WO2014129414A1 - サファイア単結晶コアおよびその製造方法 - Google Patents
サファイア単結晶コアおよびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2014129414A1 WO2014129414A1 PCT/JP2014/053568 JP2014053568W WO2014129414A1 WO 2014129414 A1 WO2014129414 A1 WO 2014129414A1 JP 2014053568 W JP2014053568 W JP 2014053568W WO 2014129414 A1 WO2014129414 A1 WO 2014129414A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- single crystal
- crystal
- sapphire
- core
- sapphire single
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C30—CRYSTAL GROWTH
- C30B—SINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
- C30B15/00—Single-crystal growth by pulling from a melt, e.g. Czochralski method
- C30B15/20—Controlling or regulating
- C30B15/22—Stabilisation or shape controlling of the molten zone near the pulled crystal; Controlling the section of the crystal
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C30—CRYSTAL GROWTH
- C30B—SINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
- C30B29/00—Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
- C30B29/10—Inorganic compounds or compositions
- C30B29/16—Oxides
- C30B29/20—Aluminium oxides
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/29—Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
Definitions
- the present invention relates to a sapphire single crystal core and a method for manufacturing the same.
- the sapphire single crystal core is mainly used as an insulating substrate material in an SOS substrate.
- the method for manufacturing a sapphire single crystal core is a method for manufacturing a sapphire single crystal core that does not contain bubbles and can cut an insulating substrate in a SOS substrate with a high yield.
- An SOI (silicon on insulator) substrate is a substrate obtained by growing a silicon film on an insulating substrate material.
- the semiconductor device formed over the SOI substrate can operate at higher speed and have higher circuit integration than a device formed over a single crystal silicon substrate. Under such circumstances, commercialization of SOI substrates as substrates for high-performance devices is gradually progressing.
- a typical example of such an SOI substrate is an SOS (silicon on sapphire) substrate obtained by growing a silicon film on a sapphire (aluminum oxide) single crystal substrate.
- the SOS substrate can be formed by epitaxially growing silicon on the r-plane (Miller index ⁇ 1-102 ⁇ ) of a sapphire substrate by CVD, MBE, or the like.
- the r-plane of sapphire Since the r-plane of sapphire has a small lattice constant difference from silicon, silicon is easily epitaxially grown on this plane.
- a substrate having a diameter of 150 mm (a person skilled in the art commonly refers to this as a “6-inch substrate”) or a substrate having a larger diameter than that is required.
- sapphire substrates have been actively developed for mass production techniques. This is due to the strong demand for LED chips for forming nitride semiconductors.
- a c-plane (Miller index ⁇ 0001 ⁇ ) sapphire substrate having the smallest lattice constant difference from the nitride semiconductor is generally used. Therefore, most of the mass production technology developments described above are specialized in efficiently producing c-plane sapphire substrates. On the other hand, development studies on technologies for efficiently producing large-diameter r-plane sapphire substrates of 6 inches or more used for SOS substrates have not progressed.
- a method for producing a sapphire ingot (single crystal) that is a material for a sapphire single crystal substrate for example, Bernoulli method, EFG (Edge-defined Film-fed Growth) method, Czochralski method, Kiloporous method, HEM (Heat Exchange Method) ) Laws are known.
- EFG Edge-defined Film-fed Growth
- Czochralski method Kiloporous method
- HEM Heat Exchange Method
- the kiloporous method is a method by which a large-diameter single crystal having excellent crystal characteristics can be obtained relatively easily.
- the kiloporous method grows crystals under a temperature gradient that is extremely weak compared to the Czochralski method. Therefore, it is greatly affected by the growth rate that varies depending on the crystal orientation.
- the ingot was cut out in an oblique direction to obtain a cylindrical body of an r-plane sapphire single crystal core.
- it is necessary to go through a step of cutting the cylindrical body into a disk shape see Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-971.
- the r-plane sapphire single crystal core cut out from the sapphire ingot obtained by the kiloporous method is very small compared to the sapphire ingot before cutting out.
- a generally obtained large crystal of the kiloporous method is a cylindrical body having a diameter of about 200 mm and having an a-axis in the height direction.
- a cylindrical core having a diameter of 150 mm with the r-plane as the bottom is cut out from the cylindrical body, theoretically, only a core having a length of about 134 mm can be obtained at the longest.
- a multi-wire saw for slicing a sapphire single crystal core into a substrate is generally an apparatus capable of cutting a core having a length of 300 mm or more.
- an object of the present invention is to provide a sapphire single crystal core which has an r-axis in the axial direction, has a sufficient diameter and a sufficient length for applying a multi-wire saw, and does not contain bubbles, and a method for manufacturing the same.
- the inventors of the present invention have formed a shoulder portion in crystal growth by the Czochralski method so that the shoulder portion has a specific profile, so that the r-axis is a crystal growth direction and does not contain bubbles.
- the inventors have found that a large-diameter and long sapphire single crystal core can be stably produced, and have completed the present invention. That is, in the present invention, the axial direction is the r-axis, A sapphire single crystal core having a length of 200 mm or more and a diameter of 150 mm or more and containing no bubbles, and a method for producing the same.
- FIG. 1 is a schematic view showing a sapphire single crystal core of the present invention.
- FIG. 2 is a schematic diagram showing the structure of a Czochralski method single crystal pulling apparatus.
- FIG. 3 is a schematic diagram showing the structure of the annealing furnace.
- FIG. 4 is an example of a sapphire ingot processing step.
- 5 is a diagram showing a shoulder profile of a sapphire single crystal in Example 1.
- FIG. 6 is a view showing a shoulder profile of a sapphire single crystal body in Comparative Example 1.
- the sapphire single crystal core of the present invention is The axial direction is the r-axis, A length of 200 mm or more, a diameter of 150 mm or more, and It is characterized by not containing bubbles.
- the sapphire single crystal core of the present invention has two planes parallel to each other. The angle formed by the r-axis of the sapphire single crystal core of the present invention with respect to each of the planes is in the range of 90 ⁇ 1 °.
- Each of the two planes of the sapphire single crystal core of the present invention has an inscribed circle diameter of 140 mm or more.
- the sapphire single crystal core is usually provided with a notch called an orientation flat in order to match the orientation of the substrate after slicing (see FIG. 1).
- the width of the notch is usually 30 to 70 mm. Therefore, considering the presence of this notch, for example, if the diameter of the inscribed circle in the plane is 140 mm or more, the core itself is a large-diameter core having a diameter of 6 inches or more (diameter 150 mm).
- the upper limit of the core diameter is not particularly defined, but considering the suppression of crystal cracking, cracking and lineage generation in the manufacturing process of the Czochralski method, and the usefulness of increasing the diameter, the diameter is 170 mm. The following is preferable.
- the distance between the two planes is 200 mm or more.
- the upper limit of this length is not particularly defined, but in view of suppressing the generation of cracks and lineage of crystals in the production process of the Czochralski method, and the utility of increasing the diameter, etc. It is preferable to set it as below, and it is more preferable to set it as 350 mm or less.
- the sapphire core of the present invention is a single crystal and further has no lineage that can be confirmed by X-ray topography. That is, the sapphire single crystal core of the present invention is a true single crystal or a material close thereto.
- X-ray measuring device Model “XRT-100” manufactured by Rigaku Corporation Measurement method: reflection method X-ray tube counter cathode: Cu Tube voltage: 50 kV Tube current: 300mA Imaging method: Film method 2 ⁇ : 89.0 ° ⁇ : 102.3 ° Entrance slit: curved slit, width 1 mm Light receiving slit: curved slit, width 3 mm Number of scans: 10 times Scanning speed: 2mm / min
- a grayscale image represented by the lightness of 256 gradations of lightness 0 (black) to 255 (white) photographed under the above conditions, a surface having a boundary whose lightness differs by 16 or more (and associated grains) If no boundary) is observed, the crystal is evaluated as having no lineage.
- the presence or absence of lineage can also be determined simply by the presence or absence of striae visible by crossed Nicols observation in a dark room.
- the sapphire single crystal core of the present invention does not contain bubbles.
- the presence or absence of bubbles in the sapphire single crystal core can be confirmed, for example, by visual observation under irradiation of a high illuminance light source in a dark room.
- the luminous flux of the high illuminance light source that can be used here can be, for example, 1,000 to 6,000 lm.
- Examples of the high illuminance light source used for confirming the presence or absence of bubbles in the sapphire single crystal core include an LED lamp, a halogen lamp, and a metal halide lamp.
- the sapphire single crystal core of the present invention may not contain any bubbles that are visually recognized by observation of the above-described conditions. In addition, according to the observation of the above conditions, since a bubble having a diameter of about 10 ⁇ m can be observed at the minimum, the sapphire single crystal core of the present invention does not contain a bubble having a diameter of 10 ⁇ m or more.
- Method for producing the sapphire single crystal core of the present invention is as follows.
- generation of facets at the crystal shoulder can be suppressed, and a large-diameter / long sapphire ingot (single crystal) having no fine bubbles or lineage can be obtained.
- the sapphire single crystal core can be manufactured by subjecting the as-grown ingot to heat treatment as necessary, followed by cutting, grinding and polishing.
- the relationship between the growth direction length of the region having the shoulder angle of 10 to 30 ° being 10 mm or less and the facet formation can be considered as follows.
- the facet during single crystal growth is formed by flattening the surface in a slow orientation of crystal growth.
- facets are likely to be formed on the slowest growing c-plane.
- the facet orientation of the facet that appears at the shoulder is the c-plane (the angle formed with the horizontal plane is 57.6 °).
- the only method is to consistently increase the shoulder angle to more than 30 ° from the beginning of the pulling of the crystal. Absent. In order to expand the crystal diameter to 150 mm or more with such a profile, a very long shoulder is required, which is inconvenient in terms of productivity. Therefore, when the present inventors sought a practical embodiment through close examination and consideration by the present inventors, the crystal growth direction was adjusted to the r axis by setting the growth direction length in the range of the shoulder angle of 10 to 30 ° to 10 mm or less.
- FIG. 2 shows an example (schematic diagram) of a single crystal pulling apparatus used when manufacturing the sapphire single crystal core of the present invention by the Czochralski method.
- This single crystal pulling apparatus includes a chamber 1 constituting a crystal growth furnace.
- a single crystal pulling rod 2 is suspended from the upper wall of the chamber 1 through an opening.
- a seed crystal 4 is attached to the tip of the single crystal pulling rod 2 via a seed crystal holder 3.
- the seed crystal 4 is arranged so as to be located on the central axis of the crucible 5.
- a load cell 6 for measuring the crystal weight is provided on the upper end of the single crystal pulling rod 2.
- the whole single crystal pulling rod 2, holder 3, seed crystal body 4 and load cell 6 are configured to be movable up and down and rotated by a driving device (not shown).
- a crucible having a known shape and material can be used as a crucible used in the Czochralski method.
- the shape of the crucible generally, an opening viewed from the top is circular, has a cylindrical body, and the bottom has a flat shape, a bowl shape, or an inverted conical shape.
- a material for the crucible a material that can withstand the temperature at which aluminum oxide as a raw material is in a molten state and has low reactivity with aluminum oxide is suitable.
- a heat insulating wall 7a is installed at the lower part and the periphery of the crucible so as to surround the bottom and outer periphery of the crucible.
- a heat insulating wall 7b surrounding the single crystal pulling area above the crucible is provided around the crucible.
- a known heat insulating material or a structure for heat insulation can be used without limitation.
- the heat insulating material examples include a zirconia material, a hafnia material, an alumina material, and a carbon material.
- the zirconia-based material and the hafnia-based material may be stabilized by adding, for example, yttrium, calcium, magnesium, or the like.
- a reflective material or the like can be suitably used.
- the temperature gradient in the crystal growth region changes due to deformation and cracking of the heat insulating wall, stable crystal production becomes difficult. Therefore, it is preferable to suppress deformation and cracking by forming these heat insulating walls by combining a plurality of divided heat insulating materials instead of forming the whole by a single material. By setting it as such an aspect, the change of the temperature gradient of a crystal growth area can be suppressed as much as possible, and it is preferable.
- the opening at the upper end of the heat insulating wall surrounding the single crystal pulling area is closed by a ceiling plate 8 in which at least the insertion hole of the single crystal pulling bar 2 is opened.
- the ceiling plate 8 may be formed of a known heat insulating material similar to the heat insulating wall or a structure for heat insulation.
- the ceiling plate 8 does not necessarily have a flat plate shape, and may have any shape as long as the upper end opening of the enclosure of the heat insulating wall is closed except for the opening. Examples of shapes other than the flat plate shape include a truncated cone shape, an inverted truncated cone shape, a shade shape, an inverted shade shape, a dome shape, and an inverted dome shape.
- a high-frequency coil 9 is installed so as to surround the position of the height of the crucible.
- a high frequency power source (not shown) is connected to the high frequency coil.
- the high-frequency power source is connected to a control device composed of a general computer, and the output is appropriately adjusted.
- the control device In addition to analyzing the weight change of the load cell and adjusting the output of the high frequency power supply, the control device also controls the rotation speed of the crystal pulling shaft and crucible, the pulling speed, the valve operation for gas inflow and outflow, etc. It is common to do.
- the sapphire single crystal core When the sapphire single crystal core is applied to a sapphire substrate for semiconductors, aluminum oxide (alumina) having a purity of 4N (99.99%) or higher is usually used as a raw material. Impurities are mixed into or between lattices of sapphire single crystals and become the starting point of crystal defects. Therefore, when raw materials with low purity are used, lineage tends to occur in the crystals and the crystals tend to be colored. The cause of the coloration of the crystal is the color center (color center) caused by crystal defects formed by impurities. Therefore, the coloration of the crystals indirectly indicates the number of crystal defects.
- chromium as an impurity significantly affects the coloration of crystals
- the bulk density of the raw material is as high as possible because the filling amount (weight) of the crucible can be increased and the scattering of the raw material in the furnace can be suppressed.
- the preferred bulk density of the raw material is 1.0 g / mL or more, more preferably 2.0 g / mL or more. Examples of such a raw material include those obtained by granulating aluminum oxide powder with a roller press or the like, and crushed sapphire (crackle, crush sapphire, etc.).
- the raw materials as described above are put into the crucible installed in the crystal growth furnace and heated to obtain a raw material melt.
- the rate of temperature rise until the raw material reaches a molten state is not particularly limited, but is preferably 50 to 200 ° C./hour. If this rate of temperature increase is too fast, a significant heating distribution may occur in the crucible and the crucible may be damaged. On the other hand, if the rate of temperature increase is slow, productivity is impaired, which is not preferable.
- the seed crystal 4 mounted on the seed crystal holder 3 at the tip of the crystal pulling shaft is lowered to contact the raw material melt surface, and then gradually pulled to grow a single crystal.
- the temperature of the raw material melt at the part where the seed crystal contacts is slightly lower than the melting point of the raw material in order to stably grow the crystal without abnormal growth ( The supercooling temperature) is preferable.
- the supercooling temperature is preferable.
- the seed crystal used for pulling is a sapphire single crystal, and the vertical direction of the tip in contact with the raw material melt surface is the r-axis. Since the quality of the single crystal obtained by crystal growth largely depends on the quality of the seed crystal, special attention is required in selecting the quality of the seed crystal.
- the seed crystal one having as few crystal defects and incomplete portions of crystal structure as transition is desired.
- the quality of the crystal structure can be evaluated by using an appropriate method such as etch pit density measurement, AFM, or X-ray topography on the front end surface of the seed crystal or in the vicinity thereof.
- an appropriate method such as etch pit density measurement, AFM, or X-ray topography on the front end surface of the seed crystal or in the vicinity thereof.
- the number of crystal defects tends to increase as the residual stress increases, it is also effective to select one having a low degree of stress by means such as crossed Nicols observation or stress birefringence measurement.
- the shape of the tip portion of the seed crystal that is in contact with the raw material melt is not particularly limited, but is particularly preferably an r-plane.
- the shape of the entire seed crystal is not particularly limited, but is preferably a columnar shape or a quadrangular prism shape.
- At least one type of means selected from an enlarged portion, a constricted portion, and a through hole for holding by the holder 3 is provided above the seed crystal body.
- the descending speed of the seed crystal when the seed crystal is lowered and brought into contact with the raw material melt surface is preferably 0.1 to 100 mm / min, and more preferably 1 to 20 mm / min.
- the relative rotational speed of both is preferably 0.1 to 30 revolutions / minute.
- the seed crystal After bringing the seed crystal into contact with the raw material melt, the seed crystal is pulled up and shouldered while appropriately controlling the pulling speed of the seed crystal, the relative rotational speed of the seed crystal and the crucible, the output of the high frequency coil, etc. in a timely manner. After forming the portion (expanded portion) and expanding to the desired crystal diameter, pulling is performed to maintain the crystal diameter. Here, if the pulling speed is too low, productivity is impaired. On the other hand, if the pulling speed is too high, the growth environment becomes excessively large, resulting in polycrystallization, lineage, or microbubbles. Inconvenience may occur.
- the pulling rate of the seed crystal during shoulder formation and the pulling rate of the seed crystal after expanding to the desired crystal diameter are both 0. 1 to 20 mm / hour, preferably 0.5 to 10 mm / hour, more preferably 1 to 5 mm / hour.
- it is necessary to control the formation speed of the shoulder so that the length in the growing direction of the region having the shoulder angle of 10 to 30 ° is 10 mm or less.
- the length in the growing direction of the region is preferably 2 mm or more. If this value is set too short, the crystal shape may be disturbed due to sudden fluctuations in the heater output when changing the shoulder angle, which may cause problems such as bubble contamination and polycrystallization in the growing crystal.
- the ratio of the growth direction length of the region where the shoulder angle is less than 10 ° and the growth direction length of the region where the angle exceeds 30 ° is not particularly limited and may be any ratio. However, if the ratio of the length in the growth direction of the region where the shoulder angle exceeds 30 ° is increased, the total length of the shoulder inevitably increases. Therefore, in such an embodiment, the length of the straight body portion that can be used as the core is smaller than the total length of the crystal, and the productivity is deteriorated. From such a viewpoint, it is preferable to set the length in the growth direction of the region where the shoulder angle exceeds 30 ° to less than 0.5 times the diameter of the straight body of the crystal to be grown.
- the diameter of the crystal due to the expansion is determined by the size of the single crystal to be manufactured. Further, in crystal growth by the Czochralski method, the probability that lineage and minute bubbles are generated increases as the crystal diameter increases. Therefore, from the viewpoint of mass-producing a 6-inch class SOS substrate while suppressing the generation of cracks, cracks and lineage of the crystal, it is preferable that the diameter of the crystal be in the range of 150 to 170 mm.
- the furnace pressure during the pulling of the single crystal may be any of under pressure, normal pressure and reduced pressure, but it is convenient to carry out under normal pressure.
- the atmosphere is preferably an inert gas such as helium, nitrogen, or argon; or an atmosphere containing oxygen in an amount of 10% by volume or less in the inert gas.
- the sapphire single crystal core manufactured by the method of the present invention will be cut and processed with a multi-wire saw and used as an SOS substrate. Therefore, it is preferable to have a length of the straight body that can be efficiently cut with a multi-wire saw. From such a point of view, the length of the straight body portion of the single crystal that becomes the cut-out portion of the sapphire single crystal core needs to be 200 mm or more, and preferably 250 mm or more. When the length of the straight body is less than 200 mm, in order to cut efficiently with a multi-wire saw, a plurality of cores are joined together with precisely aligned orientations, and the total length is 200 mm or more before being cut with a multi-wire saw.
- the length of the straight body part exceeds 500 mm because stable temperature growth tends to be difficult because the temperature environment change in the crystal growth region in the furnace during crystal growth becomes too large.
- the separation method There is no particular limitation on the separation method. For example, a method of separating by increasing the heater output (increasing the temperature of the raw material melt), a method of separating by increasing the crystal pulling speed, a method of separating by lowering the crucible, etc., and any one of these methods Or by a combination of two or more methods.
- This tail processing can be performed by, for example, a method of gradually increasing the heater output, a method of gradually increasing the crystal pulling speed, or the like.
- the single crystal separated from the raw material melt is cooled to a temperature at which it can be taken out from the furnace. Increasing the cooling rate can increase the productivity of the crystal growth process. On the other hand, if the cooling rate is increased too much, the stress strain remaining inside the single crystal increases, causing crushing, cracking, etc. during cooling or in the subsequent process, or abnormal warping of the final product substrate. May occur.
- the cooling rate is preferably 10 to 200 ° C./hour.
- a sapphire ingot that is a single crystal body having a straight body portion with a desired diameter and length with the r-axis as the growth direction can be manufactured.
- the sapphire ingot thus manufactured can then be subjected to a heat treatment (annealing treatment) as necessary.
- the purpose of this heat treatment is to prevent cracking during cutting, to reduce stress in the crystal, to improve crystal defects and coloring, and the like.
- FIG. 3 shows an example (schematic diagram) of an annealing apparatus used for this heat treatment.
- a container 12 for storing a single crystal body 11 is installed inside a chamber 10, and a heating body 13 is installed so as to surround the container.
- the container 12 and the heating body 13 that store the single crystal body are stored in a heat insulating region constituted by a heat insulating wall 14 that surrounds the ceiling, the bottom, and the outer periphery.
- the material of the container 12 for storing the ingot can be used without particular limitation as long as it can withstand the temperature and atmosphere during heat treatment. Specific examples include metal materials, oxide materials, nitride materials, and other heat insulating materials. Examples of the metal material include materials made of iridium, molybdenum, tungsten, rhenium, or the like or alloys thereof.
- the oxide material examples include a zirconia material, a hafnia material, and an alumina material. Of these, the zirconia-based material and the hafnia-based material may each be stabilized by adding yttrium, calcium, magnesium, or the like.
- the nitride material examples include a boron nitride material and an aluminum nitride material; examples of the other heat insulating material include a carbon heat insulating material.
- Means for installing the single crystal body 11 in the container 12 is not particularly limited, and known means can be appropriately selected and employed. As an example, a method can be mentioned in which aluminum oxide powder is spread on the bottom of the container 12, and the shoulder or tail of the single crystal is buried therein.
- a heating body by a known heating method can be adopted. Specifically, it is preferable to employ a resistance heating method using, for example, carbon, tungsten or the like as a heating body, because the heating can be stably performed up to about 2,000 ° C.
- a material for the heat insulating wall 14 constituting the heat retaining region a known heat insulating material that can withstand the temperature during the heat treatment and has no reactivity and corrosiveness to the atmosphere can be arbitrarily selected and used.
- a heat insulating material made of an oxide material or other materials can be used.
- the oxide material examples include zirconia material, hafnia material, and alumina material. Of these, the zirconia-based material and the hafnia-based material may each be stabilized by adding yttrium, calcium, magnesium, or the like.
- the other materials include carbon materials.
- the atmosphere is preferably an inert atmosphere or an oxidizing atmosphere; when a carbon material is used, the atmosphere is an inert atmosphere or a reducing atmosphere.
- Oxide materials may react in a reducing atmosphere, causing the material to become brittle, or release impurities containing metal atoms; carbon materials may react in an oxidizing atmosphere, causing the material to become brittle, or burn Because there is.
- the ambient atmosphere, the heating rate, the highest temperature reached, the holding time at the highest temperature, the cooling rate after holding at the highest temperature, etc. during the heat treatment of the sapphire ingot can be appropriately set according to the purpose.
- the rate of temperature increase is set to 20 to 200 ° C./hour under vacuum exhaust or in an arbitrary atmosphere, and the maximum temperature reached 1 , 400 to 2,000 ° C., the holding time at the highest temperature reached is 6 to 48 hours, and the cooling rate is preferably 1 to 50 ° C./hour.
- the arbitrary atmosphere include an inert atmosphere, an oxidizing atmosphere, and a reducing atmosphere.
- the inert atmosphere is, for example, an inert gas such as helium, nitrogen, and argon;
- the oxidizing atmosphere is, for example, air, a mixed gas of air and oxygen, and
- the reducing atmosphere is, for example, hydrogen, hydrogen, and an inert gas (For example, it can be realized by a mixed gas with helium, nitrogen, argon, etc.).
- the maximum temperature reached 1,400 to 1,850 ° C. under vacuum exhaust, oxidizing atmosphere or reducing atmosphere, holding time at the maximum temperature, temperature rise It is preferable to arbitrarily set the speed and the cooling speed.
- the oxidizing atmosphere is, for example, air, oxygen, an inert gas containing 1 to 99% by volume of oxygen (eg, helium, nitrogen, argon, etc.), a mixed gas of oxygen and air containing 21 to 99% by volume of oxygen, and the like;
- the reducing atmosphere can be realized by, for example, hydrogen, an inert gas containing 1 to 99% by volume of hydrogen (for example, helium, nitrogen, argon, or the like).
- the pressure is preferably 0.1 Pa to 150 kPa.
- FIG. 4 shows an example of a process for processing a sapphire ingot into a sapphire single crystal core.
- the straight body part of the sapphire ingot is left, and the shoulder part and the tail part are cut (FIG. 4A).
- cylindrical grinding is performed in order to remove the irregularities on the side surface of the straight body part to obtain a cylindrical shape with a constant diameter (FIG. 4B).
- a sapphire single crystal core can be obtained by forming a flat portion called an orientation flat in a specific orientation on the side surface of the straight body portion (FIG. 4C).
- the cutting means in the cutting process of FIG. 4A is not limited, and for example, an appropriate cutting means such as a cutting blade, high-pressure water, or laser can be employed. Of these, it is preferable to use a cutting blade; Cutting blades such as inner peripheral blades, outer peripheral blades, band saws, wire saws are more preferable; An endless cutting blade such as a band saw or a wire saw is particularly suitable.
- the sapphire single crystal core of the present invention can be obtained. Since the sapphire single crystal core of the present invention can be cut with a general multi-wire saw without requiring additional steps such as joining, it contributes to efficient production of the r-plane sapphire substrate.
- Example 1 Into an iridium crucible having an inner diameter of 265 mm and a depth of 310 mm, 50 kg of high-purity alumina (AKX-5, manufactured by Sumitomo Chemical Co., Ltd.) having a purity of 4N (99.99%) was charged as a raw material. This crucible was placed in a Czochralski type crystal pulling furnace having a high frequency induction heating type heater. After the inside of the furnace was evacuated to 100 Pa or less, nitrogen gas containing 1.0% by volume of oxygen was introduced to set the pressure in the furnace to atmospheric pressure. After the furnace pressure reached atmospheric pressure, exhaust was performed while maintaining the atmospheric pressure at atmospheric pressure while introducing the gas having the same composition as above into the furnace at 2.0 L / min.
- AKX-5 high-purity alumina
- Heating of the crucible was started, and the temperature was gradually raised over 9 hours until reaching the temperature at which the alumina in the crucible melted.
- the output of the heater was adjusted so that the state of convection (spoke pattern) on the surface of the molten alumina was in a stable state in which it gradually changed.
- a square columnar sapphire single crystal seed crystal having an r-face at the tip was gradually lowered while rotating at a speed of 1 revolution / minute, and the tip of the seed crystal was brought into contact with the alumina melt surface. .
- the seed crystal was started to be pulled at a pulling rate of 2 mm / hour. While maintaining the pulling rate of the seed crystal at 2 mm / hour, crystal growth was performed while appropriately adjusting the heater output so that the crystal diameter estimated from the load change of the load cell became a predetermined value. At this time, in the diameter expansion process (shoulder formation process) until the crystal diameter reaches 155 mm, the crystal growth is performed so that the growth direction length of the region whose angle with respect to the horizontal plane is 10 to 30 ° is 10 mm. It was.
- the shoulder profile of the crystal formed here is shown in FIG.
- the diameter of the shoulder was increased to 165 mm while the shoulder angle was gradually increased so that the shoulder profile became the curve shown in FIG. Thereafter, the pulling rate was increased to 3 mm / hour, and the pulling was continued while maintaining the crystal diameter in the range of 160 to 170 mm.
- the heater output was gradually increased to perform tail treatment, and the pulling rate was increased to 10 mm / min to separate the single crystal from the alumina melt. The obtained single crystal was cooled to room temperature over 30 hours.
- a sapphire ingot (single crystal) was obtained in which the axial direction was the r-axis, the diameter was controlled in the range of 160 to 170 mm, and the length of the straight body portion was 300 mm.
- a clear c-face facet was not observed on the shoulder of the ingot.
- a metal halide lamp product name “PCS-UMX250”, luminous flux: about 3,000 lm, manufactured by Nippon P.I. Ltd.
- no bubbles were observed in the crystal. It was.
- no striae were observed by visual observation under crossed Nicols.
- the ingot was placed in a heat retaining region of an ingot annealing apparatus, and the temperature was raised to 1,600 ° C. over 20 hours while flowing argon gas at a rate of 3 L / min. Thereafter, the ingot was kept at a temperature of 1,600 ° C. for 24 hours, and then cooled to room temperature over 35 hours.
- the upper part of the crystal (shoulder part) and the lower part of the crystal (tail part) were cut with a band saw, and the upper and lower cut surfaces of the straight body part were adjusted to r-planes using a surface grinding device.
- Example 1 By performing crystal growth in the same manner as in Example 1 except that the growth direction length of the region having an angle of 10 to 30 ° with respect to the horizontal plane is 30 mm in the diameter expansion process of Example 1 above. A sapphire ingot was obtained in which the axial direction was the r-axis, the diameter was controlled in the range of 160 to 170 mm, and the length of the straight body portion was 300 mm.
- the shoulder profile of the crystal formed here is shown in FIG.
- a c-plane facet was observed in a region of the shoulder portion of the single crystal body having an angle of 10 ° to 30 ° with respect to the horizontal plane.
- a large number of bubbles were observed in the vicinity of the central portion of the straight body portion of the ingot by visual observation under irradiation of a metal halide lamp in a dark room. No striae were observed by visual observation under crossed Nicols.
- the obtained single crystal was annealed, cut and ground in the same manner as in Example 1 to obtain a sapphire single crystal core having an axial direction of the r axis, a diameter of 150 mm, and a length of 300 mm. Many bubbles were mixed inside.
- Chamber 2 Single crystal pulling rod 3: Seed crystal holder 4: Seed crystal 5: Crucible 6: Load cell 7a, 7b: Insulating wall 8: Ceiling plate 9: High frequency coil 10: Chamber 11: Ingot 12: Container 13: Heating body 14: Thermal insulation wall
- the present invention it is possible to easily manufacture a sapphire single crystal core whose axial direction is the r-axis, whose length is 200 mm or more and whose diameter is 150 mm or more, and which does not include bubbles and lineage.
- a sapphire single crystal core for example, efficient cutting with a multi-wire saw is possible without going through complicated steps such as connecting the cores. Therefore, according to the present invention, the production efficiency of the r-plane sapphire substrate can be dramatically improved.
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
Abstract
Description
前記サファイア単結晶コアは、主としてSOS基板における絶縁性基板の材料として使用される。前記サファイア単結晶コアの製造方法は、SOS基板における絶縁性基板を高い歩留りで切り出すことのできる、気泡を含有しないサファイア単結晶コアを製造するための方法である。
このようなSOI基板の代表的なものとして、サファイア(酸化アルミニウム)単結晶基板上にシリコン膜を成長させて得られるSOS(シリコン・オン・サファイア)基板が知られている。
SOS基板は、一般に、サファイア基板のr面(ミラー指数{1−102})上に、CVD法、MBE法等によってシリコンをエピタキシャル成長させることによって形成することができる。サファイアのr面はシリコンとの格子定数差が小さいから、この面の上にはシリコンがエピタキシャル成長し易いのである。ここで用いられるr面サファイア基板としては、直径150mmの基板(当業者は慣用的にこれを「6インチ基板」と呼ぶ。)またはそれ以上の大口径の基板が要求されている。
サファイア基板は、近年、大量生産技術の開発が盛んに行われている。これは、LEDチップの窒化物半導体形成用としての需要が旺盛となったことに起因する。窒化物半導体形成用基板としては、一般に、窒化物半導体との格子定数差が最も小さいc面(ミラー指数{0001})サファイア基板が用いられている。そのため、前記の大量生産技術開発は、c面サファイア基板を効率よく生産することに特化されたものがほとんどである。その一方で、SOS基板に用いられる6インチ以上の大口径r面サファイア基板を効率よく製造する技術の開発検討は進んでいない。
サファイア単結晶基板の材料となるサファイアインゴッド(単結晶体)の製造法として、例えばベルヌーイ法、EFG(Edge−defined Film−fed Growth)法、チョクラルスキー法、キロポーラス法、HEM(Heat Exchange Method)法等が知られている。これらのうち、6インチ以上の大型基板の材料となるサファイア単結晶体の成長方法として最も一般的なのは、キロポーラス法である。
キロポーラス法は、融液成長法の一種である。原料を溶融した液面に接触させた種結晶体を、引上げずに、あるいはチョクラルスキー法と比較して極端に遅い速度で引上げつつ、ヒーター出力を徐々に下げて坩堝を冷却することにより、原料溶融液面よりも下の領域で単結晶体を成長させる方法である。このキロポーラス法は、優れた結晶特性を有する大口径の単結晶体を比較的容易に得ることができる方法である。
しかしキロポーラス法は、チョクラルスキー法と比較すると極めて弱い温度勾配下において結晶成長を行う。そのため、結晶方位によって異なる成長速度の影響を大きく受けることとなる。従って、成長の速い軸を育成方向として結晶を成長させることは容易であるものの、成長の遅い軸を育成方向とする結晶成長は困難である。キロポーラス法によってサファイア単結晶を成長させてインゴッドを得る場合、成長速度が遅く、結晶欠陥が伝播しやすい性質を持つc軸方向を育成方向に対して垂直に配し、a軸方向に結晶成長させることが一般的である(例えば特開2008−207992号公報参照)。このようにして得られたa軸を成長方向とするサファイアインゴッドから前記r面のサファイア単結晶基板を得るには、先ずインゴッドを斜め方向に切り出してr面サファイア単結晶コアの円柱体を得たうえで、該円柱体を円板状に切断する工程を経ることを要する(特開2008−971号公報参照)。
上記で説明した理由により、キロポーラス法によって得られたサファイアインゴッドから切り出したr面サファイア単結晶コアは、切り出し前のサファイアインゴッドと比較して非常に小さなものとなる。例えば一般的に得られるキロポーラス法の大型結晶は、a軸を高さ方向に有する直径200mm程度の円柱体である。該円柱体から、r面を底面とする直径150mmの円柱体状のコアを切り出すと、理論上、最長でも長さ134mm程度のコアしか得ることができない。
ところが、サファイア単結晶コアを基板にスライスするマルチワイヤソーは、長さ300mm以上のコアを切断可能な装置が一般的である。現実の作業においては、生産性向上のために、厚みの薄いコアを精密に方位合わせしながら複数個連結して長さを例えば200mm以上としたうえで切断するといった煩雑な工程を経由していた。
一方、チョクラルスキー法による結晶成長においては、結晶方位による成長速度の差が小さい。従って、サファイア単結晶をr軸方向に200mm以上の長尺で成長させることは比較的容易である。しかし、r軸方向に結晶を成長させた場合、肩部の特定の結晶方位に「ファセット」と呼ばれる平坦部を生じることが多い。このファセットが生じると、結晶形状が軸対称形ではなくなり、これに起因して結晶中心部に気泡が多数混入する問題が生じる。その結果、直径150mm以上の泡のないサファイア単結晶コアを製造することは不可能であった。
従って本発明の目的は、軸方向がr軸であり、十分な口径とマルチワイヤソーを適用するために十分な長さとを有し、しかも気泡を含有しないサファイア単結晶コアおよびその製造方法の提供を目的とする。
本発明者等は、チョクラルスキー法による結晶成長における肩部形成の際に、該肩部が特定のプロファイルを有するように形成することにより、r軸を結晶成長方向とする、気泡を含有しない、大口径且つ長尺のサファイア単結晶コアを安定的に製造できることを見出し、本発明を完成した。
すなわち本発明は、軸方向がr軸であり、
長さ200mm以上、直径150mm以上であり、そして
気泡を含まないサファイア単結晶コアおよびその製造方法である。
図2は、チョクラルスキー法単結晶引上げ装置の構造を示す模式図である。
図3は、アニール炉の構造を示す模式図である。
図4は、サファイアインゴッドの加工工程の一例である。
図5は、実施例1におけるサファイア単結晶体の肩部プロファイルを示す図である。
図6は、比較例1におけるサファイア単結晶体の肩部プロファイルを示す図である。
本発明のサファイア単結晶コアは、
軸方向がr軸であり、
長さ200mm以上、直径150mm以上であり、そして
気泡を含まないことを特徴とする。
本発明のサファイア単結晶コアは、互いに平行な2つの平面を有する。本発明のサファイア単結晶コアのr軸が前記平面のそれぞれに対してなす角度は、いずれも90±1°の範囲にある。
本発明のサファイア単結晶コアの前記2つの平面は、それぞれ、内接円の直径が140mm以上である。サファイア単結晶コアには、通常、スライス後の基板の向きを合わせるために、オリエンテーションフラットと呼ばれる切り欠きが設けられる(図1参照)。切り欠きの幅は通常30~70mmである。よって、この切り欠きの存在を考慮すると、例えば前記平面における内接円の直径が140mm以上であれば、コア自体は6インチ基板(直径150mm)以上の大口径コアとなる。コア直径の上限は特に定められるものではないが、チョクラルスキー法の製造工程における、結晶のクラック・割れおよびリネージの発生を抑制すること、ならびに大口径化の有用性等を考慮すると、直径170mm以下とすることが好ましい。
本発明のサファイア単結晶コアは、前記2つの平面間の距離(前記2つの平面に垂直な方向の長さ)が200mm以上である。この長さの上限は特に定められるものではないが、チョクラルスキー法の製造工程における、結晶のクラック・割れおよびリネージの発生を抑制すること、ならびに大口径化の有用性等を考慮すると、500mm以下とすることが好ましく、350mm以下とすることがより好ましい。
本発明のサファイアコアは、単結晶体であるうえに、さらに、X線トポグラフによって確認可能なリネージも有さない。つまり、本発明のサファイア単結晶コアは、真の単結晶体またはそれに近いものである。前記リネージの有無を観察するためのX線トポグラフの測定条件を以下に示す。
X線測定装置:(株)リガク製、型式「XRT−100」
測定方式:反射法
X線管対陰極:Cu
管電圧:50kV
管電流:300mA
撮像法:フィルム法
2θ:89.0°
ω:102.3°
入射スリット:湾曲スリット、幅1mm
受光スリット:湾曲スリット、幅3mm
スキャン回数:10回
スキャンスピード:2mm/分
本発明においては、上記条件で撮影された明度0(黒)~255(白)の256階調の濃淡で表されるグレースケール像において、明度が16以上異なる境界を有する面(およびそれに伴う粒界)が認められない場合、当該結晶はリネージを有さないものとして評価する。リネージの有無は、簡易的には、暗室内におけるクロスニコル観察によって視認可能な脈理(ストライヤ)の有無によっても判定することができる。
本発明のサファイア単結晶コアは、気泡を含有しない。サファイア単結晶コアにおける気泡の有無は、例えば暗室内における高照度光源の照射下の目視観察によって確認することができる。ここで使用することのできる高照度光源の光束は、例えば1,000~6,000lmとすることができる。サファイア単結晶コアの気泡の有無を確認するために使用される高照度光源としては、例えばLEDランプ、ハロゲンランプ、メタルハライドランプ等を挙げることができる。その市販品としては、例えば日本ピー・アイ(株)製のメタルハライドランプ「PCS−UMX250」(光束:約3,000lm)等を挙げることができる。
本発明のサファイア単結晶コアは、前記した条件の観察によって視認される気泡を全く含有しないものとすることができる。なお、上記条件の観察によると、最小で直径10μm程度の気泡を観察することができるから、本発明のサファイア単結晶コアは、直径10μm以上の気泡を含有しないものである。
<サファイア単結晶コアの製造方法>
本発明のサファイア単結晶コアの製造方法は、
チョクラルスキー法によってサファイア単結晶をr軸方向に成長させてサファイアインゴッドを得る工程と、
前記サファイアインゴッドからコアを切り出す工程と、
を含む。ただし、前記チョクラルスキー法によってインゴッドの肩部を形成するときに、
前記肩部のうちの、水平面に対する角度(肩部角度)が10~30°である領域の育成方向長さが10mm以下となるように、前記肩部の形成速度を制御することが必須である。このような制御により、結晶肩部のファセットの生成を抑制することができ、微小な気泡やリネージを有さない大口径・長尺のサファイアインゴッド(単結晶体)を得ることができる。そしてこのアズグロウンのインゴッドに、必要に応じて熱処理を施したうえ、切断および研削・研磨を行うことにより、上記のサファイア単結晶コアを製造することができる。
肩部角度が10~30°である領域の育成方向長さを10mm以下にすることと、ファセットの形成との関係については、次のように考えることができる。
単結晶育成時のファセットは、結晶成長の遅い方位の表面が平坦になることにより形成される。サファイア単結晶においては、最も成長の遅いc面にファセットが形成されやすい。実際、r軸方向を引き上げ方向として結晶育成を実施した場合に肩部に出現するファセットの面方位はc面(水平面となす角は57.6°)である。このc面のファセットが成長しているときには、結晶界面(結晶体と溶融液の境界面)の形状が点対称形ではなくなる。この非対称な結晶界面によって溶融液の対流が乱れ、従って育成中の単結晶体に気泡が混入することになる。
このことに関して本発明者等が研究した結果、r軸方向を引き上げ方向として結晶育成を実施した場合、肩部角度が10°未満である領域および30°を超える領域には、c面ファセットが形成されないことを見出した。そのため、肩部角度が10~30°の範囲の領域を全く有さないプロファイルで結晶を育成すると、ファセットを有さない単結晶を得ることができるはずである。しかし、肩部角度が10~30°の範囲の領域を全く有さない単結晶を現実的に育成するには、結晶の引き上げ初期から一貫して肩の角度を30°より大きくするしか方法はない。このようなプロファイルで結晶直径150mm以上にまで拡径するには、非常に長い肩部を要することとなり、生産性の面から不都合である。そこで、本発明者等の緻密な検討および考察によって現実的な態様を模索したところ、肩部角度10~30°の範囲の育成方向長さを10mm以下にすることにより、結晶成長方向をr軸としながら、気泡を含有しない、大口径且つ長尺のサファイア単結晶コアを安定的に製造できることを見出したのである。
図2に、本発明のサファイア単結晶コアをチョクラルスキー法によって製造する際に用いられる単結晶引上げ装置の一例(模式図)を示した。
この単結晶引上げ装置は、結晶成長炉を構成するチャンバー1を備えている。このチャンバー1の上壁には、開口部を介して単結晶引上げ棒2が吊設されている。この単結晶引上げ棒2の先端には、種結晶体保持具3を介して種結晶体4が取り付けられている。該種結晶体4は、坩堝5の中心軸上に位置するように配置されている。前記単結晶引上げ棒2の上端には、結晶重量を測定するためのロードセル6が備えられている。そして、前記単結晶引上げ棒2、保持具3、種結晶体4およびロードセル6の全体が、図示していない駆動装置によって上下動および回転が可能に構成されている。
坩堝5としては、チョクラルスキー法に用いられる坩堝として公知の形状および材質の坩堝を使用することができる。坩堝の形状として一般には、上部から見た開口部が円形状であり、円柱状の胴部を持ち、そして底面の形状が平面状、碗状また逆円錐状であるものが好適に用いられる。坩堝の材質としては、原料である酸化アルミニウムが溶融状態となる温度に耐え、且つ酸化アルミニウムとの反応性が低いものが適している。具体的には例えばイリジウム、モリブデン、タングステンもしくはレニウム、またはこれらのうちの2種以上からなる合金が一般的に用いられる。とりわけ、耐熱性に優れたイリジウムまたはタングステンを使用することが好ましい。
坩堝の下部および周囲には、坩堝の底面および外周を取り囲むように断熱壁7aが設置されている。坩堝上方の単結晶引上げ域の側周部には、これを環囲する断熱壁7bが設置されている。前記の断熱壁7aおよび7bには、それぞれ、公知の断熱性の素材または断熱のための構造が制限なく利用できる。前記断熱性の素材としては、例えばジルコニア系素材、ハフニア系素材、アルミナ系素材、カーボン系素材等を挙げることができる。このうちジルコニア系素材およびハフニア系素材は、それぞれ、例えばイットリウム、カルシウム、マグネシウム等を添加して安定化されたものであってもよい。前記断熱のための構造としては、例えば反射材等を好適に利用できる。具体的には例えばタングステン、モリブデン等からなる金属板の積層体等である。
断熱壁7aおよび7bは、内側と外側との温度差が非常に大きい環境下で使用されるため、加熱および冷却の繰り返しによって素材が著しく変形し、割れを生じ易い環境にある。断熱壁の変形および割れによって結晶成長域の温度勾配が変化すると、安定的な結晶製造が困難となる。そこで、これらの断熱壁は全体を一体の素材で構成するのではなく、いくつかに分割された断熱材を組み合わせて構成することにより、変形および割れを抑制することが好ましい。このような態様とすることにより、結晶成長域の温度勾配の変化を可及的に抑制することができ、好ましい。
単結晶引上げ域を環囲する断熱壁の上端の開口部は、少なくとも単結晶引上げ棒2の挿入孔が開口する天井板8により閉塞される。このことにより、単結晶引上げ域は、上記断熱壁7aおよび7bと天井板8とにより形成される単結晶引上げ室内に収まるため、その保熱性が大きく向上する。前記天井板8は、断熱壁と同様の公知の断熱性の素材、または断熱のための構造で形成されることができる。前記天井板8は、必ずしも平板状である必要はなく、断熱壁の環囲体の上端開口部を、開口部を除いて閉塞するものであれば如何なる形状であってもよい。平板状以外の形状としては例えば円錐台状、逆円錐台状、笠状、逆笠状、ドーム状、逆ドーム状等を挙げることができる。
断熱壁の外周には、おおよそ坩堝の高さの位置を環囲して高周波コイル9が設置されている。該高周波コイルには、図示しない高周波電源が接続される。高周波電源は、一般のコンピュータからなる制御装置に接続され、出力を適宜調節される。該制御装置は、前記ロードセルの重量変化を解析して高周波電源の出力を調整するほかに、結晶引上げ軸や坩堝の回転数、引上げ速度、ガスの流入出のためのバルブ操作等も合わせて制御することが一般的である。
サファイア単結晶コアを半導体向けサファイア基板に適用する場合、原料としては、通常、純度4N(99.99%)以上の純度を有する酸化アルミニウム(アルミナ)が用いられる。不純物はサファイア単結晶の格子間または格子内に混入して結晶欠陥の起点となるから、純度の低い原料を用いると結晶中にリネージが発生し易く、また結晶が着色し易くなる傾向がある。結晶が着色する原因は、不純物によって形成された結晶欠陥に起因する色中心(カラーセンター)である。従って、結晶の着色は結晶欠陥の多さを間接的に示すものである。特に不純物としてのクロムは結晶の着色に顕著な影響を及ぼすから、クロムの含有量が100ppm未満の原料を使用することが好ましい。原料の嵩密度はなるべく高いものである方が、坩堝への充填量(重量)を増やすことができ、炉内における原料の飛散を抑制できるため適している。原料の好ましい嵩密度は1.0g/mL以上であり、より好ましくは2.0g/mL以上である。このような性状の原料としては、例えば酸化アルミニウム粉末をローラープレス等で造粒したもの、破砕サファイア(クラックル、クラッシュサファイア等)等を挙げることができる。
サファイア単結晶コアの製造に際しては、先ず、上記のような原料を、前記結晶成長炉内に設置された前記坩堝内に投入し、加熱によって原料溶融液とする。原料が溶融状態に到達するまでの昇温速度は特に限定されないが、50~200℃/時間とすることが好ましい。この昇温速度が速すぎる場合、坩堝内に著しい加熱分布が生じて坩堝が破損する場合がある。一方で昇温速度が遅いと、生産性が損なわれ、好ましくない。
原料が溶融状態に達した後、結晶引上げ軸先端の種結晶保持具3に装着した種結晶4を降下して原料溶融液面に接触させ、次いで徐々に引上げて単結晶体を成長させる。種結晶体の引上げを実施する際、該種結晶が接触する部分の原料溶融液の温度は、結晶が異常成長を起こさず安定的に成長するために、原料の融点よりも僅かに低い温度(過冷却温度)とすることが好ましい。サファイア単結晶を成長させる場合には、2,000~2,050℃の温度範囲内で種結晶体の引上げを実施することが好ましい。
引き上げに用いる種結晶体はサファイア単結晶であり、原料溶融液面と接する先端鉛直方向をr軸とする。結晶成長によって得られる単結晶体の品質は、種結晶体の品質に大きく依存するため、種結晶体の品質の選定には特に注意を要する。種結晶体としては、結晶欠陥、および転移と呼ばれる結晶構造の不完全部分が極力少ないものが望ましい。結晶構造の良否は、種結晶の先端面またはその近傍をエッチピット密度測定、AFM、X線トポグラフィ等の適宜の方法を用いて評価することができる。また、結晶欠陥は残留応力が大きいほど多くなる傾向があることから、クロスニコル観察、応力複屈折測定等の手段により、応力の程度が小さいものを選定することも効果的である。
種結晶体のうちの原料溶融液に接触する先端部分の形状は、特に限定されないが、特に好ましくはr面の平面である。種結晶体全体の形状は特に限定されないが、円柱状または四角柱状であることが好ましい。種結晶体の上方には、保持具3で保持するための拡大部、くびれ部および貫通孔から選択される1種以上の手段を設けることが一般的である。
種結晶体を降下して原料溶融液面に接触させる際の種結晶体の降下速度としては、0.1~100mm/分とすることが好ましく、1~20mm/分とすることがより好ましい。
種結晶体を降下して原料溶融液面に接触させる際、および該種結晶体を徐々に引上げて結晶成長させる際には、それぞれ、種結晶体および坩堝のうちの少なくとも片方を回転しながら行うことが好ましい。これらの場合の両者の相対回転速度としては、0.1~30回転/分とすることが好ましい。
種結晶体を原料溶融液に接触させた後、種結晶体の引上げ速度、種結晶体および坩堝の相対回転速度、高周波コイルの出力等を適時に適宜に制御しながら種結晶体を引き上げて肩部(拡径部)を形成し、所望の結晶径まで拡径した後には当該結晶径を維持するように引上げを行う。ここで、引上げ速度が小さすぎると生産性が損なわれ、一方で引上げ速度を早くし過ぎると育成環境の変動が過度に大きくなるため、多結晶化が起こり、あるいはリネージ、微小な気泡等が発生する不都合が生じる場合がある。従って、生産性と結晶品質との両立を勘案すると、肩部形成の際の種結晶体の引上げ速度および所望の結晶径まで拡径した後の種結晶体の引き上げ速度としては、いずれも、0.1~20mm/時間とすることが好ましく、0.5~10mm/時間とすることがより好ましく、1~5mm/時間とすることがさらに好ましい。
本発明の方法は、上記したとおり、肩部角度が10~30°である領域の育成方向長さが10mm以下となるように、前記肩部の形成速度を制御することを要する。該領域の育成方向長さは2mm以上とすることが好ましい。この値を過度に短く設定すると、肩部角度を変化させる際のヒーター出力の急変動によって結晶形状に乱れが生じ、育成する結晶における泡の混入、多結晶化等のトラブルが発生する場合があり、好ましくない。肩部角度が10°未満である領域の育成方向長さと、この角度が30°を超える領域の育成方向長さとの比には特に限定はなく、任意の比率とすることができる。ただし、肩部角度が30°を越える領域の育成方向長さの比率を大きくすると、必然的に肩の全長が長くなる。従って、このような実施態様においては、コアとして使用可能な直胴部の長さが結晶の全長に対して小さくなり、生産性が悪化する。このような観点から、肩部角度が30°を超える領域の育成方向長さは、育成する結晶の直胴直径の0.5倍未満に設定することが好ましい。
拡径によって、結晶をどの程度の直径とするかについては、どのような大きさの単結晶体を製造するかによって決定される。また、チョクラルスキー法による結晶の育成においては、結晶径が大きいほどリネージや微小な気泡が発生する確率が高くなる。従って、結晶のクラック・割れおよびリネージの発生を抑制しながら6インチ級のSOS基板を量産するとの観点からは、結晶の直径を150~170mmの範囲内とすることが好ましい。
単結晶体引上げ中の炉内圧力は、加圧下、常圧下および減圧下のいずれでもよいが、常圧下で行うことが簡便である。雰囲気としてはヘリウム、窒素、アルゴン等の不活性ガス;または該不活性ガスに10体積%以下の任意の量の酸素を含む雰囲気が好ましい。
本発明の方法によって製造されたサファイア単結晶コアは、マルチワイヤソーで切断加工してSOS基板として利用することが予定される。従って、マルチワイヤソーで効率よく切断加工が可能な直胴部長さを有することが好ましい。このような観点から、サファイア単結晶コアの切り出し部位となる単結晶体の直胴部の長さは、200mm以上であることを要し、好ましくは250mm以上である。直胴部の長さが200mm未満である場合、マルチワイヤソーで効率よく切断するためには、複数のコアを精密に方位を揃えて繋ぎ合わせ、全長を200mm以上としてからマルチワイヤソーで切断するといった追加工程を要するから、製造効率の低下および製造コストの上昇に繋がるため好ましくない。一方、直胴部を500mmを超える長さとすることは、結晶育成中の炉内の結晶成長域の温度環境変化が大きくなりすぎるために安定した育成が困難となる傾向があり、好ましくない。
このようにして、サファイアインゴッド(単結晶体)を引き上げた後、該単結晶体を原料溶融液から切り離す。この切り離し方法に特に制限はない。例えばヒーター出力の増大(原料溶融液の温度の上昇)により切り離す方法、結晶引上げ速度の増加により切り離す方法、および坩堝の降下により切り離す方法等を挙げることができ、これらのうちのいずれか1つの方法により、または2つ以上の方法の組み合わせにより、切り離しを行うことができる。
切り離しに先立って、単結晶体が原料溶融液から切り離れる瞬間の温度変動(ヒートショック)を小さくするために、結晶径を徐々に減少するテール処理を行うことは効果的である。このテール処理は、例えばヒーター出力を徐々に上げる方法、結晶引上げ速度を徐々に速くする方法等によって行うことができる。
原料溶融液から切り離された単結晶体は、炉内から取り出せる程度の温度まで冷却される。冷却速度は、これを速くする方が結晶育成工程の生産性を上げることができる。一方で、冷却速度を速くしすぎると、単結晶体の内部に残留する応力歪みを増大し、冷却時または後工程において破砕、ひび割れ等が発生し、あるいは最終製品である基板に異常な反りが発生する場合がある。逆に、冷却速度を遅くしすぎると、結晶育成工程の生産性が低下する。これらを勘案し、冷却速度は10~200℃/時間とすることが好ましい。
以上のようにして、r軸を成長方向とし、所望の直径および長さの直胴部を有する単結晶体であるサファイアインゴッドを製造することができる。
このようにして製造されたサファイアインゴッドは、次いで、必要に応じて加熱処理(アニール処理)に供することができる。この加熱処理の目的は、切断加工時の割れの防止、結晶内の応力の低減、結晶欠陥・着色の改善等である。
図3に、この加熱処理に用いられるアニール装置の一例(模式図)を示した。
このアニール装置は、チャンバー10の内部に、単結晶体11を収納する容器12が設置され、この容器を環囲するように加熱体13が設置されている。単結晶体を収納する容器12および加熱体13は、天井部、底部および外周を取り囲む断熱壁14によって構成される保温域に収納されている。
インゴッドを収納する容器12の材質は、熱処理時の温度および雰囲気に耐えうる材質であれば特に制限なく用いることができる。具体的には、例えば金属素材、酸化物素材、窒化物素材およびその他の断熱性素材を挙げることができる。前記金属素材としては、例えばイリジウム、モリブデン、タングステン、レニウム等またはこれらの合金からなる素材を挙げることができる。前記酸化物素材としては、例えばジルコニア系素材、ハフニア系素材、アルミナ系素材等を挙げることができる。これらのうち、ジルコニア系素材およびハフニア系素材は、それぞれ、イットリウム、カルシウム、マグネシウム等を添加して安定化されたものであってもよい。前記窒化物素材としては、例えば窒化ホウ素素材、窒化アルミニウム素材等を;前記その他の断熱性素材としては、例えばカーボン断熱材等を、それぞれ挙げることができる。
単結晶体11を容器12内に設置するための手段は特に限定されず、公知の手段を適宜に選択して採用することができる。一例としては、容器12の底部に酸化アルミニウム粉を敷き詰め、ここに単結晶体の肩部または尾部を埋没して設置する方法を挙げることができる。
保温域を任意の温度まで加熱する加熱体13としては、公知の加熱方式による加熱体を採用することができる。具体的には、例えばカーボン、タングステン等を加熱体とする抵抗加熱方式を採用することにより、2,000℃付近まで安定して加熱を行うことができるため、好ましい。
保温域を構成する断熱壁14の素材としては、加熱処理時の温度に耐え、雰囲気に対して反応性および腐食性がない公知の断熱性素材を任意に選択して利用することができる。例えば酸化物系素材またはその他の素材からなる断熱材を挙げることができる。前記酸化物系素材としては、例えばジルコニア系素材、ハフニア系素材、アルミナ系素材等を挙げることができる。これらのうち、ジルコニア系素材およびハフニア系素材は、それぞれ、イットリウム、カルシウム、マグネシウム等を添加して安定化されたものであってもよい。前記その他の素材としては、例えばカーボン素材等を挙げることができる。ここで、断熱壁14の素材として酸化物素材を使用するときは、雰囲気を不活性雰囲気または酸化性雰囲気とすることが好ましく;カーボン素材を使用するときは、雰囲気を不活性雰囲気または還元性雰囲気とすることが好ましい。酸化物素材は、還元雰囲気中で反応し、素材が脆化し、あるいは金属原子を含有する不純物を放出する懸念があり;カーボン素材は酸化雰囲気中で反応し、素材が脆化し、あるいは燃焼する懸念があるからである。
サファイアインゴッドの加熱処理の際の周囲雰囲気、昇温速度、最高到達温度、最高到達温度における保持時間、最高到達温度における保持後の冷却速度等は、目的に応じて適宜に設定することができる。
例えば切断加工時の割れの防止および結晶内の応力の低減を目的とする場合には、真空排気下または任意の雰囲気下において、昇温速度を20~200℃/時間とし、最高到達温度を1,400~2,000℃とし、最高到達温度における保持時間を6~48時間とし、冷却速度を1~50℃/時間とすることが好ましい。前記任意の雰囲気としては、例えば不活性雰囲気、酸化雰囲気、還元雰囲気等を挙げることができる。前記不活性雰囲気は、例えばヘリウム、窒素、アルゴン等の不活性ガスにより;前記酸化雰囲気は、例えば大気、大気と酸素との混合ガス等により;前記還元雰囲気は、例えば水素、水素と不活性ガス(例えばヘリウム、窒素、アルゴン等)との混合ガス等により、それぞれ実現することができる。
結晶欠陥および着色の改善を目的とする場合には、真空排気下、酸化雰囲気下または還元雰囲気下において、最高到達温度を1,400~1,850℃とし、最高到達温度における保持時間、昇温速度および冷却速度を任意に設定することが好ましい。前記酸化雰囲気は例えば大気、酸素、酸素を1~99体積%含有する不活性ガス(例えばヘリウム、窒素、アルゴン等)、酸素を21~99体積%含有する酸素と大気との混合ガス等によって;前記還元雰囲気は例えば水素、水素を1~99体積%含有する不活性ガス(例えばヘリウム、窒素、アルゴン等)等によって、それぞれ実現することができる。加熱処理の際の周囲雰囲気を真空排気下以外の条件とする場合、圧力は0.1Pa~150kPaとすることが好ましい。
前記のようにして製造されたアズグロウンの、あるいは前記のようにして任意的に加熱処理を行った後のサファイアインゴッドは、公知の切断および研削工程を適宜に選択して適用することにより、サファイア単結晶コアに成形加工することができる。
図4に、サファイアインゴッドをサファイア単結晶コアに加工する工程の一例を示した。
先ず、サファイアインゴッドの直胴部を残し、肩部および尾部を切断する(図4(a))。次いで、直胴部側面の凹凸を除去して一定径の円筒状とするために、円筒研削を行う(図4(b))。さらに、直胴部側面の特定方位にオリエンテーションフラットと呼ばれる平坦部を形成することにより、サファイア単結晶コアを得ることができる(図4(c))。
図4(a)の切断工程における切断手段は制限されるものではなく、例えば切断刃、高圧水、レーザー等の適宜の切断手段を採用することができる。これらのうち切断刃を使用することが好ましく;
内周刃、外周刃、バンドソー、ワイヤソー等の切断刃がより好ましく;
バンドソー、ワイヤソー等の無端状の切断刃が特に好適である。
上記のようにして、本発明のサファイア単結晶コアを得ることができる。
本発明のサファイア単結晶コアは、繋ぎ合わせ等の追加工程を要することなく一般的なマルチワイヤソーで切断することができるから、r面サファイア基板の効率的な製造に資するものである。
内径265mm、深さ310mmのイリジウム製坩堝に、原料として純度が4N(99.99%)の高純度アルミナ(AKX−5、住友化学(株)製)を50kg投入した。この坩堝を、高周波誘導加熱方式のヒーターを有するチョクラルスキー型結晶引上げ炉に設置した。炉内を100Pa以下まで真空排気した後、酸素1.0体積%を含む窒素ガスを導入して炉内圧力を大気圧とした。炉内圧力が大気圧に到達した後は、上記と同組成のガスを2.0L/分で炉内に導入しながら、炉内圧力が大気圧を維持するように排気を行った。
坩堝の加熱を開始し、坩堝内のアルミナが溶融する温度に到達するまで、9時間かけて徐々に昇温した。
坩堝温度がアルミナ溶融温度に到達した後、アルミナの溶融液表面における対流の様子(スポークパターン)がごく緩やかに変化する安定した状態となるようにヒーターの出力を調整した。次いで、先端がr面である四角柱状のサファイア単結晶の種結晶体を、1回転/分の速度で回転させながら徐々に降下して、該種結晶の先端をアルミナ溶融液面に接触させた。種結晶が溶けず、且つアルミナ溶融液の表面に結晶が成長しないように、ヒーター出力をさらに微調整した後、2mm/時間の引き上げ速度で種結晶体の引上げを開始した。
種結晶体の引き上げ速度を2mm/時間に維持したまま、ロードセルの荷重変化から推測される結晶直径が所定値となるようにヒーター出力を適宜調整しながら、結晶成長を行った。このとき、結晶直径が155mmに至るまでの拡径工程(肩部の形成工程)において、水平面に対する角度が10~30°である領域の育成方向長さが10mmとなるように、結晶成長を行った。ここで形成した結晶の肩部プロファイルを図5に示した。
結晶直径が155mmに到達した後は、肩部のプロファイルが図5に示した曲線となるように、肩部角度をなめらかに増大しながら、直径165mmまで拡径した。その後、引上げ速度を3mm/時間に上げ、結晶直径を160~170mmの範囲で維持しながら引き上げを継続した。
直胴部の長さが300mmに到達した後、ヒーター出力を徐々に上げてテール処理を行い、さらに引き上げ速度を10mm/分に上げて、単結晶体をアルミナ溶融液から切り離した。
得られた単結晶体は、30時間かけて室温まで冷却した。
以上の操作により、軸方向がr軸であり、直径が160~170mmの範囲に制御され、そして直胴部の長さが300mmであるサファイアインゴッド(単結晶体)を得た。このインゴッドの肩部には、明瞭なc面のファセットは観察されなかった。このインゴッドにつき、暗室内でメタルハライドランプ(日本ピー・アイ(株)製、品名「PCS−UMX250」、光束:約3,000lm)による照射下で目視観察したところ、結晶内に気泡は観察されなかった。また、クロスニコル下の目視観察によっても脈理は観察されなかった。
次に、上記インゴッドをインゴッドアニール装置の保温域内に設置し、アルゴンガスを3L/分の速度でフローしながら、20時間かけて1,600℃まで昇温した。その後、インゴッドを1,600℃の温度において24時間保持した後、35時間かけて室温まで冷却した。
上記アニール後のインゴッドにつき、結晶上部(肩部)および結晶下部(尾部)をバンドソーによって切断し、平面研削装置を使用して直胴部の上下の切断面をそれぞれr面に整えた。その後、円筒研削装置により直径150mmの円筒状とした後、側面にオリエンテーションフラットを形成することにより、軸方向がr軸であり、直径150mm、長さ300mmの気泡のないサファイア単結晶コアを得た。
比較例1
上記実施例1の拡径工程において、水平面に対する角度が10~30°である領域の育成方向長さが30mmとなるようにしたほかは、上記実施例1と同様にして結晶成長を行うことにより、軸方向がr軸であり、直径が160~170mmの範囲に制御され、そして直胴部の長さが300mmであるサファイアインゴッドを得た。ここで形成した結晶の肩部プロファイルを図6に示した。
この単結晶体の肩部のうちの、水平面に対する角度が10~30°である領域に、c面のファセットが観察された。このインゴッドにつき、暗室内におけるメタルハライドランプ照射下の目視観察により、直胴部の中心部付近に多数の気泡が観察された。クロスニコル下の目視観察による脈理は観察されなかった。
得られた単結晶体につき、上記実施例1と同様にしてアニールおよび切断・研削加工を行って、軸方向がr軸であり、直径150mm、長さ300mmのサファイア単結晶コアを得たが、その内部には多数の気泡が混入していた。
2:単結晶引上げ棒
3:種結晶体保持具
4:種結晶体
5:坩堝
6:ロードセル
7a,7b:断熱壁
8:天井板
9:高周波コイル
10:チャンバー
11:インゴッド
12:容器
13:加熱体
14:断熱壁
Claims (4)
- 軸方向がr軸であり、
長さ200mm以上、直径150mm以上であり、そして
気泡を含有しないことを特徴とする、サファイア単結晶コア。 - 上記気泡が、暗室内における高照度光源照射下の目視観察によって視認可能な気泡である、請求項1に記載のサファイア単結晶コア。
- チョクラルスキー法によってサファイア単結晶をr軸方向に成長させてサファイアインゴッドを得る工程と、
前記サファイアインゴッドからコアを切り出す工程と、
を含み、ただし、
前記チョクラルスキー法によってインゴッドの肩部を形成するときに、
前記肩部のうちの、水平面に対する角度が10~30°である領域の育成方向長さが10mm以下となるように前記肩部の形成速度を制御することを特徴とする、請求項1または2に記載のサファイア単結晶コアを製造するための方法。 - 前記肩部のうちの、水平面に対する角度が10~30°である領域の育成方向長さが2mm以上である、請求項3に記載の方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US14/763,675 US20150361579A1 (en) | 2013-02-25 | 2014-02-07 | Sapphire single crystal core and production method thereof |
CN201480006264.6A CN104981561A (zh) | 2013-02-25 | 2014-02-07 | 蓝宝石单晶芯及其制造方法 |
KR1020157010908A KR20150120932A (ko) | 2013-02-25 | 2014-02-07 | 사파이어 단결정 코어 및 그 제조 방법 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013-034581 | 2013-02-25 | ||
JP2013034581A JP2014162673A (ja) | 2013-02-25 | 2013-02-25 | サファイア単結晶コアおよびその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2014129414A1 true WO2014129414A1 (ja) | 2014-08-28 |
Family
ID=51391206
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2014/053568 WO2014129414A1 (ja) | 2013-02-25 | 2014-02-07 | サファイア単結晶コアおよびその製造方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20150361579A1 (ja) |
JP (1) | JP2014162673A (ja) |
KR (1) | KR20150120932A (ja) |
CN (1) | CN104981561A (ja) |
TW (1) | TWI580827B (ja) |
WO (1) | WO2014129414A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6451700B2 (ja) * | 2016-06-29 | 2019-01-16 | 住友金属鉱山株式会社 | 酸化物単結晶の育成方法 |
JP6870251B2 (ja) * | 2016-09-16 | 2021-05-12 | 住友金属鉱山株式会社 | 酸化物単結晶の育成方法 |
JP7115252B2 (ja) * | 2018-11-28 | 2022-08-09 | 住友金属鉱山株式会社 | 酸化物単結晶の製造方法及び結晶育成装置 |
CN114959882B (zh) * | 2021-02-26 | 2023-07-21 | 晶科能源股份有限公司 | 单晶硅制造的方法、电子设备及存储介质 |
EP4174221A1 (fr) * | 2021-11-02 | 2023-05-03 | Comadur S.A. | Procédé de fabrication d'un germe de saphir monocristallin ainsi que d'un monocristal de saphir à orientation cristallographique préférentielle et composants d habillage et fonctionnels pour l horlogerie et la bijouterie |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010143781A (ja) * | 2008-12-17 | 2010-07-01 | Showa Denko Kk | サファイア単結晶の製造方法 |
JP2010173929A (ja) * | 2009-02-02 | 2010-08-12 | Showa Denko Kk | サファイア単結晶引き上げ装置、サファイア単結晶製造用るつぼ、サファイア単結晶の製造方法 |
JP2011126731A (ja) * | 2009-12-16 | 2011-06-30 | Hitachi Chem Co Ltd | サファイア単結晶及びその製造方法 |
JP2012020916A (ja) * | 2010-07-16 | 2012-02-02 | Showa Denko Kk | サファイア単結晶の製造方法およびサファイア単結晶基板 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6241818B1 (en) * | 1999-04-07 | 2001-06-05 | Memc Electronic Materials, Inc. | Method and system of controlling taper growth in a semiconductor crystal growth process |
JP4218448B2 (ja) * | 2003-07-08 | 2009-02-04 | 住友金属鉱山株式会社 | ガーネット単結晶、その育成方法及びそれを用いた液相エピタキシャル成長法用ガーネット基板 |
CN101522961B (zh) * | 2006-09-22 | 2013-04-10 | 圣戈本陶瓷及塑料股份有限公司 | C-平面蓝宝石方法和设备 |
JP2009292662A (ja) * | 2008-06-03 | 2009-12-17 | Sumco Corp | シリコン単結晶育成における肩形成方法 |
JP2010150056A (ja) * | 2008-12-24 | 2010-07-08 | Showa Denko Kk | サファイア単結晶の製造方法 |
TW201130156A (en) * | 2009-11-26 | 2011-09-01 | Showa Denko Kk | Sapphire single crystal for producing sapphire single crystal substrate for LED, sapphire single crystal substrate for LED, light-eliciting element, and method for preparing the same |
KR101285935B1 (ko) * | 2011-01-19 | 2013-07-12 | 주식회사 엘지실트론 | 저항 가열 사파이어 단결정 잉곳 성장장치, 저항 가열 사파이어 단결정 잉곳 제조방법, 사파이어 단결정 잉곳 및 사파이어 웨이퍼 |
JP5601273B2 (ja) * | 2011-04-20 | 2014-10-08 | 住友金属鉱山株式会社 | 酸化物単結晶の製造方法 |
CN102787351A (zh) * | 2011-05-20 | 2012-11-21 | 昭和电工株式会社 | 单晶制造装置、单晶制造方法和单晶 |
-
2013
- 2013-02-25 JP JP2013034581A patent/JP2014162673A/ja active Pending
-
2014
- 2014-02-07 KR KR1020157010908A patent/KR20150120932A/ko not_active Application Discontinuation
- 2014-02-07 US US14/763,675 patent/US20150361579A1/en not_active Abandoned
- 2014-02-07 WO PCT/JP2014/053568 patent/WO2014129414A1/ja active Application Filing
- 2014-02-07 CN CN201480006264.6A patent/CN104981561A/zh active Pending
- 2014-02-19 TW TW103105409A patent/TWI580827B/zh not_active IP Right Cessation
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010143781A (ja) * | 2008-12-17 | 2010-07-01 | Showa Denko Kk | サファイア単結晶の製造方法 |
JP2010173929A (ja) * | 2009-02-02 | 2010-08-12 | Showa Denko Kk | サファイア単結晶引き上げ装置、サファイア単結晶製造用るつぼ、サファイア単結晶の製造方法 |
JP2011126731A (ja) * | 2009-12-16 | 2011-06-30 | Hitachi Chem Co Ltd | サファイア単結晶及びその製造方法 |
JP2012020916A (ja) * | 2010-07-16 | 2012-02-02 | Showa Denko Kk | サファイア単結晶の製造方法およびサファイア単結晶基板 |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
"CZ -ho ni yoru Sapphire Tankessho Sakusei", 2012, Retrieved from the Internet <URL:http://www.fxtal.co.jp/crystal1_al2o3.html> [retrieved on 20140512] * |
TSUGUO FUKUDA: "Sapphire Kiban no Kenkyu - Gijutsu Doko", DAI 14 KAI CHIKKABUTSU HANDOTAI OYO KENKYUKAI, 12 November 2012 (2012-11-12), Retrieved from the Internet <URL:http://www.astf.or.jp/cluster/event/semicon/20121112/1-2.pdf> [retrieved on 20140512] * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI580827B (zh) | 2017-05-01 |
JP2014162673A (ja) | 2014-09-08 |
TW201500606A (zh) | 2015-01-01 |
CN104981561A (zh) | 2015-10-14 |
KR20150120932A (ko) | 2015-10-28 |
US20150361579A1 (en) | 2015-12-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2010071142A1 (ja) | サファイア単結晶の製造方法 | |
WO2011001905A1 (ja) | サファイア単結晶の製造方法、及び当該方法で得られたサファイア単結晶 | |
WO2014129414A1 (ja) | サファイア単結晶コアおよびその製造方法 | |
CN102758249A (zh) | 一种无色刚玉单晶的制备方法 | |
JP4844428B2 (ja) | サファイア単結晶の製造方法 | |
WO2011062092A1 (ja) | 単結晶引き上げ装置 | |
WO2010073945A1 (ja) | サファイア単結晶の製造方法 | |
WO2021020539A1 (ja) | ScAlMgO4単結晶及びその作成方法並びに自立基板 | |
JP2018150198A (ja) | 大口径ScAlMgO4単結晶並びにその育成方法及び育成装置 | |
JP4844429B2 (ja) | サファイア単結晶の製造方法 | |
JP2010173929A (ja) | サファイア単結晶引き上げ装置、サファイア単結晶製造用るつぼ、サファイア単結晶の製造方法 | |
JP2011006314A (ja) | 単結晶引き上げ装置 | |
JP2008508187A (ja) | 溶融物から単結晶を成長させる方法 | |
JP2010265150A (ja) | サファイア単結晶の製造方法及び種結晶の製造方法 | |
JP2006151745A (ja) | 単結晶の製造方法及びそれらを用いた酸化物単結晶 | |
JP2013049608A (ja) | 大口径サファイア単結晶基板 | |
JP2014189413A (ja) | サファイアインゴットの製造方法 | |
JP2014162698A (ja) | サファイア単結晶の製造方法 | |
JP2010042968A (ja) | シリコン単結晶の製造方法 | |
JP2013049607A (ja) | サファイア単結晶の製造方法 | |
JP7373763B2 (ja) | ScAlMgO4単結晶基板およびその製造方法 | |
JP2007022865A (ja) | シリコン単結晶の製造方法 | |
JP2015051884A (ja) | サファイア単結晶の製造方法 | |
JP2015027921A (ja) | サファイア単結晶コア | |
JP2014181146A (ja) | サファイア単結晶の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 14754111 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 20157010908 Country of ref document: KR Kind code of ref document: A |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 14763675 Country of ref document: US |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 14754111 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |