WO2016136266A1 - 冷媒蒸発器 - Google Patents
冷媒蒸発器 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2016136266A1 WO2016136266A1 PCT/JP2016/001023 JP2016001023W WO2016136266A1 WO 2016136266 A1 WO2016136266 A1 WO 2016136266A1 JP 2016001023 W JP2016001023 W JP 2016001023W WO 2016136266 A1 WO2016136266 A1 WO 2016136266A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- tank
- refrigerant
- heat exchange
- leeward
- drainage channel
- Prior art date
Links
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 title claims abstract description 168
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 33
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims abstract description 19
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 17
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 17
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 9
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 7
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 6
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 5
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 5
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 5
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 5
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 4
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B39/00—Evaporators; Condensers
- F25B39/02—Evaporators
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B5/00—Compression machines, plants or systems, with several evaporator circuits, e.g. for varying refrigerating capacity
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B5/00—Compression machines, plants or systems, with several evaporator circuits, e.g. for varying refrigerating capacity
- F25B5/04—Compression machines, plants or systems, with several evaporator circuits, e.g. for varying refrigerating capacity arranged in series
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28D—HEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
- F28D1/00—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
- F28D1/02—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
- F28D1/04—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
- F28D1/0408—Multi-circuit heat exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat exchangers for more than two fluids
- F28D1/0426—Multi-circuit heat exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat exchangers for more than two fluids with units having particular arrangement relative to the large body of fluid, e.g. with interleaved units or with adjacent heat exchange units in common air flow or with units extending at an angle to each other or with units arranged around a central element
- F28D1/0435—Combination of units extending one behind the other
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28D—HEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
- F28D1/00—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
- F28D1/02—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
- F28D1/04—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
- F28D1/053—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight
- F28D1/05308—Assemblies of conduits connected side by side or with individual headers, e.g. section type radiators
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28D—HEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
- F28D1/00—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
- F28D1/02—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
- F28D1/04—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
- F28D1/053—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight
- F28D1/0535—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight the conduits having a non-circular cross-section
- F28D1/05366—Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators
- F28D1/05391—Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators with multiple rows of conduits or with multi-channel conduits combined with a particular flow pattern, e.g. multi-row multi-stage radiators
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28D—HEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
- F28D21/00—Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
- F28D2021/0019—Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
- F28D2021/0061—Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for phase-change applications
- F28D2021/0064—Vaporizers, e.g. evaporators
Definitions
- the present disclosure relates to a refrigerant evaporator that performs heat exchange between a fluid to be cooled and a refrigerant.
- the refrigerant evaporator described in Patent Literature 1 includes a first heat exchange unit and a second heat exchange unit that exchange heat with air of a fluid to be cooled.
- the 1st heat exchange part and the 2nd heat exchange part are arranged facing the flow direction of air.
- the first heat exchange part is partitioned into a first core part and a second core part in a direction orthogonal to the air flow direction.
- the second heat exchange part is also divided into a first core part and a second core part in a direction orthogonal to the air flow direction.
- the first core part of the first heat exchange part faces the first core part of the second heat exchange part in the air flow direction.
- the second core part of the first heat exchange part faces the second core part of the second heat exchange part in the air flow direction.
- the refrigerant evaporator described in Patent Literature 1 includes a pair of tanks provided at both ends in the vertical direction of the first heat exchange unit and a pair of tanks provided at both ends in the vertical direction of the second heat exchange unit. .
- the refrigerant evaporator described in Patent Document 1 includes a replacement tank between a tank provided vertically below the first heat exchange unit and a tank provided vertically below the second heat exchange unit. Yes.
- the refrigerant flows from a tank on the upper side in the vertical direction of the second heat exchange unit to the first core unit and the second core unit of the second heat exchange unit.
- the refrigerant that has flowed into the first core portion of the second heat exchange section passes through the replacement tank and the vertically lower tank of the first heat exchange section from the first lower heat tank of the second heat exchange section. It flows to the second core part of the exchange part.
- the refrigerant that has flowed into the second core part of the second heat exchanging part is transferred from the tank on the lower side in the vertical direction of the second heat exchanging part to the first heat through the tank on the lower side in the vertical direction of the first heat exchanging part.
- the refrigerant that has flowed into the first core part of the first heat exchange part and the refrigerant that has flowed into the second core part of the first heat exchange part are discharged through a tank vertically above the second heat exchange part.
- An object of the present disclosure is to provide a refrigerant evaporator that can suppress freeze cracking.
- a refrigerant evaporator that performs heat exchange between a fluid to be cooled and a refrigerant includes: a first heat exchange unit that exchanges heat between the fluid to be cooled and the refrigerant;
- the second heat exchanging part is arranged opposite to the first heat exchanging part, and the refrigerant flows inside and exchanges heat between the fluid to be cooled and the refrigerant, and the lower part of the first heat exchanging part.
- a gap is formed between the first tank, the second tank, and the third tank. At least one of the junction between the first tank and the third tank and the junction between the second tank and the third tank is formed with a drainage channel for discharging water stored in the gap.
- a refrigerant evaporator that performs heat exchange between a fluid to be cooled and a refrigerant includes: a first heat exchange unit that exchanges heat between the fluid to be cooled and the refrigerant;
- the second heat exchanging part is arranged opposite to the first heat exchanging part, and the refrigerant flows inside and exchanges heat between the fluid to be cooled and the refrigerant, and the lower part of the first heat exchanging part.
- At least one opening is formed in the connecting portion.
- At least one of the joint between the first tank and the third tank and the joint between the second tank and the third tank has passed through the opening in a portion that is below the opening formed in the connecting portion.
- a drainage channel for discharging water is formed.
- the perspective view which shows schematic structure of the refrigerant evaporator concerning 1st Embodiment.
- the perspective view which shows the disassembled perspective structure of the refrigerant evaporator of 1st Embodiment.
- the perspective view which shows the disassembled perspective structure of the windward distribution tank of the refrigerant
- the perspective view which shows typically the flow of the refrigerant
- the side view which shows the structure of the drainage channel of the refrigerant evaporator of 1st Embodiment.
- the side view which shows the structure of the drainage channel of the 1st modification of the refrigerant evaporator of 1st Embodiment The side view which shows the structure of the drainage channel of the 2nd modification of the refrigerant evaporator of 1st Embodiment.
- the side view which shows the structure of the drainage channel of the 5th modification of the refrigerant evaporator of 1st Embodiment Sectional drawing which shows the cross-section of the windward distribution tank of the refrigerant evaporator concerning 2nd Embodiment, a leeward collection tank, and a replacement tank.
- the refrigerant evaporator 1 of the present embodiment shown in FIG. 1 is used in a refrigeration cycle of a vehicle air conditioner that adjusts the temperature in the passenger compartment.
- the refrigerant evaporator 1 is a cooling heat exchanger that cools air by absorbing heat from air blown into the passenger compartment and evaporating liquid-phase refrigerant.
- the refrigeration cycle includes, in addition to the refrigerant evaporator 1, a compressor, a radiator, an expansion valve, and the like (not shown).
- the refrigerant evaporator 1 includes two evaporation units 10 and 20 and a replacement tank 30.
- the evaporation units 10 and 20 are arranged on the upstream side and the downstream side with respect to the air flow direction X.
- the air flow direction X is a direction orthogonal to the vertical directions Y1 and Y2.
- the evaporator 10 disposed on the upstream side in the air flow direction X is referred to as “windward evaporator 10”.
- the evaporation unit 20 disposed on the downstream side in the air flow direction X is referred to as a “leeward side evaporation unit 20”.
- the windward evaporator 10 includes a windward collecting tank 11, a windward heat exchange unit 12, and a windward distribution tank 13.
- the windward collecting tank 11, the windward heat exchange unit 12, and the windward distribution tank 13 are arranged in this order in the vertical direction downward Y1.
- the windward side heat exchanging part 12 has a cuboid shape.
- the windward heat exchange unit 12 is arranged so that the air flow direction X is the thickness direction.
- a windward distribution tank 13 is attached to an end surface 12d on the Y1 side in the vertical lower direction of the windward heat exchange unit 12.
- a windward collecting tank 11 is attached to an end face 12 e on the Y2 side in the vertical direction of the windward heat exchange unit 12.
- the windward heat exchange unit 12 has a structure in which a plurality of tubes 12a and a plurality of fins 12b are alternately stacked in the horizontal direction. In addition, illustration of the tube 12a and the fin 12b is abbreviate
- the tube 12a has a flat cross section and is arranged to extend in the vertical directions Y1 and Y2.
- a flow path through which a refrigerant flows is formed inside the tube 12a.
- the fins 12b are so-called corrugated fins formed by bending a thin metal plate.
- the fin 12b is arrange
- the windward heat exchange unit 12 is partitioned into a first windward core portion 121 and a second windward core portion 122 in the stacking direction of the tubes 12 a and the fins 12 b.
- the windward heat exchange unit 12 includes side plates 12c at both ends in the stacking direction of the tubes 12a and the fins 12b.
- the side plate 12 c is a member for reinforcing the windward heat exchange unit 12.
- the windward distribution tank 13 is formed of a cylindrical member having a refrigerant flow path therein. Both ends in the axial direction of the upwind distribution tank 13 are closed. As shown in FIG. 2, the upwind distribution tank 13 has a partition plate 13 a at the center in the axial direction. The partition plate 13 a partitions the internal flow path of the windward distribution tank 13 into a first distribution unit 131 and a second distribution unit 132. A plurality of through holes (not shown) are formed on the outer peripheral surface of the windward distribution tank 13 into which the end of the tube 12a on the lower side Y1 in the vertical direction is inserted.
- the internal flow path of the first distribution part 131 communicates with the tube 12a of the first upwind core part 121
- the internal flow path of the second distribution part 132 communicates with the tube 12a of the second upwind core part 122.
- the first distribution unit 131 distributes the refrigerant to the tube 12 a of the first upwind core unit 121.
- the second distribution unit 132 distributes the refrigerant to the tube 12 a of the second upwind core unit 122.
- a flat joint 133 is formed on the outer peripheral surface of the upwind distribution tank 13 so as to extend in the axial direction.
- the joining part 133 is a part to which the replacement tank 30 is joined.
- a through hole 134 that penetrates the internal flow path of the first distribution unit 131 is formed in the joint portion 133.
- the through hole 134 serves as a flow path for guiding the refrigerant in the replacement tank 30 to the first distributor 131.
- a through hole 135 that penetrates the internal flow path of the second distributor 132 is formed in the joint 133.
- the through hole 135 serves as a flow path for guiding the refrigerant in the replacement tank 30 to the second distributor 132.
- the windward collecting tank 11 is formed of a cylindrical member having a refrigerant flow path therein. One end in the axial direction of the windward collecting tank 11 is closed. A refrigerant discharge port 11 a is formed at the other axial end of the windward collecting tank 11. The refrigerant discharge port 11a is connected to the suction side of a compressor (not shown). Further, on the outer peripheral surface of the windward collecting tank 11, a plurality of through holes (not shown) into which the ends on the Y2 side in the vertical direction of the tube 12a are inserted are formed.
- the internal flow path of the windward collecting tank 11 is communicated with the tube 12a of the first windward core part 121 and the tube 12a of the second windward core part 122 through the through holes. That is, the refrigerant flowing through the tube 12 a of the first upwind core portion 121 and the refrigerant flowing through the tube 12 a of the second upwind core portion 122 are collected in the upwind collecting tank 11. The refrigerant collected in the windward collecting tank 11 is guided to the compressor through the refrigerant discharge port 11a.
- the leeward evaporation unit 20 includes a leeward distribution tank 21, a leeward heat exchange unit 22, and a leeward collecting tank 23.
- the leeward side distribution tank 21, the leeward side heat exchange unit 22, and the leeward side collecting tank 23 are arranged in this order in the vertical direction downward Y1.
- the leeward side heat exchanging unit 22 has substantially the same structure as the leeward side heat exchanging unit 12. That is, the leeward side heat exchanging portion 22 has a rectangular parallelepiped shape, and is arranged such that the air flow direction X is the thickness direction.
- the leeward side heat exchanging section 22 has a structure in which a plurality of tubes 22a and a plurality of fins 22b are alternately stacked in the horizontal direction, and has side plates 22c at both ends in the stacking direction of the tubes 22a and the fins 22b. is doing.
- a leeward side collective tank 23 is attached to the end surface 22d of the leeward side heat exchanging unit 22 on the lower side Y1 in the vertical direction.
- a leeward distribution tank 21 is attached to an end face 22e on the Y2 side in the vertical direction of the leeward heat exchange unit 22. Further, as shown in FIG. 2, the leeward side heat exchanging unit 22 includes a first leeward side core portion 221 that faces the first leeward side core portion 121 in the air flow direction X and a second leeward side core portion 122. The second leeward core 222 is opposed to the second leeward core 222.
- the leeward side distribution tank 21 is formed of a cylindrical member having a refrigerant flow path therein. One end of the leeward side distribution tank 21 in the axial direction is closed. A refrigerant inlet 21 a is formed at the other axial end of the leeward distribution tank 21. Low-pressure refrigerant decompressed by an expansion valve (not shown) flows into the refrigerant inlet 21a. Further, on the outer peripheral surface of the leeward side distribution tank 21, a plurality of through holes (not shown) into which the end portion on the Y2 side in the vertical direction of the tube 22a is inserted are formed.
- the internal flow path of the leeward side distribution tank 21 is communicated with the tube 22a of the first leeward side core portion 221 and the tube 22a of the second leeward side core portion 222 through this through hole. That is, the refrigerant flowing into the leeward distribution tank 21 from the refrigerant inlet 21 a is distributed to the tube 22 a of the first leeward core portion 221 and the tube 22 a of the second leeward core portion 222.
- the leeward side collecting tank 23 is formed of a cylindrical member having a refrigerant flow path therein. Both axial ends of the leeward collecting tank 23 are closed.
- the leeward side collective tank 23 has a partition plate 23a at the center in the axial direction. As shown in FIG. 2, the partition plate 23 a partitions the internal flow path of the leeward collecting tank 23 into a first collecting portion 231 and a second collecting portion 232. Further, on the outer peripheral surface of the leeward side collective tank 23, a plurality of through holes (not shown) into which the ends of the tubes 22a on the lower side Y1 in the vertical direction are inserted are formed.
- the internal flow path of the first collecting portion 231 communicates with the tube 22a of the first leeward core portion 221 and the internal flow passage of the second collective portion 232 communicates with the tube 22a of the second leeward core portion 222.
- the refrigerant flowing through the tube 22 a of the first leeward core portion 221 is collected in the first collecting portion 231.
- the refrigerant flowing through the tube 22 a of the second leeward core portion 222 is collected in the second collecting portion 232.
- a planar joint 233 is formed on the outer peripheral surface of the leeward collecting tank 23 so as to extend in the axial direction.
- the joint part 233 is a part to which the replacement tank 30 is joined.
- a through hole 234 that penetrates the internal flow path of the first collecting portion 231 is formed in the joint portion 233.
- the through hole 234 serves as a flow path for guiding the refrigerant in the first collecting portion 231 to the replacement tank 30.
- a through hole 235 that penetrates the internal flow path of the second collecting portion 232 is formed in the joint portion 233.
- the through hole 235 serves as a flow path for guiding the refrigerant in the second collecting portion 232 to the replacement tank 30.
- the leeward side collective tank 23 corresponds to the first tank
- the leeward side heat exchange unit 12 corresponds to the second tank.
- the leeward heat exchange unit 22 corresponds to a first heat exchange unit
- the leeward heat exchange unit 12 corresponds to a second heat exchange unit.
- the replacement tank 30 is provided between the leeward distribution tank 13 and the leeward collective tank 23.
- the replacement tank 30 corresponds to a third tank.
- the replacement tank 30 is formed of a cylindrical member having a refrigerant flow path therein.
- a partition member 301 is provided inside the replacement tank 30. The partition member 301 partitions the internal space of the replacement tank 30 into a first refrigerant channel 302 and a second refrigerant channel 303.
- a planar joint 304 to which the joint 133 of the upwind distribution tank 13 is joined and a joint 233 of the leeward collective tank 23 are joined to the outer peripheral surface of the replacement tank 30. And a planar joining portion 305 are formed.
- a through-hole 306 that penetrates the first coolant channel 302 is formed in the joint 304.
- the through hole 306 is arranged so as to be connected to the through hole 134 of the upwind distribution tank 13.
- a through hole 307 that penetrates through the first coolant channel 302 is formed in the joint portion 305.
- the through hole 307 is arranged so as to be connected to the through hole 235 of the leeward collecting tank 23. That is, the refrigerant collected in the second collecting portion 232 of the leeward collecting tank 23 flows into the first refrigerant flow path 302 through the through hole 235 of the leeward collecting tank 23 and the through hole 307 of the replacement tank 30.
- the refrigerant flowing into the first refrigerant flow path 302 is guided to the first distribution part 131 of the upwind distribution tank 13 through the through hole 306 of the replacement tank 30 and the through hole 134 of the upwind distribution tank 13.
- a through hole 308 that penetrates the second coolant channel 303 is formed in the joint 304.
- the through hole 308 is arranged so as to be connected to the through hole 135 of the upwind distribution tank 13.
- a through hole 309 that penetrates the second refrigerant flow path 303 is formed in the joint portion 305.
- the through hole 309 is arranged so as to be connected to the through hole 234 of the leeward collecting tank 23. That is, the refrigerant collected in the first collecting portion 231 of the leeward side collecting tank 23 flows into the second refrigerant flow path 303 through the through hole 234 of the leeward side collecting tank 23 and the through hole 309 of the replacement tank 30.
- the refrigerant flowing into the second refrigerant flow path 303 is guided to the second distribution part 132 of the upwind distribution tank 13 through the through hole 308 of the replacement tank 30 and the through hole 135 of the upwind distribution tank 13.
- the replacement tank 30 functions as a portion that guides the refrigerant collected in the leeward collecting tank 23 to the leeward distribution tank 13.
- the replacement tank 30 functions as a portion that exchanges the refrigerant flow in the leeward heat exchange unit 22 and the refrigerant flow in the leeward heat exchange unit 12 in the stacking direction of the tubes 12a and 22a.
- the refrigerant depressurized by an expansion valve (not shown) is introduced into the leeward distribution tank 21 from the refrigerant inflow port 21a as indicated by an arrow A in FIG.
- This refrigerant is distributed inside the leeward distribution tank 21 and flows into the first leeward core portion 221 and the second leeward core portion 222 of the leeward distribution tank 21 as indicated by arrows B and C.
- the refrigerant flowing through the tube 22 a of the first leeward core portion 221 is collected in the first collecting portion 231 of the leeward collecting tank 23 as indicated by an arrow D.
- the refrigerant collected in the first collecting portion 231 flows into the second distribution portion 132 of the upwind distribution tank 13 through the second refrigerant flow path 303 of the replacement tank 30 as indicated by an arrow F.
- the refrigerant flowing into the second distribution unit 132 flows into the second upwind core unit 122 as indicated by the arrow H.
- the refrigerant flowing through the tube 22a of the second leeward core portion 222 is collected in the second collecting portion 232 of the leeward collecting tank 23 as indicated by an arrow E.
- the refrigerant collected in the second collecting portion 232 flows into the first distribution portion 131 of the upwind distribution tank 13 through the first refrigerant flow path 302 of the replacement tank 30 as indicated by an arrow G.
- the refrigerant flowing into the first distribution unit 131 flows into the first upwind core unit 121 as indicated by the arrow I.
- the refrigerant flowing through the first windward core portion 121 and the second windward core portion 122 is collected in the windward collecting tank 11 as indicated by arrows K and J. As indicated by an arrow L, the refrigerant collected in the windward collecting tank 11 is supplied from the refrigerant discharge port 11a of the windward collecting tank 11 to the suction side of a compressor (not shown).
- the condensed water flows downward Y1 in the vertical direction.
- the condensed water may be stored in a gap CL ⁇ b> 1 between the leeward distribution tank 13, the leeward collecting tank 23, and the replacement tank 30. If the condensed water stored in the gap CL1 freezes as the temperature decreases, there is a risk that so-called freeze cracking will occur, in which the tanks 13, 23, 30 are damaged by the volume expansion of the water.
- the refrigerant evaporator 1 of the present embodiment is provided with a drainage structure for discharging condensed water stored in the gap CL1. Next, details of the drainage structure will be described.
- a plurality of drain grooves 310 are formed in the joint portion 304 of the replacement tank 30 along the slope of the joint portion 304. Further, a drainage groove 136 is formed at a position corresponding to the drainage groove 310 of the joining part 304 of the replacement tank 30 at the joining part 133 of the upwind distribution tank 13. As shown in FIG. 5, linear drainage is performed by a space surrounded by a drainage groove 310 formed in the joint 304 of the replacement tank 30 and a drainage groove 136 formed in the joint 133 of the upwind distribution tank 13. A path 40 is configured. An inlet 41 that opens to the gap CL1 is formed at one end of the drainage channel 40.
- a discharge port 42 that opens into a space on the Y1 side in the vertical direction of the upwind distribution tank 13 is formed.
- the discharge port 42 is disposed on the Y1 side below the gap CL1 in the vertical direction.
- a plurality of drain grooves 311 are formed in the joint portion 305 of the replacement tank 30 along the slope of the joint portion 305. Further, a drainage groove 236 is formed at a position corresponding to the drainage groove 311 of the junction 305 of the replacement tank 30 at the junction 233 of the leeward side collecting tank 23. As shown in FIG. 5, linear drainage is performed by a space surrounded by a drainage groove 311 formed at the junction 305 of the replacement tank 30 and a drainage groove 236 formed at the junction 233 of the leeward side collecting tank 23.
- a path 50 is configured. At one end portion of the drainage channel 50, an inflow port 51 that opens to the gap CL1 is formed.
- a discharge port 52 that opens into a space on the Y1 side in the vertical direction of the leeward side collecting tank 23 is formed.
- the discharge port 52 is disposed on the lower side Y1 in the vertical direction than the gap CL1.
- the drainage grooves 310 and 311 of the replacement tank 30, the drainage groove 136 of the upwind distribution tank 13, and the drainage groove 236 of the leeward side collecting tank 23 are not shown.
- the condensed water stored in the gap CL1 is discharged to the outside through the drainage channel 40 or the drainage channel 50. Therefore, it is difficult for the condensed water to be stored in the gap CL1, and thus it is possible to suppress the freezing crack caused by the freezing of the condensed water.
- the discharge port 42 of the drainage channel 40 and the discharge port 52 of the drainage channel 50 are arranged on the lower Y1 side in the vertical direction than the gap CL1.
- the cross-sectional area of the discharge port 42 of the drainage channel 40 is larger than the cross-sectional area of the inlet 41 of the drainage channel 40.
- the sectional area of the outlet 52 of the drainage channel 50 is larger than the sectional area of the inlet 51 of the drainage channel 50.
- the drainage channels 40 and 50 may be configured only by drainage grooves 310 and 311 formed in the replacement tank 30. Further, as shown in FIG. 8, the drainage channel 40 may be configured only by a drainage groove 136 formed in the windward distribution tank 13. Furthermore, the drainage channel 50 may be configured only by the drainage groove 236 formed in the leeward side collecting tank 23. In short, at least one of the joints 133 and 304 between the windward distribution tank 13 and the replacement tank 30 and the joints 233 and 305 between the leeward collecting tank 23 and the replacement tank 30 shown in FIG. The drainage channel for discharging the stored water should just be formed.
- the drainage channels 40 and 50 may have an arc shape.
- the shapes of the drainage channels 40 and 50 are not limited to the shapes shown in FIGS. 5 to 9 and can be changed as appropriate.
- the cross-sectional area of the gap where the windward distribution tank 13 and the windward collective tank 23 are closest to each other is set to “Sa”. Further, the sectional area of the inlet 41 of the drainage channel 40 is set to “Sb1”, and the sectional area of the discharge port 42 of the drainage channel 40 is set to “Sc1”. Further, the cross-sectional area of the inflow port 51 of the drainage channel 50 is set to “Sb2”, and the cross-sectional area of the discharge port 52 of the drainage channel 50 is set to “Sc2”.
- cross-sectional areas Sa, Sb1, Sb2, Sc1, and Sc2 are set so as to satisfy the following relational expressions f1 and f2.
- the oblique posture indicates a posture in which the longitudinal direction of the tubes 12a and 22a intersects the vertical direction.
- the leeward distribution tank 13 and the leeward collective tank 23 of the present embodiment are integrally formed.
- the leeward distribution tank 13 and the leeward collective tank 23 are configured to include a core plate 61 and a tank main body 62.
- the tube 12a of the windward heat exchange unit 12 and the tube 22a of the leeward heat exchange unit 22 are inserted and joined to the core plate 61.
- the core plate 61 has a substantially W-shaped cross section. Specifically, the core plate 61 has an upwind tube bonding surface 611 and a leeward tube bonding surface 612.
- the tube 12a of the windward heat exchange unit 12 is inserted and joined to the windward tube joining surface 611.
- the tube 22a of the leeward side heat exchange unit 22 is inserted and joined to the leeward side tube joining surface 612.
- the core plate 61 has a core plate side convex portion 613 disposed between the two tube joint surfaces 611 and 612.
- the core plate side convex part 613 protrudes on the opposite side to the heat exchange parts 12 and 22 from the two tube joint surfaces 611 and 612.
- the core plate-side convex portion 613 is formed with a plurality of openings 613a in the longitudinal direction, that is, in a direction orthogonal to both the air flow direction X and the vertical directions Y1 and Y2.
- the tank main body 62 constitutes a space in the tank together with the core plate 61.
- the space in the tank indicates the first distribution unit 131 and the second distribution unit 132 of the upwind distribution tank 31 and the first collection unit 231 and the second collection unit 232 of the leeward collection tank 23 shown in FIG. .
- the tank body 62 has a substantially W-shaped cross section.
- the tank body 62 includes a windward tank body 621 and a leeward tank body 622.
- the windward side tank main body part 621 constitutes the first distribution part 131 and the second distribution part 132 together with the windward side tube joint surface 611.
- the leeward tank body 622 constitutes a first collecting part 231 and a second collecting part 232 together with the leeward tube joining surface 612.
- the tank main body 62 has a tank main body portion-side convex portion 623 disposed between the two tank main body portions 621 and 622.
- the tank main body side convex portion 623 protrudes further toward the windward side heat exchange unit 12 and the leeward side heat exchange unit 22 than the two tank main body portions 621 and 622.
- a plurality of openings 623a are formed in the tank main body side convex portion 623 in the longitudinal direction, that is, in a direction orthogonal to both the air flow direction X and the vertical directions Y1 and Y2.
- the core plate side convex portion 613 of the core plate 61 and the tank main body side convex portion 623 of the tank main body portion 62 are joined.
- a space formed by the core plate 61 and the tank main body 62 is partitioned into the windward distribution tank 13 and the leeward collecting tank 23.
- the core plate-side convex portion 613 and the tank main body-side convex portion 623 function as a connecting portion 70 that connects the windward distribution tank 13 and the leeward collective tank 23.
- the opening 613a and the opening 623a are arranged so that at least a part of each other overlaps. Thereby, the opening 613a and the opening 623a function as a drainage hole through which condensed water generated on the outer surfaces of the windward heat exchange unit 12 and the leeward heat exchange unit 22 is drained based on heat exchange between the refrigerant and the air. .
- a space CL2 is formed between the upper part of the replacement tank 30 and the tank body 62.
- the space CL2 is communicated with the space in which the windward side heat exchanging unit 12 and the leeward side heat exchanging unit 22 are arranged through the opening 613a and the opening 623a.
- the space CL2 is disposed on the lower side Y1 in the vertical direction than the opening 613a and the opening 623a.
- a joint portion 621a and a joint portion 622a are formed on the outer surface of the tank main body portion 62 located outside when assembled to the core plate 61.
- the joining part 621a is a part joined to the joining part 304 of the replacement tank 30.
- the joint portion 622a is a portion joined to the joint portion 305 of the replacement tank 30.
- the drainage groove 621b is formed in the joining part 621a at a position corresponding to the drainage groove 310 of the joining part 304 of the replacement tank 30.
- a linear drainage channel 40 is constituted by a space surrounded by the drainage groove 310 formed in the joint 304 of the replacement tank 30 and the drainage groove 621b.
- the drainage channel 40 is formed in a portion below the openings 613 a and 623 a formed in the connecting portion 70.
- an inflow port 41 that opens to the space CL2 is formed.
- a discharge port 42 that opens into a space on the Y1 side in the vertical direction of the upwind distribution tank 13 is formed.
- the discharge port 42 is disposed on the lower side Y1 in the vertical direction than the space CL2.
- the space where the windward side heat exchanging unit 12 and the leeward side heat exchanging unit 22 are arranged communicates with the drainage channel 40 via the opening 613a, the opening 623a, and the space CL2.
- the drainage groove 622b is formed in the joint part 622a at a position corresponding to the drainage groove 311 of the joint part 305 of the replacement tank 30.
- a linear drainage channel 50 is configured by a space surrounded by the drainage groove 311 formed in the joint portion 305 of the replacement tank 30 and the drainage groove 622b.
- the drainage channel 50 is formed in a portion below the openings 613 a and 623 a formed in the connecting portion 70.
- An inlet 51 that opens to the space CL2 is formed at one end of the drainage channel 50.
- a discharge port 52 that opens into a space on the Y1 side in the vertical direction of the leeward side collecting tank 23 is formed.
- the discharge port 52 is disposed on the lower Y1 side in the vertical direction than the space CL2.
- the space in which the windward side heat exchange unit 12 and the leeward side heat exchange unit 22 are arranged communicates with the drainage channel 50 through the opening 613a, the opening 623a, and the space CL2.
- the cross-sectional area of at least one of the inlet 41 of the drainage channel 40 and the inlet 51 of the drainage channel 50 is larger than each opening area of the opening 613a and the opening 623a. Thereby, the drainage of the condensed water which flows into space CL2 from the opening part 613a and the opening part 623a can be improved.
- the cross-sectional area of the discharge port 42 of the drainage channel 40 is desirably larger than the cross-sectional area of the inlet 41 of the drainage channel 40.
- the cross-sectional area of the discharge port 52 of the drainage channel 50 is desirably larger than the cross-sectional area of the inlet 51 of the drainage channel 50.
- a through hole serving as a flow path for guiding the refrigerant to the second distributor 132 is formed.
- the joint 622a has a through-hole serving as a flow path for guiding the refrigerant in the first collecting portion 231 to the replacement tank 30, and the replacement tank in which the refrigerant in the second collecting portion 232 is replaced.
- a through hole serving as a flow path for leading to 30 is formed.
- the cross-sectional area of at least one of the inlet 41 of the drainage channel 40 and the inlet 51 of the drainage channel 50 is larger than each opening area of the opening 613a and the opening 623a.
- the refrigerant evaporator 1 of each embodiment may have a structure having only one of the drainage channel 40 and the drainage channel 50.
- the fluid to be cooled in the refrigerant evaporator 1 is not limited to air, and an appropriate fluid can be used.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
- Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)
Abstract
被冷却流体と冷媒との間で熱交換を行う冷媒蒸発器(1)は、冷媒が内部を流れ、被冷却流体と冷媒との間で熱交換を行う第1熱交換部(12)と、第1熱交換部に対向して配置されるとともに、冷媒が内部を流れ、被冷却流体と冷媒との間で熱交換を行う第2熱交換部(22)と、第1熱交換部の下方に配置され、第1熱交換部に冷媒を分配する第1タンク(13)と、第2熱交換部の下方に配置され、第2熱交換部を流れる冷媒を集める第2タンク(23)と、第1タンク及び第2タンクに接合され、第2タンクに集められた冷媒を第1タンクに導く第3タンク(30)と、を備える。第1タンク、第2タンク、及び第3タンクの間には隙間が形成される。第1タンクと第3タンクとの接合部(133,304)、及び第2タンクと第3タンクの接合部(233,305)の少なくとも一方には、隙間に貯留される水を排出する排水路(40,50)が形成されている。
Description
本出願は、2015年2月27日に出願された日本特許出願2015-38169号と2016年2月23日に出願された日本特許出願2016-32052号に基づくもので、ここにその記載内容を援用する。
本開示は、被冷却流体と冷媒との間で熱交換を行う冷媒蒸発器に関する。
この種の冷媒蒸発器としては、特許文献1に記載の冷媒蒸発器がある。特許文献1に記載の冷媒蒸発器は、被冷却流体の空気と熱交換を行う第1熱交換部及び第2熱交換部を備えている。第1熱交換部及び第2熱交換部は、空気の流れ方向に対向して配置されている。第1熱交換部は、空気の流れ方向に直交する方向に第1コア部と第2コア部とに区画されている。第2熱交換部も、空気の流れ方向に直交する方向に第1コア部と第2コア部とに区画されている。第1熱交換部の第1コア部は空気の流れ方向において第2熱交換部の第1コア部と対向している。第1熱交換部の第2コア部は空気の流れ方向において第2熱交換部の第2コア部と対向している。特許文献1に記載の冷媒蒸発器は、第1熱交換部の鉛直方向の両端に設けられる一対のタンクと、第2熱交換部の鉛直方向の両端に設けられる一対のタンクとを備えている。また、特許文献1に記載の冷媒蒸発器は、第1熱交換部の鉛直方向下方に設けられるタンクと、第2熱交換部の鉛直方向下方に設けられるタンクとの間に入替えタンクを備えている。
特許文献1に記載の冷媒蒸発器では、第2熱交換部の鉛直方向上方側のタンクから第2熱交換部の第1コア部及び第2コア部へと冷媒が流れる。第2熱交換部の第1コア部に流入した冷媒は、第2熱交換部の鉛直方向下方側のタンクから入替えタンク及び第1熱交換部の鉛直方向下方側のタンクを介して第1熱交換部の第2コア部へと流れる。第2熱交換部の第2コア部に流入した冷媒は、第2熱交換部の鉛直方向下方側のタンクから入替えタンク及び第1熱交換部の鉛直方向下方側のタンクを介して第1熱交換部の第1コア部へと流れる。第1熱交換部の第1コア部に流入した冷媒、及び第1熱交換部の第2コア部に流入した冷媒は、第2熱交換部の鉛直方向上方のタンクを介して排出される。
ところで、特許文献1に記載の冷媒蒸発器では、冷媒と空気との熱交換に基づき第1熱交換部及び第2熱交換部の外面に凝縮水が生成されると、当該凝縮水は鉛直方向下方へと流れる。第1熱交換部の鉛直方向下方側のタンク、第2熱交換部の鉛直方向下方側のタンク、及び入替えタンクの間に隙間が形成されている場合、この隙間に凝縮水が貯留する可能性がある。この貯留した水が凍結すると、水の体積膨張により各タンクが損傷する、いわゆる凍結割れが発生するおそれがある。
本開示の目的は、凍結割れを抑制することのできる冷媒蒸発器を提供することにある。
本開示の一態様において、被冷却流体と冷媒との間で熱交換を行う冷媒蒸発器は、冷媒が内部を流れ、被冷却流体と冷媒との間で熱交換を行う第1熱交換部と、第1熱交換部に対向して配置されるとともに、冷媒が内部を流れ、被冷却流体と冷媒との間で熱交換を行う第2熱交換部と、第1熱交換部の下方に配置され、第1熱交換部に冷媒を分配する第1タンクと、第2熱交換部の下方に配置され、第2熱交換部を流れる冷媒を集める第2タンクと、第1タンク及び第2タンクに接合され、第1タンクに集められた冷媒を第2タンクに導く第3タンクとを備える。第1タンク、第2タンク、及び第3タンクの間には隙間が形成される。第1タンクと第3タンクとの接合部、及び第2タンクと第3タンクの接合部の少なくとも一方には、隙間に貯留される水を排出する排水路が形成されている。
本開示の一態様において、被冷却流体と冷媒との間で熱交換を行う冷媒蒸発器は、冷媒が内部を流れ、被冷却流体と冷媒との間で熱交換を行う第1熱交換部と、第1熱交換部に対向して配置されるとともに、冷媒が内部を流れ、被冷却流体と冷媒との間で熱交換を行う第2熱交換部と、第1熱交換部の下方に配置され、第1熱交換部に冷媒を分配する第1タンクと、第2熱交換部の下方に配置され、第2熱交換部を流れる冷媒を集める第2タンクと、第1タンクと第2タンクとを連結する連結部と、第1タンク及び第2タンクに接合され、第2タンクに集められた冷媒を第1タンクに導く第3タンクとを備える。連結部には少なくとも1つの開口部が形成されている。第1タンクと第3タンクとの接合部、及び第2タンクと第3タンクの接合部の少なくとも一方には、連結部に形成された開口部よりも下方となる部位に、開口部を通過した水を排出する排水路が形成されている。
これらの構成によれば、第1熱交換部及び第2熱交換部の外面に生成される凝縮水が第1~第3タンクの間の隙間に流入すると、当該凝縮水は排水路を介して外部に排出される。よって、第1~第3タンクの間の隙間に凝縮水が貯留し難くなるため、この凝縮水の凍結に起因する凍結割れを抑制することができる。
<第1実施形態>
以下、冷媒蒸発器の第1実施形態について説明する。図1に示される本実施形態の冷媒蒸発器1は、車室内の温度を調整する車両用空調装置の冷凍サイクルに用いられる。具体的には、冷媒蒸発器1は、車室内に送風される空気から吸熱して液相の冷媒を蒸発させることで空気を冷却する冷却用熱交換器である。冷凍サイクルは、周知のように、冷媒蒸発器1の他に、図示されない圧縮機、放熱器、及び膨張弁等から構成される。
以下、冷媒蒸発器の第1実施形態について説明する。図1に示される本実施形態の冷媒蒸発器1は、車室内の温度を調整する車両用空調装置の冷凍サイクルに用いられる。具体的には、冷媒蒸発器1は、車室内に送風される空気から吸熱して液相の冷媒を蒸発させることで空気を冷却する冷却用熱交換器である。冷凍サイクルは、周知のように、冷媒蒸発器1の他に、図示されない圧縮機、放熱器、及び膨張弁等から構成される。
図1及び図2に示されるように、冷媒蒸発器1は、2つの蒸発部10,20と、入替えタンク30とを備えている。蒸発部10,20は、空気の流れ方向Xに対して上流側と下流側に配置されている。本実施形態では、空気流れ方向Xは鉛直方向Y1,Y2に直交する方向となっている。以下、空気流れ方向Xの上流側に配置される蒸発部10を「風上側蒸発部10」と称する。また、空気流れ方向Xの下流側に配置される蒸発部20を「風下側蒸発部20」と称する。
風上側蒸発部10は、風上側集合タンク11と、風上側熱交換部12と、風上側分配タンク13とを有している。風上側集合タンク11、風上側熱交換部12、及び風上側分配タンク13は、この順で鉛直方向下方Y1に向かって順に配置されている。
風上側熱交換部12は直方体状をなしている。風上側熱交換部12は、空気流れ方向Xが厚さ方向となるように配置されている。風上側熱交換部12の鉛直方向下方Y1側の端面12dには、風上側分配タンク13が取り付けられている。風上側熱交換部12の鉛直方向上方Y2側の端面12eには、風上側集合タンク11が取り付けられている。風上側熱交換部12は、複数のチューブ12aと、複数のフィン12bとが水平方向に交互に積層された構造からなる。なお、図2では、チューブ12a及びフィン12bの図示が省略されている。チューブ12aは、断面が扁平状をなし、鉛直方向Y1,Y2に延びるように配置されている。チューブ12aの内部には、冷媒の流れる流路が形成されている。フィン12bは、薄い金属板を屈曲させることで形成される、いわゆるコルゲートフィンからなる。フィン12bは、水平方向に隣り合うチューブ12aの間に配置されており、チューブ12aの外面に接合されている。図2に示されるように、風上側熱交換部12は、チューブ12a及びフィン12bの積層方向において第1風上側コア部121と第2風上側コア部122とに区画されている。また、図1に示されるように、風上側熱交換部12は、チューブ12a及びフィン12bの積層方向の両端にサイドプレート12cを有している。サイドプレート12cは、風上側熱交換部12を補強するための部材である。
風上側分配タンク13は、内部に冷媒の流路を有する筒状の部材からなる。風上側分配タンク13の軸方向の両端部は閉塞されている。図2に示されるように、風上側分配タンク13は、軸方向の中央部に仕切り板13aを有している。仕切り板13aは、風上側分配タンク13の内部流路を第1分配部131と第2分配部132とに区画している。また、風上側分配タンク13の外周面には、チューブ12aの鉛直方向下方Y1側の端部が挿入される図示しない複数の貫通孔が形成されている。この貫通孔により第1分配部131の内部流路は第1風上側コア部121のチューブ12aに連通され、第2分配部132の内部流路は第2風上側コア部122のチューブ12aに連通されている。すなわち、第1分配部131は、第1風上側コア部121のチューブ12aに冷媒を分配する。また、第2分配部132は、第2風上側コア部122のチューブ12aに冷媒を分配する。
図3に示されるように、風上側分配タンク13の外周面には、平面状の接合部133が軸方向に延びるように形成されている。接合部133は、入替えタンク30が接合される部分である。接合部133には、第1分配部131の内部流路に貫通する貫通孔134が形成されている。貫通孔134は、入替えタンク30内の冷媒を第1分配部131に導くための流路となる。また、接合部133には、第2分配部132の内部流路に貫通する貫通孔135が形成されている。貫通孔135は、入替えタンク30内の冷媒を第2分配部132に導くための流路となる。
図1及び図2に示されるように、風上側集合タンク11は、内部に冷媒の流路を有する筒状の部材からなる。風上側集合タンク11の軸方向の一端部は閉塞されている。風上側集合タンク11の軸方向の他端部には冷媒排出口11aが形成されている。冷媒排出口11aは、図示しない圧縮機の吸入側に接続されている。また、風上側集合タンク11の外周面には、チューブ12aの鉛直方向上方Y2側の端部が挿入される図示しない複数の貫通穴が形成されている。この貫通穴により風上側集合タンク11の内部流路は第1風上側コア部121のチューブ12a及び第2風上側コア部122のチューブ12aにそれぞれ連通されている。すなわち、第1風上側コア部121のチューブ12aを流れる冷媒、及び第2風上側コア部122のチューブ12aを流れる冷媒は風上側集合タンク11に集められる。この風上側集合タンク11に集められた冷媒は冷媒排出口11aを介して圧縮機へと導かれる。
風下側蒸発部20は、風下側分配タンク21と、風下側熱交換部22と、風下側集合タンク23とを有している。風下側分配タンク21、風下側熱交換部22、及び風下側集合タンク23は、この順で鉛直方向下方Y1に向かって順に配置されている。
風下側熱交換部22は風上側熱交換部12と略同一の構造を有している。すなわち、風下側熱交換部22は直方体状をなしており、空気流れ方向Xが厚さ方向となるように配置されている。また、風下側熱交換部22は、複数のチューブ22aと、複数のフィン22bとが水平方向に交互に積層された構造からなり、チューブ22a及びフィン22bの積層方向の両端にサイドプレート22cを有している。風下側熱交換部22の鉛直方向下方Y1側の端面22dには風下側集合タンク23が取り付けられている。風下側熱交換部22の鉛直方向上方Y2側の端面22eには風下側分配タンク21が取り付けられている。また、図2に示されるように、風下側熱交換部22は、空気流れ方向Xにおいて第1風上側コア部121に対向する第1風下側コア部221と、第2風上側コア部122に対向する第2風下側コア部222とに区画されている。
風下側分配タンク21は、内部に冷媒の流路を有する筒状の部材からなる。風下側分配タンク21の軸方向の一端部は閉塞されている。風下側分配タンク21の軸方向の他端部には冷媒流入口21aが形成されている。冷媒流入口21aには、図示しない膨張弁により減圧された低圧冷媒が流入する。また、風下側分配タンク21の外周面には、チューブ22aの鉛直方向上方Y2側の端部が挿入される図示しない複数の貫通孔が形成されている。この貫通孔により風下側分配タンク21の内部流路は第1風下側コア部221のチューブ22a及び第2風下側コア部222のチューブ22aに連通されている。すなわち、冷媒流入口21aから風下側分配タンク21に流入した冷媒は、第1風下側コア部221のチューブ22a及び第2風下側コア部222のチューブ22aに分配される。
風下側集合タンク23は、内部に冷媒の流路を有する筒状の部材からなる。風下側集合タンク23の軸方向の両端部は閉塞されている。風下側集合タンク23は、軸方向の中央部に仕切り板23aを有している。図2に示されるように、仕切り板23aは、風下側集合タンク23の内部流路を第1集合部231と第2集合部232とに区画している。また、風下側集合タンク23の外周面には、チューブ22aの鉛直方向下方Y1側の端部が挿入される図示しない複数の貫通孔が形成されている。この貫通孔により第1集合部231の内部流路は第1風下側コア部221のチューブ22aに連通され、第2集合部232の内部流路は第2風下側コア部222のチューブ22aに連通されている。すなわち、第1風下側コア部221のチューブ22aを流れる冷媒は第1集合部231に集められる。また、第2風下側コア部222のチューブ22aを流れる冷媒は第2集合部232に集められる。
図3に示されるように、風下側集合タンク23の外周面には、平面状の接合部233が軸方向に延びるように形成されている。接合部233は、入替えタンク30が接合される部分である。接合部233には、第1集合部231の内部流路に貫通する貫通孔234が形成されている。貫通孔234は、第1集合部231内の冷媒を入替えタンク30に導くための流路となる。また、接合部233には、第2集合部232の内部流路に貫通する貫通孔235が形成されている。貫通孔235は、第2集合部232内の冷媒を入替えタンク30に導くための流路となる。
本実施形態では、風下側集合タンク23が第1タンクに相当し、風上側熱交換部12が第2タンクに相当する。また、風下側熱交換部22が第1熱交換部に相当し、風上側熱交換部12が第2熱交換部に相当する。
入替えタンク30は、風上側分配タンク13と風下側集合タンク23との間に設けられている。本実施形態では、入替えタンク30が第3タンクに相当する。入替えタンク30は、冷媒の流路を内部に有する筒状の部材からなる。入替えタンク30の内部には仕切部材301が設けられている。仕切部材301は、入替えタンク30の内部空間を第1冷媒流路302と第2冷媒流路303とに区画している。
図3に示されるように、入替えタンク30の外周面には、風上側分配タンク13の接合部133が接合される平面状の接合部304と、風下側集合タンク23の接合部233が接合される平面状の接合部305とが形成されている。
接合部304には、第1冷媒流路302に貫通する貫通孔306が形成されている。貫通孔306は、風上側分配タンク13の貫通孔134に繋がるように配置されている。接合部305には、第1冷媒流路302に貫通する貫通孔307が形成されている。貫通孔307は、風下側集合タンク23の貫通孔235に繋がるように配置されている。すなわち、風下側集合タンク23の第2集合部232に集められる冷媒は、風下側集合タンク23の貫通孔235及び入替えタンク30の貫通孔307を介して第1冷媒流路302へと流入する。第1冷媒流路302に流入した冷媒は、入替えタンク30の貫通孔306及び風上側分配タンク13の貫通孔134を介して風上側分配タンク13の第1分配部131へと導かれる。
また、接合部304には、第2冷媒流路303に貫通する貫通孔308が形成されている。貫通孔308は、風上側分配タンク13の貫通孔135に繋がるように配置されている。接合部305には、第2冷媒流路303に貫通する貫通孔309が形成されている。貫通孔309は、風下側集合タンク23の貫通孔234に繋がるように配置されている。すなわち、風下側集合タンク23の第1集合部231に集められる冷媒は、風下側集合タンク23の貫通孔234及び入替えタンク30の貫通孔309を介して第2冷媒流路303へと流入する。第2冷媒流路303に流入した冷媒は、入替えタンク30の貫通孔308及び風上側分配タンク13の貫通孔135を介して風上側分配タンク13の第2分配部132へと導かれる。
このように、入替えタンク30は、風下側集合タンク23に集められた冷媒を風上側分配タンク13へ導く部分として機能する。また、入替えタンク30は、風下側熱交換部22における冷媒の流れと、風上側熱交換部12における冷媒の流れとをチューブ12a,22aの積層方向において入れ替える部分として機能する。
次に、冷媒蒸発器1における冷媒の流れと空気の冷却方法について説明する。
図示されない膨張弁により減圧された冷媒は、図4に矢印Aで示されるように、冷媒流入口21aから風下側分配タンク21の内部に導入される。この冷媒は、風下側分配タンク21の内部において分配され、矢印B,Cで示されるように、風下側分配タンク21の第1風下側コア部221及び第2風下側コア部222に流入する。
第1風下側コア部221及び第2風下側コア部222に流入した冷媒は、それぞれのチューブ22aの内部を鉛直方向下方Y1に向かって流れる。このとき、チューブ22aの内部を流れる冷媒は、チューブ22aの外側をX方向に流れる空気と熱交換を行う。これにより、冷媒の一部が蒸発することにより空気から吸熱し、空気の冷却が行われる。
第1風下側コア部221のチューブ22aを流れる冷媒は、矢印Dで示されるように、風下側集合タンク23の第1集合部231に集められる。第1集合部231に集められた冷媒は、矢印Fで示されるように、入替えタンク30の第2冷媒流路303を介して風上側分配タンク13の第2分配部132へと流入する。第2分配部132に流入した冷媒は、矢印Hで示されるように第2風上側コア部122に流入する。
第2風下側コア部222のチューブ22aを流れる冷媒は、矢印Eで示されるように、風下側集合タンク23の第2集合部232に集められる。第2集合部232に集められた冷媒は、矢印Gで示されるように、入替えタンク30の第1冷媒流路302を介して風上側分配タンク13の第1分配部131へと流入する。第1分配部131に流入した冷媒は、矢印Iで示されるように第1風上側コア部121に流入する。
第1風上側コア部121及び第2風上側コア部122に流入した冷媒は、それぞれのチューブ22aの内部を鉛直方向上方Y2に向かって流れる。このとき、チューブ22aの内部を流れる冷媒は、チューブ22aの外側をX方向に流れる空気と熱交換を行う。これにより、冷媒の一部が蒸発することにより空気から吸熱し、空気の冷却が行われる。
第1風上側コア部121及び第2風上側コア部122を流れる冷媒は、矢印K,Jで示されるように風上側集合タンク11に集められる。風上側集合タンク11に集められた冷媒は、矢印Lで示されるように、風上側集合タンク11の冷媒排出口11aから、図示されない圧縮機の吸入側に供給される。
ところで、冷媒と空気との熱交換に基づき風上側熱交換部12及び風下側熱交換部22の外面に凝縮水が生成されると、当該凝縮水は鉛直方向下方Y1へと流れる。この凝縮水は、図5に示されるように、風上側分配タンク13、風下側集合タンク23、及び入替えタンク30の間の隙間CL1に貯留する可能性がある。この隙間CL1に貯留する凝縮水が温度低下に伴い凍結すると、水の体積膨張により各タンク13,23,30が破損する、いわゆる凍結割れが生じるおそれがある。
そこで、本実施形態の冷媒蒸発器1には、隙間CL1に貯留する凝縮水を排出するための排水構造が設けられている。次に、この排水構造の詳細について説明する。
図3に示されるように、入替えタンク30の接合部304には、当該接合部304の斜面に沿って複数の排水溝310が形成されている。また、風上側分配タンク13の接合部133には、入替えタンク30の接合部304の排水溝310に対応する位置に排水溝136が形成されている。図5に示されるように、入替えタンク30の接合部304に形成される排水溝310と、風上側分配タンク13の接合部133に形成される排水溝136とにより囲まれる空間により直線状の排水路40が構成されている。排水路40の一端部には、隙間CL1に開口する流入口41が形成されている。排水路40の他端部には、風上側分配タンク13の鉛直方向下方Y1側の空間に開口する排出口42が形成されている。排出口42は、隙間CL1よりも鉛直方向下方Y1側に配置されている。
図3に示されるように、入替えタンク30の接合部305には、当該接合部305の斜面に沿って複数の排水溝311が形成されている。また、風下側集合タンク23の接合部233には、入替えタンク30の接合部305の排水溝311に対応する位置に排水溝236が形成されている。図5に示されるように、入替えタンク30の接合部305に形成される排水溝311と、風下側集合タンク23の接合部233に形成される排水溝236とにより囲まれる空間により直線状の排水路50が構成されている。排水路50の一端部には、隙間CL1に開口する流入口51が形成されている。排水路50の他端部には、風下側集合タンク23の鉛直方向下方Y1側の空間に開口する排出口52が形成されている。排出口52は、隙間CL1よりも鉛直方向下方Y1側に配置されている。
なお、図2及び図4では、入替えタンク30の排水溝310,311、風上側分配タンク13の排水溝136、及び風下側集合タンク23の排水溝236のそれぞれの図示が省略されている。
以上説明した本実施形態の冷媒蒸発器1によれば、以下の(1)及び(2)に示される作用及び効果を得ることができる。
(1)図5に矢印W1,W2で示されるように、隙間CL1に貯留される凝縮水は排水路40、あるいは排水路50を介して外部に排出される。よって、隙間CL1に凝縮水が貯留し難くなるため、凝縮水の凍結に起因する凍結割れを抑制することができる。
(2)排水路40の排出口42、及び排水路50の排出口52は、隙間CL1よりも鉛直方向下方Y1側に配置されている。これにより、隙間CL1に貯留される凝縮水が排出され易くなるため、より的確に凍結割れを抑制することができる。
(第1変形例)
次に、第1実施形態の冷媒蒸発器1の第1変形例について説明する。
次に、第1実施形態の冷媒蒸発器1の第1変形例について説明する。
図6に示されるように、本変形例の冷媒蒸発器1では、排水路40の排出口42の断面積が、排水路40の流入口41の断面積よりも大きい。同様に、排水路50の排出口52の断面積が、排水路50の流入口51の断面積よりも大きい。このような構造によれば、隙間CL1に貯留される凝縮水がより排出され易くなるため、凍結割れを効果的に抑制することができる。なお、排出口42の断面積が流入口41の断面積以上であれば、同様の作用及び効果を得ることができる。また、排出口52の断面積が流入口51の断面積以上であれば、同様の作用及び効果を得ることができる。
(第2変形例)
次に、第1実施形態の冷媒蒸発器1の第2変形例について説明する。
次に、第1実施形態の冷媒蒸発器1の第2変形例について説明する。
図7に示されるように、排水路40,50は、入替えタンク30に形成される排水溝310,311のみで構成されていてもよい。また、図8に示されるように、排水路40は、風上側分配タンク13に形成される排水溝136のみで構成されていてもよい。さらに、排水路50は、風下側集合タンク23に形成される排水溝236のみで構成されていてもよい。要は、図2に示される風上側分配タンク13と入替えタンク30との接合部133,304、及び風下側集合タンク23と入替えタンク30との接合部233,305の少なくとも一方に、隙間CL1に貯留される水を排出するための排水路が形成されていればよい。
(第3変形例)
次に、第1実施形態の冷媒蒸発器1の第3変形例について説明する。
次に、第1実施形態の冷媒蒸発器1の第3変形例について説明する。
図9に示されるように、排水路40,50は円弧状をなすものであってもよい。なお、排水路40,50の形状は、図5~図9に示される形状に限らず、適宜変更可能である。
(第4変形例)
次に、第1実施形態の冷媒蒸発器1の第4変形例について説明する。
次に、第1実施形態の冷媒蒸発器1の第4変形例について説明する。
図10に示されるように、本変形例の冷媒蒸発器1では、風上側分配タンク13と風上側集合タンク23とが最も接近する部分の隙間の断面積が「Sa」に設定されている。また、排水路40の流入口41の断面積が「Sb1」に設定されるとともに、排水路40の排出口42の断面積が「Sc1」に設定されている。さらに、排水路50の流入口51の断面積が「Sb2」に設定されるとともに、排水路50の排出口52の断面積が「Sc2」に設定されている。
これらの断面積Sa,Sb1,Sb2,Sc1,Sc2は、以下の関係式f1,f2を満たすように設定されている。
Sa<Sb1≦Sc1 (f1)
Sa<Sb2≦Sc2 (f2)
このような構成によれば、風上側分配タンク13と風上側集合タンク23とが最も接近する部分から隙間CL1に流入する凝縮水がより排出され易くなるため、凍結割れを効果的に抑制することができる。
Sa<Sb2≦Sc2 (f2)
このような構成によれば、風上側分配タンク13と風上側集合タンク23とが最も接近する部分から隙間CL1に流入する凝縮水がより排出され易くなるため、凍結割れを効果的に抑制することができる。
なお、冷媒蒸発器1が斜めの姿勢で配置されている場合には、排水路40及び排水路50のうち、より鉛直方向下方側に配置されている排水路が上記式を満たしていれば、同様の作用及び効果を得ることができる。斜めの姿勢とは、チューブ12a,22aの長手方向が鉛直方向と交差するような姿勢を示す。
<第2実施形態>
次に、冷媒蒸発器1の第2実施形態について説明する。以下、第1実施形態との相違点を中心に説明する。
次に、冷媒蒸発器1の第2実施形態について説明する。以下、第1実施形態との相違点を中心に説明する。
図11に示されるように、本実施形態の風上側分配タンク13及び風下側集合タンク23は一体的に形成されている。具体的には、風上側分配タンク13及び風下側集合タンク23は、コアプレート61と、タンク本体部62とを有して構成されている。
コアプレート61には、風上側熱交換部12のチューブ12a、及び風下側熱交換部22のチューブ22aが挿入されて接合されている。コアプレート61は、断面略W字状に形成されている。詳しくは、コアプレート61は、風上側チューブ接合面611と、風下側チューブ接合面612とを有している。風上側チューブ接合面611には、風上側熱交換部12のチューブ12aが挿入されて接合されている。風下側チューブ接合面612には、風下側熱交換部22のチューブ22aが挿入されて接合されている。コアプレート61は、2つのチューブ接合面611,612の間に配置されるコアプレート側凸部613を有している。コアプレート側凸部613は、2つのチューブ接合面611,612よりも熱交換部12、22と反対側に突出している。コアプレート側凸部613には、その長手方向、すなわち空気流れ方向X及び鉛直方向Y1,Y2の双方に直交する方向に複数の開口部613aが形成されている。
タンク本体部62は、コアプレート61と共にタンク内の空間を構成している。タンク内の空間とは、図2に示される風上側分配タンク31の第1分配部131及び第2分配部132、並びに風下側集合タンク23の第1集合部231及び第2集合部232を示す。タンク本体部62は、断面略W字形状に形成されている。詳しくは、タンク本体部62は、風上側タンク本体部621と、風下側タンク本体部622とを有している。風上側タンク本体部621は、風上側チューブ接合面611と共に第1分配部131及び第2分配部132を構成している。風下側タンク本体部622は、風下側チューブ接合面612と共に第1集合部231及び第2集合部232を構成している。タンク本体部62は、2つのタンク本体部621、622の間に配置されるタンク本体部側凸部623を有している。タンク本体部側凸部623は、2つのタンク本体部621,622よりも風上側熱交換部12及び風下側熱交換部22側に突出している。タンク本体部側凸部623には、その長手方向、すなわち空気流れ方向X及び鉛直方向Y1,Y2の双方に直交する方向に複数の開口部623aが形成されている。
コアプレート61のコアプレート側凸部613とタンク本体部62のタンク本体部側凸部623とは接合されている。コアプレート61とタンク本体部62とにより形成される空間は、風上側分配タンク13と風下側集合タンク23とに区画されている。換言すると、コアプレート側凸部613及びタンク本体部側凸部623は、風上側分配タンク13と風下側集合タンク23とを連結する連結部70として機能する。
開口部613a及び開口部623aは、お互いの少なくとも一部が重なるように配置されている。これにより、開口部613a及び開口部623aは、冷媒と空気との熱交換に基づいて風上側熱交換部12及び風下側熱交換部22の外面に生じる凝縮水が排水される排水穴として機能する。
入替えタンク30の上部とタンク本体部62との間には、空間CL2が形成されている。空間CL2は、開口部613a及び開口部623aを介して、風上側熱交換部12及び風下側熱交換部22が配置されている空間に連通されている。空間CL2は、開口部613a及び開口部623aよりも鉛直方向下方Y1側に配置されている。
コアプレート61に組み付けられた際に外側に位置するタンク本体部62の外表面には、接合部621aと、接合部622aとが形成されている。接合部621aは、入れ替えタンク30の接合部304に接合される部分である。接合部622aは、入れ替えタンク30の接合部305に接合される部分である。
接合部621aには、入替えタンク30の接合部304の排水溝310に対応する位置に排水溝621bが形成されている。入替えタンク30の接合部304に形成される排水溝310と、排水溝621bとにより囲まれる空間により直線状の排水路40が構成されている。排水路40は、連結部70に形成された開口部613a,623aよりも下方となる部位に形成されている。排水路40の一端部には、空間CL2に開口する流入口41が形成されている。排水路40の他端部には、風上側分配タンク13の鉛直方向下方Y1側の空間に開口する排出口42が形成されている。排出口42は、空間CL2よりも鉛直方向下方Y1側に配置されている。風上側熱交換部12及び風下側熱交換部22が配置されている空間は、開口部613a、開口部623a、及び空間CL2を介して排水路40と連通している。
接合部622aには、入替えタンク30の接合部305の排水溝311に対応する位置に排水溝622bが形成されている。入替えタンク30の接合部305に形成される排水溝311と、排水溝622bとにより囲まれる空間により直線状の排水路50が構成されている。排水路50は、連結部70に形成された開口部613a,623aよりも下方となる部位に形成されている。排水路50の一端部には、空間CL2に開口する流入口51が形成されている。排水路50の他端部には、風下側集合タンク23の鉛直方向下方Y1側の空間に開口する排出口52が形成されている。排出口52は、空間CL2よりも鉛直方向下方Y1側に配置されている。風上側熱交換部12及び風下側熱交換部22が配置されている空間は、開口部613a、開口部623a、及び空間CL2を介して排水路50と連通している。
排水路40の流入口41及び排水路50の流入口51の少なくとも一方の断面積は、開口部613a及び開口部623aの各開口面積よりも大きい。これにより、開口部613a及び開口部623aから空間CL2に流入する凝縮水の排水性を向上させることができる。また、凝縮水の排水性の観点からすると、排水路40の排出口42の断面積は、排水路40の流入口41の断面積よりも大きいことが望ましい。同様に、排水路50の排出口52の断面積は排水路50の流入口51の断面積よりも大きいことが望ましい。
なお、図示は省略するが、接合部621aには、第1実施形態と同様に、入替えタンク30内の冷媒を第1分配部131に導くための流路となる貫通孔、および入替えタンク30内の冷媒を第2分配部132に導くための流路となる貫通孔が形成されている。同様に、図示は省略するが、接合部622aには、第1集合部231内の冷媒を入替えタンク30に導くための流路となる貫通孔、および第2集合部232内の冷媒を入替えタンク30に導くための流路となる貫通孔が形成されている。
以上説明した本実施形態の冷媒蒸発器1によれば、以下の(3)及び(4)に示される作用及び効果を得ることができる。
(3)本実施形態の冷媒蒸発器1では、冷媒と空気との熱交換に基づいて風上側熱交換部12及び風下側熱交換部22の外面に凝縮水が生じると、この凝縮水は、鉛直方向下方Y1へと流れ、開口部613a及び開口部623aを通過する。開口部613a及び開口部623aを通過した凝縮水は空間CL2に流入し、排水路40及び排水路50を介して外部へと排出される。これにより、より確実に凍結割れを抑制することができる。
(4)排水路40の流入口41及び排水路50の流入口51の少なくとも一方の断面積が、開口部613a及び開口部623aの各開口面積よりも大きい。これにより、凝縮水をより排出し易くすることができる。
<他の実施形態>
各実施形態の冷媒蒸発器1は、排水路40及び排水路50のいずれか一方だけを有する構造であってもよい。
各実施形態の冷媒蒸発器1は、排水路40及び排水路50のいずれか一方だけを有する構造であってもよい。
冷媒蒸発器1の被冷却流体は空気に限らず、適宜の流体を用いることができる。
本開示は上述した実施形態に何ら制限されることなく、本開示の主旨を逸脱しない範囲において種々変形して実施することが可能である。上記実施形態の構造は、あくまで例示であって、これらの記載に限定されるものではない。本開示の範囲は、特許請求の範囲の記載によって示され、さらに特許請求の範囲の記載と均等の意味及び範囲内での全ての変更を含む。例えば、前述した各具体例が備える各要素及びその配置、材料、条件、形状、サイズ等は、例示したものに限定されるわけではなく適宜変更することができる。また、前述した実施形態が備える各要素は、技術的に可能な限りにおいて組み合わせることができる。
Claims (8)
- 被冷却流体と冷媒との間で熱交換を行う冷媒蒸発器(1)であって、
前記冷媒が内部を流れ、前記被冷却流体と前記冷媒との間で熱交換を行う第1熱交換部(12)と、
前記第1熱交換部に対向して配置されるとともに、前記冷媒が内部を流れ、前記被冷却流体と前記冷媒との間で熱交換を行う第2熱交換部(22)と、
前記第1熱交換部の下方に配置され、前記第1熱交換部に前記冷媒を分配する第1タンク(13)と、
前記第2熱交換部の下方に配置され、前記第2熱交換部を流れる前記冷媒を集める第2タンク(23)と、
前記第1タンク及び前記第2タンクに接合され、前記第2タンクに集められた前記冷媒を前記第1タンクに導く第3タンク(30)と、を備え、
前記第1タンク、前記第2タンク、及び前記第3タンクの間には隙間が形成され、
前記第1タンクと前記第3タンクとの接合部(133,304)、及び前記第2タンクと前記第3タンクの接合部(233,305)の少なくとも一方には、前記隙間に貯留される水を排出する排水路(40,50)が形成されている冷媒蒸発器。 - 前記排水路の排出口は、前記隙間よりも下方に位置している請求項1に記載の冷媒蒸発器。
- 前記排水路は、円弧状の水路からなる請求項1又は2に記載の冷媒蒸発器。
- 前記排水路は、直線状の水路からなる請求項1又は2に記載の冷媒蒸発器。
- 前記排水路の排出口の断面積は、前記排水路の流入口の断面積以上である請求項1~4のいずれか一項に記載の冷媒蒸発器。
- 前記排水路の流入口の断面積は、前記第1タンクと前記第2タンクとが最も接近する部分の隙間の断面積よりも大きい請求項1~5のいずれか一項に記載の冷媒蒸発器。
- 被冷却流体と冷媒との間で熱交換を行う冷媒蒸発器(1)であって、
前記冷媒が内部を流れ、前記被冷却流体と前記冷媒との間で熱交換を行う第1熱交換部(12)と、
前記第1熱交換部に対向して配置されるとともに、前記冷媒が内部を流れ、前記被冷却流体と前記冷媒との間で熱交換を行う第2熱交換部(22)と、
前記第1熱交換部の下方に配置され、前記第1熱交換部に前記冷媒を分配する第1タンク(13)と、
前記第2熱交換部の下方に配置され、前記第2熱交換部を流れる前記冷媒を集める第2タンク(23)と、
前記第1タンク及び前記第2タンクを連結する連結部(70)と、
前記第1タンク及び前記第2タンクに接合され、前記第2タンクに集められた前記冷媒を前記第1タンクに導く第3タンク(30)と、を備え、
前記連結部には、少なくとも1つの開口部(613a,623a)が形成されており、
前記第1タンクと前記第3タンクとの接合部(304,621a)、及び前記第2タンクと前記第3タンクの接合部(305,622a)の少なくとも一方には、前記連結部に形成された開口部よりも下方となる部位に、前記開口部を通過した水を排出する排水路(40,50)が形成されている冷媒蒸発器。 - 前記排水路の流入口の断面積は、前記開口部の開口面積よりも大きい請求項7に記載の冷媒蒸発器。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE112016000954.2T DE112016000954T5 (de) | 2015-02-27 | 2016-02-25 | Kältemittel-Verdampfer |
CN201680006394.9A CN107208943B (zh) | 2015-02-27 | 2016-02-25 | 制冷剂蒸发器 |
US15/536,597 US20170328615A1 (en) | 2015-02-27 | 2016-02-25 | Refrigerant evaporator |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015-038169 | 2015-02-27 | ||
JP2015038169 | 2015-02-27 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2016136266A1 true WO2016136266A1 (ja) | 2016-09-01 |
Family
ID=56788526
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2016/001023 WO2016136266A1 (ja) | 2015-02-27 | 2016-02-25 | 冷媒蒸発器 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20170328615A1 (ja) |
JP (1) | JP6558268B2 (ja) |
CN (1) | CN107208943B (ja) |
DE (1) | DE112016000954T5 (ja) |
WO (1) | WO2016136266A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016164486A (ja) * | 2015-02-27 | 2016-09-08 | 株式会社デンソー | 冷媒蒸発器 |
JP2017032262A (ja) * | 2015-02-27 | 2017-02-09 | 株式会社デンソー | 冷媒蒸発器 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11035620B1 (en) * | 2020-11-19 | 2021-06-15 | Richard W. Trent | Loop heat pipe transfer system with manifold |
WO2024224637A1 (ja) * | 2023-04-28 | 2024-10-31 | 三菱電機株式会社 | 熱交換器及び冷凍サイクル装置 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003214794A (ja) * | 2002-01-23 | 2003-07-30 | Denso Corp | 熱交換器 |
JP2010197019A (ja) * | 2009-02-27 | 2010-09-09 | Showa Denko Kk | エバポレータ |
JP2013061136A (ja) * | 2011-09-15 | 2013-04-04 | Keihin Thermal Technology Corp | 車両用空調装置のクーリングユニット |
JP2013096653A (ja) * | 2011-11-01 | 2013-05-20 | Denso Corp | 冷媒蒸発器 |
JP2014228234A (ja) * | 2013-05-24 | 2014-12-08 | 株式会社デンソー | 冷媒蒸発器 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3575497B2 (ja) * | 1994-10-06 | 2004-10-13 | 株式会社デンソー | 受液器一体型冷媒凝縮器およびその製造方法 |
JP2001050686A (ja) * | 1999-08-05 | 2001-02-23 | Denso Corp | 蒸発器 |
JP3797109B2 (ja) * | 2001-01-19 | 2006-07-12 | 株式会社デンソー | 蒸発器 |
JP2006029765A (ja) * | 2004-06-15 | 2006-02-02 | Showa Denko Kk | 熱交換器 |
JP2006194576A (ja) * | 2004-12-16 | 2006-07-27 | Showa Denko Kk | エバポレータ |
CN101115963A (zh) * | 2004-12-16 | 2008-01-30 | 昭和电工株式会社 | 蒸发器 |
US20130006794A1 (en) * | 2011-06-30 | 2013-01-03 | Microsoft Corporation | Online marketplace with offer/bid pooling |
JP5796518B2 (ja) * | 2012-03-06 | 2015-10-21 | 株式会社デンソー | 冷媒蒸発器 |
JP5983387B2 (ja) * | 2012-12-14 | 2016-08-31 | 株式会社デンソー | 熱交換器 |
JP6558269B2 (ja) * | 2015-02-27 | 2019-08-14 | 株式会社デンソー | 冷媒蒸発器 |
JP6558268B2 (ja) * | 2015-02-27 | 2019-08-14 | 株式会社デンソー | 冷媒蒸発器 |
-
2016
- 2016-02-23 JP JP2016032052A patent/JP6558268B2/ja active Active
- 2016-02-25 CN CN201680006394.9A patent/CN107208943B/zh active Active
- 2016-02-25 WO PCT/JP2016/001023 patent/WO2016136266A1/ja active Application Filing
- 2016-02-25 US US15/536,597 patent/US20170328615A1/en not_active Abandoned
- 2016-02-25 DE DE112016000954.2T patent/DE112016000954T5/de not_active Ceased
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003214794A (ja) * | 2002-01-23 | 2003-07-30 | Denso Corp | 熱交換器 |
JP2010197019A (ja) * | 2009-02-27 | 2010-09-09 | Showa Denko Kk | エバポレータ |
JP2013061136A (ja) * | 2011-09-15 | 2013-04-04 | Keihin Thermal Technology Corp | 車両用空調装置のクーリングユニット |
JP2013096653A (ja) * | 2011-11-01 | 2013-05-20 | Denso Corp | 冷媒蒸発器 |
JP2014228234A (ja) * | 2013-05-24 | 2014-12-08 | 株式会社デンソー | 冷媒蒸発器 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016164486A (ja) * | 2015-02-27 | 2016-09-08 | 株式会社デンソー | 冷媒蒸発器 |
JP2017032262A (ja) * | 2015-02-27 | 2017-02-09 | 株式会社デンソー | 冷媒蒸発器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20170328615A1 (en) | 2017-11-16 |
CN107208943A (zh) | 2017-09-26 |
DE112016000954T5 (de) | 2017-11-09 |
JP6558268B2 (ja) | 2019-08-14 |
CN107208943B (zh) | 2020-08-14 |
JP2016164486A (ja) | 2016-09-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10041710B2 (en) | Heat exchanger and air conditioner | |
US20070084589A1 (en) | Evaporator | |
WO2017018127A1 (ja) | 熱交換器 | |
US10337808B2 (en) | Condenser | |
WO2014041771A1 (ja) | 熱交換器 | |
JP6558268B2 (ja) | 冷媒蒸発器 | |
US9995513B2 (en) | Refrigerant evaporator | |
US20160109168A1 (en) | Refrigerant evaporator | |
JP6558269B2 (ja) | 冷媒蒸発器 | |
JP6341099B2 (ja) | 冷媒蒸発器 | |
KR101748242B1 (ko) | 냉매 증발기 | |
WO2018207556A1 (ja) | 冷媒蒸発器およびその製造方法 | |
CN107208948B (zh) | 制冷剂蒸发器 | |
WO2016067551A1 (ja) | 積層型熱交換器 | |
US12092403B2 (en) | Heat exchanger | |
JP6477314B2 (ja) | 冷媒蒸発器 | |
JP6613996B2 (ja) | 冷媒蒸発器 | |
WO2022215164A1 (ja) | 熱交換器及び空気調和装置 | |
JP6432275B2 (ja) | 冷媒蒸発器 | |
JP6536455B2 (ja) | 冷媒蒸発器 | |
JP6597458B2 (ja) | 冷媒蒸発器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 16755016 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 15536597 Country of ref document: US |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 112016000954 Country of ref document: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 16755016 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |