ジメチルアミノ基を2個有するエーテル化合物と、を含む。
<ウレタンプレポリマー>
本発明の組成物において主剤はイソシアネート基を有するウレタンプレポリマーを含む。
ウレタンプレポリマーはイソシアネート基を末端に有することが好ましい態様の1つとして挙げられる。
1分子のウレタンプレポリマーは、イソシアネート基を複数有することが好ましく、イソシアネート基を2個有することがより好ましい。
イソシアネート基の含有量は、ウレタンプレポリマー全量に対して0.5~5質量%が好ましい。
本発明の組成物において主剤はイソシアネート基を有するウレタンプレポリマーを含む。
ウレタンプレポリマーはイソシアネート基を末端に有することが好ましい態様の1つとして挙げられる。
1分子のウレタンプレポリマーは、イソシアネート基を複数有することが好ましく、イソシアネート基を2個有することがより好ましい。
イソシアネート基の含有量は、ウレタンプレポリマー全量に対して0.5~5質量%が好ましい。
ウレタンプレポリマーの製造の際に使用されるポリイソシアネートは、分子内にイソシアネート基を2個以上有するものであれば特に限定されない。
ウレタンプレポリマーの製造の際に使用されるポリイソシアネートとしては、例えば、トリレンジイソシアネート(TDI)、ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI;例えば、4,4′-ジフェニルメタンジイソシアネート、2,4′-ジフェニルメタンジイソシアネート)、1,4-フェニレンジイソシアネート、ポリメチレンポリフェニレンポリイソシアネート、キシリレンジイソシアネート(XDI)、テトラメチルキシリレンジイソシアネート(TMXDI)、トリジンジイソシアネート(TODI)、1,5-ナフタレンジイソシアネート(NDI)、トリフェニルメタントリイソシアネートのような芳香族ポリイソシアネート;
ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート(TMHDI)、リジンジイソシアネート、ノルボルナンジイソシアネート(NBDI)、トランスシクロヘキサン-1,4-ジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート(IPDI)、ビス(イソシアネートメチル)シクロヘキサン(H6XDI)、ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート(H12MDI)のような、脂肪族ポリイソシアネート(脂環式ポリイソシアネートを含む);
これらのカルボジイミド変性ポリイソシアネート;
これらのイソシアヌレート変性ポリイソシアネートが挙げられる。
ウレタンプレポリマーの製造の際に使用されるポリイソシアネートとしては、例えば、トリレンジイソシアネート(TDI)、ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI;例えば、4,4′-ジフェニルメタンジイソシアネート、2,4′-ジフェニルメタンジイソシアネート)、1,4-フェニレンジイソシアネート、ポリメチレンポリフェニレンポリイソシアネート、キシリレンジイソシアネート(XDI)、テトラメチルキシリレンジイソシアネート(TMXDI)、トリジンジイソシアネート(TODI)、1,5-ナフタレンジイソシアネート(NDI)、トリフェニルメタントリイソシアネートのような芳香族ポリイソシアネート;
ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート(TMHDI)、リジンジイソシアネート、ノルボルナンジイソシアネート(NBDI)、トランスシクロヘキサン-1,4-ジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート(IPDI)、ビス(イソシアネートメチル)シクロヘキサン(H6XDI)、ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート(H12MDI)のような、脂肪族ポリイソシアネート(脂環式ポリイソシアネートを含む);
これらのカルボジイミド変性ポリイソシアネート;
これらのイソシアヌレート変性ポリイソシアネートが挙げられる。
ポリイソシアネートは、硬化性に優れる理由から、芳香族ポリイソシアネートが好ましく、MDIがより好ましい。
ウレタンプレポリマーの製造の際に使用される1分子中に2個以上の活性水素含有基を有する化合物(活性水素化合物)は特に限定されない。活性水素含有基としては、例えば、水酸(OH)基、アミノ基、イミノ基が挙げられる。
活性水素化合物としては、例えば、1分子中に2個以上の水酸(OH)基を有するポリオール化合物等が好適に挙げられ、中でも、ポリオール化合物であることが好ましい。
活性水素化合物としては、例えば、1分子中に2個以上の水酸(OH)基を有するポリオール化合物等が好適に挙げられ、中でも、ポリオール化合物であることが好ましい。
ウレタンプレポリマーの製造の際に使用されるポリオール化合物は、ヒドロキシ基を2個以上有する化合物であれば特に限定されない。例えば、ポリエーテルポリオール;ポリエステルポリオール;アクリルポリオール、ポリブタジエンジオール、水素添加されたポリブタジエンポリオールなどの炭素-炭素結合を主鎖骨格に有するポリマーポリオール;低分子多価アルコール類;これらの混合ポリオールが挙げられる。なかでも、ポリエーテルポリオールが好ましい態様の1つとして挙げられる。
ポリエーテルポリオールは、主鎖としてポリエーテルを有し、ヒドロキシ基を2個以上有する化合物であれば特に制限されない。ポリエーテルとは、エーテル結合を2以上有する基であり、その具体例としては、例えば、構造単位-Ra-O-Rb-を合計して2個以上有する基が挙げられる。ここで、上記構造単位中、RaおよびRbは、それぞれ独立して、炭化水素基を表す。炭化水素基は特に制限されない。例えば、炭素数1~10の直鎖状のアルキレン基が挙げられる。
ポリエーテルポリオールとしては、例えば、ポリオキシエチレンジオール(ポリエチレングリコール)、ポリオキシプロピレンジオール(ポリプロピレングリコール:PPG)、ポリオキシプロピレントリオール、エチレンオキサイド/プロピレンオキサイド共重合体、ポリテトラメチレンエーテルグリコール(PTMEG)、ポリテトラエチレングリコール、ソルビトール系ポリオール等が挙げられる。
ポリエーテルポリオールとしては、例えば、ポリオキシエチレンジオール(ポリエチレングリコール)、ポリオキシプロピレンジオール(ポリプロピレングリコール:PPG)、ポリオキシプロピレントリオール、エチレンオキサイド/プロピレンオキサイド共重合体、ポリテトラメチレンエーテルグリコール(PTMEG)、ポリテトラエチレングリコール、ソルビトール系ポリオール等が挙げられる。
ポリエーテルポリオールは、ポリイソアネートとの相溶性に優れるという観点から、ポリプロピレングリコール、ポリオキシプロピレントリオールが好ましい。
ポリエーテルポリオールの重量平均分子量は、イソシアネートとの反応によって得られるウレタンプレポリマーの粘度が常温において適度な流動性を有することができるという観点から、500~20,000であることが好ましい。本発明において上記重量平均分子量は、GPC法(溶媒:テトラヒドロフラン(THF))により得られたポリスチレン換算値である。
ポリエーテルポリオールの重量平均分子量は、イソシアネートとの反応によって得られるウレタンプレポリマーの粘度が常温において適度な流動性を有することができるという観点から、500~20,000であることが好ましい。本発明において上記重量平均分子量は、GPC法(溶媒:テトラヒドロフラン(THF))により得られたポリスチレン換算値である。
ウレタンプレポリマーは、接着性により優れ、硬化性に優れるという観点から、ポリエーテルポリオールと芳香族ポリイソシアネートとを反応させてなるウレタンプレポリマーであることが好ましく、ポリオキシプロピレンジオール及びポリオキシプロピレントリオールからなる群から選ばれる少なくとも1種とジフェニルメタンジイソシアネートとを反応させることによって得られるウレタンプレポリマーがより好ましい。
ウレタンプレポリマーはそれぞれ単独でまたは2種以上を組み合わせて使用することができる。
ウレタンプレポリマーはそれぞれ単独でまたは2種以上を組み合わせて使用することができる。
ウレタンプレポリマーの製造方法は特に制限されない。例えば、活性水素化合物が有する活性水素含有基(例えばヒドロキシ基)1モルに対し、1.5~2.5モルのイソシアネート基が反応するようにポリイソシアネートを使用し、これらを混合して反応させることによってウレタンプレポリマーを製造することができる。
<モルフォリン化合物>
本発明の組成物において主剤に含まれるモルフォリン化合物は、モルフォリン環を1個有する。
モルフォリン環が有する窒素原子には、ヘテロ原子を有してもよい炭化水素基が結合することが好ましい。
炭化水素基は特に制限されない。例えば、脂肪族炭化水素基(直鎖状、分岐状及び脂環式を含む。)、芳香族炭化水素基、並びに、これらの組合せが挙げられる。
ヘテロ原子としては、例えば、酸素原子、窒素原子、硫黄原子が挙げられる。
モルフォリン化合物を構成する窒素原子は第3級アミンを形成することが好ましい態様の1つとして挙げられる。
本発明の組成物において主剤に含まれるモルフォリン化合物は、モルフォリン環を1個有する。
モルフォリン環が有する窒素原子には、ヘテロ原子を有してもよい炭化水素基が結合することが好ましい。
炭化水素基は特に制限されない。例えば、脂肪族炭化水素基(直鎖状、分岐状及び脂環式を含む。)、芳香族炭化水素基、並びに、これらの組合せが挙げられる。
ヘテロ原子としては、例えば、酸素原子、窒素原子、硫黄原子が挙げられる。
モルフォリン化合物を構成する窒素原子は第3級アミンを形成することが好ましい態様の1つとして挙げられる。
モルフォリン化合物としては例えば、下記式(1)で表される化合物が挙げられる。
式(1)中、R1、R2及びR3はそれぞれ独立に炭化水素基を表す。
R1は炭素数1~8のアルキレン基が好ましく、エチレン基がより好ましい。
R2は炭素数1~3のアルキル基が好ましく、メチル基がより好ましい。R3も同様である。
R1は炭素数1~8のアルキレン基が好ましく、エチレン基がより好ましい。
R2は炭素数1~3のアルキル基が好ましく、メチル基がより好ましい。R3も同様である。
モルフォリン化合物は、本発明の効果により優れ、糸切れ性に優れ、触媒活性と糸切れ性のバランスが良いという観点から、ジメチルアミノエチルモルフォリンが好ましい。
(モルフォリン化合物の含有量)
モルフォリン化合物の含有量は、本発明の効果により優れ、硬化速度が適正な範囲となる又は糸切れ性又は貯蔵安定性に優れるという観点から、ウレタンプレポリマー100質量部に対して、0.02~1.6質量部が好ましく、0.3~1.0質量部がより好ましい。
モルフォリン化合物の含有量は、本発明の効果により優れ、硬化速度が適正な範囲となる又は糸切れ性又は貯蔵安定性に優れるという観点から、ウレタンプレポリマー100質量部に対して、0.02~1.6質量部が好ましく、0.3~1.0質量部がより好ましい。
<エーテル化合物>
本発明の組成物において、主剤に含まれるエーテル化合物は、ジメチルアミノ基を2個有し、かつ、エーテル結合を有する化合物である。
なお、上記エーテル化合物は上記モルフォリン化合物を含まない。
ジメチルアミノ基は、エーテル結合を構成する酸素原子に結合する炭化水素基と結合することができる。炭化水素基は特に制限されない。炭化水素基としては、例えば、脂肪族炭化水素基(直鎖状、分岐状及び脂環式を含む。)、芳香族炭化水素基、並びに、これらの組合せが挙げられる。脂肪族炭化水素基としては、例えば、炭素数1~10の(直鎖状の)アルキレン基が挙げられる。
本発明の組成物において、主剤に含まれるエーテル化合物は、ジメチルアミノ基を2個有し、かつ、エーテル結合を有する化合物である。
なお、上記エーテル化合物は上記モルフォリン化合物を含まない。
ジメチルアミノ基は、エーテル結合を構成する酸素原子に結合する炭化水素基と結合することができる。炭化水素基は特に制限されない。炭化水素基としては、例えば、脂肪族炭化水素基(直鎖状、分岐状及び脂環式を含む。)、芳香族炭化水素基、並びに、これらの組合せが挙げられる。脂肪族炭化水素基としては、例えば、炭素数1~10の(直鎖状の)アルキレン基が挙げられる。
式(2)中、R4及びR5はそれぞれ独立に炭化水素基を表す。
R4は炭素数1~6のアルキレン基が好ましく、エチレン基がより好ましい。R5も同様である。
R4は炭素数1~6のアルキレン基が好ましく、エチレン基がより好ましい。R5も同様である。
エーテル化合物は、本発明の効果により優れ、触媒活性が高く少量添加ですむために糸切れ性に優れるという観点から、ビス(ジメチルアミノエチル)エーテルが好ましい。
(エーテル化合物の含有量)
エーテル化合物の含有量は、本発明の効果により優れ、糸切れ性に優れるという観点から、ウレタンプレポリマー100質量部に対して、0.002~0.16質量部が好ましく、0.008~0.10質量部がより好ましい。
エーテル化合物の含有量は、本発明の効果により優れ、糸切れ性に優れるという観点から、ウレタンプレポリマー100質量部に対して、0.002~0.16質量部が好ましく、0.008~0.10質量部がより好ましい。
(モルフォリン化合物及びエーテル化合物の含有量)
ウレタンプレポリマー100質量部に対して使用される、モルフォリン化合物の含有量:x質量部とエーテル化合物の含有量:y質量部とは、本発明の効果により優れ、糸切れ性、硬化速度又は貯蔵安定性に優れるという観点から、下記式(3)を満たすことが好ましい。x+10yの上限は、糸切れ性に優れるという観点から、1.7以下がより好ましい。x+10yの下限は、硬化速度に優れるという観点から、0.23以上がより好ましい。
0.2≦x+10y≦1.8 (3)
式(3)において、x、yはいずれも0より大きい。
ウレタンプレポリマー100質量部に対して使用される、モルフォリン化合物の含有量:x質量部とエーテル化合物の含有量:y質量部とは、本発明の効果により優れ、糸切れ性、硬化速度又は貯蔵安定性に優れるという観点から、下記式(3)を満たすことが好ましい。x+10yの上限は、糸切れ性に優れるという観点から、1.7以下がより好ましい。x+10yの下限は、硬化速度に優れるという観点から、0.23以上がより好ましい。
0.2≦x+10y≦1.8 (3)
式(3)において、x、yはいずれも0より大きい。
(有機リン化合物)
本発明の組成物において、主剤は、糸切れ性に優れるという観点から、さらに、亜リン酸エステル化合物、亜ホスホン酸エステル化合物、亜ホスフィン酸エステル化合物及びホスフィン化合物からなる群から選ばれる少なくとも1種の有機リン化合物を含むことが好ましく、ホスフィン化合物がより好ましい。
有機リン化合物がリン原子以外に有する有機基は特に制限されない。例えば、酸素原子、炭化水素基及びこれらの組合せが挙げられる。炭化水素基は特に制限されない。例えば、脂肪族炭化水素基(直鎖状、分岐状及び脂環式を含む。)、芳香族炭化水素基、並びに、これらの組合せが挙げられる。
有機リン化合物が有するリン原子に上記有機基の他にさらに水素原子が結合してもよい。
本発明の組成物において、主剤は、糸切れ性に優れるという観点から、さらに、亜リン酸エステル化合物、亜ホスホン酸エステル化合物、亜ホスフィン酸エステル化合物及びホスフィン化合物からなる群から選ばれる少なくとも1種の有機リン化合物を含むことが好ましく、ホスフィン化合物がより好ましい。
有機リン化合物がリン原子以外に有する有機基は特に制限されない。例えば、酸素原子、炭化水素基及びこれらの組合せが挙げられる。炭化水素基は特に制限されない。例えば、脂肪族炭化水素基(直鎖状、分岐状及び脂環式を含む。)、芳香族炭化水素基、並びに、これらの組合せが挙げられる。
有機リン化合物が有するリン原子に上記有機基の他にさらに水素原子が結合してもよい。
・ホスフィン化合物
本明細書において、ホスフィン化合物は、PH3が有する水素原子のうちの少なくとも1個又は全てが炭化水素基に置換された化合物を意味する。
ホスフィン化合物としては、例えば、トリフェニルホスフィン(TPP)、トリオルトトリルホスフィン、トリメタトリルホスフィン、トリパラトリルホスフィン、トリス-4-メトキシフェニルホスフィンのような、リン原子に3個の芳香族炭化水素基が結合するホスフィン化合物;
ジフェニルシクロヘキシルホスフィン、ジシクロヘキシルフェニルホスフィン、トリシクロヘキシルホスフィンのような、1分子中にリン原子を1個有し、上記リン原子に芳香族炭化水素基及び脂肪族炭化水素基を3個有するホスフィン化合物;
トリオクチルホスフィン、トリブチルホスフィンのような、リン原子に3個の脂肪族炭化水素基を有するホスフィン化合物;
1,2-ビス(ジフェニルホスフィノ)エタン、1,3-ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン、1,4-ビス(ジフェニルホスフィノ)ブタンのような1分子中にリン原子を複数有するホスフィン化合物などが挙げられる。
本明細書において、ホスフィン化合物は、PH3が有する水素原子のうちの少なくとも1個又は全てが炭化水素基に置換された化合物を意味する。
ホスフィン化合物としては、例えば、トリフェニルホスフィン(TPP)、トリオルトトリルホスフィン、トリメタトリルホスフィン、トリパラトリルホスフィン、トリス-4-メトキシフェニルホスフィンのような、リン原子に3個の芳香族炭化水素基が結合するホスフィン化合物;
ジフェニルシクロヘキシルホスフィン、ジシクロヘキシルフェニルホスフィン、トリシクロヘキシルホスフィンのような、1分子中にリン原子を1個有し、上記リン原子に芳香族炭化水素基及び脂肪族炭化水素基を3個有するホスフィン化合物;
トリオクチルホスフィン、トリブチルホスフィンのような、リン原子に3個の脂肪族炭化水素基を有するホスフィン化合物;
1,2-ビス(ジフェニルホスフィノ)エタン、1,3-ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン、1,4-ビス(ジフェニルホスフィノ)ブタンのような1分子中にリン原子を複数有するホスフィン化合物などが挙げられる。
なかでも、ホスフィン化合物は、糸切れ性に優れるという観点から、少なくとも芳香族炭化水素基を有するホスフィン化合物が好ましく、リン原子に3個の芳香族炭化水素基が結合するホスフィン化合物がより好ましく、トリフェニルホスフィンがさらに好ましい。
・有機リン化合物の含有量
有機リン化合物の含有量は、本発明の効果により優れ、糸切れ性に優れるという観点から、ウレタンプレポリマー100質量部に対して、0.01~1.0質量部が好ましく、0.08~0.8質量部がより好ましい。
有機リン化合物の含有量は、本発明の効果により優れ、糸切れ性に優れるという観点から、ウレタンプレポリマー100質量部に対して、0.01~1.0質量部が好ましく、0.08~0.8質量部がより好ましい。
(第3級アミン)
主剤は、さらに、第3級アミンを含むことができる。
なお、上記第3級アミンは、上記モルフォリン化合物及び上記エーテル化合物を含まない。
上記第3級アミンは、3つの炭化水素基が1つの窒素原子に結合する化合物である。
主剤は、さらに、第3級アミンを含むことができる。
なお、上記第3級アミンは、上記モルフォリン化合物及び上記エーテル化合物を含まない。
上記第3級アミンは、3つの炭化水素基が1つの窒素原子に結合する化合物である。
第3級アミンとしては例えば、トリメチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、トリブチルアミン、トリアミルアミン、トリヘキシルアミン、トリオクチルアミン、トリラウリルアミン、ジメチルエチルアミン、ジメチルプロピルアミン、ジメチルブチルアミン、ジメチルアミルアミン、ジメチルヘキシルアミン、ジメチルシクロヘキシルアミン、ジメチルオクチルアミン、ジメチルラウリルアミン、トリアリルアミン、テトラメチルエチレンジアミン、トリエチレンジアミン、1,8-ジアザビシクロ〔5.4.0〕ウンデセン-1、1,4-ジアザビシクロ〔2.2.2〕オクタン、トリエタノールアミン、N,N′-ジメチルピペラジン、テトラメチルブタンジアミン、ビス(2,2-モルフォリノエチル)エーテル等が挙げられる。
第3級アミンの含有量は、本発明の効果により優れ、硬化性、貯蔵安定性、作業性のバランスに優れるという観点から、ウレタンプレポリマー100質量部に対して、[(x+10y)/2]質量部以下であることが好ましい。
上記(x+10y)/2におけるxは、ウレタンプレポリマー100質量部に対して使用されるモルフォリン化合物の含有量(質量部)である。
上記(x+10y)/2におけるyは、ウレタンプレポリマー100質量部に対して使用されるエーテル化合物の含有量(質量部)である。
上記(x+10y)/2におけるxは、ウレタンプレポリマー100質量部に対して使用されるモルフォリン化合物の含有量(質量部)である。
上記(x+10y)/2におけるyは、ウレタンプレポリマー100質量部に対して使用されるエーテル化合物の含有量(質量部)である。
(金属触媒)
主剤は、さらに金属触媒を含むことができる。
上記金属触媒はイソシアネート基の反応を促進できる化合物であれば特に制限されない。例えば、有機金属触媒、有機基を有さない金属のみからなる金属触媒(無機金属触媒ともいう)が挙げられる。
金属触媒が有する金属としては、例えば、錫、ビスマス、チタンが挙げられる。
主剤は、さらに金属触媒を含むことができる。
上記金属触媒はイソシアネート基の反応を促進できる化合物であれば特に制限されない。例えば、有機金属触媒、有機基を有さない金属のみからなる金属触媒(無機金属触媒ともいう)が挙げられる。
金属触媒が有する金属としては、例えば、錫、ビスマス、チタンが挙げられる。
有機金属触媒が有する有機基は特に制限されない。有機金属触媒としては、金属のカルボン酸塩、アルコキシド、錯体が挙げられる。有機金属触媒は、例えば、カルボン酸イオン、アルキル基、カルボン酸、アルコキシ基及び配位子からなる群から選ばれる少なくとも1種を有することができる。カルボン酸イオン、アルキル基、カルボン酸、アルコキシ基及び配位子は特に制限されない。
金属触媒は有機錫触媒を含むことが好ましい。
有機錫触媒としては、例えば、ジオクチル錫ジラウレート、ジブチル錫ジラウレート、ジブチル錫マレエート、第一錫オクテート、ジブチル錫ジアセチルアセトネート、ジオクチル錫マレエートのような錫のカルボン酸塩;1,3-ジアセトキシ-1,1,3,3-テトラブチル-ジスタノキサンとエチルシリケートとをモル比が1:0.8~1:1.2となるように反応させた反応物等が挙げられる。
金属触媒の含有量は、本発明の効果により優れるという点で、ウレタンプレポリマー100質量部に対して、0.001~1.0質量部が好ましく、0.008~0.08質量部がより好ましい。
<<硬化剤>>
本発明の組成物は硬化剤を有する。
本発明の組成物は硬化剤を有することによって、組成物の硬化速度を早くすることができる。
本発明の組成物が有する硬化剤は、1分子中に2個以上の活性水素含有基を有する活性水素化合物を含む。
なお、本発明の組成物が有する硬化剤は広義の硬化剤であり、上記硬化剤に含まれる活性水素化合物は、上述した主剤に含まれる上記ウレタンプレポリマーを硬化させる成分(狭義の硬化剤)である。
本発明の組成物は硬化剤を有する。
本発明の組成物は硬化剤を有することによって、組成物の硬化速度を早くすることができる。
本発明の組成物が有する硬化剤は、1分子中に2個以上の活性水素含有基を有する活性水素化合物を含む。
なお、本発明の組成物が有する硬化剤は広義の硬化剤であり、上記硬化剤に含まれる活性水素化合物は、上述した主剤に含まれる上記ウレタンプレポリマーを硬化させる成分(狭義の硬化剤)である。
<活性水素化合物>
本発明において、上記活性水素化合物は、1分子中に2個以上の活性水素含有基を有する化合物である。
活性水素含有基としては、例えば、水酸(OH)基、アミノ基、イミノ基が挙げられる。なかでも、OH基(ヒドロキシ基)が好ましい。
本発明において、上記活性水素化合物は、1分子中に2個以上の活性水素含有基を有する化合物である。
活性水素含有基としては、例えば、水酸(OH)基、アミノ基、イミノ基が挙げられる。なかでも、OH基(ヒドロキシ基)が好ましい。
(活性水素化合物の骨格)
活性水素化合物の骨格としては、例えば、ポリエーテル;ポリエステル;ポリブタジエン;ロジンが挙げられる。
上記活性水素含有基は、上記骨格に結合することができる。
活性水素化合物の骨格としては、例えば、ポリエーテル;ポリエステル;ポリブタジエン;ロジンが挙げられる。
上記活性水素含有基は、上記骨格に結合することができる。
活性水素化合物の骨格は、活性水素化合物を製造する際に使用される開始剤に起因する構造を有してもよい。
活性水素化合物を製造する際に使用される開始剤は特に制限されない。例えば、エチレンジアミンのようなアミノ基を複数有するアミン化合物;ソルビトールのようなヒドロキシ基を複数有するヒドロキシ化合物が挙げられる。
開始剤において、上記アミノ基又はヒドロキシ基のような開始剤としての活性基は炭化水素基に結合することができる。炭化水素基は特に制限されない。炭化水素基としては、例えば、脂肪族炭化水素基(直鎖状、分岐状、環状を含む。)、芳香族炭化水素基、これらの組合せが挙げられる。
活性水素化合物を製造する際に使用される開始剤は特に制限されない。例えば、エチレンジアミンのようなアミノ基を複数有するアミン化合物;ソルビトールのようなヒドロキシ基を複数有するヒドロキシ化合物が挙げられる。
開始剤において、上記アミノ基又はヒドロキシ基のような開始剤としての活性基は炭化水素基に結合することができる。炭化水素基は特に制限されない。炭化水素基としては、例えば、脂肪族炭化水素基(直鎖状、分岐状、環状を含む。)、芳香族炭化水素基、これらの組合せが挙げられる。
(活性水素含有基の数)
活性水素化合物が1分子中に有する活性水素含有基の数は、4~6個が好ましく、4~5個がより好ましい。
活性水素化合物が1分子中に有する活性水素含有基の数は、4~6個が好ましく、4~5個がより好ましい。
なかでも、活性水素化合物は、本発明の効果により優れ、硬化速度が速くなるという観点、又は、硬化速度と可使時間とのバランスに優れるという観点から、1分子中に4個のヒドロキシ基を有する4価ヒドロキシ化合物を少なくとも含有することが好ましい。
4価ヒドロキシ化合物において、ヒドロキシ基は、窒素原子及び/又は酸素原子を有してもよい炭化水素基に結合することが好ましい。
炭化水素基としては、例えば、脂肪族炭化水素基(直鎖状、分岐状、環状を含む。)、芳香族炭化水素基、これらの組合せが挙げられる。
4価ヒドロキシ化合物の骨格は、ポリエーテルであることが好ましい態様の1つとして挙げられる。4価ヒドロキシ化合物の骨格は例えば上記開始剤に起因する窒素原子又は酸素原子を有してもよい。上記窒素原子が3個の炭素原子と結合した場合、上記窒素原子は第3級アミンを形成できる。上記酸素原子が2個の炭素原子と結合した場合、上記酸素原子はエーテル結合を形成できる。
炭化水素基としては、例えば、脂肪族炭化水素基(直鎖状、分岐状、環状を含む。)、芳香族炭化水素基、これらの組合せが挙げられる。
4価ヒドロキシ化合物の骨格は、ポリエーテルであることが好ましい態様の1つとして挙げられる。4価ヒドロキシ化合物の骨格は例えば上記開始剤に起因する窒素原子又は酸素原子を有してもよい。上記窒素原子が3個の炭素原子と結合した場合、上記窒素原子は第3級アミンを形成できる。上記酸素原子が2個の炭素原子と結合した場合、上記酸素原子はエーテル結合を形成できる。
4価ヒドロキシ化合物としては、例えば、4個のヒドロキシ基を有し、窒素原子又は酸素原子を有してもよい脂肪族炭化水素化合物が挙げられる。
R6~R9はそれぞれ独立に、アルキレン基が好ましく、炭素数1~18のアルキレン基がより好ましい。上記アルキレン基は直鎖状、分岐状及び環状の何れであってもよい。具体的には例えば、エチレン基、トリメチレン基、プロピレン基が挙げられる。
R10は、炭素数1~8のアルキレン基が好ましい。上記アルキレン基は直鎖状、分岐状及び環状の何れであってもよい。具体的には例えば、エチレン基、トリメチレン基、プロピレン基が挙げられる。
a~dはそれぞれ独立に2~6が好ましい。
R10は、炭素数1~8のアルキレン基が好ましい。上記アルキレン基は直鎖状、分岐状及び環状の何れであってもよい。具体的には例えば、エチレン基、トリメチレン基、プロピレン基が挙げられる。
a~dはそれぞれ独立に2~6が好ましい。
活性水素化合物(例えば4価ヒドロキシ化合物)の水酸基価は、本発明の効果により優れ、硬化速度が速いという観点、又は、本発明の組成物が硬化して得られる硬化物の硬度が低下しにくいという観点から、200~500mgKOH/gが好ましく、300~480mgKOH/gがより好ましい。
本発明において、水酸基価は、JIS K1557-1:2007に準じて測定された。
本発明において、水酸基価は、JIS K1557-1:2007に準じて測定された。
活性水素化合物の製造方法は特に制限されない。例えば、従来公知のものが挙げられる。
活性水素化合物の含有量は、本発明の効果により優れ、硬化速度が速いという観点、又は、速い硬化速度と可使時間とのバランスに優れるという観点から、ウレタンプレポリマー100質量部に対して、0.1~2質量部が好ましく、0.2~1.8質量部がより好ましい。
(添加剤)
本発明の組成物は、必要に応じて本発明の目的を損なわない範囲で、さらに添加剤を含有することができる。添加剤としては例えば、カーボンブラック又は炭酸カルシウムのような充填剤;フタル酸ジイソノニルのような可塑剤;表面潤滑剤、レベリング剤、酸化防止剤、腐食防止剤、光安定剤、紫外線吸収剤、チクソ付与剤が挙げられる。添加剤の種類、含有量は、適宜選択することができる。
充填剤の含有量は、ウレタンプレポリマー100質量部に対して、10~120質量部が好ましい。
可塑剤の含有量は、ウレタンプレポリマー100質量部に対して、5~100質量部が好ましい。
上記各添加剤は、主剤及び硬化剤のうちのいずれか一方又は両方に添加することができる。
本発明の組成物は、必要に応じて本発明の目的を損なわない範囲で、さらに添加剤を含有することができる。添加剤としては例えば、カーボンブラック又は炭酸カルシウムのような充填剤;フタル酸ジイソノニルのような可塑剤;表面潤滑剤、レベリング剤、酸化防止剤、腐食防止剤、光安定剤、紫外線吸収剤、チクソ付与剤が挙げられる。添加剤の種類、含有量は、適宜選択することができる。
充填剤の含有量は、ウレタンプレポリマー100質量部に対して、10~120質量部が好ましい。
可塑剤の含有量は、ウレタンプレポリマー100質量部に対して、5~100質量部が好ましい。
上記各添加剤は、主剤及び硬化剤のうちのいずれか一方又は両方に添加することができる。
本発明の組成物は、1分子中にモルフォリン環を複数有する化合物を実質的に含有しないことが好ましい態様の1つとして挙げられる。
本発明の組成物がモルフォリン環を複数有する化合物を実質的に含有しないとは、モルフォリン環を複数有する化合物の含有量がウレタンプレポリマー100質量部に対して0~0.01質量部であることを意味する。
本発明の組成物がモルフォリン環を複数有する化合物を実質的に含有しないとは、モルフォリン環を複数有する化合物の含有量がウレタンプレポリマー100質量部に対して0~0.01質量部であることを意味する。
(製造方法)
本発明の組成物はその製造方法について特に制限されない。例えば、上記ウレタンプレポリマーと上記モルフォリン化合物と上記エーテル化合物とを窒素ガス雰囲気下で十分に混合する方法によって主剤を調製することができる。
必要に応じて各任意成分を主剤及び硬化剤の一方又は両方に加えてもよい。硬化剤が任意成分を更に含む場合は、上記主剤の調製と同様に窒素ガス雰囲気下で十分に混合して上記硬化剤を調製することができる。
本発明の組成物はその製造方法について特に制限されない。例えば、上記ウレタンプレポリマーと上記モルフォリン化合物と上記エーテル化合物とを窒素ガス雰囲気下で十分に混合する方法によって主剤を調製することができる。
必要に応じて各任意成分を主剤及び硬化剤の一方又は両方に加えてもよい。硬化剤が任意成分を更に含む場合は、上記主剤の調製と同様に窒素ガス雰囲気下で十分に混合して上記硬化剤を調製することができる。
本発明の組成物は少なくとも主剤と硬化剤とを有する。本発明の組成物は主剤及び硬化剤以外の剤を更に有してもよい。
本発明の組成物は、主剤と硬化剤とのみを有する二液型ポリウレタン組成物であることが好ましい。
本発明の組成物は、主剤と硬化剤とのみを有する二液型ポリウレタン組成物であることが好ましい。
(使用方法)
本発明の組成物を使用する際は、上記主剤と上記硬化剤とを混合し、得られた混合物を本発明の組成物として使用することができる。
本発明の組成物は、例えば、-20~+50℃の条件下で硬化することができる。
なお、本発明において「ポリウレタン組成物」のポリウレタンは、広義のポリウレタン、つまり、イソシアネート基から誘導される化合物を意味する。
本発明の組成物を使用する際は、上記主剤と上記硬化剤とを混合し、得られた混合物を本発明の組成物として使用することができる。
本発明の組成物は、例えば、-20~+50℃の条件下で硬化することができる。
なお、本発明において「ポリウレタン組成物」のポリウレタンは、広義のポリウレタン、つまり、イソシアネート基から誘導される化合物を意味する。
本発明の組成物の用途としては、例えば、接着剤が挙げられる。
本発明の組成物を適用することができる被着体(基材)は特に制限されない。例えば、金属(塗板、電着塗装鋼板を含む。)、プラスチック、ゴム、ガラスが挙げられる。
被着体に対して必要に応じてプライマーを使用してもよい。プライマーは特に制限されない。例えば、イソシアネート基、及び/又は、アルコキシシリル基のような加水分解性シリル基を有する化合物を含有する組成物が挙げられる。
本発明の組成物を適用することができる被着体(基材)は特に制限されない。例えば、金属(塗板、電着塗装鋼板を含む。)、プラスチック、ゴム、ガラスが挙げられる。
被着体に対して必要に応じてプライマーを使用してもよい。プライマーは特に制限されない。例えば、イソシアネート基、及び/又は、アルコキシシリル基のような加水分解性シリル基を有する化合物を含有する組成物が挙げられる。
本発明の組成物は、例えば、車体と窓ガラスとの接着剤;ロケットピン及びヒンジのような部品と窓ガラスとの接着剤として使用することができる。
以下に実施例を示して本発明を具体的に説明する。ただし本発明はこれらに限定されない。
<組成物の製造>
下記第1表の主剤の欄に示す各成分を、同表に示す組成(質量部)で撹拌機を用いて混合し、主剤を調製した。
次いで、上記のとおり調製した主剤と、第1表の硬化剤の欄に示す硬化剤を同表に示す組成(質量部)とを撹拌機を用いて混合し、組成物を製造した。
なお、第1表におけるウレタンプレポリマーの量はウレタンプレポリマーの正味の量である。
<組成物の製造>
下記第1表の主剤の欄に示す各成分を、同表に示す組成(質量部)で撹拌機を用いて混合し、主剤を調製した。
次いで、上記のとおり調製した主剤と、第1表の硬化剤の欄に示す硬化剤を同表に示す組成(質量部)とを撹拌機を用いて混合し、組成物を製造した。
なお、第1表におけるウレタンプレポリマーの量はウレタンプレポリマーの正味の量である。
<評価>
上記のとおり製造された各組成物を用いて以下の評価を行った。結果を第1表に示す。
(接着性)
・評価サンプルの作製
被着体としてガラス(縦25mm×横100mm×厚み0.8mm)を1枚準備した。上記のとおり製造された各組成物を室温下で上記ガラスに塗布した。カチオン電着塗装鋼板(電着塗料の商品名GT-10LF、関西ペイント社製。プライマー無し)を上記ガラスと重ね合わせて両被着体を圧着した。上記電着塗装鋼板と上記ガラスとの接合部(電着塗装鋼板とガラスとが重なる部分)の長さを10mmとした。接合部における組成物の厚さは5mmであった。上記圧着後、これを、20℃、65%RHの条件下に7日間おいて、評価用サンプルを作製した。
上記のとおり製造された各組成物を用いて以下の評価を行った。結果を第1表に示す。
(接着性)
・評価サンプルの作製
被着体としてガラス(縦25mm×横100mm×厚み0.8mm)を1枚準備した。上記のとおり製造された各組成物を室温下で上記ガラスに塗布した。カチオン電着塗装鋼板(電着塗料の商品名GT-10LF、関西ペイント社製。プライマー無し)を上記ガラスと重ね合わせて両被着体を圧着した。上記電着塗装鋼板と上記ガラスとの接合部(電着塗装鋼板とガラスとが重なる部分)の長さを10mmとした。接合部における組成物の厚さは5mmであった。上記圧着後、これを、20℃、65%RHの条件下に7日間おいて、評価用サンプルを作製した。
・サイクル/振動複合試験
・・サイクル試験
まず上記のとおり作製された各評価サンプルを用いて、下記の一連の条件Aを20サイクル繰り返すサイクル試験を行った。
・・・一連の条件A
まず、上記各評価サンプルを、-30℃の条件下に3時間置き、次いで20℃、65%RHの条件下に0.5時間置き、次いで100℃の条件下に20時間置き、最後に20℃、65%RHの条件下に0.5時間置いた。上記を一連の条件Aという。上記一連の条件Aを1サイクルとする。
・・サイクル試験
まず上記のとおり作製された各評価サンプルを用いて、下記の一連の条件Aを20サイクル繰り返すサイクル試験を行った。
・・・一連の条件A
まず、上記各評価サンプルを、-30℃の条件下に3時間置き、次いで20℃、65%RHの条件下に0.5時間置き、次いで100℃の条件下に20時間置き、最後に20℃、65%RHの条件下に0.5時間置いた。上記を一連の条件Aという。上記一連の条件Aを1サイクルとする。
・・振動試験
上記サイクル試験の後の評価サンプルに対して、振動を、せん断応力150N、振動数10Hzの条件下で100万回与える振動試験を行った。
上記サイクル試験の後の評価サンプルに対して、振動を、せん断応力150N、振動数10Hzの条件下で100万回与える振動試験を行った。
・・引張剪断試験
上記振動試験の後の各評価サンプルを用いて、JIS K6850:1999に準じて引張速度200mm/分、20℃の条件下で引張剪断試験を行った。
上記振動試験の後の各評価サンプルを用いて、JIS K6850:1999に準じて引張速度200mm/分、20℃の条件下で引張剪断試験を行った。
・接着性の評価基準
引張剪断試験後の各評価サンプルにおいて、接着剤(組成物が硬化した部分)が凝集破壊した場合を接着性(長期的な、耐候性及び振動性に対する接着性)に優れると評価し、これを「○」と表示した。
各評価サンプルにおいて、接着剤が凝集破壊しなかった場合(例えば、評価サンプルにおいて接着剤が界面破壊した場合、又は、振動試験中に評価サンプルが破壊した場合)を接着性が悪いと評価し、これを「×」と表示した。
引張剪断試験後の各評価サンプルにおいて、接着剤(組成物が硬化した部分)が凝集破壊した場合を接着性(長期的な、耐候性及び振動性に対する接着性)に優れると評価し、これを「○」と表示した。
各評価サンプルにおいて、接着剤が凝集破壊しなかった場合(例えば、評価サンプルにおいて接着剤が界面破壊した場合、又は、振動試験中に評価サンプルが破壊した場合)を接着性が悪いと評価し、これを「×」と表示した。
上記のとおり、サイクル/振動複合試験では、サイクル試験において-30℃~+100℃という広い温度範囲、及び、20℃、65%RHでの降雨を想定した条件等を設定し、上記サイクル試験と振動試験とを組み合わせることによって、組成物の硬化物が屋外で長期間さまざまな気象環境及び振動に晒されることを再現した。
また、サイクル/振動複合試験後の接着性を、長期的な、耐候性及び振動性に対する接着性として評価した。
また、サイクル/振動複合試験後の接着性を、長期的な、耐候性及び振動性に対する接着性として評価した。
(糸切れ性)
・吐出試験
上記のとおり製造された各組成物を35℃に加温し、これをロボット塗布装置に投入した。ロボット塗布装置はノズルを有し、上記ノズルはその先端の側面にカット部(カット部の形状は底辺8mm、高さ12mmの2等辺三角形)を有する。
基材の上で300mm/分の速度で上記ノズルを移動させながら、上記カット部から上記加温した各組成物を2,000g/分の速度で基材の上に吐出して、上記各組成物を基材の上に付与した。組成物はノズルによって断面として底辺8mm、高さ12mmの2等辺三角形を有する三角柱の形状で基材上に付与された。
吐出開始後、ノズルから組成物の吐出を止め、ノズルの移動は上記のとおりに続けた。
ノズルから組成物の吐出を止めた後、基材の上に付与された組成物とノズルの間で組成物が糸切れするまで、ノズルの移動を続けた。
・吐出試験
上記のとおり製造された各組成物を35℃に加温し、これをロボット塗布装置に投入した。ロボット塗布装置はノズルを有し、上記ノズルはその先端の側面にカット部(カット部の形状は底辺8mm、高さ12mmの2等辺三角形)を有する。
基材の上で300mm/分の速度で上記ノズルを移動させながら、上記カット部から上記加温した各組成物を2,000g/分の速度で基材の上に吐出して、上記各組成物を基材の上に付与した。組成物はノズルによって断面として底辺8mm、高さ12mmの2等辺三角形を有する三角柱の形状で基材上に付与された。
吐出開始後、ノズルから組成物の吐出を止め、ノズルの移動は上記のとおりに続けた。
ノズルから組成物の吐出を止めた後、基材の上に付与された組成物とノズルの間で組成物が糸切れするまで、ノズルの移動を続けた。
・ノズル先端に残った組成物の長さの測定
組成物が糸切れした後、ノズルの移動を停止した。
ノズルの移動を停止後、ノズルの先端において、ノズルのカット部から出ている組成物の長さ(ノズルのカット部から上記組成物の先端まで)を測定した。ノズルの先端に残った組成物の先端がカーブしている場合は、カット部から出ている組成物及びノズルを側面から見て、カット部から出ている組成物の中心線に沿って、ノズルのカット部から出ている組成物の長さを測定した。
組成物が糸切れした後、ノズルの移動を停止した。
ノズルの移動を停止後、ノズルの先端において、ノズルのカット部から出ている組成物の長さ(ノズルのカット部から上記組成物の先端まで)を測定した。ノズルの先端に残った組成物の先端がカーブしている場合は、カット部から出ている組成物及びノズルを側面から見て、カット部から出ている組成物の中心線に沿って、ノズルのカット部から出ている組成物の長さを測定した。
・糸切れ性の評価基準
測定された上記長さが30mm以下であった場合、糸切れ性に非常に優れると評価し、これを「○」と表示した。
上記長さが30mmを超え50mm以下であった場合、糸切れ性にやや優れると評価し、これを「△」と表示した。
上記長さが50mmを超えた場合、糸切れ性が悪いと評価し、これを「×」と表示した。
糸切れ性に優れることによって、基材の上において組成物の塗布が要求されていない部分に組成物が付着して基材上を組成物で汚すことがなく、作業性に優れる。
測定された上記長さが30mm以下であった場合、糸切れ性に非常に優れると評価し、これを「○」と表示した。
上記長さが30mmを超え50mm以下であった場合、糸切れ性にやや優れると評価し、これを「△」と表示した。
上記長さが50mmを超えた場合、糸切れ性が悪いと評価し、これを「×」と表示した。
糸切れ性に優れることによって、基材の上において組成物の塗布が要求されていない部分に組成物が付着して基材上を組成物で汚すことがなく、作業性に優れる。
(硬化速度)
・硬化速度評価用サンプルの作製
被着体としてガラス(縦25mm×横100mm×厚み0.8mm)を1枚準備した。上記のとおり製造された各組成物を室温下で上記ガラスに塗布した。電着塗装鋼板(塗料の商品名GT-10LF、関西ペイント社製。プライマー無し)を上記ガラスと重ね合わせて両被着体を圧着した。上記電着塗装鋼板と上記ガラスとの接合部(電着塗装鋼板とガラスとが重なる部分)の長さを10mmとした。接合部における組成物の厚さは5mmであった。上記圧着後、これを、20℃、65%RHの条件下に30分間おいて、硬化速度評価用サンプルを作製した。
・硬化速度評価用サンプルの作製
被着体としてガラス(縦25mm×横100mm×厚み0.8mm)を1枚準備した。上記のとおり製造された各組成物を室温下で上記ガラスに塗布した。電着塗装鋼板(塗料の商品名GT-10LF、関西ペイント社製。プライマー無し)を上記ガラスと重ね合わせて両被着体を圧着した。上記電着塗装鋼板と上記ガラスとの接合部(電着塗装鋼板とガラスとが重なる部分)の長さを10mmとした。接合部における組成物の厚さは5mmであった。上記圧着後、これを、20℃、65%RHの条件下に30分間おいて、硬化速度評価用サンプルを作製した。
・引張剪断試験
上記のとおり作製された各硬化速度評価用サンプルを用いて、JIS K6850:1999に準じて引張速度200mm/分、20℃の条件下で引張剪断試験を行い、剪断強度を測定した。
上記のとおり作製された各硬化速度評価用サンプルを用いて、JIS K6850:1999に準じて引張速度200mm/分、20℃の条件下で引張剪断試験を行い、剪断強度を測定した。
・硬化速度の評価基準
上記剪断強度が0.3MPa以上であった場合、硬化速度が速く硬化速度に優れると評価し、これを「○」と表示した。
上記剪断強度が0.21MPa以上0.3MPa未満であった場合、硬化速度がやや遅く硬化速度がやや悪いと評価し、これを「△」と表示した。
上記剪断強度が0.21MPa未満であった場合、硬化速度が遅く硬化速度が悪いと評価し、これを「×」と表示した。
上記剪断強度が0.3MPa以上であった場合、硬化速度が速く硬化速度に優れると評価し、これを「○」と表示した。
上記剪断強度が0.21MPa以上0.3MPa未満であった場合、硬化速度がやや遅く硬化速度がやや悪いと評価し、これを「△」と表示した。
上記剪断強度が0.21MPa未満であった場合、硬化速度が遅く硬化速度が悪いと評価し、これを「×」と表示した。
(可使時間)
・可使時間評価用サンプルの作製
電着塗装鋼板(塗料:GT-10LF、関西ペイント)にプライマー(商品名M(RC-50E)、横浜ゴム社製)を塗布した。
一方、上記のとおり製造された各組成物を離型紙にビード塗布し、35℃、90%RHの条件下に10分間放置した。
10分経過後、離型紙上の組成物に、上記プライマー塗布された鋼板を重ねて、圧締し、可使時間評価用サンプルを作製した。上記可使時間評価用サンプルにおいて、離型紙と電着塗装鋼板との間の組成物の厚さは3mmであり、離型紙と電着鋼板との重なり部分の長さは100mmであり、離型紙と電着塗装鋼板との重なり部分の幅は15mmであった。
上記のとおり作製した可使時間評価用サンプルを、20℃、65%RHの条件下に1時間おいた。可使時間評価用サンプルにおける上記組成物を、以下、接着剤と称する。
・可使時間評価用サンプルの作製
電着塗装鋼板(塗料:GT-10LF、関西ペイント)にプライマー(商品名M(RC-50E)、横浜ゴム社製)を塗布した。
一方、上記のとおり製造された各組成物を離型紙にビード塗布し、35℃、90%RHの条件下に10分間放置した。
10分経過後、離型紙上の組成物に、上記プライマー塗布された鋼板を重ねて、圧締し、可使時間評価用サンプルを作製した。上記可使時間評価用サンプルにおいて、離型紙と電着塗装鋼板との間の組成物の厚さは3mmであり、離型紙と電着鋼板との重なり部分の長さは100mmであり、離型紙と電着塗装鋼板との重なり部分の幅は15mmであった。
上記のとおり作製した可使時間評価用サンプルを、20℃、65%RHの条件下に1時間おいた。可使時間評価用サンプルにおける上記組成物を、以下、接着剤と称する。
・剥離試験
上記のとおり20℃、65%RHの条件下に1時間おいた後の可使時間評価用サンプルについて、ナイフカットによる手剥離試験を行った。
上記のとおり20℃、65%RHの条件下に1時間おいた後の可使時間評価用サンプルについて、ナイフカットによる手剥離試験を行った。
・可使時間の評価基準
剥離試験の結果、上記接着剤が可使時間評価用サンプルから剥がれなかった場合、可使時間を十分に確保でき可使時間に優れると評価して、これを「○」と表示した。
上記接着剤が可使時間評価用サンプルから剥がれた場合、可使時間を確保できず可使時間に劣ると評価して、これを「×」と表示した。
剥離試験の結果、上記接着剤が可使時間評価用サンプルから剥がれなかった場合、可使時間を十分に確保でき可使時間に優れると評価して、これを「○」と表示した。
上記接着剤が可使時間評価用サンプルから剥がれた場合、可使時間を確保できず可使時間に劣ると評価して、これを「×」と表示した。
第1表に示した各成分の詳細は以下のとおりである。
・ウレタンプレポリマー:ポリオキシプロピレンジオール(重量平均分子量2000)500g、ポリオキシプロピレントリオール(重量平均分子量5000)750g、および4,4′-ジイソシアネートフェニルメタン(分子量250)214gを混合し(この時NCO/OH=1.8)、さらにフタル酸ジイソノニル160gを加えて、窒素気流中、80℃で24時間撹拌を行い、反応させて、イソシアネート基を1.95%含有するウレタンプレポリマーを合成した。
・ウレタンプレポリマー:ポリオキシプロピレンジオール(重量平均分子量2000)500g、ポリオキシプロピレントリオール(重量平均分子量5000)750g、および4,4′-ジイソシアネートフェニルメタン(分子量250)214gを混合し(この時NCO/OH=1.8)、さらにフタル酸ジイソノニル160gを加えて、窒素気流中、80℃で24時間撹拌を行い、反応させて、イソシアネート基を1.95%含有するウレタンプレポリマーを合成した。
・CB:カーボンブラック、商品名ニテロン#200、新日化カーボン社製
・炭酸カルシウム:重質炭酸カルシウム、商品名Super SS、丸尾カルシウム社製
・可塑剤:フタル酸ジイソノニル
・炭酸カルシウム:重質炭酸カルシウム、商品名Super SS、丸尾カルシウム社製
・可塑剤:フタル酸ジイソノニル
・金属触媒:ジオクチル錫ジラウレート(ネオスタンU-810、日東化成社製)
・有機リン化合物(TPP):トリフェニルホスフィン、城北化学社製
・モルフォリン化合物1(X-DM):ジメチルアミノエチルモルフォリン、商品名X-DM、チバガイギー社製
・モルフォリン化合物2(エチルモルフォリン):エチルモルフォリン、関東化学社製
・モルフォリン化合物2(エチルモルフォリン):エチルモルフォリン、関東化学社製
・エーテル化合物1(BL-19):ビス(ジメチルアミノエチル)エーテル、商品名BL-19、チバガイギー社製
・比較モルフォリン化合物(DMDEE):ジモルフォリノジエチルエーテル(サンアプロ社製)
・活性水素化合物1:商品名エクセノール450ED、旭硝子社製。水酸基価450mgKOH/g。1分子中にヒドロキシ基を4個有する、下記式(4)で表される化合物。
式(4)中、R6~R9はそれぞれ独立にプロピレン基を表し、R10はエチレン基を表し、a~dはそれぞれ独立に1~10を表す。
・活性水素化合物2:商品名エクセノール385SO、旭硝子社製。水酸基価385mgKOH/g。1分子中にヒドロキシ基を6個有する化合物。ソルビトールを開始剤としたポリオキシプロピレンポリオール。
・活性水素化合物2:商品名エクセノール385SO、旭硝子社製。水酸基価385mgKOH/g。1分子中にヒドロキシ基を6個有する化合物。ソルビトールを開始剤としたポリオキシプロピレンポリオール。
第1表に示す結果から明らかなように、所定のモルフォリン化合物を含有しない比較例1は接着性が低かった。
また、所定のモルフォリン化合物を含有せず代わりにモルフォリン環を複数有する化合物を含有し、所定のエーテル化合物を含有する比較例2、3は接着性が低かった。
所定のエーテル化合物を含有しない比較例4は接着性が低かった。
また、所定のモルフォリン化合物及びモルフォリン環を複数有する化合物を含有し、所定のエーテル化合物を含有しない比較例5、6は接着性が低かった。
また、所定のモルフォリン化合物を含有せず代わりにモルフォリン環を複数有する化合物を含有し、所定のエーテル化合物を含有する比較例2、3は接着性が低かった。
所定のエーテル化合物を含有しない比較例4は接着性が低かった。
また、所定のモルフォリン化合物及びモルフォリン環を複数有する化合物を含有し、所定のエーテル化合物を含有しない比較例5、6は接着性が低かった。
これに対して、本発明の組成物は接着性に優れた。
また、本発明の組成物がさらに所定の有機リン化合物を含有する場合(実施例15~21)、上記有機リン化合物を含有しない場合(実施例1~14、22~24)よりも、糸切れ性に優れた。
実施例1~11と実施例12との比較から、モルフォリン化合物の含有量がウレタンプレポリマー100質量部に対して0.02~1.6質量部である、及び/又は、上記式(3)におけるx+10yが1.7以下である場合(実施例1~11)、モルフォリン化合物の含有量が1.7質量部であり、x+10yが1.8である場合(実施例12)よりも糸切れ性に優れた。
実施例1~12、23と実施例13との比較から、モルフォリン化合物及びエーテル化合物の含有量が上記式(3)を満たす場合、上記式(3)を満たさない場合(実施例13)よりも、硬化速度が速かった。
実施例1~11、23と実施例14との比較から、モルフォリン化合物及びエーテル化合物の含有量が上記式(3)を満たす(x+10yが1.7以下である)場合、上記式(3)を満たさない場合(実施例14)よりも、糸切れ性に優れた。
実施例19と実施例21との比較から、活性水素化合物の使用量が少ないほうが可使時間を十分確保することができ、硬化速度と可使時間とのバランスに優れた。
また、本発明の組成物がさらに所定の有機リン化合物を含有する場合(実施例15~21)、上記有機リン化合物を含有しない場合(実施例1~14、22~24)よりも、糸切れ性に優れた。
実施例1~11と実施例12との比較から、モルフォリン化合物の含有量がウレタンプレポリマー100質量部に対して0.02~1.6質量部である、及び/又は、上記式(3)におけるx+10yが1.7以下である場合(実施例1~11)、モルフォリン化合物の含有量が1.7質量部であり、x+10yが1.8である場合(実施例12)よりも糸切れ性に優れた。
実施例1~12、23と実施例13との比較から、モルフォリン化合物及びエーテル化合物の含有量が上記式(3)を満たす場合、上記式(3)を満たさない場合(実施例13)よりも、硬化速度が速かった。
実施例1~11、23と実施例14との比較から、モルフォリン化合物及びエーテル化合物の含有量が上記式(3)を満たす(x+10yが1.7以下である)場合、上記式(3)を満たさない場合(実施例14)よりも、糸切れ性に優れた。
実施例19と実施例21との比較から、活性水素化合物の使用量が少ないほうが可使時間を十分確保することができ、硬化速度と可使時間とのバランスに優れた。
Claims (10)
- 主剤と硬化剤とを有し、
前記主剤が、イソシアネート基を有するウレタンプレポリマーと、
モルフォリン環を1個有するモルフォリン化合物と、
ジメチルアミノ基を2個有するエーテル化合物と、を含み、
前記硬化剤が、1分子中に2個以上の活性水素含有基を有する活性水素化合物を含む、ポリウレタン組成物。 - 前記モルフォリン化合物の含有量が、前記ウレタンプレポリマー100質量部に対して、0.02~1.6質量部であり、
前記エーテル化合物の含有量が、前記ウレタンプレポリマー100質量部に対して、0.002~0.16質量部である、請求項1に記載のポリウレタン組成物。 - 前記モルフォリン化合物が、ジメチルアミノエチルモルフォリンである、請求項1又は2に記載のポリウレタン組成物。
- 前記エーテル化合物が、ビス(ジメチルアミノエチル)エーテルである、請求項1~3のいずれか1項に記載のポリウレタン組成物。
- 前記主剤が、さらに、亜リン酸エステル化合物、亜ホスホン酸エステル化合物、亜ホスフィン酸エステル化合物及びホスフィン化合物からなる群から選ばれる少なくとも1種の有機リン化合物を含む、請求項1~4のいずれか1項に記載のポリウレタン組成物。
- 前記有機リン化合物の含有量が、前記ウレタンプレポリマー100質量部に対して、0.01~1.0質量部である、請求項5に記載のポリウレタン組成物。
- 前記有機リン化合物が、トリフェニルホスフィンである、請求項5又は6に記載のポリウレタン組成物。
- 前記活性水素化合物が、1分子中に4個のヒドロキシ基を有する4価ヒドロキシ化合物を少なくとも含有する、請求項1~7のいずれか1項に記載のポリウレタン組成物。
- 前記活性水素化合物の水酸基価が、200~500mgKOH/gである、請求項1~8のいずれか1項に記載のポリウレタン組成物。
- 前記活性水素化合物の含有量が、前記ウレタンプレポリマー100質量部に対して、0.2~2質量部である、請求項1~9のいずれか1項に記載のポリウレタン組成物。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US16/465,539 US11117999B2 (en) | 2016-11-30 | 2017-11-17 | Polyurethane composition |
CN201780073388.XA CN109996825B (zh) | 2016-11-30 | 2017-11-17 | 聚氨酯组合物 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016-233085 | 2016-11-30 | ||
JP2016233085A JP6834420B2 (ja) | 2016-11-30 | 2016-11-30 | ポリウレタン組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2018101088A1 true WO2018101088A1 (ja) | 2018-06-07 |
Family
ID=62242397
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2017/041513 WO2018101088A1 (ja) | 2016-11-30 | 2017-11-17 | ポリウレタン組成物 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11117999B2 (ja) |
JP (1) | JP6834420B2 (ja) |
CN (1) | CN109996825B (ja) |
WO (1) | WO2018101088A1 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012207122A (ja) * | 2011-03-29 | 2012-10-25 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 接着剤組成物 |
JP2013018843A (ja) * | 2011-07-08 | 2013-01-31 | Sanyo Chem Ind Ltd | 半硬質ポリウレタンフォームの製造方法 |
JP2013072083A (ja) * | 2011-09-29 | 2013-04-22 | Sanyo Chem Ind Ltd | ポリウレタン樹脂の製造方法 |
JP2013203927A (ja) * | 2012-03-29 | 2013-10-07 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 接着方法 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3626223A1 (de) * | 1986-08-02 | 1988-02-04 | Henkel Kgaa | Polyurethan-praepolymere auf basis oleochemischer polyole, ihre herstellung und verwendung |
JPS63132918A (ja) * | 1986-11-25 | 1988-06-04 | Toshiba Corp | エポキシ樹脂組成物 |
JP4433571B2 (ja) | 2000-06-07 | 2010-03-17 | 横浜ゴム株式会社 | 湿気硬化型ポリウレタン組成物 |
JP2004269691A (ja) * | 2003-03-07 | 2004-09-30 | Nitto Denko Corp | ポリカルボジイミド共重合体およびその製造方法 |
CN1871185A (zh) * | 2003-10-31 | 2006-11-29 | 伊利诺斯器械工程公司 | 用于砖石结构的聚氨酯粘合剂 |
CN101423740A (zh) * | 2007-10-31 | 2009-05-06 | 比亚迪股份有限公司 | 用于形成反应型聚氨酯热熔胶的组合物及热熔胶 |
CN101824152B (zh) * | 2010-04-13 | 2012-05-23 | 深圳职业技术学院 | 一种含双固化基团树脂的制备方法及其应用 |
CN102079810B (zh) * | 2010-12-15 | 2013-03-13 | 北京航空航天大学 | 光固化聚氨酯-丙烯酸-环氧树脂胶粘剂的合成和应用 |
CN102504749B (zh) * | 2011-11-17 | 2016-04-27 | 上海埃菲东多胶粘技术有限公司 | 一种高弹性、导热、环保型聚氨酯密封胶 |
CN102559120B (zh) * | 2011-12-30 | 2013-11-06 | 浙江天和树脂有限公司 | 一种耐温耐蚀高粘结性能的胶黏剂及其制备方法 |
WO2014136800A1 (ja) * | 2013-03-07 | 2014-09-12 | 横浜ゴム株式会社 | 一液湿気硬化型組成物 |
-
2016
- 2016-11-30 JP JP2016233085A patent/JP6834420B2/ja active Active
-
2017
- 2017-11-17 WO PCT/JP2017/041513 patent/WO2018101088A1/ja active Application Filing
- 2017-11-17 US US16/465,539 patent/US11117999B2/en active Active
- 2017-11-17 CN CN201780073388.XA patent/CN109996825B/zh active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012207122A (ja) * | 2011-03-29 | 2012-10-25 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 接着剤組成物 |
JP2013018843A (ja) * | 2011-07-08 | 2013-01-31 | Sanyo Chem Ind Ltd | 半硬質ポリウレタンフォームの製造方法 |
JP2013072083A (ja) * | 2011-09-29 | 2013-04-22 | Sanyo Chem Ind Ltd | ポリウレタン樹脂の製造方法 |
JP2013203927A (ja) * | 2012-03-29 | 2013-10-07 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 接着方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN109996825B (zh) | 2021-12-21 |
CN109996825A (zh) | 2019-07-09 |
JP6834420B2 (ja) | 2021-02-24 |
US20190284328A1 (en) | 2019-09-19 |
US11117999B2 (en) | 2021-09-14 |
JP2018090672A (ja) | 2018-06-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN104672413B (zh) | 在固化状态下具有改进的耐久性的含异氰酸酯官能组分的可固化组合物 | |
JP6874372B2 (ja) | 1液湿気硬化型ウレタン組成物及びその製造方法 | |
US20090092840A1 (en) | Catalysis System | |
CA2992693C (en) | Adhesive composition and production method thereof | |
CN107531865A (zh) | 反应性聚氨基甲酸酯塑化剂和由其制备的粘合剂 | |
JP2018090671A (ja) | ポリウレタン組成物 | |
JP6708207B2 (ja) | 接着剤組成物 | |
JP2019214681A (ja) | 2液ウレタン系接着剤組成物 | |
JP6763383B2 (ja) | 接着剤組成物及びその製造方法 | |
JPWO2017014188A1 (ja) | 接着剤組成物及び接着剤組成物の製造方法 | |
JP4433571B2 (ja) | 湿気硬化型ポリウレタン組成物 | |
JP6834420B2 (ja) | ポリウレタン組成物 | |
JP2008111026A (ja) | ウレタン接着剤組成物 | |
JP2008111032A (ja) | ウレタン接着剤組成物 | |
JP6834421B2 (ja) | 一液湿気硬化型ポリウレタン組成物 | |
JPWO2016199751A1 (ja) | ウレタン組成物及びウレタン組成物の製造方法 | |
JP2020122077A (ja) | 一液湿気硬化型ポリウレタン組成物 | |
JP7529621B2 (ja) | ウレタン系接着剤組成物 | |
JP7529622B2 (ja) | ウレタン系接着剤組成物 | |
EP4013803B1 (en) | Moisture-curable polyurethane composition with reduced surface tackiness | |
JPWO2017014199A1 (ja) | 接着剤組成物及び接着剤組成物の製造方法 | |
JP7687797B2 (ja) | ウレタン接着剤組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 17876647 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 17876647 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |