[go: up one dir, main page]

WO2014157491A1 - プラズマ溶射装置 - Google Patents

プラズマ溶射装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2014157491A1
WO2014157491A1 PCT/JP2014/058794 JP2014058794W WO2014157491A1 WO 2014157491 A1 WO2014157491 A1 WO 2014157491A1 JP 2014058794 W JP2014058794 W JP 2014058794W WO 2014157491 A1 WO2014157491 A1 WO 2014157491A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sub
main
plasma
torch
electrode
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/058794
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
智昭 北村
田中 誠
秀雄 石丸
智司 崎山
Original Assignee
中国電力株式会社
国立大学法人山口大学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 中国電力株式会社, 国立大学法人山口大学 filed Critical 中国電力株式会社
Priority to US14/780,225 priority Critical patent/US9802212B2/en
Priority to EP14772681.4A priority patent/EP2979767A4/en
Priority to CN201480018567.XA priority patent/CN105209175A/zh
Priority to KR1020157030954A priority patent/KR20150133849A/ko
Priority to JP2015508681A priority patent/JP6059337B2/ja
Publication of WO2014157491A1 publication Critical patent/WO2014157491A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/16Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas incorporating means for heating or cooling the material to be sprayed
    • B05B7/22Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas incorporating means for heating or cooling the material to be sprayed electrically, magnetically or electromagnetically, e.g. by arc
    • B05B7/222Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas incorporating means for heating or cooling the material to be sprayed electrically, magnetically or electromagnetically, e.g. by arc using an arc
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/26Plasma torches
    • H05H1/32Plasma torches using an arc
    • H05H1/42Plasma torches using an arc with provisions for introducing materials into the plasma, e.g. powder or liquid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • B05B1/34Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to influence the nature of flow of the liquid or other fluent material, e.g. to produce swirl
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/16Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas incorporating means for heating or cooling the material to be sprayed
    • B05B7/22Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas incorporating means for heating or cooling the material to be sprayed electrically, magnetically or electromagnetically, e.g. by arc
    • B05B7/222Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas incorporating means for heating or cooling the material to be sprayed electrically, magnetically or electromagnetically, e.g. by arc using an arc
    • B05B7/224Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas incorporating means for heating or cooling the material to be sprayed electrically, magnetically or electromagnetically, e.g. by arc using an arc the material having originally the shape of a wire, rod or the like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/12Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the method of spraying
    • C23C4/134Plasma spraying
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/26Plasma torches
    • H05H1/32Plasma torches using an arc
    • H05H1/34Details, e.g. electrodes, nozzles
    • H05H1/3425Melting or consuming electrodes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/26Plasma torches
    • H05H1/32Plasma torches using an arc
    • H05H1/44Plasma torches using an arc using more than one torch
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/26Plasma torches
    • H05H1/32Plasma torches using an arc
    • H05H1/34Details, e.g. electrodes, nozzles
    • H05H1/3436Hollow cathodes with internal coolant flow
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/26Plasma torches
    • H05H1/32Plasma torches using an arc
    • H05H1/34Details, e.g. electrodes, nozzles
    • H05H1/3478Geometrical details

Definitions

  • the present invention can supply a thermal spray material to the axial center of the plasma formed on the central axis of the main torch electrode by the electrodes of the main torch and the sub torch, and the inner wall of the opening in the mantle of the main torch.
  • the present invention relates to a plasma spraying apparatus capable of suppressing adhesion of a thermal spray material to the surface.
  • the thermal spray material may adhere to the inner wall of the opening in the outer shell of the main torch and cause the opening to be blocked.
  • the present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and the thermal spray material can be supplied to the axial center of the plasma formed on the central axis of the main torch electrode by the main torch and sub torch electrodes, And it aims at providing the plasma spraying apparatus which can suppress that a spraying material adheres to the inner wall of the opening part in the mantle of a main torch.
  • the present inventors have provided a gas introduction part at the inlet of the opening in the outer shell of the main torch or a tapered part between the opening and the insulator, and introduced the gas. As a result, it was found that the sprayed material could be prevented from adhering to the inner wall of the opening in the outer shell of the main torch, and the present invention was completed.
  • the present invention (1) Insulating the first electrode having the spray material discharge hole at the center of the tip of the central axis, the first mantle surrounding the first electrode, the first electrode and the first mantle, A main torch comprising: a first insulator having a first plasma gas inlet; A second electrode, a second mantle surrounding the second electrode, a second insulator that insulates the second electrode and the second mantle and has a second plasma gas inlet.
  • the first mantle includes an opening, and a tapered portion provided between the opening and the first insulator, The plasma spraying apparatus, wherein the first mantle includes a gas introduction part for introducing a gas to an inlet side of the opening and / or to the tapered part; (2) The plasma spraying apparatus according to (1), wherein the first electrode is an anode and the second electrode is a cathode; (3) The opening includes a third insulator in the center, The plasma spraying apparatus according to (2), wherein the sub-torch is provided on the outlet side of the third insulator of the opening; (4) The plasma spraying apparatus according to (1)
  • a plasma spraying apparatus according to claim 1; (10) The gas introduction hole of the first mantle spouts so that the inert gas has a velocity component in the circumferential direction with respect to the central axis so that the inert gas becomes a swirling flow inside the opening and the tapered portion.
  • a plasma spraying apparatus according to any one of the above (3) to (8), wherein the plasma spraying apparatus is provided with a gas ejection hole to be formed; (11)
  • the first mantle is composed of a porous metal, and gas introduced from the outside is ejected only through the hole in the porous metal in the inner direction of the first mantle.
  • the plasma spraying apparatus according to any one of (3) to (8), characterized in that a part is configured; Etc.
  • the spray material can be supplied to the axial center of the plasma formed on the central axis of the main torch electrode by the electrodes of the main torch and the sub-torch, and the opening in the mantle of the main torch Therefore, it is possible to provide a plasma spraying apparatus that can suppress the spraying material from adhering to the inner wall.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating a cross-section taken along line III-III ′ of FIG. 1 as an embodiment of the present invention. It is a figure which shows schematic structure of the twin cathode type plasma spraying apparatus 100b demonstrated as other one Embodiment of this invention. It is a figure which shows schematic structure of the integrated plasma spraying apparatus 100c of the main torch and subtorch demonstrated as other one Embodiment of this invention. It is a figure which shows schematic structure of the mantle demonstrated as preferable one Embodiment of this invention.
  • a composite torch type plasma spraying apparatus including a main torch and a sub torch will be described as the plasma spraying apparatus of the present invention.
  • the electrode in the main torch is a main anode (anode)
  • the electrode in the sub torch is a sub electrode
  • a composite torch type plasma spraying apparatus 100a that is a cathode will be described.
  • a plasma spraying apparatus including a main torch and a sub torch is a composite in which an electrode in the main torch is a main cathode and an electrode in the sub torch is a sub anode.
  • a torch type plasma spraying apparatus may be used.
  • FIG. 1 shows a schematic configuration of a composite torch type plasma spraying apparatus 100a described as an embodiment of the present invention.
  • the main torch 1 includes a main anode 3, a main mantle 4 surrounding the main anode 3, an insulator 27 that insulates the main anode 3 and the main mantle 4, and the like.
  • the main anode 3 is formed of a material having excellent electrical conductivity, for example, a metal such as copper.
  • the main anode 3 includes a material feeding pipe 19 having a spray material discharge hole at the center of the tip of the central axis. The main anode 3 is held concentrically by the main mantle 4 and the insulator 27.
  • the main mantle 4 includes an opening (nozzle portion) 4a at the tip, and a tapered portion 4b provided between the opening 4a and the insulator 27.
  • the taper portion 4b is provided with a gas introduction hole 4c that introduces an inert gas or the like to form a swirling gas flow.
  • the insulator 27 has a main plasma gas inlet 5 for introducing the main plasma gas 6 and a swirl flow forming means 50 for the introduced main plasma gas 6.
  • the main plasma gas 6 is introduced into the gas annular chamber 51, passes through the four swirl flow forming holes 52, and passes through the inner wall 53 (between the inner wall 53 and the main anode 3) of the insulator 27. It flows toward the opening 4a of the main mantle 4 so as to turn in the space.
  • one or a plurality of the swirl flow forming holes 52 may be disposed, and when a plurality of the swirl flow forming holes 52 are disposed, the swirl flow forming holes 52 may be evenly disposed around the central axis. preferable.
  • the positive terminal of the main power source 7 is connected to the main anode 3, and the negative terminal of the main power source 7 is connected to the main mantle 4 via the switch means 8.
  • the sub torch 2 includes a sub cathode (sub torch starting electrode) 10, a sub jacket 11 surrounding the sub cathode 10, an insulator 28 that insulates the sub cathode 10 and the sub jacket 11, and the like.
  • the axis, that is, the central axis of the sub-cathode 10 is arranged so as to intersect the central axis of the main torch 1, that is, the central axis of the main anode 3, in front of the main anode 3 and the sub-cathode 10.
  • the sub-cathode 10 is made of a material having a high melting point, such as tungsten.
  • the sub cathode 10 is held concentrically by the sub jacket 11 and the insulator 28.
  • the auxiliary mantle 11 has a hole 11a at the tip.
  • the insulator 28 has a sub-plasma gas inlet 12 for introducing the sub-plasma gas 13 and a swirl flow forming means 50 similar to the insulator 27 of the main torch 1.
  • the positive terminal of the sub power supply 14 is connected to the sub jacket 11, the negative terminal of the sub power supply 14 is connected to the sub cathode 10 via the switch means 15, and the negative terminal of the main power supply 7 via the switch means 9. Connected to.
  • a method for plasma spraying a thermal spray material for example, a conductive material such as metal, an insulating material such as ceramic, etc., the same applies hereinafter
  • An inert gas that can be turned into plasma such as argon or helium, is introduced into the main torch 1 from the main plasma gas inlet 5 as a main plasma gas 6 to form a swirling flow of the main plasma gas 6.
  • a high frequency voltage is applied between the main anode 3 and the main mantle 4 by the main power source 7 with the switch means 9 opened and the switch means 8 closed.
  • a main plasma arc 16 is formed from the tip of the main anode 3 toward the opening 4 a of the main mantle 4, whereby the main plasma gas 6 is heated and becomes plasma from the opening 4 a of the main mantle 4. Released.
  • an inert gas that can be turned into plasma such as argon or helium
  • a secondary plasma gas 13 is introduced as a secondary plasma gas 13 from the secondary plasma gas inlet 12 into the secondary torch 2 to form a swirling flow of the secondary plasma gas 13.
  • a high-frequency voltage is applied between the sub-cathode 10 and the sub-mantle 11 by the sub-power supply 14 with the switch means 15 closed.
  • a sub-plasma arc 17 is formed from the tip 10a of the sub-cathode 10 toward the hole 11a of the sub-mantle 24, whereby the sub-plasma gas 13 is heated and becomes plasma and is emitted from the hole 11a of the sub-mantle 11. Is done.
  • the switch means 9 Since the central axis of the main anode 3 and the central axis of the sub-cathode 10 intersect outside the main torch 1 and the sub-torch 2 in front of the main anode 3 and the sub-cathode 10, the switch means 9 is closed, and the switch means 8, When 15 is opened, a conductive path is formed by the hairpin-shaped plasma 18 from the tip 10 a of the sub-cathode 10 to the anode point of the main anode 3.
  • the structure of the main torch 1 and the main plasma gas 6 to be supplied, and the structure of the sub torch 2 and the amount of the sub plasma gas 13 to be supplied to the sub torch 2 are appropriately set as shown in FIG.
  • the plasma flame 23 can be formed substantially coaxially with the main torch 1.
  • the thermal spray material 20 discharged from the material feed pipe 19 through the thermal spray material discharge hole is supplied to the axial center of the plasma 18 formed on the central axis of the main anode 3 by the main anode 3 and the sub-cathode 10. It is melted by the plasma flame 23.
  • an inert gas or the like for example, argon gas or the like
  • Inert gas, active gas such as air or oxygen gas
  • the plasma can be stably and uniformly focused in the space inside the mantle, and at the same time, even at sites away from the inert gas ejection holes, such as the inner wall of the opening 4a and the tip of the tapered portion 4b in the main mantle 4.
  • the thermal spray material 20 can be prevented from adhering.
  • the thermal spray material 20 can be efficiently melted.
  • the gas introduction hole 4 c is provided in the tapered portion 4 b of the main mantle 4, but it may be provided on the inlet side of the opening 4 a of the main mantle 4, or the taper of the main mantle 4. You may provide in the entrance side of the part 4b and the opening part 4a, respectively.
  • the main mantle 4 is made of a porous metal so as to form a gas flow for preventing adhesion of the sprayed material over the entire surface of the mantle. The gas supplied from the gas inlet 4d provided in the main mantle 4 through the fine holes in the porous metal material M, as shown by the arrows in FIG. You may make it eject only to.
  • the melt 21 in which the thermal spray material 20 is melted advances toward the base material 25 together with the plasma flame 23. Just before the base material 25, only the plasma 18 is separated by the plasma separation means 22 provided on the connecting pipe 26, and the melt 21 is sprayed onto the base material 25, so that the coating 24 of the dense thermal spray material 20 with few pores is formed. It can be formed efficiently.
  • a plasma spraying apparatus of the present invention a plasma spraying apparatus including a main torch and two sub-torches will be described.
  • the electrode in the main torch is a main anode (anode)
  • the electrode in the sub torch is a sub cathode (cathode).
  • the twin cathode type plasma spraying apparatus 100b will be described.
  • a plasma spraying apparatus including a main torch and two sub torches is a twin anode in which the electrode in the main torch is the main cathode and the electrode in the sub torch is the sub anode.
  • a type plasma spraying apparatus may be used.
  • FIG. 2 shows a schematic configuration of a twin cathode type plasma spraying apparatus 100b described as another embodiment of the present invention.
  • the configuration of the main torch 1 and the sub torch 2 included in the twin cathode type plasma spraying apparatus 100b is the same as that of the main torch 1 and the sub torch 2 in the composite torch type plasma spraying apparatus 100a, and thus the description thereof is omitted here.
  • the positive terminal of the main power supply 7 is connected to the sub jacket 11 via the main anode 3 and the switch means 55, and the negative terminal of the main power supply 7 is connected to the main jacket 4 via the switch means 8.
  • the positive terminal of the sub torch 2 from the sub power source 42 is connected to the sub jacket 11 via the switch means 45, and the negative terminal of the sub torch 2 from the sub power source 42 is connected to the sub cathode 10 via the switch means 46. And is connected to the negative terminal of the main power supply 7 through the switch means 9.
  • another sub torch 39 is disposed at a position facing the sub torch 2 with respect to the central axis of the main torch.
  • the sub torch 39 includes a sub cathode (sub torch starting electrode) 40, a sub jacket 41 surrounding the sub cathode 40, an insulator 47 that insulates the sub cathode 40 and the sub jacket 41, and the like.
  • the axis that is, the central axis of the sub-cathode 40, is arranged so as to intersect the central axis of the main torch 1, that is, the central axis of the main anode 3, in front of the main anode 3 and the sub-cathode 40.
  • the sub-cathode 40 is formed of a material having a high melting point, such as tungsten.
  • the sub cathode 40 is held concentrically by the sub jacket 41 and the insulator 48.
  • the auxiliary mantle 41 is provided with a hole 41a at the tip.
  • the insulator 47 has a sub-plasma gas inlet 48 for introducing the sub-plasma gas 49 and a swirl flow forming means 50 similar to the insulator 27 of the main torch 1.
  • the positive terminal of the sub torch 39 from the sub power source 42 is connected to the sub jacket 41 via the switch means 44, and the negative terminal of the sub torch 39 from the sub power source 14 is connected to the sub cathode 40 via the switch means 43. In addition, it is connected to the negative terminal of the main power supply 7 through the switch means 9 and 46.
  • An inert gas that can be turned into plasma such as argon or helium, is introduced into the main torch 1 from the main plasma gas inlet 5 as a main plasma gas 6 to form a swirling flow of the main plasma gas 6.
  • a high frequency voltage is applied between the main anode 3 and the main mantle 4 by the main power source 7 with the switch means 9 opened and the switch means 8 closed.
  • a main plasma arc 16 is formed from the tip of the main anode 3 toward the opening 4 a of the main mantle 4, whereby the main plasma gas 6 is heated and becomes plasma from the opening 4 a of the main mantle 4. Released.
  • an inert gas that can be turned into plasma such as argon or helium
  • a secondary plasma gas 13 is introduced as a secondary plasma gas 13 from the secondary plasma gas inlet 12 into the secondary torch 2 to form a swirling flow of the secondary plasma gas 13.
  • a high frequency voltage is applied between the sub cathode 10 and the sub jacket 11 by the sub power source 42 with the switch units 43 and 44 opened and the switch units 45 and 46 closed.
  • a sub-plasma arc 17 is formed from the tip 10a of the sub-cathode 10 toward the hole 11a of the sub-mantle 24, whereby the sub-plasma gas 13 is heated and becomes plasma and is emitted from the hole 11a of the sub-mantle 11. Is done.
  • the switch means 9 is closed after the switch means 9 is closed.
  • a conductive path is formed by the hairpin-shaped plasma 18 from the tip 10a of the sub-cathode 10 to the anode point of the main anode 3.
  • an inert gas that can be turned into plasma such as argon or helium
  • a secondary plasma gas 49 into the secondary torch 39 is introduced as a secondary plasma gas 49 into the secondary torch 39 from the secondary plasma gas inlet 48 to form a swirling flow of the secondary plasma gas 49.
  • a high frequency voltage is applied between the sub cathode 40 and the sub jacket 41 by the sub power source 42 with the switch means 43 and 44 closed.
  • a sub-plasma arc 56 is formed from the tip 40a of the sub-cathode 40 toward the hole 41a of the sub-cannula 41, whereby the sub-plasma gas 49 is heated and becomes plasma and is emitted from the hole 41a of the sub-clutch 41. Is done.
  • the main axis 3 and the sub-cathode 40 intersect the outside of the main torch 1 and the sub-torch 39 in front of the main anode 3 and the sub-cathode 40, the main axis 3 and the sub-cathode 40 are emitted from the holes 41 a of the sub-mantle 41
  • the plasma intersects the hairpin-shaped plasma 18 extending from the tip 10 a of the sub-cathode 10 to the anode point of the main anode 3.
  • the switch means 44 and 70 are opened after the switch means 45 and 55 are closed, the T-shaped plasma 18 extending from the tip portions 10a and 40a of the sub-cathodes 10 and 40 to the anode point of the main anode 3 is used.
  • a conductive path is formed, and a plasma flame 23 is formed on the same axis as the main torch 1.
  • the thermal spray material 20 discharged from the material feed pipe 19 through the thermal spray material discharge hole is supplied to the axial center of the plasma 18 formed on the central axis of the main anode 3 by the main anode 3 and the sub-cathode 10. It is melted by the plasma flame 23.
  • gas for example, an inert gas such as argon gas
  • the gas introduction hole 4c provided in the tapered portion 4b of the main mantle 4.
  • the gas introduction hole 4 c is provided in the tapered portion 4 b of the main mantle 4, but it may be provided on the inlet side of the opening 4 a of the main mantle 4, or the taper of the main mantle 4. You may provide in the entrance side of the part 4b and the opening part 4a, respectively.
  • the main mantle 4 is made of the porous metal material M so that a gas flow for preventing spraying material adhesion is formed on the entire inner surface of the mantle.
  • the gas supplied from the gas inlet 4d provided in the gas may be ejected only in the inner direction of the main mantle 4 through the fine holes in the porous metal material M.
  • the melt 21 in which the thermal spray material 20 is melted advances toward the base material 25 together with the plasma flame 23. Just before the base material 25, only the plasma 18 is separated by the plasma separation means 22 provided on the connecting pipe 26, and the melt 21 is sprayed onto the base material 25, so that the coating 24 of the dense thermal spray material 20 with few pores is formed. It can be formed efficiently.
  • two sub-torches are provided in plasma spraying apparatus 100b, but three or more sub-torches may be provided.
  • these auxiliary torches are arranged so that their central axes intersect the front of the main anode 3 and one point of the central axis outside the main torch 1. It is more preferable that they are arranged uniformly on the outer periphery of a circle that is perpendicular to the central axis with the intersecting point as the center.
  • the sub-torches are arranged so that the central axis of each sub-torch intersects the central axis of the main torch 1 perpendicularly at the intersection point. It is preferable.
  • one or a plurality of electrically insulated floating electrodes may be provided on the distal end side of the opening 4a of the main mantle 4 in the plasma plasma spraying apparatuses 100a and 100b described above.
  • an inert gas for example, argon gas
  • an active gas for example, air or oxygen
  • the thermal spray material 20 can be prevented from adhering to the inner wall of the opening 4a on the upstream side of the floating electrode, the thermal pinch effect can be enhanced, and higher temperature plasma can be formed.
  • one or a plurality of electrically insulated floating electrodes may be provided on the distal end side of the openings (portions 11a and 41a) of the sub jackets 11 and 41, or a floating electrode may be provided.
  • a hole for introducing a gas may be further provided in the part, and an inert gas (for example, argon gas) or an active gas (for example, air or oxygen) may be introduced.
  • an inert gas for example, argon gas
  • an active gas for example, air or oxygen
  • an integrated plasma spraying apparatus of a main torch and a sub-torch in which a sub-torch is provided on the exit side of the opening in the outer shell of the main torch will be described.
  • the electrode in the main torch is a main anode (anode)
  • the electrode in the sub torch is a sub cathode (cathode).
  • An integrated plasma spray apparatus 100c will be described.
  • An integrated plasma spray apparatus of a main torch and a sub torch is an integrated plasma spray apparatus in which an electrode in the main torch is a main cathode and an electrode in the sub torch is a sub anode. It may be.
  • FIG. 3 shows a schematic configuration of an integrated plasma spray apparatus 100c described as another embodiment of the present invention.
  • the main torch 1 includes a main anode 3, a main mantle 4 surrounding the main anode 3, an insulator 27 that insulates the main anode 3 and the main mantle 4, and the like.
  • the main anode 3 is formed of a material having excellent electrical conductivity, for example, a metal such as copper.
  • the main anode 3 includes a material feeding pipe 19 having a spray material discharge hole at the center of the tip of the central axis. The main anode 3 is held concentrically by the main mantle 4 and the insulator 27.
  • the main mantle 4 is provided with an opening (nozzle part) 4 a at the tip, and a tapered part 4 b provided between the opening 4 a and the insulator 27.
  • An electrically insulating insulator 60 is provided in the opening 4a, and an inert gas introduction hole 4c that introduces an inert gas to form a swirling gas flow is provided downstream of the opening 4a. It has been.
  • a sub torch 2 is provided upstream of the opening 4a.
  • the main mantle 4 is made of a porous metal so that a gas flow for preventing spraying material adhesion is formed on the entire inner surface of the mantle instead of providing the gas ejection holes 4c for forming the swirl flow.
  • the gas that is made of the material M and that is supplied from the gas introduction port 4d provided in the main mantle 4 may be ejected only in the inner direction of the main mantle 4 through the fine holes in the porous metal material M.
  • the sub torch 2 includes a sub cathode (sub torch starting electrode) 10, a sub jacket 11 surrounding the sub cathode 10, an insulator 28 that insulates the sub cathode 10 and the sub jacket 11, and the like.
  • the axis, that is, the central axis of the sub-cathode 10 is arranged so as to intersect the central axis of the main torch 1, that is, the central axis of the main anode 3, in front of the main anode 3 and the sub-cathode 10.
  • the sub-cathode 10 is formed of a material having a high melting point, such as tungsten.
  • the sub cathode 10 is held concentrically by the sub jacket 11 and the insulator 28.
  • the auxiliary mantle 11 has a hole at the tip.
  • the insulator 28 has a sub-plasma gas inlet 12 for introducing the sub-plasma gas 13 and a swirl flow forming means 50 similar to the insulator 27 of the main torch 1.
  • the insulator 27 has a main plasma gas inlet 5 for introducing the main plasma gas 6 and a swirl flow forming means 50 for the main plasma gas 6.
  • the positive terminal of the main power supply 7 is connected to the main anode 3, and the negative terminal of the main power supply 7 is connected to the tapered portion 4 b of the main jacket 4 via the switch means 8.
  • the positive terminal of the sub power supply 14 is connected to the sub jacket 11, the negative terminal of the sub power supply 14 is connected to the sub cathode 10 via the switch means 15, and the negative terminal of the main power supply 7 via the switch means 9. Connected to.
  • An inert gas that can be turned into plasma such as argon or helium, is introduced into the main torch 1 from the main plasma gas inlet 5 as a main plasma gas 6 to form a swirling flow of the main plasma gas 6.
  • a high frequency voltage is applied between the main anode 3 and the tapered portion 4 b of the main mantle 4 by the main power source 7.
  • a main plasma arc is formed from the front end of the main anode 3 toward the opening 4a of the main mantle 4 so that the main plasma gas 6 is heated.
  • an inert gas that can be turned into plasma such as argon or helium
  • a secondary plasma gas 13 is introduced as a secondary plasma gas 13 from the secondary plasma gas inlet 12 into the secondary torch 2 to form a swirling flow of the secondary plasma gas 13.
  • a high-frequency voltage is applied between the sub-cathode 10 and the sub-mantle 11 by the sub-power supply 14 with the switch means 15 closed.
  • a sub-plasma arc is formed from the tip 10a of the sub-cathode 10 toward the hole 11a of the sub-mantle jacket 24, whereby the sub-plasma gas 13 is heated.
  • the structure of the main torch 1 and the main plasma gas 6 supplied, and the structure of the sub-torch 2 and the amount of the sub-plasma gas 13 supplied to the sub-torch 2 are appropriately set as shown in FIG.
  • the plasma flame 23 can be formed substantially coaxially with the main torch 1.
  • the thermal spray material 20 discharged from the material feed pipe 19 through the thermal spray material discharge hole is supplied to the axial center of the plasma formed on the central axis of the main anode 3 by the main anode 3 and the sub-cathode 10, and the plasma flame 23 is melted.
  • the sub-torch 2 is embedded in the upstream (tip) of the insulator 60 of the main mantle 4 of the main torch 1 to confine the plasma arc in the main torch 1 and enhance the thermal pinch effect, The plasma arc input can be increased.
  • gas for example, an inert gas such as argon gas, air, etc.
  • an active gas such as oxygen gas
  • the thermal spray material 20 can be efficiently melted.
  • the melt in which the thermal spray material 20 is melted is sprayed onto the base material 25, and a dense coating of the thermal spray material 20 with few pores is efficiently formed.
  • the gas introduction hole 4c is provided on the inlet side of the opening 4a of the main mantle 4.
  • the gas introduction hole 4c may be provided on the tapered portion 4b of the main mantle 4 or the taper of the main mantle 4. You may provide in the entrance side of the part 4b and the opening part 4a, respectively.
  • the main mantle 4 is made of the porous metal material M so as to form a gas flow for preventing the spraying material from adhering to the entire inner surface of the mantle.
  • the gas supplied from the gas inlet 4d provided in the main mantle 4 may be jetted only in the inner direction of the main mantle 4 through the fine holes in the porous metal material M.
  • FIG. 6 to 8 are schematic configuration diagrams of the front end portion of the main anode 3 described as a preferred embodiment of the present invention.
  • the main anode 3 is provided with a cooling passage 3 ⁇ / b> A for circulating the cooling water W between the outer peripheral surface of the main anode 3 and the material feeding pipe 19.
  • the front end surface 3f of the main anode 3 is formed in an inwardly protruding shape (for example, an inwardly protruding frustoconical shape) on the central axis, and a material feeding tube is provided at the center of the end surface 3f of the main anode 3
  • the spraying material discharge hole 19P which is the exit of 19 is arrange
  • the spray material 20 fed from the material feed pipe 19 has a position of the anode point 3 ⁇ / b> P of the main anode 3 closer to the cathode spot than a position of the spray material discharge hole 19 ⁇ / b> P of the material feed pipe 19.
  • the thermal spray material 20 and the anode point of the plasma (plasma arc) 18 do not interfere when supplying the thermal spray material 20.
  • the thermal spray material 20 can be supplied to the high temperature portion of the plasma 18 and can be almost completely melted.
  • the spraying material 20 to be supplied a powder such as a conductive material such as metal or an insulating material such as ceramics can be used.
  • the material feeding tube 19 is preferably made of a material such as ceramic having heat resistance and insulation.
  • the structure of the tip of the main anode 3 is particularly as long as the anode point 3P is positioned on the outer peripheral side of the spraying material discharge hole 19P and arranged so as not to interfere with the spraying material discharge hole 19P. It is not limited. Further, as shown in FIG. 7, the tip portion of the main anode 3 is located at a position where the spray material discharge hole 19P and the anode point 3P do not interfere with each other, for example, the spray material discharge hole 19P and the anode point 3P on the tip surface 3f. It is preferable to provide one or a plurality of gas ejection holes 31 penetrating from the outer peripheral surface at positions in between to prevent adhesion of the thermal spray material. Further, as shown in FIG.
  • the front end portion of the main anode 3 is formed in a truncated cone shape, and the thermal spray material discharge hole 19P and the anode point 3P in the front end surface 3f interfere with the gas ejection hole 31, respectively. More preferably, it is provided so as to penetrate from the outer peripheral surface at a position where there is no problem.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)

Abstract

 本発明は、溶射材料吐出孔を有する第1の電極(3)と、第1の外套(4)と、第1のプラズマガス導入口(5)を有する第1の絶縁体(27)と、を備える主トーチ(1)と、第2の電極(10)と、第2の外套(11)と、第2のプラズマガス導入口(12)を有する第2の絶縁体(28)と、を備える副トーチ(2)と、を備え、第1の電極(3)と第2の電極(10)により、第1の電極(3)の中心軸上に形成されるプラズマ(18)の軸中心で、溶射材料吐出孔から供給された溶射材料(20)を溶融するプラズマ溶射装置(100a)において、第1の外套(4)における、開口部(4a)の入口側及び/又は該開口部(4a)と第1の絶縁体(27)との間に設けられたテーパー部(4b)にガスを導入するガス導入部(4c)を設けるものである。当該構成により、開口部(4a)の内壁に溶射材料(20)が付着するのを抑制することができる。

Description

プラズマ溶射装置
 本発明は、主トーチ及び副トーチの電極により、主トーチの電極の中心軸上に形成されるプラズマの軸中心に溶射材料を供給することができ、かつ、主トーチの外套における開口部の内壁に溶射材料が付着するのを抑制できるプラズマ溶射装置に関する。
 従来、電極と、その電極を囲む外套と、電極と外套とを絶縁し、プラズマガス導入口を有する絶縁体とを有する主トーチ及び副トーチを備えるプラズマ溶射装置において、主トーチの電極の中心軸の先端中央に材料吐出孔を設け、材料吐出孔からプラズマ軸の中心に溶射材料を供給し、溶射材料を効率よく溶融させ、主トーチに溶着することなく、気孔が少ない緻密な溶射材料の膜を効率よく形成することができるプラズマ溶射装置が開発されている(例えば、特許第3733461号明細書、特許第4804854号明細書、特開2010-110669号公報などを参照)。
 しかしながら、上述のようなプラズマ溶射装置であっても、主トーチの外套における開口部の内壁に溶射材料が付着し、開口部の閉塞を生じさせる恐れがあることが判明した。
 本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、主トーチ及び副トーチの電極により、主トーチの電極の中心軸上に形成されるプラズマの軸中心に溶射材料を供給することができ、かつ、主トーチの外套における開口部の内壁に溶射材料が付着するのを抑制できるプラズマ溶射装置を提供することを目的とする。
 本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意研究した結果、主トーチの外套における開口部の入口、あるいは開口部と絶縁体との間のテーパー部にガス導入部を設け、ガスを導入することにより、主トーチの外套における開口部の内壁に溶射材料が付着することを防止することができることを見出し、本発明を完成するに至った。
 すなわち、本発明は、
(1) 中心軸の先端中央に溶射材料吐出孔を有する第1の電極と、前記第1の電極を囲む第1の外套と、前記第1の電極と前記第1の外套とを絶縁し、第1のプラズマガス導入口を有する第1の絶縁体と、を備える主トーチと、
 第2の電極と、前記第2の電極を囲む第2の外套と、前記第2の電極と前記第2の外套とを絶縁し、第2のプラズマガス導入口を有する第2の絶縁体と、を備え、中心軸が前記主トーチの中心軸と交差する副トーチと、
を備え、
 前記第1の電極と前記第2の電極により、前記第1の電極の中心軸上に形成されるプラズマの軸中心に、前記溶射材料吐出孔から供給された溶射材料を溶融し、溶融した前記溶射材料を基材に吹き付けることにより前記溶射材料の被膜を形成するプラズマ溶射装置において、
 前記第1の外套は、開口部と、前記開口部と前記第1の絶縁体との間に設けられたテーパー部とを備え、
 前記第1の外套は、前記開口部の入口側及び/又は前記テーパー部に、ガスを導入するガス導入部を備えることを特徴とするプラズマ溶射装置;
(2) 前記第1の電極が陽極であり、前記第2の電極が陰極であることを特徴とする上記(1)に記載のプラズマ溶射装置;
(3) 前記開口部は、中央に第3の絶縁体を備え、
 前記副トーチは、前記開口部の前記第3の絶縁体より出口側に設けられていることを特徴とする上記(2)に記載のプラズマ溶射装置;
(4) 前記主トーチと前記副トーチは、プラズマアークが外部で形成されるように配置されていることを特徴とする上記(2)に記載のプラズマ溶射装置;
(5) 前記副トーチを複数備え、
 複数の前記副トーチは、複数の前記副トーチの中心軸が、前記主トーチの外部において、前記主トーチの中心軸の一点でそれぞれ交差するように配置されていることを特徴とする上記(4)に記載のプラズマ溶射装置;
(6) 前記第1の電極の陽極点と、前記溶射材料吐出孔とが互いに干渉することのない構造とすることを特徴とする上記(3)~(5)のいずれかに記載のプラズマ溶射装置;
(7) 前記第1の電極の先端面が内側に突の円錐台状に形成されていることを特徴とする上記(3)~(5)のいずれかに記載のプラズマ溶射装置;
(8) 前記第1の電極の先端に溶射材料の付着を防止するためのガス噴出孔を設けることを特徴とする上記(3)~(7)のいずれかに記載のプラズマ溶射装置などである。
(9) 前記外套のガス導入部は,前記開口部の入口側及び/又は前記テーパー部に、ガスを導入するガス噴出孔を設けることを特徴とする上記(3)~(8)のいずれかに記載のプラズマ溶射装置;
(10) 前記第1の外套のガス導入孔は、不活性ガスが前記開口部及び前記テーパー部の内部で旋回流となるよう、中心軸に対して円周方向の速度成分をもつように噴出されるガス噴出孔を備えることを特徴とする上記(3)~(8)のいずれかに記載のプラズマ溶射装置;
 (11) 前記第1の外套は多孔質金属により構成され、外部より導入されたガスが、前記多孔質金属内の孔を通して、前記第1の外套の内部方向にのみ噴出されることによりガス導入部が構成されていることを特徴とする (3)~(8)のいずれかに記載のプラズマ溶射装置;
 などである。
 本発明によれば、主トーチ及び副トーチの電極により、主トーチの電極の中心軸上に形成されるプラズマの軸中心に溶射材料を供給することができ、かつ、主トーチの外套における開口部の内壁に溶射材料が付着するのを抑制できるプラズマ溶射装置を提供することができる。
本発明の一実施形態として説明する、複合トーチ型プラズマ溶射装置100aの概略構成を示す図である。 本発明の一実施形態として説明する、図1のIII-III’線の断面を示す図である。 本発明の他の一実施形態として説明する、ツインカソード型プラズマ溶射装置100bの概略構成を示す図である。 本発明の他の一実施形態として説明する、主トーチと副トーチの一体型プラズマ溶射装置100cの概略構成を示す図である。 本発明の好ましい一実施形態として説明する外套の概略構成を示す図である。 本発明の好ましい一実施形態として説明する主陽極の先端部の概略構成を示す図である。 本発明のより好ましい一実施形態として説明する主陽極の先端部の概略構成を示す図である。 本発明の特に好ましい一実施形態として説明する主陽極の先端部の概略構成を示す図である。
 以下、本発明に本発明に係るプラズマ溶射装置の好適な実施形態を、添付図面を参照して詳細に説明する。なお、本発明の目的、特徴、利点、及びそのアイデアは、本明細書の記載により、当業者には明らかであり、本明細書の記載から、当業者であれば、容易に本発明を再現できる。以下に記載された発明の実施の形態及び図面等は、本発明の好ましい実施態様を示すものであり、例示又は説明のために示されているのであって、本発明をそれらに限定するものではない。本明細書で開示されている本発明の意図ならびに範囲内で、本明細書の記載に基づき、様々に修飾ができることは、当業者にとって明らかである。
 まず、本発明のプラズマ溶射装置として、主トーチと副トーチとを備える複合トーチ型プラズマ溶射装置について説明する。なお、本実施の形態においては、主トーチと副トーチとを備える複合トーチ型プラズマ溶射装置の好ましい例として、主トーチにおける電極が主陽極(アノード)であって、副トーチにおける電極が副電極(カソード)である複合トーチ型プラズマ溶射装置100aについて説明するが、主トーチと副トーチとを備えるプラズマ溶射装置は、主トーチにおける電極が主陰極であって、副トーチにおける電極が副陽極である複合トーチ型プラズマ溶射装置であってもよい。図1に、本発明の一実施形態として説明する複合トーチ型プラズマ溶射装置100aの概略構成を示す。
 主トーチ1は、主陽極3と、該主陽極3を囲む主外套4と、主陽極3と主外套4とを絶縁する絶縁体27などを備える。
 主陽極3は、電気伝導率に優れた材料、例えば、銅などの金属により形成されている。主陽極3は、中心軸の先端中央に溶射材料吐出孔を有する材料送入管19を備える。主陽極3は、主外套4と、絶縁体27によって同心に保持されている。
 主外套4は、先端部の開口部(ノズル部)4aと、該開口部4aと絶縁体27との間に設けられたテーパー部4bとを備えている。テーパー部4bには、不活性ガス等を導入して旋回ガス流を形成するガス導入孔4cが設けられている。
 絶縁体27は、主プラズマガス6を導入する主プラズマガス導入口5と、導入した主プラズマガス6の旋回流形成手段50を有している。主プラズマガス6は、図2に示すように、ガス環状室51へ導入され、4個の旋回流形成孔52を通って、絶縁体27の内壁53(内壁53と主陽極3との間の空間)を旋回するようにして主外套4の開口部4aに向かって流れる。なお、上記旋回流形成孔52は、1個配置されていても、複数個配置されていてもよく、複数個配置されている場合には、中心軸を中心に均等に配置されていることが好ましい。
 図1に示すように、主電源7の正端子は主陽極3に接続され、主電源7の負端子はスイッチ手段8を介して主外套4に接続される。
 副トーチ2は、副陰極(副トーチ起動電極)10と、該副陰極10を囲む副外套11と、副陰極10と副外套11とを絶縁する絶縁体28などを備え、副トーチ2の中心軸、すなわち副陰極10の中心軸は、主トーチ1の中心軸、すなわち主陽極3の中心軸と、主陽極3と副陰極10との前方で交差するように配置されている。
 副陰極10は、融点が高い材料、例えば、タングステンなどの材料により形成されている。副陰極10は、副外套11と、絶縁体28によって同心に保持されている。
 副外套11は、先端部に孔11aを備えている。絶縁体28は、副プラズマガス13を導入する副プラズマガス導入口12と、主トーチ1の絶縁体27と同様の旋回流形成手段50を有している。
 副電源14の正端子は、副外套11に接続され、副電源14の負端子は、スイッチ手段15を介して副陰極10に接続され、また、スイッチ手段9を介して主電源7の負端子に接続される。
 次に、複合トーチ型プラズマ溶射装置100aを用いて溶射材料(例えば、金属等の導電性材料、セラミックス等の絶縁性材料など。以下同じ。)をプラズマ溶射する方法について説明する。
 アルゴン、ヘリウムなどのプラズマ化が可能な不活性ガスを主プラズマガス6として、主プラズマガス導入口5から主トーチ1内に導入し、主プラズマガス6の旋回流を形成させる。また、スイッチ手段9を開き、スイッチ手段8を閉じた状態で、主電源7により主陽極3と主外套4との間に高周波電圧を印加する。その結果、主陽極3の先端から主外套4の開口部4aの方に向かう主プラズマアーク16が形成され、これにより主プラズマガス6が加熱され、プラズマとなって主外套4の開口部4aから放出される。
 加えて、アルゴン、ヘリウムなどのプラズマ化が可能な不活性ガスを副プラズマガス13として、副プラズマガス導入口12から副トーチ2内に導入し、副プラズマガス13の旋回流を形成させる。また、スイッチ手段15を閉じた状態で、副電源14により副陰極10と副外套11との間に高周波電圧を印加する。その結果、副陰極10の先端10aから副外套24の孔11aの方に向かう副プラズマアーク17が形成され、これにより副プラズマガス13が加熱され、プラズマとなって副外套11の孔11aから放出される。
 主陽極3の中心軸と副陰極10の中心軸は、主陽極3と副陰極10の前方において、主トーチ1及び副トーチ2の外部で交差するため、スイッチ手段9を閉じ、スイッチ手段8,15を開くと、副陰極10の先端部10aから主陽極3の陽極点に至るヘアピン状のプラズマ18による導電路が形成される。
 この場合、主トーチ1の構造と供給される主プラズマガス6、及び副トーチ2の構造と副トーチ2に供給される副プラズマガス13の量を適切に設定することにより、図1に示されたように、主トーチ1のほぼ同軸上にプラズマ炎23を形成することができる。
 材料送入管19から溶射材料吐出孔を介して吐出された溶射材料20は、主陽極3と副陰極10により、主陽極3の中心軸上に形成されるプラズマ18の軸中心に供給され、プラズマ炎23によって溶融される。本発明の実施の形態においては、溶射材料20が溶射材料吐出孔から吐出される際に、主外套4のテーパー部4bに設けたガス導入孔4cにより不活性ガス等(例えば、アルゴンガスなどなどの不活性ガス、空気や酸素ガスなどの活性ガス)を導入して旋回ガス流を形成させる。このようにすることで、直接、中心軸に向かって不活性ガス噴出孔から不活性ガスを噴出させる場合よりも、主外套4の内部の空間において、主外套4の内壁から中心軸に向かって、負の圧力勾配を軸対称状に一様に発生させることが可能となる。これにより、外套内部の空間でプラズマを安定かつ一様に集束させると同時に、主外套4における開口部4aの内壁やテーパー部4bの先端部などの、不活性ガス噴出孔より離れた部位においても溶射材料20が付着するのを防止することができる。
また、溶射材料20の付着を防止することができるので、溶射材料20を効率よく溶融することができる。なお、本実施の形態においては、ガス導入孔4cを主外套4のテーパー部4bに設けることとしているが、主外套4の開口部4aの入口側に設けてもよいし、主外套4のテーパー部4b及び開口部4aの入口側にそれぞれ設けてもよい。
 また、旋回流を形成するためのガス噴出孔4cを設ける代わりに、図5に示すように、溶射材料付着防止のためのガス流を外套内部全面に形成するよう、主外套4を多孔質金属材料Mにより構成し、主外套4に設けたガス導入口4dから供給されたガスを、多孔質金属材料M内の微細孔を通して、同図中に矢印で示すように、主外套4の内部方向にのみ噴出させるようにしてもよい。
 溶射材料20が溶融された溶融物21は、プラズマ炎23とともに基材25に向かって進行する。基材25の直前で、連結管26上に設けられたプラズマ分離手段22によってプラズマ18のみを分離して、溶融物21を基材25に吹き付け、気孔が少ない緻密な溶射材料20の皮膜24を効率よく形成することができる。
 次に、本発明のプラズマ溶射装置として、主トーチと2つの副トーチを備えるプラズマ溶射装置について説明する。なお、本実施の形態においては、主トーチと2つの副トーチを備えるプラズマ溶射装置の好ましい例として、主トーチにおける電極が主陽極(アノード)であって、副トーチにおける電極が副陰極(カソード)であるツインカソード型プラズマ溶射装置100bについて説明するが、主トーチと2つの副トーチを備えるプラズマ溶射装置は、主トーチにおける電極が主陰極であって、副トーチにおける電極が副陽極であるツインアノード型プラズマ溶射装置であってもよい。図2に、本発明の他の一実施形態として説明するツインカソード型プラズマ溶射装置100bの概略構成を示す。
 ツインカソード型プラズマ溶射装置100bが備える主トーチ1及び副トーチ2の構成は、複合トーチ型プラズマ溶射装置100aにおける主トーチ1及び副トーチ2と同じであるため、ここでは説明を省略する。
 なお、主電源7の正端子は、主陽極3及びスイッチ手段55を介して副外套11に接続され、主電源7の負端子はスイッチ手段8を介して主外套4に接続される。また、副電源42からの副トーチ2の正端子は、スイッチ手段45を介して副外套11に接続され、副電源42からの副トーチ2の負端子は、スイッチ手段46を介して副陰極10に接続され、また、スイッチ手段9を介して主電源7の負端子に接続される。
 本実施の形態においては、主トーチの中心軸に対して副トーチ2に対向する位置に、別の副トーチ39を配置させている。副トーチ39は、副陰極(副トーチ起動電極)40と、該副陰極40を囲む副外套41と、副陰極40と副外套41とを絶縁する絶縁体47などを備え、副トーチ39の中心軸、すなわち副陰極40の中心軸は、主トーチ1の中心軸、すなわち主陽極3の中心軸と、主陽極3と副陰極40との前方で交差するように配置されている。
 副陰極40は、融点が高い材料、例えば、タングステンなどの材料により形成されている。副陰極40は、副外套41と、絶縁体48によって同心に保持されている。
 副外套41は、先端部に孔41aを備えている。絶縁体47は、副プラズマガス49を導入する副プラズマガス導入口48と、主トーチ1の絶縁体27と同様の旋回流形成手段50を有している。
 副電源42からの副トーチ39の正端子は、スイッチ手段44を介して副外套41に接続され、副電源14からの副トーチ39の負端子は、スイッチ手段43を介して副陰極40に接続され、また、スイッチ手段9,46を介して主電源7の負端子に接続される。
 次に、ツインカソード型プラズマ溶射装置100bを用いて溶射材料をプラズマ溶射する方法について説明する。
 アルゴン、ヘリウムなどのプラズマ化が可能な不活性ガスを主プラズマガス6として、主プラズマガス導入口5から主トーチ1内に導入し、主プラズマガス6の旋回流を形成させる。また、スイッチ手段9を開き、スイッチ手段8を閉じた状態で、主電源7により主陽極3と主外套4との間に高周波電圧を印加する。その結果、主陽極3の先端から主外套4の開口部4aの方に向かう主プラズマアーク16が形成され、これにより主プラズマガス6が加熱され、プラズマとなって主外套4の開口部4aから放出される。
 加えて、アルゴン、ヘリウムなどのプラズマ化が可能な不活性ガスを副プラズマガス13として、副プラズマガス導入口12から副トーチ2内に導入し、副プラズマガス13の旋回流を形成させる。また、スイッチ手段43,44を開き、スイッチ手段45,46を閉じた状態で、副電源42により副陰極10と副外套11との間に高周波電圧を印加する。その結果、副陰極10の先端10aから副外套24の孔11aの方に向かう副プラズマアーク17が形成され、これにより副プラズマガス13が加熱され、プラズマとなって副外套11の孔11aから放出される。
 主陽極3の中心軸と副陰極10の中心軸は、主陽極3と副陰極10の前方において、主トーチ1及び副トーチ2の外部で交差するため、スイッチ手段9を閉じた後に、スイッチ手段45,46を開くと、副陰極10の先端部10aから主陽極3の陽極点に至るヘアピン状のプラズマ18による導電路が形成される。
 その後、アルゴン、ヘリウムなどのプラズマ化が可能な不活性ガスを副プラズマガス49として、副プラズマガス導入口48から副トーチ39内に導入し、副プラズマガス49の旋回流を形成させる。また、スイッチ手段43,44を閉じた状態で、副電源42により副陰極40と副外套41との間に高周波電圧を印加する。その結果、副陰極40の先端40aから副外套41の孔41aの方に向かう副プラズマアーク56が形成され、これにより副プラズマガス49が加熱され、プラズマとなって副外套41の孔41aから放出される。
 主陽極3の中心軸と副陰極40の中心軸は、主陽極3と副陰極40の前方において、主トーチ1及び副トーチ39の外部で交差するため、副外套41の孔41aから放出されたプラズマは、副陰極10の先端部10aから主陽極3の陽極点に至るヘアピン状のプラズマ18と交差する。この状態において、スイッチ手段45,55を閉じた後に,スイッチ手段44,70を開くと、副陰極10,40の先端部10a,40aから主陽極3の陽極点に至るT字状のプラズマ18による導電路が形成され、主トーチ1の同軸上にプラズマ炎23が形成される。
 材料送入管19から溶射材料吐出孔を介して吐出された溶射材料20は、主陽極3と副陰極10により、主陽極3の中心軸上に形成されるプラズマ18の軸中心に供給され、プラズマ炎23によって溶融される。本発明の実施の形態においては、溶射材料20が溶射材料吐出孔から吐出される際に、主外套4のテーパー部4bに設けたガス導入孔4cによりガス(例えば、アルゴンガスなどの不活性ガス、空気や酸素ガスなどの活性ガス)を導入して旋回ガス流を形成させることにより、主外套4における開口部4aやテーパー部4bの先端部の内壁に溶射材料20が付着することを防止することができる。また、溶射材料20の付着を防止することができるので、溶射材料20を効率よく溶融することができる。なお、本実施の形態においては、ガス導入孔4cを主外套4のテーパー部4bに設けることとしているが、主外套4の開口部4aの入口側に設けてもよいし、主外套4のテーパー部4b及び開口部4aの入口側にそれぞれ設けてもよい。
また、上述のように、ガス噴出孔4cを設ける代わりに、溶射材料付着防止のためのガス流を外套内部全面に形成するよう、主外套4を多孔質金属材料Mにより構成し、主外套4に設けたガス導入口4dから供給されたガスを、多孔質金属材料M内の微細孔を通して、主外套4の内部方向にのみ噴出させるようにしてもよい。
 溶射材料20が溶融された溶融物21は、プラズマ炎23とともに基材25に向かって進行する。基材25の直前で、連結管26上に設けられたプラズマ分離手段22によってプラズマ18のみを分離して、溶融物21を基材25に吹き付け、気孔が少ない緻密な溶射材料20の皮膜24を効率よく形成することができる。
 なお、本実施の形態においては、プラズマ溶射装置100bにおいて副トーチを2つ設けることとしているが、副トーチを3つ以上設けてもよい。副トーチを2つ以上設ける場合には、これらの副トーチは、それらの中心軸が、主トーチ1の外部において、主陽極3の前方かつ中心軸の一点で交差するように、配置されていることが好ましく、その交差する点を中心とした、中心軸に垂直な円の外周上に均一に配置されていることがより好ましい。また、プラズマ溶射装置100bにおいて副トーチを2つ以上設ける場合には、各副トーチの中心軸が上記交差する点で主トーチ1の中心軸に垂直に交差するように、各副トーチが配置されていることが好ましい。
 また、上述のプラズマプラズマ溶射装置100a,100bにおける主外套4の開口部4aの先端側に、電気的に絶縁された浮遊電極を1又は複数設けてもよい。これにより、熱ピンチ効果を高め、高温のプラズマを形成することが可能となり、溶射材料20を効率的に溶融させることができるようになる。さらに、上記浮遊電極を設けた部分にガスを導入する孔をさらに設けて不活性ガス(例えばアルゴンガスなど)又は活性ガス(例えば、空気や酸素など)を導入することとしてもよい。これにより、浮遊電極より上流側において開口部4aの内壁に溶射材料20が付着することを防止するとともに、熱ピンチ効果を高め、より高温のプラズマを形成することができるようになる。また、同様に、副外套11,41の開口部(孔11a,41aの部分)の先端側に、電気的に絶縁された浮遊電極を1又は複数設けてもよいし、さらに、浮遊電極を設けた部分にガスを導入する孔をさらに設けて不活性ガス(例えばアルゴンガスなど)又は活性ガス(例えば、空気や酸素など)を導入することとしてもよい。これにより、熱ピンチ効果を高め、より高温のプラズマを形成することができるようになる。
 次に、本発明のプラズマ溶射装置として、主トーチの外套における開口部の出口側に副トーチが設けられた、主トーチと副トーチの一体型プラズマ溶射装置について説明する。なお、本実施の形態においては、主トーチと副トーチの一体型プラズマ溶射装置の好ましい例として、主トーチにおける電極が主陽極(アノード)であって、副トーチにおける電極が副陰極(カソード)である一体型プラズマ溶射装置100cについて説明するが、主トーチと副トーチの一体型プラズマ溶射装置は、主トーチにおける電極が主陰極であって、副トーチにおける電極が副陽極である一体型プラズマ溶射装置であってもよい。図3に、本発明の他の一実施形態として説明する一体型プラズマ溶射装置100cの概略構成を示す。
 主トーチ1は、主陽極3と、該主陽極3を囲む主外套4と、主陽極3と主外套4とを絶縁する絶縁体27などを備える。
 主陽極3は、電気伝導率に優れた材料、例えば、銅などの金属により形成されている。主陽極3は、中心軸の先端中央に溶射材料吐出孔を有する材料送入管19を備える。主陽極3は、主外套4と、絶縁体27によって同心に保持されている。
 主外套4は、先端部の開口部(ノズル部)4aと、該開口部4aと絶縁体27との間に設けられたテーパー部4bとを備えている。開口部4aには、電気的に絶縁された絶縁体60が設けられており、開口部4aの下流には、不活性ガスを導入して旋回ガス流を形成させる不活性ガス導入孔4cが設けられている。一方、開口部4aの上流には、副トーチ2が設けられている。
 また、上記実施形態と同様に、旋回流を形成するためのガス噴出孔4cを設ける代わりに、溶射材料付着防止のためのガス流を外套内部全面に形成するよう、主外套4を多孔質金属材料Mにより構成し、主外套4に設けたガス導入口4dから供給されたガスを、多孔質金属材料M内の微細孔を通して、主外套4の内部方向にのみ噴出させるようにしてもよい。
 副トーチ2は、副陰極(副トーチ起動電極)10と、該副陰極10を囲む副外套11と、副陰極10と副外套11とを絶縁する絶縁体28などを備え、副トーチ2の中心軸、すなわち副陰極10の中心軸は、主トーチ1の中心軸、すなわち主陽極3の中心軸と、主陽極3と副陰極10との前方で交差するように配置されている。
 副陰極10は、融点が高い材料、例えば、タングステンなどの材料により形成されている。副陰極10は、副外套11と、絶縁体28によって同心に保持されている。
 副外套11は、先端部に孔を備えている。絶縁体28は、副プラズマガス13を導入する副プラズマガス導入口12と、主トーチ1の絶縁体27と同様の旋回流形成手段50を有している。
 絶縁体27は、主プラズマガス6を導入する主プラズマガス導入口5と、主プラズマガス6の旋回流形成手段50を有している。
 主電源7の正端子は主陽極3に接続され、主電源7の負端子はスイッチ手段8を介して主外套4のテーパー部4bに接続される。
 副電源14の正端子は、副外套11に接続され、副電源14の負端子は、スイッチ手段15を介して副陰極10に接続され、また、スイッチ手段9を介して主電源7の負端子に接続される。
 次に、一体型プラズマ溶射装置100cを用いて溶射材料をプラズマ溶射する方法について説明する。
 アルゴン、ヘリウムなどのプラズマ化が可能な不活性ガスを主プラズマガス6として、主プラズマガス導入口5から主トーチ1内に導入し、主プラズマガス6の旋回流を形成させる。また、スイッチ手段9を開き、スイッチ手段8を閉じた状態で、主電源7により主陽極3と主外套4のテーパー部4bとの間に高周波電圧を印加する。その結果、主陽極3の先端から主外套4の開口部4aの方に向かう主プラズマアークが形成され、これにより主プラズマガス6が加熱される。
 加えて、アルゴン、ヘリウムなどのプラズマ化が可能な不活性ガスを副プラズマガス13として、副プラズマガス導入口12から副トーチ2内に導入し、副プラズマガス13の旋回流を形成させる。また、スイッチ手段15を閉じた状態で、副電源14により副陰極10と副外套11との間に高周波電圧を印加する。その結果、副陰極10の先端10aから副外套24の孔11aの方に向かう副プラズマアークが形成され、これにより副プラズマガス13が加熱される。
 主陽極3の中心軸と副陰極10の中心軸は、主陽極3と副陰極10の前方において交差するため、スイッチ手段9を閉じ、スイッチ手段8,15を開くと、副陰極10の先端部から主陽極3の陽極点に至るヘアピン状のプラズマによる導電路が形成される。
 この場合、主トーチ1の構造と供給される主プラズマガス6、及び副トーチ2の構造と副トーチ2に供給される副プラズマガス13の量を適切に設定することにより、図4に示されたように、主トーチ1のほぼ同軸上にプラズマ炎23を形成することができる。
 材料送入管19から溶射材料吐出孔を介して吐出された溶射材料20は、主陽極3と副陰極10により主陽極3の中心軸上に形成されるプラズマの軸中心に供給され、プラズマ炎23によって溶融される。本発明の実施の形態においては、副トーチ2を主トーチ1の主外套4の絶縁体60の上流(先端)に埋め込むことにより、プラズマアークを主トーチ1内に閉じ込めて熱ピンチ効果を高め、プラズマアークの入力を増大させることができる。また、溶射材料20が溶射材料吐出孔から吐出される際に、主外套4の開口部4aの入口側に設けた不活性ガス導入孔4cによりガス(例えばアルゴンガスなどなどの不活性ガス、空気や酸素ガスなどの活性ガス)を導入して旋回ガス流を形成させることにより、主外套4における開口部4aの内壁に溶射材料20が付着することを防止することができる。さらに、溶射材料20の付着を防止することができるので、溶射材料20を効率よく溶融することができる。溶射材料20が溶融された溶融物は、基材25に吹き付けられ、気孔が少ない緻密な溶射材料20の皮膜が効率よく形成される。なお、本実施の形態においては、ガス導入孔4cを主外套4の開口部4aの入口側に設けることとしているが、主外套4のテーパー部4bに設けてもよいし、主外套4のテーパー部4b及び開口部4aの入口側にそれぞれ設けてもよい。
 また、上記のように、旋回流を形成するためのガス噴出孔4cを設ける代わりに、溶射材料付着防止のためのガス流を外套内部全面に形成するよう、主外套4を多孔質金属材料Mにより構成し、主外套4に設けたガス導入口4dから供給されたガスを、多孔質金属材料M内の微細孔を通して、主外套4の内部方向にのみ噴出させるようにしてもよい。
 次に、上述のプラズマ溶射装置100a~100cにおける主陽極3の好ましい実施形態を例に挙げて説明する。図6~8に、本発明の好ましい実施形態として説明する主陽極3の先端部の概略構成図を示す。
 図6に示すように、主陽極3には、主陽極3の外周面と材料送入管19との間に、冷却水Wを循環させる冷却通路3Aが設けられている。
 主陽極3の先端面3fは、中心軸上に内側に突の形状(例えば、内側に突の円錐台状など)に形成されており、主陽極3の先端面3fの中央に材料送入管19の出口である溶射材料吐出孔19Pが配置され、主陽極3の先端外周の突出部(先端の縁)が陽極点3Pとなる。
 材料送入管19より送入された溶射材料20は、図6に示すように、主陽極3の陽極点3Pの位置を材料送入管19の溶射材料吐出孔19Pの位置より陰極点に近くなるように設けることにより、溶射材料20を供給する際には、溶射材料20とプラズマ(プラズマアーク)18の陽極点とが干渉することない。また、主トーチ1の中心軸Cと同一直線上にプラズマ18の軸中心がくるため、プラズマ18の高温部に溶射材料20を供給し、ほぼ完全に溶融することができる。供給する溶射材料20としては、金属等の導電性材料、セラミックス等の絶縁性材料などの粉末を用いることができる。なお、金属等の導電性材料を用いる場合には、材料送入管19は、耐熱性かつ絶縁性を有するセラミックス等の材質で作製することが好ましい。
 なお、主陽極3の先端部の構造は、陽極点3Pが、溶射材料吐出孔19Pより外周側に位置し、溶射材料吐出孔19Pと互いに干渉することのないように配置されていれば、特に制限されるものではない。また、主陽極3の先端部は、図7に示すように、溶射材料吐出孔19Pと陽極点3Pがそれぞれ干渉することのない位置、例えば先端面3fにおける溶射材料吐出孔19Pと陽極点3Pの間の位置に外周面から貫通する、溶射材料の付着を防止するためのガス噴出孔31を1又は複数備えることが好ましい。さらに、主陽極3の先端部は、図8に示すように、円錐台状に形成されており、上記ガス噴出孔31を、先端面3fにおける溶射材料吐出孔19Pと陽極点3Pがそれぞれ干渉することのない位置に外周面から貫通するように設けることがより好ましい。
1 主トーチ、2 副トーチ、3 主陽極、3A 冷却通路、3f 先端面、3P 陽極点、4 主外套、4a 開口部、4b テーパー部、4c ガス導入孔、4d ガス導入口, 5 主プラズマガス導入口、6 主プラズマガス、7 主電源、8,9 スイッチ手段、10 副陰極、10a 副陰極の先端、11 副外套、11a 孔、12 副プラズマガス導入口、13 副プラズマガス、14 副電源、15 スイッチ手段、16 主プラズマアーク、17 副プラズマアーク、18 プラズマ、19 材料送入管、19P 溶射材料吐出孔、20 溶射材料、21 溶融物、22 プラズマ分離手段、23 プラズマ炎、24 皮膜、25 基材、26 連結管、27,28 絶縁体、31 ガス噴出孔、39 副トーチ、40 副陰極、40a 副陰極の先端、41 副外套、41a 孔、42 副電源、43,44,45,46 スイッチ手段、47 絶縁体、48 副プラズマガス導入口、49 副プラズマガス、50 旋回流形成手段、51 ガス環状室、52 旋回流形成孔、53 内壁、55 スイッチ手段、56 副プラズマアーク、60 絶縁体、70 スイッチ手段、100a 複合トーチ型プラズマ溶射装置、100b ツインカソード型プラズマ溶射装置、100c 一体型プラズマ溶射装置、C 中心軸、M 多孔質金属体、 W 冷却水

Claims (11)

  1.  中心軸の先端中央に溶射材料吐出孔を有する第1の電極と、前記第1の電極を囲む第1の外套と、前記第1の電極と前記第1の外套とを絶縁し、第1のプラズマガス導入口を有する第1の絶縁体と、を備える主トーチと、
     第2の電極と、前記第2の電極を囲む第2の外套と、前記第2の電極と前記第2の外套とを絶縁し、第2のプラズマガス導入口を有する第2の絶縁体と、を備え、中心軸が前記主トーチの中心軸と交差する副トーチと、
    を備え、
     前記第1の電極と前記第2の電極により、前記第1の電極の中心軸上に形成されるプラズマの軸中心に、前記溶射材料吐出孔から供給された溶射材料を溶融し、溶融した前記溶射材料を基材に吹き付けることにより前記溶射材料の被膜を形成するプラズマ溶射装置において、
     前記第1の外套は、開口部と、前記開口部と前記第1の絶縁体との間に設けられたテーパー部とを備え、
     前記第1の外套は、前記開口部の入口側及び/又は前記テーパー部に、ガスを導入するガス導入部を備えることを特徴とするプラズマ溶射装置。
  2.  前記第1の電極が陽極であり、前記第2の電極が陰極であることを特徴とする請求項1に記載のプラズマ溶射装置。
  3.  前記開口部は、中央に第3の絶縁体を備え、
     前記副トーチは、前記開口部の前記第3の絶縁体より出口側に設けられていることを特徴とする請求項2に記載のプラズマ溶射装置。
  4.  前記主トーチと前記副トーチは、プラズマアークが外部で形成されるように配置されていることを特徴とする請求項2に記載のプラズマ溶射装置。
  5.  前記副トーチを複数備え、
     複数の前記副トーチは、複数の前記副トーチの中心軸が、前記主トーチの外部において、前記主トーチの中心軸の一点でそれぞれ交差するように配置されていることを特徴とする請求項4に記載のプラズマ溶射装置。
  6.  前記第1の電極の陽極点と、前記溶射材料吐出孔とが互いに干渉することのない構造とすることを特徴とする請求項3~5のいずれかに記載のプラズマ溶射装置。
  7.  前記第1の電極の先端面が中心軸上に内側に突の形状に形成されていることを特徴とする請求項3~5のいずれかに記載のプラズマ溶射装置。
  8.  前記第1の電極の先端に溶射材料の付着を防止するためのガス噴出孔を設けることを特徴とする請求項3~7のいずれかに記載のプラズマ溶射装置。
  9. 前記第1の外套のガス導入部は,前記開口部の入口側及び/又は前記テーパー部に、ガスを導入するガス噴出孔を備えることを特徴とする請求項1~8のいずれかに記載のプラズマ溶射装置
  10.  前記第1の外套のガス導入部は、ガスが前記開口部及び前記テーパー部の内部で旋回流となるよう、中心軸に対して円周方向の速度成分をもつように噴出されるガス噴出孔を備えることを特徴とする請求項1~8のいずれかに記載のプラズマ溶射装置。
  11.  前記第1の外套は多孔質金属により構成され、外部より導入されたガスが、前記多孔質金属内の孔を通して、前記第1の外套の内部方向にのみ噴出されることにより前記ガス導入部が構成されていることを特徴とする請求項1~8のいずれかに記載のプラズマ溶射装置。
PCT/JP2014/058794 2013-03-28 2014-03-27 プラズマ溶射装置 WO2014157491A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/780,225 US9802212B2 (en) 2013-03-28 2014-03-27 Plasma spraying apparatus
EP14772681.4A EP2979767A4 (en) 2013-03-28 2014-03-27 plasma spraying
CN201480018567.XA CN105209175A (zh) 2013-03-28 2014-03-27 等离子喷涂装置
KR1020157030954A KR20150133849A (ko) 2013-03-28 2014-03-27 플라즈마 용사 장치
JP2015508681A JP6059337B2 (ja) 2013-03-28 2014-03-27 プラズマ溶射装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013069945 2013-03-28
JP2013-069945 2013-03-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014157491A1 true WO2014157491A1 (ja) 2014-10-02

Family

ID=51624453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/058794 WO2014157491A1 (ja) 2013-03-28 2014-03-27 プラズマ溶射装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9802212B2 (ja)
EP (1) EP2979767A4 (ja)
JP (1) JP6059337B2 (ja)
KR (1) KR20150133849A (ja)
CN (1) CN105209175A (ja)
WO (1) WO2014157491A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3012342A1 (de) * 2014-10-24 2016-04-27 MAHLE International GmbH Thermisches spritzverfahren und vorrichtung dafür
CN105722295A (zh) * 2016-03-11 2016-06-29 沈阳工业大学 一种三阴极等离子喷枪
JP2019021708A (ja) * 2017-07-13 2019-02-07 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置用部品の溶射方法及びプラズマ処理装置用部品

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6545053B2 (ja) * 2015-03-30 2019-07-17 東京エレクトロン株式会社 処理装置および処理方法、ならびにガスクラスター発生装置および発生方法
WO2016158054A1 (ja) * 2015-03-30 2016-10-06 東京エレクトロン株式会社 処理装置および処理方法、ならびにガスクラスター発生装置および発生方法
KR101696872B1 (ko) 2016-08-26 2017-01-17 동양엠더블유주식회사 플라즈마 용사 시스템의 플라즈마건 장치 및 이를 구비한 플라즈마 용사 시스템
CN106282894A (zh) * 2016-09-29 2017-01-04 成都真火科技有限公司 一种等离子喷涂设备
US20190300999A1 (en) * 2018-04-02 2019-10-03 Tokyo Electron Limited Method of forming metallic film
KR102648559B1 (ko) 2018-09-12 2024-03-19 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시패널 및 이를 포함하는 액정 표시장치
KR20200040366A (ko) 2018-10-10 2020-04-20 곽현만 텅스텐 전극
JP7332169B2 (ja) * 2018-11-02 2023-08-23 学校法人日本大学 磁化プラズモイド射出装置
WO2022125912A1 (en) * 2020-12-10 2022-06-16 Fuse Energy Technologies Corp. Plasma injection and confinement systems and methods
CN112899608B (zh) * 2021-02-24 2024-07-30 郑州轻工业大学 一种双叠加涂层的制备方法及制备装置
DE102021120826A1 (de) * 2021-08-10 2023-02-16 Muegge Gmbh Verfahren zur Erzeugung einer Plasmaflamme und Plasmaerzeugungsvorrichtung
KR20250053401A (ko) 2023-10-13 2025-04-22 곽현만 플라즈마 용사 건

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5113473B2 (ja) * 1971-11-19 1976-04-28
JPS61259778A (ja) * 1985-05-13 1986-11-18 Onoda Cement Co Ltd 複ト−チ型プラズマ溶射方法及びその装置
JPS62130777A (ja) * 1985-12-02 1987-06-13 Nippon Steel Corp 放電を利用する加工用ト−チ
JPS6391160A (ja) * 1986-10-06 1988-04-21 Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd プラズマ溶射銃
JPH0279400A (ja) * 1988-09-14 1990-03-19 Babcock Hitachi Kk 高周波プラズマリアクタ
JP2004082024A (ja) * 2002-08-28 2004-03-18 Suzuki Motor Corp 内部供給方式溶射装置
JP3733461B2 (ja) 2001-01-31 2006-01-11 中国電力株式会社 複合トーチ型プラズマ発生方法及び装置
JP2009195883A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Nissan Motor Co Ltd 溶射ガン装置及び溶射ガン装置における金属粉排出方法
JP2010110669A (ja) 2008-11-04 2010-05-20 Nihon Ceratec Co Ltd プラズマ溶射装置
US20100314467A1 (en) * 2005-01-26 2010-12-16 Volvo Aero Corporation Thermal spraying method and device
JP4804854B2 (ja) 2005-09-28 2011-11-02 中国電力株式会社 複合トーチ型プラズマ溶射装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03150341A (ja) 1989-11-07 1991-06-26 Onoda Cement Co Ltd 複合トーチ型プラズマ発生装置とその装置を用いたプラズマ発生方法
FR2922406A1 (fr) * 2007-10-12 2009-04-17 Commissariat Energie Atomique Dispositif d'injection de charge liquide a melanger/convertir au sein d'un dard plasma ou d'un flux gazeux
CN201579141U (zh) * 2009-10-19 2010-09-15 李志军 一种内置枪针清粉系统的喷粉枪

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5113473B2 (ja) * 1971-11-19 1976-04-28
JPS61259778A (ja) * 1985-05-13 1986-11-18 Onoda Cement Co Ltd 複ト−チ型プラズマ溶射方法及びその装置
JPS62130777A (ja) * 1985-12-02 1987-06-13 Nippon Steel Corp 放電を利用する加工用ト−チ
JPS6391160A (ja) * 1986-10-06 1988-04-21 Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd プラズマ溶射銃
JPH0279400A (ja) * 1988-09-14 1990-03-19 Babcock Hitachi Kk 高周波プラズマリアクタ
JP3733461B2 (ja) 2001-01-31 2006-01-11 中国電力株式会社 複合トーチ型プラズマ発生方法及び装置
JP2004082024A (ja) * 2002-08-28 2004-03-18 Suzuki Motor Corp 内部供給方式溶射装置
US20100314467A1 (en) * 2005-01-26 2010-12-16 Volvo Aero Corporation Thermal spraying method and device
JP4804854B2 (ja) 2005-09-28 2011-11-02 中国電力株式会社 複合トーチ型プラズマ溶射装置
JP2009195883A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Nissan Motor Co Ltd 溶射ガン装置及び溶射ガン装置における金属粉排出方法
JP2010110669A (ja) 2008-11-04 2010-05-20 Nihon Ceratec Co Ltd プラズマ溶射装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2979767A4

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3012342A1 (de) * 2014-10-24 2016-04-27 MAHLE International GmbH Thermisches spritzverfahren und vorrichtung dafür
CN105722295A (zh) * 2016-03-11 2016-06-29 沈阳工业大学 一种三阴极等离子喷枪
JP2019021708A (ja) * 2017-07-13 2019-02-07 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置用部品の溶射方法及びプラズマ処理装置用部品
JP7224096B2 (ja) 2017-07-13 2023-02-17 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置用部品の溶射方法及びプラズマ処理装置用部品

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2014157491A1 (ja) 2017-02-16
EP2979767A4 (en) 2016-12-07
EP2979767A1 (en) 2016-02-03
JP6059337B2 (ja) 2017-01-11
KR20150133849A (ko) 2015-11-30
US9802212B2 (en) 2017-10-31
CN105209175A (zh) 2015-12-30
US20160074887A1 (en) 2016-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6059337B2 (ja) プラズマ溶射装置
KR101517318B1 (ko) 액시얼 피드형 플라즈마 용사장치
CN112024885A (zh) 一种等离子弧喷头及具有其的等离子发生装置和三维打印设备
JP4664679B2 (ja) プラズマ溶射装置
CN102369065A (zh) 等离子导线转移弧热喷涂装置
JPH07107876B2 (ja) プラズマ発生装置及びプラズマ発生方法
JP3733461B2 (ja) 複合トーチ型プラズマ発生方法及び装置
JP5515277B2 (ja) プラズマ溶射装置
KR101933941B1 (ko) 냉각효율상승 및 균일 플라즈마 발생에 의한 플라즈마 건 장치
JP2016043287A (ja) プラズマ溶射装置およびプラズマ溶射方法
US9000322B2 (en) Method for starting and stopping a plasma arc torch
JP2016143533A (ja) プラズマ溶射装置
JP3028709B2 (ja) プラズマ溶射装置
JP5091801B2 (ja) 複合トーチ型プラズマ発生装置
JP6111477B2 (ja) プラズマ溶射装置
WO2015147127A1 (ja) プラズマ溶射装置
JP4804854B2 (ja) 複合トーチ型プラズマ溶射装置
US9704694B2 (en) Gas cooled plasma spraying device
JPH05339699A (ja) プラズマ溶射方法
JPH08167497A (ja) プラズマ溶射トーチ
JPH10180448A (ja) プラズマトーチ
JP2000160317A (ja) プラズマ溶射装置
JPH07142192A (ja) プラズマ溶射装置
JPH07110983B2 (ja) プラズマ溶射方法及びその装置
JP2013101787A (ja) プラズマ発生装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014772681

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14772681

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015508681

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20157030954

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14780225

Country of ref document: US