WO2017109991A1 - 画像読取装置 - Google Patents
画像読取装置 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2017109991A1 WO2017109991A1 PCT/JP2015/086408 JP2015086408W WO2017109991A1 WO 2017109991 A1 WO2017109991 A1 WO 2017109991A1 JP 2015086408 W JP2015086408 W JP 2015086408W WO 2017109991 A1 WO2017109991 A1 WO 2017109991A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- document
- document table
- unit
- image reading
- placement
- Prior art date
Links
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 89
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 67
- 230000009471 action Effects 0.000 claims description 7
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 13
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 4
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 4
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 4
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 4
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B27/00—Photographic printing apparatus
- G03B27/32—Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
- G03B27/52—Details
- G03B27/62—Holders for the original
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00519—Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00519—Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
- H04N1/00525—Providing a more compact apparatus, e.g. sheet discharge tray in cover
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00519—Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
- H04N1/00551—Top covers or the like
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00519—Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
- H04N1/00551—Top covers or the like
- H04N1/00554—Latches or hinges therefor
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00519—Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
- H04N1/00559—Mounting or support of components or elements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/04—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
- H04N1/10—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
- H04N1/1013—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/04—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
- H04N1/10—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
- H04N1/1061—Details relating to flat picture-bearing surfaces, e.g. transparent platen
- H04N1/1065—Support or mounting of the flat picture-bearing surface
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/04—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
- H04N1/10—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
- H04N1/107—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with manual scanning
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0081—Image reader
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0096—Portable devices
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/04—Scanning arrangements
- H04N2201/0402—Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
- H04N2201/0422—Media holders, covers, supports, backgrounds; Arrangements to facilitate placing of the medium
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/04—Scanning arrangements
- H04N2201/0402—Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
- H04N2201/045—Mounting the scanning elements in a collapsible or foldable structure, e.g. for ease of transportation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/04—Scanning arrangements
- H04N2201/0402—Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
- H04N2201/0456—Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207 for maintaining a predetermined distance between the scanning elements and the picture-bearing surface
Definitions
- the present invention relates to an image reading apparatus.
- An image reading apparatus that reads a reading surface of a document includes, for example, a document table, a document pressing unit, and a reading unit unit.
- the document pressing unit includes a transparent flat plate through which light is transmitted, and presses the document with the transparent flat plate to hold the document so that the document placed on the document table does not shift.
- the reading unit reads the reading surface using light transmitted through the transparent flat plate from the reading surface pressed by the transparent flat plate of the document (for example, see Patent Document 1).
- ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ Services to digitize various books are widely deployed.
- a large-sized book such as an album, a long bellows book, and a scroll may be displaced or dropped by the weight of a portion protruding from the document table even in the above-described image reading apparatus.
- the image reading apparatus cannot appropriately hold the document.
- the disclosed technique has been made in view of the above points, and an object thereof is to provide an image reading apparatus that appropriately holds a document.
- the image reading apparatus includes a document table, a document pressing unit, and a placement unit.
- the document pressing portion is pressed against the reading surface of the document placed on the document table.
- the placement unit is provided so as to be movable, and a non-pressed portion of the document that is not pressed by the document pressing unit is placed.
- the document can be appropriately held.
- FIG. 1 is a perspective view illustrating the image reading apparatus according to the first exemplary embodiment.
- FIG. 2 is an exploded perspective view illustrating the image reading apparatus according to the first embodiment.
- FIG. 3 is a front view illustrating the placement unit of the first embodiment.
- FIG. 4 is a side view illustrating the document table according to the first embodiment.
- FIG. 5 is a side view illustrating the document pressing unit according to the first exemplary embodiment and the interlocking mechanism.
- FIG. 6 is a side view illustrating the document table and the interlocking mechanism when the document pressing unit according to the first exemplary embodiment is opened.
- FIG. 7 is a block diagram illustrating the image reading apparatus according to the first embodiment.
- FIG. 8 is a flowchart illustrating the operation of the image reading apparatus according to the first exemplary embodiment.
- FIG. 8 is a flowchart illustrating the operation of the image reading apparatus according to the first exemplary embodiment.
- FIG. 9 is a side view illustrating the document table according to the second embodiment.
- FIG. 10 is a front view illustrating the document table auxiliary jig according to the third embodiment.
- FIG. 11 is a front view illustrating the document table auxiliary jig according to the fourth embodiment.
- FIG. 12 is a front view illustrating the document table auxiliary jig according to the fifth embodiment.
- FIG. 13 is a front view illustrating a plurality of document table auxiliary jigs according to the sixth embodiment.
- FIG. 14 is a front view illustrating the document table auxiliary jig according to the seventh embodiment.
- FIG. 15 is a front view illustrating the document table auxiliary jig according to the eighth embodiment.
- FIG. 16 is a perspective view illustrating the document table auxiliary jig according to the ninth embodiment.
- FIG. 17 is a perspective view showing another state of the document table auxiliary jig of FIG.
- FIG. 18 is a perspective view showing still another state of the document table auxiliary jig of FIG.
- FIG. 19 is a side view showing the interlocking mechanism of the tenth embodiment.
- FIG. 20 is a side view showing another state of the interlocking mechanism of FIG.
- FIG. 21 is a graph showing the relationship between the angle of the document pressing portion and the height of the document table body in Example 10.
- FIG. 22 is a side view showing the interlocking mechanism of the eleventh embodiment.
- FIG. 23 is a side view showing the interlocking mechanism of the twelfth embodiment.
- FIG. 1 is a perspective view illustrating the image reading apparatus according to the first exemplary embodiment.
- the image reading apparatus 1 is provided with a case 2 together with an image reading apparatus main body 3.
- the case 2 includes a case main body 5 and a lid portion 6.
- the case body 5 includes a right side 7-1, a left side 7-2, a front side 7-3, a back side 7-4, and a bottom 8.
- the bottom 8 is formed in a rectangular plate.
- the right side portion 7-1 is formed in a rectangular plate, and is joined to the edge of the bottom portion 8 along a plane perpendicular to the plane along which the bottom portion 8 extends.
- the left side portion 7-2 is formed in a plate that is substantially congruent with the right side portion 7-1 and faces the right side portion 7-1, that is, parallel to the plane along which the right side portion 7-1 extends.
- the right side portion 7-1 of the bottom portion 8 is joined to the edge opposite to the edge to be joined.
- the front side portion 7-3 is formed in a rectangular plate, is perpendicular to the right side portion 7-1 and the left side portion 7-2, and is on the right side so as to be along a plane perpendicular to the bottom portion 8.
- the edge of the side portion 7-1, the edge of the left side portion 7-2, and the edge of the bottom portion 8 are joined.
- the back side portion 7-4 is formed on a plate that is generally congruent to the front side portion 7-3.
- the rear side portion 7-4 is disposed so as to face the front side portion 7-3, that is, along a parallel plane parallel to the front side portion 7-3.
- the rear side portion 7-4 is joined to the edge on the opposite side to the edge to which the near side portion 7-3 of the right side portion 7-1 is joined and the near side portion 7-3 of the left side portion 7-2.
- the edge opposite to the edge to be joined and the edge on the near side 7-3 of the bottom 8 are joined to the edge opposite to the edge to be joined.
- the case body 5 is thus formed of the right side portion 7-1, the left side portion 7-2, the front side portion 7-3, the back side portion 7-4, and the bottom portion 8, thereby opening the opening portion. Is formed in a box shape.
- the lid 6 is formed in a box shape with an opening formed in the same manner as the case body 5, and the opening is formed to match the opening of the case body 5.
- the lid portion 6 is rotatably supported on the edge opposite to the edge to which the bottom portion 8 of the back side portion 7-4 of the case body 5 is joined. The lid 6 rotates to open and close the opening of the case body 5, and when the opening matches the opening of the case body 5, the inside of the case 2 is isolated from the outside.
- FIG. 2 is an exploded perspective view showing the image reading apparatus according to the first embodiment.
- the image reading device main body 3 is disposed inside the case 2.
- the image reading apparatus main body 3 includes a base unit 10, a document table 11, a document pressing unit 12, and a reading unit unit 14.
- the base portion 10 is disposed inside the case 2 and is fixed to the bottom portion 8 of the case 2.
- the document table 11 is arranged so that the base unit 10 is disposed between the document table 11 and the bottom 8 of the case 2, that is, when the bottom 8 of the case 2 is placed on a horizontal plane. And is supported by the base portion 10.
- the document table 11 includes a right document table 11-1 and a left document table 11-2.
- the right document table 11-1 is disposed on the side close to the right side portion 7-1.
- the left document table 11-2 is disposed between the right document table 11-1 and the left side portion 7-2, that is, on the side close to the left side portion 7-2.
- the document pressing unit 12 is disposed on the document table 11 and supported by the base unit 10 so that the document table 11 is disposed between the base unit 10 and the document pressing unit 12.
- the reading unit unit 14 is disposed above the document pressing unit 12 so that the document pressing unit 12 is disposed between the reading unit unit 14 and the document table 11 and is supported by the document pressing unit 12 so as to be movable in parallel. ing.
- the image reading apparatus main body 3 further includes a power supply unit 17 and a controller unit 18.
- the power supply unit 17 and the controller unit 18 are respectively disposed between the base unit 10 and the document table 11 and are fixed to the base unit 10.
- FIG. 3 is a front view illustrating the placement unit of the first embodiment.
- the image reading apparatus 1 further includes a document table auxiliary jig 21.
- the document table auxiliary jig 21 is formed in a column having the depth direction of the paper surface as an axis, and includes a placement portion 22 and an attachment portion 23.
- the mounting portion 22 has a flat mounting surface 25 that extends in the depth direction of the paper surface and is flat.
- the attachment portion 23 is integrally joined to the placement portion 22.
- the mounting portion 23 is hooked on the left side portion 7-2 of the case 2, thereby fixing the mounting portion 22 to the base portion 10 via the case 2.
- the mounting portion 22 is formed so that the mounting surface 25 is inclined when the mounting portion 22 is fixed to the base portion 10 by the mounting portion 23. That is, in the placement unit 22, the height of the region 27 on the side of the placement surface 25 far from the document table 11 is higher than the height of the region 26 closer to the document table 11 than the region 27 of the placement surface 25. So that it is formed.
- the protruding portion of the document table auxiliary jig 21 is placed on the placement unit 22.
- the image reading apparatus 1 can prevent the original from falling or shifting due to the weight of the protruding portion by placing the protruding portion on the placement unit 22, and appropriately hold the original. it can.
- the document table auxiliary jig 21 may be formed of a plurality of congruent plates arranged in the depth direction on the paper surface and joined together by a connecting rod.
- the document table auxiliary jig 21 can also be formed from a single plate. In the document table auxiliary jig formed in this way, the portion protruding from the document table 11 is placed on the upper edge of the plate, so that the document is shifted or dropped from the document table 11 by the weight of the protruding portion. Can be prevented.
- the placement unit 22 is inclined so that the height of the placement surface 25 increases as the distance from the document table 11 increases, so that the non-pressed portion of the document placed on the placement unit 22 is reduced. It is prevented from rolling down or sliding down to the side far from the document table 11.
- the document table auxiliary jig 21 has a right side portion 7-1 and a front side portion 7-3 formed in a plate shape like the left side portion 7-2 of the case 2, so that the right side portion 7- It can also be fixed by being hooked on one or the front side portion 7-3.
- the image reading apparatus 1 is compact because the document table auxiliary jig 21 is removed from the left side portion 7-2 of the case 2 so that the lid portion 6 of the case 2 can be closed.
- the image reading device 1 may be housed in the case 2 together with the image reading device main body 3 when being removed from the left side portion 7-2 of the case 2.
- the case 2 is formed so that both the image reading apparatus main body 3 and the document table auxiliary jig 21 can be accommodated in the interior surrounded by the case main body 5 and the lid portion 6.
- the image reading apparatus 1 can be made more compact than the state in which the document table auxiliary jig 21 is attached to the case 2, and it is not necessary to transport the document table auxiliary jig 21 separately from the image reading apparatus main body 3. Can be conveyed.
- FIG. 4 is a side view illustrating the document table according to the first embodiment.
- the right side platen 11-1 includes a platen body 30, a base side back side support member 31, and a base side near side support member 32.
- the document table body 30 is formed in a rectangular plate shape, and has a flat placement surface 15 (see FIG. 2).
- the document table body 30 is disposed on the base unit 10 such that the base unit 10 is disposed between the document table body 30 and the bottom 8 of the case 2.
- the document table main body 30 is arranged so that the placement surface 15 extends along a plane parallel to the horizontal surface on which the bottom portion 8 of the case 2 is placed, and the placement surface 15 faces the opposite side of the base portion 10 side. So that it is arranged.
- the base-side back support member 31 is disposed so as to protrude upward from the base portion 10 and is fixed to the base portion 10.
- the base side back support member 31 is formed with a back side upper slide roller 33 and a back side lower slide roller 34.
- the back side upper slide roller 33 is formed of a bearing.
- the back-side upper slide roller 33 is rotatably supported by a shaft protruding from the surface of the base-side back-side support member 31 facing the right side 7-1 of the case 2 toward the right side 7-1. ing.
- the back side lower slide roller 34 is formed of a bearing.
- the back side lower slide roller 34 is disposed below the back side upper slide roller 33 by a predetermined distance L, and faces the right side portion 7-1 of the case 2 in the base side back side support member 31. Is supported rotatably on a shaft protruding from the case 2 toward the right side portion 7-1 of the case 2.
- the base-side front support member 32 is disposed closer to the front-side side portion 7-3 of the case 2 than the base-side back-side support member 31, and is disposed so as to protrude upward from the base portion 10. It is fixed to the part 10.
- the base side front side support member 32 is formed with a front side upper slide roller 35 and a front side lower slide roller 36.
- the front side upper slide roller 35 is formed of a bearing.
- the front-side upper slide roller 35 is rotatably supported by a shaft protruding from the surface of the base-side front-side support member 32 that faces the right-side portion 7-1 of the case 2 toward the right-side portion 7-1. ing.
- the near side lower slide roller 36 is formed of a bearing.
- the near side lower slide roller 36 is disposed below the near side upper slide roller 35 by a predetermined distance L, and faces the right side portion 7-1 of the case 2 of the base side near side support member 32. Is rotatably supported on a shaft protruding from the right side portion 7-1 to the right side portion 7-1.
- the right document table 11-1 further includes a document table side rear side support member 38, a document table side front side support member 39, and a torsion coil spring 40.
- the document table side back side support member 38 is formed in a plate shape.
- the document table side back support member 38 is disposed so as to protrude downward from the document table main body 30 along a plane parallel to the right side portion 7-1 of the case 2, and is fixed to the document table main body 30.
- the document table side back side support member 38 is formed with a back side upper slide groove 41 and a front side lower slide groove 42.
- the back side upper slide groove 41 is formed along a straight line perpendicular to the placement surface 15.
- the back-side upper slide groove 41 guides the back-side upper slide roller 33 so that the back-side upper slide roller 33 is fitted and the back-side upper slide roller 33 moves in a direction perpendicular to the placement surface 15.
- the near side lower slide groove 42 is disposed closer to the base portion 10 than the back side upper slide groove 41 and is formed along a straight line perpendicular to the placement surface 15.
- the rear lower slide roller 42 is inserted into the front lower slide groove 42 so that the rear lower slide roller 34 is translated in a direction perpendicular to the placement surface 15. 34 is guided.
- the document table side near side support member 39 is formed in a plate shape.
- the document table side front support member 39 is disposed on the side closer to the front side portion 7-3 of the case 2 than the document table side rear support member 38, and is a plane parallel to the right side portion 7-1 of the case 2.
- the document table side front side support member 39 is formed with a front side upper slide groove 43 and a front side lower slide groove 44.
- the front side upper slide groove 43 is formed along a straight line perpendicular to the placement surface 15.
- the near-side upper slide roller 35 guides the near-side upper slide roller 35 so that the near-side upper slide roller 35 is fitted and the near-side upper slide roller 35 moves in a direction perpendicular to the placement surface 15.
- the near side lower slide groove 44 is disposed closer to the base portion 10 than the near side upper slide groove 43, and is formed along a straight line parallel to the vertical direction.
- the near side lower slide groove 44 is formed along a straight line perpendicular to the placement surface 15.
- the front lower slide roller 44 is fitted into the front lower slide groove 44 so that the front lower slide roller 36 moves in parallel in a direction perpendicular to the placement surface 15. 36 is guided.
- the torsion coil spring 40 is formed of an elastic body and is formed in a bent rod shape. One end of the torsion coil spring 40 is fixed to the base-side back support member 31, and the other end abuts against the surface of the original table body 30 on the base portion 10 side. The torsion coil spring 40 applies an elastic force to the document table main body 30 so that the document table main body 30 moves away from the base portion 10, that is, the document table main body 30 is pushed upward.
- the document table main body 30 is supported by the base unit 10 so that the placement surface 15 moves in parallel in the vertical direction.
- the right document table 11-1 has a placement surface 15 when the placement surface 15 moves in the vertical direction because the back side upper slide roller 33 and the back side lower slide roller 34 are separated by a distance L. Is prevented from tilting.
- the right platen 11-1 further includes the base unit 10 so that the placing surface 15 is disposed at a predetermined upper end position when a downward force is not applied to the platen body 30. It is supported by. Further, when a downward force is applied to the original platen main body 30, the placement surface 15 of the right original platen 11-1 is lowered by a distance corresponding to the force.
- the front side upper slide roller 35, the front side lower slide roller 36, the front side upper slide roller 35, and the front side lower slide roller 36 can be replaced with resin resin rollers.
- the right document table 11-1 is the same when the front upper slide roller 35, the front lower slide roller 36, the front upper slide roller 35, and the front lower slide roller 36 are replaced with resin rollers.
- the mounting surface 15 is prevented from being inclined.
- the left document table 11-2 is symmetrical with the right document table 11-1 with respect to the symmetry plane parallel to the right side portion 7-1 and the left side portion 7-2. 1 is formed. That is, the left platen 11-2 is supported by the base unit 10 so that the platen main body moves in parallel in the vertical direction. Further, the left document table 11-2 has no downward force applied to the document table body 30 when no downward force is applied to the document table body of the left document table 11-2. 1 is formed so that the placement surface of the left document table 11-2 is along a plane along the placement surface 15.
- the document table 11 includes a right document table 11-1 and a left document table 11-2, so that when a double-page book is placed on the document table 11, the right page of the book is displayed on the right document table 11. 1 and the left page of the book can be placed on the left document table 11-2. For this reason, the platen 11 has the right page reading surface and the left page reading surface arranged on the same plane even when the thickness of the right page and the left page of the book are different. As such, the book can be placed.
- FIG. 5 is a side view illustrating the document pressing unit according to the first exemplary embodiment and the interlocking mechanism.
- the document pressing portion 12 includes a transparent flat plate 16 and a support member 51 (see FIG. 2).
- the transparent flat plate 16 is formed of a material that transmits light exemplified by visible light, and is formed in a rectangular plate shape.
- the support member 51 is fixed to the transparent flat plate 16.
- the support member 51 is supported by the base portion 10 so as to be rotatable about the rotation shaft 52, and supports the transparent flat plate 16 to the base portion 10 so as to be rotatable about the rotation shaft 52.
- the rotation shaft 52 is parallel to the placement surface 15 and parallel to a plane along the back side 7-4 of the case 2, that is, the left document table 11-2 and the right document table 11-1. It is parallel to the direction in which.
- the image reading apparatus main body 3 further includes an interlocking mechanism 53.
- the interlocking mechanism 53 includes a link 54, a fulcrum base 55, a force point portion 56, and an action point portion 57.
- the link 54 is formed from a bent bar.
- the fulcrum stand 55 is fixed to the base portion 10.
- the fulcrum base 55 supports the link 54 so as to be rotatable about a rotation shaft 58.
- the rotation shaft 58 is arranged below the document table main body 30 so as to be parallel to the rotation shaft 52 and always arranged below the plane along which the placement surface 15 of the document table main body 30 extends. Has been.
- the force point portion 56 is formed as a protrusion protruding from a part of the support member 51 of the document pressing portion 12 toward the right side portion 7-1.
- the force point portion 56 pushes up one end of the link 54 upward when the document pressing portion 12 rotates about the rotation shaft 52 so that the transparent flat plate 16 moves away from the placement surface 15 of the document table 11.
- the action point portion 57 is formed as a protrusion protruding from the surface facing the right side portion 7-1 of the member protruding from the lower portion of the document table body 30 of the document table 11 toward the right side portion 7-1.
- the action point portion 57 is opposite to one end pushed up by the force point portion 56 of the link 54 by the link 54 rotating around the rotation shaft 58 when the document pressing portion 12 rotates around the rotation shaft 52. It is pushed down by the other end of the side.
- the interlocking mechanism 53 moves the placement surface 15 of the right document table 11-1 downward when the document pressing portion 12 rotates about the rotation shaft 52 so that the transparent flat plate 16 moves away from the placement surface 15. Press down.
- FIG. 6 is a side view showing the document table and the interlocking mechanism when the document pressing portion of Example 1 is opened. More specifically, in FIG. 6, the document pressing unit 12 is opened by rotating the document pressing unit 12 about the rotation shaft 52 so that the transparent flat plate 16 moves away from the placement surface 15 of the right document table 11-1. Indicates the state. At this time, the interlocking mechanism 53 is located at a position lower than the height at which the placement surface 15 of the right document table 11-1 is disposed in a state where the document pressing unit 12 shown in FIG. 5 is closed. The document table body 30 is lowered so that the placement surface 15 of ⁇ 1 is arranged.
- the link 54 of the interlocking mechanism 53 an action point portion 57 and a rotation shaft 58 are disposed below the position where the placement surface 15 is disposed in a state where the document pressing portion 12 is closed. For this reason, the link 54 of the interlocking mechanism 53 is formed so as not to be always disposed above the surface extending from the placement surface 15 in the axial direction of the rotation shaft 52 when the document pressing portion 12 is opened and closed. be able to. Since the interlocking mechanism 53 is not disposed above the surface extending from the placement surface 15 in the direction of the rotation shaft 52, the interlocking mechanism 53 is prevented from interfering with the document placed on the right document table 11-1.
- the transparent flat plate 16 can approach the document table 11 at an angle close to parallel to the placement surface of the document table 11 when the document pressing unit 12 is closed.
- the transparent flat plate 16 approaches the document table 11 at an angle close to parallel to the placement surface of the document table 11, whereby the document pressing unit 12 is placed on the document reading surface placed on the document table 11.
- the transparent flat plate 16 can contact at an angle close to parallel. Therefore, the image reading apparatus 1 is prevented from wrinkling the original when the transparent flat plate 16 of the original pressing portion 12 is pressed against the original.
- the interlocking mechanism 53 further raises the document table body 30 without using electric power by mechanically converting the rotational movement of the document pressing unit 12 into a lifting motion that moves the document table body 30 of the document table 11 up and down. Power saving.
- the interlocking mechanism 53 can reduce the burden on the power supply unit 17 as compared with other interlocking mechanisms that raise and lower the document table body 30 with electric power. For this reason, the image reading apparatus 1 including the interlocking mechanism 53 is More documents can be read by one charge of the power supply unit 17.
- the image reading apparatus main body 3 further includes other interlocking mechanisms not shown.
- the interlocking mechanism is formed in the same manner as the interlocking mechanism 53, and lowers the placement surface of the left document table 11-2 when the document pressing portion 12 is opened.
- the interlocking mechanism is further formed so as not to be disposed above the surface extending from the placement surface of the left document table 11-2 in the direction of the rotation shaft 52 when the document pressing portion 12 is closed. It is formed so as not to interfere with the original placed on 11-2.
- FIG. 7 is a block diagram illustrating the image reading apparatus according to the first embodiment.
- the image reading apparatus 1 includes a reading unit unit 14, a power supply unit 17, a controller unit 18, a driving unit 61, and a display unit 81.
- the driving unit 61 supports the reading unit unit 14 on the document pressing unit 12 so as to be movable in the sub-scanning direction.
- the sub-scanning direction is parallel to the transparent flat plate 16 and is perpendicular to the rotation shaft 52 of the document pressing portion 12.
- the drive unit 61 includes a motor 62, a gear 63, and a belt 64.
- the motor 62 is rotated by the controller unit 18 to rotate the gear 63 using electric power supplied from the outside.
- the belt 64 is formed in a band shape, and a part thereof surrounds the gear 63 and the other part is joined to the reading unit unit 14.
- the gear 63 is rotated by the motor 62 to move the belt 64 and move the reading unit unit 14 parallel to the sub-scanning direction. That is, the drive unit 61 is controlled by the controller unit 18 to move the reading unit unit 14 in parallel with the sub-scanning direction.
- the reading unit section 14 includes an image sensor 65 and an HP (Home Position) sensor 66.
- the image sensor 65 is formed of a CIS (Contact Image Sensor) type image sensor.
- the image sensor 65 is formed in a straight line and faces the transparent flat plate 16 in the reading unit unit 14 so as to be along a straight line parallel to the main scanning direction perpendicular to the sub-scanning direction in which the reading unit unit 14 moves. Arranged on the surface.
- the image sensor 65 is controlled by the controller unit 18 so that a linear reading line that is parallel to the main scanning direction of the reading surface to which the transparent flat plate 16 is pressed is passed through the transparent flat plate 16. Irradiate with light.
- the image sensor 65 receives light reflected from the reading line via the transparent flat plate 16.
- the image sensor 65 further detects the received light and outputs image information indicating the detection result to the controller unit 18.
- the HP sensor 66 is controlled by the controller unit 18 to determine whether the reading unit unit 14 is disposed at the home position in the vicinity of the rotation shaft 52 of the document pressing unit 12 in the movable range of the reading unit unit 14. Is detected.
- the HP sensor 66 further outputs the detection result to the controller unit 18.
- the power supply unit 17 includes a battery 71 and a voltage stabilization circuit 72.
- the battery 71 is connected to the voltage stabilization circuit 72 and supplies DC power to the voltage stabilization circuit 72.
- the voltage stabilization circuit 72 is connected to the controller unit 18, stabilizes the power supplied from the battery 71 so that the voltage becomes a constant value, and supplies the stabilized power to the controller unit 18.
- the controller unit 18 is a so-called computer, and includes a CPU (Central Processing Unit) 73, a storage 74, a wireless communication unit 75, and a motor driver 76.
- the CPU 73 controls the storage 74, the wireless communication unit 75, and the motor driver 76 by executing a computer program installed in the controller unit 18, and controls the reading unit unit 14 and the driving unit 61.
- the storage 74 records the computer program and temporarily records information created by the CPU 73.
- the wireless communication unit 75 is controlled by the CPU 73 to output information received from an external device via wireless communication to the CPU 73 and output information created by the CPU 73 to the external device via wireless communication. .
- the motor driver 76 is controlled by the CPU 73 to supply predetermined power out of the power supplied from the power supply unit 17 to the motor 62 of the driving unit 61, thereby causing the reading unit unit 14 to be predetermined at a predetermined speed. Move it a distance.
- the controller unit 18 is configured to detect whether the reading unit unit 14 is located at the home position when the image reading device 1 is activated or when reading of the reading unit unit 14 is completed.
- the sensor 66 is controlled.
- the controller unit 18 controls the driving unit 61 so that the reading unit unit 14 approaches the rotation shaft 52 of the document pressing unit 12 when the reading unit unit 14 is not disposed at the home position.
- the controller unit 18 receives a reading instruction from the display unit 81, the controller unit 18 controls the driving unit 61 so that the reading unit unit 14 moves from the home position in the sub-scanning direction at a predetermined speed.
- the controller unit 18 fills the reading surface on which the transparent flat plate 16 of the document placed on the document table 11 is pressed when the reading unit unit 14 is moving at a predetermined speed.
- the reading unit unit 14 is controlled to read the reading line.
- the controller unit 18 creates a two-dimensional image of the reading surface based on a plurality of pieces of image information indicating a plurality of reading lines read by the reading unit unit 14, and displays the created image on the display unit 81. Send to.
- the display unit 81 is a so-called computer, and includes a CPU 82, a storage 83, and a wireless communication unit 84, and includes an input / output device (not shown).
- the CPU 82 controls the storage 74 and the wireless communication unit 84 by executing a computer program installed in the controller unit 18. Examples of the display unit 81 include a tablet PC (Personal Computer), a tablet terminal, and a smartphone.
- the display unit 81 transmits predetermined start information to the image reading apparatus 1 through wireless communication when predetermined information is input to the user.
- the display unit 81 receives an image transmitted from the image reading device 1 via wireless communication, records the received image in the storage 83, and displays the received image on the input / output device.
- FIG. 8 is a flowchart illustrating the operation of the image reading apparatus according to the first exemplary embodiment.
- the user conveys the image reading apparatus 1 to a work place where the work table is installed in a state where the image reading apparatus main body 3 and the document table auxiliary jig 21 are accommodated in the case 2.
- both the image reading apparatus main body 3 and the document table auxiliary jig 21 are accommodated in the case 2, so that the user carries the document table auxiliary jig 21 together with the image reading apparatus main body 3. be able to.
- the image reading apparatus 1 can be transported more easily than the document table auxiliary jig 21 being carried separately from the image reading apparatus main body 3.
- the user after transporting the image reading device 1 to the work place, places the image reading device 1 on the work table with the bottom 8 of the case 2 facing down. After placing the image reading apparatus 1, the user opens the lid 6 of the case 2 to expose the image reading apparatus main body 3, and operates the image reading apparatus 1 to turn on the image reading apparatus 1.
- the controller unit 18 controls the HP sensor 66 to determine whether or not the reading unit unit 14 is disposed at the home position (step S1). ).
- the controller unit 18 controls the driving unit 61 to bring the reading unit unit 14 closer to the rotating shaft 52 (Step S3). .
- the controller unit 18 repeatedly executes the processing from step S1 to step S3 until it is determined that the reading unit unit 14 is disposed at the home position.
- the controller unit 18 transitions to a reading instruction waiting mode (step S4).
- step S5 determines whether or not a reading instruction is received from the display unit 81 via wireless communication.
- step S5 determines whether or not a reading instruction is received from the display unit 81 via wireless communication.
- step S6 determines whether the reading instruction transmitted from the display unit 81 is received.
- the determination process (step S5) is repeatedly executed.
- the user rotates the document pressing unit 12 so that the transparent flat plate 16 is separated from the placement surface 15 of the document table 11 and opens the document pressing unit 12.
- the user places the prepared document on the document table 11 so that the desired reading surface faces upward.
- the user places the placement unit 22 of the document table auxiliary jig 21 at an appropriate position. Further, the user hooks the mounting portion 23 of the document table auxiliary jig 21 on any one of the right side portion 7-1, the left side portion 7-2, and the near side portion 7-3 of the case 2,
- the document table auxiliary jig 21 is fixed to the base unit 10.
- the user After fixing the document table auxiliary jig 21 to the base unit 10, the user places the prepared document on the placement surface 15 of the document table 11 so that the desired reading surface faces upward, and the protruding portion is displayed. Place on the placement unit 22. After appropriately placing the document on the placement surface 15 of the document table 11, the user rotates the document pressing unit 12 so that the reading surface of the document is pressed against the transparent flat plate 16 of the document pressing unit 12. Close part 12. When the document pressing portion 12 is closed, the portion of the document placed on the document table 11 is appropriately held on the document table 11 by the elastic force of the torsion coil spring 40 of the document table 11 and placed on the document table 11. It is prevented that the done part shifts.
- the portion of the document that protrudes from the document table 11 is placed on the placement unit 22 of the document table auxiliary jig 21, so that the user does not need to support the protruding portion.
- the placement surface 25 of the placement portion 22 of the document table auxiliary jig 21 is inclined, so that the portion of the document placed on the placement portion 22 is changed to the document table. It is possible to prevent rolling down or sliding down on the side far from 11.
- the user inputs predetermined information to the display unit 81 using the input / output device of the display unit 81 so that the display unit 81 transmits a reading instruction after closing the document pressing unit 12.
- the display unit 81 transmits a reading instruction to the image reading apparatus 1 via wireless communication.
- step S7 When the reading instruction is received (step S5, Yes), the controller unit 18 executes a reading operation (step S7) and shifts to a reading completion waiting mode (step S8). That is, the controller unit 18 controls the driving unit 61 to move the reading unit unit 14 in parallel with the sub-scanning direction at a predetermined speed. The controller unit 18 controls the reading unit unit 14 while the reading unit unit 14 is moving at a predetermined speed, thereby reading a plurality of reading lines filling the reading surface without gaps one by one. A plurality of pieces of image information respectively indicating a plurality of reading lines are created.
- the image reading apparatus 1 has a part of the document placed on the placement unit 22 of the document table auxiliary jig 21 so that the document can be read while the reading unit unit 14 is reading the reading line. Shifting is prevented.
- the controller unit 18 When the controller unit 18 has read all of the plurality of reading lines, the controller unit 18 creates an image showing the reading surface based on the plurality of image information, and transmits the image to the display unit 81 via wireless communication.
- the display unit 81 receives the image via wireless communication, the display unit 81 records the image in the storage 83 and displays the image on the input / output device.
- the controller unit 18 controls the HP sensor 66 to determine whether or not the reading unit unit 14 is disposed at the home position (step S9).
- the controller unit 18 controls the driving unit 61 to bring the reading unit unit 14 closer to the rotating shaft 52 (step S10). .
- the controller unit 18 repeatedly executes the processing from step S9 to step S10 until it is determined that the reading unit unit 14 is disposed at the home position.
- step S9 the controller unit 18 transitions again to the reading instruction waiting mode in step S4.
- step S5 the controller unit 18 may start the reading operation in step S7 with a trigger other than the reading instruction from the display unit 81.
- the controller unit 18 may execute the reading operation when it is detected that the document pressing unit 12 is closed in the reading instruction waiting mode.
- the image reading apparatus 1 is provided with the document table 11, the document pressing unit 12 pressed against the reading surface of the document placed on the document table 11, and the document pressing unit of the document. And a mounting portion 22 on which a non-pressing portion that is not pressed by 12 is mounted. For this reason, the image reading apparatus 1 can place the non-pressed portion of the document protruding from the document pressing unit 12 on the mounting unit 22. Even when the document is larger than the document table 11 or the document pressing unit 12, the image reading device 1 can prevent the document from dropping or shifting when reading the document, and can appropriately hold the document. Further, the image reading apparatus 1 can make the whole apparatus compact by moving the mounting unit 22 and can be easily carried as compared with other image reading apparatuses to which the mounting unit 22 is fixed. Can be.
- the placing portion 22 is formed such that the height of the region contacting the non-pressed portion increases as the distance from the document table 11 increases. For this reason, the image reading apparatus 1 prevents the non-pressed portion placed on the placement unit 22 from rolling down or sliding away from the document table 11.
- the interlocking mechanism 53 is formed so as not to intersect a line connecting the placement surface 15 on the document table 11 on which the document is placed and the placement surface 25 of the placement unit 22 that contacts the document. Yes. For this reason, the image reading apparatus 1 can appropriately place the document on the document table 11 and the placement unit 22 so that the interlocking mechanism 53 does not interfere with the document.
- the image reading apparatus 1 is detachable from the base unit 10 that supports the document table 11 and the document pressing unit 12 so that the non-pressed portion of the document is placed on the placement unit 22.
- a mounting portion 23 to be attached is provided.
- the image reading apparatus 1 can support the non-pressed portion of the document by attaching the placement unit 22 to the base unit 10, and can prevent the document from dropping or shifting when the document is read. Further, the image reading apparatus 1 can be made compact by removing the mounting portion 22 from the base portion 10 and can be easily carried.
- the image reading apparatus 1 further includes a case 2 that houses the placement unit 22 together with the document table 11 and the document pressing unit 12. For this reason, the image reading apparatus 1 can carry the mounting part 22 together with the image reading apparatus main body 3 by accommodating the mounting part 22 in the case 2 and can be easily transported.
- the placement surface 25 is inclined, but it is not necessary to incline the placement surface 25 and the document is placed on the placement surface 25.
- the original can be prevented from dropping or shifting, and the original can be held appropriately.
- the interlocking mechanism 53 of the image reading apparatus 1 intersects a line connecting the placement surface 15 on the document table 11 on which the document is placed and the placement surface in contact with the document in the placement unit 22. It may be formed so as to. In this case as well, the image reading apparatus 1 can prevent the document from dropping or shifting by placing the document on the placement surface 25 and appropriately hold the document.
- the image reading apparatus 1 includes the mounting portion 23 to which the mounting portion 22 is detachably attached, but may be provided so that the mounting portion 22 cannot be removed. In this case as well, the image reading apparatus 1 can prevent the document from dropping or shifting by placing the document on the placement surface 25 and appropriately hold the document.
- the image reading apparatus 1 includes the case 2 that houses the placement unit 22 together with the document table 11 and the document pressing unit 12, but the case 2 is not necessarily provided. Even when the image reading apparatus 1 does not include the case 2, by placing the document on the placement surface 25, it is possible to prevent the document from dropping or shifting and appropriately holding the document.
- the torsion coil spring 40 of the document table 11 may be formed so as to abut on a region other than the center of the surface of the document table main body 30 on the base unit 10 side.
- the torsion coil spring 40 of the document table 11 can be replaced with another elastic body that applies an elastic force that pushes the document table body 30 upward to the document table body 30.
- FIG. 9 is a side view showing the document table of the second embodiment.
- FIG. 9 shows another right-side document table using such an elastic body.
- the torsion coil spring 40 of the right document table 11-1 described above is replaced with a compression coil spring 91.
- the compression coil spring 91 is formed in a coil shape, is disposed between the base portion 10 and the document table body 30, one end is joined to the base portion 10, and the other end is at the center of the lower surface of the document table body 30. It is joined.
- the compression coil spring 91 applies an elastic force to the document table main body 30 so that the document table main body 30 moves away from the base portion 10, that is, the document table main body 30 is pushed upward.
- the image reading apparatus to which such an elastic body is applied can appropriately hold the original by the elastic force of the elastic body and appropriately read the original. Can do.
- the document table may not be formed from the right document table 11-1 and the left document table 11-2, but may be formed from one document table.
- the image reading apparatus provided with one document table is also provided with the mounting unit described above, thereby preventing the original from dropping or shifting. The original can be read appropriately.
- FIG. 10 is a front view showing the document table auxiliary jig according to the third embodiment. More specifically, another document table auxiliary jig using such a mounting portion is shown.
- the document table auxiliary jig 101 includes a placement portion 22 and a mounting portion 23 as well as the document table auxiliary jig 21 described above, and further includes a clip 104.
- the clip 104 is formed from an elastic body, and a part thereof is fixed to the mounting portion 23.
- the clip 104 applies an elastic force to the left side portion 7-2 so that the left side portion 7-2 is sandwiched by the attachment portion 23 being hooked on the left side portion 7-2 of the case 2, and the clip 104 passes through the case 2.
- the mounting unit 22 is fixed to the base unit 10.
- the placement unit 22 is more firmly fixed to the left side portion 7-2 of the case 2 than the document table auxiliary jig 21 described above. be able to.
- the image reading apparatus provided with the document table auxiliary jig 101 is also provided with the placement unit 22 to prevent the original from dropping or shifting, Documents can be held appropriately.
- FIG. 11 is a front view illustrating the document table auxiliary jig according to the fourth embodiment.
- the document table auxiliary jig 111 includes a placement portion 22 and a mounting portion 23 as well as the document table auxiliary jig 21 described above, and further includes a fastening member 114.
- the fastening member 114 is formed from a screw. The fastening member 114 is inserted into a hole formed in the left side portion 7-2 and fastened to a part of the mounting portion 23 when the attachment portion 23 is hooked on the left side portion 7-2 of the case 2.
- the mounting portion 22 is fixed to the base portion 10 via the case 2.
- the placement unit 22 is more firmly fixed to the left side portion 7-2 of the case 2 than the document table auxiliary jig 21 described above. can do.
- the image reading apparatus provided with the document table auxiliary jig 111 is also provided with the placement unit 22 to prevent the original from dropping or shifting, Documents can be held appropriately.
- FIG. 12 is a front view illustrating the document table auxiliary jig according to the fifth embodiment.
- the document table auxiliary jig 121 includes a placement portion 122 and an attachment portion 123, as shown in FIG.
- the mounting portion 122 has a flat mounting surface 125.
- the attachment portion 123 is integrally joined to the placement portion 122.
- the attachment portion 123 is hooked on the left side portion 7-2 of the case 2, thereby fixing the placement portion 122 to the base portion 10 via the case 2.
- the attachment portion 123 is formed such that when the placement portion 122 is fixed to the base portion 10, the placement surface 125 is along a plane parallel to the horizontal plane on which the bottom portion 8 of the case 2 is placed.
- a document table auxiliary jig 121 is also the same as the document table auxiliary jig 21 described above when, for example, the album 129 is placed when there is no possibility that the portion of the document protruding from the document table 11 rolls. Similarly, a portion that protrudes from the document table 11 is placed.
- the image reading apparatus to which the attachment unit such as the document table auxiliary jig 121 is applied also has the portion where the document placed on the document table 11 protrudes. The original can be read properly by appropriately holding the original.
- FIG. 13 is a front view illustrating a plurality of document table auxiliary jigs according to the sixth embodiment.
- the image reading apparatus includes a right document table auxiliary jig 131-1 and a left document table auxiliary jig 131-2.
- the right document table auxiliary jig 131-1 includes a placement portion 132-1 and a mounting portion 133-1.
- the mounting portion 132-1 is provided with a flat mounting surface 135-1.
- the attachment portion 133-1 is integrally joined to the placement portion 132-1.
- the mounting portion 133-1 is hooked on the left side portion 7-2 of the case 2 to fix the mounting portion 132-1 to the base portion 10 via the case 2.
- the mounting portion 133-1 is arranged such that when the placement portion 132-1 is fixed to the base portion 10, the placement surface 135-1 is along a plane parallel to the horizontal plane on which the bottom portion 8 of the case 2 is placed. Is formed.
- the left document table auxiliary jig 131-2 is formed in the same manner as the right document table auxiliary jig 131-1. That is, the left document table auxiliary jig 131-2 includes a placement unit 132-2 and a mounting unit 133-2.
- the mounting portion 132-2 is provided with a flat mounting surface 135-2.
- the attachment portion 133-2 is integrally joined to the placement portion 132-2.
- the mounting portion 133-2 is hooked on the left side portion 7-2 of the case 2, thereby fixing the mounting portion 132-2 to the base portion 10 via the case 2.
- the mounting portion 133-2 is arranged so that when the placement portion 132-2 is fixed to the base portion 10, the placement surface 135-2 is along a plane parallel to the horizontal plane on which the bottom portion 8 of the case 2 is placed. Is formed.
- the case 2 is formed so that both the right document table auxiliary jig 131-1 and the left document table auxiliary jig 131-2 can be accommodated together with the image reading apparatus main body 3.
- the image reading apparatus provided with such a plurality of document table auxiliary jigs can hold the document appropriately and can be compactly formed in the same manner as the image reading apparatus 1 described above.
- Such an image reading apparatus provided with a plurality of document table auxiliary jigs further converts the document table 11 and the right side when digitizing a long book such as a bellows type book 139 and a scroll type book 138. It can be placed on the document table auxiliary jig 131-1 and the left document table auxiliary jig 131-2. In such an image reading apparatus, both ends of a long book are placed on the right platen auxiliary jig 131-1 and the left platen auxiliary jig 131-2, respectively. Can be held properly.
- FIG. 14 is a front view illustrating the document table auxiliary jig according to the seventh embodiment.
- the document table auxiliary jig 141 includes a placement portion 142 and a mounting portion 143.
- the attachment portion 143 is fixed to the base portion 10 via the case 2 by being hooked on the left side portion 7-2 of the case 2.
- the placement part 142 is integrally joined to the attachment part 143.
- the mounting portion 142 has a mounting surface 145 that faces upward when the mounting portion 143 is fixed to the base portion 10.
- the mounting surface 145 has a recess 146 and a recess 147 formed therein.
- Such an original table auxiliary jig 141 has a scroll type book 149 such that one end of the scroll type book 149 fits into the recess 146 or the recess 147 when the scroll type book 149 is placed on the original table 11. It can be mounted on the mounting surface 145.
- the document table auxiliary jig 141 can prevent one end of the scroll book 149 from fitting into the recess 146 or the recess 147, thereby preventing one end of the scroll document 149 from rolling and dropping from the document table auxiliary jig 141.
- FIG. 15 is a front view illustrating the document table auxiliary jig according to the eighth embodiment.
- the document table auxiliary jig 161 is formed of a material exemplified by a metal material, can change its shape, and can maintain the changed shape.
- the document table auxiliary jig 161 is formed in a string shape as shown in FIG.
- the document table auxiliary jig 161 includes a placement portion 162 and an attachment portion 163.
- the attachment portion 163 is formed on one end side of the document table auxiliary jig 161 and is hooked on the front side portion 7-3 of the case 2 by being appropriately plastically deformed by the user.
- the entire auxiliary jig 161 is fixed to the base portion 10.
- the mounting portion 162 is formed in a spherical shape, and is formed at the other end opposite to the one end where the mounting portion 163 is formed.
- the placement unit 162 touches a portion of the document that protrudes from the document table 11 with a point, so that the protruding portion is placed.
- Such an original table auxiliary jig 161 is formed so that the placing portion 162 is disposed at a predetermined position by being appropriately plastically deformed by the user.
- a flat placement surface is not formed on the placement unit 162, but a document exemplified by the album 169 can be placed.
- the portion of the document that protrudes from the document table 11 is placed on the placement unit 162 in the same manner as the document table auxiliary jig described above.
- the document table auxiliary jig 161 can be hooked and fixed to the right side portion 7-1 or the left side portion 7-2 of the case 2.
- FIG. 16 is a perspective view illustrating the document table auxiliary jig according to the ninth embodiment.
- the document table auxiliary jig 171 includes a first placement portion 173, a second placement portion 174, a first hinge portion 175, and a second hinge portion 176.
- the first placement unit 173 is formed in a plate shape having substantially the same size as the document table body 172 of the left document table 11-2.
- the second placement portion 174 is formed in a plate shape having substantially the same size as the document table main body 172.
- the first hinge portion 175 supports the first placement portion 173 so as to be rotatable about a rotation axis along one side of the front side portion 7-3 of the document table main body 172.
- the first hinge part 175 further includes a first fixing part (not shown).
- the first fixing portion restricts the first placement portion 173 to rotate only in the direction in which the first placement portion 173 closes to the document table body 172 without rotating the first placement portion 173 in the direction to open from the document table body 172. Further, the first fixing portion is released so as to be rotatable in the opening direction when the first placement portion 173 is closed from the document table main body 172 to a predetermined angle (for example, 60 degrees) or less.
- the second hinge portion 176 extends along one side of the left side portion 7-2 of the first placement portion 173 when the first placement portion 173 is disposed so as to overlap the document table main body 172.
- the second mounting portion 174 is supported so as to be rotatable about the rotation axis.
- the first hinge part 175 further includes a second fixing part (not shown).
- the second fixing portion is limited so that the second mounting portion 174 does not rotate in the opening direction from the first mounting portion 173, and the second mounting portion 174 rotates only in the closing direction of the first mounting portion 173. is doing. Further, the second fixing portion is released so as to be rotatable in the opening direction when the second placement portion 174 is closed at a predetermined angle (for example, 60 degrees) or less from the first placement portion 173.
- Such first hinge portion 175 and second hinge portion 176 are well known and are used for adjusting the angle of the backrest of the seat.
- the document table auxiliary jig 171 is arranged so that the first loading unit 173 and the second loading unit 174 are disposed so as to overlap the document table main body 172. It can be stored in the case 2 together with the main body 3.
- FIG. 17 is a perspective view showing another state of the document table auxiliary jig of FIG. More specifically, the document table auxiliary jig 171 is shown in which the first placement unit 173 is overlapped with the document table main body 172 and the second placement unit 174 is fixed in a state opened from the first placement unit 173. In this state, the second placement portion 174 interferes with the lid portion 6 when the lid portion 6 of the case 2 attempts to close the case body 5.
- the second mounting portion 174 has a mounting surface 177 formed on the surface facing the first mounting portion 173 when it overlaps the first mounting portion 173.
- the document table auxiliary jig 171 has a protruding surface 177 of the second mounting unit 174 when the document mounted on the document table 11 protrudes to the left side portion 7-2. Placed on.
- FIG. 18 is a perspective view showing still another state of the document table auxiliary jig of FIG. More specifically, the document table auxiliary jig 171 is shown in which the second table 174 overlaps the first table 173 and is fixed in a state where the first table 173 is opened from the document table main body 172. In this state, the first placement portion 173 interferes with the lid portion 6 when the lid portion 6 of the case 2 attempts to close the case body 5.
- the first placement portion 173 has a placement surface 178 on the surface facing the document table main body 172 when it overlaps the document table main body 172.
- the document table auxiliary jig 171 has a protruding surface of the first table 173 when the document placed on the document table 11 protrudes to the front side 7-3. 178.
- the document table auxiliary jig 171 can place a portion of the document protruding from the document table 11 in the same manner as the document table auxiliary jig 21 described above.
- the document table auxiliary jig 171 further saves the trouble of attaching to the case 2 and can more easily arrange the placement surface on which the protruding portion is placed compared to the document table auxiliary jig 21 described above.
- the image reading apparatus provided with the document table auxiliary jig 171 is further compacted by folding the first placement unit 173 and the second placement unit 174, and thus can be easily transported. it can.
- the document table auxiliary jig 171 is not separated from the image reading device main body 3 even when the case 2 in which the image reading device main body 3 is accommodated is omitted. Can be easily transported.
- the base unit 10 of the image reading apparatus main body 3 is placed on a work table. As described above, the image reading apparatus in which the case 2 is omitted can appropriately hold the document by the first placement unit 173 and the second placement unit 174.
- the interlocking mechanism 53 can also be formed so that the relationship between the angle of the document pressing portion 12 and the height of the document table body 30 is not linear.
- FIG. 19 is a side view showing the interlocking mechanism of the tenth embodiment.
- the interlock mechanism 181 includes a link 54, a fulcrum base 55, and an action point portion 57, and a cam 182 in the same manner as the interlock mechanism 53 described above.
- the cam 182 is formed as a protrusion protruding from a part of the support member 51 of the document pressing portion 12 toward the right side portion 7-1, and the distance from the rotation shaft 52 of the document pressing portion 12 to the periphery of the cam 182 is constant. It is formed so that it is not.
- FIG. 20 is a side view showing another state of the interlocking mechanism 181 of FIG. More specifically, the state is shown after the document pressing portion 12 is rotated about the rotation shaft 52 so that the transparent flat plate 16 is moved away from the placement surface 15 of the right document table 11-1. At this time, the interlocking mechanism 181 has a greater change in the distance from the rotation shaft 52 of the document pressing portion 12 to the point where the link 54 and the cam 182 are in contact with each other as compared with the interlocking mechanism 53 described above. Is formed.
- FIG. 21 is a graph showing the relationship between the angle of the document pressing portion and the height of the document table body in Example 10.
- a curve 185 on the graph indicates that the height of the document table body 30 monotonously decreases as the angle of the document pressing portion 12 increases.
- the curve 185 on the graph further indicates that the movement distance of the document base body 30 when the document pressing unit 12 rotates by a unit angle is smaller as the angle of the document pressing unit 12 becomes smaller. It shows that the closer to the base body 30, the larger.
- the movement distance per unit angle of the original platen main body 30 when the transparent flat plate 16 is arranged in the vicinity of the original platen 11 is the original platen when the transparent flat plate 16 is arranged at a position far from the original platen 11. It becomes larger than the moving distance per unit angle of the main body 30.
- the image reading apparatus provided with the interlocking mechanism 181
- the original pressing unit 12 and the original platen main body 30 are interlocked in this manner, so that the mounting surface of the original platen 11 is located away from the original platen 11. And approach at an angle close to parallel. For this reason, even when the thickness of the document placed on the document table 11 is thick, the image reading apparatus can contact the transparent flat plate 16 of the document pressing portion 12 at an angle close to parallel with the document reading surface.
- the image reading apparatus further prevents the original from being wrinkled when the transparent flat plate 16 of the original pressing portion 12 is pressed against the original placed on the original table 11, and can appropriately read the original reading surface. it can.
- the image reading apparatus provided with the interlocking mechanism 181 is also provided with the placement portion in the same manner as the image reading apparatus 1 described above, thereby preventing the original from dropping or shifting. Can be held appropriately.
- the interlocking mechanism 53 can also be formed from another mechanism different from the link mechanism.
- FIG. 22 is a side view showing the interlocking mechanism of the eleventh embodiment.
- the interlocking mechanism 191 includes a plate 192 and a cam 193 as shown in FIG.
- the plate 192 is disposed on the base unit 10 side of the document table body 30 and is fixed to the document table body 30.
- the cam 193 is formed in a column, and is arranged so that the axis of the column is parallel to the rotation shaft 52 of the document pressing unit 12 and intersects the rotation axis 52 of the document pressing unit 12. It is fixed to the support member 51 of the pressing part 12. Further, the cam 193 is formed so that the side surface of the column body slides to the end of the plate 192 far from the base portion 10 when rotating around the rotation shaft 52 together with the document pressing portion 12. .
- the interlocking mechanism 191 is similar to the interlocking mechanism 53 because the cam 193 pushes down the end of the plate 192 on the side far from the base portion 10 when rotating around the rotation shaft 52 so that the document pressing portion 12 opens. Then, the document table body 30 of the right document table 11-1 is lowered.
- the image reading apparatus provided with the interlocking mechanism 191 raises the document table main body 30 of the right document table 11-1 upward when the document pressing unit 12 is closed in the same manner as the image reading device 1 described above. be able to. Therefore, the image reading apparatus can prevent the document placed on the document table 11 from wrinkling.
- the image reading apparatus provided with the interlocking mechanism 191 is also provided with the placement unit in the same manner as the image reading apparatus 1 described above, thereby preventing the original from dropping or shifting. Can be held appropriately.
- FIG. 23 is a side view showing the interlocking mechanism of the twelfth embodiment.
- the interlocking mechanism 195 includes a rack 196 and a pinion 197 as shown in FIG.
- the rack 196 is formed in a plate shape, and a plurality of teeth 198 are formed.
- the rack 196 is disposed on the base unit 10 side of the document table body 30 and is fixed to the document table body 30 so that the plurality of teeth 198 face the rotation shaft 52 side of the document pressing unit 12.
- the pinion 197 is formed in a disc shape, and a plurality of teeth 199 are formed around the disc.
- the pinion 197 is a support member for the document pressing unit 12 such that the center axis of the disk overlaps the rotation shaft 52 of the document pressing unit 12 and the plurality of teeth 199 mesh with the plurality of teeth 198 of the pinion 197. 51 is fixed.
- the pinion 197 pushes down the rack 196 downward when rotating around the rotation shaft 52 so that the document pressing portion 12 opens.
- the interlocking mechanism 195 can lower the document table body 30 of the right document table 11-1 downward by the pinion 197 pushing the rack 196 downward in the same manner as the interlocking mechanism 53.
- the cam 193 releases the plate 192, so that the interlocking mechanism 53 is similar to the interlocking mechanism 53.
- the document table body 30 can be raised upward.
- the image reading apparatus to which the interlocking mechanism 195 is applied can also bring the transparent flat plate 16 close to the document table 11 at an angle close to parallel to the placement surface of the document table 11 in the same manner as the image reading device 1 described above. . For this reason, the image reading apparatus prevents the original from being wrinkled when the transparent flat plate 16 of the original pressing portion 12 is pressed against the original placed on the original table 11, and appropriately reads the reading surface of the original. Can do.
- the image reading apparatus provided with the interlocking mechanism 195 is also provided with the placement portion in the same manner as the image reading apparatus 1 described above, thereby preventing the original from dropping or shifting. Can be held appropriately.
- the image reading apparatus can omit the interlocking mechanism.
- the image reading apparatus in which the interlocking mechanism is omitted is also provided with the mounting unit described above, thereby preventing the original from dropping or shifting. Can be held appropriately.
- the document table can be formed such that the placement surface of the document table is fixed to the base unit 10 without being raised or lowered.
- the image reading apparatus provided with the document table on which the mounting surface fixed to the base unit 10 is provided is provided with the mounting section described above. Therefore, it is possible to prevent the original from dropping or shifting and to hold the original appropriately.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
Abstract
画像読取装置(1)は、原稿台(11)と、その原稿台(11)に載置される原稿の読取面に押し当てられる原稿押さえ部(12)と、移動可能に設けられ、その原稿のうちのその原稿押さえ部(12)により押さえられていない非押圧部分が載置される載置部(22)とを備えている。
Description
本発明は、画像読取装置に関する。
原稿の読取面を読み取る画像読取装置は、たとえば、原稿台と原稿押さえ部と読取ユニット部とを備えている。原稿押さえ部は、光が透過する透明平板を備え、その透明平板で原稿を押圧して、原稿台に載置された原稿がずれないように原稿を保持する。読取ユニット部は、その原稿のうちの透明平板で押圧されている読取面から透明平板を透過した光を利用して、その読取面を読み取る(たとえば、特許文献1参照)。
様々な書物を電子化するサービスが広く展開されている。たとえば、アルバム、長尺の蛇腹の書物、巻物に例示されるサイズが大きい書物は、上記の画像読取装置でも、原稿台からはみ出た部分の重みで、ずれたり落ちたりすることがある。このように、画像読取装置は、原稿を適切に保持することができない。
開示の技術は、かかる点に鑑みてなされたものであって、原稿を適切に保持する画像読取装置を提供することを目的とする。
開示の態様では、画像読取装置は、原稿台と原稿押さえ部と載置部とを備えている。原稿押さえ部は、前記原稿台に載置される原稿の読取面に押し当てられる。載置部は、移動可能に設けられ、前記原稿のうちの前記原稿押さえ部により押さえられていない非押圧部分が載置される。
開示の態様によれば、原稿を適切に保持することができる。
以下に、本願が開示する画像読取装置の実施例について、図面を参照して説明する。なお、以下の実施例により本発明が限定されるものではない。また、各実施例において同一の構造部材、同一の機能を有する構成及び同一の処理を行うステップには同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
[実施例1]
<画像読取装置の構造>
図1は、実施例1の画像読取装置を示す斜視図である。画像読取装置1は、図1に示されているように、ケース2が画像読取装置本体3とともに設けられている。ケース2は、ケース本体5とフタ部6とを備えている。ケース本体5は、右側側部7-1と左側側部7-2と手前側側部7-3と奥側側部7-4と底部8とを備えている。
<画像読取装置の構造>
図1は、実施例1の画像読取装置を示す斜視図である。画像読取装置1は、図1に示されているように、ケース2が画像読取装置本体3とともに設けられている。ケース2は、ケース本体5とフタ部6とを備えている。ケース本体5は、右側側部7-1と左側側部7-2と手前側側部7-3と奥側側部7-4と底部8とを備えている。
底部8は、長方形状の板に形成されている。右側側部7-1は、長方形状の板に形成され、底部8が沿う平面に垂直である平面に沿うように、底部8の縁に接合されている。左側側部7-2は、右側側部7-1と概ね合同である板に形成され、右側側部7-1と向かい合うように、すなわち、右側側部7-1が沿う平面に平行な平行面に沿うように、底部8のうちの右側側部7-1が接合される縁の反対側の縁に接合されている。手前側側部7-3は、長方形状の板に形成され、右側側部7-1および左側側部7-2と垂直であり、かつ、底部8と垂直である平面に沿うように、右側側部7-1の縁と左側側部7-2の縁と底部8の縁とに接合されている。奥側側部7-4は、手前側側部7-3に概ね合同である板に形成されている。奥側側部7-4は、手前側側部7-3と向かい合うように、すなわち、手前側側部7-3に平行である平行面に沿うように、配置されている。奥側側部7-4は、右側側部7-1の手前側側部7-3が接合される縁の反対側の縁と左側側部7-2の手前側側部7-3が接合される縁の反対側の縁と底部8の手前側側部7-3が接合される縁の反対側の縁とに接合されている。ケース本体5は、このように右側側部7-1と左側側部7-2と手前側側部7-3と奥側側部7-4と底部8とから形成されることにより、開口部が形成されている箱状に形成されている。
フタ部6は、ケース本体5と同様にして、開口部が形成された箱状に形成され、その開口部がケース本体5の開口部に合致するように形成されている。フタ部6は、ケース本体5の奥側側部7-4のうちの底部8が接合される縁の反対側の縁に回転可能に支持されている。フタ部6は、回転することにより、ケース本体5の開口部を開閉し、その開口部がケース本体5の開口部に合致することによりケース2の内部を外部から隔離する。
図2は、実施例1の画像読取装置を示す分解斜視図である。画像読取装置本体3は、ケース2の内部に配置される。画像読取装置本体3は、図2に示されているように、ベース部10と原稿台11と原稿押さえ部12と読取ユニット部14とを備えている。ベース部10は、ケース2の内部に配置され、ケース2の底部8に固定されている。
原稿台11は、原稿台11とケース2の底部8との間にベース部10が配置されるように、すなわち、ケース2の底部8が水平面に載置されているときにベース部10の上部に配置され、ベース部10に支持されている。原稿台11は、右側原稿台11-1と左側原稿台11-2とを含んでいる。右側原稿台11-1は、右側側部7-1に近い側に配置されている。左側原稿台11-2は、右側原稿台11-1と左側側部7-2との間に配置され、すなわち、左側側部7-2に近い側に配置されている。
原稿押さえ部12は、ベース部10と原稿押さえ部12との間に原稿台11が配置されるように、原稿台11の上部に配置され、ベース部10に支持されている。読取ユニット部14は、読取ユニット部14と原稿台11との間に原稿押さえ部12が配置されるように、原稿押さえ部12の上部に配置され、原稿押さえ部12に平行移動可能に支持されている。
画像読取装置本体3は、さらに、電源部17とコントローラ部18とを備えている。電源部17とコントローラ部18とは、それぞれ、ベース部10と原稿台11との間に配置され、ベース部10に固定されている。
<原稿台補助ジグの構造>
図3は、実施例1の載置部を示す正面図である。画像読取装置1は、図3に示されるように、さらに、原稿台補助ジグ21を備えている。原稿台補助ジグ21は、紙面の奥行き方向を軸とする柱体に形成され、載置部22と取付部23とを備えている。載置部22は、紙面の奥行き方向に拡がり平坦である載置面25が形成されている。取付部23は、載置部22に一体に接合されている。取付部23は、ケース2の左側側部7-2に引っ掛けられることにより、ケース2を介して載置部22をベース部10に固定する。このとき、載置部22は、取付部23によりベース部10に固定されたときに、載置面25が傾斜するように形成されている。すなわち、載置部22は、載置面25のうちの原稿台11から遠い側の領域27の高さが載置面25のうちの領域27より原稿台11に近い領域26の高さより高くなるように、形成されている。
図3は、実施例1の載置部を示す正面図である。画像読取装置1は、図3に示されるように、さらに、原稿台補助ジグ21を備えている。原稿台補助ジグ21は、紙面の奥行き方向を軸とする柱体に形成され、載置部22と取付部23とを備えている。載置部22は、紙面の奥行き方向に拡がり平坦である載置面25が形成されている。取付部23は、載置部22に一体に接合されている。取付部23は、ケース2の左側側部7-2に引っ掛けられることにより、ケース2を介して載置部22をベース部10に固定する。このとき、載置部22は、取付部23によりベース部10に固定されたときに、載置面25が傾斜するように形成されている。すなわち、載置部22は、載置面25のうちの原稿台11から遠い側の領域27の高さが載置面25のうちの領域27より原稿台11に近い領域26の高さより高くなるように、形成されている。
原稿台補助ジグ21は、原稿台11に載置された原稿が原稿台11からはみ出たときに、そのはみ出た部分が載置部22に載置される。画像読取装置1は、そのはみ出た部分が載置部22に載置されることにより、そのはみ出た部分の自重で原稿が落ちたりずれたりすることを防止し、原稿を適切に保持することができる。
なお、原稿台補助ジグ21は、合同な形状の複数の板が紙面の奥行き方向に並べられて連結棒で互いに接合されたもので形成されることもできる。また、原稿台補助ジグ21は、1枚の板から形成されることもできる。このように形成された原稿台補助ジグも、原稿台11からはみ出た部分がその板の上方の縁に載置されることにより、そのはみ出た部分の自重で原稿が原稿台11からずれたり落ちたりすることを防止することができる。
また、載置部22は、載置面25が原稿台11から遠いほど高さが高くなるように傾斜していることにより、載置部22に載置されている原稿の非押圧部分が、原稿台11から遠い側に転がり落ちたり滑り落ちたりすることが防止される。
原稿台補助ジグ21は、ケース2の左側側部7-2と同様に右側側部7-1と手前側側部7-3とが板状に形成されていることから、右側側部7-1または手前側側部7-3に引っ掛けられて固定されることもできる。
原稿台補助ジグ21は、左側側部7-2に取り付けられている状態で、ケース2のフタ部6がケース本体5を閉鎖しようとすると、フタ部6に干渉する。画像読取装置1は、原稿台補助ジグ21がケース2の左側側部7-2から取り外されることにより、ケース2のフタ部6を閉じることができ、コンパクトになる。画像読取装置1は、ケース2の左側側部7-2から取り外されているときに、画像読取装置本体3とともにケース2に収納されてもよい。ケース2は、画像読取装置本体3と原稿台補助ジグ21との両方を、ケース本体5とフタ部6とに囲まれた内部に収納することができるように形成されている。画像読取装置1は、原稿台補助ジグ21がケース2に取り付けられている状態より、コンパクトにすることができ、原稿台補助ジグ21を画像読取装置本体3と別個に搬送する必要がなく、容易に搬送されることができる。
<原稿台の構造>
図4は、実施例1の原稿台を示す側面図である。右側原稿台11-1は、図4に示されているように、原稿台本体30とベース側奥側支持部材31とベース側手前側支持部材32とを備えている。原稿台本体30は、長方形状の板状に形成され、平坦である載置面15が形成されている(図2参照)。原稿台本体30は、原稿台本体30とケース2の底部8との間にベース部10が配置されるように、ベース部10の上に配置されている。原稿台本体30は、さらに、ケース2の底部8が載置される水平面に平行な平面に載置面15が沿うように、かつ、載置面15がベース部10の側の反対側に向くように、配置されている。
図4は、実施例1の原稿台を示す側面図である。右側原稿台11-1は、図4に示されているように、原稿台本体30とベース側奥側支持部材31とベース側手前側支持部材32とを備えている。原稿台本体30は、長方形状の板状に形成され、平坦である載置面15が形成されている(図2参照)。原稿台本体30は、原稿台本体30とケース2の底部8との間にベース部10が配置されるように、ベース部10の上に配置されている。原稿台本体30は、さらに、ケース2の底部8が載置される水平面に平行な平面に載置面15が沿うように、かつ、載置面15がベース部10の側の反対側に向くように、配置されている。
ベース側奥側支持部材31は、ベース部10から上側に向かって突出するように配置され、ベース部10に固定されている。ベース側奥側支持部材31は、奥側上側スライドコロ33と奥側下側スライドコロ34とが形成されている。奥側上側スライドコロ33は、ベアリングから形成されている。奥側上側スライドコロ33は、ベース側奥側支持部材31のうちのケース2の右側側部7-1に対向する面から右側側部7-1に向かって突出する軸に回転可能に支持されている。奥側下側スライドコロ34は、ベアリングから形成されている。奥側下側スライドコロ34は、奥側上側スライドコロ33から所定の距離Lだけ下側に配置され、ベース側奥側支持部材31のうちのケース2の右側側部7-1に対向する面からケース2の右側側部7-1に向かって突出する軸に回転可能に支持されている。
ベース側手前側支持部材32は、ベース側奥側支持部材31よりケース2の手前側側部7-3に近い側に配置され、ベース部10から上側に向かって突出するように配置され、ベース部10に固定されている。ベース側手前側支持部材32は、手前側上側スライドコロ35と手前側下側スライドコロ36とが形成されている。手前側上側スライドコロ35は、ベアリングから形成されている。手前側上側スライドコロ35は、ベース側手前側支持部材32のうちのケース2の右側側部7-1に対向する面から右側側部7-1に向かって突出する軸に回転可能に支持されている。手前側下側スライドコロ36は、ベアリングから形成されている。手前側下側スライドコロ36は、手前側上側スライドコロ35から所定の距離Lだけ下側に配置され、ベース側手前側支持部材32のうちのケース2の右側側部7-1に対向する面から右側側部7-1に向かって突出する軸に回転可能に支持されている。
右側原稿台11-1は、さらに、原稿台側奥側支持部材38と原稿台側手前側支持部材39とねじりコイルばね40とを備えている。原稿台側奥側支持部材38は、板状に形成されている。原稿台側奥側支持部材38は、ケース2の右側側部7-1に平行である平面に沿って原稿台本体30から下側に向かって突出するように配置され、原稿台本体30に固定されている。原稿台側奥側支持部材38は、奥側上側スライド溝41と手前側下側スライド溝42とが形成されている。奥側上側スライド溝41は、載置面15に垂直である直線に沿うように形成されている。奥側上側スライド溝41は、奥側上側スライドコロ33が嵌め込まれ、載置面15に垂直である方向に奥側上側スライドコロ33が平行移動するように、奥側上側スライドコロ33を案内している。手前側下側スライド溝42は、奥側上側スライド溝41よりベース部10に近い側に配置され、載置面15に垂直である直線に沿うように形成されている。手前側下側スライド溝42は、奥側下側スライドコロ34が嵌め込まれ、載置面15に垂直である方向に奥側下側スライドコロ34が平行移動するように、奥側下側スライドコロ34を案内している。
原稿台側手前側支持部材39は、板状に形成されている。原稿台側手前側支持部材39は、原稿台側奥側支持部材38よりケース2の手前側側部7-3に近い側に配置され、ケース2の右側側部7-1に平行である平面に沿って原稿台本体30から下側に向かって突出するように配置され、原稿台本体30に固定されている。原稿台側手前側支持部材39は、手前側上側スライド溝43と手前側下側スライド溝44とが形成されている。手前側上側スライド溝43は、載置面15に垂直である直線に沿うように形成されている。手前側上側スライド溝43は、手前側上側スライドコロ35が嵌め込まれ、載置面15に垂直である方向に手前側上側スライドコロ35が平行移動するように、手前側上側スライドコロ35を案内している。手前側下側スライド溝44は、手前側上側スライド溝43よりベース部10に近い側に配置され、鉛直方向に平行である直線に沿うように形成されている。手前側下側スライド溝44は、載置面15に垂直である直線に沿うように形成されている。手前側下側スライド溝44は、手前側下側スライドコロ36が嵌め込まれ、載置面15に垂直である方向に手前側下側スライドコロ36が平行移動するように、手前側下側スライドコロ36を案内している。
ねじりコイルばね40は、弾性体から形成され、屈曲している棒状に形成されている。ねじりコイルばね40は、一端がベース側奥側支持部材31に固定され、他端が原稿台本体30のうちのベース部10の側の表面に突き当たっている。ねじりコイルばね40は、原稿台本体30がベース部10から遠ざかるように、すなわち、原稿台本体30が上方に押し上げられるように、弾性力を原稿台本体30に印加している。
このため、右側原稿台11-1は、載置面15が鉛直方向に平行移動するように、原稿台本体30がベース部10に支持されている。右側原稿台11-1は、奥側上側スライドコロ33と奥側下側スライドコロ34とが距離Lだけ離れていることにより、載置面15が鉛直方向に移動するときに、載置面15が傾斜することが防止されている。右側原稿台11-1は、さらに、原稿台本体30に下側に向かう力が印加されないときに、載置面15が所定の上端位置に配置されるように、原稿台本体30がベース部10に支持されている。右側原稿台11-1は、さらに、原稿台本体30に下側に向かう力が印加されたときに、その力に対応する距離だけ載置面15が下降する。なお、手前側上側スライドコロ35と手前側下側スライドコロ36と手前側上側スライドコロ35と手前側下側スライドコロ36とは、樹脂製の樹脂コロに置換されることができる。右側原稿台11-1は、手前側上側スライドコロ35と手前側下側スライドコロ36と手前側上側スライドコロ35と手前側下側スライドコロ36とが樹脂コロに置換された場合も、同様にして、載置面15が傾斜することが防止される。
左側原稿台11-2は、右側側部7-1と左側側部7-2とに平行である対称面に対して右側原稿台11-1と面対称になるように、右側原稿台11-1と同様に形成されている。すなわち、左側原稿台11-2は、原稿台本体が鉛直方向に平行移動するように、原稿台本体がベース部10に支持されている。さらに、左側原稿台11-2は、左側原稿台11-2の原稿台本体に下側に向かう力が印加されないときに、原稿台本体30に下側に向かう力が印加されない右側原稿台11-1の載置面15に沿う平面に左側原稿台11-2の載置面が沿うように、形成されている。
原稿台11は、右側原稿台11-1と左側原稿台11-2とを含むことにより、原稿台11に見開きの本が載置されるときに、その本の右側のページが右側原稿台11-1に載置され、その本の左側のページが左側原稿台11-2に載置されることができる。このため、原稿台11は、その本の右側のページの厚さと左側のページの厚さとが異なる場合でも、右側のページの読取面と左側のページの読取面とが同一平面上に配置されるように、その本が載置されることができる。
<原稿押さえ部の構造>
図5は、実施例1の原稿押さえ部を示し、連動機構を示す側面図である。原稿押さえ部12は、図5に示されているように、透明平板16と支持部材51を備えている(図2参照)。透明平板16は、可視光線に例示される光を透過する材料から形成され、長方形の板状に形成されている。支持部材51は、透明平板16に固定されている。支持部材51は、回転軸52を中心に回転可能にベース部10に支持され、回転軸52を中心に回転可能に透明平板16をベース部10に支持している。回転軸52は、載置面15に平行であり、かつ、ケース2の奥側側部7-4が沿う平面に平行であり、すなわち、左側原稿台11-2と右側原稿台11-1とが並ぶ方向に平行である。
図5は、実施例1の原稿押さえ部を示し、連動機構を示す側面図である。原稿押さえ部12は、図5に示されているように、透明平板16と支持部材51を備えている(図2参照)。透明平板16は、可視光線に例示される光を透過する材料から形成され、長方形の板状に形成されている。支持部材51は、透明平板16に固定されている。支持部材51は、回転軸52を中心に回転可能にベース部10に支持され、回転軸52を中心に回転可能に透明平板16をベース部10に支持している。回転軸52は、載置面15に平行であり、かつ、ケース2の奥側側部7-4が沿う平面に平行であり、すなわち、左側原稿台11-2と右側原稿台11-1とが並ぶ方向に平行である。
<連動機構の構造>
画像読取装置本体3は、図5に示されているように、さらに、連動機構53を備えている。連動機構53は、リンク54と支点台55と力点部56と作用点部57とを備えている。リンク54は、屈曲した棒から形成されている。支点台55は、ベース部10に固定されている。支点台55は、回転軸58を中心に回転可能にリンク54を支持している。回転軸58は、回転軸52に平行になるように、かつ、原稿台本体30の載置面15が沿う平面より常時に下側に配置されるように、原稿台本体30より下側に配置されている。力点部56は、原稿押さえ部12の支持部材51の一部から右側側部7-1に向かって突出する突起に形成されている。力点部56は、透明平板16が原稿台11の載置面15から遠ざかるように原稿押さえ部12が回転軸52を中心に回転するときに、リンク54の一端を上方に押し上げる。作用点部57は、原稿台11の原稿台本体30の下部から突出する部材の右側側部7-1に対向する表面から右側側部7-1に向かって突出する突起に形成されている。作用点部57は、原稿押さえ部12が回転軸52を中心に回転するときに、リンク54が回転軸58を中心に回転することにより、リンク54のうちの力点部56に押し上げられる一端の反対側の他端により下方に押し下げられる。
画像読取装置本体3は、図5に示されているように、さらに、連動機構53を備えている。連動機構53は、リンク54と支点台55と力点部56と作用点部57とを備えている。リンク54は、屈曲した棒から形成されている。支点台55は、ベース部10に固定されている。支点台55は、回転軸58を中心に回転可能にリンク54を支持している。回転軸58は、回転軸52に平行になるように、かつ、原稿台本体30の載置面15が沿う平面より常時に下側に配置されるように、原稿台本体30より下側に配置されている。力点部56は、原稿押さえ部12の支持部材51の一部から右側側部7-1に向かって突出する突起に形成されている。力点部56は、透明平板16が原稿台11の載置面15から遠ざかるように原稿押さえ部12が回転軸52を中心に回転するときに、リンク54の一端を上方に押し上げる。作用点部57は、原稿台11の原稿台本体30の下部から突出する部材の右側側部7-1に対向する表面から右側側部7-1に向かって突出する突起に形成されている。作用点部57は、原稿押さえ部12が回転軸52を中心に回転するときに、リンク54が回転軸58を中心に回転することにより、リンク54のうちの力点部56に押し上げられる一端の反対側の他端により下方に押し下げられる。
このため、連動機構53は、透明平板16が載置面15から遠ざかるように原稿押さえ部12が回転軸52を中心に回転するときに、右側原稿台11-1の載置面15を下方に押し下げる。
図6は、実施例1の原稿押さえ部が開いたときの原稿台と連動機構とを示す側面図である。より詳細には、図6は、透明平板16が右側原稿台11-1の載置面15から遠ざかるように原稿押さえ部12が回転軸52を中心に回転することにより原稿押さえ部12が開いた状態を示している。このとき、連動機構53は、図5に示されている原稿押さえ部12が閉じた状態で右側原稿台11-1の載置面15が配置されていた高さより低い位置に、右側原稿台11-1の載置面15が配置されるように、原稿台本体30を下降させている。
連動機構53のリンク54は、原稿押さえ部12が閉じた状態で載置面15が配置されている位置より下側に作用点部57と回転軸58とが配置されている。このため、連動機構53のリンク54は、原稿押さえ部12が開閉されたときに、載置面15から回転軸52の軸方向に延長された面より上に常時に配置されないように形成されることができる。連動機構53は、載置面15から回転軸52の方向に延長された面より上に配置されないことにより、右側原稿台11-1に載置された原稿に干渉することが防止される。
連動機構53は、このように形成されることにより、原稿押さえ部12が閉じられるときに、透明平板16が原稿台11の載置面と平行に近い角度で原稿台11に接近することができる。画像読取装置1は、透明平板16が原稿台11の載置面と平行に近い角度で原稿台11に接近することにより、原稿台11に載置された原稿の読取面に原稿押さえ部12の透明平板16が平行に近い角度で接触することができる。このため、画像読取装置1は、その原稿に原稿押さえ部12の透明平板16が押し付けられたときに原稿にしわが寄ることが防止される。
連動機構53は、さらに、原稿押さえ部12が回転する回転運動を、原稿台11の原稿台本体30を昇降させる昇降運動に機械的に変換することにより、電力を用いず原稿台本体30を上昇させ、省電力である。連動機構53は、原稿台本体30を電力により昇降させる他の連動機構に比較して、電源部17の負担を低減することができ、このため、連動機構53を備えている画像読取装置1は、電源部17の1回の充電でより多くの原稿を読み取ることができる。
画像読取装置本体3は、さらに、図示されていない他の連動機構を備えている。その連動機構は、連動機構53と同様にして形成され、原稿押さえ部12が開いたときに、左側原稿台11-2の載置面を下降させる。その連動機構は、さらに、原稿押さえ部12が閉じたときに左側原稿台11-2の載置面から回転軸52の方向に延長された面より上に配置されないように形成され、左側原稿台11-2に載置された原稿に干渉しないように形成されている。
<画像読取装置の構成>
図7は、実施例1の画像読取装置を示すブロック図である。画像読取装置1は、図7に示されているように、読取ユニット部14と電源部17とコントローラ部18と駆動部61と表示部81とを備えている。駆動部61は、副走査方向に平行移動可能に読取ユニット部14を原稿押さえ部12に支持している。副走査方向は、透明平板16に平行であり、かつ、原稿押さえ部12の回転軸52に垂直である。駆動部61は、モータ62とギヤ63とベルト64とを備えている。モータ62は、コントローラ部18に制御されることにより、外部から供給される電力を用いてギヤ63を回転させる。ベルト64は、帯状に形成され、一部がギヤ63を取り巻き、他の一部が読取ユニット部14に接合されている。ギヤ63は、モータ62により回転されることによりベルト64を移動させ、読取ユニット部14を副走査方向に平行に移動させる。すなわち、駆動部61は、コントローラ部18に制御されることにより、読取ユニット部14を副走査方向に平行に移動させる。
図7は、実施例1の画像読取装置を示すブロック図である。画像読取装置1は、図7に示されているように、読取ユニット部14と電源部17とコントローラ部18と駆動部61と表示部81とを備えている。駆動部61は、副走査方向に平行移動可能に読取ユニット部14を原稿押さえ部12に支持している。副走査方向は、透明平板16に平行であり、かつ、原稿押さえ部12の回転軸52に垂直である。駆動部61は、モータ62とギヤ63とベルト64とを備えている。モータ62は、コントローラ部18に制御されることにより、外部から供給される電力を用いてギヤ63を回転させる。ベルト64は、帯状に形成され、一部がギヤ63を取り巻き、他の一部が読取ユニット部14に接合されている。ギヤ63は、モータ62により回転されることによりベルト64を移動させ、読取ユニット部14を副走査方向に平行に移動させる。すなわち、駆動部61は、コントローラ部18に制御されることにより、読取ユニット部14を副走査方向に平行に移動させる。
読取ユニット部14は、画像センサ65とHP(Home Position)センサ66とを備えている。画像センサ65は、CIS(Contact Image Sensor)タイプのイメージセンサから形成されている。画像センサ65は、直線状に形成され、読取ユニット部14が移動する副走査方向に垂直である主走査方向に平行な直線に沿うように、読取ユニット部14のうちの透明平板16に対向する面に配置されている。画像センサ65は、コントローラ部18に制御されることにより、透明平板16が押し当てられている読取対象の読取面のうちの主走査方向に平行である直線状の読取ラインに透明平板16を介して光を照射する。画像センサ65は、透明平板16を介してその読取ラインを反射した光を受光する。画像センサ65は、さらに、その受光した光を検出し、その検出結果を示す画像情報をコントローラ部18に出力する。HPセンサ66は、コントローラ部18に制御されることにより、読取ユニット部14の移動可能範囲のうちの原稿押さえ部12の回転軸52の近傍のホームポジションに読取ユニット部14が配置されているかどうかを検出する。HPセンサ66は、さらに、その検出結果をコントローラ部18に出力する。
電源部17は、バッテリ71と電圧安定回路72とを備えている。バッテリ71は、電圧安定回路72に接続され、直流電力を電圧安定回路72に供給する。電圧安定回路72は、コントローラ部18に接続され、バッテリ71から供給される電力を電圧が一定の値になるように安定化させ、その安定化された電力をコントローラ部18に供給する。
コントローラ部18は、いわゆるコンピュータであり、CPU(Central Processing Unit)73とストレージ74と無線通信部75とモータドライバ76とを備えている。CPU73は、コントローラ部18にインストールされているコンピュータプログラムを実行することにより、ストレージ74と無線通信部75とモータドライバ76とを制御し、読取ユニット部14と駆動部61とを制御する。ストレージ74は、そのコンピュータプログラムを記録し、CPU73により作成される情報を一時的に記録する。無線通信部75は、CPU73に制御されることにより、無線通信を介して外部機器から受信された情報をCPU73に出力し、CPU73により作成される情報をその外部機器に無線通信を介して出力する。モータドライバ76は、CPU73に制御されることにより、電源部17から供給される電力のうちの所定の電力を駆動部61のモータ62に供給して、読取ユニット部14を所定の速度で所定の距離だけ移動させる。
コントローラ部18は、画像読取装置1が起動されたときに、または、読取ユニット部14の読み取りが終了したときに、読取ユニット部14がホームポジションに配置されているかどうかを検出するように、HPセンサ66を制御する。コントローラ部18は、読取ユニット部14がホームポジションに配置されていないときに、読取ユニット部14が原稿押さえ部12の回転軸52に接近するように、駆動部61を制御する。コントローラ部18は、表示部81から読取指示を受信したときに、読取ユニット部14がホームポジションから副走査方向に所定の速度で移動するように、駆動部61を制御する。コントローラ部18は、読取ユニット部14が所定の速度で移動しているときに、原稿台11に載置されている原稿のうちの透明平板16が押し当てられている読取面に充填される複数の読取ラインを読み取るように、読取ユニット部14を制御する。コントローラ部18は、読取ユニット部14により読み取られた複数の読取ラインをそれぞれ示す複数の画像情報に基づいて、その読取面を写す2次元の画像を作成し、その作成された画像を表示部81に送信する。
表示部81は、いわゆるコンピュータであり、CPU82とストレージ83と無線通信部84とを備え、図示されていない入出力装置を備えている。CPU82は、コントローラ部18にインストールされているコンピュータプログラムを実行することにより、ストレージ74と無線通信部84とを制御する。表示部81としては、タブレットPC(Personal Computer)、タブレット端末、スマートフォンが例示される。
表示部81は、ユーザに所定の情報が入力されることにより、無線通信を介して所定の開始情報を画像読取装置1に送信する。表示部81は、無線通信を介して画像読取装置1から送信された画像を受信し、その受信した画像をストレージ83に記録し、その受信した画像を入出力装置に表示する。
<画像読取装置の動作>
図8は、実施例1の画像読取装置の動作を示すフローチャートである。ユーザは、まず、画像読取装置本体3と原稿台補助ジグ21とがケース2に収納された状態で、作業台が設置された作業場所に画像読取装置1を搬送する。このとき、画像読取装置1は、画像読取装置本体3と原稿台補助ジグ21との両方がケース2に収納されることにより、ユーザが原稿台補助ジグ21を画像読取装置本体3と一緒に持ち運ぶことができる。このとき、画像読取装置1は、原稿台補助ジグ21が画像読取装置本体3と別々に持ち運ばれることに比較して、より容易に搬送されることができる。サイズが大きい書物、重量が重い書物、図書館から館外への持ち出しが禁じられている禁帯出の書物は、書物が保管されている保管場所から、画像読取装置1が設定される設置場所に持ち出すことが困難である。画像読取装置1は、コンパクトで容易に搬送されることができることにより、このような書物が保管されている保管場所に持ち込まれ、このような書物を容易に電子化することができる。
図8は、実施例1の画像読取装置の動作を示すフローチャートである。ユーザは、まず、画像読取装置本体3と原稿台補助ジグ21とがケース2に収納された状態で、作業台が設置された作業場所に画像読取装置1を搬送する。このとき、画像読取装置1は、画像読取装置本体3と原稿台補助ジグ21との両方がケース2に収納されることにより、ユーザが原稿台補助ジグ21を画像読取装置本体3と一緒に持ち運ぶことができる。このとき、画像読取装置1は、原稿台補助ジグ21が画像読取装置本体3と別々に持ち運ばれることに比較して、より容易に搬送されることができる。サイズが大きい書物、重量が重い書物、図書館から館外への持ち出しが禁じられている禁帯出の書物は、書物が保管されている保管場所から、画像読取装置1が設定される設置場所に持ち出すことが困難である。画像読取装置1は、コンパクトで容易に搬送されることができることにより、このような書物が保管されている保管場所に持ち込まれ、このような書物を容易に電子化することができる。
ユーザは、その作業場所に画像読取装置1を搬送した後に、ケース2の底部8を下にして画像読取装置1をその作業台の上に載置する。ユーザは、画像読取装置1を載置した後に、ケース2のフタ部6を開いて画像読取装置本体3を露出させ、画像読取装置1を操作することにより画像読取装置1に電源を入れる。コントローラ部18は、画像読取装置1がユーザの操作により電源が入れられて起動すると、HPセンサ66を制御することにより、読取ユニット部14がホームポジションに配置されているかどうかを判別する(ステップS1)。コントローラ部18は、読取ユニット部14がホームポジションに配置されていないときに(ステップS2、No)、駆動部61を制御することにより、読取ユニット部14を回転軸52に接近させる(ステップS3)。コントローラ部18は、読取ユニット部14がホームポジションに配置されていると判別されるまで、ステップS1からステップS3までの処理を繰り返し実行する。コントローラ部18は、読取ユニット部14がホームポジションに配置されていると判別されたときに(ステップS2、Yes)、読取指示待ちのモードに遷移する(ステップS4)。
コントローラ部18は、読取指示待ちのモードに遷移すると、表示部81から無線通信を介して読取指示が受信されるかどうかを判別する(ステップS5)。コントローラ部18は、その読取指示が受信されないときに(ステップS5、No)、読取指示が受信されるまで待機し(ステップS6)、表示部81から送信される読取指示が受信されるかどうかを判別する処理(ステップS5)を繰り返し実行する。
ユーザは、読取ユニット部14がホームポジションに配置された後に、透明平板16が原稿台11の載置面15から離れるように原稿押さえ部12を回転させ、原稿押さえ部12を開く。ユーザは、原稿押さえ部12を開いた後に、所望の読取面が上を向くように、準備した書類を原稿台11に載置する。ユーザは、その書類に、原稿台11に載置されなくてはみ出る部分がある場合に、適切な位置に原稿台補助ジグ21の載置部22を配置する。ユーザは、さらに、原稿台補助ジグ21の取付部23をケース2の右側側部7-1と左側側部7-2と手前側側部7-3とのうちのいずれかに引っ掛けることにより、原稿台補助ジグ21をベース部10に固定する。ユーザは、原稿台補助ジグ21をベース部10に固定した後に、所望の読取面が上を向くように、準備した書類を原稿台11の載置面15に載置し、そのはみ出た部分を載置部22に載置する。ユーザは、原稿を原稿台11の載置面15に適切に載置した後に、原稿の読取面が原稿押さえ部12の透明平板16に押し付けられるように、原稿押さえ部12を回転させ、原稿押さえ部12を閉める。原稿は、原稿押さえ部12が閉められることにより、原稿台11に載置された部分が原稿台11のねじりコイルばね40の弾性力により原稿台11に適切に保持され、原稿台11に載置された部分がずれることが防止される。
このとき、原稿のうちの原稿台11からはみ出た部分が原稿台補助ジグ21の載置部22に載置されることにより、ユーザによるはみ出た部分の支持が不要になる。画像読取装置1は、さらに、原稿台補助ジグ21の載置部22の載置面25が傾斜していることにより、原稿のうちの載置部22に載置されている部分が、原稿台11から遠い側に転がり落ちたり滑り落ちたりすることを防止することができる。
ユーザは、原稿押さえ部12を閉めた後に、表示部81が読取指示を送信するように、表示部81の入出力装置を用いて所定の情報を表示部81に入力する。表示部81は、ユーザにより所定の情報が入力されると、無線通信を介して読取指示を画像読取装置1に送信する。
コントローラ部18は、その読取指示が受信されたときに(ステップS5、Yes)、読取動作を実行し(ステップS7)、読取完了待ちのモードに遷移する(ステップS8)。すなわち、コントローラ部18は、駆動部61を制御することにより、読取ユニット部14を副走査方向に平行に所定の速度で移動させる。コントローラ部18は、読取ユニット部14が所定の速度で移動している最中に、読取ユニット部14を制御することにより、読取面を隙間なく充填している複数の読取ラインを1つずつ読み取り、複数の読取ラインをそれぞれ示す複数の画像情報を作成する。
このときも、画像読取装置1は、原稿の一部分が原稿台補助ジグ21の載置部22に載置されていることにより、読取ユニット部14が読取ラインを読み取っている最中に、原稿がずれることが防止される。
コントローラ部18は、その複数の読取ラインの全部を読み取ると、その複数の画像情報に基づいて読取面を写す画像を作成し、無線通信を介してその画像を表示部81に送信する。表示部81は、無線通信を介してその画像を受信すると、その画像をストレージ83に記録し、その画像を入出力装置に表示する。
コントローラ部18は、その読取動作が終了すると、HPセンサ66を制御することにより、読取ユニット部14がホームポジションに配置されているかどうかを判別する(ステップS9)。コントローラ部18は、読取ユニット部14がホームポジションに配置されていないときに(ステップS9、No)、駆動部61を制御することにより、読取ユニット部14を回転軸52に接近させる(ステップS10)。コントローラ部18は、読取ユニット部14がホームポジションに配置されていると判別されるまで、ステップS9からステップS10までの処理を繰り返し実行する。
コントローラ部18は、読取ユニット部14がホームポジションに配置されていると判別されたときに(ステップS9、Yes)、再度ステップS4の読取指示待ちのモードに遷移する。
なお、ステップS5では、コントローラ部18は、表示部81からの読取指示以外のトリガーで、ステップS7の読み取り操作を開始することにしてもよい。たとえば、コントローラ部18は、読取指示待ちのモードであるときに、原稿押さえ部12が閉じられたことを検出したときに、読取動作を実行するようにしてもよい。
このように画像読取装置1は、原稿台11と、原稿台11に載置される原稿の読取面に押し当てられる原稿押さえ部12と、移動可能に設けられ、その原稿のうちの原稿押さえ部12により押さえられていない非押圧部分が載置される載置部22とを備えている。このため、画像読取装置1は、原稿押さえ部12からはみ出る原稿の非押圧部分を載置部22に載置されることができる。画像読取装置1は、原稿が原稿台11または原稿押さえ部12より大きいときでも、原稿を読み取るときに、原稿が落ちたりずれたりすることを防止し、原稿を適切に保持することができる。画像読取装置1は、さらに、載置部22を移動させることにより装置全体をコンパクトにすることができ、載置部22が固定されている他の画像読取装置と比較して、容易に持ち運ばれることができる。
また、載置部22は、その非押圧部分に接触する領域が原稿台11から遠いほど高さが高くなるように、形成されている。このため、画像読取装置1は、載置部22に載置されている非押圧部分が、原稿台11から遠い側に転がり落ちたり滑り落ちたりすることが防止される。
また、連動機構53は、原稿台11のうちの原稿が載置される載置面15と載置部22のうちの原稿に接する載置面25とを結ぶ線に交差しないように形成されている。このため、画像読取装置1は、連動機構53が原稿に干渉しないように、原稿台11と載置部22とに原稿を適切に載置することができる。
また、画像読取装置1は、載置部22に原稿の非押圧部分が載置されるように、原稿台11と原稿押さえ部12とを支持するベース部10に載置部22を着脱可能に取り付ける取付部23を備えている。このため、画像読取装置1は、載置部22をベース部10に取り付けることにより、原稿の非押圧部分を支持し、原稿の読取時に原稿が落ちたりずれたりすることを防止することができる。画像読取装置1は、さらに、載置部22をベース部10から取り外すことにより、コンパクトにすることができ、容易に持ち運ばれることができる。
また、画像読取装置1は、原稿台11と原稿押さえ部12とともに載置部22を収納するケース2をさらに備えている。このため、画像読取装置1は、載置部22をケース2に収納することにより、載置部22を画像読取装置本体3と一緒に持ち運ぶことができ、容易に搬送されることができる。
ところで、実施例1の画像読取装置1の載置部22は、載置面25が傾斜しているが、載置面25を傾斜させる必要はなく、載置面25に原稿を載置することにより、原稿が落ちたりずれたりすることを防止し、原稿を適切に保持することができる。
実施例1の画像読取装置1の連動機構53は、原稿台11のうちの原稿が載置される載置面15と載置部22のうちの原稿に接する載置面とを結ぶ線に交差するように形成されていてもよい。画像読取装置1は、この場合も、載置面25に原稿を載置することにより、原稿が落ちたりずれたりすることを防止し、原稿を適切に保持することができる。
実施例1の画像読取装置1は、載置部22を着脱可能に取り付ける取付部23を備えているが、載置部22が取り外せないように設けられていてもよい。画像読取装置1は、この場合も、載置面25に原稿を載置することにより、原稿が落ちたりずれたりすることを防止し、原稿を適切に保持することができる。
実施例1の画像読取装置1は、原稿台11と原稿押さえ部12とともに載置部22を収納するケース2を備えているが、ケース2を備える必要はない。画像読取装置1は、ケース2を備えていない場合でも、載置面25に原稿を載置することにより、原稿が落ちたりずれたりすることを防止し、原稿を適切に保持することができる。
以下、他の実施例について図面を参照して説明する。
[実施例2]
<他の原稿台>
原稿台11のねじりコイルばね40は、原稿台本体30のうちのベース部10の側の表面の中央以外の領域に突き当たるように形成されることもできる。原稿台11のねじりコイルばね40は、さらに、原稿台本体30を上に押し上げる弾性力を原稿台本体30に印加する他の弾性体に置換されることができる。
<他の原稿台>
原稿台11のねじりコイルばね40は、原稿台本体30のうちのベース部10の側の表面の中央以外の領域に突き当たるように形成されることもできる。原稿台11のねじりコイルばね40は、さらに、原稿台本体30を上に押し上げる弾性力を原稿台本体30に印加する他の弾性体に置換されることができる。
図9は、実施例2の原稿台を示す側面図である。図9は、このような弾性体が利用された他の右側原稿台を示している。その右側原稿台90は、既述の右側原稿台11-1のねじりコイルばね40が圧縮コイルばね91に置換されている。圧縮コイルばね91は、コイル状に形成され、ベース部10と原稿台本体30との間に配置され、一端がベース部10に接合され、他端が原稿台本体30の下側表面の中央に接合されている。圧縮コイルばね91は、原稿台本体30がベース部10から遠ざかるように、すなわち、原稿台本体30が上方に押し上げられるように、弾性力を原稿台本体30に印加している。このような弾性体が適用された画像読取装置も、既述の画像読取装置1と同様にして、その弾性体の弾性力により、原稿を適切に保持することができ、原稿を適切に読み取ることができる。
なお、画像読取装置は、原稿台が右側原稿台11-1と左側原稿台11-2とから形成されていなくてもよく、1つの原稿台から形成されることもできる。1つの原稿台を備えている画像読取装置も、既述の画像読取装置1と同様にして、既述の載置部が設けられていることにより、原稿が落ちたりずれたりすることを防止し、原稿を適切に読み取ることができる。
[実施例3]
<他の原稿台補助ジグ>
原稿台補助ジグ21の取付部23は、ケース本体5の側部に引っ掛けることと異なる手段で載置部22をベース部10に固定する他の取付部に置換されることができる。
<他の原稿台補助ジグ>
原稿台補助ジグ21の取付部23は、ケース本体5の側部に引っ掛けることと異なる手段で載置部22をベース部10に固定する他の取付部に置換されることができる。
図10は、実施例3の原稿台補助ジグを示す正面図である。より詳細には、このような取付部が利用された他の原稿台補助ジグを示している。その原稿台補助ジグ101は、図10に示されているように、既述の原稿台補助ジグ21と同様にして、載置部22と取付部23とを備え、クリップ104をさらに備えている。クリップ104は、弾性体から形成され、一部が取付部23に固定されている。クリップ104は、取付部23がケース2の左側側部7-2に引っ掛けられることにより、左側側部7-2を挟むように弾性力を左側側部7-2に印加し、ケース2を介して載置部22をベース部10に固定する。原稿台補助ジグ101は、クリップ104が設けられていることにより、既述の原稿台補助ジグ21に比較して、ケース2の左側側部7-2に載置部22をより強固に固定することができる。原稿台補助ジグ101が設けられた画像読取装置も、既述の画像読取装置1と同様にして、載置部22が設けられていることにより、原稿が落ちたりずれたりすることを防止し、原稿を適切に保持することができる。
[実施例4]
<さらに他の原稿台補助ジグ>
図11は、実施例4の原稿台補助ジグを示す正面図である。その原稿台補助ジグ111は、図11に示されているように、既述の原稿台補助ジグ21と同様にして、載置部22と取付部23とを備え、締結部材114をさらに備えている。締結部材114は、ねじから形成されている。締結部材114は、取付部23がケース2の左側側部7-2に引っ掛けられているときに、左側側部7-2に形成された孔に挿入されて取付部23の一部に締結されることにより、ケース2を介して載置部22をベース部10に固定する。原稿台補助ジグ111は、締結部材114が設けられていることにより、既述の原稿台補助ジグ21に比較して、ケース2の左側側部7-2に載置部22をより強固に固定することができる。原稿台補助ジグ111が設けられた画像読取装置も、既述の画像読取装置1と同様にして、載置部22が設けられていることにより、原稿が落ちたりずれたりすることを防止し、原稿を適切に保持することができる。
<さらに他の原稿台補助ジグ>
図11は、実施例4の原稿台補助ジグを示す正面図である。その原稿台補助ジグ111は、図11に示されているように、既述の原稿台補助ジグ21と同様にして、載置部22と取付部23とを備え、締結部材114をさらに備えている。締結部材114は、ねじから形成されている。締結部材114は、取付部23がケース2の左側側部7-2に引っ掛けられているときに、左側側部7-2に形成された孔に挿入されて取付部23の一部に締結されることにより、ケース2を介して載置部22をベース部10に固定する。原稿台補助ジグ111は、締結部材114が設けられていることにより、既述の原稿台補助ジグ21に比較して、ケース2の左側側部7-2に載置部22をより強固に固定することができる。原稿台補助ジグ111が設けられた画像読取装置も、既述の画像読取装置1と同様にして、載置部22が設けられていることにより、原稿が落ちたりずれたりすることを防止し、原稿を適切に保持することができる。
[実施例5]
<さらに他の原稿台補助ジグ>
原稿台補助ジグ21は、載置面25が傾斜しないように形成されることもできる。図12は、実施例5の原稿台補助ジグを示す正面図である。その原稿台補助ジグ121は、図12に示されているように、載置部122と取付部123とを備えている。載置部122は、平坦である載置面125が形成されている。取付部123は、載置部122に一体に接合されている。取付部123は、ケース2の左側側部7-2に引っ掛けられることにより、ケース2を介して載置部122をベース部10に固定する。取付部123は、載置部122がベース部10に固定されたときに、ケース2の底部8が載置される水平面に平行な平面に載置面125が沿うように、形成されている。このような原稿台補助ジグ121も、原稿のうちの原稿台11からはみ出た部分が転がるおそれがない場合に、たとえば、アルバム129が載置されるときに、既述の原稿台補助ジグ21と同様にして、原稿台11からはみ出た部分が載置される。原稿台補助ジグ121のような取付部が適用された画像読取装置も、既述の画像読取装置1と同様にして、原稿台11に載置された原稿のはみ出た部分が載置されることができ、原稿を適切に保持することにより原稿を適切に読み取ることができる。
<さらに他の原稿台補助ジグ>
原稿台補助ジグ21は、載置面25が傾斜しないように形成されることもできる。図12は、実施例5の原稿台補助ジグを示す正面図である。その原稿台補助ジグ121は、図12に示されているように、載置部122と取付部123とを備えている。載置部122は、平坦である載置面125が形成されている。取付部123は、載置部122に一体に接合されている。取付部123は、ケース2の左側側部7-2に引っ掛けられることにより、ケース2を介して載置部122をベース部10に固定する。取付部123は、載置部122がベース部10に固定されたときに、ケース2の底部8が載置される水平面に平行な平面に載置面125が沿うように、形成されている。このような原稿台補助ジグ121も、原稿のうちの原稿台11からはみ出た部分が転がるおそれがない場合に、たとえば、アルバム129が載置されるときに、既述の原稿台補助ジグ21と同様にして、原稿台11からはみ出た部分が載置される。原稿台補助ジグ121のような取付部が適用された画像読取装置も、既述の画像読取装置1と同様にして、原稿台11に載置された原稿のはみ出た部分が載置されることができ、原稿を適切に保持することにより原稿を適切に読み取ることができる。
[実施例6]
<複数の原稿台補助ジグ>
画像読取装置1は、別の原稿台補助ジグをさらに備えることもできる。図13は、実施例6の複数の原稿台補助ジグを示す正面図である。その画像読取装置は、図13に示されているように、右側原稿台補助ジグ131-1と左側原稿台補助ジグ131-2とを備えている。右側原稿台補助ジグ131-1は、載置部132-1と取付部133-1とを備えている。載置部132-1は、平坦である載置面135-1が形成されている。取付部133-1は、載置部132-1に一体に接合されている。取付部133-1は、ケース2の左側側部7-2に引っ掛けられることにより、ケース2を介して載置部132-1をベース部10に固定する。取付部133-1は、載置部132-1がベース部10に固定されたときに、ケース2の底部8が載置される水平面に平行な平面に載置面135-1が沿うように、形成されている。左側原稿台補助ジグ131-2は、右側原稿台補助ジグ131-1と同様に形成され、すなわち、載置部132-2と取付部133-2とを備えている。載置部132-2は、平坦である載置面135-2が形成されている。取付部133-2は、載置部132-2に一体に接合されている。取付部133-2は、ケース2の左側側部7-2に引っ掛けられることにより、ケース2を介して載置部132-2をベース部10に固定する。取付部133-2は、載置部132-2がベース部10に固定されたときに、ケース2の底部8が載置される水平面に平行な平面に載置面135-2が沿うように、形成されている。
<複数の原稿台補助ジグ>
画像読取装置1は、別の原稿台補助ジグをさらに備えることもできる。図13は、実施例6の複数の原稿台補助ジグを示す正面図である。その画像読取装置は、図13に示されているように、右側原稿台補助ジグ131-1と左側原稿台補助ジグ131-2とを備えている。右側原稿台補助ジグ131-1は、載置部132-1と取付部133-1とを備えている。載置部132-1は、平坦である載置面135-1が形成されている。取付部133-1は、載置部132-1に一体に接合されている。取付部133-1は、ケース2の左側側部7-2に引っ掛けられることにより、ケース2を介して載置部132-1をベース部10に固定する。取付部133-1は、載置部132-1がベース部10に固定されたときに、ケース2の底部8が載置される水平面に平行な平面に載置面135-1が沿うように、形成されている。左側原稿台補助ジグ131-2は、右側原稿台補助ジグ131-1と同様に形成され、すなわち、載置部132-2と取付部133-2とを備えている。載置部132-2は、平坦である載置面135-2が形成されている。取付部133-2は、載置部132-2に一体に接合されている。取付部133-2は、ケース2の左側側部7-2に引っ掛けられることにより、ケース2を介して載置部132-2をベース部10に固定する。取付部133-2は、載置部132-2がベース部10に固定されたときに、ケース2の底部8が載置される水平面に平行な平面に載置面135-2が沿うように、形成されている。
このとき、ケース2は、右側原稿台補助ジグ131-1と左側原稿台補助ジグ131-2との両方を画像読取装置本体3とともに収納することができるように形成されている。このような複数の原稿台補助ジグを備えた画像読取装置は、既述の画像読取装置1と同様にして、原稿を適切に保持することができ、かつ、コンパクトに形成されることができる。このような複数の原稿台補助ジグを備えた画像読取装置は、さらに、蛇腹系の書物139、巻物系の書物138に例示される長尺の書物を電子化するときに、原稿台11と右側原稿台補助ジグ131-1と左側原稿台補助ジグ131-2とに載置されることができる。このような画像読取装置は、長尺の書物の両端が右側原稿台補助ジグ131-1と左側原稿台補助ジグ131-2とにそれぞれ載置されることにより、このような長尺の書物を適切に保持することができる。
[実施例7]
<さらに他の原稿台補助ジグ>
さらに、原稿台補助ジグは、平坦でない載置面が形成されることもできる。図14は、実施例7の原稿台補助ジグを示す正面図である。その原稿台補助ジグ141は、図14に示されているように、載置部142と取付部143とを備えている。取付部143は、ケース2の左側側部7-2に引っ掛けられることにより、ケース2を介してベース部10に固定される。載置部142は、取付部143に一体に接合されている。載置部142は、取付部143がベース部10に固定されたときに、上側を向く載置面145が形成されている。載置面145は、窪み146と窪み147とが形成されている。このような原稿台補助ジグ141は、巻物系の書物149が原稿台11に載置されたときに、巻物系の書物149の一端が窪み146または窪み147に嵌るように巻物系の書物149が載置面145に載置されることができる。原稿台補助ジグ141は、巻物系の書物149の一端が窪み146または窪み147に嵌ることにより、巻物系の書物149の一端が転がって原稿台補助ジグ141から落下することを防止することができる。
<さらに他の原稿台補助ジグ>
さらに、原稿台補助ジグは、平坦でない載置面が形成されることもできる。図14は、実施例7の原稿台補助ジグを示す正面図である。その原稿台補助ジグ141は、図14に示されているように、載置部142と取付部143とを備えている。取付部143は、ケース2の左側側部7-2に引っ掛けられることにより、ケース2を介してベース部10に固定される。載置部142は、取付部143に一体に接合されている。載置部142は、取付部143がベース部10に固定されたときに、上側を向く載置面145が形成されている。載置面145は、窪み146と窪み147とが形成されている。このような原稿台補助ジグ141は、巻物系の書物149が原稿台11に載置されたときに、巻物系の書物149の一端が窪み146または窪み147に嵌るように巻物系の書物149が載置面145に載置されることができる。原稿台補助ジグ141は、巻物系の書物149の一端が窪み146または窪み147に嵌ることにより、巻物系の書物149の一端が転がって原稿台補助ジグ141から落下することを防止することができる。
[実施例8]
<さらに他の原稿台補助ジグ>
図15は、実施例8の原稿台補助ジグを示す正面図である。その原稿台補助ジグ161は、金属材料に例示される材料から形成され、形状の変形ができ、その変更後の形状を保持することができる。原稿台補助ジグ161は、図15に示されているように、紐状に形成されている。原稿台補助ジグ161は、載置部162と取付部163とを備えている。取付部163は、原稿台補助ジグ161の一端の側に形成され、ユーザにより適切に塑性変形されることにより、ケース2の手前側側部7-3に引っ掛けられ、ケース2を介して原稿台補助ジグ161の全体をベース部10に固定する。載置部162は、球状に形成され、取付部163が形成される一端の反対側の他端に形成されている。載置部162は、原稿のうちの原稿台11からはみ出た部分に点で接することにより、そのはみ出た部分が載置される。このような原稿台補助ジグ161は、ユーザにより適切に塑性変形されることにより、載置部162が所定の位置に配置されるように形成される。原稿台補助ジグ161を備えた画像読取装置は、載置部162に平坦な載置面が形成されていないが、アルバム169に例示される原稿が載置されることができる。このため、原稿台補助ジグ161を備えた画像読取装置は、既述の原稿台補助ジグと同様にして、原稿のうちの原稿台11からはみ出た部分が載置部162に載置されることにより、原稿を適切に保持することができる。原稿台補助ジグ161は、ケース2の右側側部7-1または左側側部7-2に引っ掛けられて固定されることもできる。
<さらに他の原稿台補助ジグ>
図15は、実施例8の原稿台補助ジグを示す正面図である。その原稿台補助ジグ161は、金属材料に例示される材料から形成され、形状の変形ができ、その変更後の形状を保持することができる。原稿台補助ジグ161は、図15に示されているように、紐状に形成されている。原稿台補助ジグ161は、載置部162と取付部163とを備えている。取付部163は、原稿台補助ジグ161の一端の側に形成され、ユーザにより適切に塑性変形されることにより、ケース2の手前側側部7-3に引っ掛けられ、ケース2を介して原稿台補助ジグ161の全体をベース部10に固定する。載置部162は、球状に形成され、取付部163が形成される一端の反対側の他端に形成されている。載置部162は、原稿のうちの原稿台11からはみ出た部分に点で接することにより、そのはみ出た部分が載置される。このような原稿台補助ジグ161は、ユーザにより適切に塑性変形されることにより、載置部162が所定の位置に配置されるように形成される。原稿台補助ジグ161を備えた画像読取装置は、載置部162に平坦な載置面が形成されていないが、アルバム169に例示される原稿が載置されることができる。このため、原稿台補助ジグ161を備えた画像読取装置は、既述の原稿台補助ジグと同様にして、原稿のうちの原稿台11からはみ出た部分が載置部162に載置されることにより、原稿を適切に保持することができる。原稿台補助ジグ161は、ケース2の右側側部7-1または左側側部7-2に引っ掛けられて固定されることもできる。
[実施例9]
<さらに他の原稿台補助ジグ>
原稿台補助ジグ21は、画像読取装置本体3から取り外さないで移動することができる他の原稿台補助ジグに置換されることができる。図16は、実施例9の原稿台補助ジグを示す斜視図である。その原稿台補助ジグ171は、第1載置部173と第2載置部174と第1ヒンジ部175と第2ヒンジ部176とを備えている。第1載置部173は、左側原稿台11-2の原稿台本体172と概ね同じサイズの板状に形成されている。第2載置部174は、原稿台本体172と概ね同じサイズの板状に形成されている。第1ヒンジ部175は、原稿台本体172のうちの手前側側部7-3の側の一辺に沿う回転軸を中心に回転可能に第1載置部173を支持している。第1ヒンジ部175は、さらに、図示されていない第1固定部を備えている。その第1固定部は、第1載置部173が原稿台本体172から開く方向に回転しないで第1載置部173が原稿台本体172に閉じる方向にのみ回転するように制限している。その第1固定部は、さらに、原稿台本体172から第1載置部173が所定の角度(たとえば、60度)以下に閉じられると開く方向に回転可能に解放する。第2ヒンジ部176は、第1載置部173が原稿台本体172に重なるように配置されているときに、第1載置部173のうちの左側側部7-2の側の一辺に沿う回転軸を中心に回転可能に第2載置部174を支持している。第1ヒンジ部175は、さらに、図示されていない第2固定部を備えている。その第2固定部は、第2載置部174が第1載置部173から開く方向に回転しないで第2載置部174が第1載置部173に閉じる方向にのみ回転するように制限している。その第2固定部は、さらに、第1載置部173から第2載置部174が所定の角度(たとえば、60度)以下に閉じられると開く方向に回転可能に解放する。このような第1ヒンジ部175および第2ヒンジ部176は、周知であり、座椅子の背もたれの角度調整などに利用されている。
<さらに他の原稿台補助ジグ>
原稿台補助ジグ21は、画像読取装置本体3から取り外さないで移動することができる他の原稿台補助ジグに置換されることができる。図16は、実施例9の原稿台補助ジグを示す斜視図である。その原稿台補助ジグ171は、第1載置部173と第2載置部174と第1ヒンジ部175と第2ヒンジ部176とを備えている。第1載置部173は、左側原稿台11-2の原稿台本体172と概ね同じサイズの板状に形成されている。第2載置部174は、原稿台本体172と概ね同じサイズの板状に形成されている。第1ヒンジ部175は、原稿台本体172のうちの手前側側部7-3の側の一辺に沿う回転軸を中心に回転可能に第1載置部173を支持している。第1ヒンジ部175は、さらに、図示されていない第1固定部を備えている。その第1固定部は、第1載置部173が原稿台本体172から開く方向に回転しないで第1載置部173が原稿台本体172に閉じる方向にのみ回転するように制限している。その第1固定部は、さらに、原稿台本体172から第1載置部173が所定の角度(たとえば、60度)以下に閉じられると開く方向に回転可能に解放する。第2ヒンジ部176は、第1載置部173が原稿台本体172に重なるように配置されているときに、第1載置部173のうちの左側側部7-2の側の一辺に沿う回転軸を中心に回転可能に第2載置部174を支持している。第1ヒンジ部175は、さらに、図示されていない第2固定部を備えている。その第2固定部は、第2載置部174が第1載置部173から開く方向に回転しないで第2載置部174が第1載置部173に閉じる方向にのみ回転するように制限している。その第2固定部は、さらに、第1載置部173から第2載置部174が所定の角度(たとえば、60度)以下に閉じられると開く方向に回転可能に解放する。このような第1ヒンジ部175および第2ヒンジ部176は、周知であり、座椅子の背もたれの角度調整などに利用されている。
原稿台補助ジグ171は、図16に示されているように、第1載置部173と第2載置部174とが原稿台本体172に重なるように配置されている状態で、画像読取装置本体3とともにケース2に収納されることができる。
図17は、図16の原稿台補助ジグの他の状態を示す斜視図である。より詳細には、第1載置部173が原稿台本体172に重なり、第2載置部174が第1載置部173から開いた状態で固定された原稿台補助ジグ171を示している。第2載置部174は、この状態で、ケース2のフタ部6がケース本体5を閉鎖しようとすると、フタ部6に干渉する。第2載置部174は、第1載置部173に重なっているときに第1載置部173に対向する側の面に載置面177が形成されている。原稿台補助ジグ171は、この状態で、原稿台11に載置された原稿が左側側部7-2の側にはみ出るときに、そのはみ出た部分が第2載置部174の載置面177に載置される。
図18は、図16の原稿台補助ジグのさらに他の状態を示す斜視図である。より詳細には、第2載置部174が第1載置部173に重なり、第1載置部173が原稿台本体172から開いた状態で固定された原稿台補助ジグ171を示している。第1載置部173は、この状態で、ケース2のフタ部6がケース本体5を閉鎖しようとすると、フタ部6に干渉する。第1載置部173は、原稿台本体172に重なっているときに原稿台本体172に対向する側の面に載置面178が形成されている。原稿台補助ジグ171は、この状態で、原稿台11に載置された原稿が手前側側部7-3の側にはみ出るときに、そのはみ出た部分が第1載置部173の載置面178に載置される。
このように、原稿台補助ジグ171は、既述の原稿台補助ジグ21と同様にして、原稿のうちの原稿台11からはみ出た部分が載置されることができる。原稿台補助ジグ171は、さらに、ケース2に取り付ける手間が省け、既述の原稿台補助ジグ21に比較して、はみ出し部分が載置される載置面をより容易に配置することができる。原稿台補助ジグ171が設けられた画像読取装置は、さらに、第1載置部173と第2載置部174とが折り畳まれることにより、コンパクトになり、このため、容易に搬送されることができる。
なお、原稿台補助ジグ171が設けられた画像読取装置は、画像読取装置本体3が収納されるケース2が省略された場合でも、原稿台補助ジグ171が画像読取装置本体3と別個にならないで、容易に搬送されることができる。ケース2が省略された画像読取装置は、画像読取装置本体3のベース部10が作業台に載置される。このようにケース2が省略された画像読取装置も、第1載置部173と第2載置部174とにより、原稿を適切に保持することができる。
[実施例10]
<他の連動機構>
連動機構53は、原稿押さえ部12の角度と原稿台本体30の高さとの関係が線形ではないように形成されることもできる。図19は、実施例10の連動機構を示す側面図である。その連動機構181は、既述の連動機構53と同様にして、リンク54と支点台55と作用点部57とを備え、カム182を備えている。カム182は、原稿押さえ部12の支持部材51の一部から右側側部7-1に向かって突出する突起に形成され、原稿押さえ部12の回転軸52からカム182の周囲までの距離が一定でないように形成されている。
<他の連動機構>
連動機構53は、原稿押さえ部12の角度と原稿台本体30の高さとの関係が線形ではないように形成されることもできる。図19は、実施例10の連動機構を示す側面図である。その連動機構181は、既述の連動機構53と同様にして、リンク54と支点台55と作用点部57とを備え、カム182を備えている。カム182は、原稿押さえ部12の支持部材51の一部から右側側部7-1に向かって突出する突起に形成され、原稿押さえ部12の回転軸52からカム182の周囲までの距離が一定でないように形成されている。
図20は、図19の連動機構181の他の状態を示す側面図である。より詳細には、透明平板16が右側原稿台11-1の載置面15から遠ざかるように原稿押さえ部12が回転軸52を中心に回転された後の状態を示している。このとき、連動機構181は、既述の連動機構53に比較して、原稿押さえ部12の回転軸52からリンク54とカム182とが接触している点までの距離がより大きく変化するように、形成されている。
図21は、実施例10の原稿押さえ部の角度と原稿台本体の高さとの関係を示すグラフである。そのグラフ上の曲線185は、原稿押さえ部12の角度が増加すると原稿台本体30の高さが単調に減少することを示している。グラフ上の曲線185は、さらに、原稿押さえ部12が単位角度だけ回転するときに原稿台本体30が昇降する移動距離が、原稿押さえ部12の角度が小さくなるほど、すなわち、原稿押さえ部12が原稿台本体30に近くなるほど、大きくなることを示している。すなわち、透明平板16が原稿台11の近傍に配置されている場合の原稿台本体30の単位角度当たりの移動距離は、透明平板16が原稿台11から遠い位置に配置されている場合の原稿台本体30の単位角度当たりの移動距離より、大きくなる。
連動機構181が設けられた画像読取装置は、原稿押さえ部12と原稿台本体30とがこのように連動することにより、透明平板16が原稿台11から離れた位置から原稿台11の載置面と平行に近い角度で接近することができる。このため、画像読取装置は、原稿台11に載置された原稿の厚さが厚い場合でも、原稿の読取面に原稿押さえ部12の透明平板16が平行に近い角度で接触することができる。画像読取装置は、さらに、原稿台11に載置された原稿に原稿押さえ部12の透明平板16が押し付けられたときに原稿にしわが寄ることが防止され、原稿の読取面を適切に読み取ることができる。また、連動機構181が設けられた画像読取装置も、既述の画像読取装置1と同様にして、載置部が設けられていることにより、原稿が落ちたりずれたりすることを防止し、原稿を適切に保持することができる。
[実施例11]
<さらに他の連動機構>
連動機構53は、さらに、リンク機構と異なる他の機構から形成されることもできる。図22は、実施例11の連動機構を示す側面図である。その連動機構191は、図22に示されているように、板192とカム193とを備えている。板192は、原稿台本体30のベース部10の側に配置され、原稿台本体30に固定されている。カム193は、柱体に形成され、その柱体の軸が原稿押さえ部12の回転軸52に平行になるように、かつ、原稿押さえ部12の回転軸52に交差するように配置され、原稿押さえ部12の支持部材51に固定されている。カム193は、さらに、原稿押さえ部12とともに回転軸52を中心回転するときに、その柱体の側面が板192のうちのベース部10から遠い側の端に摺動するように形成されている。
<さらに他の連動機構>
連動機構53は、さらに、リンク機構と異なる他の機構から形成されることもできる。図22は、実施例11の連動機構を示す側面図である。その連動機構191は、図22に示されているように、板192とカム193とを備えている。板192は、原稿台本体30のベース部10の側に配置され、原稿台本体30に固定されている。カム193は、柱体に形成され、その柱体の軸が原稿押さえ部12の回転軸52に平行になるように、かつ、原稿押さえ部12の回転軸52に交差するように配置され、原稿押さえ部12の支持部材51に固定されている。カム193は、さらに、原稿押さえ部12とともに回転軸52を中心回転するときに、その柱体の側面が板192のうちのベース部10から遠い側の端に摺動するように形成されている。
連動機構191は、原稿押さえ部12が開くように回転軸52を中心に回転するときに、カム193が板192のうちのベース部10から遠い側の端を押し下げることにより、連動機構53と同様にして、右側原稿台11-1の原稿台本体30を下降させる。連動機構191が設けられた画像読取装置は、既述の画像読取装置1と同様にして、原稿押さえ部12が閉じられるときに、右側原稿台11-1の原稿台本体30を上方に上昇させることができる。このため、画像読取装置は、原稿台11に載置された原稿にしわが寄ることを防止することができる。また、連動機構191が設けられた画像読取装置も、既述の画像読取装置1と同様にして、載置部が設けられていることにより、原稿が落ちたりずれたりすることを防止し、原稿を適切に保持することができる。
[実施例12]
<さらに他の連動機構>
図23は、実施例12の連動機構を示す側面図である。その連動機構195は、図23に示されているように、ラック196とピニオン197とを備えている。ラック196は、板状に形成され、複数の歯198が形成されている。ラック196は、原稿台本体30のベース部10の側に配置され、複数の歯198が原稿押さえ部12の回転軸52の側を向くように、原稿台本体30に固定されている。ピニオン197は、円板状に形成され、その円板の周囲に複数の歯199が形成されている。ピニオン197は、その円板の中心軸が原稿押さえ部12の回転軸52に重なるように、かつ、複数の歯199がピニオン197の複数の歯198にかみ合うように、原稿押さえ部12の支持部材51に固定されている。
<さらに他の連動機構>
図23は、実施例12の連動機構を示す側面図である。その連動機構195は、図23に示されているように、ラック196とピニオン197とを備えている。ラック196は、板状に形成され、複数の歯198が形成されている。ラック196は、原稿台本体30のベース部10の側に配置され、複数の歯198が原稿押さえ部12の回転軸52の側を向くように、原稿台本体30に固定されている。ピニオン197は、円板状に形成され、その円板の周囲に複数の歯199が形成されている。ピニオン197は、その円板の中心軸が原稿押さえ部12の回転軸52に重なるように、かつ、複数の歯199がピニオン197の複数の歯198にかみ合うように、原稿押さえ部12の支持部材51に固定されている。
連動機構195は、このように形成されていることにより、原稿押さえ部12が開くように回転軸52を中心に回転するときに、ピニオン197がラック196を下方に押し下げる。連動機構195は、ピニオン197がラック196を下方に押し下げることにより、連動機構53と同様にして、右側原稿台11-1の原稿台本体30を下方に下降させることができる。連動機構195は、原稿押さえ部12が閉じるように回転軸52を中心に回転するときに、カム193が板192を解放することにより、連動機構53と同様にして、右側原稿台11-1の原稿台本体30を上方に上昇させることができる。
連動機構195が適用された画像読取装置も、既述の画像読取装置1と同様にして、原稿台11の載置面と平行に近い角度で透明平板16を原稿台11に接近させることができる。このため、画像読取装置は、原稿台11に載置された原稿に原稿押さえ部12の透明平板16が押し付けられたときに原稿にしわが寄ることが防止され、原稿の読取面を適切に読み取ることができる。また、連動機構195が設けられた画像読取装置も、既述の画像読取装置1と同様にして、載置部が設けられていることにより、原稿が落ちたりずれたりすることを防止し、原稿を適切に保持することができる。
ところで、画像読取装置は、連動機構を省略することもできる。連動機構が省略された画像読取装置も、既述の画像読取装置1と同様にして、既述の載置部が設けられていることにより、原稿が落ちたりずれたりすることを防止し、原稿を適切に保持することができる。
さらに、画像読取装置は、原稿台の載置面が昇降しないでベース部10に固定されるように原稿台が形成されることもできる。ベース部10に固定される載置面が形成された原稿台を備えている画像読取装置も、既述の画像読取装置1と同様にして、既述の載置部が設けられていることにより、原稿が落ちたりずれたりすることを防止し、原稿を適切に保持することができる。
1 :画像読取装置
2 :ケース
3 :画像読取装置本体
10:ベース部
11:原稿台
12:原稿押さえ部
14:読取ユニット部
21:原稿台補助ジグ
22:載置部
23:取付部
25:載置面
53:連動機構
54:リンク
55:支点台
56:力点部
57:作用点部
58:回転軸
2 :ケース
3 :画像読取装置本体
10:ベース部
11:原稿台
12:原稿押さえ部
14:読取ユニット部
21:原稿台補助ジグ
22:載置部
23:取付部
25:載置面
53:連動機構
54:リンク
55:支点台
56:力点部
57:作用点部
58:回転軸
Claims (11)
- 原稿台と、
前記原稿台に載置される原稿の読取面に押し当てられる原稿押さえ部と、
移動可能に設けられ、前記原稿のうちの前記原稿押さえ部により押さえられていない非押圧部分が載置される載置部
とを備える画像読取装置。 - 前記載置部は、前記非押圧部分が載置される領域が前記原稿台から遠いほど高さが高くなるように、形成される
請求項1に記載の画像読取装置。 - 前記載置部は、前記非押圧部分が載置される領域に窪みが形成される
請求項1に記載の画像読取装置。 - 前記載置部に前記非押圧部分が載置されるように、前記原稿台と前記原稿押さえ部とを支持するベース部に前記載置部を取り付ける取付部
をさらに備える請求項1~請求項3のいずれか一項に記載の画像読取装置。 - 前記載置部が前記ベース部から取り外されたときに、前記原稿台と前記原稿押さえ部とともに前記載置部を収納するケース
をさらに備える請求項4に記載の画像読取装置。 - 前記載置部を回転可能に前記原稿台に支持するヒンジ部と、
前記載置部が前記原稿台に対して回転することを停止させる固定部
とをさらに備える請求項1に記載の画像読取装置。 - 前記載置部は、
第1載置部と、
第2載置部とを有し、
前記第1載置部を回転可能に前記原稿台に支持する第1ヒンジ部と、
前記第1載置部が前記原稿台に対して回転することを停止させる第1固定部と、
前記第2載置部を回転可能に前記第1載置部に支持する第2ヒンジ部と、
前記第2載置部が前記第1載置部に対して回転することを停止させる第1固定部
とをさらに備える請求項1に記載の画像読取装置。 - 回転軸を中心に前記原稿押さえ部を回転可能に支持するベース部と、
前記原稿押さえ部が回転する回転運動を、前記回転軸の軸方向と非平行である方向に前記原稿台を前記ベース部に対して昇降させる昇降運動に機械的に変換する連動機構
とをさらに備える請求項1に記載の画像読取装置。 - 前記連動機構は、前記非押圧部分に接触しないように形成される
請求項8に記載の画像読取装置。 - 前記連動機構は、
支点を中心に回転可能に前記ベース部に支持されるリンクと、
前記原稿押さえ部が回転することにより前記リンクを回転させる力点部と、
前記リンクが回転することにより前記原稿台を昇降させる作用点部とを有し、
前記支点は、前記原稿台のうちの前記原稿が載置される載置面より下側に配置される
請求項8に記載の画像読取装置。 - 前記連動機構は、前記原稿押さえ部が単位角度だけ回転するときに前記原稿台を昇降させる移動距離が、前記原稿押さえ部が前記原稿台に近くなるほど大きくなるように、形成される
請求項8に記載の画像読取装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017557661A JP6506415B2 (ja) | 2015-12-25 | 2015-12-25 | 画像読取装置 |
PCT/JP2015/086408 WO2017109991A1 (ja) | 2015-12-25 | 2015-12-25 | 画像読取装置 |
US15/964,633 US10488748B2 (en) | 2015-12-25 | 2018-04-27 | Image reading apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2015/086408 WO2017109991A1 (ja) | 2015-12-25 | 2015-12-25 | 画像読取装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
US15/964,633 Continuation US10488748B2 (en) | 2015-12-25 | 2018-04-27 | Image reading apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2017109991A1 true WO2017109991A1 (ja) | 2017-06-29 |
Family
ID=59089844
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2015/086408 WO2017109991A1 (ja) | 2015-12-25 | 2015-12-25 | 画像読取装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10488748B2 (ja) |
JP (1) | JP6506415B2 (ja) |
WO (1) | WO2017109991A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109551919A (zh) * | 2017-09-26 | 2019-04-02 | 卡西欧计算机株式会社 | 翻页装置以及设置片 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11310385B1 (en) | 2021-03-01 | 2022-04-19 | Xerox Corporation | Portable cassette locker for document handler |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03150551A (ja) * | 1989-11-08 | 1991-06-26 | Hitachi Ltd | 画像読取装置 |
JPH04358140A (ja) * | 1991-06-04 | 1992-12-11 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JPH09244161A (ja) * | 1996-03-06 | 1997-09-19 | Ricoh Co Ltd | 画像読取装置 |
JP2000321683A (ja) * | 1999-05-11 | 2000-11-24 | Canon Inc | 画像読取装置とこの画像読取装置を備えた画像形成装置 |
JP2011223466A (ja) * | 2010-04-13 | 2011-11-04 | Pfu Ltd | 密着型画像読取装置 |
Family Cites Families (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CH576357A5 (ja) * | 1974-09-26 | 1976-06-15 | Friedman Gershon | |
JPH0423234Y2 (ja) * | 1985-05-23 | 1992-05-29 | ||
JPH0754956B2 (ja) | 1986-07-24 | 1995-06-07 | 松下電器産業株式会社 | 原稿読取装置 |
EP0603430B1 (en) * | 1992-08-11 | 1999-02-10 | Agfa-Gevaert N.V. | Document scanner and vacuum table therefor |
US5499793A (en) * | 1994-10-06 | 1996-03-19 | Salansky; Charles A. | Copy holding device |
US5663812A (en) * | 1995-04-05 | 1997-09-02 | Primax Electroncis, Ltd. | Reflection-type scanner |
US6185010B1 (en) * | 1995-04-25 | 2001-02-06 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming system having separate printer unit and scanner unit, the printer unit including a power supply for both the printer and scanner units |
EP0763432B1 (en) * | 1995-09-14 | 2003-04-23 | Canon Kabushiki Kaisha | Reading unit and recording apparatus capable of mounting such reading unit thereon |
US7379218B1 (en) * | 1996-11-05 | 2008-05-27 | Fujitsu Limited | Apparatus equipped with removable scanner unit |
DE19946358A1 (de) * | 1999-09-28 | 2001-03-29 | Heidelberger Druckmasch Ag | Vorrichtung zur Vorlagenbetrachtung |
US7196828B2 (en) * | 2000-07-17 | 2007-03-27 | Agfa-Gevaert N.V. | Scanner having a vertical rest position |
US7130088B2 (en) * | 2002-05-01 | 2006-10-31 | Kodak Company | Retractable lamp for an improved document scanner paper path |
KR200295459Y1 (ko) * | 2002-08-28 | 2002-11-18 | 정기수 | 확대경 부착 독서대 |
US7048245B1 (en) * | 2003-07-21 | 2006-05-23 | Sunshine Voelker | Computer copy holder |
CN101945199B (zh) * | 2004-09-21 | 2012-05-30 | 兄弟工业株式会社 | 图像处理设备 |
US7920306B2 (en) * | 2006-03-13 | 2011-04-05 | Canon Kabushiki Kaisha | Image reading apparatus |
US7733540B2 (en) * | 2006-03-24 | 2010-06-08 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Multifunction apparatus |
US8089666B2 (en) * | 2007-01-25 | 2012-01-03 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus |
US8154770B2 (en) * | 2007-01-31 | 2012-04-10 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus |
JP5199787B2 (ja) * | 2008-08-21 | 2013-05-15 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム |
DE112012006331T5 (de) * | 2012-04-26 | 2015-04-02 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Scanner-Aufnahmefläche |
JP2015165626A (ja) * | 2014-03-03 | 2015-09-17 | 株式会社リコー | 原稿読取装置及び画像形成装置 |
JP6561434B2 (ja) * | 2014-06-26 | 2019-08-21 | セイコーエプソン株式会社 | 画像読取装置 |
JP6072838B2 (ja) * | 2015-01-14 | 2017-02-01 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像読み取り装置、及び画像形成装置 |
US9712704B2 (en) * | 2015-08-21 | 2017-07-18 | Xerox Corporation | Scanner providing centered alignment marks |
US9774754B2 (en) * | 2015-12-15 | 2017-09-26 | Kyocera Document Solution Inc. | Scan boundary indicators |
US9906667B2 (en) * | 2015-12-16 | 2018-02-27 | Lexmark International, Inc. | Fiducial for use in determining two media types of different lengths used on a flatbed scanner |
US9781283B1 (en) * | 2016-05-25 | 2017-10-03 | Xerox Corporation | Document handler having integrated platen and fully internal CVT path |
US20180020113A1 (en) * | 2016-07-13 | 2018-01-18 | Xerox Corporation | Highly conformable scanner platen cushion for improving document contact with platen glass |
US20190098170A1 (en) * | 2017-09-25 | 2019-03-28 | Kabushiki Kaisha Toshiba | System and method for converting a multi-object scan into discrete documents |
JP6972922B2 (ja) * | 2017-10-27 | 2021-11-24 | コニカミノルタ株式会社 | 画像読取り装置 |
US10530956B2 (en) * | 2017-12-01 | 2020-01-07 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image forming apparatus, reading device, and control method |
-
2015
- 2015-12-25 WO PCT/JP2015/086408 patent/WO2017109991A1/ja active Application Filing
- 2015-12-25 JP JP2017557661A patent/JP6506415B2/ja active Active
-
2018
- 2018-04-27 US US15/964,633 patent/US10488748B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03150551A (ja) * | 1989-11-08 | 1991-06-26 | Hitachi Ltd | 画像読取装置 |
JPH04358140A (ja) * | 1991-06-04 | 1992-12-11 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JPH09244161A (ja) * | 1996-03-06 | 1997-09-19 | Ricoh Co Ltd | 画像読取装置 |
JP2000321683A (ja) * | 1999-05-11 | 2000-11-24 | Canon Inc | 画像読取装置とこの画像読取装置を備えた画像形成装置 |
JP2011223466A (ja) * | 2010-04-13 | 2011-11-04 | Pfu Ltd | 密着型画像読取装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109551919A (zh) * | 2017-09-26 | 2019-04-02 | 卡西欧计算机株式会社 | 翻页装置以及设置片 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6506415B2 (ja) | 2019-04-24 |
JPWO2017109991A1 (ja) | 2018-05-24 |
US20180246401A1 (en) | 2018-08-30 |
US10488748B2 (en) | 2019-11-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2702755B1 (en) | Sheet fed scanner and flat bed scanner system | |
US9428352B2 (en) | Sheet feeding device and image forming apparatus | |
US8537433B2 (en) | Forward facing scanner | |
CN105438861B (zh) | 片状物传送装置和图像读取设备 | |
WO2017109991A1 (ja) | 画像読取装置 | |
CN106470286B (zh) | 处理装置 | |
JP6511164B2 (ja) | 画像読取装置および画像読取方法 | |
JPWO2018134936A1 (ja) | 媒体搬送装置 | |
JP2006282354A (ja) | 画像形成装置 | |
US20180257883A1 (en) | Image forming apparatus | |
JP5591064B2 (ja) | 入力装置及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP6663208B2 (ja) | ヒンジ | |
US8934148B2 (en) | Image reading apparatus | |
JP2022142098A (ja) | 画像読取装置 | |
JP6530861B2 (ja) | 画像読取装置 | |
JP2023167890A5 (ja) | 原稿搬送装置、画像読取装置及び画像形成装置 | |
JP4946945B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US20080079212A1 (en) | Object loading apparatus having pressing cam for controlling inclination of object loading plate and image processing apparatus having the object loading apparatus implemented therein | |
JP4581700B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JP6609953B2 (ja) | 画像読取装置 | |
JP2011205274A (ja) | 画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP6488935B2 (ja) | 画像読取装置 | |
JPH10297771A (ja) | 給紙装置 | |
JP3184386B2 (ja) | 給紙装置 | |
JPH04358140A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 15911425 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2017557661 Country of ref document: JP Kind code of ref document: A |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 15911425 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |