[go: up one dir, main page]

WO2014054462A1 - 電気接続箱 - Google Patents

電気接続箱 Download PDF

Info

Publication number
WO2014054462A1
WO2014054462A1 PCT/JP2013/075741 JP2013075741W WO2014054462A1 WO 2014054462 A1 WO2014054462 A1 WO 2014054462A1 JP 2013075741 W JP2013075741 W JP 2013075741W WO 2014054462 A1 WO2014054462 A1 WO 2014054462A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cover
main body
groove
guide
circuit board
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/075741
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
阿南 修一
Original Assignee
住友電装株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友電装株式会社 filed Critical 住友電装株式会社
Priority to CN201380051826.4A priority Critical patent/CN104704694B/zh
Priority to US14/431,486 priority patent/US9293902B2/en
Publication of WO2014054462A1 publication Critical patent/WO2014054462A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/08Distribution boxes; Connection or junction boxes
    • H02G3/088Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof casings or inlets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/0239Electronic boxes
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/08Distribution boxes; Connection or junction boxes
    • H02G3/14Fastening of cover or lid to box
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0208Interlock mechanisms; Means for avoiding unauthorised use or function, e.g. tamperproof
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0217Mechanical details of casings
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0217Mechanical details of casings
    • H05K5/0221Locks; Latches
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/03Covers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/02Arrangements of circuit components or wiring on supporting structure
    • H05K7/026Multiple connections subassemblies
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1422Printed circuit boards receptacles, e.g. stacked structures, electronic circuit modules or box like frames
    • H05K7/1427Housings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/08Distribution boxes; Connection or junction boxes
    • H02G3/081Bases, casings or covers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/08Distribution boxes; Connection or junction boxes
    • H02G3/086Assembled boxes

Definitions

  • the present invention relates to an electrical junction box in which a cover is assembled to a main body provided with a circuit board, and in particular, a guide action of a guide rib provided on one of the main body and the cover and a guide groove provided on the other.
  • the cover is related to the electrical junction box that is guided and assembled by the main body.
  • an electric junction box has been used to arrange electric parts such as fuses and relays in a space-efficient manner.
  • an electrical connection box for example, as described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-295263 (Patent Document 1), a main body provided with a circuit board such as a printed circuit board is accommodated in a cover. Is known.
  • the wall portion on the main body side can be smoothly inserted into the main body portion of the cover.
  • a guide rib is provided so as to protrude from either one of the inner surface of the cover and a guide groove is provided on the other side, and a structure in which the cover is guided to the main body by the guide action of the guide rib and the guide groove is employed.
  • the present invention has been made in the background of the above-described circumstances, and the problem to be solved is an electrical connection in which a cover is guided by a guide rib and a guide groove and assembled to a main body provided with a circuit board.
  • An object of the present invention is to provide an electrical junction box having a novel structure capable of preventing water that has entered a cover from being transmitted to a circuit board.
  • a first aspect of the present invention includes a main body provided with a circuit board, and a cover that accommodates the main body, and a guide rib is formed on one of the main body and the cover.
  • a guide rib is formed on one of the main body and the cover.
  • a guide groove is formed on the other of the main body part and the cover, and the cover is guided to the main body part by the guide action of the guide rib and the guide groove.
  • a water collecting groove is formed between the guide rib and the guide groove and the circuit board in a circumferential direction of the main body.
  • the gap between the main body and the cover is increased.
  • the capillary action of the water transmitted through the minute gap between the main body and the cover can be prevented from occurring in the catching groove.
  • it is lifted into the cover by a capillary phenomenon from a minute gap between the guide rib and the guide groove. The water that travels in the circumferential direction of the main body within the minute gap between the main body and the cover can be caught in the water catching groove before reaching the circuit board, thereby preventing the circuit board from getting wet. .
  • the water catching groove should just be provided in at least one of the main-body part and the cover, and may be provided in both the main-body part and the cover.
  • the number of water collecting grooves is not limited, and a plurality of water collecting grooves may be formed in the circumferential direction of the main body portion.
  • the guide rib is formed in the main body portion, and the guide groove and the water catching groove are formed in the cover. It is what.
  • the main body portion is provided with a circuit board, and a mounting portion for electrical parts such as a connector and a fuse to be connected to the circuit board is provided.
  • the cover since the cover has a relatively simple shape, a space for forming the guide groove and the water collecting groove can be secured relatively easily, and the guide groove and the water collecting groove can be easily formed. I can do it. Further, by forming both the guide groove having the groove shape and the water catching groove on the cover side, the design of the cover mold can be facilitated.
  • a lock portion is formed on the outer surface of the cover, and the guide groove and the water catching groove are formed on the outer surface of the cover. It is formed by protruding outward from the lock portion to the opening of the cover.
  • the guide groove and the water collecting groove can be efficiently formed by projecting the empty space outward to form the guide groove and the water collecting groove.
  • the guide groove and the water catching groove can be formed without increasing the outer dimensions of the electrical connection box by suppressing the projecting dimension of the cover to form the guide groove and the water catching groove below the dimension of the lock part. Can be formed.
  • a fourth aspect of the present invention is the one described in the second or third aspect, wherein one end portion of the water catching groove is opened at an opening end surface of the cover.
  • the water collecting device is attached to the main body portion.
  • the end of the groove is opened to the outer space of the cover.
  • At least one of the main body portion and the cover is provided with a water catching groove for preventing the occurrence of capillary action, and the water catching groove is guided in the circumferential direction of the main body portion from the guide groove and the guide rib for guiding the cover. It was provided between the circuit board.
  • water that penetrates from the fitting surface between the cover and the main body and propagates through the minute gap between the main body and the cover in the circumferential direction by capillary action passes through the minute gap between the guide groove and the guide rib. Propagation to the substrate can be prevented.
  • the circuit board can be prevented from getting wet, and the possibility of short circuiting or corrosion of the circuit board due to the wetness can be reduced.
  • the disassembled perspective view of the electrical-connection box as one Embodiment of this invention.
  • attachment state of the cover and main-body part of the electrical-connection box shown in FIG. Cross-sectional explanatory drawing equivalent to the XI-XI cross section in FIG.
  • FIG. 1 shows an electrical junction box 10 as an embodiment of the present invention.
  • the electrical junction box 10 includes a main body portion 12 and a cover 14, and the main body portion 12 is accommodated in the cover 14 and assembled when the cover 14 is extrapolated to the main body portion 12.
  • the electrical junction box 10 is housed in another electrical junction box such as a relay box and mounted on a vehicle such as an automobile.
  • the main body 12 has a rectangular block shape as a whole.
  • the main body 12 has a structure in which a printed circuit board 18 as a circuit board is assembled to a frame 16 formed of a synthetic resin.
  • the circuit board is not limited to a printed board, and may be a bus bar or the like.
  • the main body 12 is mounted on the vehicle with the vertical direction in FIG. 2 as the vertical vertical direction. In the following description, the vertical direction refers to the vertical direction in FIG.
  • the frame body 16 has a substantially longitudinal rectangular frame shape with a central hole 20 penetrating in the center. As shown in FIG. 4, a plurality of fuse terminal insertion holes 22 through which fuse terminals 38, which will be described later, are inserted are formed in approximately two in the upper surface of the frame 16 in the longitudinal direction. The fuse terminal insertion holes 22, 22 in this row are formed to face each other. In addition, a plurality of connector portions 24 into which connector terminals 40 to be described later are inserted are formed in the lower portion of the frame body 16 side by side in the longitudinal direction of the frame body 16.
  • a contact regulating surface 26 is formed at the lower end portion of the frame body 16. As is clear from FIG. 4, the contact restriction surface 26 protrudes outward from the frame body 16 and is formed continuously over substantially the entire circumference of the frame body 16.
  • drainage holes 28 and 28 penetrating the frame 16 up and down are formed at both ends of the frame 16 in the longitudinal direction (left and right direction in FIG. 4).
  • main lock claws 30 and 30 projecting inside the drain holes 28 and 28 are respectively formed on the inner surfaces of the frame 16 on the outer side in the longitudinal direction. Is formed.
  • a plurality of sub-block claws 32 are formed on the front surface (see FIG. 2) and the back surface (see FIG. 3) of the frame body 16 slightly above the contact restriction surface 26.
  • the sub block claw 32 is formed to protrude outward from the frame body 16.
  • the sub-lock claws 32 are formed at an appropriate interval in the circumferential direction of the frame body 16, and two are formed on the front surface of the frame body 16 and three on the back surface.
  • side walls 34a and 34b are formed at both ends in the longitudinal direction.
  • the side walls 34a and 34b are flat surfaces extending in the vertical direction.
  • a guide rib 36 is formed on one side wall 34b.
  • the guide rib 36 protrudes outward in the longitudinal direction of the frame body 16 from the side wall 34b and extends in a straight line over substantially the entire length of the side wall 34b in the vertical direction.
  • the guide rib 36 is formed at a position slightly deviated in front of the frame body 16 (leftward in FIG. 5) in the front-rear direction of the frame body 16 (left-right direction in FIG. 5).
  • the projecting dimension of the guide rib 36 from the side wall 34 b is set so as not to project from the contact restriction surface 26.
  • the main body portion 12 is formed with the guide rib 36 only at one place on the circumference.
  • the printed circuit board 18 is assembled on the back surface of the frame body 16 (see FIG. 3).
  • the printed circuit board 18 is in the shape of a rectangular plate that extends over substantially the entire back surface of the frame body 16.
  • the printed circuit board 18 is provided with a plurality of fuse terminals 38 connected to fuses (not shown) and a plurality of connector terminals 40 connected to connectors (not shown).
  • the fuse terminal 38 and the connector terminal 40 are bent in an L shape.
  • a plurality of relays 42 are provided in the central portion of the printed circuit board 18.
  • the relay 42 is provided in a state where the fuse terminal 38 and the connector terminal 40 are inserted into the fuse terminal insertion hole 22 and the connector portion 24 of the frame body 16 in advance.
  • the printed circuit board 18 is superimposed on the back surface of the frame body 16.
  • a notch 44 is formed on the periphery of the printed circuit board 18, and the positioning projection 46 provided on the frame body 16 enters the notch 44, so that the printed circuit board 18 is formed on the frame body 16. It is positioned with respect to it. As a result, the fuse terminal 38 and the connector terminal 40 are respectively inserted into the corresponding through holes of the printed board 18.
  • the main body 12 is configured.
  • the cover 14 is an integrally molded product made of synthetic resin.
  • a cover 14 is shown in FIGS. 7 and 9 show the lower surface of the cover 14.
  • the cover 14 is in the shape of a rectangular box having an opening 50 on one side.
  • On the upper surface of the cover 14, a plurality of fuse mounting portions 52 are formed in a line over substantially half of the longitudinal direction of the upper surface of the cover 14.
  • Each fuse mounting portion 52 is formed with a pair of terminal insertion holes 54 and 54 penetrating the upper surface of the cover 14 so as to face each other.
  • main locks 56 and 56 are formed at both ends of the cover 14 in the longitudinal direction.
  • the main locks 56, 56 are integrally formed with the cover 14 with an elastically deformable protruding piece shape protruding downward from the upper surface of the cover 14 inside the cover 14.
  • Engaging claws 58 and 58 projecting outward in the longitudinal direction of the cover 14 are formed in the main locks 56 and 56, respectively.
  • a rectangular sub-block hole 60 penetrating the cover 14 is formed at a position corresponding to the sub-block claw 32 of the main body 12 at the lower end of the cover 14.
  • two sub-block holes 60 are formed on the surface overlapping the front surface (see FIG. 2) of the main body portion 12, while overlapping the back surface (see FIG. 3) of the main body portion 12.
  • Three sub-block holes 60 are formed on the surface.
  • external locks 64 and 64 are formed on the outer surfaces of the side walls 62a and 62b facing in the longitudinal direction, respectively. Since the external locks 64 and 64 have substantially the same shape, the external lock 64 on the side wall 62b shown in FIGS. 8 and 9 will be described as an example.
  • the external lock 64 is formed with an elastic piece 66 that protrudes outward in the longitudinal direction of the cover 14 from the side wall 62b and extends upward.
  • the elastic piece 66 is formed with an engaging claw 68 protruding outward in the longitudinal direction of the cover 14.
  • the external lock 64 is formed with a pair of guide portions 70 on both sides of the elastic piece 66. As is clear from FIG.
  • the guide portions 70, 70 protrude from the side wall 62 b to the outside in the longitudinal direction of the cover 14, and the protruding edge portion is perpendicular to the longitudinal direction of the cover 14 (in FIG. 9, It has an L-shaped cross-sectional shape bent perpendicularly to the outside of the cover 14 in the vertical direction) and extends in the vertical direction.
  • the guide portions 70, 70 have a lower end portion positioned slightly below the lower end portion of the elastic piece 66 and an upper end portion positioned substantially equal to the upper end portion of the elastic piece 66. Further, the lower end edge of the guide portions 70 and 70 is opened downward, while the upper end edge of the guide portions 70 and 70 is formed with contact walls 72 and 72.
  • a guide groove 74 and a water collecting groove 76 are formed in the side wall 62b of the cover 14.
  • the guide groove 74 and the water catching groove 76 have the same shape as each other, and have a groove shape that opens in the inner surface 78 of the side wall 62b and extends in the vertical direction.
  • the guide groove 74 and the water collecting groove 76 are formed in a groove shape that is recessed on the inner surface 78 of the side wall 62b by protruding outward from the external lock 64 on the side wall 62b to the opening end surface 80 of the cover 14. It is formed from the lower end edge of the cover 14 to the external lock 64 in the vertical direction.
  • the lower ends of the guide groove 74 and the water catching groove 76 are opened to the opening end face 80 of the cover 14 and are opened downward. Further, the upper end edge portions of the guide groove 74 and the water catching groove 76 are set at positions substantially equal to the upper end edge portions of the guide portions 70, 70.
  • the guide groove 74 and the water catching groove 76 are formed in parallel to each other at a predetermined interval in a direction orthogonal to the longitudinal direction of the cover 14 (vertical direction in FIG. 9). 12 is located on the front side (upper side in FIG. 9), and a water catching groove 76 is formed on the back side (lower side in FIG. 9) of the main body 12.
  • a plurality of (two in the present embodiment) misconnection prevention grooves 82 and 82 are formed in the side wall 62a. Similar to the guide groove 74 and the water catching groove 76, the erroneous connection preventing grooves 82 and 82 are formed in a groove shape that opens to the inner surface of the side wall 62a and extends in the vertical direction by protruding the side wall 62a outward. And formed from the external lock 64 to the opening end face 80 of the cover 14.
  • the separation distance D1 between the guide groove 74 and the water collecting groove 76 and the separation distance D2 between the misconnection preventing grooves 82 and 82 are different from each other, and the separation distance between the guide groove 74 and the water collecting groove 76 is different. : D1 is larger than the separation distance D2 of the misconnection preventing grooves 82, 82.
  • the cover 14 is extrapolated to the main-body part 12 from upper direction.
  • the cover 14 is guided in the vertical direction as the extrapolation direction with respect to the main body 12 by inserting the guide ribs 36 of the main body 12 into the guide groove 74, and is smoothly removed from the main body 12. It can be inserted.
  • the amount of extrapolation of the cover 14 to the main body 12 is defined by the contact of the opening end surface 80 of the cover 14 with the contact restriction surface 26 of the main body 12. Then, the engaging claws 58 and 58 of the main locks 56 and 56 provided inside the cover 14 are engaged with the main lock claws 30 and 30 of the main body 12 respectively, and the plurality of sub-lock holes 60 of the cover 14 are formed.
  • the cover 14 is fixed to the main body 12 by engaging with the corresponding sub-block claws 32 of the main body 12. As a result, as shown in FIG. 10, the main body portion 12 and the cover 14 are assembled to each other in a state where the portion above the contact restriction surface 26 of the main body portion 12 is accommodated in the cover 14, and Is formed.
  • a plurality of fuse terminals 38 (see FIG. 1 and the like) provided on the main body 12 are disposed in a fuse mounting portion 52 provided on the cover 14.
  • each fuse (not shown) is attached to each fuse attachment portion 52.
  • the electrical connection box 10 is accommodated in another electrical connection box (not shown) such as a relay box and fixed via the external locks 64 and 64 provided on the cover 14 so that each connector portion 24 is It is connected to a connector provided in another electrical connection box.
  • the side wall 34 b of the main body 12 and the inner surface 78 of the cover 14 are opposed to each other by assembling the cover 14 to the main body 12.
  • the facing distance S1 between the side wall 62b and the inner surface 78 is set to be extremely small so as not to provide an unnecessary space between the main body 12 and the cover 14, and is set to about 0.2 mm, for example.
  • the opposing distance between the main body 12 and the cover 14 is increased at the position where the water catching groove 76 is formed.
  • S2 is set to a size that does not cause capillary action, for example, 0 It is set to about 7 mm.
  • Such a water catching groove 76 is located between the guide rib 36 and the guide groove 74 and the printed circuit board 18 in the circumferential direction of the main body 12 indicated by an arrow in FIG. In the direction, a water collecting groove 76 is disposed on the path from the guide rib 36 and the guide groove 74 to the printed circuit board 18.
  • the water catching groove 76 is formed by projecting the side wall 62b of the cover 14 outward. As a result, as shown in FIG. 12, the portion protruding outward from the side wall 62 b at the lower end of the water catching groove 76 projects outward from the contact regulating surface 26 and is opened downward. The water caught in 76 can be discharged from the lower end of the water catching groove 76 to the outside of the electrical junction box 10.
  • both the water catching groove 76 and the guide groove 74 are formed in the cover 14 with substantially the same shape, the formation space compared to the case where the water catching groove 76 and the guide groove 74 are formed on the main body 12 side. Can be easily secured.
  • a water collecting groove 76 and a guide groove 74 are formed below the external lock 64. Below the external lock 64 is a vacant space because the other party's lock or the like (not shown) is positioned. By utilizing this vacant space, the water collecting groove 76 and the guide groove 74 are formed with high space efficiency. I can do it.
  • the amount of outward protrusion from the side wall 62b for forming the water catching groove 76 and the guide groove 74 can be suppressed to be less than or equal to the protrusion size from the side wall 62b of the external lock 64.
  • the water catching groove 76 and the guide groove 74 can be formed without increasing the size.
  • two erroneous connection preventing grooves 82 and 82 are formed on the side wall 62a of the cover 14. Since the separation distance D1 (see FIG. 7) between the guide groove 74 and the water catching groove 76 and the separation distance D2 between the misconnection prevention grooves 82 and 82 are different from each other, for example, the cover 14 is attached to the main body portion. 12, when the guide rib 36 of the main body portion 12 interferes with the opening end surface 80 of the cover 14 to prevent the cover 14 from being extrapolated, Misconception can be prevented.
  • the distance between the opposing surfaces of the side wall 34a of the main body 12 and the inner surface of the cover 14 is also increased in the misconnection preventing grooves 82 and 82, so that the capillary phenomenon may not occur.
  • the transmission around the circumferential direction of the main body 12 of the water that has entered the cover 14 can also be prevented by the misconnection preventing grooves 82 and 82.
  • a plurality of water collecting grooves may be formed on the way from the guide rib and the guide groove to the circuit board in the circumferential direction of the main body.
  • the water catching groove may be provided in the main body, or may be provided in both the main body and the cover. Further, even when the water collecting groove is formed in the cover, the forming position is not limited to the side wall of the cover, and the external lock 64 in the above embodiment is not necessarily required, and the water collecting groove is formed. Is not limited to the lower part of the external lock 64. Furthermore, the water catching groove may be formed with a depth dimension that does not project the cover side wall outward without projecting the cover side wall outward as in the embodiment.
  • the guide rib and the guide groove may be provided in either the main body portion or the cover.
  • the guide rib may be provided in the cover and the guide groove may be provided in the main body portion.
  • a plurality of guide ribs and guide grooves may be provided in the circumferential direction of the main body.
  • 10 Electrical junction box
  • 12 Main body
  • 14 Cover
  • 18 Printed circuit board (circuit board)
  • 26 Abutment regulating surface
  • 34a, b Side wall (main body)
  • 36 Guide rib
  • 50 Opening (Cover)
  • 62a, b side wall (cover)
  • 64 external lock (lock part)
  • 74 guide groove
  • 76 water catching groove
  • 78 inner surface
  • 80 opening end surface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Connection Or Junction Boxes (AREA)

Abstract

 回路基板が設けられた本体部に対して、カバーが案内リブと案内溝で案内されて組み付けられる電気接続箱において、カバー内に浸入した水が回路基板まで伝わることを防止することの出来る、新規な構造の電気接続箱を提供する。 回路基板18が設けられた本体部12と、該本体部12を収容するカバー14の何れか一方に案内リブ36を形成し、他方に案内溝74を形成して、該案内リブ36と該案内溝74との案内作用によって該カバー14を該本体部12に対して案内すると共に、該本体部12と該カバー14の少なくとも一方において、該本体部12の周方向で該案内リブ36と該案内溝74と該回路基板18との間に捕水溝76を形成した。

Description

電気接続箱
 本発明は、回路基板を備えた本体部に、カバーが組み付けられる電気接続箱に係り、特に、本体部およびカバーの一方に設けられた案内リブと、他方に設けられた案内溝との案内作用により、カバーが本体部に案内されて組み付けられる電気接続箱に関するものである。
 従来から、自動車等において、ヒューズやリレー等の電気部品をスペース効率良く配設する等のために、電気接続箱が用いられている。このような電気接続箱として、例えば、特開2008-295263号公報(特許文献1)に記載されているように、プリント基板等の回路基板を備えた本体部が、カバーに収容される構造とされたものが知られている。
 ところで、特許文献1にも記載のように、カバーが本体部を収容して組み付けられる電気接続箱においては、カバーの本体部への外挿を円滑に可能とするために、本体側の壁部およびカバーの内面の何れか一方から案内リブを突出して設けると共に、他方に案内溝を設けて、これら案内リブと案内溝との案内作用により、カバーを本体部に対して案内する構造が採用されることがある。
 しかし、カバーの開口端と本体部との間には、僅かな隙間が生じることがあり、この隙間から、水がカバー内に浸入する場合があった。そして、カバー内に浸入した水が、本体部とカバーとの微小隙間内で毛細管現象を生じて本体部の回路基板に伝わるおそれがあり、回路基板の短絡や腐食を招くおそれがあった。特に、案内リブと案内溝を設けた場合には、案内リブと案内溝との微小隙間内で毛細管現象を生じ易く、カバーの開口端から浸入した水が案内溝で持ち上げられて、案内溝からカバーと本体部の微小隙間内を周方向に伝わることで回路基板まで伝わるおそれがより高かった。
特開2008-295263号公報
 本発明は、上述の事情を背景に為されたものであって、その解決課題は、回路基板が設けられた本体部に対して、カバーが案内リブと案内溝で案内されて組み付けられる電気接続箱において、カバー内に浸入した水が回路基板まで伝わることを防止することの出来る、新規な構造の電気接続箱を提供することにある。
 本発明の第一の態様は、回路基板が設けられた本体部と、該本体部を収容するカバーとを備え、前記本体部および前記カバーの何れか一方には、案内リブが形成されている一方、前記本体部および前記カバーの他方には案内溝が形成されており、前記案内リブと前記案内溝との案内作用によって、前記カバーが前記本体部に対して案内される電気接続箱において、前記本体部と前記カバーの少なくとも一方において、前記本体部の周方向で前記案内リブおよび前記案内溝と前記回路基板との間に位置して、捕水溝が形成されていることを、特徴とする。
 本発明においては、本体部とカバーの少なくとも一方に捕水溝を形成したことによって、本体部とカバーとの隙間寸法が大きくされる。これにより、本体部とカバーとの微小隙間内を伝達する水の毛細管現象を、捕水溝において生じなくすることが出来る。そして、このような捕水溝を、本体部の周方向で案内リブおよび案内溝と回路基板との間に設けたことによって、案内リブと案内溝の微小隙間から毛細管現象によってカバー内に持ち上げられて、本体部とカバーとの微小隙間内で本体部の周方向に伝わる水を、回路基板に到達する前に捕水溝で捕えることが出来て、回路基板の水濡れを防止することが出来る。
 なお、捕水溝は、本体部とカバーの少なくとも一方に設けられておれば良く、本体部とカバーの両方に設けられていてもよい。また、捕水溝の数は限定されず、本体部の周方向で複数の捕水溝を形成してもよい。
 本発明の第二の態様は、前記第一の態様に記載のものにおいて、前記案内リブが前記本体部に形成されていると共に、前記案内溝と前記捕水溝が、前記カバーに形成されているものである。
 一般に、本体部は回路基板が設けられることに伴って、回路基板と接続するコネクタやヒューズ等の電気部品の装着部などが設けられることから、形状が複雑なものとなる。これに対して、カバーは比較的簡易な形状であることから、案内溝と捕水溝の形成スペースを比較的容易に確保することが出来て、案内溝と捕水溝を容易に形成することが出来る。また、溝形状を有する案内溝と捕水溝を共にカバー側に形成することによって、カバーの成形型の設計を容易にすることも出来る。
 本発明の第三の態様は、前記第二の態様に記載のものにおいて、前記カバーの外面にはロック部が形成されており、前記案内溝と前記捕水溝が、前記カバーの外面における前記ロック部から前記カバーの開口部に亘る間を外方に突出させることで形成されているものである。
 カバー部にロック部が形成される場合、ロック部からカバーの開口部に至る部分は、ロック部の相手方が位置されることから、空きスペースとなる。そこで、この空きスペースを外方に突出させて案内溝と捕水溝を形成することによって、案内溝と捕水溝をスペース効率良く形成することが出来る。また、案内溝と捕水溝を形成するカバー外方への突出寸法をロック部の寸法以下に抑えることによって、電気接続箱の外形寸法の大型化を招くことなく、案内溝と捕水溝を形成することが出来る。
 本発明の第四の態様は、前記第二又は第三の態様に記載のものにおいて、前記捕水溝の一方の端部が、前記カバーの開口端面に開口されているものである。
 本態様においては、カバーの外面を外方に突出させて形成された捕水溝の端部が、カバーの開口端面に開口されていることから、カバーを本体部に組み付けた状態で、捕水溝の端部がカバーの外部空間に開放される。これにより、捕水溝内に捕捉された水を、カバー外部に連通された捕水溝の一方の端部を通じて排出することが出来る。
 本発明においては、本体部とカバーの少なくとも一方に、毛細管現象の発生を阻止する捕水溝を設けて、該捕水溝を、カバーを案内する案内溝と案内リブから本体部の周方向で回路基板に至るまでの間に設けた。これにより、カバーと本体部との嵌合面から浸入して、本体部とカバーとの微小隙間を毛細管現象で周方向に伝わる水が、案内溝と案内リブとの微小隙間を経由して回路基板まで伝わることを阻止することが出来る。その結果、回路基板の水濡れを防止することが出来て、水濡れに起因する回路基板の短絡や腐食のおそれを軽減することが出来る。
本発明の一実施形態としての電気接続箱の分解斜視図。 本体部の正面図。 本体部の背面図。 本体部の上面図。 本体部の側面図。 本体部の上面の要部拡大図。 カバーの下面図。 カバーの側面図。 カバーの下面の要部拡大図。 図1に示した電気接続箱のカバーと本体部の組付状態の正面図。 図10におけるXI-XI断面に相当する断面説明図。 図10に示した電気接続箱の下面の要部拡大図。
 以下、本発明の実施形態について、図面を参照しつつ説明する。
 先ず、図1に、本発明の一実施形態としての電気接続箱10を示す。電気接続箱10は、本体部12とカバー14を備えており、本体部12にカバー14が外挿されることにより、本体部12がカバー14に収容されて組み付けられるようになっている。電気接続箱10は、例えば、リレーボックス等の他の電気接続箱に収容されて、自動車等の車両に搭載される。
 図2~図6に、本体部12を示す。本体部12は、全体として長手矩形のブロック形状とされている。本体部12は、合成樹脂から形成された枠体16に回路基板としてのプリント基板18が組み付けられた構造とされている。なお、回路基板はプリント基板に限定されることはなく、バスバー等でも良い。本体部12は、図2中の上下方向を鉛直上下方向として車両に搭載されるようになっている。以下の説明において、上下方向とは、図2中の上下方向を言うものとする。
 枠体16は、中央に中央孔20が貫設された略長手矩形の枠形状とされている。図4に示すように、枠体16の上面における長手方向の略半分には、後述するヒューズ端子38が挿通される複数のヒューズ端子挿通孔22が二列に並列して形成されており、互いの列のヒューズ端子挿通孔22,22が対向して形成されている。また、枠体16の下側部分には、後述するコネクタ端子40が挿通される複数のコネクタ部24が、枠体16の長手方向に並んで形成されている。
 また、枠体16の下端部分には、当接規制面26が形成されている。図4から明らかなように、当接規制面26は、枠体16の外方に突出すると共に枠体16の略全周に亘って連続して形成されている。
 さらに、枠体16の長手方向(図4中、左右方向)の両端部には、枠体16を上下に貫通する排水孔28,28がそれぞれ形成されている。図6に拡大して示すように、排水孔28,28において、枠体16の長手方向の外側に位置する内面には、排水孔28,28の内側に突出するメインロック爪30,30がそれぞれ形成されている。
 また、枠体16の正面(図2参照)と背面(図3参照)には、当接規制面26のやや上方に、複数のサブロック爪32が形成されている。サブロック爪32は、枠体16の外方に突出して形成されている。サブロック爪32は、枠体16の周方向で適当な間隔を隔てて形成されており、枠体16の正面に2つ、背面に3つ形成されている。
 更にまた、枠体16において、長手方向の両端部には、側壁34a,34bが形成されている。側壁34a,34bは、上下方向に延出する平坦面とされている。図5および図6等に示すように、一方の側壁34bには、案内リブ36が形成されている。案内リブ36は、側壁34bから枠体16の長手方向外方に突出して、側壁34bの上下方向の略全長に亘って一直線状に延出されている。案内リブ36は、枠体16の前後方向(図5中、左右方向)で、枠体16の前方(図5中、左方)にやや偏倚した位置に形成されている。また、図6から明らかなように、案内リブ36の側壁34bからの突出寸法は、当接規制面26から突出しない程度に設定されている。このように、本体部12には、周上の一か所のみに案内リブ36が形成されている。
 このような枠体16の背面(図3参照)に、プリント基板18が組み付けられている。プリント基板18は、枠体16の背面の略全体に亘る長手矩形の板形状とされている。プリント基板18には、図示しないヒューズと接続される複数のヒューズ端子38、図示しないコネクタと接続される複数のコネクタ端子40が設けられている。これらヒューズ端子38、コネクタ端子40はL字の屈曲形状とされている。また、プリント基板18の中央部分には、複数のリレー42が設けられている。
 プリント基板18の枠体16への組み付けは、例えば、予め枠体16のヒューズ端子挿通孔22およびコネクタ部24に、ヒューズ端子38およびコネクタ端子40が挿通された状態で、リレー42が設けられたプリント基板18が枠体16の背面に重ね合わされる。なお、図3に示すように、プリント基板18の周上には切欠44が形成されており、枠体16に設けられた位置決め突起46が切欠44に入り込むことでプリント基板18が枠体16に対して位置決めされるようになっている。これにより、ヒューズ端子38およびコネクタ端子40がプリント基板18の対応するスルーホールにそれぞれ挿通される。そして、プリント基板18が複数(本実施形態においては、3つ)のボルト48によって枠体16に固定された後に、ヒューズ端子38およびコネクタ端子40がプリント基板18に半田で固定される。このようにして、本体部12が構成されている。
 一方、カバー14は、合成樹脂からなる一体成形品とされている。図7~図9に、カバー14を示す。なお、図7および図9は、カバー14の下面を示している。カバー14は、一方に開口部50を有する長手矩形の箱体形状とされている。カバー14の上面には、複数のヒューズ装着部52が、カバー14の上面の長手方向の略半分に亘って一列に並んで形成されている。各ヒューズ装着部52には、カバー14の上面を貫通する一対の端子挿通孔54,54が対向して形成されている。
 また、カバー14の長手方向の両端部には、一対のメインロック56,56が形成されている。メインロック56,56は、カバー14の上面からカバー14の内部を下方に突出された、弾性変形可能な突片形状をもってカバー14に一体形成されている。各メインロック56,56には、カバー14の長手方向の外側に突出する係合爪58,58がそれぞれ形成されている。
 さらに、図1から明らかなように、カバー14の下端部において、本体部12のサブロック爪32と対応する位置には、カバー14を貫通する矩形のサブロック孔60が形成されている。本実施形態においては、カバー14において、本体部12の正面(図2参照)と重なる面に、2つのサブロック孔60が形成されている一方、本体部12の背面(図3参照)と重なる面に、3つのサブロック孔60が形成されている。
 また、カバー14において、長手方向で対向する側壁62a,62bの外面には、外部ロック64,64がそれぞれ形成されている。外部ロック64,64は互いに略同様の形状とされていることから、図8および図9に示す側壁62bの外部ロック64を例に説明する。外部ロック64には、側壁62bからカバー14の長手方向の外方に突出して上方に延びる弾性片66が形成されている。弾性片66には、カバー14の長手方向の外側に突出する係合爪68が形成されている。更に、外部ロック64には、弾性片66を挟む両側に、一対の案内部70,70が形成されている。図9からも明らかなように、案内部70,70は、側壁62bからカバー14の長手方向の外側に突出すると共に、突出端縁部がカバー14の長手方向に直交する方向(図9中、上下方向)でカバー14の外側に直角に屈曲されたL字の断面形状をもって、上下方向に延出されている。案内部70,70は、下端部が弾性片66の下端部よりもやや下方に位置されていると共に、上端部が弾性片66の上端部と略等しく位置されている。また、案内部70,70の下端縁部は、下方に開口されている一方、案内部70,70の上端縁部には、当接壁72,72が形成されている。
 さらに、カバー14の側壁62bには、案内溝74と捕水溝76が形成されている。これら案内溝74と捕水溝76は互いに同様の形状とされており、側壁62bの内面78に開口して、上下方向に延びる溝形状とされている。案内溝74および捕水溝76は、側壁62bにおける外部ロック64からカバー14の開口端面80に亘る部分が外方に突出されることで、側壁62bの内面78に凹となる溝形状に形成されており、上下方向で、カバー14の下端縁部から外部ロック64に亘って形成されている。これにより、案内溝74および捕水溝76の下端部は、カバー14の開口端面80に開口されて、下方に開放されている。また、案内溝74および捕水溝76の上端縁部は、案内部70,70の上端縁部と略等しい位置に設定されている。これら案内溝74と捕水溝76は、カバー14の長手方向に直交する方向(図9中、上下方向)で所定の間隔を隔てて互いに平行に形成されており、案内溝74が、本体部12の正面側(図9中、上側)に位置されていると共に、捕水溝76が、本体部12の背面側(図9中、下側)に位置して形成されている。
 一方、側壁62aには、複数(本実施形態においては、2つ)の誤結防止溝82,82が形成されている。誤結防止溝82,82は、案内溝74および捕水溝76と同様に、側壁62aが外方に突出されることにより、側壁62aの内面に開口して上下方向に延びる溝形状をもって形成されており、外部ロック64からカバー14の開口端面80に亘って形成されている。
 なお、案内溝74と捕水溝76との離隔距離:D1と、誤結防止溝82,82の離隔距離:D2は、互いに異ならされており、案内溝74と捕水溝76との離隔距離:D1が、誤結防止溝82,82の離隔距離:D2よりも大きくされている。
 そして、図1に示したように、カバー14が、本体部12に上方から外挿される。なお、カバー14は、案内溝74内に本体部12の案内リブ36が挿入されることによって、本体部12に対して外挿方向となる上下方向に案内されて、本体部12に円滑に外挿出来るようにされている。カバー14の本体部12への外挿量は、カバー14の開口端面80が本体部12の当接規制面26に当接することで規定されるようになっている。そして、カバー14の内部に設けられたメインロック56,56の係合爪58,58が本体部12のメインロック爪30,30とそれぞれ係合すると共に、カバー14の複数のサブロック孔60が、本体部12の対応するサブロック爪32とそれぞれ係合することによって、カバー14が本体部12に固定される。これにより、図10に示すように、本体部12の当接規制面26より上方の部分がカバー14に収容された状態で、本体部12とカバー14が相互に組み付けられて、電気接続箱10が形成されている。そして、本体部12に設けられた複数のヒューズ端子38(図1等参照)が、カバー14に設けられたヒューズ装着部52内に配設される。
 このような構造とされた電気接続箱10は、各ヒューズ装着部52に図示しないヒューズが装着される。そして、電気接続箱10は、図示しない例えばリレーボックス等の他の電気接続箱に収容されて、カバー14に設けられた外部ロック64,64を介して固定されることにより、各コネクタ部24が他の電気接続箱に設けられたコネクタと接続されるようになっている。
 本実施形態に従う構造とされた電気接続箱10においては、図11に示すように、本体部12にカバー14を組み付けることにより、本体部12の側壁34bと、カバー14の内面78が対向位置される。これら側壁62bと内面78との対向距離:S1は、本体部12とカバー14の間に不要なスペースを設けないために極めて小さく設定されており、例えば0.2mm程度に設定されている。そして、カバー14の内面78に捕水溝76が形成されることにより、捕水溝76の形成位置において本体部12とカバー14との対向距離が大きくされている。捕水溝76における本体部12とカバー14との対向距離(側壁34bと捕水溝76の溝底面との対向距離):S2は、毛細管現象を生じない大きさに設定されており、例えば0.7mm程度に設定されている。このような捕水溝76が、図11中に矢印で示す本体部12の周方向で、案内リブ36および案内溝74と、プリント基板18との間に位置されており、本体部12の周方向で、案内リブ36および案内溝74からプリント基板18に至る経路上に、捕水溝76が配設されている。
 従って、カバー14の開口端面80と本体部12の当接規制面26との微小隙間からカバー14内に浸入した水や、案内リブ36と案内溝74の対向面間を毛細管現象で持ち上げられてカバー14内に浸入した水が、側壁34bと内面78の対向面間を毛細管現象で図11中に矢印で示した本体部12の周方向に伝達する場合には、捕水溝76において毛細管現象を生じなくすることにより、本体部12を周方向に伝達する水を捕水溝76で捕捉して、プリント基板18に伝わることを阻止することが出来る。これにより、プリント基板18の水濡れを防止することが出来て、水濡れに起因するプリント基板18の短絡や腐食を防止することが出来る。
 さらに、捕水溝76は、カバー14の側壁62bを外方に突出させることで形成されている。これにより、図12に示すように、捕水溝76の下端部において側壁62bから外方に突出された部分が、当接規制面26の外側に突出して下方に開放されており、捕水溝76内に捕えた水を、捕水溝76の下端部から電気接続箱10の外部に排出することが出来る。
 また、捕水溝76と案内溝74の両方を略同様の形状をもってカバー14に形成したことから、捕水溝76と案内溝74を本体部12側に形成する場合に比して、形成スペースを容易に確保することが出来る。特に本実施形態においては、捕水溝76と案内溝74が外部ロック64の下方に形成されている。外部ロック64の下方は、図示しない相手方のロック等が位置されることから、空きスペースとなるが、この空きスペースを巧く利用することによって、捕水溝76と案内溝74をスペース効率良く形成することが出来る。更に、捕水溝76と案内溝74を形成するための側壁62bから外方への突出量を、外部ロック64の側壁62bからの突出寸法以下に抑えることが出来て、電気接続箱10の外形寸法の大型化を招くことなく、捕水溝76および案内溝74を形成することが出来る。
 更にまた、カバー14の側壁62aには、2つの誤結防止溝82,82が形成されている。そして、案内溝74と捕水溝76との離隔距離:D1(図7参照)と、誤結防止溝82,82の離隔距離:D2が互いに異ならされていることから、例えばカバー14を本体部12に対して誤った方向で外挿しようとした場合には、本体部12の案内リブ36がカバー14の開口端面80と干渉してカバー14の外挿が阻止されることにより、カバー14の誤結を防止することが出来る。また、図示は省略するが、これら誤結防止溝82,82においても本体部12の側壁34aとカバー14の内面との対向面間距離が大きくされることから、毛細管現象を生じなくすることが出来、カバー14内に浸入した水の本体部12の周方向回りの伝達を、誤結防止溝82,82で阻止することも出来る。
 以上、本発明の実施形態について詳述したが、本発明はその具体的な記載によって限定されない。例えば、本体部の周方向で、案内リブと案内溝から回路基板に至る途中に、複数の捕水溝を形成しても良い。
 また、捕水溝を本体部に設けても良いし、本体部とカバーの両方に設ける等しても良い。更に、捕水溝をカバーに形成する場合でも、その形成箇所はカバーの側壁に限定されるものではないし、前記実施形態における外部ロック64は必ずしも必要ではないのであって、捕水溝の形成箇所が外部ロック64の下方に限定されるものではない。更にまた、捕水溝は、前記実施形態のようにカバーの側壁を外方に突出させることなく、カバーの側壁を外方に突出しない程度の深さ寸法をもって形成してもよい。
 また、案内リブと案内溝についても、本体部とカバーの何れに設けられていても良く、例えばカバーに案内リブを設けると共に、本体部に案内溝を設けても良い。更に、案内リブと案内溝は、本体部の周方向で複数設けられていても良い。
10:電気接続箱、12:本体部、14:カバー、18:プリント基板(回路基板)、26:当接規制面、34a,b:側壁(本体部)、36:案内リブ、50:開口部(カバー)、62a,b:側壁(カバー)、64:外部ロック(ロック部)、74:案内溝、76:捕水溝、78:内面、80:開口端面

Claims (4)

  1.  回路基板が設けられた本体部と、該本体部を収容するカバーとを備え、
     前記本体部および前記カバーの何れか一方には、案内リブが形成されている一方、前記本体部および前記カバーの他方には案内溝が形成されており、
     前記案内リブと前記案内溝との案内作用によって、前記カバーが前記本体部に対して案内される
    電気接続箱において、
     前記本体部と前記カバーの少なくとも一方において、前記本体部の周方向で前記案内リブおよび前記案内溝と前記回路基板との間に位置して、捕水溝が形成されている
    ことを特徴とする電気接続箱。
  2.  前記案内リブが前記本体部に形成されていると共に、前記案内溝と前記捕水溝が、前記カバーに形成されている
    請求項1に記載の電気接続箱。
  3.  前記カバーの外面にはロック部が形成されており、前記案内溝と前記捕水溝が、前記カバーの外面における前記ロック部から前記カバーの開口部に亘る間を外方に突出させることで形成されている
    請求項2に記載の電気接続箱。
  4.  前記捕水溝の一方の端部が、前記カバーの開口端面に開口されている
    請求項2又は3に記載の電気接続箱。
PCT/JP2013/075741 2012-10-04 2013-09-24 電気接続箱 WO2014054462A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201380051826.4A CN104704694B (zh) 2012-10-04 2013-09-24 电连接箱
US14/431,486 US9293902B2 (en) 2012-10-04 2013-09-24 Electrical junction box

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012222257A JP5867358B2 (ja) 2012-10-04 2012-10-04 電気接続箱
JP2012-222257 2012-10-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014054462A1 true WO2014054462A1 (ja) 2014-04-10

Family

ID=50434791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/075741 WO2014054462A1 (ja) 2012-10-04 2013-09-24 電気接続箱

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9293902B2 (ja)
JP (1) JP5867358B2 (ja)
CN (1) CN104704694B (ja)
WO (1) WO2014054462A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6372471B2 (ja) * 2015-10-26 2018-08-15 住友電装株式会社 電気接続箱
JP6759615B2 (ja) 2016-02-12 2020-09-23 株式会社ジェイテクト 回路基板組立体、インサート成形品及びインサート成形品の製造方法
JP6825329B2 (ja) * 2016-11-25 2021-02-03 株式会社ノーリツ リモコン装置
JP7120974B2 (ja) * 2019-08-26 2022-08-17 矢崎総業株式会社 電気接続箱

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000050460A (ja) * 1998-07-24 2000-02-18 Anden 電気接続箱の防水構造
JP2010051161A (ja) * 2008-08-25 2010-03-04 Furukawa Electric Co Ltd:The 車両用の電気接続箱

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0547488Y2 (ja) * 1988-12-28 1993-12-14
JP3966764B2 (ja) * 2002-05-24 2007-08-29 古河電気工業株式会社 電気接続箱
US6774309B2 (en) * 2002-06-14 2004-08-10 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Drainage construction of a waterproof cover of an electrical connection box
US7077667B2 (en) * 2003-04-22 2006-07-18 Yazaki Corporation Electrical junction box
JP2005119331A (ja) * 2003-10-14 2005-05-12 Yazaki Corp 電気接続箱
JP4176005B2 (ja) * 2003-12-22 2008-11-05 矢崎総業株式会社 電気接続箱の防水構造
JP4356560B2 (ja) * 2004-07-31 2009-11-04 住友電装株式会社 ヒューズボックス
JP4901374B2 (ja) * 2006-08-31 2012-03-21 矢崎総業株式会社 電気接続箱の排水構造
JP5026860B2 (ja) * 2007-05-28 2012-09-19 矢崎総業株式会社 電気接続箱
JP5122868B2 (ja) 2007-05-28 2013-01-16 矢崎総業株式会社 電気接続箱
JP2009131088A (ja) * 2007-11-26 2009-06-11 Furukawa Electric Co Ltd:The 電気接続箱
JP5082830B2 (ja) * 2007-12-25 2012-11-28 住友電装株式会社 電気接続箱
DE102008016347B4 (de) * 2008-03-29 2021-12-09 Zf Cv Systems Hannover Gmbh Elektronikgehäuse
JP5173596B2 (ja) * 2008-05-27 2013-04-03 株式会社オートネットワーク技術研究所 電気接続箱
JP5259359B2 (ja) * 2008-11-25 2013-08-07 矢崎総業株式会社 防水ボックス
JP2011010423A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電気接続箱
CN201869473U (zh) * 2010-08-05 2011-06-15 河南天海电器有限公司 汽车防水密封保险盒

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000050460A (ja) * 1998-07-24 2000-02-18 Anden 電気接続箱の防水構造
JP2010051161A (ja) * 2008-08-25 2010-03-04 Furukawa Electric Co Ltd:The 車両用の電気接続箱

Also Published As

Publication number Publication date
CN104704694A (zh) 2015-06-10
US20150255969A1 (en) 2015-09-10
CN104704694B (zh) 2017-02-22
JP2014075915A (ja) 2014-04-24
US9293902B2 (en) 2016-03-22
JP5867358B2 (ja) 2016-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5825491B2 (ja) 電気接続箱
JP5936065B2 (ja) 電気接続箱
KR101928630B1 (ko) 커넥터 장치
CN101316030B (zh) 电接线盒
US9326395B2 (en) Electrical connection box
US10566741B2 (en) Shielded connector
JP2013188056A (ja) 電気接続箱
JP5867358B2 (ja) 電気接続箱
WO2011118852A1 (en) Fitting Confirmation Construction of Connector for Connecting Circuit Board
JP5482220B2 (ja) 電気接続箱における嵌合部材のロック構造
WO2014054461A1 (ja) 電気接続箱
JP6575767B2 (ja) 暗電流回路用ヒューズの断続構造
JP5125763B2 (ja) 電気接続箱
JP2014519170A (ja) 保護されたダイレクトコンタクトを備えたダイレクトプラグエレメント
US10998668B2 (en) Connector assembly with a case that has a connection stopping portion that prevents stopping contact between first and second connectors
JP2008092765A (ja) 電気接続箱
JP5854229B2 (ja) 電気接続箱
JP5900839B2 (ja) 電気接続箱
JP2016171721A (ja) 電気接続箱
JP5537239B2 (ja) 暗電流ヒューズの断続機構
JP2008092762A (ja) 電気接続箱
JP4426470B2 (ja) 電気接続箱の取付構造
JP5573267B2 (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13844380

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14431486

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13844380

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1