WO2012046771A1 - シクロアルカン化合物 - Google Patents
シクロアルカン化合物 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2012046771A1 WO2012046771A1 PCT/JP2011/072989 JP2011072989W WO2012046771A1 WO 2012046771 A1 WO2012046771 A1 WO 2012046771A1 JP 2011072989 W JP2011072989 W JP 2011072989W WO 2012046771 A1 WO2012046771 A1 WO 2012046771A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- lower alkyl
- optionally substituted
- compound
- halogen
- cyclohexyl
- Prior art date
Links
- -1 Cycloalkane compound Chemical class 0.000 title claims description 295
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 490
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims abstract description 331
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims abstract description 59
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 52
- 125000003831 tetrazolyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 3
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 285
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims description 200
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims description 184
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Natural products CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 97
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 96
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 claims description 92
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 claims description 73
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 claims description 47
- 125000002023 trifluoromethyl group Chemical group FC(F)(F)* 0.000 claims description 46
- 125000004210 cyclohexylmethyl group Chemical group [H]C([H])(*)C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 claims description 38
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 38
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 33
- 125000003107 substituted aryl group Chemical group 0.000 claims description 27
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 claims description 25
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 claims description 24
- 201000010099 disease Diseases 0.000 claims description 22
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 claims description 22
- 125000005346 substituted cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 21
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims description 20
- 108010090849 Amyloid beta-Peptides Proteins 0.000 claims description 18
- 102000013455 Amyloid beta-Peptides Human genes 0.000 claims description 18
- 230000008021 deposition Effects 0.000 claims description 17
- 125000001972 isopentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims description 15
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 claims description 15
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 claims description 13
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical group [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 claims description 12
- 125000004198 2-fluorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(F)=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 10
- 125000000582 cycloheptyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 claims description 9
- 125000001511 cyclopentyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 claims description 9
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 8
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 claims description 7
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 7
- 125000000304 alkynyl group Chemical group 0.000 claims description 6
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 claims description 5
- 125000000325 methylidene group Chemical group [H]C([H])=* 0.000 claims description 4
- 125000006705 (C5-C7) cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- LPKXLHQSCRURCL-VIICAESSSA-N 2-[(1R,3S,4R)-4-[bis(cyclohexylmethyl)amino]-3-(3,4,5-trifluorophenyl)cyclohexyl]acetic acid Chemical compound C1([C@H]2[C@@H](CC[C@H](C2)CC(=O)O)N(CC2CCCCC2)CC2CCCCC2)=CC(F)=C(F)C(F)=C1 LPKXLHQSCRURCL-VIICAESSSA-N 0.000 claims description 2
- NNDJQXMCXZZNOG-RWCIVJTCSA-N 2-[(1R,3S,4R)-4-[bis(cyclohexylmethyl)amino]-3-(3,4-difluorophenyl)cyclohexyl]acetic acid Chemical compound C1([C@H]2[C@@H](CC[C@H](C2)CC(=O)O)N(CC2CCCCC2)CC2CCCCC2)=CC=C(F)C(F)=C1 NNDJQXMCXZZNOG-RWCIVJTCSA-N 0.000 claims description 2
- ZAMWXATZJCJINH-VYCLJVNGSA-N C1(CCCC1)CCN([C@H]1[C@@H](C[C@@H](CC1)CC(=O)O)C1=CC=C(C=C1)C(F)(F)F)C1CCC(CC1)(C)C Chemical compound C1(CCCC1)CCN([C@H]1[C@@H](C[C@@H](CC1)CC(=O)O)C1=CC=C(C=C1)C(F)(F)F)C1CCC(CC1)(C)C ZAMWXATZJCJINH-VYCLJVNGSA-N 0.000 claims description 2
- QRVFNTDTGXQCRW-VYCLJVNGSA-N C1(CCCCC1)CN([C@H]1[C@@H](C[C@@H](CC1)CC(=O)O)C1=CC(=CC(=C1)F)F)CC1CCCCC1 Chemical compound C1(CCCCC1)CN([C@H]1[C@@H](C[C@@H](CC1)CC(=O)O)C1=CC(=CC(=C1)F)F)CC1CCCCC1 QRVFNTDTGXQCRW-VYCLJVNGSA-N 0.000 claims description 2
- INMUQQLZKIWHHY-DURWQBQJSA-N C1(CCCCC1)CN([C@H]1[C@@H](C[C@@H](CC1)CC(=O)O)C1=CC(=CC=C1)F)CC1CCCCC1 Chemical compound C1(CCCCC1)CN([C@H]1[C@@H](C[C@@H](CC1)CC(=O)O)C1=CC(=CC=C1)F)CC1CCCCC1 INMUQQLZKIWHHY-DURWQBQJSA-N 0.000 claims description 2
- AINHLFFTFDRZHX-DURWQBQJSA-N C1(CCCCC1)CN([C@H]1[C@@H](C[C@@H](CC1)CC(=O)O)C1=CC=C(C=C1)Cl)CC1CCCCC1 Chemical compound C1(CCCCC1)CN([C@H]1[C@@H](C[C@@H](CC1)CC(=O)O)C1=CC=C(C=C1)Cl)CC1CCCCC1 AINHLFFTFDRZHX-DURWQBQJSA-N 0.000 claims description 2
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 2
- 108010064539 amyloid beta-protein (1-42) Proteins 0.000 abstract description 40
- 108010043324 Amyloid Precursor Protein Secretases Proteins 0.000 abstract description 14
- 102000002659 Amyloid Precursor Protein Secretases Human genes 0.000 abstract description 14
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical group 0.000 abstract description 10
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 abstract description 9
- 230000009471 action Effects 0.000 abstract description 5
- 150000001412 amines Chemical group 0.000 abstract description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 372
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 179
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 170
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 165
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 162
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 138
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 137
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 121
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 111
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 103
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 90
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 87
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 84
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 78
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 76
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 76
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 75
- 238000010898 silica gel chromatography Methods 0.000 description 74
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 56
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 54
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 53
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 53
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 50
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 50
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 47
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 46
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 45
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 45
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 45
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 42
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 39
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 38
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 36
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 33
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 33
- 239000012230 colorless oil Substances 0.000 description 29
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical class O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 29
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 28
- 208000024827 Alzheimer disease Diseases 0.000 description 27
- 235000011054 acetic acid Nutrition 0.000 description 27
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 25
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 24
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 23
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 23
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 21
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 20
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 20
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 18
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 1,2-Dichloroethane Chemical compound ClCCCl WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 16
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical group N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 16
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 16
- 239000002585 base Substances 0.000 description 15
- 229940052308 general anesthetics halogenated hydrocarbons Drugs 0.000 description 15
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 15
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 15
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 14
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical group 0.000 description 14
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 14
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 14
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 14
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 229910000041 hydrogen chloride Inorganic materials 0.000 description 14
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 14
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 14
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 13
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 13
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 13
- 229910052757 nitrogen Chemical group 0.000 description 13
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 13
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 13
- JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N N,N-Diisopropylethylamine (DIPEA) Chemical compound CCN(C(C)C)C(C)C JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- SJRJJKPEHAURKC-UHFFFAOYSA-N N-Methylmorpholine Chemical compound CN1CCOCC1 SJRJJKPEHAURKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 12
- WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N Sodium methoxide Chemical compound [Na+].[O-]C WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 12
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 12
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 12
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 description 12
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 12
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 12
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 11
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 11
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 11
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 description 11
- VXUYXOFXAQZZMF-UHFFFAOYSA-N titanium(IV) isopropoxide Chemical compound CC(C)O[Ti](OC(C)C)(OC(C)C)OC(C)C VXUYXOFXAQZZMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000012321 sodium triacetoxyborohydride Substances 0.000 description 10
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 9
- 108010064397 amyloid beta-protein (1-40) Proteins 0.000 description 9
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 9
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 9
- 235000017550 sodium carbonate Nutrition 0.000 description 9
- FVAUCKIRQBBSSJ-UHFFFAOYSA-M sodium iodide Chemical compound [Na+].[I-] FVAUCKIRQBBSSJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- 125000004199 4-trifluoromethylphenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1*)C(F)(F)F 0.000 description 8
- LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N Dimethyl ether Chemical compound COC LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N Trifluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000012300 argon atmosphere Substances 0.000 description 8
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 8
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 239000012091 fetal bovine serum Substances 0.000 description 8
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 8
- 210000001320 hippocampus Anatomy 0.000 description 8
- 239000002198 insoluble material Substances 0.000 description 8
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 125000003854 p-chlorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C([H])=C1Cl 0.000 description 8
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 8
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 8
- 239000012279 sodium borohydride Substances 0.000 description 8
- 229910000033 sodium borohydride Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 8
- UCSJYZPVAKXKNQ-HZYVHMACSA-N streptomycin Chemical compound CN[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@](C=O)(O)[C@H](C)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](NC(N)=N)[C@H](O)[C@@H](NC(N)=N)[C@H](O)[C@H]1O UCSJYZPVAKXKNQ-HZYVHMACSA-N 0.000 description 8
- FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N thionyl chloride Chemical compound ClS(Cl)=O FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K tripotassium phosphate Chemical compound [K+].[K+].[K+].[O-]P([O-])([O-])=O LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 8
- RQEUFEKYXDPUSK-ZETCQYMHSA-N (1S)-1-phenylethanamine Chemical compound C[C@H](N)C1=CC=CC=C1 RQEUFEKYXDPUSK-ZETCQYMHSA-N 0.000 description 7
- 125000004179 3-chlorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C(Cl)=C1[H] 0.000 description 7
- 125000001255 4-fluorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C([H])=C1F 0.000 description 7
- 102000011923 Thyrotropin Human genes 0.000 description 7
- 108010061174 Thyrotropin Proteins 0.000 description 7
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 7
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 7
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 7
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 7
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 7
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 7
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 7
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 7
- 125000006272 (C3-C7) cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 6
- 125000004211 3,5-difluorophenyl group Chemical group [H]C1=C(F)C([H])=C(*)C([H])=C1F 0.000 description 6
- 108091003079 Bovine Serum Albumin Proteins 0.000 description 6
- 206010012289 Dementia Diseases 0.000 description 6
- 238000008157 ELISA kit Methods 0.000 description 6
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N N-Butyllithium Chemical compound [Li]CCCC MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229930182555 Penicillin Natural products 0.000 description 6
- JGSARLDLIJGVTE-MBNYWOFBSA-N Penicillin G Chemical compound N([C@H]1[C@H]2SC([C@@H](N2C1=O)C(O)=O)(C)C)C(=O)CC1=CC=CC=C1 JGSARLDLIJGVTE-MBNYWOFBSA-N 0.000 description 6
- KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N Sodium Chemical compound [Na] KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 6
- 238000007259 addition reaction Methods 0.000 description 6
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 6
- FJDQFPXHSGXQBY-UHFFFAOYSA-L caesium carbonate Chemical compound [Cs+].[Cs+].[O-]C([O-])=O FJDQFPXHSGXQBY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- 229910000024 caesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000011088 calibration curve Methods 0.000 description 6
- HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N diethylamine Chemical compound CCNCC HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 6
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 6
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 6
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 6
- 229940049954 penicillin Drugs 0.000 description 6
- 239000000047 product Substances 0.000 description 6
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N pyridine Substances C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 6
- 239000012312 sodium hydride Substances 0.000 description 6
- 229910000104 sodium hydride Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000012086 standard solution Substances 0.000 description 6
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 6
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 description 6
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonium chloride Substances [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 102000014303 Amyloid beta-Protein Precursor Human genes 0.000 description 5
- 108010079054 Amyloid beta-Protein Precursor Proteins 0.000 description 5
- KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-M Carbamate Chemical compound NC([O-])=O KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- 102000008142 Cytochrome P-450 CYP1A1 Human genes 0.000 description 5
- 239000006144 Dulbecco’s modified Eagle's medium Substances 0.000 description 5
- 101000941690 Homo sapiens Cytochrome P450 1A1 Proteins 0.000 description 5
- 101000745711 Homo sapiens Cytochrome P450 3A4 Proteins 0.000 description 5
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 5
- 108010052090 Renilla Luciferases Proteins 0.000 description 5
- 208000010877 cognitive disease Diseases 0.000 description 5
- 102000044284 human CYP3A4 Human genes 0.000 description 5
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 5
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 150000007530 organic bases Chemical class 0.000 description 5
- 125000000538 pentafluorophenyl group Chemical group FC1=C(F)C(F)=C(*)C(F)=C1F 0.000 description 5
- LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N potassium tert-butoxide Chemical compound [K+].CC(C)(C)[O-] LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 5
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 5
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 125000004076 pyridyl group Chemical group 0.000 description 5
- 125000005493 quinolyl group Chemical group 0.000 description 5
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 5
- 239000012089 stop solution Substances 0.000 description 5
- SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 1,1-Dichloroethane Chemical compound CC(Cl)Cl SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- FPQQSJJWHUJYPU-UHFFFAOYSA-N 3-(dimethylamino)propyliminomethylidene-ethylazanium;chloride Chemical compound Cl.CCN=C=NCCCN(C)C FPQQSJJWHUJYPU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000004180 3-fluorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C(F)=C1[H] 0.000 description 4
- YGHRJJRRZDOVPD-UHFFFAOYSA-N 3-methylbutanal Chemical compound CC(C)CC=O YGHRJJRRZDOVPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 208000037259 Amyloid Plaque Diseases 0.000 description 4
- 201000010374 Down Syndrome Diseases 0.000 description 4
- QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N Ethylamine Chemical compound CCN QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N Formamide Chemical compound NC=O ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N Piperidine Chemical compound C1CCNCC1 NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PXIPVTKHYLBLMZ-UHFFFAOYSA-N Sodium azide Chemical compound [Na+].[N-]=[N+]=[N-] PXIPVTKHYLBLMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N Tert-Butanol Chemical compound CC(C)(C)O DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- AUYYCJSJGJYCDS-LBPRGKRZSA-N Thyrolar Chemical class IC1=CC(C[C@H](N)C(O)=O)=CC(I)=C1OC1=CC=C(O)C(I)=C1 AUYYCJSJGJYCDS-LBPRGKRZSA-N 0.000 description 4
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 4
- VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K aluminium trichloride Chemical compound Cl[Al](Cl)Cl VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 4
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000001584 benzyloxycarbonyl group Chemical group C(=O)(OCC1=CC=CC=C1)* 0.000 description 4
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 4
- WTEOIRVLGSZEPR-UHFFFAOYSA-N boron trifluoride Chemical compound FB(F)F WTEOIRVLGSZEPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XJHCXCQVJFPJIK-UHFFFAOYSA-M caesium fluoride Chemical compound [F-].[Cs+] XJHCXCQVJFPJIK-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 230000003833 cell viability Effects 0.000 description 4
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 4
- BERDEBHAJNAUOM-UHFFFAOYSA-N copper(i) oxide Chemical compound [Cu]O[Cu] BERDEBHAJNAUOM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 4
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 4
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 4
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 4
- 150000007529 inorganic bases Chemical class 0.000 description 4
- RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K iron trichloride Chemical compound Cl[Fe](Cl)Cl RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 4
- BMFVGAAISNGQNM-UHFFFAOYSA-N isopentylamine Chemical compound CC(C)CCN BMFVGAAISNGQNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ZCSHNCUQKCANBX-UHFFFAOYSA-N lithium diisopropylamide Chemical compound [Li+].CC(C)[N-]C(C)C ZCSHNCUQKCANBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- UKVIEHSSVKSQBA-UHFFFAOYSA-N methane;palladium Chemical compound C.[Pd] UKVIEHSSVKSQBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 4
- 208000027061 mild cognitive impairment Diseases 0.000 description 4
- 239000002808 molecular sieve Substances 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- NXJCBFBQEVOTOW-UHFFFAOYSA-L palladium(2+);dihydroxide Chemical compound O[Pd]O NXJCBFBQEVOTOW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N palladium;triphenylphosphane Chemical compound [Pd].C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 4
- XHXFXVLFKHQFAL-UHFFFAOYSA-N phosphoryl trichloride Chemical compound ClP(Cl)(Cl)=O XHXFXVLFKHQFAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000013612 plasmid Substances 0.000 description 4
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 4
- 235000011181 potassium carbonates Nutrition 0.000 description 4
- NROKBHXJSPEDAR-UHFFFAOYSA-M potassium fluoride Chemical compound [F-].[K+] NROKBHXJSPEDAR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 235000011118 potassium hydroxide Nutrition 0.000 description 4
- 229940002612 prodrug Drugs 0.000 description 4
- 239000000651 prodrug Substances 0.000 description 4
- 150000003222 pyridines Chemical class 0.000 description 4
- URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N sodium aluminosilicate Chemical compound [Na+].[Al+3].[O-][Si]([O-])=O.[O-][Si]([O-])=O URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229960005322 streptomycin Drugs 0.000 description 4
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 4
- 125000003698 tetramethyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 4
- 150000003536 tetrazoles Chemical group 0.000 description 4
- XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J titanium tetrachloride Chemical compound Cl[Ti](Cl)(Cl)Cl XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 4
- CXNIUSPIQKWYAI-UHFFFAOYSA-N xantphos Chemical compound C=12OC3=C(P(C=4C=CC=CC=4)C=4C=CC=CC=4)C=CC=C3C(C)(C)C2=CC=CC=1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 CXNIUSPIQKWYAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000005913 (C3-C6) cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 3
- ASOKPJOREAFHNY-UHFFFAOYSA-N 1-Hydroxybenzotriazole Chemical compound C1=CC=C2N(O)N=NC2=C1 ASOKPJOREAFHNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 3
- KTUVEHQMXPERPO-UHFFFAOYSA-N 2-[4-(trifluoromethyl)phenyl]cyclohex-2-en-1-one Chemical compound C1=CC(C(F)(F)F)=CC=C1C1=CCCCC1=O KTUVEHQMXPERPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000003349 3-pyridyl group Chemical group N1=C([H])C([*])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 3
- 125000004172 4-methoxyphenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(OC([H])([H])[H])=C([H])C([H])=C1* 0.000 description 3
- 208000024667 ABeta amyloidosis, Dutch type Diseases 0.000 description 3
- WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N Acetic anhydride Chemical compound CC(=O)OC(C)=O WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N Benzyl alcohol Chemical compound OCC1=CC=CC=C1 WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 208000005145 Cerebral amyloid angiopathy Diseases 0.000 description 3
- 206010008111 Cerebral haemorrhage Diseases 0.000 description 3
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920002307 Dextran Polymers 0.000 description 3
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 3
- 238000002965 ELISA Methods 0.000 description 3
- XPTAMHPLGMJIRU-PWSUYJOCSA-N FC1=CC=C(C=C1)[C@H]1[C@@H](CCCC1=O)C(C(=O)O)C(=O)O Chemical compound FC1=CC=C(C=C1)[C@H]1[C@@H](CCCC1=O)C(C(=O)O)C(=O)O XPTAMHPLGMJIRU-PWSUYJOCSA-N 0.000 description 3
- 238000006546 Horner-Wadsworth-Emmons reaction Methods 0.000 description 3
- 206010061216 Infarction Diseases 0.000 description 3
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 3
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N Pyrrolidine Chemical compound C1CCNC1 RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000012980 RPMI-1640 medium Substances 0.000 description 3
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical group [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 3
- YKIOKAURTKXMSB-UHFFFAOYSA-N adams's catalyst Chemical compound O=[Pt]=O YKIOKAURTKXMSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 3
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 3
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 3
- VZTDIZULWFCMLS-UHFFFAOYSA-N ammonium formate Chemical compound [NH4+].[O-]C=O VZTDIZULWFCMLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-N benzenesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229940092714 benzenesulfonic acid Drugs 0.000 description 3
- JOAPBVRQZQYKMS-UHFFFAOYSA-N buta-1,3-dien-2-yloxy(trimethyl)silane Chemical compound C[Si](C)(C)OC(=C)C=C JOAPBVRQZQYKMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004113 cell culture Methods 0.000 description 3
- 239000003610 charcoal Substances 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001924 cycloalkanes Chemical group 0.000 description 3
- 125000001559 cyclopropyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C1([H])* 0.000 description 3
- UAOMVDZJSHZZME-UHFFFAOYSA-N diisopropylamine Chemical compound CC(C)NC(C)C UAOMVDZJSHZZME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 3
- 208000036536 dutch type ABeta amyloidosis Diseases 0.000 description 3
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 3
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 3
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 3
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 3
- 230000007574 infarction Effects 0.000 description 3
- INQOMBQAUSQDDS-UHFFFAOYSA-N iodomethane Chemical compound IC INQOMBQAUSQDDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 3
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 3
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 3
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 3
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 3
- 125000002950 monocyclic group Chemical group 0.000 description 3
- 125000002911 monocyclic heterocycle group Chemical group 0.000 description 3
- 239000012452 mother liquor Substances 0.000 description 3
- VUYVXCJTTQJVKJ-UHFFFAOYSA-L palladium(2+);tricyclohexylphosphane;dichloride Chemical compound Cl[Pd]Cl.C1CCCCC1P(C1CCCCC1)C1CCCCC1.C1CCCCC1P(C1CCCCC1)C1CCCCC1 VUYVXCJTTQJVKJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 229910000160 potassium phosphate Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000011009 potassium phosphates Nutrition 0.000 description 3
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 3
- QDRKDTQENPPHOJ-UHFFFAOYSA-N sodium ethoxide Chemical compound [Na+].CC[O-] QDRKDTQENPPHOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000009518 sodium iodide Nutrition 0.000 description 3
- 239000012064 sodium phosphate buffer Substances 0.000 description 3
- 239000008247 solid mixture Substances 0.000 description 3
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 3
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011593 sulfur Chemical group 0.000 description 3
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 3
- 239000005495 thyroid hormone Substances 0.000 description 3
- 229940036555 thyroid hormone Drugs 0.000 description 3
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 3
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 3
- JMXKSZRRTHPKDL-UHFFFAOYSA-N titanium ethoxide Chemical compound [Ti+4].CC[O-].CC[O-].CC[O-].CC[O-] JMXKSZRRTHPKDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000003944 tolyl group Chemical group 0.000 description 3
- GGUBFICZYGKNTD-UHFFFAOYSA-N triethyl phosphonoacetate Chemical compound CCOC(=O)CP(=O)(OCC)OCC GGUBFICZYGKNTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RQEUFEKYXDPUSK-SSDOTTSWSA-N (1R)-1-phenylethanamine Chemical compound C[C@@H](N)C1=CC=CC=C1 RQEUFEKYXDPUSK-SSDOTTSWSA-N 0.000 description 2
- CYPYTURSJDMMMP-WVCUSYJESA-N (1e,4e)-1,5-diphenylpenta-1,4-dien-3-one;palladium Chemical compound [Pd].[Pd].C=1C=CC=CC=1\C=C\C(=O)\C=C\C1=CC=CC=C1.C=1C=CC=CC=1\C=C\C(=O)\C=C\C1=CC=CC=C1.C=1C=CC=CC=1\C=C\C(=O)\C=C\C1=CC=CC=C1 CYPYTURSJDMMMP-WVCUSYJESA-N 0.000 description 2
- JTDGKQNNPKXKII-ZETCQYMHSA-N (1s)-1-(4-methoxyphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C([C@H](C)N)C=C1 JTDGKQNNPKXKII-ZETCQYMHSA-N 0.000 description 2
- 125000006704 (C5-C6) cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 2
- LVEYOSJUKRVCCF-UHFFFAOYSA-N 1,3-bis(diphenylphosphino)propane Chemical compound C=1C=CC=CC=1P(C=1C=CC=CC=1)CCCP(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 LVEYOSJUKRVCCF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IKSNDOVDVVPSMA-UHFFFAOYSA-N 1-(bromomethyl)-4-(trifluoromethyl)benzene Chemical compound FC(F)(F)C1=CC=C(CBr)C=C1 IKSNDOVDVVPSMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LMDZBCPBFSXMTL-UHFFFAOYSA-N 1-Ethyl-3-(3-dimethylaminopropyl)carbodiimide Substances CCN=C=NCCCN(C)C LMDZBCPBFSXMTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WGLLSSPDPJPLOR-UHFFFAOYSA-N 2,3-dimethylbut-2-ene Chemical group CC(C)=C(C)C WGLLSSPDPJPLOR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WXONXIOSNYEXNX-UHFFFAOYSA-N 2-(3,3,5,5-tetramethylcyclohexyl)ethanol Chemical compound CC1(C)CC(CCO)CC(C)(C)C1 WXONXIOSNYEXNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 2-Aminoethan-1-ol Chemical compound NCCO HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JKMHFZQWWAIEOD-UHFFFAOYSA-N 2-[4-(2-hydroxyethyl)piperazin-1-yl]ethanesulfonic acid Chemical compound OCC[NH+]1CCN(CCS([O-])(=O)=O)CC1 JKMHFZQWWAIEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IPFSJCDRYRZTJU-UHFFFAOYSA-N 2-iodocyclohex-2-en-1-one Chemical compound IC1=CCCCC1=O IPFSJCDRYRZTJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004204 2-methoxyphenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C(OC([H])([H])[H])C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- 125000004361 3,4,5-trifluorophenyl group Chemical group [H]C1=C(F)C(F)=C(F)C([H])=C1* 0.000 description 2
- 125000004800 4-bromophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C([H])=C1Br 0.000 description 2
- 125000004801 4-cyanophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(C#N)=C([H])C([H])=C1* 0.000 description 2
- 125000004203 4-hydroxyphenyl group Chemical group [H]OC1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- SDIJUDMQZWTTEF-UHFFFAOYSA-N 4-oxo-2-[4-(trifluoromethyl)phenyl]cyclohexane-1-carboxylic acid Chemical compound O=C1CC(C(CC1)C(=O)O)C1=CC=C(C=C1)C(F)(F)F SDIJUDMQZWTTEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004863 4-trifluoromethoxyphenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(OC(F)(F)F)=C([H])C([H])=C1* 0.000 description 2
- HJCUTNIGJHJGCF-UHFFFAOYSA-N 9,10-dihydroacridine Chemical compound C1=CC=C2CC3=CC=CC=C3NC2=C1 HJCUTNIGJHJGCF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- APKFDSVGJQXUKY-KKGHZKTASA-N Amphotericin-B Natural products O[C@H]1[C@@H](N)[C@H](O)[C@@H](C)O[C@H]1O[C@H]1C=CC=CC=CC=CC=CC=CC=C[C@H](C)[C@@H](O)[C@@H](C)[C@H](C)OC(=O)C[C@H](O)C[C@H](O)CC[C@@H](O)[C@H](O)C[C@H](O)C[C@](O)(C[C@H](O)[C@H]2C(O)=O)O[C@H]2C1 APKFDSVGJQXUKY-KKGHZKTASA-N 0.000 description 2
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910015900 BF3 Inorganic materials 0.000 description 2
- 102100021257 Beta-secretase 1 Human genes 0.000 description 2
- BPYKTIZUTYGOLE-IFADSCNNSA-N Bilirubin Chemical compound N1C(=O)C(C)=C(C=C)\C1=C\C1=C(C)C(CCC(O)=O)=C(CC2=C(C(C)=C(\C=C/3C(=C(C=C)C(=O)N\3)C)N2)CCC(O)=O)N1 BPYKTIZUTYGOLE-IFADSCNNSA-N 0.000 description 2
- MZHARLLFTSOWIT-QMTHXVAHSA-N C1C[C@@H]([C@H](C(=O)C1)C2=CC=C(C=C2)C(F)(F)F)CC(=O)O Chemical compound C1C[C@@H]([C@H](C(=O)C1)C2=CC=C(C=C2)C(F)(F)F)CC(=O)O MZHARLLFTSOWIT-QMTHXVAHSA-N 0.000 description 2
- 0 CC(C)SC(C)(CC(C)(*)*(C(C)*)C(C)C(C)*)*N Chemical compound CC(C)SC(C)(CC(C)(*)*(C(C)*)C(C)C(C)*)*N 0.000 description 2
- 238000003734 CellTiter-Glo Luminescent Cell Viability Assay Methods 0.000 description 2
- 108010074918 Cytochrome P-450 CYP1A1 Proteins 0.000 description 2
- 102000004328 Cytochrome P-450 CYP3A Human genes 0.000 description 2
- 108010081668 Cytochrome P-450 CYP3A Proteins 0.000 description 2
- KDXKERNSBIXSRK-RXMQYKEDSA-N D-lysine Chemical compound NCCCC[C@@H](N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-RXMQYKEDSA-N 0.000 description 2
- XUIIKFGFIJCVMT-GFCCVEGCSA-N D-thyroxine Chemical compound IC1=CC(C[C@@H](N)C(O)=O)=CC(I)=C1OC1=CC(I)=C(O)C(I)=C1 XUIIKFGFIJCVMT-GFCCVEGCSA-N 0.000 description 2
- QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N Dicylcohexylcarbodiimide Chemical compound C1CCCCC1N=C=NC1CCCCC1 QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 2
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 2
- YNQLUTRBYVCPMQ-UHFFFAOYSA-N Ethylbenzene Chemical compound CCC1=CC=CC=C1 YNQLUTRBYVCPMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108090000331 Firefly luciferases Proteins 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- 239000007995 HEPES buffer Substances 0.000 description 2
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 2
- 229910021578 Iron(III) chloride Inorganic materials 0.000 description 2
- WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N L-glutamic acid Chemical class OC(=O)[C@@H](N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N 0.000 description 2
- 241000254158 Lampyridae Species 0.000 description 2
- 239000002841 Lewis acid Substances 0.000 description 2
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108060001084 Luciferase Proteins 0.000 description 2
- 239000005089 Luciferase Substances 0.000 description 2
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N Methylamine Chemical compound NC BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 2
- LFTLOKWAGJYHHR-UHFFFAOYSA-N N-methylmorpholine N-oxide Chemical compound CN1(=O)CCOCC1 LFTLOKWAGJYHHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010029260 Neuroblastoma Diseases 0.000 description 2
- 239000012124 Opti-MEM Substances 0.000 description 2
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BELBBZDIHDAJOR-UHFFFAOYSA-N Phenolsulfonephthalein Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C1(C=2C=CC(O)=CC=2)C2=CC=CC=C2S(=O)(=O)O1 BELBBZDIHDAJOR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001213 Polysorbate 20 Polymers 0.000 description 2
- 102000000804 Pregnane X Receptor Human genes 0.000 description 2
- 108010001511 Pregnane X Receptor Proteins 0.000 description 2
- 239000007868 Raney catalyst Substances 0.000 description 2
- 229910000564 Raney nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000002597 Solanum melongena Nutrition 0.000 description 2
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKJPEAGHQZHRQV-UHFFFAOYSA-N Triiodomethane Natural products IC(I)I OKJPEAGHQZHRQV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012190 activator Substances 0.000 description 2
- 238000007112 amidation reaction Methods 0.000 description 2
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 2
- APKFDSVGJQXUKY-INPOYWNPSA-N amphotericin B Chemical compound O[C@H]1[C@@H](N)[C@H](O)[C@@H](C)O[C@H]1O[C@H]1/C=C/C=C/C=C/C=C/C=C/C=C/C=C/[C@H](C)[C@@H](O)[C@@H](C)[C@H](C)OC(=O)C[C@H](O)C[C@H](O)CC[C@@H](O)[C@H](O)C[C@H](O)C[C@](O)(C[C@H](O)[C@H]2C(O)=O)O[C@H]2C1 APKFDSVGJQXUKY-INPOYWNPSA-N 0.000 description 2
- 229960003942 amphotericin b Drugs 0.000 description 2
- SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N anhydrous quinoline Natural products N1=CC=CC2=CC=CC=C21 SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 2
- RDOXTESZEPMUJZ-UHFFFAOYSA-N anisole Chemical compound COC1=CC=CC=C1 RDOXTESZEPMUJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 239000003125 aqueous solvent Substances 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical group [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001540 azides Chemical class 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- HSDAJNMJOMSNEV-UHFFFAOYSA-N benzyl chloroformate Chemical compound ClC(=O)OCC1=CC=CC=C1 HSDAJNMJOMSNEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WGQKYBSKWIADBV-UHFFFAOYSA-N benzylamine Chemical compound NCC1=CC=CC=C1 WGQKYBSKWIADBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SIPUZPBQZHNSDW-UHFFFAOYSA-N bis(2-methylpropyl)aluminum Chemical compound CC(C)C[Al]CC(C)C SIPUZPBQZHNSDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 2
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 2
- ILAHWRKJUDSMFH-UHFFFAOYSA-N boron tribromide Chemical compound BrB(Br)Br ILAHWRKJUDSMFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940098773 bovine serum albumin Drugs 0.000 description 2
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 2
- PFKFTWBEEFSNDU-UHFFFAOYSA-N carbonyldiimidazole Chemical compound C1=CN=CN1C(=O)N1C=CN=C1 PFKFTWBEEFSNDU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N cholesterol Chemical compound C1C=C2C[C@@H](O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H]([C@H](C)CCCC(C)C)[C@@]1(C)CC2 HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N 0.000 description 2
- 125000003016 chromanyl group Chemical group O1C(CCC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 2
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 238000012258 culturing Methods 0.000 description 2
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 150000001925 cycloalkenes Chemical class 0.000 description 2
- FWFSEYBSWVRWGL-UHFFFAOYSA-N cyclohex-2-enone Chemical compound O=C1CCCC=C1 FWFSEYBSWVRWGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KVFDZFBHBWTVID-UHFFFAOYSA-N cyclohexanecarbaldehyde Chemical compound O=CC1CCCCC1 KVFDZFBHBWTVID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HGCIXCUEYOPUTN-UHFFFAOYSA-N cyclohexene Chemical compound C1CCC=CC1 HGCIXCUEYOPUTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005828 desilylation reaction Methods 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 2
- UZVGSSNIUNSOFA-UHFFFAOYSA-N dibenzofuran-1-carboxylic acid Chemical compound O1C2=CC=CC=C2C2=C1C=CC=C2C(=O)O UZVGSSNIUNSOFA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N dimethylselenoniopropionate Natural products CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JMQGGPRJQOQKRT-UHFFFAOYSA-N diphenyl hydrogen phosphate;azide Chemical compound [N-]=[N+]=[N-].C=1C=CC=CC=1OP(=O)(O)OC1=CC=CC=C1 JMQGGPRJQOQKRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I dipotassium trisodium dihydrogen phosphate hydrogen phosphate dichloride Chemical compound P(=O)(O)(O)[O-].[K+].P(=O)(O)([O-])[O-].[Na+].[Na+].[Cl-].[K+].[Cl-].[Na+] LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I 0.000 description 2
- 231100000676 disease causative agent Toxicity 0.000 description 2
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 2
- 238000002330 electrospray ionisation mass spectrometry Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 2
- 239000013613 expression plasmid Substances 0.000 description 2
- 239000003889 eye drop Substances 0.000 description 2
- 229940012356 eye drops Drugs 0.000 description 2
- 239000003885 eye ointment Substances 0.000 description 2
- 238000004992 fast atom bombardment mass spectroscopy Methods 0.000 description 2
- KTWOOEGAPBSYNW-UHFFFAOYSA-N ferrocene Chemical compound [Fe+2].C=1C=C[CH-]C=1.C=1C=C[CH-]C=1 KTWOOEGAPBSYNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004216 fluoromethyl group Chemical group [H]C([H])(F)* 0.000 description 2
- 239000008098 formaldehyde solution Substances 0.000 description 2
- 238000005755 formation reaction Methods 0.000 description 2
- 238000001640 fractional crystallisation Methods 0.000 description 2
- 125000002541 furyl group Chemical group 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 2
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 2
- 102000052268 human CYP1A1 Human genes 0.000 description 2
- 150000004677 hydrates Chemical class 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 2
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 2
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 2
- 239000003701 inert diluent Substances 0.000 description 2
- 239000012442 inert solvent Substances 0.000 description 2
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 2
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 2
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000007517 lewis acids Chemical class 0.000 description 2
- 125000005647 linker group Chemical group 0.000 description 2
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 2
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 2
- 239000006210 lotion Substances 0.000 description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 2
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 2
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- 239000007758 minimum essential medium Substances 0.000 description 2
- 125000001280 n-hexyl group Chemical group C(CCCCC)* 0.000 description 2
- 125000000740 n-pentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000001971 neopentyl group Chemical group [H]C([*])([H])C(C([H])([H])[H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 description 2
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 2
- LYGJENNIWJXYER-UHFFFAOYSA-N nitromethane Chemical compound C[N+]([O-])=O LYGJENNIWJXYER-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010899 nucleation Methods 0.000 description 2
- 239000002674 ointment Substances 0.000 description 2
- CTSLXHKWHWQRSH-UHFFFAOYSA-N oxalyl chloride Chemical compound ClC(=O)C(Cl)=O CTSLXHKWHWQRSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 2
- MUJIDPITZJWBSW-UHFFFAOYSA-N palladium(2+) Chemical compound [Pd+2] MUJIDPITZJWBSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LXNAVEXFUKBNMK-UHFFFAOYSA-N palladium(II) acetate Substances [Pd].CC(O)=O.CC(O)=O LXNAVEXFUKBNMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PIBWKRNGBLPSSY-UHFFFAOYSA-L palladium(II) chloride Chemical compound Cl[Pd]Cl PIBWKRNGBLPSSY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- YJVFFLUZDVXJQI-UHFFFAOYSA-L palladium(ii) acetate Chemical compound [Pd+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O YJVFFLUZDVXJQI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000007911 parenteral administration Methods 0.000 description 2
- 231100000915 pathological change Toxicity 0.000 description 2
- 230000036285 pathological change Effects 0.000 description 2
- 230000001575 pathological effect Effects 0.000 description 2
- 229960003531 phenolsulfonphthalein Drugs 0.000 description 2
- 239000002953 phosphate buffered saline Substances 0.000 description 2
- 239000006187 pill Substances 0.000 description 2
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000003367 polycyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 239000000256 polyoxyethylene sorbitan monolaurate Substances 0.000 description 2
- 235000010486 polyoxyethylene sorbitan monolaurate Nutrition 0.000 description 2
- SCVFZCLFOSHCOH-UHFFFAOYSA-M potassium acetate Chemical compound [K+].CC([O-])=O SCVFZCLFOSHCOH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000011698 potassium fluoride Substances 0.000 description 2
- 235000003270 potassium fluoride Nutrition 0.000 description 2
- TYJJADVDDVDEDZ-UHFFFAOYSA-M potassium hydrogencarbonate Chemical compound [K+].OC([O-])=O TYJJADVDDVDEDZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 2
- LEHBURLTIWGHEM-UHFFFAOYSA-N pyridinium chlorochromate Chemical compound [O-][Cr](Cl)(=O)=O.C1=CC=[NH+]C=C1 LEHBURLTIWGHEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002943 quinolinyl group Chemical class N1=C(C=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 2
- 230000002285 radioactive effect Effects 0.000 description 2
- 230000001603 reducing effect Effects 0.000 description 2
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 2
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- WRIKHQLVHPKCJU-UHFFFAOYSA-N sodium bis(trimethylsilyl)amide Chemical compound C[Si](C)(C)N([Na])[Si](C)(C)C WRIKHQLVHPKCJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BEOOHQFXGBMRKU-UHFFFAOYSA-N sodium cyanoborohydride Chemical compound [Na+].[B-]C#N BEOOHQFXGBMRKU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MFRIHAYPQRLWNB-UHFFFAOYSA-N sodium tert-butoxide Chemical compound [Na+].CC(C)(C)[O-] MFRIHAYPQRLWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012453 solvate Substances 0.000 description 2
- 238000009331 sowing Methods 0.000 description 2
- 241000894007 species Species 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 2
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 2
- 239000002462 tachykinin receptor antagonist Substances 0.000 description 2
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 2
- 229960001367 tartaric acid Drugs 0.000 description 2
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 description 2
- DYHSDKLCOJIUFX-UHFFFAOYSA-N tert-butoxycarbonyl anhydride Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)OC(=O)OC(C)(C)C DYHSDKLCOJIUFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001973 tert-pentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- OSBSFAARYOCBHB-UHFFFAOYSA-N tetrapropylammonium Chemical compound CCC[N+](CCC)(CCC)CCC OSBSFAARYOCBHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001544 thienyl group Chemical group 0.000 description 2
- 210000001685 thyroid gland Anatomy 0.000 description 2
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 2
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 231100000820 toxicity test Toxicity 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001890 transfection Methods 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 2
- 238000000844 transformation Methods 0.000 description 2
- 125000000169 tricyclic heterocycle group Chemical group 0.000 description 2
- QAEDZJGFFMLHHQ-UHFFFAOYSA-N trifluoroacetic anhydride Chemical compound FC(F)(F)C(=O)OC(=O)C(F)(F)F QAEDZJGFFMLHHQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000026 trimethylsilyl group Chemical group [H]C([H])([H])[Si]([*])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 239000003656 tris buffered saline Substances 0.000 description 2
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 description 2
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 2
- JNOGVQJEBGEKMG-UHFFFAOYSA-N (1-methoxy-2-methylprop-1-enoxy)-trimethylsilane Chemical compound COC(=C(C)C)O[Si](C)(C)C JNOGVQJEBGEKMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SOCAXRLFGRNEPK-IFZYUDKTSA-N (1r,3s,5r)-2-n-[1-carbamoyl-5-(cyanomethoxy)indol-3-yl]-3-n-[(3-chloro-2-fluorophenyl)methyl]-2-azabicyclo[3.1.0]hexane-2,3-dicarboxamide Chemical compound O=C([C@@H]1C[C@H]2C[C@H]2N1C(=O)NC1=CN(C2=CC=C(OCC#N)C=C21)C(=O)N)NCC1=CC=CC(Cl)=C1F SOCAXRLFGRNEPK-IFZYUDKTSA-N 0.000 description 1
- FCYUPOCBNOAMHF-VGMFFHCQSA-N (1s)-1-phenylethanamine Chemical compound C[C@H](N)C1=CC=CC=C1.C[C@H](N)C1=CC=CC=C1 FCYUPOCBNOAMHF-VGMFFHCQSA-N 0.000 description 1
- QBYIENPQHBMVBV-HFEGYEGKSA-N (2R)-2-hydroxy-2-phenylacetic acid Chemical compound O[C@@H](C(O)=O)c1ccccc1.O[C@@H](C(O)=O)c1ccccc1 QBYIENPQHBMVBV-HFEGYEGKSA-N 0.000 description 1
- 125000003161 (C1-C6) alkylene group Chemical group 0.000 description 1
- 125000006552 (C3-C8) cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- ANRMAUMHJREENI-ZZXKWVIFSA-N (E)-4-(trifluoromethyl)cinnamic acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C1=CC=C(C(F)(F)F)C=C1 ANRMAUMHJREENI-ZZXKWVIFSA-N 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N (S)-malic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- DIOHEXPTUTVCNX-UHFFFAOYSA-N 1,1,1-trifluoro-n-phenyl-n-(trifluoromethylsulfonyl)methanesulfonamide Chemical compound FC(F)(F)S(=O)(=O)N(S(=O)(=O)C(F)(F)F)C1=CC=CC=C1 DIOHEXPTUTVCNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BDNKZNFMNDZQMI-UHFFFAOYSA-N 1,3-diisopropylcarbodiimide Chemical compound CC(C)N=C=NC(C)C BDNKZNFMNDZQMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005940 1,4-dioxanyl group Chemical group 0.000 description 1
- VKRKCBWIVLSRBJ-UHFFFAOYSA-N 1,4-dioxaspiro[4.5]decan-8-one Chemical compound C1CC(=O)CCC21OCCO2 VKRKCBWIVLSRBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MJUVRTYWUMPBTR-MRXNPFEDSA-N 1-(2,2-difluoro-1,3-benzodioxol-5-yl)-n-[1-[(2r)-2,3-dihydroxypropyl]-6-fluoro-2-(1-hydroxy-2-methylpropan-2-yl)indol-5-yl]cyclopropane-1-carboxamide Chemical compound FC=1C=C2N(C[C@@H](O)CO)C(C(C)(CO)C)=CC2=CC=1NC(=O)C1(C=2C=C3OC(F)(F)OC3=CC=2)CC1 MJUVRTYWUMPBTR-MRXNPFEDSA-N 0.000 description 1
- XLQSXGGDTHANLN-UHFFFAOYSA-N 1-bromo-4-(trifluoromethyl)benzene Chemical compound FC(F)(F)C1=CC=C(Br)C=C1 XLQSXGGDTHANLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JKXQKGNGJVZKFA-UHFFFAOYSA-N 1-chloro-3-methylbut-2-ene Chemical compound CC(C)=CCCl JKXQKGNGJVZKFA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006021 1-methyl-2-propenyl group Chemical group 0.000 description 1
- VUEWYZJJYGPJDC-UHFFFAOYSA-N 1-oxaspiro[2.5]octane Chemical compound C1OC11CCCCC1 VUEWYZJJYGPJDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004214 1-pyrrolidinyl group Chemical group [H]C1([H])N(*)C([H])([H])C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- MEKOFIRRDATTAG-UHFFFAOYSA-N 2,2,5,8-tetramethyl-3,4-dihydrochromen-6-ol Chemical compound C1CC(C)(C)OC2=C1C(C)=C(O)C=C2C MEKOFIRRDATTAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XBNGYFFABRKICK-UHFFFAOYSA-N 2,3,4,5,6-pentafluorophenol Chemical compound OC1=C(F)C(F)=C(F)C(F)=C1F XBNGYFFABRKICK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BXXWFOGWXLJPPA-UHFFFAOYSA-N 2,3-dibromobutane Chemical compound CC(Br)C(C)Br BXXWFOGWXLJPPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CYGCEIGZKSSYNU-UHFFFAOYSA-N 2-(3,3,5,5-tetramethylcyclohexyl)acetaldehyde Chemical compound CC1(C)CC(CC=O)CC(C)(C)C1 CYGCEIGZKSSYNU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OTCCWMJXYIYCCX-UHFFFAOYSA-N 2-(4-fluorophenyl)-4-oxocyclohexane-1-carboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CCC(=O)CC1C1=CC=C(F)C=C1 OTCCWMJXYIYCCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PXOMROSXXZDRBX-UHFFFAOYSA-N 2-(4-fluorophenyl)cyclohex-2-en-1-one Chemical compound C1=CC(F)=CC=C1C1=CCCCC1=O PXOMROSXXZDRBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QNZFUMVTUFOLRT-UHFFFAOYSA-N 2-(cyclohexen-1-yl)-4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolane Chemical compound O1C(C)(C)C(C)(C)OB1C1=CCCCC1 QNZFUMVTUFOLRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PXMZYQHHVAERQZ-FPNNDXFKSA-N 2-[(1R,3S,4R)-4-[bis(2-phenylethyl)amino]-3-cyclopentylcyclohexyl]acetic acid Chemical compound C1([C@H]2[C@@H](CC[C@H](C2)CC(=O)O)N(CCC=2C=CC=CC=2)CCC=2C=CC=CC=2)CCCC1 PXMZYQHHVAERQZ-FPNNDXFKSA-N 0.000 description 1
- LTYMZWMYLAICQS-ZSQFBXSQSA-N 2-[(1r,3s,4r)-4-[2-cyclohexylethyl(3-methylbutyl)amino]-3-[4-(trifluoromethyl)phenyl]cyclohexyl]acetic acid Chemical compound CC(C)CCN([C@H]1[C@@H](C[C@H](CC(O)=O)CC1)C=1C=CC(=CC=1)C(F)(F)F)CCC1CCCCC1 LTYMZWMYLAICQS-ZSQFBXSQSA-N 0.000 description 1
- NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 2-[2,4-di(pentan-2-yl)phenoxy]acetyl chloride Chemical compound CCCC(C)C1=CC=C(OCC(Cl)=O)C(C(C)CCC)=C1 NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KMGUEILFFWDGFV-UHFFFAOYSA-N 2-benzoyl-2-benzoyloxy-3-hydroxybutanedioic acid Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C(C(C(O)=O)O)(C(O)=O)OC(=O)C1=CC=CC=C1 KMGUEILFFWDGFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JRQAAYVLPPGEHT-UHFFFAOYSA-N 2-bromoethylcyclohexane Chemical compound BrCCC1CCCCC1 JRQAAYVLPPGEHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KWMBADTWRIGGGG-UHFFFAOYSA-N 2-diethoxyphosphorylacetonitrile Chemical compound CCOP(=O)(CC#N)OCC KWMBADTWRIGGGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YOETUEMZNOLGDB-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropyl carbonochloridate Chemical compound CC(C)COC(Cl)=O YOETUEMZNOLGDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001698 2H-pyranyl group Chemical group O1C(C=CC=C1)* 0.000 description 1
- JHUUPUMBZGWODW-UHFFFAOYSA-N 3,6-dihydro-1,2-dioxine Chemical compound C1OOCC=C1 JHUUPUMBZGWODW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BYHQTRFJOGIQAO-GOSISDBHSA-N 3-(4-bromophenyl)-8-[(2R)-2-hydroxypropyl]-1-[(3-methoxyphenyl)methyl]-1,3,8-triazaspiro[4.5]decan-2-one Chemical compound C[C@H](CN1CCC2(CC1)CN(C(=O)N2CC3=CC(=CC=C3)OC)C4=CC=C(C=C4)Br)O BYHQTRFJOGIQAO-GOSISDBHSA-N 0.000 description 1
- BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 3-azaniumyl-2-hydroxypropanoate Chemical compound NCC(O)C(O)=O BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DTMPOWDLMOYPDD-UHFFFAOYSA-N 4,4-dimethylpent-2-ynal Chemical compound CC(C)(C)C#CC=O DTMPOWDLMOYPDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VHYFNPMBLIVWCW-UHFFFAOYSA-N 4-Dimethylaminopyridine Chemical compound CN(C)C1=CC=NC=C1 VHYFNPMBLIVWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010002091 Anaesthesia Diseases 0.000 description 1
- 101710150192 Beta-secretase 1 Proteins 0.000 description 1
- 208000024806 Brain atrophy Diseases 0.000 description 1
- VTEAGUMCFJCIRO-OUIFVKKZSA-N C1(CCCCC1)CN([C@H]1[C@@H](C[C@@H](CC1)CC#N)C1=CC=C(C=C1)C(F)(F)F)CCC(C)C Chemical compound C1(CCCCC1)CN([C@H]1[C@@H](C[C@@H](CC1)CC#N)C1=CC=C(C=C1)C(F)(F)F)CCC(C)C VTEAGUMCFJCIRO-OUIFVKKZSA-N 0.000 description 1
- LKTVRHKDHJBKKA-IEZKXTBUSA-N C1(CCCCC1)CN([C@H]1[C@@H](C[C@@H](CC1)CC(=O)O)C1=CC=C(C=C1)F)CCC(C)C Chemical compound C1(CCCCC1)CN([C@H]1[C@@H](C[C@@H](CC1)CC(=O)O)C1=CC=C(C=C1)F)CCC(C)C LKTVRHKDHJBKKA-IEZKXTBUSA-N 0.000 description 1
- 125000000882 C2-C6 alkenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003601 C2-C6 alkynyl group Chemical group 0.000 description 1
- KORMJBVPFGEKRE-DCEDVJGZSA-N CC(C)CCC(CCC(C)C)N([C@H]1[C@@H](C[C@@H](CC1)CC(=O)O)C1=CC=C(C=C1)C(F)(F)F)C Chemical compound CC(C)CCC(CCC(C)C)N([C@H]1[C@@H](C[C@@H](CC1)CC(=O)O)C1=CC=C(C=C1)C(F)(F)F)C KORMJBVPFGEKRE-DCEDVJGZSA-N 0.000 description 1
- OHNLMJQYYUZEKW-UHFFFAOYSA-N CC(C)CCN(CC1CCCCC1)C2CCC(CC2C3=CC=C(C=C3)C(F)(F)F)CC4=NNN=N4 Chemical compound CC(C)CCN(CC1CCCCC1)C2CCC(CC2C3=CC=C(C=C3)C(F)(F)F)CC4=NNN=N4 OHNLMJQYYUZEKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BSNLMLLKFKKAGW-YRILHICJSA-N Cl.C1(CCCCC1)CCN([C@H]1[C@@H](C[C@@H](CC1)CC(=O)O)C1CCCC1)CCC1CCCCC1 Chemical compound Cl.C1(CCCCC1)CCN([C@H]1[C@@H](C[C@@H](CC1)CC(=O)O)C1CCCC1)CCC1CCCCC1 BSNLMLLKFKKAGW-YRILHICJSA-N 0.000 description 1
- HVAHYQXUURBKNX-XXYYKAKLSA-N Cl.CC(C)CCC(CCC(C)C)N([C@H]1[C@@H](C[C@@H](CC1)CC(=O)O)C1=CC=C(C=C1)C(F)(F)F)C Chemical compound Cl.CC(C)CCC(CCC(C)C)N([C@H]1[C@@H](C[C@@H](CC1)CC(=O)O)C1=CC=C(C=C1)C(F)(F)F)C HVAHYQXUURBKNX-XXYYKAKLSA-N 0.000 description 1
- AIGAQZMNOWIXEF-DRBUINHISA-N Cl.CC(C)CCC(CCC(C)C)N[C@H]1[C@@H](C[C@@H](CC1)CC(=O)O)C1=CC=C(C=C1)C(F)(F)F Chemical compound Cl.CC(C)CCC(CCC(C)C)N[C@H]1[C@@H](C[C@@H](CC1)CC(=O)O)C1=CC=C(C=C1)C(F)(F)F AIGAQZMNOWIXEF-DRBUINHISA-N 0.000 description 1
- LIHWERDFSCOMKX-PTKBKDFNSA-N Cl.CC(CCN([C@H]1[C@H]([C@H](CCC1)CC(=O)O)C1=CC=C(C=C1)C(F)(F)F)CC1=CC=C(C=C1)C(F)(F)F)C Chemical compound Cl.CC(CCN([C@H]1[C@H]([C@H](CCC1)CC(=O)O)C1=CC=C(C=C1)C(F)(F)F)CC1=CC=C(C=C1)C(F)(F)F)C LIHWERDFSCOMKX-PTKBKDFNSA-N 0.000 description 1
- 208000028698 Cognitive impairment Diseases 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006969 Curtius rearrangement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005698 Diels-Alder reaction Methods 0.000 description 1
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010015719 Exsanguination Diseases 0.000 description 1
- KQVOWTXHIZRYSA-QMTHXVAHSA-N FC1=CC=C(C=C1)[C@@H]1[C@H](CCCC1=O)CC(=O)O Chemical compound FC1=CC=C(C=C1)[C@@H]1[C@H](CCCC1=O)CC(=O)O KQVOWTXHIZRYSA-QMTHXVAHSA-N 0.000 description 1
- 229940125373 Gamma-Secretase Inhibitor Drugs 0.000 description 1
- 108700039691 Genetic Promoter Regions Proteins 0.000 description 1
- 102000001554 Hemoglobins Human genes 0.000 description 1
- 108010054147 Hemoglobins Proteins 0.000 description 1
- 101100187477 Homo sapiens NR1I2 gene Proteins 0.000 description 1
- PIWKPBJCKXDKJR-UHFFFAOYSA-N Isoflurane Chemical compound FC(F)OC(Cl)C(F)(F)F PIWKPBJCKXDKJR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AHLPHDHHMVZTML-BYPYZUCNSA-N L-Ornithine Chemical compound NCCC[C@H](N)C(O)=O AHLPHDHHMVZTML-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VSOAQEOCSA-N L-altropyranose Chemical compound OC[C@@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VSOAQEOCSA-N 0.000 description 1
- CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N L-aspartic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(O)=O CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- 229930195714 L-glutamate Natural products 0.000 description 1
- KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N L-lysine Chemical compound NCCCC[C@H](N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 1
- KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N Lysine Natural products NCCCCC(N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004472 Lysine Substances 0.000 description 1
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 1
- 241000699660 Mus musculus Species 0.000 description 1
- WXNXCEHXYPACJF-ZETCQYMHSA-N N-acetyl-L-leucine Chemical compound CC(C)C[C@@H](C(O)=O)NC(C)=O WXNXCEHXYPACJF-ZETCQYMHSA-N 0.000 description 1
- XTUVJUMINZSXGF-UHFFFAOYSA-N N-methylcyclohexylamine Chemical compound CNC1CCCCC1 XTUVJUMINZSXGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZDOLSYOPBKWPEB-UHFFFAOYSA-N O=C1CCC(C(C1)C1CCCCC1)C(=O)OCC Chemical compound O=C1CCC(C(C1)C1CCCCC1)C(=O)OCC ZDOLSYOPBKWPEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IVOHWYRALSVTGZ-UHFFFAOYSA-N O=C1CCCC=C1C=1CCN(CC1)C(=O)OC(C)(C)C Chemical compound O=C1CCCC=C1C=1CCN(CC1)C(=O)OC(C)(C)C IVOHWYRALSVTGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019502 Orange oil Nutrition 0.000 description 1
- AHLPHDHHMVZTML-UHFFFAOYSA-N Orn-delta-NH2 Natural products NCCCC(N)C(O)=O AHLPHDHHMVZTML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UTJLXEIPEHZYQJ-UHFFFAOYSA-N Ornithine Natural products OC(=O)C(C)CCCN UTJLXEIPEHZYQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000015499 Presenilins Human genes 0.000 description 1
- 108010050254 Presenilins Proteins 0.000 description 1
- IWYDHOAUDWTVEP-UHFFFAOYSA-N R-2-phenyl-2-hydroxyacetic acid Natural products OC(=O)C(O)C1=CC=CC=C1 IWYDHOAUDWTVEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012979 RPMI medium Substances 0.000 description 1
- 241000283984 Rodentia Species 0.000 description 1
- LUSBOFLESKIUJZ-UHFFFAOYSA-N S(=S)(=S)=S.N1=CC=CC=C1 Chemical compound S(=S)(=S)=S.N1=CC=CC=C1 LUSBOFLESKIUJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical class [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006161 Suzuki-Miyaura coupling reaction Methods 0.000 description 1
- DHXVGJBLRPWPCS-UHFFFAOYSA-N Tetrahydropyran Chemical compound C1CCOCC1 DHXVGJBLRPWPCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010044688 Trisomy 21 Diseases 0.000 description 1
- 238000007239 Wittig reaction Methods 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ODJZWNZEYBPGIQ-MDZDMXLPSA-N [(e)-1-ethoxy-2-trimethylsilylethenoxy]-trimethylsilane Chemical compound CCO\C(O[Si](C)(C)C)=C/[Si](C)(C)C ODJZWNZEYBPGIQ-MDZDMXLPSA-N 0.000 description 1
- ZAVWJZCKDUNZKW-UHFFFAOYSA-N [2-bromo-5-(trifluoromethyl)phenyl]methoxy-tert-butyl-dimethylsilane Chemical compound CC(C)(C)[Si](C)(C)OCC1=CC(C(F)(F)F)=CC=C1Br ZAVWJZCKDUNZKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCIMXTXCDVBLOA-UHFFFAOYSA-N [4-(trifluoromethyl)phenoxy]boronic acid Chemical compound OB(O)OC1=CC=C(C(F)(F)F)C=C1 HCIMXTXCDVBLOA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNNCWTXUWKENPE-UHFFFAOYSA-N [N].NC(N)=O Chemical compound [N].NC(N)=O PNNCWTXUWKENPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XJUCCGJZENLZSA-UHFFFAOYSA-M [Rh]Cl Chemical compound [Rh]Cl XJUCCGJZENLZSA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 229960000669 acetylleucine Drugs 0.000 description 1
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000000641 acridinyl group Chemical group C1(=CC=CC2=NC3=CC=CC=C3C=C12)* 0.000 description 1
- 125000005073 adamantyl group Chemical group C12(CC3CC(CC(C1)C3)C2)* 0.000 description 1
- 239000000443 aerosol Substances 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N alpha-hydroxysuccinic acid Natural products OC(=O)C(O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007792 alzheimer disease pathology Effects 0.000 description 1
- 230000009435 amidation Effects 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 150000003862 amino acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004397 aminosulfonyl group Chemical group NS(=O)(=O)* 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N ammonia Natural products N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 230000037005 anaesthesia Effects 0.000 description 1
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- YCOXTKKNXUZSKD-UHFFFAOYSA-N as-o-xylenol Natural products CC1=CC=C(O)C=C1C YCOXTKKNXUZSKD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000003704 aspartic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000012911 assay medium Substances 0.000 description 1
- HPYIIXJJVYSMCV-MGDXKYBTSA-N astressin Chemical compound C([C@@H](C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@H](C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CCCC)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H]1C(N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](CC=2N=CNC=2)C(=O)N[C@@H](CCCCNC(=O)CC1)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCCC)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(N)=O)=O)C(C)C)NC(=O)[C@H](N)CC=1C=CC=CC=1)C1=CNC=N1 HPYIIXJJVYSMCV-MGDXKYBTSA-N 0.000 description 1
- 101150117004 atg18 gene Proteins 0.000 description 1
- XTKDAFGWCDAMPY-UHFFFAOYSA-N azaperone Chemical compound C1=CC(F)=CC=C1C(=O)CCCN1CCN(C=2N=CC=CC=2)CC1 XTKDAFGWCDAMPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003725 azepanyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002785 azepinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002393 azetidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004069 aziridinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003899 bactericide agent Substances 0.000 description 1
- 210000003651 basophil Anatomy 0.000 description 1
- 125000003785 benzimidazolyl group Chemical group N1=C(NC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 125000004604 benzisothiazolyl group Chemical group S1N=C(C2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 125000004603 benzisoxazolyl group Chemical group O1N=C(C2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 125000002047 benzodioxolyl group Chemical group O1OC(C2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 125000000499 benzofuranyl group Chemical group O1C(=CC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 125000005874 benzothiadiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001164 benzothiazolyl group Chemical group S1C(=NC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 125000004196 benzothienyl group Chemical group S1C(=CC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N benzotriazole Chemical compound C1=CC=C2N[N][N]C2=C1 QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012964 benzotriazole Substances 0.000 description 1
- 125000003354 benzotriazolyl group Chemical group N1N=NC2=C1C=CC=C2* 0.000 description 1
- 125000004541 benzoxazolyl group Chemical group O1C(=NC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 235000019445 benzyl alcohol Nutrition 0.000 description 1
- AGEZXYOZHKGVCM-UHFFFAOYSA-N benzyl bromide Chemical compound BrCC1=CC=CC=C1 AGEZXYOZHKGVCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N beta-carboxyaspartic acid Natural products OC(=O)C(N)C(C(O)=O)C(O)=O OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010876 biochemical test Methods 0.000 description 1
- 229960000074 biopharmaceutical Drugs 0.000 description 1
- IPWKHHSGDUIRAH-UHFFFAOYSA-N bis(pinacolato)diboron Chemical compound O1C(C)(C)C(C)(C)OB1B1OC(C)(C)C(C)(C)O1 IPWKHHSGDUIRAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 210000001772 blood platelet Anatomy 0.000 description 1
- UWTDFICHZKXYAC-UHFFFAOYSA-N boron;oxolane Chemical compound [B].C1CCOC1 UWTDFICHZKXYAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- 125000004369 butenyl group Chemical group C(=CCC)* 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000480 butynyl group Chemical group [*]C#CC([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 210000004900 c-terminal fragment Anatomy 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000609 carbazolyl group Chemical group C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3NC12)* 0.000 description 1
- 235000014633 carbohydrates Nutrition 0.000 description 1
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 1
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000006143 cell culture medium Substances 0.000 description 1
- 210000003710 cerebral cortex Anatomy 0.000 description 1
- XMPZTFVPEKAKFH-UHFFFAOYSA-P ceric ammonium nitrate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[Ce+4].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O XMPZTFVPEKAKFH-UHFFFAOYSA-P 0.000 description 1
- 238000000262 chemical ionisation mass spectrometry Methods 0.000 description 1
- WOCPRDDAFVUUSI-UHFFFAOYSA-N chloroform;1,5-diphenylpenta-1,4-dien-3-one Chemical compound ClC(Cl)Cl.C=1C=CC=CC=1C=CC(=O)C=CC1=CC=CC=C1.C=1C=CC=CC=1C=CC(=O)C=CC1=CC=CC=C1.C=1C=CC=CC=1C=CC(=O)C=CC1=CC=CC=C1 WOCPRDDAFVUUSI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012000 cholesterol Nutrition 0.000 description 1
- 239000000544 cholinesterase inhibitor Substances 0.000 description 1
- 125000004230 chromenyl group Chemical group O1C(C=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- KRVSOGSZCMJSLX-UHFFFAOYSA-L chromic acid Substances O[Cr](O)(=O)=O KRVSOGSZCMJSLX-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 125000000259 cinnolinyl group Chemical group N1=NC(=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 229960004106 citric acid Drugs 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 235000008504 concentrate Nutrition 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 238000006482 condensation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- JFWMYCVMQSLLOO-UHFFFAOYSA-N cyclobutanecarbonyl chloride Chemical compound ClC(=O)C1CCC1 JFWMYCVMQSLLOO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001995 cyclobutyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- PNZXMIKHJXIPEK-UHFFFAOYSA-N cyclohexanecarboxamide Chemical compound NC(=O)C1CCCCC1 PNZXMIKHJXIPEK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000640 cyclooctyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- WLVKDFJTYKELLQ-UHFFFAOYSA-N cyclopropylboronic acid Chemical compound OB(O)C1CC1 WLVKDFJTYKELLQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001270 d- tartaric acid Drugs 0.000 description 1
- 238000006900 dealkylation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000006114 decarboxylation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 239000012024 dehydrating agents Substances 0.000 description 1
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010511 deprotection reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011033 desalting Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- NKLCNNUWBJBICK-UHFFFAOYSA-N dess–martin periodinane Chemical compound C1=CC=C2I(OC(=O)C)(OC(C)=O)(OC(C)=O)OC(=O)C2=C1 NKLCNNUWBJBICK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005959 diazepanyl group Chemical group 0.000 description 1
- RYFCSKVXWRJEOB-UHFFFAOYSA-N dibenzyl propanedioate Chemical compound C=1C=CC=CC=1COC(=O)CC(=O)OCC1=CC=CC=C1 RYFCSKVXWRJEOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003963 dichloro group Chemical group Cl* 0.000 description 1
- 125000000723 dihydrobenzofuranyl group Chemical group O1C(CC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 125000005434 dihydrobenzoxazinyl group Chemical group O1N(CCC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 125000005435 dihydrobenzoxazolyl group Chemical group O1C(NC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 125000004852 dihydrofuranyl group Chemical group O1C(CC=C1)* 0.000 description 1
- 125000004925 dihydropyridyl group Chemical group N1(CC=CC=C1)* 0.000 description 1
- 229940043279 diisopropylamine Drugs 0.000 description 1
- BGRWYRAHAFMIBJ-UHFFFAOYSA-N diisopropylcarbodiimide Natural products CC(C)NC(=O)NC(C)C BGRWYRAHAFMIBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 125000000118 dimethyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000005879 dioxolanyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000007884 disintegrant Substances 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- SACNIGZYDTUHKB-UHFFFAOYSA-N ditert-butyl-[2-[2,4,6-tri(propan-2-yl)phenyl]phenyl]phosphane Chemical group CC(C)C1=CC(C(C)C)=CC(C(C)C)=C1C1=CC=CC=C1P(C(C)(C)C)C(C)(C)C SACNIGZYDTUHKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940112141 dry powder inhaler Drugs 0.000 description 1
- 238000002451 electron ionisation mass spectrometry Methods 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 230000002124 endocrine Effects 0.000 description 1
- 210000003979 eosinophil Anatomy 0.000 description 1
- 210000003743 erythrocyte Anatomy 0.000 description 1
- 239000003797 essential amino acid Substances 0.000 description 1
- 235000020776 essential amino acid Nutrition 0.000 description 1
- 230000032050 esterification Effects 0.000 description 1
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- CCIVGXIOQKPBKL-UHFFFAOYSA-M ethanesulfonate Chemical compound CCS([O-])(=O)=O CCIVGXIOQKPBKL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- ZRSDQBKGDNPFLT-UHFFFAOYSA-N ethanol;oxolane Chemical compound CCO.C1CCOC1 ZRSDQBKGDNPFLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CCRRWMXDTVMKJD-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-(3,3,5,5-tetramethylcyclohexylidene)acetate Chemical compound CCOC(=O)C=C1CC(C)(C)CC(C)(C)C1 CCRRWMXDTVMKJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XHNJFNLTFMAPQB-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-(4-oxocyclohexyl)acetate Chemical compound CCOC(=O)CC1CCC(=O)CC1 XHNJFNLTFMAPQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HPAYEPVVKXIPCE-UODIDJSMSA-N ethyl 2-[(1R,3S,4R)-4-[bis(3-methylbutyl)amino]-3-[4-(trifluoromethyl)phenyl]cyclohexyl]-2-methylpropanoate Chemical compound CC(CCN([C@H]1[C@@H](C[C@@H](CC1)C(C(=O)OCC)(C)C)C1=CC=C(C=C1)C(F)(F)F)CCC(C)C)C HPAYEPVVKXIPCE-UODIDJSMSA-N 0.000 description 1
- 125000002534 ethynyl group Chemical group [H]C#C* 0.000 description 1
- 210000001105 femoral artery Anatomy 0.000 description 1
- 210000003191 femoral vein Anatomy 0.000 description 1
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 1
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 1
- HKIOYBQGHSTUDB-UHFFFAOYSA-N folpet Chemical group C1=CC=C2C(=O)N(SC(Cl)(Cl)Cl)C(=O)C2=C1 HKIOYBQGHSTUDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000003599 food sweetener Nutrition 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- AWJWCTOOIBYHON-UHFFFAOYSA-N furo[3,4-b]pyrazine-5,7-dione Chemical compound C1=CN=C2C(=O)OC(=O)C2=N1 AWJWCTOOIBYHON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003540 gamma secretase inhibitor Substances 0.000 description 1
- 230000002496 gastric effect Effects 0.000 description 1
- 239000003825 glutamate receptor antagonist Substances 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- 230000002140 halogenating effect Effects 0.000 description 1
- 238000005534 hematocrit Methods 0.000 description 1
- 230000002489 hematologic effect Effects 0.000 description 1
- 229940088597 hormone Drugs 0.000 description 1
- 239000005556 hormone Substances 0.000 description 1
- 150000004678 hydrides Chemical class 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N hydrogen iodide Chemical compound I XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940071870 hydroiodic acid Drugs 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- RCBVKBFIWMOMHF-UHFFFAOYSA-L hydroxy-(hydroxy(dioxo)chromio)oxy-dioxochromium;pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1.C1=CC=NC=C1.O[Cr](=O)(=O)O[Cr](O)(=O)=O RCBVKBFIWMOMHF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 125000002632 imidazolidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002883 imidazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005945 imidazopyridyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 1
- 125000003453 indazolyl group Chemical group N1N=C(C2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 125000003387 indolinyl group Chemical group N1(CCC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 125000003406 indolizinyl group Chemical group C=1(C=CN2C=CC=CC12)* 0.000 description 1
- 125000001041 indolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000007918 intramuscular administration Methods 0.000 description 1
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 1
- SNHMUERNLJLMHN-UHFFFAOYSA-N iodobenzene Chemical compound IC1=CC=CC=C1 SNHMUERNLJLMHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001977 isobenzofuranyl group Chemical group C=1(OC=C2C=CC=CC12)* 0.000 description 1
- 229960002725 isoflurane Drugs 0.000 description 1
- 125000004491 isohexyl group Chemical group C(CCC(C)C)* 0.000 description 1
- 125000000904 isoindolyl group Chemical group C=1(NC=C2C=CC=CC12)* 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 125000005956 isoquinolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004628 isothiazolidinyl group Chemical group S1N(CCC1)* 0.000 description 1
- 125000001786 isothiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000007951 isotonicity adjuster Substances 0.000 description 1
- 125000000842 isoxazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 235000015110 jellies Nutrition 0.000 description 1
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 1
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229960000448 lactic acid Drugs 0.000 description 1
- SIXIIKVOZAGHPV-UHFFFAOYSA-N lansoprazole Chemical compound CC1=C(OCC(F)(F)F)C=CN=C1CS(=O)C1=NC2=CC=C[CH]C2=N1 SIXIIKVOZAGHPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960003174 lansoprazole Drugs 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 210000000265 leukocyte Anatomy 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-LWMBPPNESA-N levotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](O)[C@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-LWMBPPNESA-N 0.000 description 1
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 description 1
- 238000004811 liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000012280 lithium aluminium hydride Substances 0.000 description 1
- PZEHLGURHZERFE-UHFFFAOYSA-N lithium;di(propan-2-yl)azanide;heptane Chemical compound [Li+].CCCCCCC.CC(C)[N-]C(C)C PZEHLGURHZERFE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000001853 liver microsome Anatomy 0.000 description 1
- 238000003670 luciferase enzyme activity assay Methods 0.000 description 1
- 210000004698 lymphocyte Anatomy 0.000 description 1
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 239000001630 malic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011090 malic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229940099690 malic acid Drugs 0.000 description 1
- 229960002510 mandelic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000002503 metabolic effect Effects 0.000 description 1
- 230000004060 metabolic process Effects 0.000 description 1
- RPNNPZHFJPXFQS-UHFFFAOYSA-N methane;rhodium Chemical compound C.[Rh] RPNNPZHFJPXFQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940098779 methanesulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- GRWIABMEEKERFV-UHFFFAOYSA-N methanol;oxolane Chemical compound OC.C1CCOC1 GRWIABMEEKERFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N methoxybenzene Substances CCCCOC=C UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 1
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 1
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 210000001616 monocyte Anatomy 0.000 description 1
- 125000002757 morpholinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000035772 mutation Effects 0.000 description 1
- DBNQIOANXZVWIP-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethyl-1,1-bis[(2-methylpropan-2-yl)oxy]methanamine Chemical compound CC(C)(C)OC(N(C)C)OC(C)(C)C DBNQIOANXZVWIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VFBILHPIHUPBPZ-UHFFFAOYSA-N n-[[2-[4-(difluoromethoxy)-3-propan-2-yloxyphenyl]-1,3-oxazol-4-yl]methyl]-2-ethoxybenzamide Chemical compound CCOC1=CC=CC=C1C(=O)NCC1=COC(C=2C=C(OC(C)C)C(OC(F)F)=CC=2)=N1 VFBILHPIHUPBPZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- XBXCNNQPRYLIDE-UHFFFAOYSA-M n-tert-butylcarbamate Chemical compound CC(C)(C)NC([O-])=O XBXCNNQPRYLIDE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004593 naphthyridinyl group Chemical group N1=C(C=CC2=CC=CN=C12)* 0.000 description 1
- 239000006199 nebulizer Substances 0.000 description 1
- 230000004770 neurodegeneration Effects 0.000 description 1
- 208000015122 neurodegenerative disease Diseases 0.000 description 1
- 210000002682 neurofibrillary tangle Anatomy 0.000 description 1
- 210000000440 neutrophil Anatomy 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940021182 non-steroidal anti-inflammatory drug Drugs 0.000 description 1
- 239000012457 nonaqueous media Substances 0.000 description 1
- 239000003883 ointment base Substances 0.000 description 1
- 239000010502 orange oil Substances 0.000 description 1
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 229960003104 ornithine Drugs 0.000 description 1
- 125000001715 oxadiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- 125000005880 oxathiolanyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000160 oxazolidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002971 oxazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003585 oxepinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003566 oxetanyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 125000000466 oxiranyl group Chemical group 0.000 description 1
- VIWWLVBTPJWYOP-UHFFFAOYSA-N oxolane;n-propan-2-ylpropan-2-amine Chemical compound C1CCOC1.CC(C)NC(C)C VIWWLVBTPJWYOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MUMZUERVLWJKNR-UHFFFAOYSA-N oxoplatinum Chemical compound [Pt]=O MUMZUERVLWJKNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IZUPBVBPLAPZRR-UHFFFAOYSA-N pentachloro-phenol Natural products OC1=C(Cl)C(Cl)=C(Cl)C(Cl)=C1Cl IZUPBVBPLAPZRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002255 pentenyl group Chemical group C(=CCCC)* 0.000 description 1
- 125000005981 pentynyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 229940124531 pharmaceutical excipient Drugs 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- 125000001644 phenoxazinyl group Chemical group C1(=CC=CC=2OC3=CC=CC=C3NC12)* 0.000 description 1
- 125000000286 phenylethyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 150000004714 phosphonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 235000011007 phosphoric acid Nutrition 0.000 description 1
- 125000004592 phthalazinyl group Chemical group C1(=NN=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 230000004962 physiological condition Effects 0.000 description 1
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 1
- 125000004193 piperazinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005936 piperidyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910003446 platinum oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000013641 positive control Substances 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011056 potassium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 235000015497 potassium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000028 potassium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011736 potassium bicarbonate Substances 0.000 description 1
- 230000000750 progressive effect Effects 0.000 description 1
- 239000003380 propellant Substances 0.000 description 1
- 125000004368 propenyl group Chemical group C(=CC)* 0.000 description 1
- 230000000069 prophylactic effect Effects 0.000 description 1
- 235000019260 propionic acid Nutrition 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000002568 propynyl group Chemical group [*]C#CC([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 239000008213 purified water Substances 0.000 description 1
- 125000004309 pyranyl group Chemical group O1C(C=CC=C1)* 0.000 description 1
- 125000003373 pyrazinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003072 pyrazolidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003226 pyrazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002098 pyridazinyl group Chemical group 0.000 description 1
- JUJWROOIHBZHMG-RALIUCGRSA-N pyridine-d5 Chemical compound [2H]C1=NC([2H])=C([2H])C([2H])=C1[2H] JUJWROOIHBZHMG-RALIUCGRSA-N 0.000 description 1
- 125000000714 pyrimidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000719 pyrrolidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000168 pyrrolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002294 quinazolinyl group Chemical group N1=C(N=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N quinbolone Chemical compound O([C@H]1CC[C@H]2[C@H]3[C@@H]([C@]4(C=CC(=O)C=C4CC3)C)CC[C@@]21C)C1=CCCC1 IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N 0.000 description 1
- 125000004548 quinolin-3-yl group Chemical group N1=CC(=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 125000001567 quinoxalinyl group Chemical group N1=C(C=NC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 125000004621 quinuclidinyl group Chemical group N12C(CC(CC1)CC2)* 0.000 description 1
- 238000006462 rearrangement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 231100000191 repeated dose toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 210000001995 reticulocyte Anatomy 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- JQXXHWHPUNPDRT-WLSIYKJHSA-N rifampicin Chemical compound O([C@](C1=O)(C)O/C=C/[C@@H]([C@H]([C@@H](OC(C)=O)[C@H](C)[C@H](O)[C@H](C)[C@@H](O)[C@@H](C)\C=C\C=C(C)/C(=O)NC=2C(O)=C3C([O-])=C4C)C)OC)C4=C1C3=C(O)C=2\C=N\N1CC[NH+](C)CC1 JQXXHWHPUNPDRT-WLSIYKJHSA-N 0.000 description 1
- 229960001225 rifampicin Drugs 0.000 description 1
- 125000006413 ring segment Chemical group 0.000 description 1
- 229930195734 saturated hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 230000007507 senile plaque formation Effects 0.000 description 1
- 208000022288 senile plaque formation Diseases 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 230000001568 sexual effect Effects 0.000 description 1
- 238000007086 side reaction Methods 0.000 description 1
- AKHNMLFCWUSKQB-UHFFFAOYSA-L sodium thiosulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=S AKHNMLFCWUSKQB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000019345 sodium thiosulphate Nutrition 0.000 description 1
- 238000003797 solvolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 125000003003 spiro group Chemical group 0.000 description 1
- 239000008223 sterile water Substances 0.000 description 1
- 125000005750 substituted cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000009495 sugar coating Methods 0.000 description 1
- 150000003462 sulfoxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000000829 suppository Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 239000000375 suspending agent Substances 0.000 description 1
- 239000003765 sweetening agent Substances 0.000 description 1
- 238000002636 symptomatic treatment Methods 0.000 description 1
- 210000000225 synapse Anatomy 0.000 description 1
- 238000001308 synthesis method Methods 0.000 description 1
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 1
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 1
- 125000005931 tert-butyloxycarbonyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(OC(*)=O)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- DPKBAXPHAYBPRL-UHFFFAOYSA-M tetrabutylazanium;iodide Chemical compound [I-].CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC DPKBAXPHAYBPRL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000003718 tetrahydrofuranyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003527 tetrahydropyrans Chemical group 0.000 description 1
- 125000001412 tetrahydropyranyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004853 tetrahydropyridinyl group Chemical group N1(CCCC=C1)* 0.000 description 1
- 125000004632 tetrahydrothiopyranyl group Chemical group S1C(CCCC1)* 0.000 description 1
- 229940126585 therapeutic drug Drugs 0.000 description 1
- 125000001113 thiadiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001984 thiazolidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000335 thiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- 125000003777 thiepinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004568 thiomorpholinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229940034208 thyroxine Drugs 0.000 description 1
- XUIIKFGFIJCVMT-UHFFFAOYSA-N thyroxine-binding globulin Natural products IC1=CC(CC([NH3+])C([O-])=O)=CC(I)=C1OC1=CC(I)=C(O)C(I)=C1 XUIIKFGFIJCVMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 1
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 239000012096 transfection reagent Substances 0.000 description 1
- 238000011830 transgenic mouse model Methods 0.000 description 1
- 125000004306 triazinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001425 triazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- WLPUWLXVBWGYMZ-UHFFFAOYSA-N tricyclohexylphosphine Chemical compound C1CCCCC1P(C1CCCCC1)C1CCCCC1 WLPUWLXVBWGYMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ILWRPSCZWQJDMK-UHFFFAOYSA-N triethylazanium;chloride Chemical compound Cl.CCN(CC)CC ILWRPSCZWQJDMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000404 tripotassium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019798 tripotassium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- NHDIQVFFNDKAQU-UHFFFAOYSA-N tripropan-2-yl borate Chemical compound CC(C)OB(OC(C)C)OC(C)C NHDIQVFFNDKAQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
- 125000001834 xanthenyl group Chemical group C1=CC=CC=2OC3=CC=CC=C3C(C12)* 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D211/00—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
- C07D211/04—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D211/68—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
- C07D211/70—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/28—Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C229/00—Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
- C07C229/46—Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino or carboxyl groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C233/00—Carboxylic acid amides
- C07C233/01—Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
- C07C233/45—Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups
- C07C233/53—Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by a carbon atom of a six-membered aromatic ring
- C07C233/54—Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by a carbon atom of a six-membered aromatic ring having the carbon atom of the carboxamide group bound to a hydrogen atom or to a carbon atom of a saturated carbon skeleton
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C233/00—Carboxylic acid amides
- C07C233/57—Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
- C07C233/63—Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C237/00—Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
- C07C237/02—Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
- C07C237/18—Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being unsaturated and containing rings other than six-membered aromatic rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C237/00—Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
- C07C237/28—Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
- C07C237/30—Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring of the carbon skeleton having the nitrogen atom of the carboxamide group bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C255/00—Carboxylic acid nitriles
- C07C255/49—Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
- C07C255/58—Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing cyano groups and singly-bound nitrogen atoms, not being further bound to other hetero atoms, bound to the carbon skeleton
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C271/00—Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
- C07C271/06—Esters of carbamic acids
- C07C271/08—Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
- C07C271/24—Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atom of at least one of the carbamate groups bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C271/00—Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
- C07C271/06—Esters of carbamic acids
- C07C271/08—Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
- C07C271/26—Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atom of at least one of the carbamate groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
- C07C271/28—Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atom of at least one of the carbamate groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D211/00—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
- C07D211/04—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D211/68—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
- C07D211/72—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D213/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/04—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D213/24—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
- C07D213/36—Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms
- C07D213/38—Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms having only hydrogen or hydrocarbon radicals attached to the substituent nitrogen atom
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D213/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/04—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D213/24—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
- C07D213/44—Radicals substituted by doubly-bound oxygen, sulfur, or nitrogen atoms, or by two such atoms singly-bound to the same carbon atom
- C07D213/46—Oxygen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D215/00—Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
- C07D215/02—Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D215/12—Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D215/00—Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
- C07D215/02—Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D215/12—Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
- C07D215/14—Radicals substituted by oxygen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D251/00—Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
- C07D251/02—Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
- C07D251/04—Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D257/00—Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D257/02—Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
- C07D257/04—Five-membered rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D295/00—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
- C07D295/04—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
- C07D295/14—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D295/00—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
- C07D295/16—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D309/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
- C07D309/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D309/04—Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D311/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
- C07D311/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
- C07D311/78—Ring systems having three or more relevant rings
- C07D311/80—Dibenzopyrans; Hydrogenated dibenzopyrans
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D317/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D317/08—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
- C07D317/72—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 spiro-condensed with carbocyclic rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C2601/00—Systems containing only non-condensed rings
- C07C2601/02—Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C2601/00—Systems containing only non-condensed rings
- C07C2601/04—Systems containing only non-condensed rings with a four-membered ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C2601/00—Systems containing only non-condensed rings
- C07C2601/06—Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
- C07C2601/08—Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being saturated
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C2601/00—Systems containing only non-condensed rings
- C07C2601/12—Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
- C07C2601/14—The ring being saturated
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C2601/00—Systems containing only non-condensed rings
- C07C2601/18—Systems containing only non-condensed rings with a ring being at least seven-membered
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C2603/00—Systems containing at least three condensed rings
- C07C2603/56—Ring systems containing bridged rings
- C07C2603/58—Ring systems containing bridged rings containing three rings
- C07C2603/70—Ring systems containing bridged rings containing three rings containing only six-membered rings
- C07C2603/74—Adamantanes
Definitions
- the present invention relates to a novel cycloalkane compound or a pharmaceutically acceptable salt thereof useful as a pharmaceutical, particularly an agent for preventing or treating Alzheimer's disease.
- AD Alzheimer's disease
- QOL quality of life
- Senile plaques are amyloid ⁇ peptides (A ⁇ 40 or A ⁇ 42) consisting of 40 or 42 residues that form aggregates extracellularly and are considered to be pathological changes that occur in the early stages of AD.
- a ⁇ 40 produced in vivo is higher than A ⁇ 42, but A ⁇ 42 is more aggregated than A ⁇ 40, and the genes for amyloid ⁇ precursor protein (APP) and presenilin protein that cause early-onset familial AD Since many of the mutations increase the production of A ⁇ 42, not A ⁇ 40, A ⁇ 42 has come to be considered as a causative agent for the onset of AD (Non-patent Document 1).
- amyloid ⁇ precursor protein APP
- BACE1 ⁇ -site APP cleaving enzyme 1
- a ⁇ 42 amyloid ⁇ precursor protein
- BACE1 ⁇ -site APP cleaving enzyme 1
- the production of A ⁇ 42 can be suppressed by regulating the function of ⁇ -secretase.
- the effect has been confirmed with a plurality of compounds. For example, ⁇ -411575, a ⁇ -secretase inhibitor, decreased A ⁇ 40 and A ⁇ 42 in the brain of APP transgenic mice, which are AD model animals, and suppressed senile plaque formation (Non-patent Document 2).
- Non-patent Document 3 Some non-steroidal anti-inflammatory drugs have been reported to regulate only the amount of A ⁇ 42 without changing the amount of A ⁇ 40 produced by regulating the function of ⁇ -secretase.
- Non-patent Documents 4 and 5 it is known that the ⁇ -secretase function regulators described in Patent Documents 1 to 6 reduce A ⁇ 42 without affecting the amount of A ⁇ 40 (Non-patent Documents 4 and 5). Since A ⁇ 42 is considered to be a causative agent of the onset of AD, a compound that lowers A ⁇ 42 is expected to be a therapeutic drug that suppresses the progression of AD pathology.
- Patent Document 1 it is reported that the compound of the formula (A) which is piperidine and related compounds selectively inhibits the production of A ⁇ (1-42) and is useful for treatment of Alzheimer's disease and the like. . (See the official gazette for symbols in the formula.)
- Patent Document 2 it is reported that the compound of the formula (B) has a ⁇ -secretase function regulating action and is useful for treatment of Alzheimer's disease and the like. (See the official gazette for symbols in the formula.)
- Patent Document 3 it is reported that the compound of the formula (C) has a ⁇ -secretase function regulating action and is useful for treatment of Alzheimer's disease and the like. (See the official gazette for symbols in the formula.)
- Patent Document 4 it is reported that the compound of formula (D) has a ⁇ -secretase function regulating action and is useful for treatment of Alzheimer's disease and the like. (See the official gazette for symbols in the formula.)
- Patent Document 5 reports that the compound of formula (E) selectively inhibits the production of A ⁇ (1-42) and is useful for treatment of Alzheimer's disease and the like. (See the official gazette for symbols in the formula.)
- Patent Document 6 reports that the compound of the formula (F) selectively inhibits the production of A ⁇ (1-42) and is useful for treatment of Alzheimer's disease and the like. (See the official gazette for symbols in the formula.)
- Patent Document 7 discloses a compound of formula (G) which is a tachykinin receptor antagonist. Further, in the background art of the patent document, it is reported that tachykinin receptor antagonists are useful for prevention and / or treatment of Alzheimer's disease together with a number of disease names. The compound group is characterized in that ring A is essential. (See the official gazette for symbols in the formula.)
- Patent Document 8 reports that the compound of formula (H) has a ⁇ -secretase function-modulating action and is useful for the treatment of Alzheimer's disease and the like.
- X and Y are C (R 9 ) 2 , NR 10 , or O, and the other symbols are referred to in the publication.
- An object of the present invention is to provide a pharmaceutical composition, particularly a compound having a gamma secretase function-modulating action useful as a preventive and / or therapeutic agent for a disease associated with amyloid ⁇ peptide deposition in the brain.
- the present invention contains a cycloalkane compound represented by the following formula (I) or a pharmaceutically acceptable salt thereof and a cycloalkane compound represented by the formula (I) or a pharmaceutically acceptable salt thereof. It relates to a composition.
- R 1 and R 2 are the same or different from each other, and may be substituted lower alkyl, O- (optionally substituted lower alkyl), optionally substituted lower alkenyl, optionally substituted.
- R 3 and R 5 are the same or different from each other, and H, OH, halogen, optionally substituted lower alkyl, O- (optionally substituted lower alkyl), or lower alkyl (this lower alkyl is Amino optionally substituted with halogen), R 4 is an optionally substituted lower alkyl, an optionally substituted cycloalkyl, an optionally substituted aryl, or an optionally substituted heterocyclic group; W is a single bond or -CR W1 R W2- R W1 and R W2 are the same or different from each other, and H, OH, halogen, optionally substituted lower alkyl, O- (optionally substituted lower alkyl), or lower alkyl
- the present invention relates to a pharmaceutical composition for preventing and / or treating a disease associated with amyloid ⁇ peptide deposition in the brain, comprising a compound of formula (I) or a salt thereof, ie a compound of formula (I) or a salt thereof
- the present invention relates to a preventive and / or therapeutic agent for a disease associated with amyloid ⁇ peptide deposition in a brain containing a salt.
- the invention also relates to the use of a compound of formula (I) or a salt thereof for the manufacture of a pharmaceutical composition for the prevention or treatment of diseases associated with amyloid ⁇ peptide deposition in the brain, amyloid ⁇ peptide deposition in the brain.
- a compound of formula (I) or a salt thereof for the prevention and / or treatment of a disease associated with the disease, a compound of formula (I) for the prevention and / or treatment of a disease associated with amyloid ⁇ peptide deposition in the brain, or a method thereof
- a method for the prevention and / or treatment of diseases associated with amyloid ⁇ peptide deposition in the brain comprising administering to a patient an effective amount of a salt and a compound of formula (I) or a salt thereof.
- the compound of the present invention strongly suppresses the production of A ⁇ 42 and has an excellent ⁇ -secretase function regulating action, Alzheimer's disease (AD), mild cognitive impairment (MCI), cerebral amyloid angiopathy, Dutch hereditary cerebral hemorrhage It is useful as a preventive and / or therapeutic agent for diseases related to amyloid ⁇ peptide deposition in the brain such as (HCHWA-D), multiple infarct dementia, fighting dementia, or Down's syndrome.
- AD Alzheimer's disease
- MCI mild cognitive impairment
- cerebral amyloid angiopathy Dutch hereditary cerebral hemorrhage
- the compound of formula (I) or a salt thereof may be referred to as “the compound (I) of the present invention” or “compound (I)”.
- lower alkyl means linear or branched alkyl having 1 to 6 carbon atoms (hereinafter abbreviated as C 1-6 ), such as methyl, ethyl, n-propyl, isopropyl, n- Butyl, isobutyl, sec-butyl, tert-butyl, n-pentyl, n-hexyl and the like.
- C 1-6 linear or branched alkyl having 1 to 6 carbon atoms
- C 1-6 such as methyl, ethyl, n-propyl, isopropyl, n- Butyl, isobutyl, sec-butyl, tert-butyl, n-pentyl, n-hexyl and the like.
- C 1-6 linear or branched alkyl having 1 to 6 carbon atoms
- Linear lower alkyl means linear C 1-6 alkyl among the above “lower alkyl”, and includes methyl, ethyl, n-propyl, n-butyl, n-pentyl, n-hexyl. It is. In another embodiment, linear C 1-4 alkyl is used, and in another embodiment, linear C 1-3 alkyl is used.
- Branched lower alkyl means a branched C 3-6 alkyl among the above “lower alkyl”, for example, isopropyl, isobutyl, sec-butyl, tert-butyl, isopentyl, neopentyl, tert-pentyl, Isohexyl and the like. In another embodiment, it is branched C 3-5 alkyl, and in another embodiment, it is branched C 3-4 alkyl.
- lower alkyl having a quaternary carbon means a C 4-6 alkyl having a quaternary carbon among the above “branched lower alkyl”, and examples thereof include tert-butyl, neopentyl, tert-pentyl and the like. In another embodiment, tert-butyl.
- “Lower alkenyl” refers to linear or branched C 2-6 alkenyl such as vinyl, propenyl, butenyl, pentenyl, 1-methylvinyl, 1-methyl-2-propenyl, 1,3-butadienyl, 1, Such as 3-pentadienyl.
- Another embodiment is C 2-4 alkenyl, and yet another embodiment is C 2-3 alkenyl.
- “Lower alkynyl” means linear or branched C 2-6 alkynyl such as ethynyl, propynyl, butynyl, pentynyl, 1-methyl-2-propynyl, 1,3-butadiynyl, 1,3-pentadiynyl and the like. It is. In another embodiment, C 2-4 alkynyl. It is.
- “Lower alkylene” means linear or branched C 1-6 alkylene such as methylene, ethylene, trimethylene, tetramethylene, pentamethylene, hexamethylene, propylene, methylmethylene, ethylethylene, 1,2-dimethylethylene. 1,1,2,2-tetramethylethylene and the like. Another embodiment is C 1-4 alkylene, and yet another embodiment is C 1-3 alkylene.
- Cycloalkyl is a C 3-10 saturated hydrocarbon ring group, which may have a bridge. For example, cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl, cyclohexyl, cycloheptyl, cyclooctyl, adamantyl and the like. Another embodiment is C 3-8 cycloalkyl, and yet another embodiment is C 5-7 cycloalkyl.
- the “aryl” is a C 6-14 monocyclic to tricyclic aromatic hydrocarbon ring group, and includes a cyclic group condensed with a C 5-8 cycloalkene at its double bond site.
- aryl is a C 6-14 monocyclic to tricyclic aromatic hydrocarbon ring group, and includes a cyclic group condensed with a C 5-8 cycloalkene at its double bond site.
- a “heterocyclic” group is i) a 3-8 membered, alternatively 5-7 membered monocyclic heterocycle containing 1-4 heteroatoms selected from oxygen, sulfur and nitrogen, and Ii)
- the monocyclic heterocycle is condensed with one or two rings selected from the group consisting of a monocyclic heterocycle, a benzene ring, a C 5-8 cycloalkane and a C 5-8 cycloalkene.
- Monocyclic saturated heterocyclic groups (a) those containing 1 to 4 nitrogen atoms, such as azepanyl, diazepanyl, aziridinyl, azetidinyl, pyrrolidinyl, imidazolidinyl, piperidyl, pyrazolidinyl, piperazinyl, azocanyl, hexamethyleneimino , Homopiperazinyl, etc .; (B) those containing 1 to 3 nitrogen atoms and 1 to 2 sulfur atoms and / or 1 to 2 oxygen atoms, such as thiomorpholinyl, thiazolidinyl, isothiazolidinyl, oxazolidinyl, morpholinyl and the like; (C) those containing 1 to 2 sulfur atoms, such as tetrahydrothiopyranyl; (D) those containing 1 to 2 sulfur atoms, such as t
- (1) monocyclic unsaturated heterocyclic group (a) containing 1 to 4 nitrogen atoms, such as pyrrolyl, 2-pyrrolinyl, imidazolyl, 2-imidazolinyl, pyrazolyl, 2-pyrazolinyl, pyridyl, dihydropyridyl , Tetrahydropyridinyl, pyrimidinyl, pyrazinyl, pyridazinyl, triazolyl, tetrazolyl, triazinyl, dihydrotriazinyl, azepinyl and the like; (B) those containing 1 to 3 nitrogen atoms and 1 to 2 sulfur atoms and / or 1 to 2 oxygen atoms, for example thiazolyl, isothiazolyl, thiadiazolyl, dihydrothiazinyl, oxazolyl, isoxazolyl, oxadiazolyl, Oxazinyl and the like; (C
- a condensed polycyclic saturated heterocyclic group (a) one containing 1 to 5 nitrogen atoms, such as quinuclidinyl, 7-azabicyclo [2.2.1] heptyl, 3-azabicyclo [3.2.2] nonanyl, 2,8-diazaspiro [4.5] dec-8-yl, 2,3,6,8-tetraazaspiro [4.5] decan-8-yl, etc .; (B) those containing 1 to 4 nitrogen atoms, and 1 to 3 sulfur atoms and / or 1 to 3 oxygen atoms, such as trithiadiazaindenyl, dioxoleumidazolidinyl, 6- Oxa-2,8-diazaspiro [4.5] decan-8-yl, 6-thia-2,8-diazaspiro [4.5] decan-8-yl and the like; (C) those containing 1 to 3 sulfur atoms and / or 1 to 3 oxygen atoms, such as 2,6-dioxabicycl
- condensed polycyclic unsaturated heterocyclic group (a) containing 1 to 5 nitrogen atoms for example, indolyl, isoindolyl, indolinyl, indolizinyl, benzimidazolyl, dihydrobenzimidazolyl, tetrahyzolobenzimidazolyl, quinolyl, tetrahydro Quinolyl, isoquinolyl, tetrahydroisoquinolyl, indazolyl, imidazopyridyl, benzotriazolyl, tetrazolopyridazinyl, carbazolyl, acridinyl, quinoxalinyl, dihydroquinoxalinyl, tetrahydroquinoxalinyl, phthalazinyl, dihydroindazo Ryl, benzopyrimidinyl, naphthyridinyl, quinazolinyl, cinnolinyl, pyri
- the “nitrogen-containing heterocycle” group is one of the above “heterocycle” groups (1) (a), (1) (b), (2) (a), (2) (b), (3) A material containing 1 to 5 nitrogen atoms, such as (a), (3) (b), (4) (a) and (4) (b).
- the “nitrogen-containing unsaturated heterocycle” group is a group (2) (a), (2) (b), (4) (a) and (4) among the above “nitrogen-containing heterocycle” groups. (B) and the like having an unsaturated bond.
- the “nitrogen-containing monocyclic saturated heterocycle” group is a group selected from the above-mentioned “monocyclic saturated heterocycle” groups such as (1) (a), (1) (b), etc. It contains 5 nitrogen atoms.
- the “nitrogen-containing monocyclic unsaturated heterocycle” group includes the above “monocyclic unsaturated heterocycle” groups such as (2) (a), (2) (b), etc. One containing 1 to 5 nitrogen atoms.
- the “nitrogen-containing fused polycyclic saturated heterocycle” group is the above-mentioned “fused polycyclic saturated heterocycle” group such as (3) (a), (3) (b), etc. One containing 1 to 5 nitrogen atoms.
- the “nitrogen-containing fused polycyclic unsaturated heterocycle” group is a group such as (4) (a) and (4) (b) among the above “fused polycyclic unsaturated heterocycle” groups. And those containing 1 to 5 nitrogen atoms.
- Halogen means F, Cl, Br, I, preferably F, Cl.
- Disease related to amyloid ⁇ peptide deposition in the brain is a concept including a disease related to production and / or deposition of A ⁇ 42, and is not particularly limited.
- AD Alzheimer's disease
- MCI mild cognitive impairment
- HHWA-D Dutch hereditary cerebral hemorrhage
- multiple infarct dementia fighting dementia, or Down syndrome.
- AD Alzheimer's disease
- a ⁇ 1-42 is an abbreviation of amyloid ⁇ protein that is excised as a molecular species of amino acid 42 residues, and is an insoluble cell composed of proteins, lipids, carbohydrates and salts in the brains of Alzheimer and Down syndrome patients It is the central component of external deposits (senile or neuritic plaques) (CLMasters et al. PNAS 82, 4245-4249, 1985).
- a ⁇ x-42 means a molecular species in which the N-terminal side is deleted from “A ⁇ 1-42”.
- a ⁇ 42 means a generic name including the above A ⁇ 1-42 and A ⁇ x-42.
- “optionally substituted” means unsubstituted or having 1 to 5 substituents.
- those substituents may be the same, or may mutually differ.
- —N (lower alkyl) 2 includes an ethylmethylamino group.
- substituents allowed in the “optionally substituted aryl”, “optionally substituted cycloalkyl” and “optionally substituted heterocycle” groups in R 4 include the following (a ) To (l), SF 5 and oxo ( ⁇ O). As another embodiment, the groups shown in the following (a) to (j) and oxo ( ⁇ O) can be mentioned.
- the following (a) to (c), (e), and (h) to (l) are further exemplified as the substituents allowed in the “optionally substituted aryl” for R 4 . .
- the aryl may be substituted with halogen or lower alkyl (this lower alkyl may be substituted with 1 to 3 halogens).
- the heterocyclic group may be substituted with halogen or lower alkyl (this lower alkyl may be substituted with 1 to 3 halogens).
- the cycloalkyl may be substituted with halogen or lower alkyl (this lower alkyl may be substituted with 1 to 3 halogens).
- (K) amino, nitro optionally substituted with 1 or 2 lower alkyls, which may be substituted with oxo ( O) or cycloalkyl.
- Examples of the substituents allowed in the “optionally substituted lower alkyl” in R 4 include the groups shown in the above (a) to (i) and oxo ( ⁇ O). .
- Another embodiment includes the groups shown in the above (a) and (g).
- Yet another embodiment includes the group shown in (a) above.
- Yet another embodiment includes the group shown in the above (g).
- substituents allowed in the “optionally substituted aryl”, “optionally substituted cycloalkyl” and “optionally substituted heterocycle” groups in R 1 and R 2 For example, the groups shown in the above (a) to (j) and oxo ( ⁇ O) can be mentioned. Another embodiment includes the groups shown in the above (a), (b), (f), (i) and (j). Yet another embodiment includes the groups shown in the above (a), (b), (f) and (j). Still another embodiment of the substituent allowed in “optionally substituted aryl” in R 1 and R 2 includes the groups shown in the above (b), (f) and (j). Still another embodiment of the substituents allowed in the “optionally substituted cycloalkyl” in R 1 and R 2 is shown in (a), (b), (i) and (j) above. Groups.
- substituents allowed in “optionally substituted lower alkyl”, “optionally substituted lower alkenyl” and “optionally substituted lower alkynyl” in R 1 and R 2 examples thereof include the groups shown in the above (a) to (i) and oxo ( ⁇ O).
- Another embodiment includes the groups shown in the above (a) to (b) and (g) to (i).
- Still another embodiment includes the groups shown in the above (a) and (g).
- Yet another embodiment includes the group shown in (a) above.
- Examples of the substituents allowed in the “optionally substituted lower alkyl” in R 5 include the groups shown in the above (a) to (i). Another embodiment includes the group shown in (a) above.
- Examples of the substituents allowed in the “optionally substituted lower alkylene” in L include the groups shown in the above (a) to (h). Another embodiment includes the group shown in the above (b).
- Examples of the substituents allowed in the “optionally substituted lower alkyl” in L include the groups shown in the above (a) to (h). Another embodiment includes the group shown in the above (a).
- Examples of the substituents allowed in the “optionally substituted tetrazole group” in Z include the groups shown in the above (g) to (j).
- the “optionally substituted heterocycle” group in R 1 and R 2 is preferably an “optionally substituted nitrogen-containing monocyclic unsaturated heterocycle” group, and more preferably “substituted” An optionally substituted pyridine ", more preferably” an optionally substituted pyridin-3-yl ".
- substituents allowed in the “optionally substituted nitrogen-containing monocyclic unsaturated heterocycle” group “optionally substituted pyridine” and “optionally substituted pyridin-3-yl”
- the same group as the “optionally substituted heterocycle” group in the above R 1 and R 2 can be mentioned.
- the “optionally substituted aryl” in R 1 and R 2 is preferably “optionally substituted phenyl”.
- a substituent allowed in the “optionally substituted phenyl” for example, the same group as the “optionally substituted aryl” in the above R 1 and R 2 can be mentioned.
- the “optionally substituted cycloalkyl” in R 1 and R 2 is preferably “optionally substituted C 3-7 cycloalkyl”, more preferably “optionally substituted C 3 5-7 cycloalkyl ”, more preferably“ optionally substituted cyclohexyl ”.
- An embodiment of an acceptable substituent in the “ optionally substituted C 3-7 cycloalkyl”, “ optionally substituted C 5-7 cycloalkyl” and “optionally substituted cyclohexyl” As, for example, the same group as the “optionally substituted cycloalkyl” in the above R 1 and R 2 can be mentioned.
- the “optionally substituted heterocycle” group in R 4 is preferably an “optionally substituted nitrogen-containing unsaturated heterocycle” group, more preferably “optionally substituted pyridine, An optionally substituted quinoline or 1,2,3,6-tetrahydropiperazine ”, more preferably“ an optionally substituted pyridine-3-yl, an optionally substituted quinoline-3 ”. -Yl or optionally substituted 1,2,3,6-tetrahydropiperazin-4-yl ”.
- optionally substituted nitrogen-containing unsaturated heterocycle “optionally substituted pyridine, optionally substituted quinoline, or 1,2,3,6-tetrahydropiperazine” and “substituted Permissible in “optionally substituted pyridin-3-yl, optionally substituted quinolin-3-yl, or optionally substituted 1,2,3,6-tetrahydropiperazin-4-yl”
- a substituent for example, the same group as the “optionally substituted heterocycle” group in the above R 4 can be mentioned.
- the “optionally substituted aryl” for R 4 is preferably “optionally substituted phenyl”. As an aspect with the substituent permitted in the “optionally substituted phenyl”, for example, the same group as the “optionally substituted aryl” in the above R 4 can be mentioned.
- the “optionally substituted cycloalkyl” in R 4 is preferably “optionally substituted C 5-6 cycloalkyl”.
- the substituent allowed in the “ optionally substituted C 5-6 cycloalkyl” for example, the same group as the “ optionally substituted cycloalkyl” in the above R 4 can be exemplified. Can be mentioned.
- heterocyclic group of “aryl optionally substituted with a heterocyclic group” in R 4 is preferably a “monocyclic saturated heterocyclic” group, more preferably “pyrrolidine or tetrahydropyran”. More preferably, it is “pyrrolidin-1-yl or tetrahydropyran-4-yl”.
- R 3 and R 5 are the same or different from each other, and H, OH, halogen, optionally substituted lower alkyl, O- (optionally substituted lower alkyl), or lower alkyl (this lower alkyl is Amino optionally substituted with halogen), R 4 is an optionally substituted lower alkyl, an optionally substituted cycloalkyl, an optionally substituted aryl, or an optionally substituted heterocyclic group; W is a single bond or -CR W1 R W2- R W1 and R W2 are the same or different from each other, and H, OH, halogen, optionally substituted lower alkyl, O- (optionally substituted lower alkyl), or lower alkyl
- Y is a single bond, or -CH 2- , However, when W is a single bond and one of R 1 and R 2 is optionally substituted lower alkyl, the other is optionally substituted aryl or optionally substituted heterocycle Not a group. )
- R 11 , R 12 , R 13 And R 14 Wherein H is H.
- R 1 And R 2 Are the same or different from each other, optionally substituted lower alkyl, O- (optionally substituted lower alkyl), optionally substituted lower alkenyl, optionally substituted cycloalkyl, O- A compound which is (optionally substituted cycloalkyl), aryl which may be substituted, or heterocyclic group which may be substituted.
- R 1 And R 2 are the same or different from each other, branched lower alkyl optionally substituted by halogen, linear lower alkyl substituted by halogen, halogen or lower alkyl (this lower alkyl is 1 to 3 Optionally substituted with cycloalkyl, optionally substituted with cycloalkyl, halogen or lower alkyl (this lower alkyl may be substituted with 1 to 3 halogens) Good O- (cycloalkyl), halogen or lower alkyl (this lower alkyl may be substituted with 1 to 3 halogens) aryl, or halogen or lower alkyl (this The lower alkyl is a heterocyclic group which may be substituted with 1 to 3 halogen atoms.
- R 1 And R 2 are the same or different from each other, branched lower alkyl optionally substituted by halogen, linear lower alkyl substituted by halogen, halogen or lower alkyl (this lower alkyl is 1 to 3 C optionally substituted with halogen) 5-7 Cycloalkyl, O- (C optionally substituted with halogen 5-7 Cycloalkyl), halogen or lower alkyl (this lower alkyl may be substituted with 1 to 3 halogens), phenyl or tetrahydropyran optionally substituted with halogen
- R 1 Is lower alkyl having a quaternary carbon and R 2 Is a lower alkyl having a quaternary carbon, or C 5-7 A compound that is a cycloalkyl.
- R 1 And R 2 Are the same or different from each other and optionally substituted cycloalkyl.
- R 1 And R 2 Are the same or different from each other, and are compounds which are cycloalkyl optionally substituted with halogen or lower alkyl, which lower alkyl may be substituted with 1 to 3 halogens.
- R 1 And R 2 Are the same or different from each other and may be substituted with halogen or lower alkyl (this lower alkyl may be substituted with 1 to 3 halogens). 5-7 A compound that is a cycloalkyl. (10) R 1 And R 2 Are the same or different from each other, and cyclopentyl, halogen or lower alkyl (this lower alkyl) which may be substituted with halogen or lower alkyl (which may be substituted with 1 to 3 halogens).
- R 1 And R 2 Are the same or different from each other and are cyclohexyl which may be substituted with halogen or lower alkyl (which may be substituted with 1 to 3 halogens).
- R 1 And R 2 Are the same or different from each other and are cyclopentyl, cyclohexyl, or cycloheptyl.
- R 1 And R 2 Are the same or different from each other and optionally substituted aryl.
- R 1 And R 2 Are the same or different from each other and are aryls optionally substituted by halogen, cyano or lower alkyl, which may be substituted with 1 to 3 halogens.
- R 1 And R 2 Are the same or different from each other and are phenyl optionally substituted by halogen, cyano or lower alkyl, which lower alkyl may be substituted with 1 to 3 halogens.
- R 1 And R 2 Are the same or different from each other and are phenyl optionally substituted by F or trifluoromethyl.
- R 1 And R 2 are the same or different from each other and are phenyl or 4-trifluorophenyl. (19) R 1 And R 2 Are the same or different from each other and optionally substituted lower alkyl. (20) R 1 And R 2 Are the same or different from each other, and are a branched lower alkyl which may be substituted with halogen, or a linear lower alkyl substituted with halogen. (21) R 1 And R 2 Are the same or different from each other and are trifluoromethyl, isopropyl, or tert-butyl. (22) R 1 And R 2 In which is isopropyl. (23) R 1 Is isopropyl and R 2 In which is trifluoromethyl.
- R 1 Is a lower alkyl having a quaternary carbon optionally substituted with halogen
- R 2 Is a lower alkyl having a quaternary carbon which may be substituted with a halogen, or a linear lower alkyl substituted with a halogen.
- R 1 And R 2 Are lower alkyl having the same or different from each other and having a quaternary carbon which may be substituted with halogen.
- R 1 And R 2 In which is tert-butyl.
- R 1 Is a branched lower alkyl optionally substituted with halogen, or a linear lower alkyl substituted with halogen
- R 2 Is a cycloalkyl optionally substituted with halogen or lower alkyl, which lower alkyl may be substituted with 1 to 3 halogens.
- R 1 Is a branched lower alkyl optionally substituted with halogen, or a linear lower alkyl substituted with halogen
- R 2 Is optionally substituted by halogen or lower alkyl (which may be substituted with 1 to 3 halogens) 5-7
- R 1 Is branched lower alkyl optionally substituted with halogen, R 2 In which is cyclopentyl, cyclohexyl, or cycloheptyl.
- R 1 Is isopropyl or tert-butyl and R 2 In which is cyclopentyl, cyclohexyl or cycloheptyl.
- R 1 Is isopropyl and R 2 Is a cyclohexyl compound.
- R 1 Is a lower alkyl having a quaternary carbon optionally substituted with halogen, and R 2 In which is cyclopentyl, cyclohexyl or cycloheptyl.
- R 1 Is tert-butyl and R 2 In which is cyclopentyl, cyclohexyl or cycloheptyl.
- R 1 Is tert-butyl and R 2 Is a cyclohexyl compound.
- a compound wherein q and p are the same or different from each other and are 1 or 2.
- a compound wherein q and p are the same or different from each other and are 2 or 3.
- the compound wherein q is 2 and p is 1 or 2.
- the compound wherein q and p are 1.
- the compound wherein q and p are 1.
- the compound wherein q and p are 2.
- Still another embodiment of the compounds (I) and (I ′) of the present invention is a compound comprising a combination of two or more of the groups described in the above (1) to (56). Specifically, The following compounds are mentioned. (57) R 11 , R 12 , R 13 And R 14 The compound according to (2) to (35), wherein is H.
- R Five (1) to (47) or (57) to (69) is a compound wherein is H, halogen, or lower alkyl optionally substituted with halogen.
- (71) R Five (1) to (47), or (57) to (69).
- (72) R X1 And R X2 (1) to (49), or (57) to (71).
- (73) The compound described in (1) to (50) or (57) to (72), wherein n is 2.
- n is 2, 3, or 4.
- L is lower alkylene.
- R 1 And R 2 Are the same or different from each other, optionally substituted cycloalkyl, optionally substituted lower alkyl, O- (optionally substituted lower alkyl), or optionally substituted aryl.
- R 1 And R 2 Are the same or different from each other, cycloalkyl, lower alkyl optionally substituted with halogen, O- (lower alkyl optionally substituted with aryl), or lower alkyl (this lower alkyl is substituted with halogen) A compound which is aryl optionally substituted with (optionally).
- R 1 And R 2 Are the same as or different from each other, cycloalkyl, linear lower alkyl optionally substituted with F, branched lower alkyl, O- (lower alkyl optionally substituted with phenyl), or tri A compound which is aryl optionally substituted with fluoromethyl.
- R 1 And R 2 are the same or different from each other, C 3-6 Cycloalkyl, linear lower alkyl optionally substituted with F, branched lower alkyl, O- (lower alkyl optionally substituted with phenyl), or substituted with trifluoromethyl A compound that is a good phenyl.
- R 1 And R 2 Are the same or different from each other, C 3-6 Cycloalkyl, methyl optionally substituted with F, branched C 3-5 A compound that is alkyl, O- (methyl optionally substituted with phenyl), or phenyl optionally substituted with trifluoromethyl.
- R 1 And R 2 are the same or different from each other, and cyclohexyl, methyl, trifluoromethyl, isopropyl, tert-butyl, O- (methyl optionally substituted with phenyl), or phenyl optionally substituted with trifluoromethyl A compound.
- R 1 And R 2 Are the same or different from each other and are cycloalkyl or lower alkyl
- R 1 And R 2 Are the same or different from each other and are cycloalkyl, linear lower alkyl, or branched lower alkyl.
- R 1 And R 2 Are the same or different from each other, C 3-6 A compound which is cycloalkyl, linear lower alkyl, or branched lower alkyl.
- R 1 And R 2 Are the same or different from each other, C 3-6 Cycloalkyl, methyl, or branched C 3-5 A compound that is alkyl.
- R 1 And R 2 Are the same or different from each other and are cyclohexyl, methyl, isopropyl, or tert-butyl.
- R 1 And R 2 are the same or different from each other, and may be a branched lower alkyl optionally substituted with a halogen, a linear lower alkyl substituted with a halogen, a cycloalkyl, or a halogen or a lower alkyl (the lower alkyl is 1 A compound which is aryl optionally substituted with 1 to 3 halogens.
- R 1 And R 2 are the same or different from each other and may be substituted with a halogenated branched lower alkyl, a halogen-substituted linear lower alkyl, C 5-7 A compound that is cycloalkyl, or phenyl optionally substituted with halogen or lower alkyl, which lower alkyl may be substituted with 1 to 3 halogens.
- R Five (83) to (95) or (110) to (122) is a compound wherein is H, halogen, or lower alkyl optionally substituted with halogen.
- (124) R Five (83) to (95), or (110) to (122).
- (125) R X1 And R X2 (83) to (95), or (110) to (124).
- (126) The compounds described in (83) to (95) or (110) to (125), wherein n is 2.
- n is 2, 3, or 4 (1) to (50), (53) to (56), (79), (81) to (95), (110) to (125) Or a compound described in (128) to (132).
- L is lower alkylene (1) to (53), (55) to (56), (79) to (80), (82) to (95), (110) to (128), Or compounds according to (131) to (133).
- R Four Are an optionally substituted aryl or an optionally substituted heterocyclic group (1) to (45), (48) to (56), (79) to (95), (110) The compound according to (120) or (123) to (135).
- R Four Is halogen, cyano, lower alkyl (this lower alkyl may be substituted with halogen or OH), O- (lower alkyl optionally substituted with halogen), cycloalkyl, SF Five Or -SO 2 -Aryl which may be substituted with lower alkyl, or heterocyclic groups which may be substituted with lower alkyl (which may be substituted with halogen or aryl) (1) to ( 45), (48) to (56), (79) to (95), (110) to (120), or (123) to (135).
- (140) R Four Is halogen, cyano, lower alkyl (this lower alkyl may be substituted with F or OH), O— (lower alkyl optionally substituted with F), cycloalkyl, SF Five Or -SO 2 -Phenyl optionally substituted with lower alkyl, lower alkyl (this lower alkyl may be substituted with F), pyridyl, quinolyl, or lower alkyl (this lower alkyl is (1) to (45), (48) to (56), (79) to (95) which are 1,2,3,6-tetrahydropiperazine optionally substituted with (optionally substituted with phenyl) ), (110) to (120), or (123) to (135).
- Examples of specific compounds included in the present invention include the following compounds or salts thereof.
- “Rac-” means a racemate of the described compound and its enantiomer. ⁇ (1R * , 3S * , 4R * )-4- [bis (cyclohexylmethyl) amino] -3- [4- (trifluoromethyl) phenyl] cyclohexyl ⁇ acetic acid, ⁇ (1R * , 3S * , 4R * )- ⁇ 4-[(cyclohexylmethyl) (3-methylbutyl) amino] -3- [4- (trifluoromethyl) phenyl] cyclohexyl ⁇ acetic acid, ⁇ (1R * , 3S * , 4R * )-4- [bis (3-methylbutyl) amino] -3- [4- (trifluoromethyl) phenyl] cyclohexyl ⁇ acetic acid, ⁇ (1R * , 3S * ,
- tautomers and geometric isomers may exist depending on the type of substituent.
- the compound of the formula (I) may be described in only one form of an isomer, but the present invention includes other isomers, separated isomers, or those isomers. And mixtures thereof.
- the compound of formula (I) may have an asymmetric carbon atom or axial asymmetry, and optical isomers based on these may exist.
- the present invention also includes separated optical isomers of the compound of formula (I) or a mixture thereof.
- the present invention includes a pharmaceutically acceptable prodrug of the compound represented by the formula (I).
- a pharmaceutically acceptable prodrug is a compound having a group that can be converted to an amino group, a hydroxyl group, a carboxyl group, or the like by solvolysis or under physiological conditions.
- groups that form prodrugs include those described in Prog. Med., 5, 2157-2161 (1985) and “Development of pharmaceuticals” (Yodogawa Shoten, 1990), Volume 7, Molecular Design 163-198. Is mentioned.
- the salt of the compound of the formula (I) is a pharmaceutically acceptable salt of the compound of the formula (I), and may form an acid addition salt or a salt with a base depending on the type of substituent. is there.
- inorganic acids such as hydrochloric acid, hydrobromic acid, hydroiodic acid, sulfuric acid, nitric acid, phosphoric acid, formic acid, acetic acid, propionic acid, oxalic acid, malonic acid, succinic acid, fumaric acid, maleic acid Acid addition with organic acids such as lactic acid, malic acid, mandelic acid, tartaric acid, dibenzoyl tartaric acid, ditoluoyl tartaric acid, citric acid, methanesulfonic acid, ethanesulfonic acid, benzenesulfonic acid, p-toluenesulfonic acid, aspartic acid, glutamic acid Salts, salts with inorganic bases such as sodium, potassium, magnesium, calcium and
- the present invention also includes various hydrates and solvates of the compound of formula (I) and salts thereof, and crystalline polymorphic substances.
- the present invention also includes compounds labeled with various radioactive or non-radioactive isotopes.
- Rf Production example number (when a or b is written after the number, it means that two products were obtained in one reaction)
- Ex Example number (when a or b is written after the number, it means that two products were obtained in one reaction)
- FAB + Shows m / z value in FAB-MS (positive ion), and shows [M + H] + peak unless otherwise specified.
- FAB- FAB-MS showed the m / z value in (anion) Unless otherwise specified [MH] - a peak
- ESI + Shows m / z value in ESI-MS (positive ion), and shows [M + H] + peak unless otherwise specified.
- ESI- ESI-MS showed the m / z value in (anion) Unless otherwise specified [MH] - a peak
- EI Shows m / z value in EI-MS (positive ion), and shows M + peak unless otherwise specified.
- CI + Shows m / z value in CI-MS (positive ion), and shows [M + H] + peak unless otherwise specified.
- APCI / ESI + Shows the m / z value in APCI / ESI (positive ion), showing [M + H] + peak unless otherwise specified
- NMR1 ⁇ (ppm) of a typical peak in 1 H NMR in CDCl 3
- NMR2 ⁇ (ppm) of a typical peak in 1 H NMR in pyridine-d 5
- NMR3 ⁇ (ppm) of a typical peak in 1 H NMR in CD 3 OD
- free Compound instead of 1 H NMR data of the salts of the compounds means that described 1 H NMR data of the free form
- RT column using CHIRALPAK AD-H, hexane / EtOH / Et 2 NH
- ABS-SINGLE-3 A compound produced from ABS-SINGLE-5 as a raw material, and the substituent on the cyclohexane ring has one of the following three-dimensional structures
- ABS-SINGLE-4 A compound produced from ABS-SINGLE-6 as a raw material, the substituent on the cyclohexane ring has any of the following three-dimensional structures
- ABS-SINGLE-5 a compound in which a substituent on the cyclohexane ring has any one of the following three-dimensional structures, and a compound obtained preferentially among these in a reaction to obtain the compound
- ABS-SINGLE-6 a compound in which the substituent on the cyclohexane ring has one of the following steric structures, and a compound obtained preferentially among these in a reaction to obtain the compound
- ABS-SINGLE-7 Among the compounds synthesized by the method of Production Example 674, the conditions described in the Production Example (col
- ABS-SINGLE-11 Among the compounds synthesized by the method of Production Example 677, the compound that exhibits the 1 H-NMR peak described in the Production Example, or the compound produced using the compound as a raw material, cyclohexane
- the compound in which the substituent on the ring has any of the following three-dimensional structures is meant.
- ABS-SINGLE-12 A compound manufactured from ABS-SINGLE-11 as a raw material, the substituent on the cyclohexane ring has one of the following three-dimensional structures, and the solid at the position of the arrow is S A mixture of compounds which is R.
- ABS-SINGLE-13 Compound synthesized by the method of Example 371 using the ABS-SINGLE-11 compound as a raw material, and showing a 1 H-NMR peak described in the production examples, or a salt of the compound, cyclohexane A compound in which a substituent on the ring has any of the following three-dimensional structures, and a compound having a relative configuration different from that of ABS-SINGLE-14.
- ABS-SINGLE-14 Compound synthesized by the method of Example 371 using the ABS-SINGLE-11 compound as a raw material, and showing a 1 H-NMR peak described in the production examples, or a salt of the compound, and cyclohexane A compound in which a substituent on the ring has any of the following three-dimensional structures, and a compound having a relative configuration different from that of ABS-SINGLE-13.
- the compound of the formula (I) and a salt thereof can be produced by applying various known synthesis methods using characteristics based on the basic structure or the type of substituent. At that time, depending on the type of functional group, it is effective in terms of production technology to replace the functional group with an appropriate protective group (a group that can be easily converted into the functional group) at the stage from the raw material to the intermediate. There is a case. In particular, among the following production examples and example compounds, when a compound having OH is used, it may be desirable to introduce a suitable protecting group so that the OH group does not cause a side reaction, so that the reaction proceeds. .
- protecting groups include protecting groups described in “Greene's Protective Groups in Organic Synthesis (4th edition, 2006)” by PGM Wuts and TW Greene. These may be appropriately selected according to the reaction conditions.
- the desired compound after carrying out the reaction by introducing the protective group, the desired compound can be obtained by removing the protective group as necessary.
- the prodrug of the compound of formula (I) introduces a specific group at the stage from the raw material to the intermediate, or reacts further using the obtained compound of formula (I), as in the case of the protecting group.
- the reaction can be carried out by applying a method known to those skilled in the art, such as ordinary esterification, amidation, dehydration and the like.
- typical production methods of the compound of the formula (I) will be described. Each manufacturing method can also be performed with reference to the reference attached to the said description.
- the manufacturing method of this invention is not limited to the example shown below.
- the compound (I) of the present invention can be obtained by reacting the compound (27) with aldehydes or ketones. In this reaction, an equal amount or an excess amount of compound (27) and aldehydes or ketones are used, and a mixture thereof is heated to reflux from ⁇ 45 ° C. in a solvent inert to the reaction in the presence of a reducing agent. Under stirring, preferably at 0 ° C. to room temperature, usually for 0.1 hour to 5 days.
- Examples of the solvent used here are not particularly limited, but halogenated hydrocarbons such as dichloromethane, 1,2-dichloroethane and chloroform, alcohols such as methanol and ethanol, diethyl ether, tetrahydrofuran, dioxane, dimethoxyethane and the like. And ethers thereof, and mixtures thereof.
- Examples of the reducing agent include sodium cyanoborohydride, sodium triacetoxyborohydride, sodium borohydride and the like. It may be preferable to carry out the reaction in the presence of a dehydrating agent such as molecular sieves, or an acid such as acetic acid or hydrochloric acid, or an additive such as a titanium (IV) isopropoxide complex.
- a reduction catalyst for example, palladium carbon, Raney nickel, etc.
- a solvent such as methanol, ethanol, ethyl acetate
- an acid such as acetic acid or hydrochloric acid.
- This reaction can also be obtained by reacting compound (27) with R 2- (CR 13 R 14 ) p -Lv.
- Lv represents a leaving group and includes, for example, halogen, methanesulfonyloxy, p-toluenesulfonyloxy group and the like.
- the compound (27) and R 2- (CR 13 R 14 ) p -Lv are used in an equal amount or in an excess amount, and a mixture of these in a solvent inert to the reaction in the presence of a base, The reaction is carried out at 45 ° C. under heating and reflux, preferably at 0 ° C. to 80 ° C., usually for 0.1 hour to 5 days.
- Examples of the solvent used here are not particularly limited, but halogenated hydrocarbons such as dichloromethane, 1,2-dichloroethane and chloroform, ethers such as diethyl ether, tetrahydrofuran, dioxane and dimethoxyethane, N, N- Examples include dimethylformamide, dimethyl sulfoxide, ethyl acetate, acetonitrile, and mixtures thereof.
- the base used here is an inorganic base such as cesium carbonate, potassium phosphate, potassium carbonate, sodium carbonate or potassium hydroxide, or an organic base such as triethylamine, N, N-diisopropylethylamine or N-methylmorpholine. Is mentioned.
- compound (Ia) can be obtained by reacting compound (26) with amines. This reaction can be carried out using the same reaction conditions as in the aforementioned (first production method).
- R Pr represents a substituent that becomes a protective group for carboxylic acid after the reaction of lower alkyl, aryl, etc.
- TMS represents a trimethylsilyl group.
- Compound (2) can be obtained by reacting compound (1) with alcohols or phenols (28). In this reaction, the compound (2) is used in an equal or excessive amount of an alcohol or phenol (28), and the mixture is heated to reflux in a solvent inert to the reaction or in the absence of solvent and from under cooling. Under stirring, preferably at 0 ° C. to 80 ° C., usually for 0.1 hour to 5 days.
- solvent used here examples include, but are not limited to, aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene and xylene, ethers such as diethyl ether, tetrahydrofuran, dioxane and dimethoxyethane, dichloromethane and 1,2-dichloroethane.
- Halogenated hydrocarbons such as chloroform, N, N-dimethylformamide, dimethyl sulfoxide, ethyl acetate, acetonitrile, and mixtures thereof. It may be advantageous to carry out the reaction in the presence of an acid such as sulfuric acid, hydrochloric acid, thionyl chloride, etc., to facilitate the reaction.
- the above reaction can also be carried out in the presence of a condensing agent.
- a condensing agent examples include dicyclohexylcarbodiimide, diisopropylcarbodiimide, 1-ethyl-3- (3-dimethylaminopropyl) carbodiimide hydrochloride (WSC ⁇ HCl) and the like can be used.
- WSC ⁇ HCl 1-ethyl-3- (3-dimethylaminopropyl) carbodiimide hydrochloride
- the compound (3) can be synthesized by a Diels-Alder reaction between the compound (2) and the compound (29).
- a mixture of the compound (2) and an equal amount or an excess amount of the compound (29) is heated in a solvent inert to the reaction or in the absence of a solvent from cooling to heating, preferably from -50 ° C to 150 ° C.
- the reaction is carried out at 0 ° C., more preferably from 0 to 130 ° C., usually for 1 hour to 10 days, preferably 1 to 3 days.
- solvent used in these steps include, but are not limited to, aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene and xylene, halogenated hydrocarbons such as dichloromethane, 1,2-dichloroethane and chloroform, and diethyl ether. , Ethers such as tetrahydrofuran, dioxane, dimethoxyethane and the like.
- R X1a and R X2a represent R X1 and R X2 groups other than H
- Lv represents a leaving group
- Q represents-(CR X1 R X2 ) n-1- .
- Compound (5) can be obtained by addition reaction of compound (4) and R X1a -Lv.
- the leaving group include halogen, methanesulfonyloxy, p-toluenesulfonyloxy group and the like.
- compound (4) and an equal amount or excess amount of R X1a -Lv are used in the presence of a base, and a mixture thereof is cooled in a solvent inert to the reaction or in the absence of solvent.
- the mixture is stirred for 0.1 hour to 5 days under heating and reflux, preferably at 0 to 80 ° C.
- solvent used here include, but are not limited to, aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene and xylene, ethers such as diethyl ether, tetrahydrofuran, dioxane and dimethoxyethane, dichloromethane and 1,2-dichloroethane.
- Halogenated hydrocarbons such as chloroform, N, N-dimethylformamide, dimethyl sulfoxide, ethyl acetate, acetonitrile, and mixtures thereof.
- the base used here is a metal amide such as lithium diisopropylamide (LDA) or lithium tetramethyldisilazide (LHMDS), or an inorganic substance such as cesium carbonate, potassium phosphate, potassium carbonate, sodium carbonate or potassium hydroxide.
- LDA lithium diisopropylamide
- LHMDS lithium tetramethyldisilazide
- an inorganic substance such as cesium carbonate, potassium phosphate, potassium carbonate, sodium carbonate or potassium hydroxide.
- compound (6) can be obtained by addition reaction of compound (5) and R X2a -Lv. This reaction can be carried out using the same reaction conditions as for compound (3) and R X1a -Lv.
- R Cr represents a substituent that becomes a protecting group for carboxylic acid after the reaction of lower alkyl, aryl, etc.
- R P represents lower alkyl.
- Compound (8) can be obtained by hydrolysis reaction of compound (7). This reaction can be carried out with reference to the aforementioned Green et al.
- the compound (9) can be obtained by converting the compound (8) into an acyl azide and then converting it into an isocyanate by a Curtius rearrangement reaction, followed by an addition reaction with the compound (30).
- the azidation step is carried out in an inert solvent in the reaction under cooling to heating, preferably at 0 ° C.
- the reaction is carried out by reacting with an azide reagent such as azide usually for 0.1 to 10 hours, preferably 3 to 6 hours. Or it can also manufacture by making (8) into reactive derivatives, such as an acid chloride, and making it react with azide salts, such as sodium azide.
- an azide reagent such as azide usually for 0.1 to 10 hours, preferably 3 to 6 hours.
- it can also manufacture by making (8) into reactive derivatives, such as an acid chloride, and making it react with azide salts, such as sodium azide.
- the acyl azide is cooled to heated in a solvent inert to the reaction, preferably 0 to 100 ° C., more preferably 70 to 90 ° C., usually 0.1 to 10 hours, preferably 1 to 4 It is carried out by reacting for about an hour.
- the reaction mixture is added to an equal or excess amount of compound (30) under heating, preferably at 0 ° C. to 100 ° C., more preferably at 70 to 90 ° C., and usually for 0.1 to 10 hours, preferably React for about 1 to 3 hours.
- the intermediate acyl azide or isocyanate is stable, it may be isolated and then subjected to the next reaction.
- the solvent used in these steps include, but are not limited to, aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene and xylene, halogenated hydrocarbons such as dichloromethane, 1,2-dichloroethane and chloroform, and diethyl ether.
- the compound (10) can be obtained by reacting the compound (9) with a phosphonic acid ester compound (31) or a phosphonium salt.
- this reaction is not specifically limited, For example, it can carry out by Horner-Emmons (Horner-Emmons) reaction or Wittig (Wittig) reaction.
- the compound (9) is added in the presence of an equivalent amount or an excess amount of the phosphonic acid ester compound (31).
- ethers such as diethyl ether, tetrahydrofuran, dioxane and dimethoxyethane, aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene and xylene, N, N-dimethylformamide and dimethyl
- aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene and xylene
- N, N-dimethylformamide and dimethyl examples thereof include sulfoxide or a mixture thereof.
- a base such as sodium bis (trimethylsilyl) amide, n-butyllithium, tert-butoxypotassium, sodium ethoxide, sodium methoxide, sodium hydride, etc., in order to facilitate the reaction. There are cases.
- Examples of the phosphonate compound (31) include triethyl phosphonoacetate.
- Compound (11) can be obtained by hydrogenation reaction and deprotection reaction of compound (10). In this reaction, the compound (10) is usually stirred for 1 hour to 5 days in a solvent inert to the reaction in the presence of a metal catalyst in a hydrogen atmosphere. This reaction is usually carried out under cooling to heating, preferably at room temperature.
- Examples of the solvent used here are not particularly limited, but alcohols such as methanol, ethanol and 2-propanol, ethers such as diethyl ether, tetrahydrofuran, dioxane and dimethoxyethane, water, ethyl acetate, N, N- Examples include dimethylformamide, dimethyl sulfoxide, and mixtures thereof.
- metal catalysts palladium catalysts such as palladium carbon, palladium black and palladium hydroxide, platinum catalysts such as platinum plate and platinum oxide, nickel catalysts such as reduced nickel and Raney nickel, rhodium catalysts such as tetrakistriphenylphosphine chlororhodium, reduction
- An iron catalyst such as iron is preferably used.
- an equivalent to excess amount of cyclohexene, formic acid, ammonium formate or the like relative to compound (10) can be used as a hydrogen source.
- This reaction may also be performed by bringing compound (10) into contact with magnesium in the presence of methanol. This reaction is usually carried out under cooling to heating, preferably at room temperature.
- the solvent used here are not particularly limited, but alcohols such as methanol, ethanol and 2-propanol, ethers such as diethyl ether, tetrahydrofuran, dioxane and dimethoxyethane, water, ethyl acetate, N, N- Examples include dimethylformamide, dimethyl sulfoxide, and mixtures thereof.
- compound (38) can be obtained by an amidation reaction of NH 3 with a carboxylic acid form obtained by hydrolysis of compound (7) or a reactive derivative thereof.
- carboxylic acid form of compound (7) is used, NH 3 is used in the same amount or in excess of the carboxylic acid form, and the mixture is heated in the presence of a condensing agent in a solvent inert to the reaction from under cooling. Under stirring, preferably at -20 ° C to 60 ° C, usually for 0.1 hour to 5 days.
- solvent used here are not particularly limited, but aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene or xylene, halogenated hydrocarbons such as dichloromethane, 1,2-dichloroethane or chloroform, diethyl ether, tetrahydrofuran , Ethers such as dioxane and dimethoxyethane, N, N-dimethylformamide, dimethyl sulfoxide, ethyl acetate, acetonitrile or water, and mixtures thereof.
- aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene or xylene
- halogenated hydrocarbons such as dichloromethane, 1,2-dichloroethane or chloroform
- diethyl ether diethyl ether
- tetrahydrofuran Ethers such as dioxane and dimethoxyethane, N, N-dimethylformamide, dimethyl sulfoxide, eth
- condensing agents include, but are not limited to, 1- (3-dimethylaminopropyl) -3-ethylcarbodiimide, dicyclohexylcarbodiimide, 1,1′-carbonyldiimidazole, diphenyl phosphate azide, and phosphorus oxychloride. Is not to be done. It may be preferred for the reaction to use an additive (eg 1-hydroxybenzotriazole). Performing the reaction in the presence of an organic base such as triethylamine, N, N-diisopropylethylamine or N-methylmorpholine, or an inorganic base such as potassium carbonate, sodium carbonate or potassium hydroxide can facilitate the reaction. May be advantageous.
- an organic base such as triethylamine, N, N-diisopropylethylamine or N-methylmorpholine
- an inorganic base such as potassium carbonate, sodium carbonate or potassium hydroxide can facilitate the reaction. May be advantageous.
- reaction is with a reactive derivative of the carboxylic acid form
- a method of reacting with NH 3 can also be used.
- reactive derivatives of carboxylic acids include acid halides obtained by reacting with halogenating agents such as phosphorus oxychloride and thionyl chloride, mixed acid anhydrides obtained by reacting with isobutyl chloroformate, 1-hydroxy Examples include active esters obtained by condensation with benzotriazole and the like.
- the reaction of these reactive derivatives with NH 3 is carried out in a solvent inert to the reaction of halogenated hydrocarbons, aromatic hydrocarbons, ethers, etc., under cooling to heating, preferably from ⁇ 20 ° C. Can be performed at 60 ° C.
- compound (12) can be obtained by the reduction reaction of compound (38).
- compound (38) is usually treated for 0.1 hour to 3 days with an equal or excess reducing agent in a solvent inert to the reaction, under cooling to heating, preferably at -20 ° C to 80 ° C. To do.
- ethers such as diethyl ether, tetrahydrofuran, dioxane and dimethoxyethane
- alcohols such as methanol, ethanol and 2-propanol
- aromatics such as benzene, toluene and xylene.
- hydrocarbons N, N-dimethylformamide, dimethyl sulfoxide, ethyl acetate, and mixtures thereof.
- a hydride reducing agent such as lithium aluminum hydride or diisobutylaluminum hydride, a metal reducing agent such as sodium, zinc, or iron, and the reducing agents described in the following documents are preferably used.
- the compound (14) can be obtained by referring to the aforementioned Greene et al. Document, introducing a protecting group into the compound (12) and converting it into the compound (13), followed by an oxidation reaction. .
- This reaction can be obtained by oxidizing the hydroxyl group with reference to the aforementioned Larock et al.
- this reaction is not particularly limited, for example, compound (13) and an equivalent amount or an excess amount of dimethyl sulfoxide in the presence of a suitable activator and base, in a solvent inert to the reaction, from cooling to heating.
- the treatment is preferably performed at -20 ° C to 80 ° C, usually for 0.1 hour to 3 days.
- the solvent used here include, but are not limited to, halogenated hydrocarbons such as dichloromethane, 1,2-dichloroethane or chloroform, aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene and xylene, N, N-dimethyl
- halogenated hydrocarbons such as dichloromethane, 1,2-dichloroethane or chloroform
- aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene and xylene
- N, N-dimethyl examples include formamide, dimethyl sulfoxide, ethyl acetate, water, or a mixture thereof.
- oxalyl chloride, trifluoroacetic anhydride, acetic anhydride, sulfur trisulfide-pyridine complex and the like are used, and as the base, triethylamine, N, N-diisopropylethylamine, N-methylmorpholine or An organic base such as pyridine is used.
- tetrapropylammonium pearlate is used as a catalyst, N-methylmorpholine-N-oxide is used as a reoxidant, and in a solvent inert to the reaction, from cooling to heating, preferably- Treat at 20 to 80 ° C, usually for 0.1 hour to 3 days.
- solvent used here examples include, but are not limited to, halogenated hydrocarbons such as dichloromethane, 1,2-dichloroethane, and chloroform, aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene, and xylene, or a mixture thereof. Can be mentioned. As another example, it can be carried out using a pervalent iodine reagent such as Dess-Martin reagent or a chromic acid reagent such as pyridinium chlorochromate or pyridinium dichromate. Compound (15) can be obtained by reacting compound (14) with compound (33).
- halogenated hydrocarbons such as dichloromethane, 1,2-dichloroethane, and chloroform
- aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene, and xylene, or a mixture thereof.
- a pervalent iodine reagent such as Dess-Martin reagent or a chromic acid reagent such as pyr
- This reaction can be performed, for example, under the same conditions as the Horner-Emmons reaction and the Wittig reaction described in (Raw Material Synthesis 3) above.
- Compound (16) can be obtained by hydrogenation reaction of compound (15). This reaction can be performed using the same conditions as the hydrogenation reaction described in (Raw Material Synthesis 3).
- Compound (18) can be obtained by subjecting compound (17) to compound (34) to a coupling reaction.
- a mixture of the compound (17) and an equal amount or an excess amount of the compound (34) is heated in a solvent inert to the reaction or without solvent, from cooling to heating under reflux, preferably from 0 ° C to 80 ° C. In general, the mixture is stirred for 0.1 hour to 5 days.
- solvent used here examples include aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene and xylene, ethers such as dimethyl ether, diethyl ether, tetrahydrofuran, dioxane and dimethoxyethane, dichloromethane, 1,2 -Halogenated hydrocarbons such as dichloroethane and chloroform, N, N-dimethylformamide, dimethyl sulfoxide, ethyl acetate, acetonitrile and mixtures thereof.
- aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene and xylene
- ethers such as dimethyl ether, diethyl ether, tetrahydrofuran, dioxane and dimethoxyethane
- dichloromethane 1,2 -Halogenated hydrocarbons such as dichloroethane and chloroform, N, N-dimethylformamide, dimethyl sulfoxide, ethyl
- an organic base such as triethylamine, N, N-diisopropylethylamine or N-methylmorpholine
- an inorganic base such as cesium carbonate, potassium carbonate, sodium carbonate, potassium phosphate, potassium hydroxide, cesium fluoride or potassium fluoride. It may be advantageous to carry out the reaction in order to make the reaction proceed smoothly.
- the above reaction is not particularly limited, but it can also be performed using a catalyst such as that used in the Suzuki-Miyaura cross-coupling reaction.
- the catalyst used here is not particularly limited, but tetrakis (triphenylphosphine) palladium (0), palladium (II) acetate, dichloro [1,1′-bis (diphenylphosphenylphosphino) ferrocene] palladium (II ), Bistriphenylphosphine palladium (II) chloride, bis (tricyclohexylphosphine) palladium (II) dichloride, and the like.
- a coupling reaction can be performed using metal palladium (0).
- compound (19) can be obtained by addition reaction of compound (18) and compound (35) and subsequent desilylation reaction.
- a mixture of the compound (18) and an equal amount or an excess amount of the compound (35) is cooled to heated under reflux in a solvent inert to the reaction or in the absence of a solvent, preferably from 0 ° C to 80 ° C. In general, the mixture is stirred for 0.1 hour to 5 days.
- solvent used here examples include aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene and xylene, ethers such as dimethyl ether, diethyl ether, tetrahydrofuran, dioxane and dimethoxyethane, dichloromethane, 1,2 -Halogenated hydrocarbons such as dichloroethane and chloroform, N, N-dimethylformamide, dimethyl sulfoxide, ethyl acetate, acetonitrile and mixtures thereof.
- aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene and xylene
- ethers such as dimethyl ether, diethyl ether, tetrahydrofuran, dioxane and dimethoxyethane
- dichloromethane 1,2 -Halogenated hydrocarbons such as dichloroethane and chloroform, N, N-dimethylformamide, dimethyl sulfoxide, ethyl
- the desilylation reaction can be carried out with reference to the aforementioned Green et al.
- Compound (20) can be obtained by addition reaction of compound (19) and R 4 -Lv. This reaction can be carried out using the same reaction conditions as in the above (Raw material synthesis 2).
- Compound (21) can be obtained by a condensation reaction of compound (20) and nitromethane.
- a mixture of the compound (20) and an equal amount or an excess amount of nitromethane is heated in a solvent inert to the reaction or in the absence of a solvent from cooling to heating under reflux, preferably at 0 ° C. to 80 ° C.
- the mixture is usually stirred for 0.1 hour to 5 days.
- solvent used here examples include aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene and xylene, ethers such as dimethyl ether, diethyl ether, tetrahydrofuran, dioxane and dimethoxyethane, dichloromethane, 1,2 -Halogenated hydrocarbons such as dichloroethane and chloroform, N, N-dimethylformamide, dimethyl sulfoxide, ethyl acetate, acetonitrile and mixtures thereof.
- aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene and xylene
- ethers such as dimethyl ether, diethyl ether, tetrahydrofuran, dioxane and dimethoxyethane
- dichloromethane 1,2 -Halogenated hydrocarbons such as dichloroethane and chloroform, N, N-dimethylformamide, dimethyl sulfoxide, ethyl
- reaction is carried out in the presence of a base such as sodium bis (trimethylsilyl) amide, n-butyllithium, tert-butoxypotassium, sodium ethoxide, sodium methoxide, sodium hydride, etc. in order to facilitate the reaction. May be advantageous.
- a base such as sodium bis (trimethylsilyl) amide, n-butyllithium, tert-butoxypotassium, sodium ethoxide, sodium methoxide, sodium hydride, etc.
- base such as sodium bis (trimethylsilyl) amide, n-butyllithium, tert-butoxypotassium, sodium ethoxide, sodium methoxide, sodium hydride, etc.
- Compound (19) can be produced by this method in addition to the method of (Raw material synthesis 5).
- Compound (23) can be obtained by reacting compound (18) with compound (36). In this reaction, a mixture of the compound (18) and an equal amount or an excess amount of the compound (36) is heated to reflux in a solvent inert to the reaction or without solvent, preferably from 0 ° C. to 80 ° C. In general, the mixture is stirred for 0.1 hour to 5 days.
- solvent used here are not particularly limited, but ethers such as dimethyl ether, diethyl ether, tetrahydrofuran, dioxane and dimethoxyethane, halogenated hydrocarbons such as dichloromethane, 1,2-dichloroethane and chloroform, methanol And alcohols such as ethanol, 2-propanol and tert-butanol, N, N-dimethylformamide, dimethyl sulfoxide, ethyl acetate, acetonitrile and mixtures thereof.
- ethers such as dimethyl ether, diethyl ether, tetrahydrofuran, dioxane and dimethoxyethane
- halogenated hydrocarbons such as dichloromethane, 1,2-dichloroethane and chloroform
- methanol And alcohols such as ethanol, 2-propanol and tert-butanol, N, N-dimethylformamide, dimethyl
- the reaction is carried out in the presence of a base such as tert-butoxy potassium, sodium ethoxide, sodium methoxide, sodium hydride, or a Lewis acid such as titanium (IV) chloride, iron (III) chloride, aluminum chloride, boron trifluoride.
- a base such as tert-butoxy potassium, sodium ethoxide, sodium methoxide, sodium hydride, or a Lewis acid such as titanium (IV) chloride, iron (III) chloride, aluminum chloride, boron trifluoride.
- a base such as tert-butoxy potassium, sodium ethoxide, sodium methoxide, sodium hydride, or a Lewis acid such as titanium (IV) chloride, iron (III) chloride, aluminum chloride, boron trifluoride.
- Compound (24) can be produced by subjecting compound (23) to a hydrolysis reaction or a dealkylation reaction with reference to the aforementioned Green et al.
- Compound (25) can be
- halogenated hydrocarbons such as dichloromethane, 1,2-dichloroethane or chloroform
- aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene and xylene
- N, N-dimethyl examples include formamide, dimethyl sulfoxide, ethyl acetate, water, acetonitrile, or a mixture thereof.
- a copper catalyst such as copper (I) oxide in order to facilitate the reaction.
- Compound (19) can be produced by subjecting compound (25) to a protection reaction with reference to the aforementioned Green et al.
- the compounds of formula (I) are isolated and purified as free compounds, their salts, hydrates, solvates or polymorphic substances.
- the salt of the compound of formula (I) can also be produced by subjecting it to a conventional salt formation reaction. Isolation and purification are performed by applying ordinary chemical operations such as extraction, fractional crystallization, and various fractional chromatography.
- Various isomers can be produced by selecting an appropriate raw material compound, or can be separated by utilizing a difference in physicochemical properties between isomers.
- optical isomers can be obtained by general optical resolution of racemates (for example, fractional crystallization leading to diastereomeric salts with optically active bases or acids, chromatography using chiral columns, etc.). Further, it can also be produced from a suitable optically active raw material compound.
- Test Example 1 Evaluation of inhibitory action of compounds on A ⁇ 1-42 production ability of SK-N-BE (2) cells (1) Seeding of SK-N-BE (2) cells SK-N-, a human neuroblastoma BE (2) cells were seeded in a 96-well plate (Biocoat REF356640) coated with poly-D-lysine at a density of 3 ⁇ 10 5 cells / cm 2 . After sowing, the cells were cultured for 24 hours in RPMI1640 medium (containing Penicillin / Streptomycin and 10% fetal bovine serum).
- RPMI1640 medium containing Penicillin / Streptomycin and 10% fetal bovine serum
- a dimethyl sulfoxide solution in which a prescribed concentration of the test compound was dissolved was diluted 200-fold with RPMI1640 medium (containing Penicillin / Streptomycin and 10% fetal bovine serum).
- the medium was extracted from the 96-well plate after culturing in (1), a medium containing the test compound was added by 50 ⁇ l / well and incubated at 37 ° C. for 6 hours. The medium was collected in an amount of 35 ⁇ l / well and applied to the ELISA plate prepared in (2) and reacted at 4 ° C. overnight.
- the ELISA plate was washed with 50 mM sodium phosphate buffer (pH 7.4) and then diluted 1000-fold with Phosphate buffered saline (Invitrogen 12720-017) containing 1% Bovine serum albumin and 0.05% Tween-20. (Recognize N-terminal of A ⁇ 1-42; IBL # 10326) The solution was treated with 35 ⁇ l / well and reacted at 4 ° C. for 1 hour.
- Streptavidin-HRP conjugate (Invitrogen SA100-01) solution diluted 5000 times with Phosphate buffered saline containing 1% Bovine serum albumin and 0.05% Tween-20 was treated with 35 ⁇ l / well and reacted at room temperature for 15 minutes. . After washing again, Tetra methyl benzidine solution (attached to Wako Pure Chemicals # 292-64501) was treated at 35 ⁇ l / well and allowed to react at room temperature for 30 minutes.
- the inhibition rate of A ⁇ 1-42 production by the compounds in each experiment was defined as 0% inhibition when the dimethyl sulfoxide alone was added to the medium, and 100% inhibition when the value was measured only in the unused medium.
- the index IC 50 was calculated.
- Table 1 shows IC 50 values of typical compounds of the present invention. Ex represents an Example compound number described later.
- Test Example 2 Evaluation of inhibitory effect of compounds on A ⁇ x-42 production ability of SK-N-BE (2) cells (1) Seeding of SK-N-BE (2) cells SK-N-, a human neuroblastoma BE (2) cells were seeded at a density of 3 ⁇ 10 5 cells / cm 2 in a 96-well plate (Biocoat REF356640) coated with poly-D-lysine. After sowing, the cells were cultured for 24 hours in RPMI medium (containing Penicillin / Streptomycin and 10% FCS).
- RPMI medium containing Penicillin / Streptomycin and 10% FCS.
- a ⁇ x-42 amount in medium A dimethyl sulfoxide solution in which a test compound having a specified concentration was dissolved was diluted 200-fold with RPMI1640 medium (containing Penicillin / Streptomycin and 10% fetal bovine serum). The medium was extracted from the 96-well plate after the culture, a medium containing the test compound was added by 50 ⁇ l / well, and incubated at 37 ° C. for 6 hours. The medium was collected, and the amount of A ⁇ x-42 was measured using Human / Rat ⁇ Amyloid (42) ELISA Kit, High-Sensitive (Wako Pure Chemicals # 292-64501). The measurement followed the instructions attached to the kit.
- the medium was added to an antibody-immobilized microplate and allowed to react overnight at 4 ° C. After washing the plate, a labeled antibody solution was added and reacted at 4 ° C. for 1 hour. After washing the plate, Tetra methyl benzidine solution was added and reacted at room temperature for 30 minutes. After adding the reaction stop solution, the absorbance at an absorption wavelength of 450 nm was measured, and the amount of A ⁇ x-42 was calculated based on a calibration curve prepared from the absorbance of the A ⁇ 1-42 standard solution measured at the same time.
- cell viability was measured using the CellTiter-Glo Luminescent Cell Viability Assay kit (Promega G7571) on the plate after collecting the medium, and the amount of A ⁇ x-42 in the same well measured by the above method was measured as cell viability Standardized.
- the inhibition rate of A ⁇ x-42 production by the compound in each experiment was defined as 0% inhibition when the dimethyl sulfoxide alone was added to the medium, and 100% inhibition with the value measured only in the unused medium.
- the index IC 50 was calculated. As a result, the compound of the present invention showed A ⁇ x-42 production inhibitory activity.
- Table 1 shows IC 50 values of typical compounds of the present invention. Ex represents an Example compound number described later.
- Test Example 1 and Test Example 2 are tests related to inhibition of A ⁇ 42 production, and even if only the test example 1 or the test example 2 is a compound, the other test shows the same inhibitory action. it is conceivable that.
- Test Example 3 Evaluation of the effect of reducing the amount of A ⁇ x-42 in the mouse brain by a compound (1) Animal administration and tissue collection 5-week-old male ddY mice (Japan SLC) were used in groups of 4 to 5 cases. The test compound was suspended in a 0.5% aqueous methylcellulose solution, and this solution was orally administered to mice so as to be 10 mL per 1 kg body weight. Three hours after administration, cervical dislocation was performed, and the brain was quickly removed, and then the hippocampus was separated and collected on ice.
- the collected hippocampus was immediately frozen in liquid nitrogen and stored at ⁇ 80 ° C. until measurement.
- (2) Measurement of the amount of A ⁇ x-42 in the hippocampus The hippocampus was weighed, 10 times the amount of Tris buffered saline (Wako Pure Chemicals # 317-90175) was added, and the mixture was homogenized on ice. Transfer the homogenate to a centrifuge tube and centrifuge at 100,000 g for 1 hour to measure the amount of A ⁇ x-42 in the supernatant using Human / Rat ⁇ Amyloid (42) ELISA Kit, High-Sensitive (Wako Pure Chemicals # 292-64501) did. The measurement followed the instructions attached to the kit.
- the supernatant was added to an antibody-immobilized microplate and allowed to react overnight at 4 ° C. After washing the plate, a labeled antibody solution was added and reacted at 4 ° C. for 1 hour. After washing the plate, Tetra methyl benzidine solution was added and reacted at room temperature for 30 minutes. After adding the reaction stop solution, the absorbance at an absorption wavelength of 450 nm was measured, and the amount of A ⁇ x-42 was calculated based on a calibration curve prepared from the absorbance of the A ⁇ 1-42 standard solution measured at the same time.
- Test Example 4 Evaluation of reducing effect of A ⁇ x-42 amount in rat brain by compound (1) Animal administration and tissue collection Four to five male SD rats (Nippon Charles River) aged 6 weeks were used. The test compound was suspended in 0.5% aqueous methylcellulose solution and orally administered to rats at a rate of 5 mL / kg. After decapitation 4 to 6 hours after administration, the brain was quickly removed, and the hippocampus was isolated and collected on ice. The collected hippocampus was immediately frozen in liquid nitrogen and stored at ⁇ 80 ° C. until measurement.
- the compound of Example 46 showed a decrease of 13% (1 mg / kg), 28% (3 mg / kg), and 45% (10 mg / kg), respectively, with respect to the vehicle group.
- Test Example 5 Rat 4-day repeated dose toxicity test (1) General toxicity test Four to six female SD rats (Nippon Charles River) aged 8 weeks were used. The test compound was suspended in 0.5% aqueous methylcellulose solution and orally administered to the rats once a day for 4 days at a rate of 5 mL / kg. The day after the final administration, blood was collected from the femoral vein under isoflurane anesthesia and transferred to a tube containing EDTA.
- liver and thyroid gland were removed and infiltrated and fixed with 10% formalin solution.
- Hematology tests hematocrit, hemoglobin, erythrocytes, reticulocytes, leukocytes, eosinophils, neutrophils, basophils, monocytes, lymphocytes, platelets
- Serum biochemical tests bilirubin, cholesterol, AST, ALT, urea nitrogen
- a pathological specimen was prepared from the formalin-fixed organ and histopathological examination was performed.
- the general toxicity test is not limited to this test method, and may be performed using a method well-known to those skilled in the art and arbitrary modified methods.
- Thyroid hormone (T4 and T3) concentrations in plasma were measured using Total Thyroxine (T4) ELISA Kit (Alpha Diagnostic International # 1100) and Total Triiodothyronine (T3) ELISA Kit (Alpha Diagnostic International # 1700). The measurement followed the instructions attached to the kit. Specifically, plasma and HRP-labeled T4 or T3 were added to an anti-T4 or T3 antibody-immobilized microplate and reacted at 37 ° C. for 1 hour. After washing the plate, HRP substrate solution was added and allowed to react for 30 minutes at room temperature.
- Thyroid-stimulating hormone (TSH) concentration in plasma was measured using the Rodent TSH ELISA Kit (Endocrine Technologies, ERKR7015). The measurement followed the instructions attached to the kit. Specifically, plasma and HRP-labeled anti-TSH antibody were added to an anti-TSH antibody-immobilized microplate and reacted at 37 ° C. for 3 hours. After washing the plate, HRP substrate solution was added and allowed to react for 20 minutes at room temperature.
- this hormone concentration test method is not limited to the said test method, You may implement using the method well-known to those skilled in the art, and arbitrary modified methods.
- the compound of Example 46 and the compound of Example 47 of the compound of the present invention did not have liver or thyroid pathological changes. Alternatively, some of the various hematological parameters or serum biochemical parameters did not change significantly in the measured values. Alternatively, there was no significant change in the concentration of thyroid hormone or thyroid stimulating hormone.
- HepG2 cells were obtained from ATCC.
- HepG2 cell culture medium (DMEM) is purchased from Wako Pure Chemical Industries, Ltd., assay medium (DMEM phenol red free), cell culture additive (Fetal bovine serum (FBS), MEM nonessential amino acid, L-glutamete, penicillin and amphotericin B)
- FBS Fetal bovine serum
- MEM nonessential amino acid L-glutamete
- Opti-MEM and pCNDA3.1 were purchased from Invitrogen, and charcoal / dextran-treated serum was purchased from Hyclone.
- FugeneHD transfection reagent, luciferase expression plasmids (pGL4.10, pGL4.17, pGL4.75) and dual chloriferase assay system were purchased from Promega.
- the firefly reporter plasmid was created by inserting the human CYP3A4 or CYP1A1 promoter region into pGL4.10 (pGL4-CYP3A4 or pGL4-CYP1A1), and the nuclear receptor Pregnane X receptor (PXR) expression plasmid was prepared by inserting the human PXR gene into pCDNA3.1 (pCNDA3.1-hPXR).
- Renilla luciferase reporter plasmid pGL4.75 purchased from Promega was used. HepG2 cells are cultured in DMEM (containing 10% FBS, 1 mM MEM non-essential amino acids solution, 2 mM L-glutamate, 100 U / ml penicillin and 0.25 ⁇ g / ml Amphotericin B), and human CYP3A4 and CYP1A1 In the reporter assay, DMEM phenol red free (5% charcoal / dextran-treated FBS, including cell culture additive) was seeded in a 10 cm dish at 3 ⁇ 10 6 cells / dish 6 hours before transfection.
- DMEM containing 10% FBS, 1 mM MEM non-essential amino acids solution, 2 mM L-glutamate, 100 U / ml penicillin and 0.25 ⁇ g / ml Amphotericin B
- human CYP3A4 and CYP1A1 In the reporter assay, DMEM
- the transfection mix is 300 ⁇ l Opti-MEM solution, 0.5 ⁇ g pGL4-CYP3A4, 1 ⁇ g pCNDA3.1-hPXR and 1.25 ⁇ g Renilla luciferase reporter plasmid for CYP3A4 reporter assay, 0.5 ⁇ g for CYP1A1 reporter assay.
- PGL4-CYP1A1 and 1.25 ⁇ g of Renilla luciferase reporter plasmid were added, 24 ⁇ l of FugeneHD reagent was added, and the mixture was allowed to stand for 15 minutes.
- Example 46 of the compound of the present invention After correcting the firefly luciferase activity with the renilla luciferase activity, the induction ratio with respect to DMSO control was calculated, and the drug concentration when doubling was defined as EC2fold and expressed as induction activity data.
- EC2fold was 10 ⁇ M or more for human CYP3A4 and human CYP1A1.
- Test Example 7 Other Tests The compound of Example 46 of the compound of the present invention is good in all non-pharmacological pharmacological tests (metabolic enzyme inhibition test, hERG channel inhibition test, solubility test, membrane permeability test, liver microsome metabolism test). Results are shown.
- a ⁇ 40 production inhibitory action was measured for some of the compounds of the present invention, and it was confirmed that they had selective A ⁇ 42 production inhibitory action.
- the compound of the formula (I) strongly suppresses the production of A ⁇ 42 and has an excellent ⁇ -secretase function regulating action.
- some of the compounds of the present invention showed good results in single or multiple toxicity evaluation tests, and their safety could be confirmed.
- some of the compounds of the present invention did not show significant activity with respect to the human CYP3A4 and / or human CYP1A1 enzyme inducing action. Therefore, it can be used as a preventive or therapeutic agent for diseases related to amyloid ⁇ peptide deposition in the brain.
- a pharmaceutical composition containing one or more compounds of the compound of formula (I) or a salt thereof as an active ingredient is an excipient usually used in the art, that is, a pharmaceutical excipient or a pharmaceutical carrier.
- Administration is orally by tablets, pills, capsules, granules, powders, solutions, etc., or injections such as intra-articular, intravenous, intramuscular, suppositories, eye drops, ophthalmic ointments, transdermal solutions, Any form of parenteral administration such as an ointment, a transdermal patch, a transmucosal liquid, a transmucosal patch, and an inhalant may be used.
- a solid composition for oral administration tablets, powders, granules and the like are used.
- one or more active ingredients are mixed with at least one inert excipient.
- the composition may contain an inert additive such as a lubricant, a disintegrant, a stabilizer and a solubilizing agent according to a conventional method. If necessary, tablets or pills may be coated with a sugar coating or a film of a gastric or enteric substance.
- Liquid compositions for oral administration include pharmaceutically acceptable emulsions, solutions, suspensions, syrups or elixirs and the like, and commonly used inert diluents such as purified water. Or it contains ethanol.
- the liquid composition may contain solubilizers, wetting agents, auxiliaries such as suspending agents, sweeteners, flavors, fragrances and preservatives in addition to the inert diluent.
- Injections for parenteral administration include sterile aqueous or non-aqueous liquid preparations, suspensions or emulsions.
- aqueous solvent include distilled water for injection or physiological saline.
- Non-aqueous solvents include alcohols such as ethanol.
- Such compositions may further contain isotonic agents, preservatives, wetting agents, emulsifiers, dispersants, stabilizers, or solubilizing agents. These are sterilized by, for example, filtration through a bacteria-retaining filter, blending with a bactericide or irradiation. They also be manufactured in the form of sterile solid compositions, it may be dissolved in sterile water or a sterile solvent for injection or suspended prior to use.
- External preparations include ointments, plasters, creams, jellies, poultices, sprays, lotions, eye drops, eye ointments and the like.
- ointment bases Generally used ointment bases, lotion bases, aqueous or non-aqueous solutions, suspensions, emulsions, and the like.
- Transmucosal agents such as inhalants or transnasal agents solids, is used as a liquid or semi-solid form, it can be prepared according to conventional known methods. For example, known excipients, and further pH adjusters, preservatives, surfactants, lubricants, stabilizers, thickeners and the like may be appropriately added.
- an appropriate device for inhalation or insufflation can be used. For example, using a known device such as a metered dose inhalation device or a nebulizer, the compound is administered alone or as a powder in a formulated mixture or as a solution or suspension in combination with a pharmaceutically acceptable carrier. be able to.
- Dry powder inhaler or the like may be for single or multiple administration can utilize a dry powder or a powder-containing capsule. Alternatively, it may be in the form of a pressurized aerosol spray using a suitable propellant, for example, a suitable gas such as chlorofluoroalkane or carbon dioxide.
- a suitable propellant for example, a suitable gas such as chlorofluoroalkane or carbon dioxide.
- the appropriate daily dose is about 0.001 to 100 mg / kg, preferably 0.1 to 30 mg / kg, more preferably 0.1 to 10 mg / kg per body weight. Or in 2 to 4 divided doses.
- the appropriate daily dose is about 0.0001 to 10 mg / kg per body weight, and is administered once to several times a day.
- a transmucosal agent about 0.001 to 100 mg / kg per body weight is administered once to several times a day. The dose is appropriately determined according to individual cases in consideration of symptoms, age, sex, and the like.
- the compound of the formula (I) can be used in combination with various therapeutic agents or preventive agents for diseases for which the compound of the formula (I) is considered to be effective.
- the combination may be administered simultaneously, separately separately, or at desired time intervals.
- the simultaneous administration preparation may be a compounding agent or may be separately formulated.
- Production Example 1 Using the compound of Production Example 606b as a raw material, the compound was produced in the same manner as in Production Example 141 described later.
- Production Example 6 Using the compound of Production Example 3 as a raw material, the compound was produced in the same manner as in Production Example 188 described later.
- Production Example 11 Using the compound of Production Example 606b as a raw material, the compound was produced in the same manner as in Production Example 536 described later.
- Production Example 12 Using the compound of Production Example 606b as a raw material, the compound was produced in the same manner as in Production Example 532 described later.
- Production Example 13 Using the compound of Production Example 3 as a raw material, the compound was produced in the same manner as in Production Example 547 described later.
- Production Example 18 Using the compound of Production Example 606a as a raw material, the compound was produced in the same manner as in Production Example 141 described later.
- Production Example 22 Using the compound of Production Example 20a as a raw material, the compound was produced in the same manner as in Production Example 188 described later.
- Production Example 24 Using the compound of Production Example 20a as a raw material, the compound was produced in the same manner as in Production Example 547 described later.
- Triethyl phosphonoacetate (8.9 g) was added to a suspension of 55% sodium hydride (1.6 g) in tetrahydrofuran (196 mL) under ice cooling. The reaction mixture was stirred for 15 minutes under ice-cooling, and then benzyl rac- ⁇ (1R, 2S) -4-oxo-2- [4- (trifluoromethyl) phenyl] cyclohexyl ⁇ carbamate (13 g) was added.
- reaction mixture was further stirred for 1 hour under ice-cooling, saturated aqueous ammonium chloride solution was added, and the mixture was extracted with a 2: 1 mixed solvent of hexane and ethyl acetate.
- the organic layer was washed with saturated brine, dried over anhydrous magnesium sulfate, and the solvent was evaporated under reduced pressure.
- the residue was recrystallized from 2-propanol (80 mL), the mother liquor was concentrated, and the residue was further recrystallized from 2-propanol (40 mL).
- the filtrate and washings were concentrated under reduced pressure, basified with saturated aqueous sodium hydrogen carbonate solution and 1M aqueous sodium hydroxide solution (0.2 mL), and extracted with ethyl acetate. The organic layer was washed with saturated brine, dried over anhydrous sodium sulfate, and the solvent was evaporated under reduced pressure.
- Production Example 115 The compound of Production Example 317 was used as a raw material, and the same process as in Production Example 105 and Production Example 25 was continuously carried out.
- Production Example 258 The compound of Production Example 303 was used as a raw material and produced in the same manner as in Production Example 188.
- Production Example 313 Using the compound of Production Example 348 as a raw material, the compound was produced in the same manner as in Production Example 354 described later.
- Production Example 343 Using the compound of Production Example 314 as a raw material, the compound was produced in the same manner as in Production Example 397 described later.
- Production Example 345 The compound of Production Example 26 was used as a starting material, and in the same manner as in Production Example 412 described later, (R) -1-phenylethylamine was used instead of (S) -1-phenylethylamine.
- Production Example 346 The compound of Production Example 25 was used as a starting material, and in the same manner as in Production Example 49 described later, (R) -1-phenylethylamine was used instead of (S) -1-phenylethylamine.
- Production Example 348 Using the compound of Production Example 345 as a raw material, the compound was produced in the same manner as in Production Example 470 described later.
- Production Example 354 The compound of Production Example 468 was used as a raw material and produced in the same manner as in Production Example 141.
- Production Example 397 Using the compound of Production Example 381b as a raw material, the compound was produced in the same manner as in Production Example 188.
- the filtrate was extracted with chloroform, the organic layer was washed with saturated brine, dried over anhydrous magnesium sulfate, and the solvent was evaporated under reduced pressure.
- the residue was dissolved in methanol (45 ml), 28% sodium methoxide in methanol (1.28 g) was added, and the mixture was stirred at 60 ° C. for 4 hr. After cooling to 0 ° C., saturated aqueous sodium hydrogen carbonate solution was added, and the mixture was extracted with chloroform. The organic layer was washed with saturated brine, dried over anhydrous magnesium sulfate, and the solvent was evaporated under reduced pressure.
- Production Example 419 The compound of Production Example 31 was used as a starting material, and in the same manner as in Production Example 415, (S) -1- (4-methoxyphenyl) ethylamine was used instead of (S) -1-phenylethylamine.
- Production Example 433 The compound of Production Example 117 was used as a starting material, and in the same manner as in Production Example 422, (S) -1- (4-methoxyphenyl) ethylamine was used instead of (S) -1-phenylethylamine.
- Production Example 461 The compound of Production Example 140 was used as a raw material and synthesized by adding hydrochloric acid in the same manner as in Production Example 460.
- Production Example 470 Using the compound of Production Example 435 as a raw material, the compound was produced in the same manner as in Production Example 442.
- the organic layer was washed successively with saturated aqueous sodium hydrogen carbonate solution and saturated brine, and dried over anhydrous magnesium sulfate.
- the solvent was evaporated under reduced pressure, 1M hydrochloric acid (10 mL) was added to the residue, and the mixture was stirred at room temperature for 15 hr. Ethyl acetate was added to the reaction mixture and stirred, and the organic layer was removed. A saturated aqueous sodium hydrogen carbonate solution was added to the aqueous layer, and the mixture was extracted with ethyl acetate.
- the organic layer was washed successively with saturated aqueous sodium hydrogen carbonate solution and saturated brine, and then dried over anhydrous magnesium sulfate.
- Production Example 483 Using the compound of Production Example 484 as a raw material, the compound was produced in the same manner as in Production Example 80.
- the reaction mixture was stirred at room temperature for 5 days and extracted with chloroform.
- the organic layer was dried over anhydrous magnesium sulfate, and the solvent was distilled off under reduced pressure.
- the carbamate was obtained as colorless amorphous (660 mg).
- Production Example 489 The compound of Production Example 490 was used as a raw material and produced in the same manner as in Production Example 188.
- Production Example 490 Using the compound of Production Example 491 as a raw material, the compound was produced in the same manner as in Production Example 141.
- Production Example 491 Using the compound of Production Example 492 as a raw material, the compound was produced in the same manner as in Production Example 631 described later.
- Production Example 492 The compound of Production Example 35 was used as a starting material, and in the same manner as in Production Example 80, diethyl (cyanomethyl) phosphonate was used instead of triethyl phosphonoacetate.
- Production Example 493 Using the compound of Production Example 631 as a raw material, this was produced by successively carrying out the same methods as in Production Example 141 and Example 84 described later.
- Production Example 494 Using the compound of Production Example 495a as a raw material, the compound was produced in the same manner as in Production Example 188.
- Production Example 495 Using the compound of Production Example 497 as a raw material, the compound was produced in the same manner as in Production Example 141.
- Production Example 497 Using the compound of Production Example 483 as a raw material, the compound was produced in the same manner as in Production Example 631 described later.
- Production Example 498 Using the compound of Production Example 514 as a raw material, the same method as Production Example 141 was performed, and triethylamine was added to the reaction mixture.
- Production Example 511 Using the compound of Production Example 521 as a raw material, the salt of the raw material was desalted and then produced in the same manner as in Production Example 141 described later.
- Production Example 513 The compound of Production Example 94 was used as a raw material, and the mixture was desalted after completion of the reaction in the same manner as in Production Example 603 described later.
- Production Example 514 Using the compound of Production Example 93 as a raw material, the compound was produced in the same manner as in Production Example 631 described later.
- Production Example 519 Using the compound of Production Example 101 as a raw material, the same process as in Production Example 631 was carried out for production. The product was isolated without desalting after the reaction.
- Production Example 532 Using the compound of Production Example 520 as a raw material, sodium iodide was added to the reaction mixture in the same manner as in Production Example 536 described later.
- Production Example 555 Using the compound of Production Example 183 as a raw material, sodium iodide was added to the reaction mixture in the same manner as in Production Example 547.
- Production Example 602 Using the compound of Production Example 488 as a raw material, the compound was produced in the same manner as in Production Example 585.
- the organic layer was dried over anhydrous magnesium sulfate, the solvent was distilled off under reduced pressure, and ethyl (+)- ⁇ (1R * , 3S * , 4R * )-4-amino-3- [4- (trifluoromethyl) phenyl] Cyclohexyl ⁇ acetate was obtained as a colorless oil (165 mg). Further, the solvent was distilled off from the recrystallized mother liquor under reduced pressure, and the resulting residue was treated with a saturated aqueous sodium hydrogen carbonate solution and then extracted with chloroform. The organic layer was dried over anhydrous magnesium sulfate, and the solvent was distilled off under reduced pressure.
- Production Example 615 The compound of Production Example 622 was used as a raw material and was produced in the same manner as in Production Example 608 using benzenesulfonic acid instead of hydrogen chloride.
- Production Example 625 Using the compound of Production Example 83 as a raw material, the same method as in Production Example 618 was performed, and halogen was also reduced at the same time.
- Production Example 626 Using the compound of Production Example 481 as a raw material, the same method as in Production Example 618 was performed, and the double bond part was also reduced at the same time.
- Production Example 631 Using the compound of Production Example 80 as a raw material, the same process as in Production Example 618 and Production Example 608 was continuously performed.
- Production Example 633 Using the compound of Production Example 477 as a raw material and using the same method as in Production Example 631, the double bond part was also reduced at the same time.
- Production Example 641 Using the compound of Production Example 640 as a raw material, the compound was produced in the same manner as in Production Example 584.
- Production Example 650 Using the compound of Production Example 644 as a raw material, using the same method as in Production Example 308, using titanium tetraethoxide instead of titanium tetraisopropoxide
- Production Example 660 Using the compound of Production Example 701 as a raw material, the compound was produced in the same manner as in Production Example 115.
- Production Example 661 Using the compound of Production Example 660 as a raw material, using the same method as in Production Example 308, using titanium tetraethoxide instead of titanium tetraisopropoxide
- Production Example 667 The compound of Production Example 663 was used as a raw material and produced in the same manner as in Production Example 536.
- the reaction mixture was concentrated under reduced pressure, basified with 1M aqueous sodium hydroxide solution, and extracted with chloroform. The organic layer was dried over anhydrous magnesium sulfate, and the solvent was distilled off under reduced pressure. The obtained residue was purified by basic silica gel chromatography (hexane / ethyl acetate), and (7R * , 8S * )-N-[(1S) -1-phenylethyl] -7- [4- (trifluoro) Methyl) benzyl] -1,4-dioxaspiro [4.5] decan-8-amine (883 mg) was obtained.
- Production Example 679 The compound of Production Example 678 was used as a raw material and produced in the same manner as in Production Example 80.
- Production Example 680 Using the compound of Production Example 679 as a raw material, a double bond was reduced and a phenylethyl group was removed simultaneously in the same manner as in Production Example 618.
- Production Example 681 The compound of Production Example 680 was used as a raw material and produced in the same manner as in Production Example 141.
- Production Example 682 The compound of Production Example 681 was used as a raw material and produced in the same manner as in Production Example 188.
- Production Example 684 Using the compound of Production Example 674a as a raw material, the compound was produced in the same manner as in Production Example 141.
- Production Example 685 The compound of Production Example 674b was used as a raw material and produced in the same manner as in Production Example 141.
- Production Example 688 Using the compound of Production Example 686a as a raw material, the compound was produced in the same manner as in Production Example 141.
- Production Example 690 The compound of Production Example 686b was used as a raw material and produced in the same manner as in Production Example 141.
- Example 1 Ethyl ⁇ (1R * , 3S * , 4R * )-4- [bis (cyclohexylmethyl) amino] -3- [4- (trifluoromethyl) phenyl] cyclohexyl ⁇ acetate (395 mg) in 1: 1 methanol- To a tetrahydrofuran (6 mL) solution was added 1 M aqueous sodium hydroxide solution (2 mL). The reaction mixture was stirred at room temperature overnight, 1M hydrochloric acid (2 mL) was added, and the mixture was extracted with chloroform. The organic layer was dried over anhydrous magnesium sulfate, and the solvent was distilled off under reduced pressure.
- Example 9 Using the compound of Production Example 13 as a raw material, the compound was produced in the same manner as in Example 84 described later.
- Example 12 Using the compound of Example 3 as a raw material, the compound was produced in the same manner as in Example 236 described later.
- Example 19 Using the compound of Production Example 24 as a raw material, the compound was produced in the same manner as in Example 84 described later.
- Example 21 Using the compound of Example 306 as a raw material, the compound was produced in the same manner as in Example 236 described later.
- Example 24 rac- ⁇ (1R, 3S, 4R) -4- [Bis (2-phenylethyl) amino] -3-cyclopentylcyclohexyl ⁇ acetic acid (131 mg) in ethanol (15 mL) in platinum dioxide (55 mg) and acetic acid (4 mL) was added, and the mixture was stirred overnight at room temperature under a hydrogen atmosphere of 3 atm.
- the reaction mixture was filtered through celite and washed with ethanol, and the filtrate was concentrated under reduced pressure.
- Example 26 Using the compound of Production Example 344 as a raw material, the compound was produced in the same manner as in Example 29 described later.
- Example 27 Using the compound of Example 309 as a raw material, the compound was produced in the same manner as in Example 236 described later.
- Example 29 Using the compound of Production Example 355b as a raw material, the compound was produced in the same manner as in Example 84 described later.
- Example 49 Using the compound of Example 313 as a raw material, the compound was produced in the same manner as in Example 236 described later.
- Example 78 rac- ⁇ (1R, 3S, 4R) -4-[(cyclohexylmethyl) (3-methylbutyl) amino] -3- [4- (trifluoromethyl) phenyl] cyclohexyl ⁇ acetonitrile (100 mg) in toluene (2 mL ) Sodium azide (72 mg) and triethylamine hydrochloride (153 mg) were added to the solution, and the mixture was stirred at 100 ° C. overnight.
- Example 79 Methyl rac- ⁇ (1R, 2S) -3-oxo-2- [4- (trifluoromethyl) phenyl] cyclohexyl ⁇ acetate (250 mg) and 3-methylbutylamine (139 mg) and titanium tetraisopropoxide (226 mg) was added. The reaction mixture was stirred at 60 ° C. for 3 hr, diluted with 1,2-dichloromethane (3 mL), and sodium triacetoxyborohydride (337 mg) was added. The reaction mixture was stirred at room temperature for 6 hr, celite and saturated aqueous sodium hydrogen carbonate solution were added, and the mixture was filtered through celite.
- the filtrate was extracted with chloroform, the organic layer was dried over anhydrous magnesium sulfate, and the solvent was distilled off under reduced pressure.
- the residue was dissolved in acetonitrile (3 mL) and sodium carbonate (169 mg) and 4- (trifluoromethyl) benzyl bromide (190 mg) were added.
- the reaction mixture was stirred at 60 ° C. for 2 days, the insoluble material was filtered off, and the filtrate was concentrated under reduced pressure.
- Formic acid (7 mg) and 37% aqueous formaldehyde solution (0.05 mL) were added to a THF (2 mL) solution.
- the reaction mixture was stirred at 60 ° C. for 6 hours and concentrated under reduced pressure.
- Example 82 Using the compound of Production Example 494 as a raw material, the compound was produced in the same manner as in Example 84 described later.
- Example 84 The compound of Production Example 543b was used as a raw material, and was produced by successively carrying out the same methods as in Example 85 and Example 236 described later.
- Example 85 Ethyl rac- ⁇ (1R, 3S, 4R) -4-[(2-cyclohexylethyl) (3-methylbutyl) amino] -3- [4- (trifluoromethyl) phenyl] cyclohexyl ⁇ acetate (62 mg)
- a 1M aqueous solution of sodium hydroxide (500 ⁇ L) was added to a methanol-tetrahydrofuran (3 mL) solution.
- the reaction mixture was stirred at room temperature overnight, 1M hydrochloric acid (500 ⁇ L) was added, and the solvent was evaporated under reduced pressure.
- Example 202 The compound of Production Example 277 was used as a raw material and was produced in the same manner as in Example 84.
- Example 236 To a solution of rac-[(1R, 3S, 4R) -4-[(cyclohexylmethyl) (3-methylbutyl) amino] -3- (4-fluorophenyl) cyclohexyl] acetic acid (42 mg) in ethyl acetate (2 mL) Add 4M hydrogen chloride in ethyl acetate (30 ⁇ L) and concentrate to rac-[(1R, 3S, 4R) -4-[(cyclohexylmethyl) (3-methylbutyl) amino] -3- (4-fluorophenyl) [Cyclohexyl] acetic acid hydrochloride was obtained as a colorless amorphous substance (45 mg).
- Example 306 The compound of Production Example 22 was used as a raw material, and the production was carried out in the same manner as in Example 85.
- Example 309 The compound of Production Example 313 was used as a raw material and was produced in the same manner as in Example 85.
- Example 311 Using the compound of Production Example 403 as a raw material, the compound was produced in the same manner as in Example 85.
- Example 355 The compound of Production Example 649 was used as a raw material and was produced in the same manner as in Example 85.
- Example 368 Using the compound of Example 355 as a raw material, the compound was produced in the same manner as in Example 236.
- Example 369 The compound of Production Example 691 was used as a raw material and produced in the same manner as in Example 84.
- Example 371 The compound of Production Example 682 was used as a raw material and was produced in the same manner as in Example 85, and the two diastereomers were separated by silica gel chromatography (chloroform / ethyl acetate).
- Example 373 The compound of Example 371a was used as a starting material, and the compound was prepared in the same manner as in Example 236.
- Example 375 The compound of Production Example 683 was used as a raw material and produced in the same manner as in Example 84.
- Example 376 The compound of Production Example 684 was used as a raw material and was produced in the same manner as in Example 84.
- Example 377 The compound of Production Example 685 was used as a raw material and produced in the same manner as in Example 84.
- Example 378 The compound of Production Example 689 was used as a raw material and produced in the same manner as in Example 84.
- Example compounds shown in the following table were produced using the corresponding raw materials.
- the following table shows the structures, production methods and physicochemical data of the example compounds.
- the compound of the present invention strongly suppresses the production of A ⁇ 42 and has an excellent ⁇ -secretase function regulating action, Alzheimer's disease (AD), cerebral amyloid angiopathy, Dutch hereditary cerebral hemorrhage (HCHWA-D), multiple infarctions It is useful as a prophylactic / therapeutic agent for diseases related to amyloid ⁇ peptide deposition in the brain such as sexual dementia, fist dementia, or Down syndrome.
Landscapes
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Neurology (AREA)
- Hospice & Palliative Care (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Quinoline Compounds (AREA)
- Pyridine Compounds (AREA)
- Pyrane Compounds (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Abstract
本発明者らは、Aβ42産生抑制作用を有する化合物について鋭意検討した結果、シクロアルカン部分にリンカーを介してカルボン酸若しくはテトラゾール基が結合し、また、当該シクロアルカン部分に直接若しくはリンカーを介してアミンが結合する本発明化合物(I)またはその製薬学的に許容される塩が、Aβ42の産生を強力に抑制することを見出した。さらに、これらの化合物が優れたγセクレターゼ機能調節作用を有することを見出し、本発明を完成した。
Description
本発明は、医薬、殊にアルツハイマー病の予防・治療剤として有用な新規なシクロアルカン化合物またはその製薬学的に許容される塩に関する。
アルツハイマー病(AD)は認知障害を主訴とする進行性の脳変性疾患であり、発病した患者のクオリティ・オブ・ライフ(QOL)は著しく低下していく。今後、世界規模での高齢化に伴う患者数の急激な増加が見込まれており、治療法の確立は社会的に急務とされている。現在、ADの治療にはアセチルコリンエステラーゼ阻害薬やNMDA型グルタミン酸受容体拮抗薬が使用されているが、いずれも症状改善作用のみの対症療法薬であり、病態の進行抑制につながる根本治療薬の開発が強く求められている。
AD患者の脳では、大脳皮質におけるシナプスの減少や神経細胞の脱落による脳の萎縮に加えて、老人斑および神経原線維変化などの異常病理構造物が認められる。老人斑は40または42残基からなるアミロイドβペプチド(Aβ40またはAβ42)が細胞外で凝集塊を形成したものであり、ADの最初期に起こる病理変化と考えられている。生体内で産生される量としてはAβ42よりAβ40の方が多いが、Aβ42はAβ40より凝集性が高く、早期発症型家族性ADの原因であるアミロイドβ前駆体タンパク質(APP)およびプレセニリン蛋白の遺伝子変異の多くがAβ40ではなくAβ42の産生を亢進させることから、Aβ42がAD発症の原因物質と考えられるようになった(非特許文献1)。
Aβ40およびAβ42は、アミロイドβ前駆体タンパク質(APP)がまずβ-site APP cleaving enzyme 1(BACE1)によって細胞外領域を切断され、その後、膜に残されたC末断片がγセクレターゼによって膜内切断されることによって生成される。よって、γセクレターゼの機能を調節することでAβ42の産生を抑制できると考えられ、実際、複数の化合物でその効果が確認されている。例えば、γセクレターゼ阻害薬のLY-411575は、ADのモデル動物であるAPPトランスジェニックマウスの脳内Aβ40およびAβ42を低下させ、老人斑の形成を抑制した(非特許文献2)。また、一部の非ステロイド性抗炎症薬はγセクレターゼの機能を調節することにより、Aβ40の産生量を変えることなく、Aβ42量のみを抑制することが報告されている(非特許文献3)。また、特許文献1~6に記載されているγセクレターゼ機能調節薬はAβ40の量に影響を与えることなく、Aβ42を低下させることが知られている(非特許文献4,5)。Aβ42はAD発症の原因物質と考えられることから、Aβ42を低下させる化合物は、ADの病態進行を抑制する治療薬になりうると期待されている。
特許文献7では、タキキニン受容体アンタゴニストである式(G)の化合物が開示されている。また、当該特許文献の背景技術には、タキキニン受容体アンタゴニストが多数の疾患名とともにアルツハイマー病の予防及び/又は治療にも有用であることが報告されている。当該化合物群は、環Aが必須であることを特徴とする。
(式中の記号は当該公報参照。)
「フィジオロジカルレビューズ(Physiological reviews)」、2001年、81巻、p.741-766
「ジャーナルオブファーマコロジーエクスペリメンタルセラピューティクス(Journal of Pharmacol Experimental Therapeutics)」、2008年、327巻、p.411-424
「ネイチャー(Nature)」、2001年、414巻、p.:212-216
「バイオオーガニックアンドメディシナルケミストリーレターズ(Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters)」、2010年、20巻、p.1306-1311
「バイオオーガニックアンドメディシナルケミストリーレターズ(Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters)」、2010年、20巻、p.755-758
本発明は、医薬組成物、殊に脳におけるアミロイドβペプチド沈着に関連する疾患の予防及び/又は治療剤として有用なγセクレターゼ機能調節作用を有する化合物を提供することを目的とする。
本発明者らは、Aβ42産生抑制作用を有する化合物について鋭意検討した結果、シクロアルカン部分にリンカーを介してカルボン酸若しくはテトラゾール基が結合し、また、当該シクロアルカン部分に直接若しくはリンカーを介してアミンが結合する本発明化合物(I)またはその製薬学的に許容される塩が、Aβ42の産生を強力に抑制することを見出した。さらに、これらの化合物が優れたγセクレターゼ機能調節作用を有することを見出し、本発明を完成した。
即ち、本発明は、下記式(I)で示されるシクロアルカン化合物又はその製薬学的に許容される塩並びに式(I)で示されるシクロアルカン化合物又はその製薬学的に許容される塩を含有する組成物に関する。
(式中、
R11、R12、R13及びR14は、互いに同一又は異なって、H、ハロゲン、又は、低級アルキル、あるいは、
R11とR12若しくはR13とR14が一体となってオキソ(=O)であり、
R1及びR2は、互いに同一又は異なって、置換されていてもよい低級アルキル、O-(置換されていてもよい低級アルキル)、置換されていてもよい低級アルケニル、置換されていてもよい低級アルキニル、置換されていてもよいシクロアルキル、O-(置換されていてもよいシクロアルキル)、置換されていてもよいアリール、O-(置換されていてもよいアリール)、置換されていてもよいヘテロ環基、又は、O-(置換されていてもよいヘテロ環基)であり、
R3及びR5は、互いに同一又は異なって、H、OH、ハロゲン、置換されていてもよい低級アルキル、O-(置換されていてもよい低級アルキル)、又は、低級アルキル(この低級アルキルはハロゲンで置換されていてもよい)で置換されていてもよいアミノであり、
R4は、置換されていてもよい低級アルキル、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいアリール、又は、置換されていてもよいヘテロ環基であり、
Wは、単結合、又は、-CRW1RW2-であり、
RW1及びRW2は、互いに同一又は異なって、H、OH、ハロゲン、置換されていてもよい低級アルキル、O-(置換されていてもよい低級アルキル)、又は、低級アルキル(この低級アルキルはハロゲンで置換されていてもよい)で置換されていてもよいアミノであり、
Xは、-(CRX1RX2)n-であり、
RX1及びRX2は、互いに同一又は異なって、H、ハロゲン、又は、置換されていてもよい低級アルキルであり、
nは、1、2、3、又は、4であり、
Lは、置換されていてもよい低級アルキレン、O-置換されていてもよい低級アルキレン*、NH-置換されていてもよい低級アルキレン*、又は、N(置換されていてもよい低級アルキル)-置換されていてもよい低級アルキレン*であり、
*は、当該部分でZと結合することを意味し、
Zは、-C(=O)-OH、又は、置換されていてもよいテトラゾール基であり、
p及びqは、互いに同一又は異なって、0、1、2、3、又は、4であり、
Yは、単結合、又は、-CH2-、
ただし、Wが単結合、かつ、R1及びR2の一方が置換されていてもよい低級アルキルのとき、もう一方は、置換されていてもよいアリール、又は、置換されていてもよいヘテロ環基ではない。)
R11、R12、R13及びR14は、互いに同一又は異なって、H、ハロゲン、又は、低級アルキル、あるいは、
R11とR12若しくはR13とR14が一体となってオキソ(=O)であり、
R1及びR2は、互いに同一又は異なって、置換されていてもよい低級アルキル、O-(置換されていてもよい低級アルキル)、置換されていてもよい低級アルケニル、置換されていてもよい低級アルキニル、置換されていてもよいシクロアルキル、O-(置換されていてもよいシクロアルキル)、置換されていてもよいアリール、O-(置換されていてもよいアリール)、置換されていてもよいヘテロ環基、又は、O-(置換されていてもよいヘテロ環基)であり、
R3及びR5は、互いに同一又は異なって、H、OH、ハロゲン、置換されていてもよい低級アルキル、O-(置換されていてもよい低級アルキル)、又は、低級アルキル(この低級アルキルはハロゲンで置換されていてもよい)で置換されていてもよいアミノであり、
R4は、置換されていてもよい低級アルキル、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいアリール、又は、置換されていてもよいヘテロ環基であり、
Wは、単結合、又は、-CRW1RW2-であり、
RW1及びRW2は、互いに同一又は異なって、H、OH、ハロゲン、置換されていてもよい低級アルキル、O-(置換されていてもよい低級アルキル)、又は、低級アルキル(この低級アルキルはハロゲンで置換されていてもよい)で置換されていてもよいアミノであり、
Xは、-(CRX1RX2)n-であり、
RX1及びRX2は、互いに同一又は異なって、H、ハロゲン、又は、置換されていてもよい低級アルキルであり、
nは、1、2、3、又は、4であり、
Lは、置換されていてもよい低級アルキレン、O-置換されていてもよい低級アルキレン*、NH-置換されていてもよい低級アルキレン*、又は、N(置換されていてもよい低級アルキル)-置換されていてもよい低級アルキレン*であり、
*は、当該部分でZと結合することを意味し、
Zは、-C(=O)-OH、又は、置換されていてもよいテトラゾール基であり、
p及びqは、互いに同一又は異なって、0、1、2、3、又は、4であり、
Yは、単結合、又は、-CH2-、
ただし、Wが単結合、かつ、R1及びR2の一方が置換されていてもよい低級アルキルのとき、もう一方は、置換されていてもよいアリール、又は、置換されていてもよいヘテロ環基ではない。)
なお、特に記載がない限り、本明細書中のある化学式中の記号が他の化学式においても用いられる場合、同一の記号は同一の意味を示す。
更に、本発明は、式(I)の化合物又はその塩を含有する脳におけるアミロイドβペプチド沈着に関連する疾患の予防用及び/又は治療用医薬組成物、即ち、式(I)の化合物又はその塩を含有する脳におけるアミロイドβペプチド沈着に関連する疾患の予防及び/又は治療剤に関する。
また、本発明は、脳におけるアミロイドβペプチド沈着に関連する疾患の予防用若しくは治療用医薬組成物の製造のための式(I)の化合物又はその塩の使用、脳におけるアミロイドβペプチド沈着に関連する疾患の予防及び/又は治療のための式(I)の化合物又はその塩の使用、脳におけるアミロイドβペプチド沈着に関連する疾患の予防及び/又は治療のための式(I)の化合物又はその塩、並びに、式(I)の化合物又はその塩の有効量を患者に投与することからなる脳におけるアミロイドβペプチド沈着に関連する疾患の予防及び/又は治療方法に関する。
また、本発明は、脳におけるアミロイドβペプチド沈着に関連する疾患の予防用若しくは治療用医薬組成物の製造のための式(I)の化合物又はその塩の使用、脳におけるアミロイドβペプチド沈着に関連する疾患の予防及び/又は治療のための式(I)の化合物又はその塩の使用、脳におけるアミロイドβペプチド沈着に関連する疾患の予防及び/又は治療のための式(I)の化合物又はその塩、並びに、式(I)の化合物又はその塩の有効量を患者に投与することからなる脳におけるアミロイドβペプチド沈着に関連する疾患の予防及び/又は治療方法に関する。
本発明化合物は、Aβ42の産生を強力に抑制し、優れたγセクレターゼ機能調節作用を有することから、アルツハイマー病(AD)、軽度認知機能障害(MCI)、脳アミロイド血管障害、オランダ型遺伝性脳出血(HCHWA-D)、多発梗塞性認知症、拳闘家認知症、又は、ダウン症候群等の脳におけるアミロイドβペプチド沈着に関連する疾患の予防及び/又は治療剤として有用である。
以下、本発明を詳細に説明する。尚、以下において「式(I)の化合物又はその塩」を「本発明化合物(I)」や「化合物(I)」と表記することがある。
本明細書中、「低級アルキル」とは、直鎖又は分岐状の炭素数が1から6(以後、C1-6と略す)のアルキル、例えばメチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、n-ペンチル、n-ヘキシル等である。別の態様としては、C1-4アルキルであり、さらに別の態様としては、C1-3アルキルである。
「直鎖状の低級アルキル」とは、上記「低級アルキル」のうち直鎖状のC1-6アルキルを意味し、メチル、エチル、n-プロピル、n-ブチル、n-ペンチル、n-ヘキシルである。別の態様としては、直鎖状のC1-4アルキルであり、さらに別の態様としては、直鎖状のC1-3アルキルである。
「分岐状の低級アルキル」とは、上記「低級アルキル」のうち分岐状のC3-6アルキルを意味し、例えばイソプロピル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、イソペンチル、ネオペンチル、tert-ペンチル、イソヘキシル等である。別の態様としては、分岐状のC3-5アルキルであり、さらに別の態様としては、分岐状のC3-4アルキルである。
「4級炭素を有する低級アルキル」とは、上記「分岐状の低級アルキル」のうち4級炭素を有するC4-6アルキルを意味し、例えばtert-ブチル、ネオペンチル、tert-ペンチル等である。別の態様としては、tert-ブチルである。
「低級アルケニル」とは、直鎖又は分岐状のC2-6のアルケニル、例えばビニル、プロペニル、ブテニル、ペンテニル、1-メチルビニル、1-メチル-2-プロペニル、1,3-ブタジエニル、1,3-ペンタジエニル等である。別の態様としては、C2-4アルケニルであり、さらに別の態様としては、C2-3アルケニルである。
「低級アルキニル」とは、直鎖又は分岐状のC2-6のアルキニル、例えば、エチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニル、1-メチル-2-プロピニル、1,3-ブタジイニル、1,3-ペンタジイニル等である。別の態様としては、C2-4アルキニルである。である。
「低級アルキレン」とは、直鎖又は分岐状のC1-6のアルキレン、例えばメチレン、エチレン、トリメチレン、テトラメチレン、ペンタメチレン、ヘキサメチレン、プロピレン、メチルメチレン、エチルエチレン、1,2-ジメチルエチレン、1,1,2,2-テトラメチルエチレン等である。別の態様としては、C1-4アルキレンであり、さらに別の態様としては、C1-3アルキレンである。
「シクロアルキル」とは、C3-10の飽和炭化水素環基であり、架橋を有していてもよい。例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、アダマンチル等である。別の態様としては、C3-8シクロアルキルであり、さらに別の態様としては、C5-7シクロアルキルである。
「アリール」とは、C6-14の単環~三環式芳香族炭化水素環基であり、C5-8シクロアルケンとその二重結合部位で縮合した環基を包含する。例えば、フェニル、ナフチル、5-テトラヒドロナフチル、4-インデニル、1-フルオレニル等である。
「ヘテロ環」基とは、i)酸素、硫黄及び窒素から選択されるヘテロ原子を1~4個含有する3~8員の、別の態様としては5~7員の単環ヘテロ環、並びに、ii)当該単環ヘテロ環が、単環へテロ環、ベンゼン環、C5-8シクロアルカン及びC5-8シクロアルケンからなる群より選択される1又は2個の環と縮環し形成される、酸素、硫黄および窒素から選択されるヘテロ原子を1~5個含有する二~三環式ヘテロ環(これら二~三環式ヘテロ環はスピロ環を含む)、から選択される環基を意味する。環原子である硫黄又は窒素が酸化されオキシドやジオキシドを形成してもよい。
本明細書において、「ヘテロ環」基の別の態様としては、以下の態様が挙げられる。
(1)単環式飽和へテロ環基
(a)1~4個の窒素原子を含むもの、例えば、アゼパニル、ジアゼパニル、アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、イミダゾリジニル、ピペリジル、ピラゾリジニル、ピペラジニル、アゾカニル、ヘキサメチレンイミノ、ホモピペラジニル等;
(b)1~3個の窒素原子、ならびに1~2個の硫黄原子および/または1~2個の酸素原子を含むもの、例えば、チオモルホリニル、チアゾリジニル、イソチアゾリジニル、オキサゾリジニル、モルホリニル等;
(c)1~2個の硫黄原子を含むもの、例えば、テトラヒドロチオピラニル等;
(d)1~2個の硫黄原子および1~2個の酸素原子を含むもの、例えば、オキサチオラニル等;
(e)1~2個の酸素原子を含むもの、例えば、オキシラニル、オキセタニル、ジオキソラニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、1,4-ジオキサニル等;
(1)単環式飽和へテロ環基
(a)1~4個の窒素原子を含むもの、例えば、アゼパニル、ジアゼパニル、アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、イミダゾリジニル、ピペリジル、ピラゾリジニル、ピペラジニル、アゾカニル、ヘキサメチレンイミノ、ホモピペラジニル等;
(b)1~3個の窒素原子、ならびに1~2個の硫黄原子および/または1~2個の酸素原子を含むもの、例えば、チオモルホリニル、チアゾリジニル、イソチアゾリジニル、オキサゾリジニル、モルホリニル等;
(c)1~2個の硫黄原子を含むもの、例えば、テトラヒドロチオピラニル等;
(d)1~2個の硫黄原子および1~2個の酸素原子を含むもの、例えば、オキサチオラニル等;
(e)1~2個の酸素原子を含むもの、例えば、オキシラニル、オキセタニル、ジオキソラニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、1,4-ジオキサニル等;
(2)単環式不飽和へテロ環基
(a)1~4個の窒素原子を含むもの、例えば、ピロリル、2-ピロリニル、イミダゾリル、2-イミダゾリニル、ピラゾリル、2-ピラゾリニル、ピリジル、ジヒドロピリジル、テトラヒドロピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、トリアゾリル、テトラゾリル、トリアジニル、ジヒドロトリアジニル、アゼピニル等;
(b)1~3個の窒素原子、ならびに1~2個の硫黄原子および/または1~2個の酸素原子を含むもの、例えば、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、ジヒドロチアジニル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリル、オキサジニル等;
(c)1~2個の硫黄原子を含むもの、例えば、チエニル、チエピニル、ジヒドロジチオピラニル、ジヒドロジチオニル、2H-チオピラニル等;
(d)1~2個の硫黄原子および1~2個の酸素原子を含むもの、具体的には、ジヒドロオキサチオピラニル等;
(e)1~2個の酸素原子を含むもの、例えば、フリル、ジヒドロフリル、ピラニル、2H-ピラニル、オキセピニル、ジオキソリル等;
(a)1~4個の窒素原子を含むもの、例えば、ピロリル、2-ピロリニル、イミダゾリル、2-イミダゾリニル、ピラゾリル、2-ピラゾリニル、ピリジル、ジヒドロピリジル、テトラヒドロピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、トリアゾリル、テトラゾリル、トリアジニル、ジヒドロトリアジニル、アゼピニル等;
(b)1~3個の窒素原子、ならびに1~2個の硫黄原子および/または1~2個の酸素原子を含むもの、例えば、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、ジヒドロチアジニル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリル、オキサジニル等;
(c)1~2個の硫黄原子を含むもの、例えば、チエニル、チエピニル、ジヒドロジチオピラニル、ジヒドロジチオニル、2H-チオピラニル等;
(d)1~2個の硫黄原子および1~2個の酸素原子を含むもの、具体的には、ジヒドロオキサチオピラニル等;
(e)1~2個の酸素原子を含むもの、例えば、フリル、ジヒドロフリル、ピラニル、2H-ピラニル、オキセピニル、ジオキソリル等;
(3)縮合多環式飽和へテロ環基
(a)1~5個の窒素原子を含むもの、例えば、キヌクリジニル、7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプチル、3-アザビシクロ[3.2.2]ノナニル、2,8-ジアザスピロ[4.5]デカ-8-イル、2,3,6,8-テトラアザスピロ[4.5]デカン-8-イル等;
(b)1~4個の窒素原子、ならびに1~3個の硫黄原子および/または1~3個の酸素原子を含むもの、例えば、トリチアジアザインデニル、ジオキソロイミダゾリジニル、6-オキサ-2,8-ジアザスピロ[4.5]デカン-8-イル、6-チア-2,8-ジアザスピロ[4.5]デカン-8-イル等;
(c)1~3個の硫黄原子および/または1~3個の酸素原子を含むもの、例えば、2,6-ジオキサビシクロ[3.2.2]オクト-7-イル、2-オキサ-6-チアスピロ[4.5]デカン-8-イル等;
(a)1~5個の窒素原子を含むもの、例えば、キヌクリジニル、7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプチル、3-アザビシクロ[3.2.2]ノナニル、2,8-ジアザスピロ[4.5]デカ-8-イル、2,3,6,8-テトラアザスピロ[4.5]デカン-8-イル等;
(b)1~4個の窒素原子、ならびに1~3個の硫黄原子および/または1~3個の酸素原子を含むもの、例えば、トリチアジアザインデニル、ジオキソロイミダゾリジニル、6-オキサ-2,8-ジアザスピロ[4.5]デカン-8-イル、6-チア-2,8-ジアザスピロ[4.5]デカン-8-イル等;
(c)1~3個の硫黄原子および/または1~3個の酸素原子を含むもの、例えば、2,6-ジオキサビシクロ[3.2.2]オクト-7-イル、2-オキサ-6-チアスピロ[4.5]デカン-8-イル等;
(4)縮合多環式不飽和へテロ環基
(a)1~5個の窒素原子を含むもの、例えば、インドリル、イソインドリル、インドリニル、インドリジニル、ベンゾイミダゾリル、ジヒドロベンゾイミダゾリル、テトラヒゾロベンゾイミダゾリル、キノリル、テトラヒドロキノリル、イソキノリル、テトラヒドロイソキノリル、インダゾリル、イミダゾピリジル、ベンゾトリアゾリル、テトラゾロピリダジニル、カルバゾリル、アクリジニル、キノキサリニル、ジヒドロキノキサリニル、テトラヒドロキノキサリニル、フタラジニル、ジヒドロインダゾリル、ベンゾピリミジニル、ナフチリジニル、キナゾリニル、シンノリニル、ピリドピロリジニル、トリアゾロピペリジニル、9, 10-ジヒドロアクリジン、2,8-ジアザスピロ[4.5]デカ-3-エン-8-イル、2,3,6,8-テトラアザスピロ[4.5]デカ-1-エン-8-イル等;
(b)1~4個の窒素原子、ならびに1~3個の硫黄原子および/または1~3個の酸素原子を含むもの、例えば、ベンゾチアゾリル、ジヒドロベンゾチアゾリル、ベンゾチアジアゾリル、イミダゾチアゾリル、イミダゾチアジアゾリル、ベンゾオキサゾリル、ジヒドロベンゾオキサゾリル、ジヒドロベンゾオキサジニル、ベンゾオキサジアゾリル、ベンゾイソチアゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、チアゾロピペリジニル、10H-フェノチアジン、6-オキサ-2,8-ジアザスピロ[4.5]デカ-3-エン-8-イル、6-チア-2,8-ジアザスピロ[4.5]デカ-3-エン-8-イル等;
(c)1~3個の硫黄原子を含むもの、例えば、ベンゾチエニル、ベンゾジチオピラニル、クロマニル、ジベンゾ[b,d]チエニル等;
(d)1~3個の硫黄原子および1~3個の酸素原子を含むもの、例えば、ベンゾオキサチオピラニル、フェノキサジニル、2-オキサ-6-チアスピロ[4.5]デカ-3-エン-8-イル等;
(e)1~3個の酸素原子を含むもの、例えば、ベンゾジオキソリル、ベンゾフラニル、ジヒドロベンゾフラニル、イソベンゾフラニル、クロマニル、クロメニル、イソクロメニル、ジベンゾ[b,d]フラニル、メチレンジオキシフェニル、エチレンジオキシフェニル、キサンテニル等;
など。
(a)1~5個の窒素原子を含むもの、例えば、インドリル、イソインドリル、インドリニル、インドリジニル、ベンゾイミダゾリル、ジヒドロベンゾイミダゾリル、テトラヒゾロベンゾイミダゾリル、キノリル、テトラヒドロキノリル、イソキノリル、テトラヒドロイソキノリル、インダゾリル、イミダゾピリジル、ベンゾトリアゾリル、テトラゾロピリダジニル、カルバゾリル、アクリジニル、キノキサリニル、ジヒドロキノキサリニル、テトラヒドロキノキサリニル、フタラジニル、ジヒドロインダゾリル、ベンゾピリミジニル、ナフチリジニル、キナゾリニル、シンノリニル、ピリドピロリジニル、トリアゾロピペリジニル、9, 10-ジヒドロアクリジン、2,8-ジアザスピロ[4.5]デカ-3-エン-8-イル、2,3,6,8-テトラアザスピロ[4.5]デカ-1-エン-8-イル等;
(b)1~4個の窒素原子、ならびに1~3個の硫黄原子および/または1~3個の酸素原子を含むもの、例えば、ベンゾチアゾリル、ジヒドロベンゾチアゾリル、ベンゾチアジアゾリル、イミダゾチアゾリル、イミダゾチアジアゾリル、ベンゾオキサゾリル、ジヒドロベンゾオキサゾリル、ジヒドロベンゾオキサジニル、ベンゾオキサジアゾリル、ベンゾイソチアゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、チアゾロピペリジニル、10H-フェノチアジン、6-オキサ-2,8-ジアザスピロ[4.5]デカ-3-エン-8-イル、6-チア-2,8-ジアザスピロ[4.5]デカ-3-エン-8-イル等;
(c)1~3個の硫黄原子を含むもの、例えば、ベンゾチエニル、ベンゾジチオピラニル、クロマニル、ジベンゾ[b,d]チエニル等;
(d)1~3個の硫黄原子および1~3個の酸素原子を含むもの、例えば、ベンゾオキサチオピラニル、フェノキサジニル、2-オキサ-6-チアスピロ[4.5]デカ-3-エン-8-イル等;
(e)1~3個の酸素原子を含むもの、例えば、ベンゾジオキソリル、ベンゾフラニル、ジヒドロベンゾフラニル、イソベンゾフラニル、クロマニル、クロメニル、イソクロメニル、ジベンゾ[b,d]フラニル、メチレンジオキシフェニル、エチレンジオキシフェニル、キサンテニル等;
など。
尚、上記の「アリール」、「シクロアルキル」及び「ヘテロ環」基は、1価基で記しているが、これらは場合によっては2価以上の基を表してもよい。
「含窒素へテロ環」基とは、上記の「へテロ環」基のうち、(1)(a)、(1)(b)、(2)(a)、(2)(b)、(3)(a)、(3)(b)、(4)(a)及び(4)(b)等のように、1~5個の窒素原子を含んでいるものをいう。
「含窒素不飽和へテロ環」基とは、上記の「含窒素へテロ環」基のうち、(2)(a)、(2)(b)、(4)(a)及び(4)(b)等のように、不飽和結合を有するものをいう。
「含窒素単環式飽和へテロ環」基とは、上記の「単環式飽和へテロ環」基のうち、(1)(a)、(1)(b)等のように、1~5個の窒素原子を含んでいるものをいう。
「含窒素単環式不飽和へテロ環」基とは、上記の「単環式不飽和へテロ環」基のうち、(2)(a)、(2)(b)等のように、1~5個の窒素原子を含んでいるものをいう。
「含窒素縮合多環式飽和へテロ環」基とは、上記の「縮合多環式飽和へテロ環」基のうち、(3)(a)、(3)(b)等のように、1~5個の窒素原子を含んでいるものをいう。
「含窒素縮合多環式不飽和へテロ環」基とは、上記の「縮合多環式不飽和へテロ環」基のうち、(4)(a)及び(4)(b)等のように、1~5個の窒素原子を含んでいるものをいう。
「ハロゲン」は、F、Cl、Br、Iを意味し、好ましくは、F、Clである。
「脳におけるアミロイドβペプチド沈着に関連する疾患」とは、Aβ42の産生及び/又は沈着が関連する疾患を含む概念であり、特に限定されないが、例えば、アルツハイマー病(AD)、軽度認知機能障害(MCI)、脳アミロイド血管障害、オランダ型遺伝性脳出血(HCHWA-D)、多発梗塞性認知症、拳闘家認知症、又は、ダウン症候群等である。更に別の態様としては、例えば、アルツハイマー病(AD)である。
「Aβ1-42」とは、アミノ酸42残基の分子種として切り出されて生じるアミロイドβタンパク質の略語であり、アルツハイマー及びダウン症候群患者の脳におけるタンパク質、脂質、炭水化物及び塩から組成される不溶性の細胞外沈着物(老人性又は神経炎性斑)の中心成分である(C.L.Masters et al. PNAS 82, 4245-4249,1985)。
「Aβx-42」とは、「Aβ1-42」からN末側が欠失した分子種を意味する。
「Aβ42」とは、上記Aβ1-42及びAβx-42を含む総称を意味する。
本明細書において、「置換されていてもよい」とは、無置換、若しくは置換基を1~5個有していることを意味する。なお、複数個の置換基を有する場合、それらの置換基は同一であっても、互いに異なっていてもよい。例えば、-N(低級アルキル)2は、エチルメチルアミノ基を包含する。
R4における「置換されていてもよいアリール」、「置換されていてもよいシクロアルキル」及び「置換されていてもよいヘテロ環」基において許容される置換基のある態様としては下記の(a)~(l)に示される基、SF5及びオキソ(=O)が挙げられる。別の態様としては、下記の(a)~(j)に示される基及びオキソ(=O)が挙げられる。R4における「置換されていてもよいアリール」において許容される置換基の更に別の態様としては、下記の(a)~(c)、(e)、(h)~(l)が挙げられる。R4における「置換されていてもよいアリール」において許容される置換基の更に別の態様としては、下記の(a)~(c)、(e)、(h)~(j)が挙げられる。R4における「置換されていてもよいシクロアルキル」において許容される置換基の更に別の態様としては、下記の(j)が挙げられる。R4における「置換されていてもよいヘテロ環」において許容される置換基の更に別の態様としては、下記の(j)が挙げられる。(a)ハロゲン。
(b)-OH、-O-低級アルキル(この低級アルキルは、1個~3個のハロゲンで置換されていてもよい)、-O-シクロアルキル(このシクロアルキルは、1個~3個のハロゲンで置換されていてもよい)。
(c)1個又は2個の低級アルキルで置換されていてもよいアミノ、ニトロ。
(d)-SH、-S-低級アルキル(この低級アルキルは、1個~3個のハロゲンで置換されていてもよい)。
(e)-SO2-低級アルキル、-SO2-シクロアルキル、-SO2-ヘテロ環基、-SO2-アリール、1個又は2個の低級アルキルで置換されていてもよいスルファモイル。
(f)-CHO、-CO-低級アルキル、-CO-シクロアルキル(このシクロアルキルは、1個以上の-O-低級アルキルで置換されていてもよい)、-CO-単環式飽和ヘテロ環基、シアノ。
(g)アリール。なお、このアリールは、ハロゲン若しくは低級アルキル(この低級アルキルは1個~3個のハロゲンで置換されていてもよい)で置換されていてもよい。
(h)ヘテロ環基。なお、このヘテロ環基は、ハロゲン若しくは低級アルキル(この低級アルキルは1個~3個のハロゲンで置換されていてもよい)で置換されていてもよい。
(i)シクロアルキル。なお、このシクロアルキルは、ハロゲン若しくは低級アルキル(この低級アルキルは1個~3個のハロゲンで置換されていてもよい)で置換されていてもよい。
(j)上記(a)~(i)に示される置換基より選択される1個以上の基で置換されていてもよい低級アルキル。
(k)1個又は2個の低級アルキル(この低級アルキルは、オキソ(=O)若しくはシクロアルキルで置換されていてもよい)で置換されていてもよいアミノ、ニトロ。
(l)上記(a)~(i)及び(k)に示される置換基より選択される1個以上の基で置換されていてもよい低級アルキル。
(b)-OH、-O-低級アルキル(この低級アルキルは、1個~3個のハロゲンで置換されていてもよい)、-O-シクロアルキル(このシクロアルキルは、1個~3個のハロゲンで置換されていてもよい)。
(c)1個又は2個の低級アルキルで置換されていてもよいアミノ、ニトロ。
(d)-SH、-S-低級アルキル(この低級アルキルは、1個~3個のハロゲンで置換されていてもよい)。
(e)-SO2-低級アルキル、-SO2-シクロアルキル、-SO2-ヘテロ環基、-SO2-アリール、1個又は2個の低級アルキルで置換されていてもよいスルファモイル。
(f)-CHO、-CO-低級アルキル、-CO-シクロアルキル(このシクロアルキルは、1個以上の-O-低級アルキルで置換されていてもよい)、-CO-単環式飽和ヘテロ環基、シアノ。
(g)アリール。なお、このアリールは、ハロゲン若しくは低級アルキル(この低級アルキルは1個~3個のハロゲンで置換されていてもよい)で置換されていてもよい。
(h)ヘテロ環基。なお、このヘテロ環基は、ハロゲン若しくは低級アルキル(この低級アルキルは1個~3個のハロゲンで置換されていてもよい)で置換されていてもよい。
(i)シクロアルキル。なお、このシクロアルキルは、ハロゲン若しくは低級アルキル(この低級アルキルは1個~3個のハロゲンで置換されていてもよい)で置換されていてもよい。
(j)上記(a)~(i)に示される置換基より選択される1個以上の基で置換されていてもよい低級アルキル。
(k)1個又は2個の低級アルキル(この低級アルキルは、オキソ(=O)若しくはシクロアルキルで置換されていてもよい)で置換されていてもよいアミノ、ニトロ。
(l)上記(a)~(i)及び(k)に示される置換基より選択される1個以上の基で置換されていてもよい低級アルキル。
R4における、「置換されていてもよい低級アルキル」において許容される置換基のある態様としては、例えば、上記の(a)~(i)に示される基及びオキソ(=O)が挙げられる。別の態様としては、上記の(a)及び(g)に示される基が挙げられる。更に別の態様としては、上記の(a)に示される基が挙げられる。更に別の態様としては、上記の(g)に示される基が挙げられる。
R1及びR2における「置換されていてもよいアリール」、「置換されていてもよいシクロアルキル」及び「置換されていてもよいヘテロ環」基において許容される置換基のある態様としては、例えば、上記の(a)~(j)に示される基及びオキソ(=O)が挙げられる。別の態様としては、上記の(a)、(b)、(f)、(i)及び(j)に示される基が挙げられる。更に別の態様としては、上記の(a)、(b)、(f)及び(j)に示される基が挙げられる。R1及びR2における「置換されていてもよいアリール」において許容される置換基の更に別の態様としては、上記の(b)、(f)及び(j)に示される基が挙げられる。R1及びR2における「置換されていてもよいシクロアルキル」において許容される置換基の更に別の態様としては、上記の(a)、(b)、(i)及び(j)に示される基が挙げられる。
R1及びR2における「置換されていてもよい低級アルキル」、「置換されていてもよい低級アルケニル」及び「置換されていてもよい低級アルキニル」において許容される置換基のある態様としては、例えば、上記の(a)~(i)に示される基及びオキソ(=O)が挙げられる。別の態様としては、上記の(a)~(b)及び(g)~(i)に示される基が挙げられる。更に別の態様としては、上記の(a)及び(g)に示される基が挙げられる。更に別の態様としては、上記の(a)に示される基が挙げられる。
R5における「置換されていてもよい低級アルキル」において許容される置換基のある態様としては、例えば、上記の(a)~(i)に示される基が挙げられる。別の態様としては、上記の(a)に示される基が挙げられる。
Lにおける「置換されていてもよい低級アルキレン」において許容される置換基のある態様としては、例えば、上記の(a)~(h)に示される基が挙げられる。別の態様としては、上記の(b)に示される基が挙げられる。
Lにおける「置換されていてもよい低級アルキル」において許容される置換基のある態様としては、例えば、上記の(a)~(h)に示される基が挙げられる。別の態様としては、上記の(a)に示される基が挙げられる。
RX1及びRX2における「置換されていてもよい低級アルキル」において許容される置換基のある態様としては、例えば、上記の(a)に示される基が挙げられる。
R3、RW1及びRW2における「置換されていてもよい低級アルキル」において許容される置換基のある態様としては、例えば、上記の(a)に示される基が挙げられる。
Zにおける「置換されていてもよいテトラゾール基」において許容される置換基のある態様としては、例えば、上記の(g)~(j)に示される基が挙げられる。
R1及びR2における、「置換されていてもよいヘテロ環」基は、好ましくは、「置換されていてもよい含窒素単環式不飽和ヘテロ環」基であり、更に好ましくは、「置換されていてもよいピリジン」であり、更に好ましくは、「置換されていてもよいピリジン-3-イル」である。当該「置換されていてもよい含窒素単環式不飽和ヘテロ環」基、「置換されていてもよいピリジン」及び「置換されていてもよいピリジン-3-イル」において許容される置換基のある態様としては、例えば、上記のR1及びR2における、「置換されていてもよいヘテロ環」基と同様の基が挙げられる。
R1及びR2における、「置換されていてもよいアリール」は、好ましくは、「置換されていてもよいフェニル」である。当該、「置換されていてもよいフェニル」において許容される置換基のある態様としては、例えば、上記のR1及びR2における「置換されていてもよいアリール」と同様の基が挙げられる。
R1及びR2における「置換されていてもよいシクロアルキル」は、好ましくは、「置換されていてもよいC3-7シクロアルキル」であり、更に好ましくは、「置換されていてもよいC5-7シクロアルキル」であり、更に好ましくは、「置換されていてもよいシクロヘキシル」である。当該、「置換されていてもよいC3-7シクロアルキル」、「置換されていてもよいC5-7シクロアルキル」及び「置換されていてもよいシクロヘキシル」において許容される置換基のある態様としては、例えば、上記のR1及びR2における「置換されていてもよいシクロアルキル」と同様の基が挙げられる。
R4における「置換されていてもよいヘテロ環」基は、好ましくは、「置換されていてもよい含窒素不飽和ヘテロ環」基であり、更に好ましくは、「置換されていてもよいピリジン、置換されていてもよいキノリン、又は、1,2,3,6-テトラヒドロピペラジン」であり、更に好ましくは、「置換されていてもよいピリジン-3-イル、置換されていてもよいキノリン-3-イル、又は、置換されていてもよい1,2,3,6-テトラヒドロピペラジン-4-イル」である。当該「置換されていてもよい含窒素不飽和ヘテロ環」基、「置換されていてもよいピリジン、置換されていてもよいキノリン、又は、1,2,3,6-テトラヒドロピペラジン」及び「置換されていてもよいピリジン-3-イル、置換されていてもよいキノリン-3-イル、又は、置換されていてもよい1,2,3,6-テトラヒドロピペラジン-4-イル」において許容される置換基のある態様としては、例えば、上記のR4における、「置換されていてもよいヘテロ環」基と同様の基が挙げられる。
R4における「置換されていてもよいアリール」は、好ましくは、「置換されていてもよいフェニル」である。当該、「置換されていてもよいフェニル」において許容される置換基のある態様としては、例えば、上記のR4における「置換されていてもよいアリール」と同様の基が挙げられる。
R4における「置換されていてもよいシクロアルキル」は、好ましくは、「置換されていてもよいC5-6シクロアルキル」である。当該、「置換されていてもよいC5-6シクロアルキル」において許容される置換基のある態様としては、例えば、上記のR4における「置換されていてもよいシクロアルキル」と同様の基が挙げられる。
R4における「ヘテロ環基で置換されていてもよいアリール」の「ヘテロ環」基は、好ましくは、「単環式飽和ヘテロ環」基であり、更に好ましくは、「ピロリジン、又は、テトラヒドロピラン」であり、更に好ましくは、「ピロリジン-1-イル、又は、テトラヒドロピラン-4-イル」である。
本発明化合物(I)の別の態様としては、以下の化合物(I')が挙げられる。
(式中、
R11、R12、R13及びR14は、互いに同一又は異なって、H、又は、ハロゲン、あるいは、
R11とR12若しくはR13とR14が一体となってオキソ(=O)であり、
R1及びR2は、互いに同一又は異なって、置換されていてもよい低級アルキル、O-(置換されていてもよい低級アルキル)、置換されていてもよい低級アルケニル、置換されていてもよい低級アルキニル、置換されていてもよいシクロアルキル、O-(置換されていてもよいシクロアルキル)、置換されていてもよいアリール、O-(置換されていてもよいアリール)、置換されていてもよいヘテロ環基、又は、O-(置換されていてもよいヘテロ環基)であり、
R3及びR5は、互いに同一又は異なって、H、OH、ハロゲン、置換されていてもよい低級アルキル、O-(置換されていてもよい低級アルキル)、又は、低級アルキル(この低級アルキルはハロゲンで置換されていてもよい)で置換されていてもよいアミノであり、
R4は、置換されていてもよい低級アルキル、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいアリール、又は、置換されていてもよいヘテロ環基であり、
Wは、単結合、又は、-CRW1RW2-であり、
RW1及びRW2は、互いに同一又は異なって、H、OH、ハロゲン、置換されていてもよい低級アルキル、O-(置換されていてもよい低級アルキル)、又は、低級アルキル(この低級アルキルはハロゲンで置換されていてもよい)で置換されていてもよいアミノであり、
Xは、-(CRX1RX2)n-であり、
RX1及びRX2は、互いに同一又は異なって、H、ハロゲン、又は、置換されていてもよい低級アルキルであり、
nは、1、2、又は、3、
Lは、置換されていてもよい低級アルキレン、O-置換されていてもよい低級アルキレン*、NH-置換されていてもよい低級アルキレン*、又は、N(置換されていてもよい低級アルキル)-置換されていてもよい低級アルキレン*であり、
*は、当該部分でZと結合することを意味し、
Zは、-C(=O)-OH、又は、置換されていてもよいテトラゾール基であり、
p及びqは、互いに同一又は異なって、0、1、2、又は、3であり、
Yは、単結合、又は、-CH2-、
ただし、Wが単結合、かつ、R1及びR2の一方が置換されていてもよい低級アルキルのとき、もう一方は、置換されていてもよいアリール、又は、置換されていてもよいヘテロ環基ではない。)
R11、R12、R13及びR14は、互いに同一又は異なって、H、又は、ハロゲン、あるいは、
R11とR12若しくはR13とR14が一体となってオキソ(=O)であり、
R1及びR2は、互いに同一又は異なって、置換されていてもよい低級アルキル、O-(置換されていてもよい低級アルキル)、置換されていてもよい低級アルケニル、置換されていてもよい低級アルキニル、置換されていてもよいシクロアルキル、O-(置換されていてもよいシクロアルキル)、置換されていてもよいアリール、O-(置換されていてもよいアリール)、置換されていてもよいヘテロ環基、又は、O-(置換されていてもよいヘテロ環基)であり、
R3及びR5は、互いに同一又は異なって、H、OH、ハロゲン、置換されていてもよい低級アルキル、O-(置換されていてもよい低級アルキル)、又は、低級アルキル(この低級アルキルはハロゲンで置換されていてもよい)で置換されていてもよいアミノであり、
R4は、置換されていてもよい低級アルキル、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいアリール、又は、置換されていてもよいヘテロ環基であり、
Wは、単結合、又は、-CRW1RW2-であり、
RW1及びRW2は、互いに同一又は異なって、H、OH、ハロゲン、置換されていてもよい低級アルキル、O-(置換されていてもよい低級アルキル)、又は、低級アルキル(この低級アルキルはハロゲンで置換されていてもよい)で置換されていてもよいアミノであり、
Xは、-(CRX1RX2)n-であり、
RX1及びRX2は、互いに同一又は異なって、H、ハロゲン、又は、置換されていてもよい低級アルキルであり、
nは、1、2、又は、3、
Lは、置換されていてもよい低級アルキレン、O-置換されていてもよい低級アルキレン*、NH-置換されていてもよい低級アルキレン*、又は、N(置換されていてもよい低級アルキル)-置換されていてもよい低級アルキレン*であり、
*は、当該部分でZと結合することを意味し、
Zは、-C(=O)-OH、又は、置換されていてもよいテトラゾール基であり、
p及びqは、互いに同一又は異なって、0、1、2、又は、3であり、
Yは、単結合、又は、-CH2-、
ただし、Wが単結合、かつ、R1及びR2の一方が置換されていてもよい低級アルキルのとき、もう一方は、置換されていてもよいアリール、又は、置換されていてもよいヘテロ環基ではない。)
また、本発明化合物(I)及び(I')の別の態様を以下に示す。
(1)R11、R12、R13及びR14が、Hである化合物。
(2)R1及びR2が、互いに同一又は異なって、置換されていてもよい低級アルキル、O-(置換されていてもよい低級アルキル)、置換されていてもよい低級アルケニル、置換されていてもよいシクロアルキル、O-(置換されていてもよいシクロアルキル)、置換されていてもよいアリール、又は、置換されていてもよいヘテロ環基である化合物。
(3)R1及びR2が、互いに同一又は異なって、ハロゲンで置換されていてもよい分岐状の低級アルキル、ハロゲンで置換された直鎖状の低級アルキル、ハロゲン若しくは低級アルキル(この低級アルキルは、1個~3個のハロゲンで置換されていてもよい)で置換されていてもよいシクロアルキル、ハロゲン若しくは低級アルキル(この低級アルキルは、1個~3個のハロゲンで置換されていてもよい)で置換されていてもよいO-(シクロアルキル)、ハロゲン若しくは低級アルキル(この低級アルキルは、1個~3個のハロゲンで置換されていてもよい)で置換されていてもよいアリール、又は、ハロゲン若しくは低級アルキル(この低級アルキルは、1個~3個のハロゲンで置換されていてもよい)で置換されていてもよいヘテロ環基である化合物。
(4)R1及びR2が、互いに同一又は異なって、ハロゲンで置換されていてもよい分岐状の低級アルキル、ハロゲンで置換された直鎖状の低級アルキル、ハロゲン若しくは低級アルキル(この低級アルキルは、1個~3個のハロゲンで置換されていてもよい)で置換されていてもよいC5-7シクロアルキル、ハロゲンで置換されていてもよいO-(C5-7シクロアルキル)、ハロゲン若しくは低級アルキル(この低級アルキルは、1個~3個のハロゲンで置換されていてもよい)で置換されていてもよいフェニル、又は、ハロゲンで置換されていてもよいテトラヒドロピランである化合物。
(5)R1が、ハロゲンで置換されていてもよい4級炭素を有する低級アルキルであり、R2が、ハロゲンで置換されていてもよい4級炭素を有する低級アルキル、又は、ハロゲン若しくは低級アルキル(この低級アルキルは、1個~3個のハロゲンで置換されていてもよい)で置換されていてもよいC5-7シクロアルキルである化合物。
(6)R1が、4級炭素を有する低級アルキルであり、R2が、4級炭素を有する低級アルキル、又は、C5-7シクロアルキルである化合物。
(7)R1及びR2が、互いに同一又は異なって、置換されていてもよいシクロアルキルである化合物。
(8)R1及びR2が、互いに同一又は異なって、ハロゲン若しくは低級アルキル(この低級アルキルは、1個~3個のハロゲンで置換されていてもよい)で置換されていてもよいシクロアルキルである化合物。
(9)R1及びR2が、互いに同一又は異なって、ハロゲン若しくは低級アルキル(この低級アルキルは、1個~3個のハロゲンで置換されていてもよい)で置換されていてもよいC5-7シクロアルキルである化合物。
(10)R1及びR2が、互いに同一又は異なって、ハロゲン若しくは低級アルキル(この低級アルキルは、1個~3個のハロゲンで置換されていてもよい)で置換されていてもよいシクロペンチル、ハロゲン若しくは低級アルキル(この低級アルキルは、1個~3個のハロゲンで置換されていてもよい)で置換されていてもよいシクロヘキシル、又は、ハロゲン若しくは低級アルキル(この低級アルキルは、1個~3個のハロゲンで置換されていてもよい)で置換されていてもよいシクロヘプチルである化合物。
(11)R1及びR2が、互いに同一又は異なって、ハロゲン若しくは低級アルキル(この低級アルキルは、1個~3個のハロゲンで置換されていてもよい)で置換されていてもよいシクロヘキシルである化合物。
(12)R1及びR2が、互いに同一又は異なって、シクロペンチル、シクロヘキシル、又は、シクロヘプチルである化合物。
(13)R1が、シクロヘキシルであり、R2が、シクロヘキシルである化合物。
(14)R1及びR2が、互いに同一又は異なって、置換されていてもよいアリールである化合物。
(15)R1及びR2が、互いに同一又は異なって、ハロゲン、シアノ若しくは低級アルキル(この低級アルキルは、1個~3個のハロゲンで置換されていてもよい)で置換されていてもよいアリールである化合物。
(16)R1及びR2が、互いに同一又は異なって、ハロゲン、シアノ若しくは低級アルキル(この低級アルキルは、1個~3個のハロゲンで置換されていてもよい)で置換されていてもよいフェニルである化合物。
(17)R1及びR2が、互いに同一又は異なって、F若しくはトリフルオロメチルで置換されていてもよいフェニルである化合物。
(18)R1及びR2が、互いに同一又は異なって、フェニル、又は、4-トリフルオロフェニルである化合物。
(19)R1及びR2が、互いに同一又は異なって、置換されていてもよい低級アルキルである化合物。
(20)R1及びR2が、互いに同一又は異なって、ハロゲンで置換されていてもよい分岐状の低級アルキル、又は、ハロゲンで置換された直鎖状の低級アルキルである化合物。
(21)R1及びR2が、互いに同一又は異なって、トリフルオロメチル、イソプロピル、又は、tert-ブチルである化合物。
(22)R1及びR2が、イソプロピルである化合物。
(23)R1が、イソプロピルであり、R2が、トリフルオロメチルである化合物。
(24)R1が、ハロゲンで置換されていてもよい4級炭素を有する低級アルキルであり、R2が、ハロゲンで置換されていてもよい4級炭素を有する低級アルキル、又は、ハロゲンで置換された直鎖状の低級アルキルである化合物。
(25)R1及びR2が、互いに同一又は異なって、ハロゲンで置換されていてもよい4級炭素を有する低級アルキルである化合物。
(26)R1及びR2が、tert-ブチルである化合物。
(27)R1が、置換されていてもよい低級アルキルであり、R2が、置換されていてもよいシクロアルキルである化合物。
(28)R1が、ハロゲンで置換されていてもよい分岐状の低級アルキル、又は、ハロゲンで置換された直鎖状の低級アルキルであり、R2が、ハロゲン若しくは低級アルキル(この低級アルキルは、1個~3個のハロゲンで置換されていてもよい)で置換されていてもよいシクロアルキルである化合物。
(29)R1が、ハロゲンで置換されていてもよい分岐状の低級アルキル、又は、ハロゲンで置換された直鎖状の低級アルキルであり、R2が、ハロゲン若しくは低級アルキル(この低級アルキルは、1個~3個のハロゲンで置換されていてもよい)で置換されていてもよいC5-7シクロアルキルである化合物。
(30)R1が、ハロゲンで置換されていてもよい分岐状の低級アルキルであり、R2がシクロペンチル、シクロヘキシル、又は、シクロヘプチルである化合物。
(31)R1が、イソプロピル、又は、tert-ブチルであり、R2が、シクロペンチル、シクロヘキシル、又は、シクロヘプチルである化合物。
(32)R1が、イソプロピルであり、R2が、シクロヘキシルである化合物。
(33)R1が、ハロゲンで置換されていてもよい4級炭素を有する低級アルキルであり、R2が、シクロペンチル、シクロヘキシル、又は、シクロヘプチルである化合物。
(34)R1が、tert-ブチルであり、R2が、シクロペンチル、シクロヘキシル、又は、シクロヘプチルである化合物。
(35)R1が、tert-ブチルであり、R2が、シクロヘキシルである化合物。
(36)q及びpが、互いに同一又は異なって、1、又は、2である化合物。
(37)q及びpが、互いに同一又は異なって、2、又は、3である化合物。
(38)qが、2、又は、3であり、pが、1である化合物。
(39)qが、2であり、pが、1、又は、2である化合物。
(40)q及びpが、1である化合物。
(41)q及びpが、2である化合物。
(42)qが、2であり、pが、1である化合物。
(43)Wが、単結合である化合物。
(44)R3が、H、ハロゲン、又は、ハロゲンで置換されていてもよい低級アルキルである化合物。
(45)R3が、Hである化合物。
(46)R4が、ハロゲン若しくは低級アルキル(この低級アルキルは、1個~3個のハロゲンで置換されていてもよい)で置換されていてもよいフェニルである化合物。
(47)R4が、4-トリフルオロメチルフェニルである化合物。
(48)R5が、H、ハロゲン、又は、ハロゲンで置換されていてもよい低級アルキルある化合物。
(49)R5が、Hである化合物。
(50)RX1及びRX2が、Hである化合物。
(51)nが、2である化合物。
(52)nが、3である化合物。
(53)Yが、単結合である化合物。
(54)Lが、置換されていてもよい低級アルキレンである化合物。
(55)Lが、メチレンである化合物。
(56)Zが、-C(=O)-OHである化合物。
また、本発明化合物(I)及び(I')の更に別の態様としては、上記(1)~(56)に記載の基のうち二以上の組み合わせからなる化合物であり、具体的には、以下の化合物があげられる。
(57)R11、R12、R13及びR14が、Hである(2)~(35)記載の化合物。
(58)q及びpが、互いに同一又は異なって、1、又は、2である(1)~(35)、又は、(57)記載の化合物。
(59)q及びpが、互いに同一又は異なって、2、又は、3である(1)~(35)、又は、(57)記載の化合物。
(60)qが、2、又は、3であり、pが、1である(1)~(35)、又は、(57)記載の化合物。
(61)qが、2であり、pが、1、又は、2である(1)~(35)、又は、(57)記載の化合物。
(62)q及びpが、1であ(1)~(35)、又は、(57)記載の化合物。
(63)q及びpが、2である(1)~(35)、又は、(57)記載の化合物。
(64)qが、2であり、pが、1である(1)~(35)、又は、(57)記載の化合物。
(65)Wが、単結合である(1)~(42)、又は、(57)~(64)記載の化合物。
(66)R3が、H、ハロゲン、又は、ハロゲンで置換されていてもよい低級アルキルである(1)~(43)、又は、(57)~(65)記載の化合物。
(67)R3が、Hである(1)~(43)、又は、(57)~(65)記載の化合物。
(68)R4が、ハロゲン若しくは低級アルキル(この低級アルキルは、1個~3個のハロゲンで置換されていてもよい)で置換されていてもよいフェニルである(1)~(45)、又は、(57)~(67)記載の化合物。
(69)R4が、4-トリフルオロメチルフェニルである(1)~(45)、又は、(57)~(67)記載の化合物。
(70)R5が、H、ハロゲン、又は、ハロゲンで置換されていてもよい低級アルキルある(1)~(47)、又は、(57)~(69)記載の化合物。
(71)R5が、Hである(1)~(47)、又は、(57)~(69)記載の化合物。
(72)RX1及びRX2が、Hである(1)~(49)、又は、(57)~(71)記載の化合物。
(73)nが、2である(1)~(50)、又は、(57)~(72)記載の化合物。
(74)nが、3である(1)~(50)、又は、(57)~(72)記載の化合物。
(75)Yが、単結合である(1)~(52)、又は、(57)~(74)記載の化合物。
(76)Lが、置換されていてもよい低級アルキレンである(1)~(53)、又は、(57)~(75)記載の化合物。
(77)Lが、メチレンである(1)~(53)、又は、(57)~(75)記載の化合物。
(78)Zが、-C(=O)-OHである(1)~(55)、又は、(57)~(77)記載の化合物。
また、本発明化合物(I)及び(I')のさらに別の態様を以下に示す。
(79)R11、R12、R13及びR14は、互いに同一又は異なって、H、あるいは、R11とR12若しくはR13とR14が一体となってオキソ(=O)である化合物。
(80)nが、2、3、又は、4である化合物。
(81)Lが、低級アルキレンである化合物。
(82) p及びqが、互いに同一又は異なって、1、2、又は、3である化合物。
(83)R1及びR2が、互いに同一又は異なって、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよい低級アルキル、O-(置換されていてもよい低級アルキル)、又は、置換されていてもよいアリールである化合物。
(84)R1及びR2が、互いに同一又は異なって、シクロアルキル、ハロゲンで置換されていてもよい低級アルキル、O-(アリールで置換されていてもよい低級アルキル)、又は、低級アルキル(この低級アルキルは、ハロゲンで置換されていてもよい)で置換されていてもよいアリールである化合物。
(85)R1及びR2が、互いに同一又は異なって、シクロアルキル、Fで置換されていてもよい直鎖状の低級アルキル、分岐状の低級アルキル、O-(フェニルで置換されていてもよい低級アルキル)、又は、トリフルオロメチルで置換されていてもよいアリールである化合物。
(86)R1及びR2が、互いに同一又は異なって、C3-6シクロアルキル、Fで置換されていてもよい直鎖状の低級アルキル、分岐状の低級アルキル、O-(フェニルで置換されていてもよい低級アルキル)、又は、トリフルオロメチルで置換されていてもよいフェニルである化合物。
(87)R1及びR2が、互いに同一又は異なって、C3-6シクロアルキル、Fで置換されていてもよいメチル、分岐状のC3-5アルキル、O-(フェニルで置換されていてもよいメチル)、又は、トリフルオロメチルで置換されていてもよいフェニルである化合物。
(88)R1及びR2が、互いに同一又は異なって、シクロヘキシル、メチル、トリフルオロメチル、イソプロピル、tert-ブチル、O-(フェニルで置換されていてもよいメチル)、又は、トリフルオロメチルで置換されていてもよいフェニルである化合物。
(89)R1及びR2が、互いに同一又は異なって、シクロアルキル、又は、低級アルキルである化合物
(90)R1及びR2が、互いに同一又は異なって、シクロアルキル、直鎖状の低級アルキル、又は、分岐状の低級アルキルである化合物。
(91)R1及びR2が、互いに同一又は異なって、C3-6シクロアルキル、直鎖状の低級アルキル、又は、分岐状の低級アルキルである化合物。
(92)R1及びR2が、互いに同一又は異なって、C3-6シクロアルキル、メチル、又は、分岐状のC3-5アルキルである化合物。
(93)R1及びR2が、互いに同一又は異なって、シクロヘキシル、メチル、イソプロピル、又は、tert-ブチルである化合物。
(94)R1及びR2が、互いに同一又は異なって、ハロゲンで置換されていてもよい分岐状の低級アルキル、ハロゲンで置換された直鎖状の低級アルキル、シクロアルキル、又は、ハロゲン若しくは低級アルキル(この低級アルキルは、1個~3個のハロゲンで置換されていてもよい)で置換されていてもよいアリールである化合物。
(95)R1及びR2が、互いに同一又は異なって、ハロゲンで置換されていてもよい分岐状の低級アルキル、ハロゲンで置換された直鎖状の低級アルキル、C5-7シクロアルキル、又は、ハロゲン若しくは低級アルキル(この低級アルキルは、1個~3個のハロゲンで置換されていてもよい)で置換されていてもよいフェニルである化合物。
(96)R4が、置換されていてもよいアリール、又は、置換されていてもよいヘテロ環基である化合物。
(97)R4が、ハロゲン、シアノ、低級アルキル(この低級アルキルは、ハロゲン若しくはOHで置換されていてもよい)、O-(ハロゲンで置換されていてもよい低級アルキル)、シクロアルキル、SF5若しくは-SO2-低級アルキルで置換されていてもよいアリール、又は、低級アルキル(この低級アルキルは、ハロゲン若しくはアリールで置換されていてもよい)で置換されていてもよいヘテロ環基である化合物。
(98)R4が、ハロゲン、シアノ、低級アルキル(この低級アルキルは、ハロゲン若しくはOHで置換されていてもよい)、O-(ハロゲンで置換されていてもよい低級アルキル)、シクロアルキル、SF5若しくは-SO2-低級アルキルで置換されていてもよいアリール、又は、低級アルキル(この低級アルキルは、ハロゲン若しくはフェニルで置換されていてもよい)で置換されていてもよい含窒素ヘテロ環基である化合物。
(99)R4が、ハロゲン、シアノ、低級アルキル(この低級アルキルは、F若しくはOHで置換されていてもよい)、O-(Fで置換されていてもよい低級アルキル)、シクロアルキル、SF5若しくは-SO2-低級アルキルで置換されていてもよいフェニル、又は、低級アルキル(この低級アルキルは、F若しくはフェニルで置換されていてもよい)で置換されていてもよい含窒素ヘテロ環基である化合物。
(100)R4が、ハロゲン、シアノ、低級アルキル(この低級アルキルは、F若しくはOHで置換されていてもよい)、O-(Fで置換されていてもよい低級アルキル)、シクロアルキル、SF5若しくは-SO2-低級アルキルで置換されていてもよいフェニル、低級アルキル(この低級アルキルは、Fで置換されていてもよい)で置換されていてもよいピリジル、キノリル、又は、低級アルキル(この低級アルキルは、フェニルで置換されていてもよい)で置換されていてもよい1,2,3,6-テトラヒドロピペラジンである化合物。
(101)R4が、F、Cl、シアノ、メチル(このメチルは、F若しくはOHで置換されていてもよい)、Fで置換されていてもよいメトキシ、シクロアルキル、SF5若しくは-SO2-メチルで置換されていてもよいフェニル、又は、メチル(このメチルは、F若しくはフェニルで置換されていてもよい)で置換されていてもよい含窒素不飽和ヘテロ環基である化合物。
(102)R4が、F、Cl、シアノ、メチル(このメチルは、F若しくはOHで置換されていてもよい)、Fで置換されていてもよいメトキシ、シクロアルキル、SF5若しくは-SO2-メチルで置換されていてもよいフェニル、又は、メチル(このメチルは、Fで置換されていてもよい)で置換されていてもよいピリジル、キノリル、メチル(このメチルは、フェニルで置換されていてもよい)で置換されていてもよい1,2,3,6-テトラヒドロピペラジンである化合物。
(103)R4が、フェニル、4-トリフルオロメチルフェニル、2-ヒドロキシメチル-4-トリフルオロメチルフェニル、4-フルオロ-3-トリフルオロメチルフェニル、2-フルオロフェニル、3-フルオロフェニル、4-フルオロフェニル、3-クロロフェニル、4-クロロフェニル、3,5-ジフルオロフェニル、3,4-ジフルオロフェニル、2,3,4-トリフルオロフェニル、2,4,5-トリフルオロフェニル、3,4,5-トリフルオロフェニル、4-クロロ-3-フルオロフェニル、3-クロロ-4-フルオロフェニル、4-クロロ-2-フルオロフェニル、4-メトキシフェニル、2-メトキシフェニル、4-トリフルオロメトキシフェニル、4-(ペンタフルオロ-λ6-スルファニル)フェニル、3,5-ジメチルフェニル、4-シクロプロピルフェニル、4-シアノフェニル、2-フルオロ-4-メチルフェニル、4-フルオロ-3-メチルフェニル、4-フルオロ-2-メチルフェニル、3-フルオロ-4-メチルフェニル、3-クロロ-4-メチルフェニル、5-クロロ-2-フルオロ-4-メチルフェニル、4-メチルスルホニルフェニル、6-トリフルオロメチルピリジン-3-イル、キノリン-3-イル、又は、1-ベンジル-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン-4-イルである化合物。
(104)R4が、ハロゲン、低級アルキル(この低級アルキルは、ハロゲン若しくはOHで置換されていてもよい)、シクロアルキル若しくはSF5で置換されていてもよいアリールである化合物。
(105)R4が、ハロゲン、低級アルキル(この低級アルキルは、ハロゲン若しくはOHで置換されていてもよい)、C3-7シクロアルキル若しくはSF5で置換されていてもよいアリールである化合物。
(106)R4が、ハロゲン、低級アルキル(この低級アルキルは、F若しくはOHで置換されていてもよい)、C3-7シクロアルキル若しくはSF5で置換されていてもよいフェニルである化合物。
(107)R4が、F、Cl、メチル(このメチルは、F若しくはOHで置換されていてもよい)、シクロプロピル若しくはSF5で置換されていてもよいフェニルである化合物。
(108)R4が、フェニル、4-トリフルオロメチルフェニル、2-ヒドロキシメチル-4-トリフルオロメチルフェニル、4-フルオロ-3-トリフルオロメチルフェニル、2-フルオロフェニル、3-フルオロフェニル、4-フルオロフェニル、3-クロロフェニル、4-クロロフェニル、3,5-ジフルオロフェニル、3,4-ジフルオロフェニル、2,3,4-トリフルオロフェニル、2,4,5-トリフルオロフェニル、3,4,5-トリフルオロフェニル、4-クロロ-3-フルオロフェニル、3-クロロ-4-フルオロフェニル、4-クロロ-2-フルオロフェニル、4-(ペンタフルオロ-λ6-スルファニル)フェニル、3,5-ジメチルフェニル、4-シクロプロピルフェニル、2-フルオロ-4-メチルフェニル、4-フルオロ-3-メチルフェニル、4-フルオロ-2-メチルフェニル、3-フルオロ-4-メチルフェニル、3-クロロ-4-メチルフェニル、又は、5-クロロ-2-フルオロ-4-メチルフェニルである化合物。
(109)R4が、4-トリフルオロメチルフェニル、2-ヒドロキシメチル-4-トリフルオロメチルフェニル、4-フルオロ-3-トリフルオロメチルフェニル、2-フルオロフェニル、4-フルオロフェニル、3-クロロフェニル、3,5-ジフルオロフェニル、3,4-ジフルオロフェニル、2,3,4-トリフルオロフェニル、2,4,5-トリフルオロフェニル、4-クロロ-3-フルオロフェニル、3-クロロ-4-フルオロフェニル、4-(ペンタフルオロ-λ6-スルファニル)フェニル、4-シクロプロピルフェニル、4-フルオロ-3-メチルフェニル、4-フルオロ-2-メチルフェニル、3-フルオロ-4-メチルフェニル、又は、5-クロロ-2-フルオロ-4-メチルフェニルである化合物。
また、本発明化合物(I)及び(I')のさらに別の態様としては、上記(1)~(56)及び(79)~(109)に記載の基のうち二以上の組み合わせからなる化合物又はその塩が挙げられ、具体的には以下の化合物又はその塩が挙げられる。
(110)R11、R12、R13及びR14が、Hである(83)~(95)記載の化合物。
(111)q及びpが、互いに同一又は異なって、1、又は、2である(83)~(95)、又は、(110)記載の化合物。
(112)q及びpが、互いに同一又は異なって、2、又は、3である(83)~(95)、又は、(110)記載の化合物。
(113)qが、2、又は、3であり、pが、1である(83)~(95)、又は、(110)記載の化合物。
(114)qが、2であり、pが、1、又は、2である(83)~(95)、又は、(110)記載の化合物。
(115)q及びpが、1である(83)~(95)、又は、(110)記載の化合物。
(116)q及びpが、2である(83)~(95)、又は、(110)記載の化合物。
(117)qが、2であり、pが、1である(83)~(95)、又は、(110)記載の化合物。
(118)Wが、単結合である(83)~(95)、又は、(110)~(117)記載の化合物。
(119)R3が、H、ハロゲン、又は、ハロゲンで置換されていてもよい低級アルキルである(83)~(95)、又は、(110)~(118)記載の化合物。
(120)R3が、Hである(83)~(95)、又は、(110)~(118)記載の化合物。
(121)R4が、ハロゲン若しくは低級アルキル(この低級アルキルは、1個~3個のハロゲンで置換されていてもよい)で置換されていてもよいフェニルである(83)~(95)、又は、(110)~(120)記載の化合物。
(122)R4が、4-トリフルオロメチルフェニルである(83)~(95)、又は、(110)~(120)記載の化合物。
(123)R5が、H、ハロゲン、又は、ハロゲンで置換されていてもよい低級アルキルある(83)~(95)、又は、(110)~(122)記載の化合物。
(124)R5が、Hである(83)~(95)、又は、(110)~(122)記載の記載の化合物。
(125)RX1及びRX2が、Hである(83)~(95)、又は、(110)~(124)記載の化合物。
(126)nが、2である(83)~(95)、又は、(110)~(125)記載の化合物。
(127)nが、3である(83)~(95)、又は、(110)~(125)記載の化合物。
(128)Yが、単結合である(83)~(95)、又は、(110)~(127)記載の化合物。
(129)Lが、置換されていてもよい低級アルキレンである(83)~(95)、又は、(110)~(128)記載の化合物。
(130)Lが、メチレンである(83)~(95)、又は、(110)~(128)記載の化合物。
(131)Zが、-C(=O)-OHである(83)~(95)、又は、(110)~(130)記載の化合物。
(132)R11、R12、R13及びR14が、互いに同一又は異なって、H、あるいは、R11とR12若しくはR13とR14が一体となってオキソ(=O)である(2)~(56)、(83)~(95)、又は、(111)~(131)記載の化合物。
(133)nが、2、3、又は、4である(1)~(50)、(53)~(56)、(79)、(81)~(95)、(110)~(125)、又は、(128)~(132)記載の化合物。
(134)Lが、低級アルキレンである(1)~(53)、(55)~(56)、(79)~(80)、(82)~(95)、(110)~(128)、又は、(131)~(133)記載の化合物。
(135)p及びqが、互いに同一又は異なって、1、2、又は、3である(1)~(35)、(43)~(56)、(79)~(81)、(83)~(95)、(110)、又は、(118)~(134)記載の化合物。
(136)R4が、置換されていてもよいアリール、又は、置換されていてもよいヘテロ環基である(1)~(45)、(48)~(56)、(79)~(95)、(110)~(120)、又は、(123)~(135)記載の化合物。
(137)R4が、ハロゲン、シアノ、低級アルキル(この低級アルキルは、ハロゲン若しくはOHで置換されていてもよい)、O-(ハロゲンで置換されていてもよい低級アルキル)、シクロアルキル、SF5若しくは-SO2-低級アルキルで置換されていてもよいアリール、又は、低級アルキル(この低級アルキルは、ハロゲン若しくはアリールで置換されていてもよい)で置換されていてもよいヘテロ環基である(1)~(45)、(48)~(56)、(79)~(95)、(110)~(120)、又は、(123)~(135)記載の化合物。
(138)R4が、ハロゲン、シアノ、低級アルキル(この低級アルキルは、ハロゲン若しくはOHで置換されていてもよい)、O-(ハロゲンで置換されていてもよい低級アルキル)、シクロアルキル、SF5若しくは-SO2-低級アルキルで置換されていてもよいアリール、又は、低級アルキル(この低級アルキルは、ハロゲン若しくはフェニルで置換されていてもよい)で置換されていてもよい含窒素ヘテロ環基である(1)~(45)、(48)~(56)、(79)~(95)、(110)~(120)、又は、(123)~(135)記載の化合物。
(139)R4が、ハロゲン、シアノ、低級アルキル(この低級アルキルは、F若しくはOHで置換されていてもよい)、O-(Fで置換されていてもよい低級アルキル)、シクロアルキル、SF5若しくは-SO2-低級アルキルで置換されていてもよいフェニル、又は、低級アルキル(この低級アルキルは、F若しくはフェニルで置換されていてもよい)で置換されていてもよい含窒素ヘテロ環基である(1)~(45)、(48)~(56)、(79)~(95)、(110)~(120)、又は、(123)~(135)記載の化合物。
(140)R4が、ハロゲン、シアノ、低級アルキル(この低級アルキルは、F若しくはOHで置換されていてもよい)、O-(Fで置換されていてもよい低級アルキル)、シクロアルキル、SF5若しくは-SO2-低級アルキルで置換されていてもよいフェニル、低級アルキル(この低級アルキルは、Fで置換されていてもよい)で置換されていてもよいピリジル、キノリル、又は、低級アルキル(この低級アルキルは、フェニルで置換されていてもよい)で置換されていてもよい1,2,3,6-テトラヒドロピペラジンである(1)~(45)、(48)~(56)、(79)~(95)、(110)~(120)、又は、(123)~(135)記載の化合物。
(141)R4が、F、Cl、シアノ、メチル(このメチルは、F若しくはOHで置換されていてもよい)、Fで置換されていてもよいメトキシ、シクロアルキル、SF5若しくは-SO2-メチルで置換されていてもよいフェニル、又は、メチル(このメチルは、F若しくはフェニルで置換されていてもよい)で置換されていてもよい含窒素不飽和ヘテロ環基である(1)~(45)、(48)~(56)、(79)~(95)、(110)~(120)、又は、(123)~(135)記載の化合物。
(142)R4が、F、Cl、シアノ、メチル(このメチルは、F若しくはOHで置換されていてもよい)、Fで置換されていてもよいメトキシ、シクロアルキル、SF5若しくは-SO2-メチルで置換されていてもよいフェニル、又は、メチル(このメチルは、Fで置換されていてもよい)で置換されていてもよいピリジル、キノリル、メチル(このメチルは、フェニルで置換されていてもよい)で置換されていてもよい1,2,3,6-テトラヒドロピペラジンである(1)~(45)、(48)~(56)、(79)~(95)、(110)~(120)、又は、(123)~(135)記載の化合物。
(143)R4が、フェニル、4-トリフルオロメチルフェニル、2-ヒドロキシメチル-4-トリフルオロメチルフェニル、4-フルオロ-3-トリフルオロメチルフェニル、2-フルオロフェニル、3-フルオロフェニル、4-フルオロフェニル、3-クロロフェニル、4-クロロフェニル、3,5-ジフルオロフェニル、3,4-ジフルオロフェニル、2,3,4-トリフルオロフェニル、2,4,5-トリフルオロフェニル、3,4,5-トリフルオロフェニル、4-クロロ-3-フルオロフェニル、3-クロロ-4-フルオロフェニル、4-クロロ-2-フルオロフェニル、4-メトキシフェニル、2-メトキシフェニル、4-トリフルオロメトキシフェニル、4-(ペンタフルオロ-λ6-スルファニル)フェニル、3,5-ジメチルフェニル、4-シクロプロピルフェニル、4-シアノフェニル、2-フルオロ-4-メチルフェニル、4-フルオロ-3-メチルフェニル、4-フルオロ-2-メチルフェニル、3-フルオロ-4-メチルフェニル、3-クロロ-4-メチルフェニル、5-クロロ-2-フルオロ-4-メチルフェニル、4-メチルスルホニルフェニル、6-トリフルオロメチルピリジン-3-イル、キノリン-3-イル、又は、1-ベンジル-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン-4-イルである(1)~(45)、(48)~(56)、(79)~(95)、(110)~(120)、又は、(123)~(135)記載の化合物。
(144)R4が、ハロゲン、低級アルキル(この低級アルキルは、ハロゲン若しくはOHで置換されていてもよい)、シクロアルキル若しくはSF5で置換されていてもよいアリールである(1)~(45)、(48)~(56)、(79)~(95)、(110)~(120)、又は、(123)~(135)記載の化合物。
(145)R4が、ハロゲン、低級アルキル(この低級アルキルは、ハロゲン若しくはOHで置換されていてもよい)、C3-7シクロアルキル若しくはSF5で置換されていてもよいアリールである(1)~(45)、(48)~(56)、(79)~(95)、(110)~(120)、又は、(123)~(135)記載の化合物。
(146)R4が、ハロゲン、低級アルキル(この低級アルキルは、F若しくはOHで置換されていてもよい)、C3-7シクロアルキル若しくはSF5で置換されていてもよいフェニルである(1)~(45)、(48)~(56)、(79)~(95)、(110)~(120)、又は、(123)~(135)記載の化合物。
(147)R4が、F、Cl、メチル(このメチルは、F若しくはOHで置換されていてもよい)、シクロプロピル若しくはSF5で置換されていてもよいフェニルである(1)~(45)、(48)~(56)、(79)~(95)、(110)~(120)、又は、(123)~(135)記載の化合物。
(148)R4が、フェニル、4-トリフルオロメチルフェニル、2-ヒドロキシメチル-4-トリフルオロメチルフェニル、4-フルオロ-3-トリフルオロメチルフェニル、2-フルオロフェニル、3-フルオロフェニル、4-フルオロフェニル、3-クロロフェニル、4-クロロフェニル、3,5-ジフルオロフェニル、3,4-ジフルオロフェニル、2,3,4-トリフルオロフェニル、2,4,5-トリフルオロフェニル、3,4,5-トリフルオロフェニル、4-クロロ-3-フルオロフェニル、3-クロロ-4-フルオロフェニル、4-クロロ-2-フルオロフェニル、4-(ペンタフルオロ-λ6-スルファニル)フェニル、3,5-ジメチルフェニル、4-シクロプロピルフェニル、2-フルオロ-4-メチルフェニル、4-フルオロ-3-メチルフェニル、4-フルオロ-2-メチルフェニル、3-フルオロ-4-メチルフェニル、3-クロロ-4-メチルフェニル、又は、5-クロロ-2-フルオロ-4-メチルフェニルである(1)~(45)、(48)~(56)、(79)~(95)、(110)~(120)、又は、(123)~(135)記載の化合物。
(149)R4が、4-トリフルオロメチルフェニル、2-ヒドロキシメチル-4-トリフルオロメチルフェニル、4-フルオロ-3-トリフルオロメチルフェニル、2-フルオロフェニル、4-フルオロフェニル、3-クロロフェニル、3,5-ジフルオロフェニル、3,4-ジフルオロフェニル、2,3,4-トリフルオロフェニル、2,4,5-トリフルオロフェニル、4-クロロ-3-フルオロフェニル、3-クロロ-4-フルオロフェニル、4-(ペンタフルオロ-λ6-スルファニル)フェニル、4-シクロプロピルフェニル、4-フルオロ-3-メチルフェニル、4-フルオロ-2-メチルフェニル、3-フルオロ-4-メチルフェニル、又は、5-クロロ-2-フルオロ-4-メチルフェニルである(1)~(45)、(48)~(56)、(79)~(95)、(110)~(120)、又は、(123)~(135)記載の化合物。
(1)R11、R12、R13及びR14が、Hである化合物。
(2)R1及びR2が、互いに同一又は異なって、置換されていてもよい低級アルキル、O-(置換されていてもよい低級アルキル)、置換されていてもよい低級アルケニル、置換されていてもよいシクロアルキル、O-(置換されていてもよいシクロアルキル)、置換されていてもよいアリール、又は、置換されていてもよいヘテロ環基である化合物。
(3)R1及びR2が、互いに同一又は異なって、ハロゲンで置換されていてもよい分岐状の低級アルキル、ハロゲンで置換された直鎖状の低級アルキル、ハロゲン若しくは低級アルキル(この低級アルキルは、1個~3個のハロゲンで置換されていてもよい)で置換されていてもよいシクロアルキル、ハロゲン若しくは低級アルキル(この低級アルキルは、1個~3個のハロゲンで置換されていてもよい)で置換されていてもよいO-(シクロアルキル)、ハロゲン若しくは低級アルキル(この低級アルキルは、1個~3個のハロゲンで置換されていてもよい)で置換されていてもよいアリール、又は、ハロゲン若しくは低級アルキル(この低級アルキルは、1個~3個のハロゲンで置換されていてもよい)で置換されていてもよいヘテロ環基である化合物。
(4)R1及びR2が、互いに同一又は異なって、ハロゲンで置換されていてもよい分岐状の低級アルキル、ハロゲンで置換された直鎖状の低級アルキル、ハロゲン若しくは低級アルキル(この低級アルキルは、1個~3個のハロゲンで置換されていてもよい)で置換されていてもよいC5-7シクロアルキル、ハロゲンで置換されていてもよいO-(C5-7シクロアルキル)、ハロゲン若しくは低級アルキル(この低級アルキルは、1個~3個のハロゲンで置換されていてもよい)で置換されていてもよいフェニル、又は、ハロゲンで置換されていてもよいテトラヒドロピランである化合物。
(5)R1が、ハロゲンで置換されていてもよい4級炭素を有する低級アルキルであり、R2が、ハロゲンで置換されていてもよい4級炭素を有する低級アルキル、又は、ハロゲン若しくは低級アルキル(この低級アルキルは、1個~3個のハロゲンで置換されていてもよい)で置換されていてもよいC5-7シクロアルキルである化合物。
(6)R1が、4級炭素を有する低級アルキルであり、R2が、4級炭素を有する低級アルキル、又は、C5-7シクロアルキルである化合物。
(7)R1及びR2が、互いに同一又は異なって、置換されていてもよいシクロアルキルである化合物。
(8)R1及びR2が、互いに同一又は異なって、ハロゲン若しくは低級アルキル(この低級アルキルは、1個~3個のハロゲンで置換されていてもよい)で置換されていてもよいシクロアルキルである化合物。
(9)R1及びR2が、互いに同一又は異なって、ハロゲン若しくは低級アルキル(この低級アルキルは、1個~3個のハロゲンで置換されていてもよい)で置換されていてもよいC5-7シクロアルキルである化合物。
(10)R1及びR2が、互いに同一又は異なって、ハロゲン若しくは低級アルキル(この低級アルキルは、1個~3個のハロゲンで置換されていてもよい)で置換されていてもよいシクロペンチル、ハロゲン若しくは低級アルキル(この低級アルキルは、1個~3個のハロゲンで置換されていてもよい)で置換されていてもよいシクロヘキシル、又は、ハロゲン若しくは低級アルキル(この低級アルキルは、1個~3個のハロゲンで置換されていてもよい)で置換されていてもよいシクロヘプチルである化合物。
(11)R1及びR2が、互いに同一又は異なって、ハロゲン若しくは低級アルキル(この低級アルキルは、1個~3個のハロゲンで置換されていてもよい)で置換されていてもよいシクロヘキシルである化合物。
(12)R1及びR2が、互いに同一又は異なって、シクロペンチル、シクロヘキシル、又は、シクロヘプチルである化合物。
(13)R1が、シクロヘキシルであり、R2が、シクロヘキシルである化合物。
(14)R1及びR2が、互いに同一又は異なって、置換されていてもよいアリールである化合物。
(15)R1及びR2が、互いに同一又は異なって、ハロゲン、シアノ若しくは低級アルキル(この低級アルキルは、1個~3個のハロゲンで置換されていてもよい)で置換されていてもよいアリールである化合物。
(16)R1及びR2が、互いに同一又は異なって、ハロゲン、シアノ若しくは低級アルキル(この低級アルキルは、1個~3個のハロゲンで置換されていてもよい)で置換されていてもよいフェニルである化合物。
(17)R1及びR2が、互いに同一又は異なって、F若しくはトリフルオロメチルで置換されていてもよいフェニルである化合物。
(18)R1及びR2が、互いに同一又は異なって、フェニル、又は、4-トリフルオロフェニルである化合物。
(19)R1及びR2が、互いに同一又は異なって、置換されていてもよい低級アルキルである化合物。
(20)R1及びR2が、互いに同一又は異なって、ハロゲンで置換されていてもよい分岐状の低級アルキル、又は、ハロゲンで置換された直鎖状の低級アルキルである化合物。
(21)R1及びR2が、互いに同一又は異なって、トリフルオロメチル、イソプロピル、又は、tert-ブチルである化合物。
(22)R1及びR2が、イソプロピルである化合物。
(23)R1が、イソプロピルであり、R2が、トリフルオロメチルである化合物。
(24)R1が、ハロゲンで置換されていてもよい4級炭素を有する低級アルキルであり、R2が、ハロゲンで置換されていてもよい4級炭素を有する低級アルキル、又は、ハロゲンで置換された直鎖状の低級アルキルである化合物。
(25)R1及びR2が、互いに同一又は異なって、ハロゲンで置換されていてもよい4級炭素を有する低級アルキルである化合物。
(26)R1及びR2が、tert-ブチルである化合物。
(27)R1が、置換されていてもよい低級アルキルであり、R2が、置換されていてもよいシクロアルキルである化合物。
(28)R1が、ハロゲンで置換されていてもよい分岐状の低級アルキル、又は、ハロゲンで置換された直鎖状の低級アルキルであり、R2が、ハロゲン若しくは低級アルキル(この低級アルキルは、1個~3個のハロゲンで置換されていてもよい)で置換されていてもよいシクロアルキルである化合物。
(29)R1が、ハロゲンで置換されていてもよい分岐状の低級アルキル、又は、ハロゲンで置換された直鎖状の低級アルキルであり、R2が、ハロゲン若しくは低級アルキル(この低級アルキルは、1個~3個のハロゲンで置換されていてもよい)で置換されていてもよいC5-7シクロアルキルである化合物。
(30)R1が、ハロゲンで置換されていてもよい分岐状の低級アルキルであり、R2がシクロペンチル、シクロヘキシル、又は、シクロヘプチルである化合物。
(31)R1が、イソプロピル、又は、tert-ブチルであり、R2が、シクロペンチル、シクロヘキシル、又は、シクロヘプチルである化合物。
(32)R1が、イソプロピルであり、R2が、シクロヘキシルである化合物。
(33)R1が、ハロゲンで置換されていてもよい4級炭素を有する低級アルキルであり、R2が、シクロペンチル、シクロヘキシル、又は、シクロヘプチルである化合物。
(34)R1が、tert-ブチルであり、R2が、シクロペンチル、シクロヘキシル、又は、シクロヘプチルである化合物。
(35)R1が、tert-ブチルであり、R2が、シクロヘキシルである化合物。
(36)q及びpが、互いに同一又は異なって、1、又は、2である化合物。
(37)q及びpが、互いに同一又は異なって、2、又は、3である化合物。
(38)qが、2、又は、3であり、pが、1である化合物。
(39)qが、2であり、pが、1、又は、2である化合物。
(40)q及びpが、1である化合物。
(41)q及びpが、2である化合物。
(42)qが、2であり、pが、1である化合物。
(43)Wが、単結合である化合物。
(44)R3が、H、ハロゲン、又は、ハロゲンで置換されていてもよい低級アルキルである化合物。
(45)R3が、Hである化合物。
(46)R4が、ハロゲン若しくは低級アルキル(この低級アルキルは、1個~3個のハロゲンで置換されていてもよい)で置換されていてもよいフェニルである化合物。
(47)R4が、4-トリフルオロメチルフェニルである化合物。
(48)R5が、H、ハロゲン、又は、ハロゲンで置換されていてもよい低級アルキルある化合物。
(49)R5が、Hである化合物。
(50)RX1及びRX2が、Hである化合物。
(51)nが、2である化合物。
(52)nが、3である化合物。
(53)Yが、単結合である化合物。
(54)Lが、置換されていてもよい低級アルキレンである化合物。
(55)Lが、メチレンである化合物。
(56)Zが、-C(=O)-OHである化合物。
また、本発明化合物(I)及び(I')の更に別の態様としては、上記(1)~(56)に記載の基のうち二以上の組み合わせからなる化合物であり、具体的には、以下の化合物があげられる。
(57)R11、R12、R13及びR14が、Hである(2)~(35)記載の化合物。
(58)q及びpが、互いに同一又は異なって、1、又は、2である(1)~(35)、又は、(57)記載の化合物。
(59)q及びpが、互いに同一又は異なって、2、又は、3である(1)~(35)、又は、(57)記載の化合物。
(60)qが、2、又は、3であり、pが、1である(1)~(35)、又は、(57)記載の化合物。
(61)qが、2であり、pが、1、又は、2である(1)~(35)、又は、(57)記載の化合物。
(62)q及びpが、1であ(1)~(35)、又は、(57)記載の化合物。
(63)q及びpが、2である(1)~(35)、又は、(57)記載の化合物。
(64)qが、2であり、pが、1である(1)~(35)、又は、(57)記載の化合物。
(65)Wが、単結合である(1)~(42)、又は、(57)~(64)記載の化合物。
(66)R3が、H、ハロゲン、又は、ハロゲンで置換されていてもよい低級アルキルである(1)~(43)、又は、(57)~(65)記載の化合物。
(67)R3が、Hである(1)~(43)、又は、(57)~(65)記載の化合物。
(68)R4が、ハロゲン若しくは低級アルキル(この低級アルキルは、1個~3個のハロゲンで置換されていてもよい)で置換されていてもよいフェニルである(1)~(45)、又は、(57)~(67)記載の化合物。
(69)R4が、4-トリフルオロメチルフェニルである(1)~(45)、又は、(57)~(67)記載の化合物。
(70)R5が、H、ハロゲン、又は、ハロゲンで置換されていてもよい低級アルキルある(1)~(47)、又は、(57)~(69)記載の化合物。
(71)R5が、Hである(1)~(47)、又は、(57)~(69)記載の化合物。
(72)RX1及びRX2が、Hである(1)~(49)、又は、(57)~(71)記載の化合物。
(73)nが、2である(1)~(50)、又は、(57)~(72)記載の化合物。
(74)nが、3である(1)~(50)、又は、(57)~(72)記載の化合物。
(75)Yが、単結合である(1)~(52)、又は、(57)~(74)記載の化合物。
(76)Lが、置換されていてもよい低級アルキレンである(1)~(53)、又は、(57)~(75)記載の化合物。
(77)Lが、メチレンである(1)~(53)、又は、(57)~(75)記載の化合物。
(78)Zが、-C(=O)-OHである(1)~(55)、又は、(57)~(77)記載の化合物。
また、本発明化合物(I)及び(I')のさらに別の態様を以下に示す。
(79)R11、R12、R13及びR14は、互いに同一又は異なって、H、あるいは、R11とR12若しくはR13とR14が一体となってオキソ(=O)である化合物。
(80)nが、2、3、又は、4である化合物。
(81)Lが、低級アルキレンである化合物。
(82) p及びqが、互いに同一又は異なって、1、2、又は、3である化合物。
(83)R1及びR2が、互いに同一又は異なって、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよい低級アルキル、O-(置換されていてもよい低級アルキル)、又は、置換されていてもよいアリールである化合物。
(84)R1及びR2が、互いに同一又は異なって、シクロアルキル、ハロゲンで置換されていてもよい低級アルキル、O-(アリールで置換されていてもよい低級アルキル)、又は、低級アルキル(この低級アルキルは、ハロゲンで置換されていてもよい)で置換されていてもよいアリールである化合物。
(85)R1及びR2が、互いに同一又は異なって、シクロアルキル、Fで置換されていてもよい直鎖状の低級アルキル、分岐状の低級アルキル、O-(フェニルで置換されていてもよい低級アルキル)、又は、トリフルオロメチルで置換されていてもよいアリールである化合物。
(86)R1及びR2が、互いに同一又は異なって、C3-6シクロアルキル、Fで置換されていてもよい直鎖状の低級アルキル、分岐状の低級アルキル、O-(フェニルで置換されていてもよい低級アルキル)、又は、トリフルオロメチルで置換されていてもよいフェニルである化合物。
(87)R1及びR2が、互いに同一又は異なって、C3-6シクロアルキル、Fで置換されていてもよいメチル、分岐状のC3-5アルキル、O-(フェニルで置換されていてもよいメチル)、又は、トリフルオロメチルで置換されていてもよいフェニルである化合物。
(88)R1及びR2が、互いに同一又は異なって、シクロヘキシル、メチル、トリフルオロメチル、イソプロピル、tert-ブチル、O-(フェニルで置換されていてもよいメチル)、又は、トリフルオロメチルで置換されていてもよいフェニルである化合物。
(89)R1及びR2が、互いに同一又は異なって、シクロアルキル、又は、低級アルキルである化合物
(90)R1及びR2が、互いに同一又は異なって、シクロアルキル、直鎖状の低級アルキル、又は、分岐状の低級アルキルである化合物。
(91)R1及びR2が、互いに同一又は異なって、C3-6シクロアルキル、直鎖状の低級アルキル、又は、分岐状の低級アルキルである化合物。
(92)R1及びR2が、互いに同一又は異なって、C3-6シクロアルキル、メチル、又は、分岐状のC3-5アルキルである化合物。
(93)R1及びR2が、互いに同一又は異なって、シクロヘキシル、メチル、イソプロピル、又は、tert-ブチルである化合物。
(94)R1及びR2が、互いに同一又は異なって、ハロゲンで置換されていてもよい分岐状の低級アルキル、ハロゲンで置換された直鎖状の低級アルキル、シクロアルキル、又は、ハロゲン若しくは低級アルキル(この低級アルキルは、1個~3個のハロゲンで置換されていてもよい)で置換されていてもよいアリールである化合物。
(95)R1及びR2が、互いに同一又は異なって、ハロゲンで置換されていてもよい分岐状の低級アルキル、ハロゲンで置換された直鎖状の低級アルキル、C5-7シクロアルキル、又は、ハロゲン若しくは低級アルキル(この低級アルキルは、1個~3個のハロゲンで置換されていてもよい)で置換されていてもよいフェニルである化合物。
(96)R4が、置換されていてもよいアリール、又は、置換されていてもよいヘテロ環基である化合物。
(97)R4が、ハロゲン、シアノ、低級アルキル(この低級アルキルは、ハロゲン若しくはOHで置換されていてもよい)、O-(ハロゲンで置換されていてもよい低級アルキル)、シクロアルキル、SF5若しくは-SO2-低級アルキルで置換されていてもよいアリール、又は、低級アルキル(この低級アルキルは、ハロゲン若しくはアリールで置換されていてもよい)で置換されていてもよいヘテロ環基である化合物。
(98)R4が、ハロゲン、シアノ、低級アルキル(この低級アルキルは、ハロゲン若しくはOHで置換されていてもよい)、O-(ハロゲンで置換されていてもよい低級アルキル)、シクロアルキル、SF5若しくは-SO2-低級アルキルで置換されていてもよいアリール、又は、低級アルキル(この低級アルキルは、ハロゲン若しくはフェニルで置換されていてもよい)で置換されていてもよい含窒素ヘテロ環基である化合物。
(99)R4が、ハロゲン、シアノ、低級アルキル(この低級アルキルは、F若しくはOHで置換されていてもよい)、O-(Fで置換されていてもよい低級アルキル)、シクロアルキル、SF5若しくは-SO2-低級アルキルで置換されていてもよいフェニル、又は、低級アルキル(この低級アルキルは、F若しくはフェニルで置換されていてもよい)で置換されていてもよい含窒素ヘテロ環基である化合物。
(100)R4が、ハロゲン、シアノ、低級アルキル(この低級アルキルは、F若しくはOHで置換されていてもよい)、O-(Fで置換されていてもよい低級アルキル)、シクロアルキル、SF5若しくは-SO2-低級アルキルで置換されていてもよいフェニル、低級アルキル(この低級アルキルは、Fで置換されていてもよい)で置換されていてもよいピリジル、キノリル、又は、低級アルキル(この低級アルキルは、フェニルで置換されていてもよい)で置換されていてもよい1,2,3,6-テトラヒドロピペラジンである化合物。
(101)R4が、F、Cl、シアノ、メチル(このメチルは、F若しくはOHで置換されていてもよい)、Fで置換されていてもよいメトキシ、シクロアルキル、SF5若しくは-SO2-メチルで置換されていてもよいフェニル、又は、メチル(このメチルは、F若しくはフェニルで置換されていてもよい)で置換されていてもよい含窒素不飽和ヘテロ環基である化合物。
(102)R4が、F、Cl、シアノ、メチル(このメチルは、F若しくはOHで置換されていてもよい)、Fで置換されていてもよいメトキシ、シクロアルキル、SF5若しくは-SO2-メチルで置換されていてもよいフェニル、又は、メチル(このメチルは、Fで置換されていてもよい)で置換されていてもよいピリジル、キノリル、メチル(このメチルは、フェニルで置換されていてもよい)で置換されていてもよい1,2,3,6-テトラヒドロピペラジンである化合物。
(103)R4が、フェニル、4-トリフルオロメチルフェニル、2-ヒドロキシメチル-4-トリフルオロメチルフェニル、4-フルオロ-3-トリフルオロメチルフェニル、2-フルオロフェニル、3-フルオロフェニル、4-フルオロフェニル、3-クロロフェニル、4-クロロフェニル、3,5-ジフルオロフェニル、3,4-ジフルオロフェニル、2,3,4-トリフルオロフェニル、2,4,5-トリフルオロフェニル、3,4,5-トリフルオロフェニル、4-クロロ-3-フルオロフェニル、3-クロロ-4-フルオロフェニル、4-クロロ-2-フルオロフェニル、4-メトキシフェニル、2-メトキシフェニル、4-トリフルオロメトキシフェニル、4-(ペンタフルオロ-λ6-スルファニル)フェニル、3,5-ジメチルフェニル、4-シクロプロピルフェニル、4-シアノフェニル、2-フルオロ-4-メチルフェニル、4-フルオロ-3-メチルフェニル、4-フルオロ-2-メチルフェニル、3-フルオロ-4-メチルフェニル、3-クロロ-4-メチルフェニル、5-クロロ-2-フルオロ-4-メチルフェニル、4-メチルスルホニルフェニル、6-トリフルオロメチルピリジン-3-イル、キノリン-3-イル、又は、1-ベンジル-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン-4-イルである化合物。
(104)R4が、ハロゲン、低級アルキル(この低級アルキルは、ハロゲン若しくはOHで置換されていてもよい)、シクロアルキル若しくはSF5で置換されていてもよいアリールである化合物。
(105)R4が、ハロゲン、低級アルキル(この低級アルキルは、ハロゲン若しくはOHで置換されていてもよい)、C3-7シクロアルキル若しくはSF5で置換されていてもよいアリールである化合物。
(106)R4が、ハロゲン、低級アルキル(この低級アルキルは、F若しくはOHで置換されていてもよい)、C3-7シクロアルキル若しくはSF5で置換されていてもよいフェニルである化合物。
(107)R4が、F、Cl、メチル(このメチルは、F若しくはOHで置換されていてもよい)、シクロプロピル若しくはSF5で置換されていてもよいフェニルである化合物。
(108)R4が、フェニル、4-トリフルオロメチルフェニル、2-ヒドロキシメチル-4-トリフルオロメチルフェニル、4-フルオロ-3-トリフルオロメチルフェニル、2-フルオロフェニル、3-フルオロフェニル、4-フルオロフェニル、3-クロロフェニル、4-クロロフェニル、3,5-ジフルオロフェニル、3,4-ジフルオロフェニル、2,3,4-トリフルオロフェニル、2,4,5-トリフルオロフェニル、3,4,5-トリフルオロフェニル、4-クロロ-3-フルオロフェニル、3-クロロ-4-フルオロフェニル、4-クロロ-2-フルオロフェニル、4-(ペンタフルオロ-λ6-スルファニル)フェニル、3,5-ジメチルフェニル、4-シクロプロピルフェニル、2-フルオロ-4-メチルフェニル、4-フルオロ-3-メチルフェニル、4-フルオロ-2-メチルフェニル、3-フルオロ-4-メチルフェニル、3-クロロ-4-メチルフェニル、又は、5-クロロ-2-フルオロ-4-メチルフェニルである化合物。
(109)R4が、4-トリフルオロメチルフェニル、2-ヒドロキシメチル-4-トリフルオロメチルフェニル、4-フルオロ-3-トリフルオロメチルフェニル、2-フルオロフェニル、4-フルオロフェニル、3-クロロフェニル、3,5-ジフルオロフェニル、3,4-ジフルオロフェニル、2,3,4-トリフルオロフェニル、2,4,5-トリフルオロフェニル、4-クロロ-3-フルオロフェニル、3-クロロ-4-フルオロフェニル、4-(ペンタフルオロ-λ6-スルファニル)フェニル、4-シクロプロピルフェニル、4-フルオロ-3-メチルフェニル、4-フルオロ-2-メチルフェニル、3-フルオロ-4-メチルフェニル、又は、5-クロロ-2-フルオロ-4-メチルフェニルである化合物。
また、本発明化合物(I)及び(I')のさらに別の態様としては、上記(1)~(56)及び(79)~(109)に記載の基のうち二以上の組み合わせからなる化合物又はその塩が挙げられ、具体的には以下の化合物又はその塩が挙げられる。
(110)R11、R12、R13及びR14が、Hである(83)~(95)記載の化合物。
(111)q及びpが、互いに同一又は異なって、1、又は、2である(83)~(95)、又は、(110)記載の化合物。
(112)q及びpが、互いに同一又は異なって、2、又は、3である(83)~(95)、又は、(110)記載の化合物。
(113)qが、2、又は、3であり、pが、1である(83)~(95)、又は、(110)記載の化合物。
(114)qが、2であり、pが、1、又は、2である(83)~(95)、又は、(110)記載の化合物。
(115)q及びpが、1である(83)~(95)、又は、(110)記載の化合物。
(116)q及びpが、2である(83)~(95)、又は、(110)記載の化合物。
(117)qが、2であり、pが、1である(83)~(95)、又は、(110)記載の化合物。
(118)Wが、単結合である(83)~(95)、又は、(110)~(117)記載の化合物。
(119)R3が、H、ハロゲン、又は、ハロゲンで置換されていてもよい低級アルキルである(83)~(95)、又は、(110)~(118)記載の化合物。
(120)R3が、Hである(83)~(95)、又は、(110)~(118)記載の化合物。
(121)R4が、ハロゲン若しくは低級アルキル(この低級アルキルは、1個~3個のハロゲンで置換されていてもよい)で置換されていてもよいフェニルである(83)~(95)、又は、(110)~(120)記載の化合物。
(122)R4が、4-トリフルオロメチルフェニルである(83)~(95)、又は、(110)~(120)記載の化合物。
(123)R5が、H、ハロゲン、又は、ハロゲンで置換されていてもよい低級アルキルある(83)~(95)、又は、(110)~(122)記載の化合物。
(124)R5が、Hである(83)~(95)、又は、(110)~(122)記載の記載の化合物。
(125)RX1及びRX2が、Hである(83)~(95)、又は、(110)~(124)記載の化合物。
(126)nが、2である(83)~(95)、又は、(110)~(125)記載の化合物。
(127)nが、3である(83)~(95)、又は、(110)~(125)記載の化合物。
(128)Yが、単結合である(83)~(95)、又は、(110)~(127)記載の化合物。
(129)Lが、置換されていてもよい低級アルキレンである(83)~(95)、又は、(110)~(128)記載の化合物。
(130)Lが、メチレンである(83)~(95)、又は、(110)~(128)記載の化合物。
(131)Zが、-C(=O)-OHである(83)~(95)、又は、(110)~(130)記載の化合物。
(132)R11、R12、R13及びR14が、互いに同一又は異なって、H、あるいは、R11とR12若しくはR13とR14が一体となってオキソ(=O)である(2)~(56)、(83)~(95)、又は、(111)~(131)記載の化合物。
(133)nが、2、3、又は、4である(1)~(50)、(53)~(56)、(79)、(81)~(95)、(110)~(125)、又は、(128)~(132)記載の化合物。
(134)Lが、低級アルキレンである(1)~(53)、(55)~(56)、(79)~(80)、(82)~(95)、(110)~(128)、又は、(131)~(133)記載の化合物。
(135)p及びqが、互いに同一又は異なって、1、2、又は、3である(1)~(35)、(43)~(56)、(79)~(81)、(83)~(95)、(110)、又は、(118)~(134)記載の化合物。
(136)R4が、置換されていてもよいアリール、又は、置換されていてもよいヘテロ環基である(1)~(45)、(48)~(56)、(79)~(95)、(110)~(120)、又は、(123)~(135)記載の化合物。
(137)R4が、ハロゲン、シアノ、低級アルキル(この低級アルキルは、ハロゲン若しくはOHで置換されていてもよい)、O-(ハロゲンで置換されていてもよい低級アルキル)、シクロアルキル、SF5若しくは-SO2-低級アルキルで置換されていてもよいアリール、又は、低級アルキル(この低級アルキルは、ハロゲン若しくはアリールで置換されていてもよい)で置換されていてもよいヘテロ環基である(1)~(45)、(48)~(56)、(79)~(95)、(110)~(120)、又は、(123)~(135)記載の化合物。
(138)R4が、ハロゲン、シアノ、低級アルキル(この低級アルキルは、ハロゲン若しくはOHで置換されていてもよい)、O-(ハロゲンで置換されていてもよい低級アルキル)、シクロアルキル、SF5若しくは-SO2-低級アルキルで置換されていてもよいアリール、又は、低級アルキル(この低級アルキルは、ハロゲン若しくはフェニルで置換されていてもよい)で置換されていてもよい含窒素ヘテロ環基である(1)~(45)、(48)~(56)、(79)~(95)、(110)~(120)、又は、(123)~(135)記載の化合物。
(139)R4が、ハロゲン、シアノ、低級アルキル(この低級アルキルは、F若しくはOHで置換されていてもよい)、O-(Fで置換されていてもよい低級アルキル)、シクロアルキル、SF5若しくは-SO2-低級アルキルで置換されていてもよいフェニル、又は、低級アルキル(この低級アルキルは、F若しくはフェニルで置換されていてもよい)で置換されていてもよい含窒素ヘテロ環基である(1)~(45)、(48)~(56)、(79)~(95)、(110)~(120)、又は、(123)~(135)記載の化合物。
(140)R4が、ハロゲン、シアノ、低級アルキル(この低級アルキルは、F若しくはOHで置換されていてもよい)、O-(Fで置換されていてもよい低級アルキル)、シクロアルキル、SF5若しくは-SO2-低級アルキルで置換されていてもよいフェニル、低級アルキル(この低級アルキルは、Fで置換されていてもよい)で置換されていてもよいピリジル、キノリル、又は、低級アルキル(この低級アルキルは、フェニルで置換されていてもよい)で置換されていてもよい1,2,3,6-テトラヒドロピペラジンである(1)~(45)、(48)~(56)、(79)~(95)、(110)~(120)、又は、(123)~(135)記載の化合物。
(141)R4が、F、Cl、シアノ、メチル(このメチルは、F若しくはOHで置換されていてもよい)、Fで置換されていてもよいメトキシ、シクロアルキル、SF5若しくは-SO2-メチルで置換されていてもよいフェニル、又は、メチル(このメチルは、F若しくはフェニルで置換されていてもよい)で置換されていてもよい含窒素不飽和ヘテロ環基である(1)~(45)、(48)~(56)、(79)~(95)、(110)~(120)、又は、(123)~(135)記載の化合物。
(142)R4が、F、Cl、シアノ、メチル(このメチルは、F若しくはOHで置換されていてもよい)、Fで置換されていてもよいメトキシ、シクロアルキル、SF5若しくは-SO2-メチルで置換されていてもよいフェニル、又は、メチル(このメチルは、Fで置換されていてもよい)で置換されていてもよいピリジル、キノリル、メチル(このメチルは、フェニルで置換されていてもよい)で置換されていてもよい1,2,3,6-テトラヒドロピペラジンである(1)~(45)、(48)~(56)、(79)~(95)、(110)~(120)、又は、(123)~(135)記載の化合物。
(143)R4が、フェニル、4-トリフルオロメチルフェニル、2-ヒドロキシメチル-4-トリフルオロメチルフェニル、4-フルオロ-3-トリフルオロメチルフェニル、2-フルオロフェニル、3-フルオロフェニル、4-フルオロフェニル、3-クロロフェニル、4-クロロフェニル、3,5-ジフルオロフェニル、3,4-ジフルオロフェニル、2,3,4-トリフルオロフェニル、2,4,5-トリフルオロフェニル、3,4,5-トリフルオロフェニル、4-クロロ-3-フルオロフェニル、3-クロロ-4-フルオロフェニル、4-クロロ-2-フルオロフェニル、4-メトキシフェニル、2-メトキシフェニル、4-トリフルオロメトキシフェニル、4-(ペンタフルオロ-λ6-スルファニル)フェニル、3,5-ジメチルフェニル、4-シクロプロピルフェニル、4-シアノフェニル、2-フルオロ-4-メチルフェニル、4-フルオロ-3-メチルフェニル、4-フルオロ-2-メチルフェニル、3-フルオロ-4-メチルフェニル、3-クロロ-4-メチルフェニル、5-クロロ-2-フルオロ-4-メチルフェニル、4-メチルスルホニルフェニル、6-トリフルオロメチルピリジン-3-イル、キノリン-3-イル、又は、1-ベンジル-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン-4-イルである(1)~(45)、(48)~(56)、(79)~(95)、(110)~(120)、又は、(123)~(135)記載の化合物。
(144)R4が、ハロゲン、低級アルキル(この低級アルキルは、ハロゲン若しくはOHで置換されていてもよい)、シクロアルキル若しくはSF5で置換されていてもよいアリールである(1)~(45)、(48)~(56)、(79)~(95)、(110)~(120)、又は、(123)~(135)記載の化合物。
(145)R4が、ハロゲン、低級アルキル(この低級アルキルは、ハロゲン若しくはOHで置換されていてもよい)、C3-7シクロアルキル若しくはSF5で置換されていてもよいアリールである(1)~(45)、(48)~(56)、(79)~(95)、(110)~(120)、又は、(123)~(135)記載の化合物。
(146)R4が、ハロゲン、低級アルキル(この低級アルキルは、F若しくはOHで置換されていてもよい)、C3-7シクロアルキル若しくはSF5で置換されていてもよいフェニルである(1)~(45)、(48)~(56)、(79)~(95)、(110)~(120)、又は、(123)~(135)記載の化合物。
(147)R4が、F、Cl、メチル(このメチルは、F若しくはOHで置換されていてもよい)、シクロプロピル若しくはSF5で置換されていてもよいフェニルである(1)~(45)、(48)~(56)、(79)~(95)、(110)~(120)、又は、(123)~(135)記載の化合物。
(148)R4が、フェニル、4-トリフルオロメチルフェニル、2-ヒドロキシメチル-4-トリフルオロメチルフェニル、4-フルオロ-3-トリフルオロメチルフェニル、2-フルオロフェニル、3-フルオロフェニル、4-フルオロフェニル、3-クロロフェニル、4-クロロフェニル、3,5-ジフルオロフェニル、3,4-ジフルオロフェニル、2,3,4-トリフルオロフェニル、2,4,5-トリフルオロフェニル、3,4,5-トリフルオロフェニル、4-クロロ-3-フルオロフェニル、3-クロロ-4-フルオロフェニル、4-クロロ-2-フルオロフェニル、4-(ペンタフルオロ-λ6-スルファニル)フェニル、3,5-ジメチルフェニル、4-シクロプロピルフェニル、2-フルオロ-4-メチルフェニル、4-フルオロ-3-メチルフェニル、4-フルオロ-2-メチルフェニル、3-フルオロ-4-メチルフェニル、3-クロロ-4-メチルフェニル、又は、5-クロロ-2-フルオロ-4-メチルフェニルである(1)~(45)、(48)~(56)、(79)~(95)、(110)~(120)、又は、(123)~(135)記載の化合物。
(149)R4が、4-トリフルオロメチルフェニル、2-ヒドロキシメチル-4-トリフルオロメチルフェニル、4-フルオロ-3-トリフルオロメチルフェニル、2-フルオロフェニル、4-フルオロフェニル、3-クロロフェニル、3,5-ジフルオロフェニル、3,4-ジフルオロフェニル、2,3,4-トリフルオロフェニル、2,4,5-トリフルオロフェニル、4-クロロ-3-フルオロフェニル、3-クロロ-4-フルオロフェニル、4-(ペンタフルオロ-λ6-スルファニル)フェニル、4-シクロプロピルフェニル、4-フルオロ-3-メチルフェニル、4-フルオロ-2-メチルフェニル、3-フルオロ-4-メチルフェニル、又は、5-クロロ-2-フルオロ-4-メチルフェニルである(1)~(45)、(48)~(56)、(79)~(95)、(110)~(120)、又は、(123)~(135)記載の化合物。
本発明に包含される具体的化合物の例として、以下の化合物又はその塩が挙げられる。尚、「rac-」は、記載の化合物とその鏡像異性体とのラセミ体であることを意味する。
{(1R*,3S*,4R*)-4-[ビス(シクロヘキシルメチル)アミノ]-3-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}酢酸、
{(1R*,3S*,4R*)-{4-[(シクロヘキシルメチル)(3-メチルブチル)アミノ]-3-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}酢酸、
{(1R*,3S*,4R*)-4-[ビス(3-メチルブチル)アミノ]-3-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}酢酸、
{(1R*,3S*,4R*)-4-[(3-メチルブチル)(3,3,3-トリフルオロプロピル)アミノ]-3-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}酢酸、
rac-[(1R,3S,4R)-4-[ビス(シクロヘキシルメチル)アミノ]-3-(4-クロロフェニル)シクロヘキシル]酢酸、
rac-{(1R,3S,4R)-4-[(2-シクロペンチルエチル)(4,4-ジメチルシクロヘキシル)アミノ]-3-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}酢酸、
rac-[(1R,3S,4R)-4-[ビス(シクロヘキシルメチル)アミノ]-3-(3,5-ジフルオロフェニル)シクロヘキシル]酢酸、
rac-[(1R,3S,4R)-4-[ビス(シクロヘキシルメチル)アミノ]-3-(3-フルオロフェニル)シクロヘキシル]酢酸、
[(1R*,3S*,4R*)-4-[(シクロヘキシルメチル)(3,3-ジメチルブチル)アミノ]-3-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}酢酸、
{(1R*,2S*,3R*)-3-[ビス(シクロヘキシルメチル)アミノ]-2-(2-フルオロフェニル)シクロヘキシル}酢酸、
{(1R*,2S*,3R*)-3-[ビス(シクロヘキシルメチル)アミノ]-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}酢酸、
{(1R*,2S*,3R*)-3-[(シクロヘキシルメチル)(3-メチルブチル)アミノ]-2-[4-(トルフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}酢酸、
{(1R*,2S*,3R*)-3-[(シクロヘキシルメチル)(3,3-ジメチルブチル)アミノ]-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}酢酸、
{(1R*,2S*,3R*)-3-[ビス(3,3-ジメチルブチル)アミノ]-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}酢酸、
rac-[(1R,3S,4R)-4-[ビス(シクロヘキシルメチル)アミノ]-3-(3,4,5-トリフルオロフェニル)シクロヘキシル]酢酸、
rac-[(1R,3S,4R)-4-[ビス(シクロヘキシルメチル)アミノ]-3-(3,4-ジフルオロフェニル)シクロヘキシル]酢酸、又は、
{(1R*,2S*,3R*)-3-[ビス(3,3-ジメチルブチル)アミノ]-2-[4-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}酢酸。
{(1R*,3S*,4R*)-4-[ビス(シクロヘキシルメチル)アミノ]-3-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}酢酸、
{(1R*,3S*,4R*)-{4-[(シクロヘキシルメチル)(3-メチルブチル)アミノ]-3-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}酢酸、
{(1R*,3S*,4R*)-4-[ビス(3-メチルブチル)アミノ]-3-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}酢酸、
{(1R*,3S*,4R*)-4-[(3-メチルブチル)(3,3,3-トリフルオロプロピル)アミノ]-3-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}酢酸、
rac-[(1R,3S,4R)-4-[ビス(シクロヘキシルメチル)アミノ]-3-(4-クロロフェニル)シクロヘキシル]酢酸、
rac-{(1R,3S,4R)-4-[(2-シクロペンチルエチル)(4,4-ジメチルシクロヘキシル)アミノ]-3-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}酢酸、
rac-[(1R,3S,4R)-4-[ビス(シクロヘキシルメチル)アミノ]-3-(3,5-ジフルオロフェニル)シクロヘキシル]酢酸、
rac-[(1R,3S,4R)-4-[ビス(シクロヘキシルメチル)アミノ]-3-(3-フルオロフェニル)シクロヘキシル]酢酸、
[(1R*,3S*,4R*)-4-[(シクロヘキシルメチル)(3,3-ジメチルブチル)アミノ]-3-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}酢酸、
{(1R*,2S*,3R*)-3-[ビス(シクロヘキシルメチル)アミノ]-2-(2-フルオロフェニル)シクロヘキシル}酢酸、
{(1R*,2S*,3R*)-3-[ビス(シクロヘキシルメチル)アミノ]-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}酢酸、
{(1R*,2S*,3R*)-3-[(シクロヘキシルメチル)(3-メチルブチル)アミノ]-2-[4-(トルフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}酢酸、
{(1R*,2S*,3R*)-3-[(シクロヘキシルメチル)(3,3-ジメチルブチル)アミノ]-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}酢酸、
{(1R*,2S*,3R*)-3-[ビス(3,3-ジメチルブチル)アミノ]-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}酢酸、
rac-[(1R,3S,4R)-4-[ビス(シクロヘキシルメチル)アミノ]-3-(3,4,5-トリフルオロフェニル)シクロヘキシル]酢酸、
rac-[(1R,3S,4R)-4-[ビス(シクロヘキシルメチル)アミノ]-3-(3,4-ジフルオロフェニル)シクロヘキシル]酢酸、又は、
{(1R*,2S*,3R*)-3-[ビス(3,3-ジメチルブチル)アミノ]-2-[4-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}酢酸。
本発明に包含される具体的化合物の別の例として、以下の化合物又はその塩が挙げられる。
{(1R*,2S*,3R*)-3-[ビス(シクロヘキシルメチル)アミノ]-2-(2-フルオロフェニル)シクロヘキシル}酢酸、
{(1R*,2S*,3R*)-3-[ビス(シクロヘキシルメチル)アミノ]-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}酢酸、
{(1R*,2S*,3R*)-3-[(シクロヘキシルメチル)(3-メチルブチル)アミノ]-2-[4-(トルフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}酢酸、
{(1R*,2S*,3R*)-3-[(シクロヘキシルメチル)(3,3-ジメチルブチル)アミノ]-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}酢酸、
{(1R*,2S*,3R*)-3-[ビス(3,3-ジメチルブチル)アミノ]-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}酢酸、又は、
{(1R*,2S*,3R*)-3-[ビス(3,3-ジメチルブチル)アミノ]-2-[4-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}酢酸。
{(1R*,2S*,3R*)-3-[ビス(シクロヘキシルメチル)アミノ]-2-(2-フルオロフェニル)シクロヘキシル}酢酸、
{(1R*,2S*,3R*)-3-[ビス(シクロヘキシルメチル)アミノ]-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}酢酸、
{(1R*,2S*,3R*)-3-[(シクロヘキシルメチル)(3-メチルブチル)アミノ]-2-[4-(トルフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}酢酸、
{(1R*,2S*,3R*)-3-[(シクロヘキシルメチル)(3,3-ジメチルブチル)アミノ]-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}酢酸、
{(1R*,2S*,3R*)-3-[ビス(3,3-ジメチルブチル)アミノ]-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}酢酸、又は、
{(1R*,2S*,3R*)-3-[ビス(3,3-ジメチルブチル)アミノ]-2-[4-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}酢酸。
式(I)の化合物には、置換基の種類によって、互変異性体や幾何異性体が存在しうる。本明細書中、式(I)の化合物が異性体の一形態のみで記載されることがあるが、本発明は、それ以外の異性体も包含し、異性体の分離されたもの、あるいはそれらの混合物も包含する。
また、式(I)の化合物には、不斉炭素原子や軸不斉を有する場合があり、それらに基づく光学異性体が存在しうる。本発明は、式(I)の化合物の光学異性体の分離されたもの、あるいはそれらの混合物も包含する。
また、式(I)の化合物には、不斉炭素原子や軸不斉を有する場合があり、それらに基づく光学異性体が存在しうる。本発明は、式(I)の化合物の光学異性体の分離されたもの、あるいはそれらの混合物も包含する。
さらに、本発明は、式(I)で示される化合物の製薬学的に許容されるプロドラッグも包含する。製薬学的に許容されるプロドラッグとは、加溶媒分解により又は生理学的条件下で、アミノ基、水酸基、カルボキシル基等に変換されうる基を有する化合物である。プロドラッグを形成する基としては、例えば、Prog. Med., 5, 2157-2161(1985)や、「医薬品の開発」(廣川書店、1990年)第7巻 分子設計163-198に記載の基が挙げられる。
また、式(I)の化合物の塩とは、式(I)の化合物の製薬学的に許容される塩であり、置換基の種類によって、酸付加塩又は塩基との塩を形成する場合がある。具体的には、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸等の無機酸や、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、マレイン酸、乳酸、リンゴ酸、マンデル酸、酒石酸、ジベンゾイル酒石酸、ジトルオイル酒石酸、クエン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、アスパラギン酸、グルタミン酸等の有機酸との酸付加塩、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム、アルミニウム等の無機塩基、メチルアミン、エチルアミン、エタノールアミン、リシン、オルニチン等の有機塩基との塩、アセチルロイシン等の各種アミノ酸及びアミノ酸誘導体との塩やアンモニウム塩等が挙げられる。
さらに、本発明は、式(I)の化合物及びその塩の各種の水和物や溶媒和物、及び結晶多形の物質も包含する。また、本発明は、種々の放射性又は非放射性同位体でラベルされた化合物も包含する。
尚、本明細書においては、以下の記号を用いる。
Rf:製造例番号(番号の後ろにa又はbと記載したときは、1反応で2つの生成物が得られたことを意味する)、
Ex:実施例番号(番号の後ろにa又はbと記載したときは、1反応で2つの生成物が得られたことを意味する)、
Data:物理化学的データ、
FAB+:FAB-MS (陽イオン)におけるm/z値を示し、特に明記する場合を除き[M+H]+ピークを示す、
FAB-:FAB-MS (陰イオン)におけるm/z値を示し、特に明記する場合を除き[M-H]-ピークを示す、
ESI+:ESI-MS (陽イオン)におけるm/z値を示し、特に明記する場合を除き[M+H]+ピークを示す、
ESI-:ESI-MS (陰イオン)におけるm/z値を示し、特に明記する場合を除き[M-H]-ピークを示す、
EI:EI-MS (陽イオン)におけるm/z値を示し、特に明記する場合を除きM+ピークを示す、
CI+:CI-MS (陽イオン)におけるm/z値を示し、特に明記する場合を除き[M+H]+ピークを示す、
APCI/ESI+:APCI/ESI (陽イオン)におけるm/z値を示し、特に明記する場合を除き[M+H]+ピークを示す、
NMR1:CDCl3中の1H NMRにおける代表的なピークのδ(ppm)、
NMR2:pyridine-d5中の1H NMRにおける代表的なピークのδ(ppm)、
NMR3:CD3OD中の1H NMRにおける代表的なピークのδ(ppm)、
free compound:化合物の塩の1H NMRデータの代わりに、フリー体の1H NMRデータを記載したことを意味する、
RT:カラムにCHIRALPAK AD-Hを使用し、hexane/EtOH/Et2NH (80:20:0.1)の溶出液を流速0.8 mL/minで流し、UV吸収(254nm)にて検出した場合における保持時間(min)を示す、
Configuration:化合物の立体構造を意味し以下の記号を用いる、
rac:ラセミ体であることを意味する、
―:記載通りの構造を意味する、
ABS-SINGLE-1:製造例606の方法で合成される右施性(+)を有する化合物、もしくは、当該化合物を原料として製造される化合物であり、シクロヘキサン環上の置換基が以下のいずれかの立体構造を有する化合物を意味する。ABS-SINGLE-2の鏡像異性体を意味する、
ABS-SINGLE-2:製造例606の方法で合成される左施性(-)を有する化合物、もしくは、当該化合物を原料として製造される化合物であり、シクロヘキサン環上の置換基が以下のいずれかの立体構造を有する化合物を意味する。ABS-SINGLE-1の鏡像異性体を意味する、
ABS-SINGLE-3:ABS-SINGLE-5の化合物を原料として製造され、シクロヘキサン環上の置換基が以下のいずれかの立体構造を有する化合物、
ABS-SINGLE-4:ABS-SINGLE-6の化合物を原料として製造され、シクロヘキサン環上の置換基が以下のいずれかの立体構造を有する化合物、
ABS-SINGLE-5:シクロヘキサン環上の置換基が以下のいずれかの立体構造を有する化合物であり、当該化合物が得られる反応においてこれらのうちで優先的に得られる化合物、
ABS-SINGLE-6:シクロヘキサン環上の置換基が以下のいずれかの立体構造を有する化合物であり、当該化合物が得られる反応においてこれらのうちで優先的に得られる化合物、
ABS-SINGLE-7:製造例674の方法で合成される化合物のうちで、製造例に記載の条件(カラム:CHRALPAKTM AY-H/SFC (1cm x 25cm)、移動相: 超臨界二酸化炭素:0.2% ジエチルアミン含有メタノール = 80:20、流速: 10mL/min)にて保持時間が3.81分の化合物、もしくは、当該化合物を原料として製造される化合物であり、シクロヘキサン環上の置換基が以下のいずれかの立体構造を有する化合物を意味する。ABS-SINGLE-8の鏡像異性体を意味する。
ABS-SINGLE-8:製造例674の方法で合成される化合物のうちで、製造例に記載の条件(カラム:CHRALPAKTM AY-H/SFC (1cm x 25cm)、移動相: 超臨界二酸化炭素:0.2% ジエチルアミン含有メタノール = 80:20、流速: 10mL/min)にて保持時間が5.44分の化合物、もしくは、当該化合物を原料として製造される化合物であり、シクロヘキサン環上の置換基が以下のいずれかの立体構造を有する化合物を意味する。ABS-SINGLE-7の鏡像異性体を意味する。
ABS-SINGLE-9:製造例686の方法で合成される化合物のうちで、製造例に記載の条件(カラム: CHRALPAKTM AD-H/SFC (1cm x 25cm)、移動相: 超臨界二酸化炭素:0.1% ジエチルアミン含有メタノール= 85:15; 流速: 8mL/min)にて保持時間が5.77分の化合物、もしくは、当該化合物を原料として製造される化合物であり、シクロヘキサン環上の置換基が以下のいずれかの立体構造を有する化合物を意味する。ABS-SINGLE-10の鏡像異性体を意味する。
ABS-SINGLE-10:製造例686の方法で合成される化合物のうちで、製造例に記載の条件(カラム: CHRALPAKTM AD-H/SFC (1cm x 25cm)、移動相: 超臨界二酸化炭素:0.1% ジエチルアミン含有メタノール= 85:15; 流速: 8mL/min)にて保持時間が9.47分の化合物、もしくは、当該化合物を原料として製造される化合物であり、シクロヘキサン環上の置換基が以下のいずれかの立体構造を有する化合物を意味する。ABS-SINGLE-9の鏡像異性体を意味する。
ABS-SINGLE-11:製造例677の方法で合成される化合物のうちで、製造例に記載の1H-NMRのピークを示す化合物、もしくは、当該化合物を原料として製造される化合物であり、シクロヘキサン環上の置換基が以下のいずれかの立体構造を有する化合物を意味する。
ABS-SINGLE-12:ABS-SINGLE-11の化合物を原料として製造され、シクロヘキサン環上の置換基が以下のいずれかの立体構造を有しており、矢印の位置の立体がSである化合物とRである化合物の混合物。
ABS-SINGLE-13:ABS-SINGLE-11の化合物を原料として実施例371の方法で合成され、、製造例に記載の1H-NMRのピークを示す化合物、もしくは当該化合物の塩であり、シクロヘキサン環上の置換基が以下のいずれかの立体構造を有している化合物を意味し、ABS-SINGLE-14とは異なる相対配置を有する化合物。
ABS-SINGLE-14:ABS-SINGLE-11の化合物を原料として実施例371の方法で合成され、、製造例に記載の1H-NMRのピークを示す化合物、もしくは当該化合物の塩であり、シクロヘキサン環上の置換基が以下のいずれかの立体構造を有している化合物を意味し、ABS-SINGLE-13とは異なる相対配置を有する化合物。
本明細書中で、
は、その二重結合がE体とZ体の異性体の混合物であることを意味する、
Structure:構造式(構造式中に酸若しくは塩基の記載があるときは当該酸若しくは塩基と塩を形成していることを意味する)、
Syn:製造法(数字の前にEがある場合は同様に製造した実施例番号を、数字の前にRがある場合は同様に製造した製造例番号をそれぞれ示す。)、
Acid:構造式記載の化合物が記載された酸と塩を形成していることを示し、酸の前の数字は酸の比を意味し、例えば、2HClは、2塩酸塩を形成することを意味する、
HCl:塩酸、
BA:ベンゼンスルホン酸、
DMSO:ジメチルスルホキシド、
THF:テトラヒドロフラン、
DMF:N,N-ジメチルホルムアミド、
MeOH:メタノール、
M:mol/L。
Rf:製造例番号(番号の後ろにa又はbと記載したときは、1反応で2つの生成物が得られたことを意味する)、
Ex:実施例番号(番号の後ろにa又はbと記載したときは、1反応で2つの生成物が得られたことを意味する)、
Data:物理化学的データ、
FAB+:FAB-MS (陽イオン)におけるm/z値を示し、特に明記する場合を除き[M+H]+ピークを示す、
FAB-:FAB-MS (陰イオン)におけるm/z値を示し、特に明記する場合を除き[M-H]-ピークを示す、
ESI+:ESI-MS (陽イオン)におけるm/z値を示し、特に明記する場合を除き[M+H]+ピークを示す、
ESI-:ESI-MS (陰イオン)におけるm/z値を示し、特に明記する場合を除き[M-H]-ピークを示す、
EI:EI-MS (陽イオン)におけるm/z値を示し、特に明記する場合を除きM+ピークを示す、
CI+:CI-MS (陽イオン)におけるm/z値を示し、特に明記する場合を除き[M+H]+ピークを示す、
APCI/ESI+:APCI/ESI (陽イオン)におけるm/z値を示し、特に明記する場合を除き[M+H]+ピークを示す、
NMR1:CDCl3中の1H NMRにおける代表的なピークのδ(ppm)、
NMR2:pyridine-d5中の1H NMRにおける代表的なピークのδ(ppm)、
NMR3:CD3OD中の1H NMRにおける代表的なピークのδ(ppm)、
free compound:化合物の塩の1H NMRデータの代わりに、フリー体の1H NMRデータを記載したことを意味する、
RT:カラムにCHIRALPAK AD-Hを使用し、hexane/EtOH/Et2NH (80:20:0.1)の溶出液を流速0.8 mL/minで流し、UV吸収(254nm)にて検出した場合における保持時間(min)を示す、
Configuration:化合物の立体構造を意味し以下の記号を用いる、
rac:ラセミ体であることを意味する、
―:記載通りの構造を意味する、
ABS-SINGLE-1:製造例606の方法で合成される右施性(+)を有する化合物、もしくは、当該化合物を原料として製造される化合物であり、シクロヘキサン環上の置換基が以下のいずれかの立体構造を有する化合物を意味する。ABS-SINGLE-2の鏡像異性体を意味する、
Structure:構造式(構造式中に酸若しくは塩基の記載があるときは当該酸若しくは塩基と塩を形成していることを意味する)、
Syn:製造法(数字の前にEがある場合は同様に製造した実施例番号を、数字の前にRがある場合は同様に製造した製造例番号をそれぞれ示す。)、
Acid:構造式記載の化合物が記載された酸と塩を形成していることを示し、酸の前の数字は酸の比を意味し、例えば、2HClは、2塩酸塩を形成することを意味する、
HCl:塩酸、
BA:ベンゼンスルホン酸、
DMSO:ジメチルスルホキシド、
THF:テトラヒドロフラン、
DMF:N,N-ジメチルホルムアミド、
MeOH:メタノール、
M:mol/L。
(製造法)
式(I)の化合物及びその塩は、その基本構造あるいは置換基の種類に基づく特徴を利用し、種々の公知の合成法を適用して製造することができる。その際、官能基の種類によっては、当該官能基を原料から中間体へ至る段階で適当な保護基(容易に当該官能基に転化可能な基)に置き換えておくことが製造技術上効果的な場合がある。特に、以下の製造例及び実施例化合物うち、OHを有する化合物を用いるときは、このOH基が副反応を起こさないように適切な保護基を導入して反応を進行させるのが望ましい場合がある。このような保護基としては、例えば、ウッツ(P. G. M. Wuts)及びグリーン(T. W. Greene)著、「Greene's Protective Groups in Organic Synthesis(第4版、2006年)」に記載の保護基等を挙げることができ、これらの反応条件に応じて適宜選択して用いればよい。このような方法では、当該保護基を導入して反応を行なったあと、必要に応じて保護基を除去することにより、所望の化合物を得ることができる。
また、式(I)の化合物のプロドラッグは、上記保護基と同様、原料から中間体へ至る段階で特定の基を導入、あるいは得られた式(I)の化合物を用いてさらに反応を行なうことで製造できる。反応は通常のエステル化、アミド化、脱水等、当業者に公知の方法を適用することにより行うことができる。
以下、式(I)の化合物の代表的な製造法を説明する。各製法は、当該説明に付した参考文献を参照して行うこともできる。なお、本発明の製造法は以下に示した例には限定されない。
式(I)の化合物及びその塩は、その基本構造あるいは置換基の種類に基づく特徴を利用し、種々の公知の合成法を適用して製造することができる。その際、官能基の種類によっては、当該官能基を原料から中間体へ至る段階で適当な保護基(容易に当該官能基に転化可能な基)に置き換えておくことが製造技術上効果的な場合がある。特に、以下の製造例及び実施例化合物うち、OHを有する化合物を用いるときは、このOH基が副反応を起こさないように適切な保護基を導入して反応を進行させるのが望ましい場合がある。このような保護基としては、例えば、ウッツ(P. G. M. Wuts)及びグリーン(T. W. Greene)著、「Greene's Protective Groups in Organic Synthesis(第4版、2006年)」に記載の保護基等を挙げることができ、これらの反応条件に応じて適宜選択して用いればよい。このような方法では、当該保護基を導入して反応を行なったあと、必要に応じて保護基を除去することにより、所望の化合物を得ることができる。
また、式(I)の化合物のプロドラッグは、上記保護基と同様、原料から中間体へ至る段階で特定の基を導入、あるいは得られた式(I)の化合物を用いてさらに反応を行なうことで製造できる。反応は通常のエステル化、アミド化、脱水等、当業者に公知の方法を適用することにより行うことができる。
以下、式(I)の化合物の代表的な製造法を説明する。各製法は、当該説明に付した参考文献を参照して行うこともできる。なお、本発明の製造法は以下に示した例には限定されない。
(第1製法)
本発明化合物(I)は、化合物(27)とアルデヒド類若しくはケトン類との反応により得ることができる。
この反応では、化合物(27)とアルデヒド類若しくはケトン類とを等量若しくは一方を過剰量用い、これらの混合物を、還元剤の存在下、反応に不活性な溶媒中、-45℃から加熱還流下、好ましくは0℃~室温において、通常0.1時間~5日間撹拌する。ここで用いられる溶媒の例としては、特に限定されないが、ジクロロメタン、1,2-ジクロロエタン、クロロホルム等のハロゲン化炭化水素類、メタノール、エタノール等のアルコール類、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメトキシエタン等のエーテル類、及びこれらの混合物が挙げられる。還元剤としては、シアン化水素化ホウ素ナトリウム、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム、水素化ホウ素ナトリウム等が挙げられる。モレキュラーシーブス等の脱水剤、又は酢酸、塩酸等の酸、チタニウム(IV)イソプロポキシド錯体等の添加剤存在下で反応を行うことが好ましい場合がある。また、前記還元剤での処理の代わりに、メタノール、エタノール、酢酸エチル等の溶媒中、酢酸、塩酸等の酸の存在下又は非存在下で、還元触媒(例えば、パラジウム炭素、ラネーニッケル等)を用いて反応を行うこともできる。この場合、反応を常圧から50気圧の水素雰囲気下で、冷却下から加熱下で行うことが好ましい。
また、本反応は、化合物(27)とR2-(CR13R14)p-Lvとの反応によっても得ることができる。ここでLvは、脱離基を表し、例えば、ハロゲン、メタンスルホニルオキシ、p-トルエンスルホニルオキシ基等が含まれる。本反応は、化合物(27)とR2-(CR13R14)p-Lvとを等量もしくは一方を過剰量用い、これらの混合物を塩基の存在下、反応に不活性な溶媒中、-45℃から加熱還流下、好ましくは0℃から80℃において、通常0.1時間~5日間する。ここで用いられる溶媒の例としては、特に限定されないが、ジクロロメタン、1,2-ジクロロエタン、クロロホルム等のハロゲン化炭化水素類、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメトキシエタン等のエーテル類、N,N-ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、酢酸エチル、アセトニトリル及びこれらの混合物が挙げられる。また、ここで用いられる塩基としては、炭酸セシウム、リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム若しくは水酸化カリウム等の無機塩基、又は、トリエチルアミン、N,N-ジイソプロピルエチルアミン若しくはN-メチルモルホリン等の有機塩基が挙げられる。また、ナトリウムヨージド、テトラブチルアンモニウムヨージド等の添加剤の存在下で反応を行うのが、反応を円滑に進行させる上で有利な場合がある。
〔文献〕
A. R. Katritzky及びR. J. K. Taylor著、「Comprehensive Organic Functional Group Transformations II」、第2巻、Elsevier Pergamon、2005年
日本化学会編「実験化学講座(第5版)」14巻(2005年)(丸善)
この反応では、化合物(27)とアルデヒド類若しくはケトン類とを等量若しくは一方を過剰量用い、これらの混合物を、還元剤の存在下、反応に不活性な溶媒中、-45℃から加熱還流下、好ましくは0℃~室温において、通常0.1時間~5日間撹拌する。ここで用いられる溶媒の例としては、特に限定されないが、ジクロロメタン、1,2-ジクロロエタン、クロロホルム等のハロゲン化炭化水素類、メタノール、エタノール等のアルコール類、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメトキシエタン等のエーテル類、及びこれらの混合物が挙げられる。還元剤としては、シアン化水素化ホウ素ナトリウム、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム、水素化ホウ素ナトリウム等が挙げられる。モレキュラーシーブス等の脱水剤、又は酢酸、塩酸等の酸、チタニウム(IV)イソプロポキシド錯体等の添加剤存在下で反応を行うことが好ましい場合がある。また、前記還元剤での処理の代わりに、メタノール、エタノール、酢酸エチル等の溶媒中、酢酸、塩酸等の酸の存在下又は非存在下で、還元触媒(例えば、パラジウム炭素、ラネーニッケル等)を用いて反応を行うこともできる。この場合、反応を常圧から50気圧の水素雰囲気下で、冷却下から加熱下で行うことが好ましい。
また、本反応は、化合物(27)とR2-(CR13R14)p-Lvとの反応によっても得ることができる。ここでLvは、脱離基を表し、例えば、ハロゲン、メタンスルホニルオキシ、p-トルエンスルホニルオキシ基等が含まれる。本反応は、化合物(27)とR2-(CR13R14)p-Lvとを等量もしくは一方を過剰量用い、これらの混合物を塩基の存在下、反応に不活性な溶媒中、-45℃から加熱還流下、好ましくは0℃から80℃において、通常0.1時間~5日間する。ここで用いられる溶媒の例としては、特に限定されないが、ジクロロメタン、1,2-ジクロロエタン、クロロホルム等のハロゲン化炭化水素類、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメトキシエタン等のエーテル類、N,N-ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、酢酸エチル、アセトニトリル及びこれらの混合物が挙げられる。また、ここで用いられる塩基としては、炭酸セシウム、リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム若しくは水酸化カリウム等の無機塩基、又は、トリエチルアミン、N,N-ジイソプロピルエチルアミン若しくはN-メチルモルホリン等の有機塩基が挙げられる。また、ナトリウムヨージド、テトラブチルアンモニウムヨージド等の添加剤の存在下で反応を行うのが、反応を円滑に進行させる上で有利な場合がある。
〔文献〕
A. R. Katritzky及びR. J. K. Taylor著、「Comprehensive Organic Functional Group Transformations II」、第2巻、Elsevier Pergamon、2005年
日本化学会編「実験化学講座(第5版)」14巻(2005年)(丸善)
(原料合成1)
(式中、RPrは、低級アルキル、アリールなどの反応後にカルボン酸の保護基となる置換基を、TMSは、トリメチルシリル基を示す。)
化合物(2)は、化合物(1)とアルコール類もしくはフェノール類(28)との反応により得ることができる。
この反応では、化合物(2)と等量若しくは過剰量のアルコール類もしくはフェノール類(28)とを用い、これらの混合物を、反応に不活性な溶媒中、又は無溶媒下、冷却下から加熱還流下、好ましくは0℃から80℃において、通常0.1時間~5日間撹拌する。ここで用いられる溶媒の例としては、特に限定はされないが、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメトキシエタン等のエーテル類、ジクロロメタン、1,2-ジクロロエタン、クロロホルム等のハロゲン化炭化水素類、N,N-ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、酢酸エチル、アセトニトリル及びこれらの混合物が挙げられる。硫酸、塩酸、塩化チオニル等の酸の存在下で反応を行うのが、反応を円滑に進行させる上で有利な場合がある。
また、上記反応は、縮合剤の存在下で行うこともできる。ここで用いられる縮合剤の例としては、特に限定されないが、ジシクロヘキシルカルボジイミド、ジイソプロピルカルボジイミド、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(WSC・HCl)等を用いることができる。
〔文献〕
S. R. Sandler及びW. Karo著、「Organic Functional Group Preparations」、第2版、第1巻、Academic Press Inc.、1991年
日本化学会編「実験化学講座(第5版)」14巻(2005年)(丸善)
次に、化合物(3)は、化合物(2)と化合物(29)とのディールス-アルダー(Diels-Alder)反応により合成できる。
この反応では、化合物(2)と等量若しくは過剰量の化合物(29)との混合物を、反応に不活性な溶媒中、又は無溶媒下、冷却下から加熱下、好ましくは-50℃から150℃、更に好ましくは0~130℃で、通常1時間から10日間、好ましくは1~3日間程度反応させる。これらの工程で用いられる溶媒の例としては、特に限定はされないが、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、ジクロロメタン、1,2-ジクロロエタン若しくはクロロホルム等のハロゲン化炭化水素類、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメトキシエタン等のエーテル類が挙げられる。
化合物(2)は、化合物(1)とアルコール類もしくはフェノール類(28)との反応により得ることができる。
この反応では、化合物(2)と等量若しくは過剰量のアルコール類もしくはフェノール類(28)とを用い、これらの混合物を、反応に不活性な溶媒中、又は無溶媒下、冷却下から加熱還流下、好ましくは0℃から80℃において、通常0.1時間~5日間撹拌する。ここで用いられる溶媒の例としては、特に限定はされないが、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメトキシエタン等のエーテル類、ジクロロメタン、1,2-ジクロロエタン、クロロホルム等のハロゲン化炭化水素類、N,N-ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、酢酸エチル、アセトニトリル及びこれらの混合物が挙げられる。硫酸、塩酸、塩化チオニル等の酸の存在下で反応を行うのが、反応を円滑に進行させる上で有利な場合がある。
また、上記反応は、縮合剤の存在下で行うこともできる。ここで用いられる縮合剤の例としては、特に限定されないが、ジシクロヘキシルカルボジイミド、ジイソプロピルカルボジイミド、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(WSC・HCl)等を用いることができる。
〔文献〕
S. R. Sandler及びW. Karo著、「Organic Functional Group Preparations」、第2版、第1巻、Academic Press Inc.、1991年
日本化学会編「実験化学講座(第5版)」14巻(2005年)(丸善)
次に、化合物(3)は、化合物(2)と化合物(29)とのディールス-アルダー(Diels-Alder)反応により合成できる。
この反応では、化合物(2)と等量若しくは過剰量の化合物(29)との混合物を、反応に不活性な溶媒中、又は無溶媒下、冷却下から加熱下、好ましくは-50℃から150℃、更に好ましくは0~130℃で、通常1時間から10日間、好ましくは1~3日間程度反応させる。これらの工程で用いられる溶媒の例としては、特に限定はされないが、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、ジクロロメタン、1,2-ジクロロエタン若しくはクロロホルム等のハロゲン化炭化水素類、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメトキシエタン等のエーテル類が挙げられる。
(原料合成2)
(RX1a及びRX2aは、H以外のRX1の及びRX2の基を、Lvは脱離基を、Qは、-(CRX1RX2)n-1-を示す。)
化合物(5)は、化合物(4)とRX1a-Lvとの付加反応により得ることができる。ここで、脱離基の例には、ハロゲン、メタンスルホニルオキシ、p-トルエンスルホニルオキシ基等が含まれる。
この反応は、、塩基の存在下、化合物(4)と等量若しくは過剰量のRX1a-Lvとを用い、これらの混合物を、反応に不活性な溶媒中、又は無溶媒下、冷却下から加熱還流下、好ましくは0℃から80℃において、通常0.1時間~5日間撹拌する。ここで用いられる溶媒の例としては、特に限定はされないが、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメトキシエタン等のエーテル類、ジクロロメタン、1,2-ジクロロエタン、クロロホルム等のハロゲン化炭化水素類、N,N-ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、酢酸エチル、アセトニトリル及びこれらの混合物が挙げられる。ここで用いられる塩基としては、リチウムジイソプロピルアミド(LDA)、リチウムテトラメチルジシラジド(LHMDS)等の金属アミド、又は、炭酸セシウム、リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム若しくは水酸化カリウム等の無機塩基が挙げられる。
続いて、化合物(6)は、化合物(5)とRX2a-Lvとの付加反応により得ることができる。本反応は、化合物(3)とRX1a-Lvと同様の反応条件を用いて行うことができる。
化合物(5)は、化合物(4)とRX1a-Lvとの付加反応により得ることができる。ここで、脱離基の例には、ハロゲン、メタンスルホニルオキシ、p-トルエンスルホニルオキシ基等が含まれる。
この反応は、、塩基の存在下、化合物(4)と等量若しくは過剰量のRX1a-Lvとを用い、これらの混合物を、反応に不活性な溶媒中、又は無溶媒下、冷却下から加熱還流下、好ましくは0℃から80℃において、通常0.1時間~5日間撹拌する。ここで用いられる溶媒の例としては、特に限定はされないが、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメトキシエタン等のエーテル類、ジクロロメタン、1,2-ジクロロエタン、クロロホルム等のハロゲン化炭化水素類、N,N-ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、酢酸エチル、アセトニトリル及びこれらの混合物が挙げられる。ここで用いられる塩基としては、リチウムジイソプロピルアミド(LDA)、リチウムテトラメチルジシラジド(LHMDS)等の金属アミド、又は、炭酸セシウム、リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム若しくは水酸化カリウム等の無機塩基が挙げられる。
続いて、化合物(6)は、化合物(5)とRX2a-Lvとの付加反応により得ることができる。本反応は、化合物(3)とRX1a-Lvと同様の反応条件を用いて行うことができる。
(原料合成3)
(式中、RCrは、低級アルキル、アリールなどの反応後にカルボン酸の保護基になる置換基を、RPは、低級アルキルを示す。)
化合物(8)は、化合物(7)の加水分解反応により得ることができる。本反応は前述のグリーンらの文献を参照して実施することができる。
化合物(9)は、化合物(8)をアシルアジドへ変換後、クルティウス(Curtius)転位反応によりイソシアナートとした後に、化合物(30)との付加反応により得ることができる。
アジド化の工程は、反応に不活性な溶媒中、冷却下から加熱下、好ましくは0℃から100℃、更に好ましくは25~35℃で、化合物(8)を等量若しくは過剰量のジフェニルホスホリルアジド等のアジ化試薬と通常0.1から10時間、好ましくは3~6時間程度反応させることにより行われる。又は、(8)を酸塩化物等の反応性誘導体とし、アジ化ナトリウム等のアジ化物塩と反応させることによっても製造できる。
転位反応の工程では、アシルアジドを反応に不活性な溶媒中、冷却下から加熱下、好ましくは0℃から100℃、更に好ましくは70~90℃で、通常0.1から10時間、好ましくは1~4時間程度反応させることにより行われる。
付加反応の工程では、反応混合物を等量若しくは過剰量の化合物(30)に加熱下、好ましくは0℃から100℃、更に好ましくは70~90℃で加えた後通常0.1から10時間、好ましくは1~3時間程度反応させる。
尚、中間体であるアシルアジド又はイソシアナート体が安定である場合には、これを一旦単離した後に次の反応を行っても良い。
これらの工程で用いられる溶媒の例としては、特に限定はされないが、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、ジクロロメタン、1,2-ジクロロエタン若しくはクロロホルム等のハロゲン化炭化水素類、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメトキシエタン等のエーテル類、アセトニトリル等が挙げられる。
次に、化合物(10)は、化合物(9)とホスホン酸エステル化合物(31)もしくはホスホニウム塩との反応により得ることができる。本反応は、特に限定はされないが、例えば、ホーナー-エモンズ(Horner-Emmons)反応やウィティッヒ(Wittig)反応により行うことができる。
この反応では、反応に不活性な溶媒中、冷却下から加熱下、好ましくは-20℃から80℃で、化合物(9)を等量若しくは過剰量のホスホン酸エステル化合物(31)の存在下で、通常0.1時間~3日間処理する。ここで用いられる溶媒の例としては、特に限定されないが、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメトキシエタン等のエーテル類、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、N,N-ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド或いはこれらの混合物が挙げられる。ナトリウムビス(トリメチルシリル)アミド、n-ブチルリチウム、tert-ブトキシカリウム、ナトリウムエトキシド、ナトリウムメトキシド、水素化ナトリウム等の塩基の存在下で反応を行うのが、反応を円滑に進行させる上で有利な場合がある。ホスホン酸エステル化合物(31)の例としては、ホスホノ酢酸トリエチル等が挙げられる。
化合物(11)は、化合物(10)の水素添加反応及び脱保護反応により得ることができる。
この反応では、水素雰囲気下、反応に不活性な溶媒中、化合物(10)を金属触媒存在下で、通常1時間~5日間撹拌する。この反応は、通常、冷却下から加熱下、好ましくは室温で行われる。ここで用いられる溶媒の例としては、特に限定されないが、メタノール、エタノール、2-プロパノール等のアルコール類、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメトキシエタン等のエーテル類、水、酢酸エチル、N,N-ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド及びこれらの混合物が挙げられる。金属触媒としては、パラジウム炭素、パラジウム黒、水酸化パラジウム等のパラジウム触媒、白金板、酸化白金等の白金触媒、還元ニッケル、ラネーニッケル等のニッケル触媒、テトラキストリフェニルホスフィンクロロロジウム等のロジウム触媒、還元鉄等の鉄触媒等が好適に用いられる。水素ガスの代わりに、化合物(10)に対し等量~過剰量のシクロヘキセン、ギ酸またはギ酸アンモニウム等を水素源として用いることもできる。
また、本反応は、化合物(10)をメタノールの存在下でマグネシウムと接触させることによっても行える場合がある。この反応は、通常、冷却下から加熱下、好ましくは室温で行われる。ここで用いられる溶媒の例としては、特に限定されないが、メタノール、エタノール、2-プロパノール等のアルコール類、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメトキシエタン等のエーテル類、水、酢酸エチル、N,N-ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド及びこれらの混合物が挙げられる。
化合物(8)は、化合物(7)の加水分解反応により得ることができる。本反応は前述のグリーンらの文献を参照して実施することができる。
化合物(9)は、化合物(8)をアシルアジドへ変換後、クルティウス(Curtius)転位反応によりイソシアナートとした後に、化合物(30)との付加反応により得ることができる。
アジド化の工程は、反応に不活性な溶媒中、冷却下から加熱下、好ましくは0℃から100℃、更に好ましくは25~35℃で、化合物(8)を等量若しくは過剰量のジフェニルホスホリルアジド等のアジ化試薬と通常0.1から10時間、好ましくは3~6時間程度反応させることにより行われる。又は、(8)を酸塩化物等の反応性誘導体とし、アジ化ナトリウム等のアジ化物塩と反応させることによっても製造できる。
転位反応の工程では、アシルアジドを反応に不活性な溶媒中、冷却下から加熱下、好ましくは0℃から100℃、更に好ましくは70~90℃で、通常0.1から10時間、好ましくは1~4時間程度反応させることにより行われる。
付加反応の工程では、反応混合物を等量若しくは過剰量の化合物(30)に加熱下、好ましくは0℃から100℃、更に好ましくは70~90℃で加えた後通常0.1から10時間、好ましくは1~3時間程度反応させる。
尚、中間体であるアシルアジド又はイソシアナート体が安定である場合には、これを一旦単離した後に次の反応を行っても良い。
これらの工程で用いられる溶媒の例としては、特に限定はされないが、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、ジクロロメタン、1,2-ジクロロエタン若しくはクロロホルム等のハロゲン化炭化水素類、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメトキシエタン等のエーテル類、アセトニトリル等が挙げられる。
次に、化合物(10)は、化合物(9)とホスホン酸エステル化合物(31)もしくはホスホニウム塩との反応により得ることができる。本反応は、特に限定はされないが、例えば、ホーナー-エモンズ(Horner-Emmons)反応やウィティッヒ(Wittig)反応により行うことができる。
この反応では、反応に不活性な溶媒中、冷却下から加熱下、好ましくは-20℃から80℃で、化合物(9)を等量若しくは過剰量のホスホン酸エステル化合物(31)の存在下で、通常0.1時間~3日間処理する。ここで用いられる溶媒の例としては、特に限定されないが、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメトキシエタン等のエーテル類、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、N,N-ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド或いはこれらの混合物が挙げられる。ナトリウムビス(トリメチルシリル)アミド、n-ブチルリチウム、tert-ブトキシカリウム、ナトリウムエトキシド、ナトリウムメトキシド、水素化ナトリウム等の塩基の存在下で反応を行うのが、反応を円滑に進行させる上で有利な場合がある。ホスホン酸エステル化合物(31)の例としては、ホスホノ酢酸トリエチル等が挙げられる。
化合物(11)は、化合物(10)の水素添加反応及び脱保護反応により得ることができる。
この反応では、水素雰囲気下、反応に不活性な溶媒中、化合物(10)を金属触媒存在下で、通常1時間~5日間撹拌する。この反応は、通常、冷却下から加熱下、好ましくは室温で行われる。ここで用いられる溶媒の例としては、特に限定されないが、メタノール、エタノール、2-プロパノール等のアルコール類、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメトキシエタン等のエーテル類、水、酢酸エチル、N,N-ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド及びこれらの混合物が挙げられる。金属触媒としては、パラジウム炭素、パラジウム黒、水酸化パラジウム等のパラジウム触媒、白金板、酸化白金等の白金触媒、還元ニッケル、ラネーニッケル等のニッケル触媒、テトラキストリフェニルホスフィンクロロロジウム等のロジウム触媒、還元鉄等の鉄触媒等が好適に用いられる。水素ガスの代わりに、化合物(10)に対し等量~過剰量のシクロヘキセン、ギ酸またはギ酸アンモニウム等を水素源として用いることもできる。
また、本反応は、化合物(10)をメタノールの存在下でマグネシウムと接触させることによっても行える場合がある。この反応は、通常、冷却下から加熱下、好ましくは室温で行われる。ここで用いられる溶媒の例としては、特に限定されないが、メタノール、エタノール、2-プロパノール等のアルコール類、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメトキシエタン等のエーテル類、水、酢酸エチル、N,N-ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド及びこれらの混合物が挙げられる。
(原料合成4)
まず、化合物(38)は、化合物(7)の加水分解により得られるカルボン酸体若しくはその反応性誘導体とNH3とのアミド化反応により得ることができる。
化合物(7)のカルボン酸体を用いる場合、カルボン酸体と等量若しくは過剰量のNH3を用い、これらの混合物を、縮合剤の存在下、反応に不活性な溶媒中、冷却下から加熱下、好ましくは-20℃~60℃において、通常0.1時間~5日間撹拌する。ここで用いられる溶媒の例としては、特に限定はされないが、ベンゼン、トルエン若しくはキシレン等の芳香族炭化水素類、ジクロロメタン、1,2-ジクロロエタン若しくはクロロホルム等のハロゲン化炭化水素類、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメトキシエタン等のエーテル類、N,N-ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、酢酸エチル、アセトニトリル又は水、及びこれらの混合物が挙げられる。縮合剤の例としては、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド、ジシクロヘキシルカルボジイミド、1,1'-カルボニルジイミダゾール、ジフェニルリン酸アジド、オキシ塩化リンが挙げられるが、これらに限定されるものではない。添加剤(例えば1-ヒドロキシベンゾトリアゾール)を用いることが反応に好ましい場合がある。トリエチルアミン、N,N-ジイソプロピルエチルアミン若しくはN-メチルモルホリン等の有機塩基、又は炭酸カリウム、炭酸ナトリウム若しくは水酸化カリウム等の無機塩基の存在下で反応を行うことが、反応を円滑に進行させる上で有利な場合がある。
また、本反応は、カルボン酸体の反応性誘導体を用い、NH3と反応させる方法も用いることができる。カルボン酸の反応性誘導体の例としては、オキシ塩化リン、塩化チオニル等のハロゲン化剤と反応して得られる酸ハロゲン化物、クロロギ酸イソブチル等と反応して得られる混合酸無水物、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール等と縮合して得られる活性エステル等が挙げられる。これらの反応性誘導体とNH3との反応は、ハロゲン化炭化水素類、芳香族炭化水素類、エーテル類等の反応に不活性な溶媒中、冷却下~加熱下、好ましくは、-20℃~60℃で行うことができる。
〔文献〕
S. R. Sandler及びW. Karo著、「Organic Functional Group Preparations」、第2版、第1巻、Academic Press Inc.、1991年
日本化学会編「実験化学講座(第5版)」16巻(2005年)(丸善)
次に、化合物(12)は、化合物(38)の還元反応により得ることができる。
この反応では、反応に不活性な溶媒中、冷却下から加熱下、好ましくは-20℃から80℃で、化合物(38)を等量若しくは過剰量の還元剤で、通常0.1時間~3日間処理する。ここで用いられる溶媒の例としては、特に限定されないが、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメトキシエタン等のエーテル類、メタノール、エタノール、2-プロパノール等のアルコール類、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、N,N-ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、酢酸エチル及びこれらの混合物が挙げられる。還元剤としては、リチウムアルミニウムヒドリド若しくはジイソブチルアルミウムヒドリド等のヒドリド還元剤、ナトリウム、亜鉛、鉄等の金属還元剤、その他、下記文献中の還元剤が好適に用いられる。
〔文献〕
M. Hudlicky著、「Reductions in Organic Chemistry, 2nd ed (ACS Monograph :188)」、ACS、1996年
R. C. Larock著、「Comprehensive Organic Transformations」、第2版、VCH Publishers, Inc.、1999年
T. J. Donohoe著、「Oxidation and Reduction in Organic Synthesis (Oxford Chemistry Primers 6)」、Oxford Science Publications、2000年
日本化学会編「実験化学講座(第5版)」14巻(2005年)(丸善)
化合物(14)は、前述のグリーン(Greene)らの文献を参照して、化合物(12)に保護基を導入して化合物(13)に変換後に、酸化反応に付することで得ることができる。
この反応では、前述のラーロック(Larock)らの文献を参照して、水酸基の酸化を行うことにより得ることが出来る。本反応は、特に限定はされないが、例えば、化合物(13)と等量若しくは過剰量のジメチルスルホキシドを適切な活性化剤および塩基の存在下、反応に不活性な溶媒中、冷却下から加熱下、好ましくは-20℃から80℃で、通常0.1時間~3日間処理する。ここで用いられる溶媒の例としては、特に限定されないが、ジクロロメタン、1,2-ジクロロエタン若しくはクロロホルム等のハロゲン化炭化水素類、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、N,N-ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、酢酸エチル、水或いはこれらの混合物が挙げられる。ここで、活性化剤としては、塩化オキサリル、無水トリフルオロ酢酸、無水酢酸、三硫化硫黄-ピリジン錯体などが用いられ、また、塩基としてはトリエチルアミン、N,N-ジイソプロピルエチルアミン、N-メチルモルホリンもしくはピリジン等の有機塩基などが用いられる。また、別の例として、テトラプロピルアンモニウムパールテネートを触媒として用い、N-メチルモルホリン-N-オキシドを再酸化剤として用い、反応に不活性な溶媒中、冷却下から加熱下、好ましくは-20℃から80℃で、通常0.1時間~3日間処理する。ここで用いられる溶媒の例としては、特に限定されないが、ジクロロメタン、1,2-ジクロロエタン若しくはクロロホルム等のハロゲン化炭化水素類、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、或いはこれらの混合物が挙げられる。さらに別の例としては、デスマーチン(Dess-Martin)試薬のような過原子価ヨウ素試薬や、クロロクロム酸ピリジニウム、二クロム酸ピリジニウムなどのクロム酸試薬などを用いて行うこともできる。
化合物(15)は、化合物(14)と化合物(33)との反応により得ることができる。本反応は、例えば、前述の(原料合成3)記載のホーナー-エモンズ(Horner-Emmons)反応やウィティッヒ(Wittig)反応と同様の条件で行うことができる。
化合物(16)は、化合物(15)の水素添加反応により得ることができる。本反応は、(原料合成3)記載の水素添加反応と同様の条件を用いて行うことができる。
化合物(7)のカルボン酸体を用いる場合、カルボン酸体と等量若しくは過剰量のNH3を用い、これらの混合物を、縮合剤の存在下、反応に不活性な溶媒中、冷却下から加熱下、好ましくは-20℃~60℃において、通常0.1時間~5日間撹拌する。ここで用いられる溶媒の例としては、特に限定はされないが、ベンゼン、トルエン若しくはキシレン等の芳香族炭化水素類、ジクロロメタン、1,2-ジクロロエタン若しくはクロロホルム等のハロゲン化炭化水素類、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメトキシエタン等のエーテル類、N,N-ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、酢酸エチル、アセトニトリル又は水、及びこれらの混合物が挙げられる。縮合剤の例としては、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド、ジシクロヘキシルカルボジイミド、1,1'-カルボニルジイミダゾール、ジフェニルリン酸アジド、オキシ塩化リンが挙げられるが、これらに限定されるものではない。添加剤(例えば1-ヒドロキシベンゾトリアゾール)を用いることが反応に好ましい場合がある。トリエチルアミン、N,N-ジイソプロピルエチルアミン若しくはN-メチルモルホリン等の有機塩基、又は炭酸カリウム、炭酸ナトリウム若しくは水酸化カリウム等の無機塩基の存在下で反応を行うことが、反応を円滑に進行させる上で有利な場合がある。
また、本反応は、カルボン酸体の反応性誘導体を用い、NH3と反応させる方法も用いることができる。カルボン酸の反応性誘導体の例としては、オキシ塩化リン、塩化チオニル等のハロゲン化剤と反応して得られる酸ハロゲン化物、クロロギ酸イソブチル等と反応して得られる混合酸無水物、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール等と縮合して得られる活性エステル等が挙げられる。これらの反応性誘導体とNH3との反応は、ハロゲン化炭化水素類、芳香族炭化水素類、エーテル類等の反応に不活性な溶媒中、冷却下~加熱下、好ましくは、-20℃~60℃で行うことができる。
〔文献〕
S. R. Sandler及びW. Karo著、「Organic Functional Group Preparations」、第2版、第1巻、Academic Press Inc.、1991年
日本化学会編「実験化学講座(第5版)」16巻(2005年)(丸善)
次に、化合物(12)は、化合物(38)の還元反応により得ることができる。
この反応では、反応に不活性な溶媒中、冷却下から加熱下、好ましくは-20℃から80℃で、化合物(38)を等量若しくは過剰量の還元剤で、通常0.1時間~3日間処理する。ここで用いられる溶媒の例としては、特に限定されないが、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメトキシエタン等のエーテル類、メタノール、エタノール、2-プロパノール等のアルコール類、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、N,N-ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、酢酸エチル及びこれらの混合物が挙げられる。還元剤としては、リチウムアルミニウムヒドリド若しくはジイソブチルアルミウムヒドリド等のヒドリド還元剤、ナトリウム、亜鉛、鉄等の金属還元剤、その他、下記文献中の還元剤が好適に用いられる。
〔文献〕
M. Hudlicky著、「Reductions in Organic Chemistry, 2nd ed (ACS Monograph :188)」、ACS、1996年
R. C. Larock著、「Comprehensive Organic Transformations」、第2版、VCH Publishers, Inc.、1999年
T. J. Donohoe著、「Oxidation and Reduction in Organic Synthesis (Oxford Chemistry Primers 6)」、Oxford Science Publications、2000年
日本化学会編「実験化学講座(第5版)」14巻(2005年)(丸善)
化合物(14)は、前述のグリーン(Greene)らの文献を参照して、化合物(12)に保護基を導入して化合物(13)に変換後に、酸化反応に付することで得ることができる。
この反応では、前述のラーロック(Larock)らの文献を参照して、水酸基の酸化を行うことにより得ることが出来る。本反応は、特に限定はされないが、例えば、化合物(13)と等量若しくは過剰量のジメチルスルホキシドを適切な活性化剤および塩基の存在下、反応に不活性な溶媒中、冷却下から加熱下、好ましくは-20℃から80℃で、通常0.1時間~3日間処理する。ここで用いられる溶媒の例としては、特に限定されないが、ジクロロメタン、1,2-ジクロロエタン若しくはクロロホルム等のハロゲン化炭化水素類、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、N,N-ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、酢酸エチル、水或いはこれらの混合物が挙げられる。ここで、活性化剤としては、塩化オキサリル、無水トリフルオロ酢酸、無水酢酸、三硫化硫黄-ピリジン錯体などが用いられ、また、塩基としてはトリエチルアミン、N,N-ジイソプロピルエチルアミン、N-メチルモルホリンもしくはピリジン等の有機塩基などが用いられる。また、別の例として、テトラプロピルアンモニウムパールテネートを触媒として用い、N-メチルモルホリン-N-オキシドを再酸化剤として用い、反応に不活性な溶媒中、冷却下から加熱下、好ましくは-20℃から80℃で、通常0.1時間~3日間処理する。ここで用いられる溶媒の例としては、特に限定されないが、ジクロロメタン、1,2-ジクロロエタン若しくはクロロホルム等のハロゲン化炭化水素類、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、或いはこれらの混合物が挙げられる。さらに別の例としては、デスマーチン(Dess-Martin)試薬のような過原子価ヨウ素試薬や、クロロクロム酸ピリジニウム、二クロム酸ピリジニウムなどのクロム酸試薬などを用いて行うこともできる。
化合物(15)は、化合物(14)と化合物(33)との反応により得ることができる。本反応は、例えば、前述の(原料合成3)記載のホーナー-エモンズ(Horner-Emmons)反応やウィティッヒ(Wittig)反応と同様の条件で行うことができる。
化合物(16)は、化合物(15)の水素添加反応により得ることができる。本反応は、(原料合成3)記載の水素添加反応と同様の条件を用いて行うことができる。
(原料合成5)
(式中、Halは、ハロゲンを、RAは、低級アルキル、アリールなどの反応後にカルボン酸の保護基になる置換基を、RS1、RS2及びRS3は、低級アルキルを示す。)
化合物(18)は、化合物(17)と化合物(34)とのカップリング反応に付することにより得ることができる。
この反応は、化合物(17)と等量若しくは過剰量の化合物(34)の混合物を、反応に不活性な溶媒中、又は無溶媒下、冷却下から加熱還流下、好ましくは0℃から80℃において、通常0.1時間~5日間撹拌する。ここで用いられる溶媒の例としては、特に限定はされないが、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、ジメチルエーテル、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメトキシエタン等のエーテル類、ジクロロメタン、1,2-ジクロロエタン、クロロホルム等のハロゲン化炭化水素類、N,N-ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、酢酸エチル、アセトニトリル及びこれらの混合物が挙げられる。トリエチルアミン、N,N-ジイソプロピルエチルアミン若しくはN-メチルモルホリン等の有機塩基、又は炭酸セシウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、リン酸カリウム、水酸化カリウム、フッ化セシウム、フッ化カリウム等の無機塩基の存在下で反応を行うのが、反応を円滑に進行させる上で有利な場合がある。
また、上記反応は、特に限定されないが、例えば鈴木-宮浦クロスカップリング反応に使用されるような触媒を用いて行うこともできる。ここで用いられる触媒は、特に限定はされないが、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、酢酸パラジウム(II)、ジクロロ[1,1’-ビス(ジフェニルホスフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)、塩化ビストリフェニルホスフィンパラジウム(II)、ビス(トリシクロヘキシルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド等を用いることができる。また、金属パラジウム(0)を用いてカップリング反応を行うこともできる。
次に、化合物(19)は、化合物(18)と化合物(35)の付加反応及びそれに引き続く脱シリル化反応により得ることができる。
この反応は、化合物(18)と等量若しくは過剰量の化合物(35)の混合物を、反応に不活性な溶媒中、又は無溶媒下、冷却下から加熱還流下、好ましくは0℃から80℃において、通常0.1時間~5日間撹拌する。ここで用いられる溶媒の例としては、特に限定はされないが、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、ジメチルエーテル、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメトキシエタン等のエーテル類、ジクロロメタン、1,2-ジクロロエタン、クロロホルム等のハロゲン化炭化水素類、N,N-ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、酢酸エチル、アセトニトリル及びこれらの混合物が挙げられる。塩化チタン(IV)、塩化鉄(III)、塩化アルミニウム、三フッ化ホウ素等のルイス酸の存在下で反応を行うのが、反応を円滑に進行させる上で有利な場合がある。脱シリル化反応は、前述のグリーンらの文献を参照して実施することができる。
化合物(20)は、化合物(19)とR4-Lvとの付加反応により得ることができる。本反応は前述の(原料合成2)と同様の反応条件を用いて実施できる。
化合物(18)は、化合物(17)と化合物(34)とのカップリング反応に付することにより得ることができる。
この反応は、化合物(17)と等量若しくは過剰量の化合物(34)の混合物を、反応に不活性な溶媒中、又は無溶媒下、冷却下から加熱還流下、好ましくは0℃から80℃において、通常0.1時間~5日間撹拌する。ここで用いられる溶媒の例としては、特に限定はされないが、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、ジメチルエーテル、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメトキシエタン等のエーテル類、ジクロロメタン、1,2-ジクロロエタン、クロロホルム等のハロゲン化炭化水素類、N,N-ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、酢酸エチル、アセトニトリル及びこれらの混合物が挙げられる。トリエチルアミン、N,N-ジイソプロピルエチルアミン若しくはN-メチルモルホリン等の有機塩基、又は炭酸セシウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、リン酸カリウム、水酸化カリウム、フッ化セシウム、フッ化カリウム等の無機塩基の存在下で反応を行うのが、反応を円滑に進行させる上で有利な場合がある。
また、上記反応は、特に限定されないが、例えば鈴木-宮浦クロスカップリング反応に使用されるような触媒を用いて行うこともできる。ここで用いられる触媒は、特に限定はされないが、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、酢酸パラジウム(II)、ジクロロ[1,1’-ビス(ジフェニルホスフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)、塩化ビストリフェニルホスフィンパラジウム(II)、ビス(トリシクロヘキシルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド等を用いることができる。また、金属パラジウム(0)を用いてカップリング反応を行うこともできる。
次に、化合物(19)は、化合物(18)と化合物(35)の付加反応及びそれに引き続く脱シリル化反応により得ることができる。
この反応は、化合物(18)と等量若しくは過剰量の化合物(35)の混合物を、反応に不活性な溶媒中、又は無溶媒下、冷却下から加熱還流下、好ましくは0℃から80℃において、通常0.1時間~5日間撹拌する。ここで用いられる溶媒の例としては、特に限定はされないが、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、ジメチルエーテル、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメトキシエタン等のエーテル類、ジクロロメタン、1,2-ジクロロエタン、クロロホルム等のハロゲン化炭化水素類、N,N-ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、酢酸エチル、アセトニトリル及びこれらの混合物が挙げられる。塩化チタン(IV)、塩化鉄(III)、塩化アルミニウム、三フッ化ホウ素等のルイス酸の存在下で反応を行うのが、反応を円滑に進行させる上で有利な場合がある。脱シリル化反応は、前述のグリーンらの文献を参照して実施することができる。
化合物(20)は、化合物(19)とR4-Lvとの付加反応により得ることができる。本反応は前述の(原料合成2)と同様の反応条件を用いて実施できる。
(原料合成6)
化合物(21)は、化合物(20)とニトロメタンとの縮合反応により得ることができる。例えば、この反応は、化合物(20)と等量若しくは過剰量のニトロメタンの混合物を、反応に不活性な溶媒中、又は無溶媒下、冷却下から加熱還流下、好ましくは0℃から80℃において、通常0.1時間~5日間撹拌する。ここで用いられる溶媒の例としては、特に限定はされないが、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、ジメチルエーテル、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメトキシエタン等のエーテル類、ジクロロメタン、1,2-ジクロロエタン、クロロホルム等のハロゲン化炭化水素類、N,N-ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、酢酸エチル、アセトニトリル及びこれらの混合物が挙げられる。また、ナトリウムビス(トリメチルシリル)アミド、n-ブチルリチウム、tert-ブトキシカリウム、ナトリウムエトキシド、ナトリウムメトキシド、水素化ナトリウム等の塩基の存在下で反応を行うのが、反応を円滑に進行させる上で有利な場合がある。
化合物(22)は、化合物(21)の水素添加反応により得ることができる。本反応は、(原料合成3)記載の水素添加反応と同様の条件を用いて行うことができる。
化合物(22)は、化合物(21)の水素添加反応により得ることができる。本反応は、(原料合成3)記載の水素添加反応と同様の条件を用いて行うことができる。
(原料合成7)
化合物(19)は、(原料合成5)の方法のほか、本方法によっても製造できる。
化合物(23)は、化合物(18)と化合物(36)との反応により得ることができる。
この反応は、化合物(18)と等量若しくは過剰量の化合物(36)の混合物を、反応に不活性な溶媒中、又は無溶媒下、冷却下から加熱還流下、好ましくは0℃から80℃において、通常0.1時間~5日間撹拌する。ここで用いられる溶媒の例としては、特に限定はされないが、ジメチルエーテル、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメトキシエタン等のエーテル類、ジクロロメタン、1,2-ジクロロエタン、クロロホルム等のハロゲン化炭化水素類、メタノール、エタノール、2-プロパノール、tert-ブタノール等のアルコール類、N,N-ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、酢酸エチル、アセトニトリル及びこれらの混合物が挙げられる。tert-ブトキシカリウム、ナトリウムエトキシド、ナトリウムメトキシド、水素化ナトリウム等の塩基もしくは塩化チタン(IV)、塩化鉄(III)、塩化アルミニウム、三フッ化ホウ素等のルイス酸の存在下で反応を行うのが、反応を円滑に進行させる上で有利な場合がある。
化合物(24)は、化合物(23)を前述のグリーンらの文献を参照して加水分解反応もしくは脱アルキル化反応に付することによって製造できる。
化合物(25)は、化合物(24)の脱炭酸反応により得ることができる。
この反応は、化合物(24)を無溶媒もしくは反応に不活性な溶媒中、加熱下、好ましくは30℃から200℃で、通常0.1時間~3日間処理する。ここで用いられる溶媒の例としては、特に限定されないが、ジクロロメタン、1,2-ジクロロエタン若しくはクロロホルム等のハロゲン化炭化水素類、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、N,N-ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、酢酸エチル、水、アセトニトリル或いはこれらの混合物が挙げられる。酸化銅(I)等の銅触媒の存在下で反応を行うのが、反応を円滑に進行させる上で有利な場合がある。
化合物(19)は、化合物(25)を前述のグリーンらの文献を参照して保護反応に付すことによって製造できる。
化合物(23)は、化合物(18)と化合物(36)との反応により得ることができる。
この反応は、化合物(18)と等量若しくは過剰量の化合物(36)の混合物を、反応に不活性な溶媒中、又は無溶媒下、冷却下から加熱還流下、好ましくは0℃から80℃において、通常0.1時間~5日間撹拌する。ここで用いられる溶媒の例としては、特に限定はされないが、ジメチルエーテル、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメトキシエタン等のエーテル類、ジクロロメタン、1,2-ジクロロエタン、クロロホルム等のハロゲン化炭化水素類、メタノール、エタノール、2-プロパノール、tert-ブタノール等のアルコール類、N,N-ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、酢酸エチル、アセトニトリル及びこれらの混合物が挙げられる。tert-ブトキシカリウム、ナトリウムエトキシド、ナトリウムメトキシド、水素化ナトリウム等の塩基もしくは塩化チタン(IV)、塩化鉄(III)、塩化アルミニウム、三フッ化ホウ素等のルイス酸の存在下で反応を行うのが、反応を円滑に進行させる上で有利な場合がある。
化合物(24)は、化合物(23)を前述のグリーンらの文献を参照して加水分解反応もしくは脱アルキル化反応に付することによって製造できる。
化合物(25)は、化合物(24)の脱炭酸反応により得ることができる。
この反応は、化合物(24)を無溶媒もしくは反応に不活性な溶媒中、加熱下、好ましくは30℃から200℃で、通常0.1時間~3日間処理する。ここで用いられる溶媒の例としては、特に限定されないが、ジクロロメタン、1,2-ジクロロエタン若しくはクロロホルム等のハロゲン化炭化水素類、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、N,N-ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、酢酸エチル、水、アセトニトリル或いはこれらの混合物が挙げられる。酸化銅(I)等の銅触媒の存在下で反応を行うのが、反応を円滑に進行させる上で有利な場合がある。
化合物(19)は、化合物(25)を前述のグリーンらの文献を参照して保護反応に付すことによって製造できる。
式(I)の化合物は、遊離化合物、その塩、水和物、溶媒和物、あるいは結晶多形の物質として単離され、精製される。式(I)の化合物の塩は、常法の造塩反応に付すことにより製造することもできる。
単離、精製は、抽出、分別結晶化、各種分画クロマトグラフィー等、通常の化学操作を適用して行なわれる。
各種の異性体は、適当な原料化合物を選択することにより製造でき、あるいは異性体間の物理化学的性質の差を利用して分離することができる。例えば、光学異性体は、ラセミ体の一般的な光学分割法(例えば、光学活性な塩基又は酸とのジアステレオマー塩に導く分別結晶化や、キラルカラム等を用いたクロマトグラフィー等)により得られ、また、適当な光学活性な原料化合物から製造することもできる。
単離、精製は、抽出、分別結晶化、各種分画クロマトグラフィー等、通常の化学操作を適用して行なわれる。
各種の異性体は、適当な原料化合物を選択することにより製造でき、あるいは異性体間の物理化学的性質の差を利用して分離することができる。例えば、光学異性体は、ラセミ体の一般的な光学分割法(例えば、光学活性な塩基又は酸とのジアステレオマー塩に導く分別結晶化や、キラルカラム等を用いたクロマトグラフィー等)により得られ、また、適当な光学活性な原料化合物から製造することもできる。
本発明医薬の有効成分である化合物(I)の薬理活性は、以下の試験により確認した。
試験例1:SK-N-BE(2)細胞のAβ1-42産生能に対する化合物の阻害作用評価
(1)SK-N-BE(2)細胞の播種
ヒト神経芽細胞腫であるSK-N-BE(2)細胞を密度3×105 cells/cm2でpoly-D-lysineコーティングされた96穴プレート(Biocoat REF356640)に播種した。播種後、RPMI1640培地(Penicillin/Streptomycinおよび10% fetal bovine serum含有)により24時間培養を行った。
(2)ELISAプレートのコーティング
20 mM HEPESバッファー(pH7.4)で100倍希釈した抗ウサギIgG抗体(Novus Biologicals NB7180)溶液を、384穴プレート(Greiner #781061)に35μl/wellずつ処置して4℃で24時間インキュベーションした。このプレートを50 mM リン酸ナトリウム緩衝液(pH7.4)で洗浄した後、20 mM HEPESバッファー(pH7.4)で30倍希釈した抗Aβ42抗体(免疫生物研究所、Aβ42C末端認識ウサギポリクローナル抗体、#18582F)溶液を35μl/wellずつ処置して再度4℃で24時間インキュベーションした。このプレートを50 mM リン酸ナトリウム緩衝液(pH7.4)で洗浄した後、ブロックエース液(雪印乳業 UK-B80)を用いて4℃で6時間ブロッキング処理を行った。プレートからブロックエース液を抜き取り、乾燥後、プレートを4℃で保管した。
(3)培地中Aβ1-42量の測定
規定濃度の被験化合物を溶解させたジメチルスルホキシド溶液をRPMI1640培地(Penicillin/Streptomycinおよび10% fetal bovine serum含有)で200倍希釈した。(1)で培養後の96穴プレートから培地を抜き取り、被験化合物を含む培地を50μl/wellずつ加え、37℃で6時間インキュベーションした。培地を35μl/wellずつ回収して(2)で作成したELISAプレートにアプライし、4℃で一晩反応させた。ELISAプレートを50 mM リン酸ナトリウム緩衝液(pH7.4)で洗浄後、1% Bovine serum albuminおよび0.05% Tween-20を含むPhosphate buffered saline(Invitrogen 12720-017)で1000倍希釈したビオチン化82E1抗体(Aβ1-42のN末端を認識;IBL #10326)溶液を35μl/wellずつ処置し、4℃で1時間反応させた。洗浄後、1% Bovine serum albuminおよび0.05% Tween-20を含むPhosphate buffered salineで5000倍希釈したStreptavidin-HRP conjugate(Invitrogen SA100-01)溶液を35μl/wellずつ処置し、室温で15分間反応させた。再度洗浄後、Tetra methyl benzidine溶液(和光純薬 #292-64501に付属)を35μl/wellずつ処置し、室温で30分間反応させた。0.5 M硫酸を35μl/wellずつ処置して反応を停止させた後、SpectraMax(日本モレキュラーデバイス)で吸収波長450 nmの吸光度を測定し、同時に測定したAβ1-42スタンダード溶液(和光純薬 #292-64501に付属)の吸光度から作成した検量線を基にAβ1-42量を算出した。別途、培地回収後のプレートに対して、CellTiter-Glo Luminescent Cell Viability Assayキット(Promega G7571)を用いて細胞生存率を測定し、上記方法で測定した同一ウエルのAβ1-42量を細胞生存率で規格化した。
各実験における化合物によるAβ1-42産生抑制率は、ジメチルスルホキシドのみを培地に加えた時に測定される値を0%抑制、未使用の培地のみで測定される値を100%抑制とし、薬理活性の指標であるIC50を算出した。
その結果、本発明化合物は、Aβ1-42産生抑制活性を示した。本発明化合物の代表的な化合物のIC50値を表1に示す。Exは後記実施例化合物番号を示す。
試験例1:SK-N-BE(2)細胞のAβ1-42産生能に対する化合物の阻害作用評価
(1)SK-N-BE(2)細胞の播種
ヒト神経芽細胞腫であるSK-N-BE(2)細胞を密度3×105 cells/cm2でpoly-D-lysineコーティングされた96穴プレート(Biocoat REF356640)に播種した。播種後、RPMI1640培地(Penicillin/Streptomycinおよび10% fetal bovine serum含有)により24時間培養を行った。
(2)ELISAプレートのコーティング
20 mM HEPESバッファー(pH7.4)で100倍希釈した抗ウサギIgG抗体(Novus Biologicals NB7180)溶液を、384穴プレート(Greiner #781061)に35μl/wellずつ処置して4℃で24時間インキュベーションした。このプレートを50 mM リン酸ナトリウム緩衝液(pH7.4)で洗浄した後、20 mM HEPESバッファー(pH7.4)で30倍希釈した抗Aβ42抗体(免疫生物研究所、Aβ42C末端認識ウサギポリクローナル抗体、#18582F)溶液を35μl/wellずつ処置して再度4℃で24時間インキュベーションした。このプレートを50 mM リン酸ナトリウム緩衝液(pH7.4)で洗浄した後、ブロックエース液(雪印乳業 UK-B80)を用いて4℃で6時間ブロッキング処理を行った。プレートからブロックエース液を抜き取り、乾燥後、プレートを4℃で保管した。
(3)培地中Aβ1-42量の測定
規定濃度の被験化合物を溶解させたジメチルスルホキシド溶液をRPMI1640培地(Penicillin/Streptomycinおよび10% fetal bovine serum含有)で200倍希釈した。(1)で培養後の96穴プレートから培地を抜き取り、被験化合物を含む培地を50μl/wellずつ加え、37℃で6時間インキュベーションした。培地を35μl/wellずつ回収して(2)で作成したELISAプレートにアプライし、4℃で一晩反応させた。ELISAプレートを50 mM リン酸ナトリウム緩衝液(pH7.4)で洗浄後、1% Bovine serum albuminおよび0.05% Tween-20を含むPhosphate buffered saline(Invitrogen 12720-017)で1000倍希釈したビオチン化82E1抗体(Aβ1-42のN末端を認識;IBL #10326)溶液を35μl/wellずつ処置し、4℃で1時間反応させた。洗浄後、1% Bovine serum albuminおよび0.05% Tween-20を含むPhosphate buffered salineで5000倍希釈したStreptavidin-HRP conjugate(Invitrogen SA100-01)溶液を35μl/wellずつ処置し、室温で15分間反応させた。再度洗浄後、Tetra methyl benzidine溶液(和光純薬 #292-64501に付属)を35μl/wellずつ処置し、室温で30分間反応させた。0.5 M硫酸を35μl/wellずつ処置して反応を停止させた後、SpectraMax(日本モレキュラーデバイス)で吸収波長450 nmの吸光度を測定し、同時に測定したAβ1-42スタンダード溶液(和光純薬 #292-64501に付属)の吸光度から作成した検量線を基にAβ1-42量を算出した。別途、培地回収後のプレートに対して、CellTiter-Glo Luminescent Cell Viability Assayキット(Promega G7571)を用いて細胞生存率を測定し、上記方法で測定した同一ウエルのAβ1-42量を細胞生存率で規格化した。
各実験における化合物によるAβ1-42産生抑制率は、ジメチルスルホキシドのみを培地に加えた時に測定される値を0%抑制、未使用の培地のみで測定される値を100%抑制とし、薬理活性の指標であるIC50を算出した。
その結果、本発明化合物は、Aβ1-42産生抑制活性を示した。本発明化合物の代表的な化合物のIC50値を表1に示す。Exは後記実施例化合物番号を示す。
(1)SK-N-BE(2)細胞の播種
ヒト神経芽細胞腫であるSK-N-BE(2)細胞を密度3×105 cells/cm2でpoly-D-lysineコーティングされた96穴プレート(Biocoat REF356640)に播種した。播種後、RPMI培地(Penicillin/Streptomycinおよび10% FCS含有)により24時間培養を行った。
(2)培地中Aβx-42量の測定
規定濃度の被験化合物を溶解させたジメチルスルホキシド溶液をRPMI1640培地(Penicillin/Streptomycinおよび10% fetal bovine serum含有)で200倍希釈した。培養後の96穴プレートから培地を抜き取り、被験化合物を含む培地を50μl/wellずつ加え、37℃で6時間インキュベーションした。培地を回収し、Human/Rat βAmyloid(42) ELISA Kit, High-Sensitive(和光純薬 #292-64501)を用いてAβx-42量を測定した。測定はキット付属の説明書に従った。具体的には、培地を抗体固相化マイクロプレートに添加し、4℃で一晩反応させた。プレートを洗浄後、標識抗体溶液を添加し、4℃で1時間反応させた。プレートを洗浄後、Tetra methyl benzidine溶液を添加し、室温で30分間反応させた。反応停止液を添加後、吸収波長450 nmの吸光度を測定し、同時に測定したAβ1-42スタンダード溶液の吸光度から作成した検量線を基にAβx-42量を算出した。別途、培地回収後のプレートに対して、CellTiter-Glo Luminescent Cell Viability Assayキット(Promega G7571)を用いて細胞生存率を測定し、上記方法で測定した同一ウエルのAβx-42量を細胞生存率で規格化した。
各実験における化合物によるAβx-42産生抑制率は、ジメチルスルホキシドのみを培地に加えた時に測定される値を0%抑制、未使用の培地のみで測定される値を100%抑制とし、薬理活性の指標であるIC50を算出した。
その結果、本発明化合物は、Aβx-42産生抑制活性を示した。本発明化合物の代表的な化合物のIC50値を表1に示す。Exは後記実施例化合物番号を示す。
試験例3:マウス脳内Aβx-42量の化合物による低下作用評価
(1)動物投与および組織採取
5週齢の雄性ddY系マウス(日本エスエルシー)を1群4~5例使用した。被験化合物を0.5%メチルセルロース水溶液で懸濁させ、この液を体重1kgにつき10 mLになるようにマウスに経口投与した。投与3時間後に頚椎脱臼を施し、速やかに脳を摘出した後、氷上で海馬を分離、採取した。採取した海馬は速やかに液体窒素中で凍結させ、測定まで-80℃で保存した。
(2)海馬内Aβx-42量の測定
海馬の重量を測定し、10倍量のTris buffered saline(和光純薬 #317-90175)を加え、氷上でホモジナイズした。ホモジネートを遠心チューブに移し、100,000 gで1時間遠心した上清中のAβx-42量を、Human/Rat βAmyloid(42) ELISA Kit, High-Sensitive(和光純薬 #292-64501)を用いて測定した。測定はキット付属の説明書に従った。具体的には、上清を抗体固相化マイクロプレートに添加し、4℃で一晩反応させた。プレートを洗浄後、標識抗体溶液を添加し、4℃で1時間反応させた。プレートを洗浄後、Tetra methyl benzidine溶液を添加し、室温で30分間反応させた。反応停止液を添加後、吸収波長450 nmの吸光度を測定し、同時に測定したAβ1-42スタンダード溶液の吸光度から作成した検量線を基にAβx-42量を算出した。
各実験において、溶媒のみを投与した対象群で測定される値の平均値に対し、化合物投与群で測定される値の比を算出し、その差を化合物による脳内Aβx-42低下作用の指標とした。
その結果、本発明化合物は、有効なAβx-42低下作用を示した。本発明化合物の代表的な化合物の低下率(%)を表3に示す。Exは後記実施例化合物番号を示す。
(1)動物投与および組織採取
6週齢の雄性SD系ラット(日本チャールスリバー)を1群4~5例使用した。被験化合物を0.5%メチルセルロース水溶液で懸濁させ、5 mL/kgの割合でラットに経口投与した。投与4~6時間後に断頭し、速やかに脳を摘出した後、氷上で海馬を分離、採取した。採取した海馬は速やかに液体窒素中で凍結させ、測定まで-80℃で保存した。
(2)海馬内Aβx-42量の測定
海馬の重量を測定し、10倍量のTris buffered saline(和光純薬 #317-90175)を加え、氷上でホモジナイズした。ホモジネートを遠心チューブに移し、100,000 gで1時間遠心した上清中のAβx-42量を、Human/Rat βAmyloid(42) ELISA Kit, High-Sensitive(和光純薬 #292-64501)を用いて測定した。測定はキット付属の説明書に従った。具体的には、上清を抗体固相化マイクロプレートに添加し、4℃で一晩反応させた。プレートを洗浄後、標識抗体溶液を添加し、4℃で1時間反応させた。プレートを洗浄後、Tetra methyl benzidine溶液を添加し、室温で30分間反応させた。反応停止液を添加後、吸収波長450 nmの吸光度を測定し、同時に測定したAβ1-42スタンダード溶液の吸光度から作成した検量線を基にAβx-42量を算出した。
その結果、実施例46の化合物は、vehicle群に対して、それぞれ13 % (1 mg/kg), 28 % (3 mg/kg), 45 % (10 mg/kg)の低下を示し、実施例47の化合物は、vehicle群に対して、それぞれ20 % (1 mg/kg), 27 % (3 mg/kg), 37 % (10 mg/kg)の低下を示した。
本発明医薬の有効成分である化合物(I)の安全性は、以下の試験により確認した。
試験例5 ラット4日間反復投与毒性試験
(1)一般毒性検査
8週齢の雌性SD系ラット(日本チャールスリバー)を1群4~6例使用した。被験化合物を0.5%メチルセルロース水溶液で懸濁させ、5 mL/kgの割合で1日1回、4日間ラットに経口投与した。最終投与の翌日に、イソフルラン麻酔下、大腿静脈より採血を行い、EDTAを含んだチューブに移した。大腿動脈切断による放血後、肝臓および甲状腺を摘出し、10%ホルマリン溶液で浸潤固定した。
採取した血液について血液学的検査(ヘマトクリット、ヘモグロビン、赤血球、網状赤血球、白血球、好酸球、好中球、好塩基球、単球、リンパ球、血小板)を、血液を遠心分離して得た血漿について血清生化学的検査(ビリルビン、コレステロール、AST、ALT、尿素窒素)を行った。ホルマリン固定した臓器から病理標本を作成し、病理組織学的検査を行った。尚、一般毒性検査は、本試験法に限定されず、当業者に周知な方法並びに任意の変法を用いて実施してもよい。
(2)血漿中甲状腺ホルモンおよび甲状腺刺激ホルモン濃度測定
血漿中の甲状腺ホルモン(T4およびT3)濃度を、Total Thyroxine (T4) ELISA Kit(Alpha Diagnostic International #1100)およびTotal Triiodothyronine (T3) ELISA Kit(Alpha Diagnostic International #1700)を用いてそれぞれ測定した。測定はキット付属の説明書に従った。具体的には、抗T4またはT3抗体固相化マイクロプレートに血漿およびHRP標識T4またはT3を添加し、37℃で1時間反応させた。プレートを洗浄後、HRP基質溶液を添加し、室温で30分間反応させた。反応停止液を添加後、吸収波長450 nmの吸光度を測定し、同時に測定したT4およびT3スタンダード溶液の吸光度から作成した検量線を基にT4およびT3濃度をそれぞれ算出した。
血漿中の甲状腺刺激ホルモン(TSH)濃度を、Rodent TSH ELISA Kit(Endocrine Technologies, ERKR7015)を用いて測定した。測定はキット付属の説明書に従った。具体的には、抗TSH抗体固相化マイクロプレートに血漿およびHRP標識抗TSH抗体を添加し、37℃で3時間反応させた。プレートを洗浄後、HRP基質溶液を添加し、室温で20分間反応させた。反応停止液を添加後、吸収波長450 nmの吸光度を測定し、同時に測定したTSHスタンダード溶液の吸光度から作成した検量線を基にTSH濃度を算出した。尚、本ホルモン濃度試験法は、上記試験法に限定されず、当業者に周知な方法並びに任意の変法を用いて実施してもよい。
本試験の結果、例えば、本発明化合物の実施例46の化合物、実施例47の化合物は、肝臓若しくは甲状腺の病理変化がなかった。または、各種血液学的パラメーター、若しくは、血清生化学的パラメーターのうちいくつかは、その測定値に有意な変化はなかった。または、甲状腺ホルモン、若しくは、甲状腺刺激ホルモンの濃度に有意な変化はなかった。
試験例6 ルシフェラーゼレポーター評価系での酵素誘導作用評価
HepG2細胞はATCCより入手した。HepG2細胞培養用培地(DMEM)は和光純薬より購入し、アッセイ用培地(DMEMフェノールレッドフリー)、細胞培養添加液(Fetal bovine serum(FBS)、MEM nonessential amino acid、 L-glutamete、 penicillinおよびamphotericin B)、Opti-MEMおよびpCNDA3.1はInvitrogenより、チャコール/デキストラン処理血清はHycloneより購入した。FugeneHDトランスフェクション試薬、ルシフェラーゼ発現プラスミド(pGL4.10、pGL4.17、pGL4.75)およびデュアルグロールシフェラーゼアッセイシステムはPromegaより購入した。ヒトCYP3A4およびCYP1A1レポーターアッセイに際し、ファイアフライレポータープラスミドはpGL4.10にヒトCYP3A4あるいはCYP1A1のプロモーター領域を挿入し作成し(pGL4-CYP3A4またはpGL4-CYP1A1)、核内レセプターPregnane X receptor(PXR)発現プラスミドはpCDNA3.1にヒトPXR遺伝子を挿入し作成した(pCNDA3.1-hPXR)。レニーラルシフェラーゼレポータープラスミドはPromegaから購入したpGL4.75を使用した。
HepG2細胞は、DMEM(10% FBS、1 mM MEM non-essential amino acids solution、2 mM L-glutamate、100 U/ml penicillinおよび0.25μg/ml Amphotericin Bを含む)で培養を行い、ヒトCYP3A4およびCYP1A1レポーターアッセイに際し、DMEMフェノールレッドフリー(5%チャコール/デキストラン処理FBS、細胞培養添加液を含む)に10 cm dishに3 x 106 cells/dishとなるようにトランスフェクションの6時間前に播種した。トランスフェクション混和液は、300μlのOpti-MEM溶液に、CYP3A4レポーターアッセイに際し0.5μgのpGL4-CYP3A4、1μgのpCNDA3.1-hPXRおよび1.25μgのレニーラルシフェラーゼレポータープラスミドを、CYP1A1レポーターアッセイに際し、0.5μgのpGL4-CYP1A1および1.25μgのレニーラルシフェラーゼレポータープラスミドを添加後、24μlのFugeneHD試薬を添加し15分静置することで調製した。この混和液を全量細胞に添加し16時間の培養後、18 mlのアッセイ用DMEM(5%チャコール/デキストラン処理FBS含有細胞培養添加液を含む)に懸濁後384 well plateに細胞を再度40μl/wellで播種した。6時間静置後、薬剤(最高濃度30μM)あるいはポジティブコントロール薬剤(CYP3A4に対してrifampicin、CYP1A1に対してlansoprazole、各最高濃度100μM、DMSO濃度0.1%)を添加し、16時間処置した。
ファイアフライ及びレニーラルシフェラーゼ活性はデュアルグロールシフェラーゼアッセイシステムを用いて測定を行った。ファイアフライルシフェラーゼ活性をレニーラルシフェラーゼ活性で補正後、DMSOコントロールに対する誘導倍率を算出し、2倍になる時の薬剤濃度をEC2foldと定義し、誘導活性データとして表記した。
例えば、本発明化合物の実施例46は、ヒトCYP3A4、ヒトCYP1A1に対してEC2foldは10μM以上だった。
試験例7 その他の試験
本発明化合物の実施例46の化合物は、非薬効薬理試験(代謝酵素阻害試験、hERGチャネル阻害試験、溶解度試験、膜透過性試験、肝ミクロソーム代謝試験)においていずれも良好な結果を示した。
尚、本発明化合物のいくつかについてAβ40産生抑制作用を測定し、選択的なAβ42産生抑制作用を有していることを確認した。
以上より、式(I)の化合物はAβ42の産生を強力に抑制し、優れたγセクレターゼ機能調節作用を有することが確認された。また、本発明化合物のうちいくつかは、単一若しくは複数の毒性評価試験で良好な結果を示し、その安全性について確認できた。また、本発明化合物のうちいくつかは、ヒトCYP3A4及び/若しくはヒトCYP1A1酵素誘導作用に関して有意な活性を示さなかった。従って、脳におけるアミロイドβペプチド沈着に関連する疾患の予防若しくは治療剤として利用できる。
式(I)の化合物又はその塩の1種又は2種以上を有効成分として含有する医薬組成物は、当分野において通常用いられている賦形剤、即ち、薬剤用賦形剤や薬剤用担体等を用いて、通常使用されている方法によって調製することができる。
投与は錠剤、丸剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤、液剤等による経口投与、又は、関節内、静脈内、筋肉内等の注射剤、坐剤、点眼剤、眼軟膏、経皮用液剤、軟膏剤、経皮用貼付剤、経粘膜液剤、経粘膜貼付剤、吸入剤等による非経口投与のいずれの形態であってもよい。
投与は錠剤、丸剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤、液剤等による経口投与、又は、関節内、静脈内、筋肉内等の注射剤、坐剤、点眼剤、眼軟膏、経皮用液剤、軟膏剤、経皮用貼付剤、経粘膜液剤、経粘膜貼付剤、吸入剤等による非経口投与のいずれの形態であってもよい。
経口投与のための固体組成物としては、錠剤、散剤、顆粒剤等が用いられる。このような固体組成物においては、1種又は2種以上の有効成分を、少なくとも1種の不活性な賦形剤と混合される。組成物は、常法に従って、不活性な添加剤、例えば滑沢剤や崩壊剤、安定化剤、溶解補助剤を含有していてもよい。錠剤又は丸剤は必要により糖衣又は胃溶性若しくは腸溶性物質のフィルムで被膜してもよい。
経口投与のための液体組成物は、薬剤的に許容される乳濁剤、溶液剤、懸濁剤、シロップ剤又はエリキシル剤等を含み、一般的に用いられる不活性な希釈剤、例えば精製水又はエタノールを含む。当該液体組成物は不活性な希釈剤以外に可溶化剤、湿潤剤、懸濁剤のような補助剤、甘味剤、風味剤、芳香剤、防腐剤を含有していてもよい。
経口投与のための液体組成物は、薬剤的に許容される乳濁剤、溶液剤、懸濁剤、シロップ剤又はエリキシル剤等を含み、一般的に用いられる不活性な希釈剤、例えば精製水又はエタノールを含む。当該液体組成物は不活性な希釈剤以外に可溶化剤、湿潤剤、懸濁剤のような補助剤、甘味剤、風味剤、芳香剤、防腐剤を含有していてもよい。
非経口投与のための注射剤は、無菌の水性又は非水性の溶液剤、懸濁剤又は乳濁剤を含有する。水性の溶剤としては、例えば注射用蒸留水又は生理食塩液が含まれる。非水性の溶剤としては、例えばエタノールのようなアルコール類がある。このような組成物は、さらに等張化剤、防腐剤、湿潤剤、乳化剤、分散剤、安定化剤、又は溶解補助剤を含んでもよい。これらは例えばバクテリア保留フィルターを通す濾過、殺菌剤の配合又は照射によって無菌化される。また、これらは無菌の固体組成物を製造し、使用前に無菌水又は無菌の注射用溶媒に溶解又は懸濁して使用することもできる。
外用剤としては、軟膏剤、硬膏剤、クリーム剤、ゼリー剤、パップ剤、噴霧剤、ローション剤、点眼剤、眼軟膏等を包含する。一般に用いられる軟膏基剤、ローション基剤、水性又は非水性の液剤、懸濁剤、乳剤等を含有する。
吸入剤や経鼻剤等の経粘膜剤は固体、液体又は半固体状のものが用いられ、従来公知の方法に従って製造することができる。例えば公知の賦形剤や、更に、pH調整剤、防腐剤、界面活性剤、滑沢剤、安定剤や増粘剤等が適宜添加されていてもよい。投与は、適当な吸入又は吹送のためのデバイスを使用することができる。例えば、計量投与吸入デバイス等の公知のデバイスや噴霧器を使用して、化合物を単独で又は処方された混合物の粉末として、もしくは医薬的に許容し得る担体と組み合わせて溶液又は懸濁液として投与することができる。乾燥粉末吸入器等は、単回又は多数回の投与用のものであってもよく、乾燥粉末又は粉末含有カプセルを利用することができる。あるいは、適当な駆出剤、例えば、クロロフルオロアルカン又は二酸化炭素等の好適な気体を使用した加圧エアゾールスプレー等の形態であってもよい。
通常経口投与の場合、1日の投与量は、体重当たり約0.001~100 mg/kg、好ましくは0.1~30 mg/kg、更に好ましくは0.1~10 mg/kgが適当であり、これを1回であるいは2回~4回に分けて投与する。静脈内投与される場合は、1日の投与量は、体重当たり約0.0001~10 mg/kgが適当で、1日1回~複数回に分けて投与する。また、経粘膜剤としては、体重当たり約0.001~100 mg/kgを1日1回~複数回に分けて投与する。投与量は症状、年令、性別等を考慮して個々の場合に応じて適宜決定される。
式(I)の化合物は、前述の式(I)の化合物が有効性を示すと考えられる疾患の種々の治療剤又は予防剤と併用することができる。当該併用は、同時投与、或いは別個に連続して、若しくは所望の時間間隔をおいて投与してもよい。同時投与製剤は、配合剤であっても別個に製剤化されていてもよい。
以下、実施例に基づき、式(I)の化合物の製造法をさらに詳細に説明する。なお、本発明は、以下に示される具体的実施例及び製造例の製造法のみに限定されるものではなく、式(I)の化合物はこれらの製造法の組み合わせ、あるいは当業者に自明である方法によっても製造されうる。
製造例1
原料に製造例606bの化合物を用い、後述する製造例141と同様の方法で製造した。
原料に製造例606bの化合物を用い、後述する製造例141と同様の方法で製造した。
製造例6
原料に製造例3の化合物を用い、後述する製造例188と同様の方法で製造した。
原料に製造例3の化合物を用い、後述する製造例188と同様の方法で製造した。
製造例11
原料に製造例606bの化合物を用い、後述する製造例536と同様の方法で製造した。
原料に製造例606bの化合物を用い、後述する製造例536と同様の方法で製造した。
製造例12
原料に製造例606bの化合物を用い、後述する製造例532と同様の方法で製造した。
原料に製造例606bの化合物を用い、後述する製造例532と同様の方法で製造した。
製造例13
原料に製造例3の化合物を用い、後述する製造例547と同様の方法で製造した。
原料に製造例3の化合物を用い、後述する製造例547と同様の方法で製造した。
製造例14
エチル rac-[(1R,3R,4R)-4-アミノ-3-ペンチルシクロヘキシル]アセテート 塩酸塩(460 mg)に酢酸エチルを加え、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および1M 水酸化ナトリウム水溶液を加えて塩基性とし、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去してエチル rac-[(1R,3R,4R)-4-アミノ-3-ペンチルシクロヘキシル]アセテートを得た(398 mg)。
エチル rac-[(1R,3R,4R)-4-アミノ-3-ペンチルシクロヘキシル]アセテート 塩酸塩(460 mg)に酢酸エチルを加え、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および1M 水酸化ナトリウム水溶液を加えて塩基性とし、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去してエチル rac-[(1R,3R,4R)-4-アミノ-3-ペンチルシクロヘキシル]アセテートを得た(398 mg)。
製造例18
原料に製造例606aの化合物を用い、後述する製造例141と同様の方法で製造した。
原料に製造例606aの化合物を用い、後述する製造例141と同様の方法で製造した。
製造例22
原料に製造例20aの化合物を用い、後述する製造例188と同様の方法で製造した。
原料に製造例20aの化合物を用い、後述する製造例188と同様の方法で製造した。
製造例24
原料に製造例20aの化合物を用い、後述する製造例547と同様の方法で製造した。
原料に製造例20aの化合物を用い、後述する製造例547と同様の方法で製造した。
製造例25
エチル rac-{(1R,2R)-3-オキソ-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}(トリメチルシリル)アセテート(8.9 g)のメタノール溶液(100 mL)に水(25 mL)およびフッ化カリウム(2.6 g)を加え、室温にて一晩撹拌した。反応混合物を減圧濃縮した後、水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をヘキサンより再結晶し、エチル rac-{(1R,2R)-3-オキソ-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}アセテートを得た(6.46 g)。
エチル rac-{(1R,2R)-3-オキソ-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}(トリメチルシリル)アセテート(8.9 g)のメタノール溶液(100 mL)に水(25 mL)およびフッ化カリウム(2.6 g)を加え、室温にて一晩撹拌した。反応混合物を減圧濃縮した後、水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をヘキサンより再結晶し、エチル rac-{(1R,2R)-3-オキソ-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}アセテートを得た(6.46 g)。
製造例35
rac-(1R,2R)-4-オキソ-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキサンカルボン酸(15 g)にトルエン(225 mL)を加え、トリエチルアミン(11 mL)およびジフェニルリン酸アジド(19 g)を加えた。反応混合物を室温で30分撹拌した後、ベンジルアルコール(15 mL)を加え、110℃で4時間撹拌した。室温まで冷却後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をアセトニトリルから再結晶した。母液を減圧濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル/クロロホルム=45:45:10)により精製した。再結晶およびシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製した化合物を併せて、ベンジル rac-{(1R,2S)-4-オキソ-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}カルバマートを無色粉末として得た(16.2 g)。
rac-(1R,2R)-4-オキソ-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキサンカルボン酸(15 g)にトルエン(225 mL)を加え、トリエチルアミン(11 mL)およびジフェニルリン酸アジド(19 g)を加えた。反応混合物を室温で30分撹拌した後、ベンジルアルコール(15 mL)を加え、110℃で4時間撹拌した。室温まで冷却後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をアセトニトリルから再結晶した。母液を減圧濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル/クロロホルム=45:45:10)により精製した。再結晶およびシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製した化合物を併せて、ベンジル rac-{(1R,2S)-4-オキソ-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}カルバマートを無色粉末として得た(16.2 g)。
製造例57
ペンタフルオロフェニル (2E)-3-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]アクリラート(38 g)のキシレン(190 mL)溶液に2-(トリメチルシロキシ)-1,3-ブタジエン(60 g)を加え130℃にて3日間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却後、減圧濃縮した。残渣をクロロホルム(380 mL)で希釈し、氷冷下、トリフルオロ酢酸(38 mL)を加えた後、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=10:1~4:1~3:1)により精製し、ペンタフルオロフェニル rac-(1R,2R)-4-オキソ-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキサンカルボキシラートを淡黄色アモルファスとして得た(35 g)
ペンタフルオロフェニル (2E)-3-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]アクリラート(38 g)のキシレン(190 mL)溶液に2-(トリメチルシロキシ)-1,3-ブタジエン(60 g)を加え130℃にて3日間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却後、減圧濃縮した。残渣をクロロホルム(380 mL)で希釈し、氷冷下、トリフルオロ酢酸(38 mL)を加えた後、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=10:1~4:1~3:1)により精製し、ペンタフルオロフェニル rac-(1R,2R)-4-オキソ-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキサンカルボキシラートを淡黄色アモルファスとして得た(35 g)
製造例74
ペンタフルオロフェニル (2E)-3-(4-フルオロフェニル)アクリラート(8.2 g)に2-(トリメチルシロキシ)-1,3-ブタジエン(14.8 g)を加え130℃にて4日間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却後、テトラヒドロフランにて希釈し、1M水酸化ナトリウム水溶液 (15 mL)を加えて4時間攪拌した。濃塩酸を加えて酸性にした後に、クロロホルムで抽出、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール=100:0~4:1)により精製することで粗生成物を得た。粗生成物にアンモニア水溶液を加えて濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール/酢酸=100:0:0~4:1:0~90:10:0.1)により精製することで、rac-(1R,2R)-2-(4-フルオロフェニル)-4-オキソシクロヘキサンカルボン酸を淡黄色アモルファスとして得た(2.13 g)
ペンタフルオロフェニル (2E)-3-(4-フルオロフェニル)アクリラート(8.2 g)に2-(トリメチルシロキシ)-1,3-ブタジエン(14.8 g)を加え130℃にて4日間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却後、テトラヒドロフランにて希釈し、1M水酸化ナトリウム水溶液 (15 mL)を加えて4時間攪拌した。濃塩酸を加えて酸性にした後に、クロロホルムで抽出、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール=100:0~4:1)により精製することで粗生成物を得た。粗生成物にアンモニア水溶液を加えて濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール/酢酸=100:0:0~4:1:0~90:10:0.1)により精製することで、rac-(1R,2R)-2-(4-フルオロフェニル)-4-オキソシクロヘキサンカルボン酸を淡黄色アモルファスとして得た(2.13 g)
製造例78
エチル rac-{(1R,3S,4R)-4-{[4-(トリフルオロメチル)シクロヘキシル]アミノ}-3-[4-(トルフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}アセテート(210 mg)の1,4-ジオキサン溶液に4M 塩化水素の1,4-ジオキサン溶液を加えた後、溶媒を減圧留去した。これに酢酸エチルを加え、加熱洗浄し、生じた沈殿をろ取、乾燥した。得られた固体に酢酸エチルを加え、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去してエチル rac-{(1R,3S,4R)-4-{[シス-4-(トリフルオロメチル)シクロヘキシル]アミノ}-3-[4-(トルフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}アセテート(155 mg)を得た。
エチル rac-{(1R,3S,4R)-4-{[4-(トリフルオロメチル)シクロヘキシル]アミノ}-3-[4-(トルフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}アセテート(210 mg)の1,4-ジオキサン溶液に4M 塩化水素の1,4-ジオキサン溶液を加えた後、溶媒を減圧留去した。これに酢酸エチルを加え、加熱洗浄し、生じた沈殿をろ取、乾燥した。得られた固体に酢酸エチルを加え、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去してエチル rac-{(1R,3S,4R)-4-{[シス-4-(トリフルオロメチル)シクロヘキシル]アミノ}-3-[4-(トルフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}アセテート(155 mg)を得た。
製造例79
2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキサ-2-エン-1-オン(700 mg)のジクロロメタン(17.5 mL)溶液を-70℃に冷却し、1Mの四塩化チタンのジクロロメタン溶液(3.5 mL)を加えて5分間撹拌した。メチルトリメチルシリルジメチルケテンアセタール(630 mg)を加え、-70℃にて3時間撹拌した。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた後に室温に昇温し、析出した固体をセライトでろ過した後、ろ液をクロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去した。残渣をメタノール(10 mL)に溶解し、ナトリウムメトキシド(3.0 mg)を加えて一晩撹拌した。溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製を行い(ヘキサン/酢酸エチル=100:0~70:30)、メチル rac-2-メチル-2-{(1R,2R)-3-オキソ-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}プロパノアートを無色油状物として得た(801 mg)。
2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキサ-2-エン-1-オン(700 mg)のジクロロメタン(17.5 mL)溶液を-70℃に冷却し、1Mの四塩化チタンのジクロロメタン溶液(3.5 mL)を加えて5分間撹拌した。メチルトリメチルシリルジメチルケテンアセタール(630 mg)を加え、-70℃にて3時間撹拌した。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた後に室温に昇温し、析出した固体をセライトでろ過した後、ろ液をクロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去した。残渣をメタノール(10 mL)に溶解し、ナトリウムメトキシド(3.0 mg)を加えて一晩撹拌した。溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製を行い(ヘキサン/酢酸エチル=100:0~70:30)、メチル rac-2-メチル-2-{(1R,2R)-3-オキソ-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}プロパノアートを無色油状物として得た(801 mg)。
製造例80
55%水素化ナトリウム(1.6 g)のテトラヒドロフラン(196 mL)懸濁液に氷冷下ホスホノ酢酸トリエチル(8.9 g)を加えた。反応混合物を氷冷下15分間撹拌した後、ベンジル rac-{(1R,2S)-4-オキソ-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}カルバマート(13 g)を加えた。反応混合物を氷冷下さらに1時間撹拌した後、飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、ヘキサンと酢酸エチルの2:1の混合溶媒にて抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣を2-プロパノール(80 mL)から再結晶し、母液を濃縮後、残渣をさらに2-プロパノール(40 mL)から再結晶した。これらの操作で得られた固体を併せて、エチル rac-{(3R,4S)-4-{[(ベンジルオキシ)カルボニル]アミノ}-3-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシリデン}アセテートを無色粉末として得た(12.8g)。
55%水素化ナトリウム(1.6 g)のテトラヒドロフラン(196 mL)懸濁液に氷冷下ホスホノ酢酸トリエチル(8.9 g)を加えた。反応混合物を氷冷下15分間撹拌した後、ベンジル rac-{(1R,2S)-4-オキソ-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}カルバマート(13 g)を加えた。反応混合物を氷冷下さらに1時間撹拌した後、飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、ヘキサンと酢酸エチルの2:1の混合溶媒にて抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣を2-プロパノール(80 mL)から再結晶し、母液を濃縮後、残渣をさらに2-プロパノール(40 mL)から再結晶した。これらの操作で得られた固体を併せて、エチル rac-{(3R,4S)-4-{[(ベンジルオキシ)カルボニル]アミノ}-3-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシリデン}アセテートを無色粉末として得た(12.8g)。
製造例102
エチル rac-{(1R,3S,4R)-4-[(3-メチルブチル)アミノ]-3-[4-(トルフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}アセテート(52 mg)のジクロロメタン(2 mL)溶液にジ-tert-ブチル ジカルボナートを加え、室温にて3時間撹拌した。反応溶液に水を加えた後に酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣を塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=100:0~10:1~1:1)にて精製し、エチル rac-{(1R,3S,4R)-4-[(tert-ブトキシカルボニル)(3-メチルブチル)アミノ]-3-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}アセテートを無色油状物として得た(61 mg)。
エチル rac-{(1R,3S,4R)-4-[(3-メチルブチル)アミノ]-3-[4-(トルフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}アセテート(52 mg)のジクロロメタン(2 mL)溶液にジ-tert-ブチル ジカルボナートを加え、室温にて3時間撹拌した。反応溶液に水を加えた後に酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣を塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=100:0~10:1~1:1)にて精製し、エチル rac-{(1R,3S,4R)-4-[(tert-ブトキシカルボニル)(3-メチルブチル)アミノ]-3-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}アセテートを無色油状物として得た(61 mg)。
製造例103
イソプロピル rac-{(1R,2S,3E)-3-(ベンジルイミノ)-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘプチル}アセテート(99 mg)の1,2-ジクロロエタン(4 mL)溶液に、3-メチルブチルアルデヒド(57 mg)及びすり潰したモレキュラーシーブス3A(250 mg)を加え、45分間室温で撹拌した後、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(140 mg)を加えた。室温で24時間撹拌後、不溶物を濾別し、酢酸エチルで洗浄した。濾液と洗液を減圧濃縮した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および 1M水酸化ナトリウム水溶液(0.2 mL)加えて塩基性とし、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣を塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/クロロホルム=95:5~85:15)により精製を行い、イソプロピル rac-{(1R,2S,3S)-3-[ベンジル(3-メチルブチル)アミノ]-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘプチル}アセテートを得た(107 mg)。
イソプロピル rac-{(1R,2S,3E)-3-(ベンジルイミノ)-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘプチル}アセテート(99 mg)の1,2-ジクロロエタン(4 mL)溶液に、3-メチルブチルアルデヒド(57 mg)及びすり潰したモレキュラーシーブス3A(250 mg)を加え、45分間室温で撹拌した後、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(140 mg)を加えた。室温で24時間撹拌後、不溶物を濾別し、酢酸エチルで洗浄した。濾液と洗液を減圧濃縮した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および 1M水酸化ナトリウム水溶液(0.2 mL)加えて塩基性とし、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣を塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/クロロホルム=95:5~85:15)により精製を行い、イソプロピル rac-{(1R,2S,3S)-3-[ベンジル(3-メチルブチル)アミノ]-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘプチル}アセテートを得た(107 mg)。
製造例104
メチル rac-{(1R,2S)-3-オキソ-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘプチル}アセテート(200 mg)とベンジルアミン(131 mg)の混合物にチタニウムテトライソプロポキシド(554 mg)を加えた。反応混合物を60℃で3時間撹拌後、室温に冷却し、1,2-ジクロロエタン(3 mL)で希釈し、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(258 mg)を加えて室温で一晩攪拌した。反応混合物にセライトと飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、セライトで不溶物を濾別し、クロロホルム/メタノールの10:1の混合溶液で洗浄した。ろ液を減圧濃縮し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた後、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣を塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/クロロホルム=90:10~72:28)により精製を行い、イソプロピル rac-{(1R,2S,3E)-3-(ベンジルイミノ)-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘプチル}アセテートを得た(200 mg)。
メチル rac-{(1R,2S)-3-オキソ-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘプチル}アセテート(200 mg)とベンジルアミン(131 mg)の混合物にチタニウムテトライソプロポキシド(554 mg)を加えた。反応混合物を60℃で3時間撹拌後、室温に冷却し、1,2-ジクロロエタン(3 mL)で希釈し、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(258 mg)を加えて室温で一晩攪拌した。反応混合物にセライトと飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、セライトで不溶物を濾別し、クロロホルム/メタノールの10:1の混合溶液で洗浄した。ろ液を減圧濃縮し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた後、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣を塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/クロロホルム=90:10~72:28)により精製を行い、イソプロピル rac-{(1R,2S,3E)-3-(ベンジルイミノ)-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘプチル}アセテートを得た(200 mg)。
製造例105
2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキサ-2-エン-1-オン(1.0 g)のジクロロメタン溶液(30 mL)を-78℃に冷却し、1M 四塩化チタンのジクロロメタン溶液(5 mL)を加えた後、トリメチルシリルケテン エチル トリメチルシリル アセタール(1.16 mg)を加えた。同温度で6時間撹拌後、炭酸カリウム水溶液を加え、室温に昇温した。不溶物をセライトでろ過し、酢酸エチルで洗浄した後、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=95:5~85:15)により精製を行い、エチル rac-{(1R,2R)-3-オキソ-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}(トリメチルシリル)アセテートを得た(979 mg)
2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキサ-2-エン-1-オン(1.0 g)のジクロロメタン溶液(30 mL)を-78℃に冷却し、1M 四塩化チタンのジクロロメタン溶液(5 mL)を加えた後、トリメチルシリルケテン エチル トリメチルシリル アセタール(1.16 mg)を加えた。同温度で6時間撹拌後、炭酸カリウム水溶液を加え、室温に昇温した。不溶物をセライトでろ過し、酢酸エチルで洗浄した後、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=95:5~85:15)により精製を行い、エチル rac-{(1R,2R)-3-オキソ-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}(トリメチルシリル)アセテートを得た(979 mg)
製造例115
原料に製造例317の化合物を用い、製造例105及び製造例25と同様の方法を連続して行うことにより製造した。
原料に製造例317の化合物を用い、製造例105及び製造例25と同様の方法を連続して行うことにより製造した。
製造例135
2-[4-フルオロフェニル]シクロヘキサ-2-エン-1-オン(1.0 g)とマロン酸ジベンジル(2.8 g)のtert-ブタノール溶液(10 mL)にカリウム tert-ブトキシド(91 mg)を加え、60℃で3時間撹拌した後、室温で一晩撹拌した。酢酸(0.2 mL)を加えて反応を停止させ、溶媒を減圧留去した後、リン酸二水素カリウム水溶液を加えて酸性とし、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=90:10~76:24)により精製を行い、ジベンジル rac-[(1R,2R)-2-(4-フルオロフェニル)-3-オキソシクロヘキシル]マロナートを得た(1.8 g)。
2-[4-フルオロフェニル]シクロヘキサ-2-エン-1-オン(1.0 g)とマロン酸ジベンジル(2.8 g)のtert-ブタノール溶液(10 mL)にカリウム tert-ブトキシド(91 mg)を加え、60℃で3時間撹拌した後、室温で一晩撹拌した。酢酸(0.2 mL)を加えて反応を停止させ、溶媒を減圧留去した後、リン酸二水素カリウム水溶液を加えて酸性とし、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=90:10~76:24)により精製を行い、ジベンジル rac-[(1R,2R)-2-(4-フルオロフェニル)-3-オキソシクロヘキシル]マロナートを得た(1.8 g)。
製造例141
エチル rac-{(1R,3S,4R)-4-アミノ-3-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}アセテート(200 mg)および3-メチルブチルアルデヒド(73 mg)の1,2-ジクロロエタン(2.4 mL)溶液にナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(193 mg)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール=100:0~10:1)により精製を行い、エチル rac-{(1R,3S,4R)-4-[(3-メチルブチル)アミノ]-3-[4-(トルフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}アセテートを無色油状物(133 mg)として、エチル rac-{(1R,3S,4R)-4-[ビス(3-メチルブチル)アミノ]-3-[4-(トルフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}アセテートを無色油状物(69 mg)としてそれぞれ得た。
エチル rac-{(1R,3S,4R)-4-アミノ-3-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}アセテート(200 mg)および3-メチルブチルアルデヒド(73 mg)の1,2-ジクロロエタン(2.4 mL)溶液にナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(193 mg)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール=100:0~10:1)により精製を行い、エチル rac-{(1R,3S,4R)-4-[(3-メチルブチル)アミノ]-3-[4-(トルフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}アセテートを無色油状物(133 mg)として、エチル rac-{(1R,3S,4R)-4-[ビス(3-メチルブチル)アミノ]-3-[4-(トルフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}アセテートを無色油状物(69 mg)としてそれぞれ得た。
製造例185
rac-[(1R,2R)-2-(4-フルオロフェニル)-3-オキソシクロヘキシル]マロン酸(1.1 g)をアルゴン雰囲気下、170℃で15分間撹拌することにより、rac-[(1R,2S)-2-(4-フルオロフェニル)-3-オキソシクロヘキシル]酢酸を得た(799 mg)。
rac-[(1R,2R)-2-(4-フルオロフェニル)-3-オキソシクロヘキシル]マロン酸(1.1 g)をアルゴン雰囲気下、170℃で15分間撹拌することにより、rac-[(1R,2S)-2-(4-フルオロフェニル)-3-オキソシクロヘキシル]酢酸を得た(799 mg)。
製造例188
エチル rac-{(1R,3S,4R)-4-[(3-メチルブチル)アミノ]-3-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}アセテート (100 mg)およびシクロヘキサンカルボキシアルデヒド(56 mg)のジクロロメタン溶液(3.4 mL)にナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(110 mg)を加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣を塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=100:0~10:1~1:1)により精製を行い、エチル rac-{(1R,3S,4R)-4-[(シクロヘキシルメチル)(3-メチルブチル)アミノ]-3-[4-(トルフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}アセテートを無色油状物として得た(125 mg)。
エチル rac-{(1R,3S,4R)-4-[(3-メチルブチル)アミノ]-3-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}アセテート (100 mg)およびシクロヘキサンカルボキシアルデヒド(56 mg)のジクロロメタン溶液(3.4 mL)にナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(110 mg)を加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣を塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=100:0~10:1~1:1)により精製を行い、エチル rac-{(1R,3S,4R)-4-[(シクロヘキシルメチル)(3-メチルブチル)アミノ]-3-[4-(トルフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}アセテートを無色油状物として得た(125 mg)。
製造例258
原料に製造例303の化合物を用い、製造例188と同様の方法で製造した。
原料に製造例303の化合物を用い、製造例188と同様の方法で製造した。
製造例290
メチル rac-{(1R,2S)-3-オキソ-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}アセテート(500 mg)のメタノール溶液(10 mL)に酢酸(0.27 mL)、3-メチルブチルアミン(416 mg)、及び、すり潰したモレキュラーシーブス3A(1.0 g)を加えて45分間室温にて撹拌した後、ナトリウム シアノボロヒドリド(300 mg)を加えた。室温で20時間撹拌した後、不溶物を濾別し、酢酸エチルで洗浄した。濾液を減圧濃縮した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/クロロホルム=85:15~65:35) により精製を行い、メチル rac-{(1R,2S,3R)-3-[(3-メチルブチル)アミノ]-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}アセテートを白色固体として得た(219 mg)。
メチル rac-{(1R,2S)-3-オキソ-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}アセテート(500 mg)のメタノール溶液(10 mL)に酢酸(0.27 mL)、3-メチルブチルアミン(416 mg)、及び、すり潰したモレキュラーシーブス3A(1.0 g)を加えて45分間室温にて撹拌した後、ナトリウム シアノボロヒドリド(300 mg)を加えた。室温で20時間撹拌した後、不溶物を濾別し、酢酸エチルで洗浄した。濾液を減圧濃縮した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/クロロホルム=85:15~65:35) により精製を行い、メチル rac-{(1R,2S,3R)-3-[(3-メチルブチル)アミノ]-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}アセテートを白色固体として得た(219 mg)。
製造例304
エチルrac-{(1R,2S)-3-オキソ-2-[4-(ペンタフルオロ-λ6-スルファニル)フェニル]シクロヘキシル}アセテート(0.15 g)に、シクロヘキシルメチルアミン(0.15 mL)、チタニウムテトラエトキシド (0.25 mL)を順次加え、60℃にて4時間攪拌した。反応混合物を0℃に冷却し、トルエン(1 mL)、エタノール(4 mL)、ナトリウムボロヒドリド(0.05 g)を順次加え、室温で17時間撹拌した。1Mの水酸化ナトリウム水溶液を加えた後、クロロホルムにて抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)により精製を行いエチルrac-{(1R,2S,3R)-3-[(シクロヘキシルメチル)アミノ]-2-[4-(ペンタフルオロ-λ6-スルファニル)フェニル]シクロヘキシル}アセテートを淡黄色固体として得た(0.086 g)。
エチルrac-{(1R,2S)-3-オキソ-2-[4-(ペンタフルオロ-λ6-スルファニル)フェニル]シクロヘキシル}アセテート(0.15 g)に、シクロヘキシルメチルアミン(0.15 mL)、チタニウムテトラエトキシド (0.25 mL)を順次加え、60℃にて4時間攪拌した。反応混合物を0℃に冷却し、トルエン(1 mL)、エタノール(4 mL)、ナトリウムボロヒドリド(0.05 g)を順次加え、室温で17時間撹拌した。1Mの水酸化ナトリウム水溶液を加えた後、クロロホルムにて抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)により精製を行いエチルrac-{(1R,2S,3R)-3-[(シクロヘキシルメチル)アミノ]-2-[4-(ペンタフルオロ-λ6-スルファニル)フェニル]シクロヘキシル}アセテートを淡黄色固体として得た(0.086 g)。
製造例305
rac-[(1R,2R)-2-(4-フルオロフェニル)-3-オキソシクロヘキシル]マロン酸(3.49 g)のアセトニトリル(180 mL)溶液に、酸化銅(I) (116 mg)を加え、アルゴン雰囲気下、17時間加熱還流した。反応混合物を減圧濃縮した後、1M塩酸を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧留去し、rac-{(1R,2S)-3-オキソ-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}酢酸を得た(3.0 g)
rac-[(1R,2R)-2-(4-フルオロフェニル)-3-オキソシクロヘキシル]マロン酸(3.49 g)のアセトニトリル(180 mL)溶液に、酸化銅(I) (116 mg)を加え、アルゴン雰囲気下、17時間加熱還流した。反応混合物を減圧濃縮した後、1M塩酸を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧留去し、rac-{(1R,2S)-3-オキソ-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}酢酸を得た(3.0 g)
製造例308
メチル rac-{(1R,2S)-3-オキソ-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘプチル}アセテート(307 mg)と3-メチルブチルアミン(245 mg)の混合物にチタニウムテトライソプロポキシド(797 mg)を加えた。反応混合物を60℃で3時間撹拌後、室温に冷却し、メタノール(3 mL)で希釈し、ナトリウムボロヒドリド(106 mg)を加えて室温で一晩撹拌した。反応混合物にセライトと飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、セライトで不溶物を濾別し、クロロホルム/メタノールの10:1の混合溶液で洗浄した。ろ液を減圧濃縮し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた後、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣を塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/クロロホルム=92:8~72:28)により精製を行い、イソプロピル rac-{(1R,2S,3S)-3-[(3-メチルブチル)アミノ]-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘプチル}アセテート(94 mg)、およびイソプロピル rac-{(1R,2S,3R)-3-[(3-メチルブチル)アミノ]-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘプチル}アセテート(216 mg)を得た。
メチル rac-{(1R,2S)-3-オキソ-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘプチル}アセテート(307 mg)と3-メチルブチルアミン(245 mg)の混合物にチタニウムテトライソプロポキシド(797 mg)を加えた。反応混合物を60℃で3時間撹拌後、室温に冷却し、メタノール(3 mL)で希釈し、ナトリウムボロヒドリド(106 mg)を加えて室温で一晩撹拌した。反応混合物にセライトと飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、セライトで不溶物を濾別し、クロロホルム/メタノールの10:1の混合溶液で洗浄した。ろ液を減圧濃縮し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた後、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣を塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/クロロホルム=92:8~72:28)により精製を行い、イソプロピル rac-{(1R,2S,3S)-3-[(3-メチルブチル)アミノ]-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘプチル}アセテート(94 mg)、およびイソプロピル rac-{(1R,2S,3R)-3-[(3-メチルブチル)アミノ]-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘプチル}アセテート(216 mg)を得た。
製造例313
原料に製造例348の化合物を用い、後述する製造例354と同様の方法で製造した。
原料に製造例348の化合物を用い、後述する製造例354と同様の方法で製造した。
製造例315
2-ヨードシクロヘキサ-2-エン-1-オン(3.13 g)の1,4-ジオキサン(60 mL)溶液に、炭酸セシウム(8.0 g)、水(12 mL)及び[4-(トリフルオロメチル)フェニル]ホウ酸(4.7 g)を加え、アルゴン雰囲気下、ジクロロビス(トリシクロヘキシルホスフィン)パラジウム(II) (208 mg)を加えた。反応混合物をアルゴン雰囲気下、100℃で2時間撹拌し、室温に冷却した後、減圧濃縮し、残渣を酢酸エチルで希釈した。有機層を水および飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=90:10~80:20)で精製し、2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキサ-2-エン-1-オンを得た(2.96 g)
2-ヨードシクロヘキサ-2-エン-1-オン(3.13 g)の1,4-ジオキサン(60 mL)溶液に、炭酸セシウム(8.0 g)、水(12 mL)及び[4-(トリフルオロメチル)フェニル]ホウ酸(4.7 g)を加え、アルゴン雰囲気下、ジクロロビス(トリシクロヘキシルホスフィン)パラジウム(II) (208 mg)を加えた。反応混合物をアルゴン雰囲気下、100℃で2時間撹拌し、室温に冷却した後、減圧濃縮し、残渣を酢酸エチルで希釈した。有機層を水および飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=90:10~80:20)で精製し、2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキサ-2-エン-1-オンを得た(2.96 g)
製造例343
原料に製造例314の化合物を用い、後述する製造例397と同様の方法で製造した。
原料に製造例314の化合物を用い、後述する製造例397と同様の方法で製造した。
製造例345
原料に製造例26の化合物を用い、後述する製造例412と同様の方法で、 (S)-1-フェニルエチルアミンの代わりに(R)-1-フェニルエチルアミンを用いて製造した。
原料に製造例26の化合物を用い、後述する製造例412と同様の方法で、 (S)-1-フェニルエチルアミンの代わりに(R)-1-フェニルエチルアミンを用いて製造した。
製造例346
原料に製造例25の化合物を用い、後述する製造例49と同様の方法で、(S)-1-フェニルエチルアミンの代わりに(R)-1-フェニルエチルアミンを用いて製造した。
原料に製造例25の化合物を用い、後述する製造例49と同様の方法で、(S)-1-フェニルエチルアミンの代わりに(R)-1-フェニルエチルアミンを用いて製造した。
製造例347
エチル (3,3,5,5-テトラメチルシクロヘキシリデン)アセテート(1.45 g)のメタノール溶液(30 mL)に5%パラジウム炭素 (650 mg)を加えた。反応混合物を水素雰囲気下、室温で4日間撹拌した後、セライトでろ過した。ろ液を減圧下濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=100:0~20:1)により精製を行い、エチル (3,3,5,5-テトラメチルシクロヘキシル)アセテートを無色油状物として得た(1.21 g)。
エチル (3,3,5,5-テトラメチルシクロヘキシリデン)アセテート(1.45 g)のメタノール溶液(30 mL)に5%パラジウム炭素 (650 mg)を加えた。反応混合物を水素雰囲気下、室温で4日間撹拌した後、セライトでろ過した。ろ液を減圧下濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=100:0~20:1)により精製を行い、エチル (3,3,5,5-テトラメチルシクロヘキシル)アセテートを無色油状物として得た(1.21 g)。
製造例348
原料に製造例345の化合物を用い、後述する製造例470と同様の方法で製造した。
原料に製造例345の化合物を用い、後述する製造例470と同様の方法で製造した。
製造例350
エチル {(1R*,2S*,3R*)-3-[ビス(シクロヘキシルメチル)アミノ]-2-(3-クロロフェニル)シクロヘキシル}アセテート(377 mg)のエタノール(10 mL)溶液に50%含水の20%水酸化パラジウム炭素(100 mg)およびギ酸アンモニウム(600 mg)を加えて、アルゴン雰囲気下で2時間撹拌した。固体を濾別した後、濾液を減圧濃縮し、残渣に水を加えて酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および飽和食塩水にて順次洗浄後、無水硫酸ナトリウムにて乾燥し、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製を行い(ヘキサン/酢酸エチル=100:0~90:10)、エチル {(1R*,2S*,3R*)-3-[ビス(シクロヘキシルメチル)アミノ]-2-フェニルシクロヘキシル}アセテートを無色アモルファスとして得た(251 mg)。
エチル {(1R*,2S*,3R*)-3-[ビス(シクロヘキシルメチル)アミノ]-2-(3-クロロフェニル)シクロヘキシル}アセテート(377 mg)のエタノール(10 mL)溶液に50%含水の20%水酸化パラジウム炭素(100 mg)およびギ酸アンモニウム(600 mg)を加えて、アルゴン雰囲気下で2時間撹拌した。固体を濾別した後、濾液を減圧濃縮し、残渣に水を加えて酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および飽和食塩水にて順次洗浄後、無水硫酸ナトリウムにて乾燥し、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製を行い(ヘキサン/酢酸エチル=100:0~90:10)、エチル {(1R*,2S*,3R*)-3-[ビス(シクロヘキシルメチル)アミノ]-2-フェニルシクロヘキシル}アセテートを無色アモルファスとして得た(251 mg)。
製造例351
{(1R*,2S*,3R*)-3-[ビス(シクロヘキシルメチル)アミノ]-2-(4-メトキシフェニル)シクロヘキシル}酢酸 塩酸塩(272 mg)のジクロロメタン(3 mL)溶液を0℃に冷却した後、1Mの三臭化ホウ素のジクロロメタン溶液(1.0 mL)を加え、室温で一晩撹拌した。反応混合物にエタノール(1 mL)を加えて30分間撹拌した後、水を加えてクロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水により洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去することにより、エチル {(1R*,2S*,3R*)-3-[ビス(シクロヘキシルメチル)アミノ]-2-(4-ヒドロキシフェニル)シクロヘキシル}アセテートを無色アモルファスとして得た(220 mg)。
{(1R*,2S*,3R*)-3-[ビス(シクロヘキシルメチル)アミノ]-2-(4-メトキシフェニル)シクロヘキシル}酢酸 塩酸塩(272 mg)のジクロロメタン(3 mL)溶液を0℃に冷却した後、1Mの三臭化ホウ素のジクロロメタン溶液(1.0 mL)を加え、室温で一晩撹拌した。反応混合物にエタノール(1 mL)を加えて30分間撹拌した後、水を加えてクロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水により洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去することにより、エチル {(1R*,2S*,3R*)-3-[ビス(シクロヘキシルメチル)アミノ]-2-(4-ヒドロキシフェニル)シクロヘキシル}アセテートを無色アモルファスとして得た(220 mg)。
製造例352
エチル {(1R*,2S*,3R*)-3-[ビス(シクロヘキシルメチル) アミノ]-2-(4-ヒドロキシフェニル)シクロヘキシル}アセテート(220 mg)をN,N-ジメチルホルムアミド(3 mL)に溶解し、氷冷下でN,N-ビス(トリフルオロメタンスルホニル)アニリン(220 mg)とN,N-ジイソプロピルエチルアミン (0.17 mL)を加えて室温に昇温した後5時間撹拌した。反応混合物に水を加えた後、クロロホルムで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムを加えて乾燥した。溶媒を減圧留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し(ヘキサン/酢酸エチル=100:0~80:20)、エチル {(1R*,2S*,3R*)-3-[ビス(シクロヘキシルメチル)アミノ]-2-(4-{[(トリフルオロメチル)スルホニル]オキシ}フェニル)シクロヘキシル}アセテートを無色油状物として得た(292 mg)。
エチル {(1R*,2S*,3R*)-3-[ビス(シクロヘキシルメチル) アミノ]-2-(4-ヒドロキシフェニル)シクロヘキシル}アセテート(220 mg)をN,N-ジメチルホルムアミド(3 mL)に溶解し、氷冷下でN,N-ビス(トリフルオロメタンスルホニル)アニリン(220 mg)とN,N-ジイソプロピルエチルアミン (0.17 mL)を加えて室温に昇温した後5時間撹拌した。反応混合物に水を加えた後、クロロホルムで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムを加えて乾燥した。溶媒を減圧留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し(ヘキサン/酢酸エチル=100:0~80:20)、エチル {(1R*,2S*,3R*)-3-[ビス(シクロヘキシルメチル)アミノ]-2-(4-{[(トリフルオロメチル)スルホニル]オキシ}フェニル)シクロヘキシル}アセテートを無色油状物として得た(292 mg)。
製造例353
エチル {(1R*,2S*,3R*)-3-[ビス(シクロヘキシルメチル)アミノ]-2-(4-{[(トリフルオロメチル)スルホニル]オキシ}フェニル)シクロヘキシル}アセテート(120 mg)の1,4-ジオキサン(6 mL)溶液にシクロプロピルボロン酸(100 mg)、炭酸セシウム(130 mg)を加えて水(1.5 mL)を加えた後にアルゴンガスを抽入し、ジクロロビス(トリシクロヘキシルホスフィン)パラジウム(II)(150 mg)を加えて90℃にて15時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却した後、水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製を行い(ヘキサン/酢酸エチル=100:0~50:50)、エチル {(1R*,2S*,3R*)-3-[ビス(シクロヘキシルメチル)アミノ]-2-(4-シクロプロピルフェニル)シクロヘキシル}アセテートを無色油状物として得た(40 mg)。
エチル {(1R*,2S*,3R*)-3-[ビス(シクロヘキシルメチル)アミノ]-2-(4-{[(トリフルオロメチル)スルホニル]オキシ}フェニル)シクロヘキシル}アセテート(120 mg)の1,4-ジオキサン(6 mL)溶液にシクロプロピルボロン酸(100 mg)、炭酸セシウム(130 mg)を加えて水(1.5 mL)を加えた後にアルゴンガスを抽入し、ジクロロビス(トリシクロヘキシルホスフィン)パラジウム(II)(150 mg)を加えて90℃にて15時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却した後、水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製を行い(ヘキサン/酢酸エチル=100:0~50:50)、エチル {(1R*,2S*,3R*)-3-[ビス(シクロヘキシルメチル)アミノ]-2-(4-シクロプロピルフェニル)シクロヘキシル}アセテートを無色油状物として得た(40 mg)。
製造例354
原料に製造例468の化合物を用い、製造例141と同様の方法で製造した。
原料に製造例468の化合物を用い、製造例141と同様の方法で製造した。
製造例397
原料に製造例381bの化合物を用い、製造例188と同様の方法で製造した。
原料に製造例381bの化合物を用い、製造例188と同様の方法で製造した。
製造例412
エチル rac-[(1R,2S)-2-(4-フルオロフェニル)-3-オキソシクロヘキシル]アセテート(300 mg)のメタノール(5 mL)溶液に酢酸(130 mg)、(1S)-1-フェニルエチルアミン(262 mg)、粉末状のモレキュラーシーブス3A (450 mg)を順次加え、室温で15時間攪拌した後にナトリウムボロヒドリド(136 mg)を加えた。反応混合物をさらに室温で24時間攪拌した後、固体を濾別した。濾液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去した。残渣を塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製を行い(ヘキサン/酢酸エチル=100:0~70:30)、エチル (1R*,2S*,3R*)-[2-(4-フルオロフェニル)-3-{[(1S)-1-フェニルエチル]アミノ}シクロヘキシル]アセテートを無色アモルファスとして得た(107 mg)。
エチル rac-[(1R,2S)-2-(4-フルオロフェニル)-3-オキソシクロヘキシル]アセテート(300 mg)のメタノール(5 mL)溶液に酢酸(130 mg)、(1S)-1-フェニルエチルアミン(262 mg)、粉末状のモレキュラーシーブス3A (450 mg)を順次加え、室温で15時間攪拌した後にナトリウムボロヒドリド(136 mg)を加えた。反応混合物をさらに室温で24時間攪拌した後、固体を濾別した。濾液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去した。残渣を塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製を行い(ヘキサン/酢酸エチル=100:0~70:30)、エチル (1R*,2S*,3R*)-[2-(4-フルオロフェニル)-3-{[(1S)-1-フェニルエチル]アミノ}シクロヘキシル]アセテートを無色アモルファスとして得た(107 mg)。
製造例415
エチル rac-{(1R,2S)-2-[4-フルオロ-3-(トルフルオロメチル)フェニル]-3-オキソシクロヘキシル}アセテート(2.3 g)に、(1S)-1-フェニルエタンアミン、チタニウムテトライソプロポキシド(1.6 g)を順次加え、60℃にて1時間撹拌した。0℃に冷却し、メタノール(45 ml)を加えて希釈した後、ナトリウムボロヒドリド(251 mg)を加えて室温で2時間撹拌した。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた後、析出した固体をセライトでろ過した。濾液をクロロホルムで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。
残渣をメタノール(45 ml)に溶解した後、28%のナトリウムメトキシドのメタノール溶液(1.28 g)を加えて60℃にて4時間撹拌した。0℃まで冷却した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=100:0~75:25)により精製を行い、メチル (1R*,2S*,3R*)-(2-[4-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル]-3-{[(1S)-1-フェニルエチル]アミノ}シクロヘキシル)アセテートを無色油状物として得た(0.85 g)。
エチル rac-{(1R,2S)-2-[4-フルオロ-3-(トルフルオロメチル)フェニル]-3-オキソシクロヘキシル}アセテート(2.3 g)に、(1S)-1-フェニルエタンアミン、チタニウムテトライソプロポキシド(1.6 g)を順次加え、60℃にて1時間撹拌した。0℃に冷却し、メタノール(45 ml)を加えて希釈した後、ナトリウムボロヒドリド(251 mg)を加えて室温で2時間撹拌した。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた後、析出した固体をセライトでろ過した。濾液をクロロホルムで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。
残渣をメタノール(45 ml)に溶解した後、28%のナトリウムメトキシドのメタノール溶液(1.28 g)を加えて60℃にて4時間撹拌した。0℃まで冷却した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=100:0~75:25)により精製を行い、メチル (1R*,2S*,3R*)-(2-[4-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル]-3-{[(1S)-1-フェニルエチル]アミノ}シクロヘキシル)アセテートを無色油状物として得た(0.85 g)。
製造例419
原料に製造例31の化合物を用い、製造例415と同様の方法で、(S)-1-フェニルエチルアミンの代わりに(S)-1-(4-メトキシフェニル)エチルアミンを用いて製造した。
原料に製造例31の化合物を用い、製造例415と同様の方法で、(S)-1-フェニルエチルアミンの代わりに(S)-1-(4-メトキシフェニル)エチルアミンを用いて製造した。
製造例422
エチル rac-{(1R,2S)-3-オキソ-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}アセテート (3.6 g)に、(S)-1-フェニルエチルアミン (4.0 mL)およびチタニウムテトラエトキシド(6.5 mL)を順次加え60℃にて2時間攪拌した。0℃に冷却した後、トルエン (10 mL)、エタノール (40 mL)、ナトリウムボロヒドリド (1.2 g)を順次加え2時間攪拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた後、析出した固体をセライトでろ過した。濾液をクロロホルムで抽出し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣を塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=95:5~90:10)により精製を行い、エチル (1R*,2S*,3R*)-(3-{[(1S)-1-フェニルエチル]アミノ}-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル)アセテートを淡褐色固体として得た(1.9 g)。
エチル rac-{(1R,2S)-3-オキソ-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}アセテート (3.6 g)に、(S)-1-フェニルエチルアミン (4.0 mL)およびチタニウムテトラエトキシド(6.5 mL)を順次加え60℃にて2時間攪拌した。0℃に冷却した後、トルエン (10 mL)、エタノール (40 mL)、ナトリウムボロヒドリド (1.2 g)を順次加え2時間攪拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた後、析出した固体をセライトでろ過した。濾液をクロロホルムで抽出し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣を塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=95:5~90:10)により精製を行い、エチル (1R*,2S*,3R*)-(3-{[(1S)-1-フェニルエチル]アミノ}-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル)アセテートを淡褐色固体として得た(1.9 g)。
製造例433
原料に製造例117の化合物を用い、製造例422と同様の方法で、(S)-1-フェニルエチルアミンの代わりに(S)-1-(4-メトキシフェニル)エチルアミンを用いて製造した。
原料に製造例117の化合物を用い、製造例422と同様の方法で、(S)-1-フェニルエチルアミンの代わりに(S)-1-(4-メトキシフェニル)エチルアミンを用いて製造した。
製造例439
エチル rac-{(1R,2S)-3-オキソ-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}アセテート(600 mg)と(S)-1-フェニルエチルアミン(664 mg)の混合物にチタニウムテトライソプロポキシド(1.6 g)を加えた。反応混合物を60℃で3時間撹拌後、室温に冷却し、メタノール(5.9 mL)で希釈し、ナトリウムボロヒドリド(207 mg)を加えて室温で4時間撹拌した。反応混合物にセライトと飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、セライトで不溶物を濾別し、クロロホルム/メタノールの10:1の混合溶液で洗浄した。ろ液を減圧濃縮し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた後、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣を塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=96:4~87:13) により精製を行い、イソプロピル (1R*,2S*,3R*)-(3-{[(1S)-1-フェニルエチル]アミノ}-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル)アセテートを白色固体として得た(270 mg)。
エチル rac-{(1R,2S)-3-オキソ-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}アセテート(600 mg)と(S)-1-フェニルエチルアミン(664 mg)の混合物にチタニウムテトライソプロポキシド(1.6 g)を加えた。反応混合物を60℃で3時間撹拌後、室温に冷却し、メタノール(5.9 mL)で希釈し、ナトリウムボロヒドリド(207 mg)を加えて室温で4時間撹拌した。反応混合物にセライトと飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、セライトで不溶物を濾別し、クロロホルム/メタノールの10:1の混合溶液で洗浄した。ろ液を減圧濃縮し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた後、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣を塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=96:4~87:13) により精製を行い、イソプロピル (1R*,2S*,3R*)-(3-{[(1S)-1-フェニルエチル]アミノ}-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル)アセテートを白色固体として得た(270 mg)。
製造例440
エチル (1R*,2S*,3R*)-[3-アミノ-2-(2,4,5-トリフルオロフェニル)シクロヘキシル]アセテート(100 mg)の1,2-ジクロロエタン(5 mL)溶液に4,4-ジメチル-2-ペンチナール(105 mg)、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(202 mg)を加え、室温下、一晩攪拌した。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥、溶媒を減圧留去した。残渣をエタノールに溶解し、含水10%パラジウム-炭素触媒を加えて常圧水素雰囲気下、室温にて4時間撹拌した。反応混合物をセライトで濾過し、濾液を減圧濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=10:1)で精製してエチル (1R*,2S*,3R*)-{3-[ビス(4,4-ジメチルペンチル)アミノ]-2-(2,4,5-トリフルオロフェニル)シクロヘキシル}アセテートを無色油状物として得た(72 mg)。
エチル (1R*,2S*,3R*)-[3-アミノ-2-(2,4,5-トリフルオロフェニル)シクロヘキシル]アセテート(100 mg)の1,2-ジクロロエタン(5 mL)溶液に4,4-ジメチル-2-ペンチナール(105 mg)、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(202 mg)を加え、室温下、一晩攪拌した。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥、溶媒を減圧留去した。残渣をエタノールに溶解し、含水10%パラジウム-炭素触媒を加えて常圧水素雰囲気下、室温にて4時間撹拌した。反応混合物をセライトで濾過し、濾液を減圧濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=10:1)で精製してエチル (1R*,2S*,3R*)-{3-[ビス(4,4-ジメチルペンチル)アミノ]-2-(2,4,5-トリフルオロフェニル)シクロヘキシル}アセテートを無色油状物として得た(72 mg)。
製造例441
エチル (1R*,2S*,3R*)-[3-アミノ-2-(4-クロロ-3-フルオロフェニル)シクロヘキシル]アセテート(314 mg)の1,2-ジクロロエタン(10 mL)溶液に4,4-ジメチル-2-ペンチナール(154 mg)、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド (424 mg)を加え、室温下、4時間攪拌した。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥、溶媒を減圧留去した。次いで残渣をエタノール(10 mL)に溶解し、5%ロジウム-炭素触媒(50 mg)を加えて常圧水素雰囲気下、室温にて6時間撹拌した。反応混合物をセライト濾過して濾液を減圧濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘキサン/酢酸エチル=10:1~1:2)で精製してエチル (1R*,2S*,3R*)-{2-(4-クロロ-3-フルオロフェニル)-3-[(4,4-ジメチルペンチル)アミノ]シクロヘキシル}アセテートを淡橙色半固体として得た(366 mg)。
エチル (1R*,2S*,3R*)-[3-アミノ-2-(4-クロロ-3-フルオロフェニル)シクロヘキシル]アセテート(314 mg)の1,2-ジクロロエタン(10 mL)溶液に4,4-ジメチル-2-ペンチナール(154 mg)、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド (424 mg)を加え、室温下、4時間攪拌した。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥、溶媒を減圧留去した。次いで残渣をエタノール(10 mL)に溶解し、5%ロジウム-炭素触媒(50 mg)を加えて常圧水素雰囲気下、室温にて6時間撹拌した。反応混合物をセライト濾過して濾液を減圧濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘキサン/酢酸エチル=10:1~1:2)で精製してエチル (1R*,2S*,3R*)-{2-(4-クロロ-3-フルオロフェニル)-3-[(4,4-ジメチルペンチル)アミノ]シクロヘキシル}アセテートを淡橙色半固体として得た(366 mg)。
製造例442
イソプロピル (1R*,2S*,3R*)-(3-{[(1S)-1-フェニルエチル]アミノ}-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル)アセテート(260 mg)のエタノール(15 mL)溶液にアルゴン雰囲気下、20%水酸化パラジウム(90 mg)およびギ酸アンモニウム(733 mg)を加えて、85℃にて2時間撹拌した。反応混合物をセライトを用いてろ過し、エタノールで洗浄した後、ろ液を減圧濃縮した。残渣に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣を塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=80:20~50:50)により精製を行い、イソプロピル (1R*,2S*,3R*)-{3-アミノ-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}アセテートを得た(182 mg)。
イソプロピル (1R*,2S*,3R*)-(3-{[(1S)-1-フェニルエチル]アミノ}-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル)アセテート(260 mg)のエタノール(15 mL)溶液にアルゴン雰囲気下、20%水酸化パラジウム(90 mg)およびギ酸アンモニウム(733 mg)を加えて、85℃にて2時間撹拌した。反応混合物をセライトを用いてろ過し、エタノールで洗浄した後、ろ液を減圧濃縮した。残渣に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣を塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=80:20~50:50)により精製を行い、イソプロピル (1R*,2S*,3R*)-{3-アミノ-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}アセテートを得た(182 mg)。
製造例460
ジベンジル rac-[(1R,2R)-2-(4-フルオロフェニル)-3-オキソシクロヘキシル]マロナート(1.81 g)の酢酸エチル(24 mL)溶液に、エタノール(2 mL)、20%水酸化パラジウム(187 mg)を加え、1気圧の水素雰囲気下、室温で1.5時間撹拌した。反応混合物をセライトを用いてろ過し、酢酸エチルで洗浄した後、ろ液を減圧濃縮して、rac-[(1R,2R)-2-(4-フルオロフェニル)-3-オキソシクロヘキシル]マロン酸を得た(1.12 g)。
ジベンジル rac-[(1R,2R)-2-(4-フルオロフェニル)-3-オキソシクロヘキシル]マロナート(1.81 g)の酢酸エチル(24 mL)溶液に、エタノール(2 mL)、20%水酸化パラジウム(187 mg)を加え、1気圧の水素雰囲気下、室温で1.5時間撹拌した。反応混合物をセライトを用いてろ過し、酢酸エチルで洗浄した後、ろ液を減圧濃縮して、rac-[(1R,2R)-2-(4-フルオロフェニル)-3-オキソシクロヘキシル]マロン酸を得た(1.12 g)。
製造例461
原料に製造例140の化合物を用い、製造例460と同様の方法で、塩酸を添加して合成した。
原料に製造例140の化合物を用い、製造例460と同様の方法で、塩酸を添加して合成した。
製造例466
エチル (1R*,2S*,3R*)-[2-(3-クロロ-4-メチルフェニル)-3-{[(1S)-1-(4-メトキシフェニル)エチル]アミノ}シクロヘキシル]アセテート(680 mg)のトリフルオロ酢酸(3 mL)溶液にメチルフェニルエーテル(169 mg)を加え、加熱還流下3日間撹拌した。反応溶液を冷却後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルにて抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣を塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=100:0~4:1~1:1)にて精製し、エチル (1R*,2S*,3R*)-[3-アミノ-2-(3-クロロ-4-メチルフェニル)シクロヘキシル]アセテートを淡黄色油状物として得た(271 mg)。
エチル (1R*,2S*,3R*)-[2-(3-クロロ-4-メチルフェニル)-3-{[(1S)-1-(4-メトキシフェニル)エチル]アミノ}シクロヘキシル]アセテート(680 mg)のトリフルオロ酢酸(3 mL)溶液にメチルフェニルエーテル(169 mg)を加え、加熱還流下3日間撹拌した。反応溶液を冷却後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルにて抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣を塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=100:0~4:1~1:1)にて精製し、エチル (1R*,2S*,3R*)-[3-アミノ-2-(3-クロロ-4-メチルフェニル)シクロヘキシル]アセテートを淡黄色油状物として得た(271 mg)。
製造例470
原料に製造例435の化合物を用い、製造例442と同様の方法で製造した。
原料に製造例435の化合物を用い、製造例442と同様の方法で製造した。
製造例472
メチル (1R*,2S*,3R*)-[2-(4-クロロフェニル)-3-{[(1S)-1-(4-メトキシフェニル)エチル]アミノ}シクロヘキシル]アセテート(690 mg)とアセトニトリル(10 mL)および水(2 mL)の混合物に硝酸二アンモニウムセリウム(IV) (1.4 g)を加えて室温で15時間撹拌した。反応混合物に、氷冷下で飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた後、室温に昇温した。析出した固体をセライトでろ過した後、濾液をクロロホルムで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液及び飽和食塩水にて順次洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去した後、残渣に1M塩酸(10 mL)を加え、室温で15時間撹拌した。反応混合物に酢酸エチルを加えて撹拌し、有機層を除去した。水層に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた後、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水にて順次洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去することで、メチル (1R*,2S*,3R*)-[3-アミノ-2-(4-クロロフェニル)シクロヘキシル]アセテートを無色油状物として得た(395 mg)。
メチル (1R*,2S*,3R*)-[2-(4-クロロフェニル)-3-{[(1S)-1-(4-メトキシフェニル)エチル]アミノ}シクロヘキシル]アセテート(690 mg)とアセトニトリル(10 mL)および水(2 mL)の混合物に硝酸二アンモニウムセリウム(IV) (1.4 g)を加えて室温で15時間撹拌した。反応混合物に、氷冷下で飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた後、室温に昇温した。析出した固体をセライトでろ過した後、濾液をクロロホルムで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液及び飽和食塩水にて順次洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去した後、残渣に1M塩酸(10 mL)を加え、室温で15時間撹拌した。反応混合物に酢酸エチルを加えて撹拌し、有機層を除去した。水層に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた後、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水にて順次洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去することで、メチル (1R*,2S*,3R*)-[3-アミノ-2-(4-クロロフェニル)シクロヘキシル]アセテートを無色油状物として得た(395 mg)。
製造例476
エチル rac-[(3R,4S)-4-{[(ベンジルオキシ)カルボニル]アミノ}-3-(4-ブロモフェニル)シクロヘキシリデン]アセテート(500 mg)の1,2-ジメトキシエタン(5 mL)溶液に1-シクロヘキセン-1-イル-ボロン酸ピナコールエステル(305 mg)、フッ化セシウム(500 mg)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(60 mg)を加えた。反応系内を減圧にして、窒素置換した後、85℃で一晩攪拌した。室温まで冷却後に水を加えて、酢酸エチルにて抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール=100:0~20:1)により精製を行い、エチル rac-{(3R,4S)-4-{[(ベンジルオキシ)カルボニル]アミノ}-3-[4-(シクロへキサ-1-エン-1-イル)フェニル]シクロヘキシリデン}アセテートを淡黄色アモルファスとして得た(391 mg)。
エチル rac-[(3R,4S)-4-{[(ベンジルオキシ)カルボニル]アミノ}-3-(4-ブロモフェニル)シクロヘキシリデン]アセテート(500 mg)の1,2-ジメトキシエタン(5 mL)溶液に1-シクロヘキセン-1-イル-ボロン酸ピナコールエステル(305 mg)、フッ化セシウム(500 mg)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(60 mg)を加えた。反応系内を減圧にして、窒素置換した後、85℃で一晩攪拌した。室温まで冷却後に水を加えて、酢酸エチルにて抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール=100:0~20:1)により精製を行い、エチル rac-{(3R,4S)-4-{[(ベンジルオキシ)カルボニル]アミノ}-3-[4-(シクロへキサ-1-エン-1-イル)フェニル]シクロヘキシリデン}アセテートを淡黄色アモルファスとして得た(391 mg)。
製造例483
原料に製造例484の化合物を用い、製造例80と同様の方法で製造した。
原料に製造例484の化合物を用い、製造例80と同様の方法で製造した。
製造例484
ベンジル rac-({(1R,2R)-4-ヒドロキシ-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}メチル)カルバマート(660 mg)の1,2-ジクロロエタン(10 mL)溶液にテトラプロピルアンモニウムパールテネート(57 mg)および4-メチルモルホリン-4-オキシド(380 mg)を加え、室温で5時間撹拌した。反応混合物を直接シリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール=20:0~10:1)で精製し、ベンジル rac-({(1R,2R)-4-オキソ-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}メチル)カルバマートを無色油状物として得た(211 mg)。
ベンジル rac-({(1R,2R)-4-ヒドロキシ-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}メチル)カルバマート(660 mg)の1,2-ジクロロエタン(10 mL)溶液にテトラプロピルアンモニウムパールテネート(57 mg)および4-メチルモルホリン-4-オキシド(380 mg)を加え、室温で5時間撹拌した。反応混合物を直接シリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール=20:0~10:1)で精製し、ベンジル rac-({(1R,2R)-4-オキソ-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}メチル)カルバマートを無色油状物として得た(211 mg)。
製造例485
rac-(1R,2R)-4-オキソ-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキサンカルボキサミド(1.1 g)のテトラヒドロフラン溶液(20 mL)に1Mのボランテトラヒドロフラン錯体のテトラヒドロフラン(20 mL)溶液を氷冷下で加えた。反応混合物を60℃で4時間撹拌した後、氷冷下でメタノールを加えた。反応混合物を氷冷下で30分撹拌した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(5.6 mL)、クロロホルム(5.6 mL)およびベンジル クロロホルメート(1.3 g)を加えた。反応混合物を室温で5日間撹拌した後、クロロホルムで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール=10:1)で精製し、ベンジル rac-({(1R,2R)-4-ヒドロキシ-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}メチル)カルバマートを無色アモルファスとして(660 mg)得た。
rac-(1R,2R)-4-オキソ-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキサンカルボキサミド(1.1 g)のテトラヒドロフラン溶液(20 mL)に1Mのボランテトラヒドロフラン錯体のテトラヒドロフラン(20 mL)溶液を氷冷下で加えた。反応混合物を60℃で4時間撹拌した後、氷冷下でメタノールを加えた。反応混合物を氷冷下で30分撹拌した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(5.6 mL)、クロロホルム(5.6 mL)およびベンジル クロロホルメート(1.3 g)を加えた。反応混合物を室温で5日間撹拌した後、クロロホルムで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール=10:1)で精製し、ベンジル rac-({(1R,2R)-4-ヒドロキシ-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}メチル)カルバマートを無色アモルファスとして(660 mg)得た。
製造例486
rac-(1R,2R)-4-オキソ-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキサンカルボン酸(1.1 g)のクロロホルム(10 mL)溶液に、N-[3-(ジメチルアミノ)プロピル]-N'-エチルカルボジイミド塩酸塩(1.1 g)、1‐ヒドロキシベンゾトリアゾール(505 mg)、塩化アンモニウム(400 mg)を順次加えた。.反応混合物を室温にて5日間撹拌した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール=10:1)により精製を行い、rac-(1R,2R)-4-オキソ-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキサンカルボキサミドを淡黄色油状物として得た(1.1 g)。
rac-(1R,2R)-4-オキソ-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキサンカルボン酸(1.1 g)のクロロホルム(10 mL)溶液に、N-[3-(ジメチルアミノ)プロピル]-N'-エチルカルボジイミド塩酸塩(1.1 g)、1‐ヒドロキシベンゾトリアゾール(505 mg)、塩化アンモニウム(400 mg)を順次加えた。.反応混合物を室温にて5日間撹拌した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール=10:1)により精製を行い、rac-(1R,2R)-4-オキソ-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキサンカルボキサミドを淡黄色油状物として得た(1.1 g)。
製造例487
エチル rac-{(1R,3S,4R)-4-アミノ-3-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}アセテート(150 mg)のメタノール溶液(6 mL)に5%ロジウムアルミナ(150 mg)を加えた。反応混合物を3.5 atmの水素雰囲気下、室温で3日撹拌した後、セライトでろ過した。ろ液を減圧下濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール=10:1~4:1)により精製を行い、エチル rac-[(1R,1's,3S,4'S,6S)-6-アミノ-4'-(トリフルオロメチル)-1,1'-ビ(シクロヘキシル)-3-イル]アセテートを無色油状物として得た(87 mg)。
エチル rac-{(1R,3S,4R)-4-アミノ-3-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}アセテート(150 mg)のメタノール溶液(6 mL)に5%ロジウムアルミナ(150 mg)を加えた。反応混合物を3.5 atmの水素雰囲気下、室温で3日撹拌した後、セライトでろ過した。ろ液を減圧下濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール=10:1~4:1)により精製を行い、エチル rac-[(1R,1's,3S,4'S,6S)-6-アミノ-4'-(トリフルオロメチル)-1,1'-ビ(シクロヘキシル)-3-イル]アセテートを無色油状物として得た(87 mg)。
製造例488
エチル (2E)-3-(シクロヘキシル)アクリラート(6.8 g)のトルエン溶液(50 mL)に2-(トリメチルシリルオキシ)-1,3-ブタジエン(11 g)を加え、氷冷下でN-(トリメチルシリル)-ビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド(1.3g)をゆっくりと加えた。反応混合物を0℃で3日間撹拌した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌した後、不溶物をセライトでろ過し、ろ液をクロロホルムで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=4:1)で精製し、エチル rac-(1R,2S)-5-オキソ-1,1'-ビ(シクロヘキシル)-2-カルボキシラートを橙色油状物として得た(1.88 g,)。
エチル (2E)-3-(シクロヘキシル)アクリラート(6.8 g)のトルエン溶液(50 mL)に2-(トリメチルシリルオキシ)-1,3-ブタジエン(11 g)を加え、氷冷下でN-(トリメチルシリル)-ビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド(1.3g)をゆっくりと加えた。反応混合物を0℃で3日間撹拌した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌した後、不溶物をセライトでろ過し、ろ液をクロロホルムで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=4:1)で精製し、エチル rac-(1R,2S)-5-オキソ-1,1'-ビ(シクロヘキシル)-2-カルボキシラートを橙色油状物として得た(1.88 g,)。
製造例489
原料に製造例490の化合物を用い、製造例188と同様の方法で製造した。
原料に製造例490の化合物を用い、製造例188と同様の方法で製造した。
製造例490
原料に製造例491の化合物を用い、製造例141と同様の方法で製造した。
原料に製造例491の化合物を用い、製造例141と同様の方法で製造した。
製造例491
原料に製造例492の化合物を用い、後述する製造例631と同様の方法で製造した。
原料に製造例492の化合物を用い、後述する製造例631と同様の方法で製造した。
製造例492
原料に製造例35の化合物を用い、製造例80と同様の方法で、ホスホノ酢酸トリエチルの代わりにジエチル(シアノメチル)ホスホナートを用いて製造した。
原料に製造例35の化合物を用い、製造例80と同様の方法で、ホスホノ酢酸トリエチルの代わりにジエチル(シアノメチル)ホスホナートを用いて製造した。
製造例493
原料に製造例631の化合物を用い、製造例141及び後述する実施例84と同様の方法を連続して行うことにより製造した。
原料に製造例631の化合物を用い、製造例141及び後述する実施例84と同様の方法を連続して行うことにより製造した。
製造例494
原料に製造例495aの化合物を用い、製造例188と同様の方法で製造した。
原料に製造例495aの化合物を用い、製造例188と同様の方法で製造した。
製造例495
原料に製造例497の化合物を用い、製造例141と同様の方法で製造した。
原料に製造例497の化合物を用い、製造例141と同様の方法で製造した。
製造例497
原料に製造例483の化合物を用い、後述する製造例631と同様の方法で製造した。
原料に製造例483の化合物を用い、後述する製造例631と同様の方法で製造した。
製造例498
原料に製造例514の化合物を用い、製造例141と同様の方法を行い、反応混合物中にトリエチルアミンを添加して製造した。
原料に製造例514の化合物を用い、製造例141と同様の方法を行い、反応混合物中にトリエチルアミンを添加して製造した。
製造例511
原料に製造例521の化合物を用い、原料の塩を脱塩後、後述する製造例141と同様の方法で製造した。
原料に製造例521の化合物を用い、原料の塩を脱塩後、後述する製造例141と同様の方法で製造した。
製造例513
原料に製造例94の化合物を用い、後述する製造例603と同様の方法で反応終了後に脱塩して製造した。
原料に製造例94の化合物を用い、後述する製造例603と同様の方法で反応終了後に脱塩して製造した。
製造例514
原料に製造例93の化合物を用い、後述する製造例631と同様の方法で製造した。
原料に製造例93の化合物を用い、後述する製造例631と同様の方法で製造した。
製造例515
エチル [6-アミノ-4'-(トリフルオロメチル)ビフェニル-3-イル]アセテート(0.43 g)にメタノール(12 mL)、4Mの塩化水素の1,4-ジオキサン溶液(0.4 mL)、二酸化白金(0.08 g)を加え、3.4 atmの水素雰囲気下で20時間攪拌した。反応混合物をセライトでろ過し、濾液を減圧濃縮した。残渣に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた後、クロロホルムで抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール)により精製した。得られた褐色油状物(0.32 g)にメタノール(5 mL)及びナトリウムメトキシド(0.1 g)を加え13時間攪拌した。反応混合物に水を加え、クロロホルムで抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去し、メチル rac-{(1R,3S,4S)-4-アミノ-3-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}アセテートを淡褐色油状物として得た(0.28 g)。
エチル [6-アミノ-4'-(トリフルオロメチル)ビフェニル-3-イル]アセテート(0.43 g)にメタノール(12 mL)、4Mの塩化水素の1,4-ジオキサン溶液(0.4 mL)、二酸化白金(0.08 g)を加え、3.4 atmの水素雰囲気下で20時間攪拌した。反応混合物をセライトでろ過し、濾液を減圧濃縮した。残渣に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた後、クロロホルムで抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール)により精製した。得られた褐色油状物(0.32 g)にメタノール(5 mL)及びナトリウムメトキシド(0.1 g)を加え13時間攪拌した。反応混合物に水を加え、クロロホルムで抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去し、メチル rac-{(1R,3S,4S)-4-アミノ-3-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}アセテートを淡褐色油状物として得た(0.28 g)。
製造例516
エチル (4-オキソシクロヘキシル)アセテート(4.0 g)に1-ブロモ-4-(トリフルオロメチル)ベンゼン(2.5 mL)、リン酸三カリウム(5.0 g)、トルエン(40 mL)、4,5-ビス(ジフェニルホスフィノ)-9,9-ジメチルキサンテン(0.63 g)及びトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0) (0.50 g)を順次加え、アルゴン雰囲気下、80℃にて2日間攪拌した。室温まで放冷後、水を加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)で精製し、エチル rac-{4-オキソ-3-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}アセテートを褐色液体として得た(5.5 g)。
エチル (4-オキソシクロヘキシル)アセテート(4.0 g)に1-ブロモ-4-(トリフルオロメチル)ベンゼン(2.5 mL)、リン酸三カリウム(5.0 g)、トルエン(40 mL)、4,5-ビス(ジフェニルホスフィノ)-9,9-ジメチルキサンテン(0.63 g)及びトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0) (0.50 g)を順次加え、アルゴン雰囲気下、80℃にて2日間攪拌した。室温まで放冷後、水を加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)で精製し、エチル rac-{4-オキソ-3-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}アセテートを褐色液体として得た(5.5 g)。
製造例517
エチル rac-{4-オキソ-3-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}アセテート(5.47 g)にジクロロメタン(80 mL)、3-メチルブチルアミン(3 mL)及び無水硫酸マグネシウム(10 g)を順次加え、室温で17時間攪拌した。反応混合物をろ過した後、濾液にナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(6.0 g)を加え、室温で1日間攪拌した。1Mの水酸化ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)で精製し、エチル rac-{(1R,3R,4R)-4-[(3-メチルブチル)アミノ]-3-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}アセテートを得た(0.35 g)。
エチル rac-{4-オキソ-3-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}アセテート(5.47 g)にジクロロメタン(80 mL)、3-メチルブチルアミン(3 mL)及び無水硫酸マグネシウム(10 g)を順次加え、室温で17時間攪拌した。反応混合物をろ過した後、濾液にナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(6.0 g)を加え、室温で1日間攪拌した。1Mの水酸化ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)で精製し、エチル rac-{(1R,3R,4R)-4-[(3-メチルブチル)アミノ]-3-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}アセテートを得た(0.35 g)。
製造例518
1-ヨード-4-(ペンタフルオロ-λ6-スルファニル)ベンゼン(1.0 g)に1,4-ジオキサン(15 mL)、ビス(ピナコラート)ジボロン(0.85 g)、[1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリドジクロロメタン付加物(0.12 gl)及び酢酸カリウム(0.62 g)を順次加え、窒素雰囲気下、90℃にて4時間加熱攪拌した。反応混合物に2-ヨードシクロヘキサ-2-エン-1-オン(1.0 g)、炭酸セシウム(2.0 g)、水(3 mL)及びビス(トリシクロヘキシルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(0.10 g)を順次加え90℃にて4時間攪拌した。反応混合物に水を加え、クロロホルムで抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)により精製を行い2-[4-(ペンタフルオロ-λ6-スルファニル)フェニル]シクロヘキサ-2-エン-1-オンを褐色液体として得た(0.24 g)。
1-ヨード-4-(ペンタフルオロ-λ6-スルファニル)ベンゼン(1.0 g)に1,4-ジオキサン(15 mL)、ビス(ピナコラート)ジボロン(0.85 g)、[1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリドジクロロメタン付加物(0.12 gl)及び酢酸カリウム(0.62 g)を順次加え、窒素雰囲気下、90℃にて4時間加熱攪拌した。反応混合物に2-ヨードシクロヘキサ-2-エン-1-オン(1.0 g)、炭酸セシウム(2.0 g)、水(3 mL)及びビス(トリシクロヘキシルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(0.10 g)を順次加え90℃にて4時間攪拌した。反応混合物に水を加え、クロロホルムで抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)により精製を行い2-[4-(ペンタフルオロ-λ6-スルファニル)フェニル]シクロヘキサ-2-エン-1-オンを褐色液体として得た(0.24 g)。
製造例519
原料に製造例101の化合物を用い、製造例631と同様の方法を行い製造した。尚、生成物は、反応後に脱塩を行わずに単離した。
原料に製造例101の化合物を用い、製造例631と同様の方法を行い製造した。尚、生成物は、反応後に脱塩を行わずに単離した。
製造例528
メチル rac-{(1R,2S,3R)-3-(ベンジルアミノ)-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル)アセテート(122 mg)、トリエチルアミン(91 mg)及びベンジル クロロホルメート(77mg)のジクロロメタン溶液に、4-(ジメチルアミノ)ピリジン(5.5 mg)を加え、室温にて3日間撹拌した。溶媒を減圧留去した後、酢酸エチルで希釈した。有機層を水および飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=95:5~80:20)により精製を行い、メチル rac-{(1R,2S,3R)-3-{ベンジル[(ベンジルオキシ)カルボニル]アミノ}-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル)アセテートを得た(75 mg)。
メチル rac-{(1R,2S,3R)-3-(ベンジルアミノ)-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル)アセテート(122 mg)、トリエチルアミン(91 mg)及びベンジル クロロホルメート(77mg)のジクロロメタン溶液に、4-(ジメチルアミノ)ピリジン(5.5 mg)を加え、室温にて3日間撹拌した。溶媒を減圧留去した後、酢酸エチルで希釈した。有機層を水および飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=95:5~80:20)により精製を行い、メチル rac-{(1R,2S,3R)-3-{ベンジル[(ベンジルオキシ)カルボニル]アミノ}-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル)アセテートを得た(75 mg)。
製造例529
エチル rac-{(3R,4S)-4-アミノ-3-[4-(トルフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}アセテート(825 mg)のトルエン(8 mL)溶液にヨードベンゼン(567 mg)、パラジウムジアセテート(60 mg)、4,5-ビス(ジフェニルホスフィノ)-9,9-ジメチルキサンテン(220 mg)及びカリウム tert-ブトキシド(425 mg)を加えた。反応系内を窒素置換した後、80℃で2時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、水を加えて、クロロホルムで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。残渣を塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール=100:0~4:1)で精製し、エチル rac-{(1R,3R,4S)-4-アニリノ-3-[4-(トルフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}アセテートを無色油状物として(180 mg)、エチル rac-{(1R,3S,4R)-4-アニリノ-3-[4-(トルフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}アセテートを無色油状物として得た(67 mg)。
エチル rac-{(3R,4S)-4-アミノ-3-[4-(トルフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}アセテート(825 mg)のトルエン(8 mL)溶液にヨードベンゼン(567 mg)、パラジウムジアセテート(60 mg)、4,5-ビス(ジフェニルホスフィノ)-9,9-ジメチルキサンテン(220 mg)及びカリウム tert-ブトキシド(425 mg)を加えた。反応系内を窒素置換した後、80℃で2時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、水を加えて、クロロホルムで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。残渣を塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール=100:0~4:1)で精製し、エチル rac-{(1R,3R,4S)-4-アニリノ-3-[4-(トルフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}アセテートを無色油状物として(180 mg)、エチル rac-{(1R,3S,4R)-4-アニリノ-3-[4-(トルフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}アセテートを無色油状物として得た(67 mg)。
製造例532
原料に製造例520の化合物を用い、後述する製造例536と同様の方法で反応混合物中にナトリウムヨージドを添加して製造した。
原料に製造例520の化合物を用い、後述する製造例536と同様の方法で反応混合物中にナトリウムヨージドを添加して製造した。
製造例536
エチル rac-{(1R,3S,4R)-4-アミノ-3-[4-(トルフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}アセテート(120 mg)のアセトニトリル(3 mL)溶液に(2-ブロモエチル)シクロヘキサン (98 mg)及び炭酸ナトリウム(120 mg)を加えた。反応混合物を70℃で一日撹拌し、室温まで冷却後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去し、残渣を塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=100:0~10:1)により精製を行い、エチル rac-{(1R,3S,4R)-4-[(2-シクロヘキシルエチル)アミノ]-3-[4-(トルフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}アセテートを無色油状物として(114 mg)、エチル rac-{(1R,3S,4R)-4-[ビス(2-シクロヘキシルエチル)アミノ]-3-[4-(トルフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}アセテートを無色油状物として得た(31mg)。
エチル rac-{(1R,3S,4R)-4-アミノ-3-[4-(トルフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}アセテート(120 mg)のアセトニトリル(3 mL)溶液に(2-ブロモエチル)シクロヘキサン (98 mg)及び炭酸ナトリウム(120 mg)を加えた。反応混合物を70℃で一日撹拌し、室温まで冷却後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去し、残渣を塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=100:0~10:1)により精製を行い、エチル rac-{(1R,3S,4R)-4-[(2-シクロヘキシルエチル)アミノ]-3-[4-(トルフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}アセテートを無色油状物として(114 mg)、エチル rac-{(1R,3S,4R)-4-[ビス(2-シクロヘキシルエチル)アミノ]-3-[4-(トルフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}アセテートを無色油状物として得た(31mg)。
製造例547
エチル rac-{(1R,3S,4R)-4-[(3-メチルブチル)アミノ]-3-[4-(トルフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}アセテート(133 mg)のアセトニトリル(2 mL)溶液に1-クロロ-3-メチルブタ-2-エン(174 mg)及び炭酸ナトリウム(176mg)を加えた。反応混合物を50℃で7時間撹拌し、室温まで冷却後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去し、残渣を塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=10:0~10:1)により精製を行い、エチル rac-{(1R,3S,4R)-4-[(3-メチルブタ-2-エン-1-イル)(3-メチルブチル)アミノ]-3-[4-(トルフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}アセテートを無色油状物として得た(140 mg)。
エチル rac-{(1R,3S,4R)-4-[(3-メチルブチル)アミノ]-3-[4-(トルフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}アセテート(133 mg)のアセトニトリル(2 mL)溶液に1-クロロ-3-メチルブタ-2-エン(174 mg)及び炭酸ナトリウム(176mg)を加えた。反応混合物を50℃で7時間撹拌し、室温まで冷却後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去し、残渣を塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=10:0~10:1)により精製を行い、エチル rac-{(1R,3S,4R)-4-[(3-メチルブタ-2-エン-1-イル)(3-メチルブチル)アミノ]-3-[4-(トルフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}アセテートを無色油状物として得た(140 mg)。
製造例555
原料に製造例183の化合物を用い、製造例547と同様の方法で反応混合物中にナトリウムヨージドを添加して製造した。
原料に製造例183の化合物を用い、製造例547と同様の方法で反応混合物中にナトリウムヨージドを添加して製造した。
製造例556
(2E)-3-[4-(トルフルオロメチル)フェニル]アクリル酸(25 g)とペンタフルオロフェノール(23 g)をクロロホルム(200 mL)に懸濁させ、N-[3-(ジメチルアミノ)プロピル]-N'-エチルカルボジイミド塩酸塩(26 g)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で2回、飽和食塩水で1回洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。残渣を2-プロパノールから再結晶し、ペンタフルオロフェニル (2E)-3-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]アクリラートを無色粉末として得た(38 g)。
(2E)-3-[4-(トルフルオロメチル)フェニル]アクリル酸(25 g)とペンタフルオロフェノール(23 g)をクロロホルム(200 mL)に懸濁させ、N-[3-(ジメチルアミノ)プロピル]-N'-エチルカルボジイミド塩酸塩(26 g)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で2回、飽和食塩水で1回洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。残渣を2-プロパノールから再結晶し、ペンタフルオロフェニル (2E)-3-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]アクリラートを無色粉末として得た(38 g)。
製造例577
メタノール(17 mL)に氷冷下、チオニルクロリド(1.1 g)を滴下した後、この溶液をrac-{(1R,2S)-3-オキソ-2-[4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]シクロヘキシル)酢酸(2.0 g)のメタノール(16 mL)溶液に加えた。反応混合物を一晩撹拌後、酢酸エチルで希釈し、有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=90:5~80:20)により精製を行い、メチル rac-{(1R,2S)-3-オキソ-2-[4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]シクロヘキシル)アセテートを得た(1.3 g)。
メタノール(17 mL)に氷冷下、チオニルクロリド(1.1 g)を滴下した後、この溶液をrac-{(1R,2S)-3-オキソ-2-[4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]シクロヘキシル)酢酸(2.0 g)のメタノール(16 mL)溶液に加えた。反応混合物を一晩撹拌後、酢酸エチルで希釈し、有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=90:5~80:20)により精製を行い、メチル rac-{(1R,2S)-3-オキソ-2-[4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]シクロヘキシル)アセテートを得た(1.3 g)。
製造例580
rac-{(1R,2S)-3-オキソ-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル)酢酸(3.0 g)のN,N-ジメチルホルムアミド(20 mL)溶液に炭酸水素カリウム(2.0 g)、メチルヨージド(5.7 g)を加えた。反応混合物を一晩撹拌後、酢酸エチルで希釈し、有機層を水および飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=75:25~65:35)により精製を行い、メチル rac-{(1R,2S)-3-オキソ-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル)アセテートを得た(2.1 g)。
rac-{(1R,2S)-3-オキソ-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル)酢酸(3.0 g)のN,N-ジメチルホルムアミド(20 mL)溶液に炭酸水素カリウム(2.0 g)、メチルヨージド(5.7 g)を加えた。反応混合物を一晩撹拌後、酢酸エチルで希釈し、有機層を水および飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=75:25~65:35)により精製を行い、メチル rac-{(1R,2S)-3-オキソ-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル)アセテートを得た(2.1 g)。
製造例583
エチル rac-{(1R,3S,4R)-4-[(3-メチルブチル)アミノ]-3-[4-(トルフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}アセテート(100 mg)のエタノール(2 mL)溶液に1-オキサスピロ[2.5]オクタン(200 mg)を加え、加熱還流下一晩撹拌した。反応溶液を冷却後、溶媒を減圧留去し、残渣を塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=100:0~10:1)により精製を行い、エチル rac-{(1R,3S,4R)-4-{[(1-ヒドロキシシクロヘキシル)メチル](3-メチルブチル)アミノ}-3-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}アセテートを無色油状物として得た(48 mg)。
エチル rac-{(1R,3S,4R)-4-[(3-メチルブチル)アミノ]-3-[4-(トルフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}アセテート(100 mg)のエタノール(2 mL)溶液に1-オキサスピロ[2.5]オクタン(200 mg)を加え、加熱還流下一晩撹拌した。反応溶液を冷却後、溶媒を減圧留去し、残渣を塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=100:0~10:1)により精製を行い、エチル rac-{(1R,3S,4R)-4-{[(1-ヒドロキシシクロヘキシル)メチル](3-メチルブチル)アミノ}-3-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}アセテートを無色油状物として得た(48 mg)。
製造例584
ジイソプロピルアミン(430 mg)の無水テトラヒドロフラン溶液(1 mL)を-78℃に冷却し、n-ブチルリチウムの1.57Mヘキサン(2.6 mL)溶液を滴下後、-78℃にて1時間攪拌した。エチル rac-{(1R,3S,4R)-4-[ビス(3-メチルブチル)アミノ]-3-[4-(トルフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}アセテートの無水テトラヒドロフラン(3 mL)溶液を-78℃に冷却し、調整したリチウムジイソプロピルアミドの無水テトラヒドロフラン溶液(2.1 mL)を加え、-78℃で45分間攪拌した。反応混合物にヨードメタン(228 mg)を加え、0℃まで徐々に昇温させながら1時間攪拌した。1M塩酸を加え、酢酸エチルにて抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣に対して同様の操作を更に2回繰り返し、得られた残渣を塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=100:0~10:1)で精製して、エチル rac-{(1R,3S,4R)-4-[ビス(3-メチルブチル)アミノ]-3-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}-2-メチルプロパノアートを淡黄色油状物として得た(37 mg)。
ジイソプロピルアミン(430 mg)の無水テトラヒドロフラン溶液(1 mL)を-78℃に冷却し、n-ブチルリチウムの1.57Mヘキサン(2.6 mL)溶液を滴下後、-78℃にて1時間攪拌した。エチル rac-{(1R,3S,4R)-4-[ビス(3-メチルブチル)アミノ]-3-[4-(トルフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}アセテートの無水テトラヒドロフラン(3 mL)溶液を-78℃に冷却し、調整したリチウムジイソプロピルアミドの無水テトラヒドロフラン溶液(2.1 mL)を加え、-78℃で45分間攪拌した。反応混合物にヨードメタン(228 mg)を加え、0℃まで徐々に昇温させながら1時間攪拌した。1M塩酸を加え、酢酸エチルにて抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣に対して同様の操作を更に2回繰り返し、得られた残渣を塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=100:0~10:1)で精製して、エチル rac-{(1R,3S,4R)-4-[ビス(3-メチルブチル)アミノ]-3-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}-2-メチルプロパノアートを淡黄色油状物として得た(37 mg)。
製造例585
ペンタフルオロフェニル rac-(1R,2R)-4-オキソ-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキサンカルボキシラート(35 g)のテトラヒドロフラン(151 mL)溶液に3M水酸化ナトリウム水溶液(76 mL)を加えた。反応混合物を室温で3時間撹拌した後、氷冷下、酸性になるまで濃塩酸を加えた。反応混合物をクロロホルムで抽出後、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール=10:1~6:1)により精製を行い、rac-(1R,2R)-4-オキソ-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキサンカルボン酸を無色粉末として得た(18 g)。
ペンタフルオロフェニル rac-(1R,2R)-4-オキソ-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキサンカルボキシラート(35 g)のテトラヒドロフラン(151 mL)溶液に3M水酸化ナトリウム水溶液(76 mL)を加えた。反応混合物を室温で3時間撹拌した後、氷冷下、酸性になるまで濃塩酸を加えた。反応混合物をクロロホルムで抽出後、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール=10:1~6:1)により精製を行い、rac-(1R,2R)-4-オキソ-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキサンカルボン酸を無色粉末として得た(18 g)。
製造例602
原料に製造例488の化合物を用い、製造例585と同様の方法で製造した。
原料に製造例488の化合物を用い、製造例585と同様の方法で製造した。
製造例603
エチル rac-[(3R,4S)-4-{[(ベンジルオキシ)カルボニル]アミノ}-3-(4-クロロフェニル)シクロヘキシリデン]アセテート(2.0 g)に、エタノール(40 mL)、テトラヒドロフラン(20 mL)、4Mの塩化水素の1,4-ジオキサン溶液(1.2 mL)及び10%パラジウム炭素(0.2 g)を順次加え、水素雰囲気下1時間攪拌した。反応混合物をセライトでろ過した後、溶媒を減圧留去した。残渣にエタノール(60 mL)、二酸化白金(0.2 g)を加え、水素雰囲気下30分間攪拌した。反応混合物をセライトでろ過した後、溶媒を減圧留去した。残渣にエタノールを加え1晩静置し、析出した固体をろ取し、エチル rac-[(1R,3S,4R)-4-アミノ-3-(4-クロロフェニル)シクロヘキシル]アセテート塩酸塩を白色固体として得た(0.17 g,)。
エチル rac-[(3R,4S)-4-{[(ベンジルオキシ)カルボニル]アミノ}-3-(4-クロロフェニル)シクロヘキシリデン]アセテート(2.0 g)に、エタノール(40 mL)、テトラヒドロフラン(20 mL)、4Mの塩化水素の1,4-ジオキサン溶液(1.2 mL)及び10%パラジウム炭素(0.2 g)を順次加え、水素雰囲気下1時間攪拌した。反応混合物をセライトでろ過した後、溶媒を減圧留去した。残渣にエタノール(60 mL)、二酸化白金(0.2 g)を加え、水素雰囲気下30分間攪拌した。反応混合物をセライトでろ過した後、溶媒を減圧留去した。残渣にエタノールを加え1晩静置し、析出した固体をろ取し、エチル rac-[(1R,3S,4R)-4-アミノ-3-(4-クロロフェニル)シクロヘキシル]アセテート塩酸塩を白色固体として得た(0.17 g,)。
製造例605
エチル (3,3,5,5-テトラメチルシクロヘキシル)アセテート(1.2 g)のテトラヒドロフラン溶液(15 mL)を-78℃に冷却し、ジイソブチルアルミニウムヒドリドの1.01Mトルエン溶液(12 mL)を加えた。-40℃まで徐々に昇温しながら1時間攪拌後、1M塩酸を加え、酢酸エチルにて抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=100:0~10:1)で精製し、2-(3,3,5,5-テトラメチルシクロヘキシル)エタノールを無色油状物として得た(953 mg)。
エチル (3,3,5,5-テトラメチルシクロヘキシル)アセテート(1.2 g)のテトラヒドロフラン溶液(15 mL)を-78℃に冷却し、ジイソブチルアルミニウムヒドリドの1.01Mトルエン溶液(12 mL)を加えた。-40℃まで徐々に昇温しながら1時間攪拌後、1M塩酸を加え、酢酸エチルにて抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=100:0~10:1)で精製し、2-(3,3,5,5-テトラメチルシクロヘキシル)エタノールを無色油状物として得た(953 mg)。
製造例606
エチル rac-{(1R,3S,4R)-4-アミノ-3-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}アセテート(1.2 g)のメタノール溶液にD-酒石酸(556 g)を加え室温で30分撹拌後、溶媒を減圧留去した。残渣をエタノールより2回再結晶し、得られた結晶をメタノールに溶解した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去し、エチル (+)-{(1R*,3S*,4R*)-4-アミノ-3-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}アセテートを無色油状物として得た(165 mg)。また、再結晶の母液から溶媒を減圧留去し、得られた残渣を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液にて処理した後にクロロホルムで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をL-酒石酸を用いて同様に光学分割し、エチル (-)-{(1R*,3S*,4R*)-4-アミノ-3-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}アセテートを淡黄色油状物として得た(166 mg)。
エチル rac-{(1R,3S,4R)-4-アミノ-3-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}アセテート(1.2 g)のメタノール溶液にD-酒石酸(556 g)を加え室温で30分撹拌後、溶媒を減圧留去した。残渣をエタノールより2回再結晶し、得られた結晶をメタノールに溶解した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去し、エチル (+)-{(1R*,3S*,4R*)-4-アミノ-3-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}アセテートを無色油状物として得た(165 mg)。また、再結晶の母液から溶媒を減圧留去し、得られた残渣を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液にて処理した後にクロロホルムで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をL-酒石酸を用いて同様に光学分割し、エチル (-)-{(1R*,3S*,4R*)-4-アミノ-3-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}アセテートを淡黄色油状物として得た(166 mg)。
製造例608
エチル rac-[(3R,4S)-4-アミノ-3-(4-フルオロフェニル)シクロヘキシル]アセテート(372 mg)の酢酸エチル溶液(3 mL)に、4M塩化水素の酢酸エチル溶液(330μL)を加え、生じた沈殿を濾取した。得られた無色粉末をメタノールに溶解させ、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去することによってエチル rac-[(1R,3S,4R)-4-アミノ-3-(4-フルオロフェニル)シクロヘキシル]アセテートを無色油状物として得た(158 mg)。
エチル rac-[(3R,4S)-4-アミノ-3-(4-フルオロフェニル)シクロヘキシル]アセテート(372 mg)の酢酸エチル溶液(3 mL)に、4M塩化水素の酢酸エチル溶液(330μL)を加え、生じた沈殿を濾取した。得られた無色粉末をメタノールに溶解させ、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去することによってエチル rac-[(1R,3S,4R)-4-アミノ-3-(4-フルオロフェニル)シクロヘキシル]アセテートを無色油状物として得た(158 mg)。
製造例615
原料に製造例622の化合物を用い、製造例608と同様の方法で、塩化水素の代わりにベンゼンスルホン酸を用いて製造した。
原料に製造例622の化合物を用い、製造例608と同様の方法で、塩化水素の代わりにベンゼンスルホン酸を用いて製造した。
製造例617
2-(3,3,5,5-テトラメチルシクロヘキシル)エタノール(950 mg)のジクロロメタン溶液に炭酸水素ナトリウム(480 mg)及び(1,1,1-トリアセトキシ)-1,1-ジヒドロ-1,2-ベンズヨードキソール-3(1H)-オン(2.4 g)を加えて室温で3時間撹拌した。飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液を加えて、酢酸エチルにて抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=100:0~20:1)により精製を行い、2-(3,3,5,5-テトラメチルシクロヘキシル)アセトアルデヒドを無色油状物として得た(295 mg)。
2-(3,3,5,5-テトラメチルシクロヘキシル)エタノール(950 mg)のジクロロメタン溶液に炭酸水素ナトリウム(480 mg)及び(1,1,1-トリアセトキシ)-1,1-ジヒドロ-1,2-ベンズヨードキソール-3(1H)-オン(2.4 g)を加えて室温で3時間撹拌した。飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液を加えて、酢酸エチルにて抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=100:0~20:1)により精製を行い、2-(3,3,5,5-テトラメチルシクロヘキシル)アセトアルデヒドを無色油状物として得た(295 mg)。
製造例618
エチル rac-[(3R,4S)-4-{[(ベンジルオキシ)カルボニル]アミノ}-3-(4-メチルフェニル)シクロヘキシリデン]アセテート(1.16 g)の2:1のエタノール-テトラヒドロフラン(75 mL)溶液に5%パラジウム硫酸バリウム(1.2 g)を加えた。反応混合物を水素雰囲気下、室温で1日撹拌した後、セライトでろ過した。ろ液を減圧濃縮し、残渣を塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=100:0~3:1)により精製を行い、エチル rac-[(3R,4S)-4-アミノ-3-(4-メチルフェニル)シクロヘキシル]アセテートを無色油状物として得た(606 mg)。
エチル rac-[(3R,4S)-4-{[(ベンジルオキシ)カルボニル]アミノ}-3-(4-メチルフェニル)シクロヘキシリデン]アセテート(1.16 g)の2:1のエタノール-テトラヒドロフラン(75 mL)溶液に5%パラジウム硫酸バリウム(1.2 g)を加えた。反応混合物を水素雰囲気下、室温で1日撹拌した後、セライトでろ過した。ろ液を減圧濃縮し、残渣を塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=100:0~3:1)により精製を行い、エチル rac-[(3R,4S)-4-アミノ-3-(4-メチルフェニル)シクロヘキシル]アセテートを無色油状物として得た(606 mg)。
製造例625
原料に製造例83の化合物を用い、製造例618と同様の方法を行い、ハロゲンも同時に還元して製造した。
原料に製造例83の化合物を用い、製造例618と同様の方法を行い、ハロゲンも同時に還元して製造した。
製造例626
原料に製造例481の化合物を用い、製造例618と同様の方法を行い、二重結合部も同時に還元して製造した。
原料に製造例481の化合物を用い、製造例618と同様の方法を行い、二重結合部も同時に還元して製造した。
製造例631
原料に製造例80の化合物を用い、製造例618及び製造例608と同様の方法を連続して行うことにより、製造した。
原料に製造例80の化合物を用い、製造例618及び製造例608と同様の方法を連続して行うことにより、製造した。
製造例633
原料に製造例477の化合物を用い、製造例631と同様の方法を用い、二重結合部も同時に還元して製造した。
原料に製造例477の化合物を用い、製造例631と同様の方法を用い、二重結合部も同時に還元して製造した。
製造例640
(1R*,3S*,4R*)-{4-[ビス(シクロヘキシルメチル)アミノ]-3-[4-(トルフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}酢酸の塩酸塩 (620 mg)のMeOH溶液(15 mL)に塩化チオニル(0.25 mL)を加えて、室温にて終夜撹拌した。溶媒を減圧留去した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、溶媒を減圧留去してメチル (1R*,3S*,4R*)-{4-[ビス(シクロヘキシルメチル)アミノ]-3-[4-(トルフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}アセテート(647 mg)を得た。
(1R*,3S*,4R*)-{4-[ビス(シクロヘキシルメチル)アミノ]-3-[4-(トルフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}酢酸の塩酸塩 (620 mg)のMeOH溶液(15 mL)に塩化チオニル(0.25 mL)を加えて、室温にて終夜撹拌した。溶媒を減圧留去した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、溶媒を減圧留去してメチル (1R*,3S*,4R*)-{4-[ビス(シクロヘキシルメチル)アミノ]-3-[4-(トルフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}アセテート(647 mg)を得た。
製造例641
原料に製造例640の化合物を用い、製造例584と同様の方法で製造した。
原料に製造例640の化合物を用い、製造例584と同様の方法で製造した。
製造例650
原料に製造例644の化合物を用い、製造例308と同様の方法で、チタニウムテトライソプロポキシドの代わりにチタニウムテトラエトキシドを用いて製造した
原料に製造例644の化合物を用い、製造例308と同様の方法で、チタニウムテトライソプロポキシドの代わりにチタニウムテトラエトキシドを用いて製造した
製造例659
{[2-ブロモ-5-(トリフルオロメチル)ベンジル]オキシ}(tert-ブチル)ジメチル シラン(10.4 g)のTHF溶液(99 mL)にアルゴン雰囲気下、-78℃にて1.6Mのノルマルブチルリチウムのヘキサン溶液(22.9 mL)を加えて同温にて1時間撹拌した。次に、ホウ酸トリイソプロピルを加え、さらに1時間撹拌後、3時間かけて室温に昇温し、室温下で1時間撹拌した。反応混合物に水を加えて一晩撹拌し、1M塩酸で弱酸性とした後、クロロホルムで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=6:1)で精製して[2-({[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)-4-(トリフルオロメチル)フェニル]ボロン酸 (7.4 g)を無色油状物として得た。
{[2-ブロモ-5-(トリフルオロメチル)ベンジル]オキシ}(tert-ブチル)ジメチル シラン(10.4 g)のTHF溶液(99 mL)にアルゴン雰囲気下、-78℃にて1.6Mのノルマルブチルリチウムのヘキサン溶液(22.9 mL)を加えて同温にて1時間撹拌した。次に、ホウ酸トリイソプロピルを加え、さらに1時間撹拌後、3時間かけて室温に昇温し、室温下で1時間撹拌した。反応混合物に水を加えて一晩撹拌し、1M塩酸で弱酸性とした後、クロロホルムで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=6:1)で精製して[2-({[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)-4-(トリフルオロメチル)フェニル]ボロン酸 (7.4 g)を無色油状物として得た。
製造例660
原料に製造例701の化合物を用い、製造例115と同様の方法で製造した。
原料に製造例701の化合物を用い、製造例115と同様の方法で製造した。
製造例661
原料に製造例660の化合物を用い、製造例308と同様の方法で、チタニウムテトライソプロポキシドの代わりにチタニウムテトラエトキシドを用いて製造した
原料に製造例660の化合物を用い、製造例308と同様の方法で、チタニウムテトライソプロポキシドの代わりにチタニウムテトラエトキシドを用いて製造した
製造例662
ベンジル [(1R*,2S*)-2-(4-ブロモフェニル)-4-オキソシクロヘキシル]カルバメート(1.5 g)、カルバミン酸 tert-ブチル(530 mg), トリス(ジベンジリデンアセトン)(クロロホルム)ジパラジウム(0) (115 mg)、2-ジ-tert-ブチルホスフィノ-2',4',6'-トリイソプロピルビフェニル(143 mg)、ナトリウム tert-ブトキシド(500 mg)、トルエン(25 mL)を混合し、窒素雰囲気下、室温で一晩攪拌した。反応混合物に水を加えた後に、酢酸エチルで抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール=100:0~95:5)にて精製し、ベンジル [(1R*,2S*)-2-{4-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]フェニル}-4-オキソシクロヘキシル]カルバメート(1.0 g)を得た。
ベンジル [(1R*,2S*)-2-(4-ブロモフェニル)-4-オキソシクロヘキシル]カルバメート(1.5 g)、カルバミン酸 tert-ブチル(530 mg), トリス(ジベンジリデンアセトン)(クロロホルム)ジパラジウム(0) (115 mg)、2-ジ-tert-ブチルホスフィノ-2',4',6'-トリイソプロピルビフェニル(143 mg)、ナトリウム tert-ブトキシド(500 mg)、トルエン(25 mL)を混合し、窒素雰囲気下、室温で一晩攪拌した。反応混合物に水を加えた後に、酢酸エチルで抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール=100:0~95:5)にて精製し、ベンジル [(1R*,2S*)-2-{4-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]フェニル}-4-オキソシクロヘキシル]カルバメート(1.0 g)を得た。
製造例663
エチル rac-[(1R,3S,4R)-4-[ビス(シクロヘキシルメチル)アミノ]-3-{4-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]フェニル}シクロヘキシル]アセテート(270 mg)のジクロロメタン溶液(2 mL)にトリフルオロ酢酸(1 mL)を加えて1晩攪拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムにて抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムにて乾燥し、溶媒を減圧留去することによってエチル rac-{(1R,3S,4R)-3-(4-アミノフェニル)-4-[ビス(シクロヘキシルメチル)アミノ]シクロヘキシル}アセテート(715 mg)を無色液体として得た。
エチル rac-[(1R,3S,4R)-4-[ビス(シクロヘキシルメチル)アミノ]-3-{4-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]フェニル}シクロヘキシル]アセテート(270 mg)のジクロロメタン溶液(2 mL)にトリフルオロ酢酸(1 mL)を加えて1晩攪拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムにて抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムにて乾燥し、溶媒を減圧留去することによってエチル rac-{(1R,3S,4R)-3-(4-アミノフェニル)-4-[ビス(シクロヘキシルメチル)アミノ]シクロヘキシル}アセテート(715 mg)を無色液体として得た。
製造例664
エチル rac-{(1R,3S,4R)-3-(4-アミノフェニル)-4-[ビス(シクロヘキシルメチル)アミノ]シクロヘキシル}アセテート(29.2 mg)のアセトニトリル溶液(1.95 mL)に1,4-ジブロモブタン(0.1 mL)、炭酸ナトリウム(20 mg)を加えて80℃にて3日間攪拌した。反応混合物を酢酸エチルで抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムにて乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール=100:0~90:10)にて精製し、エチル rac-{(1R,3S,4R)-4-[ビス(シクロヘキシルメチル)アミノ]-3-[4-(ピロリジン-1-イル)フェニル]シクロヘキシル}アセテート(21.1 mg)を無色液体として得た。
エチル rac-{(1R,3S,4R)-3-(4-アミノフェニル)-4-[ビス(シクロヘキシルメチル)アミノ]シクロヘキシル}アセテート(29.2 mg)のアセトニトリル溶液(1.95 mL)に1,4-ジブロモブタン(0.1 mL)、炭酸ナトリウム(20 mg)を加えて80℃にて3日間攪拌した。反応混合物を酢酸エチルで抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムにて乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール=100:0~90:10)にて精製し、エチル rac-{(1R,3S,4R)-4-[ビス(シクロヘキシルメチル)アミノ]-3-[4-(ピロリジン-1-イル)フェニル]シクロヘキシル}アセテート(21.1 mg)を無色液体として得た。
製造例665
エチル rac-{(1R,3S,4R)-3-(4-アミノフェニル)-4-[ビス(シクロヘキシルメチル)アミノ]シクロヘキシル}アセテート(28.6 mg)のクロロホルム溶液(2 mL)にシクロブタンカルボン酸クロリド(0.01 mL)、N,N‐ジイソプロピルエチルアミン(0.015 mL)を加えて室温にて一晩攪拌した。反応混合物を酢酸エチルにて抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムにて乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=100:0~70:30)にて精製することで、エチル rac-[(1R,3S,4R)-4-[ビス(シクロヘキシルメチル)アミノ]-3-{4-[(シクロブチルカルボニル)アミノ]フェニル}シクロヘキシル]アセテート(27.2 mg)を無色油状物質として得た。
エチル rac-{(1R,3S,4R)-3-(4-アミノフェニル)-4-[ビス(シクロヘキシルメチル)アミノ]シクロヘキシル}アセテート(28.6 mg)のクロロホルム溶液(2 mL)にシクロブタンカルボン酸クロリド(0.01 mL)、N,N‐ジイソプロピルエチルアミン(0.015 mL)を加えて室温にて一晩攪拌した。反応混合物を酢酸エチルにて抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムにて乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=100:0~70:30)にて精製することで、エチル rac-[(1R,3S,4R)-4-[ビス(シクロヘキシルメチル)アミノ]-3-{4-[(シクロブチルカルボニル)アミノ]フェニル}シクロヘキシル]アセテート(27.2 mg)を無色油状物質として得た。
製造例666
エチル rac-[(1R,3S,4R)-4-[ビス(シクロヘキシルメチル)アミノ]-3-{4-[(シクロブチルカルボニル)アミノ]フェニル}シクロヘキシル]アセテート(24.2 mg)のDMF(1 mL)、THF(1 mL)溶液に氷冷下55%水素化ナトリウム(10 mg)を加えて30分攪拌した。ヨードメタン(0.02 mL)を加え、更に1時間撹拌した後に、水を加え、ヘキサンと酢酸エチルの1:1の混合溶媒にて抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムにて乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=100:0~80:20)にて精製することで、エチル rac-[(1R,3S,4R)-4-[ビス(シクロヘキシルメチル)アミノ]-3-{4-[(シクロブチルカルボニル)(メチル)アミノ]フェニル}シクロヘキシル]アセテート(17.9 mg)を無色油状物として得た。
エチル rac-[(1R,3S,4R)-4-[ビス(シクロヘキシルメチル)アミノ]-3-{4-[(シクロブチルカルボニル)アミノ]フェニル}シクロヘキシル]アセテート(24.2 mg)のDMF(1 mL)、THF(1 mL)溶液に氷冷下55%水素化ナトリウム(10 mg)を加えて30分攪拌した。ヨードメタン(0.02 mL)を加え、更に1時間撹拌した後に、水を加え、ヘキサンと酢酸エチルの1:1の混合溶媒にて抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムにて乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=100:0~80:20)にて精製することで、エチル rac-[(1R,3S,4R)-4-[ビス(シクロヘキシルメチル)アミノ]-3-{4-[(シクロブチルカルボニル)(メチル)アミノ]フェニル}シクロヘキシル]アセテート(17.9 mg)を無色油状物として得た。
製造例667
原料に製造例663の化合物を用い、製造例536と同様の方法で製造した。
原料に製造例663の化合物を用い、製造例536と同様の方法で製造した。
製造例669
エチル rac-{(1R,3S,4R)-4-[ビス(シクロヘキシルメチル)アミノ]-3-[4-(プロピルアミノ)フェニル]シクロヘキシル}アセテート(12.8 mg)のジクロロメタン溶液(2 mL)に無水硫酸マグネシウム存在下、36%ホルムアルデヒド水溶液(0.02 mL)、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(20 mg)を加え、室温にて1晩攪拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムにて乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=100:0~50:50)にて精製することでエチル rac-{(1R,3S,4R)-4-[ビス(シクロヘキシルメチル)アミノ]-3-{4-[メチル(プロピル)アミノ]フェニル}シクロヘキシル]アセテート(11.2 mg)を得た。
エチル rac-{(1R,3S,4R)-4-[ビス(シクロヘキシルメチル)アミノ]-3-[4-(プロピルアミノ)フェニル]シクロヘキシル}アセテート(12.8 mg)のジクロロメタン溶液(2 mL)に無水硫酸マグネシウム存在下、36%ホルムアルデヒド水溶液(0.02 mL)、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(20 mg)を加え、室温にて1晩攪拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムにて乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=100:0~50:50)にて精製することでエチル rac-{(1R,3S,4R)-4-[ビス(シクロヘキシルメチル)アミノ]-3-{4-[メチル(プロピル)アミノ]フェニル}シクロヘキシル]アセテート(11.2 mg)を得た。
製造例674
エチル rac-[(1R,3S,4R)-4-アミノ-3-(4-クロロフェニル)シクロヘキシル]アセテート 塩酸塩を脱塩したラセミ体(300 mg)をCHRALPAKTM AY-H/SFC (1cm x 25cm; 移動相: 超臨界二酸化炭素:0.2% ジエチルアミン含有メタノール= 80:20; 流速: 10 mL/min)により分割し、保持時間3.81分のエチル [(1R*,3S*,4R*)-4-アミノ-3-(4-クロロフェニル)シクロヘキシル]アセテート(103 mg)および保持時間5.44分のエチル [(1R*,3S*,4R*)-4-アミノ-3-(4-クロロフェニル)シクロヘキシル]アセテート(106 mg)をそれぞれ淡褐色液体として得た。
エチル rac-[(1R,3S,4R)-4-アミノ-3-(4-クロロフェニル)シクロヘキシル]アセテート 塩酸塩を脱塩したラセミ体(300 mg)をCHRALPAKTM AY-H/SFC (1cm x 25cm; 移動相: 超臨界二酸化炭素:0.2% ジエチルアミン含有メタノール= 80:20; 流速: 10 mL/min)により分割し、保持時間3.81分のエチル [(1R*,3S*,4R*)-4-アミノ-3-(4-クロロフェニル)シクロヘキシル]アセテート(103 mg)および保持時間5.44分のエチル [(1R*,3S*,4R*)-4-アミノ-3-(4-クロロフェニル)シクロヘキシル]アセテート(106 mg)をそれぞれ淡褐色液体として得た。
製造例676
窒素を充填した300 mLの三径フラスコに1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカン-8-オン(5.0 g)、THF (80 mL)を加え,-78℃冷却下で2Mリチウムジイソプロピルアミド ヘプタン/THF /エチルベンゼン溶液(19 ml)を加え、室温で2時間攪拌した。反応混合物を再び-78℃に冷却し、4-(トリフルオロメチル)ベンジル ブロミド(8.4 g)のTHF(20 mL)溶液を加えた後、室温に昇温し一晩攪拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、7-[4-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカン-8-オン(3.23 g)を黄色固体として得た。
窒素を充填した300 mLの三径フラスコに1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカン-8-オン(5.0 g)、THF (80 mL)を加え,-78℃冷却下で2Mリチウムジイソプロピルアミド ヘプタン/THF /エチルベンゼン溶液(19 ml)を加え、室温で2時間攪拌した。反応混合物を再び-78℃に冷却し、4-(トリフルオロメチル)ベンジル ブロミド(8.4 g)のTHF(20 mL)溶液を加えた後、室温に昇温し一晩攪拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、7-[4-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカン-8-オン(3.23 g)を黄色固体として得た。
製造例677
200 mLのナスフラスコに7-[4-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカン-8-オン(3.23 g)、トルエン(50 mL)、(S)-(-)-1-フェニルエチルアミン(1.6 mL)を加えディーンスターク装置にて水を除きながら8時間加熱還流した。反応混合物を減圧濃縮した後、トルエン(10 mL)、エタノール(40 mL)を加え、氷冷下ナトリウムボロヒドリド(0.5 g)を加えた後、室温で一晩攪拌した。反応混合物を減圧濃縮し、1M水酸化ナトリウム水溶液で塩基性にした後、クロロホルムで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣を塩基性シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、(7R*, 8S*)-N-[(1S)-1-フェニルエチル]-7-[4-(トルフルオロメチル)ベンジル]-1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカン-8-アミン(883 mg)を得た。
200 mLのナスフラスコに7-[4-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカン-8-オン(3.23 g)、トルエン(50 mL)、(S)-(-)-1-フェニルエチルアミン(1.6 mL)を加えディーンスターク装置にて水を除きながら8時間加熱還流した。反応混合物を減圧濃縮した後、トルエン(10 mL)、エタノール(40 mL)を加え、氷冷下ナトリウムボロヒドリド(0.5 g)を加えた後、室温で一晩攪拌した。反応混合物を減圧濃縮し、1M水酸化ナトリウム水溶液で塩基性にした後、クロロホルムで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣を塩基性シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、(7R*, 8S*)-N-[(1S)-1-フェニルエチル]-7-[4-(トルフルオロメチル)ベンジル]-1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカン-8-アミン(883 mg)を得た。
製造例678
50 mLのナスフラスコに(7R*, 8S*)-N-[(1S)-1-フェニルエチル]-7-[4-(トルフルオロメチル)ベンジル]-1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカン-8-アミン(0.883 g)、THF (5 mL)、水(2 mL)、濃塩酸(1 mL)を加え、20時間攪拌した。反応混合物に1M水酸化ナトリウム水溶液を加えて塩基性にし、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、(3R*, 4S*)-4-{[(1S)-1-フェニルエチル]アミノ}-3-[4-(トルフルオロメチル)ベンジル]シクロヘキサノン(0.74 g)を薄茶色液体として得た。
50 mLのナスフラスコに(7R*, 8S*)-N-[(1S)-1-フェニルエチル]-7-[4-(トルフルオロメチル)ベンジル]-1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカン-8-アミン(0.883 g)、THF (5 mL)、水(2 mL)、濃塩酸(1 mL)を加え、20時間攪拌した。反応混合物に1M水酸化ナトリウム水溶液を加えて塩基性にし、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、(3R*, 4S*)-4-{[(1S)-1-フェニルエチル]アミノ}-3-[4-(トルフルオロメチル)ベンジル]シクロヘキサノン(0.74 g)を薄茶色液体として得た。
製造例679
原料に製造例678の化合物を用い、製造例80と同様の方法で製造した。
原料に製造例678の化合物を用い、製造例80と同様の方法で製造した。
製造例680
原料に製造例679の化合物を用い、製造例618と同様の方法で、二重結合の還元とフェニルエチル基の除去を同時に行い製造した。
原料に製造例679の化合物を用い、製造例618と同様の方法で、二重結合の還元とフェニルエチル基の除去を同時に行い製造した。
製造例681
原料に製造例680の化合物を用い、製造例141と同様の方法で製造した。
原料に製造例680の化合物を用い、製造例141と同様の方法で製造した。
製造例682
原料に製造例681の化合物を用い、製造例188と同様の方法で製造した。
原料に製造例681の化合物を用い、製造例188と同様の方法で製造した。
製造例684
原料に製造例674aの化合物を用い、製造例141と同様の方法で製造した。
原料に製造例674aの化合物を用い、製造例141と同様の方法で製造した。
製造例685
原料に製造例674bの化合物を用い、製造例141と同様の方法で製造した。
原料に製造例674bの化合物を用い、製造例141と同様の方法で製造した。
製造例686
エチル rac-[(1R,3S,4R)-4-アミノ-3-(3,4,5-トリフルオロフェニル)シクロヘキシル]アセテート 塩酸塩を脱塩したラセミ体(370 mg)をCHRALPAKTM AD-H/SFC (1cm x 25cm; 移動相: 超臨界二酸化炭素:0.1% ジエチルアミン含有メタノール= 85:15; 流速: 8 mL/min)により分割し、保持時間5.77分のエチル [(1R*,3S*,4R*)-4-アミノ-3-(3,4,5-トリフルオロフェニル)シクロヘキシル]アセテート(146 mg)および保持時間9.47分のエチル [(1R*,3S*,4R*)-4-アミノ-3-(3,4,5-トリフルオロフェニル)シクロヘキシル]アセテート(142 mg)をそれぞれ淡褐色液体として得た。
エチル rac-[(1R,3S,4R)-4-アミノ-3-(3,4,5-トリフルオロフェニル)シクロヘキシル]アセテート 塩酸塩を脱塩したラセミ体(370 mg)をCHRALPAKTM AD-H/SFC (1cm x 25cm; 移動相: 超臨界二酸化炭素:0.1% ジエチルアミン含有メタノール= 85:15; 流速: 8 mL/min)により分割し、保持時間5.77分のエチル [(1R*,3S*,4R*)-4-アミノ-3-(3,4,5-トリフルオロフェニル)シクロヘキシル]アセテート(146 mg)および保持時間9.47分のエチル [(1R*,3S*,4R*)-4-アミノ-3-(3,4,5-トリフルオロフェニル)シクロヘキシル]アセテート(142 mg)をそれぞれ淡褐色液体として得た。
製造例688
原料に製造例686aの化合物を用い、製造例141と同様の方法で製造した。
原料に製造例686aの化合物を用い、製造例141と同様の方法で製造した。
製造例690
原料に製造例686bの化合物を用い、製造例141と同様の方法で製造した。
原料に製造例686bの化合物を用い、製造例141と同様の方法で製造した。
製造例692
ベンジル [(1R*,2S*)-2-(4-ブロモフェニル)-4-オキソシクロヘキシル]カルバメート(2 g)のDMSO(40 mL)-MeOH(10 mL)溶液にトリエチルアミン(2.1 mL)、酢酸パラジウム(110 mg)、1,3-ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン(200 mg)を室温で加えた。反応混合物を一酸化炭素雰囲気下、90℃で5時間攪拌した後に、反応混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムにて乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製することで、メチル rac-4-[(1R,2S)-2-{[(ベンジルオキシ)カルボニル]アミノ}-5-オキソシクロヘキシル]ベンゾエート(1.93 g)を得た。
ベンジル [(1R*,2S*)-2-(4-ブロモフェニル)-4-オキソシクロヘキシル]カルバメート(2 g)のDMSO(40 mL)-MeOH(10 mL)溶液にトリエチルアミン(2.1 mL)、酢酸パラジウム(110 mg)、1,3-ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン(200 mg)を室温で加えた。反応混合物を一酸化炭素雰囲気下、90℃で5時間攪拌した後に、反応混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムにて乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製することで、メチル rac-4-[(1R,2S)-2-{[(ベンジルオキシ)カルボニル]アミノ}-5-オキソシクロヘキシル]ベンゾエート(1.93 g)を得た。
製造例693
メチル rac-4-[(1R,2S)-2-{[(ベンジルオキシ)カルボニル]アミノ}-5-オキソシクロヘキシル]ベンゾエート(1.93 g)のTHF (10 mL)-メタノール(10 mL)溶液に、1M水酸化ナトリウム水溶液(18 mLl)を加えて、室温で4時間攪拌した。反応混合物に1M 塩酸を加えて酸性にした後にクロロホルムにて抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムにて乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製することで、rac-4-[(1R,2S)-2-{[(ベンジルオキシ)カルボニル]アミノ}-5-オキソシクロヘキシル]安息香酸(1.32 g)を淡黄色アモルファスとして得た。
メチル rac-4-[(1R,2S)-2-{[(ベンジルオキシ)カルボニル]アミノ}-5-オキソシクロヘキシル]ベンゾエート(1.93 g)のTHF (10 mL)-メタノール(10 mL)溶液に、1M水酸化ナトリウム水溶液(18 mLl)を加えて、室温で4時間攪拌した。反応混合物に1M 塩酸を加えて酸性にした後にクロロホルムにて抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムにて乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製することで、rac-4-[(1R,2S)-2-{[(ベンジルオキシ)カルボニル]アミノ}-5-オキソシクロヘキシル]安息香酸(1.32 g)を淡黄色アモルファスとして得た。
製造例694
rac-4-[(1R,2S)-2-{[(ベンジルオキシ)カルボニル]アミノ}-5-オキソシクロヘキシル]安息香酸(1.13g)のトルエン懸濁液(20 mL)を80℃に加熱してN,N-ジメチルホルムアミド ジ-tert-ブチル アセタール(2 mL)を加え、1日加熱攪拌した。反応混合物を室温に冷却し、水を加えた後、酢酸エチルで抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィーヘキサン/酢酸エチル=90:10~50:50)にて精製し、tert-ブチル rac-4-[(1R,2S)-2-{[(ベンジルオキシ)カルボニル]アミノ}-5-オキソシクロヘキシル]ベンゾエート(550 mg)を淡黄色液体として得た。
rac-4-[(1R,2S)-2-{[(ベンジルオキシ)カルボニル]アミノ}-5-オキソシクロヘキシル]安息香酸(1.13g)のトルエン懸濁液(20 mL)を80℃に加熱してN,N-ジメチルホルムアミド ジ-tert-ブチル アセタール(2 mL)を加え、1日加熱攪拌した。反応混合物を室温に冷却し、水を加えた後、酢酸エチルで抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィーヘキサン/酢酸エチル=90:10~50:50)にて精製し、tert-ブチル rac-4-[(1R,2S)-2-{[(ベンジルオキシ)カルボニル]アミノ}-5-オキソシクロヘキシル]ベンゾエート(550 mg)を淡黄色液体として得た。
製造例695
tert-ブチル rac-4-[(1R,2S,5S)-2-[ビス(シクロヘキシルメチル)アミノ]-5-(2-エトキシ-2-オキソエチル)シクロヘキシル]ベンゾエート(203 mg)のジオキサン溶液に4M 塩化水素のジオキサン溶液(2.7 mL)を加えて室温で一晩攪拌した。反応混合物を1M 水酸化ナトリウム水溶液にて中和し、クロロホルムで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール=100:0~80:20)にて精製し、rac-4-[(1R,2S,5S)-2-[ビス(シクロヘキシルメチル)アミノ]-5-(2-エトキシ-2-オキソエチル)シクロヘキシル]安息香酸(136 mg)を得た。
tert-ブチル rac-4-[(1R,2S,5S)-2-[ビス(シクロヘキシルメチル)アミノ]-5-(2-エトキシ-2-オキソエチル)シクロヘキシル]ベンゾエート(203 mg)のジオキサン溶液に4M 塩化水素のジオキサン溶液(2.7 mL)を加えて室温で一晩攪拌した。反応混合物を1M 水酸化ナトリウム水溶液にて中和し、クロロホルムで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール=100:0~80:20)にて精製し、rac-4-[(1R,2S,5S)-2-[ビス(シクロヘキシルメチル)アミノ]-5-(2-エトキシ-2-オキソエチル)シクロヘキシル]安息香酸(136 mg)を得た。
製造例696
rac-4-[(1R,2S,5S)-2-[ビス(シクロヘキシルメチル)アミノ]-5-(2-エトキシ-2-オキソエチル)シクロヘキシル]安息香酸(28.7 mg)にDMF(1.1 mL)、ピペリジン(0.01 mL)、N-(3-ジメチルアミノプロピル)-N'-エチルカルボジイミド塩酸塩(20 mg)、1‐ヒドロキシベンゾトリアゾール(14 mg)を加え、混合物を室温で一晩攪拌した。反応混合物に水を加え、ヘキサンと酢酸エチルの1:1の混合溶媒で抽出した後、有機層を飽和炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール=100:0~90:10)にて精製し、エチル rac-{(1R,3S,4R)-4-[ビス(シクロヘキシルメチル)アミノ]-3-[4-(ピペリジン-1-イルカルボニル)フェニル]シクロヘキシル}アセテート(21.9 mg)を得た。
rac-4-[(1R,2S,5S)-2-[ビス(シクロヘキシルメチル)アミノ]-5-(2-エトキシ-2-オキソエチル)シクロヘキシル]安息香酸(28.7 mg)にDMF(1.1 mL)、ピペリジン(0.01 mL)、N-(3-ジメチルアミノプロピル)-N'-エチルカルボジイミド塩酸塩(20 mg)、1‐ヒドロキシベンゾトリアゾール(14 mg)を加え、混合物を室温で一晩攪拌した。反応混合物に水を加え、ヘキサンと酢酸エチルの1:1の混合溶媒で抽出した後、有機層を飽和炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール=100:0~90:10)にて精製し、エチル rac-{(1R,3S,4R)-4-[ビス(シクロヘキシルメチル)アミノ]-3-[4-(ピペリジン-1-イルカルボニル)フェニル]シクロヘキシル}アセテート(21.9 mg)を得た。
製造例700
tert-ブチル 4-(6-オキソシクロヘキサ-1-エン-1-イル)-3,6-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシレート(1.85 gのジクロロメタン溶液(2.5 mL)にトルフルオロ酢酸(2.5 mL)を加えて6時間攪拌した。反応混合物を減圧濃縮し、残渣をTHF (20 mL)、DMF (5 mL)を加えて溶かした。この溶液に氷冷下で55%水素化ナトリウム(300 mg)を加えて30分撹拌した後、ベンジルブロミド(0.87 mL)を加えて室温で一晩攪拌した。反応混合物に水を加えた後、酢酸エチル抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムにて乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製することで2-(1-ベンジル-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン-4-イル)シクロヘキサ-2-エン-1-オン(528 mg)を得た。
tert-ブチル 4-(6-オキソシクロヘキサ-1-エン-1-イル)-3,6-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシレート(1.85 gのジクロロメタン溶液(2.5 mL)にトルフルオロ酢酸(2.5 mL)を加えて6時間攪拌した。反応混合物を減圧濃縮し、残渣をTHF (20 mL)、DMF (5 mL)を加えて溶かした。この溶液に氷冷下で55%水素化ナトリウム(300 mg)を加えて30分撹拌した後、ベンジルブロミド(0.87 mL)を加えて室温で一晩攪拌した。反応混合物に水を加えた後、酢酸エチル抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムにて乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製することで2-(1-ベンジル-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン-4-イル)シクロヘキサ-2-エン-1-オン(528 mg)を得た。
上記製造例の方法と同様にして、下記表に示す製造例化合物をそれぞれ対応する原料を使用して製造した。後記表に製造例化合物の構造、製造法及び物理化学的データを示す。
実施例1
エチル {(1R*,3S*,4R*)-4-[ビス(シクロヘキシルメチル)アミノ]-3-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}アセテート(395 mg)の1:1のメタノール-テトラヒドロフラン(6 mL)溶液に1 M水酸化ナトリウム水溶液(2 mL)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌した後、1M塩酸(2 mL)を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール=100:0~4:1)により精製を行い、{(1R*,3S*,4R*)-4-[ビス(シクロヘキシルメチル)アミノ]-3-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}酢酸を無色油状物として得た(347 mg)。
エチル {(1R*,3S*,4R*)-4-[ビス(シクロヘキシルメチル)アミノ]-3-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}アセテート(395 mg)の1:1のメタノール-テトラヒドロフラン(6 mL)溶液に1 M水酸化ナトリウム水溶液(2 mL)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌した後、1M塩酸(2 mL)を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール=100:0~4:1)により精製を行い、{(1R*,3S*,4R*)-4-[ビス(シクロヘキシルメチル)アミノ]-3-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}酢酸を無色油状物として得た(347 mg)。
実施例9
原料に製造例13の化合物を用い、後述する実施例84と同様の方法で製造した。
原料に製造例13の化合物を用い、後述する実施例84と同様の方法で製造した。
実施例12
原料に実施例3の化合物を用い、後述する実施例236と同様の方法で製造した。
原料に実施例3の化合物を用い、後述する実施例236と同様の方法で製造した。
実施例19
原料に製造例24の化合物を用い、後述する実施例84と同様の方法で製造した。
原料に製造例24の化合物を用い、後述する実施例84と同様の方法で製造した。
実施例21
原料に実施例306の化合物を用い、後述する実施例236と同様の方法で製造した。
原料に実施例306の化合物を用い、後述する実施例236と同様の方法で製造した。
実施例24
rac-{(1R,3S,4R)-4-[ビス(2-フェニルエチル)アミノ]-3-シクロペンチルシクロヘキシル}酢酸(131 mg)のエタノール(15 mL)溶液に二酸化白金(55 mg)および酢酸(4 mL)を加え、3 atmの水素雰囲気下、室温で一晩撹拌した。反応混合物をセライトでろ過し、エタノールで洗浄した後、ろ液を減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=1:1)にて精製し、目的物を無色油状物として得た(105 mg)。この化合物(100 mg)を酢酸エチルに溶解し、4Mの塩化水素の酢酸エチル溶液(0.3 mL)を加え、得られた固体を濾取し、ヘキサンで洗浄することにより、rac-{(1R,3S,4R)-4-[ビス(2-シクロヘキシルエチル)アミノ]-3-シクロペンチルシクロヘキシル}酢酸 塩酸塩を無色粉末として得た(94 mg)。
rac-{(1R,3S,4R)-4-[ビス(2-フェニルエチル)アミノ]-3-シクロペンチルシクロヘキシル}酢酸(131 mg)のエタノール(15 mL)溶液に二酸化白金(55 mg)および酢酸(4 mL)を加え、3 atmの水素雰囲気下、室温で一晩撹拌した。反応混合物をセライトでろ過し、エタノールで洗浄した後、ろ液を減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=1:1)にて精製し、目的物を無色油状物として得た(105 mg)。この化合物(100 mg)を酢酸エチルに溶解し、4Mの塩化水素の酢酸エチル溶液(0.3 mL)を加え、得られた固体を濾取し、ヘキサンで洗浄することにより、rac-{(1R,3S,4R)-4-[ビス(2-シクロヘキシルエチル)アミノ]-3-シクロペンチルシクロヘキシル}酢酸 塩酸塩を無色粉末として得た(94 mg)。
実施例26
原料に製造例344の化合物を用い、後述する実施例29と同様の方法で製造した。
原料に製造例344の化合物を用い、後述する実施例29と同様の方法で製造した。
実施例27
原料に実施例309の化合物を用い、後述する実施例236と同様の方法で製造した。
原料に実施例309の化合物を用い、後述する実施例236と同様の方法で製造した。
実施例29
原料に製造例355bの化合物を用い、後述する実施例84と同様の方法で製造した。
原料に製造例355bの化合物を用い、後述する実施例84と同様の方法で製造した。
実施例49
原料に実施例313の化合物を用い、後述する実施例236と同様の方法で製造した。
原料に実施例313の化合物を用い、後述する実施例236と同様の方法で製造した。
実施例78
rac-{(1R,3S,4R)-4-[(シクロヘキシルメチル)(3-メチルブチル)アミノ]-3-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}アセトニトリル (100 mg)のトルエン(2 mL)溶液にナトリウムアジド(72 mg)とトリエチルアミン塩酸塩(153 mg)を加え、100℃で一晩撹拌した。反応溶液を冷却後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール=10:1~4:1)にて精製し、rac-(1R,2S,4R)-N-(シクロヘキシルメチル)-N-(3-メチルブチル)-4-(1H-テトラゾール-5-イルメチル)-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキサンアミンを無色油状物として得た。この化合物を酢酸エチル(5 mL)に溶解し、4M塩化水素の酢酸エチル溶液(0.2 mL)を加えた後、濃縮することによってrac-(1R,2S,4R)-N-(シクロヘキシルメチル)-N-(3-メチルブチル)-4-(1H-テトラゾール-5-イルメチル)-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキサンアミン 塩酸塩を無色アモルファスとして得た(49 mg)。
rac-{(1R,3S,4R)-4-[(シクロヘキシルメチル)(3-メチルブチル)アミノ]-3-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}アセトニトリル (100 mg)のトルエン(2 mL)溶液にナトリウムアジド(72 mg)とトリエチルアミン塩酸塩(153 mg)を加え、100℃で一晩撹拌した。反応溶液を冷却後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール=10:1~4:1)にて精製し、rac-(1R,2S,4R)-N-(シクロヘキシルメチル)-N-(3-メチルブチル)-4-(1H-テトラゾール-5-イルメチル)-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキサンアミンを無色油状物として得た。この化合物を酢酸エチル(5 mL)に溶解し、4M塩化水素の酢酸エチル溶液(0.2 mL)を加えた後、濃縮することによってrac-(1R,2S,4R)-N-(シクロヘキシルメチル)-N-(3-メチルブチル)-4-(1H-テトラゾール-5-イルメチル)-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキサンアミン 塩酸塩を無色アモルファスとして得た(49 mg)。
実施例79
メチル rac-{(1R,2S)-3-オキソ-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}アセテート(250 mg)に3-メチルブチルアミン(139 mg)およびチタニウムテトライソプロポキシド(226 mg)を加えた。反応混合物を60℃で3時間撹拌した後、1,2-ジクロロメタン(3 mL)で希釈し、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(337 mg)を加えた。反応混合物を室温で6時間撹拌した後、セライトおよび飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、セライトでろ過した。ろ液をクロロホルムで抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。残渣をアセトニトリル(3 mL)に溶解し、炭酸ナトリウム(169 mg)および4-(トリフルオロメチル)ベンジルブロミド(190 mg)を加えた。反応混合物を60℃で2日間撹拌した後、不溶物をろ過し、ろ液を減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=10:1~4:1)により精製を行い、粗生成物を得た。粗生成物をテトラヒドロフラン(1 mL)に溶解し、12M水酸化ナトリウム水溶液(1 mL)を加え、60℃で一晩撹拌した。この混合物に4M塩化水素の酢酸エチル溶液(4 mL)を加えた後、減圧濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール=10:1)で精製し、目的のカルボン酸をジアステレオマー混合物として得た(73 mg)。この混合物(73 mg)を酢酸エチル(5 mL)に溶解し、4M塩化水素の酢酸エチル溶液(0.2 mL)を加えた後、溶媒を減圧留去し、ジアステレオマー混合物の塩酸塩を得た(65 mg)。この混合物(60 mg)を液体クロマトグラフィー(カラム:XTerra Prep MS C18 OBDTM column、5μm x 19 x 100mm、移動相:5 %アセトニトリル/0.1 %ギ酸水溶液:メタノール = 3:7 - 0:10 (7.5min) - 0:10 (3.5min)、流速: 20mL/min)により精製し、各ジアステレオマーを分離した後、それぞれを上記方法と同様にして塩酸塩とし、保持時間5.5分の化合物よりrac-{(1R,2R,3R)-3-{(3-メチルブチル)[4-(トリフルオロメチル)ベンジル]アミノ}-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}酢酸 塩酸塩を無色粉末として(4.1 mg)、保持時間7分の化合物よりrac-{((1R,2S,3S)-3-{(3-メチルブチル)[4-(トリフルオロメチル)ベンジル]アミノ}-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}酢酸 塩酸塩を無色固体として得た(9.6 mg)。
メチル rac-{(1R,2S)-3-オキソ-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}アセテート(250 mg)に3-メチルブチルアミン(139 mg)およびチタニウムテトライソプロポキシド(226 mg)を加えた。反応混合物を60℃で3時間撹拌した後、1,2-ジクロロメタン(3 mL)で希釈し、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(337 mg)を加えた。反応混合物を室温で6時間撹拌した後、セライトおよび飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、セライトでろ過した。ろ液をクロロホルムで抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。残渣をアセトニトリル(3 mL)に溶解し、炭酸ナトリウム(169 mg)および4-(トリフルオロメチル)ベンジルブロミド(190 mg)を加えた。反応混合物を60℃で2日間撹拌した後、不溶物をろ過し、ろ液を減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=10:1~4:1)により精製を行い、粗生成物を得た。粗生成物をテトラヒドロフラン(1 mL)に溶解し、12M水酸化ナトリウム水溶液(1 mL)を加え、60℃で一晩撹拌した。この混合物に4M塩化水素の酢酸エチル溶液(4 mL)を加えた後、減圧濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール=10:1)で精製し、目的のカルボン酸をジアステレオマー混合物として得た(73 mg)。この混合物(73 mg)を酢酸エチル(5 mL)に溶解し、4M塩化水素の酢酸エチル溶液(0.2 mL)を加えた後、溶媒を減圧留去し、ジアステレオマー混合物の塩酸塩を得た(65 mg)。この混合物(60 mg)を液体クロマトグラフィー(カラム:XTerra Prep MS C18 OBDTM column、5μm x 19 x 100mm、移動相:5 %アセトニトリル/0.1 %ギ酸水溶液:メタノール = 3:7 - 0:10 (7.5min) - 0:10 (3.5min)、流速: 20mL/min)により精製し、各ジアステレオマーを分離した後、それぞれを上記方法と同様にして塩酸塩とし、保持時間5.5分の化合物よりrac-{(1R,2R,3R)-3-{(3-メチルブチル)[4-(トリフルオロメチル)ベンジル]アミノ}-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}酢酸 塩酸塩を無色粉末として(4.1 mg)、保持時間7分の化合物よりrac-{((1R,2S,3S)-3-{(3-メチルブチル)[4-(トリフルオロメチル)ベンジル]アミノ}-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}酢酸 塩酸塩を無色固体として得た(9.6 mg)。
実施例81
rac-{(1R,3S,4R)-4-[(2,8-ジメチルノナ-5-イル)アミノ]-3-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}酢酸 塩酸塩(24.8 g)のTHF(2 mL)溶液にギ酸(7 mg)および37%ホルムアルデヒド水溶液(0.05 mL)を加えた。反応混合物を60℃で6時間撹拌し、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール=6:1)で精製し、rac-{(1R,3S,4R)-4-[(2,8-ジメチルノナ-5-イル)(メチル)アミノ]-3-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}酢酸を得た(21 mg)。これを酢酸エチルに溶解し、4Mの塩化水素の酢酸エチル溶液(0.1 mL)を加え、濃縮することによりrac-{(1R,3S,4R)-4-[(2,8-ジメチルノナ-5-イル)(メチル)アミノ]-3-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}酢酸 塩酸塩を無色粉末として得た(22 mg)。
rac-{(1R,3S,4R)-4-[(2,8-ジメチルノナ-5-イル)アミノ]-3-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}酢酸 塩酸塩(24.8 g)のTHF(2 mL)溶液にギ酸(7 mg)および37%ホルムアルデヒド水溶液(0.05 mL)を加えた。反応混合物を60℃で6時間撹拌し、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール=6:1)で精製し、rac-{(1R,3S,4R)-4-[(2,8-ジメチルノナ-5-イル)(メチル)アミノ]-3-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}酢酸を得た(21 mg)。これを酢酸エチルに溶解し、4Mの塩化水素の酢酸エチル溶液(0.1 mL)を加え、濃縮することによりrac-{(1R,3S,4R)-4-[(2,8-ジメチルノナ-5-イル)(メチル)アミノ]-3-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}酢酸 塩酸塩を無色粉末として得た(22 mg)。
実施例82
原料に製造例494の化合物を用い、後述する実施例84と同様の方法により製造した。
原料に製造例494の化合物を用い、後述する実施例84と同様の方法により製造した。
実施例84
原料に製造例543bの化合物を用い、後述する実施例85と実施例236と同様の方法を連続して行うことにより製造した。
原料に製造例543bの化合物を用い、後述する実施例85と実施例236と同様の方法を連続して行うことにより製造した。
実施例85
エチル rac-{(1R,3S,4R)-4-[(2-シクロヘキシルエチル)(3-メチルブチル)アミノ]-3-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}アセテート(62 mg)の2:1のメタノール-テトラヒドロフラン(3 mL)溶液に1M水酸化ナトリウム水溶液(500μL)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌した後、1M塩酸(500μL)を加え、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール=100:0~6:1)により精製を行い、rac-{(1R,3S,4R)-4-[(2-シクロヘキシルエチル)(3-メチルブチル)アミノ]-3-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}酢酸を無色アモルファスとして得た(56 mg)。
エチル rac-{(1R,3S,4R)-4-[(2-シクロヘキシルエチル)(3-メチルブチル)アミノ]-3-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}アセテート(62 mg)の2:1のメタノール-テトラヒドロフラン(3 mL)溶液に1M水酸化ナトリウム水溶液(500μL)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌した後、1M塩酸(500μL)を加え、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール=100:0~6:1)により精製を行い、rac-{(1R,3S,4R)-4-[(2-シクロヘキシルエチル)(3-メチルブチル)アミノ]-3-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}酢酸を無色アモルファスとして得た(56 mg)。
実施例202
原料に製造例277の化合物を用い、実施例84と同様の方法で製造した。
原料に製造例277の化合物を用い、実施例84と同様の方法で製造した。
実施例236
rac-[(1R,3S,4R)-4-[(シクロヘキシルメチル)(3-メチルブチル)アミノ]-3-(4-フルオロフェニル)シクロヘキシル]酢酸(42 mg)の酢酸エチル(2 mL)溶液に4M塩化水素の酢酸エチル溶液(30μL)を加え、濃縮してrac-[(1R,3S,4R)-4-[(シクロヘキシルメチル)(3-メチルブチル)アミノ]-3-(4-フルオロフェニル)シクロヘキシル]酢酸 塩酸塩を無色アモルファスとして得た(45 mg)。
rac-[(1R,3S,4R)-4-[(シクロヘキシルメチル)(3-メチルブチル)アミノ]-3-(4-フルオロフェニル)シクロヘキシル]酢酸(42 mg)の酢酸エチル(2 mL)溶液に4M塩化水素の酢酸エチル溶液(30μL)を加え、濃縮してrac-[(1R,3S,4R)-4-[(シクロヘキシルメチル)(3-メチルブチル)アミノ]-3-(4-フルオロフェニル)シクロヘキシル]酢酸 塩酸塩を無色アモルファスとして得た(45 mg)。
実施例306
原料に製造例22の化合物を用い、実施例85と同様の方法で製造した。
原料に製造例22の化合物を用い、実施例85と同様の方法で製造した。
実施例309
原料に製造例313の化合物を用い、実施例85と同様の方法で製造した。
原料に製造例313の化合物を用い、実施例85と同様の方法で製造した。
実施例311
原料に製造例403の化合物を用い、実施例85と同様の方法で製造した。
原料に製造例403の化合物を用い、実施例85と同様の方法で製造した。
実施例355
原料に製造例649の化合物を用い、実施例85と同様の方法で製造した。
原料に製造例649の化合物を用い、実施例85と同様の方法で製造した。
実施例368
原料に実施例355の化合物を用い、実施例236と同様の方法で製造した。
原料に実施例355の化合物を用い、実施例236と同様の方法で製造した。
実施例369
原料に製造例691の化合物を用い、実施例84と同様の方法で製造した。
原料に製造例691の化合物を用い、実施例84と同様の方法で製造した。
実施例371
原料に製造例682の化合物を用い、実施例85と同様の方法で製造し、2つのジアステレオマーをシリカゲルクロマトグラフィー(クロロホルム/酢酸エチル)にて分離した。
原料に製造例682の化合物を用い、実施例85と同様の方法で製造し、2つのジアステレオマーをシリカゲルクロマトグラフィー(クロロホルム/酢酸エチル)にて分離した。
実施例373
原料に実施例371aの化合物を用い、実施例236と同様の方法で製造した。
原料に実施例371aの化合物を用い、実施例236と同様の方法で製造した。
実施例375
原料に製造例683の化合物を用い、実施例84と同様の方法で製造した。
原料に製造例683の化合物を用い、実施例84と同様の方法で製造した。
実施例376
原料に製造例684の化合物を用い、実施例84と同様の方法で製造した。
原料に製造例684の化合物を用い、実施例84と同様の方法で製造した。
実施例377
原料に製造例685の化合物を用い、実施例84と同様の方法で製造した。
原料に製造例685の化合物を用い、実施例84と同様の方法で製造した。
実施例378
原料に製造例689の化合物を用い、実施例84と同様の方法で製造した。
原料に製造例689の化合物を用い、実施例84と同様の方法で製造した。
上記実施例の方法と同様にして、下記表に示す実施例化合物をそれぞれ対応する原料を使用して製造した。後記表に実施例化合物の構造、製造法及び物理化学的データを示す。
本発明化合物は、Aβ42の産生を強力に抑制し、優れたγセクレターゼ機能調節作用を有することから、アルツハイマー病(AD)、脳アミロイド血管障害、オランダ型遺伝性脳出血(HCHWA-D)、多発梗塞性認知症、拳闘家認知症、又は、ダウン症候群等の脳におけるアミロイドβペプチド沈着に関連する疾患の予防・治療剤として有用である。
Claims (20)
- 式(I)の化合物又はその塩。
R11、R12、R13及びR14は、互いに同一又は異なって、H、ハロゲン、又は、低級アルキル、あるいは、
R11とR12若しくはR13とR14が一体となってオキソ(=O)であり、
R1及びR2は、互いに同一又は異なって、置換されていてもよい低級アルキル、O-(置換されていてもよい低級アルキル)、置換されていてもよい低級アルケニル、置換されていてもよい低級アルキニル、置換されていてもよいシクロアルキル、O-(置換されていてもよいシクロアルキル)、置換されていてもよいアリール、O-(置換されていてもよいアリール)、置換されていてもよいヘテロ環基、又は、O-(置換されていてもよいヘテロ環基)であり、
R3及びR5は、互いに同一又は異なって、H、OH、ハロゲン、置換されていてもよい低級アルキル、O-(置換されていてもよい低級アルキル)、又は、低級アルキル(この低級アルキルはハロゲンで置換されていてもよい)で置換されていてもよいアミノであり、
R4は、置換されていてもよい低級アルキル、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいアリール、又は、置換されていてもよいヘテロ環基であり、
Wは、単結合、又は、-CRW1RW2-であり、
RW1及びRW2は、互いに同一又は異なって、H、OH、ハロゲン、置換されていてもよい低級アルキル、O-(置換されていてもよい低級アルキル)、又は、低級アルキル(この低級アルキルはハロゲンで置換されていてもよい)で置換されていてもよいアミノであり、
Xは、-(CRX1RX2)n-であり、
RX1及びRX2は、互いに同一又は異なって、H、ハロゲン、又は、置換されていてもよい低級アルキルであり、
nは、1、2、3、又は、4であり、
Lは、置換されていてもよい低級アルキレン、O-置換されていてもよい低級アルキレン*、NH-置換されていてもよい低級アルキレン*、又は、N(置換されていてもよい低級アルキル)-置換されていてもよい低級アルキレン*であり、
*は、当該部分でZと結合することを意味し、
Zは、-C(=O)-OH、又は、置換されていてもよいテトラゾール基であり、
p及びqは、互いに同一又は異なって、0、1、2、3、又は、4であり、
Yは、単結合、又は、-CH2-、
ただし、Wが単結合、かつ、R1及びR2の一方が置換されていてもよい低級アルキルのとき、もう一方は、置換されていてもよいアリール、又は、置換されていてもよいヘテロ環基ではない。) - R11、R12、R13及びR14は、互いに同一又は異なって、H、あるいは、
R11とR12若しくはR13とR14が一体となってオキソ(=O)であり、
R1及びR2は、互いに同一又は異なって、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよい低級アルキル、O-(置換されていてもよい低級アルキル)、又は、置換されていてもよいアリールであり、
R3が、H、ハロゲン、又は、ハロゲンで置換されていてもよい低級アルキルであり、
R5が、H、ハロゲン、又は、ハロゲンで置換されていてもよい低級アルキルであり、
R4は、置換されていてもよいアリール、又は、置換されていてもよいヘテロ環基であり、
Wは、単結合であり、
Xは、-(CRX1RX2)n-であり、
RX1及びRX2は、Hであり、
nは、2、3、又は、4であり、
Lは、置換されていてもよい低級アルキレンであり、
Zは、-C(=O)-OHであり、
p及びqは、互いに同一又は異なって、1、2、又は、3であり、
Yは、単結合、
ただし、R1及びR2の一方が置換されていてもよい低級アルキルのとき、もう一方は、置換されていてもよいアリールではない、
である請求項1記載の化合物又はその塩。 - R11、R12、R13及びR14は、互いに同一又は異なって、H、あるいは、
R11とR12若しくはR13とR14が一体となってオキソ(=O)であり、
R1及びR2は、互いに同一又は異なって、シクロアルキル、ハロゲンで置換されていてもよい低級アルキル、O-(アリールで置換されていてもよい低級アルキル)、又は、低級アルキル(この低級アルキルは、ハロゲンで置換されていてもよい)で置換されていてもよいアリールであり、
R3が、Hであり、
R5が、Hであり、
R4は、ハロゲン、シアノ、低級アルキル(この低級アルキルは、ハロゲン若しくはOHで置換されていてもよい)、O-(ハロゲンで置換されていてもよい低級アルキル)、シクロアルキル、SF5若しくは-SO2-低級アルキルで置換されていてもよいアリール、又は、低級アルキル(この低級アルキルは、ハロゲン若しくはアリールで置換されていてもよい)で置換されていてもよいヘテロ環基であり、
Wは、単結合であり、
Xは、-(CRX1RX2)n-であり、
RX1及びRX2は、Hであり、
nは、2、3、又は、4であり、
Lは、低級アルキレンであり、
Zは、-C(=O)-OHであり、
p及びqは、互いに同一又は異なって、1、2、又は、3であり、
Yは、単結合、
ただし、R1及びR2の一方がハロゲンで置換されていてもよい低級アルキルのとき、もう一方は、低級アルキル(この低級アルキルは、ハロゲンで置換されていてもよい)で置換されていてもよいアリールではない、
である請求項1記載の化合物又はその塩。 - R11、R12、R13及びR14は、Hであり、
R1及びR2は、互いに同一又は異なって、シクロアルキル、又は、低級アルキルであり、
R3が、Hであり、
R5が、Hであり、
R4は、ハロゲン、低級アルキル(この低級アルキルは、ハロゲン若しくはOHで置換されていてもよい)、シクロアルキル若しくはSF5で置換されていてもよいアリールであり、
Wは、単結合であり、
Xは、-(CRX1RX2)n-であり、
RX1及びRX2は、Hであり、
nは、2、3、又は、4であり、
Lは、低級アルキレンであり、
Zは、-C(=O)-OHであり、
p及びqは、互いに同一又は異なって、1、2、又は、3であり、
Yは、単結合、
である請求項1記載の化合物又はその塩。 - R11、R12、R13及びR14が、Hであり、
R1及びR2が、互いに同一又は異なって、ハロゲンで置換されていてもよい分岐状の低級アルキル、ハロゲンで置換された直鎖状の低級アルキル、ハロゲン若しくは低級アルキル(この低級アルキルは、1個~3個のハロゲンで置換されていてもよい)で置換されていてもよいシクロアルキル、ハロゲン若しくは低級アルキル(この低級アルキルは、1個~3個のハロゲンで置換されていてもよい)で置換されていてもよいO-(シクロアルキル)、ハロゲン若しくは低級アルキル(この低級アルキルは、1個~3個のハロゲンで置換されていてもよい)で置換されていてもよいアリール、又は、ハロゲン若しくは低級アルキル(この低級アルキルは、1個~3個のハロゲンで置換されていてもよい)で置換されていてもよいヘテロ環基であり、
R3が、Hであり、
R5が、Hであり、
R4が、ハロゲン若しくは低級アルキル(この低級アルキルは、1個~3個のハロゲンで置換されていてもよい)で置換されていてもよいフェニルであり、
Wが、単結合であり、
Xは、-(CRX1RX2)n-であり、
RX1及びRX2は、Hであり、
nが、3であり、
Lが、メチレンであり、
Zは、-C(=O)-OHであり、
q及びpが、互いに同一又は異なって、1、又は、2であり、
Yは、単結合、
ただし、R1及びR2の一方がハロゲンで置換されていてもよい分岐状の低級アルキル若しくはハロゲンで置換された直鎖状の低級アルキルのとき、もう一方は、ハロゲン若しくは低級アルキル(この低級アルキルは、1個~3個のハロゲンで置換されていてもよい)で置換されていてもよいアリールではない、
である請求項1記載の化合物又はその塩。 - R1及びR2が、互いに同一又は異なって、ハロゲンで置換されていてもよい分岐状の低級アルキル、ハロゲンで置換された直鎖状の低級アルキル、シクロアルキル、又は、ハロゲン若しくは低級アルキル(この低級アルキルは、1個~3個のハロゲンで置換されていてもよい)で置換されていてもよいアリール、
ただし、R1及びR2の一方がハロゲンで置換されていてもよい分岐状の低級アルキル若しくはハロゲンで置換された直鎖状の低級アルキルのとき、もう一方は、ハロゲン若しくは低級アルキル(この低級アルキルは、1個~3個のハロゲンで置換されていてもよい)で置換されていてもよいアリールではない、
である請求項5記載の化合物又はその塩。 - R1が、ハロゲンで置換されていてもよい分岐状の低級アルキル、又は、ハロゲンで置換された直鎖状の低級アルキルであり、R2が、ハロゲン若しくは低級アルキル(この低級アルキルは、1個~3個のハロゲンで置換されていてもよい)で置換されていてもよいシクロアルキルである請求項5記載の化合物又はその塩。
- R1が、4級炭素を有する低級アルキルであり、
R2が、4級炭素を有する低級アルキル、又は、C5-7シクロアルキルである請求項5記載の化合物又はその塩。 - R1及びR2が、互いに同一又は異なって、ハロゲン若しくは低級アルキル(この低級アルキルは、1個~3個のハロゲンで置換されていてもよい)で置換されていてもよいシクロアルキルである請求項5記載の化合物又はその塩。
- R1及びR2が、tert-ブチルである請求項5記載の化合物又はその塩。
- R1が、イソプロピル、又は、tert-ブチルであり、R2が、シクロペンチル、シクロヘキシル、又は、シクロヘプチルである請求項5記載の化合物又はその塩。
- R1及びR2が、互いに同一又は異なって、シクロペンチル、シクロヘキシル、又は、シクロヘプチルである請求項5記載の化合物又はその塩。
- {(1R*,3S*,4R*)-4-[ビス(シクロヘキシルメチル)アミノ]-3-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}酢酸、
{(1R*,3S*,4R*)-{4-[(シクロヘキシルメチル)(3-メチルブチル)アミノ]-3-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}酢酸、
{(1R*,3S*,4R*)-4-[ビス(3-メチルブチル)アミノ]-3-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}酢酸、
{(1R*,3S*,4R*)-4-[(3-メチルブチル)(3,3,3-トリフルオロプロピル)アミノ]-3-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}酢酸、
rac-[(1R,3S,4R)-4-[ビス(シクロヘキシルメチル)アミノ]-3-(4-クロロフェニル)シクロヘキシル]酢酸、
rac-{(1R,3S,4R)-4-[(2-シクロペンチルエチル)(4,4-ジメチルシクロヘキシル)アミノ]-3-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}酢酸、
rac-[(1R,3S,4R)-4-[ビス(シクロヘキシルメチル)アミノ]-3-(3,5-ジフルオロフェニル)シクロヘキシル]酢酸、
rac-[(1R,3S,4R)-4-[ビス(シクロヘキシルメチル)アミノ]-3-(3-フルオロフェニル)シクロヘキシル]酢酸、
[(1R*,3S*,4R*)-4-[(シクロヘキシルメチル)(3,3-ジメチルブチル)アミノ]-3-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}酢酸、
{(1R*,2S*,3R*)-3-[ビス(シクロヘキシルメチル)アミノ]-2-(2-フルオロフェニル)シクロヘキシル}酢酸、
{(1R*,2S*,3R*)-3-[ビス(シクロヘキシルメチル)アミノ]-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}酢酸、
{(1R*,2S*,3R*)-3-[(シクロヘキシルメチル)(3-メチルブチル)アミノ]-2-[4-(トルフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}酢酸、
{(1R*,2S*,3R*)-3-[(シクロヘキシルメチル)(3,3-ジメチルブチル)アミノ]-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}酢酸、
{(1R*,2S*,3R*)-3-[ビス(3,3-ジメチルブチル)アミノ]-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}酢酸、
rac-[(1R,3S,4R)-4-[ビス(シクロヘキシルメチル)アミノ]-3-(3,4,5-トリフルオロフェニル)シクロヘキシル]酢酸、
rac-[(1R,3S,4R)-4-[ビス(シクロヘキシルメチル)アミノ]-3-(3,4-ジフルオロフェニル)シクロヘキシル]酢酸、又は、
{(1R*,2S*,3R*)-3-[ビス(3,3-ジメチルブチル)アミノ]-2-[4-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}酢酸である請求項1記載の化合物又はその塩。 - {(1R*,2S*,3R*)-3-[ビス(シクロヘキシルメチル)アミノ]-2-(2-フルオロフェニル)シクロヘキシル}酢酸、
{(1R*,2S*,3R*)-3-[ビス(シクロヘキシルメチル)アミノ]-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}酢酸、
{(1R*,2S*,3R*)-3-[(シクロヘキシルメチル)(3-メチルブチル)アミノ]-2-[4-(トルフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}酢酸、
{(1R*,2S*,3R*)-3-[(シクロヘキシルメチル)(3,3-ジメチルブチル)アミノ]-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}酢酸、
{(1R*,2S*,3R*)-3-[ビス(3,3-ジメチルブチル)アミノ]-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}酢酸、又は、
{(1R*,2S*,3R*)-3-[ビス(3,3-ジメチルブチル)アミノ]-2-[4-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}酢酸である請求項5記載の化合物又はその塩。 - 請求項1に記載の化合物又はその塩、及び製薬学的に許容される賦形剤を含有する医薬組成物。
- 請求項1に記載の化合物又はその塩を含有する脳におけるアミロイドβペプチド沈着に関連する疾患の予防及び/又は治療用医薬組成物。
- 脳におけるアミロイドβペプチド沈着に関連する疾患の予防及び/又は治療用医薬組成物の製造のための請求項1に記載の化合物又はその塩の使用。
- 脳におけるアミロイドβペプチド沈着に関連する疾患の予防及び/又は治療のための請求項1に記載の化合物又はその塩の使用。
- 請求項1に記載の化合物又はその塩の有効量を患者に投与することからなる脳におけるアミロイドβペプチド沈着に関連する疾患の予防及び/又は治療方法。
- 脳におけるアミロイドβペプチド沈着に関連する疾患の予防及び/又は治療のための請求項1に記載の化合物又はその塩。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010-226100 | 2010-10-05 | ||
JP2010226100A JP2014001142A (ja) | 2010-10-05 | 2010-10-05 | シクロアルカン化合物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2012046771A1 true WO2012046771A1 (ja) | 2012-04-12 |
Family
ID=45927766
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2011/072989 WO2012046771A1 (ja) | 2010-10-05 | 2011-10-05 | シクロアルカン化合物 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014001142A (ja) |
WO (1) | WO2012046771A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104496854A (zh) * | 2015-01-06 | 2015-04-08 | 上海医药工业研究院 | 3-环己基-1,1-二甲基脲类化合物及其制备方法和应用 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114746401B (zh) * | 2019-06-20 | 2023-12-08 | 精密纳米系统无限责任公司 | 用于核酸递送的可离子化脂质 |
WO2025142840A1 (ja) * | 2023-12-27 | 2025-07-03 | Agc株式会社 | 化合物、導電膜、光電子素子及び導電膜の製造方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006503862A (ja) * | 2002-10-03 | 2006-02-02 | アストラゼネカ・アクチエボラーグ | 新規なラクタムおよびその使用 |
JP2007501261A (ja) * | 2003-05-19 | 2007-01-25 | エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー | アルツハイマー病治療のためのγ−セクレターゼインヒビターとしての2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ〔F〕〔1,4〕オキサゼピン−5−カルボン酸アミド誘導体 |
JP2010526808A (ja) * | 2007-05-07 | 2010-08-05 | シェーリング コーポレイション | ガンマセクレターゼ調節剤 |
JP2010529015A (ja) * | 2007-06-01 | 2010-08-26 | シェーリング コーポレイション | γセクレターゼ修飾因子 |
WO2011092611A1 (en) * | 2010-01-29 | 2011-08-04 | Pfizer Inc. | Aminocyclohexanes and aminotetrahydropyrans and related compounds as gamma-secretase modulators |
-
2010
- 2010-10-05 JP JP2010226100A patent/JP2014001142A/ja not_active Withdrawn
-
2011
- 2011-10-05 WO PCT/JP2011/072989 patent/WO2012046771A1/ja active Application Filing
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006503862A (ja) * | 2002-10-03 | 2006-02-02 | アストラゼネカ・アクチエボラーグ | 新規なラクタムおよびその使用 |
JP2007501261A (ja) * | 2003-05-19 | 2007-01-25 | エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー | アルツハイマー病治療のためのγ−セクレターゼインヒビターとしての2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ〔F〕〔1,4〕オキサゼピン−5−カルボン酸アミド誘導体 |
JP2010526808A (ja) * | 2007-05-07 | 2010-08-05 | シェーリング コーポレイション | ガンマセクレターゼ調節剤 |
JP2010529015A (ja) * | 2007-06-01 | 2010-08-26 | シェーリング コーポレイション | γセクレターゼ修飾因子 |
WO2011092611A1 (en) * | 2010-01-29 | 2011-08-04 | Pfizer Inc. | Aminocyclohexanes and aminotetrahydropyrans and related compounds as gamma-secretase modulators |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104496854A (zh) * | 2015-01-06 | 2015-04-08 | 上海医药工业研究院 | 3-环己基-1,1-二甲基脲类化合物及其制备方法和应用 |
CN104496854B (zh) * | 2015-01-06 | 2017-09-22 | 上海医药工业研究院 | 3‑环己基‑1,1‑二甲基脲类化合物及其制备方法和应用 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014001142A (ja) | 2014-01-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI738753B (zh) | 雜環化合物 | |
JP6309519B2 (ja) | N置換ベンズアミド及びその使用方法 | |
JP5375824B2 (ja) | アミド化合物 | |
KR101719893B1 (ko) | N-치환된 벤즈아미드 및 통증의 치료에서 이들의 용도 | |
JP6227112B2 (ja) | 置換ベンゾオキサゾールとその使用方法 | |
JP6096370B2 (ja) | 置換トリアゾロピリジンとその使用方法 | |
RU2746188C2 (ru) | Ингибиторы ионного канала, фармацевтические составы и применение | |
KR20210038877A (ko) | Nlrp3 인플라마좀 억제제 | |
JP2007517781A (ja) | アルツハイマー病治療用のフェニルアミドおよびピリジルアミド系β−セクレターゼ阻害薬 | |
JP2019513714A (ja) | 置換ベンズアミド及びその使用方法 | |
TW201106863A (en) | Carboxylic acid-containing compounds, derivatives thereof, and related methods of use | |
JPWO2008059854A1 (ja) | ピペリジン誘導体またはその塩 | |
JPWO2010064707A1 (ja) | 2h−クロメン化合物及びその誘導体 | |
EA022521B1 (ru) | Соединения тетрагидробензотиофена, фармацевтическая композиция на их основе, их применение и способ лечения гиперфосфатемии | |
JP6950534B2 (ja) | テトラヒドロナフタレン誘導体 | |
JP7632523B2 (ja) | ベンゼン誘導体 | |
JP2022514253A (ja) | N-(ピリジン-2-イルスルホニル)シクロプロパンカルボキサミド誘導体及びcftr媒介疾患の処置におけるその使用 | |
KR20070064437A (ko) | 환상 아민 유도체 또는 그의 염 | |
JP2021515787A (ja) | アミノ−ベンゾイソチアゾール及びアミノ−ベンゾイソチアジアゾールのアミド化合物 | |
WO2012046771A1 (ja) | シクロアルカン化合物 | |
TW202003490A (zh) | 治療性化合物及其使用方法 | |
JP5673676B2 (ja) | イミダゾ[1,2−a]ピリジン誘導体 | |
WO2023143402A1 (zh) | 甾类化合物、其制备方法和应用 | |
JPWO2017183723A1 (ja) | Kcnq2〜5チャネル活性化剤 | |
JP6314978B2 (ja) | ベンゾチオフェン化合物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 11830703 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 11830703 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: JP |