WO2013024530A1 - 携帯電子機器及びキー表示プログラム - Google Patents
携帯電子機器及びキー表示プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- WO2013024530A1 WO2013024530A1 PCT/JP2011/068533 JP2011068533W WO2013024530A1 WO 2013024530 A1 WO2013024530 A1 WO 2013024530A1 JP 2011068533 W JP2011068533 W JP 2011068533W WO 2013024530 A1 WO2013024530 A1 WO 2013024530A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- key
- cpu
- screen
- electronic device
- keyboard
- Prior art date
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 19
- 230000037430 deletion Effects 0.000 abstract 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 abstract 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 230000006870 function Effects 0.000 description 11
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 235000016496 Panda oleosa Nutrition 0.000 description 1
- 240000000220 Panda oleosa Species 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000010897 surface acoustic wave method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0487—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
- G06F3/0488—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
- G06F3/04886—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures by partitioning the display area of the touch-screen or the surface of the digitising tablet into independently controllable areas, e.g. virtual keyboards or menus
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0487—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
- G06F3/0488—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
- G06F3/04883—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text
Definitions
- the present invention relates to a portable electronic device and a key display program.
- a portable electronic device having a display unit having a touch panel function has a function of accepting character input by a touch operation on a software keyboard (hereinafter simply referred to as a soft keyboard) displayed on the display unit. Furthermore, in portable electronic devices, in addition to the function of accepting character input by touch operation on the soft keyboard, a function of accepting character input by handwriting operation on the soft keyboard is known.
- the portable electronic device identifies character input by touch operation on the soft keyboard or character input by handwriting operation on the soft keyboard. For example, if the coordinates of the start point and end point of the handwriting operation are within the coordinate area of the same key, the portable electronic device determines that the character input is a touch operation on the soft keyboard. Also, the portable electronic device determines that the character input by the handwriting operation is input when the coordinates of the start point and the end point of the handwriting operation are not within the same coordinate area.
- the first stroke of the character to be input may be small, and the coordinates of the start point and the end point may be within the coordinate area of the same key.
- the first stroke is written small and the coordinates of the start point and end point are within the coordinate area of the same key, it is a handwriting operation, There is a risk of erroneous determination as character input by a touch operation of the soft keyboard.
- a handwriting input area may be separately provided in a display area different from the display area for displaying the soft keyboard.
- the display area for displaying other information on the screen becomes narrow.
- the disclosed device is a portable electronic device including a display unit having a touch panel function and a processor that displays keys on the display unit.
- the processor has a first arrangement in which each key in the operation key group is arranged in the predetermined area when the operation key group in which a plurality of keys are arranged in the predetermined area is displayed on the display unit. And at least one key of the keys in the operation key group is deleted or arranged smaller than the size of the key corresponding to the one key in the first arrangement, and the one key is deleted or arranged smaller
- the second arrangement in which the handwriting input area is arranged in the empty area generated in the predetermined area is displayed in a switchable manner.
- the disclosed device can display the handwriting input area on the screen as requested, with the soft keyboard displayed on the screen.
- FIG. 1 is a block diagram illustrating an example of the configuration of the portable electronic device according to the embodiment.
- FIG. 2 is an explanatory diagram illustrating an example of an external configuration of the portable electronic device.
- FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating an example of a layout screen of a normal keyboard with a horizontal specification.
- FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of a layout screen of a horizontal reduced keyboard.
- FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of a key table corresponding to the layout screen of each specification.
- FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of an operation related to switching of the vertical specification or horizontal specification of the reduced keyboard layout screen.
- FIG. 7 is a flowchart illustrating an example of the processing operation of the CPU related to the keyboard display processing.
- FIG. 1 is a block diagram illustrating an example of the configuration of the portable electronic device according to the embodiment.
- FIG. 2 is an explanatory diagram illustrating an example of an external configuration of the portable electronic device.
- FIG. 8 is a flowchart illustrating an example of the processing operation of the CPU related to the keyboard display processing.
- FIG. 9 is a flowchart illustrating an example of the processing operation of the CPU related to the key operation processing.
- FIG. 10 is an explanatory diagram illustrating an example of a portable electronic device that executes a key display program.
- FIG. 1 is a block diagram illustrating an example of a configuration of a portable electronic device according to an embodiment
- FIG. 2 is an explanatory diagram illustrating an example of an external configuration of the portable electronic device.
- the portable electronic device 1 shown in FIG. 1 is a tablet-type electronic device having, for example, a vertical dimension of 192 mm, a horizontal dimension of 275 mm, and a thickness dimension of 16.2 mm.
- the portable electronic device 1 can be used in a vertical specification or a horizontal specification.
- the long side 1A of the portable electronic device 1 is the top of the display screen.
- the short side 1B be the top and bottom of the display screen.
- the 1 includes a wireless unit 11, a microphone 12, a speaker 13, a touch panel 14, a display unit 15, a tilt sensor 16, a ROM (Read Only Memory) 17, and a RAM (Random Access). Memory) 18 and CPU 19.
- the wireless unit 11 performs wireless communication with a wireless network (not shown).
- the microphone 12 collects sound and the like.
- the speaker 13 outputs sound or the like externally.
- the touch panel 14 is mounted on the display screen of the display unit 15 and detects a touch operation with respect to a key displayed on the screen display.
- the touch panel 14 may employ, for example, a resistive film method, a surface acoustic wave method, an infrared method, an electromagnetic induction method, a capacitance method, or the like.
- the display unit 15 displays various information on the screen and displays operation keys for detecting a touch operation by the touch panel 14 on the screen.
- the tilt sensor 16 detects the tilt of the portable electronic device 1 with respect to the reference posture.
- the CPU 19 identifies the vertical specification or the horizontal specification of the portable electronic device 1 based on the detection result of the tilt sensor 16. Further, the CPU 19 causes the display unit 15 to display a vertical specification or horizontal specification keyboard, numeric keypad, or the like on the screen in response to the designation request.
- the ROM 17 stores key tables corresponding to various layout screens of vertical specifications and horizontal specifications.
- layout screens There are two types of layout screens, for example, a normal keyboard and a soft keyboard such as a reduced keyboard. That is, the layout screen has a total of four types, for example, two types of vertical specifications and two types of horizontal specifications.
- FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of a layout screen of a normal keyboard with a horizontal specification.
- the normal keyboard has a layout in which the key group 21 of the QWERTY keyboard is displayed on the display screen.
- a key group 21 of a QWERTY keyboard (normal keyboard) is displayed on the screen on a horizontal display screen.
- the key group 21 of the QWERTY keyboard includes a left column key group 21A, a right column key group 21B, and a center column key group 21C.
- the left column key group 21A includes a first column key group 211, a second column key group 212, a third column key group 213, and a fourth column key group 214.
- the first column key group 211 includes, for example, “1”, “Q”, “A”, and “Z” keys.
- the second column key group 212 includes, for example, “2”, “W”, “S”, and “X” keys.
- the third column key group 213 includes, for example, “3”, “E”, “D”, and “C” keys.
- the fourth column key group 214 includes, for example, “4”, “R”, “F”, and “V” keys.
- the right column key group 21B includes a seventh column key group 217, an eighth column key group 218, a ninth column key group 219, a tenth column key group 220, and a BS key 221.
- the seventh column key group 217 includes, for example, “7”, “U”, “J”, and “M” keys.
- the eighth column key group 218 includes, for example, “8”, “I”, “K”, and “,” keys.
- the ninth column key group 219 includes, for example, “9”, “O”, “L”, and “.” Keys.
- the tenth column key group 220 includes, for example, “0”, “P”, “;”, and “/” keys.
- the central column key group 21C has a fifth column key group 215 and a sixth column key group 216.
- the fifth column key group 215 includes, for example, “5”, “T”, “G”, and “B” keys.
- the sixth column key group 216 includes, for example, “6”, “Y”, “H”, and “N” keys.
- FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of a layout screen of a horizontal reduced keyboard.
- the reduced keyboard includes a keyboard key group 21 reduced on a horizontal display screen, and two handwriting input areas 22 for inputting characters by handwriting operation.
- a reduced keyboard is displayed on the horizontal specification display screen.
- FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of a key table corresponding to the layout screen of each specification.
- the key table 40 shown in FIG. 5 manages detailed information of each key in each layout screen displayed on the display unit 15.
- the key table 40 manages ID 40A, type 40B, name 40C, X coordinate 40D, Y coordinate 40E, key width 40F, key height 40G, and key code 40H in association with each other.
- the ID 40A is, for example, an ID for identifying a key on the screen display that is different for each layout screen of each specification.
- the type 40B identifies the type of character corresponding to the key on the screen display, such as “kana” or “number”.
- the name 40C identifies the display name corresponding to the key on the screen display.
- the X coordinate 40D is an X coordinate indicating the start point of the display coordinates of the key on the screen display.
- the Y coordinate 40E is a Y coordinate indicating the start point of the display coordinates of the key on the screen display.
- the X coordinate and the Y coordinate are coordinate values in an XY coordinate system with a point on the display screen of the display unit 15 as the origin.
- the key width 40F indicates the width dimension of the key on the screen display.
- the key height 40G indicates the vertical dimension of the key on the screen display.
- the key code 40H corresponds to content corresponding to a key on the screen display, for example, a character code.
- the key table 40 of the layout screen 31 of the horizontal keyboard with ID 40A “1” to “42” is shown. Further, the key table 40 of the layout screen 32A of the horizontal specification reduced keyboard with IDs “43” to “86” is shown.
- the ID 40A “1” has a name 40C “1”, an X coordinate 40D “0”, a Y coordinate 40E “0”, a key width 40F “30”, a key height 40G “30”, and a key code 40H. Is “0x31”.
- the ID 40A “2” has the name 40C “2”, the X coordinate 40D “30”, the Y coordinate 40E “0”, the key width 40F “30”, the key height 40G “30”, the key The code 40H is “0x32”.
- the ID 40A “3” has the name 40C “3”, the X coordinate 40D “60”, the Y coordinate 40E “0”, the key width 40F “30”, the key height 40G “30”, and the key code 40H. Is “0x33”. Therefore, for example, when the CPU 19 displays “1”, “2” and “3” side by side on the horizontal specification display screen, the key width 40F is “30” and the key height 40G is “30”. As shown in FIG. 3, “1”, “2”, and “3” are displayed with the same dimensions.
- the ID 40A “43” has the name 40C “1”, the X coordinate 40D “0”, the Y coordinate 40E “0”, the key width 40F “20”, the key height 40G “30”, and the key code 40H. Is “0x31”.
- the ID 40A “44” has the name 40C “2”, the X coordinate 40D “20”, the Y coordinate 40E “0”, the key width 40F “20”, the key height 40G “30”, the key The code 40H is “0x32”.
- the ID 40A “45” has the name 40C “3”, the X coordinate 40D “40”, the Y coordinate 40E “0”, the key width 40F “20”, the key height 40G “30”, and the key code 40H. Is “0x33”. Therefore, for example, when the CPU 19 displays “1”, “2”, and “3” side by side on the horizontal display screen, the key width 40F is “20” and the key height 40G “30”, and “1 ”,“ 2 ”, and“ 3 ”are displayed on the screen with the same dimensions. That is, as shown in FIG. 4, the key size of the reduced keyboard is smaller than that of the normal keyboard key.
- the reduced keyboard displays the two handwritten input areas 22 in an empty area by reducing the key size of each key. Note that the CPU 19 knows the X coordinate and Y coordinate indicating the start point of the handwriting input area 22, and the width and height.
- the CPU 19 holds the previously displayed layout screen in the RAM 18.
- the CPU 19 identifies the current specification of the portable electronic device 1 using the tilt sensor 16
- the CPU 19 acquires the key table 40 of the previous layout corresponding to the current specification from the ROM 17.
- the CPU 19 obtains drawing information based on the name 40C, X coordinate 40D, Y coordinate 40E, key width 40F, and key height 40G of each key in the key table 40. Generate for each key.
- the CPU 19 generates a drawing of the key top surface based on the key width 40F and the key height 40G, starting from the X coordinate 40D and the Y coordinate 40E of the key, and displays the display name based on the name 40C on the key top surface. Generate drawing information to be displayed in alignment.
- the CPU 19 When the CPU 19 generates the drawing information for each key in the layout screen, the CPU 19 sequentially holds the generated drawing information in the RAM 18. The CPU 19 determines whether or not the generation of drawing information for all keys in the layout screen has been completed. When the generation of the drawing information for all the keys in the layout screen is completed, the CPU 19 displays the drawing information held in the RAM 18 on the display screen of the display unit 15. Further, when the generation of the drawing information for all the keys in the layout screen has not been completed, the CPU 19 sequentially generates the drawing information for the remaining keys in the layout screen.
- the order in which the CPU 19 generates the drawing information for each key in the layout screen is, for example, the ascending order of the ID 40A in the key table 40.
- the CPU 19 detects the operation coordinates corresponding to the key operation on the display screen of the display unit 15 through the touch panel 14 and acquires the key code corresponding to the operation coordinates from the key table 40.
- the CPU 19 acquires the key code corresponding to the operation coordinates
- the CPU 19 notifies the acquired key code to a character input application such as an address book application (hereinafter referred to as application).
- application an address book application
- the CPU 19 notifies the character input application of the key code, thereby detecting that a character corresponding to the key code has been input on the character input target character input field of the display unit 15.
- the CPU 19 detects the operation coordinates on the display screen of the display unit 15 through the touch panel 14, refers to the key table 40, and if the operation coordinates are the handwriting input area 22, the CPU 19 displays the character locus on the handwriting input area 22. Recognize characters accordingly. Further, when recognizing the character, the CPU 19 acquires a key code corresponding to the recognized character from a table (not shown). When acquiring the key code, the CPU 19 notifies the character input application of the acquired key code. The CPU 19 notifies the character input application of the key code, thereby inputting a character corresponding to the key code on the character input field of the display unit 15.
- FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of an operation related to switching of the vertical specification or horizontal specification of the reduced keyboard layout screen.
- a layout screen 32B of a vertical reduced keyboard is displayed on the screen.
- the user can operate the key group 21 of the keyboard on the vertical layout screen 32B while holding the long side 1A of the portable electronic device 1 with both hands, and can perform handwriting on the handwriting input area 22 on the layout screen 32B. You can input characters by operation.
- a layout screen 32A of a horizontal reduced keyboard is displayed on the screen as shown in FIG. 6B.
- the user can operate the keyboard key group 21 on the horizontal layout screen 32A while holding the short side 1B of the portable electronic device 1 with both hands, and can perform handwriting on the handwriting input area 22 on the layout screen 32B.
- FIGS. 6A and 6B an example in which all keys are displayed in a small size has been described. However, it is only necessary to display keys that are small enough to make an area that can display the handwriting input area 22 small. It is not always necessary to make all the keys small. For example, if the area of one key is large and the handwriting input area 22 can be displayed by reducing only that one key, it may be configured to reduce only that one key. .
- FIG. 7 and 8 are flowcharts showing an example of processing operation of the CPU 19 related to keyboard display processing.
- the keyboard display process shown in FIG. 7 is a process for displaying the keyboard key group 21, the handwriting input area 22 and the like on the display unit 15.
- the CPU 19 detects a keyboard display request (step S11).
- the keyboard display request for example, when the OS (Operating System) of the mobile electronic device 1 detects an application selection operation on the menu screen, the selected application, for example, the address book application is activated to display the address book application. 15 is displayed on the screen.
- the monitoring program that operates in parallel with the address book application monitors whether or not there is a character input field for inputting characters in the address book application being displayed on the screen.
- the monitoring program requests the CPU 19 to display the keyboard when there is a character input field in the address book application.
- the CPU 19 detects the keyboard display request, the CPU 19 identifies the current specification of the portable electronic device 1 with the tilt sensor 16 (step S12). Based on the identification result, the CPU 19 determines whether or not the current portable electronic device 1 has a vertical specification (step S13). When the current portable electronic device 1 has the vertical specification (Yes at Step S13), the CPU 19 acquires the key table 40 corresponding to the layout screen 31 of the normal keyboard (Step S14).
- the CPU 19 When the CPU 19 acquires the key table 40 corresponding to the layout screen 31 of the normal keyboard, the CPU 19 designates a key according to the layout screen 31 in the key table 40 (step S15).
- the key designation in the layout screen is, for example, designated sequentially in ascending order of ID 40A.
- the CPU 19 designates a key, and acquires the name 40C, X coordinate 40D, Y coordinate 40E, key width 40F, and key height 40G corresponding to the designated key from the key table 40. Further, the CPU 19 generates drawing information for the designated key based on the acquired X coordinate 40D, Y coordinate 40E, key width 40F, and key height 40G (step S16).
- the drawing information includes the display name of the designated key. Then, the CPU 19 holds the drawing information corresponding to the designated key in the RAM 18 (step S17).
- the CPU 19 determines whether or not the generation of the drawing information for all the keys in the layout screen has been completed (step S18). If the generation of the drawing information for all the keys in the layout screen has not been completed (No at Step S18), the CPU 19 designates the next key in the layout screen (Step S19) and generates the drawing information for the designated key. Therefore, the process proceeds to step S16. Further, when the generation of the drawing information of all the keys in the layout screen is completed (Yes at Step S18), the CPU 19 reads the drawing information stored in the RAM 18 (Step S20). The CPU 19 causes the display unit 15 to display the normal keyboard layout screen 31 on the screen using the read drawing information (step S21). The user can operate a normal keyboard on the vertical portable electronic device 1.
- the CPU 19 determines whether or not a handwritten character input request has been detected while the normal keyboard layout screen 31 is being displayed (step S22).
- the handwritten character input request is based on a predetermined touch operation on the layout screen.
- the CPU 19 detects a handwritten character input request (Yes at Step S22)
- the CPU 19 acquires the key table 40 corresponding to the reduced keyboard layout screen 32 (Step S23).
- the CPU 19 designates a key according to the layout screen 32 in the key table 40 (step S24).
- the keys in the layout screen are specified sequentially in ascending order of ID 40A.
- the CPU 19 designates a key, and acquires the name 40C, X coordinate 40D, Y coordinate 40E, key width 40F, and key height 40G corresponding to the designated key from the key table 40. Further, the CPU 19 generates drawing information for the designated key based on the acquired X coordinate 40D, Y coordinate 40E, key width 40F, and key height 40G (step S25). In the case of a designated key, the drawing information includes the display name of the designated key. Then, the CPU 19 holds the drawing information corresponding to the designated key in the RAM 18 (step S26).
- the CPU 19 determines whether or not the generation of the drawing information for all the keys in the layout screen has been completed (step S27). If the generation of the drawing information for all the keys in the layout screen has not been completed (No at Step S27), the CPU 19 designates the next key in the layout screen (Step S28), and generates the drawing information for the key. Therefore, the process proceeds to step S25. Further, when the generation of the drawing information of all the keys in the layout screen is completed (Yes at Step S27), the CPU 19 reads out the drawing information held in the RAM 18 (Step S29). The CPU 19 displays the reduced keyboard layout screen 32 on the display unit 15 as shown in FIG. 6A using the read drawing information (step S30). On the display screen, one handwritten input area 22 is displayed on the screen in an empty area obtained by reducing the keyboard. The user can operate the keyboard and the handwriting input area 22 of the vertical portable electronic device 1.
- the CPU 19 determines that the current portable electronic device 1 is not in the vertical specification (No in Step S13), that is, determines that it is in the horizontal specification, and proceeds to M1 shown in FIG. In M1 shown in FIG. 8, in the case of the horizontal specification, the CPU 19 acquires the key table 40 corresponding to the layout screen 32 of the normal keyboard (step S41).
- the CPU 19 When the CPU 19 acquires the key table 40 corresponding to the layout screen 31 of the normal keyboard, the CPU 19 designates a key according to the layout screen 31 in the key table 40 (step S42).
- the key designation in the layout screen is, for example, designated sequentially in ascending order of ID 40A.
- the CPU 19 designates a key, and acquires the name 40C, X coordinate 40D, Y coordinate 40E, key width 40F, and key height 40G corresponding to the designated key from the key table 40. Further, the CPU 19 generates drawing information for the designated key based on the acquired X coordinate 40D, Y coordinate 40E, key width 40F, and key height 40G (step S43).
- the drawing information includes the display name of the designated key. Then, the CPU 19 holds the drawing information corresponding to the designated key in the RAM 18 (step S44).
- the CPU 19 determines whether or not the generation of the drawing information for all the keys in the layout screen has been completed (step S45). If the generation of the drawing information for all the keys in the layout screen has not been completed (No at Step S45), the CPU 19 specifies the next key in the layout screen (Step S46) and generates the drawing information for the specified key. Therefore, the process proceeds to step S43. Further, when the generation of the drawing information of all the keys in the layout screen is completed (Yes at Step S45), the CPU 19 reads the drawing information stored in the RAM 18 (Step S47). The CPU 19 displays the normal keyboard layout screen 31 on the display unit 15 using the read drawing information as shown in FIG. 3 (step S48). The user can operate a normal keyboard on the portable electronic device 1 having a lateral specification.
- the CPU 19 determines whether or not a handwritten character input request is detected while the normal keyboard layout screen 31 is being displayed (step S49).
- the CPU 19 detects a handwritten character input request (Yes at Step S49)
- the CPU 19 acquires the key table 40 corresponding to the reduced keyboard layout screen 32 (Step S50).
- the CPU 19 designates a key according to the layout screen 32 in the key table 40 (step S51).
- the keys in the layout screen are specified sequentially in ascending order of ID 40A.
- the CPU 19 designates a key, and acquires the name 40C, X coordinate 40D, Y coordinate 40E, key width 40F, and key height 40G corresponding to the designated key from the key table 40. Further, the CPU 19 generates drawing information for the designated key based on the acquired X coordinate 40D, Y coordinate 40E, key width 40F, and key height 40G (step S52). Note that the drawing information includes the display name of the designated key in the case of the designated key. Then, the CPU 19 holds the drawing information corresponding to the designated key in the RAM 18 (step S53).
- the CPU 19 determines whether or not the generation of the drawing information for all the keys in the layout screen has been completed (step S54). If the generation of the drawing information for all the objects in the layout screen has not been completed (No at Step S54), the CPU 19 designates the next object in the layout screen (Step S55) and should generate the drawing information for the object. The process proceeds to step S52. Further, when the generation of the drawing information for all the keys in the layout screen is completed (Yes at Step S54), the CPU 19 reads the drawing information stored in the RAM 18 (Step S56). The CPU 19 displays the reduced keyboard layout screen 32 on the display unit 15 as shown in FIG. 4 using the read drawing information (step S57). On the display screen, two handwriting input areas 22 are displayed on the screen in an empty area obtained by reducing the keyboard. The user can operate the reduced keyboard on the vertical portable electronic device 1.
- the CPU 19 displays the reduced keyboard layout screen 32 on the display unit 15 and then ends the processing operation shown in FIG.
- the CPU 19 identifies the current specifications of the portable electronic device 1, acquires the key table 40 of the layout screen according to the specifications, and generates drawing information for each key based on the key table 40. Then, the generated drawing information is displayed on the display unit 15 on the screen. As a result, the mobile electronic device 1 can display the soft keyboard on the layout screen according to the current specifications of the mobile electronic device 1 on the screen.
- the CPU 19 reduces the key size of the keyboard and displays the handwritten input area 22 on the screen as shown in FIG. As a result, the user can operate the handwriting input area 22 from both the left and right (long side 1A) even when the portable electronic device 1 has a vertical specification.
- the CPU 19 reduces the key size of the keyboard and displays the handwriting input area 22 on the screen as shown in FIG. As a result, the user can operate the handwriting input area 22 from both the left and right (short side 1B) even when the portable electronic device 1 is in the horizontal specification.
- FIG. 9 is a flowchart showing an example of the processing operation of the CPU 19 related to the key operation processing.
- the key operation process shown in FIG. 9 is a process for executing a process according to a key operation on the layout screen displayed on the display unit 15 such as a normal keyboard or a reduced keyboard.
- the CPU 19 determines whether or not a key operation is detected on the layout screen displayed on the display unit 15 during the operation of a character input application, for example, an address book application (step S61).
- the CPU 19 detects a key operation (Yes at Step S61)
- the CPU 19 identifies the current specification of the portable electronic device 1 through the tilt sensor 16 (Step S62). Based on the identification result, the CPU 19 determines whether or not the current specification of the portable electronic device 1 is the vertical specification (step S63).
- Step S65 acquires the key table 40 corresponding to a layout screen from ROM17, when the specification of the present portable electronic device 1 is vertical specification (step S63 affirmation) (step S64).
- the CPU 19 obtains from the ROM 17 the key table 40 corresponding to the layout screen according to the current specifications of the mobile electronic device 1, the CPU 19 refers to the key table 40 and determines whether or not the operation coordinates of the key operation are the keyboard coordinates. (Step S65).
- step S65 affirmation the CPU 19 acquires the key code corresponding to the key coordinate in a keyboard coordinate, when an operation coordinate is a keyboard coordinate (step S65 affirmation) (step S66).
- step S67 the CPU 19 notifies the current character input application of the key code (step S67) and ends the processing operation shown in FIG.
- the CPU 19 determines that the operation coordinates are the coordinates of the handwriting input area 22 (Step S68).
- the CPU 19 determines whether or not a confirmation operation has been detected (step S69).
- the confirmation operation corresponds to a character input completion operation in the handwriting input area 22.
- step S69 recognizes a character according to the character locus
- the CPU 19 determines that the current specification is the horizontal specification, and acquires the key table 40 corresponding to the layout screen from the ROM 17 (Step S72).
- the CPU 19 refers to the coordinates of the key table 40 and determines whether or not the operation coordinates are keyboard coordinates (step S73).
- Step S73 When the operation coordinates are keyboard coordinates (Yes at Step S73), the CPU 19 acquires a key code corresponding to the key coordinates in the keyboard coordinates (Step S74), and notifies the current character input application of the key code. Control goes to step S67.
- the CPU 19 determines that the operation coordinates are the coordinates of the handwriting input area 22 (Step S75).
- the CPU 19 determines whether or not a character input to a different handwriting input area 22 has been detected (step S76).
- the character input to the different handwriting input area 22 corresponds to the character input of the handwriting operation to the other handwriting input area 22 during the character input by the handwriting operation to one handwriting input area 22, for example.
- the character input to the different handwriting input area 22 is equivalent to the character input of the handwriting operation with respect to one handwriting input area 22 during the character input by the handwriting operation with respect to the other handwriting input area 22, for example.
- Step S76 When the CPU 19 detects a character input to a different handwriting input area 22 (Yes at Step S76), the CPU 19 recognizes the character according to the character trajectory on the handwriting input area 22 where the character has been input just before (Step S77). Further, when the CPU 19 recognizes the character according to the character trajectory on the handwriting input area 22, it acquires a key code corresponding to the recognized character (step S78), and notifies the current character input application of the acquired key code. The process proceeds to step S67.
- step S76 the CPU 19 determines that the character input is not confirmed and determines whether a character input to a different handwriting input area 22 is detected. To determine whether or not, the process proceeds to step S76.
- the CPU 19 detects a key operation on the layout screen according to the specifications of the mobile electronic device 1, if the operation coordinate is a keyboard coordinate, the CPU 19 acquires a key code corresponding to the operation coordinate, and the key Notify the character input application of the code. As a result, the mobile electronic device 1 can recognize key inputs on the layout screen even if the specifications and layout screen of the mobile electronic device 1 are different.
- the CPU 19 recognizes the character according to the character locus of the handwriting input area 22, acquires a key code corresponding to the recognized character, and converts the key code to the character Notify the input app.
- the mobile electronic device 1 can recognize a handwriting operation on the handwriting input area 22 on the layout screen.
- the portable electronic device 1 when the portable electronic device 1 detects a handwritten character input request while displaying the soft keyboard (key group 21) on the display unit 15 on the screen, the portable electronic device 1 reduces the key size of the keyboard and performs handwriting in an empty display area.
- the input area 22 was displayed on the screen.
- the user can display the handwritten input area 22 on the mobile electronic device 1 on the screen as necessary while displaying the soft keyboard. Furthermore, since a large space can be secured for the handwriting input area 22 as necessary, erroneous input due to handwriting operations can be prevented.
- the specification is identified according to the inclination of the mobile electronic device 1.
- a layout screen corresponding to the vertical specification is displayed on the display unit 15.
- the layout corresponding to the horizontal specification is displayed. The screen is displayed on the display unit 15.
- the screen area of the handwriting input area 22 is secured by reducing the key size of the soft keyboard.
- the screen area of the area 22 may be secured.
- one or more keys of the soft keyboard may be deleted, and the handwriting input area 22 may be arranged in the area where the deleted key was arranged.
- the drawing information is generated for each key in the layout screen.
- the drawing information may be generated for all the keys on the layout screen at once.
- the layout screen of the soft keyboard is two types of vertical specification and two types of horizontal specification.
- the screen is not limited to these types.
- the RAM 18 regardless of whether the main power source of the portable electronic device 1 is on or off, and even if the main power source of the portable electronic device 1 is turned off, the RAM 18 Etc. can be held.
- the present invention is not limited thereto, and information such as the key table 40 may be held in a flash memory such as an EPROM.
- each component of each part illustrated does not necessarily need to be physically configured as illustrated.
- the specific form of distribution / integration of each part is not limited to the one shown in the figure, and all or a part thereof may be functionally or physically distributed / integrated in arbitrary units according to various loads and usage conditions. Can be configured.
- each device is all or any part of it on a CPU (Central Processing Unit) (or a micro computer such as MPU (Micro Processing Unit) or MCU (Micro Controller Unit)). You may make it perform.
- CPU Central Processing Unit
- MPU Micro Processing Unit
- MCU Micro Controller Unit
- Various processing functions may be executed entirely or arbitrarily on a program that is analyzed and executed by a CPU (or a microcomputer such as an MPU or MCU) or hardware based on wired logic. Needless to say.
- FIG. 10 is an explanatory diagram showing a portable electronic device that executes a key display program.
- the portable electronic device 100 includes a RAM (Random Access Memory) 110, a ROM (Read Only Memory) 120, and a CPU 130.
- the portable electronic device 100 that executes the key display program shown in FIG. Furthermore, the portable electronic device 100 includes an operation unit 140, a display unit 150 having a touch panel function, and a communication unit 160.
- a RAM 110, a ROM 120, a CPU 130, an operation unit 140, a display unit 150, and a communication unit 160 are connected via a bus 170.
- the ROM 120 stores in advance a key display program 121 that exhibits the same function as in the above embodiment.
- the key display program may be recorded on a computer-readable recording medium instead of the ROM 120.
- the recording medium may be, for example, a portable recording medium such as a CD-ROM, a DVD disk, or a USB memory, or a semiconductor memory such as a flash memory.
- the key display program may be appropriately distributed by the CPU 130.
- the CPU 130 reads the key display program 121 from the ROM 120 and executes it on the RAM 110. Then, as shown in FIG. 10, the key display program 121 functions as a key display process 111 on the RAM 110.
- the CPU 130 When the CPU 130 detects a predetermined request in a state where each key of the keyboard is displayed on the screen of the display unit 150, the CPU 130 reduces the screen area allocated to the keyboard in the screen area of the display unit 150. Further, the CPU 130 assigns a handwritten input area for inputting characters by handwriting operation to the screen area which is reduced and vacated, and displays the screen. In other words, when displaying the keyboard in the predetermined area on the display unit 150, the CPU 130 has at least one of the first arrangement in which the keys in the keyboard are arranged in the predetermined area and the keys in the keyboard.
- One key is deleted or arranged smaller than the size of the key corresponding to the one key in the first arrangement, and the one key is deleted or arranged smaller so that a free area generated in a predetermined area is generated.
- the second arrangement in which the handwriting input area is arranged is displayed so as to be switchable. As a result, the user can cause the portable electronic device 1 to display the handwritten input area on the screen only when requested with the soft keyboard displayed.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Input From Keyboards Or The Like (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
Abstract
タッチパネル(14)及び表示部(15)と、表示部(15)にキーを表示させるCPU(19)とを備えた携帯電子機器(1)であって、CPU(19)は、所定の領域内に複数のキーを配置したソフトキーボードのキー群(21)を表示部(15)に表示させる際に、キー群(21)内の各キーを、所定の領域内に配置した第一の配列と、キー群(21)内のキーの内、少なくとも一つのキーを、削除又は第一の配列における前記一つのキーに対応するキーの大きさより小さく配置すると共に、前記一つのキーを削除又は小さく配置したことにより所定の領域内に発生した空き領域に手書き入力領域(22)を配置した第二の配列とを切り替え可能に表示させる。
Description
本発明は、携帯電子機器及びキー表示プログラムに関する。
例えば、タッチパネル機能を有する表示部を備えた携帯電子機器では、表示部に表示されたソフトウェアキーボード(以下、単にソフトキーボードと称する)に対するタッチ操作で文字の入力を受付ける機能がある。更に、携帯電子機器では、ソフトキーボードに対するタッチ操作で文字の入力を受け付ける機能に加え、ソフトキーボード上での手書き操作により文字の入力を受付ける機能が知られている。
更に、携帯電子機器は、ソフトキーボードに対するタッチ操作の文字入力、若しくは当該ソフトキーボード上での手書き操作による文字入力を識別する。例えば、携帯電子機器は、手書き操作の始点及び終点の座標が同一キーの座標領域内にある場合、ソフトキーボードに対するタッチ操作の文字入力と判定する。また、携帯電子機器は、手書き操作の始点及び終点の座標が同一の座標領域内にない場合、手書き操作による文字入力と判定する。
しかし、例えば、手書き操作により文字を入力する場合、入力しようとする文字の一画目が小さく、同一キーの座標領域内に始点及び終点の座標が収まってしまう場合も考えられる。例えば、手書き操作により文字を入力する際、一画目を小さく書いてしまい、同一キーの座標領域内に始点及び終点の座標が収まってしまった場合には、手書き操作であるにも関わらず、ソフトキーボードのタッチ操作による文字入力と誤判定されてしまうおそれがある。
従って、このような事態を回避するため、ソフトキーボードを表示する表示領域とは異なる表示領域に手書き入力領域を別途設けることも考えられる。しかし、手書き入力領域を画面表示するスペースの確保のため、他の情報を画面表示する表示領域が狭くなる。
開示技術は、ソフトキーボードを画面表示したまま、要求に応じて、手書き入力領域を画面表示できる携帯電子機器及びキー表示プログラムを提供することを目的とする。
開示の機器は、一つの態様において、タッチパネル機能を備えた表示部と、当該表示部にキーを表示させるプロセッサとを備えた携帯電子機器である。前記プロセッサは、所定の領域内に複数のキーを配置した操作キー群を前記表示部に表示させる際に、前記操作キー群内の各キーを、前記所定の領域内に配置した第一の配列と、前記操作キー群内のキーのうち少なくとも一つのキーを、削除または前記第一の配列における前記一つのキーに対応するキーの大きさより小さく配置するとともに、前記一つのキーを削除または小さく配置したことにより前記所定の領域内に発生した空き領域に手書き入力領域を配置した第二の配列と、を切り替え可能に表示させる。
開示の機器では、ソフトキーボードを画面表示したまま、要求に応じて、手書き入力領域を画面表示できる。
以下、図面に基づいて、本願の開示する携帯電子機器及びキー表示プログラムの実施例を詳細に説明する。尚、本実施例により、開示技術が限定されるものではない。また、以下に示す各実施例は、矛盾を起こさない範囲で適宜組み合わせても良い。
図1は、実施例の携帯電子機器の構成の一例を示すブロック図、図2は、携帯電子機器の外観構成の一例を示す説明図である。図1に示す携帯電子機器1は、例えば、縦寸法が192mm、横寸法が275mm及び厚さ寸法が16.2mmのタブレット型の電子機器である。尚、携帯電子機器1は、縦仕様又は横仕様で使用できる。横仕様では、図2の(A)に示すように、携帯電子機器1の長辺1Aを表示画面の天地とし、縦仕様では、図2の(B)に示すように、携帯電子機器1の短辺1Bを表示画面の天地とする。
図1に示す携帯電子機器1は、無線部11と、マイク12と、スピーカ13と、タッチパネル14と、表示部15と、傾きセンサ16と、ROM(Read Only Memory)17と、RAM(Random Access Memory)18と、CPU19とを有する。無線部11は、図示せぬ無線ネットワークと無線通信する。マイク12は、音声等を収音する。スピーカ13は、音声等を外部出力する。タッチパネル14は、表示部15の表示画面上に搭載され、画面表示に表示されたキーに対するタッチ操作を検出する。尚、タッチパネル14は、例えば、抵抗膜方式、表面弾性波方式、赤外線方式、電磁誘導方式や静電容量方式等を採用しても良い。表示部15は、各種情報が画面表示すると共に、タッチパネル14によりタッチ操作が検出される操作キーを画面表示するものである。
傾きセンサ16は、携帯電子機器1の基準姿勢に対する傾きを検出する。CPU19は、傾きセンサ16の検出結果に基づき、携帯電子機器1の縦仕様又は横仕様を識別する。更に、CPU19は、指定要求に応じて、表示部15に縦仕様又は横仕様のキーボードやテンキー等を画面表示させる。
ROM17には、縦仕様及び横仕様の各種レイアウト画面に対応したキーテーブルが格納される。尚、レイアウト画面には、例えば、通常キーボード及び縮小キーボード等のソフトキーボードの2種類のレイアウト画面がある。つまり、レイアウト画面は、例えば、縦仕様2種類、横仕様2種類の合計4種類となる。
図3は、横仕様の通常キーボードのレイアウト画面の一例を示す説明図である。尚、通常キーボードは、表示画面上にQWERTYキーボードのキー群21を画面表示したレイアウトである。図3に示すレイアウト画面31には、横仕様の表示画面上にQWERTYキーボード(通常キーボード)のキー群21が画面表示される。尚、QWERTYキーボードのキー群21は、左縦列キー群21Aと、右縦列キー群21Bと、中央縦列キー群21Cとで構成する。
左縦列キー群21Aは、第1列キー群211と、第2列キー群212と、第3列キー群213と、第4列キー群214とを有する。第1列キー群211は、例えば、「1」、「Q」、「A」及び「Z」のキーを含む。第2列キー群212は、例えば、「2」、「W」、「S」及び「X」のキーを含む。第3列キー群213は、例えば、「3」、「E」、「D」及び「C」のキーを含む。第4列キー群214は、例えば、「4」、「R」、「F」及び「V」のキーを含む。
右縦列キー群21Bは、第7列キー群217と、第8列キー群218と、第9列キー群219と、第10列キー群220と、BSキー221とを有する。第7列キー群217は、例えば、「7」、「U」、「J」及び「M」のキーを含む。第8列キー群218は、例えば、「8」、「I」、「K」及び「,」のキーを含む。第9列キー群219は、例えば、「9」、「O」、「L」及び「.」のキーを含む。第10列キー群220は、例えば、「0」、「P」、「;」及び「/」のキーを含む。
中央縦列キー群21Cは、第5列キー群215及び第6列キー群216を有する。第5列キー群215は、例えば、「5」、「T」、「G」及び「B」のキーを含む。第6列キー群216は、例えば、「6」、「Y」、「H」及び「N」のキーを含む。
図4は、横仕様の縮小キーボードのレイアウト画面の一例を示す説明図である。尚、縮小キーボードは、横仕様の表示画面上に縮小したキーボードのキー群21と、手書き操作で文字を入力する2個の手書き入力領域22とを有する。図4に示すレイアウト画面32A(32)には、横仕様の表示画面上に縮小キーボードが画面表示される。
図5は、各仕様のレイアウト画面に対応したキーテーブルの一例を示す説明図である。図5に示すキーテーブル40は、表示部15に画面表示した各レイアウト画面内の各キーの詳細情報を管理するものである。キーテーブル40は、ID40Aと、種別40Bと、名称40Cと、X座標40Dと、Y座標40Eと、キー幅40Fと、キー高さ40Gと、キーコード40Hとを対応付けて管理する。ID40Aは、例えば、各仕様のレイアウト画面毎に異なる、画面表示上のキーを識別するIDである。種別40Bは、画面表示上のキーに対応した文字の種別、例えば、「かな」や「数字」等を識別するものである。
名称40Cは、画面表示上のキーに対応した表示名称を識別するものである。X座標40Dは、画面表示上のキーの表示座標の始点を示すX座標である。Y座標40Eは、画面表示上のキーの表示座標の始点を示すY座標である。尚、X座標及びY座標は、表示部15の表示画面のある点を原点とするXY座標系における各座標値である。
キー幅40Fは、画面表示上のキーの幅寸法を示すものである。キー高さ40Gは、画面表示上のキーの縦寸法を示すものである。キーコード40Hは、画面表示上のキーに対応する内容、例えば、文字コードに相当するものである。
尚、図5に示すキーテーブル40の例では、例えば、ID40Aの「1」~「42」で横仕様の通常キーボードのレイアウト画面31のキーテーブル40を示す。更に、ID40Aの「43」~「86」で横仕様の縮小キーボードのレイアウト画面32Aのキーテーブル40を示す。
例えば、キーテーブル40内のID40Aの「1」、「2」及び「3」に着目する。ID40Aの「1」は、名称40Cが「1」、X座標40Dが「0」、Y座標40Eが「0」、キー幅40Fが「30」、キー高さ40Gが「30」、キーコード40Hが「0x31」である。また、ID40Aの「2」は、名称40Cが「2」、X座標40Dが「30」、Y座標40Eが「0」、キー幅40Fが「30」、キー高さ40Gが「30」、キーコード40Hが「0x32」である。ID40Aの「3」は、名称40Cが「3」、X座標40Dが「60」、Y座標40Eが「0」、キー幅40Fが「30」、キー高さ40Gが「30」、キーコード40Hが「0x33」である。従って、CPU19は、例えば、「1」、「2」及び「3」を並べて横仕様の表示画面に画面表示する際、キー幅40Fが「30」及びキー高さ40Gが「30」で、図3に示すように「1」、「2」及び「3」を同一寸法で表示することになる。
また、例えば、ID40Aの「43」、「44」及び「45」に着目する。ID40Aの「43」は、名称40Cが「1」、X座標40Dが「0」、Y座標40Eが「0」、キー幅40Fが「20」、キー高さ40Gが「30」、キーコード40Hが「0x31」である。また、ID40Aの「44」は、名称40Cが「2」、X座標40Dが「20」、Y座標40Eが「0」、キー幅40Fが「20」、キー高さ40Gが「30」、キーコード40Hが「0x32」である。ID40Aの「45」は、名称40Cが「3」、X座標40Dが「40」、Y座標40Eが「0」、キー幅40Fが「20」、キー高さ40Gが「30」、キーコード40Hが「0x33」である。従って、CPU19は、例えば、「1」、「2」及び「3」を並べて横仕様の表示画面に画面表示する際、キー幅40Fが「20」及びキー高さ40G「30」で、「1」、「2」及び「3」を同一寸法で画面表示することになる。つまり、縮小キーボードのキーは、図4に示すように、通常キーボードのキーに比較してキー寸法が小さくなる。そして、縮小キーボードは、各キーのキー寸法を小さくして空いた領域に2個の手書き入力領域22を画面表示するものである。尚、CPU19は、手書き入力領域22の始点を示すX座標及びY座標、更に、幅及び高さを把握している。
CPU19は、前回表示したレイアウト画面をRAM18に保持する。CPU19は、傾きセンサ16を使用して現在の携帯電子機器1の仕様を識別すると、現在の仕様に対応した前回レイアウトのキーテーブル40をROM17から取得する。CPU19は、現在仕様に対応した前回レイアウトのキーテーブル40を取得すると、キーテーブル40内の各キーの名称40C、X座標40D、Y座標40E、キー幅40F及びキー高さ40Gに基づき描画情報をキー毎に生成する。尚、CPU19は、キーのX座標40D及びY座標40Eを始点として、キー幅40F及びキー高さ40Gに基づきキートップ面の描画を生成し、そのキートップ面に名称40Cに基づく表示名称を中央揃えに表示する描画情報を生成する。
CPU19は、レイアウト画面内のキー毎に描画情報を生成すると、その生成された描画情報をRAM18に順次保持する。CPU19は、レイアウト画面内の全キーの描画情報の生成が完了したか否かを判定する。CPU19は、レイアウト画面内の全キーの描画情報の生成が完了した場合、RAM18に保持された描画情報を表示部15の表示画面上に画面表示させる。また、CPU19は、レイアウト画面内の全キーの描画情報の生成が完了してない場合、レイアウト画面内の残りのキーの描画情報を順次生成する。尚、CPU19でレイアウト画面内の各キーの描画情報を生成する順序は、例えば、キーテーブル40内のID40Aの昇順とする。
CPU19は、タッチパネル14を通じて表示部15の表示画面上のキー操作に対応した操作座標を検出し、その操作座標に対応したキーコードをキーテーブル40から取得する。CPU19は、操作座標に対応したキーコードを取得すると、その取得されたキーコードを、例えば、アドレス帳アプリケーション(以後、アプリケーションをアプリと称する)等の文字入力アプリに通知する。CPU19は、文字入力アプリにキーコードを通知することで、表示部15の文字入力対象の文字入力欄上にキーコードに対応した文字が入力されたことを検知する。
また、CPU19は、タッチパネル14を通じて表示部15の表示画面上の操作座標を検出し、キーテーブル40を参照し、その操作座標が手書き入力領域22の場合、その手書き入力領域22上の文字軌跡に応じて文字を認識する。更に、CPU19は、文字を認識すると、認識した文字に対応するキーコードを図示せぬテーブルから取得する。CPU19は、キーコードを取得すると、取得されたキーコードを文字入力アプリに通知する。CPU19は、文字入力アプリにキーコードを通知することで、表示部15の文字入力欄上にキーコードに対応した文字を入力する。
次に、携帯電子機器1の動作について説明する。図6は、縮小キーボードのレイアウト画面の縦仕様又は横仕様切替時に関わる動作の一例を示す説明図である。携帯電子機器1は、縦に傾けられると、図6の(A)に示すように、例えば、縦仕様の縮小キーボードのレイアウト画面32Bを画面表示させる。その結果、利用者は、携帯電子機器1の長辺1Aを両手で持ちながら、縦仕様のレイアウト画面32B上でキーボードのキー群21を操作できると共に、レイアウト画面32B上の手書き入力領域22に対する手書き操作で文字を入力できる。
また、携帯電子機器1は、横に傾けられると、図6の(B)に示すように、例えば、横仕様の縮小キーボードのレイアウト画面32Aを画面表示させる。その結果、利用者は、携帯電子機器1の短辺1Bを両手で持ちながら、横仕様のレイアウト画面32A上でキーボードのキー群21を操作できると共に、レイアウト画面32B上の手書き入力領域22に対する手書き操作で文字を入力できる。なお、図6の(A)及び(B)では、全てのキーを小さく表示する例を説明したが、手書き入力領域22を表示できるだけの領域を空けるのに必要なキーを小さく表示すればよいため、必ずしも全てのキーを小さくする必要はない。例えば、一つのキーの領域が大きく、当該一つのキーのみを小さくすることで手書き入力領域22を表示することができるのであれば、当該一つのキーのみを小さくするように構成することも考えられる。
図7及び図8は、キーボード表示処理に関わるCPU19の処理動作の一例を示すフローチャートである。図7に示すキーボード表示処理とは、キーボードのキー群21や手書き入力領域22等を表示部15に画面表示させる処理である。図7においてCPU19は、キーボード表示要求を検出する(ステップS11)。尚、キーボード表示要求では、例えば、携帯電子機器1のOS(Operating System)がメニュー画面上のアプリ選択操作を検出すると、選択したアプリ、例えば、アドレス帳アプリを起動してアドレス帳アプリを表示部15に画面表示させる。更に、アドレス帳アプリと並行して動作する監視プログラムは、画面表示中のアドレス帳アプリ内に文字を入力する文字入力欄があるか否かを監視する。監視プログラムは、アドレス帳アプリ内に文字入力欄がある場合、キーボード表示をCPU19に要求するものである。
CPU19は、キーボード表示要求を検出すると、傾きセンサ16で現在の携帯電子機器1の仕様を識別する(ステップS12)。CPU19は、識別結果に基づき、現在の携帯電子機器1が縦仕様であるか否かを判定する(ステップS13)。CPU19は、現在の携帯電子機器1が縦仕様の場合(ステップS13肯定)、通常キーボードのレイアウト画面31に対応したキーテーブル40を取得する(ステップS14)。
CPU19は、通常キーボードのレイアウト画面31に対応したキーテーブル40を取得すると、キーテーブル40内のレイアウト画面31に応じてキーを指定する(ステップS15)。尚、レイアウト画面内のキー指定は、例えば、ID40Aの昇順に順次指定するものである。CPU19は、キーを指定し、指定したキーに対応した名称40C、X座標40D、Y座標40E、キー幅40F及びキー高さ40Gをキーテーブル40から取得する。更に、CPU19は、取得されたX座標40D、Y座標40E、キー幅40F及びキー高さ40Gに基づき指定キーの描画情報を生成する(ステップS16)。尚、描画情報には、指定キーの表示名称を含むものとする。そして、CPU19は、指定キーに対応した描画情報をRAM18に保持する(ステップS17)。
更に、CPU19は、レイアウト画面内の全てのキーの描画情報の生成が完了したか否かを判定する(ステップS18)。CPU19は、レイアウト画面内の全てのキーの描画情報の生成が完了していない場合(ステップS18否定)、レイアウト画面内の次のキーを指定し(ステップS19)、指定キーの描画情報を生成すべく、ステップS16に移行する。また、CPU19は、レイアウト画面内の全てのキーの描画情報の生成が完了した場合(ステップS18肯定)、RAM18に保持中の描画情報を読み出す(ステップS20)。CPU19は、読み出された描画情報を用いて表示部15に通常キーボードのレイアウト画面31を画面表示させる(ステップS21)。尚、利用者は、縦仕様の携帯電子機器1上の通常キーボードを操作できる。
更に、CPU19は、通常キーボードのレイアウト画面31を表示中に手書き文字入力要求を検出したか否かを判定する(ステップS22)。尚、手書き文字入力要求は、レイアウト画面上の所定タッチ操作によるものである。CPU19は、手書き文字入力要求を検出した場合(ステップS22肯定)、縮小キーボードのレイアウト画面32に対応したキーテーブル40を取得する(ステップS23)。
CPU19は、縮小キーボードのレイアウト画面32に対応したキーテーブル40を取得すると、キーテーブル40内のレイアウト画面32に応じてキーを指定する(ステップS24)。尚、レイアウト画面内のキーの指定は、例えば、ID40Aの昇順に順次指定するものである。CPU19は、キーを指定し、指定したキーに対応した名称40C、X座標40D、Y座標40E、キー幅40F及びキー高さ40Gをキーテーブル40から取得する。更に、CPU19は、取得されたX座標40D、Y座標40E、キー幅40F及びキー高さ40Gに基づき指定キーの描画情報を生成する(ステップS25)。尚、描画情報には、指定キーの場合、その指定キーの表示名称を含むものとする。そして、CPU19は、指定キーに対応した描画情報をRAM18に保持する(ステップS26)。
更に、CPU19は、レイアウト画面内の全てのキーの描画情報の生成が完了したか否かを判定する(ステップS27)。CPU19は、レイアウト画面内の全てのキーの描画情報の生成が完了していない場合(ステップS27否定)、レイアウト画面内の次のキーを指定し(ステップS28)、当該キーの描画情報を生成すべく、ステップS25に移行する。また、CPU19は、レイアウト画面内の全てのキーの描画情報の生成が完了した場合(ステップS27肯定)、RAM18に保持中の描画情報を読み出す(ステップS29)。CPU19は、読み出された描画情報を用いて、図6の(A)に示すように、表示部15に縮小キーボードのレイアウト画面32を画面表示させる(ステップS30)。尚、表示画面上には、キーボードを縮小して得た空き領域に1個の手書き入力領域22を画面表示する。利用者は、縦仕様の携帯電子機器1のキーボード及び手書き入力領域22を操作できる。
また、CPU19は、現在の携帯電子機器1が縦仕様でない場合(ステップS13否定)、すなわち横仕様と判断し、図8に示すM1に移行する。図8に示すM1においてCPU19は、横仕様の場合、通常キーボードのレイアウト画面32に対応したキーテーブル40を取得する(ステップS41)。
CPU19は、通常キーボードのレイアウト画面31に対応したキーテーブル40を取得すると、キーテーブル40内のレイアウト画面31に応じてキーを指定する(ステップS42)。尚、レイアウト画面内のキー指定は、例えば、ID40Aの昇順に順次指定するものである。CPU19は、キーを指定し、指定したキーに対応した名称40C、X座標40D、Y座標40E、キー幅40F及びキー高さ40Gをキーテーブル40から取得する。更に、CPU19は、取得されたX座標40D、Y座標40E、キー幅40F及びキー高さ40Gに基づき指定キーの描画情報を生成する(ステップS43)。尚、描画情報には、指定キーの表示名称を含むものとする。そして、CPU19は、指定キーに対応した描画情報をRAM18に保持する(ステップS44)。
更に、CPU19は、レイアウト画面内の全てのキーの描画情報の生成が完了したか否かを判定する(ステップS45)。CPU19は、レイアウト画面内の全てのキーの描画情報の生成が完了していない場合(ステップS45否定)、レイアウト画面内の次のキーを指定し(ステップS46)、指定キーの描画情報を生成すべく、ステップS43に移行する。また、CPU19は、レイアウト画面内の全てのキーの描画情報の生成が完了した場合(ステップS45肯定)、RAM18に保持中の描画情報を読み出す(ステップS47)。CPU19は、読み出された描画情報を用いて、図3に示すように、表示部15に通常キーボードのレイアウト画面31を画面表示させる(ステップS48)。利用者は、横仕様の携帯電子機器1上の通常キーボードを操作できる。
更に、CPU19は、通常キーボードのレイアウト画面31を表示中に手書き文字入力要求を検出したか否かを判定する(ステップS49)。CPU19は、手書き文字入力要求を検出した場合(ステップS49肯定)、縮小キーボードのレイアウト画面32に対応したキーテーブル40を取得する(ステップS50)。
CPU19は、縮小キーボードのレイアウト画面32に対応したキーテーブル40を取得すると、キーテーブル40内のレイアウト画面32に応じてキーを指定する(ステップS51)。尚、レイアウト画面内のキーの指定は、例えば、ID40Aの昇順に順次指定するものである。CPU19は、キーを指定し、指定したキーに対応した名称40C、X座標40D、Y座標40E、キー幅40F及びキー高さ40Gをキーテーブル40から取得する。更に、CPU19は、取得されたX座標40D、Y座標40E、キー幅40F及びキー高さ40Gに基づき指定キーの描画情報を生成する(ステップS52)。尚、描画情報には、指定キー場合、その指定キーの表示名称を含むものとする。そして、CPU19は、指定キーに対応した描画情報をRAM18に保持する(ステップS53)。
更に、CPU19は、レイアウト画面内の全てのキーの描画情報の生成が完了したか否かを判定する(ステップS54)。CPU19は、レイアウト画面内の全ての対象の描画情報の生成が完了していない場合(ステップS54否定)、レイアウト画面内の次の対象を指定し(ステップS55)、対象の描画情報を生成すべく、ステップS52に移行する。また、CPU19は、レイアウト画面内の全てのキーの描画情報の生成が完了した場合(ステップS54肯定)、RAM18に保持中の描画情報を読み出す(ステップS56)。CPU19は、読み出された描画情報を用いて、図4に示すように表示部15に縮小キーボードのレイアウト画面32を画面表示させる(ステップS57)。尚、表示画面上には、キーボードを縮小して得た空き領域に2個の手書き入力領域22を画面表示する。利用者は、縦仕様の携帯電子機器1上の縮小キーボードを操作できる。
更に、CPU19は、縮小キーボードのレイアウト画面32を表示部15に画面表示させた後、図8に示す処理動作を終了する。
図7及び図8においてCPU19は、現在の携帯電子機器1の仕様を識別し、その仕様に応じてレイアウト画面のキーテーブル40を取得し、そのキーテーブル40に基づき各キーの描画情報を生成し、その生成された描画情報を表示部15に画面表示させる。その結果、携帯電子機器1は、現在の携帯電子機器1の仕様に応じたレイアウト画面上のソフトキーボードを画面表示できる。
また、CPU19は、縦仕様の縮小キーボードのレイアウト画面32Bの場合、図6の(A)に示すように、キーボードのキー寸法を縮小して手書き入力領域22を画面表示させる。その結果、利用者は、携帯電子機器1が縦仕様の場合でも、手書き入力領域22を左右(長辺1A)両側から操作できる。
また、CPU19は、横仕様の縮小キーボードのレイアウト画面32Aの場合、図6の(B)に示すように、キーボードのキー寸法を縮小して手書き入力領域22を画面表示させる。その結果、利用者は、携帯電子機器1が横仕様の場合でも、手書き入力領域22を左右(短辺1B)両側から操作できる。
図9は、キー操作処理に関わるCPU19の処理動作の一例を示すフローチャートである。図9に示すキー操作処理は、通常キーボードや縮小キーボード等の表示部15に画面表示させたレイアウト画面上のキー操作に応じて処理を実行する処理である。図9においてCPU19は、文字入力アプリ、例えば、アドレス帳アプリの動作中に、表示部15に画面表示中のレイアウト画面上でキー操作を検出したか否かを判定する(ステップS61)。CPU19は、キー操作を検出した場合(ステップS61肯定)、傾きセンサ16を通じて現在の携帯電子機器1の仕様を識別する(ステップS62)。CPU19は、識別結果に基づき、現在の携帯電子機器1の仕様が縦仕様であるか否かを判定する(ステップS63)。
CPU19は、現在の携帯電子機器1の仕様が縦仕様の場合(ステップS63肯定)レイアウト画面に対応したキーテーブル40をROM17から取得する(ステップS64)。CPU19は、現在の携帯電子機器1の仕様に応じたレイアウト画面に対応したキーテーブル40をROM17から取得すると、キーテーブル40を参照してキー操作の操作座標がキーボード座標であるか否かを判定する(ステップS65)。
CPU19は、操作座標がキーボード座標である場合(ステップS65肯定)、キーボード座標内のキー座標に対応したキーコードを取得する(ステップS66)。CPU19は、キーコードを取得すると、そのキーコードを現在の文字入力アプリに通知し(ステップS67)、図9に示す処理動作を終了する。
また、CPU19は、操作座標がキーボード座標でない場合(ステップS65否定)、操作座標が手書き入力領域22の座標と判断する(ステップS68)。CPU19は、操作座標が手書き入力領域22の座標と判断すると、確定操作を検出したか否かを判定する(ステップS69)。尚、確定操作とは、手書き入力領域22の文字入力の完了操作に相当する。
CPU19は、確定操作を検出した場合(ステップS69肯定)、手書き入力領域22上の文字軌跡に応じて文字を認識する(ステップS70)。更に、CPU19は、手書き入力領域22上の文字軌跡に応じて文字を認識すると、認識文字に対応するキーコードを取得し(ステップS71)、取得したキーコードを現在の文字入力アプリに通知すべく、ステップS67に移行する。
また、CPU19は、現在の仕様が縦仕様でない場合(ステップS63否定)、すなわち現在の仕様が横仕様であると判断し、レイアウト画面に対応したキーテーブル40をROM17から取得する(ステップS72)。CPU19は、レイアウト画面に対応したキーテーブル40を取得すると、キーテーブル40の座標を参照し、操作座標がキーボード座標であるか否かを判定する(ステップS73)。
CPU19は、操作座標がキーボード座標である場合(ステップS73肯定)、キーボード座標内のキー座標に対応したキーコードを取得し(ステップS74)、そのキーコードを現在の文字入力アプリに通知すべく、ステップS67に移行する。
また、CPU19は、操作座標がキーボード座標でない場合(ステップS73否定)、操作座標が手書き入力領域22の座標と判断する(ステップS75)。CPU19は、操作座標が手書き入力領域22の座標と判断すると、異なる手書き入力領域22への文字入力を検出したか否かを判定する(ステップS76)。尚、異なる手書き入力領域22への文字入力とは、例えば、一方の手書き入力領域22に対する手書き操作による文字入力中に、他方の手書き入力領域22に対する手書き操作の文字入力に相当する。また、異なる手書き入力領域22への文字入力は、例えば、他方の手書き入力領域22に対する手書き操作による文字入力中に、一方の手書き入力領域22に対する手書き操作の文字入力に相当する。
CPU19は、異なる手書き入力領域22への文字入力を検出した場合(ステップS76肯定)、直前まで文字入力した手書き入力領域22上の文字軌跡に応じて文字を認識する(ステップS77)。更に、CPU19は、手書き入力領域22上の文字軌跡に応じて文字を認識すると、認識文字に対応するキーコードを取得し(ステップS78)、取得したキーコードを現在の文字入力アプリに通知すべく、ステップS67に移行する。
また、CPU19は、異なる手書き入力領域22への文字入力を検出しなかった場合(ステップS76否定)、文字入力が確定しないものと判断し、異なる手書き入力領域22への文字入力を検出したか否かを判定すべく、ステップS76に移行する。
図9においてCPU19は、携帯電子機器1の仕様に応じたレイアウト画面上のキー操作を検出した場合に、その操作座標がキーボード座標の場合、その操作座標に対応したキーコードを取得し、そのキーコードを文字入力アプリに通知する。その結果、携帯電子機器1は、携帯電子機器1の仕様及びレイアウト画面が異なったとしても、レイアウト画面上でのキー入力を認識できる。
また、CPU19は、その操作座標が手書き入力領域22の座標の場合、手書き入力領域22の文字軌跡に応じて文字を認識し、その認識文字に対応したキーコードを取得し、そのキーコードを文字入力アプリに通知する。その結果、携帯電子機器1は、レイアウト画面上の手書き入力領域22に対する手書き操作を認識できる。
実施例では、携帯電子機器1は、ソフトキーボード(キー群21)を表示部15に画面表示中に、手書き文字入力要求を検出した場合、キーボードのキーサイズを縮小して空いた表示領域に手書き入力領域22を画面表示させた。その結果、利用者は、ソフトキーボードを表示したまま、必要に応じて手書き入力領域22を携帯電子機器1に画面表示させることができる。更に、必要に応じて、手書き入力領域22に対して大きなスペースが確保できるため、手書き操作による誤入力を防止できる。
実施例では、携帯電子機器1の傾きに応じて仕様を識別し、縦仕様の場合、縦仕様に対応したレイアウト画面を表示部15に画面表示し、横仕様の場合、横仕様に対応したレイアウト画面を表示部15に画面表示させる。その結果、利用者は、携帯電子機器1を縦仕様でも横仕様で使用できる。
尚、上記実施例では、縮小キーボードのレイアウト画面32に移行した場合、ソフトキーボードのキーサイズを縮小させることで手書き入力領域22の画面領域を確保したが、ソフトキーボードのキー数を減らして手書き入力領域22の画面領域を確保しても良い。
また、ソフトキーボードの一つまたは複数のキーを削除し、削除されたキーが配置されていた領域に手書き入力領域22を配置しても良い。
また、上記実施例では、レイアウト画面内のキー毎に描画情報を生成したが、レイアウト画面の全てのキーを一括で描画情報を生成しても良い。また、上記実施例では、タブレット型の携帯電子機器1を例に挙げて説明したが、スマートフォンや携帯型ゲーム機器等に適用しても良い。また、上記実施例では、ソフトキーボードのレイアウト画面を縦仕様の2種類及び横仕様の2種類としたが、これら種類に限定されるものではない。
上記実施例では、携帯電子機器1の主電源のオン、オフにかかわらず、図示せぬバッテリからRAM18へ電源が供給され、携帯電子機器1の主電源がオフになってもRAM18はキーテーブル40等の情報を保持できるとした。しかし、これらに限定されることなく、キーテーブル40等の情報が、EPROM等のフラッシュメモリに保持されるようにしても良い。
また、図示した各部の各構成要素は、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。すなわち、各部の分散・統合の具体的形態は図示のものに限られず、その全部又は一部を、各種の負荷や使用状況等に応じて、任意の単位で機能的又は物理的に分散・統合して構成することができる。
更に、各装置で行われる各種処理機能は、CPU(Central Processing Unit)(又はMPU(Micro Processing Unit)、MCU(Micro Controller Unit)等のマイクロ・コンピュータ)上で、その全部又は任意の一部を実行するようにしても良い。また、各種処理機能は、CPU(又はMPU、MCU等のマイクロ・コンピュータ)で解析実行するプログラム上、又はワイヤードロジックによるハードウェア上で、その全部又は任意の一部を実行するようにしても良いことは言うまでもない。
ところで、本実施例で説明した各種の処理は、予め用意されたプログラムを携帯電子機器のCPU等のプロセッサで実行させることによって実現できる。そこで、以下では、上記実施例と同様の機能を有するプログラムを実行する携帯電子機器の一例を説明する。図10は、キー表示プログラムを実行する携帯電子機器を示す説明図である。
図10に示すキー表示プログラムを実行する携帯電子機器100では、RAM(Random Access Memory)110、ROM(Read Only Memory)120及びCPU130を有する。更に、携帯電子機器100は、操作部140、タッチパネル機能を備えた表示部150及び通信部160を有する。そして、携帯電子機器100は、RAM110、ROM120、CPU130、操作部140、表示部150及び通信部160がバス170を介して接続される。
そして、ROM120には、上記実施例と同様の機能を発揮するキー表示プログラム121が予め記憶されている。尚、ROM120ではなく、図示せぬドライブでコンピュータ読取可能な記録媒体にキー表示プログラムが記録されていても良い。また、記録媒体としては、例えば、CD-ROM、DVDディスク、USBメモリ等の可搬型記録媒体、フラッシュメモリ等の半導体メモリ等でも良い。尚、キー表示プログラムは、CPU130で適宜分散してもよい。
そして、CPU130が、キー表示プログラム121をROM120から読み出してRAM110上で実行する。そして、図10に示すように、キー表示プログラム121は、RAM110上でキー表示プロセス111として機能するようになる。
CPU130は、キーボードの各キーを表示部150に画面表示させた状態で、所定要求を検出すると、表示部150の画面領域の内、当該キーボードに割当てた画面領域を縮小する。更に、CPU130は、縮小して空いた画面領域に、手書き操作で文字を入力する手書き入力領域を割当てて画面表示させる。つまり、CPU130は、所定の領域内にキーボードを表示部150に表示させる際に、キーボード内の各キーを、所定の領域内に配置した第一の配列と、キーボード内のキーの内、少なくとも一つのキーを、削除又は第一の配列における前記一つのキーに対応するキーの大きさより小さく配置すると共に、前記一つのキーを削除又は小さく配置することで、所定の領域内に発生した空き領域に手書き入力領域を配置した第二の配列とを切り替え可能に表示させた。その結果、利用者は、携帯電子機器1に、ソフトキーボードを表示したまま、要求した場合にのみ、手書き入力領域を画面表示させることができる。
1 携帯電子機器
14 タッチパネル
15 表示部
16 傾きセンサ
17 ROM
18 RAM
19 CPU
21 キー群
22 手書き入力領域
31 レイアウト画面
32 レイアウト画面
14 タッチパネル
15 表示部
16 傾きセンサ
17 ROM
18 RAM
19 CPU
21 キー群
22 手書き入力領域
31 レイアウト画面
32 レイアウト画面
Claims (2)
- タッチパネル機能を備えた表示部と、当該表示部にキーを表示させるプロセッサとを備えた携帯電子機器であって、
前記プロセッサは、
所定の領域内に複数のキーを配置した操作キー群を前記表示部に表示させる際に、
前記操作キー群内の各キーを、前記所定の領域内に配置した第一の配列と、
前記操作キー群内のキーのうち少なくとも一つのキーを、削除または前記第一の配列における前記一つのキーに対応するキーの大きさより小さく配置するとともに、前記一つのキーを削除または小さく配置したことにより前記所定の領域内に発生した空き領域に手書き入力領域を配置した第二の配列と、
を切り替え可能に表示させることを特徴とする携帯電子機器。 - タッチパネル機能を備えた表示部と、当該表示部にキーを表示させるプロセッサとを備えた携帯電子機器のキー表示プログラムであって、
所定の領域内に複数のキーを配置した操作キー群を前記表示部に表示させる際に、
前記操作キー群内の各キーを、前記所定の領域内に配置した第一の配列と、
前記操作キー群内のキーのうち少なくとも一つのキーを、削除または前記第一の配列における前記一つのキーに対応するキーの大きさより小さく配置するとともに、前記一つのキーを削除または小さく配置したことにより前記所定の領域内に発生した空き領域に手書き入力領域を配置した第二の配列と、
を切り替え可能に表示させる処理を、前記プロセッサに実行させることを特徴とするキー表示プログラム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2011/068533 WO2013024530A1 (ja) | 2011-08-15 | 2011-08-15 | 携帯電子機器及びキー表示プログラム |
JP2013528881A JP5861710B2 (ja) | 2011-08-15 | 2011-08-15 | 携帯電子機器及びキー表示プログラム |
EP11871084.7A EP2746911A4 (en) | 2011-08-15 | 2011-08-15 | MOBILE ELECTRONIC DEVICE AND KEY DISPLAY PROGRAM |
US14/138,846 US9195340B2 (en) | 2011-08-15 | 2013-12-23 | Key display device and recording medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2011/068533 WO2013024530A1 (ja) | 2011-08-15 | 2011-08-15 | 携帯電子機器及びキー表示プログラム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
US14/138,846 Continuation US9195340B2 (en) | 2011-08-15 | 2013-12-23 | Key display device and recording medium |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2013024530A1 true WO2013024530A1 (ja) | 2013-02-21 |
Family
ID=47714873
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2011/068533 WO2013024530A1 (ja) | 2011-08-15 | 2011-08-15 | 携帯電子機器及びキー表示プログラム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9195340B2 (ja) |
EP (1) | EP2746911A4 (ja) |
JP (1) | JP5861710B2 (ja) |
WO (1) | WO2013024530A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103576878A (zh) * | 2013-11-11 | 2014-02-12 | 白军 | 平板电脑及其键盘 |
JP2015001865A (ja) * | 2013-06-17 | 2015-01-05 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成システム、画像形成装置、遠隔操作装置およびプログラム |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20160110097A1 (en) * | 2014-10-16 | 2016-04-21 | Lg Electronics Inc. | Display device and method of controlling therefor |
US20170371515A1 (en) | 2014-11-19 | 2017-12-28 | Honda Motor Co., Ltd. | System and method for providing absolute and zone coordinate mapping with graphic animations |
US9727231B2 (en) * | 2014-11-19 | 2017-08-08 | Honda Motor Co., Ltd. | System and method for providing absolute coordinate and zone mapping between a touchpad and a display screen |
US20170308289A1 (en) * | 2016-04-20 | 2017-10-26 | Google Inc. | Iconographic symbol search within a graphical keyboard |
CN106371707A (zh) * | 2016-10-24 | 2017-02-01 | 北京小米移动软件有限公司 | 标签处理方法、装置及终端 |
US12124555B2 (en) * | 2022-03-28 | 2024-10-22 | Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. | Method and device for providing secure access to an electronic device |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09319502A (ja) | 1996-05-28 | 1997-12-12 | Toshiba Corp | 表示一体型座標入力装置を備えた情報機器 |
JP2010086400A (ja) * | 2008-10-01 | 2010-04-15 | Sharp Corp | 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラム |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1097384A (ja) * | 1996-09-24 | 1998-04-14 | Toshiba Corp | 情報入力装置および自動取引装置 |
JPH10289055A (ja) * | 1997-04-11 | 1998-10-27 | Hitachi Ltd | 携帯情報端末装置 |
JPH11305896A (ja) * | 1998-04-23 | 1999-11-05 | Canon Inc | 文字入力装置、文字入力方法、記憶媒体 |
JP2002108543A (ja) * | 2000-09-21 | 2002-04-12 | Nokia Mobile Phones Ltd | 仮名文字入力方法 |
JP4084582B2 (ja) * | 2001-04-27 | 2008-04-30 | 俊司 加藤 | タッチ式キー入力装置 |
JP2003005902A (ja) * | 2001-06-22 | 2003-01-10 | Sharp Corp | 文字入力装置、情報処理装置、文字入力装置の制御方法、及び記憶媒体 |
US7561145B2 (en) * | 2005-03-18 | 2009-07-14 | Microsoft Corporation | Systems, methods, and computer-readable media for invoking an electronic ink or handwriting interface |
JP5153173B2 (ja) * | 2007-03-20 | 2013-02-27 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 表示装置及びこれを備えた画像形成装置 |
JP2009251808A (ja) * | 2008-04-03 | 2009-10-29 | Sharp Corp | 携帯機器および文字入力方法 |
JP2010283442A (ja) * | 2009-06-02 | 2010-12-16 | Panasonic Corp | 携帯端末装置 |
KR20120107110A (ko) * | 2009-12-20 | 2012-09-28 | 키리스 시스템즈 리미티드 | 데이터입력 시스템 및 그 방법 |
WO2011079437A1 (en) * | 2009-12-29 | 2011-07-07 | Nokia Corporation | Method and apparatus for receiving input |
US20110242138A1 (en) * | 2010-03-31 | 2011-10-06 | Tribble Guy L | Device, Method, and Graphical User Interface with Concurrent Virtual Keyboards |
US8754860B2 (en) * | 2010-11-05 | 2014-06-17 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for manipulating soft keyboards |
-
2011
- 2011-08-15 EP EP11871084.7A patent/EP2746911A4/en not_active Withdrawn
- 2011-08-15 JP JP2013528881A patent/JP5861710B2/ja active Active
- 2011-08-15 WO PCT/JP2011/068533 patent/WO2013024530A1/ja active Application Filing
-
2013
- 2013-12-23 US US14/138,846 patent/US9195340B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09319502A (ja) | 1996-05-28 | 1997-12-12 | Toshiba Corp | 表示一体型座標入力装置を備えた情報機器 |
JP2010086400A (ja) * | 2008-10-01 | 2010-04-15 | Sharp Corp | 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラム |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
See also references of EP2746911A4 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015001865A (ja) * | 2013-06-17 | 2015-01-05 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成システム、画像形成装置、遠隔操作装置およびプログラム |
US10063730B2 (en) | 2013-06-17 | 2018-08-28 | Konica Minolta, Inc. | Image forming system, image forming apparatus, remote control apparatus, and recording medium |
CN103576878A (zh) * | 2013-11-11 | 2014-02-12 | 白军 | 平板电脑及其键盘 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2746911A4 (en) | 2015-01-28 |
US9195340B2 (en) | 2015-11-24 |
US20140111439A1 (en) | 2014-04-24 |
JPWO2013024530A1 (ja) | 2015-03-05 |
EP2746911A1 (en) | 2014-06-25 |
JP5861710B2 (ja) | 2016-02-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5900500B2 (ja) | 携帯電子機器及びキー表示プログラム | |
JP5861710B2 (ja) | 携帯電子機器及びキー表示プログラム | |
US10409418B2 (en) | Electronic device operating according to pressure state of touch input and method thereof | |
RU2632153C2 (ru) | Способ, устройство и терминал для отображения виртуальной клавиатуры | |
KR102028717B1 (ko) | 플렉서블 장치 및 그의 제어 방법 | |
JP6113490B2 (ja) | 携帯端末機のタッチ入力方法及び装置 | |
JP2009129443A (ja) | タッチスクリーンの入力受信方法、該方法を実施するためのタッチスクリーン付き電子装置と、該方法を実施するためのタッチスクリーンの入力システム | |
KR20080041809A (ko) | 휴대용 단말기에서 디스플레이 제어 방법 및 장치 | |
KR20150032392A (ko) | 지문 인식기를 구비한 단말 및 이 지문 인식기를 통한 사용자 입력의 처리 방법 | |
EP2801967A1 (en) | Electronic device for providing information to a user | |
JP2014029686A (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、制御プログラム、コンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
JP2015007949A (ja) | 表示装置、表示制御方法及びコンピュータプログラム | |
JP7559496B2 (ja) | 入力装置、入力方法、及びプログラム | |
JP2011048447A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータプログラム | |
JP2014211720A (ja) | 表示装置および表示制御プログラム | |
US11455071B2 (en) | Layout method, device and equipment for window control bars | |
JP7615805B2 (ja) | 表示装置、プログラム、表示方法、表示システム | |
US9678608B2 (en) | Apparatus and method for controlling an interface based on bending | |
CN106371595B (zh) | 一种调出消息通知栏的方法及移动终端 | |
JP5671895B2 (ja) | 手書き情報認識装置および手書き情報認識プログラム | |
JP5418440B2 (ja) | 入力装置及びプログラム | |
JP7615810B2 (ja) | 表示装置、表示方法、プログラム | |
JPWO2014156287A1 (ja) | タッチパネルシステム | |
JP2013229002A (ja) | 情報端末、入力オブジェクト表示方法及び入力オブジェクト表示プログラム | |
JP7472950B2 (ja) | タッチパネル型情報端末装置およびその情報入力処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 11871084 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2013528881 Country of ref document: JP Kind code of ref document: A |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 2011871084 Country of ref document: EP |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |