[go: up one dir, main page]

WO2016204056A1 - 表示装置の製造方法及び表示装置 - Google Patents

表示装置の製造方法及び表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2016204056A1
WO2016204056A1 PCT/JP2016/067172 JP2016067172W WO2016204056A1 WO 2016204056 A1 WO2016204056 A1 WO 2016204056A1 JP 2016067172 W JP2016067172 W JP 2016067172W WO 2016204056 A1 WO2016204056 A1 WO 2016204056A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
substrate
resin film
display device
flexible substrate
film
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/067172
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
菅 勝行
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Priority to US15/736,742 priority Critical patent/US20180173033A1/en
Publication of WO2016204056A1 publication Critical patent/WO2016204056A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13452Conductors connecting driver circuitry and terminals of panels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133305Flexible substrates, e.g. plastics, organic film
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133345Insulating layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/1368Active matrix addressed cells in which the switching element is a three-electrode device
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133512Light shielding layers, e.g. black matrix
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • G02F1/136295Materials; Compositions; Manufacture processes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/02Materials and properties organic material
    • G02F2202/022Materials and properties organic material polymeric

Definitions

  • the technology disclosed in this specification relates to a display device manufacturing method and a display device.
  • a flexible flexible substrate is connected to an outer edge portion of the substrate constituting the display panel in order to supply a drive signal, a power source and the like to the display panel.
  • the technology to do is known.
  • Such a flexible substrate is usually formed by bonding a pair of substrates constituting a display panel through a sealant in the manufacturing process of the display device, and then on the outer edge of one substrate and inside the insulating resin. They are connected via an anisotropic conductive film (ACF) containing conductive particles (ACF: Anisotropic Conductive Film).
  • ACF anisotropic conductive film
  • Patent Document 1 discloses a liquid crystal display device in which a flexible substrate is connected to a substrate constituting a display panel via an anisotropic conductive film.
  • a liquid crystal panel is configured by bonding a silicon substrate and a transparent substrate through a seal member, and the transparent substrate is formed on the silicon substrate outside the seal member.
  • the connection area (mounting area) of the flexible substrate is secured in a protruding form. Since the flexible substrate is connected to the silicon substrate by thermocompression bonding, the connection area of the flexible substrate needs to have a width of about 1 to 2 mm.
  • region of the flexible substrate is ensured in the outer side of the sealing member in this way, the width
  • the technology disclosed in this specification has been created in view of the above-described problems, and aims to narrow the frame of a display device.
  • the technology disclosed in this specification includes a first resin film forming step of forming a flexible first resin film on a part of the first substrate, the other part of the first substrate, and the Forming a metal wiring continuous over the first resin film and forming an insulating film on the metal wiring; and forming a plurality of thin film patterns on the other part of the first substrate.
  • a sealing agent is applied on the first substrate so as to surround the thin film pattern, and the sealing agent is interposed therebetween.
  • the term “continuous metal wiring” refers to wiring that is continuous only with metal wiring, and includes not only wiring formed with a single metal film but also wiring formed with a plurality of metal films. included.
  • a plurality of thin film patterns are formed on another part of the first substrate in the pattern forming step.
  • a part of the metal wiring formed in the other part can be used as a gate electrode of the thin film transistor.
  • the first resin film is formed in order to form a continuous metal wiring over another part of the first substrate and the first resin film, and to form an insulating film on the metal wiring.
  • a signal for driving a display device after manufacturing the first resin film formed on a part of the first substrate and the metal wiring and insulating film formed on the first resin film is transmitted. It can be set as a flexible substrate. For this reason, a flexible substrate can be connected to a 1st board
  • the position of the said connection part is a sealing agent.
  • the sealing agent can be applied so as to be inside or close to the sealing agent (including a position overlapping with the sealing agent in the thickness direction of the first substrate). For this reason, in the second substrate removal step and the first substrate removal step, it is not necessary to secure a region for mounting the flexible substrate outside the sealing agent as in the prior art, and the first substrate and the second substrate A portion located outside the sealant can be greatly removed.
  • the second resin film is formed on the first resin film located outside the sealing agent in the second resin film forming step, thereby reinforcing the strength of the flexible substrate located outside the sealing agent by the second resin film. can do.
  • a display device with a narrow frame can be manufactured as compared with the conventional display device in which the mounting area of the flexible substrate is secured outside the sealant.
  • a total sum of the thickness of the first resin film, the thickness of the metal wiring, and the thickness of the insulating film is the bonding step.
  • the second resin film may be formed with a thickness larger than the sum of the thickness of the first resin film, the thickness of the metal wiring, and the thickness of the insulating film.
  • the first resin film for forming the first resin film, the metal wiring, and the insulating film constituting the flexible substrate between the first substrate and the second substrate that are bonded to each other in an opposing manner.
  • the strength of the flexible substrate may be reduced.
  • the second resin film is formed with a thickness larger than the sum of the thicknesses of the first resin film, the metal wiring, and the insulating film, so that the strength of the first resin film is increased by the second resin film. It can reinforce effectively and can suppress the strength fall of a flexible substrate effectively.
  • the sum of the thickness of the first resin film, the thickness of the metal wiring, and the thickness of the insulating film is smaller than the thickness of the thin film pattern formed in the pattern forming step.
  • the first resin film, the metal wiring, and the insulating film may be formed.
  • the distance from the upper surface of the thin film pattern to the second substrate is defined as the thickness of the liquid crystal layer.
  • a spacer member having a size corresponding to the thickness of the liquid crystal layer is included.
  • the metal wiring forming step when a pattern of the metal wiring continuous over the other part on the first substrate and the first resin film is formed by the photolithography method, the other one on the first substrate is formed. It is necessary to form a photoresist film on the metal film constituting the metal wiring so as to straddle the step between the portion and the first resin film.
  • the thickness of the first resin film is large and, as a result, the thickness of the flexible substrate is large, a large step is formed between the other part on the first substrate and the first resin film,
  • the photoresist film formed on the boundary portion between the first substrate and the first resin film is thicker than the photoresist film formed on other portions, and an unintended photoresist film residue is generated on the boundary portion.
  • the etching failure of the metal film occurs in the portion where the photoresist film residue is generated, and a short circuit may occur between the metal wirings.
  • the first resin film, the metal wiring, and the insulating film are formed so that the total thickness of the first resin film, the metal wiring, and the insulating film is smaller than the thickness of the thin film pattern. It is possible to avoid the problem that an appropriate distance between the first substrate and the second substrate cannot be maintained and the problem that a short circuit occurs between the metal wires.
  • light irradiation is performed to irradiate light to a boundary portion between the part of the first substrate to be removed in the first substrate removal step and the resin film before the first substrate removal step. You may further provide a process.
  • the boundary portion between the first resin film and a part of the first substrate to be removed in the first substrate removal step is irradiated with light energy. Since the fragile layer is formed at the position, the part of the first substrate can be easily separated from the resin film in the first substrate removal step.
  • the first resin film containing polyimide as a main component may be used in the first resin film forming step.
  • the pattern forming step when forming a plurality of thin film patterns on the first substrate, a high temperature heat treatment may be performed on the first substrate. For this reason, when the first resin film forming step is performed before the pattern forming step, if the heat resistance of the resin constituting the first resin film is low, the first resin film may be adversely affected in the pattern forming step. . According to the above manufacturing method, by using the first resin film mainly composed of polyimide having excellent heat resistance in the first resin film forming step, it is possible to suppress adverse effects on the first resin film in the pattern forming step. be able to.
  • the display device in the first resin film forming step, is driven on the opposite side of the first substrate from the region where the thin film pattern is formed across the first resin film.
  • the first resin film is formed on the first substrate while securing a region for mounting a driving component to be mounted.
  • the first substrate removing step the first resin film forming step of the first substrate is performed. At least a part of the region excluding the secured region is removed, and after the second substrate removing step, the drive component is mounted on the region secured in the first resin film forming step on the first substrate.
  • a mounting process may be provided.
  • the drive component can be mounted in the region above, the first resin film located between the sealant and the drive component can be bent and bent after the first substrate removal step. For this reason, the drive component can be mounted on the first substrate by COG (Chip On Glass) without securing a drive component mounting area outside the sealant, and a display device with a narrow frame is manufactured. be able to.
  • COG Chip On Glass
  • the first resin film including a metal film may be formed in the vicinity of the boundary with the first substrate.
  • the first substrate removal step for example, the first substrate is removed by irradiating the first substrate with laser from the side opposite to the side on which the first resin film is formed. It is avoided that the metal film is irradiated with laser and the polyimide film is directly irradiated with laser. For this reason, it can suppress that a polyimide film receives and damages by a laser.
  • Another technique disclosed in this specification includes a pair of substrates bonded via a sealant, a display panel that performs display, and a signal that is flexible and drives the display panel Is a flexible substrate on which a metal wiring is formed, one end of which is connected to one of the substrates, and a part of the flexible substrate is between the pair of substrates in the thickness direction of the substrate.
  • a flexible substrate made of a first resin film disposed at an overlapping position; and a reinforcing resin film that reinforces the flexible substrate, wherein the first resin film is placed on the first resin film outside the pair of substrates.
  • a reinforcing resin film made of a second resin film arranged with a large thickness.
  • the flexible substrate on which the metal wiring for transmitting a signal for driving the display panel is formed is arranged between the pair of substrates of the display panel and overlapping with the sealant. Therefore, the flexible substrate is connected to the display panel at a position overlapping the sealing agent or at a position inside the sealing agent. For this reason, it is not necessary to secure the mounting area of the flexible substrate outside the sealing agent, and the display device is narrower than the conventional display device in which the mounting area of the flexible substrate is secured outside the sealing agent. Can be planned.
  • the flexible substrate is reinforced by the reinforcing resin film disposed outside the pair of substrates, the thickness of the flexible substrate is thin enough to fit between the pair of substrates. While realizing, the strength reduction of the flexible substrate can be suppressed.
  • the flexible substrate as used in this specification is a substrate different from each substrate which comprises a display panel.
  • a plurality of thin film patterns are formed on one of the substrates, the sealant is disposed so as to surround the thin film pattern, and the metal wiring is formed of a single metal film and a part thereof.
  • a part of the thin film pattern may be formed and continuously disposed so as to protrude from the thin film pattern to the outside of the sealant.
  • the above-described configuration can be realized by performing the process of forming a thin film pattern on the substrate and the process of forming the metal wiring in the same process, thereby shortening the manufacturing process. Can be achieved. According to the above configuration, it is possible to reduce the frame of the display device while shortening the manufacturing process.
  • the display panel has a display area for displaying an image and a non-display area for not displaying an image in the panel surface, and the flexible substrate is disposed between the pair of substrates.
  • the portion may be arranged only at a position overlapping the non-display area in the thickness direction of the substrate.
  • a display defect occurs in the overlapping area. Further, even if the material constituting the flexible substrate is transparent, the display quality may deteriorate in the overlapping region depending on the optical characteristics of the resin film. According to said structure, since a flexible substrate is distribute
  • the display panel is rectangular in plan view
  • the flexible substrate is arranged on one side of the display panel, and a part of the flexible substrate overlaps with the sealant in the thickness direction of the substrate between a pair of substrates on at least one other side.
  • a dummy substrate having the same material and thickness as the flexible substrate may be provided.
  • the flexible substrate is disposed only on one side of the display panel that is rectangular in plan view, when a pair of substrates are bonded together in the manufacturing process of the display panel, pressure is applied evenly within the panel surface of the display panel. Therefore, it may be difficult to control the distance between the pair of substrates.
  • a dummy substrate having the same material and thickness as the flexible substrate is disposed on at least one other side of the display panel in the same manner as the flexible substrate.
  • the display device further includes a lighting device that supplies light to the display panel, wherein one of the substrates is fixed to the lighting device, and a portion of the flexible substrate disposed between the pair of substrates is excluded. At least a part of the portion may be fixed to the lighting device.
  • the display device can be made thinner than the configuration in which the display panel and the flexible substrate are separated from the lighting device.
  • the flexible substrate may be bent and the flexible substrate may be damaged when the flexible substrate is assembled to the housing or the like of the display device in the manufacturing process of the display device.
  • the flexible substrate can be prevented from being damaged in the process of manufacturing the display device.
  • FIG. 1 is a schematic plan view of a liquid crystal display device according to Embodiment 1.
  • FIG. FIG. 2 is a sectional view taken along the line II-II in FIG. An enlarged cross-sectional view of a liquid crystal panel with an enlarged connection part of a flexible substrate
  • Sectional drawing which shows process (1) of the manufacturing method of the liquid crystal display device of Embodiment 1.
  • Sectional drawing which shows process (2) of the manufacturing method of the liquid crystal display device of Embodiment 1.
  • Sectional drawing which shows process (3) of the manufacturing method of the liquid crystal display device of Embodiment 1.
  • Sectional drawing which shows process (6) of the manufacturing method of the liquid crystal display device of Embodiment 1.
  • Sectional drawing which shows process (7) of the manufacturing method of the liquid crystal display device of Embodiment 1.
  • Sectional drawing which shows process (8) of the manufacturing method of the liquid crystal display device of Embodiment 1.
  • Schematic cross-sectional view of a liquid crystal panel according to Modification 1 of Embodiment 1 Schematic sectional view of a liquid crystal panel according to Modification 2 of Embodiment 1
  • the expanded sectional view of the liquid crystal panel which expanded the connection part of the flexible substrate in Embodiment 2.
  • Sectional drawing which shows process (1) of the manufacturing method of the liquid crystal display device of Embodiment 2.
  • FIG. Sectional drawing which shows process (2) of the manufacturing method of the liquid crystal display device of Embodiment 2.
  • Schematic plan view of a liquid crystal display device according to Embodiment 3 17 is a cross-sectional configuration of the XVI-XVI cross section in FIG.
  • Schematic plan view of a liquid crystal display device according to a modification of the third embodiment The expanded sectional view of the liquid crystal panel which expanded the connection part of the flexible substrate in Embodiment 4.
  • FIGS. a method for manufacturing a liquid crystal display device (an example of a display device) 1 is illustrated.
  • a part of each drawing shows an X-axis, a Y-axis, and a Z-axis, and each axis direction is drawn in a common direction in each drawing.
  • the upper side of the figure is the upper side (front side) of the liquid crystal display device 1.
  • the liquid crystal display device 1 exemplified in this embodiment is assembled with a liquid crystal panel (an example of a display panel) 10 having a rectangular shape in plan view and a back side of the liquid crystal panel 10, and transmits light to the liquid crystal panel 10. And a backlight device (not shown) for supply.
  • a horizontally long display area A1 (area surrounded by an alternate long and short dash line in FIG. 1) capable of displaying an image is arranged on a large part, and a frame-like area outside the display area A1 is a non-display area. This is the display area A2.
  • the non-display area A2 having a frame shape is a frame portion of the liquid crystal panel 10.
  • One end side of the flexible substrate 12 is connected to one end side (the right side shown in FIG. 1) of the liquid crystal panel 10 in the Y-axis direction.
  • a control substrate 14 is connected to the other end of the flexible substrate 12, and an IC chip (an example of a drive component) 16 is mounted on the control substrate 14.
  • a reinforcing resin film 17 is disposed on a part of the flexible substrate 12.
  • the IC chip 16 is an electronic component for driving the liquid crystal panel 10, and the control board 14 is a board for supplying various input signals to the IC chip 16.
  • the flexible substrate 12 is flexible and has a yellow opaque resin material mainly composed of a polyimide film (an example of a first resin film) 13 and a polyimide film 13.
  • the gate wiring 36G is formed later, and the gate insulating film 38G described later is formed on the gate wiring 36G.
  • the flexible substrate 12 is a substrate for transmitting a signal from the IC chip 16 to the liquid crystal panel 10 by connecting the control substrate 14 and the IC chip 16 to the liquid crystal panel 10.
  • the reinforcing resin film 17 is made of, for example, acrylic resin or silicon resin, and is a resin film for reinforcing the flexible substrate 12 by being formed on the flexible substrate 12.
  • the liquid crystal panel 10 is of a TN (Twisted Nematic) type driving method, and as shown in FIGS. 1 and 2, a pair of glass substrates 20 and 30 having excellent translucency, and an optical effect when an electric field is applied. And a liquid crystal layer 18 including liquid crystal molecules which are substances whose characteristics change.
  • the two substrates 20 and 30 constituting the liquid crystal panel 10 are bonded together by an ultraviolet curable sealant 40 while maintaining a cell gap corresponding to the thickness of the liquid crystal layer 18.
  • the sealing agent 40 is arranged in a frame shape along the outer shape of both the substrates 20 and 30 so as to surround the liquid crystal layer 18 and a thin film pattern group 30L described later.
  • one end of the flexible substrate 12 (the end connected to the liquid crystal panel 10) is in the thickness direction (Z-axis direction) of both substrates 20 and 30 constituting the liquid crystal panel 10. Arranged so as to overlap with a part. Therefore, one end of the flexible substrate 12 is arranged only at a position overlapping the non-display area A2 of the liquid crystal panel 10 in the Z-axis direction.
  • the substrates 20 and 30 constituting the liquid crystal panel 10 include a front side (front side) substrate 20 as a color filter substrate (an example of a substrate) 20 and a back side (back side) substrate 30 as an array substrate (an example of a substrate). 30.
  • the color filter substrate 20 and the array substrate 30 have substantially the same dimensions in the X-axis direction and in the Y-axis direction.
  • Alignment films 10A and 10B for aligning liquid crystal molecules contained in the liquid crystal layer 18 are formed on the inner surfaces of both the substrates 20 and 30, respectively.
  • a thin film pattern group 30L composed of a plurality of laminated thin film patterns is formed on the inner surface side (liquid crystal layer 18 side) of the second glass substrate 30A constituting the array substrate 30.
  • the thin film pattern group 30 ⁇ / b> L surrounds the thin film pattern of the TFT 32 that is a switching element, the thin film pattern of the pixel electrode 34 formed on the upper layer side of each TFT 32, and the periphery of each TFT 32 and each pixel electrode 34.
  • a capacitance wiring extending in parallel with the gate wiring 36G is disposed around the TFT 32 and the pixel electrode 34.
  • the pixel electrodes 34 are made of a transparent conductive film such as ITO (Indium Tin Oxide), are connected to the TFT 32, and are arranged in a matrix in a large number in a plan view.
  • the gate wiring 36G is a metal wiring made of a single metal film patterned on the second glass substrate 30A, and the source wiring sandwiches a gate insulating film (an example of an insulating film) 38G between the gate wiring 36G.
  • the metal wiring is made of a metal film patterned on the upper layer side of the gate wiring 36G. Among these, as shown in FIG. 3, the gate wiring 36G and the gate insulating film 38G are continuously formed on the flexible substrate 12 from the second glass substrate 30A.
  • the gate wiring 36 ⁇ / b> G extends from the second glass substrate 30 ⁇ / b> A via the flexible substrate 12, and the tip thereof is connected to the control substrate 14.
  • the gate insulating film 38G is made of a transparent inorganic material (for example, a silicon oxide film), and is patterned so as to cover the entire surface of the gate wiring 36G, thereby insulating the gate wiring 36G from the outside and on the flexible substrate 12. This gate wiring 36G is protected from the outside.
  • the thickness T1 (for example, about 3.5 ⁇ m) of the flexible substrate 12 on which the gate wiring 36G and the gate insulating film 38G are laminated, that is, the thickness of the polyimide film 13 and the polyimide film
  • the total T1 of the thickness of the formed gate wiring and the thickness of the gate insulating film formed on the gate wiring is smaller than the interval T2 between the first glass substrate 20A and the second glass substrate 30A, whereby, the structure by which a part of flexible substrate 12 was distribute
  • the thickness T1 of the flexible substrate 12 is smaller than the thickness T3 of the thin film pattern group 30L.
  • the reinforcing resin film 17 has a thickness T4 larger than the thickness T1 of the flexible substrate 12, as shown in FIG.
  • the reinforced resin film 17 is formed over almost the entire area of the flexible substrate 12 located outside the sealing agent 40, and one end thereof covers a part of the end surface of the sealing agent 12. Both have reached part of the end face of the first glass substrate 20A (see FIGS. 2 and 3). Thereby, the strength of the flexible substrate 12 located outside the sealing agent 40 is enhanced by the reinforcing resin film 17.
  • a portion of the gate wiring 36G that overlaps with the TFT 32 in the Z-axis direction constitutes a gate electrode 32G of the TFT 32, and the TFT 32 is disposed in a form of being laminated on the upper layer side from the gate electrode 32G as shown in FIG. Has been.
  • a portion of the source wiring that overlaps the TFT 32 in the Z-axis direction constitutes a source electrode 32S of the TFT 32.
  • the TFT 32 has a drain electrode 32D having an island shape by being arranged in a facing manner with a predetermined interval in the Y-axis direction between the TFT 32 and the source electrode 32S.
  • the drain electrode 32D is made of the same material as the source wiring, and is patterned on the array substrate 30 in the same process as the source wiring.
  • a semiconductor film 37 is formed on the gate insulating film 38G so as to bridge between the source electrode 32S and the drain electrode 32D as shown in FIG.
  • the semiconductor film 37 may be made of, for example, amorphous silicon (a-Si), low-temperature polysilicon (LTPS), an oxide semiconductor film, or other semiconductors.
  • a-Si amorphous silicon
  • LTPS low-temperature polysilicon
  • oxide semiconductor film or other semiconductors.
  • the source electrode 32S and the drain electrode 32D are arranged to face each other with a predetermined interval therebetween, they are not directly electrically connected to each other. However, the source electrode 32S and the drain electrode 32D are indirectly electrically connected via the semiconductor film 37 on the lower layer side, and the bridge portion between the electrodes 32S and 32D in the semiconductor film 37 is the drain current.
  • An interlayer insulating film 39 is formed on both the electrodes 32S, 32D and the semiconductor film 37 so as to cover them.
  • the interlayer insulating film 39 is made of a transparent inorganic material and functions as a flattening film for flattening the surface.
  • a contact hole CH1 is formed at a position overlapping with a part of the drain electrode 32D in the Z-axis direction so as to penetrate vertically as shown in FIG.
  • a drain electrode 32D is exposed in the opening of the contact hole CH1.
  • the pixel electrode 34 is formed on a part of the interlayer insulating film 39 so as to straddle the contact hole CH1, and the pixel electrode 34 is connected to the drain electrode 32D through the contact hole CH1.
  • the source wiring and the capacitor wiring are connected to the gate wiring 36G at the end of the array substrate 30 on the side where the flexible substrate 12 is connected.
  • the gate wiring 36G, the source wiring, and the capacitor wiring are inputted with each signal or reference potential from the control substrate 16 through the gate wiring 36G patterned on the flexible substrate 12, Thus, driving of the TFT 32 is controlled.
  • the gate wiring 36G is continuously formed so as to straddle from the array substrate 30 to the flexible substrate 12, it is formed on the control substrate 14 and the array substrate 30 via the gate wiring 36G. Good conduction is achieved with the thin film pattern group 30L.
  • the configuration of the color filter substrate 20 in the display area A1 of the liquid crystal panel 10 will be described.
  • Color filters 22 arranged in parallel in a matrix are provided side by side.
  • the color filter 22 is composed of colored portions such as R (red), G (green), and B (blue).
  • the substantially lattice-shaped light-shielding part (black matrix) 23 for preventing color mixing is formed.
  • the light shielding portion 23 is arranged so as to overlap with the gate wiring 36G (excluding those formed on the flexible substrate 12) provided on the array substrate 30, the source wiring, and the capacitor wiring in a plan view. .
  • one display pixel which is a display unit, is configured by a set of three colored portions of R (red), G (green), and B (blue) and three pixel electrodes 34 facing the colored portions. Yes.
  • the display pixel includes a red pixel having an R colored portion, a green pixel having a G colored portion, and a blue pixel having a B colored portion. These pixels of each color are arranged repeatedly along the row direction (X-axis direction) on the plate surface of the liquid crystal panel 10 to constitute a pixel group, and this pixel group forms a column direction (Y-axis direction). Many are arranged side by side. Further, as shown in FIG.
  • a counter electrode 24 is provided on the inner surface side of the color filter 22 and the light shielding portion 23 so as to face the pixel electrode 34 on the array substrate 30 side.
  • the counter electrode 24 is connected to a counter electrode wiring (not shown) disposed in the non-display area A ⁇ b> 2 of the liquid crystal panel 10.
  • a reference potential is applied to the counter electrode 24 from the counter electrode wiring, and a predetermined potential is applied between the pixel electrode 34 and the counter electrode 24 by controlling the potential applied to the pixel electrode 34 by the TFT 32. A potential difference can be generated.
  • one end of the flexible substrate 12 is arranged on the array substrate 30 so as to overlap a part of the sealant 40 in the Z-axis direction. There is no need to project the array substrate 30 to the outside of the sealant 40 in order to connect to the liquid crystal panel 10. In other words, it is not necessary to secure the mounting area of the flexible substrate 12 outside the sealing agent 40. Therefore, in the liquid crystal panel 10, as shown in FIGS. 2 and 3, the end surfaces of both the glass substrates 20 ⁇ / b> A and 30 ⁇ / b> A constituting the color filter substrate 20 and the array substrate 30 are substantially coincident with the end surfaces of the sealant 40. Thus, a narrow frame is realized.
  • the manufacturing method of the array substrate 30 will be described in detail, and the manufacturing method of the array substrate 30 will be described first.
  • the polyimide film 13 constituting the flexible substrate 12 is partially formed on the second glass substrate 30A by using a known photolithography method. Form. That is, the polyimide film 13 is formed on the entire surface of the second glass substrate 30A, and the polyimide film 13 is patterned (first resin film forming step).
  • the thickness of the polyimide film 13 to be formed is adjusted according to the thickness T1 (see FIG. 3).
  • the flexible substrate 12 may be formed by partially forming a polyimide film on the second glass substrate 30A by screen printing or the like instead of the photolithography method.
  • a patterned gate wiring 36G is formed on the second glass substrate 30A so as to straddle the polyimide film 13, and then A patterned gate insulating film 38G is formed so as to cover the gate wiring 36G (metal wiring forming step).
  • the gate insulating film 38G is formed so that the tip of the gate wiring 36G extending from the array substrate 30 side toward the polyimide film 13 is exposed from the gate insulating film 38G.
  • the flexible flexible substrate 12 is formed which includes the polyimide film 13, the gate wiring 36G, and the gate insulating film 38G.
  • the patterned source wiring and the semiconductor film 37 on the second glass substrate 30A (on the gate insulating film 38G), the other on the second glass substrate 30A.
  • a plurality of TFTs 32 are formed on a part of (a portion where the flexible substrate 12 is not formed).
  • the portion overlapping with the TFT 32 constitutes the source electrode 32S or the drain electrode 32D.
  • a portion of the patterned gate wiring 36G that overlaps with the TFT 32 constitutes a gate electrode 32G.
  • a post-bake is performed in which the second glass substrate 30A is subjected to a high-temperature heat treatment (for example, about 400 ° C.) in order to improve the adhesion between the thin films constituting the TFT 32.
  • a high-temperature heat treatment for example, about 400 ° C.
  • polyimide which is a material of the flexible substrate 12, has a thermal decomposition temperature of 500 ° C. or higher, and has extremely high heat resistance as compared with a normal polymer.
  • the material constituting the flexible substrate 12 is hardly thermally decomposed, and adverse effects on the flexible substrate 12 can be suppressed.
  • an interlayer insulating film 39 patterned so as to cover each TFT 32 is formed, and the surface of the TFT 32 is flattened.
  • the thickness of the interlayer insulating film 39 formed at this time is adjusted according to the thickness T2 (see FIG. 3).
  • a patterned pixel electrode 34 is formed on the surface of the interlayer insulating film 39.
  • a thin film pattern group 30L composed of a plurality of thin film patterns stacked on the second glass substrate 30A constituting the array substrate 30 is formed (pattern forming step).
  • an alignment film 10 ⁇ / b> B is formed on the surfaces of the interlayer insulating film 39 and the pixel electrode 34.
  • the array substrate 30 is completed by the above procedure.
  • the gate wiring 36G and the thin film pattern group 30L can be formed continuously only by changing the photomask to be used, the metal wiring forming process and the pattern forming process are performed in the same process. be able to.
  • a method for manufacturing the color filter substrate 20 will be briefly described.
  • a thin-film light-shielding portion 23 is formed on the first glass substrate 20A and processed into a substantially lattice shape by a photolithography method.
  • the light shielding portion 23 is made of, for example, titanium.
  • each colored portion constituting the color filter 22 is formed at a desired position.
  • the counter electrode 24 is formed so as to cover the light shielding portion 23 and the color filter 22.
  • a transparent insulating film (not shown) is formed as a protective film so as to cover the counter electrode.
  • This insulating film is formed of, for example, silicon dioxide.
  • an alignment film 10A is formed on the surface of the insulating film.
  • the color filter substrate 20 is completed by the above procedure.
  • the sealing agent 40 is then applied in a frame shape on the second glass substrate 30A along the outer shape of the second glass substrate 30A. At this time, as shown in FIG. 7, a part of the sealing agent 40 overlaps with one end of the flexible substrate 12 in the Z-axis direction, and the width of the overlapping portion of the flexible substrate 12 becomes the width W1.
  • the sealing agent 40 is applied onto the second glass substrate 30A while adjusting the application position.
  • the first glass substrate 20A constituting the color filter substrate 20 is disposed on the second glass substrate 30A so as to face each other so that the end surface of the first glass substrate 20A and the end surface of the second glass substrate 30A substantially coincide with each other. Align.
  • a liquid crystal layer 18 is formed by injecting liquid crystal into a region surrounded by the sealing agent 40 on the second glass substrate 30 ⁇ / b> A by an ODF (One Drop Drop Fill) method using a liquid crystal dropping device. At this time, the amount of liquid crystal to be dropped and injected is adjusted according to the thickness T3.
  • the first glass substrate 20 ⁇ / b> A is bonded to the second glass substrate 30 ⁇ / b> A through the sealant 40 in a facing state (bonding step).
  • the first glass substrate 20 ⁇ / b> A is cut at the boundary portion between the portion located outside the sealing agent 40 and the other portion, and located outside the portion.
  • the portion is removed (second substrate removing step).
  • second resin film forming step on the polyimide film 13 positioned outside the sealing agent 40 with the gate wiring 36 ⁇ / b> G and the gate insulating film 38 ⁇ / b> G interposed therebetween, that is, on the flexible substrate 12 positioned outside the sealing agent 40.
  • a resin constituting the reinforcing resin film 17 is formed almost entirely (second resin film forming step).
  • the resin constituting the reinforcing resin film 17 is made of a flexible substrate so that one end thereof covers a part of the end surface of the sealing agent 40 and reaches a part of the end surface of the first glass substrate 20A.
  • a film having a thickness greater than 12 is formed to form a reinforcing resin film 17.
  • the resin constituting the reinforcing resin film 17 is preferably a resin that is cured at room temperature or ultraviolet light.
  • a laser irradiation device 42 is used to irradiate a portion of the boundary portion between the second glass substrate 30A and the flexible substrate 12 outside the sealing agent 40 with the laser L1 (light). Irradiation step).
  • the fragile layer 12A is formed in the portion of the flexible substrate 12 irradiated with the laser L1.
  • the fragile layer 12A is formed by inserting a metal film such as titanium or molybdenum in the vicinity of the boundary with the second glass substrate 30A in the polyimide film constituting the flexible substrate 12 in the first resin film forming step. It is also possible to carry out by heat generated by irradiating the metal film with the laser L1. In this case, since it is avoided that the laser beam L1 is directly irradiated to the polyimide film by irradiating the metal film with the laser L1, it is possible to prevent the polyimide film from being damaged and damaged by the laser L1. .
  • polarizing plates 10C and 10D are attached to the outer surface sides of the glass substrates 20A and 30A, respectively, and the control substrate 14 is connected to the other end of the flexible substrate 12 so that the tip of the gate wiring 36G exposed from the gate insulating film 38G.
  • the control board 14 is connected to the control board 14 and an IC chip 16 or the like is mounted on the control board 14. Therefore, in the mounting process, the IC chip 16 is mounted on a portion located outside the sealing agent 40 and excluding the flexible substrate 12.
  • the liquid crystal panel 10 is completed by the above procedure. Thereafter, the backlight device is assembled on the back side of the liquid crystal panel 10 to complete the liquid crystal display device 1 according to the present embodiment.
  • the thin film pattern group 30L including a plurality of thin film patterns is formed on the other part of the second glass substrate 30A in the pattern forming step.
  • a part of the gate wiring 36G formed on the other part of the glass substrate 30A is used as the gate electrode 32G of the TFT 32.
  • the second glass substrate 30A in the first resin film forming process by forming a gate wiring 36G continuous over the polyimide film 13 with another part on the second glass substrate 30A in the metal wiring forming process, the second glass substrate 30A in the first resin film forming process.
  • the polyimide film 13 formed on the upper part is used as the flexible substrate 12 to which a signal for driving the manufactured liquid crystal display device 1 is transmitted. For this reason, the flexible substrate 12 can be connected to the second glass substrate 30A without crimping and connecting one end of the flexible substrate 12 to the second glass substrate 30A.
  • the position of the connection part of the flexible substrate 12 and the flexible substrate 12 and the 2nd glass substrate 30A is Z.
  • the sealant 40 can be applied so as to overlap with the sealant 40 in the axial direction. Therefore, in the second substrate removal step and the first substrate removal step, there is no need to secure a region for mounting the flexible substrate outside the sealing agent as in the prior art, and the first glass substrate 20A and the second glass are not required. Substantially the entire region of the portion located outside the sealing agent 40 in the substrate 30A can be removed. As a result, the liquid crystal display device 1 with a narrow frame can be manufactured as compared with the conventional liquid crystal display device in which the mounting area of the flexible substrate is secured outside the sealant.
  • a spacer member having a size corresponding to the thickness of the liquid crystal layer 18 is included in the sealing agent 40. For this reason, when the sum total of the thickness of the polyimide film 13, the gate wiring 36G, and the gate insulating film 38G constituting the flexible substrate 12 is larger than the thickness of the thin film pattern group T3, the portion overlapping the sealing agent 40 on the flexible substrate 12 Then, the flexible substrate 12 may push up the first glass substrate 20A upward via the spacer member, and may not keep an appropriate distance between the first glass substrate 20A and the second glass substrate 30A.
  • the patterned gate wiring 36G is formed on the second glass substrate 30A so as to straddle the polyimide film 13. For this reason, if the thickness of the polyimide film 13 is large and, as a result, the thickness of the flexible substrate 12 is large, a large step is formed between the second glass substrate 30A and the polyimide film 13, thereby the second glass substrate.
  • the photoresist film formed on the boundary portion between 30A and the polyimide film 13 may be thicker than the photoresist film formed on other portions, and an unintended photoresist film residue may be generated on the boundary portion. . As a result, in the portion where the photoresist film residue is generated, etching failure of the metal film occurs, and a short circuit may occur between the wirings of the gate wiring 36G.
  • the gate wiring 36G and the gate insulating film 38G there is a problem that an appropriate distance between the first glass substrate 20A and the second glass substrate 30A cannot be maintained, and there is a short circuit between the respective wirings of the gate wiring 36G. It is possible to avoid a problem that occurs.
  • the reinforcing resin is formed on the polyimide film 13 positioned outside the sealing agent 40 in the second resin film forming step.
  • the strength of the flexible substrate 12 located outside the sealing agent 40 can be reinforced by the reinforcing resin film 17.
  • the polyimide film 13 constituting the flexible substrate 12 is opaque, if a part of the flexible substrate 12 overlaps the display area A1 of the liquid crystal panel 10, there is a possibility that a display defect occurs in the overlapping area.
  • the liquid crystal display device 1 manufactured by the manufacturing method of the present embodiment as described above, one end of the flexible substrate 12 is arranged only at a position overlapping the non-display area A2 of the liquid crystal panel 10 in the Z-axis direction. ing. For this reason, it can suppress that such a display defect and degradation of display quality generate
  • the metal wiring formation process and the pattern formation process can be performed in the same process, so that the formation of the gate wiring 36G and the formation of the thin film pattern group 30L are different.
  • the manufacturing process can be shortened as compared with the case where the above process is performed.
  • the anisotropic conductive film may depend on the mounting mode of the anisotropic conductive film. In the film, the electric resistance becomes high, and there is a possibility that good conduction cannot be achieved between the gate wiring on the TFT side and the pattern wiring on the control substrate.
  • the gate wiring in the manufacturing method of the liquid crystal display device 1 of the present embodiment, in the metal wiring forming process, as described above, the gate wiring extends from the TFT 32 on the second glass substrate 30A to the control substrate 14 via the flexible substrate 12. Since the metal wiring composed of 36G is continuously formed, it is possible to achieve better conduction between the gate wiring 36G on the TFT 32 side and the pattern wiring of the control substrate 14 as compared with the above-described conventional display device.
  • the reinforcing resin film 17 is formed in almost the entire region on the flexible substrate 12 located outside the sealing agent 40 as in the first embodiment, and its one end is part of the end surface of the first glass substrate 20A. Has reached.
  • the liquid crystal panel 110A of the present modified example configured as described above is manufactured, for example, as follows. That is, in the bonding step, the sealing agent 40 is applied onto the second glass substrate 130 ⁇ / b> A while adjusting the application position so that a part of the outer surface of the sealing agent 40 is close to the end surface of one end of the flexible substrate 12. In the first substrate removing step, a part of the second glass substrate 130A is removed while securing the protruding portion 130A1 outside the sealant 40. Other manufacturing processes are the same as those in the first embodiment.
  • one end of the flexible substrate 12 can be connected to the liquid crystal panel 110A if the protruding portion 130A1 has a width of about several tens of ⁇ m. Therefore, a narrow frame can be realized as compared with the conventional liquid crystal display device in which the mounting area of the flexible substrate is secured outside the sealant.
  • ⁇ Modification 2 of Embodiment 1> A second modification of the first embodiment will be described with reference to FIG.
  • the size of the second glass substrate 30A is different from that of the first embodiment.
  • Other configurations are the same as those in the first embodiment.
  • the size of the second glass substrate 130B is made smaller than that of the first embodiment.
  • the end surface (the right end surface in FIG. 12) of the second glass substrate 130 ⁇ / b> B where the resin film 12 extends to the outside of the sealing agent 40 is located on the inner side of the outer surface of the sealing agent 40 and the Z axis. It overlaps with the sealant 40 in the direction.
  • the second glass substrate 130B is sized as described above, so that the second flexible substrate 12 positioned outside the sealing agent 40 is folded downward as shown in FIG.
  • a gap S1 is provided between the end surface of the glass substrate 130B and the bent portion of the flexible substrate 12.
  • the reinforced resin film 17 is formed over almost the entire area of the folded flexible substrate 12 located outside the sealing agent 40, and one end thereof is the end surface of the first glass substrate 20A. Some have been reached.
  • the gap S1 described above makes no contact between the end surface of the second glass substrate 130B and the bent portion of the flexible substrate 12, and in the liquid crystal display device of this modification, the end surface of the second glass substrate 130B is flexible. It can suppress that the bending part of the board
  • Embodiment 2 will be described with reference to FIGS.
  • the aspect of the gate wirings 236G1 and 236G2 and the aspect of the gate insulating film 238G that are continuously formed so as to extend from the second glass substrate 230A to the flexible substrate 212 are described in the first embodiment. Different from the ones. Since other configurations are the same as those of the first embodiment, description thereof is omitted.
  • the gate wirings 236G1, 236G2 and the gate insulating films 238G1, 238G2 in the liquid crystal panel 210 are arranged on the second glass substrate 230A constituting the array substrate 230.
  • the wiring 236G1 and the first gate insulating film 238G1 and the second gate wiring 236G2 and the second gate insulating film 238G2 disposed on the flexible substrate 212 are included.
  • the manner in which the reinforcing resin film 17 is formed is the same as in the first embodiment.
  • the first gate wiring 236G1 and the first gate insulating film 238G1 extend to the end of the second glass substrate 230A where the flexible substrate 212 is connected, and the first gate is formed at the end.
  • the wiring 236G1 is exposed from the first gate insulating film 238G1.
  • the one end part of the flexible substrate 212 is distribute
  • a contact hole CH2 is formed in one end portion of the flexible substrate 212 so as to penetrate vertically, and the first gate wiring 236G1 is exposed in the opening of the contact hole CH2.
  • the second gate wiring 236G2 is formed on the flexible substrate 212 so as to straddle the contact hole CH2, and one end of the second gate wiring 236G2 is electrically connected to the first gate wiring 236G1 through the contact hole CH2 and the other end. Are electrically connected to a control board (not shown).
  • a second gate insulating film 238G2 is formed on the second gate wiring 236G2 so as to cover the second gate wiring 236G2.
  • a method for manufacturing the liquid crystal panel 210 configured as described above will be described.
  • a patterned first gate wiring 236G1 is formed on a part of the second glass substrate 230A constituting the array substrate 230, and the first gate wiring 236G1 is formed on the first gate wiring 236G1.
  • a first gate insulating film 238G1 patterned so as to expose one end thereof is formed (metal wiring formation step).
  • a plurality of TFTs 32 are formed on a part of the second glass substrate 230A, and a patterned interlayer insulating film 39 and a patterned pixel electrode 34 are sequentially formed (pattern forming step).
  • the thin film pattern group 230L including the plurality of TFTs 32 is formed on the second glass substrate 230A.
  • a flexible substrate patterned on a part of the second glass substrate 230A so that one end thereof covers one end of the first gate wiring 236G1 exposed from the gate insulating film 238G. 212 is formed (first resin film forming step).
  • a contact hole CH2 is formed in one end portion of the flexible substrate 212, and one end portion of the first gate wiring 236G1 is exposed in the opening.
  • the second gate wiring 236G2 is formed on the flexible substrate 212 so as to straddle the contact hole CH2, and the second gate insulating film 238G2 is formed on the second gate wiring 236G2 so as to cover the second gate wiring 236G2 ( Metal wiring formation process).
  • the liquid crystal panel 210 of the present embodiment is completed by performing a bonding process, a light irradiation process, a second substrate removal process, a second resin film formation process, and a first substrate removal process. .
  • the second glass The flexible substrate 212 can be connected to the second glass substrate 230A without crimping or connecting one end of the flexible substrate 212 to the substrate 230A.
  • the sealing agent 40 can be applied so that one end of the flexible substrate 212 is located inside the sealing agent 40 or in the vicinity of the sealing agent 40. For this reason, in the second substrate removing step and the first substrate removing step, as shown in FIG. 14, almost the entire region of the portion located outside the sealant 40 is removed from the first glass substrate 220A and the second glass substrate 230A.
  • the liquid crystal display device 1 with a narrow frame can be manufactured.
  • the thin film pattern group 230L is formed on the second glass substrate 230A before the flexible substrate 212 is formed on the second glass substrate 230A. Even if it does, the material which comprises the flexible substrate 212 is not exposed to high temperature. For this reason, a resin material with low heat resistance can be used for the material which comprises the flexible substrate 212, and the choice of material can be expanded. For example, as the material of the flexible substrate 212, transparent polyimide having excellent photosensitivity and translucency can be used, and the manufacturing process can be simplified or shortened. Further, the device for forming each thin film pattern constituting the TFT 32 can be prevented from being contaminated by the organic material constituting the flexible substrate 212.
  • One end of the flexible substrate 212 is arranged on the protruding portion (the portion indicated by reference numeral 330A1 in FIG. 16), and is connected to the liquid crystal panel 310 in a state in which the end surface is close to the outer surface of the sealant 40. Yes.
  • the liquid crystal panel 310 of the present modification having the above-described configuration is manufactured as follows, for example. That is, in the metal wiring formation process, the first gate wiring 336G1 patterned to reach the protruding portion 330A1 is formed. In the bonding step, the sealing agent 40 is applied onto the second glass substrate 330 ⁇ / b> A while adjusting the application position so that a part of the outer surface of the sealing agent 40 is close to the end surface of one end of the flexible substrate 212. In the first substrate removing step, a part of the second glass substrate 330A is removed while securing the protruding portion 330A1 outside the sealant 40. Other manufacturing processes are the same as those in the first embodiment.
  • the protruding portion 330A1 has a width of about several tens of ⁇ m in addition to the distance of the gap between the outer surface of the sealing agent and the flexible substrate 212. If so, one end of the flexible substrate 212 can be connected to the liquid crystal panel 310, so that a narrower frame is realized as compared with the conventional liquid crystal display device in which the mounting area of the flexible substrate is secured outside the sealant. be able to.
  • the liquid crystal display device 401 according to the present embodiment is different from the flexible substrate 12 in that a first dummy substrate (an example of a dummy substrate) 12D1 is disposed between the array substrate 30 and the color filter substrate 20. It is different from the one. Since other configurations are the same as those of the first embodiment, description thereof is omitted.
  • the end (one side) of the liquid crystal panel 410 having a rectangular shape in plan view on the side to which the flexible substrate 12 is connected across the display area A ⁇ b> 1.
  • the first dummy substrate 12D1 is disposed on the opposite end (one side) so as to overlap with a part of the sealing agent 40 in the Z-axis direction.
  • the first dummy substrate 12D1 is made of the same material and thickness as the flexible substrate 12, and is formed on the second glass substrate 30A with its outer surface coinciding with the end surface of the array substrate 30 and the end surface of the color filter substrate 20. Yes. Since the first dummy substrate 12D1 is hardly exposed outside the sealing agent 40, the reinforcing resin film is not formed on the first dummy substrate 12D1.
  • the liquid crystal panel 410 has a material and thickness equal to the flexible substrate 12 at the end opposite to the end to which the flexible substrate 12 is connected across the display area A1.
  • a dummy substrate 12D1 is arranged.
  • the array substrate 30 and the color filter substrate 20 are bonded together in the manufacturing process of the liquid crystal panel 410, pressure can be easily applied evenly within the panel surface of the liquid crystal panel 410.
  • the distance between the filter substrate 20 and the filter substrate 20 can be made substantially uniform. As a result, the display quality of the liquid crystal display device 401 can be improved.
  • ⁇ Modification of Embodiment 3> A modification of the third embodiment will be described with reference to FIG.
  • a second dummy substrate 12D2 and a third dummy substrate 12D3 are arranged between the array substrate 30 and the color filter substrate 20 in addition to the flexible substrate 12 and the first dummy substrate 12D1. This is different from the third embodiment.
  • Other configurations are the same as those of the liquid crystal display device 401 described in the third embodiment.
  • Embodiment 4 will be described with reference to FIGS.
  • the liquid crystal display device according to the present embodiment is different from that of the first embodiment in that the IC chip 616 is mounted on the third glass substrate 30B located on the back side of the backlight device 644 by COG (Chip On Glass). Yes. Since other configurations are the same as those of the first embodiment, description thereof is omitted.
  • the flexible substrate 612 is bent and the other end of the flexible substrate 612 (the end opposite to the side connected to the array substrate 30) is the back side of the backlight device 644.
  • the third glass substrate 30B is connected to the other end portion.
  • the third glass substrate 30B is separated from the second glass substrate 30A in the manufacturing process.
  • the reinforcing resin film 17 is formed on almost the entire area of the flexible substrate 612 located outside the sealing agent 40. Further, a pattern wiring 647 is formed on the third glass substrate 30B so as to be separated from the gate wiring 636G. One end portion of the gate wiring 636G disposed on the third glass substrate 30B is exposed from the gate insulating film 638G. Then, the IC chip 16 is interposed between the exposed portion of the gate wiring 636G arranged on the third glass substrate 30B and the pattern wiring 647, and the third glass substrate 30B via the anisotropic conductive film 646. The gate wiring 636G and the pattern wiring 30B1 are electrically connected. Although not shown, the control board can be connected to the pattern wiring 30B1 via another flexible board or the like.
  • a method for manufacturing the liquid crystal panel 610 configured as described above will be described.
  • a first resin film forming process, a metal wiring forming process, a pattern forming process, and a bonding process are performed.
  • an IC chip 616 is mounted on the second glass substrate 30A on the side opposite to the region where the thin film pattern group 30L is formed with the flexible substrate 612 interposed therebetween.
  • a flexible substrate 612 is formed on the second glass substrate 30A while securing a region for this (a portion indicated by reference numeral 30A2 in FIG. 21).
  • the tip of the gate wiring 636G is made of the same material as the gate wiring 636G at the tip of the gate wiring 636G (the portion formed on the region 30A2 secured in the first resin film forming process).
  • a pattern wiring 647 is formed so as to be opposed to the portion with a predetermined interval.
  • the second substrate removing step and the second resin film forming step are sequentially performed as in the first embodiment (see FIGS. 22 and 23).
  • a light irradiation process is performed.
  • a laser L1 is irradiated to the boundary portion between the portion excluding both ends of the flexible substrate 612 and the second glass substrate 30A, and a fragile layer 612A is formed at the boundary portion.
  • the IC chip 616 is mounted on the region 30A2 secured in the first resin film forming step on the second glass substrate 30A (mounting step). In this mounting process, the IC chip 616 is COG mounted on the region 30A2 where the flexible substrate 612 is not formed via the anisotropic conductive film 646 so as to straddle between the gate wiring 636G and the pattern wiring 647.
  • a first substrate removal process is performed.
  • the second glass substrate 30A is cut into two portions that are boundaries between the portion irradiated with the laser in the light irradiation step and the other portion, and the second glass substrate 30A is cut.
  • a portion of the substrate 30A located between the two boundary portions is peeled off from the flexible substrate 612 and removed. Accordingly, as shown in FIG. 24, a part of the second glass substrate 30A is removed, and the region 30A2 that does not form the flexible substrate 612 on the second glass substrate 30A is separated from the second glass substrate 30A. 3 glass substrate 30B.
  • the backlight device 644 is assembled to the back side of the array substrate 30, and the control substrate is connected to the pattern wiring 647 on the third glass substrate 30B.
  • the flexible substrate 612 is bent and bent until the third glass substrate 30B is positioned on the back side of the backlight device 644.
  • the liquid crystal display device of this embodiment is completed by the above procedure.
  • the IC chip 616 is mounted on the region 30A2 secured in the first resin film forming step, and outside the sealing agent 40 of the second glass substrate 30A in the first substrate removing step.
  • the flexible substrate 612 positioned between the sealing agent 40 and the IC chip 616 is bent after the first substrate removing step. Can be folded.
  • the IC chip 616 can be COG mounted on the third glass substrate 30B separated from 30A, and a liquid crystal display device with a narrow frame can be manufactured.
  • an IC chip is temporarily mounted on the flexible substrate, and the second glass substrate located immediately below the flexible substrate is removed in the first substrate removing step.
  • the portion of the flexible substrate on which the IC chip is mounted is not supported by the second glass substrate, and the portion may be damaged.
  • the IC chip 616 is mounted on the third glass substrate 30B located outside the sealant 40, a configuration in which the thickness of the flexible substrate 612 is very thin (for example, 2 ⁇ m) is realized. However, breakage of the flexible substrate 612 as described above can be suppressed.
  • the liquid crystal display device of this embodiment has a backlight device (an example of a lighting device) 644 fixed and assembled on the back side of the array substrate 30 of the liquid crystal panel 710. A portion excluding a portion located between the array substrate 30 and the color filter substrate 20 is fixed to the backlight device 644.
  • a backlight device an example of a lighting device
  • Other configurations are the same as those in the first embodiment.
  • the liquid crystal display device can be made thinner as compared with the configuration in which the liquid crystal panel and the flexible substrate are separated from the backlight device by being configured as described above. Also, if the liquid crystal panel or flexible substrate is separated from the backlight device, the flexible substrate may be bent and damaged when the flexible substrate is assembled to the housing of the liquid crystal display device during the manufacturing process of the liquid crystal display device. However, in the present embodiment, it is possible to prevent the flexible substrate 12 from being damaged during the manufacturing process of the liquid crystal display device by adopting the above configuration.
  • the flexible substrate is made of a resin material whose main component is opaque polyimide has been shown, but the material constituting the flexible substrate is not limited. From the viewpoint of heat resistance, it is preferable to use polyimide. However, when the thin film pattern group is formed before the flexible substrate as in Embodiment 2, the flexible substrate is formed of a resin material other than transparent polyimide or polyimide. In addition, it is possible to prevent the flexible substrate from being adversely affected in the pattern forming process.
  • the configuration in which the IC chip is mounted on the glass substrate or the control substrate is illustrated, but the position where the IC chip is mounted is not limited.
  • an IC chip may be mounted on a flexible substrate supported by a glass substrate, or an IC chip may be provided on both the glass substrate and the flexible substrate while having a glass substrate outside the sealant. May not be implemented.
  • a liquid crystal is dropped into a region surrounded by a sealing agent by an ODF (One (Drop Fill) method using a liquid crystal dropping device in the bonding step, thereby forming a gap between a pair of substrates.
  • ODF One (Drop Fill) method using a liquid crystal dropping device in the bonding step.
  • the liquid crystal layer may be formed by injecting liquid crystal between a pair of substrates after the bonding step.
  • the light irradiated in the light irradiation step is not limited to a laser.
  • the fragile layer may be formed in a portion of the flexible substrate located at the boundary by irradiating the boundary with other light such as a flash lamp.
  • the acrylic resin and the silicon resin are exemplified as the resin constituting the second resin film, but the resin constituting the second resin film is not limited.
  • the second resin film is formed by applying and curing a solution-like resin.
  • the method for forming the second resin film is not limited.
  • the second resin film may be formed by attaching a film-like resin on a glass substrate with an adhesive or the like.
  • the mounting process is performed before the first substrate removing process is shown.
  • the mounting process may be performed after the first substrate removing process.
  • the method for manufacturing a liquid crystal display device in which the driving method of the liquid crystal panel is a TN (Twisted Nematic) type is exemplified, but the present invention is not limited to this.
  • the present invention is applied in the manufacturing process of a liquid crystal display device in which the liquid crystal panel driving method is IPS (In-Plane Swiching) type, MVA (Multi-domain Vertical Alignment) type, or FFS (Fringe Field Swiching) type Good.
  • the liquid crystal display device and the manufacturing method thereof have been described.
  • the present invention is not limited to this, and the present invention can also be applied to display devices other than the liquid crystal display device.
  • the present invention may be applied in the manufacturing process of an organic EL display device.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

第1基板30A上の一部に第1樹脂膜13を形成する第1樹脂膜形成工程と、第1基板30A上の他の一部と第1樹脂膜12上とに亘って連続する金属配線36Gを形成し、金属配線36G上に絶縁膜38Gを形成する金属配線形成工程と、第1基板30A上の他の一部に複数の薄膜パターン30Lを形成するパターン形成工程と、薄膜パターン30Lを囲む形で第1基板30A上にシール剤40を塗布し、第1基板30Aを第2基板20Aと対向状に貼り合わせる貼り合わせ工程と、第2基板20Aのうちシール剤40の外側に位置する部分を除去する第2基板除去工程と、シール剤40の外側に位置する第1樹脂膜13上に第2樹脂膜17を形成する第2樹脂膜形成工程と、第1基板30Aのうちシール剤40の外側に位置する部分の少なくとも一部を第1樹脂膜12から剥離させて除去する第1基板除去工程と、を備える。

Description

表示装置の製造方法及び表示装置
 本明細書で開示される技術は、表示装置の製造方法及び表示装置に関する。
 従来、表示装置を構成する液晶パネル等の表示パネルにおいて、表示パネルに駆動信号や電源等を供給するために、表示パネルを構成する基板の外縁部上に、可撓性を有するフレキシブル基板を接続する技術が知られている。このようなフレキシブル基板は、通常、表示装置の製造過程において、表示パネルを構成する一対の基板をシール剤を介して貼り合わせた後、一方の基板の外縁部上に、絶縁性樹脂の内部に導電性粒子が含有された異方性導電膜(ACF:Anisotropic Conductive Film)を介して接続される。このように表示パネルを構成する基板上に異方性導電膜を介してフレキシブル基板が接続された液晶表示装置が、例えば特許文献1に開示されている。
特開2009-128779号公報
(発明が解決しようとする課題)
 しかしながら上記特許文献1に開示される液晶表示装置では、シリコン基板と透明基板がシール部材を介して貼り合わされることで液晶パネルが構成されており、シール部材の外側においてシリコン基板上に透明基板から突出した形でフレキシブル基板の接続領域(実装領域)が確保されている。フレキシブル基板は熱圧着によりシリコン基板上に接続されるため、フレキシブル基板の接続領域は1~2mm程度の幅が必要とされる。このため、このようにシール部材の外側にフレキシブル基板の接続領域が確保されていると、その分表示装置の額縁部分の幅が大きくなり、表示装置の狭額縁化を図ることが難しい。
 本明細書で開示される技術は、上記の課題に鑑みて創作されたものであって、表示装置の狭額縁化を図ることを目的とする。
(課題を解決するための手段)
 本明細書で開示される技術は、第1基板上の一部に可撓性を有する第1樹脂膜を形成する第1樹脂膜形成工程と、前記第1基板上の他の一部と前記第1樹脂膜上とに亘って連続する金属配線を形成するとともに該金属配線上に絶縁膜を形成する金属配線形成工程と、前記第1基板上の前記他の一部に複数の薄膜パターンを形成するパターン形成工程と、前記樹脂膜形成工程及び前記金属配線形成工程及び前記パターン形成工程の後に、前記薄膜パターンを囲む形で前記第1基板上にシール剤を塗布し、該シール剤を介して前記第1基板を第2基板と対向状に貼り合わせる貼り合わせ工程と、前記貼り合わせ工程の後に、前記第2基板のうち前記シール剤の外側に位置する部分を除去する第2基板除去工程と、前記第2基板除去工程の後に、前記シール剤の外側に位置する前記第1樹脂膜上に第2樹脂膜を形成する第2樹脂膜形成工程と、前記貼り合わせ工程の後に、前記第1基板のうち前記シール剤の外側に位置する部分の少なくとも一部を前記第1樹脂膜から剥離させて除去する第1基板除去工程と、を備える表示装置の製造方法に関する。なお、本明細書でいう「連続する金属配線」とは、金属配線だけで連続する配線をいい、単一の金属膜で形成された配線だけでなく、複数の金属膜で形成された配線も含まれる。
 上記の表示装置の製造方法では、パターン形成工程において第1基板上の他の一部に複数の薄膜パターンを形成するため、例えば複数の薄膜パターンによって薄膜トランジスタが構成される場合、第1基板上の他の一部に形成される金属配線の一部を薄膜トランジスタのゲート電極とすることができる。さらに、金属配線形成工程において第1基板上の他の一部と第1樹脂膜上とに亘って連続する金属配線を形成し、その金属配線上に絶縁膜を形成するため、第1樹脂膜形成工程において第1基板上の一部に形成する第1樹脂膜と、第1樹脂膜上に形成される金属配線及び絶縁膜を、製造後の表示装置を駆動するための信号が伝送されるフレキシブル基板とすることができる。このため、第1基板上にフレキシブル基板の一端部を圧着接続等することなく、フレキシブル基板を第1基板に接続することができる。
 そして、貼り合わせ工程は上記各工程の後に行われるので、上記フレキシブル基板の一端部をフレキシブル基板と第1基板との接続部とする場合、貼り合わせ工程では、当該接続部の位置がシール剤の内側又はシール剤に近接した位置(第1基板の厚み方向においてシール剤と重畳する位置を含む)となるようにシール剤を塗布することができる。このため、第2基板除去工程及び第1基板除去工程では、従来技術のようにシール剤の外側にフレキシブル基板を実装するための領域を確保する必要がなく、第1基板及び第2基板のうちシール剤の外側に位置する部分を大幅に除去することができる。また、第2樹脂膜形成工程でシール剤の外側に位置する第1樹脂膜上に第2樹脂膜を形成することで、シール剤の外側に位置するフレキシブル基板の強度を第2樹脂膜によって補強することができる。以上の結果、シール剤の外側にフレキシブル基板の実装領域が確保された従来の表示装置と比べて、狭額縁が実現された表示装置を製造することができる。
 上記の表示装置の製造方法において、前記第1樹脂膜形成工程及び前記金属配線形成工程では、前記第1樹脂膜の厚みと前記金属配線の厚みと前記絶縁膜の厚みとの総和が、前記貼り合わせ工程で対向状に貼り合わせる前記第1基板と前記第2基板との間の間隔よりも小さくなるように前記第1樹脂膜と前記金属配線と前記絶縁膜とを形成し、前記第2樹脂膜形成工程では、前記第1樹脂膜の厚みと前記金属配線の厚みと前記絶縁膜の厚みとの総和よりも大きな厚みで前記第2樹脂膜を形成してもよい。
 この製造方法によると、対向状に貼り合わされる第1基板と第2基板との間にフレキシブル基板を構成する第1樹脂膜、金属配線、及び絶縁膜をそれぞれ形成するための、第1樹脂膜、金属配線、及び絶縁膜の厚みの総和についての具体的な基準を提供することができる。その一方で、第1樹脂膜、金属配線、及び絶縁膜の厚みの総和が第1基板と第2基板との間の間隔より小さいと、フレキシブル基板の強度低下が懸念される。これに対し上記の製造方法では、第1樹脂膜、金属配線、及び絶縁膜の厚みの総和よりも大きな厚みで第2樹脂膜を形成するため、第1樹脂膜の強度を第2樹脂膜によって効果的に補強することができ、フレキシブル基板の強度低下を効果的に抑制することができる。
 上記の表示装置の製造方法において、前記第1樹脂膜の厚みと前記金属配線の厚みと前記絶縁膜の厚みとの総和が、前記パターン形成工程で形成する前記薄膜パターンの厚みよりも小さくなるように前記第1樹脂膜と前記金属配線と前記絶縁膜とを形成してもよい。
 ここで、上記の製造方法によって製造される表示装置が液晶表示装置である場合、薄膜パターンの上面から第2基板に至るまでの間隔を液晶層の厚みとして、上記間隔を確保するために、通常、シール剤内に液晶層の厚みに対応するサイズのスペーサ部材が含まれる。このため、フレキシブル基板を構成する第1樹脂膜、金属配線、及び絶縁膜の厚みの総和が上記薄膜パターンの厚みより大きいと、フレキシブル基板上のうちシール剤と重畳する部位では、フレキシブル基板が上記スペーサ部材を介して第2基板を押し上げ、第1基板と第2基板との間を適正な間隔に保てないことがある。
 また、金属配線形成工程において、第1基板上の他の一部と第1樹脂膜上とに亘って連続する金属配線のパターンをフォトリソグラフィー法によって形成する場合、第1基板上の他の一部と第1樹脂膜上との間の段差に跨る形で金属配線を構成する金属膜上にフォトレジスト膜を形成する必要がある。このため、第1樹脂膜の厚みが大きく、その結果としてフレキシブル基板の厚みが大きければ、第1基板上の他の一部と第1樹脂膜上との間に大きな段差が生じ、これにより、第1基板と第1樹脂膜との境界部上に形成されるフォトレジスト膜が他の部位に形成されるフォトレジスト膜よりも厚くなり、当該境界部上に意図しないフォトレジスト膜残りが発生することがある。その結果、フォトレジスト膜残りが発生した部分では金属膜のエッチング不良が起こり、金属配線の各配線間で短絡が発生することがある。
 これに対し上記の製造方法では、第1樹脂膜、金属配線、及び絶縁膜の厚みの総和が上記薄膜パターンの厚みより小さくなるように第1樹脂膜、金属配線、及び絶縁膜を形成するため、上記第1基板と第2基板との間の適正な間隔が保てない問題や、上記金属配線の各配線間で短絡が発生する問題が生じることを回避することができる。
 上記の表示装置の製造方法は、前記第1基板除去工程の前に、前記第1基板除去工程で除去する前記第1基板の一部と前記樹脂膜との境界部に光を照射する光照射工程をさらに備えてもよい。
 この製造方法によると、第1基板除去工程で除去する第1基板の一部と第1樹脂膜との境界部に光を照射することで、光エネルギーによって第1樹脂膜のうち当該境界部に位置する部分に脆弱層が形成されるため、第1基板除去工程において第1基板の一部を樹脂膜から剥離させ易くすることができる。
 上記の表示装置の製造方法において、前記第1樹脂膜形成工程では、ポリイミドを主成分とする前記第1樹脂膜を用いてもよい。
 パターン形成工程では、第1基板上に複数の薄膜パターンを形成する際に、第1基板に対して高温の熱処理を施すことがある。このため、第1樹脂膜形成工程をパターン形成工程よりも先に行う場合、第1樹脂膜を構成する樹脂の耐熱性が低ければ、パターン形成工程において第1樹脂膜に悪影響が及ぶ虞がある。上記の製造方法によると、第1樹脂膜形成工程において耐熱性に優れたポリイミドを主成分とする第1樹脂膜を用いることで、パターン形成工程において第1樹脂膜に悪影響が及ぶことを抑制することができる。
 上記の表示装置の製造方法において、前記第1樹脂膜形成工程では、前記第1基板上のうち前記第1樹脂膜を挟んで前記薄膜パターンを形成する領域とは反対側に当該表示装置を駆動する駆動部品を実装するための領域を確保しつつ前記第1基板上に前記第1樹脂膜を形成し、前記第1基板除去工程では、前記第1基板のうち前記第1樹脂膜形成工程で確保した前記領域を除いた領域の少なくとも一部を除去し、前記第2基板除去工程の後に、前記第1基板上のうち前記第1樹脂膜形成工程で確保した前記領域に前記駆動部品を実装する実装工程を備えてもよい。
 この製造方法によると、第1基板除去工程で第1基板のうち第1樹脂膜形成工程で確保した上記駆動部品を実装するための領域を除いた領域の少なくとも一部を除去し、第1基板上のうち上記領域に上記駆動部品を実装することで、第1基板除去工程後にシール剤と駆動部品との間に位置する第1樹脂膜を撓ませて折り曲げることができる。このため、シール剤の外側に駆動部品の実装領域を確保することなく、第1基板上に駆動部品をCOG(Chip On Glass)実装することができ、狭額縁が実現された表示装置を製造することができる。
 上記の表示装置の製造方法において、前記第1樹脂膜形成工程では、前記第1基板との境界部近傍に金属膜を含む前記第1樹脂膜を形成してもよい。
 この構成によると、第1基板除去工程において、例えば第1基板の第1樹脂膜が形成された側とは反対側から第1基板に対してレーザを照射することで第1基板を除去する場合、上記金属膜にレーザが照射され、ポリイミド膜にレーザが直接照射されることが回避される。このため、ポリイミド膜がレーザによってダメージを受けて破損することを抑制することができる。
 本明細書で開示される他の技術は、シール剤を介して貼り合わされた一対の基板を有し、表示を行う表示パネルと、可撓性を有し、前記表示パネルを駆動するための信号が伝送される金属配線が形成されたフレキシブル基板であって、一端部が一方の前記基板に接続され、その一部が一対の前記基板の間であって該基板の厚み方向において前記シール剤と重畳する位置に配された第1樹脂膜からなるフレキシブル基板と、前記フレキシブル基板を補強する補強樹脂膜であって、前記一対の基板の外側において前記第1樹脂膜上に該第1樹脂膜よりも大きな厚みで配された第2樹脂膜からなる補強樹脂膜と、を備える表示装置に関する。
 上記の表示装置では、表示パネルを駆動するための信号が伝送される金属配線が形成されたフレキシブル基板の一部が、表示パネルの一対の基板の間であってシール剤と重畳する位置に配されているため、フレキシブル基板が表示パネルに対してシール剤と重畳する位置又はシール剤よりも内側の位置で接続されている。このため、シール剤よりも外側にフレキシブル基板の実装領域を確保する必要がなく、シール剤の外側にフレキシブル基板の実装領域が確保された従来の表示装置と比べて、表示装置の狭額縁化を図ることができる。
 また、上記の表示装置では、一対の基板の外側に配される補強樹脂膜によってフレキシブル基板が補強されるため、フレキシブル基板の厚みについてその一部が一対の基板の間に収まる程度の薄さを実現しながら、フレキシブル基板の強度低下を抑制することができる。なお、本明細書でいうフレキシブル基板は、表示パネルを構成する各基板とは異なる基板である。
 上記の表示装置において、一方の前記基板上に複数の薄膜パターンが形成され、前記シール剤は前記薄膜パターンを囲む形で配され、前記金属配線が単一の金属膜からなるとともにその一部が前記薄膜パターンの一部を構成して該薄膜パターンから前記シール剤の外側にはみ出す形で連続して配されていてもよい。
 例えば、表示装置の製造過程において、基板上に薄膜パターンを形成する工程と金属配線を形成する工程とを同一工程内で行うことで、上記の構成を実現することができ、製造工程の短縮化を図ることができる。上記の構成によると、製造工程の短縮化を図りながら、表示装置の狭額縁化を図ることができる。
 上記の表示装置において、前記表示パネルは、そのパネル面内に画像を表示する表示領域と画像を表示しない非表示領域とを有し、前記フレキシブル基板は、一対の前記基板の間に配された部分が該基板の厚み方向において前記非表示領域と重畳する位置にのみ配されていてもよい。
 フレキシブル基板を構成する材料が不透明である場合、フレキシブル基板の一部が表示パネルの表示領域と重畳すると、当該重畳する領域において表示不良が発生する。また、フレキシブル基板を構成する材料が透明であっても樹脂膜の光学特性によっては、当該重畳する領域において表示品位が劣化する虞がある。上記の構成によると、フレキシブル基板が上記非表示領域と重畳する位置にのみ配されているため、このような表示不良や表示品位の劣化が発生することを抑制することができる。
 上記の表示装置において、前記表示パネルは、平面視において矩形状とされ、
 前記表示パネルの一辺側に前記フレキシブル基板が配されるとともに、少なくとも一つの他の辺側に、その一部が一対の前記基板の間で該基板の厚み方向において前記シール剤と重畳する配置で、材質及び厚みが前記フレキシブル基板と等しいダミー基板が配されていてもよい。
 平面視矩形状とされた表示パネルの一辺側にのみ上記フレキシブル基板が配されていると、表示パネルの製造過程において一対の基板を貼り合わせる際、表示パネルのパネル面内に均等に圧力が加わらず、一対の基板間の距離の制御が困難となることがある。上記の構成によると、表示パネルの少なくとも一つの他の辺側にフレキシブル基板と等しい配置態様で、材質及び厚みがフレキシブル基板と等しいダミー基板が配されることで、表示パネルの製造過程において一対の基板を貼り合わせる際、表示パネルのパネル面内に均等に圧力が加わり易いものとすることができ、一対の基板間の距離を略均一にすることができる。その結果、表示装置の表示品位を向上させることができる。
 上記の表示装置は、前記表示パネルに光を供給する照明装置をさらに備え、一方の前記基板が前記照明装置に固着され、前記フレキシブル基板のうち一対の前記基板の間に配された部分を除く部分の少なくとも一部が前記照明装置に固着されていてもよい。
 この構成によると、表示パネルやフレキシブル基板が照明装置から離間した構成と比べて表示装置の薄型化を図ることができる。また、表示パネルやフレキシブル基板が照明装置から離間した構成である場合、表示装置の製造過程においてフレキシブル基板を表示装置の筐体等に組み付ける際にフレキシブル基板が撓んでフレキシブル基板が破損する虞があるが、上記の構成では、このように表示装置の製造過程においてフレキシブル基板が破損することを抑制することができる。
(発明の効果)
 本明細書で開示される技術によれば、表示装置の狭額縁化を図ることができる。
実施形態1に係る液晶表示装置の概略平面図 図1におけるII-II断面の断面構成であって、液晶パネルの概略断面図 フレキシブル基板の接続部分を拡大した液晶パネルの拡大断面図 実施形態1の液晶表示装置の製造方法の工程(1)を示す断面図 実施形態1の液晶表示装置の製造方法の工程(2)を示す断面図 実施形態1の液晶表示装置の製造方法の工程(3)を示す断面図 実施形態1の液晶表示装置の製造方法の工程(4)を示す断面図 実施形態1の液晶表示装置の製造方法の工程(5)を示す断面図 実施形態1の液晶表示装置の製造方法の工程(6)を示す断面図 実施形態1の液晶表示装置の製造方法の工程(7)を示す断面図 実施形態1の液晶表示装置の製造方法の工程(8)を示す断面図 実施形態1の変形例1に係る液晶パネルの概略断面図 実施形態1の変形例2に係る液晶パネルの概略断面図 実施形態2においてフレキシブル基板の接続部分を拡大した液晶パネルの拡大断面図 実施形態2の液晶表示装置の製造方法の工程(1)を示す断面図 実施形態2の液晶表示装置の製造方法の工程(2)を示す断面図 実施形態2の変形例においてフレキシブル基板の接続部分を拡大した液晶パネルの拡大断面図 実施形態3に係る液晶表示装置の概略平面図 図17におけるXVI-XVI断面の断面構成であって、液晶パネルの概略断面図 実施形態3の変形例に係る液晶表示装置の概略平面図 実施形態4においてフレキシブル基板の接続部分を拡大した液晶パネルの拡大断面図 実施形態4の液晶表示装置の製造方法の工程(1)を示す断面図 実施形態4の液晶表示装置の製造方法の工程(2)を示す断面図 実施形態4の液晶表示装置の製造方法の工程(3)を示す断面図 実施形態5に係る液晶パネルの概略断面図
 <実施形態1>
 図1から図11を参照して実施形態1を説明する。本実施形態では、液晶表示装置(表示装置の一例)1の製造方法について例示する。なお、各図面の一部にはX軸、Y軸およびZ軸を示しており、各軸方向が各図面で共通した方向となるように描かれている。また、各断面図では図の上側を液晶表示装置1の上側(表側)とする。
 先に液晶表示装置1、及び液晶パネル10の構成について説明する。本実施形態で例示する液晶表示装置1は、図1に示すように、平面視矩形状の液晶パネル(表示パネルの一例)10と、液晶パネル10の裏側に組み付けられ、液晶パネル10に光を供給するバックライト装置(不図示)と、を備えている。液晶パネル10では、その大部分に画像を表示可能な横長の表示領域A1(図1における一点鎖線で囲まれる領域)が配され、表示領域A1外の枠状の領域が、画像が表示されない非表示領域A2とされている。枠状をなす非表示領域A2は、液晶パネル10の額縁部分とされる。
 液晶パネル10のY軸方向における一方の端部側(図1に示す右側)には、フレキシブル基板12の一端側が接続されている。フレキシブル基板12の他端側には、コントロール基板14が接続されており、そのコントロール基板14上にはICチップ(駆動部品の一例)16が実装されている。また、フレキシブル基板12上の一部には、補強樹脂膜17が配されている。ICチップ16は、液晶パネル10を駆動するための電子部品であり、コントロール基板14は、ICチップ16に各種入力信号を供給するための基板である。
 フレキシブル基板12は、可撓性を有しており、図3に示すように、ポリイミド膜(第1樹脂膜の一例)13を主成分とする黄色の不透明な樹脂材料と、ポリイミド膜13上に形成された後述するゲート配線36Gと、当該ゲート配線36G上に形成された後述するゲート絶縁膜38Gと、によりなる。フレキシブル基板12は、コントロール基板14及びICチップ16を液晶パネル10と接続することで、ICチップ16からの信号を液晶パネル10に伝送するための基板である。補強樹脂膜17は、例えばアクリル系樹脂やシリコン樹脂により構成され、フレキシブル基板12上に形成されることでフレキシブル基板12を補強するための樹脂膜である。
 液晶パネル10は、駆動方式がTN(Twisted Nematic)型とされ、図1及び図2に示すように、透光性に優れた一対のガラス製の基板20、30と、電界印加に伴って光学特性が変化する物質である液晶分子を含む液晶層18と、を備えている。液晶パネル10を構成する両基板20,30は、液晶層18の厚さ分のセルギャップを維持した状態で紫外線硬化型のシール剤40によって貼り合わされている。シール剤40は、上記液晶層18及び後述する薄膜パターン群30Lを囲むように、両基板20,30の外形形状に沿った形で枠状に配されている。また、上記フレキシブル基板12の一端部(液晶パネル10に接続されている側の端部)は、液晶パネル10を構成する両基板20,30の厚み方向(Z軸方向)において、シール剤40の一部と重畳する形で配されている。従って当該フレキシブル基板12の一端部は、Z軸方向において液晶パネル10の非表示領域A2と重畳する位置にのみ配されている。
 液晶パネル10を構成する両基板20,30は、表側(正面側)の基板20がカラーフィルタ基板(基板の一例)20とされ、裏側(背面側)の基板30がアレイ基板(基板の一例)30とされる。カラーフィルタ基板20とアレイ基板30は、X軸方向における寸法及びY軸方向における寸法がほぼ同等となっている。両基板20,30の内面側には、液晶層18に含まれる液晶分子を配向させるための配向膜10A,10Bがそれぞれ形成されている。カラーフィルタ基板20を構成する第1ガラス基板(第2基板の一例)20Aの外面側,及びアレイ基板30を構成する第2ガラス基板(第1基板の一例)30Aの外面側には、それぞれ偏光板10C,10Dが貼り付けられている。第2ガラス基板30A上のうちY軸方向の一端部(図1及び図2に示す右側)には、上記フレキシブル基板12の一端部が配されている。フレキシブル基板12の第2ガラス基板30A上に位置する部分の幅W1(図3参照)は、数十μm程度となっている。
 アレイ基板30を構成する第2ガラス基板30Aの内面側(液晶層18側)には、積層された複数の薄膜パターンからなる薄膜パターン群30Lが形成されている。具体的には、薄膜パターン群30Lは、スイッチング素子であるTFT32の薄膜パターンと、各TFT32の上層側に形成された画素電極34の薄膜パターンと、各TFT32及び各画素電極34の周りを取り囲むようにして配設された格子状をなすゲート配線(金属配線の一例)36Gの一部及びソース配線の薄膜パターンと、を含んでいる。なお、TFT32及び画素電極34の周りには、ゲート配線36Gと平行に伸びる容量配線が配設されている。
 画素電極34は、ITO(Indium Tin Oxide)等の透明導電膜からなり、TFT32に接続され、平面視において多数個ずつマトリクス状に並んで設けられている。ゲート配線36Gは、第2ガラス基板30A上にパターニングされた単一の金属膜からなる金属配線であり、ソース配線は、ゲート配線36Gとの間にゲート絶縁膜(絶縁膜の一例)38Gを挟んでゲート配線36Gの上層側にパターニングされた金属膜からなる金属配線である。このうちゲート配線36G及びゲート絶縁膜38Gは、図3に示すように、第2ガラス基板30A上からフレキシブル基板12上に跨る形で連続して形成されている。ゲート配線36Gは、第2ガラス基板30A上からフレキシブル基板12上を経由して伸びてその先端部がコントロール基板14に接続されている。ゲート絶縁膜38Gは、透明な無機材料(例えばシリコン酸化膜)からなっており、ゲート配線36G上の全面を覆う形でパターニングされることで、ゲート配線36Gを外部から絶縁するとともにフレキシブル基板12上のゲート配線36Gを外部から保護している。
 本実施形態では、図3に示すように、ゲート配線36G及びゲート絶縁膜38Gが積層形成されたフレキシブル基板12の厚みT1(例えば3.5μm程度)、即ちポリイミド膜13の厚みとポリイミド膜上に形成されたゲート配線の厚みとゲート配線上に形成されたゲート絶縁膜の厚みとの総和T1が、第1ガラス基板20Aと第2ガラス基板30Aとの間の間隔T2よりも小さくなっており、これにより、一対の基板20,30の間にフレキシブル基板12の一部が配された構成が実現されている。詳しくは、フレキシブル基板12の厚みT1は、薄膜パターン群30Lの厚みT3よりも小さくなっている。なお、シール剤40内には、液晶層14の厚み、即ち薄膜パターン群30Lの上面から第1ガラス基板20Aに至るまでの間隔を確保するため、液晶層18の厚みに対応するサイズのスペーサ部材(不図示)が含まれている。
 また、補強樹脂膜17は、図3に示すように、その厚みT4がフレキシブル基板12の厚みT1より大きくなっている。そして、補強樹脂膜17は、図1に示すように、シール剤40の外側に位置するフレキシブル基板12上のほぼ全域に形成されており、その一端部がシール剤12の端面の一部を覆うともに第1ガラス基板20Aの端面の一部まで達している(図2及び図3参照)。これにより、シール剤40の外側に位置するフレキシブル基板12の強度が補強樹脂膜17によって高められている。
 次に、アレイ基板30に設けられたスイッチング素子であるTFT32について説明する。ゲート配線36GのうちZ軸方向においてTFT32と重畳する部分はTFT32のゲート電極32Gを構成しており、TFT32は、図3に示すように、このゲート電極32Gから上層側に積層される形で配置されている。ソース配線のうちZ軸方向においてTFT32と重畳する部分はTFT32のソース電極32Sを構成している。また、TFT32は、ソース電極32Sとの間にY軸方向について所定の間隔を空けつつ対向状に配されることで島状をなすドレイン電極32Dを有している。ドレイン電極32Dは、ソース配線と同一材料で形成され、ソース配線と同一工程にてアレイ基板30上にパターニングされている。
 また、TFT32において、ゲート絶縁膜38G上には、図3に示すように、ソース電極32Sとドレイン電極32Dとの間を架け渡す形で半導体膜37が形成されている。半導体膜37は、例えばアモルファスシリコン(a-Si)や低温ポリシリコン(LTPS)や酸化物半導体膜からなってもよく、その他の半導体からなってもよい。ここで、ソース電極32S及びドレイン電極32Dは、所定の間隔を挟んで対向状に配されているため、相互が直接的には電気的に接続されていない。しかし、ソース電極32S及びドレイン電極32Dは、その下層側の半導体膜37を介して間接的に電気的に接続されており、この半導体膜37における両電極32S,32D間のブリッジ部分が、ドレイン電流が流れるチャネル領域として機能する。両電極32S,32D、及び半導体膜37の上層側には、これらを覆う形で層間絶縁膜39が形成されている。層間絶縁膜39は、透明な無機材料からなっており、表面を平坦にするための平坦化膜として機能する。
 層間絶縁膜39のうち、Z軸方向においてドレイン電極32Dの一部と重畳する位置には、図3に示すように、コンタクトホールCH1が上下に貫通する形で形成されている。このコンタクトホールCH1の開口内には、ドレイン電極32Dが露出している。画素電極34は、このコンタクトホールCH1を跨ぐ形で層間絶縁膜39上の一部に形成されており、コンタクトホールCH1を通して画素電極34がドレイン電極32Dに接続されている。画素電極34がドレイン電極32Dに接続されることで、TFT32のゲート電極32Gが通電すると(TFT32がオンされると)、チャネル領域を介してソース電極32Sとドレイン電極32Dとの間に電流が流されるとともに、画素電極34に所定の電圧が印加されるようになっている。
 ここで、ソース配線及び容量配線は、アレイ基板30のフレキシブル基板12が接続されている側の端部においてゲート配線36Gと接続されている。そして、これらのゲート配線36G、ソース配線、容量配線には、フレキシブル基板12上にパターニングされたゲート配線36Gを介してコントロール基板16から各信号または基準電位が入力されるようになっており、それによりTFT32の駆動が制御される。なお、上述したように、ゲート配線36Gは、アレイ基板30上からフレキシブル基板12上に跨る形で連続して形成されているので、ゲート配線36Gを介してコントロール基板14とアレイ基板30上に形成された薄膜パターン群30Lとの間で良好な導通が図られている。
 次に、液晶パネル10の表示領域A1におけるカラーフィルタ基板20の構成について説明する。カラーフィルタ基板20を構成する第1ガラス基板20Aの内面側(液晶層18側)には、図2に示すように、アレイ基板30の各画素電極34と平面視において重畳する位置に多数個ずつマトリクス状に並列して配置されたカラーフィルタ22が並んで設けられている。カラーフィルタ22は、R(赤色),G(緑色),B(青色)等の各着色部から構成されている。カラーフィルタ22を構成する各着色部間には、混色を防ぐための略格子状の遮光部(ブラックマトリクス)23が形成されている。遮光部23は、アレイ基板30上に設けられたゲート配線36G(フレキシブル基板12上に形成されているものは除く)、ソース配線、及び容量配線に対して平面に視て重畳する配置とされる。
 液晶パネル10では、R(赤色),G(緑色),B(青色)の3色の着色部及びそれらと対向する3つの画素電極34の組によって表示単位である1つの表示画素が構成されている。表示画素は、Rの着色部を有する赤色画素と、Gの着色部を有する緑色画素と、Bの着色部を有する青色画素とからなる。これら各色の画素は、液晶パネル10の板面において行方向(X軸方向)に沿って繰り返し並べて配されることで、画素群を構成しており、この画素群が列方向(Y軸方向)に沿って多数並んで配されている。また、カラーフィルタ22及び遮光部23の内面側には、図2に示すように、アレイ基板30側の画素電極34と対向する対向電極24が設けられている。対向電極24は、液晶パネル10の非表示領域A2に配設された図示しない対向電極配線と接続されている。対向電極24には、対向電極配線から基準電位が印加されるようになっており、TFT32によって画素電極34に印加する電位を制御することで、画素電極34と対向電極24との間に所定の電位差を生じさせることができる。
 本実施形態の液晶パネル10では、上述したようにフレキシブル基板12の一端部がZ軸方向においてシール剤40の一部と重畳する形でアレイ基板30上に配されているので、フレキシブル基板12を液晶パネル10に接続するためにアレイ基板30をシール剤40の外側に張り出させる必要がない。換言すれば、シール剤40よりも外側にフレキシブル基板12の実装領域を確保する必要がない。このため液晶パネル10では、図2及び図3に示すように、カラーフィルタ基板20及びアレイ基板30を構成する両ガラス基板20A,30Aの端面がシール剤40の端面とほぼ一致しており、これにより、狭額縁が実現されている。
 以上が本実施形態に係る液晶パネル10の構成であり、次に、上記のような構成とされた液晶パネル10の製造方法を説明する。以下では、アレイ基板30の製造方法について特に詳しく説明するものとし、先にアレイ基板30の製造方法について説明する。本実施形態のアレイ基板30の製造工程では、まず、図4に示すように、既知のフォトリソグラフィー法を用いて、第2ガラス基板30A上の一部にフレキシブル基板12を構成するポリイミド膜13を形成する。即ち、第2ガラス基板30A上の全面にポリイミド膜13を成膜し、そのポリイミド膜13をパターニングする(第1樹脂膜形成工程)。このとき成膜するポリイミド膜13の厚みは、上記厚みT1(図3参照)に応じて調整する。なお、フォトリソグラフィー法ではなくスクリーン印刷等によって、第2ガラス基板30A上に部分的にポリイミド膜を成膜することでフレキシブル基板12を形成してもよい。
 次に、図5に示すように、同様に既知のフォトリソグラフィー法を用いて、第2ガラス基板30A上に、ポリイミド膜13上に跨る形で、パターニングされたゲート配線36Gを形成し、続いてゲート配線36Gを覆う形でパターニングされたゲート絶縁膜38Gを形成する(金属配線形成工程)。このとき、アレイ基板30側からポリイミド膜13上に向かって伸びるゲート配線36Gの先端部がゲート絶縁膜38Gから露出するようにゲート絶縁膜38Gを形成する。これにより、ポリイミド膜13とゲート配線36Gとゲート絶縁膜38Gとからなり、可撓性を有するフレキシブル基板12が形成される。
 次に、図6に示すように、第2ガラス基板30A上(ゲート絶縁膜38G上)に、パターニングされたソース配線、半導体膜37、をそれぞれ形成することで、第2ガラス基板30A上の他の一部(フレキシブル基板12が形成されていない部分)に複数のTFT32を形成する。パターニングされたソース配線のうちTFT32と重畳する部分は、ソース電極32S又はドレイン電極32Dを構成する。また、パターニングされたゲート配線36GのうちTFT32と重畳する部分は、ゲート電極32Gを構成する。
 なお、上述したアレイ基板30上にTFT32を形成する工程では、TFT32を構成する各薄膜間の密着性を高めるために第2ガラス基板30Aに高温(例えば400℃程度)の熱処理を施すポストベークを行ってもよい。ここで、フレキシブル基板12の材料であるポリイミドは、熱分解温度が500℃以上であり、通常の高分子に比べて耐熱性が非常に高いため、本実施形態のようにフレキシブル基板12の形成後にTFT32を形成する際に上記ポストベークを行なったとしても、フレキシブル基板12を構成する材料が熱分解され難く、フレキシブル基板12に悪影響が及ぶことを抑制することができる。
 次に、図6に示すように、各TFT32を覆う形でパターニングされた層間絶縁膜39を形成し、TFT32の表面を平坦化する。このとき形成する層間絶縁膜39の厚みは、上記厚みT2(図3参照)に応じて調整する。次に、層間絶縁膜39の表面にパターニングされた画素電極34を形成する。以上により、アレイ基板30を構成する第2ガラス基板30A上に積層された複数の薄膜パターンからなる薄膜パターン群30Lが形成される(パターン形成工程)。その後、層間絶縁膜39及び画素電極34の表面に配向膜10Bを形成する。以上の手順によりアレイ基板30が完成する。なお、本実施形態では、使用するフォトマスクを変更するのみでゲート配線36Gと薄膜パターン群30Lとを連続して形成できるため、上記金属配線形成工程と上記パターン形成工程とを同一工程内で行うことができる。
 次に、カラーフィルタ基板20の製造方法について簡単に説明する。カラーフィルタ基板20の製造過程では、まず、第1ガラス基板20A上に薄膜状の遮光部23を成膜し、フォトリソグラフィー法により略格子状に加工する。遮光部23は、例えばチタンにより形成される。次に、カラーフィルタ22を構成する各着色部を所望の位置に形成する。次に、遮光部23及びカラーフィルタ22を覆う形で、対向電極24を形成する。次に、対向電極を覆う形で保護膜としての透明な絶縁膜(不図示)を形成する。この絶縁膜は、例えば二酸化珪素により形成される。その後、絶縁膜の表面に配向膜10Aを形成する。以上の手順によりカラーフィルタ基板20が完成する。
 アレイ基板30及びカラーフィルタ基板20が完成すると、次に、第2ガラス基板30Aの外形形状に沿って第2ガラス基板30A上に枠状にシール剤40を塗布する。このとき、図7に示すように、シール剤40の一部がZ軸方向においてフレキシブル基板12の一端部と重畳するようにし、フレキシブル基板12の当該重畳する部分の幅が上記幅W1となるように塗布位置を調整しながら、第2ガラス基板30A上にシール剤40を塗布する。次に、第2ガラス基板30A上にカラーフィルタ基板20を構成する第1ガラス基板20Aを対向配置し、第1ガラス基板20Aの端面と第2ガラス基板30Aの端面とが略一致するように位置合わせを行う。次に、液晶滴下装置を用いたODF(One Drop Fill)法により、第2ガラス基板30A上のシール剤40に囲まれた領域内に液晶を滴下注入し、液晶層18を形成する。このとき滴下注入する液晶の量は、上記厚みT3に応じて調整する。次に、図8に示すように、当該シール剤40を介して第2ガラス基板30Aに第1ガラス基板20Aを対向状に貼り合わせる(貼り合わせ工程)。
 次に、図8に示すように、スクライバー44を用いて、第1ガラス基板20Aのうちシール剤40の外側に位置する部分と他の部分との境界部に切り込みを入れ、当該外側に位置する部分を除去する(第2基板除去工程)。次に、図9に示すように、間にゲート配線36G及びゲート絶縁膜38Gを挟んでシール剤40の外側に位置するポリイミド膜13上、即ちシール剤40の外側に位置するフレキシブル基板12上のほぼ全域に、補強樹脂膜17を構成する樹脂を形成する(第2樹脂膜形成工程)。この第2樹脂膜形成工程では、その一端部がシール剤40の端面の一部を覆うとともに第1ガラス基板20Aの端面の一部に至る形で、補強樹脂膜17を構成する樹脂をフレキシブル基板12より大きな厚みで成膜し、補強樹脂膜17を形成する。なお、製造する液晶表示装置1の表示品位に悪影響が及ぶことを回避するため、補強樹脂膜17を構成する樹脂は、常温で硬化、又は紫外線で硬化する樹脂であることが好ましい。
 次に、図10に示すように、レーザ照射装置42を用いて、第2ガラス基板30Aとフレキシブル基板12との境界部のうちシール剤40の外側に位置する部分にレーザL1を照射する(光照射工程)。これにより、フレキシブル基板12のうちレーザL1が照射された部分に脆弱層12Aが形成される。なお、この脆弱層12Aの形成は、第1樹脂膜形成工程でフレキシブル基板12を構成するポリイミド膜のうち第2ガラス基板30Aとの境界部近傍にチタンやモリブデン等の金属膜を挿入しておき、この金属膜にレーザL1を照射することで発生する熱によって行うことも可能である。この場合、金属膜にレーザL1が照射されることでポリイミド膜にレーザL1が直接照射されることが回避されるため、ポリイミド膜がレーザL1によってダメージを受けて破損することを抑制することができる。
 次に、図11に示すように、上記第2基板除去工程と同様にスクライバー44を用いて、第2ガラス基板30Aのうちシール剤40の外側に位置する部分と他の部分との境界部に切り込みを入れ、当該外側に位置する部分をフレキシブル基板12から剥離させて除去する(第1基板除去工程)。このとき、フレキシブル基板12に形成された上記脆弱層12Aによって、第2ガラス基板30Aの一部をフレキシブル基板12から容易に剥離させることができる。
 その後、両ガラス基板20A、30Aの外面側にそれぞれ偏光板10C、10Dを貼り付け、フレキシブル基板12の他端部にコントロール基板14を接続してゲート絶縁膜38Gから露出するゲート配線36Gの先端部をコントロール基板14に接続するとともに当該コントロール基板14上にICチップ16等を実装する。従って、実装工程では、シール剤40の外側に位置する部分であってフレキシブル基板12上を除いた部分にICチップ16が実装される。以上の手順により、液晶パネル10が完成する。その後、液晶パネル10の裏側にバックライト装置を組み付けることで、本実施形態に係る液晶表示装置1が完成する。
 以上説明したように本実施形態の液晶パネル10の製造方法では、パターン形成工程において第2ガラス基板30A上の他の一部に複数の薄膜パターンからなる薄膜パターン群30Lを形成することで、第2ガラス基板30A上の他の一部に形成されるゲート配線36Gの一部をTFT32のゲート電極32Gとする。さらに、金属配線形成工程において第2ガラス基板30A上の他の一部とポリイミド膜13上とに亘って連続するゲート配線36Gを形成することで、第1樹脂膜形成工程において第2ガラス基板30A上の一部に形成するポリイミド膜13を、製造後の液晶表示装置1を駆動するための信号が伝送されるフレキシブル基板12とする。このため、第2ガラス基板30A上にフレキシブル基板12の一端部を圧着接続等することなく、フレキシブル基板12を第2ガラス基板30A上に接続することができる。
 そして、貼り合わせ工程は上記各工程の後に行われるので、上述したように、貼り合わせ工程では、フレキシブル基板12の一端部、即ちフレキシブル基板12と第2ガラス基板30Aとの接続部の位置がZ軸方向においてシール剤40と重畳する位置となるようにシール剤40を塗布することができる。このため、第2基板除去工程及び第1基板除去工程では、従来技術のようにシール剤の外側にフレキシブル基板を実装するための領域を確保する必要がなく、第1ガラス基板20A及び第2ガラス基板30Aのうちシール剤40の外側に位置する部分のほぼ全域を除去することができる。その結果、シール剤の外側にフレキシブル基板の実装領域が確保された従来の液晶表示装置と比べて、狭額縁が実現された液晶表示装置1を製造することができる。
 ここで、本実施形態の製造方法によって製造される液晶表示装置1では、シール剤40内に液晶層18の厚みに対応するサイズのスペーサ部材が含まれている。このため、フレキシブル基板12を構成するポリイミド膜13、ゲート配線36G、及びゲート絶縁膜38Gの厚みの総和が薄膜パターン群T3の厚みより大きいと、フレキシブル基板12上のうちシール剤40と重畳する部位では、フレキシブル基板12が上記スペーサ部材を介して第1ガラス基板20Aを上方に押し上げ、第1ガラス基板20Aと第2ガラス基板30Aとの間を適正な間隔に保てないことがある。
 また、本実施形態の製造方法では、金属配線形成工程において、第2ガラス基板30A上に、ポリイミド膜13上に跨る形で、パターニングされたゲート配線36Gを形成する。このため、ポリイミド膜13の厚みが大きく、その結果としてフレキシブル基板12の厚みが大きければ、第2ガラス基板30A上とポリイミド膜13上との間に大きな段差が生じ、これにより、第2ガラス基板30Aとポリイミド膜13との境界部上に形成されるフォトレジスト膜が他の部位に形成されるフォトレジスト膜よりも厚くなり、当該境界部上に意図しないフォトレジスト膜残りが発生することがある。その結果、フォトレジスト膜残りが発生した部分では金属膜のエッチング不良が起こり、ゲート配線36Gの各配線間で短絡が発生することがある。
 これに対し本実施形態の製造方法では、ポリイミド膜13、ゲート配線36G、及びゲート絶縁膜38Gの厚みの総和が薄膜パターン群30Lの厚みより小さくなるようにフレキシブル基板12を構成するポリイミド膜13、ゲート配線36G、及びゲート絶縁膜38Gを形成するため、上記第1ガラス基板20Aと第2ガラス基板30Aとの間の適正な間隔が保てない問題や、上記ゲート配線36Gの各配線間で短絡が発生する問題が生じることを回避することができる。さらに、本実施形態の製造方法では、上記のようにフレキシブル基板12を極めて薄く形成するものであっても、第2樹脂膜形成工程でシール剤40の外側に位置するポリイミド膜13上に補強樹脂膜17を形成することで、シール剤40の外側に位置するフレキシブル基板12の強度を補強樹脂膜17によって補強することができる。
 また、フレキシブル基板12を構成するポリイミド膜13は不透明であるため、フレキシブル基板12の一部が液晶パネル10の表示領域A1と重畳すると、当該重畳する領域において表示不良が発生する虞がある。これに対し本実施形態の製造方法によって製造される液晶表示装置1では、上述したようにフレキシブル基板12の一端部がZ軸方向において液晶パネル10の非表示領域A2と重畳する位置にのみ配されている。このため、このような表示不良や表示品位の劣化が発生することを抑制することができる。
 なお、本実施形態の製造方法では、上述したように、金属配線形成工程とパターン形成工程とを同一工程内で行うことができるため、ゲート配線36Gの形成と薄膜パターン群30Lの形成とが別の工程で行われる場合と比べて製造工程の短縮化を図ることもできる。
 また、TFT側のゲート配線とコントロール基板のパターン配線との間が異方性導電膜を介して接続される従来の表示装置の場合、異方性導電膜の実装態様によっては当該異方性導電膜において電気抵抗が高くなり、TFT側のゲート配線とコントロール基板のパターン配線との間で良好な導通を図れない虞がある。これに対し本実施形態の液晶表示装置1の製造方法では、金属配線形成工程において、上述したように第2ガラス基板30A上のTFT32からフレキシブル基板12上を介してコントロール基板14に至るまでゲート配線36Gからなる金属配線が連続して形成されるため、上記従来の表示装置と比べて、TFT32側のゲート配線36Gとコントロール基板14のパターン配線との間で良好な導通を図ることができる。
 <実施形態1の変形例1>
 図12を参照して実施形態1の変形例1を説明する。本変形例に係る液晶表示装置は、液晶パネル110Aに対するフレキシブル基板12の接続位置が実施形態1のものと異なっている。その他の構成については、実施形態1で説明した液晶表示装置1と同様である。本変形例では、図10に示すように、液晶パネル110Aにおいて、アレイ基板130の端面のうちフレキシブル基板12が接続される側の端面がカラーフィルタ基板20の端面よりもわずかに外側に張り出した構成とされている。そして、フレキシブル基板12の一端部は、当該張り出した部分(図10において符号130A1で示す部分)に配されるとともに、その端面がシール剤40の外面に近接した状態で液晶パネル110Aに接続されている。また、補強樹脂膜17は、実施形態1と同様に、シール剤40の外側に位置するフレキシブル基板12上のほぼ全域に形成されるとともにその一端部が第1ガラス基板20Aの端面の一部まで達している。
 上記のような構成とされた本変形例の液晶パネル110Aは、例えば以下のようにして製造する。即ち、貼り合わせ工程では、シール剤40の一部の外面がフレキシブル基板12の一端部の端面と近接するように塗布位置を調整しながら、第2ガラス基板130A上にシール剤40を塗布する。そして、第1基板除去工程では、シール剤40の外側に上記張り出した部分130A1を確保しながら第2ガラス基板130Aの一部を除去する。その他の製造過程については実施形態1と同様である。このようにして製造された本変形例の液晶表示装置では、上記張り出した部分130A1が数十μm程度の幅を有していれば、フレキシブル基板12の一端部を液晶パネル110Aに接続することができるので、シール剤の外側にフレキシブル基板の実装領域が確保された従来の液晶表示装置と比べて、狭額縁を実現することができる。
 <実施形態1の変形例2>
 図13を参照して実施形態1の変形例2を説明する。本変形例に係る液晶表示装置は、第2ガラス基板30Aのサイズが実施形態1のものと異なっている。その他の構成については実施形態1と同様である。本変形例では、図13に示すように、液晶パネル110Bにおいて、第2ガラス基板130Bのサイズが実施形態1のものと比べて小さくされている。詳しくは、第2ガラス基板130Bのうち樹脂膜12がシール剤40の外側に伸びている側の端面(図12における右側の端面)が、シール剤40の外面よりも内側に位置するとともにZ軸方向においてシール剤40と重畳している。
 本変形例では、第2ガラス基板130Bが上記のようなサイズとされることで、図12に示すように、シール剤40の外側に位置するフレキシブル基板12が下方に折り曲げられた状態で第2ガラス基板130Bの端面とフレキシブル基板12の折り曲げ部分との間に隙間S1が設けられる。また、補強樹脂膜17は、実施形態1と同様に、シール剤40の外側に位置する折り曲げられたフレキシブル基板12上のほぼ全域に形成されるとともにその一端部が第1ガラス基板20Aの端面の一部まで達している。本変形例では、上述した隙間S1によって第2ガラス基板130Bの端面とフレキシブル基板12の折り曲げ部分との間が非接触となり、本変形例の液晶表示装置では、第2ガラス基板130Bの端面によってフレキシブル基板12の折り曲げ部分が損傷することを抑制することができる。
 <実施形態2>
 次に、図14から図16を参照して実施形態2を説明する。本実施形態に係る液晶表示装置は、第2ガラス基板230A上からフレキシブル基板212上に跨る形で連続して形成されたゲート配線236G1,236G2の態様、及びゲート絶縁膜238Gの態様が実施形態1のものと異なっている。その他の構成については実施形態1と同様であるため、説明を省略する。本実施形態では、図14に示すように、液晶パネル210におけるゲート配線236G1,236G2及びゲート絶縁膜238G1,238G2が、アレイ基板230を構成する第2ガラス基板230A上に配設された第1ゲート配線236G1及び第1ゲート絶縁膜238G1と、フレキシブル基板212上に配設された第2ゲート配線236G2及び第2ゲート絶縁膜238G2と、からなっている。なお、補強樹脂膜17が形成される態様は、実施形態1と同様である。
 詳しくは、第1ゲート配線236G1及び第1ゲート絶縁膜238G1は、第2ガラス基板230A上においてフレキシブル基板212が接続されている側の端部に至るまで伸びており、当該端部において第1ゲート配線236G1が第1ゲート絶縁膜238G1から露出している。そして、第1ゲート配線236G1の上記露出する部分を覆う形で、フレキシブル基板212の一端部が第2ガラス基板230A上に配されている。また、フレキシブル基板212の一端部には、コンタクトホールCH2が上下に貫通する形で形成されており、このコンタクトホールCH2の開口内に第1ゲート配線236G1が露出している。
 第2ゲート配線236G2は、上記コンタクトホールCH2を跨ぐ形でフレキシブル基板212上に形成されており、一端部がこのコンタクトホールCH2を通して第1ゲート配線236G1と電気的に接続されるとともに、他端部が図示しないコントロール基板と電気的に接続されている。また、第2ゲート配線236G2上には、第2ゲート配線236G2を覆う形で第2ゲート絶縁膜238G2が形成されている。このような態様とされることで、第1ゲート配線236G1と第2ゲート配線236G2からなる金属配線がアレイ基板230からフレキシブル基板212に跨る形で連続して形成された構成が実現されている。
 次に、上記のような構成とされた液晶パネル210の製造方法を説明する。まず、図15に示すように、アレイ基板230を構成する第2ガラス基板230A上の一部にパターニングされた第1ゲート配線236G1を形成し、第1ゲート配線236G1上に当該第1ゲート配線236G1の一端部が露出するようにパターニングされた第1ゲート絶縁膜238G1を形成する(金属配線形成工程)。その後、第2ガラス基板230A上の一部に複数のTFT32を形成し、パターニングされた層間絶縁膜39、パターニングされた画素電極34を順に形成する(パターン形成工程)。このように本実施形態では、実施形態1と異なり、第2ガラス基板230A上にフレキシブル基板212を形成する前に、第2ガラス基板230A上に複数のTFT32を含む薄膜パターン群230Lを形成する。
 次に、図16に示すように、第2ガラス基板230A上の一部に、その一端部がゲート絶縁膜238Gから露出する第1ゲート配線236G1の一端部を覆うように、パターニングされたフレキシブル基板212を形成する(第1樹脂膜形成工程)。次に、フレキシブル基板212の一端部にコンタクトホールCH2を形成し、その開口内に第1ゲート配線236G1の一端部を露出させる。次に、コンタクトホールCH2を跨ぐ形でフレキシブル基板212上に第2ゲート配線236G2を形成し、第2ゲート配線236G2を覆う形で第2ゲート配線236G2上に第2ゲート絶縁膜238G2を形成する(金属配線形成工程)。その後、実施形態1と同様に、貼り合わせ工程、光照射工程、第2基板除去工程、第2樹脂膜形成工程、第1基板除去工程を行うことで、本実施形態の液晶パネル210が完成する。
 本実施形態では、第1ゲート配線236G1と第2ゲート配線236G2とによって、第2ガラス基板230A上の一部とフレキシブル基板212上とに亘って連続する金属配線が形成されるので、第2ガラス基板230A上にフレキシブル基板212の一端部を圧着接続等することなく、フレキシブル基板212を第2ガラス基板230A上に接続することができる。そして、貼り合わせ工程では、フレキシブル基板212の一端部がシール剤40の内側又はシール剤40の近傍に位置するようにシール剤40を塗布することができる。このため、第2基板除去工程及び第1基板除去工程では、図14に示すように、第1ガラス基板220A及び第2ガラス基板230Aのうちシール剤40の外側に位置する部分のほぼ全域を除去することができ、狭額縁が実現された液晶表示装置1を製造することができる。
 また本実施形態の製造方法では、第2ガラス基板230A上にフレキシブル基板212を形成する前に、第2ガラス基板230A上に薄膜パターン群230Lを形成するため、TFT32を形成する工程においてポストベークを行ったとしても、フレキシブル基板212を構成する材料が高温に晒されることがない。このため、フレキシブル基板212を構成する材料に耐熱性の低い樹脂材料を用いることができ、材料の選択肢を広げることができる。例えば、フレキシブル基板212の材料として、感光性や透光性に優れた透明なポリイミドを用いることもでき、製造工程の簡略化や短縮化を図ることができる。さらに、TFT32を構成する各薄膜パターンを成膜するための装置が、フレキシブル基板212を構成する有機材料によって汚染されることを防止することもできる。
 <実施形態2の変形例>
 図17を参照して実施形態2の変形例を説明する。本変形例に係る液晶表示装置は、液晶パネル310に対するフレキシブル基板212の接続位置が実施形態2のものと異なっている。その他の構成については、実施形態2で説明した液晶表示装置と同様である。本変形例では、図16に示すように、液晶パネル310において、アレイ基板330の端面のうちフレキシブル基板212が接続される側の端面がカラーフィルタ基板20の端面よりもわずかに外側に張り出した構成とされ、シール剤40の外側に位置する当該張り出した部分の表面には、第1ゲート配線336G1のうち第1ゲート絶縁膜338G1から露出した部分が伸びている。そして、フレキシブル基板212の一端部は、当該張り出した部分(図16において符号330A1で示す部分)に配されるとともに、その端面がシール剤40の外面と近接した状態で液晶パネル310に接続されている。
 上記のような構成とされた本変形例の液晶パネル310は、例えば以下のようにして製造する。即ち、金属配線形成工程では、上記張り出した部分330A1に至るまでパターニングされた第1ゲート配線336G1を形成する。そして、貼り合わせ工程では、シール剤40の一部の外面がフレキシブル基板212の一端部の端面と近接するように塗布位置を調整しながら、第2ガラス基板330A上にシール剤40を塗布する。そして、第1基板除去工程では、シール剤40の外側に上記張り出した部分330A1を確保しながら第2ガラス基板330Aの一部を除去する。その他の製造過程については実施形態1と同様である。このようにして製造された本変形例の液晶表示装置では、上記張り出した部分330A1が、シール剤の外面とフレキシブル基板212との間の隙間の距離に加え、数十μm程度の幅を有していれば、フレキシブル基板212の一端部を液晶パネル310に接続することができるので、シール剤の外側にフレキシブル基板の実装領域が確保された従来の液晶表示装置と比べて、狭額縁を実現することができる。
 <実施形態3>
 次に、図18及び図19を参照して実施形態3を説明する。本実施形態に係る液晶表示装置401は、フレキシブル基板12に加え、アレイ基板30とカラーフィルタ基板20の間に第1ダミー基板(ダミー基板の一例)12D1が配されている点が実施形態1のものと異なっている。その他の構成については実施形態1と同様であるため、説明を省略する。本実施形態では、図18及び図19に示すように、平面視矩形状とされた液晶パネル410のうち、表示領域A1を挟んでフレキシブル基板12が接続された側の端部(一辺)とは反対側の端部(一辺)に、Z軸方向においてシール剤40の一部と重畳する形で第1ダミー基板12D1が配されている。第1ダミー基板12D1は、材質及び厚みがフレキシブル基板12と等しくされており、その外面がアレイ基板30の端面及びカラーフィルタ基板20の端面と一致した状態で第2ガラス基板30A上に形成されている。なお、第1ダミー基板12D1は、シール剤40の外側にはほとんど露出していないので、第1ダミー基板12D1上には補強樹脂膜が形成されていない。
 ここで仮に、平面視矩形状とされた液晶パネルの一辺側にのみフレキシブル基板が配されていると、液晶パネルの製造過程においてアレイ基板とカラーフィルタ基板とを貼り合わせる際、液晶パネルのパネル面内に均等に圧力が加わらず、両基板間の距離の制御が困難となることがある。これに対し本実施形態では、液晶パネル410のうち、表示領域A1を挟んでフレキシブル基板12が接続された側の端部とは反対側の端部に材質及び厚みがフレキシブル基板12と等しい第1ダミー基板12D1が配されている。このため、液晶パネル410の製造過程においてアレイ基板30とカラーフィルタ基板20とを貼り合わせる際、液晶パネル410のパネル面内に均等に圧力が加わり易いものとすることができ、アレイ基板30とカラーフィルタ基板20との間の距離を略均一にすることができる。その結果、液晶表示装置401の表示品位を向上させることができる。
 <実施形態3の変形例>
 図20を参照して実施形態3の変形例を説明する。本変形例に係る液晶表示装置501は、アレイ基板30とカラーフィルタ基板20との間に、フレキシブル基板12及び第1ダミー基板12D1に加え、第2ダミー基板12D2及び第3ダミー基板12D3が配されている点が実施形態3のものと異なっている。その他の構成については、実施形態3で説明した液晶表示装置401と同様である。
 本変形例では、図20に示すように、平面視矩形状とされた液晶パネル510のうち、フレキシブル基板12が接続された側の端部(一辺)を除く他の全ての端部(他の三辺)に、それぞれ材質及び厚みがフレキシブル基板12と等しい第1ダミー基板12D1、第2ダミー基板12D2、第3ダミー基板12D3が配されている。このため、液晶パネル510の製造過程においてアレイ基板30とカラーフィルタ基板20とを貼り合わせる際、液晶パネル410のパネル面内により均等に圧力が加わり易いものとすることができ、アレイ基板30とカラーフィルタ基板20との間の距離を略均一にすることができる。なお、本変形例においても実施形態3と同様に、各ダミー基板12D1,12D2,12D3上には補強樹脂膜が形成されていない。
 <実施形態4>
 次に、図21から図24を参照して実施形態4を説明する。本実施形態に係る液晶表示装置は、バックライト装置644の裏側に位置する第3ガラス基板30B上にICチップ616がCOG(Chip On Glass)実装されている点が実施形態1のものと異なっている。その他の構成については実施形態1と同様であるため、説明を省略する。本実施形態では、図21に示すように、フレキシブル基板612が折り曲げられてフレキシブル基板612の他端部(アレイ基板30に接続された側とは反対側の端部)がバックライト装置644の裏側に位置しており、当該他端部に第3ガラス基板30Bが接続されている。この第3ガラス基板30Bは、製造工程において第2ガラス基板30Aから切り離されたものである。
 また、本実施形態においても、図21に示すように、シール剤40の外側に位置するフレキシブル基板612上のほぼ全域に補強樹脂膜17が形成されている。また、第3ガラス基板30B上には、ゲート配線636Gから離間した形でパターン配線647が形成されている。第3ガラス基板30B上に配されたゲート配線636Gの一端部はゲート絶縁膜638Gから露出している。そして、第3ガラス基板30B上に配されたゲート配線636Gの上記露出する部分とパターン配線647との間に跨る形で、ICチップ16が異方性導電膜646を介して第3ガラス基板30B上にCOG実装されており、これにより、ゲート配線636Gとパターン配線30B1との間が電気的に接続されている。なお、コントロール基板は、図示はしないが、別のフレキシブル基板等を介してパターン配線30B1に接続することができる。
 次に、上記のような構成とされた液晶パネル610の製造方法を説明する。まず、実施形態1と同様に、第1樹脂膜形成工程、金属配線形成工程、パターン形成工程、貼り合わせ工程を行う。このとき第1樹脂膜形成工程では、図21に示すように、第2ガラス基板30A上のうちフレキシブル基板612を挟んで薄膜パターン群30Lを形成する領域とは反対側にICチップ616を実装するための領域(図21において符号30A2で示す部分)を確保しつつ第2ガラス基板30A上にフレキシブル基板612を形成する。また、金属配線形成工程では、ゲート配線636Gの先端部(第1樹脂膜形成工程で確保した上記領域30A2上に形成される部分)に、ゲート配線636Gと同一材料からなり、ゲート配線636Gの先端部と所定の間隔を空けつつ対向状に配されるパターン配線647を形成する。その後、実施形態1と同様に第2基板除去工程と第2樹脂膜形成工程とを順に行う(図22及び図23参照)。
 次に、光照射工程を行う。この工程では、図23に示すように、フレキシブル基板612の両端部を除く部分と第2ガラス基板30Aとの境界部にレーザL1を照射し、当該境界部に脆弱層612Aを形成する。なお、光照射工程を第2基板除去工程より先に行ってもよい。次に、図23に示すように、第2ガラス基板30A上のうち第1樹脂膜形成工程で確保した上記領域30A2上に、ICチップ616を実装する(実装工程)。この実装工程では、ゲート配線636Gとパターン配線647との間に跨る形で、異方性導電膜646を介してフレキシブル基板612を形成しない上記領域30A2上にICチップ616をCOG実装する。
 次に、第1基板除去工程を行う。この工程では、図23に示すように、第2ガラス基板30Aのうち上記光照射工程でレーザが照射された部分と他の部分との境界部である2箇所にそれぞれ切り込みを入れ、第2ガラス基板30Aのうち当該2箇所の境界部の間に位置する部分をフレキシブル基板612から剥離させて除去する。これにより、図24に示すように、第2ガラス基板30Aの一部が除去され、第2ガラス基板30A上のうちフレキシブル基板612を形成しない上記領域30A2が、第2ガラス基板30Aから離間した第3ガラス基板30Bとされる。
 その後、両ガラス基板20A、30Aの外面側にそれぞれ偏光板を貼り付け、アレイ基板30の裏側にバックライト装置644を組み付けるとともに、第3ガラス基板30B上のパターン配線647にコントロール基板を接続する。そして、第3ガラス基板30Bがバックライト装置644の裏側に位置するまで、フレキシブル基板612を撓ませて折り曲げる。以上の手順により、本実施形態の液晶表示装置が完成する。
 以上説明した本実施形態の製造方法によると、第1樹脂膜形成工程で確保した上記領域30A2にICチップ616を実装し、第1基板除去工程において第2ガラス基板30Aのシール剤40の外側に位置する部分のうちフレキシブル基板612を形成しない上記領域30A2を除く一部を除去することで、第1基板除去工程後にシール剤40とICチップ616との間に位置するフレキシブル基板612を撓ませて折り曲げることができる。このため、シール剤40の外側にICチップ616の実装領域を確保することなく、シール剤40の外側に位置する部分であってフレキシブル基板612上を除いた部分、具体的には第2ガラス基板30Aから切り離された第3ガラス基板30B上にICチップ616をCOG実装することができ、狭額縁が実現された液晶表示装置を製造することができる。
 なお、フレキシブル基板の厚みが非常に薄くされた構成では、仮にフレキシブル基板上にICチップが実装され、かつ、第1基板除去工程においてフレキシブル基板の直下に位置する第2ガラス基板が除去された場合、フレキシブル基板のうちICチップが実装された部位が第2ガラス基板によって支持されなくなり、当該部位が破損する虞がある。これに対し本実施形態では、シール剤40の外側に位置する第3ガラス基板30B上にICチップ616が実装されるため、フレキシブル基板612の厚みが非常に薄くされた(例えば2μm)構成を実現しながら、上述したようなフレキシブル基板612の破損を抑制することができる。
 <実施形態5>
 次に、図25を参照して実施形態5を説明する。本実施形態の液晶表示装置は、図25に示すように、液晶パネル710のアレイ基板30の裏側にバックライト装置(照明装置の一例)644が固着されて組み付けられており、フレキシブル基板12のうちアレイ基板30とカラーフィルタ基板20との間に位置する部分を除く部分がバックライト装置644に固着されている。その他の構成については実施形態1と同様である。
 本実施形態では、上記のような構成とされていることで、液晶パネルやフレキシブル基板がバックライト装置から離間した構成と比べて液晶表示装置の薄型化を図ることができる。また、仮に液晶パネルやフレキシブル基板がバックライト装置から離間した構成である場合、液晶表示装置の製造過程においてフレキシブル基板を液晶表示装置の筐体等に組み付ける際にフレキシブル基板が撓んでフレキシブル基板が破損する虞があるが、本実施形態では、上記のような構成とされることで、液晶表示装置の製造過程においてフレキシブル基板12が破損することを抑制することができる。
 上記の各実施形態の変形例を以下に列挙する。
(1)上記の各実施形態では、フレキシブル基板のうちアレイ基板とカラーフィルタ基板との間に配された部分が、Z軸方向において液晶パネルの非表示領域と重畳する位置にのみ配された構成を例示したが、フレキシブル基板のうちアレイ基板とカラーフィルタ基板との間に配された部分の一部が、液晶パネルの表示領域と重畳する構成であってもよい。このような構成であっても、例えばフレキシブル基板が透光性の透明材料で形成されている場合は、表示不良や表示品位の劣化が発生し難い。
(2)上記の各実施形態では、フレキシブル基板が不透明なポリイミドを主成分とする樹脂材料から構成された例を示したが、フレキシブル基板を構成する材料は限定されない。耐熱性の観点からポリイミドを用いることが好ましいが、実施形態2のように薄膜パターン群をフレキシブル基板より先に形成する場合には、透明なポリイミドやポリイミド以外の樹脂材料でフレキシブル基板を形成しても、パターン形成工程において、フレキシブル基板に悪影響が及ぶことを抑制することができる。
(3)上記の各実施形態では、ICチップがガラス基板上又はコントロール基板上に実装された構成を例示したが、ICチップが実装される位置については限定されない。例えば、ガラス基板に支持されたフレキシブル基板上にICチップが実装された構成であってもよいし、シール剤の外側にガラス基板を有しながらガラス基板上及びフレキシブル基板上のいずれにもICチップが実装されない構成であってもよい。
(4)上記の各実施形態では、液晶パネルが平面視矩形状とされた構成を例示したが、液晶パネルの外形形状をなす輪郭線の少なくとも一部が曲線状とされている構成であっても、本発明は適用可能である。
(5)上記の各実施形態では、貼り合わせ工程において液晶滴下装置を用いたODF(One Drop Fill)法によって、シール剤に囲まれた領域内に液晶を滴下注入することで一対の基板の間に液晶層を形成する例を示したが、これに限定されない。例えば貼り合わせ工程後に一対の基板の間に液晶を注入することで液晶層を形成してもよい。
(6)上記の各実施形態では、光照射工程において第2ガラス基板とフレキシブル基板との境界部に光を照射する例を示したが、光照射工程において照射する光はレーザに限定されない。光照射工程において上記境界部に例えばフラッシュランプ等の他の光を照射することでその光エネルギーによってフレキシブル基板のうち上記境界部に位置する部分に脆弱層を形成してもよい。
(7)上記の各実施形態では、第2樹脂膜を構成する樹脂として、アクリル系樹脂やシリコン樹脂を例示したが、第2樹脂膜を構成する樹脂は限定されない。また、上記の各実施形態では、溶液状の樹脂を塗布して硬化させることで第2樹脂膜を形成する例を示したが、第2樹脂膜を形成する方法についても限定されない。例えば、フィルム状の樹脂を粘着剤等によってガラス基板上に貼り付けることで第2樹脂膜を形成してもよい。
(8)上記の実施形態4では、第1基板除去工程の前に実装工程を行う例を示したが、実装工程を第1基板除去工程の後に行ってもよい。
(9)上記の各実施形態では、液晶パネルの駆動方式がTN(Twisted Nematic)型とされた液晶表示装置の製造方法を例示したが、これに限定されない。例えば液晶パネルの駆動方式がIPS(In-Plane Swiching)型、MVA(Multi-domain Vertical Alignment)型、FFS(Fringe Field Swiching)型とされた液晶表示装置の製造過程において本発明を適用してもよい。
(10)上記の各実施形態では、液晶表示装置及びその製造方法について説明したが、これに限定されず、本発明は、液晶表示装置以外の表示装置にも適用可能である。例えば、有機EL表示装置の製造過程において本発明を適用してもよい。
 以上、各実施形態について詳細に説明したが、これらは例示に過ぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。
 1,401,501:液晶表示装置、10,110A,110B,210,310,410,710:液晶パネル、12,212,612:フレキシブル基板、12D1:第1ダミー基板、12D2:第2ダミー基板、12D3:第3ダミー基板、13:ポリイミド膜、14:コントロール基板、16,616:ICチップ、17:補強樹脂膜、18:液晶層、20:カラーフィルタ基板、20A:第1ガラス基板、24:対向電極、30,130,230:アレイ基板、30A,130A,130B,230A,330A:第2ガラス基板、30B:第3ガラス基板、30B1:パターン配線、30L,230L:薄膜パターン群、32:TFT、32D:ドレイン電極、32G:ゲート電極、32S:ソース電極、34:画素電極、36G,636G:ゲート配線、37:半導体膜、38G,238G,338G,638G:ゲート絶縁膜、40:シール剤、44:スクライバー、236G1,336G1:第1ゲート配線、236G2,336G2:第2ゲート配線、238G1:第1ゲート絶縁膜、238G2:第2ゲート絶縁膜、646:異方性導電膜、A1:表示領域、A2:非表示領域、CH1,CH2:コンタクトホール

Claims (12)

  1.  第1基板上の一部に可撓性を有する第1樹脂膜を形成する第1樹脂膜形成工程と、
     前記第1基板上の他の一部と前記第1樹脂膜上とに亘って連続する金属配線を形成するとともに該金属配線上に絶縁膜を形成する金属配線形成工程と、
     前記第1基板上の前記他の一部に複数の薄膜パターンを形成するパターン形成工程と、
     前記樹脂膜形成工程及び前記金属配線形成工程及び前記パターン形成工程の後に、前記薄膜パターンを囲む形で前記第1基板上にシール剤を塗布し、該シール剤を介して前記第1基板を第2基板と対向状に貼り合わせる貼り合わせ工程と、
     前記貼り合わせ工程の後に、前記第2基板のうち前記シール剤の外側に位置する部分を除去する第2基板除去工程と、
     前記第2基板除去工程の後に、前記シール剤の外側に位置する前記第1樹脂膜上に第2樹脂膜を形成する第2樹脂膜形成工程と、
     前記貼り合わせ工程の後に、前記第1基板のうち前記シール剤の外側に位置する部分の少なくとも一部を前記第1樹脂膜から剥離させて除去する第1基板除去工程と、
     を備える表示装置の製造方法。
  2.  前記第1樹脂膜形成工程及び前記金属配線形成工程では、前記第1樹脂膜の厚みと前記金属配線の厚みと前記絶縁膜の厚みとの総和が、前記貼り合わせ工程で対向状に貼り合わせる前記第1基板と前記第2基板との間の間隔よりも小さくなるように前記第1樹脂膜と前記金属配線と前記絶縁膜とを形成し、
     前記第2樹脂膜形成工程では、前記第1樹脂膜の厚みと前記金属配線の厚みと前記絶縁膜の厚みとの総和よりも大きな厚みで前記第2樹脂膜を形成する、請求項1に記載の表示装置の製造方法。
  3.  前記第1樹脂膜形成工程及び前記金属配線形成工程では、前記第1樹脂膜の厚みと前記金属配線の厚みと前記絶縁膜の厚みとの総和が、前記パターン形成工程で形成する前記薄膜パターンの厚みよりも小さくなるように前記第1樹脂膜と前記金属配線と前記絶縁膜とを形成する、請求項2に記載の表示装置の製造方法。
  4.  前記第1基板除去工程の前に、前記第1基板除去工程で除去する前記第1基板の一部と前記樹脂膜との境界部に光を照射する光照射工程をさらに備える、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の表示装置の製造方法。
  5.  前記第1樹脂膜形成工程では、ポリイミドを主成分とする前記第1樹脂膜を用いる、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の表示装置の製造方法。
  6.  前記第1樹脂膜形成工程では、前記第1基板上のうち前記第1樹脂膜を挟んで前記薄膜パターンを形成する領域とは反対側に当該表示装置を駆動する駆動部品を実装するための領域を確保しつつ前記第1基板上に前記第1樹脂膜を形成し、
     前記第1基板除去工程では、前記第1基板のうち前記第1樹脂膜形成工程で確保した前記領域を除いた領域の少なくとも一部を除去し、
     前記第2基板除去工程の後に、前記第1基板上のうち前記第1樹脂膜形成工程で確保した前記領域に前記駆動部品を実装する実装工程を備える、請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の表示装置の製造方法。
  7.  前記第1樹脂膜形成工程では、前記第1基板との境界部近傍に金属膜を含む前記第1樹脂膜を形成する、請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の表示装置の製造方法。
  8.  シール剤を介して貼り合わされた一対の基板を有し、表示を行う表示パネルと、
     可撓性を有し、前記表示パネルを駆動するための信号が伝送される金属配線及び該金属配線を覆う絶縁膜が形成されたフレキシブル基板であって、一端部が一方の前記基板に接続され、その一部が一対の前記基板の間であって該基板の厚み方向において前記シール剤と重畳する位置に配された第1樹脂膜からなるフレキシブル基板と、
     前記フレキシブル基板を補強する補強樹脂膜であって、前記一対の基板の外側において前記第1樹脂膜上に該第1樹脂膜よりも大きな厚みで配された第2樹脂膜からなる補強樹脂膜と、
     を備える表示装置。
  9.  一方の前記基板上に複数の薄膜パターンが形成され、
     前記シール剤は前記薄膜パターンを囲む形で配され、
     前記金属配線が単一の金属膜からなるとともにその一部が前記薄膜パターンの一部を構成して該薄膜パターンから前記シール剤の外側にはみ出す形で連続して配されている、請求項8に記載の表示装置。
  10.  前記表示パネルは、そのパネル面内に画像を表示する表示領域と画像を表示しない非表示領域とを有し、
     前記フレキシブル基板は、一対の前記基板の間に配された部分が該基板の厚み方向において前記非表示領域と重畳する位置にのみ配されている、請求項8または請求項9に記載の表示装置。
  11.  前記表示パネルは、平面視において矩形状とされ、
     前記表示パネルの一辺側に前記フレキシブル基板が配されるとともに、少なくとも一つの他の辺側に、その一部が一対の前記基板の間で該基板の厚み方向において前記シール剤と重畳する配置で、材質及び厚みが前記フレキシブル基板と等しいダミー基板が配されている、請求項8から請求項10のいずれか1項に記載の表示装置。
  12.  前記表示パネルに光を供給する照明装置をさらに備え、
     一方の前記基板が前記照明装置に固着され、
     前記フレキシブル基板のうち一対の前記基板の間に配された部分を除く部分の少なくとも一部が前記照明装置に固着されている、請求項8から請求項11のいずれか1項に記載の表示装置。
PCT/JP2016/067172 2015-06-16 2016-06-09 表示装置の製造方法及び表示装置 WO2016204056A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/736,742 US20180173033A1 (en) 2015-06-16 2016-06-09 Method of producing display device, and display device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-121199 2015-06-16
JP2015121199 2015-06-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016204056A1 true WO2016204056A1 (ja) 2016-12-22

Family

ID=57545171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/067172 WO2016204056A1 (ja) 2015-06-16 2016-06-09 表示装置の製造方法及び表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20180173033A1 (ja)
WO (1) WO2016204056A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107247355A (zh) * 2017-07-31 2017-10-13 深圳市华星光电技术有限公司 显示面板、电子设备及显示面板的制作方法
JP2018005003A (ja) * 2016-07-04 2018-01-11 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置及び表示装置の製造方法
CN108089382A (zh) * 2017-12-28 2018-05-29 惠州市华星光电技术有限公司 一种液晶面板及显示装置
WO2019021466A1 (ja) * 2017-07-28 2019-01-31 シャープ株式会社 表示デバイス、表示デバイスの製造方法、表示デバイスの製造装置
WO2019021467A1 (ja) * 2017-07-28 2019-01-31 シャープ株式会社 表示デバイス、表示デバイスの製造方法、表示デバイスの製造装置
WO2019030891A1 (ja) * 2017-08-10 2019-02-14 シャープ株式会社 可撓性表示装置及び可撓性表示装置の製造方法
JP2020030298A (ja) * 2018-08-22 2020-02-27 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置及び集積回路モジュール

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106526958A (zh) * 2017-01-20 2017-03-22 深圳市华星光电技术有限公司 显示面板及液晶显示设备
US10416509B2 (en) * 2017-07-31 2019-09-17 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd Display panel, electronic device, and display panel fabrication method
KR102413716B1 (ko) * 2017-09-25 2022-06-28 삼성디스플레이 주식회사 표시패널
US20190227377A1 (en) * 2018-01-22 2019-07-25 Innolux Corporation Display device
CN113934030B (zh) * 2020-06-29 2023-01-24 京东方科技集团股份有限公司 显示面板及其制备方法、显示装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0521240U (ja) * 1991-08-30 1993-03-19 京セラ株式会社 液晶表示装置
JP2011034066A (ja) * 2009-07-07 2011-02-17 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
JP2012128006A (ja) * 2010-12-13 2012-07-05 Sony Corp 表示装置及び電子機器
WO2012147672A1 (ja) * 2011-04-28 2012-11-01 シャープ株式会社 表示モジュール及び表示装置
WO2012147322A1 (ja) * 2011-04-27 2012-11-01 シャープ株式会社 表示装置、それを備えた電子機器、及び表示装置の製造方法
JP2014142446A (ja) * 2013-01-23 2014-08-07 Mitsubishi Electric Corp 表示パネル及び表示装置
JP2015060093A (ja) * 2013-09-19 2015-03-30 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置及びその製造方法
JP2016126041A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0521240U (ja) * 1991-08-30 1993-03-19 京セラ株式会社 液晶表示装置
JP2011034066A (ja) * 2009-07-07 2011-02-17 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
JP2012128006A (ja) * 2010-12-13 2012-07-05 Sony Corp 表示装置及び電子機器
WO2012147322A1 (ja) * 2011-04-27 2012-11-01 シャープ株式会社 表示装置、それを備えた電子機器、及び表示装置の製造方法
WO2012147672A1 (ja) * 2011-04-28 2012-11-01 シャープ株式会社 表示モジュール及び表示装置
JP2014142446A (ja) * 2013-01-23 2014-08-07 Mitsubishi Electric Corp 表示パネル及び表示装置
JP2015060093A (ja) * 2013-09-19 2015-03-30 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置及びその製造方法
JP2016126041A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018005003A (ja) * 2016-07-04 2018-01-11 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置及び表示装置の製造方法
CN110892469A (zh) * 2017-07-28 2020-03-17 夏普株式会社 显示器件、显示器件的制造方法、显示器件的制造装置
WO2019021466A1 (ja) * 2017-07-28 2019-01-31 シャープ株式会社 表示デバイス、表示デバイスの製造方法、表示デバイスの製造装置
WO2019021467A1 (ja) * 2017-07-28 2019-01-31 シャープ株式会社 表示デバイス、表示デバイスの製造方法、表示デバイスの製造装置
JPWO2019021466A1 (ja) * 2017-07-28 2020-07-27 シャープ株式会社 表示デバイス、表示デバイスの製造方法、表示デバイスの製造装置
US10847600B2 (en) 2017-07-28 2020-11-24 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and manufacturing method for display device
CN110892469B (zh) * 2017-07-28 2021-11-02 夏普株式会社 显示器件、显示器件的制造方法、显示器件的制造装置
JP7038125B2 (ja) 2017-07-28 2022-03-17 シャープ株式会社 表示デバイス、表示デバイスの製造方法
CN107247355A (zh) * 2017-07-31 2017-10-13 深圳市华星光电技术有限公司 显示面板、电子设备及显示面板的制作方法
WO2019030891A1 (ja) * 2017-08-10 2019-02-14 シャープ株式会社 可撓性表示装置及び可撓性表示装置の製造方法
CN108089382A (zh) * 2017-12-28 2018-05-29 惠州市华星光电技术有限公司 一种液晶面板及显示装置
WO2019127782A1 (zh) * 2017-12-28 2019-07-04 惠州市华星光电技术有限公司 一种液晶面板及显示装置
JP2020030298A (ja) * 2018-08-22 2020-02-27 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置及び集積回路モジュール
WO2020039709A1 (ja) * 2018-08-22 2020-02-27 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置及び集積回路モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
US20180173033A1 (en) 2018-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016204056A1 (ja) 表示装置の製造方法及び表示装置
KR102628939B1 (ko) 액정 표시장치
US9239495B2 (en) Display device, electronic device including display device, and method for manufacturing display device
JP5299873B2 (ja) 液晶表示パネル
WO2016204054A1 (ja) 表示装置の製造方法及び表示装置
JP6274740B2 (ja) 液晶表示装置および液晶表示装置の製造方法
WO2016204055A1 (ja) 表示装置及び表示装置の製造方法
JP4987422B2 (ja) 表示装置、及びその製造方法
CN113341609A (zh) 显示装置
WO2016088615A1 (ja) 湾曲型表示パネルの製造方法
KR20120018978A (ko) 액정패널의 제조방법
US10620483B2 (en) Method of producing liquid crystal panel
JP2008139555A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
WO2017024708A1 (zh) 显示基板及其制作方法、显示器件
KR102260859B1 (ko) Gip 타입 액정표시장치 및 이의 제조방법
KR20120049707A (ko) 액정패널의 제조방법
KR20170063308A (ko) 액정 표시장치
KR102680690B1 (ko) 박막 트랜지스터 어레이 기판 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
JP5247615B2 (ja) 横電界方式の液晶表示装置
JP2017009770A (ja) 液晶表示装置
JP2009116309A (ja) 液晶表示装置
JP5292594B2 (ja) 液晶表示パネル
KR20070121414A (ko) 액정표시패널 및 그 제조 방법
WO2016157399A1 (ja) 液晶パネル及び液晶表示装置
JP2017181816A (ja) 表示装置、液晶表示装置、及び表示装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16811531

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15736742

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16811531

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP