[go: up one dir, main page]

WO2014155645A1 - 紙葉類取扱装置及び自動取引装置 - Google Patents

紙葉類取扱装置及び自動取引装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2014155645A1
WO2014155645A1 PCT/JP2013/059443 JP2013059443W WO2014155645A1 WO 2014155645 A1 WO2014155645 A1 WO 2014155645A1 JP 2013059443 W JP2013059443 W JP 2013059443W WO 2014155645 A1 WO2014155645 A1 WO 2014155645A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
paper sheet
paper
banknote
unit
deposit
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/059443
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
宜樹 松永
正康 上野
洋太 笹島
准司 藤田
Original Assignee
日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 filed Critical 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社
Priority to PCT/JP2013/059443 priority Critical patent/WO2014155645A1/ja
Priority to CN201410055836.1A priority patent/CN104077835B/zh
Publication of WO2014155645A1 publication Critical patent/WO2014155645A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F1/00Coin inlet arrangements; Coins specially adapted to operate coin-freed mechanisms
    • G07F1/04Coin chutes
    • G07F1/041Coin chutes with means, other than for testing currency, for dealing with inserted foreign matter, e.g. "stuffing", "stringing" or "salting"
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/30Arrangements for removing completed piles
    • B65H31/3027Arrangements for removing completed piles by the nip between moving belts or rollers
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/10Mechanical details
    • G07D11/14Inlet or outlet ports

Definitions

  • the present invention relates to a paper sheet handling apparatus and an automatic transaction apparatus.
  • Patent Document 1 describes a configuration in which a banknote bundle inserted in a horizontal direction from a deposit / withdrawal port is nipped and conveyed to a storage unit.
  • Patent Document 1 includes a stopper that temporarily locks banknotes when receiving a banknote bundle, a mounting tray for preventing the banknote bundle from shifting and dropping, and a banknote from the rear of the mounting tray. It is a complicated structure provided with a hook that supports the conveyance of a banknote bundle by pushing the bundle in the conveyance direction. When the configuration is complicated, it takes time to take in banknotes, and poor conveyance due to skewing of banknotes is likely to occur.
  • the present invention has a simple structure that reduces the stoppage rate and bill rejection rate of the deposit / withdrawal device, improves the removal of foreign matter in the bill bundle, improves the operability of the user, and improves the reliability of the device.
  • An object of the present invention is to provide a paper sheet handling apparatus that can be used.
  • the present invention provides a deposit / withdrawal unit used for depositing / withdrawing paper sheets, a paper sheet discriminating unit for discriminating paper sheets, and temporarily storing the received paper sheets.
  • a paper sheet handling apparatus comprising: a temporary storage for storing a plurality of paper sheets; a plurality of paper sheet storages; and a first paper sheet transport path for transporting the paper sheets to each of the parts.
  • the gold part connects the opening that delivers the paper sheets in a substantially horizontal state, a storage part that stores the paper sheets in a substantially standing position, and the opening and the storage part.
  • a second paper sheet conveyance path that conveys the sheet in a standing state and a substantially horizontal state, and a locking portion that locks the paper sheet that has been passed through the opening,
  • the locking part rotates around a rotation axis of the locking part between a deposit position protruding into the second transport path and a retracted position retracted from the second paper sheet transport path.
  • the present invention with a simple structure, it is possible to reduce the stopping rate and bill rejection rate of the deposit / withdrawal device, improve the removal of foreign matter in the bill bundle, improve the operability of the user, and improve the reliability of the device. Make it possible.
  • the control block diagram which shows the control relationship of an automatic transaction apparatus.
  • the control block diagram which shows the control relationship of a banknote depositing / withdrawing machine.
  • movement The flowchart which shows the process of the deposit / withdrawal port mechanism at the time of depositing counting operation
  • FIG. 1 is a perspective view showing the external appearance of the automatic transaction apparatus 100.
  • the automatic transaction apparatus 100 is an apparatus surrounded by an upper front plate 100a and an apparatus casing 100b.
  • This automatic transaction apparatus 100 can perform processing such as deposit, payment, and transfer of a user using a card, banknote, statement slip, and passbook as a medium.
  • the automatic transaction apparatus 100 is not only installed in the bank, but is also compatible with an environment (drive-through environment) in which a user can operate while riding in a car.
  • a bill depositing / dispensing machine (paper sheet handling device) 101 is provided in the lower part of the apparatus housing 100b.
  • the banknote depositing / dispensing machine 101 is a device that processes banknotes, and deposits / withdraws banknotes via a banknote slot (opening for delivering banknotes) 101a provided on the upper front plate 100a.
  • the banknote storage part of the lower part of the banknote depositing / withdrawing machine 101 is surrounded by the safe housing
  • a card / detail slip processing device 102 processes the user's card via the card slot 102a provided in the upper front plate 100a, prints and releases the transaction statement slip.
  • the user operation unit 103 also serves as a display unit that displays transaction contents and an operation unit (such as a touch panel) operated by the user.
  • the bankbook handling device 104 takes in, prints, and releases a user's bankbook through a bankbook slot 104a provided on the upper front plate 100a.
  • FIG. 2 is a control block diagram showing the control relationship of the automatic transaction apparatus 100.
  • the automatic transaction apparatus 100 includes an interface unit 105, a clerk operation unit 106, an external storage device 107, in addition to the above-described banknote deposit and withdrawal machine 101, card / detail slip processing mechanism 102, user operation unit 103, and passbook handling device 104.
  • a main body control unit 108, a bus 109, and a power supply unit 110 are provided.
  • the clerk operation unit 106 also serves as a display unit that displays maintenance contents of the apparatus and an operation unit (such as a touch panel) operated by the clerk.
  • the external storage device 107 is a storage unit of the automatic transaction apparatus 101, and is, for example, a memory or a hard disk.
  • the main body control unit 108 is a CPU or the like that controls each unit of the automatic transaction apparatus.
  • the bus 109 is a connection part between the main body control part 108 and each part of the automatic transaction apparatus, and performs necessary data communication.
  • the power supply unit 110 supplies power to each unit of the automatic transaction apparatus including the main body control unit 108.
  • FIG. 3 is a control block diagram mainly showing the control relationship of the banknote depositing / dispensing machine 101.
  • the control unit 35 provided in the banknote depositing / dispensing machine 101 is connected to the main body control unit 108 of the apparatus via the bus 109, and the banknote depositing / dispensing according to the command from the main body control unit 108 and the state detection of the banknote depositing / dispensing machine 101 is performed.
  • the money machine 101 is controlled, and the state of the bill depositing / dispensing machine 101 is sent to the main body control unit 108 as necessary.
  • each unit (the deposit / withdrawal port mechanism 20, the bill discriminating unit 30, the temporary storage 40, the bill transport path 50, the deposit box 60, the forgetting collection 61, the fake bill collection 62, the reject Are connected to the drive motors, electromagnetic solenoids, and sensors of the storage 63, the vault 70, the recycle storage 80, the loading / recovery storage 81), and the actuator is driven and controlled while monitoring the state by the sensor according to the transaction.
  • FIG. 4 is an internal configuration diagram showing the configuration of the banknote depositing / dispensing machine 101.
  • the banknote depositing / dispensing machine 101 is a temporary storage that temporarily stores the deposited banknote until the transaction is completed, and a deposit / withdrawal port mechanism 20 that is used for depositing / withdrawing banknotes, a banknote discriminating unit 30 that discriminates banknotes.
  • a bank 40 a deposit box 60 for storing banknotes for which transactions have been made at the time of deposit, a forgetting collection chamber 61 for collecting banknotes that a user forgot to collect at the time of depositing and withdrawing, and bills that have been identified as fake bills.
  • a plurality of (two in FIG. 4) recycling boxes 80 and a loading / collecting box 81 for storing banknotes to be replenished in the recycling box 80 and banknotes collected from the recycling box are provided. Also, banknote transport paths 501a-q, 901a-e, and 902a-e for transporting banknotes to these sections, banknote transport path switching gates 502-507 and 903a-e, and a control unit (not shown). )).
  • the upper part of the deposit / withdrawal port mechanism 20 includes a transport unit A that converts the protruding direction of the bills from the vertical direction of the apparatus to the front-rear direction (left-right direction in FIG. 4). A specific configuration of the transport unit A will be described later.
  • the entrance safe 60, the exit safe 70, and the recycle box 80 have a common external shape and the entrances (or exits and entrances) of banknotes at the same position.
  • the entrance safe 60, the exit safe 70, and the recycle storage 80 having these common structures are referred to as “banknote storage” for convenience of explanation.
  • the plurality of banknote storages can have a plurality of storage units therein.
  • FIG. 4 not only a banknote storage is arrange
  • the banknote depositing / dispensing machine 101 is divided into an upper banknote mechanism 101U and a lower banknote mechanism 101L.
  • the upper banknote mechanism 101U includes a deposit / withdrawal slot mechanism 20, a banknote discriminating unit 30, a temporary storage 40, a forget / collection box 61, a fake ticket collection box 62, a loading / recovery box 81, and a banknote transport path. 501a-h, 501j-q, and switching gates 502-507.
  • the lower bill mechanism 101L includes an input safe 60, a reject store 63, a take-out safe 70, a recycle store 80, bill transport paths 501i, 901a-e and 902a-e, and sorting gates 903a-e. I have.
  • the lower bill mechanism 101L is mounted in a safe case 101b made of a thick iron plate of about 50 mm, and the transport path between the upper bill mechanism 101U and the lower bill mechanism 101L is a coupled transport path 501h and 501i. It is connected.
  • the banknote conveyance path of the banknote depositing / dispensing machine 101 will be described.
  • the banknote transport paths 501a to q, 901a to e, and 902a to e include the deposit / withdrawal slot mechanism 20, the banknote discriminating unit 30, the temporary storage 40, the safe deposit box 60, and the forgetting collection box 61.
  • a fake ticket collection box 62, a reject box 63, a safe box 70, a recycling box 80, and a loading / collection box 81 are connected.
  • the arrows indicating the banknote transport paths 501a to q, 901a to e, and 902a to e are banknote transport directions.
  • an arrow When an arrow is one direction, it is a one-way banknote conveyance path where a banknote is conveyed only in the arrow direction. On the other hand, when the arrow is in both directions, it is a bidirectional conveyance path in which bills are conveyed in both directions.
  • These bill conveyance paths 501a to q, 901a to e and 902a to 902e are driven by a drive motor (not shown), and the rotation direction of the motor is switched for each transaction operation. Further, switching gates 502 to 507 and 903 a to e are provided at the branch points of the bill transport paths 501 a to q, 901 a to e, and 902 a to e. These switching gates switch the bill conveyance direction as shown by a solid line or a dotted line in accordance with the transaction operation.
  • connection conveyance path 501h with the lower banknote mechanism 101L is provided at a position where it is connected to the banknote conveyance path 501g.
  • connection conveyance path 501i with the upper banknote mechanism 101U is provided in the position connected with the banknote conveyance path 901a.
  • the connection transport path 501h and the connection transport path 501i are provided at positions where they are connected to each other.
  • the slit provided in the upper surface iron plate of the safe housing 101b has a length for passing the bill and a width of the conveying pulley attached to hold and feed out the bill conveyed to the slit.
  • upper bill mechanism 101U should just be laid directly on lower bill mechanism 101L.
  • the drive source (motor) of the transport path may be provided separately for the transport path of the upper banknote mechanism 101U and the transport path of the lower banknote mechanism 101L, but a single drive source is used and the driving force is supplied to the transport paths 501g-501h. Transmission may be performed by a gear provided between ⁇ 501i and 901a.
  • the banknote transport paths 903a to 903e that are connected to any of the safe deposit box 60, the safe deposit box 70, and the recycle box 80 and that are provided on the upper surface of the deposit box 60, the safe deposit box 70, and the recycle box 80 are openable and closable. Thus, it is easy to take out the safe 60, the safe 70, and the recycle box 80 to the outside of the apparatus and to remove the jam bills.
  • the loading / recovery box 81 is optional and may not be provided depending on the operation.
  • the bill depositing / dispensing machine 101 performs bill depositing / dispensing operations, loading / collecting operations, and forgetting bill collecting operations. Hereinafter, each operation will be described.
  • the banknote depositing / withdrawing operation includes an operation of depositing a banknote inserted by a user into a banknote depositing / dispensing machine (a depositing operation) and an operation of depositing a banknote stored in the banknote depositing / withdrawing machine to a user (withdrawal). Gold operation).
  • the depositing operation includes an operation of counting banknotes inserted by the user (payment counting operation), and an operation of storing the counted banknotes in the deposit safe 60, the reject store 63, and the recycle store 80 (payment storage operation). And divided.
  • the bill depositing / dispensing machine 101 separates bills inserted into the deposit / withdrawal port mechanism 20 one by one. Thereafter, the separated banknotes are routed through the banknote transport paths 501a to 501d, and the banknote determination unit 30 determines the denomination and authenticity. If the denomination and authenticity of the banknote can be discriminated, the banknote is temporarily stored in the temporary storage 40 through the bank transfer path 501e, f by switching the switching gate 503 or the like. When the denomination and authenticity of the banknote cannot be determined, or when the inclination is abnormal or the gap between the banknotes is abnormal, the banknote is processed as a deposit reject banknote without being conveyed to the temporary storage 40.
  • the switching gate 503 or the like the banknote is transported to the deposit / withdrawal slot mechanism 20 via the banknote transport path 501e, j, and returned to the user. If the bill is determined to be a fake bill, the bill is stored in the fake bill collection box 62 by switching the switching gate 503 or the like and passing through the bill conveyance paths 501e, m, o, and p.
  • the banknotes stored in the temporary storage 40 are passed through the banknote transporting paths 501f, e, and d through the banknote discriminating unit 30 by switching the switching gate 503 or the like.
  • the banknotes are stored in any one of the safe deposit box 60, the reject store 63, and the recycle store 80 through the banknote transport paths 501 c, b, g, h, and i by switching the switching gate 502.
  • the banknote transport paths 901a to e and 902a to e and the switching gates 903a to e are controlled to store the banknotes in the storage corresponding to the determination result of the banknote determination unit 30.
  • the banknote depositing / dispensing machine 101 delivers a predetermined number of banknotes from the bank vault 70 and the recycle box 8, and determines the banknotes via the banknote transport paths 901a to e and 902a to e, 501i, h, g, b, c and d.
  • the denomination is discriminated by the part 30.
  • the banknotes are conveyed to the deposit / withdrawal port mechanism 20 by switching the switching gate 503 and the banknotes are withdrawn from the user.
  • the withdrawal bill via the transport unit A is made to protrude from the upper front plate 100a of the automatic transaction apparatus 100, thereby resembling the state of the withdrawal bill in the cash dispenser. Making it possible.
  • the bill loading / collecting operation is performed by storing the bills loaded in the loading / collecting warehouse 81 by the staff in the recycling warehouse 80 (loading operation), and when the recycling warehouse 80 becomes full.
  • the operation is divided into an operation (recovery operation) for collecting a predetermined number of banknotes stored in the storage 80 into the loading / recovery storage 81.
  • the conveyance of banknotes in the loading operation and the conveyance of banknotes in the collection operation are routes in opposite directions, but detailed description thereof is omitted.
  • the reject banknote may be stored in the reject store 63 or may be stored in a load reject unit provided in the load / collection store 81.
  • the collection operation of a forgotten banknote is an operation for collecting the banknote when a deposit reject banknote or a withdrawal banknote remains in the deposit / withdrawal slot mechanism 20 in the deposit operation (when a user forgets to remove the banknote). is there.
  • the banknotes stored in the deposit / withdrawal slot mechanism 20 are separated one by one. Thereafter, the separated banknotes are stored in the forgetting collection box 61 via the banknote transport paths 501a to 501m, and n.
  • a transport unit A is provided above the deposit / withdrawal port mechanism 20.
  • the transport unit A is connected to the lower part of the deposit / withdrawal port mechanism 20 by a connecting member (not shown), and can be detached by removing the connecting member.
  • the deposit / withdrawal port mechanism 20 is provided inside the bill slot 101a of the upper front plate 100a.
  • An opening 20a is provided at the entrance / exit of the deposit / withdrawal port mechanism 20, and the banknote can be deposited / withdrawn through the opening 20a in the front / rear direction of the apparatus (left / right direction in FIG. 5).
  • Behind the opening 20a is provided a shutter 201 that is slid by an actuator M1 in the vertical direction of the apparatus (the vertical direction in FIG. 5, see arrows).
  • a stopper 202 is provided as a locking portion that receives the deposited banknote.
  • the stopper 202 is configured to be rotated by the actuator M2. Thereby, when the stopper 202 is not used, it is possible to retreat to a position where it does not collide with the conveyed banknote. Further, by configuring the distance between the shutter 201 and the stopper 202 to be shorter than the short direction length of the banknote that can be handled by the apparatus, the user can remove the anxiety of inserting a finger when inserting the deposited banknote. It is possible.
  • the connection state of the stopper 202 and the actuator M2 and the specific configuration of the stopper 202 will be described with reference to FIG.
  • a bill transport path 203 for transporting bills is provided on the lower rear side of the apparatus.
  • the banknote conveyance path 203 conveys a banknote between the storage part 205 mentioned later.
  • the banknote conveyance path 203 includes an upper belt 203a and a lower belt 203b, and a plurality of belts are arranged in the apparatus width direction.
  • FIG. 6 is a perspective view of the transport unit A from the front of the apparatus.
  • Three upper belts 203a constituting the bill conveyance path 203 are provided in the apparatus width direction.
  • the lower belt 203b which comprises the banknote conveyance path 203 is provided two in the apparatus width direction.
  • the upper belt 203a and the lower belt 203b are disposed so as not to face each other. Note that the number of the upper belt 203a and the lower belt 203b is not limited to the above, but it is desirable that the upper belt 203a and the lower belt 203b be provided so as to be symmetrical in the apparatus width direction.
  • the driving force is transmitted to the upper belt 203a and the lower belt 203b via a conveyance roller provided on a rotation shaft attached to the frame 203e.
  • the rotating shaft provided with the front roller 203c is coaxial with the rotating shaft provided with a conveying roller for transmitting a driving force to the lower belt 203b.
  • the internal configuration of the transport unit A will be described in detail.
  • the tension of the transport belt is temporarily increased to increase the load, and the motor that drives the transport belt may be locked, and the banknote may not be transported.
  • the banknote bundle thickness in the device width direction is uneven, an appropriate tension cannot be applied at a location where the thickness is thin, and skew is induced. There is a possibility.
  • the banknote bundle passes through the local bent portion, a peripheral speed difference is generated due to the radius difference of the bent portion, the transport speed of the banknote on the side with the smaller bend radius is slow, and the banknote on the side with the larger bend radius is transported.
  • the transport unit A adopts a configuration as shown in FIG.
  • the transport unit A is provided with a transport guide 203f that forms a space through which a bill bundle passes in the vicinity of the upper belt 203a and the lower belt 203b.
  • the transport unit A is provided with a movable roller 203g, and the tension of the upper belt 203a can be changed by moving the movable roller 203g.
  • the movable roller 203g is held by the movable roller holding member 203h and rotates around the fulcrum 203i.
  • the movable roller holding member 203h is moved in a direction in which a predetermined tension is applied to the upper belt 203a by an elastic member 203j such as a spring.
  • One end of the elastic member 203j is held by a fulcrum 203k fixed to the frame 203e.
  • the upper belt 203a swells in the direction in which tension is applied. Therefore, the movable roller 203g moves in a direction that relaxes the tension applied to the upper belt 203a. Thereby, even if there is variation in the thickness of the banknote in the apparatus width direction, the skew of the banknote is reduced by driving each movable roller 203g independently.
  • a single movable roller 203g is used for explanation.
  • the tension applied to the upper belt 203a can be dispersed and relaxed. It becomes possible. Therefore, compared with the case where a single movable roller is provided, it is possible to further reduce bill skew.
  • a front roller 203c that is urged in the direction of the arrow by an elastic member such as a spring and can be opened and closed by an actuator (not shown) is disposed on the front side of the bill conveyance path 203.
  • a rear roller 203d that is urged in the arrow direction by an elastic member such as a spring and can be opened and closed by an actuator (not shown) is disposed on the rear side of the bill conveyance path 203. Any roller can apply a conveying force due to the elastic force of the elastic member to the banknote when it is in the closed state, and can receive the banknote when it is in the open state.
  • a storage unit 205 including a rear plate 204a, a front plate 204b, and a bottom plate 204c is provided on the lower rear side of the banknote transport path 203.
  • the rear plate 204a has a position when accepting banknotes (solid line in the figure, hereinafter referred to as deposit position), and a position when depositing banknotes from within the apparatus (broken line in the figure, hereinafter referred to as take-in position).
  • the actuator moves in the direction of arrow 213 by an actuator (not shown).
  • the front plate 204b has a deposit position (solid line in the figure) and a take-in position (broken line in the figure), and moves by a link (not shown).
  • the bottom plate 204c is provided with a slit.
  • the foreign matter that has passed through the slit is collected in a foreign matter receiving box 206 provided on the lower side of the bottom plate 204c.
  • the banknotes to which an appropriate pressing force is applied by the back plate 204a and the front plate 204b are picked one by one by the pick roller 207a, taken in the direction of the arrow X by the separation roller 207b, and conveyed to the bill conveyance path 501a.
  • the gate roller 207c overlaps with the separation roller 207b, thereby preventing double feeding of banknotes during feeding.
  • the stack roller 208 is a roller that conveys the deposit reject banknote and the withdrawal banknote conveyed from the arrow Y direction to the storage unit 205.
  • the partition plate 209 is a plate that partitions the storage unit 205, and before and after the partition plate 209, uncounted banknotes and deposited reject banknotes are separated.
  • the partition plate 209 can be operated by an actuator (not shown) in the same direction as the movement direction of the rear plate 204a.
  • the front clamp 210 is driven in synchronism with the transport pulley via the drive belt using the actuator M1 as a drive source.
  • the drive belt for the front clamp is composed of two belts in the apparatus width direction.
  • the front clamp 210 is rotationally driven by an actuator (not shown) between a bill take-in position (solid line in the figure) and a retracted position (broken line in the figure).
  • the rear clamp 211 is slidably driven in the front-rear direction of the apparatus by an actuator (not shown) between a bill take-in position (solid line in the figure) and a retracted position (dashed line in the figure).
  • An actuator (not shown) can be used as a drive source, and the lower transport pulley of the rear clamp 210 can move in the direction of the arrow with the shaft of the upper transport pulley as a fulcrum.
  • the deposit / withdrawal port mechanism 20 is provided with optical sensors S1 to S6 each composed of a plurality of pairs, and detects the position of the bill by detecting a dark state where the sensor optical axis is blocked.
  • FIG. 8 is a diagram illustrating a connection state of the stopper 202 and the actuator M2 and a specific configuration of the stopper 202.
  • the connection state of the stopper 202 and the actuator M2 shown in FIG. FIG. 8A shows the transport unit A excluding the shutter 201 and the sensors S4 to S6.
  • the stopper 202 is configured to rotate around the stopper rotation shaft 212. When the power is energized, the stopper 202 applies an urging force to the upper side of the apparatus (in the direction of projecting to the conveyance path 203), and when not energized, the urging force is applied.
  • an elastic member (second urging portion) 213 such as a spring that applies a urging force to the lower side of the apparatus (the direction of retreating from the conveyance path 203). And. It is assumed that the urging force by the actuator M2 is larger than the urging force by the elastic member 213.
  • a sensor S7 is provided for detecting that the stopper 202 is rotated downward.
  • the stopper 202 is rotated downward (that is, the stopper 202 does not collide with the banknote being conveyed by retreating from the conveyance path 203).
  • the position of the stopper 202 is rotated around the stopper rotation shaft 212 so that it protrudes to the position of the transport path 203 and receives a deposited banknote inserted from the opening 20a (FIG. 8A). And a retracted position (a solid line in FIG.
  • the stopper 202 includes a protrusion 202b that receives a deposited banknote inserted from the opening 20a at the deposit position, in addition to the protrusion 202a described above.
  • the stopper 202 includes a protrusion 202b that receives a deposited banknote inserted from the opening 20a at the deposit position, in addition to the protrusion 202a described above.
  • the protruding portion 202b is not an essential configuration, and may be configured such that the protruding portion 202b is eliminated by filling the space between the adjacent protruding portions 202b.
  • the deposit / withdrawal port mechanism 20 performs the operations and processes shown in FIGS. 9 to 12 during the deposit counting operation, and the operations shown in FIGS. 13 to 17 during the withdrawal operation (or the deposit bill return operation). And processing.
  • FIG. 9 to 11 are views showing the state of the deposit / withdrawal port mechanism 20 in the deposit counting operation.
  • FIG. 12 is a flowchart of the deposit / withdrawal port mechanism 20 in the deposit counting operation.
  • the control unit 35 moves the rear plate 204a and the front plate 204b to the deposit position (S101, S102). Note that the order of S101 and S102 may be reversed.
  • the control unit 35 moves the front clamp 210 and the rear clamp 211 to the retracted position (S103, S104). Note that the order of S103 and S104 may be reversed.
  • FIG. 9 is a diagram illustrating a state in which banknotes are deposited by the user after completion up to S107.
  • the control unit 35 detects the banknote by the sensor S4 (S108: YES), and then drives the banknote conveyance path 203 in the arrow direction shown in FIG. 9 (S109). Then, after detecting the banknote conveyed by sensor S5 (S110: YES), the control part 35 stops the drive of the banknote conveyance path 203 once (S111). Further, the control unit 35 moves the front roller 203c to the closed position (S112), and moves the stopper 202 to the lower side of the apparatus so as to be in the retracted position (S113).
  • the stopper 202 may not be able to rotate. For example, when the deposited banknote is pushed into the retreat area 214 of the stopper 202 shown in FIG. 10A, the stopper 202 cannot be retreated only by the elastic force of the elastic member 213 connected to the stopper 202. In such a case, the protrusion 202a of the stopper 202 does not reach the sensor S7 within a predetermined time (S114: No).
  • the control unit 35 When the protrusion 202a of the stopper 202 does not reach the sensor S7 within a predetermined time (S114: No), the control unit 35 reverses the driving of the conveyance path 203 and drives it by a certain amount as shown in FIG. (S201, S202). By reversing the driving of the transport path 203 and transporting the deposited banknote in a certain amount in the direction of the arrow Z (withdrawing direction), the deposited banknote can be retracted from the retreat area 214 of the stopper 202.
  • FIG. 11 is a diagram illustrating a state in which banknotes are stored in the storage unit 205 after completion up to S117. Thereafter, the control unit 35 starts the separation of the banknotes by the pick roller 207a, the separation roller 207b, and the gate roller 207c, and transports the banknotes in the arrow X direction shown in FIG. 11 (S118).
  • the posture of the banknote inserted by the user is corrected by the stopper 202. Even if the bills are skewed in the middle of conveyance, since the bills are accumulated in the standing state in the storage unit 205, the skew is corrected when the bills hit the bottom plate 204c of the storage unit 205. Furthermore, even if foreign matters such as coins are mixed in the banknote, the foreign matters are accumulated in the foreign matter receiving box 206 arranged in the vertical direction by gravity.
  • FIGS. 13 to 16 are views showing the state of the deposit / withdrawal port mechanism 20 in the dispensing operation.
  • FIG. 17 is a flowchart of the deposit / withdrawal port mechanism 20 in the dispensing operation.
  • the control unit 35 moves the rear plate 204a to the take-in position (front of the apparatus) (S301), and opens the rear roller 203d in a state where the front clamp 210 and the rear clamp 210 are retracted outside the storage unit 205.
  • Each position is moved to the position (the side away from the banknote transport path 203), the front roller 203c is moved to the closed position (the banknote transport path 203 side), and the stopper 202 is rotated to the retracted position (S302, 303, 304, 305). 306).
  • the order of S301 to S306 is arbitrary.
  • the control unit 35 accumulates the withdrawal banknotes conveyed from the arrow Y direction in the storage unit 205 (S307). After collecting the withdrawal bills, the control unit 35 moves the front clamp 210, the rear clamp 211, and the rear plate 203a (S308, S309), and sandwiches the bills (S310). Note that the order of S308 and S309 may be reversed.
  • FIG. 14 shows a state where the banknotes are clamped after completion up to S310.
  • FIG. 15 shows a state in which a banknote is transported to the banknote transport path 203 after completion up to S311.
  • the control unit 35 After detecting that the bill has reached the bill conveyance path 203 by the sensor S6 (S312: YES), the control unit 35 stops driving the front clamp 210 and the rear clamp 211 (S313). Thereafter, the control unit 35 moves the rear roller 203d to the closed position (S314), drives the front clamp 210, the rear clamp 211, and the banknote transport path 203 to transport the banknote toward the shutter 201 and the stopper 202 (S315). . After the bill is detected by the sensor S4 (S316: YES), the control unit 35 stops the front clamp 210, the rear clamp 211, and the bill conveyance path 203 (S317), and opens the shutter 201 (S318).
  • the control part 35 drives the banknote conveyance path 203 again (S319), makes a banknote protrude from the opening part 20a, and stops the conveyance path 203 (S320).
  • FIG. 16 shows a state in which the banknote protrudes from the opening 20a after completion up to S320.
  • the same processing as the withdrawal operation is performed when a deposit reject banknote is generated.
  • the deposit reject banknote is generated and the banknote separation is stopped for some reason, the deposit reject banknote and the unseparated banknote exist before and after the partition plate 209.
  • the banknote sandwiched between the front clamp 210 and the rear clamp 211 in a state of straddling the partition plate 209 is delivered to the banknote transport path 203 in a state of protruding from the storage unit 205 and transported to the opening 20a.
  • a simple structure reduces the stopping rate and bill rejection rate of the deposit / withdrawal device, improves the removal of foreign matter in the bill bundle, improves the operability of the user, and the device Improves reliability.
  • the stopper retracts from the conveyance path, and when the actuator is energized, the stopper protrudes into the conveyance path. Therefore, it becomes possible to remove the banknote that caused the conveyance failure when the power is turned off.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Abstract

 簡素な構造により、入出金装置の停止率及び紙幣リジェクト率の低減、紙幣束内の異物除去性の向上、利用者の操作性を向上、及び装置の信頼性の向上を可能とした紙葉類取扱装置を提供する。 入出金部と、紙葉類判別部と、一時保管庫と、複数の紙葉類収納庫と、前記各部に紙葉類を搬送する第一の紙葉類搬送路とを有する紙葉類取扱装置であって、前記入出金部は、紙葉類を略水平状態で受渡す開口部と、紙葉類を略立位状態で収納する収納部と、前記開口部と前記収納部とを接続し、紙葉類を略立位状態と略水平状態とに互いに変更して搬送する第二の紙葉類搬送路と、前記開口部で受け渡された紙葉類を係止する係止部と、を有し、前記係止部は、前記第二の搬送路に突出する入金位置と、前記第二の紙葉類搬送路から退避する退避位置とを、該係止部の回動軸を中心に回動することにより切り替えられることを特徴とする。

Description

紙葉類取扱装置及び自動取引装置
 本発明は、紙葉類取扱装置及び自動取引装置に関する。
 従来、金融機関などで使用される自動取引装置には、紙葉類取扱装置が実装されている。紙葉類取扱装置の例として、特許文献1には、入出金口から水平方向に投入した紙幣束を収納部まで挟持搬送する構成が記載されている。
特開2005-259086号公報
 特許文献1に記載された構成は、紙幣束を受け入れるときに紙幣を一時的に係止させるストッパと、紙幣束のずれや落下を防止するための載置トレイと、載置トレイの後方から紙幣束を搬送方向に押すことにより、紙幣束の搬送をサポートするフックとを備えた複雑な構成である。構成が複雑になることで、紙幣の取り込みに時間が掛かったり、紙幣が斜行することによる搬送不良が発生しやすくなる。
 また、特許文献1に記載された構成の場合、アクチュエータが通電されていない状態ではストッパが搬送路から突出しており、アクチュエータが通電されることにより、ストッパが搬送路から退避する。そのため、電源が切断されたときに搬送障害の原因となった紙幣を除去しようとしても、搬送路から突出したストッパが障害になる。
 そこで、本発明は、簡素な構造により、入出金装置の停止率及び紙幣リジェクト率の低減、紙幣束内の異物除去性の向上、利用者の操作性を向上、及び装置の信頼性の向上を可能とした紙葉類取扱装置を提供することを目的とする。
 上記の課題を解決するために、本発明は、紙葉類の入出金に供される入出金部と、紙葉類の判別を行う紙葉類判別部と、入金された紙葉類を一時的に収納する一時保管庫と、複数の紙葉類収納庫と、前記各部に紙葉類を搬送する第一の紙葉類搬送路とを有する紙葉類取扱装置であって、前記入出金部は、紙葉類を略水平状態で受渡す開口部と、紙葉類を略立位状態で収納する収納部と、前記開口部と前記収納部とを接続し、紙葉類を略立位状態と略水平状態とに互いに変更して搬送する第二の紙葉類搬送路と、前記開口部で受け渡された紙葉類を係止する係止部と、を有し、前記係止部は、前記第二の搬送路に突出する入金位置と、前記第二の紙葉類搬送路から退避する退避位置とを、該係止部の回動軸を中心に回動することにより切り替えられることを特徴とする。
 本発明によれば、簡素な構造により、入出金装置の停止率及び紙幣リジェクト率の低減、紙幣束内の異物除去性の向上、利用者の操作性を向上、及び装置の信頼性の向上を可能とする。
自動取引装置の外観を示す斜視図。 自動取引装置の制御関係を示す制御ブロック図。 紙幣入出金機の制御関係を示す制御ブロック図。 紙幣入出金機の内部構成図。 入出金口機構の内部構成図。 搬送ユニットの装置前方からの斜視図。 搬送ユニットの内部構成図。 ストッパとアクチュエータとの接続状態図、及びストッパの具体的な構成図。 入金計数動作時における入出金口機構の内部構成図。 入金計数動作時における入出金口機構の内部構成図。 入金計数動作時における入出金口機構の内部構成図。 入金計数動作時における入出金口機構の処理を示すフローチャート。 出金動作時における入出金口機構の内部構成図。 出金動作時における入出金口機構の内部構成図。 出金動作時における入出金口機構の内部構成図。 出金動作時における入出金口機構の内部構成図。 出金動作時における入出金口機構の処理を示すフローチャート。
 本発明の一実施形態について、以下図面を用いて説明する。
  図1は、自動取引装置100の外観を示す斜視図である。自動取引装置100は、上部正面板100a及び装置筐体100bに囲まれた装置である。この自動取引装置100は、カード、紙幣、明細票、通帳を媒体とし、利用者の預入、支払、振込等の処理を行うことが可能である。また、自動取引装置100は、銀行内に設置されるだけでなく、利用者が車に乗った状態で操作可能な環境(ドライブスルー環境)にも対応可能である。
 装置筐体100bの下部内部には、紙幣入出金機(紙葉類取扱装置)101を備えている。紙幣入出金機101は、紙幣を処理する装置であり、上部正面板100aに設けられた紙幣スロット(紙幣を受渡す開口部)101aを介して紙幣の入出金が行われる。また、紙幣入出金機101の下部の紙幣収納部は、装置筐体100bとは別の数十mmの厚い鉄板で構成された、金庫筐体101bで囲まれている。金庫筐体101bを、装置筐体100bよりも更に堅固な構造とすることにより、紙幣入出金機101のセキュリティ性を高めている。
 装置筐体100bの上部内部には、カード・明細票処理装置102、利用者操作部103、通帳取扱装置104を備えている。カード・明細票処理装置102は、上部正面板100aに設けられたカードスロット102aを介して、利用者のカードを処理し、取引明細票を印字して放出する。利用者操作部103は、取引の内容を表示する表示部および利用者が操作する操作部(タッチパネル等)を兼ねている。通帳取扱装置104は、上部正面板100aに設けられた通帳スロット104aを介して、利用者の通帳の取り込み、印字、放出をする。
 図2は、自動取引装置100の制御関係を示す制御ブロック図である。
  自動取引装置100は、上述した紙幣入出金機101、カード・明細票処理機構102、利用者操作部103、通帳取扱装置104の他に、インターフェース部105、係員操作部106、外部記憶装置107、本体制御部108、バス109、電源部110を備えている。係員操作部106は、装置の保守内容を表示する表示部および係員が操作する操作部(タッチパネル等)を兼ねている。外部記憶装置107は自動取引装置101の記憶部であり、例えば、メモリやハードディスク等である。本体制御部108は、自動取引装置の各部を制御するCPU等である。バス109は、本体制御部108と自動取引装置の各部との接続部であり、必要なデータの通信を行う。電源部110は、本体制御部108を含む自動取引装置の各部に電力を供給する。
 図3は、主に紙幣入出金機101の制御関係を示す制御ブロック図である。
 紙幣入出金機101に設けられた制御部35は、装置の本体制御部108とバス109を介して接続され、本体制御部108からの指令および紙幣入出金機101の状態検出に応じて紙幣入出金機101の制御を行い、また、紙幣入出金機101の状態を、必要に応じて本体制御部108に送る。紙幣入出金機101の中では、各ユニット(入出金口機構20、紙幣判別部30、一時保管庫40、紙幣搬送路50、入金庫60、取忘回収庫61、偽券回収庫62、リジェクト庫63、出金庫70、リサイクル庫80、装填・回収庫81)の駆動モータや電磁ソレノイドやセンサと接続され、取引に応じて、センサで状態を監視しながら、アクチュエータを駆動制御する。
 図4は、紙幣入出金機101の構成を示す内部構成図である。
 紙幣入出金機101は、紙幣の入出金に供される入出金口機構20と、紙幣の判別を行う紙幣判別部30と、入金された紙幣を取引成立までの間一時的に収納する一時保管庫40と、入金時取引が成立した紙幣を収納する入金庫60と、利用者が入金時および出金時に取り忘れた紙幣を回収する取忘回収庫61と、偽券と判別された紙幣を収納する偽券回収庫62と、出金に不適切な紙幣を収納するリジェクト庫63と、出金用の紙幣を収納する複数(図4では二つ)の出金庫70と、入出金兼用の複数(図4では二つ)のリサイクル庫80と、リサイクル庫80に補充する紙幣や、リサイクル庫から回収した紙幣を収納する装填・回収庫81とを備えている。また、これらの各部に対して紙幣を搬送する紙幣搬送路501a~q、901a~e、及び902a~eと、紙幣搬送路の切替ゲート502~507及び903a~eと、及び制御部(図示せず)とを備えている。
 入出金口機構20の上部は、紙幣の突出方向を装置の上下方向から前後方向(図4の左右方向)に変換させる搬送ユニットAを備えている。搬送ユニットAの具体的な構成については、後述する。
 入金庫60、出金庫70、及びリサイクル庫80は、共通の外形かつ紙幣の入口(又は出口、出入口)が同一の位置に設けられているため、相互に配置を変更することが可能である。これらの共通構造を有する入金庫60、出金庫70、及びリサイクル庫80を、説明の便宜上「紙幣収納庫」とする。複数の紙幣収納庫は、内部に複数の収納部を設けることが可能である。また、図4に示すように、紙幣収納庫を前後方向(図4の左右方向)に配置させるだけでなく、上下方向に積層して配置させても良い。これらの構成により、多くの金種を紙幣入出金機101で取扱うことが可能であり、多様な運用に適用することが可能となる。
 紙幣入出金機101は、上部紙幣機構101Uと下部紙幣機構101Lとに分割される。上部紙幣機構101Uには、入出金口機構20と、紙幣判別部30と、一時保管庫40と、取忘回収庫61と、偽券回収庫62と、装填・回収庫81と、紙幣搬送路501a~h、501j~q及び切替ゲート502~507とを備えている。また、下部紙幣機構101Lには、入金庫60と、リジェクト庫63と、出金庫70と、リサイクル庫80と、紙幣搬送路501i、901a~e及び902a~eと、振分けゲート903a~eとを備えている。
 下部紙幣機構101Lは、約50mm程度の厚い鉄板で構成される金庫筐体101bの中に実装されており、上部紙幣機構101Uと下部紙幣機構101Lとの搬送路は、連結搬送路501hおよび501iで接続されている。
 紙幣入出金機101の紙幣搬送路について説明する。上述の通り、紙幣搬送路501a~q、901a~e及び902a~eは、入出金口機構20と、紙幣判別部30と、一時保管庫40と、入金庫60と、取忘回収庫61と、偽券回収庫62と、リジェクト庫63と、出金庫70と、リサイクル庫80と、装填・回収庫81とを接続している。紙幣搬送路501a~q、901a~e及び902a~eを示す矢印は、紙幣の搬送方向である。矢印が片方向である場合、紙幣がその矢印方向にのみ搬送される一方向紙幣搬送路である。一方、矢印が両方向である場合、紙幣が双方向に搬送される双方向搬送路である。
 これらの紙幣搬送路501a~q、901a~e及び902a~eは、駆動モータ(図示せず)により駆動され、取引動作毎にモータの回転方向を切り替える。また、紙幣搬送路501a~q、901a~e及び902a~eの分岐点には、切替ゲート502~507及び903a~eを備えている。これらの切替ゲートは、取引動作に応じて、実線又は点線で示すように紙幣搬送方向を切り替える。
 下部紙幣機構101Lとの連結搬送路501hは、紙幣搬送路501gに連結する位置に設けられる。また、上部紙幣機構101Uとの連結搬送路501iは、紙幣搬送路901aに連結する位置に設けられる。これらの連結搬送路501h及び連結搬送路501iは、相互に連結する位置に設けられている。金庫筐体101bの上面鉄板に設けられたスリットは、紙幣が通過するための長さと該スリットに搬送されてきた紙幣を挟持して繰り出すよう取り付けられたに搬送プーリの幅の大きさを有する。なお、下部紙幣機構101Lを金庫筐体101bで囲わない構成を取る場合、下部紙幣機構101L上に直接上部紙幣機構101Uが載置されていれば良い。搬送路の駆動源(モータ)は、上部紙幣機構101Uの搬送路と下部紙幣機構101Lの搬送路で別々に設けても良いが、単一の駆動源を用い、駆動力を搬送路501g-501h-501i-901a間に設けられたギヤで伝達するようにしても良い。
 入金庫60、出金庫70、及びリサイクル庫80のいずれかと接続し、これら入金庫60、出金庫70、及びリサイクル庫80の上面に設けている紙幣搬送路903a~eは開閉可能な構成であり、入金庫60、出金庫70、及びリサイクル庫80の装置外部への取出しや、ジャム紙幣の除去が容易となる。また、装填・回収庫81は任意であり、運用次第では設けなくても良い。
 以上のような構成により、紙幣入出金機101は、紙幣の入出金動作、装填・回収動作、取忘れ紙幣の回収動作を実施する。以下、それぞれの動作について説明する。
 最初に、紙幣の入出金動作について説明する。紙幣の入出金動作は、利用者により投入された紙幣を紙幣入出金機に入金する動作(入金動作)と、紙幣入出金機に収納された紙幣を利用者に対して出金する動作(出金動作)とに分けられる。また、入金動作は、利用者により投入された紙幣を計数する動作(入金計数動作)と、計数された紙幣を入金庫60、リジェクト庫63、及びリサイクル庫80に収納する動作(入金収納動作)とに分けられる。
 以下、入金計数動作について説明する。紙幣入出金機101は、入出金口機構20に投入された紙幣を、一枚ずつ分離する。その後、分離した紙幣を、紙幣搬送路501a~dを経由させ、紙幣判別部30で金種及び真偽を判別する。紙幣の金種及び真偽が判別できた場合は、切替ゲート503の切替え等により、紙幣搬送路501e、fを経由させ、紙幣を一時保管庫40に一時的に収納する。紙幣の金種及び真偽が判別できなかった場合や、傾き異常や紙幣同士の間隔異常となった場合は、一時保管庫40に搬送せず、当該紙幣を入金リジェクト紙幣として処理する。このとき、切替ゲート503の切替え等により、紙幣搬送路501e、jを経由させ、紙幣を入出金口機構20に搬送し、利用者に返却する。また、紙幣を偽券と判別した場合は、切替ゲート503の切替え等により、紙幣搬送路501e、m、o、pを経由させ、紙幣を偽券回収庫62に収納する。
 以下、入金収納動作について詳細に説明する。入金計数動作の後に取引が確定された場合、一時保管庫40に収納された紙幣を、切替ゲート503の切替え等により、紙幣搬送路501f、e、dを経由させ、紙幣判別部30を通過させる。その後、切替ゲート502の切替え等により、紙幣搬送路501c、b、g、h、iを経由させ、紙幣を入金庫60、リジェクト庫63、及びリサイクル庫80のいずれかに収納する。このとき、紙幣搬送路901a~e及び902a~e及び切替ゲート903a~eを制御し、紙幣判別部30の判別結果に対応した収納庫に紙幣を収納する。なお、偽券回収庫62に収納された偽券を、入金収納動作時にリジェクト庫63に収納しても良い。これらの入金収納動作の完了により、入金動作が終了する。
 以下、出金動作について説明する。紙幣入出金機101は、出金庫70及びリサイクル庫8から所定枚数の紙幣を繰り出し、紙幣搬送路901a~e及び902a~e、501i、h、g、b、c、dを経由させ、紙幣判別部30で金種を判別する。その後、切替ゲート503の切替え等により、紙幣を入出金口機構20に搬送し、利用者に対して紙幣を出金する。このとき、後述するように、搬送ユニットAを経由した出金紙幣は、自動取引装置100の上部正面板100aよりも突出させた状態とすることにより、キャッシュディスペンサーにおける出金紙幣の状態と類似させることを可能としている。
 次に、紙幣の装填・回収動作について説明する。紙幣の装填・回収動作は、係員により装填・回収庫81に一括して装填された紙幣をリサイクル庫80に収納する動作(装填動作)と、リサイクル庫80が満杯になったとき等に、リサイクル庫80に収納された所定枚数の紙幣を装填・回収庫81に回収する動作(回収動作)とに分けられる。装填動作における紙幣の搬送と、回収動作における紙幣の搬送とは、互いに逆方向のルートであるが、詳細な説明は省略する。なお、装填動作・回収動作においてリジェクト紙幣が発生した場合、当該リジェクト紙幣をリジェクト庫63に収納しても良いし、装填・回収庫81に設けられた装填リジェクト部に収納しても良い。
 次に、取忘れ紙幣の回収動作について説明する。取忘れ紙幣の回収動作とは、入金動作における入金リジェクト紙幣や出金紙幣が、入出金口機構20に残った場合(利用者による取り忘れが発生した場合)に、当該紙幣を回収する動作である。入金リジェクト紙幣や出金紙幣が入出金口機構20に収納された状態のまま、所定時間が経過した場合、入出金口機構20に収納された紙幣を一枚ずつ分離する。その後、分離した紙幣を、紙幣搬送路501a~e、m、nを経由させ、取忘回収庫61に収納する。
 以下、図5を用いて、本実施形態における入出金口機構20の構成を詳細に説明する。
  入出金口機構20の上部には、搬送ユニットAを設けている。この搬送ユニットAは、入出金口機構20の下部と図示しない連結部材により連結されており、当該連結部材を外すことにより、着脱可能な構成である。
 入出金口機構20は、上部正面板100aの紙幣スロット101aの内側に設けられている。入出金口機構20の出入口には、開口部20aが設けられており、当該開口部20aを介して、紙幣を装置の前後方向(図5の左右方向)に入出金可能となるように構成されている。開口部20aの後方には、アクチュエータM1によって、装置の上下方向(図5の上下方向、矢印参照)へスライドして開閉するシャッタ201が設けられている。
 シャッタ201の後方には、入金紙幣を受け止める係止部としてのストッパ202を設けている。ストッパ202は、アクチュエータM2によって回動するように構成する。これにより、ストッパ202を使用しない場合に、搬送された紙幣と衝突しない位置に退避する事が可能である。また、シャッタ201とストッパ202との距離を、装置が取扱可能な紙幣の短手方向の長さより短く構成することにより、利用者が入金紙幣を投入する際に、手指を差し入れる不安を排除することが可能である。なお、ストッパ202及びアクチュエータM2の接続状態と、ストッパ202の具体的な構成とについては、図8を用いて説明する。
 また、シャッタ201の後方には、装置後方下側に紙幣を搬送する紙幣搬送路203を設けている。紙幣搬送路203は、後述する収納部205との間で紙幣を搬送する。紙幣搬送路203は、上ベルト203aと下ベルト203bとから構成されており、それぞれ装置幅方向に複数のベルトが配置される。
 図6は、搬送ユニットAの装置前方からの斜視図である。紙幣搬送路203を構成する上ベルト203aは、装置幅方向に3本設けている。一方、紙幣搬送路203を構成する下ベルト203bは、装置幅方向に2本設けている。これらの上ベルト203a及び下ベルト203bは、互いに対向しない位置となるように配置される。なお、上ベルト203a及び下ベルト203bの本数は上記に限られることは無いが、装置幅方向に対称となるように設けることが望ましい。
 また、上ベルト203a及び下ベルト203bは、フレーム203eに取り付けられた回転軸に設けた搬送ローラを介して、駆動力が伝達される。また、前ローラ203cを設けた回転軸は、下ベルト203bに駆動力を伝達する搬送ローラを設けた回転軸と同軸である。
 以下、搬送ユニットAの内部構成について、詳細に説明する。搬送する紙幣束が厚過ぎる場合、搬送ベルトのテンションが一時的に高くなることで負荷が大きくなり、搬送ベルトを駆動するモータがロックしてしまい、紙幣が搬送できない可能性がある。また、紙幣束が厚過ぎない場合であっても、装置幅方向の紙幣束の厚さに偏りがある場合、厚さが薄い箇所で適度な張力を付与することができず、スキューを誘発する可能性もある。また、紙幣束が、局所的な屈曲部を通過するとき、屈曲部の半径差により周速差が生じ、屈曲半径の小さい側の紙幣の搬送速度は遅く、屈曲半径の大きい側の紙幣の搬送速度は速くなり、結果的に紙幣束先端が搬送途中でずれる可能性がある。この場合、出金時に装置から紙幣を放出する場合は利用者がその紙幣束をつかみにくいといった問題が生じ、また、入金の場合は、不揃いのまま分離することになるので、スキューが発生しやすくなるといった問題が発生する。
 上記の問題を解消すべく、搬送ユニットAは、図7で示したような構成を採用する。搬送ユニットAは、上ベルト203a及び下ベルト203bの近傍に、紙幣束が通過する空間を形成する搬送ガイド203fを設けている。また、搬送ユニットAは、可動ローラ203gを設けており、可動ローラ203gが移動することにより、上ベルト203aの張力を変更することが可能となる。可動ローラ203gは、可動ローラ保持部材203hによって保持され、支点203iを中心に回転する。可動ローラ保持部材203hは、ばね等の弾性部材203jにより、上ベルト203aに対して所定の張力を付与する方向に可動する。また、弾性部材203jの一端は、フレーム203eに固定された支点203kにより、保持されている。
 紙幣が搬送路を通過する際に、上ベルト203aは、張力が掛かる方向に膨らむ。そのため、可動ローラ203gは、上ベルト203aに掛かる張力を緩和する方向に移動する。これにより、装置幅方向に紙幣の厚さのばらつきがあったとしても、個々の可動ローラ203gが独立して駆動することにより、紙幣のスキューを低減させる。
 なお、図7では、単一の可動ローラ203gを用いて説明しているが、上ベルト203aの全てのローラを可動ローラとすることにより、上ベルト203aに掛かる張力を分散して緩和することが可能となる。従って、単一の可動ローラを設けた場合に比べ、更なる紙幣のスキュー低減が可能となる。
 図5に戻り、紙幣搬送路203の装置前側には、ばね等の弾性部材により矢印方向に付勢され、図示しないアクチュエータで開閉可能な前ローラ203cが配置されている。また、紙幣搬送路203の装置後側には、ばね等の弾性部材により矢印方向に付勢され、図示しないアクチュエータで開閉可能な後ローラ203dが配置されている。いずれのローラも、閉状態である場合に弾性部材の弾性力による搬送力を紙幣に付与し、開状態である場合に紙幣を受け取ることが可能である。
 紙幣搬送路203の後方下側には、後板204a、前板204b、底板204cで構成される収納部205が設けられている。後板204aは、紙幣を受け入れる時の位置(図中実線、以下入金位置とする)、装置内からの出金紙幣を集積する時の位置(図中破線、以下取込位置とする)があり、図示しないアクチュエータで矢印213方向に動く。また、前板204bも同様に、入金位置(図中実線)及び取込位置(図中破線)があり、図示しないリンク等で移動する。後板204a及び前板204bを任意の位置まで動作、停止するように制御することにより、収納部205内の紙幣に対して、適度な押圧力を掛けることが可能となる。また、底板204cには、スリットが設けられている。このスリットを通過した異物は、底板204cの下側に設けられた異物受箱206に集積される。
 後板204a及び前板204bにより適度な押圧力を掛けられた紙幣は、ピックローラ207aに一枚ずつピックされ、分離ローラ207bにより、矢印X方向に取り込まれ、紙幣搬送路501aに搬送される。ゲートローラ207cは、分離ローラ207bとオーバーラップすることにより、繰出時における紙幣の重送を防止している。また、スタックローラ208は、矢印Y方向から搬送された入金リジェクト紙幣及び出金紙幣を収納部205に搬送するローラである。
 入金計数処理時において、入金リジェクト紙幣が発生した場合、収納部205の内部において、未計数の紙幣(分離前の紙幣)と入金リジェクト紙幣とを分離する必要がある。仕切板209は、収納部205を仕切る板であり、当該仕切板209の前後で、未計数の紙幣と入金リジェクト紙幣とが分離される。仕切板209は、後板204aの移動方向と同じ方向に、図示しないアクチュエータで動作可能である。
 以下、挟持手段である前クランプ210及び後クランプ211の構成について説明する。
  前クランプ210は、アクチュエータM1を駆動源として、駆動ベルトを介して、搬送プーリと同期して駆動される。前クランプの駆動ベルトは、装置幅方向に2本のベルトにて構成されている。また、前クランプ210は、紙幣の取込位置(図中実線)と退避位置(図中破線)との間を、図示しないアクチュエータにより回転駆動される。
 後クランプ211は、紙幣の取込位置(図中実線)と退避位置(図中破線)との間を、図示しないアクチュエータにより装置の前後方向にスライド駆動される。図示しないアクチュエータを駆動源として、また、後クランプ210の下側の搬送プーリは、上側の搬送プーリの軸を支点として矢印方向に動くことが可能である。後クランプ211は、紙幣と接触していない場合、図示しないばね等の弾性部材により、装置前方に付勢されている。一方、紙幣と接触している場合、接触している紙幣の厚さに応じて、装置後方に移動し、紙幣束に対して押圧力を付与する。
 また、入出金口機構20は、各々複数対で構成される光学式センサS1~S6を設けており、センサ光軸を遮ったダーク状態を検出することにより、紙幣の位置を検出する。
 図8は、ストッパ202及びアクチュエータM2の接続状態と、ストッパ202の具体的な構成とを示した図である。まず、図8(a)に示すストッパ202及びアクチュエータM2の接続状態について説明する。図8(a)は、搬送ユニットAのうち、シャッタ201、センサS4~S6を除いた図である。ストッパ202は、ストッパ回転軸212を中心に回動する構成であり、通電したときに装置上方(搬送路203に突出する方向)に付勢力を付与し、通電していないときに付勢力の付与を解除するように切り替えるアクチュエータ(第一の付勢部)M2と、装置下方(搬送路203から退避する方向)に付勢力を付与する、ばね等の弾性部材(第二の付勢部)213と、から構成される。なお、アクチュエータM2による付勢力は、弾性部材213による付勢力より大きいものとする。このような構成を採用することにより、構成ユニットAの構成を簡素化させることができる。
 また、ストッパ202の下方には、ストッパ202が装置下方に回動したことを検出するセンサS7が設けられている。センサS7でストッパ202の突起部202aを検出することにより、ストッパ202が装置下方に回動したこと(すなわち、搬送路203から退避することにより、ストッパ202が搬送中の紙幣に衝突しないこと)を検出することが可能となっている、
 ストッパ202の位置は、ストッパ回動軸212を中心に回動することにより、搬送路203の位置に突出し、開口部20aから挿入された入金紙幣を受け止める位置である入金位置(図8(a)の破線)と、搬送路203の位置から退避し、搬送中の紙幣に衝突しない位置である退避位置(図8(a)の実線)との二つの位置に切り替えられる。アクチュエータM2が通電された場合、アクチュエータM2によるストッパ202の装置上方への付勢力が、弾性部材213によるストッパ202の装置下方への付勢力より大きくなるため、ストッパ202が入金位置に移動する。一方、アクチュエータM2が通電されていない場合、アクチュエータM2によるストッパ202の装置下方への付勢力のみとなるため、ストッパ202が退避位置に移動する。
 次に、図8(b)(c)に示すストッパ202の具体的な構成について説明する。ストッパ202は、上述する突起部202aの他に、入金位置において開口部20aから挿入された入金紙幣を受け止める突起部202bを備える。突起部202bを紙幣の長辺方向(搬送方向と略垂直の方向)に少なくとも2個(図8(b)参照)設けることにより、搬送路203上での紙幣の斜行を防止することが可能である。特に、突起部202bを紙幣の長辺方向に3個(図8(c)参照)以上設けることにより、異なるサイズの紙幣に対して搬送路203上での紙幣の斜行を防止することが可能である。なお、突起部202bは必須の構成ではなく、隣接する突起部202b間の空間を埋め合わせることにより、突起部202bを無くした構成としても良い。
 以下、図9~図17を用いて、本実施形態における入出金口機構20の動作を詳細に説明する。入出金口機構20は、入金計数動作の際は、図9~図12に示す動作及び処理を行い、出金動作(又は入金紙幣の返却動作)の際は、図13~図17に示す動作及び処理を行う。
 図9~図11は、入金計数動作における入出金口機構20の状態を示す図である。また、図12は、入金計数動作における入出金口機構20のフローチャートである。
  最初に、制御部35は、後板204a及び前板204bを入金位置に移動させる(S101、S102)。なお、S101及びS102の順序は逆としても良い。続いて、制御部35は、前クランプ210及び後クランプ211を退避位置に移動させる(S103、S104)。なお、S103及びS104の順序は逆としても良い。続いて、制御部35は、ストッパ202を入金位置に移動させ(S105)、前ローラ203cを開位置にした後(S106)、シャッタ201を開位置となるように装置下方に移動させる(S107)。図9は、S107まで完了後、利用者により紙幣が入金された状態を示す図である。
 図9に示した状態の後、制御部35は、センサS4により紙幣を検出後(S108:YES)、紙幣搬送路203を、図9で示す矢印方向に駆動させる(S109)。続いて、センサS5により搬送された紙幣を検出後(S110:YES)、制御部35は、紙幣搬送路203の駆動を一旦停止させる(S111)。また、制御部35は、前ローラ203cを閉位置に移動させ(S112)、ストッパ202を退避位置となるように装置下方に移動させる(S113)。その後、ストッパ202が移動してから所定時間以内にストッパ202の突起部202aがセンサS7に到達したか判断する(S114)。ストッパ202の突起部202aが所定時間以内にセンサS7に到達したとき(S114:Yes)、制御部35は、紙幣搬送路203を再駆動させることにより、紙幣を収納部205方向に搬送させる(S115)。
 入金紙幣が利用者によって押し込まれ過ぎた場合、ストッパ202の回動ができない場合がある。例えば、図10(a)に示すストッパ202の退避領域214内に入金紙幣が押し込まれることにより、ストッパ202に接続される弾性部材213の弾性力のみではストッパ202が退避できない場合である。このような場合は、ストッパ202の突起部202aが所定時間以内にセンサS7に到達しないことになる(S114:No)。
 ストッパ202の突起部202aが所定時間以内にセンサS7に到達しないとき(S114:No)、制御部35は、図10(b)に示すように搬送路203の駆動を逆転し、一定量駆動させる(S201、S202)。搬送路203の駆動を逆転させ、入金紙幣を矢印Zの方向(出金方向)へ一定量搬送することにより、入金紙幣をストッパ202の退避領域214内から退避させることが可能となる。
 搬送路203の駆動を逆転し、一定量駆動させた後(S201、S202)、上記S114の処理を再度実行する。ストッパ202の突起部202aが所定時間以内にセンサS7に到達したとき(S114:Yes)、上記S115の処理を実行する。一方、ストッパ202の突起部202aが所定時間以内にセンサS7に到達しないとき(S114:No)、上記S201、S202の処理を再度実行する。
 S115において、後ローラ203dは、紙幣搬送路203側に閉じた状態であるが、紙幣そのまま搬送され、収納部205に投入される。センサS1~S3により収納部205に紙幣が到達したことを検出後(S116:YES)、制御部35は、紙幣搬送路203の駆動を停止させる(S117)。図11は、S117まで完了後、紙幣が収納部205に収納された状態を示す図である。その後、制御部35は、ピックローラ207a、分離ローラ207b及びゲートローラ207cによる紙幣の分離を開始させ、図11で示す矢印X方向に紙幣を搬送させる(S118)。
 利用者によって投入された紙幣は、ストッパ202により姿勢を補正される。また、搬送途中に紙幣がスキューした状態になったとしても、収納部205において、紙幣が立位状態で集積されるため、収納部205の底板204cに突き当たった時にはスキューは修正される。さらに、紙幣内に硬貨等の異物が紛れ込んでいたとしても、その異物は垂直方向に配置された異物受箱206に重力によって集積される。
 図13~図16は、出金動作における入出金口機構20の状態を示す図である。また、図17は、出金動作における入出金口機構20のフローチャートである。
  最初に、制御部35は、後板204aを取込位置(装置前方)に移動させ(S301)、前クランプ210及び後クランプ210を収納部205の外側に退避した状態に、後ローラ203dを開位置(紙幣搬送路203から離れた側)にそれぞれ移動させ、前ローラ203cを閉位置(紙幣搬送路203側)に移動させ、ストッパ202を退避位置に回動させる(S302、303、304、305、306)。なお、S301~306の順序は任意とする。
 その後、図13で示すように、制御部35は、矢印Y方向から搬送された出金紙幣を、収納部205に集積する(S307)。出金紙幣の集積後、制御部35は、前クランプ210、後クランプ211、及び後板203aを移動させ(S308、S309)、紙幣を挟持する(S310)。なお、S308及びS309の順序は逆としても良い。図14は、S310まで完了後、紙幣が挟持された状態を示す。
 前クランプ210及び後クランプ211により挟持された紙幣は、前後クランプ各々のクランプベルトにより、紙幣を収納部205より突き出し、紙幣搬送路203に搬送される(S311)。図15は、S311まで完了後、紙幣が紙幣搬送路203に搬送された状態を示す。
 センサS6により、紙幣搬送路203への紙幣が到達したこと検出後(S312:YES)、制御部35は、前クランプ210及び後クランプ211の駆動を停止させる(S313)。その後、制御部35は、後ローラ203dを閉位置に移動させ(S314)、前クランプ210、後クランプ211及び紙幣搬送路203を駆動させ、紙幣をシャッタ201及びストッパ202方向に搬送させる(S315)。センサS4により紙幣を検出後(S316:YES)、制御部35は、前クランプ210、後クランプ211及び紙幣搬送路203を停止させ(S317)、シャッタ201を開く(S318)。その後、制御部35は、紙幣搬送路203を再度駆動させ(S319)、紙幣を開口部20aから突出させ、搬送路203を停止させる(S320)。図16は、S320まで完了後、紙幣が開口部20aから突出した状態を示す。センサS4により紙幣が抜き取られたこと(センサがライト状態になること)を検出後(S321:YES)、制御部35は、シャッタ201を閉じる(S322)。
 なお、入金リジェクト紙幣が発生した場合も出金動作と同様の処理を行う。入金リジェクト紙幣が発生し、何らかの理由で紙幣の分離が停止した場合、入金リジェクト紙幣と未分離の紙幣が仕切り板209の前後に存在することになる。この場合、仕切板209を跨いだ状態で、前クランプ210及び後クランプ211により挟持された紙幣は、収納部205から突出させた状態で紙幣搬送路203に受け渡され、開口部20aまで搬送される。
 以上のような構成を採用することにより、簡素な構造により、入出金装置の停止率及び紙幣リジェクト率の低減、紙幣束内の異物除去性の向上、利用者の操作性を向上、及び装置の信頼性の向上を可能とする。
 また、アクチュエータが通電されていない状態でストッパが搬送路から退避し、アクチュエータが通電されることにより、ストッパが搬送路に突出する。そのため、電源が切断されたときに搬送障害の原因となった紙幣を除去することが可能となる。
20:入出金口機構、101:紙幣入出金機、101a:紙幣スロット、101b:金庫筐体、101U:上部紙幣機構、101L:下部紙幣機構、201:シャッタ、202:ストッパ、203:紙幣搬送路、205:収納部、206:異物受箱、209:仕切板、210:前クランプ、211:後クランプ

Claims (10)

  1.  紙葉類の入出金に供される入出金部と、紙葉類の判別を行う紙葉類判別部と、入金された紙葉類を一時的に収納する一時保管庫と、複数の紙葉類収納庫と、前記各部に紙葉類を搬送する第一の紙葉類搬送路とを有する紙葉類取扱装置であって、
     前記入出金部は、紙葉類を略水平状態で受渡す開口部と、紙葉類を略立位状態で収納する収納部と、前記開口部と前記収納部とを接続し、紙葉類を略立位状態と略水平状態とに互いに変更して搬送する第二の紙葉類搬送路と、前記開口部で受け渡された紙葉類を係止する係止部とを有し、
     前記係止部は、前記第二の搬送路に突出する入金位置と、前記第二の紙葉類搬送路から退避する退避位置とを、該係止部の回動軸を中心に回動することにより切り替えられることを特徴とする紙葉類取扱装置。
  2.  請求項1記載の紙葉類取扱装置であって、
     前記係止部に前記第二の搬送路に突出する方向への付勢力の付与、又は該付勢力の付与の解除を切り替える第一の付勢部と、
     前記係止部に前記第二の搬送路から退避する方向に付勢力を付与する第二の付勢部とを備え、
     前記第一の付勢部により付与される付勢力は、前記第二の付勢部により付与される付勢力より大きい紙葉類取扱装置。
  3.  請求項1記載の紙葉類取扱装置であって、
     前記係止部が前記第二の紙葉類搬送路から退避したことを検出する検出部を備え、
     前記係止部の退避動作が開始してから所定時間以内に、前記検出部が前記係止部を検出しない場合、前記第二の紙葉類搬送路は、前記紙葉類を前記開口部の方向に一定量駆動した後、前記紙葉類を前記収納部の方向に駆動する紙葉類取扱装置。
  4.  請求項1記載の紙葉類取扱装置であって、
     前記第二の紙葉類搬送路の上部に設けた上ベルトと、前記第二の紙葉類搬送路の下部に設けた下ベルトとを有し、
     前記上ベルトと前記下ベルトとは、互いに非対向に配置される紙葉類取扱装置。
  5.  請求項1記載の紙葉類取扱装置であって、前記第二の紙葉類搬送路は、前記収納部の上部に設けられる紙葉類取扱装置。
  6.  請求項1記載の紙葉類取扱装置であって、前記第二の紙葉類搬送路は、前記収納部に対して取り外し可能となるように構成される。
  7.  請求項1記載の紙葉類取扱装置であって、前記入出金部は、前記収納部に収納された紙幣の挟持及び非挟持を切替える挟持手段を有する紙葉類取扱装置。
  8.  請求項7記載の紙葉類取扱装置であって、前記各部を制御する制御部を有し、
     前記制御部は、出金取引時に、前記挟持手段により挟持された紙幣を前記第二の紙葉類搬送路に搬送させる紙葉類取扱装置。
  9.  請求項1記載の紙葉類取扱装置であって、前記各部を制御する制御部を有し、
     前記入出金部は、さらに紙葉類を前記第一の紙葉類搬送路に繰出す繰出機構と、前記第一の紙葉類搬送路から搬送された紙幣を集積する集積機構と、前記収納部を仕切る仕切板を有し、
     前記制御部は、前記繰出機構により繰出される紙幣と、前記集積機構により集積された紙幣とを分割するように、前記仕切板を移動させる紙葉類取扱装置。
  10.  請求項1~9のいずれか一つに記載の紙葉類取扱装置を備える自動取引装置。
PCT/JP2013/059443 2013-03-29 2013-03-29 紙葉類取扱装置及び自動取引装置 WO2014155645A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/059443 WO2014155645A1 (ja) 2013-03-29 2013-03-29 紙葉類取扱装置及び自動取引装置
CN201410055836.1A CN104077835B (zh) 2013-03-29 2014-02-19 纸张类处理装置和自动交易装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/059443 WO2014155645A1 (ja) 2013-03-29 2013-03-29 紙葉類取扱装置及び自動取引装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014155645A1 true WO2014155645A1 (ja) 2014-10-02

Family

ID=51599072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/059443 WO2014155645A1 (ja) 2013-03-29 2013-03-29 紙葉類取扱装置及び自動取引装置

Country Status (2)

Country Link
CN (1) CN104077835B (ja)
WO (1) WO2014155645A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108877032A (zh) * 2018-06-01 2018-11-23 山东女子学院 一种验钞机捻钞装置用缓冲校正装置
EP3270359A4 (en) * 2015-03-12 2018-12-05 Glory Ltd. Paper sheet handling device and paper sheet handling method
WO2021058619A1 (de) * 2019-09-26 2021-04-01 Wincor Nixdorf International Gmbh Vorrichtung zur handhabung von wertscheinen

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6430301B2 (ja) * 2015-03-13 2018-11-28 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙幣取扱装置
CN105023344A (zh) * 2015-08-04 2015-11-04 上海古鳌电子科技股份有限公司 具有判别纸币冠字号的纸张类处理装置及自动交易装置
CN111243162B (zh) * 2020-01-15 2022-11-22 山东新北洋信息技术股份有限公司 纸币集积装置的控制方法、装置和现金处理设备

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56136736A (en) * 1980-03-28 1981-10-26 Fujitsu Ltd Feeder for paper or the like
JP2008129987A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 紙幣入出金装置および紙幣入出金装置制御方法
JP2010198253A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 紙葉類取扱装置
WO2013061457A1 (ja) * 2011-10-27 2013-05-02 富士通フロンテック株式会社 紙葉類取扱装置搬送機構

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3618855B2 (ja) * 1995-10-20 2005-02-09 株式会社東芝 紙葉類搬送装置、紙葉類処理装置及び紙葉類搬送方法
JP3286545B2 (ja) * 1996-12-20 2002-05-27 ローレルバンクマシン株式会社 紙幣処理機
JP2005259086A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Fujitsu Ltd 紙葉類取扱装置
JP4872993B2 (ja) * 2008-09-17 2012-02-08 沖電気工業株式会社 窓口用現金処理機および強制入金方法
JP5332512B2 (ja) * 2008-10-29 2013-11-06 沖電気工業株式会社 紙幣入出金機構
JP5332515B2 (ja) * 2008-10-29 2013-11-06 沖電気工業株式会社 自動取引装置
JP5286178B2 (ja) * 2009-07-10 2013-09-11 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙葉類取扱装置、自動取引装置
JP5556390B2 (ja) * 2010-06-02 2014-07-23 沖電気工業株式会社 紙幣処理装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56136736A (en) * 1980-03-28 1981-10-26 Fujitsu Ltd Feeder for paper or the like
JP2008129987A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 紙幣入出金装置および紙幣入出金装置制御方法
JP2010198253A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 紙葉類取扱装置
WO2013061457A1 (ja) * 2011-10-27 2013-05-02 富士通フロンテック株式会社 紙葉類取扱装置搬送機構

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3270359A4 (en) * 2015-03-12 2018-12-05 Glory Ltd. Paper sheet handling device and paper sheet handling method
US10189659B2 (en) 2015-03-12 2019-01-29 Glory Ltd. Paper sheet handling apparatus and paper sheet handling method
CN108877032A (zh) * 2018-06-01 2018-11-23 山东女子学院 一种验钞机捻钞装置用缓冲校正装置
CN108877032B (zh) * 2018-06-01 2023-09-26 山东女子学院 一种验钞机捻钞装置用缓冲校正装置
WO2021058619A1 (de) * 2019-09-26 2021-04-01 Wincor Nixdorf International Gmbh Vorrichtung zur handhabung von wertscheinen

Also Published As

Publication number Publication date
CN104077835B (zh) 2016-08-17
CN104077835A (zh) 2014-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5795990B2 (ja) 紙葉類取扱装置及び自動取引装置
JP4135238B2 (ja) 紙幣入出金機
JP5600804B2 (ja) 紙幣収納庫および紙幣取扱装置
EP3324369B1 (en) Banknote storing device
WO2014155645A1 (ja) 紙葉類取扱装置及び自動取引装置
CN101950442A (zh) 纸张类处理装置、自动交易装置
JP4325886B2 (ja) 紙幣入出金機
JP5153530B2 (ja) 紙幣入出金機
WO2014155644A1 (ja) 紙葉類取扱装置及び自動取引装置
JP4366434B2 (ja) 自動取引装置
JP5789562B2 (ja) 紙葉類取扱装置及び自動取引装置
JP5898041B2 (ja) 搬送ユニット付き紙葉類取扱装置
JP6834248B2 (ja) 媒体処理装置及び媒体取引装置
JP4423344B2 (ja) 自動取引装置
JP5308216B2 (ja) 紙葉類取扱装置
JP2008171451A (ja) 紙幣入出金機
JP5498516B2 (ja) 紙幣入出金機
JP4292232B2 (ja) 紙幣入出金機
JP4292180B2 (ja) 自動取引装置
JP5498549B2 (ja) 紙幣入出金機
JP4838998B2 (ja) 紙幣入出金機
JP4866405B2 (ja) 紙幣入出金機
JP4310304B2 (ja) 自動取引装置
JP2008159086A (ja) 紙幣入出金機

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13880531

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13880531

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP